【政治】衆院小選挙区の1人別枠廃止・比例区定数80減…民主が選挙改正案検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★1人別枠廃止・比例区定数80減…民主が選挙改正案検討

 民主党は、衆院選の小選挙区の「1人別枠方式」を廃止し、比例区の定数を80削減する
選挙制度の抜本改正案をまとめる方針を決めた。今国会中に参院の制度改革とあわせた
公職選挙法改正を目指すが、党内外の調整は難航も予想される。

 「1人別枠方式」はまず47都道府県に1議席を割り当ててから、残りの議席を人口に応じて
配分する方式で、最高裁が2009年衆院選を「違憲状態」と判決した時に、問題視していた。
岡田克也幹事長と輿石東参院議員会長らは25日、国会内で協議。
「衆院は地方の代表ではなく国民全体の代表」とし、「1人別枠方式」の廃止を確認した。

 参院についても昨夏の参院選を「違憲状態」とした判決が相次いでいることから、参院の
選挙制度改革とあわせて公職選挙法改正案をまとめ、各党と協議に入る。

朝日新聞 2011年3月25日19時38分
http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250426.html

関連スレ
【政治】 最高裁、各都道府県に1議席を割り振る衆議院の「1人別枠方式」に違憲判断 民主党の岡田幹事長「廃止を念頭に党内で議論」 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300916822/
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:48:52.87 ID:8qEutAc30
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:49:25.33 ID:rA4/Y1In0
さすが脱出ロケット確保済
4名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:49:50.59 ID:5FVbLNV80
民主のキムチは小選挙区壊滅確定
どんな是正を錦の御旗にしたハレンチ改正案が出るか楽しみだな
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:50:04.17 ID:m7WZ/AuV0
一人別枠は西日本に有利すぎだからな
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:50:50.94 ID:2w+1YfvN0
これで民主党に有利になるのか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:52:42.46 ID:3jpZhKQg0
伝統的に西で弱い民主党
これは何かたくらみそう
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:54:51.10 ID:Yg1dj5oNO
なんというずる賢さw
そりゃ比例で民主いれる阿呆はいないからな
でもそれでも勝てないがなw
てか倫理選挙委員会を糞忙しい中やったのはそういうわけか…

9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:55:16.62 ID:BIqAoea40
日本弁護士政治連盟(略称弁政連)
http://www.benseiren.jp/news/vol232.html

弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆

日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。

役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html

全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:57:21.53 ID:xDE3EPlhO
そんなことより先にやるべきことがあるだろ!
馬鹿馬鹿しくて泣けてくるわ、この内閣
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 21:57:29.73 ID:PE9kwIDr0
比例枠をへらしたら、社民とか共産とかいなくなっちゃうべ
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:58:49.63 ID:8nayUY9YO
比例なんか全廃で良いです。
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:59:06.70 ID:9/JAG20yO
分子の激減は免れないから分母を減らすと、、、さすが詐欺民主党(笑)
14名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:59:41.37 ID:r7QG9XfU0
こういうのだけは反応早いクソ民主党
15 【東電 89.1 %】 :2011/03/25(金) 21:59:58.61 ID:KgCLpXc90
さっき岡田と置き石と枝野が総理の部屋に入っていった
ってツイートあったがこれだったのかよ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:00:06.69 ID:DV+QtmYN0


こんな時でも、選挙のことしか頭にないんだな。

17名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:00:48.28 ID:IVRWWmI90
せこさだけなら日本一だな
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:01:32.35 ID:C/uJ2O4e0
>>1
その代わり参議院を
一人区廃止のブロック制の大選挙区、比例優遇にしないといけないな
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:01:34.13 ID:i9gvhl0x0
支持率がこれだけ落ち込んだら1人区で勝てないからな。
2人区で1:1、3人区で1:2には持ち込める支持基盤があるんだろ。
0:1だけは回避していかないとマズイもんねw
比例も減らせるだけ減らさないと、大多数の国民は「民主党」とは書かない。
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:01:39.74 ID:TOTmH0Hw0
選挙なんかしてる場合かよ

・自民以外の政党の結成禁止
・総理大臣は安倍さんと麻生さんの交代制
・国会議員は総理大臣が指名する

これだけ決めれば選挙どころか
国民は政治に一切かかわらずとも幸福が約束されるし
日本は未来永劫発展するんだから
いますぐやれよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:03:27.11 ID:BIqAoea40
日本弁護士政治連盟(略称弁政連)
http://www.benseiren.jp/news/vol232.html

弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆

日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。

役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html

全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:03:37.84 ID:SW07cAxK0
馬鹿ばっかだな。
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:03:59.95 ID:iYyP78nkO
なんか不要不急なことばっかりに一生懸命だな、こいつら…
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:04:45.64 ID:aU6jf1YtO
>>20
ネトウヨ自民党気違いの理想国家は北朝鮮であることが確認できた。
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:04:50.25 ID:t1Y4ITbP0
この非常時にゲリマンダー検討に一生懸命なクソ政党
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:05:23.53 ID:C6QWolzA0
>>20
おまえのは釣り針じゃなくて錨だなw
27名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:06:17.83 ID:+CR+GEkf0
はぁ? 今こんなこと言い出すの? バカじゃないのw
選挙と政局が第一 民主党
日本国民なんか各個人で何とかしろ ですかw
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:06:21.91 ID:D9cR2MLU0
これは正しい!!
自民党じゃできなかった政策
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:06:23.06 ID:BD0gXnFfP
ネット投票の方が先だろ
日本ってマジ遅れてんな
日本人の脳みそは石器時代から進化してないんじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:07:29.90 ID:86M5a3KX0
>>29いちばんの票田のじっちゃばっちゃが投票できない
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:07:34.99 ID:MRqM6Waf0
そんなに選挙のこと考えたいなら早く解散しろ
32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:08:29.41 ID:qkxftzccO
中選挙区でいいんじゃなあい 今時 二大政党でもあるまいし 小選挙区減らしたら 三陸とか議席ゼロ?
33名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:09:21.88 ID:cayj0de00
ほんと、クソだな
34名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:09:28.65 ID:BHnz6Ysq0
もう全国一区にしちゃえよ、めんどくせー
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:10:35.26 ID:6G1rNvwv0
公務員試験程度の常識問題にクリアできない馬鹿は政治家になれないシステム作れよ。
前回の選挙で民主党が与党になったように、馬鹿が馬鹿を選んで馬鹿な事をやらせるのが現状なので、選挙民にも知能テスト義務付ける事を推奨する。
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:10:41.80 ID:k57pFO6x0
島根と鳥取とかを合併させれば済む話
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:10:47.43 ID:SYLKiJeUO
民主党なんて消え去る運命なんだから大人しく消えろよ
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:10:53.72 ID:0eLuTJCf0
>>29
リアルタイムで投票結果が分かれば
共倒れも防げるし最高なんだがな
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:11:06.34 ID:Z0sHWVKz0
これ、自民と民主にとっては有利だが
公明、共産、社民、みんなの党などのその他の政党にとっては
かなり不利になるぞ。

自民を嫌っている層の票を無理やりにでも取ろうという腹積もりか。
自民も自分のところが有利になるから反対はしづらいと。
・・・腹黒いな。
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:11:35.61 ID:Aw3PFOvq0
”枝野はかわいそう、管は運が悪くてかわいそう”

というのが国民大まかな感想のようです。
日本国民への最期のお灸が来そうです。
41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:12:43.58 ID:UunppZqK0
今の状況じゃどんな方式にしたって民主に有利なことはないよ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:13:58.25 ID:m7WZ/AuV0
>>25
これまでが自民党のゲリマンダーだったわけですが何か
43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:14:07.16 ID:dp9tIAHt0
衆院は完全小選挙区制でいいよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:14:31.29 ID:aU6jf1YtO
>>35
無能で馬鹿な人間ほど他人を馬鹿呼ばわりする。
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:14:50.57 ID:t1Y4ITbP0
>>35
俺の昔からの持論だった普通不平等選挙を今こそ導入すべき。

基礎票として 1票
納税額に応じて0票〜3票
社会常識テストの結果に応じて0票〜2票

これで各個人の持ち票が決まり、その票の範囲内で誰にどう投票
しても自由っていう制度。
これで、衆愚政になるリスクを相当防げる。
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:15:02.97 ID:FlgxVv+T0
これって被災してる人助けるより大切なことか?
47名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:15:32.32 ID:DzRTe/CG0
自民党側が嫌がって反対してくれると読んだ削減案
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:16:40.71 ID:aWIiaaRN0
来週あたりに解散か辞職して責任後に丸投げで逃げそうな気がするんだが
気のせいか?
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:20:06.81 ID:xthA8Scu0
 
鳥取全県区(1)
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:20:16.24 ID:9AWx5gln0
人口が大都市部に集中してるのを分散させろよ
51 【東電 89.1 %】 :2011/03/25(金) 22:20:38.65 ID:S0AuuaOl0
ゲリマンダーならぬ
カンマンダーになりそうな悪寒
52名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:23:41.33 ID:QX2IxIDT0
名前だけでも覚えてやってくださいネ!

【東京都国立市】生方裕一(50) 民主党を離党 → みんなの党から出馬予定
【東京都品川区】伊藤優太(25) 民主党公認を返上 → みんなの党から出馬予定
【東京都品川区】木村健悟(57)  無所属で出馬
 夫人の木村洋子氏(民主党)は、5期務めるベテランの目黒区議。
【東京都中野区】奥田けんじ    民主党      → 無所属で出馬予定
【東京都稲城市】鈴木誠(28) 民主党公認を返上 → 無所属で出馬予定

ほか、東京都では港区、豊島区、北区、板橋区、練馬区、三鷹市にくら替え組がいるそうです
【千葉県千葉市】小村貴司(35) 民主党公認を返上 → みんなの党から出馬予定
【千葉県浦安市】堤昌也(35) 民主党を離党 → 無所属で出馬予定
【埼玉県さいたま市】新人(氏名未確認) 民主党公認を返上 → 無所属で出馬予定
【神奈川県横浜市】酒井亮介(38) 無所属で出馬
 宮崎岳志衆議院議員民主党群馬県第1区総支部長 の秘書を務めた。
53名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:25:39.54 ID:7buaVytD0
民主党はこの前の参議院選挙で惨敗したけど・・
票数はダントツトップ
5452:2011/03/25(金) 22:25:51.56 ID:QX2IxIDT0
まだまだあるヨ!

【愛知県春日井市】現職市議(氏名未確認) 民主党を離党 → 愛知の会から出馬予定
【愛知県蒲郡市】現職市議3名(氏名未確認) 民主系 → 愛知の会の公認や推薦の取得を目指す
【愛知県豊田市】岡田恭和(51) みんなの党公認 → 大村秀章知事率いる地域政党「日本一愛知の会」から出馬
【愛知県議会】安藤雅彦(43) 民主党を離党 → 減税日本から出馬予定
【宮城県多賀城・七ケ浜】遠藤久和(51) 民主党推薦を返上 → ?
【宮城県登米】高橋理茂(60) 民主党を離党 → みんなの党から出馬予定
【秋田県秋田市】鈴木陽悦(62) 民主党を離党 → 無所属で出馬予定
【福井県小浜市三方郡三方上中郡】西本正俊(52) 民主党から推薦だけを受けて無所属で出馬予定
【福井県福井市】小沢喜久子   民主党から推薦だけを受けて無所属で出馬予定
【鳥取県鳥取市】さかの経三郎(27) 民主推薦無所属出馬予定
【鳥取県鳥取市】山田        民主公認出馬予定 
「尻込みして出馬要請に応じない人や、ポスターから民主党の文字を外した人もおり、100人規模で民主党から逃げている」(民主党関係者)
※ほかに、民主党から公認を得ながら「政党隠し」の戦術を取る候補者までいる

【岐阜県岐阜市】岸上あおい(46) 民主党・連合岐阜推薦→減税日本から推薦受けたため民主・連合の推薦取り消し 党員であるため除名処分も検討中 ←new
55名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:27:38.26 ID:NocWEq7UP
次の選挙は民主党が比例でボロ負けするからなw
その影響が少なくなるんだろ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:27:57.85 ID:WssYjnzWO
この場に及んでまだ選挙の事しか考えてないみたいやね、人の心持っていないみたいやね

ところで韓はやばいよ、ろれつ回ってなかったし、意味ねない間合いが度々あったし。近々逝くのは間違いない。
すっからかん韓が逝ったら仙石かよ、まあいいか文句ばかり言ってかる畜生は耐性ないしじきに自滅しよるで、
今は大変だけど左翼撲滅元年にしようぜ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:29:16.52 ID:6jhR+YmZ0
一票の格差の是正なら、投票率の格差も是正するべきだと思うよ。
なぜ棄権した人の票を勝手に自分の票に取り込めるんだよ?

80%の投票率 → 0.8倍の議決票
50%の投票率 → 0.5倍の議決票

こんな感じで、選挙区の投票率に応じて票の効力を減らせば良い。
58名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:29:18.67 ID:dTmAXBbX0
こんな時でも選挙の話か。

民主党議員は全員死ね。
選挙用紙喉に詰まらせて死ね。
59名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:30:11.58 ID:79pmnIom0
>>45
おまえ1票しかもらえなさそうだな。
あ、もしかして未成年で0票かもwww
60名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:31:14.11 ID:CwJYFZtH0
民主党が自分たちに不利になるような制度を作るわけがないw
61名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:31:45.11 ID:EXx2g/Q00
>>55
まあ焼け石に水どころか溶岩に水だがな
62名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:32:09.92 ID:9oPdr2rs0
比例廃止・中選挙区復活で選挙区選出定員を20%にしてくれ!
63名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:32:37.57 ID:t1Y4ITbP0
>>59
レッテル貼りしかできないド低能乙
64名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:33:09.84 ID:TH1gmP4C0
>>62
中選挙区だけはやめて><
某宗教団体の思うがツボ
65名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:33:51.23 ID:x3M6AjTs0
こんなことより先に震災対策やってくれよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:34:12.48 ID:86M5a3KX0
中選挙区制だといらない政党が永久に中規模の勢力維持するからなぁ
67名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:34:47.43 ID:79pmnIom0
>>63
レッテルは貼ってないだろ。
バカにしてるだけw
68名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:34:51.08 ID:NocWEq7UP

この期に及んでアリバイ作りとか人間じゃないな。

マニフェストに書いてあっただろ。
なんでまだやってないの?

とりあえず根回しもなしに案提出→当然成立しない→ジミンガー

この流れですね
69名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:35:26.22 ID:BIqAoea40
日本弁護士政治連盟(略称弁政連)
http://www.benseiren.jp/news/vol232.html

弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆

日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。

役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html

全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
70名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:36:02.04 ID:rUwKf2Mq0
えらい人どういうことかわかりやすく説明してください。
71名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:36:59.96 ID:o/55apCL0
1人別枠廃止した時の各都道府県の小選挙区数
()内は現行比※±0の場合は省略
29 東京(+4)
20 神奈川(+2) 大阪(+1)
16 愛知 埼玉(+1)
14 千葉(+1)
12 兵庫 北海道
11 福岡
9 静岡(+1)
7 茨城 広島
6 京都 新潟 宮城
5 長野 岐阜 福島 群馬 栃木 岡山
4 三重(-1) 熊本(-1) 鹿児島(-1) 山口 愛媛 長崎 滋賀 奈良
3 沖縄(-1) 青森(-1) 岩手(-1) 大分 石川 山形 宮崎 富山 秋田 和歌山 香川
2 山梨(-1) 佐賀(-1) 福井(-1) 徳島(-1) 高知(-1) 島根 鳥取
72名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:40:07.41 ID:79pmnIom0
まあせめて衆議院は一票の格差は是正しないとな。
比例は廃止しろ。共産党は保身に走るな、ボケが。
73地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/25(金) 22:42:58.52 ID:LAca9hGGO
二大政党制は政党制の終わりだ。
小選挙区制を支持する民主党の
バカは死ね。
74名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:43:03.77 ID:fYSqayGF0
変な判決
「田舎の人間がデカイ口叩いてんじゃねぇ」的な感じなんだな
75名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:43:35.32 ID:PjcnGmgxO
公明党死ぬしネトウヨにとって都合がいいのでは?
76名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:46:18.10 ID:o/55apCL0
一部訂正
16 愛知(+1) 埼玉(+1)
77名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:50:31.59 ID:3XmEHYKf0
1 各都道府県ごとにそれぞれ議席を少数一位単位で割り振る
2 都道府県内の割り振りは都道府県の専決にする
3 各議院の国会での票を選挙の総投票数で重み付けする
4 議員報酬も同様に重み付けする

こうすれば、簡単に全国均一になるんだけどな
 
78名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:53:45.04 ID:wf4v8zns0
2大政党制に誘導しても公明党は消えず、
むしろキャスティングボートを握ってしまう可能性すらある

中選挙区制のもとで自民党内政権交代システムが
制度疲労を起こしていたことは確かだが
代替案は2大政党制じゃなくて
現実主義の複数政党による連立がいいんじゃなかろうか

2大政党制では大政党の古参の政治家が生き残るだけで
新陳代謝が生まれない
79名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:58:21.09 ID:Es827OXD0
要は小沢が諸悪の根源ってことだな
80名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:09:55.25 ID:fy/xbh0U0
今する事か?
81名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:14:49.90 ID:7h0EajOP0
>>55
小選挙区は惨敗間違いないけど、一定数はいる支持者の票が死票にならないから、
比例こそ民主に有利なんだが?
バカなの?
82名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:15:34.32 ID:eyFCGJiN0
被災地は選挙すらできない状況だというのに、今やるべきことか?
民主党議員は全員福島へ行け!
83名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:15:39.05 ID:9aVEKEHQ0
>>80
じゃぁ地震復興まで解散なしでいいんだな?
84名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:26:42.67 ID:Zoo9NQTO0
検討はしますが実現はしません
85名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:50:51.56 ID:xthA8Scu0
>>83
朝鮮弁論やなあ
86名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:55:05.99 ID:wnzILKAu0
>>45
衆愚のかわりに、富裕層有利、貧困層不利の政治になりかねんな、その案は
87名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:10.99 ID:ztHAXdOJO
選挙制度もだけど、選挙広報も問題だよなぁ〜
9時〜5時で働いていると
政見放送なんてまず見れない
新聞の選挙広報とポスターとマスコミの雰囲気で選ぶしかない…

この状況を何とかしたいよ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:05.63 ID:IF89tGsD0
>>1
すばらしい。

これで参院を全国9〜11区の比例区にすれば、
衆参のそれぞれの特色も出て、メリハリも付いて、一票の格差も劇的に改善されて、
言うことなしだ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:58.05 ID:IF89tGsD0
>>1
1人別枠方式は過疎地域に配慮した特別措置ではありません。

北海道ブロック 人口5,507,456人 小選挙区12(北海道12=1+11)
  四国ブロック 人口3,977,205人 小選挙区13(徳島3=1+2、香川3=1+2、愛媛4=1+3、高知3=1+2)

北海道と四国は本州とは海で隔てられた島、同じ過疎地域であり、
人口は北海道の方が150万人以上多いのに、小選挙区の議席配分では
四国の方が1多くなるという、逆転現象が起きてしまっています。
いかなる点からも許されない不合理で理不尽な差別を受けているのです。

1人別枠方式は人口の少ない小県が乱立する西日本、
自民党の支持基盤の西日本を露骨に優遇するための制度なのです。

一人別枠方式がなければ、人口に比例して

北海道 小選挙区13
  四国 小選挙区*9(徳島2、香川2、愛媛3、高知2)

となるのです。

※人口は平成22年(2010年)国勢調査の速報値

大和毅彦 - 議員定数配分方式について(オペレーションズ・リサーチVol.48)
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.48_01_023.pdf
90名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:34:58.46 ID:tRxsd59L0
日本弁護士政治連盟(略称弁政連)
http://www.benseiren.jp/news/vol232.html

弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆

日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。

役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html

全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
91名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:42:33.47 ID:dGbqgT2j0
社民とか共産とか邪魔なだけだし比例代表制はいらね
ただ民主党は提案だけで実行する力はないだろうな
92名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:42:40.83 ID:bDlNS4rTO
東京の愚民の意見が幅をきかすんだな…
レンホとかレンホとかレンホとか
93名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:01:57.70 ID:VBXh315q0
21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032501142

民主党執行部は25日、衆院選の「1票の格差」是正のため、各都道府県にあらかじめ
定数1を割り振る「1人別枠方式」を廃止する方向で党内調整に入る方針を固めた。
格差が最大2.30倍だった2009年の衆院選を違憲状態とした最高裁判決を受けた措置。
300小選挙区を単純に人口比例で配分すれば、東京などで定数が増える一方、
東北や四国の多くの県は削減され、「21増21減」となる。

これに関連して同党の岡田克也幹事長、石井一選挙対策委員長ら幹部が25日、
国会内で会談し、「最高裁判決は尊重せざるを得ない」との認識で一致。
別枠方式を廃止し、衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた比例代表定数80削減と併せ、
党内の意見集約を目指すことを確認した。

10年の国勢調査の人口統計を基に各都道府県の定数を試算すると、東京6増、
神奈川3増、埼玉、千葉、愛知、大阪が2増。北海道、静岡、兵庫、福岡が1増となる。
一方、青森、岩手、宮城、秋田、福井、山梨、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、山口、
徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄がそれぞれ1減。
鳥取は全国で唯一定数1となる。

衆院小選挙区の区割りをめぐっては現在、衆院選挙区画定審議会が見直し案の検討に
入っており、来年2月までに首相に勧告する予定。ただ、同審議会設置法が
別枠方式を規定していることから、見直しは「4増4減」案が軸で、1票の格差を
2倍未満に抑えるのは困難との指摘もある。

このため、民主党執行部は、党内調整を経て野党にも協議を呼び掛け、
法改正を目指す考え。一方で、別枠方式の廃止には民主党内にも「地方の声が
国政に届かなくなる」と反対意見があり、意見集約は難航が予想される。

(※引用者注 リンク先に試算結果の一覧が掲載されています)

(2011/03/25-22:09)
94名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:20:50.82 ID:KC18QKpL0
>>89
徳島1議席、香川3議席でいい
なんでって?>>69だもの
95してるんだぜ:2011/03/26(土) 05:24:47.33 ID:ixD03Fex0
トンキンレンホー王国に定数集めるためだろ
96名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:46:40.46 ID:m66aoyIf0
比例代表の方を削るとは思わなかったな
社民党や共産党は飲めない案だろ
今後の国会運営が今以上にガタガタになる
97名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:56:56.13 ID:VBXh315q0
>>96
民主党・自民党ともに、単独比例下位で数合わせの小泉チルドレンや
小沢チルドレンが当選するのをヤメにしたい、ウンザリしているからでしょう。

比例を削った分、小選挙区の定数に上乗せするのはもちろんアリだと思います。
98名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:07:38.14 ID:m66aoyIf0
>>97
チルドレンより自民と民主以外の党を潰す方を考えてでしょう
衆議院で2/3以上握れば連立考慮しないで運営できるし
チルドレンは反対できないからね
99名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:13:11.16 ID:VBXh315q0
>>98
常に2/3が獲れるとは限りませんし、国会運営上、60日待って衆院再可決せずに
参議院でも過半数の賛成を得られるに越したことはないのですから、
中小政党の発言力は変わらないと思いますよ。

無理をすれば、強引な国会運営をすれば、必ずその次の総選挙で
しっぺ返しを食らいますから。
100名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:58.87 ID:m66aoyIf0
>>99
確かに
それでも自民民主は比例代表重視よりは良いのかも

まあ中選挙区制復活はなさそうなのは良いかな
101名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:56.11 ID:m1lMBgpB0
選挙改正などこの時期にやらなくてもいいだろう 優先順位が低い
まず地震津波の被害対策全力を注げよ 国民の命を見捨てながら選挙選挙と言うな
102名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:05.98 ID:lmzqUds90
この非常時に解散の準備をやってたのか!

いいぞもっとやれw
103(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/26(土) 08:27:25.70 ID:Mx0CR95yO
順番があるだろ
まずお前ら民主党の直近の民意を問えよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:11.43 ID:dTqeVi6N0

まあ今つついたところで何をやっても泣きを見るけどな。
どうぞやって。どうせ次の選挙で民主は解体だ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:36.61 ID:qrmf5qPq0

               ミ _ ドスッ
.           ┌──┴┴──┐
        ∧∧ │ちょっと待て .│ 
        (   ,,)│その無所属は│ 
       /   つ. 民主かも . .│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/azuY9ZzJAww.jpg
106名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:33:15.48 ID:m66aoyIf0
>>103
違憲状態を正すまで解散出来ないかも?
107名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:50:00.79 ID:QJMCpjW/0
中選挙区を主張するのはシナチョンソーカw
108名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:24.13 ID:yloUngvK0
シナチョンの組織票いれんかぎり二度と民巣に勝ち目はないだろw
109名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:00.56 ID:6BHHHZcj0
民主党の議席を廃止してください
110名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:05:52.40 ID:RVViva8D0
どうせやるなら比例をなくして中選挙区制に戻せよ
1票の格差の方が選挙費用高騰より大事だろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:17:26.80 ID:b129T5NW0
ミンスが票を取れそうになくてピンチになったら定数削減かよ
こんなことしたら有名人抱えているだけで有利になるわな
なんなのこいつら、こんなときに自分たちのことばかり考えやがって
112名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:48:37.25 ID:MgbDKFBE0
単純に有権者数で小選挙区300議席を割ってみました。
北海道・東北
北海道12→13
青森4→3
岩手4→3
宮城6→6
秋田3→3
山形3→3
福島5→5
113名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:03.63 ID:MgbDKFBE0
関東
茨城7→7
栃木5→5
群馬5→5
埼玉15→17
千葉13→15
東京25→31
神奈川18→21
114名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:53:38.53 ID:MgbDKFBE0
山梨忘れてたw

山梨3→2

北陸信越
新潟6→6
富山3→3
石川3→3
福井3→2
長野5→5
115名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:55:03.74 ID:MgbDKFBE0
東海
岐阜5→5
静岡8→9
愛知15→17
三重5→4
116名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:56:51.06 ID:MgbDKFBE0
近畿
滋賀4→3
京都6→6
大阪19→20
兵庫12→13
奈良4→3
和歌山3→2
117名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:58:09.38 ID:MgbDKFBE0
中国
鳥取2→1
島根2→2
岡山5→5
広島7→7
山口4→3
118名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:59:11.20 ID:MgbDKFBE0
四国
徳島3→2
香川3→2
愛媛4→3
高知3→2
119名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:03:00.17 ID:MgbDKFBE0
九州
福岡11→12
佐賀3→2
長崎4→3
熊本5→4
大分3→3
宮崎3→3
鹿児島5→4
沖縄4→3

以上です。
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:04:11.20 ID:ocECKw2e0
議席が増える選挙区はベッドタウンを抱える地域。
つまり無党派層がますます選挙結果を左右する。

普段政治に関心もない人間たちが、その時の気分で政権を決める。
国政はさらに悪化するよ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:20:56.66 ID:CKB8n3pg0
>>120
組織票だけ、田舎の利権票だけで政権与党になれる方がよっぽど怖い。
122名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 17:51:18.17 ID:m1lMBgpB0
他に今すぐやらなければならない事があるのをお忘れですか
こんな事ばっかりやってるから国民からバカにされる
123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:40:31.77 ID:b+MEHbiU0
先日の最高裁判決のことを知らない愚民が多すぎる。
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:22:04.82 ID:9Be/Ii6H0
>>103
違憲状態判決でたから今解散しても無効になる可能性があるから解散する可能性は更に少なくなった
125名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:33:41.59 ID:8hM7stG90
区割りが大変なら、全部、比例にすればいいのに…。
126名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:56:39.55 ID:d225o8xrO
今やる話でもないだろ
127名無しさん@十一周年
今やる話だ。
詳細は後でゆっくり詰めるとしても、
少なくとも今のうちにおおまかな方針だけは出しておかないと次の衆議院選挙に間に合わない。