【東日本大震災】 みずほ銀行 システム障害、全面復旧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「みずほ銀行」のシステム障害で、みずほ銀行は24日朝、
ATM(=現金自動預け払い機)と窓口業務、インターネットバンキングが
全面復旧したと発表した。

振り込みが済んでいない約1200件の処理も、24日中に終わる見通しだという。
http://www.news24.jp/articles/2011/03/24/06179314.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:04.85 ID:ivKxjNqyP
>>1
と思いきやガンマ線によりシステムエラーで止まります。
3名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:08.91 ID:YZ85Q6Nd0


またまたぁ
本当はまだなんでしょう?



4 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/24(木) 10:40:12.19 ID:MBGxhJ3W0
福島ミズホ?
5名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:24.91 ID:sdbTCD6FP
良かったなLCされた人
6名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:49.40 ID:FG5XR9EY0
また不具合くるだろどうせ
7名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:52.05 ID:wEKmfSyD0
体裁を取り繕えたようだな
みずほシステムトラブルは最近はもう毎月のことだから慣れた
8名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:52.85 ID:hAjbYkYA0
ほんとうか〜?
9名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:42.95 ID:GTFYdGCH0
さすがみずほ。他行なら1週間かかるところを3日で復旧。
10名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:34.22 ID:25rGCm1Z0
明日までもつれたらさすがに終了だったな
11名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:40.18 ID:EFm/eVd70
アホみずほ いい加減にしろ
12名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:59.16 ID:AP06zMeZ0
がせねた
13名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:01.16 ID:7kkMh4Ze0
ここはシステム障害多いように見えるけど気のせいか。
14名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:51.06 ID:1kKCRAJJ0
名前がよくないな
15名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:30.68 ID:smGRUBiL0
憲法違反だ
16名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:48.46 ID:YPI16M+K0
まだ全部の振込みが完了してないのに復旧宣言とかばか?復旧の意味わかってないんじゃないの。
17名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:54.60 ID:qmXDbk3eO
>>4
それは永久に停止でおk
18名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:03.13 ID:JOR2pNAW0
地震の影響だったの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:22.86 ID:M4gf4Z9P0
明日も給料日だな
20名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:33.00 ID:W0q/V0ld0
みずほ「心配かけたですぅ。もう大丈夫ですぅ。」
21名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:53.23 ID:MnZITyoX0
ほんとだろうな
みずぽ銀行
22名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:26.26 ID:39/6UpP00
>>4
何フラグ?
23名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:56.17 ID:+Vg2FTh50
忙しくなったら動かなくなるのは社風ですか?
24名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:39.52 ID:Pl3tM79p0

 こないだも同じこと言ってまたおかしくなったよ
25名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:30.00 ID:yXPvAWta0

もうシステム信用ならんから全部手作業でやれ。
未入金処理やら入金照合やら取引先のこっちがドキドキだわ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:21.97 ID:4wuZom2NO
ぬるぽ銀行
27名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:29.93 ID:4t5NkuDh0
さすがみずほ
もう復旧したか
これが他行なら数倍は時間かかっていたであろう
28名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:35.45 ID:4GoJ569V0
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
29名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:09.57 ID:Wwbxv36x0
からの〜?
30名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:36.99 ID:FrX3O8ILO
そもそもここは数年前にもやらかして、再発防止を誓って
出直したはずなのに、またやってるという。
体質だろ、体質。
31名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:48.15 ID:Q8BkdaqR0
日本のシステム傷害はいつ治るの?
32名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:33.75 ID:kKA8Hr8I0
なお、この復旧作業でN○Dの社員が4,5人過労死見込み
33名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:54.22 ID:VTphyynt0
スレタイおかしいだろ
34名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:50.49 ID:xlZhvnE/0
東電とかみずほは誰も責任とを取らされなくていいね。
勝ち組大企業はやりたい放題。大企業天国日本。
35名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:12.02 ID:N2XALl8f0
システム障害ではないよ

小学生並みの銀行員が

コンピューターのせいにしようとしているだけ
36名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:53.07 ID:v6L0RdEXI
お前ら義援金はみずほの口座のとこだぞ
37名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:00.47 ID:k1WoxEn80
結局 原因は何なの?
38名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:03.44 ID:2v43b+1b0
小学生並み、は誇張
39名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:35.59 ID:niwV/xqy0
今度の復旧は何時間保つのかねえ
40名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:07.41 ID:hH09WMwJ0
なんでこんなことになったの
下請けの選び方が悪かったの?
41名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:00.74 ID:yTSvbs6QO
>>38
クソ行員は遊んでないで窓口業務やってろや
42名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:21.24 ID:KPoNvfxE0
通信回線の断線があやしいわな。

ここ中国とかにも仕事ぶんなげてるんだろ。
東電とおなじで予備の回線用意してなかった。機能しなかったんだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:42.28 ID:v6L0RdEXI
振込が集中したから、安全に止める機能が動いたけど、そこに不具合があって
振込だけじゃなくて、他の処理も遅延しまくった。
夜間に終わらす処理が終わらなくて、営業時間中動かすシステムが起動できなかった
44名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:43.36 ID:FHFEMfyg0
給与振込みされていない。
給与振り込まれるまでに引き落としがあった。
みずほが原因で給与の振込みがされていなかった場合、引き落とし不可での延滞金はどうしたらいいの?
みずほに請求できますか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:53.03 ID:oRGhOyhd0
みずほなんか使ってる奴いるの?w
システムの土台がグラグラなんだから毎度トラブルのは当たり前
46名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:07.47 ID:CeBwLe4f0
>>25
この期に及んでみずほをメインでつかう会社のほうがドキドキするわ
47名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:14.68 ID:elE1ILl/0
>>41 小学生に失礼、っていってんだろ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:54.39 ID:skdABhX/0
25日に一斉募金振込OFFとかやるなよ?絶対だぞ
49名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:48.31 ID:7dJy50QF0
マジかよ、嘘だけはつくなよ?
50名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:06.59 ID:jP/e2VLO0
してねーしw
51名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:25.74 ID:1f5Vz6+EP
次やったら預金者大移動がおこってマジで倒産フラグな予感
52名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:09.64 ID:v6L0RdEXI
口座あたりの振込件数管理する変数が桁溢れしたとかの気がする
東北があまり動いてなかったし、25日でも月末でもなかったから、処理件数としては
そんなでもなかったと思う。
逆に月末に起きてたら、もっと悲惨な状況になってた気が。年度末だし。
53名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:49.94 ID:8g0oHXZ90
サイバーテロって言えないんだよ。わかってたれよ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:24.14 ID:FFgGprY80
完全復旧とか嘘です。

明日25日の給与振り込みの処理を他行に依頼しています。

全く処理が追い付いていない模様、下手すると明日サーバーがダウンする可能性がある。
55名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:32.73 ID:Md1nTIrk0
火曜日に入金されるはずのカネが
水曜日に入金された

振り込み手数料は満額引かれてた
ふざけるなよミズホ
56名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:38.35 ID:XHIxAE+x0
>>46
みずほ銀行東京電力のメインバンクってホント?
57名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:46.01 ID:JsH6Z9Ru0
追証入れられずにロスカットされたヤツ沢山いるだろうな
58名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:34:43.12 ID:AsInQ2oW0
長かったな〜
個人的には特に影響はなかったけど
みずほの口座どうするかな
59名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:34:55.23 ID:ZJm0keqi0
復旧しても何の検証も再発防止対策もやってないからまた止まるんじゃないかって疑われても仕方ないよな。
60名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:38:04.18 ID:2ioiG3Oq0
とりあえず福島みずほは謝っとけ
61名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:38:28.78 ID:ueYkzz3N0
地震が原因?
62名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:59:59.32 ID:Jh5/J9mc0
これで高いWeb利用料取られたら、クレーム入れる
63名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:00:17.70 ID:X0E7gCYAO
何があったんだろうな。説明が欲しいところ
64 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/24(木) 12:00:41.00 ID:I1Gxb1unP
みずほのシステムは富士通だっけ?IBM?
65名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:06:01.07 ID:2D5Hlpa70
>>1
>なお、この度のシステム障害は計画停電に起因するものではありません。

66名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:09:00.66 ID:jFySMdlA0
>>1
うちの会社の法人口座のインターネットバンキングは未だに
入出金明細が空っぽなんですが、
なのに、残高だけ減ってるという・・・

これで復旧か、へー
67名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:14:14.23 ID:YPI16M+K0
理由がいえないということは、結局なんで壊れたかわからないということ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:17:26.80 ID:iBZBh4r10
ふざけるな

538 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:29:54.67 ID:kC2prD6K0
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用


964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
69名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:18:21.35 ID:JAwe/6YR0
みずほって会社が出来た時もシステム障害があったんじゃないのか?
社民党党首と同じ名前だかあるな。
きゃんきゃん騒ぐだけ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:18:58.64 ID:h2O09ZdWO
【システム障害】 みずほ銀行、1169件(約46億円)を顧客の口座に入金できず 未処理決済は最大約116万件(約8296億円)に 

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300928074/


【(´Д⊂ モウダメポ】みずほ銀の未処理取引、新たに46億円発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300932372/
71名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:25:26.68 ID:DB/qg3hOO
客にバグとりさせてんじゃねーぞ
補償もんだろこれ
72名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:25:35.17 ID:9LwuSYAH0
今ATM。口座に金が無いんだがどういうことだ
73名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:25:53.89 ID:s+DSlm8I0
>>69
あった。
第一勧業、富士、日本興業が統合したのがみずほ。
で、統合の時の大規模システムトラブルでは
責任とって統合前の3行の頭取が辞任した。

しかし、全く反省してない、変わってないのところがさすがみずほ銀行。
74名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:32:00.71 ID:9LwuSYAH0
>>73
「責任を取る」=「退職金貰う」だからなw
75名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:34:53.08 ID:zG+SSuY60
あとは義援金使って「調節」するだけか?
76名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:35:06.96 ID:DLvC1TGm0
みずほは大トラブル起こす何かがあるんだろうな。
決済遅延なんて銀行として致命的だ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:40:31.57 ID:ULH4htKtO
福島の原発といい
みずほ銀行といい

録な事にならんな
78名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:47:08.85 ID:6ek/qV3+O
大連なんかでシステム開発しているから。中国クオリティ
79名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:54:05.12 ID:DWTz0J4s0
■みずほ銀行システム障害の分かりやすい原因解説の説明と画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300405111
80名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:32:36.38 ID:dZwaIdlzO
分かりにくいし
そもそもシステム関係ない
銀行員が凡ミスして、その隠蔽でもミスしただけ
81名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:54:36.64 ID:LYuENivi0
>>80
ユーザレベルで使ってるだけの銀行員がどう操作したってこんなことなるかよ
お前が無茶苦茶操作したってgoogleがバグったりしないっしょ?w
82名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:57:31.27 ID:LYuENivi0
>>80
あと銀行によるけど
銀行側(電算部等のシステム部門)の人間で技術的なところ細かく分かってる人間は少ない
どっちかといえば業務寄りの人間でSIerのSEとの窓口になってるだけのとこがほとんど
83名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:22:28.64 ID:cqOghoKt0
復旧したならかんたん決済で入金したCD早く送ってこいや糞アマ!!!!
84名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:24:02.77 ID:7rMGEKV10
よっしゃああああああああああああああ  復旧おめ!!!!
85名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:28:02.71 ID:cqOghoKt0
2月予約で、トラブル、夏目、みなみけ辺りまだ届かない人ってどれくらいいるの?
86名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:48:27.23 ID:3gqFw+K80
そういえば
旦那のみずほのカードで出金すると
毎回210円も手数料を取られていたが
おかしかったんか、やっぱり
87名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:51:07.89 ID:P1Mymxs/0
>>1
本当?信用していいの?





まぁSMBCに移るけどなw
88名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:56:37.88 ID:bQ8BVrZX0
奇跡的に口座に問題が無かった預金者は、今のうちに他行に移しとけよ
問題のあった預金者は、みずぽにゴルァしたあと、他行に移しとけ
89名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:25:28.96 ID:GUzG4qrn0
復旧したことにたういては、本当に良かったと思う。
3月15日から10日間も時間をかけたんだから、さぞ、
全てちゃんとした処理ができたでしょう。

明日、トラブルがあったら、役員は全員クビでいいですね。
それぐらいの覚悟があって、今度こそ復旧したとのたまって
いらっしゃるんですよね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:45:37.67 ID:oRGhOyhd0
なあ、マジで聞きたい。
会社で無理矢理に給与口座にされた人は可哀想だがしょうがないと思う
それ以外でこの銀行使ってる人はリスクに見合うメリットがあるの?
あるなら俺も口座開設するからおせーて
91名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:43:45.33 ID:p2NCVGZLO
>>90
確かロト6が買える。
92名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:46:13.45 ID:JcE+DMOX0
>>88
どこの銀行システムも似たようなもんだ。
開発の上に開発をして加えているからごちゃごちゃ。

一度問題を起こした所はリスク管理が厳しくなるから
みずほのままの方が安全かもよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:56:23.83 ID:P1Mymxs/0
>>91
ATMまで行かなきゃ買えないお。
でも三菱のATMでも買えるしあんまし意味ない。

ただ普通の宝くじはオンラインで購入して向うで保管して当たったら振り込んでくれたり、
外れ券も再チャンスの抽選まで預かって当否を確認してから廃棄してくれるサービスはある。
94名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:00:44.53 ID:9oZ86qvT0
スレタイおかしくね?
けちってしょぼい容量にしたからであって震災が直接原因じゃないだろこれ
95名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:18:29.22 ID:lqlriRTo0
知り合いで覚えの無い振込みで、300万円増えてる人がいたぞw

みずほに口座を作りたくなった
96名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:20:41.14 ID:lKXqojV+O
・駄目な奴はなにをやっても駄目
・二度ある事は三度ある

厳しいがそれが「社会」ですよ。
みずほを信頼して金を預けていた顧客さんは
流石に今回の不祥事で見切り付ける方多いんじゃない?
まー俺は明日無事に入金確認出来たら早々に解約させてもらいます。
顧客カウントされるのも馬鹿らしい

さよならみずぽさん
97名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:23:28.25 ID:BqbgCzFeO
>>92
みずほがこれをやらかすのは、初めてではないので、リスク管理云々は当てはまらないかもな。
以前より指摘のあった箇所がそのままだったし。
98名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:27:56.00 ID:scUWdEIEO
>>90
映画金融腐食列島〜呪縛〜を見てみずほ(旧第一)のファンになった。
就活で本店地下に200人くらい集められてエントリーシート出してそのまま放置されて完全に見限った。
そりゃ俺の大学はMARCHレベルだったが調子乗ってんじゃねぇとしか思わなかったよマジで。
99名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:33:25.44 ID:ujdfx5kC0
本当に大丈夫かよーーー。
明日が正念場だな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:01:11.90 ID:qDaK5yB6I
今日もこけるようなら、年度末に阿鼻叫喚の倒産ドミノ倒しが起きるかもね。
根本的な解決できてるのかね?
101名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:04:25.17 ID:MhbqqGA20
つーか。根本原因が知りたい。
102名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:04:55.08 ID:He28B1UZ0
根本的解決出来てても銀行員のオツムじゃ理解出来ないんじゃない?
間違って復旧公表しちゃうくらいだから
103名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:14:44.51 ID:qfbXmNni0
 ここ、統合の時の力関係でわざと駄目なシステム
 を残した。その結果。富士銀のが丸ごと残ってるから。

104名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:15:21.94 ID:8IzonhG00
そうそう。統合の時に銀行としてありえない失敗をおかしてる
当時のニュースでも現場は無理だって言ってたらしいじゃん
どう考えても基本設計いかれてるんだろ

>>90 う〜ん。あんまり魅力的じゃないなぁ…
>>95 それか!
>>98 そういう体質なんだな
105名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:33:13.13 ID:k/aPf5WGO
おい給料入ってないぞ
106名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:33:42.10 ID:B6GbIwaQ0
あんしん
107名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:47:20.32 ID:0YwkYOhd0
ヤフオクから16日に入金されるはずの決済がないと、かなり多数ネット報告されていますね。

15日分と17日分は入金があった報告もありますので、
16日分のデーターごと消失させているのかもしれません。

問い合わせないと、こちらが気が付かないままだったら
ちょろまかされる可能性もないとは言えないよね?

全部復旧したといいながら16日分だけ、ぽっかり無視し続けてメールに現況の連絡もないし。
108名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:55:06.56 ID:nw+2SS8X0
>>105
その前に働け、ニート。
109名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:02:50.74 ID:2eYx5xoZO
もう二度と信用せんわ、ボケ!
110名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:09:10.29 ID:z4h/sp2hO
二時半に確認したらバイト代入ってたよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:20:06.35 ID:1J4CqFU/0
菅直人がやめるまで民主党に一議席も与えないでください。
菅直人がやめるまで民主党には投票しないでください。
民主党以外ならどこに投票してもかまいません。
日本国民の力を結集させて菅直人を倒しましょう。
菅直人を倒してから日本を復興させましょう。
ご協力お願いします!
112105:2011/03/25(金) 09:17:53.69 ID:k/aPf5WGO
今入ってたわ
いつも午前0時に入ってるのに遅れたのはまだ完全復旧してないだろ
113名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:32:20.38 ID:XxAt4fEw0
勧銀系の富士通のシステムを無理矢理使ってたからだろ。
統合の時も今回もそれが原因じゃないか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:39:45.05 ID:pMR2L8Dz0
システムを新しくしない限り
また起きるよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:40:06.61 ID:01BJHC9V0
遅い事なら… 猫以下?
116名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:41:22.19 ID:Qr/eRIr10
残金無いのに10万おろしたヤツ。
なんかの罪に問われるだろ。詐欺とか。
117名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:45:48.56 ID:axNB9hOoP
預金封鎖じゃねーの?
118名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:46:42.56 ID:0V7C6kB90
>>112
振込みの委託を別銀行に依頼してるからかね
そんなニュース有ったよね
119 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/25(金) 09:50:47.03 ID:tzRG4gefP
>>1
無関係の災害をタイトルに入れるなクソが

公式に「震災と障害は無関係」と発表しとるわボケが。
120名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:35.80 ID:jFC6xETG0
日本国を転倒させようとしたんだから、責任取るよね?
責任取るなんて概念自体ないか。

みずほと離れられない企業と給与振り込み口座の個人の方お気の毒。
121名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:11:49.28 ID:lnEDJ7Fm0
みずほの銀行員のスレ見つけたぞ
DQN過ぎる実態が見える
そりゃ人災もおこりますわなww

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1135952058/ 2005年度入社
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1155786895/ 2006年度入社
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1185028729/ 2007年度入社
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289558148/ 2008年度入社
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1247233332/ 2009年度入社
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1267538292/ 2010年度入社
122名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:12:37.06 ID:pfIugmVy0
嘘はよくないぞ、嘘は
123名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:00.01 ID:+qedx2+u0
やりやがったよ!給与二重振込!!
今日中に引き出されたらどうすんだバカ!け!け
124名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:16:53.12 ID:NKrGjBqK0
>>123
後で利子付きで返還を求められるだけ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:18:53.57 ID:pho/oDsy0
今日の夜中のパッチ処理の時にまたダウンしたらおもろい
126名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:22:07.58 ID:+qedx2+u0
〉124
マジっすか?
みずほは「今日中に戻します」って言って
たけど、勝手に振り込んどいて、勝手に引き
出せるのって、なんか怖いっすね。
127名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:25:53.40 ID:fAkqE3JL0
>>121
読むの面倒
128名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:30:49.54 ID:BqDagNVDO
開店までに夜間入金分処理を終わらせるシステム

今までは夜間入金処理量は少なかったし
深夜に入金されることは少なく、朝までに間に合っていた

震災募金の口座がみずほに開設されてインターネットから大量の小口入金があった

その処理が開店までに終わらず、処理中に開店
エラー発生

古く、大きいプログラムのためすぐに原因追求できず
追加で大量の入出金が累積していき、手計算でのミスも追い討ち

な流れ
129名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:37:29.00 ID:+qedx2+u0
窓口まで行って、社員各人の口座に振込み手続き
するのも面倒だったのに、それが自動振込み
と二重で振込まれちゃったって、どうしたら
こんなことになるんでしょう?
130名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:39:35.92 ID:ONqW0dsS0
>>113
統合当初は、旧勧銀(富士通製)と旧富士(IBM製)の勘定系システムをそのまま温存し、
別のホストをメインとして、そこに並列接続していた。
それで障害が起こった結果、旧勧銀のシステムを改修して、そこに一本化した。
なので、当時と現在では状況が異なる。

まあgdgdな事に変わりはないが。

>>116
残金がない事を意識した上で、さもあるかのように装ったのだとしたら、
行員を欺いているので詐欺。
そうとは知らずうっかり・・であれば犯罪にはならないが、当然後で返還請求が来る。
それに応じなければ、その時点で横領罪が成立する。
131名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:41:06.89 ID:CJPT/yZRO
みずほなんて使わない
132名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:44:50.59 ID:xtAFoeJJO
三井住友か三菱UFJに変えるかな
133名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:46:04.79 ID:3VEzWkOf0
明日から期末にかけてが心配なんだ
134名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:46:06.16 ID:ONqW0dsS0
>>131
自分が使わなくても、相手方が使ったらどうしようもない。

俺の給料、無事なんだろうか。

>>123の口座に逝ってたらどうしよう。w
135名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:49:19.14 ID:+qedx2+u0
全社員の2ヶ月分の給与を抜かれたら、厳しい
会社も多いでしょうに…

電話対応の手慣れた感じが、かえってムカつきます。
136 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/25(金) 11:04:19.13 ID:tzRG4gefP
>>135
どうせみすほ本体でなく契約したコールセンターのオペレーターなんだから。
137名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:06:32.08 ID:BBoicUIq0
給与振り込み確認した。

即別の銀行に全額移した。
138名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:11:27.22 ID:PqHnnhUhO
コンビニでおろせる?
139名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:23:21.41 ID:o0E0RDZX0
>136
それがウチの会社を担当してる支店の電話でして…

社員は二重振込があったなら、二重引き落としも
あるんじゃないかとビビってます。

ちなみに、ウチに来てる営業は電卓もまともにたた
けなくて、外貨預金の相談をした社員に年末ジャンボ
を売り込むお調子モノで、詫びの電話一本来ません。

しょうがないんですかね?零細がメガバンクを使うと
こういうことになんのは。
140名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:28:32.15 ID:mtbpmizfO
>>139

零細は黙ってジモ銀、ジモ信
141名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:29:19.97 ID:0RtRkQxj0
         ___
         \\
          \ \
         ___\  \_____________________、
         l  ====       ;====ニニニヽニニニニニニヽニニニニ⊃    ⊂!エlヽ、
          ̄ ̄`\            ((()()  ((()()           ~,.゙)
              ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/二二二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
                           >==
                         >==
                       >==   >==
                     >==   >==
                        >==
                  >==
                     >==   >==
               >==      >==
                   >==

                           >>28
142名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:32:30.66 ID:etvk0J/hO
>>138
俺は朝一でセブンで給料下ろせた! 行って来い!
143名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:35:13.28 ID:o0E0RDZX0
>140
なんですけどねえ…

輸入でしかもユーロだと、メガバンク
ってことになりまさあね。
144名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:41:44.23 ID:Sf9gI2QBO
振込まれまれてますた 安心(T-T)
145名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:44:43.10 ID:OYtfxoIj0
不正引き出しした奴は早く逮捕されろ。
こんな大変な時に恥を知れ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:49:57.13 ID:ltezfe9Z0
どっからが不正なの?
残高わからなかったのに。
147名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:50:32.74 ID:f/qzCcRqO
不正引き出しもあるだろうが、入金されたデータが反映されてない可能性も
148名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:55:10.40 ID:o0E0RDZX0
国民の税金で生き延びたくせに、こんなときに
システム障害起こして、計画停電がない本店の
暖房が効いた部屋でふんぞり返ってる、メガバンク
の役員こそ、恥を知れ!
149名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:59:56.86 ID:Ho0sYdRc0
みずほの勘定系システムの保守はチャイナクオリティーだからね

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
150名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:01:06.17 ID:H0wIQSyc0
この件で口座の金全額移す人多そうだし、
その人達ひとりひとりに返還請求出すのも大変だろうなあ
151名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:08:09.72 ID:msr7OR/e0
みんながやりたい放題。こんな組織があったのか…
152名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:15:15.99 ID:NukXuGLZ0
本当に復旧したのか?
入ってないんだが
地銀からの振込なんだが
まさか会社の入金が遅れたのか・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:38:04.60 ID:rQJY+fXO0
コンビニで下ろせない〜〜〜〜orz
154名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:43:28.29 ID:lWsvG5dt0
みずほ 不正引き出し あちこちで10万円引き出す! 2億円マイナス
155名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:49:54.72 ID:bxr2ltF5O
本当に不正引き下ろし起きているのか!?

156名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:55:53.79 ID:0ti5ypNG0
ありえんwwwwwwwwwwwwww
不正引き落としwwwwwwwwwwwwwwwwww
損害 すげ〜んだろ〜なwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwおわたwwwwwwwwwwww
157名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:56:04.89 ID:/6q2occv0
毎日毎日「復旧しました」と馬鹿の一つ覚えの大嘘ばかり。
16日分のYahoo!決済、いまだに未処理。
相当数が未処理らしく、いつ完了するかは予測も不可能だと。
もう潰して貰うしかないね、こんなクズ銀行。
158名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:57:24.26 ID:lWsvG5dt0
TBSニュースバードでいってたよ
土日に10万円とかあって何件も支店回って
残高以上に落としてる輩がいるって・・その損失が2億円
159名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:58:30.86 ID:bxr2ltF5O
悪意なき不正もかなりあるだろうな

160名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:59:47.01 ID:lWsvG5dt0
まさかお金配っているとは思わなかったなあーーー
161名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:17.58 ID:zXwUkbZdO
給料二重振込されてました^^;
これはみずほからの迷惑料ってことで受け取ったらいいんですよね^^;^^^;;;^^^^^^^^^^^;;;;
162名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:18.66 ID:bxr2ltF5O
ええじゃないか祭りか
163名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:38.75 ID:Ul/P1pA/0
他行->みずほ口座への振込みもおk?
164名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:06:48.72 ID:86Cyb7Wa0
処理は終わったが、正常に処理されたかは預金者の整合チェックでわかる様になる。
振込みされて無いケースや二重振込みはあるだろうね。
165名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:07:26.54 ID:i1u/IbMo0
これシステム組んだのどこ?NEC?

裁判になるんだろうねwww
166名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:11:50.80 ID:86Cyb7Wa0
みずほ銀行の末端社員と協力会社社員に廃人続出だろうな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:12:06.88 ID:0ti5ypNG0
>>137
仲間
168名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:13:55.01 ID:I44ObzguO
>>158
まあ、そういう馬鹿は「無利子の借金」だと理解してないだけだから後から苦しむだけだよ。
ざまあと言ってやれ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:14:19.22 ID:0ti5ypNG0
地方銀行ならまだしも都市銀行がこれやっちゃあかん罠。
うちはニュースみてすぐ全額引き落としてきました〜
もうこんな間抜けなとこには利用しません。当たり前だろw
170名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:18:57.72 ID:9PtYcucF0
これだけ二重振込があんのに、メディアは
「通常通り送金、問題なく乗り切った」つて…
、システムが問題じゃないなら、窓口がアホ
だらけってことなんですかね?
171163:2011/03/25(金) 13:22:36.71 ID:Ul/P1pA/0
自己レスだけど、浜銀のATMから振り込んですぐ反映されました。

>>158
振込み詐欺に使うような口座だとやりたい放題だね。
172名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:23:42.50 ID:V6ppWPo10
10万・・降ろしたやつは・・・大阪人????。。
残高10円で・・何件も10万降ろして、ラッキーでした・・
おそらく、転売口座から、降ろしたのでは??免許証偽造
とかして???  回収不可能。。。
173名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:23:47.15 ID:GhdPC31q0
午前中に行ったら、17日の引き落としがまだされてなかったよ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:29:08.95 ID:EXOo0oU20
>>154
システム会社への損害賠償に織り込んで終了
みずほってそんな会社だ
175名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:37:55.39 ID:4m0te7McO
給与振込、いつもはみずほ→みずほだか不安だからみずほ→他行にして貰ったが、未だに入金確認出来ず…
176名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:20:05.15 ID:+I39CYb50
引き出しと言っても、
身分証明書とか使ってるだろうから
すぐにバレて逮捕だよな
177名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:53:13.20 ID:MMKz2rMC0
例の10万渡しって、身分証明書と通帳を担保に
臨時に貸し付ける感じというのを、どこかの記事で見た気がする
178名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:01:09.02 ID:bxr2ltF5O
よしっ
乗り切った!

179名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:14:44.12 ID:vyjRWUD+0
さすがみずほさん、いい仕事しています。
銀行コード001はだてじゃない!!!
一生ついていきます。みずほさん!!!
180名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:26.11 ID:uJZ7oOH6O
通帳記入してきたんだが、15日の給料日と、18日の給料が二回振り込まれてるのだが、実際どーすりゃいいの?



181名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:45:49.64 ID:JpXOU7f60
日本のために
派手に使いましょう
自己責任で
182名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:46:56.67 ID:qZappJcC0
結局、問題点は究明されたの?
ほうりっぱ?
183名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:15:08.14 ID:0V7C6kB90
>>180
振込み側がパニクって2回振込み処理やったか
バッチ戻しで2回分処理流したか

どっちだろ
184名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:27:35.64 ID:AABCul5o0

全部蛆テレビが集めた義捐金で対処するから問題ないだろ


185名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:05.77 ID:V3rEOKOt0
>>180
確変に入ったんだろ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:04:36.54 ID:03LY0JOq0
>>1
『福島』と『みずほ』は関係ないぞ
行員は『福島』『みずほ』を関係付けようとするな
187名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:06:54.21 ID:8IzonhG00
うけるwwwどんだけやらかすんだw
予想の上をいく失敗だわ
まー窓口の方はお気の毒様
188名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:39:14.72 ID:Gfpty5cM0
そう言えば、何年か前に株の売り注文で、指し値と株数を逆にして
大損こいたのも、みずほ証券だったな。
体質的にどうも甘いと言うか、抜けた部分があるようだ、この企業グループは。

ちなみに、俺の給料はちゃんと振り込まれてました。(一回だけだったけどw)
振り込む側だけがみずほ利用なので、他行に委託した結果なのかもしれないが。
189名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:25:22.37 ID:eYzj5BWuO
数々の疑問が残った
不正と言うが銀行がまずいのかな?
迅速かつ適正な開示したのかな?
システムは結局その設計の範疇で使いこなすわけで運用する人間が阿呆なのかな?
ここにお金預けて大丈夫なのかな?
190名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:36.17 ID:dkKwXlZk0
私はここの口座は全部やめます
191名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:44:01.71 ID:E0ZcaSL50
で、原因は?

義援金が問題というなら、そのトランザクション量と設計値を知りたいものだ。
他に問題があるのではないかと疑ってしまう。
192名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:16:07.15 ID:4VUa7BbY0
【社会】「原発怖い」 永住の中国人妻ら(生活保護受給) 子供置き去りで帰国相次ぐ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301111611/l50

「成田空港にいる。祖父が危篤なので帰国する」
 担当者が自宅を訪ね、高2の長男と中2の次男に事情を聴いたところ、母親は「原発が怖い」と中国へ帰ったことが分かった。
2人は児童相談所が介入し、離婚した父方の祖母宅へ身を寄せたという。

 この福祉事務所が全国の福祉事務所の仲間内で調べたところ、生活保護を受給する外国人の帰国は少なくとも東日本の
84事務所で64件に上った。中国、韓国、フィリピン、タイ人などで、中国人が最も多かった。
 永 住 者 資 格 な ど を 取 得 後 に

日本人男性と離婚した母子家庭や単身女性がほとんどを占め、子供と帰国した人が多い一方、友人の中国人や日本人へ
預けて単身で帰国したり、子供を置き去りにしたケースも少なくないという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032601230007-n2.htm


みずほ銀行の根本的問題?
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/

みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用

964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
193名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:06:59.27 ID:G30PR5j+0
今回の震災は「福島みずほ」に気をつけろという、ある存在からのメッセージに過ぎない。
194 【東電 88.4 %】 :2011/03/27(日) 00:26:02.88 ID:82EMpnMZ0
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
195名無しさん@十一周年
a