【原発問題】国に農産物買い取りを要望 福島県地盤の野党議員 [3/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

農産物買い取りを要望 福島県地盤の野党議員

  自民党の吉野正芳衆院議員ら福島県が地盤の野党議員3人は24日、
  首相官邸に藤井裕久首相補佐官を訪ね、農産物からの放射性物質検出に伴う
  出荷規制について、農家への事後的な補償ではなく、農産物を国が買い取るよう求めた。

  これに対して、藤井氏は「検討する」と応じた。

  吉野氏らは、現金を持たずに避難した人が多い状況を踏まえ、
  生活に必要な当座の現金を支給することも要望した。

産経新聞 2011.3.24 15:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032415380038-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:53:35.18 ID:zJM/p1ey0
民主党議員家族の食卓へ
3名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:53:52.37 ID:M/03nZZzP
ほうれん草食うパフォーマンスできるじゃん
良かったな
4名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:54:05.79 ID:iYTxJUZI0
え、当たり前じゃないの?

農家が出荷規制でヘコんでたのは、そういうことか。
市場に出回らずとも全部国が買ってくれるんだから別にいいじゃん、と思ってた。
言わなきゃ買い取ってくれないのか・・・
5名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:54:20.43 ID:LKmFCdQK0
議員がまず食べろ
6名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:54:43.84 ID:wo7H1MWv0
東電に買い取らせるのが筋だろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:54:46.20 ID:FG5XR9EY0
これは当然だろ
8名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:04.81 ID:DWWc1L320


その前に逃げた菅の捜索を
9名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:14.57 ID:9bYjxkS70
そりゃ当然だ
10名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:18.49 ID:DqXvFvZs0
保障しねえと流通に回るぞ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:33.49 ID:ZrNF6R9x0
これは大不況来るで
12名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:34.05 ID:e/+Q9ws70
いきなり!黄金伝説
密着!菅直人1ヵ月福島県雑草生活!
13名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:46.38 ID:NwWuMC7d0
まぁ二次災害に関しては菅の人災だからな

これは当然
14名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:55.32 ID:c38oH8U80
民主党だし、どうせ野党議員の陳情は受け付けないんだろ。
「我が党の議員の地元になら配慮する」
15名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:55:55.31 ID:fq8LKwxn0
原発事故に乗じて不安心理を煽ったりしてる大阪人とか西日本の連中がウザすぎる
16名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:05.29 ID:B4NWLWJc0
《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党
福島県第5区 吉田泉    民主党

茨城県第1区 福島伸享  民主党
茨城県第2区 石津政雄  民主党
茨城県第3区 小泉俊明  民主党
茨城県第4区 梶山弘志  自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏  民主党
茨城県第6区 大泉博子  民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属
17名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:13.72 ID:D2LDWDyr0
宮城とか東北
コメ作れるの、民主党&東電
汚染した土の入れ替え、所得保障、どうするんだよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:31.36 ID:P1Mymxs/0
>>12
放射能で天才になって帰ってきたりしてなw
19名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:34.05 ID:ulYbU2YgP
神奈川すら放射能が酷くなってきた。

関東からすぐに逃げろ!

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/jpg/Hp_mp_k02m.jpg

メーターが振り切れた!
ぜんぶ、自民党が原発を作らせたことにげげいいん(なぜか変換できないけど突っ込まないで)がある。
民主党に助けてもらうしかない。
20名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:40.95 ID:QDPu4hXD0
官邸の食事は毎日ほうれん草だな
長期間じゃなければ大丈夫だし
21名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:56:53.31 ID:NpkJcouZ0
実際危険な状況に変わりないじゃんよ
東京で水道水毎日飲めるか?
22名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:57:10.93 ID:furWRJ7d0
菅は会見で食べるパフォーマンスやらないの?
23名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:57:24.93 ID:96FW7kpPO
ホウレン草グラタン弁当
24名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:57:34.19 ID:5eY6Nqo00
あ☆た☆り☆ま☆え
25名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:00.76 ID:ZrNF6R9x0
>>19
お前の慌て方に違和感ww
26名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:01.72 ID:gRM8EdAb0
>>6
それはそうだが、東電だけでは払いきれないと思う。


> 原発事故の賠償制度を定めた原子力損害賠償法によると、
> 原発を持つ電力会社は、事故に備えて国や保険会社と補
> 償・保険契約を結び、1発電所(福島第1原発の場合、1〜6
> 号機全体)につき最大1200億円まで対応。それ以上は電
> 力会社が独自でまかなうか、負担しきれない場合は国が電
> 力会社への補助金などで支援する。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110324ddm008040086000c.html
27名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:03.53 ID:c38oH8U80
>>19
自民党が作った汚れた電気を無理して使うなよ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:06.92 ID:tC5iJCON0
水洗いした後に放射線量測定してみそ
その上で議員さんが喰うてみせたらええがな(´・ω・`)
29名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:11.41 ID:MG3Z91HJ0
国が買い取る!!?

税金で買い取っちゃうの??

東電に買わせろよバーーーカ
30名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:12.42 ID:zzaOWLFPO
>>14
宮崎の口蹄疫の時なんか自民王国宮崎に対する裁きの鉄槌かよと言いたくなるほど宮崎を見捨ててたからな
31名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:16.22 ID:QrrVh/FMP
いや東電に売れよ
税金使うな
32名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:16.28 ID:0hFFnnol0
原発を推進した

福島4区  渡部恒三(前原、枝野派、五奉行ことマスコミお気に入りのリーダ黄門)

許すまじ



原発を推進した

福島4区  渡部恒三(前原、枝野派、五奉行ことマスコミお気に入りのリーダ黄門)

許すまじ
33名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:16.34 ID:Q3IPklZV0
東電に買い取らせろ。
国が出荷するなと言った分は補償対象だけど
風評分は税金使う必要ない。
34名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:28.32 ID:Id5iGDIDP
菅と東電社長で全部食え!
35名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:36.54 ID:616I4oeIO
俺が美味しくいただくので送ってくれ
36名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:51.05 ID:55Z3YQpB0
買い取ったストロンチウムほうれん草はレトルトにすんのか
37名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:51.43 ID:48lL/jgv0
>>1
こういうときこその与党議員...     じゃないのかw
38名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:53.92 ID:Z6QIPEq60
民主党が懇意にしてる団体に横流し
産地偽装で売られちゃう
39名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:58:57.38 ID:Gl2wjsJ60

原発推進してきた自民党が買い取れよw

40名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:00.68 ID:cwvRE69PO
グッジョブ!

これはぜってえに受けろや糞老害
41名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:03.88 ID:/odS48y0O
口蹄疫も原発もなんらかの補償は不可欠だな。
42名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:08.60 ID:sfflCHB80
管が食うから買い取ってくれるよ
ただちに影響はでないから、ただちに管に、ただちに売れ!!
43名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:10.53 ID:KhO2GSnc0
放射能による被害なんだから、国と東電が補償するの当然だろ。

計画停電で大被害こうむってる他の産業だって
本当は補償してほしいくらいだ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:15.07 ID:luhvTUL80
買い取ったとしてそれどうすんの?
ちゃんと食べるよね
45名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:17.21 ID:3I3XuRj5O
福島県の女子供だけでも集団疎開させるべきだろ
県を越えるんだから
国が動かなきゃ

国が●●地区は●県●地区へ疎開とかしなきゃいけないレベル
46名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:18.62 ID:mjQW1GTI0
何季分の生活が保障されるんだろうな
47名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:21.66 ID:X417+btc0
東電社員に買い取らせて食わせろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:59:22.47 ID:RZpb99G3O
何で国が買わないとなんだ?
買い取る責任は東電にあるんだから東電に言えばいい
49名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:10.99 ID:HvQfjXN80
勘違いしてるが、東電で足りないなら国が保証するにせよ、
その場合東電は破綻処理させなきゃならんぞ。

現状のまま存続なんて許されない
50名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:11.75 ID:Tc1vNBZa0
東電に買わせろよ!!!!
血税使わすな!!!アホ!!
51名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:13.27 ID:Nsq5hQ3QO
北朝鮮に売ってやれば?
52名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:15.62 ID:oBHIdXKl0

              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
 ...く  は  東  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  .れ  や  電   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く   社  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   死   員  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   ん    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  | ..で  .|  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
53名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:39.51 ID:syP6WdI00
>>44
いや、コストかかるんで流通しないw
「畑にあるまま」買い取って終了だよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:50.18 ID:eQ+ZP6/R0
おい菅、お前の出番だぞ
総理の椅子に座っててもクソの役にも立たねぇんだから
とっととお得意のカメラの前で野菜を食べるパフォーマンスくらいやれよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:50.62 ID:G7KjxYc+0
議員会館と
東電の社員食堂で出せばいい
56名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:58.76 ID:mqVzM3J90
国会議員が買え すぐに健康に影響があるわけではないんだろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:00.04 ID:ax1re2T00
農業だけに保障か、他の業種の人にも被害出てるけど票が取れないから無視か
58名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:15.08 ID:jmfOVMnwO






なら


食べるだろ?

59名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:16.82 ID:L05nFnab0
  _____          || ヨ || ヨ  ||
  /.::.ヽ ハ     ,r‐-っ  || イ || イ ||
_c!::::(・)o(・)___ノ:::ノ`´  || ヤ || ヤ ||
::::::( `ー―' ):::::::/    || サ || サ ||
::::゛==="::ノ ̄      ||   ||   ||
:::::;;;;;;;::::;;;;;ノ                   r.、
=====、                ))_.ノ ノ       ,.、
ii ii ii ii ii i iヽ      __        ヽ) /       ∧ヽ、
i ii ii ii,,ii,,ii,,ii ヽ   rニ二_ ヽ       ノ /       |l::::|lミヽ 
'"''""\:::::ヽ"`   ,.-  -、ヾ|      / /        .|l::::::|lミ|
     \::::\  l,.= =、|リ__r‐y'フ‐( /         |l:::::::|lミ|
     /.:::/  (  3  小 /  /__ノ         _|l::::::|lミl
   /.:::::く   ,.<` ー..く ノ !/ /             )):::::::!ミ/
   `ー---' / ヽ(;;Y;;;;>,.-‐-、       ,.-‐‐- 、  ヽ`Yノ
       /ヾ  ヘ___/ 人__ミ、    / ,.-‐‐-、、   |  l
      /   ヽ/Y  /_|  f三y!   l./ ノ` ヘ リ  !ヾvヽ
      \__ハ\__ノノノ  | ) ソ   !! (・) (・)  /   /
       /   ◇O◇ )  | ヽ    ヾ   ーo.∠   /
      ∠____/ー‐\_)  ト、|\ _/ミ|\ー‐'::.ミ/  /
     /.:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::ヽ  | `  Vミミ/\/;;ノ'ヽ;;>ヽ /
     /.::::::::::::::::/ヽ.::::::::::::::::::) |   ノヾ    \ヽリ  | 
60名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:18.70 ID:9io7Sb3lO
官邸当てに送っていいよ。
着払いでな。
61名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:26.73 ID:Bm8S2IxpP
国会議員が食えばいいじゃん
62名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:29.03 ID:1RmL4N6D0
囚人のメシに使え
63名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:29.64 ID:BVqEkAPr0
>>48
賠償責任すら例外規定で
国庫負担になりそうなんだから無意味だろ

風評被害だけでも今後涙目なのに、
買い上げ無しとかやったら刺されるな
64名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:36.15 ID:luhvTUL80
>>53
流通じゃなくて政治家がちゃんと食べるよねということ
65名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:49.86 ID:LrbnwDjvO
菅ひとりのわがままのせいで日本が終わるのか

何が視察だよ、糞カイワレが
66名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:01:55.04 ID:AXVpRpjzO
東電の社食で使えよ
給料の一部を野菜で払え
67名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:15.69 ID:VOgrLCXcO
福島県そのものが無くなるのに。
68名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:17.58 ID:fpQKqICO0
そこは国じゃなくて東電でしょ
69名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:17.74 ID:6dNrN7VQ0
被災地の炊き出しに使えよ。タダなんだから。
余ったらホームレス用
70名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:29.93 ID:PeWjs+0xO
これはあたりまえの話し
人災だしな

菅や内閣の一員や東電幹部に毎日食べてもらいましょう
伸子や源太郎も料亭通いを止め
菅の為に毎日食べるのもよし
71名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:34.66 ID:GPHsJ+yY0
東電社員と民主 安全連呼のマスゴミ に毎日
強制的に喰わせろ
72名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:35.02 ID:Z5Qwzgf60
東電に買わせて、東電の社員食堂で出せや
あれだけの社員がいるんだから、このくらい消費するだろ
73名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:50.35 ID:EUM/ZmbZ0
ど素人の俺が考えるだけでも、もはや
大規模な予算の組み換えしないと対応しきれないと思うんだけど・・・


民主党ェ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:58.16 ID:r31grl3LO
この地盤議員が買えばいいのに
75名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:11.48 ID:GE5tKDC+0
これから保証だの賠償だのこんな事が続くんだろうけど、増税地獄が始まるな・・・・
76名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:18.30 ID:EWwIpnm80
飲料水が飲めなくなってるんだが
ミネラルウォータはちゃんと国民に配布するんだろうな
77名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:20.93 ID:WaM0zEX2O
民主党の谷岡とかいう議員がほうれん草探してるって
買い取ってもらえばいいよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:25.68 ID:6KzXvsZ0P
共産と社民が正しかったな。

プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
(p)http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html
79名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:25.19 ID:wcrhWDZB0
東京電力と大臣と文科省と経産省の課長級以上(以下加害者と表す)が分担して金を出せよ
本件は一般国民(以下被害者と表す)が税金で負担することは法的に許されない
更に同加害者は同被害者に本件原因の原発事故に依る損害賠償の責務を有する
80名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:35.98 ID:tFMnZP3N0
加工して、お隣に出荷しちゃえ
81名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:03:59.41 ID:Eq9XHqFB0
東電と民主に買わせてそいつらに食わせろ
82名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:06.26 ID:mswSeYLBO
国会議員と東電の役員幹部「正」社員が
全部買い取って食え!
83名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:13.00 ID:s2lQ2HEtP
検討って馬鹿かすぐ買い取れ
もう昨日の時点で京都に出回ってただろうが
ほかの産地の農作物や外食産業潰す気か
84名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:17.92 ID:C+Q4HN5mO
ここの地元のミンス党議員は何にもしてないの?
85名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:25.16 ID:kfCIJPl10
っつーか福島売れよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:49.91 ID:2UZ/reT8O
国じゃなくて東電だろボケ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:04:57.73 ID:AXVpRpjzO
ネット通販したら。
福島野菜通販して!絶対食べる!とか言ってる
バカツイッタラーがいっぱいいたから売れるよ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:05:00.29 ID:JQu7bxErP
こんな補償は当たり前の事なわけだが
我が身可愛さに汚染野菜出荷した馬鹿のせいで風評被害受けた他地域はどうするんだろうなあ
89名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:05:35.45 ID:VvUh1fEAO
>>19

お前、横粂だろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:05:53.13 ID:u8+1dP2l0
うちの家庭菜園のカキナも国が買い取ってくれるかな?
@群馬
91名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:01.49 ID:Uk8eYYsB0
>>84
エステに行ったり、アロマオイル楽しんだりしてまーす♪
92名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:20.25 ID:Sn1YspLTO
原子力安全保安院の役人は「安全だ」と言ってきたのだから、
優先的に食わしてやったらいいよ。

経済産業省にも、職員食堂はあるだろ。安全なら、買ってやれや。
93名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:25.15 ID:tFMnZP3N0
津波で流されたり地震で壊れた家屋や工場,財産のすべても
民主党政府が買い上げてはいかがか??
94名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:41.67 ID:EWwIpnm80
炉の設計はアメリカで数年前に廃炉するように国に打診してたわな
当時の国と東電は補強工事でそれを乗り切る判断をした
設計ミスとその後の国と東電の対応に問題があったんだろうな
95名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:45.83 ID:26uMEcIG0
もうどうでもいいから、ちょっと前の平和な日本に戻して欲しい。
96名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:06:57.72 ID:1W0mrcG4O
国じゃなくて東電にどうぞ
97名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:07:00.69 ID:jDpjOnGc0
東電で買い取って、東電本社の社員食堂で消費しろよ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:07:01.64 ID:FuutdlYNO
>>80
ちゃんと買い取らないとガチでそういうことが起こるだろうな
民度がどうこう以前に東北関東農業関係者全員が生活の危機なんだから
99名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:07:22.24 ID:heOr6hZg0
菅の食料にしろ
100名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:07:23.74 ID:IChDAKSL0
は?

また税金ですか?
101名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:07:50.15 ID:VWIa7LN5O
菅、枝野、Ren4、海江田、仙石あたりが一家総出で全部平らげろよ(´・ω・`)
102名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:08:02.92 ID:HcTxA/wIO
補償は必要だが、深刻で広範な被害実態を考えると長期的視点で
熟慮が必要。
その場しのぎの人気取りのような主張は問題外。
103名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:03.15 ID:BVqEkAPr0
>>98
この際だから加工ロンダの徹底排除を行わないと
食品産業の核の冬確定だな
104名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:14.94 ID:Z5Qwzgf60
国がとか言ってるバカ
まずは、東電に潰れる限界まで保証させるのがスジだろ
それで東電がいよいよ保証できなくなったら国が面倒みるべきで
最初から国にやらせるな
こんかいの事態を税金で云々なんてやってら、国民が大反発するぞ
105名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:31.78 ID:VSI2ZDmGO
まずは東電から話をするのが筋だろ
106名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:44.75 ID:asvR2yVy0
当然だよ
閣僚、一般議員はもちろん東電の社食にしてもいいくらいだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:45.77 ID:ycQV4QG/0
バイオエタノールに転用して
108名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:52.10 ID:8PItR18/0
緊急報告「福島原発で何が起きているのか」


http://www.ustream.tv/recorded/13509353

109名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:09:57.05 ID:JsH6Z9Ru0
「検討する」

この言葉を日本語から削除して欲しいね
日本人の決断が遅い原因の一つだ
110名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:10:34.26 ID:ZVaxdnut0
何で東電には言わないんだこいつ
111名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:10:48.13 ID:zQkUbEMPO
ミンス支持者に食わせろ
ルーピーだから喜んで奴等は食うよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:11:08.87 ID:IMhQheeb0
つくば市の産直でホウレンソウがひと束70円で売られていました。
5日前はひと束110円のところを半額セールしていました。
55円から70円の値上げですが、4束買いました。

昨日まで茨城の牛乳はスーパーにありませんでした。
今日から水戸の工場でパックされた製品が少しだけ棚に並んでました。
牛さんから絞られた牛乳がスーパーに並ぶのに5日以上かかりますから
この牛乳は全く無問題でしょうね。
113名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:11:12.68 ID:IR44yCjv0
個別補償制度の出番だぞ。
こういうときにこそ税金使えよ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:11:13.32 ID:EEb5OG+i0
>出荷規制について、農家への事後的な補償ではなく、農産物を国が買い取るよう求めた。
補償でいいじゃん
何が不満?

被災者の生活について、べつに融資制度を使うべきでしょ

なんで、こういう時のために作った法律を無視するんだろ?
115名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:12:14.72 ID:fJkzFVUY0
いや補償でいいだろ。
買い取ったらなんかこっそり輸出とかしちゃいそうだぞ
116名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:12:24.82 ID:0q2Ia/mX0
出荷停止だけ出してそれっきりだったら農家の人困るだろ
申し出がないから乾電池190万個集めただけで終わってましたとか
民主はそんなのばっかりだな
117名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:12:52.11 ID:NmJDeYLl0
国が買い取るのは早急にするべきだ

ただ、請求書は東電に回せ!東電が破産したら国が出す

何事にも順序が必要だ
118名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:12:54.43 ID:Hy5X9RwL0
放射能の入った食品を買って体調不良を起こして賠償請求を国にするチャンスにだ
119名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:09.76 ID:aCbdiM8cO
おい、カイワレ
出番だぞ
120名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:15.22 ID:jP/e2VLO0
口蹄疫の時
事後補償を国が値切ったからね
121名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:17.35 ID:eVUUk+hw0
元キャバ嬢を国会議員にしちゃう県民じゃあな・・・
122名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:30.23 ID:BVqEkAPr0
>>114
そんな事したら日本国民を救ってしまうじゃないか。
123名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:59.73 ID:ral+jbaa0
買い取る形で金払ってそのまま被災地の人の食事に使えよ
124名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:08.00 ID:jP/e2VLO0
>>114
この法律適用するのは史上初めてだからな
出荷停止指示も前例がない
125名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:09.13 ID:oarTj+PRO
農家「民主党政府は補償すると言ったが、口頭なので信用出来ない」
にはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:16.51 ID:F8yFZmiY0
東電が廃棄野菜をぜんぶ買って理科の実験みたいな方法で電力生み出せよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:30.88 ID:4+vTp7at0
当たり前だろ
128名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:35.86 ID:nQHEQFSOO
民主党の議員は何してんのよ
内ゲバ中?革命ごっこ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:50.79 ID:cwvRE69PO
東電がーのアホ

東電が潰れたらお得意の書き込み出来ねえぞっと
130名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:50.38 ID:HQL2c5DPO
偽装して中国に売れよ
131名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:14:56.39 ID:qY27y6bd0
こんな当たり前の事すらできないのか
132名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:15:26.08 ID:JQu7bxErP
>>110
払いきれるわけが無いからでしょ
例えば学校で問題があった時殆どの親は相手の生徒の親ではなく学校・市・国訴えるでしょ
つまりはそういうこと
133名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:15:28.03 ID:OhEImAwd0
福島で当選した民主議員はなにやってんの?
134名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:15:49.23 ID:GMFtOV630
国じゃなくて 東電な
135名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:16:04.71 ID:zQkUbEMPO
新大久保の飲食店で汚染野菜は調理して処理しろ
136名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:16:08.29 ID:t+QfX3UzO
カイワレ直人が買い取って、毎日官邸で民主党議員が食べればよろし
137名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:16:16.69 ID:vNwUKxkvi
>>18

ジミンガ−はやはり日本語を母国語としない人で構成されているのか?
原因は「げんいん」だ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:17:30.46 ID:0zlUeVft0
東京電力に買い取らせるのがスジってもんだろJK

その野菜や牛乳を計画停電で止まった電気の替わりに首都圏民に配布すれば
万事めでたしめでたし。
139名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:17:43.19 ID:r9jdvJGvP
そりゃ東電だ
140名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:18:17.68 ID:tE7y4KL/0
官邸、東電、民主の議員に無償でプレゼントしてやれ
141名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:18:42.73 ID:enMHacAd0
東電だな
142名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:18:59.36 ID:87YbahX20
金のことしか頭にない自民党
143名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:19:16.38 ID:s9wmay4L0
民主党の本部ビル内の食堂や
東電の社員食堂で消費すればいいと思う。
144名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:19:19.16 ID:25KqPutk0
国が動かないのなら,俺たちで買い取れば?
145名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:19:24.66 ID:QZNFpliN0
生食いパフォーマー管の出番だな
146名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:21:04.62 ID:zBMgmscT0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
147名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:21:05.48 ID:zQkUbEMPO
シナチョンなら汚染野菜を安く仕入れて調理して日本人に提供しそう
148名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:21:10.44 ID:r9jdvJGvP
もうカメラの前で食べなきゃいけないものが多すぎて、菅はパニック起こしてるんじゃない?
149名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:21:37.10 ID:W6PgdPreO
実食は麻生が相馬市で開催
150名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:22:21.21 ID:vSqLS0V50

議員食堂・東電社員食堂・刑務所・ホームレスの炊き出し

あとほかに何かある?

151名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:22:21.03 ID:ONjbmTvm0

飯館村の雑草265万ベクレル 福島、野菜を大幅上回る
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401000495.html


     ムシャムシャ
  /⌒ヽ              /⌒ヽ              :/⌒ヽ:
 (* ^ω^)草うまいぉ      (* ^ω^) ・・・         :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
 /つw)              /つw)            :/つと):
wしーJ wwwwww     wしーJ wwwwww     w:しーJ: wwwww


                                   ┼ヽ -|   レ |
                                   d⌒) /|⌒) _ノ
         /~⌒ヽ ̄つ:  バタンッ !            --------------
       ww(___つ_つwwww               制作・著作 NHK


 ★  1 キログラム当たり ヨウ素 254万ベクレル、
   ヨウ素 131の実効線量係数(経口)は、 2.2×10^−5である。(mSv/Bq)
     55.88 (mSv)  ← (25.4X10^5) × (2.2X10^-5)
 ★  1 キログラム当たり セシウム 265万ベクレル
   セシウム137の実効線量係数(経口)は、1.3×10^−5である。(mSv/Bq)
     34.45 (mSv)  ← (26.5X10^5) × (1.3X10^-5)
152名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:22:34.93 ID:wY1zgQaH0
イメージ以上のものじゃないんだから売らせろよ馬鹿らしい
153名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:22:42.82 ID:qY27y6bd0
東電の賠償割合がどれほどになるのかは後でゆっくりやればいい
被害農家の生活を守らないと。
154名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:23:00.30 ID:wqbZOxBw0
>>26

東電には2兆円程余裕があるはず。でもそれとこれとは別だな。
国が払うべき。アホ菅が自体を大きくした。民主党が風評も含め被害を大きくしている。

そもそも20Km圏内の避難に自衛隊や警察車両を投入しないなんておかしい
155名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:23:12.15 ID:PmNIuFBp0
東電の社食に使えや
156名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:25:01.02 ID:XF+dbJy50
>>129
お前がアホ
東電がつぶれたら発電所や電線が消えてなくなるのか?
157名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:25:21.03 ID:Ln3fsKwZ0
>>1
当然だとはおもうが・・・
税金どんだけつかうことになるやら・・・。

だって福島だけじゃないだろ?
まあ、いまさら1兆や2兆ふえたところでどってことはないか。

農家の人は来年からどうすればいいのかだな。さすがに来年は買取は続けられない、現実問題として。
日本全体が機能不全だな。
これが政権交代の成果。素人にやらせてみたら当然こうなるわな・・。
158名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:26:06.82 ID:0SVJ0aIo0
野党議員なのかww
159名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:26:08.80 ID:wnIi6WI8O
いやいや東電に買わせろよ

国に買わすイコールおれらの税金じゃん

東電に保証させろ
160名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:26:25.85 ID:RNfanbOa0
ども、連日の改行コピペの人です。

本日のネタはこれ 
  ↓

>5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
>
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html←テキスト版

今回は完全に他人様からの拾い物(の拾い物)です

何も言うことはありません、ご自分で見てご自分で判断してください。
161名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:26:46.51 ID:5SzLL4rV0
どうせ東電は国有になる⇒役員総解雇
ならなかったら東電はつぶれる⇒関東電気オワタ
ならなかったとしても賠償金は国が負担⇒負担しないと関東電気オワタ
162名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:26:47.45 ID:Lvk+uSlfO
国に賠償させる必要ないだろ?
東電社員が買えばいいだけ。しかも賠償としてでなく東電が一括購入した上で社員全員に給与の一部物品での支給という形で。
そうすれば東電の払うべき原発事故の賠償金上限は減らないし、見かけ上は食材も無駄にならない。
どうしても食べたくなければ帰って捨てればよろしい
163名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:27:08.51 ID:uZm56G2U0
原発建設を推進した自民党議員が買い取るべき
164名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:28:05.73 ID:hVJj+bJw0
福島の野菜を喰うなんてこと、さすがに菅も出来ないだろ
なんでも洗った後の数値らしいじゃん
165名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:28:14.71 ID:XF+dbJy50
>>157
いい加減政争の話に持ってかれるのはうんざりだな
自民政権だったら原発事故らなかったのか?
自民民主関係なく、国も保安院も東電も皆悪い。考えてこなかった国民もね
166名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:28:58.83 ID:q3FsLu5uO
ふきのとう、つくし、山菜が美味くなる季節なのに、全てだめなんだろうな
167名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:30:07.23 ID:JQu7bxErP
>>157
今年のものが売れないだけじゃなく土地自体使用不能になったわけだし
当然向こう数年買取でしょ
問題はその範囲をどうするかだなあ・・・
国・東電は30kの避難範囲内で留めたいだろうがそんなの無理に決まってるしな
168名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:30:46.59 ID:cwvRE69PO
156

アホはお前だろ

東電が潰れたら発電所も電線も無くなるのは当たり前だろ

誰が運営するんだよ?
169名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:31:23.17 ID:SqV2+6RW0
衆議院議員

福島県第1区 石原洋三郎 民主党 ←初当選。本会議中大欠伸をしているところを全国放送に流される
福島県第2区 太田和美  民主党 ←元キャバ嬢・小沢ガールズ「そうでしたっけウフフ」
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党 ←マニフェスト迷走発言連発で評判ガタ落ちの人
福島県第4区 渡部恒三  民主党 ←ご存知・自称「黄門さま」。
福島県第5区 吉田泉    民主党 ←知らんw何やってんだろうねwwwHPも更新されてない
170名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:32:56.77 ID:8MdgSkc/0
>出荷規制について、農家への事後的な補償ではなく、農産物を国が買い取るよう求めた
嫌な予感がする

国(民主党政府)が買取⇒何故か某隣国へ⇒便利な冷凍野菜に加工⇒安全な冷凍野菜として日本へ
171名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:32:58.83 ID:JQu7bxErP
>>168
国だろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:33:49.60 ID:t3Oezq2x0
この期に及んで 農家は金儲けかよ


爆発すればいいのに
173名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:35:09.20 ID:IhH103i8O
小沢と鳩山の金で十分買い取れるだろ
174名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:35:11.38 ID:cwvRE69PO
171

国営化しても税金だがなw
175名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:35:17.42 ID:8Zqac0l/0
>>168
国営化に決まってるだろ
176名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:36:16.15 ID:xFToRMpd0
せっかく買い取ったなら子国会や役所の食堂で食材に使えよ
ただちに影響ないんだから。
177名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:36:56.16 ID:XF+dbJy50
>>168
うーん。社会経験が少ないのかね?
説明するのも面倒くせー
178名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:37:35.78 ID:KI0j6luPO
>>169渡辺 恒三には会津のケネデイだすも追加して(笑)
179名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:37:37.80 ID:cwvRE69PO
まさか国営化して使役労働とかほざかねえよな

現役員解雇したとして後釜やる奴お前らくらいじゃねw
180名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:38:33.00 ID:1n0RfTD50
>>1

東京電力の社員食堂に届けてやれよ!

 ただちに健康に悪影響ないんだろ!

181名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:38:51.78 ID:JQu7bxErP
>>174
税金がどうした?そもそもそんな話してないけどもしかして頭弱い人?
東電を潰すことが可能か不可能かで余裕で可能だよという話をしてるだけ
182名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:39:11.04 ID:hmudlJZr0
まずは東電が銀行から借りて全額払い。
何百年掛かっても借金返せよ。

好き勝手やっておいて国(税金)を頼るな!
183名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:40:34.72 ID:0CP4kH5M0
国と東電は、農家への賠償をしっかりしとけよ。

民主党は、もともとTPPで潰すつもりだったんだろうが、震災に便乗しての
暴挙は絶対に許さない。
184名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:40:45.03 ID:8RI/oWwV0
今後30年程東電が買い取ってほしんだが
土地を借りまくって喜んで増産してやるぞw@福島

185名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:40:48.40 ID:4CyKkT270
政府による買い上げがスジなんだけど
結局民間に流れて外食産業行きかねないのがなぁ
カビ米も工業用のはずが食べ物として口の中に入ってたし
186名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:41:33.34 ID:Cr/Lr4xg0
東電役員の私財没収して買い取り資金に当ててやれ
187名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:41:44.23 ID:jnFgMjpTO
公務員の給料1割カット
カットした分は福島の農作物を現物支給
188名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:41:57.71 ID:SqV2+6RW0
>>182
とりあえず2兆円の緊急融資受けてたけど
多分すぐ足りなくなるだろう。

いずれそれは電力料金に反映されるけどね・・・orz
189名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:42:11.68 ID:JQu7bxErP
>>185
問題はそれなんだよな
補償を貰いつつ影で他人の健康を脅かしながら小遣い稼ぎさせるカスが必ず出てくる
190名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:42:42.10 ID:6Xmaj5hXO
自民党議員で喰えや。
そもそも、原発作ったのは自民党時代。
191名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:43:38.62 ID:cwvRE69PO
177

頑張って説明してみて?
自称社会経験が長いさん?w

ついでに政府からは国営化のこの字も出てないが?みんなの党では決まり事なんかいなっと
192名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:44:44.36 ID:8Zqac0l/0
>>179
東電が潰れたら発電所も電線も無くなるとか言ってるから
なくならないって事をみんなが教えてやってんだぞ
とにかくお前バカなんだからロムってろよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:45:22.27 ID:Tc1vNBZa0
農家が東電相手に集団訴訟しろよ。
この議員は馬鹿か?
194名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:46:22.59 ID:JQu7bxErP
>>192
旗色悪くなったらすぐに話逸らすし馬鹿の相手は本当に疲れるな
195名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:47:15.69 ID:cwvRE69PO
184

頭弱いのは黙ってなね

始まりはこちらの発言からで東電潰せるかどうかの話しじゃないけどね?
196名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:47:51.00 ID:7nw/2cEt0
管に食わせろよw
あと役立たずの民主党のボケどもな
197名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:48:46.72 ID:WniNJeNWO
>>190
オンボロ原発にゴーサインだしたのは民主党
198名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:48:57.04 ID:8RI/oWwV0
>>193
賠償払うならメルトダウンの方がましだと
爆発させるんじゃないか?@福島
199名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:48:57.96 ID:IGWfTkFN0
いいじゃねーメタボ向け健康食に最高じゃね、ホウレン草、牛乳、福島産魚介類
待ってるよカメラ付きで朝食を食べるところを
200名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:50:17.82 ID:LufFgnPe0
それならば福島県だけじゃなくて、茨城もだわな
水源にまで汚染広がってたら、防ぎようないから気にせず食うわ
201名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:50:17.92 ID:cwvRE69PO
192

やっぱりアホなんだなー東電がーw

おまえがもともと説明出来ない低脳なのを責任転嫁すんなよw
202名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:50:27.13 ID:oj26wsEg0
クズどもは、命がけで原発抑えようとしてる人たちのことは、思いのほかか。
203名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:50:40.70 ID:QrrVh/FMP
>>132
東電の資産を知らんの?
余裕で買い取れるよ
そうする気がないってだけ
204名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:54:11.32 ID:XF+dbJy50
>>201
救いようのない奴。
好きなの選べ
@インフラは国有化され、電力自由化により新規参集した企業が運営
A東電分社化され、他の電力会社に分割でM&A
B100%減資で民事再生法適用。東電再スタート
205名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:54:49.08 ID:r27QBo1d0
100g食っただけで5mSv超えの被曝とかwwwwwwww


・・・計算あってるよな?
206名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:55:39.53 ID:8RI/oWwV0
国か東電に買わせても
食品加工工場とかも経営やばくなるからね

一次産業を根本的に駄目にしたので
賠償はとんでもない金額になる
207名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:56:27.23 ID:5a5AbS0z0
>>204
A東電分社化され、他の電力会社に分割でM&A

これかなー
東北電力で管理してもらえ
208名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:57:19.64 ID:JQu7bxErP
>>203
純資産たった2兆円程度しかないわけだが今回の規模から言えばなんの足しにもならんよ
無理矢理だが総資産で考えてもまだ騒動の全容すら明らかになってないし被害は今後加速度的に増えるし払いきれるか怪しいものだぞ
209名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:05:17.04 ID:nUdhVJ5+0

JA福島は、官邸に売りに行け!
210名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:08:49.67 ID:lJ5+nIRB0
中国に内緒で出荷。
後の責任、一切受け付けず。
これで良いよ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:09:10.43 ID:pAhR6ZWj0
相馬市・南相馬市・浪江町・双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町・広野町・いわき市
飯舘村・葛尾村・川内村・田村市・平田町をゴーストタウン化して国有化
その住民には賠償+土地買い上げの金額を保証する
国は土壌改善が終わるまで国有化し続ける
その間に国は原発すべて廃炉にして撤収
国有地になった所の家畜・ペットは殺処分

ここまで国はしないと「いつまでも」
人災の保障の対応も把握できないでスルーし放題
住民に迷惑かけ続けそれによる三次被害の補償も新たに発生して
政権与党は責任のなすりつけになる
212名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:09:57.39 ID:MhKPsi3q0
安全厨が食べてくれるよ
213名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:09:57.44 ID:8RI/oWwV0
今の俺なら菅総理のために
福島第一原発の土でほうれん草作ってあげますよw

選びに選んだ汚染土壌のハーモニーとセシウムと
放射線ヨウ素の隠し味ををご賞味あれw@福島
214名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:10:02.93 ID:QrrVh/FMP
>>208
役員の個人資産も全額差し押さえでいいだろ

個人的には社員全員の資産差し押さえでもいいと思うけどな
215名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:11:47.18 ID:+nbtfGOaO
ところで与党議員は何してるの?
216名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:11:59.77 ID:euYUIZ6gP
しばらく作るな。
ひまわり植えろ。
217名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:13:28.87 ID:Mpnyt2w00
そういや牛肉かなんかで、政府買取額の方が高いからって、対象じゃない肉を仕入れて
政府に買い取らせて儲けを出してた会社が捕まってたよね
そういう意味でも、買取りよりも補償の方が良いと思うんだけどなぁ
当面の生活費は組合を通して援助するようにしてさ
218名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:14:41.69 ID:0BQGhTtU0
日銭で飯食ってる零細農家もあるんだからさっさと賠償金仮払いしろよ
219名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:15:39.35 ID:sBVyPX/XO
>>208
資産って福島原発の固定資産も含むんだろ?
220名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:15:51.22 ID:l0oarWxWO
ただちに安全安全言いまくってんだから民主党議員で山分けして食いまくれよ
221名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:16:40.30 ID:8RI/oWwV0
>>215
福島に近寄りもしないw
つーか見てないわ
森まさこ議員と亀岡元議員は支援活動してたりする
222名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:18:27.83 ID:sBVyPX/XO
最低でも東電社員の年金資産は特別法で没収すべき。
国民年金だけは許す。
223名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:19:25.70 ID:z1bNuxgCO
国会議員の報酬と地方議員、東電社員の給与を半額にして、浮いたカネ一年分で充分まかなえるだろ。
224 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/24(木) 17:20:09.73 ID:E9pVoKMS0
なんだ、この地元利益還元議員?バカじゃね
225名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:20:25.88 ID:dxXrBUZzO
震災コジキ
226名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:21:00.97 ID:qc87KXo9O
これを接種したからといって、ただちに健康への影響はない。と言ってたな
8万ベクレルの農作物も捨てるのはもったいない。
枝野が食べれるつってんだから、あげちゃえよ
227名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:21:51.94 ID:cvK/ETF30
東電に言えよ
税金使うな
228名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:22:42.31 ID:yXMG/E2xO
枝野にあげなよ
食べれるらしいし
229名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:22:49.69 ID:fL8CHwr9O
野党は黙れ
230名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:22:52.03 ID:Pf7zJ75J0
これは補償されるべきだろ、JAも一緒に抗議しろよな
共済つかわせたくないんだろ
231名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:23:08.33 ID:fA18Di3aO
福島の人の生活はどうなってしまうのだろう
汚染から開放してまた住めるようにしないと駄目だからな水道水は長いパイプラインでひかなきゃ駄目だな
今まで住んでいた人の生活に戻るまで補償してあげないと駄目だ
232名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:23:53.08 ID:2CQnGWNZ0
食っても問題なければわずかでも買いに行きたいけど
出荷そのものが出来なくされてるからなぁ…
233(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/24(木) 17:24:49.76 ID:fojp3SQzO
民主党本部の食堂用や、総理官邸の食事用に買うべき
内閣みんなで毎日美味しく召し上がってください
234名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:24:59.74 ID:DCW7r9NL0
わがままな様だけど一番他県の農産物への風評被害避けるには良い手段
しかし、米どうすんだ米。今年の放射能米喰いたく無いぞ
235名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:28:23.31 ID:8RI/oWwV0
>>231
住んでる人達はそんなに悲観してないよ
原発爆発したらそれ迄だしねw
毎日悔いがないように仕事したり趣味に興じてるよ

元の生活に戻るのは無理じゃないかな〜
一応頑張ってみるけどね


236名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:30:49.90 ID:cwvRE69PO
204

アホだなー

@ABどれを取ってもじっしつ東電潰せねえじゃんw

@国有化から自由化出来ても経営効率は変わらんな
A半分残してどーすんの?
B負債は?


税金補填まっしぐらーw
237名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:30:50.54 ID:xlIUZiCCO
福島県民は原発で甘い汁をさんざんすすってきたんだから、自力で立ち上がるべきじゃない?
東北他県や北関東にさんざん迷惑をかけておいて税金で買い取りを求めるとかフザケ過ぎです。
238名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:31:27.88 ID:Pf7zJ75J0
>>234
米は既に備蓄米の流通が始まってるから問題ない
野菜と家畜はちょっと絶望的だな
特に肉は豚も牛も買い負けしてるからな
アメリカ産全てが怪しいわけでは無いが
怪しいところからも入れなくてはならない状態
あとはデンマークってとこか
239名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:32:35.95 ID:qc87KXo9O
>>237でもその原発でできた電気は福島は使ってなくて東京で使ってんだよな。
240名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:34:29.08 ID:9/1yoPx4O
後で盗田に請求もできないんだろ?
凄いよな国土を放射能汚染したテロ組織が国よりガチガチに法律で守られてるwキチガイ沙汰だわ
241名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:35:39.20 ID:PsuGjntQ0
買い取るのは東電だろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:35:55.25 ID:GPHsJ+yY0
補償にして確実な破棄をして貰いたい
頼むから流通させないでくれ
洗った上でトンデモ数値出すような毒物はマジ勘弁
243名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:36:05.89 ID:ueYkzz3N0
もう国民の半分ぐらいが何らかの「被災」をしてる。
農業だけ所得の全額を保証なんて、通らんだろ。原発に関しては、人災の面があるから
少し違うけど、漁業だって駄目になりつつあるからなあ。
244名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:37:34.56 ID:8RI/oWwV0
福島県民からすればちゃんと管理してくれ
安全と言うから土地をかして発電許可したんだから

佐藤栄佐久知事の時は石原都知事からボロクソ言われてたんよw
245名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:37:57.18 ID:ym+YJYc20
南相馬市の実情
http://blog.livedoor.jp/shinnosuke21/archives/1609135.html#comments

早く食料を届けて助けて上げてください
246名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:39:52.87 ID:OgmgQg3v0
菅はほうれん草を試食しろ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:40:43.25 ID:Mpnyt2w00
【政治】菅首相が出荷停止を指示した畜産・農産品の買い上げを検討…枝野官房長官が記者会見で明らかに[03/24]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300955623/

まーこういう反応の速さは嫌いじゃないぜ
248名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:40:59.99 ID:xlIUZiCCO
>>239
要するに福島は東京にカネで全てを売り渡した訳じゃん。両者はフィフティーフィフティーの関係。
いい事なしに迷惑だけはてんこ盛りに受け取らされている東北5県と北関東からしたら、福島より自分たちに補償して欲しいわ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:42:39.49 ID:h1+CLBcUO
玄葉はなにやってんの?
250名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:43:58.30 ID:8RI/oWwV0
玄葉は何やってるんだろうね〜
支援者優先でガソリンばらまいてると噂があったが

251名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:29:45.02 ID:074bop4D0
東電が買い取って、社員&家族で食べろ
252名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:37:10.70 ID:eBxsrk2iO
被災地デ食ってもらえ
253名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:38:37.86 ID:5JDAomIb0
菅のせいで起こった人災だし民主党員で責任持って買い取りと処理すべき
254名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:40:06.33 ID:+yCDHHBB0
これから毎日ホウレンソウが食べられるよ!
やったね管ちゃん!
255名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:59:56.01 ID:F5v4ksJJ0
これ、国が買い取らないと、処分もできないだろ?
勝手に放射能をまた畑にすきこませるのか?
2重3重にバラまくことになるじゃないか。
256名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:10:49.59 ID:odkGZZpAO
でも出荷停止以外に手はないよな。
危なくないからって国民に判断をさせるなんて無理だしな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:14:40.60 ID:BjAdP8F90
余計な出費防ぎたいんなら、異常ないものを出荷できる体制を作るしかないだろ
県全体で出荷を規制してもしょうがない
258名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:27:26.50 ID:rzTJOKRH0
>>1
国じゃなくて東電に買い取らせろ
PPP(汚染者負担の原則)って知ってるだろ?

東電の尻拭いに税金使われるのは迷惑
259名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:32:00.77 ID:Kg5Ow95VO
まだ汚染野菜試食の自演ないの?
260名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:32:44.07 ID:eOz0F/W50
参考 東電平均年収 757万
http://search.1049.jp/income/result/1862
261名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:34:54.71 ID:iGIZTbMxO
東電社員数3.6万人×
東電の22.3.31現在の平均年収757万円=約2兆5000万円

こいつらが保証すべきだな
262名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:36:32.06 ID:d3t+eXMPO
>>1

ほうれん草、
水菜、
牛乳、
等々

O-157大腸菌の時はカイワレだけですんだが、
今度はありとあらゆる農産物食べなきゃね。

菅さん頑張って下さいね!
263名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:37:04.39 ID:7mLcNPbF0
>>259
厚生大臣の出番だろ

誰だっけ?
264名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:56:12.31 ID:6mvUF9qO0
言ったれ言ったれ
関西まで被曝してしまう
265名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:35:14.83 ID:R7AeeeAo0
>>255
毎日毎日米沢牛に振舞ってやって高濃縮すればいいじゃん。
最近見ないがなんかビフテキ好きの阿呆がいるみたいだからさ
そいつに最終処分させればいい。
266名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:38:57.56 ID:rMqqkDAR0
先のない老人に食べてもらえ
267名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:41:09.11 ID:14dekJEA0
>>16
こいつら今なにしてんの?

考えたくないけど、天罰ってレベルってこういうことなのか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:45:28.91 ID:9lCcAYiAO
東電だと対応に時間かかるからって話だろうが、保証するなら東電だろ。
民間企業と交渉もできないやつが議員とかオワットル。
269名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:45:38.03 ID:OAS4HqePO
買い取り金額から、累積した各種手当・助成金・交付金・優遇措置を差し引いた額が支払われます。
270名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:47.89 ID:1644oTrH0
東電に言えよ
271名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:52:54.43 ID:qnF3IGF90
韓にほうれん草 食べさせろ
272名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:55:15.12 ID:G802onbE0
福島の牛を国が買い取る

こうてい疫の被害にあった宮崎で飼育

とかこのくらいすぐにやればいいのに、民主党ではできないみたい
ほんと民主党は無能すぎる

ブタとか家畜も被災地から移動させたらいいのに
273名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:04:32.11 ID:3MdSmG8/0
三鷹市で販売してあげろよ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:09:11.26 ID:v8oKVjUO0
>>1

財源は?
275名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:12:41.48 ID:gqP5vFeZO
東電に言うのが筋だろ!

民間企業の不始末を税金で穴埋めなんてふざけるな!
276名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:13:20.88 ID:dARV7IeW0
洗った後の線量を確認の上で東電が全量買い取るべき。
277名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:16:25.29 ID:tidILVBmI
民主党が、国を駄目にするってコメンテーター
居たの改めて思い出す((((;゚Д゚)))))))
278名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:17:10.68 ID:3QKXgbuf0
みんすとうぎいいんときたら、

1区 石原洋三郎 (民主党)
2区 太田和美 (民主党)
3区 玄葉光一郎 (民主党)
4区 渡部恒三 (民主党)
5区 吉田泉 (民主党)
知事 佐藤雄平 (元民主党 渡部浩三の甥)

なにやてんだべ。

岩手、宮城は道路の瓦礫片付けたりしてるのだけど、
ふくすまけんは、避難だけだな。 (´・ω・`)
279名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:17:16.47 ID:Pe/HxL1L0
東電社員と議員でしっかり食べるように
280名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:17:49.65 ID:slSqVZ3X0
すべては,あの愚かしいパフォーマンスの“遊覧飛行”から始まった.

■その遊覧飛行の途中で,菅は,福島第一原発に着陸,緊急冷却処理を遅らせた.
■その日,菅は,ヒラリーからの冷却剤提供の申し出を断った.
■米政府の原子炉冷却に関する技術的な支援申し入れも,菅は断ってしまった.
■原子炉の製造元である東芝・日立の意見を,菅は訊こうともしなかった.
■菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.
■菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.
今回の地獄のような放射能災害は,すべて! 菅直人一人が原因となっている.
米国のメディアは,日本の地震災害について…,
“Natural and Manmade Disasters” (天災および人災)
という表現を使っている.天災だけではない,人災だ!というのだ.然り! 人災である.
もっと正確に言うと,今回の原発災害は…,
菅直人という愚劣きわまる一人の権力者が起こした大惨事なのだ.
「人災」とは,人間が原因をつくった災害のことをいうが…,
今回の放射能災害は,菅直人が一人で災害の原因をつくった「菅災」なのだ.

281名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:18:05.11 ID:dbq6zCB+0
会津側の方は比較的安全っぽいけど福島ってだけでもう駄目だからな
282名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:18:23.77 ID:fF9BWXDm0
福島の浜通りで農業が絶望的なら工業で食っていかなくちゃいけないから
企業誘致や税制面での優遇とか必要。
283名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:22:51.03 ID:tidILVBmI
>280さん 大切な箇所もれてる
■菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.

オバマさんと初めて30分も電話だがお話。
しかし、実は30分叱られ罵られる。


■菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.
284名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:24:20.22 ID:R7AeeeAo0
>>282
農業できないところでどうやって働くっぺ?
そんなところのお誘いに乗る企業はどこだっぺ?
誰もこないところに何優遇すんの?固定資産税か?
285名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:24:32.13 ID:0yu4Ua2w0
再臨界キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

> 29 名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] 2011/03/24(木) 20:06:49.83 ID:gQ2RJ55A0 [1/6]
> ふくいちライブカメラ19時
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457658.jpg
>
> この画像のコントラストをあげる(一切書き足し、着色はしていない)
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457719.jpg
>
> 839 返信:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:43:47.61 ID:bmoucquo0 [17/20]
> >>831
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457741.gif
>
> ↑これが昼間と夜の画像交互で場所がわかる。
>
> 照明がありそうな所ではないと思う。
286名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:26:09.68 ID:UQoxbiLX0
国が買い取るべきって言い方はおかしい。
血税で、補償するべきだと言え。

血税補償でも良いと思うが、それならば今回の人災事故の
責任の所在は明らかにしなければならない。

どんだけ腐ってるんだよ。こうやってドンドン日本という国に
対して絶望していくんだよな。
最後には愚民と自分だけ良ければ良いって連中しかいなくなる。
287名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:27:36.85 ID:Nl+la6wk0
>>262
牛乳野菜しゃぶしゃぶができるな。w
なだ万に作って貰え。
288名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:28:43.52 ID:6mvUF9qO0
ケチるなよ〜
日本の奇形児の写真が世界中に出回るぞ〜
マジで歴史に残るぞ総理さんよ
289名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:28:46.93 ID:683XZ9ye0
買い取りくらいは当たり前だが、機械投資とか肥料への投資とか
どうやって回収するんだろう
農協にローン組んでたりするんだろ?
290名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:32:30.16 ID:Z6vfqFIo0
買い取らないといけないのは東電だろ。

国が買い取って東電に費用請求しろよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:34:27.85 ID:GMFtOV630
東電が買って役員用食堂で出せばいい
292名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:34:45.75 ID:Z6vfqFIo0
もし「法律が〜」とかいって、買取り拒否したら、法律改正して国有化しろ


293名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:35:57.59 ID:HPEQd1uK0
ちゃんと書面にしとかないと藤井は忘れるぞ
294名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:38:21.72 ID:EwNT3zwl0
ふざけんな 何が農産物だよ
農地を買い取れよ
295名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:39:05.29 ID:8n4EXwEfO
はあああああ?
ふざけんな!
東電に買わせろよってか食わせろよ
なんで税金で買い上げしやきゃいけないの???
296名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:42:17.05 ID:KZxB450KO
もう農地としては無理なんだから早く住民を移動させなさい
297名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:44:16.77 ID:tidILVBmI
野菜買う位たいしたこと無い!
今後半系50k100kmの保証を何十年とする事の方怖い( ; ; )
298名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:45:05.61 ID:VwoHAabz0
>>6
正論
299名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:45:30.85 ID:l1IQObr7O
こいつ原発推進派だよ ベッタリだったんだから 
選挙近いからってやるなよ きめーなあ
300名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:49:57.45 ID:Nl+la6wk0
>>293
署名してもトボけるぞ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:50:03.78 ID:jODcODyj0
TVが来てる時に、閣僚に、枝野が「直ちに影響はない」と言ってたもののみで作った食い物差し入れしてやれよ。
で食い物の中に何か目印になるもの入れといて、後でそれを答えられなかったら捨てたと判断。
302名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:52:44.75 ID:DwSN+jCH0
全員東電に入社してそんなかで分けろ
知るか
303名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:54:11.69 ID:9GcjD+Vn0
>>245
相馬・南相馬はもはやそこに居ちゃ駄目だろ
避難指示の有る無しに関わらず
304名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:57:29.30 ID:VthV5Ehz0
衆議院議員

福島県第1区 石原洋三郎 民主党 ←初当選。本会議中大欠伸をしているところを全国放送に流される
福島県第2区 太田和美  民主党 ←元キャバ嬢・小沢ガールズ「そうでしたっけウフフ」
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党 ←マニフェスト迷走発言連発で評判ガタ落ちの人
福島県第4区 渡部恒三  民主党 ←ご存知・自称「黄門さま」。元「会津のケネディ」w
福島県第5区 吉田泉    民主党 ←知らんw何やってんだろうねwwwHPも更新されてない
305名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:23:20.64 ID:Wb7HfFzb0
バカウヨに買い取らせろよ
バカウヨが推進して今になって逃げて人のせいにしてるんだもんなあ
306名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:23:46.38 ID:C5l8x7DxO
阪神淡路大震災の後
耐震工事しようとした東電に福島県民が原発いらねーから工事もいらねーよ
って反対したってきいたんだが本当だろうか
307名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:26:57.33 ID:Nl+la6wk0
>>305
オマエ、電気使わずに生活してたのか。w
308名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:27:20.64 ID:8IX3+Jt/0
なんで買取なんだよ

そんなもの不要
食えない野菜の現金化とかありえないだろ

人災だと思うなら民主議員に直接攻撃したまえ
309名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:27:51.26 ID:p5Sk5K5F0
言われんでも買い取るでしょ
もうこうなったら

税金だけどな
310名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:29:07.67 ID:DrOucI2tO
原発誘致した自民党議員に請求書送れ
311名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:29:09.31 ID:QEipOToaO
民主党が買い取って食え
312名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:30:32.16 ID:ynTcEO6a0
また昔の狂牛病の牛肉の時みたいに
買い取り価格が高くて関係のない
安い牛肉混ぜてウハウハにはならんだろうね?
313名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:31:28.85 ID:lIRYy7h80
東電に買わせろよ
314名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:32:59.12 ID:VthV5Ehz0
違う違う
>>1の議員が言ってるのは

「被災して、手元資金に余裕がない農家も多いから、
とりあえず流通に載った分は政府が買い取って、農家にとりあえず現金渡してやれ。
農産物全体の補償は時間かかかるから・・・」

ってことかと。
315名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:42:59.58 ID:Nl+la6wk0
>>309
言われないと、物資の配送手配もしないアフォ政府なんですけど?
316名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:27:41.17 ID:DuTLvMb8O
>>305
心配すんな。
ウヨもおまえも金出すんだから。
317名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:33:30.64 ID:9LqgRoW70
東電に売りにいけ!!
318名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:39:05.61 ID:BELYC3jAO
ちょっとホウレン草の種植えてくるわ
319名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:41:39.02 ID:4OkLtJ7u0
無責任な原発計画で、またも後世へのツケを膨らませる日本の腐敗政治
320名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:43:37.24 ID:03rI6si30
いろいろなことの優先順位を考えなければならない
321名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:46:31.77 ID:dnIKMxDs0
国に要望する前に、まずは東電に請求しろよw
322名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:09:02.41 ID:pWztRqDg0
災害に弱い作物を選んだのは農家の責任、自業自得
323名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:11:06.41 ID:LRcAbSOh0
>>154
アホか。まずは東電が資産をなげうつのが筋だろ。

あくまで原因は東電だ。菅が悪化の一因になったとしても。
324名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:13:32.35 ID:zNfk9/DC0
国会議事堂の食堂で使うべき
325名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:09:28.13 ID:eAZ3hhr40
たいした汚染じゃねーんだろ
被災者よりいいもん食ってる囚人に食わせろよ
生活保護受給者にも天引きして現物支給
326名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:45:48.74 ID:eF8cNQnPO
>>322 こいつ頭いかれてる
327 忍法帖【Lv=1,xxxP】
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要