【計画停電】 東電、26、27日の計画停電は実施せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 東京電力は25日、地域ごとに送電を停止する計画停電について、26、27日は実施を
見送ると発表した。土日で通勤・通学客や営業する事業所が少ないため、電力需要は
供給力に届かないとみている。

 両日の電力供給量は3750万キロワットであるのに対し、電力需要は26日が3500万
キロワット、27日が3350万キロワットと想定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000608-san-bus_all
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:00:22.81 ID:/0ce/YzM0
       _ .. _
     /    \         二
   /, '⌒ l.r‐-、.`、     日 ○
  / (   八   ) ヽ    本 一
  (   ー-'  `ー-'  ノ    は 一
   ー┐ (_八_)┌-'     核 年
      `ー┐┌┘    包 の
  -======' ,=====-  ま 炎
    -====' ,=====-  れ に
     -==' ,==-    た
_ ,r-‐   -‐、_______
                    .`、||i |i i l|,      
                    ..',||i }i | ;,〃,,     
                     .}.|||| | ! l-'~、ミ       だが人類は滅んでいなかった!!!!
                  . /         \
                  /       Z-666 .|
                  ../             |         、__人_从_人__/し、_人_入
                  |   .)  (         .|        、_)
                 .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i         _) 食料だ! ありったけの食料をもってこい!
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|         、_)
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ          '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
                 |.   ___  \    |_
                 .|  くェェュュゝ     /|:_
                  ヽ  ー--‐     //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
          ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
          ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
3V2c:2011/03/25(金) 18:00:30.17 ID:B4m3VgLq0
やる気ねーな
4名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:01:12.81 ID:1iObdIeCP
朝からパチンコ打ちまくるよー
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:52.73 ID:H+J1lR7wO
武蔵野市だけは停電でいいよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:55.81 ID:OVfQkRIA0
どっちやねん
7名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:16.68 ID:HfVFfxSHP

こだまでしょうか

アタックチャーンス
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:29.96 ID:tc0vxoTG0
この気温なら暖房電気そうそう使わないだろし、そろそろ暖かくなるしな。
このまま暖かくなれば、真夏まで一段落となるんだが。
9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:37.04 ID:6z5COExy0
みんなで電気つかいまくってやろうぜ
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:55.06 ID:NLZ+0Ul00
週休3日にすりゃいいんじゃね?
11名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:58.88 ID:K14kMq+QO
一度は大停電にしてみたい
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:04:05.59 ID:wojzqT0q0
やりっぴー^^^^
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:04:15.06 ID:NP5jmn0F0
無駄に大量の電気を消費して

物を売るわけでもない

何か生産するわけでもない

サービスを提供するわけでもない

もちろん生活に必要なわけでは決してない

ただただやかまく

平日の昼間から働かない喫煙者が数多くたむろし

一心不乱に長時間動いている玉をみつめている

電気が足りないのであれば、そんな場所から停電にしてください
14!touden:2011/03/25(金) 18:05:14.01 ID:bw3DMJ210
かお
15名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:05:16.21 ID:60ZmIsFMP
だったら、関東のウインズ開けろや!
一部でもいいから、開けろ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:05:42.09 ID:Za5RZ9Xf0
オール電化の東電マンションは停電回避なのか
近所にあるけど、うちは一度も停電が無し
17名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:08:28.38 ID:Qgf1pifK0
皆休日ずらせば普段どうりに電気使えるんじゃね
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:09:03.21 ID:9XuG9C1l0
3G歓喜
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:11:45.18 ID:TKLv7WM/0
週末は計画停電が実施されないので休日は平日振替になりますた
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:15.80 ID:6OmgeVMC0
信じていいの?
今まで停電に遭ったことない
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:18:34.16 ID:JFWYUlZNO
>>16
秋田のサーパスはそのようですな
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:22:51.07 ID:jTh7zwb60
■計画停電を行う理由 :
供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 (いまは)関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
 
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:25:21.40 ID://mBMsQm0
労働意識を変えないと乗り切れない
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:26:27.19 ID:0HI6ck8oO
【この節電AAは流行る】
   _|_ 。_
 /_\)
  ̄U ̄

   。
    〉
  ○ノ ヌォォォッ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:28:25.51 ID:t5Z9y54D0
民主党市議会議員の圧力の成果だね!

民主弾圧力急上昇、党内分裂、党員飛散、支持率メルトダウン
27東京特権23区・区民:2011/03/25(金) 18:29:09.31 ID:OZ0c6UB70
 東京特権23区の区民は、計画停電なんか知らない。
 こんな話、どうでも良い。
 例え、我々が節電をしたとても、被災者に電気が
 行くわけでもないしな。
 今晩も、エアコンと電気ヒータをがんがんつけ、
 部屋を暖めて、女と裸で寝るとするか。
 羨ましかったら、東京特権23区・区民になる
 ことだな。
 でも、金が無いとな。
 世の中、理不尽なことが多いんだよ。
 すまんな〜。
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:34:55.19 ID:ixmearRK0
さもしい原発必要アピール策だからな、これ。
目くらましとも言える。

電力会社ってすごいね。
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:33.06 ID:t9T8i7IfO
野球できただろバカ
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:48.83 ID:fcNMrzJGO
重要なのは月曜日なんだが
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:03.22 ID:LH+y3JKCO
野球やるのやらないので揉めてたのはなんだったんだ
32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:53:04.36 ID:YWKGsV2cO
八王子停電きた
33羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/25(金) 18:56:02.02 ID:SjwdIHJCO
>>1
よくわかんねーが、何で2日後の需要が予測できるわけ?
イマイチわからん…
34 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:08:01.53 ID:LCgRe9rV0
太陽光発電にしてみようかな
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:11.34 ID:bA8tkCEI0
 やるとか やらないとか
 勘弁してほしいよ。

 今までの傾向として
 夕方から やる確立が高い。
 休日等は、やらない確立が、高い。

 
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:33.15 ID:Z9ccqDK6O
いくら家庭で節電してもしょうがないってことだ
工場がたった3時間でも5割減ですよとか嘆いてるけど
てめえらがフル稼働目指すから止められてんだろw
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:03:56.69 ID:0M+Cumci0
23区を計画停電の区域に入れなければ節電には協力しません。
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:06:35.49 ID:3Xuvv/qvO
約一時間で終わったな
平日も夕方〜ゴールデンタイムの停電だけで十分なんじゃないか?
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:08.56 ID:TsnQdQd9O
この期間中はお詫びとして請求書切らないよな?なんなら三倍返しくらいで口座に振り込んどけよ
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:48.53 ID:+O6yDCLl0
一般家庭に冷蔵庫がなけりゃな。
オール電化みたいな電気会社の陰謀の被害者でもなければ、
節電は可能だけど、強制停電なんてシャレにならん。
今年の夏は大量に食中毒患者がでるよ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:57.31 ID:phLY1JLb0
夏場までには4700万くらいの供給になると言われてるけど、
もうここからの上積みは見込みなしって感じなの?
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:11:50.58 ID:z2W2fdbP0
>>40
本当に夏が恐いよ。
強制的に停電にするくせに、お詫びの手紙もなく
請求書をよこす東電…
43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:07:35.17 ID:2xyTMDbD0
キチガイ共産政権が、電気を人質にして統制経済を企んでいるとしか見えない
44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:14:31.33 ID:+k/49Zrc0
1回3時間やめろよ。
学校でも授業にならないし、仕事にも支障を来たす。
25に分けても何も意味ない。
顧客のこと全く考えていない関電の人災は続く。
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:16:57.61 ID:19gXrG5p0
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:20:11.91 ID:G/4vFMES0
土日は電力に余裕あるなら、あんまりイベントとか自粛しないほうが
47 【東電 87.5 %】 :2011/03/25(金) 21:21:22.47 ID:p1csMxjD0
てすと
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:24:12.09 ID:p0Uedrn80
停電中の帰宅ラッシュ帯に自転車で走ったけどスリル満点だったぜ。
荒川の橋近くの交差点ですらお巡り立ってないし明かりも一切ないしでまさにカオスw
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:28:38.96 ID:DgYQbBVh0
どうしてもすると言うなら、公平に満遍なく振り分けて欲しい
同じ区でも、一部だけなんてひどすぎる
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:30:57.66 ID:KnpQgrbd0
停電終了〜〜〜

やっぱ夜は嫌なもんだが、これ夏になったら昼間が地獄なんだろうな・・
51名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:32:40.98 ID:V4mUdNPp0
結局土日はなし
平日も夜だけって感じか
上手く回避できれば全く停電なく乗り切れる
52名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:32:51.71 ID:dnIKMxDs0
避難所を誘致すれば停電から逃れられるかもしれない。
被災者をたくさん受け入れれば有利になるだろう。
53名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:36:51.33 ID:UHE9pqnF0
さっき、無灯火で自転車こいでる女性にぶつかりそうになったんだが
節電のつもりだろうか・・・・
54名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:37:18.00 ID:F6J8Sz9l0
計画停電で停電したらお前ら何してんの? 懐中電灯つけてじっとしるのか?
普通に考えりゃ毎年夏場は電気足りないから節電しましょうっていってんじゃん
原発アウトじゃもう電力不足確定だろう、どうすんの? クソ暑い中で我慢するの?
発電機買えよ、被災地じゃないんだから燃料心配ねーし、安いの買ったって
20アンペア位あるぞ、エアコンつけてテレビ観て照明位はまかなえる、
今のうちに注文すれば夏前までには手に入れられるはず、発電機買う位の金くらい
もってるだろう?俺は持ってる発電機、いざとなったらフル稼働で隣のクソ家族に
差をつけ、排ガスを浴びせる代わりにこぼれた明かりをめぐんでやるつもりだ。


55名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:47:56.51 ID:8f74SgHP0
>>52
俺のところは下水使用不可の代わりに停電なし。
停電しないのはありがたいが、トイレは近所の仮設使わなきゃならんし、
風呂も使えないからちょっと遠隔地の風呂屋まで行かなきゃならんので、
さてどっちがいいかだな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:59:04.71 ID:zecTAuKW0
>>42
しかもその中には4月から太陽光発電なんたらのため値上げとかわけわからん紙が一緒に…。
57名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:08:14.77 ID:VZHu/QnkP
>>53
自転車多くなることは別に良いけど、
交通ルールを守れないやつ(知らない?)や
無灯火、果てはライト無装着のやつが多いよなあ
危なくてしゃーねえよ・・・・事故ったらごっつぁんですってさせてもらうわ
58何故?:2011/03/25(金) 22:20:27.59 ID:OZ0c6UB70
 計画停電が無いのは、都内23区だけでなく、
菅首相の自宅があり、また選挙区でもある武蔵野市も
計画停電から外れているというのは本当ですか?
本当だとすれば、何故、マスコミ等が問題にしないのですか。
59名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:41:52.13 ID:prvb+gvq0
今日唯一の夜の停電組だったけどたった1時間でオワタ
普通に暮らす分には結構電力足りてきてんじゃね
60名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:53:26.74 ID:k0EV2vta0
みんなきちんと節電すれば計画停電なんてしなくてもすむと思うんだけどな

会社で暖房温度26度に設定してあったから
温度下げようと女性社員に提案したら
風引くとかえって大変だからと却下
(ていうか、暑いんですが)

計画停電中に卓上のライトだけで残業している社員を尻目に
ぼんぼん社長は1回停電経験したかったんだよね〜
と態々計画停電になるまで待ってた物好き

うちの会社駄目だよ
それに何もいえない俺も駄目だorz
61名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:12:33.97 ID:00D/74rB0
【東電専用ダイヤル】
(電)0120・925・433(24時間)

電話つながらないぞ、不公平停電やめろ! 23区も実施せよ!
62 【東電 86.4 %】 :2011/03/26(土) 00:15:22.07 ID:slDzi6LbO
ほとんど計画停電実行してないみたいだけど、いずれしなくてはいけないんだろ?
早めに経験して慣れたり備えたりしなくていいのか関東の人達
63名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:22:23.35 ID:23QIlEK30
23区は停電させませんって事なら、23区の人が節電に協力するわけがない
いくら使ったって、停電になるのは 23区以外の地域なんだから
夏になったら半日停電だな、郊外は
64名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:32:20.65 ID:04oxdSdn0
停電の地区は停電を味わってるからこそ不便さや怖さを知ってるわけで、
他のグループが停電しないように節電もするけど、
東京のほとんどの地域の人は、自分が使ってる電気が
停電してる人のお陰とは気づいてないから、
「そのくらい我慢できないのか」みたいな言い方するんだよ。
実際、節電するヒマもないくらい、こっちは強制停電になる。
65名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:48:06.61 ID:18vrAAXRO
夜は停電しても良いんじゃねーの?
どうせ、だらだら残業したり、飲んだり遊んだりしてるんだろ
停電時間に合わせてさっさと仕事を終わらせて早く帰るのも良いものだぞ
66名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:49:50.36 ID:waLpDsQX0
東電は値上げ認可待ち
我慢比べだね。
67名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:59:05.88 ID:TPcUFEMZ0
世田谷、杉並が除外されてるのって高級住宅街があるからですかね。
ほとんど住宅街しかないんですが。
どこらへんに国の中枢機関があるのかと、東電に問い詰めたい。
68名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:14:21.33 ID:JI8flWIL0
横浜だが、周囲の人間に聞いたら、15人中11人が停電対象外だった。
いろいろな情報をみても、停電になる世帯は1/3くらいしかないようだ。
こんな少数だけが停電対象ならば、社会全体での対応とはいえず、
停電対象世帯が賠償請求をしてもおかしくないと思う。
69名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:14:22.46 ID:M0Baa5xl0
電気は足りるぞ!
今夏にもしも計画停電が実施されたら、それは東電と政府の陰謀?
去年の夏(8月13日時点)の原発発電量は992万キロワットでしたが、
翌日14日から6号110万キロワットが定期検査で停止ですから、
お盆以降は880万KW。
880万KWから今年の柏崎刈羽490万KWを引くと、390万KW.
西日本からと東北からの送電が100万見込めるなら、お盆前は390万、
お盆以降は290万KWを捻出すれば、夏の電力不足は回避できるはずです。
震災後、東電が急遽着工を発表したLNG発電所(30万KW)なら
10から14基必要ですが、
去年4月以降止まっている横須賀火力発電所が260万KWありますから、
LNG発電所は1基から4基で賄えます。

100万から200万KW程度なら、節電啓蒙か街灯節電で抑えられる数字でしょう。
70中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2011/03/26(土) 01:15:44.88 ID:LQWFIEJ70
土日の停電は行いません
でも両毛線は「停電のため」運休します しくしく
71名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:17:24.64 ID:WDSkdg3B0
25グループに細分化されたけど、やっぱり停電対象外だった
停電地区の人ごめんね
72名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:24:05.90 ID:dV6FcZdk0
どうせ夏には停電必要。
しかも発電所作るまでそれが続く。
夏は海パンで働け。冬ははんてんで働け。
73名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:24:13.86 ID:VGDNNoSD0
>>68
横浜は少ないんだよ。
今の東電は千葉と神奈川の発電に頼ってて、主要な送電線が鶴見の沿海、浦安の沿海を通ってるのと、
京浜は止めたら大変なことになるからね。それこそ京浜は23区の住宅街より優先度高いでしょう。
全体でみたらかなり停電してるはずだよ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:26:01.98 ID:U7nEGS0j0
25に細分化されても、発表される計画は今まで通りのレベル(第1G、第2Gって感じ)なんでしょ?
意味無いじゃん
75名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:35:15.19 ID:HRPWfVcJ0
計画停電なんかやめて敢えて何回か大規模停電を発生させろよ
そうすれば節電意識も浸透するだろう
繰り返し痛い目に合わないと分からない人間ってのはいっぱいいる
76名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:43:52.61 ID:KtpubupUO
東京大停電なっちゃえよ
なんで神奈川が東京の代わりに停電にならなきゃならんのよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:54:13.34 ID:v1SP9QGJO
横浜市だが、停電全然来ないぞ@戸塚区
まだ夜にきたのが一回しかない
78名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:58:11.75 ID:dS0QNpYd0
問題は此れで誰が辞任するか
って事だよな
79名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:58:34.62 ID:gB6IMT4T0
なんで3850万kwから3750万kwにさがってんだよ!!!!
3か月以内に火力発電所直して原子力起動させろ
80名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:42.01 ID:hUiCyAND0
◆東京都23区 08年 各区内1万人あたりに発生した犯罪数(件)ランキング◆
 2008年の年間全刑法犯数(09年1月公表,A)を
 昼間人口+夜間人口(08年3月公表,B)に0.5を掛けた値で割って算出。

                 A(件) B(万人)
1位 豊島区   255.46    7,817   61.2 池袋駅(※1)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
2位 台東区   242.83    5,670   46.7
3位 渋谷区   209.46    7,771   74.2 渋谷駅(※2)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
4位 新宿区   201.75     10,834 107.4 新宿駅(※3)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
5位 足立区   196.04     11,390 116.2

6位 江戸川区 173.39     10,308 118.9     ※1…乗降客数 平均271万人/日、世界第2位
7位 荒川区   172.8       3,240   37.5
8位 板橋区  169.38    8,164   96.4       ※2…乗降客数 平均215万人/日、国内第4位
9位 中野区  168.79    5,030   59.6
10位 練馬区  165.08     9,690 117.4       ※3…乗降客数 平均347万人/日、世界第1位
                                 また構内南部は渋谷区に存在
11位 墨田区  163.24    4,032   49.4
12位 葛飾区   159.90    6,140   76.8
13位 北区     155.08    4,947   63.8
14位 杉並区   147.51    7,095   96.2
15位 江東区   147.32    6,718   91.2      世界有数の巨大ターミナル駅と

16位 大田区   142.71    9,426 132.1      そこに形成されるメガ繁華街が
17位 世田谷区 136.61     10,628 155.6
18位 目黒区   122.42    3,183   52.0      ひとつも存在しないのにかかわらず、
19位 品川区   118.05    5,017   85.0
20位 港区     104.18    5,704 109.5      犯罪に遭遇する確率が異様に高い

21位 千代田区 100.22    4,485  89.5      台東・足立・江戸川・荒川・板橋・・・
22位 中央区   94.48      3,524   74.6
23位 文京区   92.09      2,422   52.6      これら各区は停電させないのが賢明。
81名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:06.02 ID:MrhbXHuD0
破壊光線がバリバリ出てて
数千万の人体が日々
内部から破壊されていってる
からな
神々が与えた美しい緑や透き通った透明な水
、見えざる神の恵みの透き通った空気は
猛毒を乗せて遠くまで運ぶ
生物は汚染に晒され、海の神が作った海の生物が
破壊光線にさらされ世界中へと運ばれる
大地は汚染毒にされて次なる緑は毒へと変貌する
数千万の人体は破壊光線に日々さらされ
じわじわと人体は醜悪なものへと変貌していく
DNAは刻一秒毎に破壊され静かで苦しいものへと
変わっていく

82名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:20.58 ID:f6u7Uj/v0
>>77
うらやましす。
南区だが、5回位は停電してるよ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:06:15.05 ID:VGDNNoSD0
原発がアウトで火力発電所に火を入れようとしたら、その火力発電所は原発の近所でしたって、危機管理どうなってんだよww
84名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:11:26.17 ID:VGDNNoSD0
>>80
重犯罪に限定するとそのランキングがゴロッと変わるから不思議。
その上位はひったくりとか暴行とかのレベル。
住居侵入とかになると中野や杉並といった中央線沿線が上位になる。
85名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:13:04.83 ID:QTRTUV7f0
原子力行政に携わる奴らは全員人間のクズ


原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
86名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:16:43.89 ID:PIg76JepO
26日か27日だったらセ・リーグ開幕できたんじゃね?w
87名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:18:33.75 ID:pFOaDgqG0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !    「私は原発推進論者です、今でも。
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!    日本のような資源のない国で原発を欠かして
          ヾ!   .:   、   l .l     しまったら経済は立っていかないと思う」
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!                    by 石原慎太郎
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
88名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:18:43.24 ID:mFOlfTAE0
>>73
港北区(東横線の日吉駅前)だがもう3回も停電しとる。
青葉区辺りがしてないのは東名があるからなのかなぁ?
89名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:16:00.68 ID:VGDNNoSD0
>>88
ごめん、京浜て第三京浜じゃなくて京浜工業地帯ね。鶴見〜子安の沿海あたりの。
港北が停電するのは仕方ない気が…青葉はわからんねぇ、ICのあたり停電してるとこあるけど…。
90名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:18:22.83 ID:gxVR/TSmO
三次救急病院があるからだと思う。
91名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:35:55.89 ID:13glnGQh0
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ

92名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:45:44.97 ID:BzvZ/TW00
朝生みてたけど、不自然なほど此処で話題に上がっている
21区優遇の理由を避けてたな、露骨すぎるだろ
93 【東電 69.4 %】 :2011/03/26(土) 05:54:02.51 ID:rQVe+vGGO
改善してきてるの?
94名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:16:35.77 ID:Z0LKsHEz0
停電の予定を確認したいのにいつ停電するのかギリギリまでわからない
問答無用で電気落とすくせに説明はとことん簡素
事故に備えてなかった東電のツケをどうして使用者が持つ事になるの?
災害による事故という事で「大変な時は助け合う事が大切」
そういう感情で東電の理不尽な対応に仕方なく応じている人は多いはず
しかし、そんなものがいつまでも続くはずがない
東電は説明責任をとっとと果たせ
95名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:17:53.98 ID:nl2RQ9bt0
そろそろ東電は計画停電を実施するのは平日夕方からだとアナウンスすべきだ
96 【東電 69.4 %】 :2011/03/26(土) 06:30:22.23 ID:qFmTZTNo0
休日は工場が動いてないからな
生活するには十分すぎる発電量だわ
97名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:40:15.00 ID:KaWnlOzG0
おかしな話だ
先週、友人と電気メーターを調べあった
土日の方がものすごく電気使ってる
どの家庭だって同じはずなのは明白
土日は企業が休みだから電力需要が減る、と言うが、それもあり得ない
工場でなければあまり電力は食わないの
ここ20年で、大手も中小も工場はことごとく首都圏から出て行ってしまった現状
停電でストレスかけて電気を質にとって原発需要の言い訳にしようとしても無駄だよ
汚染を喰らってる怒りとストレスが相まって、
かえって反原発意識を増幅させるだけにしかならない


98名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:49.18 ID:mnxLcj5A0
おはよークズ日本人ども
相変わらず無能感バリバリだね
レイプされて金払ってるようなクズ気分はどうだい?
これからも公務員の為にさっさと納税しろよな
お前らの命なんかどーーーでもいいから
99名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:26.46 ID:C3HfA6Gb0
なんか土日が停電しないのは胡散臭いんだよね
100名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:37.38 ID:hxogp9Wb0
438 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:08:24.88 ID:qpQirn1U0 [1/2]

     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/    \    \    \     (    ) 逝かなきゃクビな
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊 |米軍  /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .|東電| | 年収1500万円
||\..∧_∧             (⌒\|__./ ./
||.  (    )             ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい   .     \|  (    ) 
  |     ヽ                   \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)               / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧           (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円

439 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:09:13.53 ID:qpQirn1U0 [2/2]

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ 支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
101名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:32.51 ID:C3HfA6Gb0
>>97 土日に停電作業を東電がしたくないだけじゃないかと勘繰りたくなるよね。
102名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:26.21 ID:U4nYXpqJO
新しいグループ分けしといてやらねーのかよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:51.57 ID:sVX9720K0
社長はいつ表に出てくるんだろう
104名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:35.67 ID:CwBVzFxLO
それより停電になる病院に別の送電線を繋げることは出来ないのか?
場所によっては目の前は停電無しなとこもあるみたいだし
105名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:03.60 ID:cmgiGzHUO
総発電力から福島原発引いても十二分にやっていけるはずじゃないですか?
たしか7000でしたよね?
福島分って1000ですよね?
夏場でも4800ですよね?
違いましたっけ???

リアルにわからないから誰か総発電量のソースくれ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:26.66 ID:2hVL0K6w0
26 :岩崎 :2011/03/26(土) 07:12:41.53 ID:AvWz0oxEO
ところで、英語が社内の公用語の楽天は
地震の時の避難指示や叫び嘆きも英語だったんだよな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:56:27.14 ID:7Aya4RrS0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  <武蔵野市民ども、停電なしにしたぞ。菅先生は原子力に詳しいとネット工作しろ
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
108名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:28.65 ID:FlfYikTz0
運よく事態が一段落して、住民が停電に懲りて「やっぱり原発は必要なのかな」
なんて言い出せば、東電は再びオール電化キャンペーンで電気需要を煽りだすのだろうな。
そのくらい恥知らずな金の亡者企業だよ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:27.29 ID:7hesQdWn0
計画停電、小グループを公表するのもいいんだけど
これから夏場に向けて、もっと重要なことがあります

1.医療機関への電力供給を24時間行ってください
2.長時間連続した停電ではなく、1時間単位で回して下さい

これには大きな理由があります

1については、医療行為が行えなくなるということもそうですが
「冷所保存」の医薬品があるからです
冷蔵庫が使えなくなると、これらの医薬品の品質に大きな影響があります
停電が1年のうち1回だけであれば、それほど影響はないかもしれません
でも、冷蔵庫が機能しない時間帯がある日が連続すると
「冷所保存」の医薬品の品質を保証することが出来なくなります

2については、エアコン・扇風機が使えないことにより
乳幼児や、特に高齢者が暑さに耐え切れず、死亡することが懸念されるからです

近年の住宅は密閉性が高く、また窓も大きいため、エアコンが使えないとなると
室内はかなりの高温になります

12時20分から16時までという時間帯に冷房が使えないということは
高齢者にとっては命に関わる、非常に大きな問題です
熱帯夜に、寝ている間にそのまま死亡する可能性だってあります

停電を短時間で回そうとすると、スケジュールが分かりにくくなって混乱が起きることは
私でも容易に予想出来ますが、人命を最優先で考えてください

政府の方、電力会社の方、本当にお願いします
110名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:12.86 ID:0IUtd0uc0
同じ市のなかでも停電する地域としない地域があって、経済的な理由とはとても思えない線引きになってるし、23区の中でも、完全な住宅地域もある。
この区割りはほんとにおかしい。
111名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:04:27.66 ID:BE/EyYQ5O
「判り辛い」から25通りにしましたってのはどういう理屈なんだよ?
とうとう頭に来たか
112名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:09:46.82 ID:o1Cii3Z00
停電した分、業務が止まったんだが、
その分の損失を23区民で補てんすればいい。
確かに都心を停電させたら混乱の元だが、
これなら協力できるだろw
113名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:12:17.85 ID:mhD2j0E10
しばらく続くだろうから各所の家賃に変動が起きるな。地価にも影響するだろうけど。
114名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:18:28.48 ID:5/GkstVzO
>>95
月曜日もなさげ
火曜〜金曜の6:20からは避けられないみたいだよね
115名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:19:08.43 ID:47ZAcnJx0
>>97
つか、東京にどれだけの企業が集中してるかしってるか?
一つの企業はそうでも数がけた違いだから全然違うわ。
狭い範囲の思い込みで語るな。
116名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:32:17.87 ID:MJHToXsG0
25グループに分けるっていうから、てっきり30分ずつの輪番にするのかと思ったが
そうでは無いようなんだな
117名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:48:55.28 ID:VGDNNoSD0
>>99
足りないぶんて、本当に微妙なバランスなんだよな。

1.地震当日、電車は止まったが翌朝まで社内泊した人多数エアコンつけっぱなし、電力不足なし
2.計画停電直後、バシバシ止めるも不公平感が叫ばれると停電時間減少、23区は止めたくない
3.休日は予め宣言できてしまうほど電力に余裕あり

なんか計画停電て胡散臭いよな。
118名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:52:39.26 ID:cUl8kW6VO
本当は足りてるけど原発存続論を維持するために輪番停電してるだけだな
119名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:11:56.05 ID:HOuYuvGw0
>>74
「AとBは確実に止まるでしょう、Cも止まるかもしれません、DとEは余程のことがなければセーフです」
みたいになると思われ。

つーか閑の地元も公平に停電させろよ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:46:45.31 ID:HQa9hY9m0
121 【東電 92.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/26(土) 19:47:35.54 ID:C3HfA6Gb0
ていうか90%超えてるけど大丈夫なんだろうか…
122名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:05:13.96 ID:GXFrWehq0
昼夜問わず数多の家電の電源オンの家電屋、照明フルのパチ屋が数多く軒を並べるのが特別21区です。
生産性0の糞ニートと社会的貢献度が著しく低い屑フリーターが日本一多く寄生してるのが特別21区です。
紋切り型の理由を付けて「我の灯は日本の灯。決して消してはならぬ!」と嘯く選民面した賤民が巣くうのが特別21区です。
人の命も鴻毛の如く面白おかしく扱って薄着で節電呼びかける。そんな下衆が集う放送局があるのが特別21区です。
奢りと怠慢の末、引き起こされた未曾有の人災の尻拭いを国民に強いる国賊企業の本社があるのが特別21区です。
「今度の津波は天罰だよ〜、人も我欲も流れて消えてキレイキレイ」の障子にチンポな知事が統べるのが特別21区です。
スッカラ管の政策に浮き足立って右往左往。気になるのは今後の自分。そんな穀物潰し政府が置かれているのが特別21区です。

今の日本を蝕む癌細胞の犠牲になる前にもう一度考えてみよう
変えられるのはあなたの怒り
123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:29:20.35 ID:IMRSwBsuP
>>121
停電ないよ
って発表聞いたから安心してみんな使いまくってるのか
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:35:08.31 ID:OUpYZiOE0
東電の「計画停電ご案内専用ダイヤル」に電話していろいろ聞いてみたけど、
この問い合せ先、東電の社員いないのな。ALL下請け
125 【東電 92.8 %】 :2011/03/26(土) 21:36:41.49 ID:y5pCn3qi0
週末だけは安泰
126名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:20:45.77 ID:CA6aJtru0
25グループ分けの地区情報は公表されたけど
それに対応した停電実施予定は何処にあるの?
旧態然の5グループ停電実施予定しか発見出来ないのだが
127名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:23:13.56 ID:jrNZNJGZ0
tt
128名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:24:18.45 ID:vm4KYHevO
不思議に思うんだけど
本当に電力不足なら
震災直後にどこかが停電になってるよな

やっぱり原発必要ってアピールの為の計画停電か?
129名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:26:23.12 ID:7jWmZQJZO
>>128
保安院の会見でもあったな…
すぐスレ落ちたけど
130名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:27:31.81 ID:zZDH57350

住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ

住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)内にある火力発電所の稼働を再開したと
発表した。住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。
発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。
住金は11日の東日本巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を
受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000830-yom-bus_all

発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当
131名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:27:50.37 ID:/2VUh/Oj0
>>53 ワロタw
132名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:28:43.67 ID:lQdBwHttO
停電は、「やっぱ原発がないとダメ」と思わせるためのもの
使用率96%になっても注意のお知らせも出ない
そして、電力が下がる時間帯なのに停電実施
茶番だよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:29:54.63 ID:jrNZNJGZ0
>>121
21時現在で90%だな。
ピークの時間帯で90%だから大丈夫なんだろ。

>>128
オレもそう思ったけど、
ただでさえ原発事故で叩かれてるのに、計画停電なんてことを実施するだろうか・・・。
134名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:32:24.26 ID:CA6aJtru0
>>133
原発事故で叩かれてるからこそ計画停電なんだろう
135名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:34:18.60 ID:lQdBwHttO
なんだ、原発が止まっても節電で何とかなるじゃないか
と思われては困ります。そのための停電です
結局、本当に電力不足で停電になったことはありませんw
136名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:35:49.57 ID:gLsVs1jY0
この計画停電、このままだと1年以上続くんだろ?
関東人の忍耐も1年以上持つかな?www
137名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:36:46.23 ID:lQdBwHttO
>>133
電力会社の家族かなんか?
一生懸命、東電が悪くないように考えようとしてない?
138名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:38:01.09 ID:jrNZNJGZ0
>>134
ああ、そうか。
それにしても原発って電力会社にとって美味しい代物なのかね・・・。
139名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:39:14.52 ID:J8m2LGqg0
計画停電で明確な営業損失は後に保証していもらえるよ。
実家は歯科だが、営業日なのに計画停電で予約をことわった
患者の分は明確にして後程、歯科医師会でまとめて
東電に請求するらしい。
140名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:40:18.57 ID:gI8kXHKe0
>>128
そうそう、地震直後の方が節電もしないで確実に電力消費あったはずなんだよな。
電車は止まってたけど、夜中までオフィスに照明もエアコン入れて、社内で泊まった人いっぱいいるわけだし。
コンビニはみんな電気つけまくってたままだし、家庭は家族がいれば電気使ってたし。
計画停電て何か裏がある気はするよね。
141名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:57:15.04 ID:Ei4D4BhM0
>>88
青葉区で家のすぐに東名があるのにバッチリ停電しているよ!
142名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:00:25.50 ID:Ei4D4BhM0
>>140
横浜市青葉区は一部が地震後から10時過ぎまで停電だったよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:19:23.99 ID:4F9cG9qd0
鹿島の火力発電所が稼働始めたらしいな
茨城県全世帯をカバーできる発電量らしいけど、これでもまだ平日毎日停電やるのかな?
144名無しさん@十一周年
>>58
一昨日くらいのアカヒ新聞には出てたよ。武蔵野市と西東京市が計画停電区域から外れたって。
表向きの理由はJRと西武鉄道の変電所があるからだと。
それを言ったら東村山にも両方あるけど計画停電区域からは外れない。