【東日本大震災】泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕 [3/25]
1 :
道民φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:54:35.58 ID:K4pec+pu0
■調査報告/原子力発電所における秘密 〜日本の原発奴隷〜 EL MUNDO(スペインの新聞)
福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。
松下さんが東京公園で住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、
2人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要
なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。
2日後、この破産した元重役と他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに
位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。
「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が特別な服を配り円筒状の巨大な鉄の
部屋に彼らを連れて行った。30度から50度の間で変化する内部の温度と湿気の
せいで、労働者達は3分ごとに外へ息をしに出なければならなかった。放射線測
定器は最大値をはるかに超えていたため故障しているに違いないと彼らは考えた。
一人、また一人と、男達は顔を覆っていたマスクを外した。「めがねのガラスが
曇って視界が悪かったんだ。時間内に仕事を終えないと支払いはされないこと
になっていた」。53歳の松下さんは回想する。
「仲間の一人が近づいてきて言ったんだ。俺達は原子炉の中にいるって」。
この福島原発訪問の3年後、東京の新宿公園のホームレスたちに対して黄ばんだ
張り紙が原子力発電所に行かないようにと警告を発している。“仕事を受けるな。
殺されるぞ”。彼らの多くにとっては、この警告は遅すぎる。
日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、下請け労働者、ホームレス、
非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、30年以上もの間、習慣的に行われてきた。
そして、今日も続いている。
慶応大学の物理学教授、藤田祐幸氏の調査によると、この間、700人から1000人の
下請け労働者が亡くなり、さらに何千人もが癌にかかっている。
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
3 :
道民φ ★:2011/03/25(金) 14:54:40.70 ID:???0
〜つづき〜
地震と液状化のその時を、別の主婦(45)は「路面がうねり、あちこちで舗装がきしみ声を上げた」と話した。
会社員の男性(54)も「地面から、滝を逆さまにしたように泥水が噴き出し、埋まってしまうと思って必死に逃げた」と振り返る。
街を覆った泥土は、市民やボランティアらの尽力で道路脇に撤去されたが、市などの回収が追いつかず、
高さ1メートルほどの山になって並んだまま。乾燥すると土ぼこりを上げて舞い、
雨が降ると下水やヘドロのような臭いを漂わせる。一日中、マスクが手放せない。
上水道とガスは月末に復旧する見通しとなった。しかし、下水道は、どこが破損したか確認が難しく、
市災害対策本部は「いつ使えるようになるかメドが立たない」と説明する。
住民にとっては、資産価値の下落も気がかりだ。薬剤師の女性(56)は
「子供が独立したら、今住むマンションを売って老後の資金にするつもりだった。でも、街にこんな被害が出ては……」と嘆いた。
こうした中、市外の親類などの家に避難する家庭も。そこを狙った空き巣や車上狙いの被害が出ている。(大須賀軒一)
(2011年3月25日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm
4 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/25(金) 14:55:14.28 ID:kUzQdKHs0
浦安って元々ドロ沼埋めたところだろ!?
東北の被害に比べれば微々たるものだな、ひとごとなんで気楽だ
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:55:59.07 ID:Cv7ydA4Z0
ゼネコンの人が、あんなところに家をたてるのはキチガイじみているっていってたな。
その通りだったか。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:55:59.64 ID:4ex0qiCe0
遺憾の意ミサイル発射口かと思った。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:56:11.52 ID:ADo625Xa0
ハゼの呪いだな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:57:03.43 ID:Jo0OSAed0
埋め立てられたときから地震があったら液状化するって言われてたんだから
住んでる人たちは自業自得だろ
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:57:58.58 ID:4+7Jmmum0
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:58:32.85 ID:7buaVytD0
千葉リーヒルズはお金持ちが多いから大丈夫だろう
自分達でなんとかする筈
なにしろヒルズだからなw
豊洲、お台場あたりは大丈夫なの?
埋め立て地ざまあw
ランドも中は無茶苦茶じゃないの
駐車場があの有様でアトラクションが無事ってあり得ないでしょ
建物は壊れて無くても地盤はがたがたでしょ
ローンが残ってるのにオワタな
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:00:34.58 ID:lbx9wEYvO
青べか舟の祟りだよ。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:01:06.91 ID:SPwgMcWuO
こんな浦安まで30万の詐欺をしに行った船橋東卒の泉谷恵美さん。
旧白井町の家からは夜逃げ済みなのに住所を偽ったとか…。
募金箱を盗んだりやりたい放題ですね。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:01:18.69 ID:aBwbyAtE0
マリナーゼがウメタテーゼに変更されました。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:01:33.65 ID:6e75RBmu0
しつけーなー どーでもええべや あたらしい 話題 さがせや
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:02:01.86 ID:IswQK/fO0
お前ら嫉妬しすぎだろw女が多いのかな?浅ましいよ。
つーか、パンやコンビニ弁当ばかりで不満とかもう他所でやってくれよ
いっちょ前に被災者面しやがって
>>6 マンション建てるのがそのゼネコンだからね。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:03:17.33 ID:NiUaTBGJ0
ツカエネーゼ
浦安って、憧れの街とか言われてなかったっけ?
浦安は震度5だったからなぁ…
住宅地としては少々厳しかったのかもな
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:03:57.59 ID:KqOgwFV20
もう潟々じゃん
魔法の町へようこそwwww
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:04:44.73 ID:xCyOcCij0
こう言っちゃあ悪いけど東北、特に福島と比べたら
全然無視していいレベル
てか、放射性物質=死の灰がこれ以上拡散したら、
浦安どころか関東一円住めなくなるんじゃ・・・
それが…ドロヘドロ!
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:04:59.12 ID:FqIwVXVf0
無茶しないで手ごろな埼玉の物件にしとけば良かったんだ・・・
埋立地に家を建てるのは危険だな〜
マンションは岩盤に杭を打ち込んでるから傾くことはないみたいだけど
ウチュウノイシサーーーン!!
BNF の住んでいたマンションも被害にあったらしいが
BNF がポンっと小遣いで 1兆円を出して、徹底した地盤改良の上、30階建ての高層マンションを新築したらしい。
液状化は後が怖いんだよ
吹き出した泥の分空洞になってる
ここ、マンション取り壊すの?
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:07:55.59 ID:nzkJ/Bb+O
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:08:01.94 ID:OYzaoyROO
森田は?
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:08:06.34 ID:nyCx7TTj0
東北の被災者のことを考えたら、耳かき程度の被害だナ・・・
被害者意識・権利意識は東北人の数倍ありそうだけどね
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:08:10.03 ID:VBvh7Y2zO
マスメディアは関東地方も被災してるから
東日本大震災って言ってるんだな
ネズミの国からドブネズミの国へ
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:08:53.72 ID:sHmI9m87O
昨日テレビで見たが、応急措置として地上に黄色いガス菅(柔軟性があり丈夫)繋げてあるな
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:09:50.14 ID:o+fgWSqU0
常々生活観のない街だと思っていたが、・・・もろ生活臭
うれしいような気がします。(余所者ですけど)
>>40 ちょっと東京が範囲に引っかかったらでかい顔だ。
東京は一番たいしたことないのに。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:09:59.45 ID:w1o9hvdz0
東京と千葉の差が出たな
ひどい人種w
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs2008/1301007391/wforum.cgi?mode=allread&no=25&page=0#25 新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者
ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、住民のモラルが
非常に低いです。
自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では明らかに
関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、ボランティアが働いている中、
家主は見物と要望指示のみでした。
本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。
全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、ボランティアの
協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、地域で
全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。
こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。
俺素人だからこう言ったことに詳しくないんだけど、
道路のアスファルトを町ごと一端全部はがしちゃってその下の土を平らにして水分とって
固めてからアスファルトまた敷けば大丈夫なんじゃないの?
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:11:24.00 ID:WUDTWCDp0
ダジャレスレかよ
>>36 空洞になるというより噴き出した分だけ地表が下がるというのが正しい
あと何度か大きく揺れれば中に残ってる柔らかい泥も噴き切って
隙間も無くなって地盤が硬くなる
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:11:43.31 ID:6fyLaw+R0
ウメタテーゼやめてエキジョリーナって呼んでやんよwww
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:12:01.74 ID:WAPh18gt0
>37
どんだけメシウマだよwwww
まっ金持ちの不幸は俺もメシウマだけどさwww
いや、一生一度の買い物でコレじゃ泣きたくなるだろ。
正直、東北の方は年寄りばっかり死んでるからピンと来ないんだよね。人間いつか死ぬし。
浦安の人は、新居に家庭を築いて人生一番良い時のはずなのに気の毒だよ。
最悪自さつする人も出てくる・・
あらわん
>>51 これですよ。これが浦安住民の声です。我欲の塊です。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:15:23.63 ID:4ex0qiCe0
>>11 えっ、千葉リーヒルズも液状化したの?
あんなところがなんでだろ?
まあ、ほとんど誰も住んでないとこだしどうでもいいか。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:16:35.93 ID:WUDTWCDp0
>>51 土地の由来すら調べず一生一度の買い物をする時点でどうかしてると思う
こんなトコに大金払うぐらいなら賃貸でいいわ
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:16:38.96 ID:OmmOnKWZO
かなり前から地震で建物が壊れなくても
埋設施設は壊滅的なダメージを受けると研究発表されていたんだから
そんな場所を選ぶ人の自己責任だよな
開発業者や販売業者を責めている馬鹿が居るけど
買う人が居なければ何も問題は起こらなかったんだからさ
重大な原発事故なのに自主避難とか無責任な事を言ってる政府に
浦安住民が たかだか地盤沈下で何とかしろと頼るのは
笑止千万だよ
今補修しても また地震が来れば同じように壊れてしまうんだから
諦めて庭にウンコ撒いて家庭菜園でも やってろよ(笑)
>>32 埼玉みんな馬鹿にするけどいいぞ。
東武東上線最強。特に和光市はコストパフォーマンスが全国一いいと断言できる。
南葛西や清新町はなぁんもなかったのになぁ
>>11 チバリーヒルズ(俗称)は丘の上だから今回何も無いだろ
>>14 TDLは相当な地盤改良をしている。一方で市街地は昭和40年代の原始的工法。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:18:26.98 ID:oOIZurcwO
新しい埋め立て地はどこも同じだろう
豊洲なんて下はゴミだよね
埋め立て地なら江戸時代からあるところならまだましだろうけど
昔なら埋め立て用に、いい素材を使っているはず
震浦安のスイーツ
マリナーゼ
↓
ドロネーゼ
↓
ミズネーゼ
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:19:02.10 ID:tR8YRh4wQ
ここまで浦安鉄筋家族の話題が無し
ここらへんてやっぱり高級住宅街だったの?
65 :
:名無しさん@十一周年::2011/03/25(金) 15:19:59.71 ID:e9LSlUwv0
これで人生設計立て直し 頑張って勤労に勤め
>>12 豊洲公園は液状化は無かった
台場は液状化した
そう言うと
ブバッ!
大噴出したのである。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:20:12.39 ID:8TTGaX/40
新原発建設候補地だな。
うちの実家も、大地震来たら100%液状化するって太鼓判押されてるもんなぁ。
他人事じゃねーわ。
まぁ、ローンなんてのが残ってないだけマシだけど。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:20:37.51 ID:EcFjUvjA0
言っては申し訳ないけど東北の被災者に比べてあまり同情できません
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:20:47.10 ID:Vw6YleCk0
浦安は飛行機騒音と布団が干せない地域があるのか。
面倒くせえ土地w
>>12 埋め立ててからの時間が経てば経つほど、膣がしっかり締まって大丈夫らしい
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:22:14.44 ID:hazvTwDy0
木造二階建てジャッキアップ補修、基礎が折れてたら補修と強化
150平米程度のもので破損状況により
500万円から1500万円程度
RCの頑丈な物は5割高。
3階建て以上建物は別途相談
菊池あかねファミリーが海外へ避難
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:22:54.44 ID:7DRFHyIYO
>>51 一生に一度と思う人は違う場所を買ってる。
こういう場所を買ってるのは裕福な人で、軽い投資気分で買ってる。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:01.50 ID:kEpmmECN0
>>51 新浦安は民度が悪いしザマアとしか言いようがないわ。
近隣住民を見下してたんじゃなかったの?
79 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:18.80 ID:5jg3qkjv0
酷だけど
危険な土地だとはわかっていただろうと思うけどな
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:27.77 ID:irT6ygkeO
>58
>東武東上線最強。
この停電騒ぎでは最弱だったけどな。
志木より下りは運休しまくりだったじゃないか。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:29.19 ID:rfYRnpWx0
むしろこんなんでマンションが倒れなかっただけ凄いだろ
82 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:30.39 ID:OmmOnKWZO
家の崩壊が無いんだから 水は配給か自分で貯蔵
電気は発電機か復旧待ち ガスはプロパンに変更
トイレはおまるにして凌げよ
ソレが嫌なら売り払って引っ越せよ
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:34.14 ID:T9tSAsig0
ウンコ臭いわ民度は低いわの3重苦だな
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:40.32 ID:t9Qu38CnO
埼玉は勝ち組。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:41.70 ID:oOIZurcwO
憧れのタワーマンション!
充実の共用施設!
なんていう上物より土地の歴史を見るべきだろう
昔ながらの「山の手」には理由がある
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:24:19.70 ID:f1f+OHmp0
>>44 東京でもなんか7人も死んでるしどこだかが3棟全壊したらしいが
余震の合間に長野と静岡で結構大きいの起きてるから
それもまぜたのだろう
だから東北関東大震災よりは東日本のほうがマシ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:25:37.52 ID:KnDK6oNY0
叩かれまくりのナガレネーゼ
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:25:51.96 ID:pj+1YucJO
「青べか物語」によると、浦安沿岸は百万坪と呼ばれる一大遠浅地帯で、アサリの養殖が盛んに行われたらしい。
そんなところに…
六甲アイランドは震災で液状化した後の地盤沈下に悩まされ続けとるんだけどな
>>54>>78 俺埼玉県民ですが。
まぁこんなとこ開発したデベロッパーも悪いな。北海道の原野商法と大して変わらん。
つーか、知らないから買っちゃうんだろうなぁ。
俺みたいに、ガキの頃から耳にタコができるほど液状化の話を聞かされてると、
どんなに良さ気な間取りだろうがイメージのいい地区だろうが、元埋立地なんて
場所の物件、はなっから論外だわ。
誤解しているかもしれないが、液状化は地中に凝固剤注入すればある程度防げる。
だから、ディズニーでも幕張でも大きなビルは平気だろ?
被害が出ているのは戸建住宅や公道だよ。
費用をケチって凝固剤入れてないから。
まぁ、公道が弱いってことは、その下通してる上下水道も弱いってことなんだが、
こればかりは個人で対策できないからな。
今まで散々稼いできた、ネズミーランドに金出して貰えばおk
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:27:29.59 ID:gXCbYgIjO
>>48 阪神淡路の時、ハーバーランドで空洞化してたよ
浦安は違うの?
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:28:02.14 ID:WdqFbOfZO
>>79うんわかってた!だから五十年前まだ安かった浦安を買わずに習志野にしてよかった
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:28:21.35 ID:6fyLaw+R0
武蔵野台地最強、津波も山津波も液状化も無し。
昔から浦安に住んでる人は同情するが
他から来て家やマンション買った人はこうなること予測してなかったのかな
建物に耐震性あっても地盤がもろいんだし
大きい地震が来たら意味ないってわかるわな
浦安だけじゃなくて東京都心の埋め立て地にも言えるが
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:29:21.71 ID:3eksmUct0
>>58 和光には駅前にサーティワンがあった頃から10年住んでた。確かに便利で住むにはいい
でも、新しい物件が多いからかもだけど家賃高いんだよね
駅前のワンルームで7万弱、今は平均で8万台ってどこかで見た
街宣車が多いのと、消防車の到着が遅いのもちょっと
でもいい街だったなーもう一回住みたい…人参サブレ…
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:31:27.29 ID:RjNyy6f/P
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:31:40.38 ID:kEpmmECN0
>>82 とんだアウトドア生活だな
ホームレスでももっとまともな暮らししてる奴いるぞ
埋め立て地は買うなってのは20台の俺でも知ってる
液状化が酷いからな
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:33:15.05 ID:WdqFbOfZO
浦安は昔は東葛飾郡の飛び地で、初期のフーテンの寅さんにも出てくる田舎
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:33:18.41 ID:nS9Zoth80
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び
敗戦時の玉音放送
この考えを持っていれば必ず復興する
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:33:24.91 ID:xxF5xOLo0
ここに関してはメシウマとしか言えない
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:33:28.97 ID:FZctT85VP
浦安市民は被災者ヅラしてるの?
「なんでうちに物資を持ってこないんだ!」って言ってアメリカ叩いてるの?
普通ジジババや親から聞かされるからね、
住むところではない、潮干狩りに行く場所だと
ただ浦安近辺に生まれ育って新浦安に買った人はちょっと気の毒
高層マンションとかもそうだけど、なんでこういういざって時に困るようなとこに住みたがるのか
実家のそばで田畑の跡地になんか住宅が建ってたりするけど元々用水路の氾濫で水害出てた地域の用水路そばの田畑跡地とか詰んでるよなと思う、絶対住みたくねえ
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:34:29.82 ID:5jg3qkjv0
>>95 山ん中と勘違いしていないかい?
下町の対義語で下町は土地の低い場所という意味だよ
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:34:30.26 ID:ld10tnpl0
大学生だけど俺の就職が絶望的になった
リーマンショック
民主党政権
東日本大震災
生活苦
昭和初期よりましなんだろうけどこれもう詰んだようなものだわ
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:35:09.51 ID:kEpmmECN0
>>104 一見マンホールが飛び出してるように見えるが
マンホールこそが定位置で他が動いてると思えばいい
高級住宅地ってのは国立とかをいうんだ。
タワーマンションて。高層階は揺れで健康に悪いし。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:35:36.11 ID:nEjGWlIo0
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:35:50.93 ID:PyLEtaeF0
そんな苦労をしてるセレブ浦安市民に 液状化対策のサンドドレーン工事
いかがっすか?。
って そもそも家建てる前に 地業工事やっとけや!
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:35:56.50 ID:JPFtThGr0
千葉の地震保険の加入率は約25%程度らしいから
地震保険加入してない家持ちは涙目?
マンションは管理会社が勝手に入ってるかな。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:36:37.88 ID:8sBAGGKQ0
浦安市民は、自分たちのことを「マリナーゼ」とか呼んでたのに・
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:37:00.05 ID:S1V7MEMR0
こうなるのは予見されてたよね?
なんで、埋め立て地ばかり増やしたんだろう。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:37:29.17 ID:hYXGhODhO
浦安のまちBBSは爆釣会場
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:01.79 ID:WUDTWCDp0
>>64 地盤がしっかりして尚且つ津波や決壊の心配のない
高台が高級住宅地の最低条件
ココは高額住宅地ではあるが高級住宅地ではない
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:32.79 ID:72h4q+QN0
>>46 掲示板を見ると,ボランティア精神を持ち出し,投稿者を非難している人がいる…。
ボランティアをされる浦安市民って,やっぱり上から目線だということがわかりました。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:39.97 ID:GU8qBYEY0
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:47.16 ID:jgcU/AgmO
泥水・ヘド・口臭と読んじゃったよ。
ずいぶん臭さそうだなあって。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:53.53 ID:12zdD82zO
お金ありそうだから、どうにかなるんじゃない。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:55.88 ID:j/lgB6NuO
羽田空港みたいに地面の水抜き処理した上で建てればなぁ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:39:04.64 ID:1eRj0tTwO
ここの奴らは相当浮かれてたからな。
同情に値しない。
>>121 なぜか需要があるから
需要見込みがなけりゃ莫大な金使って供給、開発なんて馬鹿げたことしない
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:40:21.03 ID:/VDTL72BO
浦安の人間だがあまりバカにするな!!!
液状化になって水が出ないが頑張ってるんだから…
それを……
励ましのカキコ欲しいもんだ!
2hの暇人に同情しても意味ないしつまらない人間が多いのが情けない
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:40:40.11 ID:YQmMY5mgO
TDRが再開しないと税収もままならないんだっけ
しかし再開の見込み立たずって八方塞がりだな
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:40:43.71 ID:8B9J6ebe0
>>76 >>118 追加
震浦安スイーツ
マリナーゼ
↓
ドロネーゼ
↓
ミズネーゼ
↓
ノグソーゼ
↓
ウレネーゼ
↓
ノイローゼ
税金使うんなら市の税金だけにしろよ
県や国にたかるんじゃねーぞ
これからもリア充に不幸な出来事が
次々と起こりますように
埋立地&海の近くの二大悪条件な場所で家やマンション買っちゃえう位の
金銭的に余裕がある人たちがだから、まあ自分で何とかするわな。
土建業は仕事がいっぱいで潤うんだろうなぁ
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:43:37.66 ID:5jg3qkjv0
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:44:15.45 ID:irc0vTmt0
3流の住居環境を嘘と見栄えで誤魔化した地区、そりゃ、住民も3流だろ。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:44:39.39 ID:4UoNPYKE0
固定資産税が安くなっていいね!
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:44:48.24 ID:NLU99MLk0
>>64 低脳の釣り場です。この土地を購入した連中は・・・
馬鹿でも解る砂質地盤の液状化
サンドボイルw
浦安に関してだけは同情しない。自業自得。
ざまぁ!
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:46:45.53 ID:ktaPN3/s0
>>46 >この街で長く暮らしておりますが,もちろん全てではありませんが,
>おそらく数億クラスの邸宅や高級マンションにお住まいで,
>自己中心的で高慢な(に見える)方々を時々見かけるのは確かです。
>同じ市民の目線から見てもそうなのですから,ご指摘の話は事実なのでしょうね。
恐らく東京電力の役員だな。そうに違いない。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:46:56.54 ID:4UoNPYKE0
関係ないけど
東京の地価でアメリカが買えるって言ってた時代がありましたね!
>>132 関西民だが10年くらいは下水道の破断で突然マンホールからウンコ吹き出すのは続くぞ
あと台風とか大雨の時、風呂に水貯めとけよ
この程度、ちょっとしたアトラクション
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:48:21.63 ID:kEpmmECN0
>>132 もし他のところが今の浦安みたいになってたら
おそらく浦安の住民は、水や電池を買占め
何も助けなかったんじゃないだろうか
傾いた家をジャッキで上げるだけで300万円掛かるんだってね
さらに杭を打つのに500万円とか
もう死にたくなるだろ
152 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:49:12.62 ID:VMtp/Kty0
たしか震度5強くらいだったんでしょ。
その程度で、このありさま。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:49:26.47 ID:4UoNPYKE0
ねずみーランドに加えれば?
マリナーゼwwwww
余裕あるひとはセンスも違うというか、アイデンティティの確立に困ってるというかw
>>113 景気がいい、コネとか、条件整えても、会社が傾いたり、はずれ上司に当たったり、健康問題出たら、はいさようなら。
やりたい仕事がすぐできる人なんてまずいないし、そこまで行く前に嫌なことを一杯経験しないといけない。
やりたい仕事を、バイトや見習いでするのも悪くないと思うぞ。
できれば、正社員登用や、待遇改善の実績があるところが望ましいけどね。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:49:43.13 ID:l8691JogO
95:名無しさん@十一周年 03/25(金) 15:27 gXCbYgIjO
>>85 山の手って田舎って意味なんだけど
↑
スゲー馬鹿!
先代から山の手台地に持ち家一戸建ての俺最強♪
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:49:48.71 ID:irc0vTmt0
普通に低所得者が住んでいるのなら、そりゃ、埋め立て地にしか住めない人達が被災したのなら援助してやろうと思うんだが。
好きこのんで、高い金払って、わざわざ、埋め立て地に住み着いた奴らをなんで援助するんだ?
意味がわからんね。
まあ、そんな奴らにも物好きに同情してボラアンテイアしてくれる超お人好しがいるのなら、死ぬほど感謝しろ。
>>147 風呂って毎日使う前に水抜いて洗う、くらいで水張ってある状態の方が長いくらいの方が安心なようにも思える。
浦安を、激安と読み間違えたと呟いたら不謹慎とか叩かれた人がいた。
ヒッコソーゼ
160 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/03/25(金) 15:50:32.81 ID:CQYt6vxLO
ミ,,゚A゚)ρあれ?液状化で大損害って千葉浦安だけ?
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:51:27.18 ID:0ayaipvAO
浦安市民は冷たい感じがするからね。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:51:34.13 ID:eFwHwX/a0
未処理の下水も海に流してるんだっけ?
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:52:07.85 ID:jfAJSVIX0
配当金払うことを恐れなければ
月曜日にオリエンタルランドを空売り
これが一番賢いやり方
3枚ほどやれば1日持ち越すだけで10万以上儲かる
164 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:53:10.24 ID:1eRj0tTwO
,.、 ,.、
∠二二、ヽ
((´・ω・`)) < ちょっと母校の様子見に行ってくる
/ ~~:~~~〈
ノ : _,,..ゝ
(,,..,)二i_,∠
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:53:39.25 ID:zSstkZBQ0
かっこいいってだけで服を買う奴と同じ!
素材や生地とかを分ってないのと同じ!
見た目よくても、後でボロボロ!
その程度!
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:54:07.12 ID:ZiNgcoUG0
浦安と聞くと、開発が進む遥か前、セピア色の浦安を描いた山本周五郎の
「 青べか物語 」を思い出す。 広大な干潟を舞台にした短編集は強く印象
に残っている。 ここを埋め立てちゃったんだよな〜。 あの干潟を返せ!
>>46 すげーな。ボランティアに対して逆切れしている奴もいるじゃないか。
ネズミもビックリだな、これは。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:55:06.95 ID:kEpmmECN0
>>156 >まあ、そんな奴らにも物好きに同情してボラアンテイアしてくれる超お人好しがいるのなら、死ぬほど感謝しろ。
新浦安の住民は感謝なんてしないだろ。当たり前だと思ってるとおもう。
自分の利のために感謝するフリはしても、心からの感謝はありえないね
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:55:40.26 ID:Zy/whqX80
どのみち放射能で住めなくなるんだから
復興しても意味ないとおもわれ
六本木ヒルズとかチバリーヒルズとかカッペ臭全開のネーミングセンスw
不思議だよなぁ、
船橋だけど棚の物一つ落ちなかったというのに。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:58:13.79 ID:k/uHfD8YO
新築はほとんど法律で保証されるよ
本気でゴーストタウンになると思ってるから家から一歩も外に出ない引きこもりはスゲーやw
>>172 サザン通りとか雄三通りよりはマシだぜ…
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:59:52.52 ID:irc0vTmt0
>>171 福島原発の問題も深刻だよね。
放射能の実害よりも、君みたいに心が弱い人間が、ストレスで、心と体を壊しまうことが深刻。。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:00:35.85 ID:2JfScLeI0
コンビニ弁当あれば上等だろ
ここまでドロヘドロなし
181 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:01:19.88 ID:IswQK/fO0
>>170 なんだその私念はw どうも私念の多いスレは醜いなあw
182 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:03.70 ID:Gx9L/GZg0
これを機に住宅メーカーやマンション業者にも態度を改めてもらいたいね
いくら開発しやすくて儲かるからって
居住に適さないところをイメージ工作してまで高く売るのは止めるべき
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:10.68 ID:RJ1FedTQ0
傾いた家やアパートはどうやって直すんだ?
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:02:17.00 ID:kEpmmECN0
マンション名をドンブラコ新浦安に変えたほうがいいと思う
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:04:32.75 ID:TZvpvdY/O
どう考えても自己責任
地震くればこうなるの分かってて土地が安いから買ったんだろwww
今更なに言ってんだかwww
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:04:38.63 ID:VNkAOTKd0
トイレが使えないのは嫌だー
ひん尿はどうすりゃいいんだよ・・
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:04:50.26 ID:l8691JogO
>>164 ニートはお前だろww
田舎ニート野郎♪
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:05:01.12 ID:irc0vTmt0
>>182 牛丼の肉の産地には必死になるタイプだろ。
イメージに騙され安い奴ら。
小銭と風評には敏感だが、肝心なところに知恵が足りない。
189 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:05:43.67 ID:lbx9wEYvO
六本木ヒルズは別に構わんやろ。
あれは明らかに岡の上だ。
岡を岡と呼んで、それがカッコ付けてるよう聞こえようがどうしようが勝手や。
しかし千葉リーヒルズは、何処がヒルズやねん!
明らかに埋立ただけの低湿地やないか!
それともあれは英語じゃないのか。
蛭津とでも書くのか。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:05:51.86 ID:GnL88Zsu0
庭でハマグリ飼えばヘドロがサラサラ砂になるかも
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:08:41.17 ID:DeLoaGat0
なんかチョッと前のニュースで、家買うのバカwだけど必要だから、俺は吟味に吟味を重ねて
浦安にマンソン買った!って言ってたジャーナリストが居たような・・・
浦安にマンソンあほだwって書かれてたけど、その通りになった・・・・
人生で一番高い買い物なんだから、土地の由来・地盤を調べるのはア・タ・リ・マ・エ。金はあっても、脳ミソ無かったんかね。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:12:03.99 ID:oOIZurcwO
浦安でいま困っている人達は、本当にお気の毒だ
でも東京でもあり得ること
そもそも長周期の揺れに耐えられる高層マンションがどれだけあるのか
浦安は姉歯住宅どころか姉歯地域だからな。
ここらへんよく知っているけど、
主婦共。
凄いわがままでクレーマー、お高く止まった鼻持ち鳴らないババア多いよ。
風の強い日はアフガニスタンかイラクか中国の黄砂かって位。
夜はゴーストタウンの様
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:14:10.36 ID:72h4q+QN0
そもそも,浦安のマンションは都内のマンションが買えない低所得者。
本当は都民になりたかったのに。
残念,県民。
ウレネーゼワロタ
上手いね
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:14:21.40 ID:lbx9wEYvO
尿(いばりー)蛭津
200 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:15:24.91 ID:1eRj0tTwO
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:15:50.69 ID:GwvKCN0QO
受刑者でもいいな。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:17:03.95 ID:vpwH0RyKO
どぶねずみーランド
地震関連は当事者じゃなくても気が滅入る話題だけしか無いところ、
この件だけだからな、乾いた笑いを提供してくれるのって。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:18:10.16 ID:Dg6NcNWp0
浦安は全国でトップクラスの金持ち自治体なんだからよ!
住民どもは文句有ったら市に言え!
金持ちざまあwww
パンピーはご愁傷様
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:27.57 ID:lbx9wEYvO
しかし傲慢クレーマー揃いになるのは、必然的な理由が有るんだよ。
米国でもサブプライム問題が爆発する前は、払いきれないローン抱え、
より高値で不動産を転売しないと破滅することになってたので、
何より不動産の価値を高そうに見せかけることに対しては、
死ぬほど神経質だったもんだ。
内実が暮らし易いかどうかじゃなく、ともかく小綺麗に見せて転売するのが大事なの。
もっとも、最早それも破綻したのに気づかないのは愚かだが…
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:21:30.66 ID:GwvKCN0QO
金持ちなら預貯金崩させないとな。税金投入させるなよ。
青ベカ物語によると
沖の百万坪と呼ばれた干潟だった
漁師が夜に足で踏んづけて魚がとれるほど豊かな漁場だったが高度成長期に水質汚濁で埋め立てられた
だからヘドロが出て来るのは当たり前
こんな所が高級住宅街になるわけない
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:22:50.57 ID:aBwbyAtE0
210 :
我妻由乃:2011/03/25(金) 16:23:09.13 ID:aifkIMoI0
オリエンタルランドが金出して街を整備したんだよね
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:23:47.01 ID:n9VsZWT/O
そういや、ダッシュ海岸ってどうなってんだろ・・・
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:45.73 ID:RFfk30vjO
俺、借家(^O^)/
勝ち組!
おまえらローンレンジャー
人生何が起こるかわからない
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:24:55.67 ID:lbx9wEYvO
何でも同じ。本当の金持ちも、本当の貧乏人も、別に喧嘩などしない。
しかし、貧乏人が金持ちになろうとリスクを背負って無理してる状態、
それが最もストレス溜まり、ギスギスして嫌われる性格になる。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:26:12.61 ID:S5feuGMGO
浦和より安いから浦安
ダサイタマ以下
浦安は地震でひどい事になっているようだけど、行徳の
集団ストーカーは無事なのだろうか?行徳も東西線より
海側は埋め立て地だったような?行徳は湾岸通り沿いの
東関道のランプの近くに高波から町を守るための小さな
防波堤や門みたいな設備があるんだよね。
行徳は江戸期か明治期か知らないけど、高波で集落が
壊滅してお寺なども 流された事があったらしいよね。
リスク覚悟の上で買ったんだから家とかは自分でやれる限界の所まで金出せよ
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:28:01.43 ID:9NSOEzYq0
鼠園を思うとスレタイが笑えるな。w
第一候補は静岡県の清水市だったらしいが、
富士山が見えてディズニー・イメージをブチ壊す
という理由で却下されたらしいが・・・。w
219 :
我妻由乃:2011/03/25(金) 16:28:07.05 ID:aifkIMoI0
お金持ちはとっくに本宅に戻って日常生活してるよ!
こんな馬鹿土地に一件しか持ってない訳ないよ!
なんてったってセレブなんだから!
見栄だけなはずないよ!
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:29:24.33 ID:aBwbyAtE0
>>204 浦安市災害義援金のお願い(19時27分発表) 2011年3月24日
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に関連し、
多くの皆さんからご支援をいただき、ありがとうございます。
現在、義援金に関するお問い合わせを多数いただいています。
浦安市内の被災された方への支援を目的に、義援金を受け付けることにしました。
皆さんのご協力をお願いします。
他の地域ではなく、浦安にだけ役に立つ義援金をよろしく!
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:02.99 ID:lbx9wEYvO
突如として、青べか物語に脚光が当たって来たなあ。
沖の百万坪みたいな場所って日本には他にもう無いのかしら。
>>202 ところがそのネズミ園はいつでもオープンできる状態だってんだから
新浦安被災民はますます惨めだね
オープンすれば車客がちょっと足を延ばして見物に来たりしそうだ。
見物客のためにもニョキニョキマンホールはモニュメントとして残しておくべき。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:30:58.37 ID:kEpmmECN0
せっかくドヤ顔で住んでたのにね
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:09.88 ID:79bNYniQ0
道路に丸い塔が聳えてたから、何だろうって思ったら
マンホールだって!!!!
道路が陥没して、マンホールの塔ができてる、おそろすい
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:31:44.45 ID:Q+svyJNM0
俺貧乏だから浦安に買うかな、いまなら坪5万円ぐらいで買えるっぺ
外が屁臭い。
>>223 オープンしてもこの状態では閑散とするだろうな
ディズニーマニアはチャンスだろ
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:21.84 ID:KnDK6oNY0
>>223 見物客のためにマリオ園として再出発がベストじゃね?
230 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:33:01.26 ID:9NSOEzYq0
>>220 コレ、地震で動いてるんじゃないんだ!
波打ってるのか・・・?!みんな笑ってるけど。
>>225 赤とか黄色とか緑に塗ったら、怖くなくなるかも。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:34:28.62 ID:/riBqdgS0
福島県よりマシじゃねーか、ウンコくらい・・・
埋め立て地名の解ってすんでるお前らが悪い
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:35:56.89 ID:9NSOEzYq0
こんなに波打ってちゃ、ディズニーランドというよりは
ひょっこりひょうたん島だな・・・。
235 :
我妻由乃:2011/03/25(金) 16:36:10.57 ID:aifkIMoI0
それにしても、あのマンホールが飛び出す瞬間を見たいね
>>230 地震直後らしいから、余震で動いてるんだろうな。
ちょっとしたアトラクションだな。浦安らしい。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:07.89 ID:NiUaTBGJ0
おフロツカエネーゼ
ベンジョツカエネーゼ
ローンハラエネーゼ
好きなのどうぞ
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:16.79 ID:F5+8f6+H0
だからチバリーヒルズは土気のあすみが丘、ワンハンドレッドヒルズのコトだってば。
く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま ご 他.
. る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 飯 人
. わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 に の
. ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ か 不
/ ヘ:ハ'_,::::| 違 .い け 幸
./ ゙´ヘ::| \! う が る を
、 / ',:i ', 。 と
ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' ,
´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \
-''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
\ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',',
>>229 いっそ地面を取り払って、外国の高級リゾートホテルのように
マンションの入り口まで船で乗り付けるようにすればすごくおしゃれ。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:37:53.07 ID:kEpmmECN0
この程度で被災地ヅラすんな
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:38:43.20 ID:9HH7pzcn0
>>46 トンキンどころかカントンってまとめ呼びした方がよさげだな南関東は
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:39:32.49 ID:GwvKCN0QO
液状化が好きで住んでるんだから仕方ないでしょ。
>>228 そう考えた人が殺到して大混雑になるのがTDR。
運動会明けの代休の月曜日なんて凄まじいよ。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:42:04.21 ID:FqIwVXVf0
埼玉を馬鹿にした罰が当たったんだなw
これからは浦和川越所沢といった埼玉でも金持ちが多そうなところ
が注目されるに10000ペリカw
浦安なんてどうでもいい
それより、まだ原発20km以内の避難エリアに、家が壊れなくて
救援無しで生きてる人が1万人ぐらい居るようじゃないか
餓死すんぞ情報も入らないんだろう、なんとかしろよ糞ミンス
あのへんの高層マンションっていくらぐらいで買ったの?
248 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/03/25(金) 16:44:14.46 ID:CQYt6vxLO
>>241 ミ,,゚A゚)ρ震度6の地震があった静岡は被災地面してもおk?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:23.24 ID:k4J9eBJf0
巻き添えでこの有様なら、東京直下地震なんて来たら
阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな…。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:31.35 ID:GwvKCN0QO
>>246 避難しないのは金の亡者で空き巣や自宅金庫を狙い撃ち。
金>命
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:56.72 ID:0t2d/PRu0
浦安でマンションだなんて、金に余裕有る人間の選択肢ではない。今回で即転落。
浦安で戸建て販売って、何年前に終了したのかな?
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:45:57.36 ID:Jhg081b80
地名に浦とか沼とか付いてる土地は買っちゃダメって
じいちゃんが言ってた
今こそ浦安鉄筋家族になれ
256 :
我妻由乃:2011/03/25(金) 16:49:14.13 ID:aifkIMoI0
やっぱり埋立て地最強は横浜と名古屋だね
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:27.19 ID:GwvKCN0QO
液状化をモチーフにしたオシャレな街。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:44.12 ID:hh5D2I4uO
あら?、今回の地震で埼玉でも液状化が起きて家が傾いてたわよ?
259 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:11.37 ID:0t2d/PRu0
液状化ってすごいな
今後、家を買う人はもともと土地がどうなってたのかを調べなくてはいかんなぁ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:50:50.87 ID:Z6ieNMO10
ここの奴らは相当浮かれてたからな。
同情に値しない。
>>241 ウンコが逆流してくるんだぞ!
おまいはスカ坊か!
>>253 水(さんずいが付く漢字)系の土地は買うなってのは常識
復興のスピードはかなり速いし住人も市も金持ちだからおまいらの住んでる小汚い街より全然マシなんだけどなw
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:53:15.58 ID:bfM6WP4wO
浦安は計画停電から除外してもらえるようにTDLから電力供給してもらえ。
TDLなら自前の発電所作って浦安市民まで助けてくれるぞ。
そうしないと計画停電の巻き添えで永遠にTDLは休園だろ?
設備投資して、入場料が1万超えても客は文句言わないから大丈夫。
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:56:28.21 ID:WtNYI8gDO
>>46 一人あたりの市民税全国3位
学校給食費の未納率県内最低
最悪
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:58:09.49 ID:GwvKCN0QO
269 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:59:24.55 ID:qbPboW5RO
ディベロッパーはたんまり儲けましたとさ
270 :
我妻由乃:2011/03/25(金) 16:59:47.16 ID:aifkIMoI0
>>267 「未納率が最低」なら素晴らしいじゃないかw
傾いただけでは地震保険が適応しないんだな
272 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:00:41.68 ID:r7mzW4Ax0
なあ、ここの住人が傷を舐めあってるメシウマな板教えてくれよ
液状化するって知ってて買ってるだろ。後悔は無い。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:03.51 ID:gxEFTQjcO
なぜ飯が旨いんだろうか?
276 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:17.34 ID:/B5/wa3CO
>>46 その話が全部に当て嵌まるわけじゃないにしても
別段ボランティアが行くべき被害があったとは思えない。
それこそ自分の責任で便利屋を雇えばよいだけだ。
ボランティアの労力は同じ千葉でも外海側の町に割いてあげてほしい。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:07:43.46 ID:gFsCK2150
ウンコデキネーゼwww
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:11:33.18 ID:r7mzW4Ax0
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:13:37.88 ID:fRIkPUzM0
埋め立て方の問題じゃねーの
東京は日比谷通りから海側は埋め立てだぞ
家を買うときは
絶対に埋め立て地はやめよう
まあそんなお金はないんですけどね
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:17:29.98 ID:liQhI4Oa0
ヘドリアーナ
浦安ってそこまで金持ち多いか?
せいぜい医者や大手商社や公務員や銀行や、
組織に使われているだけの勘違いエリートの町じゃん。
>>267 > 一人あたりの市民税全国3位
浦安は市民の平均年齢が全国最年少
リタイアした老人が極端に少ないから納税額の平均をとると上位にくるだけという統計のあや
そんなに金持ちがいるわけでない
被害がほぼ新浦安「だけ」だからなぁ・・・・
同じ埋立地でも、東西線沿線はほぼ無傷であり
これは埋立が根本的原因ではなく
埋立の質の問題であることを伺わせる。
まあ、一杯くったというやつだ。
損しただけで命の問題でもないわけで
せいぜい気張れや踏ん張れや。
それより、放射能の心配しろよ・・・・・
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:27:19.30 ID:lbx9wEYvO
埋め立ててから開発始めるまでの期間が短すぎるんだよ。
沈むだけ沈んでから開発しろっつの。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:17.67 ID:liQhI4Oa0
集団訴訟で泥仕合やったら泥づくしで楽しいね
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:38.10 ID:PEwJSadV0
拝金デベと作られたブランドモドキに飛びつく入居者
類友って事で引き分け
昔から普通に暮らしてる人がかわいそう
線路と道路の土台とか大丈夫なんか
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:31:09.05 ID:oVBkI+f/O
ごめん、笑いが止まらないwwwww
>>245 今回の地震では川越はほとんど揺れてないのよね
所沢も揺れてないと聞く
292 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:31:59.57 ID:YiptyH3I0
地盤が弱いとこ がけの上下
そんなとこ首都圏いくらもあるのにな
今回はやたら長くゆれたからな ぴったりあってしまったんだろ
15キロ離れた氾濫原住みだがまわりもなんともないわ
293 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:32:28.08 ID:5dYbfQDkO
あの辺りのマンションは10年ちょっと前まではガラガラだったのにな
気の毒だね・・・。
間違っても国を相手に訴訟など起こさないでね。
新浦の倉庫地帯は大丈夫なんかいな
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:38:01.49 ID:AFicbBRP0
次回の直下型地震でトドメだね。
自業自得だろ。保障の必要なし。
一回いったことあるけど
この辺めっちゃキレイなんだよな
もったいない
やっぱ賃貸だなー
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:38:11.60 ID:ecEsNJX60
浦安の高級マンション買った奴が哀れでw
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:22.16 ID:bgzU7xGIO
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:43.57 ID:FqIwVXVf0
>>291 本当か嘘かは知らんけど埼玉は川の面積が日本一で
地震の揺れを吸収するとかなんとか・・・
まあ埼玉は死者0人だし、ちょっと信用してしまうw
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:37.55 ID:vUcyN/Gq0
●
元 当代島・堀江・猫実 (元祖浦安村)
町 富士見・北栄
●
−−−−−−−−−−−−−−−堤防道路
東野・海楽 ×
●
−−舞浜−−−−−−−−−湾岸道路
中
弁天・富岡・美浜 ×
町
−−−−−−−−−−−−−京葉線
●
(鉄鋼通り)・今川・入船 ××
−−−−−−−−−−−−−−−第二湾岸
●
新 (千鳥・港)・高洲・明海・日の出 ×××
町
●
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
民度と被災度は比例する
302 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:20.89 ID:bgzU7xGIO
303 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:57:29.22 ID:01N9YEAG0
この界隈の奥さんとかセックスした後どうしてるのかな?
ガレキ片付けたらもう安心って事じゃないしな
補強のしようが無いし、どうすんのさ
高い金かけてバカみたいに杭打って建物無事でもインフラやられてウンコできないってどんな気持ちだろう
マンホールが1mもニョッキリしている状況を見て、
さて見えない地中の配管はどうなっているのだろう?
それを使えるように直すには、どう掘り起こして
どう埋め直せばいいのだろう?
なんて思考をする前に「新浦安は大丈夫!」
と思考停止する人間が多すぎるw
まさか、「見えない部分は全部なんともない」
とでも思ってるのかねw
チョイチョイっと工事すれば復旧するとでも?
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:19.76 ID:2Y8h4qVV0
浦安・新浦安市民の地団駄踏む音が聞こえてきます
くやしいでしょう
さぞかしくやしいでしょう
できることなら判を押す5分前に戻りたいでしょう
天の恵みと生産者に感謝し、今日もおいしくご飯をいただきます
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:11:03.93 ID:T6pPtzzM0
309 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:08.60 ID:QggHQvDv0
高層マンションの人もガスや下水だめなの?
浦安がうらやましいよ
近くにネズミーランドとネズミーシー
それに加えてマリオワールドだぜ
あの土管もぐったら大手町までワープできるんだろw
311 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:20:12.22 ID:V1Rt3bPa0
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" \
. /.\ .\
/\ \ .\
. //\\ .\ \
/. \/\.\ .\ . \
. //\ \/ \ \ ..\
/. \/\ /\ \ \ ..\
. //\ \/ \/\ \ \ ..\
/ .\/\ /\ \/ .\ \ \
.//\ .\/ \/\ /\ \ .\ \
/ .\/\ /\ \/ \/\ \ \ //
.//\ .\/ \/\ /\ \/ \ \ /:::/
../ .\/\ /\ .\/ \/\ /\ .\ \ /:::::::/
//\ .\/ . \/\ /\ \/ \/\ .\/::::::::::::/
./ \/\ /\ \/ \/\ /\ .\/ /::::::::::::::::/
//\ .\/ \/\ /\ \/ \/\ /::::::::::::::::/
. / \/\ /\. \/ \/\ /\ \/ /::::::::::::::::/
//\ \/ \/\ /\ \/ \/\ /:::::::::::::::::/
/ \/\ /\. \/ \/\ /\ \/ /:::::::::::::::::/
. //\ .\/ \/\ /\ \/ \/\ /:::::::::::::::::/
/ \/\ /\ .\/ \/\ /\ \/ /:::::::::::::::::/
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y´ ⌒) ノ''"⌒ヽ,_ノ⌒ゝ'⌒ヘノ⌒) /
:::(⌒::::::::::::(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... __人.....::::::::::::::::::::.⌒)、
:::_ノ⌒ヽ::::`Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::(::⌒::⌒::)::::::::::::::::::`⌒)⌒つ
(´ ....:::.....:::::::::::::Y"´⌒ゝ、ノ⌒)::::::::::::::::,ノ⌒:::ヘ:::::::::::く::⌒´:::`)::::::`)
>>246 もう自衛隊が回ってるだろ
それでも拒否する奴がいるんだよ
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:27:00.42 ID:p43EACHH0
資産価値の下落?
埋め立て地なんかに住んでるクセして、資産もくそもないだろw
埋め立て地って、いわば河原に住み着いてるようなものなんだし。
314 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:28:34.46 ID:Y6OBYRcc0
埋め立て地に住むくらいだし、
当然、液状化なんて織り込み済みでしょ。
何を今さら…
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:11.96 ID:/ITT5Sc00
浦安がセレブ?
浦安はどうでもいい
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:36:56.29 ID:BL0PLCEo0
ま、浦安だしねw
元々、アレな地域でしょ。
そんな所にわざわざ移り住む物好きな手合いも、
しょせんアレなのばっかなんだし。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:37:32.25 ID:3zv6Q9kZ0
実家が福島なんだけど、報道されていない福島の内陸部(海岸から60km以上)の道路、住宅地の破壊も相当に酷いです。
浦安は最近報道されるようにはなったけど、今回の地震はは報道されていない地域の壊れっぷりにも気づいていただきたいと思います。
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:41:40.74 ID:P153O7bGO
ボルボロスが喜びそうだな
>>309 高層マンションは電気なくなったら完全終了
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:43:00.50 ID:+Y6PZ53O0
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:49:55.73 ID:rYwoPPIk0
マンション掲示板をチラ見してきた。
・手付金返還訴訟なんてするのは貧乏人
・キャンセルできず住み続けるしかない方がよっぽど貧乏
・資産価値下がるからテレビ取材来るな
・うちのマンションは安全(キリ 戸建なんて崩れて悲惨(メシウマ
どいつもこいつも人間性極悪w
>>322 ほとんど女なんだろうな。
こういう時、男は案外静かなもんだ。
324 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:56:11.12 ID:9sSRNsiqO
数日前にやっとニュースで見た
ボランティアの人が泥をかき集めてるのに家人は黙って突っ立って見てた
液状化だと下水管が浮かぶのか
コンクリートで作れば沈むのかな
327 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:00:11.37 ID:KBF7NMnx0
吹き出た泥にはダイオキシンが濃縮されてます。
乾いて風が吹けばすごいことに
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:02:55.51 ID:5wf4sQm80
高い金出してウンコも流せない泥沼を買った人たちって
330 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:19.55 ID:rYwoPPIk0
>>327 放射能どころじゃなくヤバそう
ただちに健康に悪そう
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:49.99 ID:tEA5Xsh10
く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま ご 他.
. る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 飯 人
. わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 に の
. ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ か 不
/ ヘ:ハ'_,::::| 違 .い け 幸
./ ゙´ヘ::| \! う が る を
、 / ',:i ', 。 と
ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' ,
´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \
-''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
\ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',',
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:21.70 ID:PuQZb/sF0
街をあげてスラム化しそうだな
つい一週間前にマンションを中野区に買った
地盤もマンションも頑丈だったせいか、何も問題なかった(と思いたい)
浦安の被災者の皆さんには心から同情します。
特にローン支払い中の方には。
マジな話..... 地盤にセメント・石灰・液状ガラスを注入すると良いらしい。ダメ元で、やってみなはれ。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:11:08.62 ID:FrtIyRsJO
ヘドローゼ
336 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:11:26.22 ID:bgzU7xGIO
>>306 ニョッキリ飛び出たのを地面に合わせて切っておしまいじゃね
埋め立て地ヒャッホー
ネズミーランドもろとも沈んじまえ!
338 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:12:33.99 ID:6YE8zZPDO
そりゃ埋立地だもんしょうがないよ。もっと近くで大きいのきたら、こんなもんじゃすまないよ。
339 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:25.92 ID:EMBB7CSO0
>>1 房総沖の空白域を調べたら、もっともっと辛くなるぜ!
340 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:14:28.09 ID:FrtIyRsJO
>>310 いいよね〜!マリオランド!
マリオのコスプレして写真撮りたい!
341 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:42.69 ID:GHtKgXzv0
342 :
<font color="red">test</font>:2011/03/25(金) 19:17:32.55 ID:mXQpSZGu0
て
もともと海だったんだから当たり前だろ?
知らないで買ったのか?w
344 :
&color(red,){浦安市};:2011/03/25(金) 19:20:42.73 ID:mXQpSZGu0
て
晴海は大丈夫だったのか?
新潟空港が液状化してんの見ても、ウォーターフロントに住むなんて考えるヤツがヘンなんだろ
347 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:22:57.20 ID:vnreMWPJP
高級マンション買ったけど自分の家でウンコができなかったでござる
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:23:34.10 ID:XJC9qfdwO
埼玉県渡航者、中国で基準地を大幅に越える放射能が検出されたとニュースでやってたぞ。まぢか。
糞。赤くできない…。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:33.72 ID:rXr+3Oqz0
汚い町だねw
よくこんなとこに住んでられるな
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:02.54 ID:bgzU7xGIO
>>346 ウォーターフロントなんて言うと素敵っぽいな。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:25:03.42 ID:lV8ZccKzO
新浦安にマンション買った知人は覚悟の上と言ってた
半分くらいはそういう覚悟があったんじゃないかね
353 :
【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 19:25:35.71 ID:bCOGAVDZO
子供時代と独身時代に住んでた。
ボランティアはもう要らないらしいから週末見に行こうかな。
市川市在住だし近いから。
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:27:14.33 ID:fQSR3J2yO
あんなポリ袋みたいなのにおしっことかうんちなんてあたし出来ない(>_<)
マニアじゃないし!
355 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:27:41.25 ID:pJ354Wzm0
あんな埋立地にマンションなんて・・・昔の人が見たら
危ないと思うに決まってるよ。
新浦安はションベンフロント
今回の被災地域で、来年1月中旬〜2月頃に出産された子供はかわいそうだな。
逆算されて、「お前の両親、あの大変な時期に何やってたんだよ!」って、ゼッタイ突っ込まれると思うw
当然、出産がゼロで当たり前だろ・・・
ガマンできない奴いるだろうけど・・・
358 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:37.54 ID:x0R8nsGr0
葛西まで、電車に乗って風呂入りに行くの?
まじ地獄じゃん
つかウンコしたい時にできないってどうしてるの?
359 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:29:58.50 ID:6MpZAopnO
こりゃ買ったほうが悪いと思うが
360 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:17.79 ID:2XJGDA3jO
新浦安に見学ツアー!!
クサイって本当かな?
361 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:42.31 ID:bgzU7xGIO
最近、新浦安スレがスカトロスレのような気がしてきて困ってる。
下水はまだ復旧しないの?
いくらなんでも可哀相になってきた。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:40:36.01 ID:IDjSXHk6O
364 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:16.54 ID:MB2TEGNRO
海の見える高層オール電化マンション
♪はぁ〜電気もねぇ、水もねぇ、エレベーターなんて使えねぇ
おらこんな浦安いやだあ!浦安いやだあ♪
♪ヘドロの湧き出る街を出るだぁ♪
365 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:41:39.32 ID:nZ+j1oM70
366 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:48:07.51 ID:FrtIyRsJO
>>365 うわ……
やっぱり低脳しか住まないよなあんなとこ。
子供が泣くからサイレンの音小さくしろって
どんだけ自己中だよ。
漁師さんや農家の人たちじゃなくて
こいつらが津波でタヒねばよかったのに。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:00:40.09 ID:e1WLfDQD0
> 雨が降ると下水やヘドロのような臭いを漂わせる
ドブネズミーランド状態www
372 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:03:19.61 ID:vnreMWPJP
モンペというかクレーマーというか、こういう人種を相手に
浦安でボランティアしてる人大変だろうな…と思う。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:04:45.80 ID:e1WLfDQD0
なんだか、同情できない民度の低さだなウメタテーゼwドブネズミーランドw
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:44.65 ID:SWckUcacO
浦安のマンソン今なら安く買えますか?
予算100万円なんですが。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:06.50 ID:nZ+j1oM70
377 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:07:13.46 ID:YR+w7JR1O
地震発生直後は「ディズニーランドがディズニーシーになった」とか言ってたが、
被害の大きさを見て言えなくなった。
でも、浦安に住んでいる人って勝ち組でしょ?
今回の地震では保険も免責ないし。
お金持ってる人がお金を使うようになる、
という意味では良かったと思う。
ベイエリアの埋立地がステータスと思ってるのが多かったんだろうな。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:09:45.30 ID:5dYbfQDkO
おまいら週末にm9プギャーツアーいくんだろw
報告よろ
東京圏のあの程度の地震で水道つかえなくなるほど液状化するって相当駄目な土地だな。
同じ埋め立て地の台場や豊洲はそんな不便なことほとんどなかったようだよ
383 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:10:55.49 ID:576Ftwb10
ゴミの埋立地にふさわしいぜ>ノグソーゼ
384 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:13:24.86 ID:TH1gmP4C0
横浜もコットンハーバーやらみなとみらいやらボンボン高層マンション建ててるけど
最終的に強いのはやっぱり関東ローム層の高台なんだよな…
東電・東京ガス・新日石・電源開発・東芝・IHIなんかの社宅が密集してる
汐見台団地なんて割と海に近いけど標高50〜60mあるから
たとえ東京湾に大津波が来ても海面下に沈むことはない
たまプラーザとか能見台とか緑園都市に億出して家買うなんてm9(^Д^)プギャーとか
思ってたけどやっぱりいざという時はそういうところの方が安全なのね
震災前でも浦安ってそんなに良いとは思わなかったぁ
夏場なんて 毎日花火上がるんだぜ....タマに見るのがいいんであって、毎日じゃうるさくて仕方ないだろ
386 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:16:28.10 ID:f9g4+ZV0O
>>382 あの程度って
33階で体験してみろよ
揺れたなんてもんじゃないぜ
387 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:18:34.64 ID:nUp36raFO
マンション買わなくてよかった…
キムタコみたいにディズニー行くとき用にマンション保有してるだけの方がいいな
プチセレブのマリナーズには真似できないか
窓を開けると外が屁臭い?
明日見物に行ってみようかな〜
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:36.67 ID:rGfy7UCQP
392 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:29:26.27 ID:EG7PNPo7O
なんとなく、震度5強以上の地震の体験者と未体験者では人生の経験値が違う気がする。
地震発生時にどこに居たかで運命が7割方決まっちゃうからね。
>>365 そいつもキモイけどお前もキモイ
結論 浦安はどうしようもない。
>>40 茨城および千葉(の太平洋側の一部)の被害も実は馬鹿にならない
至近で余震が続いたこともあって、人的被害こそ少ないものの
いつもだったら大地震扱いされる程度の被害は受けてる
東北が文字通り桁違いな、千年に一度レベルの被害だったから影が薄いが
人死にが出てないだけ、浦安はまだよほどマシだ
今後どうなるかはわからんが
>>384 東京湾は地形の関係もあって、津波に関しては比較的安心できる
江戸時代の直下型大震災や関東大震災でも、津波はあまり影響はなかった
…津波関係無しに、低地はほぼ全壊したらしいがな
内陸部にしても、川沿いは水害(洪水)がいつ来るか判ったものじゃないから
高台にいたほうがいいのは間違いないね
売家有ります、新浦安。
電気、ガス、水道、下水道別
なんてったって金持ちなんだからミネラルウォーターで風呂沸かしてトイレ流すぐらいの芸当はするだろう
浦安にママ友が引っ越した
しょっちゅうディズニーランド行っただの年パス買っただの自慢話し聞かされた
この前心配して連絡したら「全然平気〜、被害全くないよ」って言ってた
本当だろうか
>>310 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近隣だけど、浦安市は付き合いにくい
昔から住んでる今は地主の元漁師の人らはなんかチンピラみたい
移り住んできた埋立地に住んでる人らもなんかおかしい
計画停電したら市長が東電にどなりこんだり、統一地方選を拒否してみたり、普通じゃない
マリナーゼ
非常時転じて
ウンコナガセネーゼ
ネズミーランド終了〜♪
顎怪員ザマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:34:17.97 ID:aBwbyAtE0
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:36:37.49 ID:R3DJVpRs0
>>397 なるほどなあ。ディズニーランド逝くのがステータスなのか、浦安市民は…w
404 :
!touden:2011/03/25(金) 22:08:19.56 ID:qN2TM8W30
チバリーヒルズ(笑
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:09:34.11 ID:+EOdGVAZ0
流氷みたいに沖に流されちゃえばよかったのにw
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:21:10.42 ID:LyBb7JWJ0
■■■■■■
■■ ■■
■ ■
■ ■
■ ■■■ ■■■ ■
■ ■ ● ■ ■ ● ■ ■
■ ■■■ ■■■ ■
■ ■
■ ■■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■■■■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■ ■
■■ ■■
■■■■■■
NHKで旭市の被害状況を見て、想像以上の酷さに面食らった
浦安市が激甚災害申請して義援金募集ってナメ過ぎだろう
民放もマリオ土管やる暇あったら、こういうところに支援が行くように
報道してくれよ
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:30:03.68 ID:01gsDj0OO
>>378 ヒトに対する保険、生命保険の災害特約の話ね。(死亡、後遺障害、入院、通院まで)
動産、不動産に対する、火災・家財保険、自動車の任意保険なら、地震津波噴火担保つけていないと多分払わないよ。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:30:47.26 ID:75EDSe2U0
チバリーヒルズって、東急不動産が開発した千葉市緑区あすみが丘の住宅街が本物。
新浦安住民はなんでそんな捏造するんだろう。
大体海抜0メートルで全然ヒル(丘)じゃないし。
410 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:37:08.61 ID:jRB9XFhJO
>>51 聞き捨てならないな
浦安市民も気の毒なのは確かだが
ある小学校では下校途中の小学生が殆ど流されたって言ってたぞ
年寄りだけのはずないだろ
そもそも年寄りならいいのか
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:40:55.59 ID:gxEFTQjcO
>>310 チャラッチャッ
チャラッチャッチャー♪
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:42:04.81 ID:vPBKzlFMO
震災前も後も、森田知事の動きが不明なんだけど
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:45:08.44 ID:Fce9ENh2O
知り合いの不動産から別荘の案件をもってこられて
福島と浦安と福岡の選択肢から福岡を選んだ俺は勝ち組だな。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:45:14.96 ID:njClia5J0
メシウマ
ディド・ヘドロネーゼ・ウラヤス
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:48:29.00 ID:rFZSivJ00
ここでまさかの浦安スレの続編w
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:50:25.24 ID:jEQaIxqX0
ベンジョネーゼがご苦労なことだ
419 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:53:03.99 ID:KjcB0ZM7O
たしかに気の毒ではあるんだけど東北の壊滅的な現状を見てると
あまり大した事に見えなくなってしまう
421 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:09:47.07 ID:VJR4HqJh0
チバリーヘルに改名すべき
私もう浦安に住むのは無理!ムリムリ〜(うんこが漏れる音)
423 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:19:25.13 ID:M3hmvWIL0
義捐金要求とか舐めてるの
ふざけるな新浦安住民
節電する事以外に俺からしてやれる事は無いwww
425 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:26:42.36 ID:N94ZSYomO
モンスターペアレンツが多い上に給食費滞納も全国1位って素晴らしいです。
下水管割れてんのかな?うんこジャジャ漏れか。ひでぇ町だな。
東北地方の被災者みたいな凍死までならないんだし、知ったこっちゃ無いな。
埋立地に建物建てる方が悪い。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:50:01.57 ID:IEo6VD4/O
よっぽどの馬鹿しか住んでないだろ
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:50:39.79 ID:ev9AUQ9i0
>>403 ディズニーって何が楽しいの。並んでるばかりだし。
セレブはローンなんてしないから
生活に支障はないだろ
セレブはすでに、関西の一等地であらたに宅地購入してるよ
ここで底辺層のおれらが同情なんてしたらセレブに対して失礼だから
復興支援は一切必要ない
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:55:22.95 ID:6WWQ1kHNO
浦安の高層マンション住みのお嬢様が糞の臭いと糞にたかる蝿にまみれて
涙目で野糞しているところを見たい。
だれか盗撮してない?
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:05:40.64 ID:QEX9QA/40
不動産屋はマリナーゼとかキャナリーゼとか、マスコミ使ってイメージ操作で売りつける。
だますほうが悪いのは当然だが、だまされるほうも注意しなくては。
>>52 ちょっと目通したけど、
>小沢ならアメリカ国際の売却の後、アメリカの次の一手で
>「徳政令」を発布し、日本人の借金を全てチャラにすること
>で日本を救うだろうが、何の国際感覚も無い田舎の老人た
>ちが、アメリカの手先の「検察」と「マスコミ」に誘導され、
>“冤罪”で小沢を封殺してしまった。
ここ読んでこのブログ主キチガイだとわかったわ
ちょ
浦安ってセレブの街のくせに
給食費滞納率、千葉県で一位かよwwwwwwww
ガラわりいなあ
セレブのツラ被った獣の棲む町だろここwwwww
434 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:16:13.70 ID:4ynKTcOh0
>>433 こう考えるんだ。
「給食費を自分の生活レベルを向上させる為に使うからセレブでいられるんだ」
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:17:12.03 ID:hK2hpUS4O
事実として
資 産 価 値 暴 落
だよな。
これからは売れないだろうし。
マリナーゼの皆さんも
ここまで地盤がグズグズになるってのは
想定外じゃねーの?
ざまあwwって言いに来たのに知能低い煽りばっかりで呆れた
うんこを連呼してる奴は小学生かよ
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:22:30.88 ID:NtH2dx90O
ドカンが浮きあがるなんて
マリオの世界だけだと思ってたわ
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:25:57.58 ID:rS/AiOOE0
富裕層が住んでいるなら震度5で義援金を集めるなよ…
浦安市だって税収トップクラスの富裕な自治体なんだろ?
ライフラインの回復は自分のところでなんとかしなよ
しかも、浦安でだけ使う目的の義援金として募集して
他のもっと悲惨な自治体にはびた一文分け与えない姿勢がセコイ
金持ち自慢するなら、こういうときに太っ腹な姿勢見せずしてどうする
マリナーゼの奥さーん!
苦悶の表情を浮かべながら被災者用トイレでぶっ太くて臭いウンコひり出してるんですかー?
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:31:05.46 ID:ysRSd+w0O
>>439 でしょうね
よほど金あまってなきゃこんなどぶに金捨てるような真似は出来ないもの〜
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:36:35.61 ID:DlsD8+u10
素朴な疑問なんだが、東京は液状化してないんだよね?
千葉と東京でちょっと距離があって揺れ方が違ったからなのか、
単に浦安周辺の埋め立て方に問題があったのかどうなんでしょうか?
欠陥というか手抜きというか・・・・・
まあ、元の地盤の緩さの差ってのもあったのかもしれないけど。
ウチの会社の同僚がさ・・
来月入居するんだぜ・・
傾いてひび割れた新築のマンションにさ・・・・
なんて言っていいかわかんねぇよ
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:38:07.79 ID:X3iFpO2o0
>>441 本当の金持ちはいないんじゃね?
だって、埋め立て地だよ。
金持ちは腐ってもこんなとこ住まないだろ。
義援金にしても浦安市民からかき集めて使う気なんじゃね?w
住民税とダブルでうめぇwww
449 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:39:00.30 ID:73ieObaUO
>>444 新木場は結構液状化があった
あと有明でも確認
450 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:39:07.93 ID:aU0x5OaL0
ち ば wwwww
ち ば wwwwww
さいたま大勝利!!!
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:39:13.71 ID:2Wt83QeW0
おまえら〜
低層ががんばって買ったマンションを叩くなよw
>>451 「買った」ならまだあきらめもつくだろうけどさ
借金なんだよな、ローンって
これから30年とか、払い続けなきゃなんだぜ・・・
453 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:40:29.30 ID:DWz2MvKqO
高校時代の地学の教師が浦安には住むなと言ってたのを思い出した
埋立地に住んでるってほとんど河原者に近いのに、高い金払って喜んで住むヤツらの神経が分からない
ここの住人はプライド高いから生活レベルは落とせないわな−。
456 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:44:56.12 ID:rS/AiOOE0
脳みそゆとりの主婦が選ぶ地域だよ?
給食費滞納全国1位ってすごい事。
一般会計700億しかない小さな自治体なのに、震災復旧経費見積額が700億。
ポカーンw
数字を見てみろよw どんなアホどもが戯れているかわかるからw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:45:09.00 ID:DlsD8+u10
震度7が来たならともかく、震度5弱でこの惨状だからなぁ埋立地オソロシス
こんなとこを高級住宅街として売り出すなんて詐欺だろ
給食費未納が千葉県1位なのは知ってるけど、いつ全国1位になったの?w
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:50:14.89 ID:MVKUY45I0
傾いた家を水平にする工事って
数百万かかるらしいね
461 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:51:05.53 ID:rS/AiOOE0
>>458 詐欺ではないよ。買わなければ契約成立しないんだから値崩れが起きる
高級といえば飛びつく情報弱者がいる。
これビジネスの基本。
どうでもいいんだけど、浦安はチバリーヒルズじゃないよ
浦安はプギャーだけど、間違ってあおってるのはカッコ悪い
住宅街としての街づくりは諦めて全体をし尿処理場にして再生すべき
464 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:52:29.95 ID:xmfTbZk00
浦安はベンジョネーゼだって。
某ネズミの国の辺り?
最早、基地外宗教と変わらんからな、ざまあww
>>462 千葉リーヒルズは千葉市だなw
何で間違えるんだろう?w
震源が南に100キロずれてたら液状化どころか
深く深く打った杭が仇で土地と高層ビルが完全分離してたのに残念w
東京側より条件が悪い。
・浦安埋立地は旧江戸川の河口付近の砂の上。
・その脆い地盤に薄い盛り土。
・埋立後の経過年数も短期。
更に、
・埋立海域は旧本州製紙の廃液汚染。
・盛り土に産業廃棄物の利用。
・土壌がダイオキシン汚染。
浦安の宅地など普通は手を出さない。
>>462 以前のニュースで今川に住んでいるオッサンが
「ここはチバリーヒルズと呼ばれた高級住宅街だったのに」
と発言していたところが誤解のもとっぽい
今川と土気じゃ全然家の値段は違うと思うけど
オッサンの脳内では同じレベルだったのかも
470 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:57:29.43 ID:rDacrHb8O
>>461 安売りしてたのを試しに高売りしたら売れたって話があったな。
物の価値を値段でしか計れない金だけはある馬鹿には有効な手だね
豊洲あたりはどうだったんだろう
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:58:16.62 ID:Llvpbmjs0
埋め立て地ばかりに住むからこうなる。
もともと江戸時代には人が住めない所を勝手に造成して家ボンボン建てたからな。
千葉県、東京都なんて海沿いは殆どの埋め立てだろ。
日本政府もそういう所の規制を全くしていないで災害防止とか笑わせるわ。
今川って高級住宅街だったのか?w
地元の人間でもそんな認識なかったわwww
475 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:59:58.60 ID:DlsD8+u10
これで東京でのマンションの宣伝文句のお洒落なベイエリア(笑)ってのは
少なくなるかもな。いや、情弱は沢山いるから、まだまだいけるかなw
そういえば、名古屋なんだけどさ、昔不思議に思った事があったのさ、
名古屋って名古屋駅から東が栄えてて、西は全くでしょ?名古屋駅に近くてもさ。
不思議だったんだよね。何でかと言えば、西側は低地だから、伊勢湾台風で
えらい被害を被ったらしい。
だから、名古屋駅西側って名古屋駅に近くても、低地だから大して栄えてないよね。
普通なら中心の名古屋駅に近いんだから人がもうちょっと住んでもおかしくないのに。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:01:37.80 ID:XhNfz90I0
都心や空港へ距離とアクセス、人工的な街並み、高層住宅、低地
同じような予算で多摩地区に向かう人たちとは対照的な層だな
ディズニーランドとピューロランドくらい違う
477 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:02:08.80 ID:IRfSbGQBO
千葉リーは土気だぞ
478 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:04:37.61 ID:01YRBJXl0
>>475 東側で天白区・緑区の辺りがアレな理由も
集中豪雨で水に浸かった野並一帯を見れば一目瞭然
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:04:58.24 ID:rS/AiOOE0
>>475 名古屋は昔、四日市ぜんそく 4大公害病があったからじゃないかな?
名古屋の場合過去の歴史から西が発展しなかった理由だと思うよ
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:06:51.44 ID:2NfiDegwO
横浜は海沿いの平地=海
横浜駅一帯はもともと全部入り江
東京都心はコンクリートとアスファルトで覆われてるから地形に対する感覚が鈍感になる
通常字の行政の運営とかほぼ完璧だし、東京生活が長いとリスク管理能力が低下した人が埋立地買うのもしょうがないかなとは思う
482 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:09:47.56 ID:WluWrKhz0
埋立地に住んでしまったことは仕方ないとしても
なぜ浦安市までが計画停電対象なのか? ちと可哀想すぎないか
千葉の都会的なところが全部被害受けたんだよな・・・・
昔ながらの陸の孤島は大丈夫でも
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:11:39.83 ID:Lx9huyEFO
関東ローム層は今どんな具合?
詳しい人教えて
>>479 名古屋なんぞ、10年前までオールどころか12時でほぼすべての店舗が閉まるわ
名古屋駅から電車で30分離れれば駅前のミスドが9時に閉まって
ネオンはサラ金だけ状態だったよ
自己責任ですw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:13:01.24 ID:2NfiDegwO
>>483 旭ほか八匝地区忘れてる
飯岡漁港とか都会じゃねえ
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:13:43.26 ID:HFJo+qka0
埋立地が液状化するって初めて知ったんだけど、
土台が崩れて海に沈むってことはさすがにないですよね。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:15:02.93 ID:01YRBJXl0
>>480 横浜駅の辺りは「平沼新田」
関内・伊勢佐木町の辺りは「吉田新田」
どう見ても干潟です、本当に(ry
490 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:15:55.70 ID:DlsD8+u10
スレ違いだけど、今回、北関東はかなり可哀想だなぁって思うわ。
津波被害は宮城・岩手中心(特にメディアが多い宮城中心)で、
原発問題が悪化してからは、福島中心。まあ、宮城や岩手のローカルテレビでは
現地の情報をバンバンやってるんだろうから良いとして、北関東は放置だもんな。>在京キー局
放射能問題にしても、福島県や原発がある市町村は原発マネーを今まで貰ってたとしてもさ、
茨城県は関係ないんだから、福島原発からでは貰ってないのに、茨城の農家も
被害に遭うしさ。死者は岩手や宮城とは比べものにはならんが、茨城って
結構可哀想な気がする。
>>481 江戸川区、葛飾区や墨田区あたりの海抜ゼロメートル地帯に戸建て買う奴も浦安の奴笑えないと思う。
492 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:17:19.89 ID:IqtSUOF80
情弱の最高峰タウン
493 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:18:02.25 ID:5rDphoCy0
常識ある人は新規の埋立地になど住まないよ
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:19:48.55 ID:2NfiDegwO
>>489 昔の地図見てみ
横浜駅は海の中だよ
伊勢山のすぐ下まで海だった
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:20:15.28 ID:Jrizp5zI0
浦安の件を見てると、さんざん警告されたのに悪態ついて流された「DQNの川流れin玄倉川」とか
高給取りの親が叩かれまくった「さくらちゃん募金」を思い出すwwww
浦安ウゼェェェェェ!復興がんばれよ!手伝わないけどな!
496 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:20:25.64 ID:Fn/Yhh1e0
千葉市に住んでる桐乃が心配
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:21:35.39 ID:xHh7hyHw0
俺の大嫌いな香具師が舞浜に豪邸立てているんだが…
「ザマアミロ」
というべきか?
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:22:07.11 ID:DlsD8+u10
大阪市内も昔は海だったんだよな。
河内湾→河内湖という変遷がある。
河内湾の東端は大阪城あたりか、もうちょっと東側だったはず。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:22:18.44 ID:rS/AiOOE0
>>491 海抜0より低い地域ってないっけ?
堤防が決壊したらアウトってとこがあったような。
でも東京湾の場合、津波発生はないんだよな。湾の入り口が狭いから増水が問題で。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:23:10.63 ID:LPVDXycc0
これはなかなかすさまじい
>>492 情報弱者じゃなくて、頭の弱者ですよ
知ってて買ってるんですから〜
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:24:25.63 ID:PqDaH9QkO
お台場のフジテレビ、今や液状化&ゆりかもめの恐怖スポット。怖くて怖くて仕方ないんだろうなぁwww
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:25:15.91 ID:2NfiDegwO
>>499 ありがとう
富士山噴火の時に灰が堆積したのをきっかけに
埋め立てて作ったのが横浜駅一帯なんだぜー
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:25:48.09 ID:HQ+N8mW20
フジの経営者は危機管理意識の点で最悪だわ
日差しを遮るトレードマークのサンバイザー
今はうんこを捨てにいく人目を避けるサンバイザー
がんばってねマリナーゼ
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:25:48.76 ID:bLokzQu40
>>475 名古屋駅西側は
・広大なゼロメートル地帯で西は庄内川、木曽川、新川、南はそのままの高さで海が控えてる
今でもちょっとした大雨でスネまで水に浸かることは珍しくない
・川向こうのB地区
・戦後不法に居座り続けたKタウン
・旧遊郭・現ソープ街
・弘道会、稲葉地一家などヤクザが多い
土着の人でもないのに新たに住もうと思う理由がない
508 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:25:54.33 ID:5rDphoCy0
0メートルって江東区あたりだよ
まさに埋立地
足立・葛飾は元々湿地帯なんだよね
地盤はあまり良くはない
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:26:53.74 ID:LPVDXycc0
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:27:03.27 ID:tNmjPqSN0
もともと海だったところなんてほかにもたくさんあるだろうに、
ここは何が問題だったんかね
511 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:27:06.70 ID:VuRweaA8O
ここにこないとしんでしまう
>>468 昔から東京に住んでる連中で浦安に家やマンション買おうなんてのはいない。
超安普請の埋め立て地って知ってるから、間違っても買わない。
騙された連中には少々同情はするけど、いくらなんでもバカすぎとも思う。
地震がなくても、軟弱地盤で家やマンションなんて、絶対に問題が多発する。
まさに砂上の楼閣だよ。
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:27:43.02 ID:qQm932lf0
これはただの手抜き工事だろ
明らかに人災ですw
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:28:05.45 ID:11QMwQdcO
エレベーターの高層マンションもこれから暴落だよね。不動産業界がマスコミを抑えてんだろうけど
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:28:31.83 ID:64k6ylGw0
浦安ばっかりでお台場はニュースにならないな。
お台場は被害なかったのか?
516 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:29:21.44 ID:DlsD8+u10
>>507 うん。要するにあなたが書いた最初の理由があって、
それ以下の理由に繋がるんだよね。
0メートル地帯、川も多いから水害に遭いやすい。
よって、土地代が安く貧乏人しか住まない。
それに近年では伊勢湾台風という大災害を目の当たりにした訳だし、
余計にそこを開発しようとは思わんよね。
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:30:17.29 ID:V/HzOd3B0
不動産広告の仕事の関係で、某有名大学の教授に話を伺ったことがある。
彼は、その物件の耐震性をPRするために紙面に登場したのだが、
建物の耐震性は保証するが、地震が起きたらどうせ液状化するから意味がないと言った。
もちろん、液状化の部分は削除して、広告記事を作成しています。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:30:55.77 ID:ktu1G9r70
で、これからどうすんの?
ここのローン払って他にも部屋借りるわけ?
でも新しく借りる部屋もそこそこじゃないと
見栄っ張りな性格が満足しないんじゃん?
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:31:27.24 ID:11QMwQdcO
値下がり必至な首都圏物件
東京湾沿い埋め立て
エレベーターが止まると逃げられないとわかった高層マンション
オール電化の家
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:31:27.68 ID:01YRBJXl0
>>508 インド人がいっぱい住んでる西葛西の清新町もボコボコになってるそうな
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:31:32.16 ID:2NfiDegwO
埋め立てじゃないけど
二子玉川の旧堤防(玉堤通り)より川側に住んでるセレブ気取りのおばはん、
そこ元々は川崎から流れてきた朝●B地区だからなw
奴らが堤防の内側に住み着いてしまったから
仕方なく新堤防をその内側に作ったんだよ
知らずに住んでるんだろうな
>>1>>489>>491 昔の人たちも、住んじゃ危ない場所とかも地名にして残してくれてるよね。
新田もそうだけど
落合:川と川が落ち合う
新田:昔は海やぬかるみ
鶴見:もともとは用水路
(大)久保:窪地
阿久津、圷:低い湿地帯
大曽根:川の堆積物が溜まった場所
家を購入するときは古地図なども調べる必要があるよね。
小学生の朝礼の時、足の裏で校庭ををトントンとしてるとだんだんペタペタ、ベチャベチャ、と泥になってきたのは液状化の実験みたいなものなのかな?
それほど水はけの良くない山の砂の校庭だけど。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:32:03.37 ID:rS/AiOOE0
>>515 テレポート駅のほうでなにかあったっけな?
まぁお台場はほとんど人が住んでないし。企業は金集めればいいからな。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:32:57.14 ID:1JD8Nyvc0
埋め立て地に住むんだから、仕方ないでしょ。
そもそも千葉なんだし。
そんなことより、今は東北の人たちが大変なの!
そんな些細なことで被災者ヅラなんてしないでよね!
>>503 せっかく煽ってくれて申し訳ないが
浦安→晴海→お台場
阪神震災前に浦安なんだな
お台場辺りは被害ないよ
527 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:33:36.28 ID:64k6ylGw0
川から100メートルぐらい。
田んぼ跡地。もヤバイよ。
震災の時に舞浜駅とネズミーランドの間くらいを歩いてたんだけど、すげー揺れながら液状化の液体が浮き上がってきてびびっよw
色んな人に携帯でかけまくったけど一切使えなくて、財布に入ってたテレホンカード使ってなんとか連絡付いた。
テレホンカードなんて2度と使う事ないと思ってたけど、デザインが気にいってたってだけで財布に入れといて助かったよw
529 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:35:51.77 ID:2NfiDegwO
浦安なんて市の3/4が埋め立て地で
液状化くらったのは昔からの地元民じゃないだろ?
ネズミーランドにつられてきたんだろうが
よく住むよな埋め立て地なんか
>>508 江戸川区も水害ハザードマップによるとすっかり水没。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:37:50.45 ID:RncVobXJ0
>>366-370 浦安の火事のサイレンは独自で空襲警報と同じようなサイレンなんだよね
それも超大音響で深夜1時頃でも平気で鳴るから子供だったら泣くわ
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:37:54.10 ID:mGVihbqn0
鉄筋家族どうなるの
533 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:39:09.42 ID:rS/AiOOE0
鬼嫁版の自称セレブ(笑)はどうなってるんだろ?
まさか、黒いビニール袋にトイレなんてしないよね?
セレブさんがビニール袋に凝固剤いれてトイレしないよね?
534 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:39:22.82 ID:11QMwQdcO
浦安が埋め立てした時代は、いまより技術や資材が劣ってたからね
535 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:41:12.97 ID:wuA+fX5C0
>>520 清新町…
なんか地名からして曰く付きな感じだね。
ほんとうに良い土地に「清い」とかあまり付けないだろうし。
なんとなく厄払いとか、縁起担ぎっぽい印象を受ける。
新町ってもの「元々は人が住んでなかった」、
つまり「安易に住める土地じゃなかった」ってことだろうし。
ざっとみて便袋画像が無いな
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:41:27.90 ID:6uQZRAIG0
>>513 >これはただの手抜き工事だろ
そうだよ、TDL出来たころ
「液状化防止のため」とか言って
盛んにやってたサンドコンパクションパイルや
サンドドレーンパイル(どちらも砂で造る杭)も
住宅地になるとこなんか実際には砂なんか入れずに
ただケーシング(鋼管)打込んで引抜いてただけだもん、
地面の中だから見えやしないし。ってw
同じ工法採用してる羽田空港や横浜MM21もヤバいよw
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:42:52.62 ID:11QMwQdcO
新しい羽田国際空港の滑走路は無傷。
橋の要領で鉄筋を並べて水が通り抜ける構造にしたんだよね
539 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:43:04.04 ID:DlsD8+u10
液状化で建物が傾いたら、もうどうしようもないの?
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:43:22.25 ID:rS/AiOOE0
541 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:44:54.83 ID:h7BHmVkG0
豊洲のタワーマンションが傾いたらおもしろいのに
埋め立てしたのが俺が生まれた頃だもんなぁw
今の埋め立て技術とは雲泥の差なんじゃないか?w
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:46:11.37 ID:cep8xpeT0
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:47:14.29 ID:ip3LZZ+A0
マンションは耐震強度高いかもだけど、回りがスラム化したら、住めんのじゃまいか
ほい
>>540 おいおいグーグルマップが便所だらけじゃないかw
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:49:29.64 ID:fRVMsRkS0
>>541 高層ビルは埋め立ての下、元からある堅い地盤に
基礎を打ち込んでるんじゃない?
でなきゃ、地震がなくても、傾いて倒れそうだし。
ローンでやっと買った人達はご愁傷様としか言いようがない
でもこういう層を相手に即席ブランド掲げて横文字の名前つけて
商売すれば入れ食いなのをデベは知ってるからなあ
上物含め不動産業界は利ザヤがデカいから本当にクズみたいな
会社や人間が多いよ。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:51:00.56 ID:CpY+lcrC0
元から住んでたわけじゃないよな、埋立地だし
好きで移り住んだんだから、別に同情する必要なし
550 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:52:41.12 ID:DlsD8+u10
これ、ひょっとしたらDQNスパイラルに陥るのではないか?
資産価値が下がる→中古物件続出→一方、出るに出れなくてしがみつくセレブ(笑)もいる
→中古物件価格が下落によって→所得の低い人が集まる→セレブ(笑)、発狂
→新住民(似非セレブ)と新新住民(所得が低い)の軋轢が高まる→やがて臨界
>>507 なにもないのはそういうわけか・・・
都会的なイメージだと思ってたら
でかいスーパーしかなかったし
552 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:55:50.88 ID:wS2n0TT20
ディズニー誘致する際、ディズニー本社が埋め立て地であることに
難色を示してたくらいだからな
三井不動産が巨額の資金を投じて住宅地など整備したおして
やっとこさ誘致して成功したものの、この有様か
553 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:58:43.94 ID:Dbt4lm1+0
給食費滞納が凄い地域と聞いて少々驚いたな。
お金持ちが多いと聞いたが給食費はケチるのか。
よく分らんところだな。
554 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:58:47.50 ID:11QMwQdcO
高層マンションにかきらず高層オフィスビルもそう。
いざ大地震がきたら非常階段に人が殺到して圧死続出だろうな。
首都圏だとビルが多すぎて屋上へ逃げてもヘリコプター救助は期待できないし。
今回で高層ビルのリスクはみんなわかったと思う。
浦安のイメージって鉄筋家族だから
ぼろい家にみんな住んでるのかと思った
下町みたいな
>>554 消防のはしご車は10階以上には届かないから9階以下に住む方が良いって聞いたよ。
都知事の執務室も低層階なんだろ?
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:01:40.08 ID:DlsD8+u10
どっかに地震がなくて資源も豊富な惑星がないかなぁ。
日本人だけで植民したい。
558 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:02:11.31 ID:Yd9pMrAg0
559 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:03:49.47 ID:11QMwQdcO
値下がり恐れてみんな黙ってるけど
高層マンションはやばい。
電気が止まったらホント911の貿易センタービルになるよ
下に早く降りたもん勝ち
杭を打ってないのに悔いを残すとはこれいかに
泥上の楼閣だな、うわべだけの人生の人が集まる場所
562 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:07:42.28 ID:wS2n0TT20
一見被害がなさそうでも傾いてて建て替え以外どうしようもなくなってしまってる
マンションも多いだろうね
高層マンションはかなり深いところまで杭を打ってるから大丈夫だろうけどさ
でも、周辺がこういう状況だと自分ところは問題なくてもやっぱ資産価値がガタ落ちだ罠
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:30.14 ID:11QMwQdcO
高層マンションはしっかり杭を打ってるから崩れないだろうけど
災害から火事が出たらそこから上の階は悲惨だってわかった。
災害時には消防はすぐ来てくれないよ。
566 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:42.01 ID:tNmjPqSN0
耐震性は重要だけど、それだけじゃだめなんだなというのがよくわかった震災
ついさっき、中国の張りぼてビルの画像見たばかりなんだが、
浦安のマンションも似たようなもんだよね。
外見は見栄えよく豪華にしてるけど、見えないところ(埋め立て地盤)ではものすごい手抜き。
中国を笑えなかった。
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:07.62 ID:rS/AiOOE0
夢を買ったんだろ? しらんがな
マンション住まいの人たちが傾いた一戸建てを見てメシウマらしいのは
住人たちが書き込む掲示板読むと伝わってくる
ライフラインが復旧するのもマンションのほうが早いようだ
でも、ただ単純にマンション大勝利と言えない側面もあるよな
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:20.16 ID:ktu1G9r70
住んでる人間を象徴してるよ
砂上の楼閣
福島や宮城の被災者と違って、仕方なくそこに住んでて被災したのとは訳が違う
「TDLの近くに住んでる」だのドヤ顔で自慢したことが一回でもなかったか?
まったく同情できない。
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:21.75 ID:9DqPt8ICO
震源が東京に近かったら都内の東京湾沿いも地盤強くないから
軒並みアウトだと思う。品川・汐留・有明・豊洲、
み〜んな埋め立て地。
572 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:47.80 ID:Oiztf6YyO
ディズニーランドが庭(笑)
マリナーゼ(笑)
573 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:59.88 ID:tPI5ZWtJO
>>567 手抜きじゃなくて埋立地はそういうものらしい
さすがに空港は念入りにチェックしまくってるみたいだが
574 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:03.01 ID:9DqPt8ICO
>>565 地震は地殻変動だから地中深く杭を打って…とか関係ない
575 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:46.91 ID:647Y6VjSO
財政豊かな浦安市はこれで今までの
貯金が無くなるかもしれないな
576 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:56.53 ID:11QMwQdcO
もし首都圏に大地震がきたら
死者が多くでるのは、絶対高層オフィスビルと高層マンションからだよ。
地上に降りればなんとか逃げれると今回の地震で実感したよ。
時間帯にもよるけど
どうにか逃げられのは15階くらいまでだと思った。
あとは老人と小さい子どもはまずアウト。
577 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:30.29 ID:attnOmqo0
浦安住民、地域板ならともかくニュース系で叩かれ過ぎで可哀想と思っていたが
>>553が事実ならやむをえないか。
浦安でも元町の方が平気だったんだけどね
水の出がしばらく悪かったが
579 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:47.58 ID:ogFsAFoQO
自業自得がここの見解か
普通は地盤を考えて家買うし、仕方ないか
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:22.74 ID:sEvJ7HywO
阪神淡路大震災の時はうちの地元もこれで避難を余儀なくされた人たちがいた。
区内の全壊指定の大半は、原因がこのせいじゃなかったかな?
人工埋立地ではなかったけど。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:51.55 ID:rS/AiOOE0
浦安住民て被災者じゃないだろ。 自分で住んでるわけで。
スカイツリーが着々と建築してる技術がすごいわ。
建設作業員の心臓ってどうなってんだよw
今回の大地震で学んだこと
同居している家族に声をかけてる意識などないし
助けられないってこと
大揺れの最中に気づくと1人で家の外にでていた
583 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:15.17 ID:9DqPt8ICO
>>573 羽田も余裕でアウトでしょう。周りの道路網もズタズタ。
海底トンネルは海水が浸水して水没。
空からの救援物資は横田と厚木を使おう!
ラピュタに引っ越したい
若しくはレビテト覚えたい
浦安の状況は2005年の中越地震より酷い
587 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:16.41 ID:BVowHXKCO
そりゃ埋め立ての時にヘドロ混じりだったから、噴き出すわ…
588 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:52.23 ID:IU/P8TK10
59 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 22:17:52 ID:LjAtm7QbO
蕨は微妙だが浦安なら横浜よりイメージは良いのでは?
いないと思うが浦安→横浜に住む人は今より広い所に住める。
横浜→浦安には住めないだろw
浦安のほうが横浜より遥かに地価が高いんだからww
67 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 23:04:53 ID:ckXqg/iqO
普通に浦安のほうがいい。
横浜はもう終った町。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:31.03 ID:9DqPt8ICO
地震って地殻変動だから東京湾沿いも今回の東北地方の
太平洋沿岸部みたいに地盤沈下するだろうね。大津波が
とっくに退けてるのに海水が残る。あと満潮時に水没する。
東海道線新幹線は新横浜が始発駅になるのか。今の大井の
車両基地は使えなくなるわけだから折り返し運転だね。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:04.59 ID:0iSHQFXRO
浦安の地価が下がる予感
591 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:27.38 ID:11QMwQdcO
東京でも江戸時代からある土地は大丈夫だよ
大井町車庫は江戸時代からの土地だよ
品川は駅は大丈夫、古いよ
592 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:16.76 ID:socEEGn/0
浦安ダセェ
行徳なんでもねーぜw
埋立地に家を建てるとは何という情弱
594 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:43.31 ID:11QMwQdcO
浦安ってそんなに人気があったのか
横浜よりいいとは考えられないな
横浜もあとから山を切り開いて崖っぷちに造った西のほうは崩れそうだけど。
東海地震がきたら横浜の西は危ないと思う。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:59.98 ID:wS2n0TT20
ところでアマゾンの倉庫どうなった?
596 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:33.45 ID:hRBuGmnu0
東西線の南側は、住んではいけない場所だと、江東区の古老は口を揃えてます。
実際、あおべか物語に出てくる浦安の旧市街の被害は軽微です。
597 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:43.78 ID:3mf5wOfgO
浦安はボランティアが来るほど被災してるんだよ
お金持ちじゃなくて、普通の人が一生懸命働いて一戸建てやマンション買ってるんだよ
横浜の埋立地「みなとみらい」はどうだったんだろう?
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:27.74 ID:vMEaM2Wh0
ドブねずみランド
浦安市民はウンコをゴミ箱
に捨ててるんだろ?
正直今は悪臭しそうだから
遊び行けんわ
602 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:08:07.88 ID:iaoL3Gj40
>食事もパンやコンビニ弁当ばかりです
このぜいたくもの
工夫して自炊しろ
604 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:34.84 ID:o8+Q+ynRO
夢の島なんか地中から有毒ガスや訳の判らん液体とか出てきそう
606 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:01.54 ID:11QMwQdcO
今回は千年に一度ともいわれる太平洋沖の地震。
自分たちが生きているあいだはもう太平洋沖はない。
次に関東にくるとしたら東海地震。
今回は関係なかったけど関東は西部の活断層に影響される
>>602 こういうデマを流すヤツは逮捕されればいいのに。
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:05.31 ID:djg2EfHP0
給食費滞納ナンバー1って、
足立区より酷いのか?
それでセレブとかダセェ〜
砂ぼこりが凄いし、道路も家もボコボコで住めたもんじゃない・・
マリナーゼとか調子づいていた女ども居たけど、
今や、ミジメなもんだよね。
これで旦那が失業とかしたら目も当てられない・・
可哀想。
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:59.47 ID:cLNvvdB50
>>585 いくら金かけて頑丈な家建てても地盤がこんなにも浮き沈みするんじゃあどうしようもないな
丈夫な高級住宅でも傾いたら住めないからなw
611 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:21.24 ID:E5yJao9mO
宇都宮線沿線の埼玉はほとんど地震の影響うけてないんだよな
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:18.37 ID:fU50j50Z0
>>576 確かに高層マンションは、やばいよね。
火災起きたらアウトだよ。あんなにたくさん住んでいたら
必ず火は出る。逃げるときはパニックだろうね。NYテロや中国でも
そうだったし。
>>607 海外のニュースで流れたと聞いたが。。
日本のマスコミ(D通)が東電はお客様だから
都合悪いからニュースにしないとかも聞いた
613 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:46.34 ID:dZxvnQCm0
>>2みたいな記事は日本の新聞には載らないな…
酷いな
こういう犠牲の元に文明を享受して生きてるのか
葛西臨海公園は大丈夫なのか?ダメならざまー。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:57.41 ID:4eSfi3zSO
今ちょっと通ってきたけど、至るところに土嚢だらけ&道路が酷かったな
盛り土?みたいなのでチンさむロードが大量にできてたwww
建物は言わずもがなだけど、ある程度は落ち着いてた印象
やっぱり埋め立て地はダメだわ
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:06.27 ID:QpekNCR1O
こんな有様なのに
やれディズニー早く復旧して〜
禁断症状で死にそう
なら市ねよ
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:53.79 ID:PIg76Jep0
クリスマスなんか、電飾だらけの家ばっかりだったのに、
619 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:41.67 ID:hJy+VCrYO
埋め立て地が地震に弱いのは、中学の社会科でも習うくらいだしなあ
住宅向きではないよ
620 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:09.41 ID:7Or9aKvU0
トイレ使えない人に提案なんだけど
バイオトイレっていって必要なのはトイレ(的なもの)とおがくずだけ、
臭いもしなければ汲み取りも不要、水も不要ってのがあるけど、どう?
おがくずは我が国ではタダ同然で無尽蔵にあるしね
なんといってもエコだし
緊急時だけでも使うのは便利じゃない?
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:46.14 ID:wS2n0TT20
表面だけ整備しなおして何事もなかったかのようにw
もったいねぇー無駄に埋め立てやがってよ。
>>259 >
>>1 > >>液状化地図
> >>
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110325-011756-1-L.jpg > なにこれ、ネズミーランドとネズミーシーは液状化してないwどんな工事をしたんだ?近辺はアウトなのに。
きちんと地盤改良していたらしい。まちBにイクスピアリを造るときの土壌改良を見た人がいた。
なんでも打ち込んだパイプの中の布から泥水が絶え間なくチョロチョロ出てきていたらしい。
幕張メッセが液状化の被害を被っていなのも同様だそうだ。
>>1の地図を見ると、埋立でも江戸時代に埋め立てたところと一番海寄りの最近埋め立てたところは
液状化してないんだよな。液状化してるのは高度経済成長期からバブルの頃にかけて埋め立てた場所ばかり。
そんな場所をありがたがって購入するドロネーゼって事か
625 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:30:02.79 ID:wxADoP810
新木場もひどいねぇ。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:34:13.99 ID:tBlSMXiW0
地震の国日本で埋立地に街を造ることがすでにおかしい
>>626 あくまで防波堤代わりだよ
人柱って言った方がいいかな
しかもお金いっぱい払ってくれる
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:43:11.28 ID:nkDmIxge0
東北の被災地には復興を応援する気持ちで一杯なのに
なんで浦安には、これっぽっちもそんな気持ちが一杯にならないんだろう。
やっぱ日頃の言動とかって、大事なんだな。。
千葉市に住んでるけど昔から住んでる方々が14号から南は海岸だったから絶対に住むなってよく聞かされたよ
ましてや357号より南は…
夢の島って蛍光灯とか水銀含んでた物まで何でも埋めてたんだよね?
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:58:56.34 ID:JWNqylmU0
>>629 357の南の幕張住人です。おはようございますw
ベイタウンはまじ被害少ないぞ。海沿いの22番がちょっとな〜くらいで
水道ガス正常、そのうえ停電も対象外って、浦安との差がありすぎで申し訳ないくらい。
ゲリラ豪雨の時も思ったがここだけ異常に水はけがいいんだよね。液状化は覚悟の上
だったから驚いちゃったよ。
>>630 アスベストも含めてほんとに何でもありだよ
アスクルの本社と倉庫ってまだ新木場だっけ?
以前行った時、埋め立て途中の海っぺりで台風の時、恐かった。
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:45:03.73 ID:e729eZcg0
>>628 言動?誰の?
「浦安の土地」が喋ったのか?土地が喋るなんて凄いな浦安。
>>634 確かに埋立地は声をださんなw
でも、夢の島なんだからしゃべってもいいんじゃね?w
636 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:48:09.74 ID:mu9tarXMO
>>634 シーッ
田舎ものには腐れネズミがいるだけで嫉妬の対象なんだよw
637 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:48:26.40 ID:m7vl5Qwl0
予見通りなんだけどねコレ。
建築業界じゃ、何年も前から言われてること
>>638 何でも賭にする国が羨ましいよ
埋立地に液状化はオッズいくつぐらいになったろうなw
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:00:00.10 ID:o0AsOZr6O
浦安では、みな地震保険入ってるだろうから平気だろ?
641 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:05:23.50 ID:UhJd5CIdO
千葉って道路の道幅広いよね。感動した
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:09:22.60 ID:LvFcygQi0
浦安〜千葉の美浜区なんてのは、
震度5でも液状化するから。
こんなこと、25年も前からまともなヤツは誰でも知っているよw。
知らないのは地方から出てきてここらに住んでいる情弱なブルジョワジーだけ
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:11:55.83 ID:s2kOCZbzO
今から、新浦安の現場で水道出ないし簡易トイレしか無いから嫌な現場です。
ここの住人は、もっと悲惨だろうな。
のークレームノーリターンで御願いします
豊洲も酷い
埋め立て地はもう住みたくない
なぜ、山の手=高級住宅街なのか、浦安市民は知らなかったのか?
洪水にも地震にも強い山の手こそ、金持ちが住む土地だ
648 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:17:59.18 ID:jzuUEw6N0
川挟んで反対側の江戸川住んでますけど
こっちまったく影響なしです
どういうこと?
こちらもある程度埋め立てで広げた土地ですよ?
649 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:20:24.03 ID:tKJkcQaQO
トイレ使えない人に教えてあげよう。
スーパーの買い物袋は非常に役立つ。
ただし2枚重ねにするのを忘れるな。
2枚それぞれ2箇所きっちり縛って、さらに3枚目で石棺にすれば、匂いは大分抑えられる。
ただ、保管場所の換気は怠るな。
最初の一回目は抵抗あるが、慣れれば人間的に一回り成長した気分になれる。
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:28:21.80 ID:0aV7rC9L0
覚悟してるって買った奴は言ってたけど
結局覚悟してねーんだよな、すっげー今そいつ狼狽してるし
先週の土曜日に浦安市のボランティアに参加した。
新浦安弁天地区の泥かき。
堆積した土砂が水を吸収して、重くて大変だった。
登録手続きに時間がかかった事も合間って、結局作業はたいして捗らなかった。
来た意味あったのか、自問自答してたけど、
スコップ持っての帰り道に「ありがとう。ご苦労様」と2回ほど声を掛けられた。
その言葉に報われた。
それにしても特に道路の隆起が想像以上に酷かった。
夜自転車で走ったら危険なレベル。
652 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:35:58.65 ID:+s6eMh/U0
首都圏でこれから新たな住居をどこに構えようかと考えている人達へ
参考までにアドバイス。
阪神・淡路大震災以降(それ以前も対象だけど)、超大手企業が企業情報の中枢となる
データセンターや研究所を新設したエリアを探してみる事を勧める。
あまり表立って場所を公開していない企業もあるけど、ビジネス3区は別として、
郊外にはその様なエリアが存在する。
まだまだ地震・地盤研究の精度が確立はされているわけではないが、これらの
企業はかなりの投資をして地質調査を行った上で立地場所を選定している。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:38:33.58 ID:55KxG9hNO
>>647 豊洲は何もなってないが…東雲辺りは液状化したっぽい形跡があるが。
あははw笑えてきたw
まぁ埋立地に限らず新興住宅地は
地元民から見れば、うわぁ…と言うような所に建ってる場合が多いから
埼玉の栗橋あたりも液状化したよね
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:24.44 ID:wAAIHO0N0
おまえら、リアル・マリオワールド行って、マンホールを叩いて来い!
>>652 お台場にもみなとみらいにもデータセンターあるけど浦安は聞いたことないw
>>652 マリナーゼにいの一番に教えてやれよ。
金なんか有り余ってるだろうから、今頃サードハウスの候補地を探してるはずだろw
659 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:00.41 ID:rDacrHb8O
>>652 日本でトップレベルのセキュリティらしいTEPCO豊洲は豊洲の隣の新豊洲にあるが
あそこは土地の広さだけで選んだんじゃなかったのか。
>>652 いつの時代も「山の手」が安全なんだよ
活断層マップで調べれば一目瞭然
金を持っていない一般庶民は、内陸に家を建てればアンパイ
浦安みたいな海岸線の埋立地に家を建てるなんざ、正気の沙汰とは思えない
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:51.63 ID:Gz5zNQv+0
東電がフクイチから撤退したいと言ったのはとんでもないことだが、
浦安は撤退した方がいいんじゃ?
>>656 マンホールくぐってもコインじゃなくて、ゴミしかないけどなw
ってか、首都圏に直下型が来たら、マンションは岩盤まで杭打ってるし
揺れ方が尋常じゃないことになるな
周りの埋立地が水没してマンションだけが浮いてるような映画的な光景が
近い将来現実になるかと思うと少し見てみたい
>>661 そりゃそうよ
浦安に津波が襲来したら、どこにも逃げる場所がないときたもんだ
ディズニーランドの客は、ほぼ全滅だろうな
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:41.25 ID:qLJmFe4KO
調べなかった己の所為じゃん。浦安が埋め立て地なのは有名。
これでさらに数百万の金をかけて自宅の修復をする奴は本当のバカ、もう救いようがない
いずれ近い将来同じことになるって現実から逃避してるだけ。
まだ関東大震災は来てないよねw
666 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:17.14 ID:3vL5jtpM0
>>665 次はフィリピンのプレートが東海大震災を引き起こすって話だな
そうなったら、静岡の原発停止でダブルパンチ
戦前までは常識だったが・・・・海沿いに家を建てるのは、貧乏漁師ばかりなり
668 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:23.39 ID:p9MR+1v70
同じ埋立地でも液状化したのは
首都高から南の、比較的新しい埋め立て地らしい
669 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:35.09 ID:Gz5zNQv+0
>>668 羽田空港は液状化してない。埋め立てにも特上とか並とかあるんだろうよ
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:44.51 ID:9soxCRcF0
なんだか オマエらの脳が液状化しちゃってるスレだね。
クスコクスコ
非本命の地震でこれじゃ、本命がきたらどれだけ液状化するのか・・・
地盤にはまだまだ液状化する余地はありそうだし・・・
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:37.79 ID:6BgyfU4GO
海側にスラムができるのが世界の常
ダウンタウンにわざわざすむほうが悪いのです
674 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:14.73 ID:fSbMaQC00
>>669 工法に問題があるんだろ
関空も液状化した。
あれは特上なはずだったのに
呆気なくしたからね、最先端を使ったら
昔の方が良かったと。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:33.96 ID:24QFTDwcO
千葉リーヒルズのクソガネーゼ涙目w
水に関係のある地名ってのは昔からねえ
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:55.75 ID:7d981xfeO
>>669 埋め立てた材料だけでなく
年数もあるらしい
月日と共に締まると言うか固くなるというか
新しいとこほど脆いそうな
679 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:33.38 ID:Gz5zNQv+0
>>677 えーでも羽田だって拡張した分は最近の埋め立てだお。昭和末期くらいじゃなかろうか。
つまり舞浜より新しいニダ
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:53.71 ID:MygXlJDi0
っをおおヴどうれおいおいwwwwww
おvづおうおるうおちえいいおいwwwwww
浦安うんこ漬wwwwwおおvどbそdvvswwwwwwwwwwwwwwwwww
681 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:11.92 ID:m62RmfQCO
復興したとしても地盤がコレじゃ次の地震でまたひどいことに
ずーっと便袋にうんこするんだね
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:24.77 ID:KhnR7A+oO
>>671 確かにダメな地盤だけど
液状化することで、揺れを吸収してくれたりするんじゃない?
なんとなく
まあ、普通は台地に住むよね…
明らかな埋め立て地は
ネズミーが近いとか
広いとか、リゾート気分♪だとか
地面の無価値をごまかす、オプションてんこ盛りで
そういうのに騙されちゃう上京者がいるんだろうな〜と思う
でも、何も知らないで姉歯マンション買わされたヒューザー被害者と
液状化を知りつつ、買う決断した浦安住人は違うと思う。完全な自己責任だよ
飛び出たマンホールで、スーパーマリオ気分を楽しんだりして
新しいリゾート気分を満喫したらいいんじゃないかな?
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:02.55 ID:6BgyfU4GO
江戸時代から埋め立てでも、江東区、深川、越中島とか全然平気だよな
東海地震が発生して、浦安のネズミランドに津波が襲来したら、液状化どころの話ではない
開園中の昼間だと、数万人が海に飲みこまれる
>>677 重機がない時代の埋め立て(大阪とか)は、
ゴミの島の埋め立てとは全然違うね
年数だけじゃないと思う
新浦安だけ極端に酷いよね
手抜きじゃない?
>>682 どう考えても液状化したせいで余計揺れるわ
これで水まで汚染されたら買う人居ないわ
価値がほとんど無い家になるな
691 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:15:52.04 ID:jpcdQ/XSO
>>657 調布にマイクロソフトのデータセンターがある。
調布近辺の地盤が最もいいってこと?
もう一発大きめの地震がきたら酷いことになりそうだな。
どうでもいいけど、あの辺のマンションが再建不能な位に危険だと判明したら
周辺の住人は不審火に気をつけたほうがいいぞ。
特に災害免責が解除される頃。
無価値になった高層物件の処分法で危険だけど割がいいのが、マフィアと組んで
「放火で保険金ゲットした後に二束三文で売却」だからなぁ。
80年代のアメリカのスラム街とかちょい前の南アで横行した手口。
住人がいきなり円満に退去し出したり、金目の品物をデベロッパーが持ち出したら要注意。
>>691 調布の事は知らないってか、データセンターなんて日本中にあるよ
>>659 豊洲は埋立してから時間が経ってる上、地盤がそこそこ強いから安全。
再開発される前に東京ガスとかIHIが使い込んでるのは伊達じゃない。
明治〜大正の埋立地はしっかり干上げてから時間かけて地盤作ってるから、
元の地質さえしっかりしていれば意外と丈夫。
埋め立て地に住むとこうなるってことが分かって良かったじゃん。
高い授業料だったけど、ひとつ勉強になったね。
>>691>>694 日本で最も岩盤が厚いのは長野の南部
旧帝国政府が、いざという時のために地下街を作ろうとした
皇族を避難させるために掘った岩山、郵政省のバックアップデータを守る岩山など、ミサイル攻撃でも無問題
現在は沖縄にバックアップデータを保存するのが流行だが、戦争までも考慮すれば長野がベスト
698 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:14.78 ID:H75SHEB50
699 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:16.29 ID:44ZMc2GE0
山手線の内側に住めよ。
常識だろ。
六甲アイランドやポートピアで実際に起こっていたのにあえて住んだわけだし
なるべくしてなったのだから自ら始末しないと。甘えてんじゃねえよ、死ななかっただけマシだと思えや
701 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:53.54 ID:vsS1so4kO
テントだと思えば大きいじゃん
もしくはよそんちだと思えば気が楽じゃん
702 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:50.09 ID:h5+wFWwr0
>679
羽田の滑走路は埋め立てる前に地盤改良(地底にコンクリートをぶち込む)
しているから大丈夫。
>>697 ITバブルの前期は地球の裏側にデータをバックアップとか言ってたなw
当時は速度も遅いし、中継点がボトルネックでタイムラグも多かったのにね
戦争は、まず自分と家族の命を守ることを優先すべきだなぁ
データは流石にどうでもよくなる
液状化しても、いざという時に都心から歩ける距離というのは魅力。
思ったより地価や物件価格は下がらないのでは?
と書いている経済雑誌があったので、二度と読まないと心に誓った。
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:26.74 ID:QlkZUwzI0
新浦安〜
ザマーーーーーwwwww
>>703 まあ、確かに命あっての物種だけど、「預貯金のデータが消えちゃいました、すいまそん」と言われたら、ブチ切れるよ、俺は
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:45.11 ID:rDacrHb8O
>>391 調布民だけど、
マイクロソフトは新宿や赤坂など都内に散らばってたオフィスを品川に集約したけど、
調布だけは残したんだよな。
で、その調布事業所の隣は中央三井信託銀行のデータセンター。計画停電時も予備電源があるから明るい。
隣の府中や三鷹もデータセンター多い。
武蔵野台地は偉大だな。
709 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:19.41 ID:Lx9huyEFO
地名に「安い」なんて字が入ってる時点でもう…
710 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:29.70 ID:J25yqY3VO
街角の試着室みたいなカーテンの仮設トイレは衝撃的だったね
711 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:02.08 ID:vsS1so4kO
メガフロートだと思えばお洒落
712 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:39.38 ID:h5+wFWwr0
>623
>なんでも打ち込んだパイプの中の布から泥水が絶え間なくチョロチョロ出てきていたらしい。
バーチカルドレーン工法だね。羽田空港でも使われた技術。
プロジェクトXでも紹介されてた
>>706 それは最低限、契約してる支店とネットを管理する部門と本部と秘密のバックアップぐらいはあるでしょ
地方銀行は、怪しいね
>>703 その通りです!
早速当行はチリに非常用データセンターを開設いたしましたw。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:46:23.53 ID:RXI1fBfP0
津波が来た地区で言う「これより下に家を建てるな」みたいな石碑よりも、
こういう地区はウメタテーゼという言葉を残した方がいいかもしれない。
後の人が同じ失敗を繰り返さないためにも。
>>714 チリかwww
地震多い地域じゃねーかよwww
ってか、外人からすると日本にIDC?って笑われる
それは、埋立地に住んでるのを笑われるのと同レベルだったのかもw
717 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:34.76 ID:ysRSd+w0O
ニ年前に建てた家
地盤弱い言われてコンクリート400百万以上打ちこんだのに…
今度の地震で壁クロスに10箇所はピリピリとやぶれてる
目の前が国道6号線
あの地盤強化は意味なしか〜
とんでもない買い物をしてしまった
どうしたらよいものか
>>713 そうとも言えないぞ
南三陸町の戸籍データが津波で全消失してるわけだし
住基ネットで県や国のサーバーとつながっているはずだったけど、後の祭り
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:46.73 ID:wAAIHO0N0
テレビ見てると、民家や店舗が傾いたと騒いでたけど
こんな埋め立て地の上にベタ基礎の建物置いたんじゃ…
20年前から4倍も埋め立て地を拡張した浦安も欲出し過ぎ
>>719 浦安に6号線走ってないし茨城か福島の人じゃね?
>>718 だから地方銀行は怪しいと言ったじゃないか
銀行データならどこかから入金があると記帳を必ずするようにして
ネットバンクに依存しきらないようにすれば1000万までなら国が負担してくれる
戦争になって日本が負ければ政府が変わるからそうならないとわからない
戦争ネタは流石に飛躍しすぎだからもういいか
723 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:53:06.16 ID:h5+wFWwr0
>717
コンクリパイル工法?それにしても400万円は高すぎだけど。
土地と共に自然に還れ。
土地は海に、人は太古の昔の生活に。
しかし新浦安の住民って本当に嫌われてたんだね。
住民はそのことを改めて自覚したほうがいいね。
>>724 横浜も本牧の美しい海岸線を元に戻して欲しいものだが、残念ながら大した被害じゃなさそうだ
727 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:37.73 ID:F21db0sJO
14日にアマゾンに金払ってまだ出荷されない
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:50.21 ID:xrUh97Rv0
>>695 豊洲や台場もかなりの被害がでてるよ
そのへんのブログで調べれば分かること
729 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:00:45.93 ID:/PnzVbCD0
ガソリンが余ってるので
(自称)セレブ、マリナーゼ達を見に行こうと予定していたのだが
何でも液状化した泥がその後乾燥し、強風で舞ってるらしい
放射性物質を吸いこみたくないので今日の訪問は中止
>>722 みずほのシステム障害なんて、想定の範囲外だったわけだろ
バックアップデータにウィルスを入れられたら・・・・(参考・トムクランシーのサイバーテロ小説)
まあ、戦争になったら、日本中の原発を空爆されてアウトだな
731 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:47.66 ID:wAAIHO0N0
実家が横浜だけど、海から直線で3キロ。
海抜50Mくらいのゆるやかな丘陵地の住宅地。
河川は離れていて、低い水量が少ないのしかない。
周りに高い山、崖もなし。
家は鉄骨の入った木造2階建て。
どこにも避難する必要なし。
>>730 小さい支店の口座に大量の振込ってかテレ朝だったかフジの義援金だよね
想定外になった時の対応マニュアルがあらゆる分野で不足してるなぁ
だから想定外なんだがw
ちなみに埋立地に液状化は想定内w
アスファルトの何メートルか下にヘドロがそのまま残ってるんだろうな
泥の上に家建ててるんだからどうにもならんわ
735 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:07.13 ID:kvyKBn0S0
みんなのアイドル「もんじゅ」ちゃん
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
736 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:34.76 ID:GmXACnfTO
新浦の隣の行徳も、旧来の埋め立て地はなんでもなかったけど、塩浜・高浜方面は揺れてるときはアスファルトの割れ目から泥水びゅーびゅー吹き上がってたわ。
そういえば姉歯マンションは無事だったのだろうか
クロちゃんは無事かなぁ〜
液状化により地上から出てきた土砂から
放射性物質って出てこないのかな?
気が回らなくて後で出てましたって
こまるんだけど…
740 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:16.76 ID:wAAIHO0N0
>>735 地震が来なくても、シナ、チョソにそれ狙われたら、大阪も被爆するな...
741 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:35.68 ID:/l6XbtJL0
マンホールが鬼勃起してたなwww
浦安鉄筋家族もついに最終回か…胸熱だな…
>>739 四次元ポケットで浦安の地下と福島第1原発がつながってんの?
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:33:26.77 ID:IHJb9R48O
ヘド 口臭かとオモタ
745 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:26.66 ID:Vzi2UMhH0
もうほんとにヤダお
引っ越したいのにカネガネーゼ
746 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:50.45 ID:617NzAdOO
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:23.53 ID:9DqPt8ICO
震源が東京湾〜千葉北東でデカイやつが来たら埋め立て地は
軒並み壊滅でしょ。今回、浦安の被害が目立ったけど、
湾岸線・葛西JCTの橋が壊れて復旧に10日間かかったし、
有明のマンションは完成して5年以内の新しい物件でも
壁に亀裂が入ったりしてる。
3/11の地震では、お台場で火災が発生して、真っ黒い煙が
渋谷からでもよく見えた。
やっぱり埋め立て地は脆弱だよ。
748 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:38.01 ID:j5n6mPK60
>>729 他県ナンバー見ると、原住民が襲ってくるそうだぞ
ヘドロ臭はキツイ
750 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:04.02 ID:rXHXkiB1O
>>746 あの状態を見て誰が欲しがるんだよ
かなり値引きしてディズニーオタが買ってくれることを期待するしかないだろ
752 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:47:13.53 ID:5WoS/c+m0
地震自体は1000年に一度だったかもしれないが、浦安は震源地からあんだけ
離れてて、震度は5〜6だったんでしょ?
そんなの10年以内にまた起きるよw 自治体が「地震の時は液状化おきます」
って認めちゃってるような所で、よく一生に一度の買い物するなあw
753 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:53.71 ID:EXMYrXfVO
754 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:34.02 ID:617NzAdOO
>>752 でも都合の良い解釈しかしないマリナーゼ達は
1000年に1度の地震でも建物は無事と自慢してますよ。
ヘドロで埋め立てた土地に家買ったんだから文句いえないだろ
まさかヘドロの上だってこと知らなかったとか?
756 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:06.93 ID:/9hllbFm0
風が強いと液状化して乾燥した砂塵がすごく待っているよね
ゴーグルとマスクしておかないといけないレベル
自然な砂ならまだしも、もともと埋め立てた「ヘドロ」だからなあ
衛生的に問題ないのかなあ?って思う
地震のあと、舞浜走ってきた車の泥を流したら
くっせーのなんのって
住民はたまらんわな
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:55:29.54 ID:pynjEdzwO
お台場は液状化現象は全く無かったのかね?
完全に埋め立て地だろうに…
759 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:56:02.90 ID:bOR8avJV0
>「私たちも被災者。でも、東北の人たちのことを考えると……」。
これまさか新浦安の住人が言ってるわけじゃねえだろうな
お前らは自作自演だボケwwwwwwwwwwwwwwww
760 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:56:16.69 ID:juS2U3Sx0
娘とお盆にディズニーランド連れて行く約束だったが間に合うかな?
被災者のことを思うと不謹慎なんだがすごく楽しみにしてたらしくて
761 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:58:39.97 ID:NxTHQ++c0
住めば都。津波で流された人よりましだと思ってください。
>>760 ランド周辺は風呂提供してるくらい問題が無いみたいだけど
半端無い消費電力の問題が立ち塞がる
これは夏になったらさらに悪化する問題
763 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:01:12.42 ID:Q74obqpT0
今まで、ディズニーランドの花火無料で見れたんだからいいじゃない!
液状化起こること、知らなかったなんて言わせないよ!
自業自得
764 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:02:04.00 ID:p9MR+1v70
>>758 お台場も液状化してたよ
浦安ほど酷くはなかったけど、道路から水や砂が噴出してた
>>760 ネズミーランド脇の357の横の駐車場が、瓦礫の集積場と化してるけど
あれだけ瓦礫が出るってことは、相当やられてるって事だろ。
駐車場があの状態で、中の施設は無事とか有り得ない。
日本のLA
767 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:04:34.47 ID:tS4EIooJ0
今度は関東平野一帯が水没するからな。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:06:33.33 ID:E5yJao9mO
埋め立て地は危険だな
>>752 子供の頃から界隈にいる連中、東京育ちや千葉育ちは、
間違っても浦安に家やマンションなんて買わないし、借りないよ。
あんな軟弱地盤のところ、本格的な関東震災に襲われたら、
マジで水没って分かってるからね。
液状化なんて聞いても、当然と思うだけで、驚きもしないよ。
一軒家なら建て替えも出来るかも、だけど、マンションを浦安で買うなんてバカすぎ。
宮城の震度7の地域よりこっちの被害の方が大きい件について。
震度7の宮城の栗原が津波の被害を受けた地域の被災者を受け入れてるのに
震度5の浦安がこれってなんだかなー
771 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:15:27.80 ID:JvtR2hCVO
浦安なんて、もう人が住む場所じゃねーから
浦安カジノ計画
吉原ソープ街の浦安移転
で特区化して、課税による復興資金調達でいいんじゃねーの?
来年度の公示地価なんて、二束三文の価値しかつかねーだろ
772 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:18:28.70 ID:ezqLjLCJO
かわいそうだな。貧乏だから夢のマイホーム購入は考えたことない。親が住んでる家を継ぐのみ。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:18:39.81 ID:5WoS/c+m0
>>770 震度5程度なら数年に一回あるよなw
一度液状化したら粒がしまって次は被害が少なくなるという説もあるけど、
それは表層に吹き出した泥層全部掻き出した上での話。道路や建物がある所では
無理。もう資産価値ねえよw
>>770 新木場や浦安の被害の方が圧倒的に多いのに
新木場や浦安より被害が少ない茨城が計画停電に参加してないんだよ
しかも茨城が災害救助地域なんだぜ
茨城は新木場や浦安より被害が小さいから災害救助地域から外すべきだし
被災地でない以上は計画停電に参加させるべきだよ
775 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:21:11.43 ID:CWU4E3ws0
千葉リーヒルズは金持ちいっぱいだし
ヘドロ回収を高額でやれば一儲けできそうじゃね
>>774 マリナーゼは金持ちだから旅行にいくなりして自分で何とかしろって事だろ
777 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:23:20.59 ID:+rGAYx22O
浦安の埋め立て地の液状化がひどいと聞いてこのスレきたんだけど
なんでこんな「浦安ざまあ」みたいな空気になってんかね?
東北のように津波に流されたわけではないとはいえ、震災被害地だろうよ
人の不幸をここぞとばかりに笑うなんて、実は自分が底辺な人間だと言ってるようなもんだろ
それただのやっかみだとしか思えないんだけど…
恥ずかしいと思わんのかね
778 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:23:20.40 ID:3jsI7mwBO
>>769 つうか「賃貸」が基本だよ。「住む」だけなら快適。何かあったらすぐ退散すべき地区。
或いはマリナーゼが散々っぱら馬鹿にした元町か。
午後からゆっくり見てくる予定だが風強いな。
@市川市
779 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:23:29.53 ID:+s6eMh/U0
黄色い砂塵 渦巻く街に♪
浦安って関西人が多いのは何でだろう。
西葛西にインド人が集まるようなもんかな。
さすがクラウザーさん!新浦安が潮噴いて逝ったぜ!!
今日は風が強いから新浦安にメシウマ見学いくなら
ゴーグル(防塵眼鏡)とマスクを着用していけよ。
ウンコ臭い砂塵が風に舞って吸い込み易いか注意しろよ。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:26:30.29 ID:3jsI7mwBO
ちなみに浦安程じゃないけど湾岸道路越えたベイエリアはあちこち液状化してるよ。
784 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:27:54.69 ID:bOR8avJV0
TDLでバイトしてる友曰く「駐車場は液状化したけど中の建物は強固な杭を打っていたから見た目無傷」らしい。
新浦安市民哀れwwwwwwwwwww ディズニーランドに裏切られた気分じゃないですか?
これからは大好きだったTDLが恨めしく見えるだろうよwww バイト代も6割くれるんだってさ。
>>777 まあ災害があると被災したしないに関わらずその人の人間性が分かってしまうよな
湾岸だけじゃなく、地盤が弱いところはあちこち液状化してる
習志野とか我孫子とか全然報道されないところもある
>>51 目の前の優位(ディズニーに近い)に吊られて
結果これじゃね・・・
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:29:49.84 ID:cwwYnvtY0
関東一円の資産価値がゼロになるかどうかの瀬戸際なのに
ここ平和すぎw
789 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:30:53.19 ID:KxswDOqH0
昔は土壌汚染なんて考えなかったから埋め立てに使ったのは汚染されまくりの土・砂じゃないかな?
液状化で汚染物質が大量に地表に出てきたら・・・
浦安の後始末、誰が責任を持ってやるんだろ?
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:32:06.54 ID:5WoS/c+m0
>>777 うーん、たとえば原野商法とか投資の詐欺に騙された人なら
「欺された人も悪い」って思うでしょ?
液状化する土地を華美な装飾で高級住宅地と称して売りつけ、
それを宣伝に欺されて買った消費者、みたいな図式があるからだと思う。
セレブ可哀想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>774 被災地って天災の話だよ
液状化は人災だから被災地とは解釈しない
誰の責任かと言えば買った人の責任ね
793 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:33:09.83 ID:617NzAdOO
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:33:54.35 ID:wZblVHg30
首都圏の被害はメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:36:54.17 ID:ezqLjLCJO
田舎の方々も書き言葉では訛ってないんだね。
>>781 西葛西は昔IBMとかがインド人のIT技術者を雇った時の
社宅マンションが有って、成功したIT技術者の縁者がさらに集まって
集まったインド人を対象に商売するインド人が集まり
西葛西がプチインドになった。
797 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:38:48.00 ID:JWNqylmU0
>>777 浦安はボロクスいうが
「三陸は昔から津波がくるって言われてたのに。未だに住んでるバカの自業自得w」
とはいわない。ただ、やっかみなのよw 可哀想な人達なんだから生温かく見てやって。
浦安鉄筋家族ならこれもネタにしてくれると信じてる
アマゾンの市川倉庫も酷いらしいな
はやく復旧してくれ
800 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:42:08.24 ID:YuwSUa8lO
去年、浦安に4000万で家買った友人が死にたい連呼して困った、気持ちは分かるけど。ローンだけ残ってるしな
>>784 浦安での液状化での被害は主にライフラインであって、建物自体が傾いたりしたのはごく一部古い木造の住宅やアパートだけだぞ?
傾いた交番の映像だけ全国に報道されたんで勘違いしてる香具師が多いようだが。
802 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:42:41.30 ID:5WoS/c+m0
>>797 そこは命であがなった人がいるのと、家だけで済んだ違いも
あると思うw 流石に浦安で死んだ人がいるなら不謹慎すぎて言わないよw
803 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:44:04.20 ID:bOR8avJV0
>>797 三陸の方々と同一にするのは苦しくないかい?w
あの人たちは生まれ育った町だろ。
だけどあんたらは選びに選んで新浦安に行き着いたんだよね。
>>800 団信入ってるなら、団信入って1年過ぎれば自殺しても保険降りるよ
4000万て中古物件?
ヘドロの街
浦安市
806 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:44:49.82 ID:EXMYrXfVO
>>777 大した被災ないのに被災者づらしてるから
羽田空港の沖展地域が生きてるのが凄いと思う。しっかり水抜き
出来てるってことなんだろう。
>>800 液状化で家が傾くなんてなかなか出来ない貴重な体験だよね
知ってて家を建てたんだし良かったじゃん
809 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:45:50.42 ID:3jsI7mwBO
>>799 あー、あそこか、グチャグチャになってそうだな。
元町の小中学出身で結婚前まで新浦安今川のアパート住みだった。
今週末ボランティア行こうかとおもいきや市民以外ノーサンキューだから状況だけ見てくる。
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:48:20.49 ID:gU88JPPZO
金持ちはそのまま苦しんで死ね
貧乏人は耐えなさい
被災したのは土地が安い地域だと
浦安の人が言ってたけど本当なの?
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:48:54.92 ID:5WoS/c+m0
マンションは自重に比例して硬い地層まで支持杭届かしてるだろうけど、
一戸建てじゃどんなに地盤改良に金かけても所詮は海の上に船浮かべてる
ようなものだよw
震度5程度でドロドロになる街だってわかって良かったじゃない
この件がなくていきなり震度6強の揺れが起きたら多くの人がセメントに飲み込まれて命を落としたかもしれない
被害額数千万円だけで済んで御の字だろ
814 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:50:23.22 ID:EBCbFHlL0
これも日本の景気を悪化させる一要因なのになんでこんなに喜んでる奴が多いんだろう?
日本の不幸を喜んでるってことは日本人以外の人なのか?
815 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:51:27.75 ID:dxYEDNgoO
東西線駅前はなんともなってないの?
816 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:51:34.86 ID:THRoLeM/0
去年建てたばっかの近所の戸建てが傾いてるなぁ
誰が何と言おうと、なるべくしてなったわけであり、仕方ないと思う。
俺なら津波や液状化、ついでに土砂崩れフラグの立っている所に、家を建てる気にはなれないよ。
>>797 三陸は世界有数の防波堤で100年に一度の津波に備えたが
1000年に一度の津波が来て壊滅したんだよ
一緒にしたらいかん
海外から視察が来るほど津波対策をしていた地域
昔からの教訓で備えていたのに、未曽有の津波がきたというわけ
あそこがダメってことは、あの規模の津波が来たら世界のどこでもダメ
ということだよ
820 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:54:04.95 ID:NLMYmSQS0
港区の湾岸地域はほとんど液状化とか無かったみたいだけど
同じ埋立地でも随分違いがあるんだね
821 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:54:34.95 ID:617NzAdOO
>>814 みんな、マリナーゼの不幸を悲しんでるんだよ
>>814 本来あるべき適正価格まで下がるのは経済的には良いことですよ
更に、別の物件に移り住めばそれは経済活動にも繋がる
価格が下がれば、低所得な人にも手が届くので、新たな需要が生まれるし
今後入居する人は、現状を知ってるわけだし誰も損しないでしょう
>>819 街の再開発もできるな
ヘドロシティ浦安
824 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:57:47.04 ID:9DqPt8ICO
>>820 東京湾近海が震源でも大丈夫って考えてる人=0名
山奥住みなので想像が及びません
地域一帯がぐさぐさに噴出しているのでしょうか
河川の決壊や山体崩壊、山津波はわかるんですけど
感染症が心配ですね
826 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:58:37.81 ID:EBCbFHlL0
>>819 住宅ローンだけでもギリギリだろ。もう不良債権にしかならない。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:59:19.79 ID:bOR8avJV0
>>814 マリナーゼ事件を風化させないためのある種の支援なんだけど。
ここに義援金は出せないけどね。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:59:36.72 ID:CWU4E3ws0
土建屋のターンがくるのか
大半の被災者が東電と国を訴える中、ヘドロシティの住民は開発業者を訴えるのか
胸熱
そして泥臭
830 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:00:08.77 ID:SmSmppEYO
日本は土地が高すぎる
>>815 その辺を含め、埋め立て地じゃない所はほとんど無問題。
ローンきつい人ても土地に未練がないなら自己破産すりゃいいな
セメントの底なし沼って怖いね
絶対抜け出せない地震がある
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:02:54.06 ID:617NzAdOO
屁泥街
835 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:04:22.99 ID:ezqLjLCJO
新浦安の住民はなんか表情が冷酷な感じがする
浦安のマンションやら土地を買うって言ったら
親兄弟、友達がかなり辞めておけって言ったと思うんだが
それを押し切って買ってこの有様で更に自己破産って
ひたすら破滅に向かってるな
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:04:53.62 ID:3jsI7mwBO
>>815 多分何ともなってない。
昔から液状化の被害はない…。
はい、そうです、今回ライフラインを破壊する程の被害が出たから報道してますが
以前から埋立地は地震でしばしば(震度四くらいでも)液状化してます。
地価が下がるのを懸念して今までは報道を控えてます、市民が猛反対したので。(新住民)
ドロヌマダム
839 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:08:16.83 ID:I+GpykRv0
同じ千葉県人でも、一切同情も援助もする気が起きない不思議。
なんなのだろうね。住人の質かな。
そもそも浦安みたいな埋め立て地なんて、賃貸でも真っ先に候補から外すのに。
東北の被災者宛には10万の寄付を即したんだけどね。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:08:23.29 ID:ezqLjLCJO
青菜に塩
>>835 新浦安の住民は、悪く言えば競争社会で他人を蹴落として
のし上がってきたようなのが主体だからな。
それが傾向となって表れるのも無理はない。
勿論住民全員がそうだとまでは言わんが。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:10:07.49 ID:08Cm7BveO
海辺の埋立地なんか人の住む所と違うということやな
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:10:29.69 ID:GCGpYEqD0
こいつら金持ってんだから下町かどっかの安アパート見つけて一年ぐらい引っ越せばいいだろ
東北とか原発に比べれば優先順位は最下位でいい
「海に近いJR新浦安駅周辺は、千葉で『住んでみたい街』1位の人気エリアです。
高層タワーの億ションも立ち、おしゃれな街並みから、浦安マダムは“マリナーゼ”と呼ばれて憧れの的になっていた。
しかし、あの震災で一変しました。いまだに下水が使えないため、マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。上水道も断水が続き、風呂にも入れない。
私もすぐに復旧すると思って我慢していたら、5日間も風呂に入り損ねました。しびれを切らして、隣の江戸川区葛西のスーパー銭湯に行くと、浦安市民でごった返していましたよ」
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:14:01.19 ID:1g+la46I0
ヘルス液状化
アナタの激しい振動で私のアソコを液状化して!!
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:15:10.63 ID:+kgUBrgbO
自分達の住むマンションの更に海側に新しいマンションを建て始めると工事の人達に嫌がらせをするのが当たり前の土地柄
>>774 こういう馬鹿が住むに相応しい場所なんだろうな、浦安は。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:16:33.79 ID:CWU4E3ws0
見栄っ張りな人らがたくさんいそう
849 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:16:33.95 ID:ezqLjLCJO
なんか浦安市民のことはかわいそうだと思えないんだよ。僻みなんだろうなきっと。ネットやるようになってから性格悪くなった気がする。自分の本性を見た気がして恥ずかしい。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:17:51.87 ID:MFCWHJkcO
田舎者達の中途半端な街
851 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:18:04.06 ID:3jsI7mwBO
マリナーゼ以下、新住民には何の愛着もないけど
土地そのものに愛着があるんだな。
あの海風にあたって義務教育を終えたから。
旭市は両親の住まいから近いし(山武市)南相馬市は母親の故郷だし。
(ノд<。)゜。
人的被害がなかっただけよしとしよう。我が家は輪番停電くらいだ。
852 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:19:46.94 ID:BJy55nNpO
まあ、水の近くに家など建てないことだ。
新浦安住民がそんな金持ちなら、
復旧するまでホテルでも何にでも泊まればいい。
それをしないというのは、お高くとまってる風でも何だかんだで庶民ってことでは?
854 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:20:33.16 ID:BcZu6joqO
傾いたローンの残るマイホーム(^O^)/
おっしゃれ〜
ウンコの国の住人
ウンコネーゼさん、おはよう
今日のお通じはいかがですか?
856 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:22:04.90 ID:keF6jqV30
将来の資産価値を計算するなんて無駄
明るい見通しと最悪の見通しの2種類の予測が出ても最悪の見通しは見て見ぬ振りするんだから
857 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:22:30.43 ID:vLn0JDBNO
家を買う基準
『埋め立て地』
まっ先に外すけどな
住んでる奴らの気がしれねえよ。
「ウンコ埋めてない?」っていうと、
「ウンコ埋めてない」っていう。
「ウンコくさくない?」っていうと、
「ウンコくさくない」っていう。
「庭に埋めてない?」っていうと、
「庭に埋めてない」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「いつから埋めてるの?」っていうと、
「震災当時から」っていう。
こだまでしょうか?いいえ、マリナーゼです。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:22:37.29 ID:rS/AiOOE0
なんか人生を謳歌しているような浦安在住プチセレブをの子持ちおばさんを
特集した番組を前に見たけど今何してるんだろう
862 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:15.15 ID:nCHA+/FtO
>>782 Go To DMC!
Go To DMC!
Go To DMC!
863 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:35.70 ID:wAAIHO0N0
こういう地盤って、今回の様に泥水が上がっても、
また時が経って地震が起きれば同じ有様だよねぇ?
使い捨ての平屋家屋しか建てる気しないだろ...
864 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:36.39 ID:9DKUus210
なんなの?震災被害ざまあ?メシウマって感じなの?
性格悪すぎじゃね?
865 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:09.18 ID:bOR8avJV0
新浦安住民て表ではプチセレブ気取ってるのに
実は子供の学校の給食費すら払えないほど懐カツカツってほんと?
給食費の未納が千葉県一って聞いたんだけど。
しかし、なんで千葉の埋め立て地で選民意識もてるのかが分からん。
なんで?
台場くらいならまだかわいいもんだが、
どういう風に考えたら浦安で上流意識とかもてるんだろうか?
うらやすのみなさんほんとお気の毒です。み
んな、とても心配しています。
これからの復興応援しています。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:34.26 ID:Q74obqpT0
JAL,金融、官僚など税金を食い物にしてきた奴が沢山住んでる街です!
5年くらい前の地震の時は、京葉線は一日中ストップしたけど
液状化にはならなかったのにな
871 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:40.84 ID:HcDt6BCcO
おまえら被災者の弱い者イジメしてるだけだな。単なるイジメっ子か。
872 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:52.01 ID:jcgZ+27B0
巨大迷惑娯楽施設が近くにある
京葉線は強風で頻繁に止まり不安定
場所にもよるが東京駅の乗り換えなど交通の便があまり良くない
所詮川向こう
にもかかわらずありえないような馬鹿高い値段
液状化を無視してもこれだけ悪条件が揃っている住もうなんて
馬鹿や情弱を通り越して狂気の沙汰。
東北地方の被災者などとは違い、これは自己責任と言わざるを得ない。
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:37.83 ID:bOR8avJV0
被災者ねえ
>>865 月数千円が払えないわけ無いだろ
小金持ってるくせにドケチなだけ。
故に、被災してるのにメシウマ状態にされてるんだろ。
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:17.51 ID:I+GpykRv0
とりあえず、浦安市民は、周辺市の住民には迷惑かけないでくれ。
おとなしく液状化した土地で暮らしてくれ。
税金での補填なんてもってのほか。
877 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:31.00 ID:Q74obqpT0
JAL社員ザマア〜!
>>865 スイーツ脳&DQNの溜まり場なんだろうね
実際に新浦安住んでいる奴知ってるけど、かなりチャラい
879 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:34.47 ID:7EfXAwTBO
昭和の湾岸埋立地を確認せずに買うのは自己責任。
まあ別の場所で江戸時代に沼地だったのを埋めて液状化したのは、調べつくせないだろうから同情するが
>>843 下水処理施設も、液状化で完全に崩壊。
再建というより、もう、新設する他ない状況。
早くても、再開に2年以上かかると、市の下水担当部長がニュースで話してた。
多分、3年くらいは下水なしになるから、水道が開通しても意味がない。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:47.24 ID:bOR8avJV0
これはいかん、はよう糞で埋め立てるんじゃ。
親の世代は昔の浦安や豊洲のイメージが強いらしく、埋立地の家を買うのは信じられない
と言っていたが、正直俺は実感がなかった。豊洲の綺麗な町並みと高層マンションに憧れ
ていたし。この写真をみたらもう絶対買わないな。まー買えないけど。
アラレちゃんランド作ればいいよ
子供はみんなガッチャンの真似して気の棒持てばいい
いい観光名所になるよw
頑張れ、ウンコの国の人達
885 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:40.48 ID:CWU4E3ws0
セレブたちがバケツに脱糞するのか
胸が熱いな
>>880 習志野あたりだと仮の下水管地上に設置しているみたいだけど
新浦安はどうなんかな
さすがに下水管を常に見るマリナーゼはわらえるが
>>879 東京の東側はどこも軟弱地盤&低地で、基本的に天災に弱い
京浜東北線より東は危険地域だと思って間違いはない
888 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:30.39 ID:/PnzVbCD0
練馬ナンバーで、デジカメで動画撮影しながら走ったらウンコ投げられるかな?
仮説トイレ前で撮影しなきゃOK
喪中用の腕章に 「報道」 と書けばOK?
浦安の不動産価格は液状化で暴落か
所詮不動産は水物ってことだな
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:08.10 ID:3mf5wOfgO
浦安市のホームページを見ていたら新潟県小千谷市から飲料水の提供があったとお知らせがありました
新潟県小千谷市の皆様、本当にありがとうございます。
891 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:12.62 ID:ezqLjLCJO
心からざまあと思ってしまう。いけないいけない。
んー、正直どうでもいい話題
>>881 最初の頃は幸せプンプンなのに最近の記事は悲惨だなwwww
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:36.60 ID:rS/AiOOE0
地震保険が一部損壊は5%しか保証されないとか。
地震保険って条件厳しいよな
895 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:04.73 ID:7EfXAwTBO
>>887 情報Thanks
まあ東側は住むつもりないがな
でもお台場が被害少なくてビックリした
あそこって昔、ゴミ捨て場の夢の島じゃなかったっけ?
>>865 給食費の横領が発覚して、新浦安のマンション自治会とかが
「抗議」として給食費を払わなくなったが、横領事件を理由に
給食費払わなくてラッキーて思っている奴ら
新浦安に住む住人は選民意識と自らをセレブと思っているモンペの集まり。
ここまで、浦安元町民と近隣の市や区の住人に嫌われてる人達は珍しい。
897 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:11.81 ID:+ta1tM3Q0
>街を覆った泥土は、市民やボランティアらの尽力で道路脇に撤去されたが、市などの回収が追いつかず、
> 高さ1メートルほどの山になって並んだまま。乾燥すると土ぼこりを上げて舞い、
> 雨が降ると下水やヘドロのような臭いを漂わせる。一日中、マスクが手放せない。
こういう軟弱地盤のヘドロや泥土は肥料分が多いから
畑や田んぼに客土すると良いと思う。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:46.15 ID:HcDt6BCcO
あれだけ中傷しといて今更どうでも良いと言ってもな。ノリがおばさんだな。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:10.95 ID:WRxSnop00
ここまで同情されない街も珍しいよな・・・
>>887 あと、あの辺りは、気流の関係で上空大気汚染も凄いんだよ。
鋸山方面から見ると、午後なんか、茶色いドームにすっぽり包まれたように見える。
そういうことも全然知らないんだろうが、東京・千葉育ちなら、70年代から周知。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:55.54 ID:oR+8ZJ3oO
新浦安からカキコ
すげー街全体が泥だらけで
砂嵐だ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:15.28 ID:w2X29AZM0
ザザーンとタッコングの上陸まだー
903 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:52.59 ID:397evcRZ0
もう何日経ったのか なのに、
天災から逃れてきた方々が、oン災で亡くなってく
どんどん、どんどん
もういいだろ、ねっ > 伸子
904 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:20.72 ID:3jsI7mwBO
>>865 いや、あれは1小学校の教頭だかなんかが給食費横領して
それ以来数年以上に渡って起きた給食費払いボイコット運動です。
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:05.47 ID:NiVsStMr0
>>731 家が横浜だけど、海から直線で2キロ。
海抜4Mくらいの低地の住宅地。
河川は目の前に流れていて、水量が多いときは道路まであと1.5m程度。
周りを丘に囲まれ、裏は崖。
家は鉄骨の入ったコンクリート7階建てのマンション。
どこにも避難する場所なし。
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:57.14 ID:3jsI7mwBO
>>870 ノー、なってる。ライフラインが無事で報道はマリナーゼが捩じ伏せただけ。
>>904 払わないで食ってるのか?
弁当持たせるというのなら理解できるが、食ってて払わないのはおかしくね?
どんな理由にせよ。
908 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:21.48 ID:HcDt6BCcO
地元のやつは見てないだろwWwWw
同情されても何もならないからいいだろ。被災者を中傷する奴の気が知れん。所詮、強者にはまかれてるしな。
同情はするけど義援金は出さない
金持ってるでしょ
910 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:00.78 ID:3jsI7mwBO
>>896 うん、多分ネラーよりも日頃接触あった浦安の元町住民が1番ザマーと思ってるはず。
それくらい常時マリナーゼは他人を見下してた。
911 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:03.37 ID:tKJkcQaQO
Yahoo知恵袋のQ&Aで喧嘩してる奴らがいたな。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:41.34 ID:HcDt6BCcO
そこまでわからんよ
一大事になったら空っぽになるのはみな一緒だと思うな
913 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:42.24 ID:Zu/zol2sO
三食昼寝つき、見栄の塊のババァ、ザマァ〜!
10年以上前からあそこはヤバイってリアルに言われてたのに何でかうん????
ウンコの国の住人は東京に引っ越してくんなよ
帝都にウンコの国の人は要らん、臭いから
もう覚悟決めてウンコの国に永住するかせめてみなとみらいにでも行け
917 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:43.56 ID:CWOflh4oO
>>899 確かに。
関係ないかもしれないけど、前に仕事で浦安行ったとき
しばらく見ないうちに建物増えて都会になったなと思った。
しかし、ちっとも羨ましくなかった。
何故なら、不自然なくらい生活感の無さを感じたから。
街全体がロケのセットみたいというか。
人工的な感じが、しすぎというか。
まだ、横浜みなとみらいあたりの方が
雑多な感じがして俺的には好きだと思った。
918 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:08.55 ID:3jsI7mwBO
>>907 プロ市民モンペの巣窟さ。
元町の元漁師家系の人達は学は確かにないかもだが口悪いけど朴訥とした正直者なんだがね。
そんな自分は東西線開通後にオイルショック後に都心に住めなくなった親が移った元中間層。
919 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:54.30 ID:+B4539Am0
浦安液状化地区の観光バスツアーとかないの?
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:30.02 ID:wAAIHO0N0
千葉リーヒルズって土気から新浦安に変ってたのか、千葉に住んで20年だけどいま知ったわwwwww
922 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:10.59 ID:083fVcVgO
>>916 ふざけんな
みなとみらいからもお断りだっつーのw
923 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:24.59 ID:ezqLjLCJO
クリスマスイルミネーション楽しみですよ。今年もやるんですよね。
「またぐなよ」
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:34.49 ID:ryYDAILx0
猫実の辺りは無事でしょうか?
数年前に浦安のマンションへ越した知り合いがいて、年賀状を見たら
住所が浦安市猫実となっている。
たいへんそうだったら電話するのも悪いし。
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:51.04 ID:qDRwIlDD0
型枠工のおいちゃんが
「よくもまぁあんな所に家建てるなぁ」って
いってたっけ
927 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:00.56 ID:FmxNwHw0P
なんで江東あたりの埋立地と差がついたの?
慢心・環境の違い?
928 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:55.69 ID:GUNzuhO0O
>>925 猫実は埋め立て地じゃないから被害ほぼないみたいだよ
929 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:28.95 ID:ip3LZZ+A0
これは津波の被災者とは違う。
自己責任。
親戚が市川市で浦安のすぐ隣の駅の海側に住んでるけど、何の問題もないらしい。
あのへんはすべてが埋め立て地だと思ってたけど、違うんだね。
やっぱり古くからの土地は強い。
>>559 これからは非常時に、エレベーター駆動用、非常照明、水道水揚水用駆動ポンプなどの
最低限の電力を確保できる非常用発電システムの完備とかがマンションの売りとして
購入の判断材料にもなるかもね。
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:26.51 ID:ZPx28i6ZO
>>925 猫実は浦安よりだから多分大丈夫、ヘドロで埋め立てた新浦安近辺がダメ
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:02.07 ID:HcDt6BCcO
旧浦安市民になりすましかぁ。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:38.86 ID:3jsI7mwBO
>>925 「ねこざね」あ、変換出来ね、猫実は元町中の元町、よって無事。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:41.42 ID:083fVcVgO
なんか浦安かどっかの高層マンションの掲示板読んでたらそのマンションは無事だったらしく
「私たちはマンションに恵まれましたが恵まれない人達に手をさしのべたいですね」
みたいな上から目線の書き込みがなんかアレだなとおもた
停電も除外だったらしく
「このマンション正直当たりだった!」とかなんか民度が低いなとおもいますた
>>291 埼玉は石器時代から住宅地だったからなw
そりゃ人が住居可能な土地の裏打ちとしては最強の部類だろ。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:50.51 ID:3jsI7mwBO
>>930 塩浜か?
あそこは埋立地でも第一期くらいで古いから。
ちなみにブラタモリ見てたら江戸時代じゃ今の深川辺りも埋立地だってな。
>>927 お台場とか新しい埋立地はそれなりに液状化してるみたいだけど、古い埋立地で元工場があった場所は
それなりに地盤が固まっている。
>>925 猫実方面含む元町は被害なし
地震後、どっかで上水配管が破損して漏れたのか
一時的に水道の圧力が低下した程度。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:43.54 ID:HcDt6BCcO
>>929 強者には弱い
どこにでもいる弱虫。無害の人に八つ当たりするのは楽だもんな。
そのレベルの人間があれこれ言っても説得力0 小学校レベルのイジメっ子だな
941 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:11.84 ID:3jsI7mwBO
942 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:21.57 ID:mKiWr4+Z0
生き埋めにされたハマグリさんとアサリさんのタタリだお
埋立地だからなあ
TDL再開はいつになるやら
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:14.17 ID:HIzBol0P0
946 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:12.99 ID:U4/oJTuAO
浦安市の7割が埋立て地だよ
947 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:15.42 ID:t0pH+wEP0
浦鉄の今後の展開が楽しみ
絶対ネタにすると思う
マリナーゼ発ナマポ行
949 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:36.46 ID:sTyT/CzJ0
真面目な話、液状化で地面に出てきた物質のほうがはるかに不気味。
ダイオキシンとかが舞わなければいいんだが・・・
950 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:52.29 ID:ohf7be5l0
新浦安に住んで20年以上経つけど、人口が増えるのに反比例して
住民の質は落ちてるから新浦安ざまぁって思う人の気持ちはわかる。
埋立地って分かってて住んでるんだしニュースとかで流さなくていい。
951 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:00.30 ID:XDtwaEYD0
|\ /| 僕は海を埋立て浦安を作ってくれって、きちんとお願いしたはずだよ
|\\ //| 実際の姿がどういうものか、説明を省略したけれど(笑)
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね
. i{ ● ● }i 事実、浦安住民でさえ最後まで気づかなかった(笑)
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ' これが本来の液状化現象だよ。ただの一発でも、住めやしないだろう?(笑)
_/ il ,' '. li ',__ 液状化の運命を受け入れてまで、君たちには住みたいウォーターフロントがあったんだろう
それは間違いなく実現したじゃないか(笑)
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:55.09 ID:3jsI7mwBO
>>945 市川市で浦安市隣接の駅は
東西線「南行徳」京葉線「市川塩浜」だけど…。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:26.00 ID:vMEaM2Wh0
T D L
トンキン ドブネズミ ランド
だいたい埋め立て地に家ってのがな
イメージだけで買ったのなら自業自得かなぁ ちょい言い過ぎだが
956 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:44.93 ID:kiPNSetF0
セレブなマリナーゼがウンコをビニール袋にいれてコンビニのゴミ箱に
投げ捨てたり、水の配給待ちで行列するなんて都市伝説だろ。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:32.03 ID:Qx1BSS/jO
ディズニー、もう行けないのかなあ・・・
復帰しても、水と食べ物がな・・・
958 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:42.59 ID:+Sz7SQA0O
人それぞれに価値観があるから、各人が満足しているなら、それでいいんじゃ・・・
でも、浦安住みは
憐憫の情を禁じ得ませんw
>>947 国会議員のゲリウンコで町中が埋め尽くされたw
新浦安のコンビニやヨーカドーのゴミ箱は
持ち込みの家庭ゴミでいっぱいだからな。
>>956 それどころか、ウンコネーゼさんは下水道修復終わってないのに我慢出来ずにトイレでウンコして工事業者に迷惑かけてる
産廃ごみと焼却灰の上に舗装張っただけの場所だからな
前からおかしいとおもってた
あの泥の乾いたやつは重金属だのダイオキシンだの、かなりやばいはずだ
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:45.52 ID:7gY/XyS+0
石原さん見直した
964 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:15.31 ID:EfRq3BUBP
965 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:22.82 ID:z5kqciU/O
966 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:37.74 ID:rc/ckmJI0
猫実についてのレス、たくさんいただきありがとうございました。
状況がわかって安心しました。
BBSに書き込むべきだったかと思って、誤爆宣言しようとしていました。
知り合いにはいきなり電話しないで、手紙を出してみます。
967 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:48.18 ID:hgCL3G9U0
ヘドロ臭に慣れて違和感がなくなったら
ドジョウやザリガニの仲間として図鑑に載ります
浮き上がったマンホールがサンドクローラーに見えたのは俺だけでいい
969 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:11.54 ID:5LKTPzxE0
この土地は見栄っ張りが多く住んでいるのでこういう事態は見ていてメシウマですw
傾いた家に住み続けながら残りのローンも頑張って払い続けてくださいねw
970 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:32.46 ID:3jsI7mwBO
ただ中には漁業権を返上したあかつきに
埋立地を優先的に売ってもらった元漁師の家系も住んでたから。
マリナーゼは別ね。
マリーナイーストは最新埋立地だからな。
>>496 > 千葉市に住んでる桐乃が心配
桐乃や地味子の住んでる弁天町は高台、あやせが住んでるのが埋立地の海浜幕張だから、そっちの心配しな。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:52.44 ID:EfRq3BUBP
新浦安は住みたい街だったけどこの1軒で除外された
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:53.39 ID:cTElgB3SO
>>22 実際の被災地の人達はお弁当なんてとんでもないのにね
いつまでも、日におにぎり一個、パン一個ばっか
道路は3車線で歩道が広くて公園が大きくて犬の散歩に便利で
町並みがお洒落で、大手量販店が集中して買い物に便利で
都心まで京葉線が動いていたら17分と近くて、超満員で
走る押し寿司な東西線より満員度は低く空いている。
マジに暮らしやすい街なのが新浦安。
ただしそれは21011年3月11日までの話。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:11.89 ID:3jsI7mwBO
>>965 千葉あったかいもん。
近いけど埼玉は寒暖激しくていや。弟が一時期住んでたが。
液状化くらいは小学生くらいで習っただろ。
数多の地震被害で何度も報告されてたし。
それでも家買うんだからある程度は覚悟してるんでしょ。
特に何も感じないよ。
重金属はやばいな。もっと糞で埋め立てないと。
>>954 業者のイメージ戦略は凄かったからな。
新浦安のマンションは延床面積が広く、長年それを売りにしてきた。
比較広告もよそより目立った。
買った人はリスクも霞む何かが見えたのだろう。もしくはリスク自体見えてなかったかだな。
979 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:06.49 ID:kz1wP9Gi0
不動産暴落かと思って、500万円以下の物件って探しているけど
一件もヒットしない
まだ、そんなに高いのか新浦安
>>979 茨城の駅徒歩99分
築35年
土地30坪みたいなやつなら500万はごろごろしてるよw
>>651 ご苦労様って上から言われてるじゃんww
982 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:31.66 ID:3jsI7mwBO
983 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:36:32.41 ID:LhyfPffF0
今後、埋立地の上で戸建て買う奴って出てくるのかな?
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:38:23.47 ID:FsroZ5sb0
浦安は千葉で一番ヤバい土地
浦安は千葉で一番ヤバい土地
浦安は千葉で一番ヤバい土地
浦安は千葉で一番ヤバい土地
浦安は千葉で一番ヤバい土地
可哀そうだが資産価値はゼロ
売ろうとしても買い手つかないだろ
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:39:04.52 ID:jq2sa6l60
ストリートビューで見たが別に普通じゃないか
家を購入するときに考慮することは
臨海ではないということ
地盤が強いということ
埋め立て地盤が弱いところは、やっぱもろいよな
戸建てはもう無理だろうな。
マンションだって上下水道がぶっこわれるって
保障付きじゃあなあ。
>>979 リフォーム済みとはいえ築30年でも3000万とかがあったような所だからな。
そんな極端な下がり方はしないだろう。
下落傾向はもう決定だが。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:42:05.80 ID:uyZVzKEs0
>>983 風評被害というヤツは時がたてば忘れ去られるもの、買うヤツはたくさん出てくるよ。
実際かなりヤバイ物件だがね、それでも売れると思う。
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:42:18.92 ID:z6ds0aEmO
千葉沖の断層を なんとかしなきゃ常に 液状化と隣り合わせ。今回の地震でわかったよ。復旧2週間たっても余震で中断したりしてるし
991 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:42:37.78 ID:T654I8H00
>>979 ワロタ。
さすがに500万以下はないかも。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:43:23.43 ID:HPQxfWM2O
佐伯祐三の絵だよ。デフォルメ
>>986 買う時になったら地名と地形と付近の古い家の建っている場所見ると良いよ。
うちの近所に買って3ヶ月でがけ崩れ、家崩壊って人もいた。
994 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:43:52.54 ID:76jnNoGX0
ドブネズミーシーwwwwwwwwwwwwww
埋立地に住む根性はないな
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:44:33.70 ID:ZjUBZkGI0
液状ランドのヘドロマウスだよ〜♪
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:44:35.54 ID:j5n6mPK60
震度4とか5でこれだろ
数年に一度くるじゃん、それくらいの地震
ジェットコースターとかは、しっかり点検してほしいな
999 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:45:24.68 ID:T2gPeN0h0
液状化被害まで
三重苦四重苦だな
>>979 まだ売りに出てないからだよ
ってか、ライフラインが復旧してないのに適正価格なんて出せるかいw
今は無価値
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。