【東日本大震災】「路線バスが災害対策本部に」 無線が孤立集落400人の声届けた…宮古・「ローカルバスの終点へ」の川代行き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★立ち往生、路線バスの無線 孤立集落の声届ける 宮古

 東日本大震災で2日間孤立した宮古市重茂(おもえ)半島。地元の消防団は、立ち往生した
路線バスを現地災害対策本部に使用し、備え付けの無線で外部と連絡を取り合った。

 11日の津波で半島の太平洋側の集落から北に通じる橋が崩落。山田町へ抜ける南側の
道路も決壊し、姉吉、千鶏(ちけい)、石浜、川代の4集落は孤立状態となった。無線機を
積んだ消防のポンプ車も津波をかぶって使用不能になり、外部への連絡手段を完全に失った。
 この時、宮古市消防団第25分団の目に留まったのが、宮古駅前発川代行きの路線バス。
千鶏から石浜にさしかかったところで地震に遭い、避難してきた住民を乗せて高台の定置網
置き場へ避難し、津波の被害を免れた。
 分団は「バスの無線を外部への連絡に使わせてほしい」とバスの運転手に要請。快諾した
岩手県北バスの宮古営業所は半島の別の待機所にいたバスに“中継局”になるよう連絡、
他のポンプ車の無線を経由して市消防本部に情報を伝えた。
 50人乗りのバスは分団の「南地区災害対策本部」になり、安否確認や物資不足、死傷者数、
被災状況などを本部へ送り続けた。車内は電気が付き、暖房もあることから、けが人の収容
場所としても利用。13日に海上自衛隊が小型ボートで石浜に到着するまで、バスは住民の
命綱となった。
 中村卓郎分団長(56)は「地区の施設が壊れ、バスだけが唯一、災害対策本部を置ける
場所だった」と振り返る。
 重茂半島の人々の生活を支える路線バス。大震災でもしっかり住民約400人の声を届けた。
(野内貴史)

河北新報 2011年03月23日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110323t33056.htm
一時孤立した重茂半島で地元消防団の災害対策本部となった路線バス=宮古市重茂
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110322030jd.jpg

こちらのスレから情報頂きました(鉄道総合板)
【豪華列車は】宮脇俊三 第27【ストリップ特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1273414179/863
2名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:38:25.52 ID:GdLagtf4O
3名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:39:38.83 ID:bZVlPHKq0
寝起きの浮腫んだ顔して寝癖付けて官邸内をうろついてる管直人の姿を見たら、
被災地の人達は刺し殺しに向かうだろうな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:39:59.21 ID:JYi5TzBn0
民主党は一体なにをやってるんだろうね
5名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:44:08.39 ID:NxMnel+OO
バスがこういう風に役に立つのか。
今後災害が起きた時の知恵袋にしたいな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:44:15.77 ID:z+V1ezWI0
なんかすごくカッコイイ写真に見える
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110322030jd.jpg
7名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:45:44.65 ID:L6z8ONur0
これって吉里吉里だろ?
8名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:46:31.24 ID:4q0vSq2Y0
これは佐川のトラックとかのMCA無線ですか?
9名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:47:12.40 ID:26ERxV5Z0
こういう「いい話」がインターネッツにはもっとあってもいい。
10名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:48:50.44 ID:RplWArw40
>>8
ちがうよCB無線
菱形のマークは4ちゃんねる
11試されるだいちっちφ ★:2011/03/25(金) 00:50:21.80 ID:???0
>>7
そういや吉里吉里国ではバスが国会議事堂でしたね
12名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:51:56.91 ID:LSMw6npSO
この本持ってるなあ、読み返してみよう
13名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:52:25.42 ID:3mjdK0yD0
昔アマチュア無線が流行ったなあ。CQCQCQなんちて
この規模の災害でも使えるんだろうか
14名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:53:37.53 ID:62thWfqt0
こいつ・・うごくぞ・・・
15名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:56:18.59 ID:snTeSoih0
田舎のバスは出入口が一つしかないんだね
16名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:01:10.04 ID:RplWArw40
>>13
地震発生から数日は被災地域で7メガを使用して情報発信されてた
個人では無線機やアンテナなど一式の無償貸与
各メーカーは特小無線機や業務無線の無償提供
報道されないのが寂しいけどかなり有効に使われてると思うよ。
ネット経由のレピーターも整備されてて新潟の震災でもかなりの活躍。
17名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:04:29.63 ID:TH1gmP4C0
>姉吉
例の「ここより下に家を建てるな」の石碑がある地区じゃないか…

一方釜石では…
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article//03863404.jpg
ttp://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110312/99.jpg

荒浜に至っては原形をとどめていなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
紅白の塗装と緑ナンバーからようやく宮城交通と判別できる程度
18名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:06:50.25 ID:mnlR1oyC0
民主より路線バスのほうが役に立つってことだな
消えろ民主
19名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:15:22.12 ID:dxhMA3Ii0
>>16
嫁が2級特種もってるて言ってた
有事の際は使えるものなの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:21:29.45 ID:Ds4MK7uPO
民主党にやらせてたら生き残った人まで死んじゃうよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:26:21.02 ID:kNXFq6Ys0
バスって頼もしいんだね
目からうろこ

うちの父親は高専で無線について学んだくせに無線機持ってないから災害時には役に立たないな
無線機家にあったほうがいいのかな
地震はあまりない地域だけど
22名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:36:02.46 ID:rvLS073k0

ええ話やないか
23名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:43:55.92 ID:gvkYKH/AO
この黄色玉はなに?
24名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:46:00.11 ID:CJFkZYq70
>>19
基本アマチュア無線は学術研究と緊急時の情報の送受信に置いてのみ運用が許可される
厳格に言ってしまうと雑談なんかするのは国際法に引っかかってしまう行為

>>21
あったらあったでろくでもないことになりそうな気が
緊急運用に備えての自家発電装置とか数え上げたらきりが無い
25名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:48:34.30 ID:2k+K+Tkx0
バスかっこいいな
26名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:50:21.80 ID:+yFKvPLG0
>快諾した岩手県北バスの宮古営業所は
「快諾」ってのがまたいいよね。
27名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:52:26.10 ID:4XrtfzaoO
>>1
消防団は機転がきくしバス会社もえらいね
海自も13日にボートで救助か
頼もしい要素満載の記事だな
28名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:54:40.00 ID:2yaizISW0
天罰東京都知事の天罰 (^o^)/ 
29名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:20:02.96 ID:Lqf0pCfAO
>>27
現場はこんなに機転が利き行動力も素晴らしいのに
政府ときたら未だに検討中検討中
30名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:53:16.55 ID:iYva4AzN0
いい話だ !

で、韓直人は何してる?
31名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:28:45.99 ID:K/4F2mZ20
>>30 韓直人ワロタ

韓直人→韓なお人 ってことでおk?w

32名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:35:10.47 ID:KOVqYgvz0
災害時

無線>>>越えられない電波の壁>>ドコモ>>> au>>>>>>>>>>越えられない基地局>>>>>>>>ソフトバンク
33名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:50:49.67 ID:iYva4AzN0
>>31

そうそうw
34名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:51:13.30 ID:cDxlHpRt0
>>32
東北の田舎はauの方が強かったりする
35名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:04:56.12 ID:lKACcsZ2O
>>32
ソフトバンクは緊急地震速報すら対応できてないからなぁ〜
36名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:27:30.49 ID:Vb1E7Ntg0

千鶏(ちけい)、 千鶏小学校って地図にある、生徒たちは無事だったのか。
37名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:37:39.84 ID:Vb1E7Ntg0

>>36 千鶏(ちけい)、 千鶏小学校って地図にある、生徒たちは無事だったのか。

みんな元気か おはようと
水平線に 日がのぼる
とどのぼり島 ぎょうぎよく
二つなかよく 鳥の声
千鶏学びの 庭広し
38名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:30:25.17 ID:DoBul0IZO
>>30
情緒不安定になって号泣してしまうから表に出せないらしいよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:33:59.60 ID:DkwWjJ/N0
>1
なんで子供がスレたてしてるんだ!
40名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:36:25.80 ID:/znHohFTO
よそ者を受け入れない
海産物の取り分が減るから
一時移住しないのは社会に馴染む能力が欠けてるからなんだ

41名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:51:07.68 ID:SsiRQAsU0
>>38
過労によるうつだな。よく自殺して裁判沙汰になってる、あれ。
国会やってる時も体力が持たなくてしょっちゅう寝てる奴だから
体力勝負の非常時には役に立たないんだろう。
42名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:08:12.43 ID:wk/zRaZr0
折れない心があればこんな事も出来るんだな
43名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:11:01.49 ID:doqriYqX0
もし、このバスが民主党所有なら無線どころか車内に入るのすら前例がないとか言って使わせないだろうな…
44名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:35:40.60 ID:r9xnG4raO
バスって役に立つなあ。

しかもここらでは日に何本も走ってないはずだが、津波からの救済、無線連絡と、
実にすばらしい。
日頃からバス会社と地元の意思疎通もよかったんだろうなあ
45名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:50:49.07 ID:GyB85PZ90
東北一周ツーリングに行き隣の船越半島でキャンプしました。
東北の海沿いは夏場は霧が多く朝幻想的な風景だったのを覚えています。
山田も宮古も結構大きな町だったのに。
浄土が浜はどうなってしまったでしょうか。
46名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:09:37.22 ID:JdZMKNHO0
バスがやることなすことパーフェクトで凄いと思った。
どこまで万能なんだ路線バス。

都市部でも路線バスが真先に復旧したり、被災地の最後の足になったりで
大活躍している。
もう少し交通政策の面で見直してやってもいいんじゃないかと思った。
47名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:59:42.61 ID:U7KT3D9N0
さすがバスだ、なんともないぜ
48名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:15:01.53 ID:m7WZ/AuV0
天国の宮脇さんがバスを守ってくれたんだね
49名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:06:50.58 ID:1LYQEa9P0
>千鶏から石浜にさしかかったところで地震に遭い、避難してきた住民を乗せて高台の定置網置き場へ避難し、津波の被害を免れた
まずこの時点で申し分ないほど大活躍してるってのに、その上さらに無線や何やらで活躍か。バスすげー
50名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:50:01.82 ID:TH1gmP4C0
>>46
本当に深刻な過疎地だと宅配便や新聞も一緒に届けていたりする
終点が一軒宿の温泉だと最終便で到着後そのまま宿泊なんて行路もあり
51名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:01:51.56 ID:vK9rgRlK0
>>13
非常通信として、全く何の問題もないと思うよ。ってか、これ以上はないほどと思う。
注意点としては、せいぜい非常通信は事後とかに当局に報告義務があるけど
これほどの大災害なら、アマチュアのある周波数から上とかは、非常通信に開放すると大臣告示とかで出来るように法令作っておくといいと思う。
52名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:15.67 ID:3hTYbkwQO
この運転手さん神だな
53名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:03:03.64 ID:zMvPpIVyO
>>15
主流は中乗り、前降り。
運賃は後払い。


つーか、トンキン人は自分が見たことない物は
すぐ「田舎は〜」という傾向あるな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:17:53.64 ID:yPSnwm8ZO
首都圏の路線バスも震災時には大量の怪我人を病院に運べるように提携してる

いざとなったら自衛隊員や警察官が運転して病院行きになるお
55名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:19:25.29 ID:tZntQZWp0
田舎のバスはおんぼろ車〜♪
56名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:48:26.91 ID:W7opt/ba0
セガール並のワンマンアーミーだな県北バス。
ハリウッド映画でもここまで活躍するのは難しい。
57 【東電 78.9 %】 :2011/03/26(土) 16:43:06.47 ID:0J2y1gJM0

.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }     常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
58名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 17:28:12.62 ID:zc0vYa4YO
落ち着いたらこのバスは将来に語り継ぐモニュメントとして永久保存だな
59名無しさん@十一周年
小中学生でも取得できるレベルだから、アマチュア無線の免許は取っておくべき