【社会】東京電力、電力料金の値上げ検討 夏場の需要ピーク時に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
東京電力は25日、夏の電力需要のピーク時間帯に、電力料金を値上げする方向で検討を始めたことを明らかにした。
夏場に見込まれる電力需要が今後の節電効果を見込んでも最大5500万キロワット程度に達するのに対し、
東電の供給力は1000万キロワット前後不足する見通しとなっており、値上げによって需要を抑制する狙いがある。

値上げの料金体系や、産業界と一般家庭ともに対象にするかどうかなど詳細は今後、
関係省庁と詰める。夏のピーク時間帯は主に午後2時から3時。

ソース 産経新聞 3月25日(金)16時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000593-san-bus_all
関連スレ
【原発問題】東京電力、5月分電気料金を70円値上げ 3/25★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301016628/
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:16:55.72 ID:JYe01O4u0
第1段階:放射線←53万マイクロシーベルトで死を覚悟する。コレで東京を煽る危険厨の馬鹿多数。
第2段階:放射性物質←単位はベクレル。風向きやマスクの話。雨が最大の敵。除染が大事。
第3段階:内部被曝←飲料水とホウレン草と牛乳。この話題での安全厨は救いようがない。

※安全厨は段階を掏り替えて語り始めるので注意してください。
  また、危険厨も段階を区別せずに不必要に煽り立てます。
  自称理系の文系煽り厨は、一言吠えて馬鹿ばっかと言って去っていきます。
  早稲田大学および東京工業大学には医学部は存在しません。
3名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:16:56.94 ID:tx1iH6n50


今、わたしにできること★

  テレビを見るのはやめよう
  凸電をしよう
  凸メールをしよう
  隠れミンスをあぶり出そう

みんなでやれば、大きな力に♪


     A C   J A P A N

4 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/25(金) 16:17:11.32 ID:B3pWrQsT0
やっと大阪から関西弁が消えるw
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:19.21 ID:DaekAA8s0
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:24.15 ID:Wf5kPY2n0
値上げ分はもちろん義捐金にするんだよな?
7名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:24.32 ID:Wm+4CXHq0
忌野清志郎は正しかったな

有名アーティストの中で唯一、反原発ソングを歌った忌野清志郎
「サマータイムブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M&feature=youtube_gdata_player

FM東京は「サマータイムブルース」を放送禁止にした
その後、フジテレビの生放送に忌野清志郎ひきいるタイマーズ出演
伝説の放送事故 2分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuSqY&feature=youtube_gdata_player
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:34.11 ID:HX4Qkc8G0
保険に入ると高くつくので保険に入らなかったら酷い事になったので
みんなよろしくね、てへっ
9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:53.80 ID:xw66PHB40
バカ社員の給料をカットしてから言えや
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:26.71 ID:3bgCcCYD0
原発なんか作る前に値上げしてりゃよかったろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:27.94 ID:QsqmmNYF0
こんな少量で値上げにならない。
馬鹿なんじゃないのか
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:28.57 ID:Akkhig240
>>6
目的が需要の抑制なら当然だな
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:28.80 ID:SGc8Rs5z0
> 東京電力は25日、夏の電力需要のピーク時間帯に、電力料金を値上げする方向


           ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

14名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:43.63 ID:Heq3AW8Q0

みんな原発反対だから甘受するでしょう
15名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:45.90 ID:tZqb8x8L0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    トンキンが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:56.99 ID:X+t8ihLN0
家庭?納得するわきゃ〜〜ね〜〜〜!切れそう〜だ
17名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:17.60 ID:phnMb5LzO
役員報酬早めにキープ

ほとほり冷まして大盤振る舞い
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:18.95 ID:1a+zp9oR0
ttp://www.numo.or.jp/pr/ad/kengaku/index.html

原発推進&オール電化推進CMタレント(電力会社、広報など)

勝間和代 弘兼憲史 薬丸裕英 岡江久美子 児玉清 伊藤四郎 玉木宏
星野仙一 中畑清 川合俊一 森高千里 菊池桃子 大林宣彦 北村晴男
雛形あきこ 岡田奈々 小西博之 小雪 宮崎あおい 滝川クリステル
夏川結衣 渡瀬恒彦 高橋秀樹 ハイヒールモモコ 所ジョージ
相沢まき 吉村作治 草野仁・・・etc.
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:20.79 ID:v1DKK9ojO
社長、会長は逮捕。
組織は解体。国有化。
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:33.41 ID:f8xArbH10
関東のみなさま、首相官邸の記者会見場はガンガンに暖房が効いてるそうですよ。
節電するつもりは全く無いようです。

>tanakaryusaku    首相官邸 記者会見室なう。 暖房の異様な効き具合に驚く。 
>何が節電だ。 記者クラブ様の方が関東圏住民より大事なのか? 
https://twitter.com/tanakaryusaku/status/51174731302440960
21名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:34.39 ID:OcZWv8u7O
金持ちしか使えないってこと?
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:42.57 ID:J3/E6pKy0
もうかるのは東電じゃねーかw
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:44.06 ID:NocWEq7UP
社員の給料下げてからだろ。アホかこいつら。
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:46.40 ID:NQ3cNH+A0

鬼だな鬼
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:20:15.53 ID:I0ObmGfd0
関東民 泣き面に蜂

大幅値上げ大賛成
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:20:32.05 ID:yFryQ3I50
絶対、高給は維持するのか・・・
そろそろ東電前でデモが始まるな
27名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:13.32 ID:wxBezi1aO
何言っちゃってるの?
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:17.08 ID:mdByZQ140
http://livedoor.2.blogimg.jp/boku2ch/imgs/9/c/9c178eb5-s.png
長瀬「リーダー、来て見て、キレイな光だよ?」
城島「ああ、なんやろな」
アキオ「今まであんなん見だ事ねぇな」

ダッシュ村の春はもうすぐ…
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:27.97 ID:PLQI4gkL0
東京電力は基本料金1万円にして関電から奪った電気代払え
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:31.04 ID:bcQlQS9a0
焼け太りだけは許すな。利益はプールさせろ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:31.25 ID:CON9Fgjg0
値上げする前に、娯楽企業への買い上げをやめるか、制限しろよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:35.73 ID:NKWT2MzT0
上げるな、計画停電で十分だろ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:39.22 ID:+dcViWEZ0
その前に100%減資
34名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:11.47 ID:MuJn1B8sO
死ね
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:14.62 ID:puQyFUoG0
世界一高い料金とってんだからそのなかで対処しろよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:23.43 ID:qZvmJ72I0
東電は潰すべきだろう。
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:29.15 ID:L4SSEekN0

周波数の変換機を増設して西から分けて貰った方が早い。
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:33.47 ID:m4ypX88+0
70円くらいはいいよ
なぜ東電が存続することが前提で話進めてんだよ?
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:34.39 ID:g5WsXzsD0
【原発】関東3県で乳児の基準超え“ヨウ素”検出(03/25 05:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210325004.html
チェルノブイリ・チルドレン
http://www.google.com/images?q=chernobyl+children
東京電力、5月分電気料金を値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
東電、電力料金の値上げ検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000593-san-bus_all
        ,;r‐=-     /'、
       ,/ ,'´ ,,、--、 /  \,,、-‐、.
    __l.  { /  r"` l    `i  ヽ.
   /     ´    ´⌒``'‐-、.  }   |_
  レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
   |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、     'i
   ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
    Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  !'   ノi /
     | i^| ` ,:' ,-:| .!       .ノ /   / ン
   /'、_L!  |  | .j ヽ.  _,,,、  /ヾ、  /
   〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
   \   ! |     /7L___ノ    '"´
     `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
       ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
奇形、小児ガンも有料なのでお支払いよろしくね!
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:40.86 ID:am9adaiv0
>>22
被災者に保障する必要が有るだろが、
当然お前等の電気代で稼ぐんだよ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:44.99 ID:03MIcHIe0
ナマポ家庭はタダで使い放題
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:58.06 ID:v6zoIwBX0
一般家庭でピーク時にどれだけの電気を使ったか世帯別にちゃんと計算できるの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:39.28 ID:XfXVyAMW0

オール電化家庭は割引あり?

44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:39.86 ID:g5IN6S830
便乗値上げwww

金払えば普通に使えるんですか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:42.23 ID:DzRTe/CG0
増税馬鹿の与謝野の差し金だろ。
節電による消費税の減収分を値上げで補おうって魂胆
国と東電で結託して消費者からむしり取る、火事場泥棒のような卑劣な行い。
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:43.14 ID:e2CcJCOK0
値上げしても良いけど、まずは東電の関係者の私財没収な
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:58.37 ID:B9PAt5eQ0
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:04.64 ID:OnrTLVaf0
電力料金を値上げて何になる?
これこそ民意に反してるw

儲かった金でまた原発ですか?
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:07.95 ID:SqtIU7Tz0
大口割引を先にやめろよ!
この状況で多く使う奴が割り引きって変だろ!
まず値上げの前に大口割り増しだろ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:12.40 ID:1lzuvx8x0
だからそんな金の計算するひまあったら原発事故解決しろよ
東狂電力
52名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:13.39 ID:I0ObmGfd0
>>19
何の罪で逮捕されるの
53名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:22.19 ID:eslL1+me0
こういう検討だけはスピーディで笑うわ
特アなら東電幹部は全員処刑級の失態だってのに
54名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:36.68 ID:Ng74XNHLO
天災ならともかく人災じゃねーか
てめーらの給料でどうにかしろカス
55名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:39.16 ID:07+PkfQq0
清水はいつまで引きこもってんだ。外国に逃げたのか。
56名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:53.62 ID:PZHPMOcU0
>>42
昔ながらの電力量計なら算出は不可能です。
@電工
57名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:58.40 ID:UkxZjIIj0
25,000人の生命を犠牲にした、
電力料金の恒久的値上げ。

良く分かります。
58名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:58.93 ID:FcLEmvPV0
電気代の値上げの許可は政府だします
許可したら東電がーなんていえなくなり
政府も共同責任を負います

このことを覚えておきましょう
59名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:18.56 ID:aiUFyq8E0
どの面下げて料金値上げができるのか
驚くべき面の皮の厚さだ

福島原発を何とかしろ!!!
60名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:18.61 ID:Ztf4pe710
原発なんとかしてから抜かせ
61名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:21.83 ID:eEL4GeFU0
今家の前を東電の糞車が通った
62名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:29.55 ID:TeWg/V8nO
>>51
どうやって?
63名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:37.77 ID:X+t8ihLN0
>>40 アホか!倒産した方がいいな!利用者に負担を掛ける自体オカシイだろ
64名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:43.94 ID:Ik+tWgpoO
JALだって潰したんだから東電だって潰していいよ
民事再生ではなくて会社更生でな
65名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:01.98 ID:77OCCB9KO
原発を何とかしろ
66名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:06.22 ID:2qqdE8p10
計画停電×値上げww
67名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:07.18 ID:TQQSBjN20
>>38
それ原油高騰分でしょ
事故影響の値上げが夏から上乗せでくる かなりデカい筈
それでも東伝社員にはボーナスが出る不思議
68名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:10.93 ID:tc0vxoTG0
ピークの時間だけ高いってやると自営業は困るだろうな。それとも法人契約
と個人契約で完璧に仕分けできるのか??

周波数の変換は、かなり立派なちょっとした発電所もどきをつくらりゃ
ならないから半年やそこらで出来る話じゃない。いずれにしても電力供給
サイドでできることは、少なくとも今年の夏は間に合わない。
69名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:30.94 ID:9zNPupoT0
その前に、社長と会長が公の場に出てこい
70名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:32.75 ID:GnKS7r0b0
71名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:32.66 ID:/sPMQmlP0
>>1
で、今年の夏は扇風機の争奪戦になるわけか。
品薄になる前に国内メーカーの扇風機早めに買っとこ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:38.87 ID:QguD0/FS0
オール電化なのにふざけんな!
73名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:41.41 ID:uxiy0GW/0
震災の影響で東北地方の電気使用量金の収入が大幅に減るからな。
東電社員の給料維持のために絞り取れるところから搾取しないとねw

って事だろ?
74名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:14.53 ID:MCOrbwGi0
東電は社長は不在なのか?
とりあえず謝ってからにしろ
75名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:19.80 ID:kBk229/d0
値上げの中には賠償金と見舞金も込み込み

社員の給与はどうなるのかね。
76名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:40.48 ID:C9FvhuTB0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送 *たかじん そこまで言って委員会 増刊 2011年3月19日)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas&feature=youtube_gdata_player

武田邦彦教授が緊急インタビューに応じる。
未曾有の被害をもたらした東日本大震災と同時に発生した大津波によって冷却装置に致命的なダメージを受けた福島
第一原子力発電所­。想定外の放射性物質が大気中に漏れ出し、世界中から大きな注目を浴びている日本の原子力
政策のウラ側を大暴露する武田教授。
メディアを信じられない人は必見です。

★youtubeのコメントより
・こういうの公務員体質とかよく言われるけど、日本人の体質みたい­なもんだなぁ…
無駄に不安を煽る番組の方はあまり好きになれないけど、この先生­は筋が通っていて好きだ。
・これは東京電力が大スポンサーになっている東京発のテレビや新聞­には絶対に採り上げられない内容なのでしょうね?
現在は首都圏に暮らしている人たちだけが、大切な情報を得られな­い時代なのですね!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
77名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:43.75 ID:V19JVLROP
金のあるところへ順番に流していく
貧民は限界まで節電しろ、という作戦
まあメシを炊く程度の電力は残してくれるだろ
78名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:46.45 ID:FNc6TplpO
知ってるか?震災翌日に競艇は開催したんだぞ。
競艇のその日の売り上げ没収で寄付させろ!
払戻金の更新率上げて、宝くじ並みにしてしまえ!
79名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:50.56 ID:u5ElOEj60
>>1
先ず、賠償してもらおうか。
80名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:53.01 ID:8EgbXHkN0
>>1
ムダムダ。

【話題】 「2リットル×6本4600円」 買い占めた水をネットオークションで高値で売りさばくネットユーザー急増!
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301023231/

東京の人間はカネ持ってるから。バカ高い電気料金を支払ってでも
エアコンをガンガンに効かすよ。

与謝野オススメの電気料金の時間帯別値上げは実行に移せば大失敗、
大規模停電を引き起こすだろう。

電力需要がピークを迎える夏までに静岡東部や山梨を60ヘルツの中部電力に
明け渡す、切り替えて東電の負担を軽くしない限り、夏場は23区の計画停電も避けられない。

もう東電一社の手には負えないよ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:56.95 ID:qVqtgFVj0
>>52
業務上過失致死は考えられるな
82名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:27:59.91 ID:6rnEshO70
>>63
倒産させてそのあとどうすんだ?
83名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:19.31 ID:TKLv7WM/0
これから賠償問題に発展するに至って国が面倒みる事になったらしいから
国の負担を減らすために誰かが指示したんだろうな
当初から東電を悪者にして逃げようとしていたが仙谷が入ってから酷さが倍増した
84名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:21.60 ID:j9T1eZGW0
行動が遅いわ。こんな簡単な事決めるのにどんだけかかっとんじゃボケ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:30.08 ID:pTklTLUm0
東電の慰謝料追加だな。
さいたま市の女性(65)が、東京電力の計画停電で信号が消灯した交差点で
トラックにはねられ、最初に運ばれた病院でも停電のためコンピューター断層撮影
(CT)の検査ができず、重体となっていることが、埼玉県警などへの取材で
分かった。転送先の病院に着いたのは事故の約1時間半後。女性は集中治療室
に入っているという。 さいたま市消防局や県警によると、
女性は17日午後5時20分ごろ、同市北区の国道16号交差点で自転車に乗っていて
トラックにはねられた。信号は停電で消灯中。交通整理の警察官はいなかった。
女性は頭を打って意識不明となり、同6時ごろ、さいたま赤十字病院(同市中央区)
の救命救急センターに運ばれた。 清田和也センター長によると、センターは重症患者を受け入れる
「3次救急」の拠点だが、同6時20分からの計画停電に備えCTなどの電源を切っていた。応急処置はできたが、脳の損傷の有無や程度を検査できず、約10キロ離れた同県川越市の病院に転送。着いたのは同6時50分過ぎだった。
清田さんによると、人工呼吸器などは自家発電で作動できるが、
CTは消費電力が大きいため対応できない。しかし周辺の病院の態勢が整わず、
応急処置のため受け入れたという。清田さんは「事故や、3大疾病の脳卒中や心筋梗塞(こうそく)
は時間との勝負だが、計画停電中は十分な診療ができない。救急センターのある病院だけでも停電地域から外してほしい」
と訴えている。
86名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:31.37 ID:T+KoncBJ0
本気でバカなんじゃねぇか
87名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:41.19 ID:C545p2eU0
冷夏だといいね。
計画停電がないといいね。
屋内退避のエリアが拡がらずに解除されてるといいね。

じゃないと熱射病にかかる人が相当でるよ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:40.60 ID:86M5a3KX0
原発事故の責任が先
役員の公開処刑
値上げはそれからだ
89名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:45.61 ID:t0EFmIdQ0
>>1
もう認めた。
90名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:51.59 ID:tZqb8x8L0
>>82
「電気が来ない!ふざけるな!」とキレる
91名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:59.24 ID:ppithbKQ0
東電社員が節電の啓蒙に走り回ればいいだけ
ただの便乗値上げじゃねーか
92名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:03.09 ID:a7NbA2CyO
当然社員の給料半分ね
93名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:38.60 ID:tJZ9ULTK0
関東は今年の夏はヒートアイランドなくて涼しそうだね。
94名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:57.81 ID:CY9sGor9O
その話しは社員の給料・ボーナスカットしてからにしてくれ
95名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:58.64 ID:hrL6l5fl0
値上げしないと、アホが使いまくるからしょうがない
96名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:00.29 ID:Pl5Kx0530
高い金払って停電ですね^^あははははははは
97名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:05.76 ID:UP6Dl1hGO
そんな計算してる暇あったら早く原発鎮めろ!
98名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:06.82 ID:t0EFmIdQ0
東電「電気オークション始めます」
99名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:37.05 ID:wekAyO8IO
東電っていわゆる一流企業で、
入社したら勝ち組に入るレベルなんでしょ
まず、そんな社員の高給をギリギリ生活できる程度まで下げなさいよ
もちろん福利厚生のボーナスなんてなしにしてさ
まず自分たちが切り詰めてから税金投入なり、電気代値上げじゃねえの?
100名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:41.06 ID:h0XHJxzf0
貧乏人は死ねってことね
101名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:05.96 ID:DjzYzAsa0
夏場まで東京は存在するのだろうか。
102名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:19.19 ID:E60abQEp0
>>63
利用者でもない人達に今負担かけてるんだけどなw
103名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:38.33 ID:X+t8ihLN0
倒産しても問題ない!国から中部・東北電力に取り合えず委託して
新会社設立だな
104名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:41.51 ID:27k4hlLj0
問題も解決してないのに 値上げって狂ってんじゃね・・・・
まじでふざけんなよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:43.54 ID:6MmlW3Dj0
東電「我々のボーナスを維持するためには仕方ないんです。ご理解ください」
106名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:50.95 ID:OOlzYUSnO
中部電力管内に組み込んくれ@静岡東部
107名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:03.94 ID:NToAR6IrP
破防法適用しろよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:10.16 ID:zHkdo0or0
大口の客(企業)は電気を使えば使うほど、割安になるって言うじゃん。
それを改めればいいんじゃないか。

というかそもそも電気料金高過ぎて、国際競争力を削いでいるという話だが。
109名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:20.72 ID:4W9osZO50
まあ、電気にしてもガソリンにしても節約させるには値上げという経済的抑制が効果的なのは確かだ。
しかし、それに頼らざるを得ないという判断をするなら、節電啓蒙大臣である蓮舫は議員辞職すべきだ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:38.06 ID:p4EAKpHp0
西日本は便乗値上げすんじゃねえーぞ
111名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:43.02 ID:HWNdEVFiO
値上げする前に色々やることがたるだろ?
112名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:52.97 ID:OnrTLVaf0
東電社長・会長
放射線が怖くて
海外に避難してるんじゃね

有りえそうだな
113名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:05.23 ID:1MIzZXNj0
海江田に値上げを認可する勇気はないだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:15.07 ID:/OGiq7Fs0
値上げしてくれ。
冷房使わずに扇風機と冷たいお茶でやり過ごすつもりだけど
アホみたいに電気使う奴のせいで停電されたら困る。
どんなに値上げされても節約すればいいだけだしな。止められるよりまし
115名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:27.74 ID:QguD0/FS0
>>110
関西電力「ヒヒヒヒヒ」
116名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:31.12 ID:oubmr+jl0
東電社員は、夏場の電気使用について、電気料金の各章を提出し、
毎月100kWhを越えないこととする、という通達を出せよ。

守らなかった社員は超過分の電力料金の100倍をボーナスから引け。
117名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:35.53 ID:FjKck1jf0
>>106
静岡って中電じゃないの?
早くこっちにおいでよー。
118名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:37.96 ID:GCp+Tcad0
もう、キチガイとしか....自分とこの会社が何をしでかしたか、という
認識すらないw
119名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:41.08 ID:zBufS2oM0
>>1
まずはお詫びからだろ?迷惑かけてるのに上から目線で何やってやがるんだ?
120名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:52.88 ID:kIlT6ih20
>>112
ピンポン
121名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:12.26 ID:NpENQdxkO
おまえ等の給料で最大限補填してからなら話を聞いてやるよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:15.20 ID:TOX5UaES0
こういうことだけは素早い
123名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:16.24 ID:+NCia4ER0
停電がなくなる程度まで値上げしてくれ
「高いから極力使わない」と考えさせないと、半端なものでは効果がないだろう
124名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:30.28 ID:G2kWQzp60
迷惑かけるだけかけといて値上げかい。
ええ根性しとるな。
125名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:32.90 ID:Odm/llqxO
計画停電エリアの人達に値上げって有り得ない。
値上げするのは計画停電対象外だろ

役員共何時死ぬの?
早く死ねや
社員は給料なしで頑張りたまえ(笑)
126名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:36.28 ID:kIlT6ih20

逆だろう?無料化しろよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:37.39 ID:r/nemLz/0
1企業が独裁してるので、どんなに経費を掛けても、無駄をやっても、
好きな料金を勝手に決めて、好きなだけ消費者からむしりとれる。
何の企業努力をしなくても、消費者の事を何にも考えなくても
潰れる事も、痛手を食うこともない。

1つの企業に独占させてるからこんな馬鹿なことがまかり通る。
戦前、日本には600もの電力会社があったと聞く。
ほとんどは各自治体が電気を作っていた。そして、各自治体ごとで地産地消していたという。

地元で作れば限られた電気量の生産で済む。一番コストのかかるという送電線も最短で済む。
自由競争になれば企業努力をする。
安くて、地球を危険なもので汚さない、消費者の事を考えてくれる電力会社を選べる。
128名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:39.80 ID:/rtbJBgl0
大丈夫。ピークはこない。
なぜなら、東電管区から人々が流出するから。
129名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:58.50 ID:1+bSP87HP
人件費を半分に削減してからそういうことは検討してください
キチガイ企業さん

ここまでくるとそのへんのテロ組織よりたち悪い
130名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:06.69 ID:a6m1QyOT0
菅の元秘書の武蔵野市議が武蔵野市だけ除外するように要請します。
131名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:15.34 ID:3Cyrs8Lb0
おいおい、23(21?)区内は3倍だろ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:20.56 ID:YEdmjqp80
値上げと同時に管理職の給与水準も下げよ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:26.49 ID:YlKEPm2G0
電力会社を選べないから従うしかない
134名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:30.86 ID:I0ObmGfd0
停電でそんなに困るやつは自発でやれが
電力会社のスタンス
当たり前だけどな
135名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:31.02 ID:9mV0Osfn0

まぁ諸悪の根源は一極集中化した関東土人だからな・・・自業自得だろう。
136名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:46.13 ID:8y4ej3nW0
岡田の言ってた値上げ案か?
137名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:36:01.06 ID:1FA9FIpTO
都心に炉心を
138名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:36:35.13 ID:v6zoIwBX0
>>56
レスありがとう
できないとこは電力使用時間帯関係なく便乗値上げするかもね
今でも計画停電地域で、夏は停電時間が延び更に料金値上げされたら嫌だなあ
139名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:36:39.01 ID:lNi23gUh0
オール電化割引は廃止にしてね
140名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:36:54.39 ID:wVHrjoo70
値上げしても節電は増えんだろ
141名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:08.45 ID:QguD0/FS0
>>127
NHKと同じだな
受信料から企業年金ちょろまかしたりやりたい放題
142名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:15.61 ID:Oe3zJSpo0
はっは〜ん

増税への国民の怒りにおびえた民巣が電気料金という税金の値上げに
切り替えたかw
143名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:31.79 ID:2mcWYUpU0
税金で東電救済する事が決まった上にこれとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんと舐められまくりですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:34.22 ID:F3UcLFBO0
ほぅ〜

人を殺しといて値上げだと?

ええ根性しとるやないかw

人間じゃないなおまえ等w
145名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:48.63 ID:igjqtAlQ0
せっかくエコポイントとかいってエアコンだの冷蔵庫だの買い換えたのにさ。
オール電化の家庭が邪魔する。
146名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:49.80 ID:Ss6sefcG0
>>132
一時的には下がるだろうね、でもすぐ元に戻すよ
五年後には東京電力社員、この混乱をまったく忘れて平然としているよ
147名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:54.85 ID:3UkMla2S0
東電ってロクでもないな関東民が組織組んでテロを起こしてもおかしくないレベル
148名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:04.54 ID:N9q3V6q30
強制停電がない所から今の100〜1000倍くらい取ってやれ
電力料金のこと考えたらそこに拠点を持つ事を躊躇するくらいの料金でちょうどいい
149名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:05.98 ID:OmmOnKWZO
壮大なブラックジョークだろ?
福島の事が解決していない状況なのに
本気で言ってるならキチガイだ
150名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:11.67 ID:I0ObmGfd0
東京本社はどこもここも地方に逃げ出すだろ
夏場に冷房が効かないようじゃ仕事にならん
窓無しビルじゃ一時間もおれん
この夏東京は閑古鳥
151名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:22.87 ID:DzcaCTkF0
値上げしても高給の東電社員様は屁でもありません。
152名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:23.65 ID:eMYsAIG40
「節電なんてしてられるか」とか調子に乗るからこうなる
153名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:23.90 ID:aejWu3bY0
原発って結局高コストだったね
賠償もしないといけないからまだまだ上がる可能性あるでしょ。
154名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:57.59 ID:S1jm32ol0
10時から16字まで水風呂タイムだ
155名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:39:06.27 ID:O9VG03Fk0
>>48

プロの仕事だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:39:16.61 ID:ltxan38v0
東京都民が使う電力だろ
値上げして当然じゃん
日本全国に迷惑かけやがって
157名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:39:29.89 ID:Fiq26ax10
高くなっても支払いが先だからな
クソ暑かったら冷房入れるだろうし、効果の程は疑問だな
158名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:39:30.75 ID:/OGiq7Fs0
値上げに文句言ってるのは節電できないチョン

節電すれば済む話。お前ら豚がアホみたいに電気使うから停電になるんだよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:26.85 ID:a+BQOa9RO
東電が責任すら取る気がない件
160名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:46.21 ID:0FkfvlD20
副社長も人災って認めちゃったし、これからどうすんだよ
損害賠償額に比例して電気代も上がってく〜
161名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:46.23 ID:2mcWYUpU0
「電気使えもっと使えオール電化しろ」

「電気はみんなが使うものだから仕方ないよね^^」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


極悪非道の限りを尽くしておいて、社員は普通の人間の感覚で被害者面する。
仮に殺そうと凶器を振りかざしたとしても、連中はごく普通の人間のごとき悲鳴を上げるだろう。
これは畏怖だ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:47.65 ID:eQJamFGS0
原発で迷惑してる県は寧ろ値下げしろ!
163名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:48.04 ID:Su9QC7x+O
東電全社員の給与カットが先でしょ。
火事場泥棒みたいな事しやがって。
原発の補償は国の税金から払うんだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:48.72 ID:V19JVLROP
貧民が使いたくても使えない金額って今の10倍くらい?
165名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:48.99 ID:ALXP1Gr90
>>1
供給が足りないから、値上げするというのは資本主義としては正しいのだろう
けど、カネで問題を解決しようとすると、結局貧乏人にしわ寄せってことになる。
166名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:40:54.14 ID:kBk229/d0
水購入+電気代値上げ+電気代値上げによるその他のものの値上げ

多分、消費税10%程度と同じ試算になると思う
167名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:41:26.27 ID:JAcjwzs00
とりあえずクールビズを徹底したら?
ぜんぜん普及してないよね。
いつまで夏もネクタイとスーツでしごとするの?

あと店も電車もクーラー効かせすぎで寒いよ。
168名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:42:09.93 ID:PZHPMOcU0
一般家庭の電力量計は、単純に使用量を積算した数字を表示するだけです。
ですので、何時から何時にどれだけ使用したかという記録は残せません。

こんな発言をしている東電の人間って、経済学部とか文系の人なんじゃないですか。
169名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:42:47.47 ID:wWERo3ez0
親方日の丸に近い気持ちでやってきた会社
170名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:43:15.74 ID:cwPyGYso0
>>146
>五年後には東京電力社員、この混乱をまったく忘れて平然としているよ

今の社員で、5年後にまだ社員で居られる奴が何人いるかだな。
賠償金と銀行からの借金で首が回らなくなってる企業がどのくらいの社員を
抱えてられるかが問題。
下請けに出向させられて、今の5倍の重労働に回されて、給料は半分にされてる
かもしれないし。
171名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:43:29.09 ID:kBk229/d0
>>168
今、大企業と言われてるところは
殆どこんなんばっかだよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:43:29.88 ID:w/barghY0
良く考えればいい商売だよな?
普通ライバルの会社があったら、値上げしたらそこを使わなきゃいいんだけど
電気値上がりしたから
東京電力から電気を使わないとはできないもん
173名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:43:46.86 ID:QapkqA5Y0

当然東電社員の給料大幅カットした上での事だろうな?
174名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:44:04.55 ID:a6m1QyOT0
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2011032401001346.html
武蔵野市は停電対象外 市議(首相の元随行秘書)が要請か、首相自宅も
175名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:44:05.39 ID:9mV0Osfn0

首都圏で甘い汁をすするために群がった、銀蝿共の自業自得。
176名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:44:10.16 ID:MCOrbwGi0
>>76
東京は中国、北朝鮮並の洗脳マスゴミ連中だから流せない内容だなw
177名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:44:15.03 ID:cp+K/qDg0
電気の自由化をすればいい。東電はでかすぎる、利権もばかでかい。
自由化しても、東電には圧倒的なアドバンテージがあるし、
安定出力が求められる産業界の客は逃げないだろう。

家庭レベルでは、原発ではない発電所から電気を買うという選択肢が出てくる。
温泉街で地熱発電所を作って売電する事業もおこるかもしれない。
電気が売れるとなれば、いろんな知恵が出てくる。

東電は巨大な利権を手放す時期にきたんだよ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:44:16.58 ID:wdliJmwm0
今からあげろよ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:17.02 ID:FjKck1jf0
>>146
5年後どころか50日後に労組が騒いでそうだよ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:25.28 ID:WBD0xEUC0
>>140
値上げ幅次第だと思うよ。
タバコみたいに税率70%辺りにすれば幾分か減ると思う。
それを原子炉事故被害の救済金へ回せば良いし。

まあ上げるなら真夏の数ヶ月前から実施しないと、
値上げの実感が湧かないから、意味無いけど。
181名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:34.07 ID:iJzByNeL0
なんと言う傲慢な節電のさせ方なんだよ。

本来ならば、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
今しばらく節電にご協力お願いいたします。
節電して頂いた分の倍を割引させて頂きます。
と土下座してお願いするべきだろ!
182名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:37.19 ID:9XzgNODL0
いくら災害のためでも、停電なのに値上げなんてひどすぎ
183名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:51.40 ID:1FA9FIpTO
国がさっさと福島の1番と2番の廃路を命じておけば、
汚染も広がらず、残りの3〜6番の復旧は早かった?

どうなんだろ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:46:40.89 ID:Su9QC7x+O
電気も輸入すればいいよ
自社でまかなえないんだから仕方ないね
東電しか発電できないわけじゃないし1社にまかせた
結果が今の有り様なんだから
185名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:47:06.35 ID:Ak5Gcv3j0
倍増でもいいからどんどん値上げしろや
店は営業時間短縮、家庭は最低限の消費になるやろ
186名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:47:18.34 ID:r5IDCLEp0
ここ数年、ばかにオール電化のCMが多いと思ったら、
オール電化で電力需要を増やし、原発が止められないようにする計画だったんだな
また、オール電化のCMをTVや新聞でじゃんじゃん流せば、マスコミの原発・東電批判封じにもなるし
一挙両得
ところで、東電のCMで大儲けした内田春菊や妻夫木などは
汚染地域避難者向けに最低1000万円は当然寄付してるんだろうな
187名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:47:42.34 ID:GHQ+tH910
値上げした分を震災地の復興に回せや
給料とかにするから叩かれるんだろぼけ東電
188名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:47:50.31 ID:0Jwh1cfj0
オール電化にしてしまった人は泣くに泣けないだろうなw

何をやるにも高額電気料金が目前に立ち塞がるとw
189名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:48:18.85 ID:yv2Xw30d0
抑制するのが狙いなら税金にして復興に当てればいいのに。
190名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:48:28.14 ID:ya6lnt9e0
※但し、東電に限る
191名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:03.05 ID:bAo1149fO
>>169
おまえの所の電気は買わねえよって言うのがほぼ困難だからか、電力会社って元々タチが悪いよな

民間なのに安定志向の公務員体質。インフラ事業なのに民間だから利益追求。

人の不幸を見逃さず身ぐるみ剥がしにくる金融もクズだけど、まだ選べる分だけマシ
192名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:24.46 ID:0UU72KYj0
停電するのに値上げかよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:31.56 ID:TzMrefJr0
雲仙・普賢岳噴火でお見舞いの言葉をかけられる両陛下(スリッパ無)
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070531164251.jpg
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/koushitsu/57.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/j1bkk/imgs/3/9/39b0c50a.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/j1bkk/imgs/1/e/1e601012.JPG
阪神淡路大震災 (スリッパ無)
http://image.blog.livedoor.jp/j1bkk/imgs/7/4/74596c3c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/j1bkk/imgs/1/5/15d59fa4.JPG

一方、自分たちのミスでおきた原子力災害で、被災者を前に立ったまま謝罪する東電(スリッパ有)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110322024jd.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110323k0000m040094000p_size5.jpg
http://app1.yomiuri.co.jp/image/20110322-106262_L.jpg
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/jpeg/G20110323000482150_view.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/c25ed8bbf25d4b48142191f750d91bd5.jpg 肘付いて会見する藤本副社長
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |  電力料金値上げしますんでよろしく笑
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

194名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:34.91 ID:hikW+Q7iP
節電を心掛けてはいるが電気代とか気にしたことないし
倍になってもたぶん料金を理由に節電しようとは思わんな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:44.68 ID:b7ZNRsM/O
与謝野が企業に電気廻すために、一般家庭だけ値上げしろと抜かしてるよ
196名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:49.01 ID:uoUf7R/J0
損害賠償とか公的資金投入されるんだろ?
税金もらう上値上げ?
馬鹿か?
197名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:13.18 ID:GR3/QuBQ0
トンキン湾に原発おっ建てればいいだけじゃないか
198名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:21.46 ID:UcPrTni/0
> 値上げによって需要を抑制する狙いがある。

違うだろ
災害に伴う停電等によって落ち込んだ収益をカバーする狙いだろ

現代社会において電力を使わない生活ってのは有り得ない上に
東電管轄で東電以外の電力会社は存在しない
であればその狙い以外ありえないだろ
199名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:25.26 ID:aQdHrk0L0
値上げするなら大口限定で頼むわ
200名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:26.23 ID:Z8onniG40
耳心を矢口れ
201名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:40.62 ID:+1htimn50
うちは四国電力だから関係ない
202名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:44.10 ID:CeCcirRn0
東電とは別会社で電気会社作ろうや。
203名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:51:14.34 ID:W4lFdz1X0
値上げは払ってやるからさっさと原発どうにかしろよ
バカ東電
204名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:51:17.62 ID:QguD0/FS0
>>186
妻ブキは東京ガスじゃなかった?
205名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:51:22.55 ID:0FFN7Bie0
参考までにオール電化推進で原発二機分需要が増えました
206名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:51:33.60 ID:d+MIpBog0
ピーク時間は10倍くらいでどうだろう?
207名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:51:50.84 ID:Pn3YA/eY0



殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










208名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:26.59 ID:tLLXpfnU0
ある程度の人は西日本に移住せよ
そうすれば電気は足りる
209名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:56.12 ID:c5eUjsfU0
東電社員は電気を使うな
210名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:55.85 ID:n8oU5mEV0
発電用自転車を支給してホームレスに仕事を与えればすべて解決
211名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:58.63 ID:uoUf7R/J0
>>195
むしろ企業こそ上手くやれと言いたい。
経営能力なくても何となくや人件費削減で生き延びてる所も多いだろう。
212名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:58.87 ID:m2rvSzNd0
パチンコ屋には数倍の電気料金を請求しろ

213名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:01.20 ID:nbjPoRBW0
止まってる3時間を埋めるために工場フルで回してる企業は増税したほうがいいよ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:05.00 ID:XbAmZutv0
気をつけたほうが良い
朝鮮族は、カナ(かな)を使った略称を好む
宇土口→ウトロ
野球→やきゆう
ネット右翼→ネトウヨ
東京→トンキン  ←New
ハングルに類似した発音表記のかなを好み、
長年属国だったため、中国起源の漢字を嫌う傾向がある
これら差別用語とみなされる似非日本語を見かけたら
それは日本人の書き込みではないとみなし
無視することを強く推奨する
215名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:17.92 ID:WBD0xEUC0
>>183
これ程急激な悪化は無かったと思うけど、
何方道、菅が東電を引っ掻き回せば、結果は同じだったと思う。

>>195
万遍なく値上げする事で、企業は工場拠点を地方へ回し、
東京全体の消費電力を下げる事が出来る。
与謝野は痛みの分配法則を分かってない。
216名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:19.04 ID:p7yjlvau0
ってかいつのまにか5000万確保断念してるな4500万ってことか
217名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:49.18 ID:JAcjwzs00
最新のソーラーパネルつければオール電化分もまかなえて、余った電気は
電力会社に売れるんだよ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:57.18 ID:gicG8Y390
まさか東電は今年の夏はボーナスなんて出ないよね...
っていうか、今すぐ社員の給料を5割減しろ
給与の原資分で福島の農産物をすべて買い取れ
219名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:11.98 ID:wCcgt5oaO
一定量超えたら自然停電お願いします
ちょっとしか使ってないのに計画停電納得できねえ
220名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:11.97 ID:wVHrjoo70
>>180
値上げした分はダンナのお小遣いから補填されると思うな
221名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:12.45 ID:qky9cWJY0
津波被害に乗じて火事場泥棒するんですね

で又しても原発を太平洋岸に建設して津波に洗われる。

歴史は繰り返す。
222名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:18.97 ID:PLQI4gkL0
周りは停電してるのに東京の区内ではパチンコに行ってるクズがいっぱいいる
それ見てやっぱ東京人はだめだと思ったわ
223名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:21.63 ID:SgcY9bkt0
東京様はお金持ちなので東京様だけ値上げして取りまくってください
224名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:26.26 ID:zJKHSL340
>>2
> 飲料水とホウレン草と牛乳。

お前も馬鹿だな。食いもん全部だよ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:33.65 ID:r0C6QWYF0
東電を救うために、国の税金を10兆円ほど使うらしいね・・・。
226名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:39.49 ID:g5IN6S830
わざと広域停電にするという手もある。
227名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:55:21.78 ID:S7Trey660
今年の東京ドームは使用禁止でいいよ

いつ大規模停電になるか不安だからな?
228名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:55:29.67 ID:kc2w3XP4O
今年の夏場は死人が沢山出るなぁ
節電で無理して脱水からの孤独死ってか
229名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:55:35.47 ID:SAiF+o2xO
死ね東電
230名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:55:47.17 ID:c3EmN8C+P
むしろ全家庭に賠償すべきレベルなのに、値上げ? ふざんけな
231名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 16:56:54.74 ID:6iMvhx0i0
>>214
→の左側が自己紹介ですね
分かります
232名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:10.79 ID:zJKHSL340
>>19
監督するべき国がぼけなすなんですけど
233名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:11.90 ID:64GTYFMQ0
東電社員の福利厚生の為、夏場の値上げ、節電にご協力ください。

東京電力
234名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:37.00 ID:n8oU5mEV0
>>230
価格のコントロールは愚民のコントロールするのに最も効果的だからな
この場合はしょうがない
235名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:48.75 ID:IRZGfUnM0
値上げは従量に応じた累進を強めて行なうべきだな
近年、熱中症で亡くなる人が少なくはないので、
もともと量の少ない電力使用者にまで値上げをかぶせるのは反社会的でしかないから
236名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:53.65 ID:/B5/wa3CO
清水正孝はどうした?
出て来い清水正孝!!

237名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:03.57 ID:SCDYu87t0
大幅に値上げしてもやむをえないと思う。
だが同時に契約家庭に毎月子供手当て程度のお金をお詫びとして配るべき。
これによって大幅に使う家庭は値上げになるが、あまり使わない家庭は値下げになる。
238名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:25.37 ID:NVdILeFo0
しばらくの間は大電力が必要な工場は真夜中操業にシフトするしかねえんでね?
ずらしてピークを避けるしか。
工員さんには悪いが、減った需要の分だけ浮いた電力で真昼間にエアコンきかして
風邪引かねえように気をつけて寝てもらうしか。。。
オフィスワークでも真夜中に分散可能な部署は同様に。
国難なんで給料割増で。
239名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:25.75 ID:Odm/llqxO
私は静岡県東部に在住なのに管轄が東京電力…悲しいかな(泣)
240名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:29.70 ID:V5H7IhIe0



これで
原発廃止にならなかったら
日本の政府は
国民の安全なんか考えてない。







241名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:35.23 ID:0WVoJz6d0
それで金払えない連中が熱中症で大量死か
242名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:42.72 ID:a9on2Wv80
電力自由化
243名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:59:37.75 ID:1+bSP87HP
この国はどのみち長くはもたんだろう
どうでもいいわ
244名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:08.67 ID:iEotM17U0
みんな田舎に会社を移しましょう。
疎開するしかないよ〜〜〜
245名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:11.75 ID:tR8YRh4wQ
違うだろ。
東電が支払う損害賠償の費用に充てるために値上げするんだろ?

246名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:14.72 ID:iUK/WHic0
自分らの給料全部つぎ込め
247名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:21.54 ID:IRZGfUnM0
今の一般家庭向けの電気料金の単価は3段階かな?
200Kw超過分に高額の加算をすれば抑制効果が働いて>>235のようなデメリットも抑えこめるだろう。
248名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:56.58 ID:/OGiq7Fs0
基本料無くて値上げしたら
貧乏人には優しいんじゃないか?
それを提案する
249名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:01:18.37 ID:JAcjwzs00
とりあえず東電は今月から社員の給料とボーナスの支給額を公表しろよ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:01:40.25 ID:S1V7MEMR0
この腐れ企業に電力任せておけないだろ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:01:50.61 ID:3vvOf9PkP
東電だけ値上げすればいいけど、他の電力会社は値上げしないでね
でも、東電と民主の人災に電気代値上げされる関東地区マジで
ご愁傷様です。
252名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:01:52.37 ID:O9VG03Fk0
地球規模で放射能撒き散らしといて、


値上げしますんでよろしくwwwサーセンwwww






wwwwwええ根性しとるやないけwwwww
253名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:01:56.60 ID:bAo1149fO
>>239
静岡東部って、地理的に元々中部への帰属意識がなくて全てが関東寄りって聞いたが?
254名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:16.44 ID:aNd9jRSf0
やることなすこと
世間とずれてるのがよく分かる
255名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:30.35 ID:Mp9fvWo10
節電を促したいなら、容量の低い契約への切り替えを推奨するべきだろ
60A契約から50A契約に切り替えたら、50A基本料を更に1割引しますみたいな

節電しなきゃならないのは東電のせいで、東電も節電への負担被れよ
256名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:37.55 ID:zHCrvZdfO
去年の猛暑をエアコン無しで過ごした俺に死角なし
でも窓全開だから福一さんが収束してればの話
257名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:40.54 ID:iJzByNeL0
>>248
貧乏人「あ〜らお安いわね。もうちょっと使えるわ」
258名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:03:01.60 ID:HDu4Khc00
電力不足で売り上げが減る分を値上げでカバーしようって魂胆だろ
ふざけんなこら
259名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:03:15.34 ID:XnUkojWY0
普通に考えて
今の役員全員首にして国営化だろうな
260名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:03:34.54 ID:IRZGfUnM0
>>249
それは出来ません、旧通産省時代からのお約束で天下り役員がイパーイ居ますから(ニヤリ
(電力会社の監督官庁は、元は通産省、今は経済産業省)
261名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:03:36.52 ID:BPwUDBMX0
>>214
じゃあ東京城(ヒガシソウル)で
262名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:04:10.66 ID:V19JVLROP
>>238
工場も十時間単位で稼動しなきゃならない工程なんかぜんぜん出来なくて困ってるそうだし
まあ庶民の苦情など体裁は気にせずなんとかして電気をまわしてほしいもんだ
263名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:04:17.49 ID:bAo1149fO
>>245
与野党問わず企業献金を強化し、ついでに広告費をより増やしそうで怖いわ
264名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:04:17.64 ID:kXx+DR/cO
重大なリコールが発生した商品をお客様に買い取っていただきます。
265名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:04:28.27 ID:TH1gmP4C0
2011年夏 街頭インタビュー

アナ「今年は不景気でボーナスが削減されてますが、どうでしたか??」

酔っ払い「ぼーなすぅぅ もっと電気の使用量値上げしてくださーい 5ヶ月じゃ生活できましぇ-んwww」

アナ「えーっと、宜しければどの様な業種か教えていただけますか?」

酔っ払い「東京電力の社員れーす 手前ら金出せww電気やらねーぞww」

266名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:12.11 ID:0i0U4NEnO
何このN○K的なナメた態度
267名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:22.69 ID:1FA9FIpTO
>>215
いやさ、最初は1番2番だけだったのが、3番4番と増えていったからさ。

最初から1番2番を切り捨てることが可能だったのかや、
もしそれが出来てたら今の状況は変わってたのか。

今後の原発を考える上で重要だなー、と。
268名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:36.78 ID:uYBZX2Yv0
東電は大規模なリストラ実施し、残った社員も当然給与50%カット、ボーナス0だよな?
税金で損害補填し、社員無傷で値上げするつもりだったら
頭をCTスキャン連続1万回で診てもらったほうがいい
269名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:50.39 ID:IRZGfUnM0
>>259
だから、国営化したら経済産業省の天下りが余計に
どうして日本の原子力行政が甘いのかわかんないのかい、、、、、
270名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:02.40 ID:O9VG03Fk0
日本人てこんなに最低な民族だったのか、、、、

今日はもう朝から涙がとまらんわ、、、、

日本人オワットル、、、
271名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:09.08 ID:4RKQ7DdJ0
たくさん使った人に値上げをするなら、逆に節電した人にはご褒美的に
料金を安くするって感じにしないと不公平だろ。
月200kW消費までは、今までより電気料金下げて、それ以上は5割増にするとかな。

こういう電力消費が少ない世帯に対しての軽減処置も必要だろ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:15.96 ID:kBk229/d0
>>267
おそらく地下配管で繋がってるみたいだから
完全には切り離せないんじゃない?
273名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:25.22 ID:nbZksLLu0
電力消費を減らすために客には負担かけてテメエらは儲けを維持。
どこまで汚ねーんだこいつら
274名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:44.23 ID:AY/9VH++0
この時期に 値上げの話  馬鹿ども 集団が 真面目に 原発 押さえろ。 馬鹿が
275名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:13.77 ID:NVdILeFo0
>>262
夜間割増給与の原資は
東電の社員分と保安院と官邸分を充当すりゃいいんだわな
276名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:25.36 ID:sbo/FzF+O
首都移転した方がいい
277名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:33.72 ID:EfKXf9XSO
まずは全社員・役員の給料・報酬を手当て込み17万くらいを下限にして、一律2/3カットしろ。
賞与は無し。
浮いた金は発電所建設費か損害賠償の引当金に計上しとけ。
これくらいはやってもらわないと。
278名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:08:14.77 ID:ypKTxKx/0


何事も無かったかのように
値上げはしねぇよなw

やることはやれよクズども


279名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:08:56.68 ID:6258s4qX0
まずでんこちゃんが脱げ
280名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:04.11 ID:2x2sw8y40
まず違法賭博であるパチンコ営業を止めさせろ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:10.34 ID:64GTYFMQ0
なんの為の高給とりなんだよ
社員総出で原発に打ち水してこい
282名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:28.66 ID:/Xy2R+Zc0
住所晒されてるのによくもまあナメた行為ができるな。
283名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:11.45 ID:BNmY+JsZ0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になり
少しでも各家庭がLEDにすると計画停電時間が段々と少なくなります<(_ _)> 
http://kakaku.com/kaden/led-light/(楽天、Yahooショッピング、地元の電気屋他でも購入可能)

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝いと一石三鳥となりますm(__)m
284名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:55.58 ID:PArI2s19O
>>271
平均の電力使用量を下げる努力は必要だしその一環として値上げするのは悪くないよな。あとはやり方、率先して節電したくなるようなプラスの要素があればそう不満は出ないと思う
285名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:56.66 ID:pWG/XxbL0
現場にも行かず安全地帯でボケ〜っといてる、
東電の逃亡社長以下ズラ幹部ども東北関東破壊しておいて
今月も庶民が驚くほどの月給が出るの?来月も再来月も出るの?
286名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:11:34.66 ID:IQxJop6yO
東電社員の給料を30パーセント以上減らしてから値上げしろ
保養所などは売り払え
値上げ話はそれからだ
287名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:11:48.05 ID:+LNoK5Sy0
一律値上げでいいんじゃね?
俺も含めてみんな電気使い過ぎ。
値上げすりゃ無意識に節電意識芽生えるだろうよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:12:22.54 ID:WFFGOF1r0
>>287
よう、基地外東電社員
原発行って死んでこい
289名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:12:24.25 ID:0V/9NyYJ0
値上げw

東電は解体されて国有化されるぞ
290名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:12:45.57 ID:v5SKhQ9/0
>>110
中部電力「ウフフフ」
291名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:19.21 ID:M/1PXIAV0
放射能汚染水、停電に続きこれは・・・
関東民は生きていけるのか??

お前ら完全に東電に馬鹿にされてるぞwwwwww
292名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:19.94 ID:6Jk5xq/K0
全世帯昨年同月の使用量から一律20%カットの節電目標値を設定
節電目標値をオーバーする世帯はオーバー分には2倍くらいの課金でOK
293名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:20.92 ID:kBk229/d0
>>269
国営化して定年60。
で天下りなくなる
その代わり公務員が増える
それでも、基本的に東電社員は雇用しなければ良い
294名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:30.60 ID:lsXPQF7O0
川崎だけど東電から、「今月の電気料は地震で検針に回れなかったので先月分と同額を
請求する」と通知があった。
295名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:37.20 ID:dT4E7VyM0
っても火力発電所で能力全開するにしても、追加で発電所作るにしても金は要るからどっちにしろ電気代の値上げは避けられないだろ。
296名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:42.30 ID:UDPH2p+F0
値上げって・・・その頃東電が電気通している地域にどれだけの人が生活しているか・・・
このペースだと、相当上手く行かないと半分ぐらいは不毛の地じゃない?
297名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:14:17.82 ID:tvmbAoVP0
九州電力が計画停電wwwwwwwwwww
原発続けるためにわざと停電やってんじゃないのか?


間違ってるとことか追加点あったらよろしく

東電役員 3月25日時点

・役員報酬を【80%も貰う】予定
・兆を超えそうな賠償を国にやらせる予定
・後始末は下っ端、自衛隊、消防、警察、下請け(協力会社w)
・まともな謝罪は鼓紀男副社長となったばかりの常務
・電力料金の値上げを検討 ←New
298名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:14:23.66 ID:V5H7IhIe0



夏、クーラーなしでもいい都市にしろ!





299名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:15:58.54 ID:UYBA9mFr0
おいおいおい...
23区外は停電の被害被る上に電気も値上げの2重苦?

っで何よ。23区以外に住んでるやつらは真面目に生きてようと
区内にあるキャバやホスト,パチンコ以下の扱いですか。
よく分かりました。
300名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:03.59 ID:4W9osZO50
時間帯での区分けは難しいだろう。
とりあえず、使えば使うほど単価が上がるようにすればいい。(ただし、夜間電力分は切り離す)
で、値上げ分は政府が正確に監視し、その分は全額震災復興費にあてる。
301名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:49.00 ID:PbqsYXvEO
電気代上げるにしてもまずは社員の給料を14万にするのが先だろ
302名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:17:09.79 ID:pWG/XxbL0
東北関東を壊滅させた東電の社員と民主党員の額に刻印打ち込めよ!
303名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:17:36.98 ID:Q4298UnA0
中電無双!
304名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:18:21.00 ID:8NodtADA0
>>283
その節電した分が特別23区域の大型家電屋やギンギンギラギラのパチ屋に
流れるかと思うと居ても立っても居られなくなり家の60W電球を全部100W電球に
替えてしまいた、テヘッw
305名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:18:27.18 ID:5jg3qkjv0
早く原発をこれ以上悪化させず収束させて
いつまで放射性物質を垂れ流すつもりなのさ
306名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:18:46.73 ID:PArI2s19O
>>287
欧州だったか、どっかの国で増え続ける電力使用量の抑制のために値上げしたとこがあったような気がした。
なんにせよ節電意識が芽生えるのはいいこと、資源がない日本ではもったいない使い方は慎むべき
307名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:19:06.28 ID:V5H7IhIe0





これからの課題
日本の原発17カ所
54機
を無くすにはどうしたらいいか?










308名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:19:16.54 ID:ZOFaZ4TIO
ナマポからも請求しろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:19:52.86 ID:64GTYFMQ0
>>303
というか60Hz地域無双
電力供給的な意味で
310名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:20:41.60 ID:U6aR1zwmO
東電の方々のお給料はしっかり確保してるのかしら。
311名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:21:06.47 ID:IfPwoIL7O
値上げ?
何ふざけた事言ってるんだ?
迷惑かけてるから料金はいただけませんが普通だろ
312名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:21:39.11 ID:ce1O1vzwO
犯罪企業が値上げ?
ふざけんな!
値下げしてもらいたいのはこっちじゃ!!
313名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:21:44.01 ID:V5H7IhIe0






これからエアコン暖房は廃止。義務化。






314名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:00.06 ID:Q4298UnA0
>>307
無くならないよ
原発からできるだけ離れて暮らすしかないね
315名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:03.86 ID:wFpavb4U0
ついでにタバコも千円にしろよ
316名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:07.36 ID:ujGfVV//0
>>47
この糞多い役員全員クビにして、話はそれからだろ
317名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:29.83 ID:cVUsCduf0
いつも以上に働いている東京電力の社員に特別ボーナスを出すのは当然だよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:52.77 ID:/vSIXU3y0
まぁ東電の言うことも一理あるよな
東電の不始末を、税金で面倒見させられるのはおかしい
当然電気料金に上乗せするべきだと思う
319名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:23:18.66 ID:Eu7cp6Cd0
いまそんなはなしするなよ。鬼がわらうよ
320名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:23:51.04 ID:lkxMNsQi0
いや、電気料金ボイコットして、
なおかつ健康被害の賠償金請求していいレベル。


おまえらマスク代金とかレシート撮っとけよ。

請求書後で送りつけて、皆で裁判だ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:05.07 ID:tNBmj+4r0
原発事故被害者への補償金
322名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:15.17 ID:8dbStyJK0
アラ、値上げは計画停電完全除外の23区だけじゃないの?
323名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:14.96 ID:XfXVyAMW0
NKHにしろNTTにしろ、利権に守られてる会社は利権の堅守しか考えてない。
こんな事故を起こしながら、対策費を負担白だと?
324名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:17.09 ID:4GqIb0sw0
値上げ分を寄付するなら別にかまわない

原発問題のツケを回すつもりなら死ね!!!
325名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:28.15 ID:jbMedd6U0
反原発の一株株主っていなくなったの?
326名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:33.65 ID:8Ro74ChW0
計画停電で停電後、やっと電気ついたらピーク時間帯で
料金値上げとかですか?

今すぐに、23区も計画停電のエリアに組み込むべき。
計画停電エリア外では、節電する意識は薄れる。
企業があるのは23区外も同じ。

計画停電で、暗闇の中寒さに震えてる人が多い勢いる。
停電のせいで、ローソクを使って火事になる人や、
信号が止まったせいで事故に遭う人がいる。
カセットコンロ、カセットボンベ、懐中電灯、ラジオ、
電池、湯たんぽ、カイロ等の無駄な出費を強いられている。
生活の面でも断水、エレベーターの停止などの不便さ
を強いられている。
仕事の面でも、停電中の仕事は行えず、能率もあがら
なければ売上も減っている。

東電は計画停電エリアの全世帯、全企業に停電で受けた
損失、出費、苦痛に対して保証をするべき!!
それが出来ないなら、23区全域を計画停電エリアにしろ!!
327名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:34.26 ID:TzMrefJr0
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/a/n/kanasoku/4c1buz_20110323224535.jpg

電気はムダなく上手にお使いください。
328名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:36.54 ID:a5w96EL/0
現在進行形で放射能の危険にさらされ、停電の不便を強いられ、
更に金をとられるとか酷い話だな
329名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:24:44.26 ID:mBniNJ/z0
あれあれ関東人民様は普段自分達で
勝ち組金持ちをアピールしてるじゃないですか
これくらいどってことないでしょうwwwww
330名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:10.19 ID:44GCOM2NO
>>277
オイオイ、俺の給料より良いじゃん。
331名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:25.03 ID:kBk229/d0

>>318
まぁ東電の言うことも一理もないなぁ
東電の不始末を、税金や電気料金で尻ぬぐいさせるのはおかしい
当然社員の給与や会社更生法に基づいて資産の整理から行うのが正しい
332名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:28.62 ID:hHxLpxk10
夏までになんとかしろよ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:49.28 ID:qgoX8o4O0
とりあえず、四国電力には迷惑かけないでくれ。

もし四国の電気が値上げになるんだったら、せめて東北の為に使ってくれ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:15.67 ID:gNNdGbxb0
使用電力量に応じて単位当たりの値段を高くすればいい
逆に使用量を抑えれば抑えるほど通常より単位当たりの値段が低くなるように設定する
そうすればみんな必死で節電に励むし
貧乏人が泣かなくて済む
335名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:22.30 ID:6Jk5xq/K0
>>309
九電は今月再稼動予定の原発を再稼動させないと計画停電もありうると発表
安心取りますか?停電取りますか?と九州人に脅しかけてきた
336名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:29.41 ID:dnIKMxDs0
東電は事故&温暖化のお陰でウハウハだな。
設備投資しないで収益だけどんどん上げられる。
表面的な利益にしちゃうと非難を浴びるんで、雇用を増やして
政治的な勢力をどんどん伸ばしていこう。
337名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:31.87 ID:gWQzWXh/0
東電社員の給料を中小企業並に下げない限り電気料金の値上げには
応じられない、キリッ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:43.56 ID:NP5jmn0F0
無駄に大量の電気を消費して

物を売るわけでもない

何か生産するわけでもない

サービスを提供するわけでもない

もちろん生活に必要なわけでは決してない

ただただやかまく

平日の昼間から働かない喫煙者が数多くたむろし

一心不乱に長時間動いている玉をみつめている

電気が足りないのであれば、そんな場所から停電にしてください
339名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:26:49.42 ID:V5H7IhIe0




原発以外の発電で暮らすように
政府が方針を立てろ!





340名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:27:23.45 ID:SjQjXLtz0
>>318
そうだな。
電気料金に上乗せして稼げるから、国からの税金による賠償補償は要らないってことだよな。

でも、果たして税金投入無しで電気料金だけ上げて、賠償金額を賄いきれるかどうか問題だなw
電気料金上げて節電されるということは、東電の利益が減るということだし。

入ってくるお金以上に賠償金が出て行って、会社が持ち堪えられるかどうか・・・。
341名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:27:25.91 ID:8YGeI3Ev0
この糞企業ふざけるな。
342名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:28:17.19 ID:Y2HLy/mCO
まずは、社員のリストラ、給料3割カット
役員のクビに報酬、退職金なしからやれや
343名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:28:21.63 ID:mLN+8kDg0
おい株屋、遊んでる場合じゃないぞ、さっさと潰せ
344名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:28:32.49 ID:VRU0iXpc0
放射能ばら撒いた上に値上げとは
345名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:28:58.40 ID:dnIKMxDs0
>>340
補償は全部政府がやってくれる。その約束は済んでいる。
東電は収益を伸ばすだけで手一杯。
346名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:00.79 ID:eTL/chGw0
−夏
東電「文句を言いながらも使っている方が多い。停電を回避するにはもう少し値上げが必要だ。」
347名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:45.94 ID:8YGeI3Ev0
でも、おまいら、ぶっちゃけ節電に協力する気なんてないんだろ?w
348名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:51.00 ID:+LNoK5Sy0
東電を闇雲に攻める前に節電に勤めろおまえら。
どうせこんな所で吠えたって、何も変わりゃしないんだし、
値上げはするだろうよ。下手すりゃ25%くらい。
それより、今年も猛暑になった時いかに電気を使わず
涼しく過ごせるのかを考える方が何百倍も有意義。
349名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:30:40.72 ID:44GCOM2NO
個人も電力自由化希望。
350名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:30:44.98 ID:m2edynPc0
つくづく舐め腐ってるな東電
351名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:30:55.94 ID:pWG/XxbL0
大震災の次は大津波ここまでは自然災害
ここからは馬鹿な集団の人災→原発崩壊次は差別停電次は放射能汚染次は食料汚染次は水汚染次は電気代値上げ
次は何はなにをする?
352名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:30:57.46 ID:AFicbBRP0
補償は免責されて国が全額負担するそうです
ボーナスと配当金はもちろん出ますw
353名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:31:14.79 ID:2OGqu8dO0
さて、うちも今年の停電に備えてガスエアコンの導入を考えるか。

今まで夏場は電気エアコンで東電に20000円くらい払って来たが、これからは
東京ガスに20000円のガス代を払うだけで、払う場所が違ってくるというだけで
総合的な出費は変わらないし。

発電機買って、発電機でエアコン動かすという手もある。

エネルギーは電気だけじゃないから、他のガスや発電器も模索することにしよう。
354名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:32:08.51 ID:EjbgFOzZ0
放射能まで浴びせかけられて挙句に金ふんだくられるってどういう気分?wwwwwwwwww
355名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:32:33.46 ID:KfQIES4EP
>>348
ディハイドレートで死ね
356名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:32:54.08 ID:3vvOf9PkP
中電は早く浜岡原発とめるように。
357名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:33:08.92 ID:mr79bRK3O
電気代は5倍くらいにすればいいよ
そしたら電力不足は改善するだろうし
ぶっちゃけ70円程度なら節電する気にもなれん
358名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:27.20 ID:dnIKMxDs0
時々停電させて節電させる→値上げ
完璧な収益構造が完成。
今後の設備投資は不要だ。
政治献金だけやっておけばオッケー
359名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:31.59 ID:4GqIb0sw0
もう「東電=トラブルメーカー」という印象しかなくなった
360名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:40.63 ID:YWsQhIc00
夏場は東電のオフィスで涼めば良いんじゃねーの。
361名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:49.28 ID:MngN649+0
節電促すんなら、
昔の火の用心みて〜に
社員ども総出で町廻れよキチガイ。
働いてね〜のうじゃうじゃ居るだろよ。

節電と値上げ関係ね〜だろ。

日本人全員から賠償金請求しようぜいいかげん。
おっツブれて、社員全員乞食になるまで。

電力供給に関しては、どっか民間企業が施設買い取って
行えばよろし。
362名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:51.58 ID:nOL97di0O
昼なら別にいいや。
深夜割引なくしたら集団起訴もんだろうけど
363名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:50.78 ID:FNc6TplpO
知ってるか?震災翌日に競艇は開催したんだぞ。

競艇のその日の売り上げ没収で寄付させろ!
払戻金の更新率上げて、宝くじ並みにしてしまえ!
364名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:54.96 ID:8NodtADA0
>>348
いやどすえ
特別23区域が大規模停電になるまで電力浪費させて頂きます
365名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:57.10 ID:/TS2y8/p0
>>345
>補償は全部政府がやってくれる。その約束は済んでいる。

国は東電がメインで賠償をして、補いきれない分は2400億まで出すだけと言ってる。
今回の被害額は数兆円規模という試算だから、2400億じゃ完全に足らない。
残りの数兆円は東電が全部自腹ということになる。

これ以外にも、過去の賠償以外にこれから10年は職を失った人への賠償も持続するから、
この分も含めると、とてもじゃないが、電気料金値上げだけじゃ会社が持たないな。

どうする? 東電さん?
366名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:34:59.92 ID:suLp6CKAO
東京電力よ!
値上げとか言う前に、やることあるだろう
367名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:04.61 ID:XsXep6WE0
電気料金値上げは大賛成
でもその分は税収にしろ
東京電力は潰れろ
368名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:13.67 ID:hiEcF/cc0
値上げの前に課長以上の年収と退職時役職別の退職金の金額を全面公開すべし。
人件費を削りに削って退職者も続出し、これ以上辞められたら会社の運営が不可能になるくらいまでリストラすべし。
そしたら値上げもやむを得ない。受け入れる。
369名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:41.96 ID:mBniNJ/z0
10倍くらいにしてやれwwwwwwwwww
トンキン人民は大金持ち(自称)らしいからこれくらい余裕wwwwwwwwww
370名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:42.73 ID:V5H7IhIe0
エアコンの冷暖房が三割を占めてるんだから。
エアコンでの暖房、冷房、禁止でいいじゃん。
自家発電か別の方法を取れば。







371名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:36:36.51 ID:4T6Ec4DHO
本当に電力不足なの?
372名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:36:53.90 ID:uUjgVa9R0
停電させておいて値上げとは恐れ入る
373名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:36:56.95 ID:a6m1QyOT0
>>364
おいらは武蔵野市が大規模停電するまで。
374名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:36:58.12 ID:a3fS25tx0
お前らの尻拭いを

なんで国民が受けなきゃならないんだ?

今回の被害は完全に人災なんだぞ!
375名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:37:07.50 ID:kbGW9MXZ0
今作業してる下請け会社の人達は、そろそろストライキ起こしても良いぞ
こんな無能な会社に命かけて働く必要ない
東電社員に全てさせればいよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:37:28.68 ID:Fc0EKkIZ0
> 産業界と一般家庭ともに対象にするかどうか

一般家庭なんて値上げしても殆ど影響ねーだろオイオイ・・・
377名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:37:42.36 ID:cHqYwQ+x0
>>348
>それより、今年も猛暑になった時いかに電気を使わず
>涼しく過ごせるのかを考える方が何百倍も有意義。

ガスエアコン買えばいいだけじゃん。
ガスは停電でも普通に送られて来るわけだし。

家の中の電気は発電機で点灯させると。

電気代が減って、ガス代とガソリン代がかかるようになるだけ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:37:53.79 ID:kcVDcy1NO
今月検針行けなかったから、2月使用量と一緒の請求とさせて頂きますっていう伝票が入ってた
横浜でこんな感じなんだが、みんなの家にはちゃんと検針伝票入ってる?
379名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:38:34.65 ID:/vSIXU3y0
>>340
会社が持ちこたえられなきゃ、本業だけ残して他は売り払い
あとは徹底的にリストラするしかない
税金投入はそれからだな
380名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:39:13.79 ID:Odm/llqxO
3月25日17時頃
静岡県の沼津営業所のカスタマーセンターに確認した所、電気料金値上げの検討すらないという回答を貰った。

担当者はK口という女性。

嘘だったら承知しません。
というより、東京電力のカスタマーセンターの対応にはうんざりです。

5グループの細分化が26日から行う事を発表したのに、その発表後沼津営業所カスタマーセンターに問い合わせした所、発表しているのに関わらず26日頃から実施するとか曖昧な表現を使う…

東京電力沼津営業所のカスタマーセンターの女性担当勘弁しろや
その都度、上の人に変わって貰うが、上の人ははっきり26日から実施しますという回答。

公式に発表しているのに『〜日頃』とか絶対使うな
曖昧な表現絶対使うなという事
曖昧な表現を使うと混乱する場合も有る訳だよ
その所、理解しろや

東京電力の全てのカスタマーセンター員はそういう馬鹿な対応する奴が多いのか?
東京電力のカスタマーセンター員の女性は余り信用していません
381名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:39:15.71 ID:vuofyIfT0
素直に払います。
382名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:39:24.09 ID:p6VMzsuB0
なんでこの段階でそんなこと言えるの?
企業努力はしません、って言ってるってことだろ?
電気は使わざるを得ないだろ、と見下してる
383名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:39:32.65 ID:V5H7IhIe0






発電施設のない企業は
エアコン禁止でいい。!法律化しろ!







384名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:40:07.07 ID:0F2LoJKG0
計略停電いつまでやるつもり?

東京電力の総発電量は6430万kw程度で、夏のピークが6000万kwを超えるので数値的にこの辺で間違いはないでしょう。
そしてこちらが現在地震の影響で?止まっている発電所です。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031303-j.html
この止まっている発電所を割って掛けての単純計算で出したのが下のkw数です。
9090000kw福島第二一・第二原子力発電所
3519428kw柏崎刈羽原子力発電所(定期検査中)
1520000kw広野火力発電所
1000000kw常陸那珂火力発電所
2933333kw鹿島火力発電所
700000kw大井火力発電所
1000000kw東扇島火力発電所
これを足すと19762761kwで6430万kw−2000万kw+100万kw(応援受電)=4530万kw
ちなみに山形県の酒田共同火力発電所は安全点検後、翌日には稼動再開しています。
このことから最低でも大井火力発電所・東扇島火力発電所は計画的に停止しているだけです。あの程度の揺れで壊れるのなら、うちも壊れています。
まともな国であれば電力確保に奔走するはずですが、横須賀火力発電所のように遊ばせている発電所もあります。
電力を間に合わせようという姿勢が一切見られず、停電させることが目的の原発利権を守るための計略停電です。
※清掃工場からなどの買取電力は6430万kwの別枠です。因みに東京23区の売電量は1日平均約120万kwです。
385名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:40:39.08 ID:dnIKMxDs0
政治献金して一般家庭の自家発電を禁止すればカンペキ
一般人は電気の奴隷
386名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:18.46 ID:rxidx9yM0
災害時に、遊興業の電気代を割増しして節電せざるをえない料金にすることが必要
パチンコは電気代2倍とか差をつける
387名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:35.80 ID:+LNoK5Sy0
おまえらがオナヌに使うエネルギーを
元気玉みたいに集めて、電気に変換出来る装置を
誰かが開発すりゃ東電なんかいらなくなるんだけどなw
388名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:43.07 ID:cYenqt7rO
まるで大昔のお代官様
ここまで大罪起こしたのなら、当然社長は切腹するんだろ〜
389名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:49.78 ID:62zHsj7dO
値上げするなら、一日一回でも停電させた世帯は月の日割でその一日分は返還しろ
390名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:42:27.98 ID:i9gvhl0x0
年収500万以下くらいの層が生活できないレベルまで引き上げろ。
そいつらが使わないだけで電力は足りるだろ。
月電気代が1〜2万として、7倍くらいにしたらいいくらいだろうな。
郊外の家持ちは電気使えばいいし、都心のボロアパートどもはブレーカー落としとけw
391名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:42:34.65 ID:0F2LoJKG0
3月11日に意味もなく電車は止まっていたけど火力発電所の22カ所、
水力発電所の11カ所が停止してたのに大規模停電は起こらなかった。
ここもよく調べられているので貼っておく
http://muroutahito.blog33.fc2.com/blog-category-3.html
ここによると
>この一覧をみると、3/14に、以前より稼働を開始した発電所はあるが、稼働を新たに停止した発電所はない。
>実に不思議である。600万kWもの電力が、理由もなくなくなっている。
>新たに停止した発電所がないということは、稼働を押さえているということだろう。

電力を全部足すと水力発電所 160箇所(852万kW)、火力発電所  26箇所(3,683.1万kW)、
原子力発電所  3箇所(1,730.8万kW)、地熱発電所18箇所(53.5万kW)、風力発電 約1400基(約168万kW)
合計すると約6486万kW。大体一致するね。この事から買取電力は別枠だな。
6430万kwから自称地震より停止している発電所を引くと4806万kw。
供給力3300万kwから買取電力が仮に300万kwとして3000万kw。
ここから計算すると37.5%がメンテナンスって馬鹿じゃね?
1年のうち136日メンテナンスってどんだけだよ(単純計算だけど)。
392名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:09.68 ID:mxqPmjCI0
>>108
大口の客は夜メイン
緊急時は電気止められても文句言わない契約
393名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:30.64 ID:/0KQI4HW0

オール電化(笑
これをローンで買い込んだバカは、目も当てられないな。
一般に「原子炉の廃炉」には、数十年かかる。
最初の10年間は、冷却しつづけて燃料からの放射線が下がるのを待つ。
放射線が下がってから、解体していくことになる。
福島の原子炉は、既に壊れている。補修工事は困難だろう。
つまり、10年は放射線を撒き散らしながら待つことになる。
東日本は、もうビジネスが出来る環境ではない。
つまり、西へ大移動が始まる。
カネを生まない土地の評価額は、当然暴落する。
売ろうとしても、だれも買わない。
そんなオール電化マンションなんかをローンで買ったら、
ここで人生ドン詰まりですよwww
394名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:39.90 ID:4GqIb0sw0
>>389
法律で「計画」停電は割引しなくてよいらしい
今のに計画性があるかは置いておいて、東電が全力で大規模停電を避ける理由の一つ
395名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:41.59 ID:V5H7IhIe0



東電は強制的に停電にするなら。発電のソーラーや風力発電機を
無料で配る責任がある。











396名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:46.89 ID:am9adaiv0
>>388
原因は地震だろボケ
397名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:43:59.53 ID:/BTzXz7g0
燃料高騰じゃなくて、あくまで使用抑制のための値上げか?
まぁ、それはいいとしても、東電社員のボーナスは全部カットな。
そうでもないと許容できんわボケッ!!!!!!!
398名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:44:31.40 ID:dbAp9yUGO
バカなんじゃないの?
ボーナス全カットすりゃあいいだろ
399名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:44:58.71 ID:PArI2s19O
>>379
リストラつっても人員どうする?電力の供給止めるわけにはいかんし各発変電所、事業所、配電、送電…専門の知識と技術を持った人材をどこから持ってくる?
下請けは現場機器の補修はできても運転管理のノウハウは皆無だぞ
400名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:45:09.10 ID:+lZCKpIpO
嫌なら電気使うな

以上
401名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:45:27.07 ID:zRG70ir70
ふざけんな。面白くない冗談言ってる場合かボケ。
402消される前にみてたほうがいい:2011/03/25(金) 17:46:07.82 ID:SqtIU7Tz0
原子力保安院の正体
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jyou9oG1qBg

悪魔の住処 保安院だ… しかし本当にわかりやすいので
いろんな人にみてほしい。だまされないためにも。
403名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:46:38.80 ID:VrxeC3qU0
ttp://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250227.html

もとから消費量の少ない世帯を値上げとか節電関係ねーじゃん
404名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:46:57.28 ID:8NodtADA0
>>396
ノンノン、明らかにとーでんの人為的ミスでっす
405名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:47:23.59 ID:WMv9Yt1B0
いいぞ
もっとやれ
406名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:47:33.35 ID:d5AEkJaT0
大リストラしろよ

なんで東京電力が悪いのに,東京電力を高給取りにしたままで,一般人が設備投資代金を引き受けなければならないんだよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:12.38 ID:GtBJirOsO
>>390
バカだなお前
低所得者がギリギリ生活できるレベルじゃないと駄目だろ
生活できなくしてどうすんだ
誰が低所得者のしてた仕事すんだよ
408名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:23.81 ID:+7Opx1ud0
電凸しろ。
罵倒浴びせれば、少しは腹の虫が治まるぞ。
下っ端どもをノイローゼに追い込んで退職者続出させてやれ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:34.22 ID:tvmbAoVP0
>>396
地震には耐えた
津波対策をしていないことは以前から指摘されていた


>>400
それがまかりとおるなら
他の電力会社を作ることになるな
410名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:37.08 ID:mxqPmjCI0
>>393
うちはオール電化+太陽光発電
お前より間違いなく電力不足に貢献してる
411名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:48.60 ID:oxAiUR+jO
とりあえず役員の給料減らしてから
412名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:58.39 ID:DAYanoAC0
>>399
>各発変電所、事業所、配電、送電…専門の知識と技術を持った人材をどこから持ってくる?

過去に東電を退職した人材を今の社員待遇の2/3で再雇用すればいい。
幹部や社員のほとんどは知識と技術を持ってない、右から左に仕事を丸投げするだけの
居ても居なくてもどっちでもいい人材だから、この辺の人材はごっそり首にすると。

413名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:48:59.98 ID:i9gvhl0x0
あと、電力の自由化な。
異業種を参入させろ。
殿様商売やってて東電は腐敗、市民に選択の余地なし。これがダメだろ。

もっと地域密着型の小さい電力会社があって選べていれば、ここまで郊外も怒ってないよ。
郊外のあまった土地で太陽光なりで発電する地元企業があってもいい。
だいたい千葉と神奈川が今の発電の大半を担ってて、そこ停電しちゃうとかどうなのよw
414名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:05.38 ID:lWsvG5dt0
値上げどころか賠償してもらいたい
415名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:19.85 ID:xYrF13Zp0
今まで東電に散々電気を供給してもらいながら
値上げにすら非協力的な関東人ってなんなの?
416名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:29.60 ID:uMfz02nv0
節電、停電、放射能汚染
他人の尻拭いをさせられたあげくの果て
なぜか電気料金が上がっていたでござる
417名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:39.48 ID:VrX+oOH/O
熱中症って知ってる?
418名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:48.27 ID:Odm/llqxO
結局、元は隠蔽体質であった東京電力が全て悪いという事。

人の命を預かる原発の点検を11年間実施していない点から全てが始まっている。

結局誰も責任取らず時間の経過と共に忘れてしまうだろうね〜。

あと、原発で作業している下請けの人達、我慢する必要はないと思う。
作業しているのに安全員がいなかったという事聞くと、東京電力は人の命を軽く見すぎではないか?

東京電力の社員達が今後作業やれやと誰もが言いたくなる。

何故
全ての消費者は我慢できるのか?
これこそ世界の7大不思議と言えよう。

自分達に意思があるなら、文句言うのが当然だと思う。
しかも電気料金値上げですか?
舐めすぎもいい加減にしろと誰もが思うけど…。

これでも我慢するならば、消費者はロボットと言わざるを得ない!
419名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:55.58 ID:Stz0MS0SO
>>396
地震が原因でもそれに耐えられるように設計するのが原発だろ
福島のは老朽化して専門家からも危ないと言われてたんだよ
それを利益のために無視してた東電の責任だろ
420名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:15.17 ID:+LNoK5Sy0
>>400

それに尽きますねw
電気なくてもあんま困らんよ。不便なだけで。
数日間全く電気なしで生活してみればわかるよ。
みんな電気使い過ぎ。
421名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:42.37 ID:SBqKEi4SO
お詫びの気持ちは微塵もないのかな・・・
422名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:49.88 ID:wtxQbA/S0
今年はクールビズブームの再来だな!
423名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:57.40 ID:Bt4qQSkM0
賠償しきれないんだから

さっさと自己破産しろwwwwwwwwwwwww

ツケを国民に回すな
424名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:41.51 ID:/dT0mZS50
>>410
太陽光発電システム導入時にクリーンエネルギーで税金補填されてると思うけど、
この税金は一般市民が払った税金で補填されてんだよ。
お前さんが買った太陽光発電システムは多数の市民の助けを借りて買ってるわけ。

自分ひとりで購入して電力供給してるような顔をしないように。
425名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:53.55 ID:4GqIb0sw0
>>402
ついでにここも拡散してくれ

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
426名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:52:30.56 ID:qbPboW5RO
関西電力と中部電力も送電単価二倍にしちゃいなさい。
427名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:12.21 ID:mxqPmjCI0
>>424
そんな顔してないし
少なくとも自分が一番金をだしてるわww
428名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:16.70 ID:+7Opx1ud0
役員報酬は7000万円だそうですよwww
原発のメンテをケチった費用がテレビに出てたクズ爺どもの懐にwww

公開処刑されても当然の大罪人だが、法治国家じゃ難しい。
女房子供含めて自殺に追い込むぐらい執拗に苦しめてやれ。
429名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:32.47 ID:tvmbAoVP0
>>415
アメリカと比べたら2倍以上高い電気代払ってる
430名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:35.17 ID:PArI2s19O
>>412
上層部の首切りは賛成、つかありゃ全部入れ替えなきゃダメだw
退職者は…なぁ、インフラに関わる重要な仕事をロートルに任せるのは怖いわ
431名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:51.06 ID:WTUajf0m0
>>415
今までさんざんに放射能を撒き散らして市民生活破壊しておきながら
値下げや賠償にすら非協力的な東電ってなんなの?
432名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:54.19 ID:64GTYFMQ0
結果論だが、津波に耐えて、しかも避難先にもなってた女川原発と福島第一原発の違いは何なの?
教えてエロい人
433名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:02.63 ID:lEV2LOC7O
どこまでも色んな被害が被られて値上げ?
おまけに下請け会社の人間を無下に扱いやがってこのまま消えて無くなれ


ちなみに最初に逃げた奴らに天罰くだしてよ
434名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:20.00 ID:Bt4qQSkM0
さっさと倒産しろ
電気料金上げてまで残すに値する企業じゃないよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:44.22 ID:sBbVqjZ60
アンペアが高いほど基本料金をもっと上げればいいと思う
436名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:03.79 ID:8NodtADA0
>>400、420
えらいでちゅね〜
どうかこのまま糞とーでんと無能ミンスの忠言に従って精魂尽きるまで
節電してくだちいw
437 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 17:55:17.82 ID:QTmXwBkZP
電力自由化でいいよまじで
438名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:35.60 ID:T4mD0hpVO
今年の夏はゼンラビズが流行る予感…
439名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:55.98 ID:03LY0JOq0
ガス、水道、電気を契約の1/3以下しか使っていない我が家には関係ない話だ
最低契約単位がでかすぎるよ
水20tなんて使い切れないよ<我が家は3.5t/月
440名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:07.74 ID:Odm/llqxO
仮に値上げしたら値上げの分、
全額国が震災復興目的で徴収する事なら賛成。

しかし、東京電力が値上げ分も会社が会社分の売上として徴収するならば反対。

あと、東京都下で計画停電対象外地域は電気料金10倍徴収しないとダメ
441名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:08.45 ID:xiGVxHMR0
真に市場原理
でも
公共料金って何だろう?
442名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:36.23 ID:PArI2s19O
>>432
一番デカいのは立地、津波より高い場所に発電所があった
443名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:46.72 ID:dbAp9yUGO
>>430
私も賛成
国から補助金でたよね。
あれには社員のボーナスも入っていた。まず、削れるとこから削ってそれでもダメなら値上げを考えてほしい
444名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:47.21 ID:hndEyNSY0
>>415
>今まで東電に散々電気を供給してもらいながら

東電の社員もさんざん農家の人が作った農作物を供給してもらいながら、
いつまでも体育館に閉じ込めて、具体的な賠償の話も繰り出さないって何なの?

今まで自分たちがご飯食べられてた恩を忘れてしまったの?
445名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:57.57 ID:XfXVyAMW0
もう何しても叩かれるんだから、せめて原発全部再開して、
停電やめてお。

446名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:57:18.73 ID:i9gvhl0x0
>>407
寝に帰るだけにして、あとは遊ぶなりバイトでもしてればいいだろ。
寝に帰って水シャワー浴びてればいい。
電気代を理由に遊技場は高くて使えないかもな、やっぱバイトだろ。
年収500万もいかないんだから、それくらいして当たり前。
447名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:57:21.62 ID:tvmbAoVP0
あー、俺は原発賛成派だがプルサーマル否定派
あとまともに管理できないなら(自社で責任を取れないなら)
他の会社にも参入させるべきだと考えてる

その上で、今の東電は外道すぎると感じている
会見見ててもまともな役員一人か二人だろ・・・
448名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:57:59.87 ID:GjIlNAQc0

高橋洋一の民主党ウォッチ

原子力安全・保安院の問題体質 経産省「植民地」、そして「東電の虜」

http://www.j-cast.com/2011/03/24091192.html?p=all

++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。
449名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:58:40.11 ID:64GTYFMQ0
>>442
サンクス、東京電力は絶対に許さない
450名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:59:32.08 ID:+7Opx1ud0
不条理押しつけられて賢しげに高説ぶってる奴は奴隷野郎だ。
東電のクズどもは、責任逃れと退職金の心配しかしてないぞ。

もっと怒れよ。恨みを吐き捨てろ。一人ぐらい殺してやれ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:00:16.68 ID:maceE6PO0
値上げはオ〜ル電化の家庭からにしろ
452名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:00:40.76 ID:KqOgwFV20
電気は回さない
料金は値上げ
原子力で税金を掠め取る
放射能はばら撒く
新規参入は許さない

東電はどんだけ偉いんだ?
453名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:00:46.78 ID:0wpdjYHzi
心配しなくても
夏には関東にだれもいないよ
454名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:01:13.75 ID:Hc5ynLIMO
みんなよくキレないね
いい人ばかりだね
455名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:01:48.71 ID:0fivhIWg0
俺は生活保護者だから、東電の電気代が上がったら、関西に移住して
そこでまた生活保護を受けるだけ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:12.54 ID:0F2LoJKG0
これを書くと毎回反論してくるバカがいるのだが
>ちなみに山形県の酒田共同火力発電所は安全点検後、翌日には稼動再開しています。
東京二十三区清掃一部事務組合ページ
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/topics/230323.pdf
>平成23年3月11日に発生した地震の影響で2工場が一時的に運転を停止しましたが、その他の施設はほとんど損傷を被りませんでした。
清掃工場よりチープな火力発電所。

そしてさらに分かったことはJ-POWERと言う電力卸会社の存在。
もちろんこの非常時に購入してないわけないよね東電さん。

民主党と東京電力を相手取り100億円の損害賠償請求したいな。
10億円は俺に残りの90億円は寄付。
何もしないやつは何も得ないで電気だけ取られていれば良い。
457名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:14.56 ID:8NodtADA0
>>454
マジでそろそろ暴動始まるんじゃね?
一日の問い合わせや苦情が実際じゃ10万超えてるって聞いたぞ
458名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:55.49 ID:kJ4WrxY00
こんな汚染地域で夏場も生活してる自殺志願者がどれだけいるんだ
459名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:09.27 ID:+LNoK5Sy0
東電許さんって言ってても
たぶん数年経ちゃ忘れんだろうよw
460 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:03:57.18 ID:JCBHEvq50
テスト
461名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:59.03 ID:ZsgVg84fO
ある程度はしかたないにしても、東電社員の平均年収を300万以下にしてからだな。
462名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:04:20.21 ID:auWCu/RN0
>>403
ほんとに津波で全部壊れたのかの証拠はないね
福島第一原発のみ外国の監視システムが入ってるから証拠隠滅し放題

■ 東日本大地震はアメリカによるテロか?3 ■
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301033509/
463名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:04:27.67 ID:lt4Kje420
>>455
今までより少ない国土面積で
今までより多い国民を食わせていかんとならんのだぞ
生保なんぞすぐ行き詰まるわ
464名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:05:26.49 ID:PArI2s19O
>>447
電気事業法変えて独占状態を止めさせるのはいいんだが、同じインフラ事業でもガスや水道より設備が面倒ってのがネックだな。
電気は貯めておくことができないから自前で作る設備=発電所が必要、コイツがあまりにデカすぎる。
465名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:06:00.60 ID:bznrnJAc0
ま、しょうがねえよ。
何もしないとピーク超えたら大規模停電にいきなりなるぞ。
そうすると病院とかで死人続出するからな。
東電はむかつくがガマンしろって。
466555あ:2011/03/25(金) 18:06:02.34 ID:KqOgwFV20
>>460
数字だけを赤く表示するのかな?
467名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:06:48.43 ID:Y7BSaYbOO
東京もんは今までアホみたいに電気使いまくってたツケが回ってきたんだよ
468名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:07:14.87 ID:DRzpIG/X0
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301042755/l50
格付投資情報センター、東京電力を2段階引き下げ 

格付投資情報センター(R&I)は25日、東京電力の発行体格付けを
「ダブルAプラス」から「ダブルAマイナス」に2段階引き下げた。

東日本大震災による「設備の被害が甚大」と指摘し、収益や財務基盤の
大幅な悪化が避けられないと判断した。
469名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:07:21.22 ID:bEna0HJU0
会社が存続できると思ったら大間違いよ
470名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:07:38.81 ID:exH+FrZA0
なんらかの省エネ対策はとらないとまずいとは思うけど
でもこれで今年東電の奴らにボーナス出すたら許さんぞ
471名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:07:53.10 ID:cVUsCduf0
停電の苦労も、節電の努力も
ぜーんぶ無かったことに(*^_^*)♪

東京電力ボッタクリ宣言

検針できなかったから、取り敢えず無料・・ではなく
停電は無かった事にして、前月と同じだけ徴収します!

東北地方太平洋沖地震の影響による検針の中止と
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のお届け遅延について
━抜粋━
東北地方太平洋沖地震の影響による道路交通事情の悪化などにより、
平成23年3月14日(月)から3月16日(水)の間、検針にお伺いすることを
中止させていただきました。

誠に勝手ながら、該当するお客さまの平成23年3月分の電気料金に
ついては、前月の平成23年2月分のご使用量と同一としてご請求させ
ていただき、差額は次回の検針値によりご精算させていただきます。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/attention01-j.html
472名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:07:58.93 ID:C6I1Krs60
関東民はこんな不合理なことを言われて黙ったままなのか?
現実問題だともう関東なんか住まないから関係ないかも知れんが
473 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:08:49.05 ID:JCBHEvq50
>>466
名前欄に !denki と入力
474名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:08:51.54 ID:jmNW8HrnO
はぁ?まずてめぇらの給料を限界まで減らしてから言えよ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:09:03.62 ID:bznrnJAc0
自主的努力じゃ夏場はもう乗り切れないの。
火力も壊れてるんだから。
476k 555 あ:2011/03/25(金) 18:09:10.79 ID:KqOgwFV20
半角の空白を入れれば赤くなるのかな?
477名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:10:02.06 ID:gWgDiZB+O
マジでお年寄りがバタバタ死ぬぞ
478名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:10:14.78 ID:yOVE9YQ70
もはやTEPCOの車や社員にガンガン投石されても不思議じゃないレベル
479 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:10:17.95 ID:b6GmA6om0
名前欄に !denki と入力
480名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:10:28.96 ID:i9gvhl0x0
>>454
それが郊外を停電にしてる理由じゃないかな。
郊外住みって家族持ちだったりが多くて、実際に抗議行動に移りにくいでしょ。
もし都心でやってみ。
単身アパートの層なんか学生とか独身が多いんだから。
郊外の今までの停電なんか知らずで、一気に抗議行動始めたりすると思うよw
そういう単身層は金もないしね。その上都心で家賃払ってて蓄えも少ない。
値上げでも暴動になるかも。
481名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:10:48.20 ID:8NodtADA0
>>459
今回はそうは問屋が卸さんよ
糞東電によってもたらされた被害はこれまでとは比較にならんほど甚大だからな

まさに一国の興亡に関わる一大事をたった一企業で引き起こしたんだから
凄いっちゃ凄いねww
482名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:11:24.42 ID:2dR1k0H40
もちろん東電従業員の給与もアップです
483名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:11:49.68 ID:llzxLlQI0
社長と会長出て来いよ
484名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:11:54.09 ID:S3qXUWUDO
ほかに検討する事あるでしょぅ?
485 【東電 90.4 %】  :2011/03/25(金) 18:12:11.65 ID:xlSaJXbu0
てすと
486名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:12:26.23 ID:V7twBKZlO
東電役員や社員の給料無しの上に、停電除外区域のみ値上げだったらおk
487 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:12:42.63 ID:bznrnJAc0
てすと
488名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:12:44.64 ID:P93H5Arf0
節電へ料金上げ提案 経財相、一般家庭向け
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110325-OYT8T00686.htm
>与謝野経済財政相は
>「(略)もう一段の節電には、電気料金の体系を変えるべきではないか」
489 【東電 90.4 %】 :2011/03/25(金) 18:13:11.65 ID:GtBJirOsO
改めてこの会社ある意味すごいわ
今発想できることじゃない、普通の会社なら
数年先より数ヶ月さきしかみてないみたいだ
490名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:13:18.50 ID:ZiAfPx6/0
そういえば乳児に与えるために買った水のレシート東電に持っていくと
電気料金に充当するってマジ?
491名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:13:24.17 ID:hhuMZjIS0
西も便乗値上げとかやりかねん
492!kansaidenki:2011/03/25(金) 18:14:32.42 ID:rZaSI/II0
!kansaidenki
493名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:48.69 ID:fLmIYxlr0
東電のせいでこうなったのになんでこっちが金払わなくちゃいけないんだよ。
どうせ社員の給料になるんだろ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:58.84 ID:pLwWL38g0
東電<6月から9月まで電気代5倍にします
庶民<ひえー、電気使わないように節約しよう
東電<電気使用量が減って計画停電回避しました。ご協力ありがとうございました。

495名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:15:01.26 ID:jd31jd/10
東京電力の清水正孝社長が過労で緊急入院との情報。一時、財界では自殺説も囁かれた。清水氏は、資材部畑を歩み、コストダウンで実績。
東大閥が主流の首脳陣の中で異色の慶大卒。(休憩中ツイート)
http://twitter.com/#!/officematsunaga/statuses/50432751253454848

住所ネットに晒されて身の危険を感じた社長は病院の個室に逃亡。
ほとぼりが冷めるまで隠れる気まんまん。まるで小沢一郎w
496名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:15:34.14 ID:UwWEZBYNO
ふと思ったけど
今回のことって東電も被害者じゃね?
だって津波起こしたのは東電じゃないだろ
東電はそこに付け入れる余地はあるぜ
逆に弁護したほうが儲かりそう
497名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:15:44.67 ID:lWsvG5dt0
くされ東電も保安委員も許さん
498名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:15:47.67 ID:+6WgcRTQO
東電社員のボーナスはとってもお高いんでしょ?
499denki:2011/03/25(金) 18:17:19.78 ID:qmh+p18D0
解除?
500名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:17:36.77 ID:DYIDXdoQ0
東電は殺人をして金を奪う=大量強盗殺人
501名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:17:42.10 ID:m0nvVM+Y0
ピーク時間帯の値上げ+停電中の損失補填
で平均的には値上げ無しになるように調整しろよ
でなければ事故起こした方が得ってことになるだろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:18:14.19 ID:LxYcMobR0
そんな先のことより目の前の計画停電をもう少しましなやり方考えろっちゅーの。
っても東電だけじゃ限界があるのはわかる。
関係省庁とすり合わせするのはR4の役目じゃないのか?
503名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:21:01.15 ID:gZwQdfXKO
当然計画停電一回につき5000円キャッシュバックだよな
504名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:21:52.67 ID:1kVX9smT0
殺 伐 と し た 東 京 に 高 額 な 電 気 料 金 の 支 払 い が ! 
         \           /|     |      /       /
           \       /  |     |      /      /
            \     | 値│     |      /      /     _,,−''
‐、、          \   | 上│         /         _,,−''
  `−、            | げ│                 _,,−''
      `−、、       |  /       ハーイ        
         `      |/ ________
                   \  |              |
   ───────    \|   ┃    ┃   │ ───────‐
                       │   ┃    ┃   │
                       │              │
            _,, −''       │      ┃      |    `−、、
      _ ,,−''             │      ┃      |         `−、、
 ,'´\           / ─┴───┸───┴─ \           /`i
 !   \       _,,-┐      東 京 電 力         r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      /     |    ヽ        ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/       /      |     ヾ      ヽ '´     U   イ

        !ニニニニニニニニニニニニニニニi
        {=============}
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゴゴゴゴ
        ヽ========================_/

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   今年もガンガンつけるクマーーwwwwwwww
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )  ガンバレニッポン!wwwwww
    |     ヽノ   /´
505名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:22:44.89 ID:rMU6FT4V0
社員の月収を全員20万円に値下げした上で値上げしろよ
国民の怒りがいつまでも耐えられると思うな
506名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:24:38.55 ID:AkYkm6NTO
【東電はネット上の火消しを専門業者に依頼済みです】


原発関連スレには、不自然な東電擁護書き込みが激増中です。
(mixiなどでも違和感ある書き込みをたくさん見かけた方はいるはず)

やれ「金で原発を受け入れた福島が悪い」「“全て”政府、民主の責任」「東電はよくやっている」
...といったレスを狂ったように書き込み中です。

これらは間違いなく、風評被害を抑えるための業者によるものです。
なので、本気で相手にせず、適当にいじってやってください。
彼らも、金のために雇われたバイトなのです。


下記参照

<電通PRら、インターネット上の風評被害に対応する「ネット風評被害バスターズ」を結成>
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250783600/
507名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:25:03.50 ID:Y7BSaYbOO
もとはと言えばおまいら東京もんがアホみたいに電気使ってたからだろうが
ポンコツ原発を使い続けたのもそういう理由からだ
東電と心中しろよ東京もんは
508名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:26:26.51 ID:155AjrBIO
もう潰れろよ糞会社
509名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:26:53.91 ID:UYBA9mFr0
>>454
まだ分からんよ。暑さは人をイラつかすからね。
暇だったらマイケルダグラスのフォーリングダウンって映画見てみ。

温厚な日本人でもそうなるまで大してかからんと思うw
510名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:26:56.48 ID:tvmbAoVP0
>>507
オール電化を忘れたかwwwwww
511名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:28:11.58 ID:IswQK/fO0
>>507
お前どの立場と目線で物言ってんの?言う資格あんの?
512名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:28:20.27 ID:KCfSqRkx0
>>507
>ポンコツ原発を使い続けたのもそういう理由からだ

何の話?
俺はポンコツ炉を使い続けろなんて言った覚えは無いよ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:29:22.40 ID:LJfGZ9rmO
オール電化住宅の電気料金割引制度を中止しろ!

514denki:2011/03/25(金) 18:30:05.82 ID:kEdoptnJ0
893企業です
515名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:30:35.26 ID:PArI2s19O
>>510
状況的に値上げはやむを得ないと思ってる人間だが、過去のオール電化推進は擁護できん。ありゃ確かにアホだ。
516名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:30:35.67 ID:W1EbRDIB0
値上げ東日本だけか
517名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:30:35.37 ID:LQrw3OB80
>>494
東電<6月から9月まで電気代5倍にします
庶民<ひえー、ガスエアコンと発電機買おう
東電<電気使用量が減って計画停電回避しました。来季からの利益も減りました。
518名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:03.84 ID:cVUsCduf0
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/agreement/agreement01-j.html
これの41番によると、東電の都合で1時間以上の停電がある場合は割引になるらしいのですが、
東電に問い合わせたら「検討中です」と言われました。
519名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:11.32 ID:NEGFK7af0
>>506
むしろ民主党とか保安院を棚に上げて全て東電のせいという書き込みのほうが
圧倒的に多いような
520名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:27.57 ID:1aRAhQMXO
>>505
なんでエリートの東電社員の給料下げなきゃならないんだ?
おまえらが払えよ電気乞食がw
521名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:31.84 ID:1lGX4HYj0
その前にお前らの役員報酬と社員ボーナス全額カットしろや
522名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:41.00 ID:VvTIoGNI0
>>515
関西だけどうちも薦められてオール電化にしたクチだよ
523 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:31:56.11 ID:m/YoxZxV0
貧乏人は熱中症で死ねということですね
524名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:32:20.32 ID:y5lPljzd0
何が値上げだボケ!
ばらまく放射性物質のおかげで不要な飲料水買う羽目になってるのかふざけてるのか?
525名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:32:46.64 ID:YRHzrjt+O
三倍までなら許す
526名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:33:00.79 ID:d/VOwyftO
死ね
527名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:33:25.84 ID:3ZYsVO4VO
値上げ?これだけ国民を危険にさらして?
金取れない話だろ
東京電力社員全員給料ゼロだろうな
現場には給料払ってやれ
528名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:33:37.54 ID:p0bmjmbBO
我慢が美徳なんて言ってるから…糞みたいな輩を付け上がらせる。
やられたらやり返さないと。これ以上電気屋に振り回されてたまるか。
派遣だネカフェ難民だと
捨て身になれる奴ら沢山居るだろ。チャンスだぞ!
529名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:33:59.86 ID:rwdMSSLZ0
これからオール電化にする人は、ガス管も引いておいて、ガスが室内で
出るようにしといた方がいいかもな。
530名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:34:10.28 ID:o4td8t8a0
節電させても利益は減らない!ヒャッホー!
って事ですね東電
531名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:34:27.29 ID:AgyFWZsk0
勝手に自爆しておいて、なに上げようとしてるわけ?
532名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:34:42.99 ID:PmKHHMz00
被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm

性根まで腐りきった組織が東電
こんな能無しの言うことなんか誰が信じられるか

2011/03/25 東日本大震災・放射線被害 怒りの一斉行動(東京・新橋)
3/25、東日本大震災・放射線被害
怒りの一斉行動に参加しよう

原発事故により、放射性物質が、茨城など各地の野菜、さらに東京都荒川の水で検出され、いよいよ
、じわじわと汚染の影響が 広がっています。
これまでの、政府、東電の、情報隠し,嘘の情報操作の犯罪性は断じて許せません。
原発をただちにすべて廃止せよ、情報操作をやめよ! 妊婦、乳児、子どもの保護、退避方針を明確
にせよ! 震災、原発を口実とした内定取り消し、派遣切り、解雇をするな!
起こりうるすべての危険性を明らかにさせ、責任ある避難指示、防護対策を出させるべく政府、東電
,東京都に、3/25怒りの一斉行動に、以下の通り、行動します。
みなさん、ご参加ください。

3/25、13時15分 
  集合場所 新橋駅前 改札口
(行動先)
 東京電力本社
(新橋駅から有楽町方面に徒歩10分) 

抗議申し入れ  13時30〜  
 
そのあと、厚生労働省、東京都に移動し抗議、申し入れる予定ですが 追って、時間配分は別途連絡
します

(主催)平和と民主主義をめざす全国交歓会
533名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:34:49.30 ID:m0nvVM+Y0
オール電化そのものは必ずしも悪ではないだろ
給湯や暖房を深夜電力でまかなえるのは全体で考えて効率的
クッキングヒーターは別だが
534 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:34:51.79 ID:NApkzXHU0
>>516
東北電力も値上げなのか?
535名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:09.33 ID:cVUsCduf0
これマジ?

東電の役員報酬
取締役…一人あたり1年で7億2100万円
監査役…一人あたり1年で1億4100万円
536名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:21.82 ID:PArI2s19O
>>522
あらら、リスク分散はよく考えるべきなんだが…電池で動く扇風機や灯油ストーブは買っといた方がいいぞ
537名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:34.03 ID:1kVX9smT0
        ィ-──-、
      /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ
     /:::::/´     `ヾ:::ヽ
    l::::::/         }::::::|
   ,:ヽ::r'-、           ヾ::/ ペローン
   ;' `! ',ー',         レ
   ', '、_ノ ,!     ,,-──-、
    ', __ ノ   /     ゚ ○ ヽ 
   l:::::::::l    /    保 安   oヽ
   |:::::::::|.   |  ‐-   -‐   |
   |:::::::::|.   |:r' ==  ==   |
   |:::::::::|  rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ
   |:::::::::',  '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ  
   |:::::::::',   ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f
   ',::::::::::',   '、:.{ ‐<ィェア‐ }..::ノ
    ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
   <                      >
   <  嫌なら使うな! 嫌なら使うな!  >
   <                      >
    ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
538名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:41.85 ID:qpX55jy3O
夏までこの会社あるの?
539 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:36:11.69 ID:+LNoK5Sy0
東電の社長って死んだの?
540名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:36:29.37 ID:/NogazCXO
望むところだ、こんな連中喰わせる為の値上げか。夏場エアコン使わないで過ごすか猫には気の毒だが。
541 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:36:34.50 ID:m/YoxZxV0
暑くなったら東電の建物にテント持って避難するかな
542名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:10.74 ID:+6Lnn24i0
これやったら本当に社員に身の危険及ぶだろ
543名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:13.72 ID:QiToZUMT0
関東じゃないけど、安全な電力供給のためには一般家庭月100円ぐらいの値上げなら許すよ。
とにかく、東電以外も安全対策を根底から考え直してほしい。
544名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:23.45 ID:UwWEZBYNO
>>512
じゃあ新しい原発作るから電気代上がるのに納得できたか?
それに仮に福島にあるのが新しかったとして今回と同じようなことにならないと断定できるか?

怒る先が間違えてる
結局原発に関してはみんなの責任だわ
545名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:28.12 ID:bvN9ZI8BO
放射能ぶちまて料金値上げってかw

546名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:40.42 ID:tvmbAoVP0
せめてこれくらいやってから値上げとか言ってほしい
・東電が賠償
・役員報酬全額返上
・賠償終了までボーナス廃止
・給与の上限を月40万
後始末できない、責任もとれない、
そんな状況で受け入れられるわけがない
547名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:53.06 ID:9y6CceTnO
オール電化涙目(´・ω・`)
うちは違うが
548名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:38:05.88 ID:7lAIVbUg0
ガス管がねえぞ、どすんの?
549名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:38:23.34 ID:d9uEuQR4O
利益確保は万全だな
550名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:38:46.02 ID:XvemRG5K0
社員の残業手当
551名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:39:22.07 ID:i9gvhl0x0
夏場は千葉〜東京と神奈川〜東京の送電の要を断てばいいよ。
今の電気の大半が千葉と神奈川なんだから。
自分達は使える、東京?暑いらしいねwって言えばいい。
552名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:39:26.14 ID:iPRnAh3J0
値上げをしている間は配当、昇給、役員賞与ゼロで
値上げ分は原発被害の補償基金に回すならいいよ
553名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:39:51.72 ID:ZiAfPx6/0
【震災】ロート製薬、役員報酬を自主返上 震災孤児の支援に
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301039814/
554名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:40:02.73 ID:z4h/sp2h0
>>544
>じゃあ新しい原発作るから電気代上がるのに納得できたか?

今までに何箇所か新しい原発作ったけど、その度に電気料金って値上げされたっけ?

俺の記憶では、「新しい原発を作りますので、来月から電気料金が値上げになります」って
通知が来た覚えはないんだけど。
555名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:40:53.33 ID:+NFIGxCU0
夏は窓を閉めてサーキュレーターで部屋の空気を循環させて寝ている
室温が30度超えてても空気が流れてるから朝までぐっすり眠れる

クーラーは甘え
556名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:41:00.56 ID:Pmjmzn230
東電潰れろ

東電幹部にピンポイントで被曝させてくれ
557名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:41:02.43 ID:N40JigZ0O
東電よ、倒産して国有化してもらいなさい。
誰でもいいから、勝俣、清水の財産差し押さえしてくれ。

値上げはそれからだ。

558名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:41:28.23 ID:WTn6cyya0
東電殺すにゃ刃物はいらぬ、
メインブレーカ落とせばよい。
559名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:41:42.92 ID:mZ4zrVCS0
必要のない計画停電といい、今回の値上げといい
原子力発電所がないと大変な事になるよと
停電という実力行使をしつつ恫喝してるのが真相
560名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:42:25.87 ID:m2ocuBAmO
よかったな東京都民
大好きな民主党に一票投じて
被爆と停電、さらには料金値上げだ(笑)

お前らが蓮舫の仕訳のおかげだぞ?
嬉しいだろ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:42:29.24 ID:MKeJ5MUAO
まず最初に、計画停電により電気を供給できなかった契約者への値下げの検討をした上で、
次に足りなくなる資金を法定の最低賃金まで、給与及び役員報酬から削る検討、
なお足りなければ株主配当から削る検討、
それでも足りなければ国や自治体、銀行などから借用する検討、
そこまでやってなお足りないなら初めて値上げ検討だろ。

プライオリティの考え方がもう話にならん。
562名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:42:48.51 ID:ooqCm0p/0
東電の国有化して超巨額の賠償金を税金でなんて許せる訳が無い。
東電には当然存続してもらって、その負債は今まで益を受けていた
関東の住民が電気料金として背負わなければ駄目だ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:42:54.25 ID:qZappJcC0
他のスレでも時々見かける「東電うん%」って何?
564名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:43:16.89 ID:bR+YcTafP
被害は国に補償してもらうお^^
メガバンから3兆融資してもらったお^^
夏は電気足りないから電力料金あげるお^^
おまえら節約するんだお^^
565名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:43:17.58 ID:ZRwFkUkvP
こんなこと本当におまえら許すの?
566名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:43:25.01 ID:3q4Nv9Vs0
>>551
そうすると、大口契約のほとんどが東京周辺にあるから、東電の利益が
30%くらいは減ることになると思うけど、それでもいいの?
あと、東京に本店がある会社のサービスはみんな停止するから、銀行や
大きな企業のサービスも軒並み使えなくなる。

NTTも停止するから、東電の電話網やデータ通信網もダウンするんで、
各地との連絡も取れなくなるよ。

東電は会社としての機能が停止するだろうね。
567名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:43:47.23 ID:PEAn7snnO
オール電化自体が原発前提だからな
叩かれて当たり前だ
568名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:44:37.14 ID:zVM2rpP90
料金上げる=電力不足解消
どういうこと?
569名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:44:54.25 ID:EP5L+kii0
これって当然計画停電に含まれてない地域だけやるんだよな?
計画停電やってる地域はそれだけで節電してるし電気の大切さが身に染みて常に節電心がけてるし
570名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:45:32.89 ID:OmmOnKWZO
>>558
使わないのに基本料金だけ払うのか…
真性のアホだなw
571名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:45:43.00 ID:cKFqT7eO0
停電にならないところだけガッツリ上げればいいんじゃないの?
572名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:45:48.04 ID:O29qGghk0
>>564
被害は国に補償してもらえるけど、2400億までだお^^
メガバンから3兆融資してもらったけど、いつかは返済だお^^
夏は電気足りないから電力料金あげるけど、ガスや発電機に需要取られるお^^
東電は利益減るんだお^^
573名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:46:04.86 ID:fhMNPYxx0
すでに東電の営業所とかで警察沙汰になる抗議行動が起きてるのに
メディアはスルーしてるのかな?
574名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:46:54.87 ID:OCM4+si/0
もうこれ以上ないってくらい既に節電してるわ!アホッといいたいです。
575名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:46:58.65 ID:pLwWL38g0
>>568
電気代を大幅に上げれば庶民は電気を使わなくなると思ってる
576名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:47:28.60 ID:IfIsm8/D0
値上げを計画停電対象外地域で
値下げを計画停電実施地域の実績でやるのがせめてもの方策
577名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:47:40.71 ID:3f8M47220
つうか3月末なのになんでこんなに寒いんだよ
サクラはどーしたんだよ・・・
578名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:48:21.09 ID:WTn6cyya0
計画停電をなくすための電気料金値上げだろ。
579名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:48:42.86 ID:pHqxp+esP
原発やめりゃ暫定的に火力発電しかないからな
当然料金は上がるわな
580名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:48:49.21 ID:zJsRDIO70
umayado17
2011.03.15 20:45

ご存知ですか? パチンコは関東以北だけで私鉄3社分の電力を使用。
パチンコの売上げは年間21兆円。もし公営ギャンブルと同じなら25%が国庫へ。
つまり年間5兆円。パチンコ税を設け震災に役立てるべきでは? パチンコ税で震災復興をという方は リツイートして!
via web
581名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:49:31.82 ID:UwWEZBYNO
>>554
それは自分が無知だから知らないけど、常識で考えると月々少しずつ乗っかってるんでしょ?東電だって民間でボランティアやってるわけじゃないんだから
確か十年前と今の電気代は違うんだろ

あと新しい原発だと今回の津波は乗りきれたと本気で思ってないだろ?
東電に当たるのが一番わかりやすいけど、天災なんだから東電も被害者だと思う
582名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:49:48.23 ID:pLwWL38g0
・計画停電地域は電気代基本料金のみ
・計画停電地域外は電気代10倍
で解決。
583名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:49:48.07 ID:9DDB/DLf0
コレ自社ビルの企業とかは発電機買って自家発電した方が絶対いいだろw
つーか工場とかは重油やガスで自家発電してる
社内の電気の人に聞いたら今でも電力会社から電気買ってたら会社潰れるわw
って言ってた
584 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:49:58.97 ID:dVf4+TRmO
まずは役員報酬カットしろよ!
585名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:50:00.80 ID:2cHq9bZY0
>>566
要約すると「諸々弊害はあるが東電潰れる!」って事ですね
大いに結構ですw
586名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:50:25.04 ID:M9+uM31U0
2倍3倍にしてもらってもいいよ
ただ上乗せ分は福島や近県の支援に使ってくれ
東電の収益にすることは絶対に許さない
587名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:50:50.87 ID:OnrTLVaf0
貧乏人は
熱中症で死ねてことですか?
588名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:51:39.97 ID:q0f3K3Z+0
役員報酬の存続だけが目的か
589名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:51:40.10 ID:vb0QefDC0
社員全員死ね
590名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:01.00 ID:1kVX9smT0
    |,.ィ´三三三三≧ト、
    |三三三三三三三ミヾ
    |三,/´    `丶ミ三ベ                (  ⌒`   ノ
    |/  U         ` ヘ         /|    (、. '   ;;;;;)
    |            U   ハ.         /  |     (、';;;;;⌒`;;; )
    |  ェエ≧ト   j    l          | 溶│      (  ;;;;;;; )
    |   ゞ、_ツ / /≦エト リ.          |   |      (  ;;;)~        
    |       ,.'  l ヽ、ツ ,'.         | 融│      ) ;;;;)      
    | U   / l  l    ,'         |  /      ( ;;;)     
    |     `ー 、__,、)  /         |/  ____从人__
    | /__,,....、__ l ./.            \  |              |
    |/ |‐'‐‐- -''リ/ ,.'                 \|   ┃    ┃   │ ハーイ
    |l  ヽュェェェン / CHANGE!        │   ┃    ┃   │
    |ヽ  ー‐‐"/                    │              │
    |、    ン'                       │      ┃      | 
   ( ̄)`ー "                    │      ┃      |  
    ( ̄)                      ─┴───┸───┴─

        !ニニニニニニニニニニニニニニニi
        {=============}
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゴゴゴゴ
        ヽ========================_/

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   はやぶさwwはやぶさwwwwww
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )  科学www科学wwwwwww
    |     ヽノ   /´
591名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:10.00 ID:xMdZ0JmP0
除湿機買ってきた。
592名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:51.45 ID:cBuwhWci0
ふ ざ け ん な
593名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:56.87 ID:KXtaRiXO0
値上げれば配電量が減っても収入が確保できるからな。
幹部の高給も守れて、バンバンザイ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:53:07.87 ID:tksdBlsi0
>>591
俺、「コスモクリーナー」を買った。
595名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:54:09.71 ID:EP5L+kii0
>>587
今でも地方の連中は死ねって言ってるようなもんだし大して変わらないだろw
埼玉で停電中の事故で病院で検査出来ず重体になったしな
都心は住宅街でも電気保証されてるのに地方じゃまともに治療すら受けられないんだもの
596名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:54:44.73 ID:4t/VOL6Q0
キチガイ企業wwwwww
597名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:54:57.56 ID:UYBA9mFr0
>>565
許す許さん以前に1度落ちたら再就職難しいこの国のリーマンが
思い切った行動とれるわけないじゃん。

亀の子のように耐えてここで愚痴るか
コールセンターのバイトに抗議の電話レベルで
何かやったつもりになって自分を慰めるのが関の山。

相手は痛くもなんともないから何も変わらずうまく逃げ切る
ただこれの繰り返しw
598名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:11.72 ID:wV46OcKE0
>>593
夏場の消費電力は6000万kW
今のままで行くと、3500万kWまでしか供給できないから、例年夏場の利益は
60%に減ってしまう。
とすると、電気代を1.7倍にしないと同じ利益が得られない。

1.7倍の電気代にできるかな?
599名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:16.38 ID:hjljDMhM0
値上げしてもいいから東電社員の給料を被爆した下請け現場作業員と同じにしろ
600名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:22.43 ID:gacQ1fA50
東電の本社は節電してるのかな?
いつも通り使ったりしてないよね?w
601名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:36.39 ID:I6xu9kvp0
オール電化だ、省エネエアコンだとかほざいて散々買わせておいて、この仕打ちかよ。
値上げの前に東電全員最低賃金にしろ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:38.13 ID:iPRnAh3J0
第2段料金と第3段料金の値上げがいいとおもうよ

電力量料金単価 ※東京電力ホームページ抜粋

<第1段階料金> 最初の120kWhまで 1kWhにつき ⇒ 17円87銭
<第2段階料金> 120kWhをこえ300kWhまで 1kWhにつき ⇒ 22円86銭
<第3段階料金> 上記超過 1kWhにつき ⇒ 24円13銭


500kW以上は第4段料金を作って、1kWhにつき50円ぐらいにしてもいいかも

603名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:59.69 ID:q4E74xo4O
関西の便乗値上げはありますか?
604名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:56:16.68 ID:qs1t365G0
除湿機は便利家電だけど、涼しく寝られるなんて思わない方がいいぞ
フェーン現象的な動作で気温は間違いなく上がるからな
数度オーダーで

部屋干しとか風呂場のカビ対策としてはきわめて便利
605名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:56:37.03 ID:qoMRLF96O
こんな人災の被害者に逆に金払えだと?
慰謝料貰いたいわ!!!!!!!!!
606名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:56:59.10 ID:10QSUVqa0
料金の3割〜4割増は覚悟しないとな
それでも安定して供給を受けられるなら安いもんだ
607名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:57:30.20 ID:Y/0MJGYDO
関西人は東京にお住まいの方の関西への流入をできれば拒否したいです。
正直、東京の移民を受け入れる余地が関西にはないのです。

本土から離れた海上に埋立地を作ってそこに移り住むのが現在考えられる最もベターな選択だと思います。
608!omikuji:2011/03/25(金) 18:57:48.22 ID:Xto/k/Bg0
とんきん
609名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:57:49.44 ID:z2ZVk50x0
平均給料700〜800万円 貧民どもよ覚悟しておけ by東電社員
610名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:57:51.95 ID:nvjzTD290
3500万kW分の利益しか得られなくなるのに、この減少した利益で、
どうやってこれから賠償していくつもりなんだろう。

このスレで東電は安泰と主張してる人は、この減少した利益で
どうやったら賠償までできると思う?
611名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:24.01 ID:2z0hgIvW0
たぶん電気料金は倍くらいになるだろう

しかたないが、そのかわり東電と保安院の給料を半分にすべき
612名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:28.70 ID:ZiAfPx6/0
>>610
いっぱい値上げする
613名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:31.51 ID:0GNrvFyy0
只今停電中
東電の無能ども
2ちゃんのレスから自分らに都合のいいアイデアにスライドしてるだろ
無停電世帯に値上げならまだしも
どの面下げて値上げとか言ってやがる
614名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:42.98 ID:BbnL5K+BO
給料カットして対処しろよ!
職員一人あたま年間200万カットしたらどうだ?
615名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:46.15 ID:YRHzrjt+O
都内の人間がクーラー使うのやめれば良いだけ
616名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:48.31 ID:5n2+oJ7V0
オール電化とかマンションとかモノレールとか
しまいには東京スカイツリーで自慢なんかしてるからこうなる
おまけにおまえら石原批判したか?

やっぱ地方だよ
東京捨てて、来いや
都会憧れさえなければ住みやすいぞう
617名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:52.15 ID:klrcuGD5O
23区だけ値上げしろ、そうすれば一石二鳥だろ
618名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:58:54.51 ID:PyAa7G860
値上げによって需要を抑制って一民間企業の考えることか?
そもそも今まで供給できてたものができなくなってるんだから
その分補償するってのが先にくると思うんだが…
619名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:04.03 ID:/9HZcwQC0
中途半端な電気消費は、23区以外の一斉停電だけど
シャレになんないくらい皆が馬鹿使いしたら
23区内も停電にできる?
620名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:07.12 ID:3hAfqJQEO
さすがに政府が認めねえだろ
認めたら民主党完全におしまいだな
621名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:13.54 ID:+VVLzBD10
こりゃ感情的になるなというのがムリ
622名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:15.37 ID:6sWV6/rUO
あのさ、何をしでかしたかわかってるの?
今後30年は無償供給すべき大惨事起こしてるんだぞ
623名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:23.57 ID:di4NQWhh0
お前ら楽しそうだなー
624名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:56.84 ID:1KsRwFXkO
もう関東終わったじゃん。一面のコンクリートで真夏40度以上とかしかも水すらろくに飲めませんとか
オワタ\(^O^)/wwwwwwwwwwww
625名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:08.60 ID:KTm7FRPr0
停電にしても交通整理もしない東電社員のために
なぜ金払う必要ある
626名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:19.68 ID:0ZyuXsLs0
そりゃ国がまったく補助する気無いからなぁ…当然値上げになるよな…
関東は停電で不便だわ電気代上がるわで、小さな工場はやってらんないだろうな
627名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:20.14 ID:cBuwhWci0
どうせボーナス出るんでしょ
628名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:41.92 ID:3Snm9v/IO
値上げしてもいいけど東電の社員は全員最低賃金で働け
629名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:56.52 ID:wIqF00sT0
しょっちゅう停電で電車混乱したり、信号機消えて車にひかれたり、
エレベータに閉じ込められたりするぐらいなら、2倍ぐらいにしてもいいよ。
2倍位にすれば冷暖房我慢する人増えるし、自家発電もってるところは、
出力UPするよ。
上乗せで利益でた分を震災の復興に使うなら、みんな納得するよ。
630 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:01:06.27 ID:Ol7Phj9c0
「日本国民を怒らせたい」という意図以外に考えつかない対応wwww
631名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:27.64 ID:kBk229/d0
東京に降ったセシウム 大気圏内核実験1年分の3倍
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301045631/
632名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:30.64 ID:YRHzrjt+O
618
お台場に原発つくれば?
633名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:39.80 ID:6zwsZYgaO
馬鹿は死ななきゃ治らない
634名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:40.19 ID:wV46OcKE0
>>606
3割〜4割増にしても、5000円/月の人だったら、1000〜1500円の料金増。
10000円/月の人でも3000〜4000円増。

このくらいの料金値上げなら、普通にエアコンガンガンに付けるだけだと思うよ。

電気料金値上げは根本的な解決にはならないだろうね。
金持ちは電気料金が10万かかっても気にしないだろうし。
635 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:01:47.00 ID:24jatJ7yO
勝手すぎるよな
636名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:47.31 ID:jIF425+xO
>>619
今まで一度も
637名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:01:59.61 ID:l9BOvYB50
とりあえず
武蔵野市と文京区だけ3倍に値上げしたら?
たかだか市議や新聞屋に恫喝されて
停電しなかったり新聞屋に同調してドームはムダじゃないとか行ってるなんて許されるか
638名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:02:15.41 ID:GHUzhnog0
東電はそのころまで営業してると思ってんのか
639名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:02:18.32 ID:3BRoN4qmO
mixi見てたが東電社員に同情する気失せた。
2007年度内定者の日記見てみろ


ボーナスオワタ
眠い
キツイ


だからな。
しかもログイン5分以内とかwww
640名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:03:04.83 ID:z2ZVk50x0
この惨状を起こして責任として給料カットを全く発表しない
ほうれんそうなんか国に買い取らせるな 東電が買って食えよw
641名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:03:29.05 ID:oOHqUb5b0
USスチールを始めとする大手鉄鋼会社による同時かつ同一な1トンにつき6ドル
と言う値上げは、公共の利益に対する無責任かつ不当な挑戦と言わざるを得ない。
 今我々は、我が国の歴史の中で最も重要な岐路に立っていることは、
改めて強調することはあるまい。
東南アジアやベルリンでは重大な危機に直面し、国内では経済の再建と安定のために
皆が全力を尽くし、予備兵たちには家や家族から何ヶ月も離れてくれるよう要請し、
兵士たちには命を賭けてくれるよう要請し・・ここ2日のうちに
数千人がベトナムで散っている・・。
組合(鉄鋼労組)には賃上げ要求を控えるよう要請し
全ての人々が自重と犠牲が強いられている時、個人的な権力と金を追求する
ひと握りの鉄鋼会社の幹部たちがその公的責任を顧みず、
1億8500万人のアメリカの利益を頭から侮辱する態度に出た状況を、
アメリカ国民は、私同様決して受け入れないだろう。
ジョン・F・ケネディ
642名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:00.95 ID:s2G335kH0
賠償金を稼ぐ為の値上げ 結局国民にツケがまわる
643名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:12.04 ID:ZiAfPx6/0
>>847
計画停電用ダイヤル
0120−925−433

数十回電話したらつながった
644名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:25.61 ID:00JQyg6x0
東電社員の給料下げろよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:32.87 ID:NhJ+Is3mO
親戚が東電職員だが
何で責められないといけないのか、給料?絶対に下がる事ないから安心
と言ってた。
646名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:37.04 ID:YD2CwuaH0
>>1
幹部社員の給与カットとか輪番停電地域の値下げから発表しろよ
企業活動にだって影響でてるんだよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:47.60 ID:xeuKOxZoO
東電と政府は解体すればいい
これ以上任せておくと悪化するだけだ
648名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:49.09 ID:SQtDHg5GO
原発禁止にして高い電気生活するのは都民だけで
使いすぎなんだよ
649名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:52.06 ID:hOpFE4r20
>>612
>いっぱい値上げする

ガンガン値上げすれば、ガスエアコンやガスロータリー発電、エコジョーズとかに
移行されて、工場や企業は他の地域に移転して、東電の利益は逆に減ってしまう。
料金値上げすれば利益も大きくなると思うのは、税金上げれば税収が上がると
思ってるバカ役人と同じレベル。
650名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:05:10.08 ID:11lcDA8X0
>>127
戦争をしかけた政府、軍部が悪の源。
651名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:05:13.32 ID:kjNI/+8A0
夏場のエアコンはデパートも絞りにくいだろうなあ、「あそこケチって中にいても汗かくから行かない」みたいになるから
652名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:05:13.92 ID:PyAa7G860
ピーク時6000で今は4000くらいしか供給できないなら
単純に考えて人件費も2/3でいいはずだよな
653名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:04.85 ID:0V42IIib0
もうミンスが値上げ容認のアドバルーン上げとるな

家庭はまあ我慢すれば良い話だけど企業、とくに工場はちがうぞ
値段に転嫁したとしても利益が増えるわけじゃないからスタグフレーション起こすぞ
こういった経済については全く無理解無考慮なのが民主政権
654名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:22.01 ID:ooqCm0p/0
馬鹿だろ東電潰したら結局広く全国民が負担しなくてはいけなくなるんだぞ?
655名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:56.66 ID:Q3TiyXdD0
社員の高給を維持するためとしか思えないが

賠償金もバックれて東電社員のために税金で賄うんだろ?

こいつらは絶対に許してはいけない
656名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:14.32 ID:10QSUVqa0
>>649
この先、当然、ガス料金も上がるわな

これからは火力が頼りでガンガン使う
資源の奪い合いだ
657名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:15.73 ID:Y10DWM/KO
多くの国民が東電側に苦情を言ったらなにかわかるのかな?
どこにありとあらゆる東電への苦情いえばいいんだ?
東電か?それとも政府か?
658名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:44.92 ID:EfaMFxSpO
あったまきたから2週間ぶりにアイロンかけてやったわ。
あとドライヤーも2週間ぶりだ。
こっちにも生活あるんだわ。
何が節電だ!カス
659名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:59.65 ID:80bjAp+lI
>>601

通常、昼間の電気料金は1kwあたり20〜30円前後が一般的ですが、この
オール電化による割引契約を結ぶと、深夜の時間帯は1kwあたり約7円
という破格の安さとなります。
660名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:08:06.58 ID:lalLkta50
値上げするんなら計画停電無しにしろよ
思いっきり使って売り上げ増に協力するから
661名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:08:14.95 ID:1aRAhQMXO
悪いのは東電
662名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:08:21.34 ID:nNZ0VnB0O
一方、JRは昇給、ボーナスともにカット。


助けてもらえる日航や東電が憎い。
663名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:08:54.34 ID:WTn6cyya0
東京都心でビル空調一斉に止めたら廃熱が外気にでなくなり
ヒートアイランド現象はなくなるだろうね。
昔の夏の暑さなら扇風機屋うちわで十分だろ。
クーラー付けて却って厚くしてるのが今の都心だろ。
廃熱なしで冷やせるクーラーは物理学的に不可能だから。

664名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:08:55.91 ID:xeuKOxZoO
>>657
両方に
665名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:00.46 ID:ZAHgSGVX0
焼け太りwwwwwwwww
666名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:19.98 ID:4GqIb0sw0
>>654
なんで?
「株主」が負担するんだろ
一時的な公的資金注入はあっても、必ず戻ってくる
667名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:21.08 ID:00JQyg6x0
公務員と同じで、不祥事起こしても税金で助けられる組織って絶対に腐敗するよ
668名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:21.64 ID:M/1PXIAV0
水道水や空気に含まれる放射性ヨウ素も放射性セシウムも
タダじゃないんだよ。

納得できない奴は
その料金が電気代に上乗せされてると考えればいい。
669名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:23.27 ID:gwbObNoS0
>>657
地元の民主党議員が良いんじゃ?
統一地方選控えているから、一生懸命

国民の生活第一 で頑張ってくれるよ(棒
670名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:30.28 ID:PyAa7G860
>>654
潰さなくても負担させられるじゃねえか
671名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:31.44 ID:Go2ePhDU0
>>656
競争原理が働くと、サービス利用料金は下がる傾向があるんだよ。
携帯電話のキャリア競争を見れば判るだろ?

シェアを奪えて利益が増加するとなれば、ガス料金は逆に下がっていくと。
672名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:41.76 ID:6sWV6/rUO
値上げして賠償金にするくらいなら

東電社長と社員全員いますぐ死んで ハラキリでいいからさ
673名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:43.13 ID:eS9uWMzQO
>>656
資源がない日本は結果外国に拠点をもとめ…

インドネシアあたりは資源がたくさんあるな
674名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:53.81 ID:ZiAfPx6/0
>>659
原発の夜間余剰分を使わせるためのクソ計画だったな
リスク分散怠ってCMに踊らされたのを恥じるしかない
675名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:59.57 ID:2cHq9bZY0
>>654
否!
このままでは東電潰れなくても全国民が負担することに変わりありません
つーことで
糞 東 電 潰 れ ろ!!
676名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:10:02.42 ID:cigm9mTfO
値上げ分を停電世帯や被災地に還元するならいい
但し東電社員、役員の給料、ボーナスのカットが大前提
677名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:10:02.76 ID:R87R/yKv0
>>1
>値上げによって需要を抑制する狙いがある。

あんだって?
678名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:10:13.98 ID:XL1W3gzRO
計画停電ない所と計画停電バリバリやられてる所があるのに…
計画停電ない所に十割乗せればいいだけだろ〜
計画停電ないおかげで楽してるんだから
痛み分けは公平にしろ!
679名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:10:34.73 ID:eXBJUif60
┌──┐          ┌──┐
|  警|          |  警|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| 死なせてよー
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
680名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:10:51.06 ID:Bo4lbIqj0
停電しない21区だけ値上げしろカス
681名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:11:30.77 ID:wV46OcKE0
>>659
>オール電化による割引契約を結ぶと、深夜の時間帯は1kwあたり約7円
>という破格の安さとなります。

昼間はいくらくらいになんの?
682名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:11:53.50 ID:ESI29Xy60
役員は全面報酬カットで一般社員はボーナスなし
このくらいやらんと値上げは反感だらけになる
683名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:12:07.11 ID:zcl+VaWHO
安全よりも自分たちの利益に走った結果放射能撒き散らして
計画停電するかもしないかもで混乱させて
危険な仕事は自衛隊消防警察協力会社に任せっきりで
そのうえ値上げとかwww
684名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:12:36.44 ID:1BeMc5W+O
関東の人はこれでいいのか?
こんな現状で値上げしても東電に毎月金を支払う気があるの?
685名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:15.37 ID:DcLuQw6qO
値上げが抑止力になるって思ってるんだね

思いやり節電じゃ足りないんだから!

値上げするから使うなよ^^

ってこと?

686名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:17.39 ID:dnIKMxDs0
節電すると売上が減って値上げが来る。
どういう罰ゲーム?
687名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:47.57 ID:KNz5c7Pz0
東電の労組はだんまりですか?
労組が支持母体の民主もだんまりですか?
688名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:56.05 ID:sduqB8v5O
独占事業は失敗を値上げで消費者に転嫁出来ていいね
一般企業なら考えられない
一度倒産して、国でやり直せ
689名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:02.59 ID:KePtfQ3i0
家庭用電力料金の値上げだけなら反対。業務用電力料金を含めた全般的な電気料金の値上げは賛成。
夏は計画停電だけじゃ乗り切れない。
節電して無い人も一部には居る。そんな人には効果的。
計画停電だと工場の生産、鉄道などのインフラは混乱する。
電気料金が高くても必要な物資を生産する工場は稼動するだろう。鉄道も運行するだろう。
パチンコは大量の電気を使う。電気料金の大幅値上げで採算が取れない。パチンコ閉鎖。
金銭的な負担が増えれば節電も効果的。インフラなどは停電のリスクが減る。
東京電力の補償を東京電力の地域外に平等に負わせるのは不公平。
国全体(税金)で補償を行うのと地域で補償(電力料金の値上げ)を行うのが公平。

俺は沖縄に住んでるんで関係無いんだけど。
690名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:09.02 ID:6c5xKNjLO
つまり金の無い奴は酷暑でも我慢しろと言うことか
691名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:22.06 ID:EfaMFxSpO
社員は最低でも1人50万円くらいは義援金出したんだろうな
692名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:26.27 ID:U9KCmlPZO
>>678
停電したら電気使わないんだから値段関係ないですやん。
693名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:35.47 ID:u+wFKATK0
下請けは被爆、本体は値上げで飯ウマw
694名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:48.50 ID:PyAa7G860
独占販売権もってる企業が売り惜しみしてるだけじゃねえか
695名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:58.84 ID:qmEr6R4y0
酷い話だな、おい。
696名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:15:26.42 ID:ZiAfPx6/0

741 名前: 【東電 92.0 %】 (神奈川県) 投稿日:2011/03/25(金) 19:11:35.26 ID:
鉄砲玉から身を隠してるらしい

> 事故後一度も自宅へ戻らず
> SPに24時間警護されつつ、都内のホテルを定期的に移動している
> 担当しているSPは旧経団連担当チームのメンバーに酷似
>
> 1人になる時間は事故後一度も無いが東京電力役員との面会、
> 電話や暗号化した上で会社のデスクパソコンとリンクさせたパソコンでのやりとりは
> 頻繁に行っている模様
>
> ネックになっているのは病院に通うことのようだが、SPの要望でホテルに医師を
> 呼びつけての診察を行っている
>
> 今月中は外部への動きは無い模様
697名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:15:56.45 ID:Q5TjOsedO
その前に莫大な大手マスコミに対する接待費とか広告費けずれよ!
698名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:02.99 ID:j8Xh4DVF0
発電は全面的に国や自治体がやって配電だけを民間にやらせたら?
自治体は住民監視の下独自に発電方式を選択して電力競争を自治体間で競えば
独自の電気料金設定が出来る
さぼってる自治体は人口や企業が逃げ出し他の自治体に吸収合併される、ってのはどう?
699名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:21.17 ID:ZRwFkUkvP
補償金は国が肩代わりしてくれて、電気料金値上げとかどんだけ東電メシウマなんだよ
700名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:29.85 ID:ooqCm0p/0
>>675
潰さずに電気料金の大幅値上げで関東の人間だけで負担するんですよ
701名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:38.37 ID:pPWeCRQNO
>>686
しねばいいのに
702名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:46.28 ID:DcLuQw6qO
>>99

そうすると優秀な人材はますます流出してしまうよね

立て直しはもう無理でしょう

703名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:54.00 ID:rsHpBQ1S0
>>663
パチンコ屋が止めるとは思えん(´・ω・`)
704名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:00.22 ID:nXWV4QnqO
東電は経営破綻必至。
メガバンクの融資も焦げ付くな。
国家の管理下に置かれ、借金チャラで国費投入か。
705 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:17:02.22 ID:kV7yrxiQ0
やれやれ
706名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:18.50 ID:dnIKMxDs0
値上げしないと賠償金も払えない。
今後東電に請求される賠償金分の値上げは必要。

日本政府にやらせると増税が必要になる。

どっちにしろ国民が悪い。東電も日本政府も悪くない。
国民の自業自得だ。
707名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:20.02 ID:vnLbvi9s0
無駄に電気を垂れ流す店舗や娯楽施設に限定してくれよ。
一般人を巻き込むな。
708名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:20.89 ID:7jy0pIMXO
お前は自民党総裁か
709名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:41.45 ID:irc0vTmt0
710名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:18:47.82 ID:QXrsI1tg0
身内や自民・民主の原子力族議員や労組のコネ採用で膨れ上がった超余剰人員削減と
法外な役員報酬、役立たずの女が定時に帰り売春しながらも最低でも年収1千万以上はもらえる大卒社員の給与大幅カットが先だ!
711名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:19:17.38 ID:Bo4lbIqj0
>>702
下請けをあごでこき使うだけでろくな仕事してない屑共だよ
712名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:19:50.81 ID:U67J05/CO
民主党マジキチ
713名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:19:55.50 ID:RNS/IV0a0
今考えるべきことは役員の総退陣だろうに。
714名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:20:22.94 ID:ahVbhpoG0
電気料金を上げます
給料は下げません
715名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:20:36.18 ID:b75HmLKr0
これ社員報酬相当下げんと本社取り囲むデモ起きるぞ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:20:37.55 ID:KePtfQ3i0
>>703
パチンコ屋だけピンポイントに値上げする事は出来ないでしょ。
家庭も企業もパチンコ屋も全般的に2倍の電気料金にする。
家庭は今以上に節電する。
パチンコ屋とか大量の電力を消費する生産性の低い企業は閉店する。
病院、鉄道は電気料金が高かろうと運営する。
717名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:11.65 ID:I7EOAoqk0
あほすぎるな・・・
718名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:41.86 ID:ODAgKHIr0
この様な寝言を言ってるなら、東京電力解体
其の他の電力事業者に、分割されるのが責任の取り方では。
719名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:45.30 ID:Bo4lbIqj0
パチンコなんて百害あって一利なしの違法賭博
即刻摘発しろ
720名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:46.17 ID:smbL7d//O
ふざけんな!
721 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:21:52.34 ID:kBk229/d0
経産省、厚生省の
天下り官僚もお忘れ無く
722名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:24.27 ID:oTY3hxID0
社長会長役員出てこないとは自ら国賊組織と認めたようなものだ
723名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:29.54 ID:ZRwFkUkvP
外注でおっ立てた原発が爆発したら電気料金値上げるだけの簡単なお仕事です
724名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:53.00 ID:127EL/iBO
東京だけ4倍に跳ね上げていいです
トンキン人は淘汰されたほうが日本のため
725名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:54.45 ID:0mcUzdvVO
>>713
役員の退職金はなしの方向でな
726名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:57.30 ID:ESI29Xy60
下手すると米騒動が現代に復活するな
いまだに一揆とか好きそうな国民性だし
727名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:18.59 ID:yKmGHeRQ0
サイゼリヤの謝罪 生地から有害物質検出
http://naka68.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/11/03/photo.jpg
アッカの謝罪 情報流出
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/03/25/acca01.jpg
東京電力の謝罪 日本の産業を壊滅
http://www.asahi.com/business/update/0313/images/TKY201103130299.jpg
728名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:30.81 ID:dYd63qQv0
夏場の需給予測ってとりあえず例年比でどうなんだ?
去年基準だと最大6000万kw必要なところ、3750万kwのキャパしか無い。

東電とか一企業に任さずに、娯楽施設、公共施設、オフィスビル等の事業所に
ピーク時間帯消費電力一律2割カットを義務付けるとか特別措置法が必要だ。

今からなら準備は間に合う筈。
729名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:31.51 ID:bGXXOX570
>>7
でも、原発の電気使って、武道館ライブとかやってたんでしょw
730名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:41.62 ID:7AIWnhkmO
計画停電で強制的に停電させられたり、値上げさせられたり、さらに節電もしろってかい
わしゃドMちゃうで
731名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:57.28 ID:KGetsBHD0
>>702
まぁ学歴だけは優秀だろうね
実際は下請けをあごで使うだけの簡単なお仕事だけど
732名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:08.80 ID:P5qWGYFC0
総理番B)与謝野経財相が枝野官房長官と面会。
節電のため家庭の電気料金値上げに言及したことで長官から
「間違った印象を与えないように」と注意されました。
国民新党の抗議直後。与謝野氏は「説明不足だった」としたものの
発言自体は撤回せず、「大量に電力を消費している家庭は考えなきゃいけない」
1分未満前 ついっぷる/twippleから

http://twitter.com/asahi_kantei

>>大量に電力を消費している家庭
はぁ、家庭かよ? パチ屋を取り締まれよ。

733名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:11.93 ID:TWzqNVnA0
関西電力さん、うちらは関係ないからね
便乗しないでね
734名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:24.14 ID:VZHHWcv0O
100パーセント天災による結果なら甘んじて受け入れるが、
災害前の管理の甘さと、災害後の対応の悪さの上にこれだと腹立たしい
別の電力会社に接収されてしまえ
735名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:27.72 ID:4CmpLMtfO
>>716
企業(東電)ができないなら、国策でレジャー産業は、電気代倍。ってすりゃええんだよ
736名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:07.69 ID:X4AAxi8q0
ヒキニートは更に白い目で見られるコースに入ったな
737名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:12.35 ID:14+kxUod0
なまら腹立つのり
738名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:21.57 ID:BX3ADojUO
オール電化にした家はクーリングオフ出来るんじゃない?
イニシャルコストの高さをランニングコストの安さで取り返すと説明したんだから明らかに詐欺だろ
739名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:22.94 ID:c3Zfy0aR0
>>724
そうすると、東京で製造された物や提供されるサービスに上乗せされるから、
全国に流通してる物や提供サービスの全てが値上げになるよ。

東京で生産させる物の単価が上がると、地方の製品価格もそれに追随するから。
740名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:27:03.33 ID:UYBA9mFr0
>>736
逆にヒキニ―トが暑さをしのぐために働きに出るかもよw
741名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:27:08.41 ID:F6MNOD6NO
計画停電組が一斉に大量に電気を使って大規模停電になり
都内が一大事だと本格的に騒ぎ始めれば流れが変わるかも
742名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:27:36.10 ID:l9BOvYB50
>>733
そんなの不釣合いだとかなってあげるに決まってるじゃん
与謝野の糞は今すぐ議員辞めるべきだろ
んで票は自民党に返せ
743名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:11.67 ID:di4NQWhh0
パーリィに参加できなくて残念だ
744名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:16.40 ID:pOEYHhZn0
夏までに東電叩きつぶさないと気がすまんな。
745名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:22.67 ID:8vC8bfjQO
さすが常勝東電だ
ここまで露骨にやらなければ敗北を知らぬ覇者にはなれん
我々も少しは見習うべき
746名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:28.02 ID:Bo4lbIqj0
とりあえずファンヒーターはガスに変えた。
クーラーはどうすればいいですか
747名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:34.69 ID:lxneMjd5O
需要の抑制を理由をするところが相変わらず狡猾
748名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:43.92 ID:bBpR77ejO
ふざけるな!
749名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:53.89 ID:KW+iB8Wm0
供給減でも収入維持
750名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:01.77 ID:JGwpwPES0
節電+高い電気代を敬遠してエアコンを入れなかったお年寄りの
熱中症が激増ですね。わかります。
751名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:08.65 ID:n4GcLZLU0
まずは今回の原発事故の賠償金を払え!
752名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:07.90 ID:dQvImJmy0
>>706
>値上げしないと賠償金も払えない。
>今後東電に請求される賠償金分の値上げは必要。
       ↓
>日本政府にやらせると増税が必要になる。
       ↓
>どっちにしろ国民が悪い。東電も日本政府も悪くない。

この、国民が悪いという論理に流れ着いた理由がよく判らないんだが、
なんで国民が悪いのか説明してくれるかな?

東電が事故後にホウ酸水を流し込んで停止処置をしなかったのが悪いと
いう風に、大多数の人は認識してると思うんだが。
福島第一が安全に停止していれば、第二や女川も再起動できたわけだし。

俺的には東電が一番悪いと思うんだが、どうだろうか?
753名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:35.58 ID:6mlvajnpO
計画停電除外地域で値上げ
計画停電対象地域は停電だけならまだわかるが、全面的に値上げなら不公平すぎだろ

停電しない地域で値上げしてくれ
754名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:41.38 ID:ZRwFkUkvP
>746
つ うちわ
755名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:51.68 ID:PyAa7G860
>>747
需要にこたえるのが企業の役割だろ
狡猾っていうより根本的に考え方がおかしい
756名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:30:01.85 ID:Tdoc+KQxO
東電社員をいつでもどこでも好きなだけ殴っていいなら
値上げに応じてやらなくもない
757名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:30:28.62 ID:EQoGK8jC0
値上げの前に東電の内部留保12兆円を全部差し押さえろ
天下りの連中なんてもう退職金もらう準備に入ってるぞ
特に1月にはいったばかりの石田徹の動きに注目
758名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:30:32.66 ID:l9BOvYB50
>>752
>東電が事故後にホウ酸水を流し込んで停止処置をしなかったのが悪い
これに関しては菅が俺が見に行くまで作業させるなとお達し出したらしいが
そうしたら菅も同罪だな
759名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:30:42.16 ID:O2eBm8o60
引っ越すわ
もう東電とは付き合いたくない
760名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:07.73 ID:Bo4lbIqj0
>>754
それはあつそうですね・・・
761名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:24.20 ID:Vj2W6NR/0
東電の事故率は他の電力会社に比べても
かなり高いのでは?
今回のを一と計算しても。
762名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:46.79 ID:iBXecN9HO
ふざくんなシネ
東京被爆させといて値上げだ
ヴァカも休み休み言え
被爆手当として逆に半額が正当な料金だろが
763名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:53.16 ID:4ggWYgKH0
値上げはしょうがないよ。
需要の抑制はモラルでは限界がある。
ただその値上げ分の使い道はきちっとしないといかんがね
764名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:01.39 ID:Cg4pPqxTO
値上げしても負担が増えるだけで、需要が減るとは思えんが。
節電で収入が減ってるからその穴埋めか?
765名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:06.51 ID:+O6yDCLl0
>>大量に電力を消費している家庭

与謝野はコネで原子力企業に雇ってもらった経歴があるから、
まあスポークスマンになってるんだろう。
普通は大量に電力を消費してる家庭なんてないよね。
与謝野の家ぐらいじゃねえの?
766名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:09.10 ID:zVM2rpP90
>>752
悪くないなら増税で負担を掛けられる事も無いってコトじゃ?

確かに「え?俺達が東電の負債を肩代わりすんの?」とは思う
767名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:24.72 ID:YMC1r5XI0
電気代不払いで対抗します
768名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:30.88 ID:86i47Q8h0
東電は我々の健康被害の慰謝料を払ってくれるんだろうな?
それと慰謝料とは別に医療費も払って貰わないといけないから、
纏めて一人5000万〜1億円は支払って貰う。その後に電気料金の
値上げに応じるつもりではいる。
769名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:37.35 ID:oTY3hxID0
まず責任者が出てこい 東電指揮系統のトップは誰なんだ
責任者が出てこなくては話が進まないだろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:49.73 ID:abxhGx6s0

 チェルノブイリ余裕で超えますた
771名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:52.87 ID:xYrF13Zp0
東電のエリートじゃないと電力供給できないだろ
もし辞めてしまったら日本がどれだけ損失すると思ってるんだ
772 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:33:15.60 ID:cLviBbVdO
夏場は一律、一割値上げしたらぁ?
773名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:33:26.47 ID:EfaMFxSpO
テスツ
774名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:33:36.94 ID:MVOkJDd60
>>758
米からホウ酸水を提供するって申し出を断って注入しなかったのに、
なんで管が来る来ないが関係あんの?
管が帰ってからも注入しなかったよな?

なんで管が帰った後にすぐに注入せずに、延々と提供拒否したの?

お前さんの話と実際が違ってるじゃん。
775名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:34:16.88 ID:BX3ADojUO
>>741
大規模停電が起こっても都内21区は停電しないんだよ
考え方の順序が逆
「都内21区を停電させなようにするために」他を無差別大規模停電して電力確保するのが東電のシステム
776名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:34:19.28 ID:+O6yDCLl0
>>764
電気代が高くなるから洗濯やめようとか、冷蔵庫消そうなんて馬鹿は
いない。
暑いのに金を気にして冷房我慢する奴がいると本気で思ってるなら
与謝野は救いようのないバカ。
777名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:35:16.39 ID:l9BOvYB50
>>771
アメリカじゃ愚鈍で少しおかしいところのある
アル中1歩手前の奴が安全検査官やってるのに・・・・・
778名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:35:22.88 ID:QTgMuwskO
舐めてんのか東京電力絶対潰れろ事業譲渡しろよな、電力会社としての資格無し。
779名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:35:35.09 ID:pif0bzmeO
東電の社員役員は莫大な資産を持ち逃げしたらアカンよ!

家族も娘もみんな持ち物検査すっからアナル洗って覚悟しとき
780名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:35:55.67 ID:4ggWYgKH0
一番いいのは電気を値上げしてガスや省エネ製品の補助に使うことだと思う。
とりあえずエアコンの買い替え用にでも新エコポイントなり創設してはどうかな。
781 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:35:58.66 ID:ueoOeax40
クーラー使えなくて値上げか
782名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:09.13 ID:86i47Q8h0
原発電気生産コストは石炭の約3倍。それで何故にそんな高い原発をわざわざ
作ったかというと、それは国が作った法律にあるみたいだ。そもそも電気生産
独占業務なので競争相手がいない。だからそれを法律で厳しく制限する必要が
あり儲けを約3%強と決めてある。3%強という制約があると安全で必要程度に
電気生産をすれば儲けが少なくなる。そこで金の掛かる原発を多く作って
金の掛かる電気を作ればいいではないという理由で原発推進が始まった。
それで原発には毎年5000億円の補助金が支給されており、それを50年前から
だから合計25兆円の税金が投入されていることになる。このようなことを
分からないように遂行して電気業界やそれに群がる利権政治家や利権官僚が
凄まじいおいしい思いをしてきたということだ。それで表の数字では
火力発電と原発発電はコスト的に同じとしているが、先に書いたが全くの
デタラメで原発は火力の約3倍掛かっている。それを同等に見せかけるトリック
として先に書いた補助金で埋めているということ。
このような相当に悪いことをやって危険でコストの高い電気を国民は強要されて
いたということな。決して東京の為に東北が犠牲になったという間違った
考えはしないようにな。これは電気利権屋が己の利益の為にこのような事態に
導いたということだ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:09.44 ID:8UFBHuvC0
値上げの打ち合わせしてる場合か?
なんなのこの組織って?
784名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:10.85 ID:vV1Mp5Ub0
夏までに、そんな権利は無い。
あと数ヶ月で滅ぶっていうのに、何言っちゃってんだか。
785名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:16.56 ID:WWxwmwmT0
今だって十分高いぞ!?
何考えてんだよ!!!
786名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:24.12 ID:bGXXOX570
>>733
きっと一年以内に日本の原発停められちゃうよ
787名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:51.95 ID:4+mswUsRO
東電だけにしろよ
中部電力の便乗値上げは許さない
788名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:37:06.13 ID:+O6yDCLl0
>>771
東電のエリートじゃないと核汚染テロできないだろ
もし辞めてしまったら某国がどれだけ損失すると思ってるんだ

789名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:37:10.81 ID:DcLuQw6qO
>>238
できるとこならいいけどさ

人件費>>>光熱費

になるだろうから、中小企業にとっては痛手以外の何者でもないような

もし国から補助がでるならやるとこは増えるだろうね
790名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:37:36.19 ID:klYC3L4K0
>>1
停電しない都内だけでやれよ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:37:37.94 ID:ZRwFkUkvP
一日中クーラーがん焚きして、高消費電力のPCで一日中ネトゲやってるようなヒキコモリは死亡だな
792名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:37:39.81 ID:1W+q4LTo0
で、東電の役員と社員が入社時からの報酬と給料を全額返上するのはいつなの?
話はそれからだよな?
793 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:38:04.31 ID:41GARXzPO
東電の落ち度も大きいのに値上げで対処とか
納得いかないっす
794名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:13.38 ID:9AUpqlud0
自分たちの待遇はしっかり維持するんだよな
やりたい放題だな
795名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:32.71 ID:ZiAfPx6/0
>>792
じゃあ未来永劫 話は始まらないな
796名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:34.66 ID:P9h6P5le0
東京電力区域は地獄だな
797名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:37.79 ID:AOlkx6QE0
東電がエアコン買い替えの補助金3000億円ぐらい出して
関東地区の全世帯のエアコンを最新の省エネエアコンに
交換すればいいんじゃないのか?
そうすれば夏場の需要期の消費電力を抑制できる。

俺って天才かも
798名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:45.92 ID:bGXXOX570
>>787
日本の原発停められちゃうだろうから、どこも値上げは必至だと思う。
799名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:51.43 ID:Bngmyv1c0
水道水が駄目でミネラルウォーター買い(余計な支出)
電気代が値上がったら、関東に住む意味が無い
800名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:39:30.22 ID:DaekAA8s0
801名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:39:35.30 ID:rEQgETLY0
今ここで電力料金を値上げしたら
電力の供給力が地震前と同等まで回復しても
同じ料金を請求し続ける予感
802名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:39:36.56 ID:WadmjTE60
基本料金3万円にすればいい
803名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:39:37.79 ID:4VGy4eTt0
もう、東京に人はいなくなるだろう。だから、上げないと終わるんだろうね、東電。
804名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:39:50.66 ID:TWzqNVnA0
まずは社員と役員の供与差し押さえ、全財産没収が先だろ
住専や銀行救済も同じで、中小なら首吊って死んでる頃だろ
原発に飛び込んで国民に詫びろよ

現場でがんばってる非正規の方や関連会社の方は別
机上でだけで何もやってない奴、せめて財産で償え
805名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:40:03.21 ID:smV/cgPu0
工場の操業を夜間にしてもらえば全然大丈夫なのにね。
サマータイムとか休日分散とか頭悪すぎるw
サマータイムは節電には大して寄与しないよ
休日分散もどう考えても抜本的な対策にはなり得ない
1週間やそこらの事なら休日分散もありかと思うけど、夏は3ヶ月あるんだから
3ヶ月に渡ってどうやって休日分散させるの?
こんなことしたら企業活動が物凄い混乱きたすよ
思いつきだけで言ってるとしか思えない
それに東京ドームでナイターやると4000戸分の電力って言うけど、
ドームに野球を見に来る人が4万人居れば、その4万人は家で電気使わないわけだから
たぶん差し引きする実際はさほど影響ないの
806名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:40:09.69 ID:PkBRsJQbO
もともとエアコンもヒーターもパソコンすら無い俺ん家も電気代が上がるなんて酷くないか…
807 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:40:13.37 ID:ASbNCIUp0
ゴミクズが負債を肩代わりしてくれるから安全。
808名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:40:16.90 ID:WWxwmwmT0
>>798
原発止められるわけない。
代わるものがない。
火力もだめ、ダムも作っちゃだめ、ソーラーだって電気ないとだめ
809名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:40:29.68 ID:UZOabK5pO
電気料金って電力会社の一存で簡単に上げられるのか?
810名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:04.07 ID:KJPk6IYyO
都内だけ値上しろよ!
停電したところには見舞金出すのが筋だろが!
ブッ飛ばすぞ!
ゴラァ!!
811名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:11.56 ID:WWxwmwmT0
>>809
独占企業ですから
812名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:22.52 ID:BX3ADojUO
つーか東電が金出してGHP(ガス冷暖房)に交換しろよ
813 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:41:29.43 ID:OrkxAkLa0
信じられん
すでに来月に値上げを控えてるじゃないか
814名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:31.74 ID:F6MNOD6NO
>>775
みたいな21区住まいがいるからさっさと停電させるのが妥当
815名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:35.86 ID:HE3ybXNU0
東京電力の保養地など、資産を処分してから値上げするならよい
816名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:49.71 ID:vV1Mp5Ub0
>>798
フザけるな。
電気料金上げずに原発止めるのが電力会社の仕事だろうが。
817名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:57.04 ID:DmWI3h6yO
国は補填しないよとか言われてなかったか?
本当なら東電は死んだようなもんだ
818名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:42:03.81 ID:MmOOHH830
なんだかSF映画みたいだな。

民衆を生かすも殺すもエネルギー管理者って事か
819名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:42:09.65 ID:3rDVimk1O
迷惑かけて更に電気代値上?
キチガイだろ
820名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:42:16.44 ID:bGXXOX570
>>808
そんなの国際世論には関係ないよ
地震国には原発は危険と国連で大騒ぎになるよ

日本政府が勝てるわけない。
821名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:42:19.75 ID:Cqilkbju0
>>771
>東電のエリートじゃないと電力供給できないだろ

東電本体は財産没収後に国営化して全ての職員を一度首にして、東北電力か
関西電力に業務委託する形にして、国が基本的に運営すればいいだけ。
んで、首都圏では東電を首になった職員に「前の半分の給料だったら雇用
します」と通知して、それでもいいから働きたいという人だけ雇用すればいい。

今のご時世、元東電の職員でも再就職は難しいから、みんな喜んで半分の
報酬でも働いてくれるだろう。
こうすれば、儲けで出した余剰金を賠償に回すこともできるようになる。
822名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:42:56.35 ID:Jsppj1Zv0
金なら払うから止めるな
823 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:43:02.81 ID:ASbNCIUp0
東電にとって補償問題なんか痛くも痒くもないんだぜ。全額国民が負担するわけだからね。
824名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:43:38.99 ID:g5WsXzsD0
お前ら電力会社に洗脳されすぎwwww
原発分約1/3電力減っても
バブル時代の消費量に戻るだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.fepc.or.jp/resource_sw/pres_jigy_japa_inde02_l.gif

電力会社が儲かる高コストの電気を煽られるまま
調子コイてバカみたいに使いまくってただけって気付けwwwww
825名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:44:13.44 ID:Grr2Cz5W0
判った!みんな悪口書き込むから2ちゃんねるやめれってことだよきっとw
826名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:44:29.03 ID:xYrF13Zp0
小学生でも分かる簡単な話だろ?
税金負担か電気料値上げか二択なら電気料値上げのほうが公平性が高い
東電は既に役員報酬カットを検討の視野に入れてる
こんな当たり前のことで騒ぐのはアホだろ
827名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:44:47.15 ID:EDvF+C8TO
前の月の電気料金によって基本料が変化するシステムにすればバンバン使用してる奴は節電するだろ
828名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:45:09.72 ID:8Uf0yye0O
バカに金貢いでもバカな結果しか返って来ないんだから節電しようよ
良い機会だよ
829 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:45:56.70 ID:KTNEm6dS0
今月の電気使用料・・・有料停電価格!
830名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:46:04.05 ID:OZCmY6AY0
配当停止、ボーナスカットを条件に値上げを認めて、
電力の供給力増加に金を回すべき。
831名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:46:12.76 ID:zVM2rpP90
>>826
検討を視野に入れてるだけだったりして・・・

日本の上層部に居る連中って国民にだけ負担を強いるのが大好きだし
832名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:46:14.69 ID:TWzqNVnA0
>>826
役員報酬はゼロにしろ
833名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:46:19.79 ID:Qj0+OHEPO
貧乏人は暑さで苦しめということだ
834名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:46:45.46 ID:vV1Mp5Ub0
>>821
ヲイヲイ。
やつらの平均年収は800万だぜ?
罪人に400万は高すぎる。
200万固定でいいんじゃ?
835名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:47:17.32 ID:m/l8b8S60
カントン民涙目wwwwwwwwwwwww
836名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:47:25.12 ID:4GqIb0sw0
>>826
アホラシ。
http://d.hatena.ne.jp/kunitaka/20110325/1301042551
そもそもクーラー使いすぎなだけで、電力不足なんて起こらない
837名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:47:27.45 ID:P9h6P5le0
>>827
10%カットした家の電気料金は今までと同じとかやれば良いのにな
838名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:47:39.45 ID:+O6yDCLl0
>>832
去年は取締役報酬だけで7億2千万。
839名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:48:05.82 ID:DgXxjMwk0
>>808
>原発止められるわけない。

止める必要は無いんだよ。
実際、女川みたいに津波の直撃を避けられるような場所にあった原発は
生き残って、安全に停止させることができたわけだから。

今回の福島第一の事故は、原発の海側にディーゼル発電器と燃料タンクを
設置して、津波で破壊されることが想定されるような予備電源の設置方法が
元で事故に至ったわけだから、この点に留意してこれからの原発設計を
していけばいいだけ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:48:35.43 ID:OZCmY6AY0
生活必需品を扱ってる企業はそんなに収益は落ち込んでない。
逆に、娯楽関連は大赤字のところが多い。
東京の居酒屋なんか閑古鳥でほぼ全部赤字。

これで、娯楽系に重い負担をかけさせるのはおかしい。
841名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:48:48.49 ID:lxneMjd5O
とにかく経産省、現経営陣、上位OBの何らかのけじめを国民の前に差し出さないことには、東北人はもちろん関東人も納得しないだろうな。
842名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:18.93 ID:YL3zjhhZ0
まさか東電の社員は己は何ら出費せずにユーザーに全部ケツを拭かせる気か?
843名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:28.22 ID:zVM2rpP90
東京って地方から国策で企業や人材奪って相当高いゲタ履かせてもらってるのに
原発一つ満足に運営できない無能しか居ないんだな・・・。
844名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:54.34 ID:U8UxPBen0
>>818
>民衆を生かすも殺すもエネルギー管理者って事か

ガスロータリー発電という方式もあるから、別に東電に固執することはない。
他に代替エネルキーはいくらでもある。
845名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:58.66 ID:XC9jYe2b0
皆が求めている
石油原産国は暑いと思うが?
846名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:50:00.45 ID:vy3kGZfBO
老人殺し
847名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:50:17.27 ID:Fl17o5Sf0
だんだんリビアとよく似てきたな

クソ菅 = カダフィー大佐
東電  = 外国人傭兵
日本国民(関東人) = 反政府市民




848名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:50:56.18 ID:VVcgL2BY0
こんな馬鹿な商売が娑婆にあるのか?
849名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:51:18.45 ID:2RQYp8ll0
>>840
>生活必需品を扱ってる企業はそんなに収益は落ち込んでない。

中国を筆頭とする諸外国の安い製品が雪崩れ込んでるから、生活必需品を扱う
企業も軒並み収益ダウンしてるじゃん。
850名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:51:22.08 ID:itDA9XMG0

未曾有の大災害を引き起こしても

なお

政府や法律に守られて
のうのうと生き残る

東京電力

851名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:51:26.98 ID:2cHq9bZY0
>>826
役員報酬カット如きで事足りるとマジで思ってんの?
それになんでこいつ等が犯した100パー人為的なミスの尻拭いを
しなきゃいけねーんだよ、ハゲ

糞東電社員か屑シンパか知らねーけど、早く会社諸共この世から消え失せろよ
この国賊野郎!
852名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:51:39.24 ID:+O6yDCLl0
>>839
無駄。
東電はもともと危険性を指摘されてたのに何もしなかったんだから。
安全委員会の斑目ですら、リスクがあっても実際に起きたことがなければ
設計には考慮する必要がないって言い放っててそれについて謝罪したばっか。
今の原子力関係者は象牙の塔の世間知らずの馬鹿ばっかだから、
次にもっと大きな地震や津波が来ても、想定外でした、今までに起きたことがなかったので
考えもしませんでした、というのが関の山。
853名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:51:50.79 ID:H+NT/p29P
クソ気持ち悪い東電擁護が散見されるが
これがかの有名なネット風評被害バスターズ(笑)か
854名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:52:08.10 ID:PEwKfv5Z0
一時的に見せかけそのままオトボケかまされそうだな
855名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:52:21.02 ID:ABgciiuv0
upupo
856名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:52:24.35 ID:BI26VJKg0
給与はそのまま

損害金は値上げで懐痛まぬ


結局いつの時代も

1市民俺等が損害被るんだよな
857名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:52:48.57 ID:dYd63qQv0
>>805
>それに東京ドームでナイターやると4000戸分の電力って言うけど、
>ドームに野球を見に来る人が4万人居れば、その4万人は家で電気使わないわけだから

・4000世帯の*一日分*の消費電力
・一家全員で出かける割合が高いと思えない
・留守中も冷蔵庫の電力が結構でかい
・4万人の移動や移動中に消費するエネルギーが無視されてる
858名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:53:04.44 ID:zVM2rpP90
>>852
っていうか原発付近を襲った地震や津波は想定内に収まる程度だったんだよなぁ・・・。
859名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:53:36.83 ID:S66I4F8tO
少なくとも今年は
冷房自粛で今予想してる需給なんて発生しないと思う
冬の寒さと違って、夏なんてちょっと前までは冷房なかったんだし
冷房控えれば異常な暑さにはならないよ
860 :2011/03/25(金) 19:54:14.41 ID:pYTJnY1u0
計画停電免除されてる地区だけ3倍にしてくれ。
停電するのに払えるか!
861名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:54:16.48 ID:R7TqEkJm0
あんまりバカにしたことすると
日時決めてエアコンとレンジとポットとドライヤー全開にするぞ。
862名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:54:40.84 ID:JE/P63I+0
>>853
>これがかの有名なネット風評被害バスターズ(笑)か

所詮はネット風評被害バスターズなんてショボイ会社にしか就職できなかった
オツム弱者ばかりだから、風評をコントロールしようとしても、片っ端から
論理的に追い込まれて、せっかくの風評制御カキコを潰されてるだけw

居ても居なくても関係ないバカな連中がネット風評被害バスターズwww
863名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:03.31 ID:6rFyaE970
これは幹部全員腹切らせるだけでは済まない事態だな。
3万人も社員要らないよな。
864名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:12.05 ID:rGfy7UCQP
東京電力の正社員は笑って家族で海外旅行に行くのであった。

下請けの命なんてゴミと一緒。それが上から下まで東京電力社員全員の共通認識。
865名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:42.63 ID:XL1W3gzRO
東電の副社長に赤坂の高級マンション住んでる奴いるよなぁ〜
社長や会長はもっといい暮らししてるんだろうな〜
866名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:49.45 ID:cCNFb0lj0
これは事故の賠償する気ゼロってことでよろしいか?
農家だけじゃねえぞ?
関東含めた北部全域に賠償しなきゃいけない。
それが電気代値上げ? はあ?
867名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:52.25 ID:i9gvhl0x0
>>859
みんなでやればそうなるね。
室外機がないだけで、温度は一気に下がると思う。

でもぬけがけして使う奴がいて、その室外機がブンブン回って、
そういうモラル前提の理論は通用しないっていうのが、
今回の計画停電でわかったと思う。
特に都内で夢を追ってきたバカの層は節電なんて知らないと思う。
868名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:56:11.32 ID:smV/cgPu0
電力使用量の割合は、製造業4割、製造以外3割、家庭3割なの
で、夏場はピーク時(午後2〜3時)に電力を25%節減しなきゃいけない
だったら電力使用の4割を占める製造業に工場の操業を昼と夜逆にしてもらえばいいの
つまり夜間電力を有効に使えばいいの
そうすれば昼のピーク時に25%の電力削減は可能
計画停電の必要も無し
869名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:56:13.62 ID:WhDD8BeWO
コンクリートジャンゴーの暑さは根性でなんとかなるもんじゃないんだか…
870名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:56:19.39 ID:ohMDSKx70
今や電気は贅沢品だから価格が高騰するのは当然だと思う。
871名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:56:23.34 ID:F6MNOD6NO
>>861
やっぱりそう思うよな
872名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:56:31.87 ID:SaQT1Mw10
>>645
給料は下がらないよ。
下がらないまま潰れるよ。
873名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:01.35 ID:1oLDmVv90
ところで東電の社長はもう首つったのかな?
874名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:02.75 ID:lFkJp4940
原発施設の改良工事でさえ役所の許可がいるって知ってる?
しかも、反対派が邪魔して許可なかなか下りないって知ってる?
要するに要請あって工事したくても許可出さない訳だが君らが好きな
原発反対派がね本来なら40年の原発なんて数年前から最新の安全基準の
原発作って移行終えてなきゃ行けないのが未だに稼動してたのが一番の
問題なんだけど
875名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:11.48 ID:jabKGcBh0
アレか。
セシウム代と放射性ヨウ素代か。

頼んでねえぞこの野郎!
876名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:17.07 ID:yOEtXtAO0
社員数を10%削減
役員賞与全額カット
役員給与50%カット
社員賞与全額カット
社員給与30%カット

と、料金値上げが「セット」だったら納得。
877名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:19.47 ID:wUk3VB9k0
>>852
正に、今回の事故は予備電源設置方法の誤りが要因になった人災だよな。

こんな人災事故を東電は起こしておいて、その補償は税金でやらせて、
電気料金を上げて利益を貪ろうってんだから、始末に負えない。
878名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:29.10 ID:L/Ht776bO
国が補助金出さないと貧乏人が熱中症で死ぬぞ これ
879名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:35.99 ID:bWbND1ATO
その前に現状福島の原発をなんとかしてもらいたいのだが

テスト前に次のテスト頑張ろうって宣言してるやつみたい
880名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:41.67 ID:itDA9XMG0
東京電力の
見込みの甘さから起きた大災害

日本の経済の損失を
お前らの
資材を持って償え
881名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:42.55 ID:rEQgETLY0
>>860
まあ
「停電してた時の不利益分を返せ」
と言いたくなるのも無理ないよな
だがどうせ返ってこない
or
返すけど国税で=あれ?むしろ損してね?
な予感
882名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:57:45.20 ID:dnIKMxDs0
>>752
東電は最初の段階で問題解決を投げてるよ。
壊れた原発を管理する能力が無いんだ。
それは東電の仕事じゃない。壊れた時点で責任は政府に移っている。

それを政府が無理やり東電にやらせている。
東電から見れば、出来ない事をいくら政府から要求されても出来ない。
東電は政府の指導で正常稼動する原発を管理してきたダケ
883名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:58:13.47 ID:ni6JBRy6O
首都圏なんか3倍でいいだ
884名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:58:20.99 ID:VwLHWIXkO
倍にしろ倍に
ちまちま上げたら逆に消費者の怒りに火を付けるから
一気に上げろ
885名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:58:33.63 ID:+O6yDCLl0
>>858
そう。
だからこそ、特に東北電力と比べて東電の無責任さと無能さが際立ってる。
前社長も前々社長も不祥事でやめてる屑会社だからな。

最初に事故隠しして消防車を追い返したり、
電源のプラグが合わず電源が供給できなかったり、
2号機のポンプの燃料切れで爆発させたり、
4号機をすっかり忘れてて事態を悪化させたり、と、
テロリストがわざとやってるんだろうと思ってる。
886名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:58:46.03 ID:BX3ADojUO
>>814
俺は東電のおかげで仕事にならない神奈川の観光業関係者だよ
観光シーズンに予約も客もなしとか電気代値上げされる前に社長が首吊らないか心配なくらいだ
887名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:58:46.67 ID:2a1Zv2FTO
値上げ・・だ・・と・・?


これだけ土壌水質汚染して被ばく者出して農家潰して値上げとか・・・

その前に全国民に自腹で賠償金払え!
888名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:59:27.31 ID:4UXQpmsV0
電気は永久的に無くならない。

もう、俺らは電力会社のいいなりさ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:59:29.92 ID:KZHsgoTZ0
便乗値上げとしか思えんな・・・・

去年みたいなクソ熱い夏になって
熱中症が多発したらどうする気なんだか

九州や関西から送電してもらうとか
別の手段を考えろよアホどもが。。
890名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:59:39.00 ID:dYd63qQv0
値上げも、ピーク時10倍程度の値上げじゃどれほど効果があるか
わからんよね。やっぱ立法もあわせて検討しないと駄目だよ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:59:40.25 ID:F6MNOD6NO
半官半民をのさばらせておいたツケがこうなって返ってくるとは思わなかった
892名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:00:20.54 ID:hErUACty0
>>864
>東京電力の正社員は笑って家族で海外旅行に行くのであった。

会社存続の危機に直面していて、これから先、安定した雇用や報酬が得られるかも
判らない状況で、家のローンや車のローン、子供の教育費積み立ても思慮しないと
いけない段階にきてるのに、笑って海外旅行?w

あんまり絵空事を書かないでくれよw

日航のパイロットがどういう境遇に追い込まれていったのかをよく思い出してみな?
893名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:00.21 ID:dvfehn1f0
現行役員のセルフ友愛だけじゃ到底許せん
福島原発建設から歴代役員・管理職経験者の年金を全額永久国庫返納なら値上げを認めてやる
894名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:01.12 ID:59/JCKJn0
諸悪の根源はトンキン

トンキン氏ネ
895名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:10.85 ID:SaQT1Mw10
もし値上げされたら本気でデモを起こそう。
ネットの呼びかけで、30年続いた独裁政権も倒れるくらいだ。
こんなところで泣き寝入りしてたら、
一度しかない貴重な人生が台無しになる。
896名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:33.05 ID:34QRsRITO
>>867
お前みたいに偉そうな事言ってた俺の友人(都下)は俺の家(池袋)来て
エアコンガンガンの部屋で気持ちよさそうにゲームしてたよ
「お前も同罪だな」って言ったら「俺は明日から停電地区だから被害者だ」って返された


人間なんてこんなもんだよ
897名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:40.16 ID:K4+chGvQ0
散々迷惑かけといて値上げかよおい(´・ω・`)
898名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:41.26 ID:fJDo1Gu70
去年みたいに猛暑だったら間接的に大量殺人ですね
899名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:15.53 ID:rSU/hulMO
東電は現場の作業や対策を他の会社にやらせてるみたいだけど、
他の電力会社もこんな感じなの?

ニュース見てると、東電の仕事って一体何?と感じてしまう。
この会社の人、自分らの会社の設備も、自分らで解決するつもり全くないでしょ。

推測だけど、普段の仕事から、
こんな感じなのだろうと思ってしまう
900名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:16.55 ID:kFVi8X410
もう東電せめても意味ないだろ、殆どが普通のサラリーマンだ
原発なんて関わってるのはごく一部。ただ値上げはないな
901名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:28.23 ID:pWG/XxbL0
>>457民主党の腹の中では暴動が起きるのを待っているのかもよ!
日本がボロボロになるのを楽しんでるみたいだからな!
902名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:42.14 ID:+O6yDCLl0
>最初に事故隠しして消防車を追い返したり、
追記
これについてはまだ裏が取れてないから、もしかしたら
単なるうわさかもしれないので眉唾として考えておいて。
903名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:42.08 ID:m14XrATJ0
>>882
>それは東電の仕事じゃない。壊れた時点で責任は政府に移っている。

壊れた時点で政府に責任が移る?

オタクは何を言ってるんですか?www

この程度の論理思考しかできないから、風評被害バスターズなんて会社にしか
就職できないんだろうなwww
904名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:43.50 ID:GffbiXRT0
お前らの給料を半分にして
人員削減してからやれ

アホか
905名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:02:54.44 ID:OmmOnKWZO
>>882
政府に言われて原発の管理をしていただけ→東電
東電の発注通りに作っただけ→下請け

下請けの言う通りに働いていただけ→孫請け

で 悪いのは誰よ?
906名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:03:17.52 ID:zVM2rpP90
>>882
でも東電は、自民党も民主党も献金漬けにして原発の不備を見逃してもらってたんだよなぁ
原発管理を蔑ろにして国政に影響力をチラつかせ、金に明かせて政治ごっこに興じてただけにしか見えん
907名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:03:33.32 ID:943DmsKkO
一般的な個人は時間帯別は無理
電力量計に時間帯別で計量する機能付いてる家少ないから
オール電化とかは対象になるかも
法人の大口需要家が一番大変だね
908 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 20:03:43.18 ID:st3PFoeC0
まず社員の給与を半額にしてからだろ
909名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:03:46.04 ID:/OGiq7FsO
値上げ分は寄付しろよ
当然賠償金は別な
910名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:11.49 ID:cwPyGYso0
>>888
>電気は永久的に無くならない。

>もう、俺らは電力会社のいいなりさ。

電力会社は国営化しても存続できるけどねw
911名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:13.76 ID:PnjanQJj0
値上げによって需要を抑制だあ?
912 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 20:04:30.17 ID:kBk229/d0
官僚
913名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:38.96 ID:UU7Qcx+DO
素直に納得できないわな
914名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:40.52 ID:XnMftBTM0
何で夜中の電気使用量がこんな多いの?
夜中でも毎日80%くらいあるぞ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:57.07 ID:VAoWCA6R0
夏場に東京があるとでも
916名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:03.07 ID:K4+chGvQ0
>>908
全員月給18万で十分だろ。役員含めて
917名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:09.61 ID:GnL88Zsu0
なんで東電のケツを国民が拭かなきゃならんの
918名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:10.86 ID:pbkLOyqWO
値上げは東京だけにしろよ
919名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:14.31 ID:+aklYvdm0
完全に開き直りやがったこのクズ会社・・
920名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:45.80 ID:OYqAI6sKO
東京湾に火発と原発造れ
話はそれからだ
921名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:57.33 ID:Xe6is4dq0
夏場にみんなで東電本社に鏡向けようぜ。ソーラー暖房w
922名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:05.44 ID:UYBA9mFr0
>>882
その壊れたもんで今まで利益を得てたんだろう?
もし東電社員なら二度とでかい面するなよ。

ほとぼりが冷めることも未来永劫ないから覚悟しとけ
923名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:10.72 ID:59/JCKJn0
東京が苦しむのは当然だがなんで周りの県まで巻き添えを喰らわなきゃならんのだwwww
924名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:18.14 ID:lxneMjd5O
一等地にゴロゴロ有り余っている社宅地は全部売却などは必須
925名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:44.23 ID:HU+X6s0I0
電力回復してから値上げしろよカス
926名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:01.05 ID:1wpvc6i5O
最低限の明かりや、熱中症にならないための電気でさえ値上がりか
死ねよ
で、値上がりして儲けた分どうすんの?
927名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:04.77 ID:6rFyaE970
>>914
ニートが活発な時間帯だからw
夜間動いている倉庫や工場もあるけどな。
928名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:06.59 ID:PnjanQJj0
>>914
オール電化は安い夜間電力でお湯を沸かしたりする。
929名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:08.96 ID:SVHFAZFo0
値上げはいいがせめて税収にするとかしてほしいよな
東電の利益になるのだけは許せない
930名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:25.18 ID:dnIKMxDs0
>>903
そのための保安院だよ。
東電は保安院のお墨付きをもらって管理してきたんだ。
原発が壊れた時点で壊れた原発の管理は保安院=政府の仕事。
931名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:44.46 ID:MJSYRfu90
今年の夏に東電という会社が存在してるわけねえだろww
932名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:08:53.71 ID:/vSIXU3y0
でもホントに値上げされても、おまえらって、ここで愚痴るだけだろw
933名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:09:18.98 ID:rEQgETLY0
>>905
業務契約の内容によって変わるだろうけど

まずは一番上、つまり政府が責任とるのが筋
その後は政府と東電と下請けの間のことだから勝手にやれ
ただし税金は使うなよ、ということで
934名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:09:28.27 ID:dYd63qQv0
>>929
同意
935名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:09:38.26 ID:OrlplfEsO
値上げしてもいいが、その利益を全て被災地に寄付するのが条件だ

原発の賠償やら減益分は社員の給料削って補填しろ

給与据え置きで増額とかしたら、もう我慢できんからな。
936名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:10:25.22 ID:smV/cgPu0
>>857
家庭で電気食うのは主に冷蔵庫、エアコン、テレビって言われてる
で、冷蔵庫は留守中でも動いてるけど、エアコンとテレビは留守中には当然使わない
独身ならまるまるエアコンとテレビが試合中と移動の4時間程度の間電力使わない
家族で暮らしてる場合には独身者に比べれば節電に寄与する割合は少ないけど、
それでも各部屋にエアコンとテレビを一台ずつ置いてるような家では、1人居ないだけでもそれなりの節電になる
それに東京は独身の1人暮らし多いからね
野球見に来る人の2割ぐらいはそうなんじゃない?
4万人の2割だよ?結構な数だよ
それに移動に関しては車か電車かバスでしょ?
車とバスは電力じゃないでしょ?
電車もその4万人が電車に乗ろうと乗るまいと使用電力は変わらないよ。
それに、仮に4000戸分の電力使ったからって全体から見ればごくわずかなの
結局これは政府が節電に関して政治主導でやってますよっていうイメージ戦略の意味合いが強いの
937名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:10:39.41 ID:SaQT1Mw10
>>931
だから、デモを起こそうよ。
938名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:10:56.65 ID:MhuBeJp3O
調子に乗るな!東電
939名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:12:11.21 ID:59/JCKJn0
さあ東電がトンキン民族に責任をなすりつけはじめましたとっとw
940名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:12:31.77 ID:6nHuFe4VO
お前らがここでどんなに騒いでも、マスコミが総力を挙げて話を逸らすからどうにもなりませんw
941名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:12:49.96 ID:SaQT1Mw10
今後、とにかく社員の給料が大幅に下がっていることを確認しないといけない。
話はそれからだ。
942名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:15.81 ID:K0BOdVDe0
一般家庭のメーターでどうやって時間帯使用量わかるんだ
オール電化の割引廃止すればいいだけ
943名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:22.40 ID:bWbND1ATO
>>896
おまえやたら池袋好きだけど、あのあたりの土地持ちで有力なら多分何度か会ってると思うけど
伊藤園の副社長の娘やばくない?電車に乗ったことないんだって話したことある?
944名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:24.68 ID:ns5Hd/J3O
東電というより与謝野だよ、この値上げの件は
945名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:29.81 ID:PrqZGNH30
テレビをつけっぱなしにするなとかそういうレベルならともかく、値上がりするからってエアコンを使わないわけにはいかない
結局節電になどならずに単なる値上げになるだけ
企業の方は値上げ分を確実に値段に転嫁する。便乗分も含めて大幅にね。
消費者にばっかり負担になって東電が喜ぶ以外なにもない
946名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:45.26 ID:g18VCvku0
>>930
>東電は保安院のお墨付きをもらって管理してきたんだ。
>原発が壊れた時点で壊れた原発の管理は保安院=政府の仕事。

保安員は原発が正当な方法で運営管理されているかの監視と助言をするだけ。
メインの管理は東電が行っている。

東電には責任はないなんて風評撒きをしないように。

東電がメインだから、枝野も東電メインで賠償して、国が足らない分は補助すると
明言して、副社長も被災地慰問の際に「賠償を検討させて頂きます」と被災者に
伝えたんだろ?
947名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:59.38 ID:smV/cgPu0
今の政府の知能では夏場の電力不足は防げないよ
担当大臣がサマータイム制とか言ってるようじゃ計画停電乱発する事になる
もうちょっと賢い人が仕切らないとだめだよ
948名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:14:57.71 ID:0LZwV3Vx0
受益者負担てやつだな
電気止められたくなかったら、大人しく払えやゴルァ!・・・だってさ
949名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:06.87 ID:4M9tTRTX0
まぁ、どこまで死んだ会社か。






20年以上前から言われてたよ。

「電力会社の重役の目は、腐った鯖の目をしている!」


何せ、2〜3割は優秀な社員?かもしれんが、あとは
親父のコネで入った奴ばかり。

天下りとか、腐った会社だ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:29.69 ID:tfHJKgEM0
>>942
>一般家庭のメーターでどうやって時間帯使用量わかるんだ

夏場全期の電気料金を上げると言ってるから、第1〜3段階料金のうち、
第3段階からの料金を吊上げると思われ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:36.30 ID:1Dey/3oV0
もとからエアコン使わない俺にしてみれば、痛くも痒くもないが、
まずは東電社員の給料さげろ
952名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:40.64 ID:FLkrNpoX0
値上げは当然だろ?
民主党が初日に蒸気の排出をやめさせたからこうなったんだが?
君たちが選んだんでしょ? 民主党を

by 東電職員
953名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:49.26 ID:YH07Sjx90
もう東電エリアから皆で移住しようぜ
腐った東電と心中する義理はねぇよ
954名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:49.58 ID:+MWLQPbg0
電力会社が民間会社っていうのがおかしい。
競争ない分野は国営でいいやろ?
955名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:16:05.79 ID:UYBA9mFr0
>>936
っで4万人の話はいいけどナイタ―開催でに反発多くて
人ガラガラだったらどうするの?
今回の騒動で野球にたいして風向き酷いよ。

ま、失敗してもいいのか
どうせ穴埋めは23区外民に停電させれば済むんだしな。
956 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 20:16:15.08 ID:41GARXzPO
話は全社員時給800円になってからだ
957名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:16:29.61 ID:/xuogEzU0
値上げなんて戯言はてめーらがばらまいている
放射能をどうにかしてからいえよ、クソ東電。
958名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:16:55.15 ID:b30BKPdn0
連帯責任で原発事故の責任を国民も負うわけか
まあそうだよな
959名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:17:05.63 ID:aJPN82I40
>>953
マイクロガスタービン導入して、ガス発電にすればいいだけ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:17:06.37 ID:Bj+0mc8Y0
オール電化にしたヤツ涙目なの?
961名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:17:31.44 ID:i9gvhl0x0
>>921
バカ笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:17:42.67 ID:nCXCqKO2P
別に構わん、大体の原発は不要だ
足りなかったら建てれば良いと言う安直な考えに走って原発建てるくらいなら
今以上にエネルギーの効率化と不要なエネルギー消費を押さえる道を探れば良い
まずは23区の無駄な照明からだな
963名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:17:58.00 ID:hglvG1nF0
インフラ盾にして金儲けって卑怯だよな
こっちは使わない訳にはいかないのに
東電は値上げで大して需要も減らずに大儲け
964名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:18:06.54 ID:59/JCKJn0
トンキン民族は氏ね
965名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:18:09.55 ID:Grr2Cz5W0
オール電化は深夜割引だから問題ないだろww
966名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:18:26.83 ID:smV/cgPu0
とにかく夏の間だけでも工場に昼の創業を控えてもらって夜間に創業してもらうのが一番いいの
967名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:14.96 ID:cwPyGYso0
>>952
カキコするんなら、もっと論理的に話を持っていく方法を考えろよw
風評被害バスターズの社員さんよ〜www

お前らの話の持っていき方は、単なる決め付け強引カキコばっかだから、
誰が読んでもバレバレなんだよw
968名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:17.84 ID:m01uhY0a0
東電社員の嫁と赤ん坊はセシウム水飲んでるんだろうな?
969名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:06.29 ID:MJSYRfu90
>>7が懐かしいなぁ
この程度で発売禁止放送禁止ってどんな北朝鮮イラクだよ
ま、ちろりん村騒動でも同じようなもんだったから、原発派ってどんだけ後ろめたいのさ
970名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:08.95 ID:Qi0JGRbh0
トンキン土人ざまあwwwwww

これからも東電様に金を貢いで儲けさせてやってくれなww
971名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:13.19 ID:dnIKMxDs0
>>946
東電に責任が無いなんて誰も言っていないよ。
原発が津波で壊れるまでの管理責任は東電にある。
だがその後に起きた事の責任は、日本政府にある。
その証拠に東電は事故後から独自判断をまったくしていない。
全ての判断は日本政府が行っている。
972名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:14.28 ID:obZXxvOO0
いろいろな会社が無料で支援とか言ってんのに値上げ?
当事者が?

バカですか?
973名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:44.13 ID:smV/cgPu0
休日分散は計画停電以上に混乱するよ
サマータイム制は論外
974名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:21:11.30 ID:U5JyiReFO
>>954
国営にしても、利権を狙う原子力に知識のない人間が食いつくだけかもしれん。
今回の保安院ですら、なんら専門知識のないやつが頭だからね。
975名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:21:41.82 ID:i9gvhl0x0
東電が何を1番恐れているか?
それは電力の自由化。
異業種参入させろ。
地域密着の太陽発電で限られた地域に送電する会社があったっていいだろう。
むしろ一社独占の今がおかしいんだよ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:22:06.00 ID:ZxBxOwj/0
迷惑掛けた上に値上げですか。
いい商売だなぁ。
977名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:22:07.72 ID:ltxan38v0
>>956
800円か・・・
東北民にとってはうらやましい時給だな
978名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:22:59.81 ID:FLkrNpoX0
値上げは当然だろ?
民主党が初日に蒸気の排出をやめさせたからこうなったんだが?
君たちが選んだんでしょ? 民主党を
すでに国が税金で補償すると決まってるんだが?
民主党、幹部がこれまでの経過を全部マスコミにばらすぞって言ったら
青い顔して税金で保障するってさ

by 東電職員
979名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:23:35.84 ID:tXZXdNP80
>>971
>その証拠に東電は事故後から独自判断をまったくしていない。
>全ての判断は日本政府が行っている。

政府は東電から渡された情報を元に判断を下している。
早い段階で東電が「ホウ酸水を流し込まないとまずい」と連絡すれば、
政府も注入を指示していたと。
東電が現場で実際に発生した酷い被害状況を隠して炉の温存を図ろうと
した結果、今回の被害拡大が齎されたと。
980名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:24:18.07 ID:d2mk6SSW0
一般家庭の節電目的ならTV局が昼のフルセグ放送やめる方が効果ある
TVやってなきゃ消すでしょ?
ワンセグならたかがしてれるし
981なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 20:25:21.49 ID:CgPZPExV0
60Hz地域に脱出すれば?
但し東京電力より料金は高いぞ
982名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:25:39.24 ID:fJDo1Gu70
>>980
TVから情報得る人いるでしょうしおすし
983名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:25:52.24 ID:6Shsk54w0
>>1
ふざけるな
東電社員、過去の全役員含めて無給にしてからにしろ。
984名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:11.28 ID:OrlplfEsO
>>965
他の電力会社は違うのかもしれんが、
東電のオール電化契約は、電気料金5%割引の特典がつくんだよ
985名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:16.98 ID:75NKxCWcQ
この不景気に災害状態だから、電気代が払えなくて
止められる人もたくさんでるだろうな。
986名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:54.12 ID:PyAa7G860
夏場の値上げはしょうがないと考えれば
そのまえの春はピークを下回ってるんだから
供給>需要の関係になって当然値下げになるわけだよな
987名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:27:33.52 ID:o85tRZGwO
まーだ金儲け続けんのか
お前らの幼稚な判断ミスのせいで、何人のボランティアが動いてると思ってんだ
上の人間は死ぬまで無償で働かなきゃ
そうすりゃ値上げなんていらないだろ
988名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:27:56.48 ID:096pn23V0
インフラってめんどくさい
989名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:28:02.69 ID:dYd63qQv0
>>936
ドームだと、総武線か、丸の内線、三田線だなぁ。車の率はかなり低い筈。
地方から大型バスが乗り付けるけど、わざわざ都営バスで移動してる様子は
見たことないなぁ。電車と較べると乗せられる人数が段違いだしね。

・通勤時間帯に地下鉄がより混雑する事になるから本数減らせない
・人がそれだけ集まると、周辺施設もより遅くまで営業するから、ドームだけの
 電力で考えられない
・そろそろエアコン付ける季節じゃないよね
・こんな時に去年並みの4万人入る?

他の事業所も少しずつ節電してたり、計画停電されてんだから、ドームだけ
営業してもいいじゃん、とかどうなん?こういうのって積み重ねでしょ。
昼やれば多少なりとも照明も弱めに出来ないのかな?
990名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:29:08.68 ID:smV/cgPu0
基本料金を値上げしても節電にはあんまり意味無いね
使用量を値上げしないと
991名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:31:46.70 ID:UD7ZHLp00
停電しない都内は3倍
それ以外の地域は3割引で頼む

たった3倍程度で停電しないんなら安いもんだろ?
992名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:32:44.22 ID:dYd63qQv0
値上げだけでの需給調整は不確か過ぎる。
993名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:33:11.57 ID:smV/cgPu0
>>989
馬鹿だなお前
もう少し物事を俯瞰してトータルで見ないと。
ドームで野球やれば経済効果があるんだよ
経済効果はそのまま税収に結びつくの
994名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:34:31.97 ID:vyjSZ6YM0

一番の問題は東京電力を、どんな風に料理してやるかってこと

もっとも残酷で苦しい方法を考え出さねばならない
995名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:34:55.42 ID:Pmnv/ks30
放射能に関するあらゆる事例に関して
国民から総提訴されて解体するんだろ?
値上げとか考えられるレベルなのか?
996名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:36:37.81 ID:6hoJEz650
997名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:36:51.69 ID:7jy0pIMXO
噂で検針出来ないから先月と同じ額被災地に請求したって聞いたんだけど本当?
お前んとこの原発で被爆した上に停電で凍えてるのに

検針出来ないから先月と同じ額請求したって本当なの?

998名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:37:44.16 ID:nCzQFyJx0
>>981
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
東京電力:従量電灯B
120kWhまで(第1段階料金) 1kWhにつき 17円87銭
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWhにつき 22円86銭
上記超過(第3段階料金) 1kWhにつき 24円13銭

http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/tanka.html#link_b
関西電力:従量電灯B
120kWhまで 第1段 1kWh 16円76銭
120kWh超過300kWhまで 第2段 1kWh 19円83銭
300kWh超過分 第3段 1kWh 20円70銭
999名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:39:00.50 ID:POaV4shO0
438 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:08:24.88 ID:qpQirn1U0 [1/2]

     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/    \    \    \     (    ) 逝かなきゃクビな
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊 |米軍  /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .|東電| | 年収1500万円
||\..∧_∧             (⌒\|__./ ./
||.  (    )             ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい   .     \|  (    ) 
  |     ヽ                   \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)               / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧           (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円

439 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:09:13.53 ID:qpQirn1U0 [2/2]

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ 支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
1000名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:39:09.32 ID:smV/cgPu0
ほかに電力節電すべきものはいくらでもあるのに、何で野球だけ槍玉に上がったと思う?
民主は発想が子供だから、電気っていうとナイターしか思い浮かばなかっただけ
それに話題性があるから事業仕分けみたいに政治主導の宣伝にもなるしね
世論も味方に出来るだろう と、そういう打算もあったでしょうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。