【原発問題】 東電、1100年前に起きた「貞観地震」の解析から再来を指摘されるも生かせず 「『想定外』は言い訳だ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:25.93 ID:B3fo3RfO0
>>940
何が1000年に一度だよww

福島第一原発付近の震度は6だぞw

これを想定してないわけねーだろw
953名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:36.91 ID:/lZWY7y70
江戸時代や明治になってからでも大津波はあったでしょ?
いずれにしても、福島原発の脆弱性は再三にわたり指摘されてたし・・・
954名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:39.06 ID:bdx/Z5El0
関東は問題だらけの福島第一

関西・中部は史上最悪欠陥品もんじゅ


技術立国日本(笑)
955名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:42.02 ID:1a09Kk4F0
>>946
東芝はスマホもテレビもグダグダだからなぁ。
潰れていいよ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:46.21 ID:70yIh+V50
>>921
今回耐えただけでなにを期待してるんだ?
元から欠陥だらけだろ原発なんてものは
それを外にいかに出さないようにするかって作業は、いくら想定しても想定しきれるもんじゃないだろjk
今回以上の津波はもうあと数百年は来ないと確実なことが言えるのか?
現実に起きた時点で、やっぱり想定外でした、欠陥だったかもしれませんじゃ済まないだろが
現時点で耐えたところで、いったん事故が起きればそれ見たことかと責められるのが原発だってこと忘れるなよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:57.64 ID:+hZUP40P0
>>938
高レベルの放射性物質が降り注いだ福島の土地は何十年にも渡って住めなくなるのに
そこの住人が忘れてくれると思ってるのか?
で、福島原発の代わりの原発をまた福島に作らせてくれるとでも?
代わりの原発をどこに作るんだよ
君の地元の県に誘致してくれるのか?
958名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:33:06.11 ID:yamuxY4j0
原発の災害防止対策予算は麻生政権の時に計上されてただろ。
それを事業仕分けで削ったのが枝野。
スーパー堤防の予算を削ったのは蓮舫。
959名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:34:13.13 ID:sq/na6oLO
>>940

ここにも唐突に全く条件が違うものを持ち出してくるバカが一人……。
960名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:34:44.84 ID:zlKZzN820
>>69
400歳になっても反対運動続けるプロ市民がいるんだよ
961名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:34:49.72 ID:bdx/Z5El0
もんじゅの現状まとめ

Q.お金と時間かかってるよね?
A.すごくかかっている。

Q.落としちゃった巨大部品は取り出せないの?
A.できない。

Q.修理できないの?
A.できない。

Q.廃炉する?
A.できない。

Q.封印する?
A.できない。

Q.じゃあどうするの?
A.どうもこうもないから2月に責任者が自殺した。

Q.最悪の場合どうなるの?
A.少なくとも日本と近隣諸国は滅亡する。

962名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:34:58.49 ID:APeYtnO4O
>>940
原発施設と住宅が同種?
そして工学とかw

ホームラン級の馬鹿だな
963名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:07.24 ID:HaGcpRa10
>>933
恐ろしすぎる
運転はしてないけどプルトニウムは
炉の中に入ったままなんですか?
それが壊れたらいっかんの終わり?
964名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:07.74 ID:JzZYQ5lJ0
ジェットコースターも2年に一人は死ぬ
だから運行停止するべきだ
965名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:22.06 ID:PH1NMYZs0
>>958
>>916

どうもシワケガーと言い続けたら麻生を綺麗に出来るという信仰が流行ってるらしいなw
966名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:59.99 ID:GZMx11wV0
口蹄疫対策費を仕分けしたら口蹄疫発生
災害防止対策予算を仕分けしたら原発事故発生


ガンになんてならないから、
ガン保険解約したら、数日後にガン発病ぐらいに民主党すごい
967名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:36:34.95 ID:NCx2k1ga0
>>951
いきなりトーン下がったねw
共産と創価を除いたとして、自民・民主・社会系はあるんだよね?
ならちみも責任あるんじゃないの?
少なくともちみは自民と民主は責任あると主張してんだから
968名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:36:37.19 ID:5zABAGIj0
>>950
六ヶ所村再処理工場(何度かトラブルあり)は日本原燃だし
動画で語られる浜岡原発は中部電力だし
ウワサのもんじゅは日本原子力研究開発機構・・・・。
969m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/27(日) 04:36:49.86 ID:fRIozL/r0
>>952
震度自体は想定の範囲内だったし、揺れに対しては間違いなく安全性を発揮したんだが・・・

>>956
教訓を汲み取って解消していくから技術が進歩するのだが・・・
熱ものに懲りて冷えた膾を吹くのが正しいのかよw

>>957
汚染範囲は限定的なのだがね。
970名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:12.16 ID:lEEHnU3D0
もんじゅの次の責任者は元気ですか?

心配だけど、頑張ってね!

971名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:16.30 ID:HaGcpRa10
>>964
ジェットコースターは放射能出さないし
事故起こしても賠償金が数兆円超なんてありえないけど?

強烈なまでに頭悪すぎるw
972名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:17.94 ID:2FrPSDZv0
世界のどこの国も、まだ放射性物質の除去技術開発してないの?
活性炭とかひまわりで吸着させるだけ?
973名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:24.30 ID:znvWAGbLO

原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
974名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:39.14 ID:B3fo3RfO0
要は

想定内の地震であるにもかかわらず

配管がいっちゃったという設計ミス

設計者の東芝?GE?

事業者の東電

認可した保安院

こいつら全ての責任
975名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:45.39 ID:PH1NMYZs0
>>966
>679 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 17:05:29.02 ID:ynW5Sq+mO
>福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった - FRANCE MEDIA NEWS http://t.co/bWfQqta
976名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:47.40 ID:HURWVaJ40
>>949
制御棒を覆っているのが真水ではなくなって海水になると思う
そうなると,塩が周りを覆って熱を奪いにくくなってアボンが俺の考え
間違っててもしらね
977名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:54.75 ID:1a09Kk4F0
とにかく腐った東電は解体国有化。
事業は東北電力と中部電力に移すか
国際競争入札にかけて優秀な事業者に任せればいいよ。

電力独占も改めるべき。

第二電力会社を興すべき。
978名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:38:36.32 ID:k0tcF+QQ0
防災には金を払った方がいい
目先の銭勘定にしか目がいかないみたいだが
日本人変われるかなぁ
979名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:38:53.12 ID:Rl46a5W/0
あとから想定できた、なんて楽な商売だなw

980m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/27(日) 04:39:02.98 ID:fRIozL/r0
>>962
へえ、すごいねえw
じゃあ、1000年に一度の地震を想定して建造されたものがあるのなら教えて欲しいねw

俺は工学の常識を言ったのだが、馬鹿には理解できないのねw

981名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:07.47 ID:rw3cGd0W0
>>969
限定的ってどの程度の範囲が汚染されるわけ?
982名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:19.11 ID:6KZlwXh+0
自民信者と民主信者が責任の擦り付け合いw

今回の件は「自民が危険物を作成し放火して民主が風で煽って延焼させた」

一般国民から見たらこれ以上でもこれ以下でもない
信者の相手は本当にするべきでないな
983名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:29.57 ID:Gb8+hxvo0
>>957
>君の地元の県に誘致してくれるのか?

そういうのが現れるのが20年後。
うちの近くではほんと関心薄いよ。関東と比べればね。
984名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:34.28 ID:LeBjEMSbO
>>924
岩手や宮城を引き合いに出したのはお前だぞ
なに勝手に福島県に自分の言論のケツもたせてんの
県も国も東電も見通しが甘かったのはわかりきってる話に、隣県がどうこう出して発言してきたのはお前だっつーの
985名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:41.43 ID:2FrPSDZv0
>>980
ほ、、法隆寺
986名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:16.60 ID:CnJuzPJX0
福井のもんじゅも去年からエライことになってんのな。
つか、原子力関係てどこも綱渡りでやっててびびるわ。
無関心すぎた。
987名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:21.89 ID:PH1NMYZs0
>>982
誰がどう見ても自民民主東電全てが糞だったとしか言えないんだが、
信者は色々信じたくないんだろうなw
988名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:22.43 ID:HaGcpRa10
>>980
今まで絶対安全だと言い張っていた原発の事だろうね
あっけなく事故ってそれが大嘘だとばれちゃったけどw
989名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:24.17 ID:5zABAGIj0
>>978
為政者が常に国民を欺こうとするからなぁ・・・。

消費税も当初は社会保障が名目だったり
年金使い込まれたり・・・。
990名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:26.10 ID:1a09Kk4F0
>>964
頭悪そう
991名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:37.94 ID:bdx/Z5El0

たった半世紀の栄華のために国家が滅ぶなんてすごくね?
今もんじゅが揺れたら100%日本終了なんだけど笑えるよねwwww
992名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:04.88 ID:Nm/vc9Q5P
ID:6KZlwXh+0 [30/30]

おまえきもちわるい
不謹慎にあえて言わせて貰う
こういうのが三陸沿岸に住んでりゃ良かった
993名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:07.67 ID:Rl46a5W/0
人生かけて起こる前に裁判起こしてみたら良かったのにw
予見できたってさw


994名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:17.81 ID:AgsAzoMJ0
来年あたりまた津波が来るんでねーの?
995m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/27(日) 04:41:31.99 ID:fRIozL/r0
>>981
現状では半径30キロの地域だが時間の経過と共にそれが急速に縮小するし>>988
将来的には、建屋内以外は問題なく居住できる。

>>988
お前は原発が1000年に一度の大地震に耐えられる設計だと言い張るのかよw
ホームラン級の馬鹿だなw
996明らかに想定の範囲内:2011/03/27(日) 04:41:41.87 ID:ioMRtEKp0
>>903
1000年前じゃねーんだ  「115年前だ」バカ! キチガイ君



明治三陸地震 1896年(明治29年) 」(死者22,066人)
震源地も今回とほぼ同じ
地震後の津波が本州観測史上最高の波高38.2mを記録
                        ^^^^^^^^^^^^^^^

ttp://www.bo-sai.co.jp/tunami.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87



997名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:44.67 ID:Zbb+qtW40
>>984
なにきれてんのw
998名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:54.74 ID:E05xG1kJ0
原発と普通の建造物の危機管理レベルを一緒くたにしてる奴って
頭悪いのかな
999名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:42:02.50 ID:LeBjEMSbO
>>980
1000年に一度1000年に一度ってうるせーんだよ
てめえ自身や身内が被曝して死ぬときに、1000年に一度の人災だからって納得して安らかになれんのかよ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:42:13.86 ID:lEEHnU3D0
>>976

制御棒は緊急装置で津波到達直前に突っ込まれるから大丈夫。
海中だから塩水は海水で溶けるから大丈夫だよ。

設計者は何を考えてああしたのか?

わからん


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。