【システム障害】 みずほ銀行、1169件(約46億円)を顧客の口座に入金できず 未処理決済は最大約116万件(約8296億円)に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:51:58.68 ID:b8AcRQ3lO
俺は今日午前0時に携帯から確認したけど給与振り込まれてたし、携帯料金も引き落とされてた。
259名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:53:35.11 ID:JdQZQrJAO
なんで個人がそんな大騒ぎすんだ?いくらなんでも200位は普通預金に残高あるだろ?毎月ギリギリなのか?
260名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:58:14.73 ID:XvemRG5K0
いずれ破産する
261名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:03:31.92 ID:i4ZsuDUQ0
振り込まれてた  はい終了
262名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:05:05.26 ID:PqHnnhUhO
イーネットでおろせますか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:05:19.55 ID:bxr2ltF5O
真面目な話、みずほにとって本当の地獄はこれから。

金融庁も厳しくなるだろうし、取引先も一定数はいなくなる。

みずほの中の他の部署やシステムもチェックが入る。

264名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:09:13.48 ID:ntCNpME90
気持ちは解るが、あんまりみずほの悪口を言わないでくれ。
僕の父さんはみずほ社員だけど、今まで何不自由なかったし
家まで買ってくれたんだからさ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:11:53.34 ID:loP9xsGb0
正直言おう。


みずほの行員も、システム子会社も
だいっきらい、人間腐ってる(笑)
266名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:14:59.76 ID:p0Uedrn80
今日は楽しい楽しい給料日♪
267名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:15:37.88 ID:5NyHq+2ZO
無職「給料入ってない!」
268名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:17:22.38 ID:Lp6iIIPI0
何でトラブルが起こったのかどこかに説明のってるところないですか
教えてください
269名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:25:24.01 ID:O9XoUZt80
僕の肛門にも早くお給料を振り込んでください(>_<)
270名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:46:15.83 ID:Usa0KVM+0
>>265
学歴で採ってるのが丸分かりだけど、中の人は普通じゃん?
271名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:47:32.15 ID:E9/4IXdL0
コレでみずほに何の罰則も無いの?
民事になるのかな?
272名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:49:45.27 ID:j2PQq58G0
>>259
口座にいくらカネがあろうと
給料の遅延っていちばんやってはいけないことでしょw
働いていないから分からないの??

273名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:20.78 ID:lnEDJ7Fm0
銀行の内部告発本とか出ているけど
本当に昔から銀行員の人間性はゴミクズで
バブルの原因もこいつら

その後、金融庁から長期に渡って厳しい指導を受けるも
みずほは特に3行統合から
未だに悪い噂が飛び交っている

「人災」と発表するからには
システム云々ではなく銀行業界の体質と
銀行員の頭の中がグチャグチャなのが原因だろ
274名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:30.27 ID:jFC6xETG0
121 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/25(金) 10:11:49.28 ID:lnEDJ7Fm0
>みずほの銀行員のスレ見つけたぞ
>DQN過ぎる実態が見える
>そりゃ人災もおこりますわなww
>
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1135952058/ 2005年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1155786895/ 2006年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1185028729/ 2007年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289558148/ 2008年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1247233332/ 2009年度入社

【青】2010みずほFG入行者スレ 【銀行 信託 証券】
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1267538292/ 2010年度入社
275名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:29.93 ID:hPCYItjX0
みずほの口座に振り込まなきゃならんのだが、今振り込んでもちゃんと処理されるん?
276名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:40.15 ID:+qedx2+u0
やられやした。給与二重振込み!
合併したときと全然変わっとらんちゅうハナシ
ですわ!

返事も「今日中に処理して元の口座に入金します」
って、あの時とまったく同じだし。

心の底から縁を切りたいです。
277名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:12:28.22 ID:JdQZQrJAO
>>272 支払いが云々の人に聞いたんだが?そのくらいも読み取れないの?また的外れなレスしてね、エリートクン。
278名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:17:18.20 ID:DKo7k+kL0
二重振込が多発してる模様、みずほ終わったな
279名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:42:31.22 ID:o0E0RDZX0
一週間前に支店まで出向いて、窓口で社員全員の
の給与振込手続きやらされたのに…
自動振込みと二重で振り込まれてしまいました
って…

ホント…バカ!
280名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:09:50.12 ID:ZWN4QjIw0
不正引き出し二億円って('A`)
281名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:27:43.61 ID:L6O/sgNk0
不正引き出しって、ネットで購入した他人名義の口座だったらとっつかまえれないじゃないか。
みずほなにやってるんだ、ボケ
282名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:56:51.55 ID:Ul/P1pA/0
他行からみずほ口座への振込みは大丈夫?
283名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:02:16.29 ID:Wkcd/dLc0
銀行上層部の文系共は合併した勘定システムにどれだけリスクがあるか知識がない。
システム設計をインドや中国などの国外に外注するなんてありえん!
284名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:53.16 ID:NIGymP7G0
みずほ銀、公共料金の口座振替に遅れ 混乱収拾に時間
2011/3/25 18:52
 システム障害の復旧作業を続けているみずほ銀行は25日、同日付の給与振り込みが予定通り完了したと発表した。
同日は給与の入金集中日だったが、日中にすべて送金したという。店舗やATMなどの銀行サービスもほぼ通常通り
営業している。ただシステム障害が起きた15〜18日分の公共料金の口座振替作業が遅れていることが判明。
混乱収束には時間がかかりそうだ。

 西堀利頭取は25日夕に記者会見し「障害を起こした夜間の集中取引は遅延を解消し、未処理分も一掃した」と述べた。
25日分の給与振り込み件数は明らかにしていないが、西堀頭取は「これまでに比べかなり減った」と言う。
システム障害で、取引企業が他行へ振り込み作業の代行を委託した影響があるとみられる。

 同行は15〜18日に起きたシステム障害の影響で、ガスや電力など公共料金の口座振替作業が遅れていることも
明らかにした。ガス会社や電力会社に渡す送金者のデータの明細がそろわず、混乱が生じているという。

 東京ガスによると、15日に料金徴収の期日を迎えた口座振替の一部が完了していないという。対象は約3000件。
16日以降の口座振替は正常に終わったが、15日分が完了するのは未定という。中部電力も16日分(約4000件)の
電気料金の口座振替作業が終わらず、関西電力も「遅れがみられる」という。

 影響はインターネット上の決済やカード会社にも広がっている。ネットオークションを手がけるヤフーにはシステム障害が
発生した15日以降、出品者や落札者から入金遅れの問い合わせが400件あったという。
 出品者がみずほ銀を入金口座に指定する事例で遅れが生じており、ヤフーは出品者などに対して銀行側に状況を
確認するよう促している。

 一部カード会社も利用者の代金の入金が遅れ、利用停止の措置をとる必要が出る可能性があるという。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E7E2E39B8DE0E7E2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2

> 一部カード会社も利用者の代金の入金が遅れ、利用停止の措置をとる必要が出る可能性があるという。

ついにブラックリスト入りかあ!
285名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:59.14 ID:bgAM/Uba0
え…?
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:16:20.13 ID:Av8sG6Y90
みずほはいつもダメ
287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:48:09.62 ID:R7J5FNUp0
>>283
いつ銀行が勘定系のシステムを中国やインドに外注したんだよ?
知ったかぶりの知識で書き込むな。
288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:16:42.83 ID:4VUa7BbY0
【社会】「原発怖い」 永住の中国人妻ら(生活保護受給) 子供置き去りで帰国相次ぐ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301111611/l50

「成田空港にいる。祖父が危篤なので帰国する」
 担当者が自宅を訪ね、高2の長男と中2の次男に事情を聴いたところ、母親は「原発が怖い」と中国へ帰ったことが分かった。
2人は児童相談所が介入し、離婚した父方の祖母宅へ身を寄せたという。

 この福祉事務所が全国の福祉事務所の仲間内で調べたところ、生活保護を受給する外国人の帰国は少なくとも東日本の
84事務所で64件に上った。中国、韓国、フィリピン、タイ人などで、中国人が最も多かった。
 永 住 者 資 格 な ど を 取 得 後 に

日本人男性と離婚した母子家庭や単身女性がほとんどを占め、子供と帰国した人が多い一方、友人の中国人や日本人へ
預けて単身で帰国したり、子供を置き去りにしたケースも少なくないという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032601230007-n2.htm

みずほ銀行の根本的問題?
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/

みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用

964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:04.95 ID:iFgrQSDp0
>>287
もしもし??息してますか?

現実ってのは過酷ですねぇ(w
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:03:29.97 ID:At5tcUnpO
いいな〜二重振り込み
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:04:25.16 ID:Mh60NSNB0
>>289
横レスだが通常の運用を中国に委託しただけで
設計・開発は富士通とそのグループ会社、インフラ自体の運用はIBMとかそんなんだったと思う
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:08:13.61 ID:qb3oINa+0
>>291
中国って業務委託受けるとなんか仕込むのがデフォだからな。その辺で不具合起こしたのかもしれないな
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:48:32.62 ID:sWzMvXXJO
バイトの給料が2倍入ってたから、正直に申告したんだが、これって黙ってれば知らなかったでごまかせたんだろうか?


いずれにしてもみずほはぬか喜びさせやがって。
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:04:21.28 ID:iTfMp11f0
ドサクサまぎれに、経理の不正ごまかそうとしてるんじゃないか?
295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:22:45.84 ID:5Fkl6LTB0
不祥事起こしておいて行員は銀座で宴会やってるらしいよ
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:35:32.47 ID:R6iFhplGO
中国製品、中国食材の危険は知られているけど、中国システムの危険は案外話題にならない。
目に見えないからか。

文系か理系か知らないがシステム屋はそういうのはとことん鈍い。
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:37:55.85 ID:s+jS0kkl0
復旧に1週間って
何か潜在的な障害もあったんでは無いのか
298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:41:08.76 ID:mEP9cT5s0
まだやってんのかよwwwwww
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:42:34.10 ID:V383BC0yP
こんな奴らが高給な上、お上の護送船団付きとかあり得んだろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:44:01.73 ID:RyUia44V0
>>296
中国システムのダメさは関わったことのある現場のシステム屋なら皆知ってるだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:45:12.34 ID:tBov57ixO
どうも裏があるきがするんだよな

どさくさで、おかしな金の流れがあったんじゃないのか?
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:47:51.74 ID:cUl8kW6VO
なんで金融庁は業務停止命令出さねえの?
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:51:04.29 ID:mTE+eJDgO
>>296
価格競争で安い中国が選ばれちゃうんだよ
うちらIT土方の単価は下がる一方だよ…
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:26:30.59 ID:eyX0fmMK0
>296

お金を握っているトップは値段しか見ないから。
結局、日本人が尻拭いして、辻褄合わせるから、
知らないんだよ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:31:32.98 ID:LhoyMcYE0
数万件レベルで二重、三重の振込みを他行に依頼してたらしく
他行に組戻し依頼をしてる模様
期末は無事には終わらんよ
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:40:07.21 ID:H+1P5oHM0
>>106
するからある意味命に関わるよ。
307名無しさん@十一周年
今回のシステムトラブルでみずほ銀行は富士銀行が牛耳ることになった