【東電福島原発災害】国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」(スリーマイル超)。土壌汚染は局地的にチェルノブイリ事故と同レベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:03:39.19 ID:82hDFHC7O
国民のリーダーたる総理が、国民の危機を自分自身の為に利用しようとした時点で終わってる。
総理を代えない限り、事態は最悪の結末まで収束しない予感。
953名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:03:41.90 ID:NSii8Qge0
>>928
ほんとみたいだな。
アハハハハ、もうだめぽ。
954名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:03:49.48 ID:XzHqRvRJO
被災者の人は失う物はないだろうから東電社長に抗議しろ
955名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:04:15.14 ID:704UZfqQi
チェルノブイリって街並みそのままで廃墟になってるんだろ?見に行きてえ。。。
福井もそうなったら行きたいな。もちろんマスク付けてなw
956名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:04:17.97 ID:M/iLk/uE0
どれくらい危ないのか政府は正直に言ってほしい。

パニックになっても良いから本当のことを知りたい。
957名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:04:23.95 ID:ciQtM8Y50
>>937
隠蔽だろ明確な意図を持った
>>943
政府は見捨てている
958名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:04:33.59 ID:mG9QY5Zw0
>>937
バカだよなぁ、ただ「最悪の事態を想定して行動する」リスクマネジメントの基礎すらまともにできないって吐露してるだけなのに
結果、拡大する被害に後手後手の解釈と屁理屈を当てはめて、行き当たりばったりの対症療法に終始してる
その割を食ってるのは屋内退避で見殺しにされてる30km圏内の住民だ
959名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:04:57.39 ID:WyWh7SoE0
>>933
何を指してパニックというのか知らないが、
ノンキに屋内退避してる連中や、都民に比べれば、
世界中の外国人が”パニック”だな、それを言い出したら。

フランス人、スイス人、アメリカ人、韓国人、中国人、カナダ人
のビジネスマンはとっくに自国か西へ逃げ出したんだぞ。一部は大使館まで移転しやがった。

それにくらべりゃ俺なんて、都内に残ってるぶんだけ、連中よりは、まだパニックになってない。
その一方で、連中の判断の方が正しいとも思ってるが、
なにせ、一時退避して、問題があらかた解決してから戻ってきたって、その選択は
「別に間違いではない」からな。
俺も、一時退避するアテがあるなら、そうしたいが俺は残念ながら行く場所が無いんだ。
だから、諦めて都内に居る、それだけさ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:05:18.49 ID:F54idl5a0
>>904
いやまだ輸入品としてありがたがられるものが残っている。
それは原発作業員だ。
961名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:05:25.30 ID:zWkbz7f90
ちなみにチェルノブイリでも大気中核実験でも
プルトニウムは日本まで飛散してるよ。
ただやっぱり重いから微量だけどね。
962名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:05:54.04 ID:+HhqS29lO
>>885

だれか言っていたが、冷却に数年かかるとのこと。
いま、石棺すれば、爆発がおき、蓋が吹っ飛ぶとのこと。

チェルノブイリと同じ流れ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:06:09.85 ID:xeGIEJov0
事故直後から俺は危険厨で
馬鹿な安全厨の予想がことごとく裏目になってきたのを見てきたが
自分の予想が当たってもぜんぜん嬉しくもないな

むしろ今回ほど自分の予想が外れて
安全厨から笑い物にされる事を望んだ事は無い

ただひたすら悲しいだけだ
964ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/25(金) 06:06:32.33 ID:tHE1SwHMO
>>947
責任の所在はハッキリしてるだろう。

民主党政権だよ。

他に誰が責任とれるんだね?
965名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:06:34.75 ID:jWcf54J20
>957
.すると現行日本政府の対応はソ連以下だな。
966名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:06:48.86 ID:iUK/WHic0
>>956
お前がネットでお勉強して、今回のことと照らし合わせて想像できる、大体そういう状態w
967名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:06:51.47 ID:Be/R8ysf0
>>934
中国は核実験した周辺で奇形児大量生産だったのにね
怖い怖い
968名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:06:56.26 ID:5oaiHmXSO
正直対岸の火事だと思ってた
中国地方までくるとは
自分プギャー
969名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:07:25.21 ID:gZx4UFbx0
あひるかな?
あひるじゃないよ、かえるだよ
970名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:07:36.59 ID:noQdUgjD0
NHKはかなり収束に否定的な報道になってきてる

つか、2時間前の東電の会見は毎度のコトながら萎えた
今後2号での作業はいっさい報道しないかもな
971名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:07:41.48 ID:xgxq0VVR0
もうどうしぬかとか お墓の心配したほうがよさそうだな 
972名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:07.26 ID:SJfQLvnlO
石棺作りで何百人の下請け社員がなくなるのだろう・・・
973名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:14.23 ID:HIwxB+Vc0
>>956
多分政府ですらそれがわかってない
それが問題

最悪の想定はわかっていると思う
974名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:17.97 ID:TMuTCacX0
>>959
俺も都内。別に逃げる気はないな。
逃げられないし。
975名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:19.61 ID:9ZpRIZZVO
原発事故の後遺症で、振り向けなくなった超人「フクシマ」が
活躍するゲームが、どこかの国で開発してるだろうな。
976名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:20.74 ID:OlXtLvO4O

でーでーん

『日本、アウト』

って感じだな
977名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:21.46 ID:ciQtM8Y50
>>965
知識もなきゃ素直さもない
米と露がともに救済策を提案したのを断ったんだ
978名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:08:40.87 ID:uSFchu+80
ナンバー2じゃ駄目なんですか?じゃあチェルブイリを超えてナンバー1を目指すしかありませんねw
979名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:09:01.07 ID:Kuue25X20
シームレスパイプ(海底油田掘削用)は非常に長く、強く、つなぎやすいので、
これを3000mほどつなぎ、原子炉近くに立っている鉄塔の上部にクレーンでひっかけ、
人力又はユンボで原子炉に向けて押し出す。
原子炉から離れて作業できる。パイプの先端が原子炉の上に
基端は市営水道につなぐ。
シームレスパイプは関西の住金にあるので、自衛隊大型ヘリで運ぶ。住金鹿島、新日鉄君津にも同様の長尺パイプはあるはず
ジョイントしにくいのなら、離れた場所で溶接したのを戦車で引っ張っていく
このままだと、関東終わる可能性がある。放射能の状況を見ていると今日明日が最期の勝負と思われる。
いま必要なのは原子力発電の講義ではなく、できるだけ人命負担が少ない放水アイデアと思われる。超大量放射能物質の爆発的排出までに許された時間はもうほとんどない。
980名無しさん@十一周:2011/03/25(金) 06:09:13.86 ID:zD+q5AkQ0
早強コンクリートでも強度が出るまで最低でも1日は掛かるんだよなあ。
実際どうなんでしょう?
強度出れば放射線防ぎきれるの?
981名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:09:23.58 ID:1su5ZS6L0
どれぐらい続くかが問題だな。
半減期とか言われてもピンとこない。

ロシアの人には悪いけど、日本は狭いからさ。
この土地は死にましたとか言われたらさ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:09:38.45 ID:gZx4UFbx0
朝焼けだな 塵が多いんだな・・
983名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:09:57.03 ID:jUy5y6q70
>>933
そーやって、なにもしないのはラクチンだよね
エライセンセイの言う事聞いてればモンダイナイよね
きっとそのうち誰かが何とかしてくれるよね
984名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:02.70 ID:q/lZ5sPg0
会社辞めてひたすら積みゲー消化したい気分
985名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:04.38 ID:siJg/g05P

非常時にアサヒですか

986名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:08.92 ID:XYLRQ3k10
>>961
チェルノブイリはプルサーマルじゃないからプルトニウムは飛んで来てない
知識ないのに適当こくな

ウラン濃縮型のチェルノブイリでさえあの状況。
3号機が運の悪いことにプルサーマル使ってる。
水蒸気爆発で爆散した場合の試算があったはずだからぐぐって調べろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:11.31 ID:Eh++avCm0
>>980
冷やしてからやらないと爆発するだろ
汚染されたコンクリートも飛び散る
988名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:16.82 ID:noQdUgjD0
NHKが今後の見通しに触れた!!
タブーに触れた!
「長期」なんて文字がテロップに出てる
989名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:19.73 ID:rE7PIt0D0
レベル6と世界中で見られていても避難区域は20km
30kmにすることさえ渋る枝野って何なんだろう
990名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:42.01 ID:t304vwoF0
>>937
10日近く前からスリーマイルだチェルノブイリだと言ってたよ
ここもマスコミも必死に否定してたけど
991名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:10:52.41 ID:8euQKstF0
>>943
政府は、福島県民を既に見捨てている。
992名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:05.21 ID:xeGIEJov0
>>989
賠償のことだろ 枝野が嫌がってる原因は
993名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:06.18 ID:eubjjuGgO
被害はもっと拡大するってはっきり言えよ(笑)
誰も反論しないから
994名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:09.66 ID:yvj0bYc7O
こうなったら日本のメディアと政府は全く信用できませんわ外国メディアのほうがマシ。
アメリカ様に指揮してもらえよ。みんな買えだめするなって言うが悪いが水、食料は今日からするわ信用できん
995名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:13.60 ID:JyaIql980

鉛は重いぞ
しかしプルトにウランは鉛より重いぞ
プルトがウランより拡散せんといってもどれくらいだ半分以下なわけないだろ
996名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:35.59 ID:8Mt+MFB/0
>>980
安心しろ
だし一原発はどう逆立ちしてもチェルノブイリには敵わない
いま出てる放射線はチェルノブイリの一万分の一以下だ
997名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:41.02 ID:3vcvxB040
東電の正社員役員の厚生年金共済年金を没収しよう


998名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:43.23 ID:iPM7pWkj0
いまさらSPEEDIとか恥ずかしくないのか
999名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:52.41 ID:TMuTCacX0
>>983
何かできる?買い占めるのか?
もうお終いだと叫べばいいのか?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:11:55.45 ID:QRSLnw2a0
>>989
国内は騙せるとでも思ってんじゃねーの?
日本はマニフェストに騙された馬鹿な国民が多い国だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。