【大震災】キャップ不足、ミネラル水の増産ピンチ 工場が被災[3/26 18:21]
品薄のミネラルウオーターの増産が、ペットボトル容器のキャップ不足で危うくなっている。
大手のキャップ工場が東日本大震災で被災し、生産量が激減。キャップの色や形が
飲料メーカー各社で違うことも、生産量が上がらない要因になっている。
ペットボトルのキャップメーカー大手、日本クラウンコルクは、主力2工場のうち茨城県石岡市の
工場が被災した。大手メーカーの日本山村硝子も、主力2工場のうち宇都宮市の工場が被災。
両工場とも、再開のめどは立っていない。業界関係者は、全国で通常時の4分の3の量しか
生産できていないとみる。
キャップメーカー各社は、被災しなかった西日本の工場をフル稼働させ、飲料メーカーからの
発注増に対応している。その足かせになるのが、キャップの形が飲料メーカー各社で微妙に違うことだ。
サントリーの主力商品「天然水 南アルプス」のキャップは、直径30ミリ、高さ17ミリの水色。
日本コカ・コーラの「い・ろ・は・す」は直径28ミリで、厚みが薄い黄緑色。
アサヒ飲料の「富士山のバナジウム天然水」は直径28ミリで白色だ。各社は軽量化や差別化を
狙ってキャップに工夫をこらしてきた。
各社のキャップは、同じ工場で作り分けている。別の社のキャップの生産に切り替える際は、
生産ラインをいったん止めるため、作るキャップの種類が増えると、生産効率が落ちる。
キャップメーカー幹部は「各社がキャップの色と形を統一してくれれば、もっと作れるのに」と嘆く。
飲料メーカー側も、キャップ不足を心配する。担当者は「工場にはもっと増産する余裕はあるが、
キャップが足りず、できない」と明かす。
業界誌「飲料ビジネス」を出す飲料総研の宮下和浩編集長は、「工場が震災前に戻るには2〜3カ月
かかるだろう。各社でキャップを統一してもいいのではないか」と話している。
画像
http://www.asahi.com/business/update/0326/images/TKY201103260157.jpg ソース
http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201103260286.html
−- , -'"  ̄ ` 丶、
─-- / \
/ |
─── i _ _ _ _ ヽ
 ̄ ̄ | /二` "二ヽ、 |
_| _,ィiュミ r_,ィiュミ レ 早くトンキンへ綺麗な水を送れよ!
二二二 ヾ! - ' r `ヽ  ̄´ |
── ___ ゙! 〃 ^ ^ ヽ l 粉ミルク飲めねぇだろ!
i { ='"三二T冫 /´
二ニ _,ィヘ ヽ ヾ== 彳 /:::/`ー- 、
_, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/ \
/ |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _ ヽ
/ |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_ \ l
r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_ ト、 |
中古のキャップ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:10:32.19 ID:vTW/XdCgO
形はともかく色は我慢しろ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:10:55.95 ID:5qgjfrWz0
今すぐ統一しろや。
2ちゃんのキャップを
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:11:06.32 ID:pVTjZn2P0
水道管へ直接流し込めばいいじゃない
38式歩兵銃の部品や
零戦の三菱・中島製で部品共用が出来ないってのと同じだな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:11:34.73 ID:o8CXaA5m0
キャップって、貨幣だろ
水は100キャップ
ウンコるく
へえ、ISOかJISかで決まってるものばかりかと思ってた
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:11:57.42 ID:PqDaH9QkO
俺のキャップを使ってくれ!
工場再開しました。
茨城からキャップを西日本へ輸送します。
西日本の放射能汚染されていないきれいなペット水作ります。
キャップは福島近くの茨城産のキャップです。
原発はまだまだ健在、日々放射性物質をまき散らしてます。
さて、これに口付けて飲む度胸あるか?
無くなったら缶か瓶にしろよ
入れ物だけ店に持って行って、中身だけ入れてもらうんじゃダメ?
はぁ?ていうか今の今まで特に規格が統一されてなかったのかよ
大量生産品は規格が一定のものに定められてるから大量生産品じゃないのか…?
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:13:33.19 ID:BdJvk1NK0
なんか色々と日本の矛盾が出てきてるな
>>16 ボトルの形状違っても大量生産してるじゃん
規格なんて関係無いよ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:15:28.33 ID:Hx+K5l1y0
西日本の踏ん張り時!
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:15:49.98 ID:90QjJc4X0
>>1 日本中の工場が似たような悲鳴をあげているな、
増産しようとしたら、○○がない、○○は東から仕入れているとか
いいだして、
キャップは同口径の無地で統一しちゃえよ('A`)
今買い漁ってる奴には使用済みのキャップで十分
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:17:00.64 ID:oOQdncGZ0
早い話リターナブルペットボトル扱いにした方が急場を乗り切れないか
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:17:17.89 ID:o3nZWX300
あー、たまに他社ので合いが悪いことがあるのはそのせいなのか。
てか統一しとけよ!JAS、なにやってんの
ミネラルウォーターを学校のプールに貯めてはどうだろうか?
サントリーの天然水は最近まで小さいキャップだったのに
なんで大きくしたんだろう。
外国を意識してるのかな。エビアンとかビッテルはキャップ大きいし。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:17:32.99 ID:orNUmc2h0
はっきり言ってキャップなんて誰も気にしてないよな
特に2リットルボトル
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:18:11.31 ID:QbOgg/Tv0
量り売りの世界に逆行すべきだな
ファッキンキャップ
そうゆうのも余裕があったから出来たんだよなぁ
なんかもうすごい過去みたい
水を買う時代になるとは
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:19:50.18 ID:NZ1c23Cg0
ボトルもキャップもJIS規格にしろよ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:01.21 ID:7fVyRv/w0
こういうとき柔軟に対応できるのはどのメーカーかな?硬直した思考じゃ無理かな?
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:04.21 ID:Hf8arhlG0
キャップ職人の出番だな。
キャップは関係ないだろうが、俺が愛飲してる明治のLG21が震災依頼入荷してこねえわ。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:17.27 ID:+Nx9Mdjf0
管党大人災
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:31.27 ID:oDRXwh5wO
キャップの外径の話だろ
ネジ径はJISで決まってるわ
頭の悪い記者は記事書くな
まあ、キャップの外径も統一せにゃならんが、炭酸水とお茶で必要強度が違うんだよね
炭酸水の外径に統一するのがベストか
でも今度は飲料水注入工場で治具を変更する必要ができてくる
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:39.39 ID:85Rl5I9XO
>>20 世界中に拡大している。
自動車は生産ストップとか。
ちょっと前までグローバリズムで国ごとに産業特化して分業とか言っていた連中は、今なんて言うのかな。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:20:40.95 ID:LqfFSpfTO
牛乳も紙パックの工場が被災して
急遽、西日本の会社から調達して取り寄せてるみたいだしな
様々な業種がこの手の問題に直面して生産量が低下してる
各社独自にエコボトルだのやってる暇があるなら形状も統一しろよと思ったけど。
自業自得というか、ねぇ
統一するメリットがメーカーには無いんだろうな
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:21:02.92 ID:jzyIM6V70
ペットボトルにこだわるな
紙パックを代用しろ!
ペットボトルのキャップは繰り返し使用に耐えられる強度じゃないからな
再利用とか_
食品の使い捨て容器をまんまリサイクルってのは色々無理がある
46 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/26(土) 20:21:29.78 ID:zQAxl6gAO
丑とかキャップいらんbear
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:21:34.18 ID:26NYEuoC0
ペットボトルキャップって、極一部のもの(ゲータレートとか)除いて規格統一されてんじゃないの?
ウチの畑仕事で使う空ペットボトル、キャップと本体全然ランダムでもおkだったけどなあ
日本は融通のきかない役所規制だけを批判できないよな。外国から見ればすげえ馬鹿だろコレ
カセットコンロのガスボンベも阪神大震災の後で規格が統一されたんだよね
ペットボトルの規格統一もくるかな
日本クラウンコルクって愛知の小牧にも
工場あったろwフル生産か。大変だな。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:22:41.12 ID:n/dV9Gyy0
ミネラルウォーター買ってきて、買だめして残ってしまったカップラーメンを食べたりしてるんかな
中華料理屋のラーメンぐらいの値段にはなるなw
リサイクル出来ないのかー
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:23:01.65 ID:yyGqxTnTO
キャップねがったら漏れてのまんにべした
北海道に工場建てないからだ。
北海道なんか工場全く無いんだから作ってくれよ。
北海道の雇用増えるし商品も安心安全だぜ。
>44
そーいや、紙パックの水って
見たことないな
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:23:51.99 ID:wgM8I7gU0
行政による規制や統一は必要という事だ
電気だって民間にまかせてたから50ヘルツと60ヘルツの混在になってしまった
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:23:52.05 ID:sSXWlLicO
キャップの買い占めくるよ
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:24:07.06 ID:uqhLv6k+0
> キャップの色や形が飲料メーカー各社で違う
なんだこれ微妙にちがうのか。
こんなもんの色はともかく大きさ形くらい統一しておけばいいのに。 ( ´・ω・)
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:24:12.39 ID:xEGdvXx90
震災と無縁の地域だが、水が店頭から消えてるわ
供給不足だな
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:24:23.97 ID:3cMuAxKA0
一升瓶に詰めて出荷すればいいだろ (・ω・)
戦後間もなくにオグリキャップっていう馬がいたらしいな
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:24:50.48 ID:S2UXlo2TO
V3R
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:24:58.61 ID:Q8FpgRME0
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:25:14.80 ID:mqo7wVAc0
流石に一旦規格統一するんじゃね
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:26:01.48 ID:jT0yBCLy0
>>1 ペットボトルの形にもそれぞれ商標があるから難しいだろ
まぁこういうときのために各社が緊急時は統一ボトルを使うとか取り決めが交わされることを願う
そんなのより東西の電気の周波数を何とかしろ
ペットボトルならダンボールのケースで良いけど、紙パックにしたらプラスチックのケースに入れないとダメだからな。
(牛乳みたいな感じ)
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:27:14.02 ID:gd18SHpAO
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:27:15.45 ID:9yc1gCZy0
ほら、あの、なんだっけ、ペットボトルのフタ集めて途上国にワクチンをとかそういう奴
あの箱をこの工場に送りつければイイんじゃねーか?
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:27:57.42 ID:6kelbHwR0
ミネラル水の増産なんて効率わるいしもったいない。
ペットボトル回収して、北陸の水道詰めて送ればいい。
1日汲み置いた北陸の水道水はうまいぞ。
今の日本の政治と掛けて、このニュースとときます
その心は「どちらもキャップが足りません」
電気の周波数統一は電力会社のメリットが無いから放置されてきた。
西の会社からすれば「東が俺らに合わせろ、なんかあったら売ってやるからww」
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:29:31.77 ID:7fVyRv/w0
欲しいのは水であって容器じゃないんだよ。考えてくれよメーカーも。
>>69 キャップを取ったあとにボトル側に残るリングとセットで
「キャップ」なんじゃないの?
ボトルと蓋さえ揃えばラベルも要らないだろこのさい
ここまで壊滅的な被害出たんだから西に合わせればいいだろ
なんで東は独自規格にこだわってんの?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:30:49.02 ID:pN/sjGUd0
一時的にビンの形状を飲料会社で統一すれば良い。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:31:49.00 ID:xEGdvXx90
周波数が違うのは、リスクマネジメントになったな
自家発電でもしとけよ
関東で水道水が放射能汚染!
↓
ミネラルウォーター大売れ
↓
品不足
↓
西日本で、九州で、韓国で大増産
↓
関西では買うのを自粛
↓
関東で汚染警報解除、水道水飲む
↓
メーカーあぼん
1.5や2Lと言わずに、クリスタルガイザー見たく1ガロン(約4L)で売ってほしい
81 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/26(土) 20:33:04.20 ID:fugn2AGF0
50Hzと60Hzとか海軍と陸軍で20mmの互換性が無かったとかこんなんばっか、進化無し。
まさかのwwww
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:34:02.24 ID:xo1R2CnS0
こういう時こそ他のメーカーがペットボトルごと提供してやれよ
あれ・・・一ヶ月程度を目処にと言ってたのに
牛乳ビンと紙でいいじゃん
キャップ回収がブームなんだから、洗って再利用すれば?
>>55 紙パックのにおいがついてしまうので売れないらしい。
以前はあったんだけどね。
一部の大口ボトルを除けば口部分は一緒だろうが。
誰も何も得しないのにメーカーが
「差別化を狙ってキャップに工夫」した結果がこれだよ。
メーカー側は自社規格外でも甘んじて応じろ。
業務用サラダ油にビニールパックをダンボールで囲った8kg入りがあるが、あれと同じ物を主流にすればいい
91 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:37:29.94 ID:EpjLiRtdO
クリスタルクララやハワイを飲むのがいいよ。
品薄にもならないし。
>>79 俺みたいに大量に水を買って途方に暮れてる人間がいることも忘れないでください
パックで売れ
そんなもんがネックになってるとは
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:40:22.75 ID:7VMsQ6jS0
順調にFalloutの世界に向かってるな、よしよし
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:40:28.06 ID:4yXvs4eu0
阪神大震災を機にカセットボンベの規格統一がされたじゃない。
きっと、今回を機にいろいろな規格の標準化されると思う
避難所なら100均の水筒渡して給水しろよ
規格統一&無地でいいからとっとと増産しろよ
日クラの件がニュースになるとはw
食品、飲料業界は震災直後から騒然としていたのだがw
とりあえず、一番作りやすいボトルに詰めちゃいなさいな
>>89 バッグインボックスですね。
工場が少なくてライン速度も遅いので現実的ではないかなあ。
多くの工場は飲料水の製造免許持ってないだろうし…
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:58:58.98 ID:aBQ2dhPC0
>>16 ちょっと前はみんな同じ様なボトルだったじゃん?
最近になっていろんな形になったんじゃないかな?
形が増えて、在庫を他の工場からまわして調整する事ができなくなったって、友達がぼやいてたから
>>99 おそらく各社とも、自社の中で数種類持っているキャップはできるだけ集約する検討をしているはずです。
販売数量が多くないのに専用のキャップしか使えない商品は一時休売するか、終売になるかと。
ビールサーバーの樽みたいなので売ってくれ。
無くなったら空の樽ごと引き取って再利用。
ドラム缶じゃダメなのか?
>>104 ペットボトル本体はそんなに問題になってないっぽい
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:02:10.01 ID:9yc1gCZy0
一升瓶やビール瓶みたいな統一規格にしろよ
商品名とか外側に巻いてるだけなんだからそれでイイじゃないか
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:03:04.25 ID:kNVWNtTp0
亡くなった方の指
中央線で立川あたりに行って、もっと奥の青梅線、
グーグルマップで下調べして小作浄水場の縄張りだろう範囲の
公園の近くにある駅で下車してポリタンク、ペットボトルに詰めればいい。
東京の浄水場の浄水(水道水)の放射能測定結果【送り出し検査】
都内の水道水中の放射能測定結果【出口検査】
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/index.html 「水道局の送り出し」と「蛇口の出口の数値」が違うのが面白い。
もっと安い手がある。
130円の入場券、初乗り切符買って遠くの立川駅とかのトイレで水を入れて
帰って来る手もある。水道だからカルキ臭あるぞ。
駅のトイレはセンサー式手洗いだから
ポリタンクに入れるのは大変だろうし、
工業用水だったら飲めないな。聞いてみよう。
JR東日本問い合わせテレホンセンター
「立川駅のトイレの手洗い場は工業用水か否か?」
3月24日昼の2時「いのうえ」さん対応
「工業用水ではなく上水道」
立川駅は比較的に大きなトイレなので
おわんを手にポリタンクでお邪魔しても迷惑になりにくい。
本当に困ったら、行ってみよう。
ポリタンクがなければ、ペットボトルに詰めてもいいだろうし。
130円の入場券初乗り切符買って
電車で八王子、山梨甲府、河口湖とか好きなところの駅トイレへ日帰りで行って、
ペットボトル、ポリタンクに汲んで帰ってくればいい。
ビール瓶に水入れて売ればいいんじゃあないのか ?
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:06:09.25 ID:wpjBrK9y0
ヤフオクでも富士山とか関東の水が売れなくなってらw
売れるのは北海道とか秋田とか九州になってる。
なにからなにまで、関東はおわたな
ビールみたいにサーバーに水を積めて、需要がある地域に運んでメーカーが直売すればいいじゃないか
頭を使えよ頭を
115 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:07:02.77 ID:9rD8w4Hv0
キャップがなければチューチュージュースのようにすればいいじゃない
今日もペットボトルのキャップを締める仕事が始まるお・・・
>>105 別のメーカーのキャップでも、嵌合は問題なかったりするじゃん?
水→水色
清涼飲料水→白
ホット→オレンジ
これくらい決まってりゃ、不自由ないと思うがなあ
>>67 そんなことないよ。牛乳は何度も使えるよう通い箱になってるだけ。
ボス缶も手に入らないって、コンビニのおやっさんが嘆いてた
この機会に、ボトルもキャップも形状は統一して、ラベルで差別化できんのかね?
>>117 嵌合は一応自社で確認しないといけない。それが製品保証になるからね。
シナ人、朝鮮人が放射能を恐れて出国した今、日本は鎖国しよう。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:20:26.66 ID:+gi7GlUK0
だいたいはあうよ だから規格としてはあわせてる
しかし商品に装着はまた別問題のとこがあるからなあ
>>83 サントリーって無菌状態でペットボトルを作って水入れてるから、ボトル供給されても殺菌工程が無い。
キャップの殺菌工程はあるらしい。ソースはHP
125 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:29:11.35 ID:7LT/E2Z+0
東京だけど、今日足立区西新井のドイトに、水売ってっかなあと思って朝一で行ったら、
6本入りの段ボール2箱を誇らしげに、肩にかついでる兄ちゃんがいた。
え、売ってんだー、ラッキーと思ったら、売り場にはすでになし。
店員が馬鹿だから、張り紙せずに持ってきてもたもたしている間に、ひったくるようにもってったらしい。
カートに水の段ボール積んで、悠然と買い物してる夫婦もいた。
みんなが白い目で見るね、とかいいながら達成感に浸ってた。
さすが足立区、民度が低いわ。
ビー玉でも使っとけ
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:31:23.22 ID:49S9ZbPrO
水パニック第2ラウンド開始
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:33:06.65 ID:Vi27itCX0
>>54 北海道では24時間体制で実は増産してるんだよ。
ただ、関東・東北が被災して、今まで通りキャップと容器が入ってこないで、
もう底が付きそうな状況。残念だったね。
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:34:35.77 ID:0010/4i6O
>>125 足立区は普通にコンビニでも買えるようになったぞ
安全宣言でてみんな見向きもしなくなった
さすが足立区(笑)
キャップとボトルって同時生産じゃなかったのか・・・しらなかった
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:37:37.65 ID:1JdV2Q4+O
ドイト・ロヂャース・オーケー・ドンキの利用者は大体が低民度
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:37:44.55 ID:7LT/E2Z+0
キャップ会社の株を買い占めればいいのか
自衛隊の給水車で十分だろ
135 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:42:00.66 ID:rAdh86HcO
>>113今すでに出回ってるのは地震起こる前に生産さるたんじゃないの?
>>125 あぁ、ドンキホーテグループのドイトに行かれたんですか。
当たり前の光景だと思いますよ。
あなたと同じDQNの溜まり場なんですから。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:43:15.96 ID:AFJBriV30
キャップ統一したらボトルの口も統一しないと駄目なんだろ
どっちにしても間に合いそうに無いな
ヘリから原子炉に水を投下した作戦の応用で
ヘリで工場の水を汲んで、関東各地の浄水場に投下する
作戦をすればいいんじゃないの
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:45:09.85 ID:aIN0nOHS0
ペプシのおまけの話じゃないのか。
こんな時に色なんて何でもいいだろw
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:50:23.59 ID:bI1lX3Bx0
今は水まじでやばいんだよなあ
販売店から水を抑えるんじゃなくて工場を直接政府が抑え始めたと
販売店に商品入ってこなくなって中間の連中総爆死
政府が工場抑えたから更に流通も鈍って結局全国的に水不足になる
>>138 ボトルの飲み口の形状、ネジのピッチ等は一応規格が決まってるから、別のペットボトルの蓋でもきちんと密閉は出来る
(一部、違う形状のペットボトルもあるけど……)
それぞれ違うのは、外側の部分
水が無ければお茶やジュース飲めばいいだろ
缶や瓶、紙パックだってある
>>144 さすがに、お茶やジュースではご飯は炊けないよ ><
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:07:28.41 ID:QrQslqPz0
もう遅いからコストコでアメリカの水10ケース買ったからいいよ
俺ん家の水の在庫が無くなるまでに規格統一して増産しとけ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:10:05.41 ID:EY74xrIJ0
これを期にヘンテコな形したペットボトル、ガラス瓶の形を統一しろ
で、ペットボトルもトウモロコシや大豆のカスから作るようにしろよ
>>83 というか、0歳児もいないのにミネラルウォーター買い漁る奴って相当頭悪いだろ。
>>145 ポンジュースでご飯は炊くよ?
愛媛では……
側ではやらないw
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:14:30.25 ID:ZMQzf6qXO
別にペットボトルにこだわる必要はないだろ
業務用の10リットル箱を買えばいい
むしろそっちの方が安いし
去年の猛暑では世話になったよ
そして被災していない工場が増産体勢に入ろうとしても
無計画停電のせいで普段の半分も生産できないというジレンマ
これを機に統一すれ。
あとコーラとかそういった嗜好品(?)の生産減らして
水やお茶にまわせばいい
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:18:32.77 ID:4H3eJMKq0
>>147 生分解プラはダメだというのが業界の定説になりつつ。
>>148 うん、頭悪いね。リスクの評価ができてない。
ふんだりけったりだなwww
俺のキャップも不足です
キャップ無しで出せばいい。 超名案
そういやうちの会社でキャップ集めてるから
たくさん余ってる。
少しわけてやろう
158 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:34:16.41 ID:VCeRQqB20
無理してペットボトルにしなくても、清浄地域の水道水を給水車で
目的地に運んで、受け取れるひとはそれを利用して、時間的に受け取れない
人は優先してペットボトルの水道水を購入できるようにするなどすると
いいような気がするのだが。
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:37:07.54 ID:M4dk7VvI0
>>30 最近、これよく見るけど、出来の悪いスクリプトか何かなの?
たまに人工無能みたいな反応もしてるみたいだけど。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:39:36.77 ID:CGlvl/s00
宇都宮って、そんなに被害があったのか。
近くの実家では棚の前の方にあったモノが落ちた程度だったけど。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:40:36.30 ID:XpV8igHFO
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:41:05.31 ID:EUI6ULvy0
缶にしろ
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:41:58.48 ID:CGlvl/s00
ビー玉でいいよ
>>158 今買いだめてる人は備蓄分がほしいんだよ
本当ならこんな災害が起こる前から防災用品として「一人一日2L×家族の人数分」は自宅に置いとけって
阪神大震災のあと言われ続けてきたのに実行してる人は少なかった
あと被災地に供給するにはやっぱり保存のきくペットボトル詰めでないと無理だし
ミネラル水は確かに美味しい。
だが、待って欲しい。
水源は果たして安心だろうか?
水道水と、ミネラル水、どちらも危険度は変わらなかったりしないか?
老婆心ながら、生産地と、水源を確認したほうがよい。
おれは、海外より、日本の安全を祈願しているよ。
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:43:43.05 ID:7XX/EKl+O
別にミネラルウォーターじゃなくていいんだよ
安全であれば水道水でもな
そこ、履き違えないようにな(キリッ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:44:10.36 ID:X52NdFas0
いろいろ統一したほうがいいな
なんか機関立ち上げておけばいいんじゃない
水道水が放射能汚染されてて止む無くミネラルウォーター購入した人は
レシートなり領収書なり必ず保管しておきましょう
後日東京電力に全額請求できます
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:45:09.75 ID:03baaKKi0
フォールアウト3の通貨は、ヌカコーラのキャップを使ってる。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:45:26.85 ID:0WF4wpIlO
エコキャップとかなんとかを消毒して再利用でいいじゃん。
むしろ無駄がないような
もう、いらね
このキャップとか牛乳の紙パックとか中身よりガワが足りないとは
ボトル持参で量り売りしてくれたらいいのに
まぁ衛生上の問題もあってメーカーリスクが高いから出来ないだろうけど
前回民主に投票したような人らは
数週間もせずに普通に水道水飲みだしそうなイメージがある
乾電池もそろそろ単2と単5はリストラの時期じゃあないか。。。?
容量の単1、汎用性の単3、小型軽量目的は単4、として
中途半端な単2はお役御免、単5のニーズはボタン電池で賄えるだろ。
大量に余っている6P電池・・・
目覚まし時計に、単2
>>90 マジかよ!
手元にある各メーカーのボトルはどれも漏れないがな。
飲んでる人はリサイクルとかペットボトルとキャップは別々にして捨てるとか
少しは協力してくれよ
>>174 数週間で水道水、はどうか解らんが
1年後に、家庭内の消耗品・飲料・非常食ストックをしている人が
半分以下になってるであろう事は容易に想像できる。
阪神淡路の時も、新潟中越のときもそうだった。
>>1 これ困るんだわ
ペットボトル加湿器の蓋が合わない奴がある。
ゲイザーなんかは最初っから閉まらないし
いろはすとかのペラペラボトルは使ってるうちに
加湿器の熱のせいか縮んできて蓋が合わなくなってしまう。
>キャップメーカー幹部は「各社がキャップの色と形を統一してくれれば、もっと作れるのに」と嘆く。
バカか。
お前らが言いなりにつくってきて、その重要性を認識してなかっただけだろ。
お客さんのせいにしてんじゃねーよ。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:08:29.61 ID:sG9SLEzn0
日本の流通貨幣がキャップになる日も近いな・・・
ドイツあたりだとペットボトルのちょっと堅いのが
普通にリサイクルされてるよな
日本もそうすりゃいいのに
>>183 このキャップ全部とRADアウェイを交換してくれ・・・
焼酎の4リットルペットボトルは便利。持つとこが取っ手で大容量。
キャップの大きさは全然違うよ。
給水車で直接持って行った方がいい気がするんだが。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:17:06.79 ID:+h2A9tLU0
業界関係の人です。
>>117 その通りなんだけどね。
色は自主規格で決めていていつの間にかホットはオレンジと決まったようなもんだし。
ただ青はサンガリアとかが冷凍可能品で使っているね。
キャップの形状もワンピースとツーピース(山村のTEN-CAP)と二つあるし、
ボトルとの勘合を考えると組み合わせが、ちとメンドイ
てか、山村より大きいCSI(昔の柴崎製作所)も被害があったと思うのだが・・・・
>>181 一つのペットボトルを加湿器専用にして、
ペットボトルからペットボトルへ移し変えればいい
札幌の水道水を詰めたさっぽろの水の時代が
と思ったが、キャップ問題に巻き込まれて詰め込みができないらしい
これを機にキャップ統一してくれ
>>188 こういうの規格統一しようという話はないのか?
ラムネにしろよ
キャップいらねえだろ
アルミボトルじゃいかんのかね。
もう、工場から配管引っ張って、直接水届けろよ。
ってそれじゃあ、ただの上水道かw
身も蓋もない
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:20:24.44 ID:Nzdy79lQ0
明日から各メーカーに非常時ですのでキャップもペットボトルも統一しますで解決。
ラベル付いて中身は500と1000だろ、誰が困るの?誰も反対しないだろ。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:23:00.55 ID:jfwu59oe0
キャップがなくても水がこぼれないマジックがあっただろ。アレを使って運べよ。
リアルヌカコーラのキャップ集めはじまったか!
エコキャップキャンペーンどこかでやってなった? 再利用出来ないのかな?
一斗缶か20Lポリタンクに、放射性物質無しの水道水を入れて売ってくれ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:26:09.72 ID:fz82i2TXO
サランラップに輪ゴムでいいよもう・・・
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:41:09.36 ID:fve3EJtY0
>>27 直接ラッパ飲みするなら小さい方がいいのかもしれんが、
料理に使ったりとかでドボドボ入れる時は大きい方が使いやすい。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:46:35.73 ID:RgahDE6M0
キャップだけならいいんだが工業原料や中間原料も不足してきてる
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:49:33.25 ID:zs052NSf0
ワインボトルに詰め込んで。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:51:02.31 ID:fEwBbnjYO
缶入りにしたらいけないの?
欲しがりません勝つまでは
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:54:38.65 ID:QsCibdSKO
とりあえず食器とアブラクシオクリーナーでも拾ってきて行商人に交換してもらえよ
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:55:43.14 ID:zptp69RB0
キャップで困るジャップってわらえんわっ!!
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:55:52.48 ID:rneZj20W0
水風船でも、ポリタンクでも何でもいいだろ
今日東京の国道沿いじゃない地元の100円ショップ行ったら水売ってたけど
あまり深刻な買い占め起こってなかったよ?
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:58:04.42 ID:rneZj20W0
ペット容器とキャップを同時に作れる機械を発明したら大儲けだな
>>197 こっそり480とかにしてるあこぎなメーカーが困るだろ
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:06:07.93 ID:jjXPoStv0
>>214 組織的にやると、全回収を命令されることがあります。
(昔、ペプシがml表示できりのよい表示に微妙に足りないoz.びんで製造し、
きりのよいml表示で売ったら回収させられました)
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:06:15.78 ID:IZzfOEkb0
>>197 ボトリング工場でキャップを締める設備の調整担当者が困るw
217 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:07:44.26 ID:0OmYXfqSO
>>213 つか口をチューチューみたいにして飲むときねじ切って保存するときは手持ちのキャップ使ってもらえばいいじゃん
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:07:44.36 ID:yTFV7zdC0
こういう時に首相が一言、
「キャップはとりあえず今は統一して供給してください」と、
飲料業界に言えばいいんでないの?
こういう時に政府が口出しすれば解決する問題をなぜ放っておくのさ、
民主議員よ仕事をしろ
電線もないんだよな・・・
困るなぁ。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:10:54.38 ID:dE54JmXT0
パピコみたいにキャップなしの容器にすればいい
221 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:14:18.19 ID:kjpD60Gp0
良い機会だ、これを機に、将来の通貨価値を見越して各色のキャップの生産量決めればいいね><
あんなに何十万個もキャップ持つのは現実じゃ不可能だし
あんまり笑えねえ...orz
キャップを
コンビニとかは仕分けてるし 海外支援荷物受かっているだろ
あれを そのまま とわ言わないが 正直そのままでも使えばいいのに
問題は あのプチッ だろうな あれか課題
あれが衛生面での証拠だからな
>136
ドンキになったから染まるよ
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:18:22.28 ID:DZG1ECJlO
全部アルミか瓶にすればいいだろが
急げや
ラムネ瓶で対応しちゃえ!
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:23:15.12 ID:G65XIoBRO
キャップでギャップか
>>225 中身が炭酸水でないとラムネ瓶では対応できないだろ
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:19.89 ID:Y+u4CcoP0
>お前らが言いなりにつくってきて、その重要性を認識してなかっただけだろ。
>お客さんのせいにしてんじゃねーよ。
馬鹿はお前だろ、客の要望で形体変えるんだからお客の責任だろうが
キャップメーカーから統一してくれって差別化目指してる飲料メーカーが聞く訳
無いだろ本気で仕事した事無い馬鹿しかいないのか?
しかも今から統一化は不可能で何処も受け付けないよ、包装等もそれに伴って
作ってるしキャップ取付具自体の形状等も変えないといけないからそんな無駄な
コストかける企業は無い
一番の問題は東北地方だけ取り上げてるが茨城の被害が大きく部品構造・日立等
電鉄関係とか扱ってる工場が軒並み被害・停電で稼動出来ないから部品不足で
JR西日本まで間引き運転するとか言い出す始末
>>229 茨城だって震度6強のところが多いよね
阪神大震災並み