【大阪】私立高校無償化で公立の定員割れ続出 3/25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
大阪府内の公立高校後期入試の合格発表が24日、135校であり、3万1424人が合格した。

定員割れが相次ぎ、府教委は同日、現行の入試日程になった2003年度以降最も多い71校で
2次募集を実施すると発表。

府が新年度から拡充する私立高校授業料無償化で、私学への専願者が急増した影響とみられる。

定員に満たず、2次募集をする公立高校は、前年度は25校で、今回は3倍近い。
府教委の担当者は「想定していたよりも多かった。受験生にとっては、授業料が公立と同じように無償なら、
先に試験のある私学で早く進路を決めてしまいたいという思いが強かったようだ。

生徒のニーズに応えられる特色ある公立高校づくりを進めていきたい」と話した。

2次募集は全日制47校(前年度9校)、多部制単位制1・2部3校(同なし)、定時制・多部制単位制
3部21校(同16校)で実施され、出願は25日午前9時〜正午。出願時に面接がある。
合格発表は29日。

(2011年3月25日09時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00209.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:01:54.25 ID:BqDagNVDO
せやな
3名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:02:42.66 ID:Rrba039f0
高校無償化で一番得する人たちはだーれだ?
4名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:13.59 ID:EyU/Ke6J0
チョン港
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:34.58 ID:dmdxcIYf0
無償化にしたら確実に学力は下がります。
親が苦労して行かせてこそ子供は成長する。
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:57.54 ID:h0XHJxzf0
震災があったから無償化廃止にするだろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:04:05.77 ID:PGRWPtrI0
これって私立専願で合格してる人はもう公立今から受けられないんだろ?
全部定員満たすの無理だろ
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:04:14.72 ID:AeA6yybp0
>>3
誰かな?
結局、高校無償化で得するヤツのために作られた制度?
9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:04:31.04 ID:bgvlmbUJ0
国公立医学科の朝○人率高杉
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:05:02.80 ID:NZMQFHXS0
競争原理が働かない。
馬鹿の多い大阪ばんざい!
11名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:05:38.47 ID:RI1tfIHW0
お金の掛からない公立に行くために標準学力レベルをつけてたのに
私立が無償化だと妥協する家庭が増えるな



ようするに学力低下になる
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:05:42.08 ID:nkdDjQMA0
まぁ、普通は私立受かったら公立は受けなくなるわなw
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:06:05.85 ID:fGgUXEXQ0
いいと思う。
人気がない学校は廃校にしたらいいと思う。
14名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:06:26.86 ID:95ITEc3m0
大阪なんかに興味あらへん
15名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:07:15.49 ID:UpaERD9w0
>>9
マジ?
恐ろしいな…
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:07:39.60 ID:PGRWPtrI0
>>13
うんまず統廃合だろうけどな
民間委託みたいなもんで、どんどん私立に任したら良いだろう
17名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:08:00.71 ID:edKcX3T0O
思い付き政策の弊害

底辺が私学に浸透して本来独自のよさがあった私立の力が弱まる

底辺公立は荒れ場に
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:08:11.20 ID:eoSTow3s0
府が新年度から拡充する私立高校授業料無償化で、私学への専願者が急増した影響とみられる。

公立よりも授業料がはるかに高い私立分も税金で負担するとは以上だろう。
橋下は頭がおかしいだろう。
一体、何を考えているんだよ?
授業料免除分は公立高校の無償過分と同じ額にしないと筋がとおらないだろう。
橋下はクズやろうだ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:08:18.56 ID:bSBZUAZX0
大阪www
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:08:45.47 ID:JFWYUlZNO
全体の高校進学率が上がってないなら税金ドブに捨ててるのと同じだよな
21名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:09:16.45 ID:BVDWIlHC0
私立が税金投入で無償っておかしいだろ
即座に廃止して復興費用にまわせっての
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:09:24.34 ID:tUPZ+Nr60
>>3
私立の学校経営法人と教師と職員
便乗値上げしてるしね。
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:09:50.82 ID:kszsbfsl0
また大阪かwwwwwwwwwww
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:10:27.48 ID:8YIdawRn0
すぐに有料化するよ。。。
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:10:47.43 ID:qDeBb8h80
私立なんて学業やスポーツで著名な一部以外は皆ゆとり底辺じゃん。
大阪に限った事じゃないけど。
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:12.43 ID:uIyc4Akv0

日教組が死んでいく? 

なんだ? 良いニュースじゃん?w
27名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:18.65 ID:7Bpgouy+0
橋下は私立高校なんて切り捨てそうな感じしたけど
設備がよくて学費が同じならみんな私立行くだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:21.59 ID:YLVJEuP50
税金で
何で私立高校を助けるの?
税金の使い方が不公平
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:46.86 ID:H8dPIgWiO
公教育がただでさえ劣化してるのにこれ以上公立崩壊促進させる法の仕組み作って何がしたいのか
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:58.27 ID:AeA6yybp0
>>28
何かの法律に違反するんじゃなかたっけ?
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:16.92 ID:4IElaZ+k0
>>26
なんか良い事の様な気がしてきた
32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:20.71 ID:PGRWPtrI0
>>18
授業料に上乗せして完全無償化するのか?
なんか条件ついてなかった?
33名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:34.59 ID:iOiDJSSb0
義務教育でないのに高校を無償化するとかおかしいだろ。
親が3食を2食にしてもで定時制とか公立に行かせばいいだけだ。
中学出てすぐに相撲の世界に行く人、看護の世界に行く人、美容の世界、芸能の世界に
行く人とかもいるのに、義務教育でもないのに学費が免除とかおかしい。
優秀な人の学費を免除すべき。
貧困層への奨学金とかは理解できるが。
34名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:40.43 ID:V8K+OGsOP
>>1
統廃合しろ!
学校が多すぎるんだよ
義務教育じゃないんだからさ全員高校へ行く必要が無い
馬鹿でも高校へ行ける位多いのが問題
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:55.83 ID:eoSTow3s0
どちらも授業料がタダなら、私学を選択したほうが得した気分になるわな。
私立の授業料無償化は理解できない。
橋下は狂っている。

>>22
マジかよ?
だからさ、公立高校の無償分だけ私立の授業料免除にしておかないとダメなんだよね。
私学は稼ぎ放題ではないか。
橋下はアホまるだし。
使えないバカなのに府民はなぜ橋下を賞賛するのか?
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:13:30.51 ID:29HX5PxlO
>>21
そうだね。
学校経営者は笑いが止まらないだろうね。
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:13:58.90 ID:pk/ZXPq7O
私立が受験のノウハウをよく知ってるのも事実だからなあ
行かせたい気もわかる
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:00.00 ID:BYebDqOr0
当たり前だが、これは凄い悪政。
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:13.09 ID:4gRUoXCGP
うちの地域だけかもしれないが、公立落ちた連中が行く掃き溜めが私立ってイメージ。
進学クラス以外は四則演算がかろうじでわかる程度の知識レベルだよ。マジで
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:30.52 ID:TrP9rZmZ0
私立高校まで、無償化なんていつ決まったんだ?
マジで知らんかった・・・
41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:31.79 ID:nvjzTD290
私学がやたら合格者増やして、ここを先途と金儲けに走ってる。
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:33.75 ID:uIyc4Akv0
>>31
動画見た。
http://www.youtube.com/watch?v=8hekHaTgD-M

これ良いニュースだよね?

43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:34.02 ID:Wrct8I++P
公立も私立もないと思うがな。良い教育を受けられるところに集中するんだろう。
問われているのは教育の質。そうでなければ真人間としての態度を身につけられるとか。
44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:37.62 ID:bxXXX7tI0
>>16
まず私学援助なくしてからいえよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:41.47 ID:eDOnQaCU0
まぁ3年間しかなくて1年無料になっただけでもありがたいわな
私立いかせとけw
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:58.84 ID:PGRWPtrI0
橋下の狙いは、公立トップ〜2,3番手まで残して後は私立に任せること
これで結局は負の負担は減ることになるから
47名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:00.41 ID:FFlujSqOO
これは良い事
馬鹿教師も目を覚ますだろう
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:12.54 ID:AeA6yybp0
>>38
確かに悪政だが>>26のようないい面もあるね。
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:46.80 ID:2fzX6qCCO
大阪サルベージの梅吉でおます。暗いニュースばかりなので震災&原発以外の話題をageさせていただきます。よっこらしょ…と
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:59.73 ID:eoSTow3s0
大阪府では、もう中学生の受験勉強は不要になってしまった。
どんどん大阪府の子供の質が低下していくだろう。
橋下はとんでもないバカ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:16:41.35 ID:Kn/Zzlwv0
>>26
あほか、仕事が減って、組合の仕事に一層精を出すに決まってんだろ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:16:53.70 ID:bxXXX7tI0
>>26
日教組って60年代ピークに順調に年々へってきてるんだけど
今30%もいない

費用対効果悪すぎ
53名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:11.18 ID:eBp/VBfuP
え?!私立まで無料なのか?
奨学金を返してるのがバカみて・・・
54秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/25(金) 10:17:19.25 ID:b0tpaZxe0
('A`)q□  私立無償化?それ公立なんじゃ・・・w
(へへ    と言うか、私立の経営者が儲かるだけかよ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:44.61 ID:U9Z1aqce0
私大文系にやさしく、国公立大は親の仇子の敵
はひどいと思う
>>50
私立文系のほうが問題だろ?理系離れに拍車をかけている
56名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:57.83 ID:YxMrMuOs0
>>39
全国的にはそれが普通
一部の都会だけが私立>公立になってる
57名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:18:56.33 ID:tc0vxoTG0
大阪府って私立高校無償化したのか??
そりゃだめだ。公立無償化の同額相当分にしないと。
公立と私立の違いの意味がない。
58名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:14.60 ID:6gVrkUD10
中期的には、公立ダメ教師の淘汰に有効とみた。
59名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:24.64 ID:oFIslw4+0
さすが
そのまんま橋下健作w

お笑い芸人に政治は無理
60名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:41.70 ID:OOmyvkcFO
いっそ、高校も義務教育にしようぜ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:53.10 ID:y/3E43AL0
>>1
偏差値50以下の糞高校に税金を投入するメリットはあるのか?
無償化の対象は最低でも偏差値50以上に限定しろよ。

そうすれば自然と淘汰が始まる。
62名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:57.66 ID:PGRWPtrI0
>>57
橋下の理念は公私同列で競争しろってことだから
63名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:20:23.45 ID:YLVJEuP50
公立高校はだめだから
受験生は私立を目指しなさい
と言っているかな?
でも国が私立を優遇はおかしい
64名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:20:58.72 ID:ssp4TqZB0
東京で私立高校無償化したらどうなるかな?
65名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:21:16.89 ID:Wrct8I++P
イジメとか万引きとかの犯罪は即退学とかにするなら、公立だろうと私立だろうとどちらでもいい。
甘すぎなんだよ。犯罪に。
66名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:21:44.56 ID:Go2ePhDU0

橋下って最初私立に行く、あるいは私立にしか行けないのは自己責任だから無償にはできないって言ってなかった?
いつの間に趣旨変えしたの?
67名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:21:54.35 ID:EOHZVMpe0
無償化って餌につられて私立入学して,
「やっぱり無償化ヤメ」って言われて,
あとで恨みつらみをいうヤツが絶対いそう.
68名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:21:56.14 ID:MUmsE9URO
そら私立でも只ならみんな私立行くわなw
公立行くメリットないもんな。
公立は安いから公立なんであって。

大学と一貫校ならそこに只で入って
そのまんまエスカレーター式で好みの大学へ。
そうゆう所はかなり偏差値上がりそう。
69名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:22:45.51 ID:U9Z1aqce0
>>63
でも大学は私立優先で国公立はつぶせなんでしょ?
私立大の人はわけわからんわ
70名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:22:57.27 ID:uIyc4Akv0
要は、大阪の日教組が問題なんだろ?

47都道府県最下位の大阪教育の現状
71名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:22:59.56 ID:MzHg+OjmO
なんで私立無償化?
72名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:23:12.90 ID:eBp/VBfuP
>>60
もう義務教育みたいなもんじゃん。
昔の学歴で言えば

昔の中卒=今の高卒
昔の高卒=今の大卒
昔の大卒=今の院卒

マジでこんな感じよ?
73名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:23:14.38 ID:tUPZ+Nr60
>>35
【教育動向】「高校無償化」で私立の授業料がアップ?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/edc11032222180004-n1.htm
74名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:23:21.61 ID:BVDWIlHC0
「高校無償化」で私立の授業料がアップ?
2011/03/22
民主党政権による「高校無償化」が、昨年4月から始まりました。公立高校の授業料は「不徴収」ということで実質無料となり、私立高校には「就学支援金」という形で、公立高校の授業料と同じ金額が国から学校に交付されています。
ところが、高校無償化と同時に、39都道府県で、私立高校の授業料が値上げされていることが文部科学省の調査でわかりました。なぜ、高校無償化によって私立高校授業料の値上げが起こったのでしょうか。
http://benesse.jp/blog/20110322/p1.html
75名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:23:26.77 ID:y/3E43AL0
>>66
あいつ一昨日だったか朝鮮高校への支援も容認したみたいだな。
とんだカメレオン野郎だぞ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:23:43.12 ID:ckPoKhpY0
>>57
一応、年収610万未満の世帯という縛りはあるけど
こんなのはあってないようなもんだ

当初、私学助成金を削って、公立は習熟度別クラス導入、トップ高・学科新設で公立を上げようとした。
けど公立が着いて来ようとしなかった。
だもんで、公私比率も撤廃、私学もほぼ無償化で公立を見限った
77名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:24:54.65 ID:U9Z1aqce0
結局、国公立大だけには厳しいのね。

公立高校○私立高校○私立大学◎国公立大学タヒ
78名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:25:10.42 ID:jINS8is+0
>>65
だなあ
リンチとか集団万引きとかやってる中高出たけど、その時は気付かなかったけど
やっぱ環境が悪いと伸びないわ。親兄弟に東大生がいるとかならともかく。
79名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:25:16.98 ID:He+Alc8i0
授業料だけ無償化しても、制服、施設費、PTA会費、副教材、修学旅行費等
もろもろ、私立にの方がはるかに高いのに・・・。
授業料だけ無償化で飛びつく親って計算が出来ないんだろうか。
そのうち、施設費なんかの未払い続出になるのが目に見えるわ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:26:45.57 ID:pMR2L8Dz0
高校の統廃合すればいいじゃん
81名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:26:54.46 ID:WkmWMIej0
>>3
普通に考えて私立校の教師・経営者だなw
82名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:27:40.98 ID:jINS8is+0
>>66
そういえばそんな事も言ってたな
安倍もびっくりの二枚舌すなあ。とっととテレビに帰ってくれや
たかじんの尻舐めてるのがお似合いだわこいつは
83名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:29:50.02 ID:Go2ePhDU0
>>75
マジか
俺が見た動画では私立無償化の嘆願に来てた高校生に
私立にしか行けない学力で、家に経済力が無いなら働けばいいって言ってて
いい事言うなあと思ってたんだけど
84名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:29:52.96 ID:8TA/3k670
私立は修学旅行先もいいし制服もかわいいしそれ着てればおっさんにモテるし
85名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:30:11.08 ID:PGRWPtrI0
とにかく2桁も欠員出てるような公立高校はそのうちなくなるだろうな
でもそういうとこ行ってた生徒が私立に流れて、生活指導で大変になる私立が増大するだろう
86名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:30:48.23 ID:iOiDJSSb0
だから芸能人なんかに政治やらせては駄目なんだよな。
橋下を評価してる府民ってあほだよな。
しかし橋下の強かさは流石被差別部落出身者だと思わせるわ。
部落民とトップにすげるとか大阪らしいな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:08.91 ID:E9VaOFyF0
>>22 >>81
当然にそうでしょうな。
医療保険がなければ病院なんて大半が潰れるであろうのと同じ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:34.64 ID:U9Z1aqce0
財政難で国公立大はつぶせで私立高校には援助とか矛盾しているだろ?
89名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:38.57 ID:ckPoKhpY0
>>83
それ、当初の方針だな。
無償化の嘆願じゃなくて、助成金撤廃についての嘆願
90名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:32:16.56 ID:ndGXJ8eb0
そりゃ無償なら私立がいいにきまってる。
91名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:33:38.53 ID:28vlsNQP0
これ、つまりは定員割れした公立高校は存在価値なしと認定されたのだろ?
減らせ、公立高校の数をな
92名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:33:52.24 ID:7LvlH6II0
だからはやく民主党をたたき出そうよ
93名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:34:02.66 ID:PGRWPtrI0
2〜3日前に○●学園の2次募集が新聞載ってたが、私立で欠員が出るようなとこも潰れるだろうな
94名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:34:42.37 ID:H8dPIgWiO
>>41
みょーな「私の権利ガー」と叫ぶような人間を育てる教育プログラムを組んでる通信制高校が増えてます
不登校等の環境につけこんで極端な左翼思想を植えつける所が散見されます
ご注意ください
95名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:34:46.87 ID:qoqzoIEw0
補助金でるなら私立は全員合格させるわなwwwwww
96名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:36:28.32 ID:ssp4TqZB0
要するに私立学校関係者からパーティ券なんかも買ってもらってるんだろ。
政治献金くれるな何でもするやつだから↓

橋下知事が“政治資金規正法の抜け道”告白?
  橋下徹大阪府知事が、自身のTwitter上で、外国人と知りながら、
政治資金パーティーに招待していたことを告白した。政治資金規正法では、
外国人や外国法人から政治的な寄付を受け取る事を禁止しているが、
パーティー券の販売は禁止されていない。
  橋下知事は、3月8日付けのつぶやきで政治資金パーティーのパーティー券は、
外国人へ売ることも可能なんです
  とした上で僕も外国人の知人に政治資金パーティーに来てもらっています。
外国人だと認識しています。外国人からの献金がダメというなら、政治資金パーティもダメなんでしょうね
 と、告白している。同じつぶやきの中で、パーティー券と、飲食代の差額が政治資金になっているとも述べている。
  自民党のなかにもパーティー券を外国人にうっている議員がいる
  民主党の前原誠司元外相が、在日外国人から政治資金を受けとったとして、辞任している。
橋下知事のつぶやきも、前原氏の問題を受けてのものと思われる。

  橋下知事は、Twitter上で前原前大臣を徹底的に追及した自民党の国会議員の中にも、
政治資金パーティのパー券を外国人に売っている人もたくさんいます。この辺が議論された
らどうなるんでしょうか?
  と、つぶやいている。

  橋下知事の「告白」に対して、有権者からは「詭弁」と見る否定的な意見と、橋下知事流の
問題定義という見方にわかれている。橋下知事は、「外国人からの献金禁止に賛成」としながら
でも業界団体や企業からの献金の方がよほど日本の政治を歪めています

  と、述べている。(情報提供:ネット選挙ドットコム)
97名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:37:50.84 ID:XOxNwNcyO
馬鹿を増やす民主党の愚民政策は凄い、競争心や闘争心はなく怠け者天国
98名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:38:14.41 ID:ZoAWCZZT0
私立高校特需達成だな
99名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:38:46.21 ID:XbOSdEtU0
「私立にしか行けないのは自己責任?」っていうと、
「私立にしか行けないのは自己責任」っていう。

「朝鮮高校への支援も容認?」っていうと
「朝鮮高校への支援も容認」っていう。


そうしてあとでこわくなって、

「でも本当は私立高無償化?」っていうと
「私立高無償化」っていう。

こだまでしょうか。

いいえ、橋下です。
100名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:39:35.97 ID:J3qrVT9O0
民主党のやらかした数多い失政の一つ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:39:53.43 ID:P+SROG7q0
私立のいい所は倍率ドンかこれはある意味ちょっとした寡占化がおこるかもな
地方にも分校造ったりして
102名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:40:17.11 ID:JpX7oyuLO
そもそも、なんで『高校』とひと括りにして無償化進めてるの?
公立高校でかかる費用の平均を算出して、私立高校の生徒には公立高校と同額を助成する訳にはいかないの?
103名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:40:27.95 ID:YLVJEuP50
大阪府だけ無償化なら
黙っていても私立の偏差値が上がり
徐々に全国の優秀な生徒が大阪府に集まりそう
104名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:41:24.14 ID:Eu9m1bC60
無償化は誰得?
無料にしないと生徒が集まらないような学校なんかつぶれた方が良い
優秀だが貧しい生徒には奨学金がある
こんなことしていたら税金いくらあっても足りないじゃん
105名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:43:38.75 ID:hPCYItjX0
いままでもトップ層では大教大附や星光のほうが府立トップより強かったけど
同じような傾向がすべての層で起こるだけの話なんじゃない
106名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:44:20.87 ID:QcoALqIWO
私立が客集めガッポリだな

オレが予想しよう
これからの私立高校はお洒落なカフェテリア、お洒落な制服、
ドラマの様なハイスクールライフを演出する事で顧客獲得を競い始めるだろう

もはや生徒ではない
顧客なのだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:44:46.70 ID:3cO6rGD/P
他府県の人間が多いからか、正確な情報が伝わってないみたいだな。

実際には、授業料免除といっても、入学金や各種の積立金は免除にならない。
さらに、学費の便乗値上げが続いているから、実質的にはそれほど従来から
負担が減ったわけじゃないんだけどな。

それでも従来から比べ負担は減ることにはなるので、
一般にやや裕福な入試家庭が私学に流れるのは当たり前だけれど、
但し、これまで公立底辺に流れていた貧困家庭に賄える負担ではない。

大阪は他の地方と違って私学に伝統的な進学校も多いので、
ずっと公立の競争力低下が懸念されてきて、スーパー進学校などを設定してきたけど、
今回の授業料無償化で決定的なものになりそう。
底辺公立は冗談抜きで救いがたい状態になる。

大阪の公立はアメリカのミッションスクールのようなものになるってことだよ。
108名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:47:17.17 ID:I5Xcs958O
>>104
今や高校も義務教育みたいなもんじゃん?
それなのに家庭環境で行けない人や厳しくなる人等が出るのはおかしい。
109名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:51:31.27 ID:3L/PdE220
知らないだろうが大阪の公立高校がとことん糞なんだよ

ろくな高校がないわけ

んで私立無償化してでも学力を上げたいわけさね

しかも公立高校は自助努力をまったくしないから

こうして危機感煽ってでも向上させて人気を上げないとヤバイよと

いう環境を作り出したわけだ
11007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/25(金) 10:53:02.52 ID:kUzQdKHs0
子供手当て&高校無償化は即刻廃止せよ!
111名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:53:06.32 ID:ckPoKhpY0
>>109
大体そんな感じ。
最初は味方して伸ばそうとした。
今は諦めて突き放して危機感煽ってるところ
112名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:54:38.43 ID:8UdE0rom0
私立が努力しなくなってアホな学生大量に入れて底辺公立化して終わり
現にそうなった
それが大阪
113名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:55:11.40 ID:PGRWPtrI0
大阪の公立高校の教職員組合は府高教と言って、共産党の強力な支持基盤
組合潰しの意味もあると思う
114名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:55:33.17 ID:FOYKT8WC0
どうせ私立は私立で便乗値上げしてるだろ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:56:36.39 ID:S7Trey660
公立校廃校していけばいいじゃん
116名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:58:08.84 ID:DznFTDpD0
公立志向が強い大阪も今は昔か。
ハシゲは学力の低い公立校削る気なんだな。
117名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:58:26.38 ID:yyEtaqgR0
高校ではないが私立大学で驚いたこと
エスカレータ付きの校舎
1階から2階に行くぐらい歩けと思った
118名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:58:35.59 ID:z5FA0dCe0
大阪の底辺公立ってチンピラしかいないんでしょ?ごくせんに出てくるみたいな
高校だらけって凄いよなあ。やっぱ外国は違うわ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:58:36.09 ID:EDbfGV8VP
そもそも公立高校無償化なんて子供のためではなく、
少子化の中で公立=地方公務員を減らさないための政策なんだから、
これは正解。
120名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:59:47.27 ID:DOVbA8ilO
>>106
そんなん当たり前じゃないですかw

マトモに高校行く気のないDQNも大勢集めて、名前だけ登録させた幽霊生徒つくればガッポガッポ

私立の経営者は笑いが止まらんわwww
121名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:00:18.04 ID:ABbOsKFu0
大阪公立の小学校なんとかしてよ
学級崩壊してても親がふ〜んて

どんだけ末期
122名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:00:19.36 ID:3cO6rGD/P
>>113
高教組の中心は私学の伝統進学校だよ。
学校の経営方針もあって、いわゆるリベラル派が集中してるのはそのあたりだぞ。

なんでもかんでも日教組のせいにすりゃいいと考えてる連中も多いみたいだけど、
実情抜きに語られても。
123名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:01:04.23 ID:EDbfGV8VP
>>120
そうそう、大阪以外ではそれをそのまま公立がやるわけね。
124名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:01:34.41 ID:8UdE0rom0
>>118
底辺私立もですw
そこが公立化しましたw誰でも無料で入れますw
定員も大幅増やしましたw全部税金ですw
125名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:02:38.62 ID:rcuN7hPHO
定時制の高校に通いつつ、昼間は働く、一見真面目そうな奴がバイト先にいたのだが…
無料化をとても喜んでいたのだが……

実態は親元離れず、すねかじりながらパチンコにはまる勉強苦手、貯金も出来ないクソガキだった。
126名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:02:56.66 ID:hPCYItjX0
>>117
大量の資料運ばなきゃならんし、障害者受け入れたりすることもあるんだから
エレベーターなんかどこにでもあるだろ
127名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:04:22.31 ID:PGRWPtrI0
>>122
俺が言ったのは府高教のことだが
もしかしてもう解体再編したんか?
128名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:05:03.10 ID:z5FA0dCe0
>>124
そうなんだw まあ大阪国の税金だから仕方ないね。
それにしても私立も無料とはほんと凄いわ。大阪国金持ちだねw
129名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:05:48.44 ID:3cO6rGD/P
>>127
府高教が強かったのは十年前までの話。
130名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:07:10.02 ID:NZMQFHXS0
>>109
私立のほうがとことんクソじゃん
131名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:08:25.87 ID:JYsZsms3P
私立を無償化する意味がわからん。
132名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:09:03.65 ID:YK7bR6150
>>109
無償化が原因で私立が糞になったりしてなw
133名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:11:20.20 ID:ckPoKhpY0
>>132
ありえる。
現場の先生方も大変だよ
134名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:14:49.12 ID:3cO6rGD/P
私立が、と大雑把にまとめて話しても意味がないと思う。

関一、四天王寺といった公立超える進学校がたくさんある一方で
底辺付近で授業料も安めに設定して展開してきた私学もたくさんあるからね。

ただ定員割れした公立校ってほんとエグい。
エグい状況必至すぎて恐ろしい。
135名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:15:53.14 ID:vz83tK790
基地外だわ。今年から授業料値上げしてる私立も多いみたいじゃん。その分は私学の儲けですか?
ほんとくそ。私学なんて、生徒から金集めて経営しろや。

136名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:15:58.58 ID:Cyy/CtrvP
今年度からは、手のひらを返したように無償化を取りやめるんだろ?
137名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:18:35.15 ID:8UdE0rom0
ただでさえ生徒に甘い底辺私立の教師が今以上に頑張るはずないじゃん
生徒がいればただでさえ金入ってくる。もう努力すらする必要なくなった

あとは平成とか国際とかカタカナ使って馬鹿中3の気を引けばいいだけw
ありがとう橋下
138名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:20:49.92 ID:y7lZnwR30
私立の無償化ってキチガイだろ?
やらかしたやつは責任を取ってさっさとLANででも首を吊れよ

公立の建築何十年のボロい建物と古い施設をだましだまし使ってる学校と
築20年以内の新しい冷暖房ありの私立で同じ値段かよw
139名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:20:57.36 ID:b7+Ph4LY0
ウリたち日教組は本業(選挙&プロ市民活動)が捗って万々歳ニダ
140名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:29:31.22 ID:wBwGugtt0
公立も無償は止めた方が良い
財政の問題だけじゃなく気持ちの問題もある
中位以下は退学も増えるだろうし授業も今以上に荒れるだろう
141名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:30:50.70 ID:qo3BGdG90
子ども手当て、高校授業料、一切の補助金を廃止して復興費用に充填すべきだ
142名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:34:58.75 ID:7FQl+xOC0
私立まで無償化ってなんかおかしくないか?

私立は金がかかる分だけ施設とかが公立より贅沢な訳で
ソレを税金で無償化って・・・

国が家賃払ってくれるなら誰だって
安アパートより高級マンションに住むよ?
143名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:35:11.04 ID:BTTQbyToO
公立が安いって嘘だから、もともと税金をたっぷり使ってる。
国立大学も同じだ
今の半分の定員にすべき
144名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:36:47.57 ID:z5FA0dCe0
>>140
まあ公立はともかく私立は月に4万とかかかるから
補助してくれるのは親としては凄く助かるけどね。
まあ無償はやり過ぎだと思うけど。
つーかなんで金も無いのに無料化なんだろ大阪。
145名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:39:24.18 ID:9r2WrQSR0
大阪の小学校って民族学級ってのがあるらしいな100校以上
びっくりだわ
146名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:40:30.24 ID:FQ9BtnXZ0
貧乏人の子供やレベルの低い公務員教師のいない私学に行かせたい親にとっては
私学の無償化は迷惑千万。
高速が安くなって渋滞するから怒ってる人と似たような心理
147名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:02:08.30 ID:eFwHwX/a0
高校受験に失敗した奴に朗報の様に思えるが
大阪弁を話せないといじめられるんだろうな
特に南関東風では殺されるかも。
148名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:05:57.38 ID:YQfZVopL0
橋下やることなんでもマンセーとか笑えるわ
149名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:06:32.08 ID:YQfZVopL0
>>144
パフォーマンス
150名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:09:44.52 ID:tpTy8eZp0
私立無償化?
つまり私立校が勝手に決めた授業料を府に請求するってこと?
狂ってるだろ
151名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:14:14.33 ID:fK8c17PvP
名古屋住まいの俺には一部を除いて公立の方が難しいから
こういう記事の感覚が、よくわからんのだよな。
152名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:16:50.13 ID:eGKWMors0
>>150
補助が出るのは府が定めた標準授業料58万円まで
それを超える部分は私立高校が負担する
153名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:20:51.43 ID:tzCZ0b2tP
私立高校無償化って…月10万の私立と公立月2〜3万、
それぞれ無償化なの?
府は私立の月10万まで、府で負担してるの?
154名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:23:57.93 ID:hsWCymaYO
公立の意義とは
155名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:27:52.33 ID:D7qB9bY+O
高校無償化も子供手当て同様無くなるよw
そんな状況じゃないんだし
156名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:31:13.69 ID:8wC9THVf0
定員割れしている公立高は定員減らすか廃校でいいな
高校無償化が廃止された時に選択肢が私立ばかりになって嘆く奴出てくるだろうけど
157名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:31:14.65 ID:FbOdCnHYO
京都は関係ないんかな
158名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:32:10.12 ID:lb0E+uGh0
じゃ、その公立校を合併して無駄を節約しようぜ
教師の給料とか設備投資とか色々削れるぜ!!
これを機会に反日教師を切り放題じゃん
159名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:32:27.20 ID:eGKWMors0
>>153
年収610万円未満の家庭は58万円を上限に府が補助
610万円〜800万円の家庭は保護者負担が10万円になるよう補助が出る
160名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:32:41.10 ID:W7aT5/KU0
>>153
YES
高レベル帯は、そこの高校目的に入るから、
公立・私立いづれも血税で補ってくれてば助かるって感じ。

低レベル帯は、
どうせ自分の金じゃないから、私立へ行こう、
頑張って公立に入らなくてもいいから、私立専願にする。
従って、公立は受験しない為、定員割れ。
定員割れで、どんなアホでも全員入学出来るから、
最終競争率が出た時点で、勉強終了。

マジで、大阪はこんな感じになってるよ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:33:47.16 ID:ktbuiOTO0
公立高校と私立高校の『運営費』格差埋まらず
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=2604

>保護者の所得による制限はあるものの、就学支援金のほかに、生徒一人当たり約24万5千円の運営費補助金(平成20年度実績/日本私立中学高等学校連合会資料)が出ている

>公立高校の維持運営費に関しては2008年度会計によれば、生徒一人当たり年間およそ102万円の公費が支出されているという。

>私立学校において、公立並の年間運営費である生徒一人当たり役102万円のレベルに達するためには、現状でも77万円余りの差があり


私立無償化でだいたい一人あたりいくら補助金出されるんだっけ?
35万くらい? それでも公立高校のほうが一人あたり30万以上多く税金がかかってるのか。
圧倒的に公立学校は無駄だらけだな。
さっさと適正な数になるまで潰してしまえよ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:34:14.64 ID:6p+w9dCL0
大阪の東大寺とか行く学生が
大阪の私立に回帰するから
大阪の私立のレベルが上がる
まあ奈良への嫌がらせかも
163名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:35:12.41 ID:cxJRSLtq0
母校が合併して名前変わったらしい
164名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:35:44.62 ID:NKlV8ET10
無償化なんて偏差値高い学校限定にしないと、アホが努力しないじゃないか!
これって勤労意欲の無いクズに生保出すようなもので全く持って無意味
165名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:37:53.39 ID:dTxvJ1QK0
大阪の従妹が某私立を蹴って1年間中卒浪人して北野高校行ったけど、正解だったようだな。

凄いらしいね、北野高校って。
166名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:39:13.19 ID:NKlV8ET10
>>162
灘や甲陽などの兵庫勢も兵庫県民よりも大阪府民の生徒が多い。
でも超進学校に関しては、授業料うんぬんは関係ないらしいよ。
東大寺、西大和、灘、甲陽あたりは授業料払ってでも行かせたい親がほとんどなんだって。
167名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:41:03.50 ID:IBV3pLT+0
わが母校が今年から共学になったらしい
168名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:42:19.19 ID:vz83tK790
がちゃがちゃ騒ぐ奴がいるだろうから、今年入学した奴に限って無償化とかになるんだろうね。つまり後2年はやるのでは?
声のでかい奴が大騒ぎして、結局それに押し切られると思われるわ。

きっと、それなら公立に行ったのに〜とか言い出すよ。今年入学した奴の授業料だけ、来年また値上げしたりしてね、怪しい宗教私立は。


169名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:42:57.09 ID:lb0E+uGh0
>>167
女子高から共学になったのか、男子校から共学になったのかで大きく評価が分かれるな
170名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:44:05.19 ID:iWHh094lP
>>166

平成23年度 灘中学校入学試験志願者及び合格者地域別表
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/nyuushi_chu23.htm
平成23年度 灘高等学校入学試験志願者及び合格者地域別表
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/nyuushi_kou23.htm

ちょっと調べればわかるようなウソを書くな カス
171名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:44:28.16 ID:PGRWPtrI0
>>165
大阪で中学浪人って珍しいな
172名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:45:12.88 ID:Kae2L4uk0
私立にっていうけどさー
そもそも大阪府全体の定員が多すぎるから
定員割れになってるだけで
学校減らせば良いじゃん
173名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:46:25.12 ID:vz83tK790
大阪は、地震津波原発の被災者も多く受入れる。それは素晴らしいと思う。
その人達に税金使って上げて欲しいわ。生活保護も増えるだろうし、ホント財源どうすんだろう。

174名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:46:44.21 ID:86I9L2uG0
来年から廃止になったら、入っちゃった人達どうすんのかね
175名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:48:51.75 ID:86I9L2uG0
>>165
中学で浪人して正解かよ・・・
年下との高校ライフなんて俺は嫌だな
176名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:49:23.78 ID:mkzQicw20
無償化は公立高校に限るべきだよなぁ。
行きたい私立に行くなら授業料払えばいい。
無償の高校に行きたいならレベルに見合った勉強すればいい。
これで何の問題もないのに。
177名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:50:16.30 ID:RQqnWiLb0
それって大阪の話でしょ?

東京の私立は無償化なんてなってませんよ?
都立は倍率あがってるから、
ばかな情弱が勘違いするような見出しつけんな!

最近なんかN速の見出しが悪質。
178名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:50:54.59 ID:ktbuiOTO0
>>174
 公立と同額は変わらんのでは?
 もともと公立と私立の差を埋めたのが私学の無償化だし。
179名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:55:19.89 ID:RUdZh5qZ0
私立に通う生徒の授業料を税金で補填するというのなら
民業圧迫になるからもう公立の存在価値はなくなるな
真面目な話、進学校と職業高校の一部だけを残して廃校でいいんじゃないの?
180名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:57:24.21 ID:lW/VYlwK0
田舎だと私立って超絶バカ校だけど都会だと逆なんだよね?
181名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:58:28.99 ID:eGKWMors0
私立高校通う非課税世帯、実質無償化が実現へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102090019/

低所得者層の無償化は神奈川なんかでもやっているようだが、
大阪は年収610万まで無償なんだよね
182名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:58:40.34 ID:rnhb0U+v0
単細胞鳩山の愚行のせいで・・・
これじゃあ私立行った奴の得じゃないか
183名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:59:46.96 ID:252BXXXn0
 私立も全額無料なん?
184名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:00:13.11 ID:2JCVwmH40
私立を無償化してるところはもう公立いらないよね。
185名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:11.67 ID:PGRWPtrI0
>>180
どっちもある
色々取りそろえてる
186名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:39.71 ID:D1UHCCSf0
だいたい義務教育でもないのに高校無償化なんぞ廃止で結構
奨学金制度の基準を緩めたり、枠を広げればいいだけ
187名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:09:05.05 ID:MrpD2yHk0
私立の授業料がタダだとしても
高い入学金、高い制服、高い交通費と金かかりまくり!
公立行かない奴は親子ともどもアホ確定w
188名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:12:16.28 ID:RUdZh5qZ0
>>180
田舎の私立は運動部(主に野球部)のためだけにあるようなものだからな
189名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:13:18.10 ID:NLZ+0Ul00
DQNと交わりたくないから私立に行くって地域ならいいけど
親に負担かけたくないから勉強を頑張って公立に行くって地域は大迷惑だな
190名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:15:41.08 ID:W7aT5/KU0
>>168
私立って、授業料だけではなくて、
いろんなものが公立より高いんだよね。
制服、備品、副教材、校外活動とか、
ナマポと同じで、一度金貰ったら、増長するだけ。
あれもよこせ、これもよこせと、言って来ると思うよ。
191名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:20:55.20 ID:bORknScQ0
※ただしいつまで無償化するかは保障出来ません。
192名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:23:33.76 ID:9XuG9C1l0
ミンス政権終わったら即行廃止で中退者続出
193名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:23:43.44 ID:2JCVwmH40
生ポにあんなに出して、私立まで無償化して、大阪はお金があるんだなぁ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:25:42.48 ID:PGRWPtrI0
>>193
ナマポに出してるのは各市町村で得に大阪市が突出してる
大阪府は関係ない
195名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:27:11.19 ID:2JCVwmH40
>>194
それって、大阪府にも大阪市にもお金が余ってるってことかな
196名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:36:02.73 ID:PGRWPtrI0
>>195
余ってない
このままいけば大阪市は確実破綻
197名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:38:50.66 ID:NZMQFHXS0
>>196
大阪府と日本国もな
198名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:55:57.39 ID:2JCVwmH40
破綻を目指して私立無償化とかやってるのか
奥が深いな大阪は。
199名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:36:17.49 ID:S+xjlujt0
私立の無償化って最大で公立の倍額出てるんだよなあ・・・
200名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:44:11.82 ID:V8K+OGsOP
>>156
頭が良かったり推薦が取れる人だけ進学すれば良いな
今は、昭和時代と違って大学入試だって無理に高校卒業しなくても良いからな
201名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:32:36.43 ID:C+5UtpMzO
確かに金持ちだけが行ける私立学校のはずだったのに学費が出るからと貧乏人が混じれば学校の治安が悪くならないのかね
中高と私立学校だったけど校内でお財布落としてもすぐ返ってきた
公立で中くらいの学力の学校の子が驚いてたよ、校内でお財布落としたら中身盗られるって言っていた

同じ学校に通う子の家庭レベルが違い過ぎれば話が合わなくてしんどくならないのかなー
家持ってるだけで金持ちって言われたり、小遣いの額が違い過ぎて遊びに行けなかったり、家庭のレベルのせいで気を使わなきゃいけないのはストレスになる
202名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:52:06.19 ID:zbar0XIA0
そりゃあ、ブランドの制服で冷暖房完備で施設充実してる学校の方がいいに決まってる
203名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:54:59.21 ID:QKKMhCnF0
考えなしの政策がこのざまだよ
良い所の私立もDQNだらけなんだろ…
204名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:56:09.05 ID:/vRB4nDr0
日本学校が目茶苦茶。
一方チョン学校無償化でウハウハ状態。
205名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:03:19.52 ID:sbYh+wMo0
私立校への学費無償の分は税金からまかなうんだよね。
206名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:05:42.53 ID:Ak5Gcv3j0
>>165
その子は落ちこぼれてノイローゼになって退学するよ
学年に数人は不登校や無気力の生徒(特に女子)がいる
207名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:09:30.57 ID:LlB/YXCQ0
原発事故の陰に隠れてどんどん日本の秩序を破壊してるねミンス党は・・・
208名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:10:55.43 ID:Jc2yf2DV0
いい高校行って
いい大学入り卒業しても
就職出来るわけじゃないしな
209名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:12:09.65 ID:qNyl8cZrO
全部無料なの?
制服とかそういうのは別じゃない?
210名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:16:37.07 ID:cb1gVSQ0O
馬鹿馬鹿しい〜即刻廃止
211名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:19:38.96 ID:5bnKtss/0
無理して公立行く意味まったくなくなったんだなそう言えば
212名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:19:44.45 ID:ibqbiWr30
私立が無料!?何で?橋本好きだったのに
213名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:22:46.32 ID:vvo/5bhuO
私立は、しっかり学費無料のレベルまで学費を下げて、設備管理費や冷暖房代という名目で生産から金を巻き上げる予定。
無料だと思った親がお金払えず、夏には大量退学の予定。
214名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:04.51 ID:SnYvfSXb0
これで公務員の先生が減らせるんだよな
215名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:25:05.70 ID:AFicbBRP0
私立の理事長とか大金持ちばかり
さらに金が増えるねw
216名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:28:53.65 ID:iCVvXYpH0
>>215
二ダ
217名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:31:56.64 ID:VfbqZzDz0
無償化しても寄付金とかは当然あるんだろ?
行きたければ行かせればいい。
いつまでもあると思うな助成金と来たもんだ。
払えなくなって泣く泣く退学すればいいよw
218永江聡:2011/03/25(金) 17:33:37.68 ID:SjwdIHJCO
高校不合格で永江聡は
219名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:19.92 ID:SWlnDnz70
なんで税金で補助されるんだよ橋下さんよ
あんたは学校関係になると頭がどうかしてるよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:35:39.35 ID:Ov2Yfyre0
まあ、しゃーねーわな
221名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:36:38.09 ID:3cO6rGD/P
公立が大規模に定員割れを起こすと、
校区の中学校も荒れるんだよなあ。

更正する最後のチャンスの受験期なのに、
なにやってもいける高校あるもんね♪
になっちまうからな。
222名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:37:06.59 ID:Klp726WJ0
223名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:39:41.00 ID:Klp726WJ0
これでいいんだよ。
橋下がいくら公立のケツ叩いても駄目だったんだ。
私立と競争させて駄目な公立は潰す必要がある。
224名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:15.85 ID:FQ9BtnXZ0
東大阪大柏原の人気急上昇ってことか?
225名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:41:17.86 ID:nOL97di0O
進学には有利でも就活で躓きそうなんだな
226名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:42:42.00 ID:1tnKegq50
無償化ってようは税金をつぎこむってことでしょ?



・・・それってすでに公立じゃん
227名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:42:54.51 ID:StTOKN4z0
底辺公立を潰せるから良かったじゃないか。
来年10校くらい生徒募集停止になるぞ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:45:17.24 ID:mypSNIw1O
なんで私立を無償にするわけ?
公立のレベル上げればいいじゃん
229名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:09.96 ID:SWlnDnz70
橋下ゆるさん
230名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:39.23 ID:QKKMhCnF0
何かの手違いでDQNが、良い所の子息だらけの学校に入って
男を金づるに女を調教し
DQNばっかりが生き残り、最終的に日本が滅ぶ
231名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:39.52 ID:FdeOsaa10
ニュース見てたら
一部の私立高が収入減になるからって
無償化に反対してたと思ったけど
具体的には憶えてないや
232名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:49.71 ID:Klp726WJ0
まず、大阪の公立と私立を競争させる。
それでも駄目なら府外の私立に大阪の金を回す。
とにかく競争させる。
233名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:32.77 ID:QKKMhCnF0
少ない公立を潰して税金減らせば良いよ
234名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:14.69 ID:e1i2Q0CmO
私立無料にしたら私大附属高校に行くに決まってるだろみんな
何故もっと昔からしなかったんだ
無理して公立トップ高校目指す必要なくなるし
ネームバリューとるなら公立名門高校いけばいい
実をとるなら私大附属高校だろ
どうせ私大受けるわけだし高校時点で私大滑り止めが確定なんだから
235名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:38.10 ID:TJUVkvoL0
     18歳人口 大学入学者数 
1989年  193.4万  48万
1990年  200.5万  49万
1991年  204.5万  52万
1992年  204.9万  54万   
1993年  198.2万  55万
1994年  186.0万  56万
1995年  177.4万  57万
1996年  173.2万  58万
1997年  168.0万  59万
1998年  162.2万  59万
1999年  154.5万  59万
2000年  151.1万  60万
2001年  151.2万  60万
2002年  150.3万  61万
2003年  146.5万  60万
2004年  141.1万  60万
2005年  136.6万  60万     
2006年  132.6万  60万  
2007年  129.9万  60万
2008年  121.6万  60万
2009年  124.5万  60万
2010年  121.2万  60万
2011年  119.0万  60万
236名もなき義男:2011/03/25(金) 17:57:57.21 ID:gldgo0vM0
私立でも公立でも本人が頑張らないと意味がない。
といってみるこの春から高1の自分。
237名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:00:53.66 ID:sNoKn1OFO
今のガキってタダで高校に行けんだな〜
恵まれてるよこいつらは
238名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:09.74 ID:CWV1jQOoO
中高一貫男子校いってたけど学生生活過ごしやすかった
キツイイジメも全然ないし
みんなおとなしくいいやつが多かった
典型的なDQNはいなかったね
オタももちろん多く、とにかくいい奴が多かったのがよかった
だからこそ無償化すると雰囲気変わりそうで嫌だなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:29.41 ID:2JCVwmH40
>>236
そのとおりだ頑張れよしお
240名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:06:55.56 ID:0Jk5Q0vu0
カテキョ先の親が口をそろえて公立の教師はダメねぇ〜と言う
聞いてもよく分からないので授業参観してみたい
241名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:02.51 ID:jtcthAm00
朝鮮人や韓国人の先生がいない私立へ 生徒たちがいく。


その結果、反日教育を受けなくなり、レイプなど心配もなくなる。

金はかかるけど、凄いアイデアじゃないか?

子供の数が減ったからできることでもあるな。

橋下は???と思うこともあるが、これはもしかしたら
駄目教師潰しに最高かも。

私立なら、体罰だって有りにできるし。
242名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:35:21.82 ID:Klp726WJ0
公務員にせよ教員にせよサボタージュが酷いからな。
競争させ過ぎぐらいで丁度いい。
243名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:38:29.51 ID:5qpFNePX0
>>231 関学千里国際ね

私立高校の授業料無償化拡充制度に参加するかどうかの意向表明を留保していた関西学院
千里国際について、大阪府は2日、同校が「参加を希望しない」と回答した、と発表した。 
府が補助する授業料の上限額(1人当たり58万円)を超える分は学校が負担するが、同校は、
来年度の授業料が96万円と府内で最も高く、「差額負担はこれまでの充実した教育の展開を
不可能にし、学校運営も難しくさせる」と判断した。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101203-OYT8T00448.htm
244名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:38:43.48 ID:3HN6c6v00
無料にしたところで子供が勉強するわけじゃないのにアホな政策
金をかけるところを完全に間違ってるな
大学の研究費増額にでも金を使って欲しいわ
245名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:42:41.29 ID:EdHqiPAG0
チョンの為にやろうとしたことが日教組潰すことになるとは
さすが民主党
結果は素晴らしいな
246名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:04:28.19 ID:ktbuiOTO0
そういや日教組に入ってるのってほとんど公立の教師だったな。
これで大阪の教育も少しはマシになるかもな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:17.76 ID:dHhMD/UB0
>>118
【社会】茶髪、ピアスはNG 東京都立蒲田高 外見で21人不合格
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301045721/
248名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:09:57.48 ID:nzkJ/Bb+O
大阪はその狭さゆえ学区分けが不徹底だったり、私立トップが天王寺にあったり、
半端なレベルの国立高が3つもあったりでなかなか私立進学校が育たなかった。

だから橋下は灘、洛南、東大寺あたりへの流出を抑えるべく他県に負けない私立を育てようとしてるんでしょ。

関西受験界も最近は凋落気味の京大合格者数ではなかなか評価されなくなってきていて、
灘は京大非医に全く見向きもせず、かつては京大志向だった東大寺も猛烈に東大シフトしている現状がある。

京大阪大志向、非医志向の北野や天王寺もそれはそれでよいとして、やっぱり大阪にも東大合格者数を競える学校がないと。
249名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:13:02.26 ID:Ku512PIe0
>>245
ハシゲの功績だろw
250名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:12.01 ID:DFd9l9BNO
>>243
>府が補助する授業料の上限額(1人当たり58万円)
そんなに補助してくれるのか!公立高校と同額程度かと思ってたよ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:18:59.52 ID:GHUzhnog0
私立のスーパー進学校をひとつ作る為に
公立犠牲にしてるのか
どこ得かといえば
私立のスーパー底辺高だろw
公立無理なドアフォたちがこぞって大挙ww
252名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:19:26.52 ID:Bbufn8k70
公立だけでいいのに
むしろ私学助成金は全廃しろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:20:03.56 ID:cnq+rId40
>>167
今年からって事は、一枚起請文と正思明行でおk?

大阪の歴史あるところや偏差値トップクラスの私立なんて
自分が言うのもなんだけど
無償化で誰でも入らせるよりも
金ある家だけのがいいと思うけどな
生徒数少なくなってるし経営キツいんだろうけど
金がなくて良く言えばハングリー精神旺盛なのきたら校風かわるだろ
のんびり自由気ままなのが良かったのに
254名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:21:02.76 ID:DFd9l9BNO
>>201
>同じ学校に通う子の家庭レベルが違い過ぎれば話が合わなくてしんどくならないのかなー

私立高に行った姉が、友達が持ってるから自分もブランド物が欲しいだの、
団地暮らしで友達を呼べないとか、グダグダ言ってたの思い出したわ。
俺が行った公立も、学区トップ校でいい家の奴が多かったけどな。
255名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:31:35.00 ID:1o1GYStT0
大阪の公立高校入試といえば、去年か一昨年、二次入試で定員オーバーになる定時制が続出。
急遽、オーバーした分を追加募集したが、それも定員オーバーになったというのを覚えているが、
たった1-2年でこれか?
256名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:19.09 ID:nzkJ/Bb+O
>>70
意外にも、大阪府民の「大学受験生」の質はそれほど悪くもない(東京、神奈川、奈良、千葉に次ぐ5位)。
上はなかなか優秀だが、下も底抜けという感じか。


センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25470.jpg
01位 東京都(677.5) 17位 群馬県(608.8) 32位 福島県(588.5)
02位 神奈川(673.7) 18位 山口県(608.6) 33位 熊本県(587.8)
03位 奈良県(661.0) --位 平均点(608.3) 34位 富山県(585.6)
04位 千葉県(648.8) 19位 香川県(606.0) 35位 青森県(583.1)
05位 大阪府(647.0) 20位 茨城県(601.3) 36位 秋田県(581.7)
06位 京都府(642.7) 21位 福岡県(601.0) 37位 大分県(581.4)
07位 和歌山(633.0) 22位 高知県(600.9) 38位 鳥取県(581.1)
08位 埼玉県(632.4) 23位 静岡県(600.7) 39位 山形県(577.0)
09位 兵庫県(627.4) 24位 福井県(597.9) 40位 佐賀県(576.9)
10位 三重県(616.3) 25位 愛媛県(597.6) 41位 鹿児島(570.6)
11位 石川県(615.6) 26位 岡山県(595.7) 42位 山梨県(569.7)
12位 滋賀県(612.6) 27位 新潟県(595.6) 43位 徳島県(565.6)
13位 愛知県(611.3) 28位 広島県(593.6) 44位 沖縄県(560.6)
14位 岐阜県(610.9) 29位 宮城県(591.5) 45位 島根県(553.0)
15位 長野県(609.9) 30位 栃木県(591.2) 46位 宮崎県(551.4)
16位 北海道(608.9) 31位 長崎県(591.0) 47位 岩手県(548.0)
257名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:43:20.23 ID:8oF8DF8LO
星光が無償かになるのは納得だが、偏差値30の将来ほとんど役に立たない馬鹿達にも適用するのは、ダメだろ
258府立高OB:2011/03/25(金) 20:03:32.02 ID:LRFRpVga0
第二次ベビーブーム世代が高校進学を迎えた頃、どこの都道府県の公立高も
臨時定員増を行った。しかしそれは今までの8クラスを9or10クラスにする程度で
大阪のように10クラスを15クラスにするような詰め込み編成をした自治体は皆無。

何故大阪だけがそんなすし詰めをやったかというと、公立高の増設が後手にまわったから
その後、遅れて増設が進んだので、少子化の現在では定員割れが目立つようになった。

それが真実なのだよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:13:12.91 ID:DB4y7b6m0
まずお前ら分かってない

公立一人当たりにかかる経費は120万以上で生徒は年間12万程度負担していた他は税金
私立一人当たりにかかる経費は公立と同じ120万と考えると生徒は50万負担して税金は70万

つまり公立には多くの税金が投入されているから授業料が安いだけ
一人当たりにかかる経費は私立も公立もそんなに差はないの、低レベルと日教組の巣窟に
大量の税金が投入されて生徒負担の授業料が安いだけ。

その公立が無償化されて何の努力もしなくても公立に生徒が集まれば
税負担が増え、さらに公私間の競争もなくなり公立がどんどんれかするだけ
260名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:15:49.11 ID:WiedSjZG0
>>9
パ●ンコ屋の息子を猛勉強させて入学させるからなw
261名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:29:05.37 ID:lMDn/xBi0
>>259
税負担が増え、さらに公私間の競争もなくなり公立がどんどんれかするだけ


確かに劣化しているようだ
262名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:23:28.54 ID:87uPf0K90
>>257
今の星光は99%以上がお金持ちなのだろうが、
高校だけでも無償化すればそれを睨んで賢い庶民が入るようになるだろうか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:28:22.94 ID:9/MtMCqx0
>>258
橋下知事がいた頃の北野は1学年500人以上のマンモス校だったと聞いたが、
そういう理由があったのか
264名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:26:10.02 ID:87uPf0K90
>>263
あの世代だと、どの県でもそのくらいいた。
265名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:57:30.03 ID:DB4y7b6m0
二極化しただけだろ、公立のトップ高は復権してる。
定員割れしてるのは偏差値45以下の学校
橋下は定員割れした高校は潰すといっているんだから
馬鹿が楽に公立入れると確定したわけではない。

ちなみに大阪の公立進学実績

2011年 東大+京大+一橋+東工+国医  (公立)

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.大阪府天王寺−−|312|--1|60|--|--|--|-61|19.6|
02.京都府堀川ー−−|248|--6|40|-1|--|--|-47|19.0|
03.愛知県岡崎−−−|367|-37|20|-9|-2|--|-68|18.5|
04.埼玉県浦和−−−|362|-27|-4|16|20|--|-67|18.5|
05.愛知県旭丘−−−|317|-24|23|-7|-4|--|-58|18.3|
06.千葉県千葉−−−|317|-19|-3|14|18|--|-54|17.0|
07.東京都西−−−−|325|-26|--|12|16|--|-54|16.6|
08.大阪府北野ー−−|323|--2|49|-1|-1|--|-53|16.4|
09.東京都日比谷−−|333|-26|-3|11|-2|--|-42|12.6|
266名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:01:05.01 ID:w32hS/+q0
◆難関国立大合格状況・高校別 2011 関西公立 2011.3.13現在
順 −2011年−|-人|東|京|阪|神|一|他|国‖-合‖.-割|
位 −校名−−|-数|大|大|大|戸|工|帝|医‖-計‖.-合|
============================= ==
01.○北野−−|---|-2|49|40|21|-2|11|--‖125‖----|阪医2九医1
02.○天王寺−|---|-1|60|39|22|--|-2|--‖124‖----|阪医3
03.●膳所−−|---|-6|50|25|23|-1|-4|--‖109‖----|京医1
04.○大手前−|---|-1|43|32|23|--|-5|--‖104‖----|
04.○茨木−−|---|-1|22|49|26|-1|-5|--‖104‖----|
06.●神戸−−|---|-2|27|28|36|-1|-7|--‖100‖----|阪医1
07.●長田−−|---|-3|14|34|24|--|16|--‖-91‖----|阪医1
08.○三国丘−|---|-2|25|34|17|-2|-3|--‖-83‖----|
09.●姫路西−|---|-6|19|28|11|-1|-6|--‖-71‖----|京医1阪医1
10.●奈良−−|---|-1|27|22|19|--|-1|--‖-70‖----|
11.○四条畷−|---|-1|15|27|19|-1|--|--‖-63‖----|
12.●堀川−−|---|--|39|-6|12|-1|-3|--‖-61‖----|
13.●加古川東|---|-1|11|23|19|-2|-4|--‖-60‖----|
14.●兵庫−−|---|-2|10|21|19|--|-3|--‖-55‖----|
15.○高津−−|---|-1|10|18|18|--|-4|--‖-51‖----|
16.●西京−−|---|-3|18|11|15|--|-3|--‖-50‖----|京医1
16.○豊中−−|---|--|-1|25|20|--|-4|--‖-50‖----|
18.○生野−−|---|--|-6|21|16|--|-4|--‖-47‖----|
19.●畝傍−−|---|--|-6|25|14|--|-1|--‖-46‖----|
20.●嵯峨野−|---|-1|19|-9|-6|--|-6|--‖-41‖----|
21.●小野−−|---|-2|-8|15|10|--|-3|--‖-38‖----|
267名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:05:08.01 ID:92+9Peu10
だからさー大学に来ないで欲しいですね
就職しか考えてない子は
中等教育も糞だからって大学に押し付けないでね
大学名で進学決めちゃうとかアホですから
268名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:06:03.34 ID:w32hS/+q0
京大高校別合格者 ソース サン毎 週朝

洛南 86 薄水の連勝更新
西大和83
東大寺64
洛星 63
甲陽 62
天王寺60 ここまで大接戦
大星光53
膳所 50
北野 49
大桐蔭46
灘  45医学部25
大手前43
堀川 39
清南海36
帝塚山28
智弁和28
神戸 27
奈良 27
東海 25
三国丘25
269名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:08:12.38 ID:w32hS/+q0
順 2011年−|-人|東|京|阪|神|一|他|国‖-合‖.-割|
位 校名−−|-数|大|大|大|戸|工|帝|医‖-計‖.-合|
============================= ==
01.北野−−|---|-2|49|40|21|-2|11|--‖125‖----|
02.天王寺−|---|-1|60|39|22|--|-2|--‖124‖----|
03.大手前−|---|-1|43|32|23|--|-5|--‖104‖----|
03.茨木−−|---|-1|22|49|26|-1|-5|--‖104‖----|
05.三国丘−|---|-2|25|34|17|-2|-3|--‖-83‖----|
06.四条畷−|---|-1|15|27|19|-1|--|--‖-63‖----|
07.高津−−|---|-1|10|18|18|--|-4|--‖-51‖----|
08.豊中−−|---|--|-1|25|20|--|-4|--‖-50‖----|
09.生野−−|---|--|-6|21|16|--|-4|--‖-47‖----|
270名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:33:09.88 ID:Z9WPXwwL0
無償化じゃなくて、バウチャーにすればいいんだよ
271名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:39:37.32 ID:wS2n0TT20
>>263
580人だったかな
平成5年だったか764人ってときもあった
272名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:43:24.81 ID:AkkWOoE70
底辺の公立は潰すのか?
公立高校って相当税金使ってそうだから良いと思うけど
273名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:53:25.76 ID:KrjB8I5a0
>>1
教育予算を減らすと言うと、各方面から反対ばかりくるから
まず公立高校の数を減らした上で、後で無償化も徐々に廃止する
これで教育予算全体を削ろうという策だな
274名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:21.63 ID:pysLRQks0
私立も無償化対象だったのか。税金使いすぎだろう。
275名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:24:30.26 ID:i+fV6LvV0
>>1
ということはイラナイ教職員も居る訳だ
そこを切り捨てないと意味ないわな
276名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:54:12.72 ID:rZB2J47I0
>>274
これを期に公立減らすんだろ
定員割れした高校はいらんもんなw
277名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:57:34.79 ID:Swi8IR6T0
>>276
公立が全ての地域を広くカバーする必要なくなっちゃったからね
統廃合は進むだろう
278名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:01:43.89 ID:H+3jtDvo0
官僚やりたい放題だなwww この国は詰みすぎだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:10:51.36 ID:rWLWHT0c0
>>3
パチンコ屋だろ
280名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:07.53 ID:NoimqJkp0
高校無償化を批判する人って、小中学校の無料を何で批判しないの?
義務教育化されていないから?
281名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:21.57 ID:vB7Lkqk40
>>259
公立なんだから税金が投入されるのは当たり前でしょ。
なんでわざわざ民間の高校の、公立より高い授業料を税金で負担せねばならないのか?
公立と私立では授業料が違うわけだから、授業料負担という意味では不公平でしょ?
ここが問題なのよ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:43.17 ID:vB7Lkqk40
国が授業料を負担する分は一律にしないといけない。
不公平だ。
そもそも民間の高校の授業料を税金で負担すること事態がおかしい。
百歩譲ったとしても、一律にすべきだろう。

橋下は使えない雑魚。
おまえは弁護士でもやっとけ。
283名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:54:47.12 ID:DCGJzsSt0
>>1

ようわからんけど、私立って別に入学金や学費で困ることってそんなにないよなーと。
(入学金で400万くらい積むところもあるけどさ)
問題は「その他の徴収費」じゃないかと。
設備充実費やら空調費、イベントの積立金・・・私立ってこういった費用の方がよっぽど大変だったよな。
学校によってはエレベーター利用費(だったかな?)を徴収してるところもあったし。
「無償化」なんて言葉で入学させた親は、3年間子供を通わせられるんか?
こういった費用はさすがに無償化にはならんのでしょ?
284名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:58:45.21 ID:wX1YCicm0
ブーメランwwwww
285名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:01:26.98 ID:Hw22VyW/0
もう法人化してるようなもんだから経営しないとな。勝手に入ってくる時代は終わった
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:14:12.33 ID:E+vY27YDO
私立高校無償化
卒業して無職

287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:24:48.04 ID:Sqq5hokH0
聞くところによると

高校の無償化・授業料の補てんで
公立と私立の費用負担が変わらなくなった。
よって、面倒見の良い私立へ

特に学習塾は、私立を勧める。

具体的には、専願で1ランク上の私立へそして、大学への推薦枠を持ってる
288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:02:47.81 ID:DJEZu9GM0
>>30
日本国憲法に違反する。
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:42:42.70 ID:JKENUiFi0
ようするにもう全部公立扱いってことか?
設備や質は違うのに
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:47:45.91 ID:1OL+ijbY0
そりゃそうなるわなw
「エリート私立にも最低限の公立も入れないけど、バカ用私立でいいや」
って大バカが増えるだけだ
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:50:37.27 ID:mRocGLqU0
私立より低ランクの公立は人あるまらなくて当然w
偏差値高い公立はこれまでどうり集まるだろうが
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:46:26.19 ID:AkkWOoE70
>>281
だから公立の授業料が安いんじゃなくて、税金の分だけ負担が小さく見えてるだけ。
理解力なさすぎ
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:09:10.91 ID:tQJM5qpC0
高校無償化は廃止ですよ
経済力無視して入学した連中どーすんの?
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:04:29.69 ID:vB7Lkqk40
>>292
公立だから、そんなの当たり前なのよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:07:14.58 ID:gFQUfXtA0
私立が無償化て
そもそも意味わからんよな
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:29:55.46 ID:ve8uM8Wy0
>>293
卒業させないでいいよ、授業料払わないなら退学
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:40:17.76 ID:wSZ2GQiD0
この機に少人数学級へ移行したらいい
298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:53:12.82 ID:HTQVd1r30
私立高校無償化の予算で被災地を救え
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 22:58:07.90 ID:xBmCy+0m0
新第一学区の公立で大丈夫なのってどのへんくらいまで?
高槻北くらいまでは大丈夫?
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:00:26.06 ID:B/NwfZRH0
これって兵庫は関係ない話なんだよね?
私立が断然面倒見よくなるってきいて葺合普通科やめて仁川にしたけど・・・。
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:09:37.47 ID:wS2n0TT20
>>299
大学進学目的なら北千里や桜塚が下限
こっから一気に洗顔が増える
刀根山や山田は人による
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:12:12.13 ID:wS2n0TT20
かつての人気校であった学区2,3番手クラスからの
洗顔が増えてるんかね
清風とか行ってもしゃーないけどな
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:13:01.72 ID:g2iqQOTO0
>>270
これは実質、高校教育のバウチャー化だよ。

定員割れした公立高校は潰す、これまでは公立高校を潰したら
貧困家庭の受け皿がなくなるだろうと偏差値45以下の
公立高校を潰せなかった。しかし、低所得者でも私学の無償化で
私立にいけるんだから、偏差値45以下の公立高校を残す意味がなくなった。

偏差値45以下の高校にたむろする日教組を潰すには良い政策だよ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:14:28.83 ID:XNd7WnDq0
基本高校は義務教育ではないのだから無償化する必要はない
しかし、十歩譲って国公立高校の無償化は仕方ないが
私立学校無償化はありえない
私立学校は行政から自由な立場の学校なのだからさ
私学の学費については行政に掛け合うのではなく、私学に掛け合うべきでは?
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:17:24.27 ID:mM3mmlmf0
それでも、偏差値30代の府立の中の「同和対策校」はなくならないんだろうな。
すごいよ。うちの近所のN高校とか小学校時代から学級崩壊させてる連中が中学入学時点でもう進学先決まってたもん。
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:19:20.00 ID:wS2n0TT20
>>305
Bチョン受け皿校は
総合学科に変えて残すだろうな
307名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:22:46.54 ID:mM3mmlmf0
布施北もそういう学校なんかな あそこは昔から今でもやばさが変わってない
308名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:23:04.96 ID:Zl9bpS3N0
やるなら国公立のみ日本人限定でやるべきだったな
無駄遣いがすぎる
309名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:23:45.24 ID:CUhMGx+N0
公立の先生はクズばかりだからな。
本当にレベルが低いのしかいない。
310名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:25:14.14 ID:uCi3CRTc0
高校無償化ってのは子供手当てよりもひどい政策だと思うよ。
大学工学部無償化したほうがよっぽどいいのに
311名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:26:11.99 ID:iyr1DOQwP
橋下いつのまにこんなあほなことやらかしてんだ
312名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:30:21.63 ID:fJwTSW1P0
たとえば公立高校の費用負担が10万円だったとしたら
私立でも10万円分は公費負担とかだったらわかるんだがなー
313名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:31:09.96 ID:gq2AyOWZ0
だって大阪の公立は半分ぐらいが・・・だからなあ
偏差値で見ても
上位公立の一部と私学
中位私学
底辺名も無き公立(民族学校化してるという噂も)

こんな感じだし
地域の公立なんかウリナラ教室とかあるところもあるよ
そりゃ無償なら私立に行くでしょ
上位の優秀な公立は数が少ないから
314名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:31:37.54 ID:mM3mmlmf0
ttp://www.osaka-c.ed.jp/nozaki/CIMG1678.JPG

偏差値35の合格発表
315名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:51:37.93 ID:XObLJOlf0
優秀な私立ならば、公立にはない教育水準かエスカレーターで大学に行けるかのメリットで私立に行くんだろ。
底辺の私立ならば、底辺の公立すら行けないレベルのアホが私立に行くんだろ。
優秀な奴は付加価値目的だから補助する必要性ないし、公立すら行けないレベルのアホは、高校以外の道を探せよ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:56:30.58 ID:/ntlDjKc0
受験だけが唯一勉強する動機だったのに学力低下に歯止めがかからんな
民主党はほんとろくなことしない
317名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 23:58:15.82 ID:S0pqWqriO
そりゃ学費負担が同じでレベルも同じなら私立行くわ
普通は私立の方が施設もカリキュラムも優れてるしな
仮に全国の私立大学が無償になったとしたら
田舎の国公立なんて誰も行きたがらず
みんな早慶マーチに行くようになるだろうし
318名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:01:37.95 ID:OAnZY4qM0
私立高校の授業料って
いくらぐらいなの?
319名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:02:02.45 ID:HxYo3S9X0
>>303
定員割れした 【大学・短大】も 私学助成金無し でOK

【大学・短大】教員は 免許なしで 教員になれる=民間・公務員天下りの掃きだめ
320名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:12:22.68 ID:91SFz8110
×授業料が公立と同じように無償なら、先に試験のある私学で
 早く進路を決めてしまいたいという思いが強かったようだ。

○授業料が公立と同じように無償なら、底辺校である公立よりは私学(無論、
 バカ校を除く)に進みたいたいという思いが強かったようだ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:43:50.92 ID:ehQYRXBL0
>ウリナラ教室

ワロタ
322名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:08:38.30 ID:6Cir/oRfO
朝三暮四な気がするんだがね
飛びつく学生と保護者には後からツケが回ってくるんじゃね
323名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:35:08.60 ID:zCjuWukN0
大阪の場合は一部の私立を除いて教員の質が悪いからな
324名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:43:59.59 ID:Jtx8O55C0
大阪は概ね公立の方が質いいのに?
325名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:48:08.72 ID:jLzq9xvT0
めちゃくちゃだな。
来年から私立大学は、高校に変わるな。
326名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:53:11.34 ID:V8CbjEyF0
>>304
フランスやドイツは無償化に近いぐらい学費安いんじゃなかったか?
大学もそうらしい。そのかわりに本当に勉強しないと卒業できないと。
それで良いと思うよ。税金投入するなら学生に勉強させろ。
バンバン留年させてもいいから。
327名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:54:32.16 ID:0DOiBSSPO
次は、
「俺が普通に○百万円払って、こいつらが払わないのは不公平だ」とか
「俺は奨学金制度で借金してるのにry」とか
出てきて裁判沙汰になるのが目に見えてるのに、よくこんな更なる不公平を呼ぶ制度を実行するなwww
だいたい、将来強制的に背負うことになる税金という借金が増えるだけだと気付かないのかな?
支払いを自転車創業で先伸ばししてるだけなのに
328名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:56:08.19 ID:zCjuWukN0
大阪は公立と私立が共存共栄でやってきたわけよ
私立は放っておいても生徒が集まるってんで親方日の丸のとこが多い
教員も低学歴コネ採用ばっかだしね
優秀な教員ほどやめるのが早い
うちだけじゃない
329名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 01:59:39.69 ID:V8CbjEyF0
だいたい学費負担を多くすると学生にお客さま精神が出てきて
やれ面白い授業やれ、簡単に卒業させろと言ってきて大学も
わけのわからないカタカナ授業名をつけてテーマパーク化するし。
そのうえ就職まで世話しろと言いだす始末。税金投入して
本当に勉強したい奴以外は排除していいよ。大学も高校も。
ヨーロッパは私学も学費が激安らしいし。
330名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:03:43.11 ID:wNHeQi+h0
>先に試験のある私学で早く進路を決めてしまいたいという思いが強かったようだ。

ちげーだろ馬鹿
私立のが優秀だから同じ無料なら公立より皆そっちいきたがるんだろ
331名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:12:49.03 ID:V8CbjEyF0
>>330
それもあるかもしれないが、それだけじゃなくて
どうせ無料で教育サービス受けるなら設備等が公立より
いい私立にほうが得だという損得勘定も働いているぽいぞ。
我欲だよ我欲。
332名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:21:03.67 ID:fEwBbnjYO
つまり大阪には公立校いらないんだろ?
333名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:18:26.32 ID:w/o86hgE0
つか、高校生と討論して泣かした橋下君が、
どうしてこんな事をしたのか理解不能。
勉強して公立に入ればいいんだとか言ってたよなw

公立の定員を増やすより、私立に金出した方が
じつは安上がりとか、そういうことなのか・・??
334名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:23:42.42 ID:eJ/hLO750
義務教育でもないのに私立を無料化にした理由がなぁ...
335名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:26:25.58 ID:oY5J+7z40
>>334
教育にはそれなりの公共性があるんだよ
給料が出る大学まであるしな
336名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:34:04.04 ID:ERCcCJOLO
無償なら俺も私立行きたかったな…
一応そこそこの私立高校受かったけど結局公立しか行けなかった
337名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:41:31.83 ID:tljAZWWS0
これは後々から大問題になりそう
338名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:55:53.63 ID:5mduMkndO
公立でも私立でも学校は膨大なコストが掛かってる
小学校でも年収1千万級の教師を1クラス30人で割って
校長その他や給食のおばさんを全校生徒600人で割れば
人件費だけで生徒一人あたりどんだけ掛かってるか想像がつく
カルデロンみたいに税金払ってるとか言って警察道路水道安全などインフラを享受し
公立校に平然と行ってるの見ると気分が悪い
339名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:05:47.65 ID:ykXemarZ0
当たり前の現象ですな。大正高校など、毎年150人ほど
オーバーしてたのに、後期日程になった途端に割れました。
さあー橋下知事、これで割れた学校はどんどん統合できますな。
SS30台で合格できる高校を作るのはもう止めよや。税金の無駄
使いやで。これが小中学生が勉強せーへん主な理由ですわ。
昨日まで族に入ってバイクに乗って日の丸の旗振っていたガキが
ピッカピッカの高校生になれるのを見てたら、誰も勉強しまへんでー
340名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:12:04.69 ID:ykXemarZ0
正確に言うと、私立授業料が無償化ではないのだ。
年間所得(両親合算)が600万円以下の家庭の子弟
は私立高校に通う場合は、年間58万補助しますと言
う措置です。だから授業料が58万より多ければその分
吐出しですよ。橋下はそのかわり、私立小中学校への
補助金は大幅カットしようとしています。義務教育で
すので、当たり前と言えば当たり前です。
341名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:14:25.59 ID:vTdhic57O
私立は授業料の便乗値上げやってたしな
342名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:18:04.37 ID:b9vdJUSfO
そらそーなるわなwわかりきってた事やんかw
343名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:22:10.60 ID:zCjuWukN0
各高校の補助対象者の割合を公表してほしいね
星光がダントツに低く、低レベル校はめちゃくちゃ多いとか
ものの見事、学力に比例するんだろうねw
344名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:29:41.83 ID:qFlzLNCR0
後期だけじゃないよ。
鳴り物入りで開校する、大阪府教育センター附属(旧大和川)ですら、前期で定員割れ。
これどうするよ・・・。
この学校試みはいいのに明らかにマーケティング不足で、旧大和川のイメージ払拭できてないじゃん。
JAXAと提携したり、エリート理数高校として開校するはずだったのに。

前期でも人気校と不人気校の差がはっきり出てる。ランクの上下を問わないみたい。
今進学実績をそれなりに出してるところでも大きく定員割れしてるところは、進学実績まっさかさまに落ちるだろうな。
あきらかに府のPR不足。
345名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:05.26 ID:qFlzLNCR0
例えば、生野工科なんかは、機械科だけむちゃくちゃ倍率高くて、
他の科が定員の半分しか埋まってないのを全部満たせるくらい集中してる。
あと、進学実績が好調な学校の語学系の学科なんかも前期で定員割れの学校が多数。

こういうぐだぐだはどこから起きるんだろうね・・・。

中堅総合学科校が軒並み高倍率なところをみると、単に私立がハードがよくて安くて、って問題以外にも理由があると思うんだが。
柴島や八尾北がこんな人気校になるとか誰も予想しなかっただろ。
ここらっていわゆる「対策校」の一つなのにこんなに人が殺到するとかわけがわからん。
346名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:44:15.76 ID:aXAWAde0O
どうすんのこれ
ていうか高校授業料って私立ですら3年間で100万程度だろ
この程度のお金が払えない家庭なんて存在しますか?
たとえ親が払えなかったとしても、自分が払うとしても、普通に高校行きながら普通にバイトしたとしても3年間でこの倍は稼げるぞ
競争もなくなりゆとり教育に拍子がかかるだけじゃ
なんでこんなとこに税金を使うのですか?
おかしくないですか?
日本を潰したいのですか?
347名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:56:58.40 ID:6GkQxdxt0
全員が公立に行ける環境つくらない限り、当然だな
348名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:58:24.64 ID:vOreZIsRO
あーあ、授業料の補助なんて民主党が転んだら無くなるのに
親がよっぽど馬鹿なんだな
349名無しさん@十一周年
>>341
ネットでははじめから危惧されてたのに、椿事件マスコミは決して言及しなかったよな。