【福島/放射能】飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレルを検出 3.24 13:04
>>920 あんなのも相手にしなきゃならん、自衛隊が可哀想すぎた。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:26:52.08 ID:U2L+2szC0
>>865 年寄りは特にね、「行くあてもない、ここでずっと育ったのに今更他所へなんて行けない」と言ってるんだと
954 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:26:55.12 ID:O2PgnlJOO
逆に放射能を摂取しても問題にならないように人間の方を鍛えればいいんじゃね?
955 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:26:58.12 ID:Mro3msJt0
>>874 DASH村の次はDASH+村かTURBO村で良くね?
>>915 これくらいならかわいいんだけどなぁ。。
福島・北茨城あたりの農家の復興は極めて困難。
現実を受け止めて、それでも彼らが絶望しないように
行政や周囲が導いてやるしかないよ。
北西部エリアの汚染は異常。
放射性物質にしても、何で原発から近いいわきの10倍以上の数値が検出されてんだよ。
959 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:27:23.07 ID:FHhwTJXt0
そういや、西原理恵子のキャラにプルトニウムのプルト君というのがあって、
プルト君「理恵子おねえさん、この魚ボクが作ったんだ。」
西原「まあ、頭が二つでとってもお得!」
ベランダのプランターでひまわり育てても無駄かな?
周囲の有害物質はとりこんでくれないの?土壌汚染のみ?
961 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:27:46.05 ID:hKLgsLDUO
>>922 今の時期だから、かなり広い面積だろうね。
何故 逃げない?
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:27:49.60 ID:g4FiC6q80
セシウムの放射能は30年で半減だから
2031年3月24日には132.5万ベクレルだ。
安心しろ。
みんな放射線技師になれそうだな
>>953 どうせ死ぬなら、家で死にたいとか思う気持ちもわかるけども
今すぐ死ぬわけでもないしな。。。特に年寄りは
>>902 野生動物なんかには、影響でないのがおかしいレベルになってきてるな
967 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:05.83 ID:TXbkkAYD0
968 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:08.71 ID:VC+FxIrP0
雑草も洗ってやれよ。
>>957 これ、政府がちゃんとしないと職を失った農民が暴動起こすレベルだよねえ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:18.95 ID:8PItR18/0
恐ろしい・・・・
東京はどうなんだ?
>>560 いいねそれ
とりあえず福島、茨城、宮城あたりから探訪してもらおうぜ
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:20.53 ID:jMZhpd4G0
>>916 ピポイントではなく風向きによって満遍なく汚染されてるだろ
976 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:22.28 ID:3sDTaG/fO
>>911 なかなか可愛い妹だなw
でも、最終的な処分は燃えるごみで良いんじゃないかな
978 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:35.03 ID:A/pKtbx30
>>622 > それとも会津や日立にいる親戚の子供全員長野に疎開させるべきレベル?
オレの価値観で言わせてもらうと、
日立の子供は、直ちに疎開させる。現時点では、まだ大丈夫だけど、なにか一発あったら風向き次第で運命が決まるロシアンルーレット。
会津は、そんなに危険度は高くないと思うけど、データが無いので何とも断言はできない。
この綱渡りの状況が相当期間に渡って続いて、一歩でもつまずけば危機的状態になるということも
重要な判断材料だと思う。
牧草 食ってる 牛 終わった
牛乳 放射能 まみれ
飲んだら死ぬ
980 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:46.94 ID:ab0ob4yg0
替わりに東京が汚染されたら良いのに・・・
981 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:55.54 ID:jW8WkqyM0
菅のもりもりパフォーマンスが近いと聞いて
一キロ食っただけで、
I131で、
55ミリシーベルト相当の内部被曝
セシウム次第で100ミリ超えもあるな。
983 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:04.43 ID:3x0TqRusP
ドラゴンボールだと誰の戦闘力?
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:07.25 ID:uMalX0aK0
福島で相当な値が出てるなら福島から風が吹き降ろす相馬も相当なものが降っているはずだ
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:07.86 ID:JUL523LeO
そろそろアルター能力者が出ても良いレベル
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:09.00 ID:Mro3msJt0
>>935 東海村被爆者の画像を見せればいいのに
「逃げないとこうなりますよ」って
989 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:25.94 ID:DrOucI2tO
水道が100 200とか騒いでるのがアホらしい
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:28.30 ID:FGfojDlX0
こんな数値見せられると、政府も御用学者も信じられない。
事故処理の行方によっては海外脱出も有りだな。
>>975 汚染エリアを見れば分かるが、
単純に距離と風向きだけの問題でもない。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:40.10 ID:hmudlJZr0
IAEAは何か活動してるのか??
一日目しかニュースにならなかったけど。
話題性で呼んだんじゃないだろうな。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:29:47.45 ID:mkFkec7p0
DASH村はもっと原発に近い浪江町ですよ。(30km圏内)
実行線量を計算するサイトで計算してみた。
ヨウ素131 254万ベクレル=55,880μSv
セシウム137 265万ベクレル=34,450μSv
合計で約90mSv/kgか
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:30:03.45 ID:81jwcsAkO
>>958 風の具合でそうなる場合も有る。
チェルノブイリだって600km離れた所の汚染が酷かったりするし。
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:30:05.02 ID:FeO8rmWu0
>>977 まだ小学生だからかわいいもんだ
ひまわりは根や花に物質蓄えてくれる
だから適切に処理しないとまた拡散するだけだぜい
998 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:30:09.92 ID:Z/rGUXez0
1000なら親が目覚めて引っ越し
向日葵作戦しかないのか…
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:30:18.94 ID:TXbkkAYD0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。