群馬県と栃木県に住むパキスタン人8人が、東日本巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた
岩手県大槌町で支援活動を行っている。
22日には、4トントラックの荷台一杯に詰め込んだ支援物資を町に届けた。「とにかく被災地に」
と飛び出した8人。昨年のパキスタン大洪水で、日本が行った大規模支援に対する「お返し」だという。
8人は群馬県前橋市や太田市、栃木県足利市などに住む。被災地の映像が、約2000万人が被災した
昨年7月の大洪水や、テロが多発する母国の惨状と重なったという。洪水では、日本は多額の支援金
を出すとともに、500人規模の自衛隊員を派遣した。
今回の地震でパキスタンからの公式支援はないため、8人は「自分たちの番」と支援を思いついた。
両県に住む同胞数十人から寄付金を募り、群馬県内で食料や水、おむつ、毛布など1200万円分を購入。
トラック2台とワゴン車に積み込み、とにかく急げとばかりに先遣隊数人が行き先を定めぬまま、
18日に前橋市を出発。東北道で給油中、「大槌町への支援は十分ではない」と聞き、8時間かけて
たどり着いた。
大量の支援物資は、住民3分の1以上が避難者となった町も大歓迎だ。町職員倉本秀紀さん(60)は
「ありがたいとしか言いようがない」と笑顔。搬送には、常駐の自衛隊員も手伝った。
8人は、町の仮役場に泊まり込み、23日にはパキスタンカレー2000食分の炊き出しをする。
前橋市、自営業アブドラ・ハフィゼさん(41)は「日本とパキスタンは同じ言葉が好き。
『困った時はお互いさま』だよ」と笑った。
(2011年3月24日08時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00183.htm 支援物資を協力して運び出す自衛隊員とパキスタン人たち(22日、岩手県大槌町で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110323-968133-1-L.jpg