【東日本大震災】「内定取り消したい」などの被災企業からの相談、全国で90件以上に…厚生労働省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東日本巨大地震で被災した企業などが、4月に入社が決まっている学生の
内定取り消しや、入社時期の延期についてハローワークに相談した事例が、
全国で約90件に上っていることが25日、厚生労働省調査で分かった。

震災が就職活動に悪影響を及ぼしている実態が明らかになるのは初めて。

調査は、内定取り消しなどについて、企業から寄せられた事前相談について
18日現在で集計。それによると、被災して事業継続が困難になった企業や、
震災の影響で経営が悪化したりした企業などから、「人を雇う余裕がないので、
内定を取り消したい」といった相談が約90件あった。
そのうち約30件は岩手、宮城、福島のハローワークに寄せられた事例だった。

厚労省は、被災した学生の採用枠確保など就職活動中の学生に対する支援を
日本経団連などに要請しているが、同省幹部は「経営者の死亡などで
ハローワークに相談すらできない企業もあり、内定取り消しが拡大する恐れもある」
としている。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00600.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:58:38.50 ID:0x9cc3C40
11卒逝きましたー
3名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:58:40.41 ID:cC4Xo5VDO
2ゲット
4名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:59:11.44 ID:JQhWJYXuQ
仕方ないわな
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:59:23.98 ID:bitNjH2h0
自己責任
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:00:03.55 ID:WJRL7cNw0
会社が傾くとかじゃなく、東日本が傾いてるからな
仕方ないと言うしかない
7:名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:00:17.21 ID:2bt3H+bi0
嘘だ
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:00:39.42 ID:eLhnS2yl0
まぁ、流されたら内定も糞もないわな
9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:00:54.52 ID:34Mt2G7tP
新卒採用も取り消せ
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:01:32.22 ID:k5z3/+RX0
被災に便乗するな馬鹿
11名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:19.10 ID:tx1iH6n50

今、わたしにできること

 部屋の電灯はこまめに消そう
 デマに惑わされないようにしよう
 むやみに買い占めるのはやめよう
 ★テレビを見るのはやめよう

みんなでやれば、大きな力に


     A C   J A P A N
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:31.99 ID:JQhWJYXuQ
命あるだけマシよ

自分の未来を切り開いていけ
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:33.89 ID:NdG8I/5dO
現地に住んでた友人が
社長以下社員の大半が消えたとのことで帰省してきて、もうこっちで職探してるわ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:39.75 ID:Wf5kPY2n0
更地になった企業に内定してもな
15名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:42.48 ID:NocWEq7UP
便乗内定取消しくるぞw
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:03:08.99 ID:CHX2Gwy40
被災パニックが落ち着いてくるほど色んな問題がぞくぞく出てきそうでコワイ
1707USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/25(金) 16:04:36.44 ID:kUzQdKHs0
公務員給与を半分にして雇えば良い。
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:05:53.98 ID:NvSu25ie0
仕方がないと言う人もいるが、内定取り消し後、大学卒業までに就職先が見つからなければその人の人生は終わったも同然。
既卒で職歴無しだと派遣かバイトぐらいしか職が無い。
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:06:53.07 ID:KhKCfTBQ0
そりゃこうなるわな
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:07:13.79 ID:RizmpUym0
今年は最悪だなwwwwwwニート増えたな
21名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:07:16.20 ID:7E3aN2Zh0
東電が募集してたよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:07:33.65 ID:RtOWLwnr0
ウチの会社来い。
大阪だけど。
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:08:44.49 ID:NvSu25ie0
>>21
これか?


募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
雇用形態 正社員以外
仕事内容 原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
給与 日給9,000円〜11,000円

募集年齢 不問
応募資格 不問
特徴 学歴不問
年齢不問
通勤手当あり
各種保険あり
マイカー通勤可能
スキル・経験 不問
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:08:56.00 ID:zsgE1kfC0
うちに来い福島原発のそばだが!
誰か来ないかなああ
一緒に働きましょう
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:09:53.40 ID:YBUOC/u00
安い労働力がふえるよやったねたえちゃん
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:10:02.84 ID:UVGIo+F20
この時期ではわざと留年も不可能だし取り消されたら洒落にならんな
27名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:10:42.68 ID:klqrRwUnO
>>18
今回に限り土建の日雇い需要があるから終わりじゃないだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:10:45.65 ID:pM1Kpmuo0
岩手、宮城、福島はしょうがないよな
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:11:13.61 ID:6Fp/lZijO
東電の清水社長か会長が経団連の副会長をしていたから働きかけて何とかするだろ。

これも罪滅ぼしの一つ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:11:19.84 ID:6dGSOGBu0
関東のハローワーク求人が激減してるらしいな
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:11:46.79 ID:bitNjH2h0
ありとあらゆる種類の自殺者が増えるよ
毎年三万人だけど、どれくらいいくのかなあ
32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:12:22.34 ID:4btNDLV30
福島みずぽやら共産党だかの
現状認識不足&空気読めない厨が湧いて来るだろうな

会社が泥まみれで営業すら出来ない状況で
新人育ててる余裕なんて無いだろうよ
33名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:12:26.19 ID:Es+ikMBuO
>雇う余裕はない

不思議な発言だな。更に儲けたいから募集したんじゃないのか?
社会貢献の為に雇用すんの?
34名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:12:37.51 ID:hwPlm6iRO
これは仕方ないな。ざまあwwww
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:13:04.29 ID:P12dfS+P0
>>27
土建ですらないでしょ
放射能恐れて嫌がる奴続出
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:14:25.06 ID:MAusUCTj0
東京でも、職安経由や、バイト、派遣の応募が
今週くらいからピタっと止まったね。
面接の約束も、応募者の方からキャンセルしてくることが多い。
「東京のアパートを引き払って、大阪等で探す」ってケースが多いね。
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:14:32.35 ID:sCpcnfEt0
企業が断りいれるケースはまだいいけど、
企業消滅とか、
町・市が消滅とかだと
どうにもなんないよね
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:14:53.23 ID:6dGSOGBu0
地震の経済的影響が出るのは半年後がピークかな

まだ自宅待機で解雇せずに持ちこたえている企業が多いと思うが
次第に企業の体力が消耗して解雇せざるを得ない状況が来る
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:15:20.11 ID:K2kyDua/0
仕方ないわな。
別な会社を探すしかない。福島原発で、放射能を除去する仕事なら、
たぶん、誰でもいけるだろうから。
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:15:36.44 ID:IoYzhzSeO
最初の何ヶ月かは試用期間だろ?
試用期間終了後に解雇すれば合法じゃん
41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:13.69 ID:IdNKn3XK0
震災前から20兆(もっと大きいとする意見も多数有る)の需要不足
300万人以上の失業者に加え2千万単位のワープアがいる国。
災害で新たな廃業者や失業者が大量に出ることは明らか。
国民的大惨事を好機に変えるべく、政策の大胆な見直しを含め日銀引受による
救国国債などの思い切った需要づくりが必要。震災前に日銀総裁も日本の需要不足は
金融政策だけでは限界があり、財政出動が必要と言ってたじゃないか。
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:16.14 ID:rnhb0U+v0
団塊の世代が完全引退すればいい。
こいつらは年金貰えるんだから。史上最も無能でゴミカスな世代のくせに。
43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:46.01 ID:vAa1ah/y0
【震災】被災企業からの内定取り消し相談相次ぐ 内定者「俺もついに無縁社会の仲間入りか・・・」と落ち込む
44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:23.18 ID:bcQlQS9a0
東北・関東方面に内定とか入学決まった東海以西の学生は半分以上辞退だろ。
大学ならせめて月謝制じゃないと行かせられん。
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:20:24.42 ID:6dGSOGBu0
東京の場合地震の直接的な被害というより
原発に起因した被害が甚大だな
東京の中小飲食店は、家賃や出店資金のローン、給料等の支払いが滞る3ヵ月後あたりに倒産続出だろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:17.81 ID:klqrRwUnO
>>32
俺の会社も津波で3支店位更地にされたぜ
地震で使用不能でプレハブ営業も多数
新人入るか俺は知らないが、死んだ奴は確認とれただけで二桁居る
地震後避難しなかったっぽい
業務上過失致死だよなコレ
俺も茨城で放射能浴びながら仕事中
47名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:24.12 ID:HtcyZi/v0
取り消し食らった奴「泣いていい?」
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:25:09.55 ID:3sE2gN+K0
そりゃ電気もない。水も危ないんじゃ関東はさらに悪くなるよ
関西大勝利の予感
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:09.55 ID:4btNDLV30
>>46
そんな状況で本当に恐れ入るよ

俺の会社は千葉なんだが、
工場への部品供給が滞っていて
放射能に怯えながら自宅待機だわ

この話は他人事じゃないよ
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:35.67 ID:MAusUCTj0
内定取り消し、もしくは、そうなりそうなヤツは、
速やかに関西以西で、バイトでも派遣でもなんでもいいから、探して潜り込め。
関東・東北で、倒産が始まると大量に職にあぶれたヤツが殺到するぞ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:02.22 ID:tc0vxoTG0
これは、会社側も内定を取り消された側もどうしようもない話だ。
公的機関に相談するだけましな会社。西日本の会社で緊急面接とかできない
ものかね??
52名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:49.68 ID:3T+9lAwF0
復興のお手伝いをするので最低限の生活費ください
53名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:11.16 ID:kPQFYDHj0
ゆとりざまああwwww
めしうめーwwwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:58.43 ID:y1ZWGI2AO
政権交代で景気回復
政権交代してから災難続きです。

ありがとう民主党(笑)
55名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:47:09.48 ID:yCUozAVb0
これはしょうがないよなあ
56名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:01.53 ID:ekLTFX/J0
会社そのものが丸ごとなくなったりしてるのに、入社させろ!ってのも無茶すぎるし
57名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:01.47 ID:SF8EhgET0
会社ごと流されたところだってあるだろうし、責められないわなぁ・・・
東電で雇ってやれw
58名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:54.77 ID:k4J9eBJf0
新卒信仰で痛みを被るのは求職者だけ。
企業はぬくぬくと肥え太る。
まぁ経営者一族全滅(プゲラした
因果応報なところもあるだろうが、
企業なんて自分達同族の高額な報酬を維持する為なら
新卒者も従業員もズバズバ切るよ。
便乗解雇がこれからのトレンド。

これから失業率がガクンと上がる筈。
59名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:56:17.99 ID:bdaA5U610
タイミングが最悪すぎるな。卒業式が終わるか終わらないかの時期に発生だもん…。
これが年内とかだったらまだ、やりようもあった
60名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:56:21.97 ID:Q5GWTBK+0
そりゃ関東で業務拡大に投資できるわけ無いよな。。。
いつ逃げなきゃいけなくなるかわからんし。。。
61名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:56:22.96 ID:qXr3HOVw0
新卒からしたらこんな時期に取り消されたらまじで涙目だろうなぁ
けど新卒から3年は結構大丈夫になるらしいし
飲んでもらうしかないだろうな
62名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:57:08.90 ID:sCpcnfEt0
おい、内定取り消すのはしょうがないがな、
伝え方に気をつけろよ

間違っても、
「今回の内定は水に流してください」
とか言うなよ

言うなよ
63名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:59:27.76 ID:bdaA5U610
茨城住んでて四月から大阪の会社に就職なので研修にいくんだが放射能から自分だけ逃げるようでもうしわけない…。
親は安心してるみたいだが…
64名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:30.10 ID:9qjoPjh10
被災していない地域の労働者も給料が2割ぐらい減るんだってね。
被災地だけでなく関東も住宅や車のローンを払えなくなる奴が続出するぞ。
65 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/25(金) 17:02:12.53 ID:ldgCHSE90
もうニートかフリーターになるしかないのか
66名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:30.66 ID:HiAJpymTP
>>18
それで終わったも同然だなんていくらなんでも軟弱すぎだろ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:04:32.05 ID:eBp/VBfuP
内定取消ぐらい何だよ。
こちとら恥ずかしながら派遣で工場のオペレーターやってたんだが、地震と停電のおかげで3ヶ月も工場休業決定だぞ・・・。
完全に収入源絶たれても、家賃と水道光熱費は請求されるんだ。

被災者はまだ良いよ。住むとこ、食料も支援してくれるからな。
被災にもあってないのに企業が停止して、収入源が絶たれた人は沢山いるだろ。
こっちはほったらかしかよ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:36.27 ID:UucTF7W0O
みんな今回の>>62の発言は塩水に流してあげてよ
69名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:03.85 ID:k4J9eBJf0
>>66
現代の新卒指向を舐めんな。
卒業後職に就けなかったら、そこで人生終わり。
まともな正社員になる道は完全に閉ざされる。
待っているのは、非正規かブラックだけ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:06:33.50 ID:4btNDLV30
>>62
「仕方ありませんね‥
了解しました。
これで私は『流れ者』になるわけですね‥」
71高 ◆NXESRfP/26 :2011/03/25(金) 17:08:10.28 ID:i98iS0M6O
はーいここいらで毎週ジャンプ発売を楽しみにしてる37才プチニートな俺様が来ましたよ!
何か質問は?
72名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:08:16.72 ID:HiAJpymTP
>>69
それ、あなたが新卒以外をとってる会社はまともじゃない、って価値観なだけでしょ。
新卒以外をとってる会社はたくさんあるよ。

それにそもそも正社員だけが人生じゃないよ
73名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:08:35.05 ID:/QJ2wd5YO
>>64
すでに3年前と比べて2割減なんだがまだ減るか、そうだなそうだよなぁorz
74名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:29.00 ID:yuBzwOm50
今年の新卒は悲惨だな
75名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:43.22 ID:WRvSFzBE0
若ければ、バイトで金貯めて商売始めるなりなんでもできる
新卒内定とか小さい事いってるんじゃないよ
2度3度思いっきり失敗してから、世の中を嘆けばいい
ちょっと軟弱になりすぎてる
76名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:05.07 ID:/B5/wa3CO
これは仕方ない。
一方
トンボ鉛筆・・・その先は言う必要ないですよね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300174858/
77名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:37.94 ID:yc9xbztRO
>>67
そんな流れを一番懸念している。
とりあえずしばらく仕事ないの確定ならボランティア行くか実家帰って生活費浮かして頑張れ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:44.65 ID:Q5GWTBK+0
今度の新卒はミンスに投票してない世代か。選挙権なかったもんな。
79名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:11:52.04 ID:VbVb0a3uO
>>67自分のことしか考えられないクズだな。
まあクズだから派遣なんてやってるんだろうが・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:14:55.68 ID:Q5GWTBK+0
ま、被災者が助けてもらえると思ってる時点であんまり賢いとはいえないな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:15:06.01 ID:O/KkWv970
>>27
土建も重機の免許とか無いとあんまり無いぞ?
82名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:15:07.00 ID:/4u9iGv00
>>71
ニートって夜更かしばっかりして、やる気がなくなってるんじゃないの?
83名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:31.01 ID:cwThbkdH0
>>71
なんでプチなの?
84名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:36.97 ID:A+8W3b840
これは仕方ないだろう。
まだ若いんだし大丈夫だろ。
しかしこれから就職は厳しくなるだろうな。
今年はモロに超絶大不況だろ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:43.61 ID:JXZppirxO
氷河期通り越してんなw
ま、民主に投票したおまいらなら満足だろ
86名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:17:48.27 ID:O/KkWv970
>>71
ニートって34歳定年でそれ以上の年齢の奴は政府から見捨てられるんだけその辺どうよ?
87名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:33.20 ID:ChgLzT9sO
被災地と計画停電ある地域は内定取り消し多そう
88名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:23:48.37 ID:FFXTJpBP0
東日本大震災:「非正規切り」深刻化 減産体制影響、震災便乗も
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325dde041040018000c.html

 東日本大震災が非正規労働者の雇用にも深刻な影響を及ぼし始めた。個人加盟労組
でつくる「全国コミュニティ・ユニオン連合会」(東京都)には、派遣切りなどの相談が相次いで
いる。「仕事が減ったから」と震災に便乗するような解雇もあり、同ユニオンは「08年秋のリー
マン・ショック時以上に深刻だ」と、国に早急な対策を求めている。

 同ユニオンには24日までに震災関連の労働相談が約90件寄せられた。ほとんどが非正規
雇用の労働者からで、被災地以外で働くケースも多い。「被災地から部品調達ができなく
なった」などの理由で自宅待機を命じられ、その間の賃金補償がない人が多く、解雇や派遣
切り、内定取り消しなども目立ってきた。

 静岡県の40代男性は派遣先の自動車部品メーカーが減産体制になり、22日から自宅
待機に。「会社は給与を補償すると言わない。4月以降はどうなるか分からない」と不安を漏
らした。福島県の30代男性は派遣元に「4月16日で約100人の派遣社員全員と契約を
打ち切る」と通告された。「地震で自宅が損壊し、修理が必要だ。雇用契約を切るのはひど
い」と訴えたという。

 相談の多くは製造業だが、事務系にも広がっており、電話1本で解雇を通告された東京の
事務派遣女性もいる。都内のコールセンターに勤める30代パート女性は「震災で業務が
減った」として4月以降の契約を更新しないと告げられた。計画停電の影響で仕事が減り、
自宅待機を命じられている人もいる。

 労働基準法は天災などで直接被害を受けていない事業者には、最大限努力しても労働
者を休業させざるを得ない場合のみ休業手当を支払わなくてよいとしている。関根秀一郎・
副事務局長は「震災に便乗するようなケースも出ている。解雇や派遣切りを規制したり、休
業補償を徹底させるための緊急立法が必要だ」と話す。
89名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:39.37 ID:Q5GWTBK+0
関東の生産分他地域でカバーするかな?それにしても消費は落ちそうだな。
90名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:06.49 ID:v6AtEA24O
国が夏の電力たりなくなるから企業は夏休みとって仕事減らせばってスレあったが、ますます仕事なくなるぞ 、サービス業界最悪だろ。大停電すりゃ意味なくなるしな〜日本経済ほんとピンチ 行政も税収無くなるぜ
91高 ◆NXESRfP/26 :2011/03/25(金) 17:41:41.74 ID:i98iS0M6O
>>82
毎日夜更かししないよ!
(笑)

>>83
プチニートなのは週末土日観光地の駐車場で働いているからなのだ!!

>>86
政府に見捨てられるのか…………
仕方ないね
それも人生だべよ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:46:25.68 ID:NXu+1owh0
甥!甥!甥!
93名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:09:17.35 ID:x+OSm8wx0
こういうスレで自己責任とか新卒逃しても何とかなるっていう奴は成功してる奴だけだ
自分に害がないからそんなこといえるが、実際被害にあった側はたまった門じゃない
94名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:24:35.90 ID:khioI4v20
新卒逃したら終わりとか言ってる奴ってなんか可哀想
よっぽど俗人でよく訓練された社蓄なんだろうな
上でも書いてたけど、正社員がすべてじゃないんだよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:28:06.56 ID:sgBDSml20
職場はここです、と、更地を指差して・・・ネタとしてはありだなW
96名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:29:59.61 ID:Ifdu2g+0O
>>94
非正規じゃ十数年後に詰むぞ?
自営業できる能がないならなおさら。
97名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:10.40 ID:LNlSoOnxO
失業率10%超えるだろ
98名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:44:43.19 ID:dNmnkKTm0



以下、「便乗取り消し」等のレスは絶対禁止!



99名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:50:15.90 ID:LnCtroM7O
>>67
自己責任といえばそれまでだが、そういう状況の人ってけっこういると思う
なんとか国が政策考えないと犯罪者とか自殺者が増えるな

とにかく諦めるな。そのうちなんとかなるから、じっと耐えろ
100名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:52:59.22 ID:W83ajIxj0
まあこれは諦めるしかないな。
内定取り消されたことは履歴上、汚点にはならんから、気を取り直して一から就活するしかないな
101名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:56:47.23 ID:wVYNsa9WO
>>91
あー、あのちょっと止めただけで1000円2000円ぼったくるやつね
このボッタクリ野郎!
102名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:59:37.99 ID:3/uDoVNC0
ハァ
正規も無えw派遣も無えwバイトもそれほど雇って無えw
仕事も無えw金も無えw俺らの頭はぐーらぐらw
朝起ぎでw職安で二時間ちょっとの職探しw
俺らこんな国いやだw俺らこんな国いやだw
大阪へ出るだw大阪へ出だなら銭こあ貯めで
飛田で女買うだw 

103名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:16.53 ID:K05y6ey9O
急転直下の不況や天変地異による就職難でも、
新卒逃せばチャンスがほぼなくなるのがね
104名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:12:20.93 ID:kpR5RHQYO
役員のクビ切れよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:15.74 ID:AY76EqRh0
内定先が大被害を受けてる学生もいるけど内定した学生がいなくなっちゃった会社もあるよね。
何とか上手くやりくり出来たらいいんだけどなあ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:43.82 ID:Ll2YbKcU0
東日本震災復興公社とか作ってそこに…と思ったけど天下りが凄そうだな
107名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:40.64 ID:76UewpN10
東電入社予定者が、内定取り消したいって
言ってるのかと思ったわ・・・スレタイ。
108名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:18:21.67 ID:An1r1+uiQ
事情はわからんでもないけど、そんなさっきまで学生だったような弱い立場の人間の内定を取り消せば
なんとかどうにかなるような脆弱な会社なんて入らなくて正解では?
109名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:20:10.08 ID:inArFsIeP
19:30から首相のメッセージがあるそうです。
ラジオしかありませんが聞けたらこのスレに内容書きます。
110名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:44.58 ID:q+BPRayS0
業績悪化予想が出来る職種は仕方ないわな
111名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:59.83 ID:1oasqoy0O
新卒には同情する。
けど派遣は正直ざまあみろだ。
こっちは小さい頃から色々積み重ねて正社員になれたんだよ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:26:49.37 ID:YVTntk9F0
新規に人雇う余裕が無いなら企業は学校化すればいいんじゃないか?
年間100万とか授業料払って1年とか2年とか入りたい会社の新人研修受けるんだよ。
定期試験でふるいにかけて最終試験に受かれば社員として正式採用。
高卒なら大学進学したつもりで大卒なら院に進んだつもりで。
日本企業ならまず悪用するだろうけどな。
113名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:43:24.10 ID:inArFsIeP
首相会見内容
政府は原発事故の収拾、放射能汚染への対処、被災ちの救援復興に全力をあげている
原発処理にあたっている人に感謝
米軍などの支援を受け収拾に頑張ってる。
水道水などのモニタリングをしっかり行い、健康への影響についてもしっかり説明してきた。
これからも継続していく。農家などの保証なども行っていく。
被災地の支援に全力であたっている。これからは復興にも力を入れていかなければならない。
ひさいしゃ生活支援のために対策本部を作り、支援体制を作ってきた。
復興にむけて頑張ってほしい。
政府はすべての能力で対応していることを国民にもわかってほしい。
危機を乗り越えるために頑張ってる国民に感謝。これからもみんなで一つになって頑張ろう。
以上二週間目をむかえて国民へのメッセージでした。
114名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:43:58.55 ID:bNMD6QAQ0
菅内閣最新世論調査(3月25日現在)

新報道2001 36%←おヅラ必死すぐるwwwwwwwwwwwww
読売新聞 24%←また鍋常かwwwwwwwwwwwww
長野県モニター調査 24%
日経新聞 22%
朝日新聞 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
ニコニコ動画 6%

※次のニコ動調査で歴代内閣最低支持率更新濃厚
115名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:56:11.56 ID:jXS8BQw90
>>105
来年とれば良いんだろうな。新卒の癖に替えがきかない即戦力ってことはないだろうから。
116名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:37:34.10 ID:ZzRDRiP40
これはしゃーない
117名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:40:54.22 ID:bNMD6QAQ0
菅不況
118名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:27:06.95 ID:gGyq4kzoP
What do you think of Japan's school education system?

I have taught at a various colleges in Japan and I am always
surprised when it comes to test time that the students who fail
redo the same test (vice principles request) over and over and over
and yes thats right folks...over again...until they pass. The
people in charge of these "places of wonder" always have the same
answer.....just let them pass!!!!!And hey look at the statistics...
100% pass rate...wow that must be a good school!!! Lets go there!!!
What a joke!!Education system in Japan....the people in charge only
care about money money money. I had a student two years ago in a
class of 45 who spent the entire year without speaking one single
word (I later found out he did the same in the other courses as
well, which were all in japanese). The many times questions were
directed at him was followed by the most painful silence you could
ever imagine. Even spoon feeding the answers to this "creature"
like you would to a 3 year old did nothing to motivate him to
whisper an answer. His final exam was handed in without as much
as his name on the sheet.....and guess what folks.....when it
came time for the retest.....he didn't show up but who do you think
was there accepting his graduation paper at the end of the course????
And the school gave it to him!!!

http://www.japantoday.com/category/have-your-say/view/what-do-you-think-of-japans-school-education-system





119名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:37:39.23 ID:ZrsmqXJY0
こればっかりはしょうがない罠
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:13:32.69 ID:mqM+M3k80
>>69
俺、7年ヒッピーやってた高卒だけど、
上場企業に就職したぜ?
121名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:50.92 ID:WRxSnop00
>>120
外食ですね
さよなら^^
122名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:06:19.73 ID:BXdzCjdJO
派遣切り万歳
123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:28:43.98 ID:Qr4cnsk50
メシウマとか言ってるやつ馬鹿だろ
対した能力ないのにこの震災で同情されるわ、震災を乗り切ったとか過大評価されるわ
もしくは避難所で新しい出会いもあるだろうし、起業したり色々な道が出る
平和だと安全に生きようとするけど、こういう後が無い場合はかえって飛躍する
被害者がメシウマだわ
俺のが就活生ならこの地震を最大限にいかすわ
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:44:30.49 ID:INjFMk7M0
内定を
 
 泣いて取り消す
    
      被災企業
125名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:05:50.35 ID:8EAoDIwm0
災害復興で建設土木は求人多いんじゃね
126名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:06:56.47 ID:/f20BU3A0
逆に、人手は足りないんじゃまいか
127名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:07:13.56 ID:Q5r08+cb0
>>18はいまいち社会の仕組みが分かっていないw
128名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:19.45 ID:YPplVQVn0
>>11
新聞とるのをやめようのが
129名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:53:22.42 ID:bnFx81fK0
これはなぁ、、、仕方ないよね・・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:57:29.70 ID:zm5OBnIx0
文字通りに日本から「消えた」企業もあるんだろうな。
131名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:01:49.13 ID:Or/8XZxR0
今年内定率どのくらいになるだろうな。
楽しみだ。
132高 ◆NXESRfP/26 :2011/03/26(土) 12:40:05.17 ID:KNmtiKRcO
>>101
いやいやうちは1時間500円だよ。
朝8時から夕方6時までで日給12000円もらってる。
で土日祝日働くから毎月10万前後くらいになるかな?
家に三万渡してあとは小遣い。
133名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:42:31.42 ID:Q74obqpT0
被災直後に、キチガイ管が「雇用を守る」と公言してましたよ!
また、嘘?
134名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:46:21.45 ID:VNcRvLxc0
もう就職なんてどうでもいいよ、九州の山奥で平家の落人よろしく
自給自足の生活でもしたいよ、電気なくても娯楽なくても
朝起きて深呼吸できる方が幸せだもの。
135名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:49:51.77 ID:8yE1lGcXO
>>67
負け組は死ねば?w
136名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:50:03.20 ID:Swi8IR6T0
気の毒なのは企業も学生も同じ
問題なのは日本特有の新卒至上主義の土壌だ
137名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:02:18.76 ID:4q6R8f70O
工場なり事務所なりが消えちゃった会社も相当あるだろう。

立て直すと言ってもそんな短期間ではできないし。内定は維持するけど、無期限の
無給自宅待機というわけにもいかないだろうからな。
138名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:36:22.20 ID:ksRwTvpd0
>>1
>「人を雇う余裕がないので、内定を取り消したい」

労働条件が同等の他の会社を斡旋してやればいいんでね?
139名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:39:14.62 ID:4aX6pqHa0
内定どころか、職自体失ってる人間も結構いるだろうに
140名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:04:31.42 ID:cnC/JOz6O
>>139
だよな
141名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:27:45.27 ID:NvlRC11i0
菅内閣最新世論調査(3月26日現在)

新報道2001 36%←おヅラ必死すぐるwwwwwwwwwwwww
読売新聞 24%←また鍋常かwwwwwwwwwwwww
長野県モニター調査 24%
日経新聞 22%
朝日新聞 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
ニコニコ動画 6%

※次のニコ動調査で歴代内閣最低支持率更新濃厚
142名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:30:35.09 ID:nUekGA5h0
鹿嶋市内に配属決まってたけど会社まるごと被災したから自宅待機(´;ω;`)
就活がんばったのにこれかよorz
143名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:11:29.73 ID:NvlRC11i0
解散総選挙すべき
144名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:13:37.66 ID:PRe635w30
内定取り消さずに4月1日に合わせて倒産するってのはどうよ?
145名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:17:38.89 ID:xQzIlruxO
>>142
鹿嶋でそんな被害を被ったとこあるか?
146名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:20:27.00 ID:nLoALPc+O
中小なら仕事はあるっても。
東電の一件で文字どうり中小だと命すら使い捨てってばれちゃったからな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:24:21.38 ID:0mc3Nw4z0
会社そのものが無くなっちゃって連絡すら来ない連中も結構居るんだろうなあ。
148名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:32:00.47 ID:3qN59bckO
無能政府さっさと解散、総選挙しろや!
149名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:35:32.41 ID:Tbi5HvBf0
これ絶対くると思った、命があっただけめっけものと割りきって自分の力で未来を切り開いて欲しい。
150名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:46:32.70 ID:vrqRdrPu0
>>125
放射能汚染された土地に誰が行きたがるか。
浦安あたりが限度
151名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:51:42.28 ID:FvF8koRn0
09で就職できず院に->11では地震で内定取り消しの人とかいそう
152名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:58:49.92 ID:9RRSZy8K0
ミンス議員の当選を取り消す相談はどこにすればいいの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:02:44.47 ID:tHSS3cAT0
正社員がボウガンや釘バットで狩られる時代に突入ですね
154名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:05:50.66 ID:9cVCOUSb0
何を言ってんだ!
これから被災地の復興で、大量の労働が必要になる!
155名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:07:25.92 ID:Xjp9v8FwO
こういうのってハロワに相談するんか
156名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:07:43.80 ID:PRe635w30
>>152
自民工作部隊員様任務お疲れ様です
157名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:14:59.44 ID:9cVCOUSb0
       ____
     / 土建  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  世間は、公共工事に冷たいんだお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     / 土建  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも、工事が無いと俺ら死ぬんお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

           ____      )
        /⌒  ⌒\    ) だけど、地震バブルキターーーー!
      /( ●)  (●) \  )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
158名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:21:00.30 ID:6Sprms3x0

放射能汚染、燃料・資材高騰、そして夏以降も続く電力不足・・。
日本の中の東京、アジアの中の東京、というポジションは大きく低下したな。
これでもバカな企業はまだチンタラ様子みて、計画停電や総量規制と戦うのだろうか?
今後、生産や営業の拡大増強など夢のまた夢。首都機能の一部・本社機能・生産体制を西日本へ移転せざるを得ない。

例えば滋賀に大容量サーバや大規模工場を移転したらどうだろう?

交通の要衝で、大規模消費地の名古屋・大阪にも近く、真水はほぼ使い放題、土地も余っている。
もちろん内陸なので津波は来ない。

大阪や京都や神戸は意外と土地に余裕がない。名古屋は東海大地震・津波が少し怖い。
福岡・岡山への移転なんかも良い。これで首都圏の電力負荷や殺人的混雑も緩和できる。

そして可哀相だが東北は都市再建は諦め、太陽光・熱発電地帯へと変換するのが良い。
159名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:22:38.04 ID:f9QUOmdMO
大勢の被災者を受け入れた町(たとえば加須市)もさ
地元の職場を奪われちゃったりするんだろうな…
160名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:27:15.14 ID:NvlRC11i0
菅不況
161名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:27:36.03 ID:wUzTFPjy0
水の泡になったな
162名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:30:15.59 ID:b1A0Q/BQ0
また上の世代の失策、無能、努力不足から起こした人災の
しわよせ、責任を若者がとらされるのか。
163名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:30:35.87 ID:9cVCOUSb0

これから、被災した地域をどう整備するか。
また、津波に備えた町つくりが求められる。
どうなるんだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:33:13.47 ID:hH8Arjmf0
おまえらの仲間が増えるな
165名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:33:26.00 ID:ahYYrc+d0
子供手当こっちに廻せ馬鹿、管
166名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:36:36.41 ID:d7iY/xwLO
俺11卒で内定取り消しどころか会社が受け入れてくれる気満々だけど会社が福島の放射線ヤバい地域だから複雑
167名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:43:33.69 ID:F49tu62L0
企業の大・中・小は規模の比較ではなく命の比較でした
by 東京電力
168 【東電 88.4 %】 :2011/03/27(日) 00:01:16.12 ID:DyhFfZ4X0
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
169 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 00:42:40.30 ID:wzGsdYT/0
富士山マダー?
170名無しさん@十一周年
>>137
それがあるのだよ。新入社員に自宅待機を命ずる企業がw