【計画停電】 「オレたちを殺す気か!」 派遣社員が悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:04.18 ID:M4ofn+XK0
東京から人がいなくなれば通勤にしても停電も多少は軽減されるかな?
ただ派遣がいなくなれば仕事量や税金負担は回りまわって全体に響く
馬鹿、馬鹿言ってる奴にも影響でるんだよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:10.16 ID:saldIkqo0
>>932
そいつらは財源すら調べてないのが殆どだろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:22.51 ID:TzqVZOLFO
お灸は気持ちいい?
955名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:30.61 ID:XlhIUMvsP
>>864
リビアにもあるけど。
956名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:31.35 ID:2yogi0Em0
>>922
月収16万円で要薬剤師免許の仕事の求人があってコーヒー吹いた経験が・・・
957名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:38.67 ID:Yrb71B36O
派遣はいざとなったら首切るための存在。文句言ってんじゃねーよ
958名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:41.59 ID:I8maZOlM0
>>943
派遣死ねって言いながら海外脱出の準備をしてるよ
治安の悪い負担の大きい場所に住めるか
959名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:42.98 ID:g/btwvK30


仕事ないなら原発助けに行けばいいじゃん

960名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:48.59 ID:Tjpmdh/g0
関東の人とかだったらいい方に考えれば
派遣だからこそ今の状況で関東から身軽に逃げることもできるんだよ!

会社で自分の立場を築き上げてたような正社員の人だとそうはいかない
961名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:49.13 ID:JwdkMIUW0
東電社員やお前らのように安全なところでのうのうとしているクズもいるというのに…
暴徒になれ。
クズどもに責任を取らせてやれ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:54.75 ID:CHz340xP0
>原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない

ならば、東電の責に帰すべき理由であるな。
東電はちゃんと払えよ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:55.85 ID:+zR6qDF/P
東電の社員にだって死ねって言ってるんだから、派遣なんていわずもがなだろ
964名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:07.59 ID:t8kqPk6f0
長生きしたいやつは東京から出てゆけ!!!
965名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:07.76 ID:wpjBrK9y0
辞めればいいじゃん。
そうすりゃ東電自ら出るしかなくなるw

派遣企業だって、人員なくなりゃあ、いくら東電に脅されてもどうにもならんでしょ
死ぬよりマシってもん。

ほかで原発以外で派遣すりゃいいだけじゃん。
電気系統の技術あんだから、なんとかなるだろ
966名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:08.97 ID:aIlu68kv0
>>944
発変電の作業に

工事士免許は必要ない。
967名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:19.13 ID:GtclBafP0
そもそも政権交代で派遣社員は全員正社員になれる筈だったのでは?
968名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:19.61 ID:2OtonSwF0
>>944
じゃあどういう問題なんだよ頭でっかち
969名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:35.72 ID:6Rh+9K7+0
じゃあ、東電に請求脂溶
970名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:41.61 ID:VzQ8uWK40
困った、困った、いいたい奴は一生困っていろ。

この災害でどうやって儲けるか考えろ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:52.62 ID:szzndABa0
>>968
あんたと菅は考え方が似てる
972名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:57.55 ID:YA9ZVQDE0
ま、東電に出来るだけダメージを与えてやりたいってのもあるし、
誰か集団訴訟でもやれよw 参加はしないが応援するぞ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:00.24 ID:8NDWoJvXO
賢い奴は既に火事場ドロとして活動してる。
974名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:04.74 ID:pSWy1m/B0
派遣の大半は民主を支持してたからなあ
自業自得だろうな
975名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:06.07 ID:U95U31f90
これは思ったけどないものはしょうがないからなぁ
976名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:08.62 ID:6Rh+9K7+0
痛みを伴う構造改革
977名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:13.52 ID:5P1H+bJz0
やっぱり首都圏て労働力や金を搾取するための畑みたいなもんなんだね
マトリックスみたいだね
978名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:16.89 ID:lj6bkQYq0
派遣元が6割保証すれば無問題
979名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:19.62 ID:ngTyciyr0
正社員の求人なんていくらでもあるのになんで派遣やってるの?
980名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:23.37 ID:0q9YhchGO
派遣の明日の飯銭より老若男女大勢市民の為の電気だろ
981名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:26.37 ID:U/gdrO5M0
>>958
ゲラゲラw

海外は治安がいいの?
982名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:30.08 ID:p71e6RJh0
何があっても日本は復興しなければならない。
そしてこれからの目標は、どんな災難にも負けない「強靭さ」を持つこと。

京大・藤井教授の公述人演説(2011年3月23日 予算委員会公聴会)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13945651

ネガティブな意見に負けるな!
983名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:30.34 ID:Rvq0jMwd0
リーマンショックの派遣切りでも行きてられたから今度もほっとけば大丈夫
984名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:41.93 ID:Z945kFaP0
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301070341/l50
でも安心だな 雇用あるみたいだ 派遣叩きは糠喜びだったなw
985名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:56.32 ID:yJ9HtdEP0
なあに、かえって移民が受け入れやすくなる
986名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:56.19 ID:uW+p3Q+rO
東電エリアの派遣全員で管と東電の責任追求して裁判したらどう?
987名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:00.43 ID:nLsdtVqY0
988名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:07.68 ID:8mx4V7/10
                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  wwwwwwwwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |   
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
989名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:23.74 ID:F/kU7zS6P
>>943
このまま行けば平気でしょ
初動が上手くいって「危険なんだろうけど逃げにくい」
この理想的状況は作れた
今や関東から逃げれるのは思いきり薄給か思いっきり高給か
この二択

大人しい社畜しか残らない寸法です
990名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:24.27 ID:j+X9xjh6O
社員なら仙台逝け、福島逝けと言われても拒否できない
バイト・派遣なら電車止まると休む奴多し
これを機に長距離通勤を切る傾向は強まるだろう
仕事が減るということは社員の給料にも響いてくるよ
食いっぱぐれた人が名古屋の自動車工場の寮つき派遣に出稼ぎと新たな日雇い派遣問題になるな
991名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:25.01 ID:E46XCQJc0
時代はボランティア
被災地いって無償で働け
992名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:30.11 ID:2OtonSwF0
>>971
はっきりものを言え
993名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:31.76 ID:XlhIUMvsP
>>728
昔の話な。当時は「派遣」とは言わずに「プー」とか言われてたけど。
薄給の正社員尻目にサビ残なしの定時上がりが許されてた派遣も同様だけどな。
994名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:48.48 ID:saldIkqo0
>>982
自民も民主も消費税を増税予定だからかなり厳しい状況な
995名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:48.85 ID:2KFotxt/0
>>982
はいはい 能書きだけいっちょまえの教授の話はもうお腹一杯
996名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:50.00 ID:wxsyd4CP0
民主主義は言わば拝金カースト制度だからなあ、
見えない仕切りがある立派な階級社会だよ。

カースト最下層であるフリーターと派遣社員は人生のどこかで選択ミスしたことによって
上の階層にあがれるチャンスを捨てたのだから、もう最下層で頑張るしかないね。
血や地方などで階級制が成り立ったわけではない、自業自得なのだから文句言わずに諦めろ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:51.67 ID:wpjBrK9y0
東京の命運は、派遣の使命感だのみかw
よくそれで派遣社員を煽れるな?

関西人か隣国の人たちか?
998名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:56.16 ID:3SH/69A/0
馬鹿な派遣社員が民主党に投票するからこうなった
自業自得
999名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:36:02.66 ID:GpbKTEKL0
国と東京電力を相手取ればいいよ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:36:14.62 ID:szzndABa0
>>992
精神論で物事を片付けようとするな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。