【システム障害】 みずほ銀行、1169件(約46億円)を顧客の口座に入金できず 未処理決済は最大約116万件(約8296億円)に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★みずほ銀、1169件入金できず

 システム障害が続くみずほ銀行は23日、22日夜に判明した5万9417件(約333億円)の
未処理決済について送金作業を進めた。銀行間を結ぶシステムが夕方に終了し、
1169件(約46億円)は顧客の口座に入金できず、24日朝に入金すると説明している。
25日の給与振り込みの集中日は一部を他行に委託して対応するが、
みずほ銀は「期日通りにすべて入金できる」としている。

 みずほ銀のシステム障害は15日に発生。
未処理決済は最大約116万件(約8296億円)に膨らんだ。
19〜21日の3連休中に決済処理を進め、23日の完全復旧を目指していた。

 だが22日夜に顧客から未入金があるとの連絡を受け、約6万件の未処理決済が発覚。
23日に送金手続きを終えたが、1169件の入金が間に合わなかった。
24日朝に銀行間システムが稼働すれば顧客の口座への入金が終わるという。

 24日は窓口業務とATMを通常通り営業すると説明している。
企業が使う電子為替取引は引き続き使えない。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E0E1E2E0838DE0E1E2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2

▽関連スレ
【システム障害】 みずほ銀行、給与振込を他行に委託へ 預金者の混乱回避
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300666468/
2名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:36.25 ID:OmmqMNj60
未処理決済の全額を被災地に寄付します。
3名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:43.80 ID:C+ImH8y40
ホント使えねー銀行だな。
潰れろよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:54.92 ID:AVzMgo+m0
組織内では幼稚な官僚中年共が責任を擦り付ける相手を探しているなんて事は無いだろうな?
5名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:56:44.64 ID:hyk3N9nR0
25日の集中日でさらに悪化するんじゃねえの
6 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/24(木) 09:57:43.05 ID:/FdlX/gE0
これじゃ明日は凄いことになるな
7名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:57:57.82 ID:3RfJk6TZ0
確認しないと
8名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:58:14.39 ID:MXJfV8He0
一方で、埼玉りそな銀行は「計画停電」を名目にかなりの台数のATMを使用不可にしたのでありましたwwwww
隣のUFJは2台とも通常稼働wwwwwwwwwwwwww

UFJ最強かもな。
9名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:58:50.59 ID:DLvC1TGm0
これはヤバイ

メガバンク陥落か
10名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:59:43.54 ID:n9JXpZ8kO
みずほ銀行 と
みずほコーポレート銀行 は

同じ?
11名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:59:49.70 ID:4sYF99YK0
名前負けだな
12名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:00:00.26 ID:DVuqSzxu0
>>10
13名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:00:23.64 ID:dOD9Y4OJ0
なんだ間に合ったのか
14名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:00:38.81 ID:FG5XR9EY0
もう潰れるだろ
むちゃくちゃだぞ
15名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:00:41.19 ID:87YbahX20
このクソ大変な時に何をやってんだか
16名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:01:27.61 ID:U+1SudcM0
いま原発爆発秒読みで忙しいから後にして
17名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:02:12.66 ID:5KCZ6HDl0
まだ解決してないのかよw
18名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:03:57.95 ID:bxoZy/AUO
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
19名なしさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:04:11.09 ID:lq1hjcco0
高級とって遊んでいるからさ。もちろん社長はクビだろ?
20名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:04:35.38 ID:MdHayOkDO
銀行の断捨利
21名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:05:01.59 ID:WRPrWWj/0
あれ、もう大丈夫とか言ってなかったっけ
22名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:05:27.25 ID:ODhvb8Yx0
合併時のトラブルで、とっとと口座解約して正解だったよ。
信用出来ない銀行なん存在価値ゼロだよ、廃業しろ!糞銀行!!
23名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:05:28.33 ID:ilevTbCb0

大規模システムは 本質的に脆弱なんだお。
原発に6基も一か所なんて 逝かれてるよ。


24名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:05:29.26 ID:kgiZZtVzO
銀行界のチェルノブイリだろ、これ
25名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:07:14.75 ID:djXWAclt0
東大卒いっぱいの興銀、富士銀行、東京電力

東大卒は怠けるといかんね
26名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:10:15.98 ID:wxf9Z7Ag0
体質が東電と同じような会社なんだろう
命を預かる仕事じゃないのが幸いだな
27名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:10:43.72 ID:28RPrGqOP
なんでこんなに日本タコ殴りなん?
もう、これは、テロだテロ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:11:12.22 ID:FEJaG+s80
>>企業が使う電子為替取引

これって、オンライン上で為替やるときの入出金のこと?
29名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:12:34.41 ID:1V7fbq2l0
おいおい未だ入金されねーぞ
30名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:13:23.22 ID:jXwhAnkh0


 全 部 民 主 党 の 責 任

31名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:13:47.79 ID:43lA41nX0
UFJに較べて、建物も行員もチープでうさんくさいとは思っていた
32名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:14:28.24 ID:fq/aEj6I0
原因は赤十字の募金口座なんだろ?
33名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:15:30.38 ID:eqOVlUae0
富士通からさらに下請け孫請けの新人が経験5年のSEとしてがんばってるから
34名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:16:27.81 ID:x+IRwzsD0
なんでみずほなんか使うんだ
トラブルと合併以外にニュースで見ねえぞ
35名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:17:32.13 ID:k2r19Cxn0
三菱東京UFJはATMも窓口も大混雑で嫌なんだけどなあ。
合併しすぎなんだよ!
36名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:20:14.60 ID:UBwtaGjpO
みずほ銀行はなんなの?
いまそれどころじゃないんだけど
37名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:20:40.34 ID:rskR4S1B0
直接には関係ないかも知れんがここ最近のナンバーズ3の当選番号も
ほどんど同じ数字のボックス連発。みずほのシステムっていかれてる
38名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:21:43.59 ID:O0JGuAgf0
そんなことより
俺に2億当ててくれ
39名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:22:33.97 ID:mlhBgL4R0
みずほの西掘頭取はこの問題が片付いたら辞任だね。
にしても
原因だけは絶対にハッキリさせろよ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:23:03.37 ID:R+XFbO6jO
>>25
鳩山とか東電とかも

東大株暴落中
41名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:23:14.14 ID:UQmnuSMB0
みずほ復興くじの悪寒
42名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:23:15.48 ID:uSBSCbHNP
>>33
見よう見まねのSQLで大量のデータを操作してんだろな
現場の中心人物は30代くらいかな
ここはどうかわかんないけど
技術についていけてないとか扱い辛いとかで
どこの現場もベテラン不在だから
トラブったら収集がつかないよね。

社会的信用を失ったことに気付かずに
達成感だけが残ってまた新しいシステムが構築されるんだろうな。
43名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:24:34.61 ID:ZQEjL/srO
つぶせばいい
44名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:10.27 ID:xlLoc2ey0
明日給料振り込まれていないと本当にシャレにならないんだが
45名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:39.30 ID:0veZi7ps0
>>35
そう、それが嫌で二の足ふんでる。ATMは大抵長蛇の列。
でも振込とかはネットバンクですればいいよね。
46名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:52.52 ID:xmktO/gG0
みずほはどうしてこんなにダメ銀行なんだろう。図体ばかりでかくて本当に使えねえ。何がメガバンクだ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:55.44 ID:9NBV6zYL0
2004年も同じ人的ミスがあった
二度目は許されない
潰れるべき
48名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:53.33 ID:DyXCxJEG0
これって地震の影響なの?それとももともとあったシステムのバグなの?
49名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:26.60 ID:N2XALl8f0
原因は銀行員の腐った人間性だよ

一生懸命コンピューターのせいにしようとしているだけ
50名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:16.89 ID:FG5XR9EY0
>>49
まあ結局そうなるな
51名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:15.26 ID:DyXCxJEG0
ここも人的ミスなのか。ほんと世の中のエリートたちはなにしてんだ。
こことUFJはどこにでもATMあって便利なんだけどなー
52名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:30.15 ID:foyvKqTr0
送金が正常に行われる確立は、宝くじ並になりました。
53名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:56.12 ID:0veZi7ps0
>>39
辞任はしないと記者の質問に答えてたような。何日か前に見たネットの新聞記事で。
交代制の全国銀行協会会長も事態収拾後に遅れて就任するような記事も見たよ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:19.16 ID:DWTz0J4s0
■みずほ銀行システム障害の分かりやすい原因解説の説明と画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300405111
55名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:37.04 ID:MerPZlRR0
だめぽ銀行
56名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:29.68 ID:QNgefJrG0
銭をケチるからだ
57名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:58.29 ID:yaJUeYew0
>>1
福島 みずほ
この2つの共通点に当てはまる人物に注意が必要だ
58名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:07.95 ID:jnFgMjpT0
第一廃業銀行へ一歩前進
59名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:12.24 ID:2ndyAXhk0
記者会見に出ていたハイパーレスキュー隊高山幸夫統括隊長の娘
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_1108feir026/n_1108feir026pl.jpg

ソース
http://ameblo.jp/takayamachiemi/day-20110322.html


60名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:52.47 ID:KXa91mlaO
行方不明になってたお金はちゃんと見つかったのかな
61名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:11.07 ID:G6SE53IJ0
どんな理由があるのか、どの口座が問題なのかは、公安への宿題だな。
62名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:18.02 ID:QqVo/Hnk0
相変わらずソフト弱いな日本。原因はなに?
63名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:10.63 ID:oR8543Zd0
さあ、明日は給料日だ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:15.57 ID:gBPlztNX0
高学歴の人間は仕事できない奴多いな
65名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:26.88 ID:ZOMxhWz90
>>62
富士通w
66名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:07.30 ID:lk+JostJO
富士通なの?
67名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:12.68 ID:zj//xUX60
問題解決しそうにないから給与の振込先みずほから変更したよ。
カードの口座振替とかも変更届取り寄せ中。絶対解約する。
68名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:43:04.65 ID:sy2gffDT0
まごまごしてると
わざと復旧を遅らせてるんじゃないか?
って勘繰る人たちの中からデマが流れて
取り付け騒ぎに発展する恐れもあるぞ

このシステムトラブルはみずほだけの問題では済まない
69名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:43:35.39 ID:La4X+wco0
なにやってんだよこいつら
70名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:47:34.99 ID:eOKYxzp+0
俺の口座に大金が振り込まれるとか起こらんかな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:50:32.90 ID:vAE5QFPR0
>>42
勘定系はSQLなんて使ってないだろ
72名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:56:23.39 ID:u4Q0QlzH0
>>65
以前図書館のサイトで検索かけたらハッカーと間違えられて逮捕されたのも
富士通が原因だっけ?
73名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:04:24.12 ID:8MBDcz120
>>71
普通にコボルのお化けマンションでしょ
もう誰もシステムの全容分かってないんだろうな
74名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:04:53.10 ID:PiUbcW6e0
>>72
ありゃ確か三菱だろ
75名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:06:41.47 ID:u4Q0QlzH0
>>74
ごめんそうだったっけ。
なんか評判悪いとこ多すぎてどこがどこだかw
76名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:29:26.34 ID:oR8543Zd0
しかし、25日が給与振り込み、28日が諸々の引き落としの第一次ピーク。
この間が土、日というのがよかったのか、悪かったのか。
26、27日の分の引き落としが一気に28日に集中するからな。
77名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:07:48.62 ID:K9hW9wIR0
>>76
こんな銀行、どうなっても関係ないわ

おれはたった80万位しか入れていないからよかったよ
まあ三井住友にでも移しておくか
78名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:24:21.75 ID:LYuENivi0
>>25
>>40
入社時がピークみたいな高学歴は珍しくないからな
世の中ぬるい世界に長くいたらどんな天才でも錆付いてくると思う
79名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:19:04.29 ID:svcmEUJ50
日本人は学歴や肩書きにビビり過ぎ

@勉強出来るだけの無能
A勉強しなかった有能
B勉強出来る上に有能
C勉強しなかった無能

社会はほとんどAで成り立っている
Bには勿論、敬意を払うべきだが
@は役に立たないどころか社会的害悪
Cは人間ですらない
80名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:20:31.34 ID:z0MGsSvAI
この銀行口座は空にする

信用出来んわ
81名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:27:00.81 ID:vIPB18yd0
これは。。。資金面から買い占めできないようにするための、政府の淫棒だな
82名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:37:02.21 ID:gNjxh4COO
五年間は手数料無料にしろ
もしくは銀行税を派手に導入すべき
83名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:37:45.11 ID:LYuENivi0
>>79
>社会はほとんどAで成り立っている

スレチだけど
優良やら一流やらと評価されてる大企業もほとんどが@で成り立ってるんだぞ
で現場は上位企業に入り損ねたAが@の尻拭いやフォローしながら支えてる状態
少なくともIT系の現場はそういう状態
84名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:39:26.52 ID:+a3zEs61P
明日給料日なんだが…
入らなかったらどうしてくれる
85名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:40:07.28 ID:LYuENivi0
>>79
>>83だがすまん
そういう意味でAで成り立ってるってことだな
ちょっと読み違えたかも
86名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:41:21.44 ID:zHyWcYLPP
当面の決済に必要な額を残して、残り全部引き出してきたよ。
給与振込も変更届出した。
さよなら、みずほ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:42:05.06 ID:LBK/vivaO
頭取による巨額着服
88名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:45:14.90 ID:07Nves6QO
再起不能かもしれん
89名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:45:43.89 ID:rfMOFDXT0
実は取り付け騒ぎになっていたんじゃないか?
資金供給が激減していさ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:47:14.83 ID:EUG6j3O10
今頃は派遣のSEが泣きながら端末操作してるのかな
91名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:49:00.02 ID:tE/Di3tT0
やはりネットバンク最強だな。
被災地でも「銀行ごと流されてお金をまったく用意できない。」と言う人が多いなか
ネットならどこにいても大丈夫なのだ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:51:36.54 ID:P1Mymxs/0
>>91
窓口対応しかできませんって状態になったら東京まで出向くしかないんだぞ?
田舎者には結構リスクあるよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:55:40.41 ID:xzUAsU9AO
明日の朝、他行に連鎖してませんように
94名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:56:31.64 ID:LBbjw1DhO
トラブル多いね

みずほ銀行と福島原発

で、福島みずほ って?
95名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:57:17.02 ID:stXb01Mi0
>>89
それとシステム障害の関連性が分からん俺は馬鹿なんだろうか
96名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:58:38.33 ID:BA1NfTWR0
>>95
システム障害「ということにした」と妄想してるわけ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:01:23.13 ID:YDQHtD7KO
で、明日はだいじょぶなの?
今日までの分は全部終わったの?
98名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:01:25.08 ID:QFflJnn+O
>>79
ニュー速でこんな同意出来るレスは初めてだ。
俺は低学歴のブラック勤務だが、SIerの無能なこと無能なこと。
勉強は出来たのかも知れないがコミュ力0、スケジュールも決められず、
嫌になるとしょっちゅう休む人の下で働いてるよ。
デスマーチの予感しかしない。

自分の作業範囲明確にして、余裕のスケジュールでやっているから、
楽なもんだ。上の会社はしょっちゅう徹夜してる。
独身で暇そうだからある意味羨ましいな。
金使う暇もなさそうwww
99名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:02:15.65 ID:cReV/LjG0
>A勉強しなかった有能
>社会はほとんどAで成り立っている

ちょっと脳内麻酔が酷過ぎるぞ
100【拡散】近隣市、避難を進めろ。:2011/03/24(木) 19:04:01.81 ID:qTRLeBTZP
【拡散】近隣市、避難を進めろ。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1727-1737 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1731間違い http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1733

屋内退避及び避難の判断基準となる線量について
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/bousin/bousin003/siryo6.pdf
この記述 と http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1769
「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」

では、一日の被ばく線量(トータル累積合計 ミリシーベルト)を計っている。

つまり、「一日屋外にいて、50ミリシーベルト」 が今の日本の避難基準だ。

http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/bousin/bousin003/siryo6.pdf を見ると、
アメリカ 4日で10-50ミリシーベルト 退避、避難
ドイツ 一週間で100ミリシーベルト で 避難(地域の外に出る) の基準
フランス 一週間で50ミリシーベルト で 避難(地域の外に出る) の基準

日本 一日 (の被曝 累積) で 10-50ミリシーベルトで屋内退避 50ミリシーベルト以上で避難

放射線の政府指針 50ミリ・シーベルトなら「避難」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38026
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1769

外国と比べても、こりゃ危なすぎる。

近隣市の避難を進めろ。 あと水とヨウ素剤を配れ。  緊急!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1772
メインスレ(間違っている記述が多いので読者は鵜呑みにせず、信じ込まずに気をつけて、参考にしてくれ。)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1300288053/
101名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:08:25.25 ID:5oHmb8oNO
SMBCとMUFJとゆうちょ銀、非常用に10万円くらいづつで口座作っとこうかなw
この三つが全部機能しなくなったら、どうせ日本は終わりだし。
102名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:10:09.84 ID:IeDmHn6U0
>>97

実はまだ処理終わってないのがいっぱいある。
103名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:10:37.33 ID:ZbVZd4yv0
明日給料日なんだけど大丈夫なのかねえ
104名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:31:26.26 ID:NIdsB3pp0
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用


964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
105名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:33:21.77 ID:GyyjaNc10
銀行の社員からどやされながら、コーディングする簡単なお仕事です。
106名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:33:24.60 ID:Wgtg7jOdP
これが原因で不渡り起こしたりしないの?
107名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:35:26.16 ID:P1Mymxs/0
>>104
下の記事2004年のじゃねぇかよw
108名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:40:25.78 ID:jJcd2aTq0
>>1
電力屋が放射能ぶっ放し!
銀行屋は入出金混乱ぶっ放す (ぶっぱなす

どいつも信用失態は避けられず

終わったな
w
109名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:42:35.62 ID:jJcd2aTq0
どいつもこいつも
もはや回復不可
110名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:43:35.44 ID:lZ3eSy8w0
1169件で46億か。
1件当たり結構いい金額だな。
111名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:51:42.08 ID:37BuXP9J0
今日振り込まれるはずだった給料が、いまだに振り込まれてない。
電話したら、さんざん待たせた挙句に「まだ作業中です」だとよ。
「なにが期日どおりに全て入金できる」だ。おもわず怒鳴っちまった。
正直に「未だに遅れが出ている」って発表しとけば、こんなにムカつかないのに、
こういう嘘つかれんのが一番腹立つ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:53:57.09 ID:uBRG0/fQO
みずほなんか使ってんの、公務員だけだろ。
どうでもいいわ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:55:58.25 ID:37BuXP9J0
どうでもいいのに、スレをわざわざ見て、おまけに書き込みまでするんだなw
114名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:58:16.90 ID:NIdsB3pp0
>>112
変わってなければリクルートもそうです。
115名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:58:44.66 ID:Woq4/Nfl0
線路に飛び込もうとしたら別のホームでもう飛び込んでて九死に一生みたいな展開がありそうだな
116名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:07:17.98 ID:85U2b8HKO
じゃ〜 振り込め詐欺も一時休止しとるんか
117名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:09:56.99 ID:mqVzM3J90
利息分で頭の上がらない大口クレーマー相手の損失補てんできるな
118名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:11:39.63 ID:j9bldokf0
2回振り込まれた人いたって本当?
119名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:13:05.56 ID:HsW0P1D10
これ、合併時に口座解約していた人は、先見性があると見ていいね
120名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:14:21.85 ID:c/kRmm6z0
地震のせいで大きなニュースになってないけど、これはもうあれかもしれないレベル
121名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:18:00.08 ID:r8d7KGV9O
この前みずほ銀行の会社説明会に参加して社員さんと話す機会を設けて貰った。その時ある社員さんが私は学生時代に勉強しなかった、知識なんか後からでも身につくとおっしゃってました。そして今このていたらくである。
122名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:19:31.26 ID:zNxqlZNX0
>>121
その社員さんは知識をまだ身につけてなかったんだよ!
123名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:23:52.95 ID:URUmSaKS0
みずほでは、現場の実体(数字)が、上に報告されていないのか、報告されても、上が虚偽の公式発表をしているのか。
この1週間見てきて、両方あるんだろうなぁと思えてしまう。
124名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:25:28.76 ID:LeBgL+fIO
マジ使えねえな
125名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:25:57.55 ID:NIdsB3pp0
なんだよ。原発は容器壊れてないと言いつつも放射能お漏らしで期待もたせまくってるってのに、こっちは終わりか?
126名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:27:52.30 ID:LCIPawyBO
みずほは東電に足向けて寝られないなw
127名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:51:45.64 ID:X6zQwfpQ0
>>121
知識は後からついてくるかも知れんが、
智慧の無い人間はそんなものがあっても役に立たん。
みずほはそういう人間の集まりだ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:15:27.84 ID:idqpp3450
4月の入社を目前にしてこのニュース・・・まじへこむ
そんなに酷いとこなのかここは
129名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:26:15.97 ID:GyyjaNc10
さぁ、明日はお楽しみの5・10日支払日やら給与やらが集中する日です。どうなることやら。
130名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:27:44.30 ID:UXfGz7Qx0
>>128
社史調べなかったなか?
過去に大規模トラブル出してるのに
131名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:32:51.63 ID:svcmEUJ50
>>128
安心しろ
お前みたいな情弱無能の宝庫だ

ああ・・・プライドだけは一丁前だったな
132名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:41:55.20 ID:LQSERu800
>>121
そういうキャラだから
運用上のお手つきで
結果的に人災レベル
133名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:43:30.60 ID:RGThRrhg0
>>128
ATMの前でコメツキバッタみたいにペコペコやっていたのが
おまいの先輩と上司な
134名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:44:39.26 ID:NIdsB3pp0
>>128
9年前はまだ子供か・・・。

あの地獄を見てれば避けられたかもな。でも知ってて入ったならさすがに 「情弱」 に入ると思う。
「銀行」に入ること自体も・・・。
135名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:45:51.71 ID:Dx+XxARb0
俺が手渡しで配ってきてやるから、ちっとその2896億円を俺に渡せ
136名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:46:38.25 ID:UXfGz7Qx0
俺は先入観で物事を見ない人間なので、たった一人の行動だけでみずほに勤める人が全員馬鹿だとは思わないが、>>128は確実に馬鹿だと断言できるかな。
137名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:07.76 ID:GUzG4qrn0
今ごろ、一担当者のヒューマンエラーだということで、
そいつの人事処分を検討してると思う。

頭取の記者会見見たが、「出来の悪い一担当者の事務ミスのせいで
こんなことになった、俺の顔に泥を塗ったな!」とでも思っている
としか考えられないような態度だった。

みずほ内部では自分がトップで逃げれると思うだろうが、世間と金融庁
より力があると判断を誤らない方がいい。他の役員も同様。
これ以上晩節を汚さないことを祈っています。

138名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:11.64 ID:/wyyp5wbO
>>133
昭和の表現だな。無職?w
139名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:13.83 ID:UM1iI7w1O

システム貧弱すぎる
140名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:23.33 ID:elE1ILl/0
この際、3つに分割したらどうだ。逆行って。
141名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:54.34 ID:tMS6UL2v0
地震関係なく失敗してる奴なんか知らん
142名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:49:06.34 ID:P1Mymxs/0
どうせソルジャー要員なんだろうし、そこまで叩くなよw
143名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:49:31.90 ID:Yzt7+zOx0
ヤフオクやってるとたまにみずほの口座に振り込み指定してくるやついるけど
もうかんべんしてねw
144名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:51:15.04 ID:RGThRrhg0
>>140
3つに分割して、ほかのメガバンクに吸収させるとか
145名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:53:41.38 ID:++SJT1KkO
明日の給料は遅れずに振り込んでくださいよ!支払いあるんで困るんです!
146名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:55:48.80 ID:g2PytkYdO
考えれば考えるほど銀行のシステムって不思議だ
他人が自発的に金持ってくるんだから

まだ保険のほうが説得力があるわ
147名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:56:25.89 ID:ut2e/t9I0
俺の給料もう1回振り込んで。
148名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:57:28.13 ID:bp+yYufr0
他の超大ニュースの影に隠れてるだけだな。 平時なら大問題。

てか、あしたの給料日が正しく処理されないと死活問題になる奴ら居るだろww
149名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:58:07.50 ID:5sjd69Da0
さてさて明日も修羅場かな。
150名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:00:06.66 ID:ut2e/t9I0
>>112
「企業グループ」に縁がない人も珍しいな。
じゃなきゃそんな発言は有り得ない。
芙蓉グループはみんなみずほ。少なくとも経費口座は。
151名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:02:07.72 ID:VFJI5UYJ0
日本の技術神話がありとあらゆるところで崩壊しまくっとる・・・
152名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:02:39.70 ID:HXTky/Y3O
明日が楽しみだなーw
153名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:03:17.93 ID:stM/CUjh0
資金の流出を防ぐ措置にしか思えない。

このまま業務停止。破産したらどうなるの?
154名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:03:26.97 ID:RGThRrhg0
>>150
古河グループもそうだろうな。

日立も芙蓉グループだからそうなるか。
給料が振り込まれなかったら富士通を恨んでくれ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:05:43.31 ID:X7oGuYxd0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  震災の陰で・・・
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   みずほが息してない
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
156名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:08:04.20 ID:NIdsB3pp0
>>155
寿命だよ。 あの頭の先からつま先までデタラメの事故から9年、よくもったほうだ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:09:25.84 ID:g2PytkYdO
>>155
みずほちっさw
158名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:10:16.25 ID:Per6VkSI0
給料の振込が一週間遅れるだけで、大ピンチになるのは俺だけじゃないはず
159名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:11:38.56 ID:n6xPdRd80
今月借金払えないんだけど、みずほ銀行のせいにするかw
160名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:11:57.10 ID:wMCceMn60
>>128
「入社」?
161名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:12:20.68 ID:jODcODyj0
残高2桁くらい増やしてくれたら許す
162名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:13:03.39 ID:5sjd69Da0
>>158
キャッシュがなくなる人も切実だろうが、
ローンやクレジットの引き落としに間に合わないと
後々まで履歴に残って悲惨。
163名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:14:53.23 ID:RGThRrhg0
給料を二重振込みされたら、新手の宝くじと思って貰ってもよさそうだな
164名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:15:58.27 ID:+R0vuGIQ0
みずほしっかりしろ
165名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:18:41.12 ID:mbhgQK890
>>162
そういうのって、みずほのシステムトラブルが原因とはっきりしてるんだから、
本人原因ではないということで情状酌量されない?
166名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:19:36.19 ID:8Pp4UmIp0
167名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:19:58.53 ID:uCCE7CXP0
今頃夜間バッチの真っ最中というところかね
どうですか進捗具合は?
168名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:20:16.19 ID:5sjd69Da0
>>165
もちろんそうするべきだし、多くの場合救済されるだろうけど、
ホントのホントにちゃんと抹消なりなんなりされてるか
確認するのって結構手間だよ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:20:20.37 ID:Ka5WkuQ/O
チャンスだな!
大型訴訟を起こすチャンス
170名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:20:24.14 ID:g2PytkYdO
非常時で現金必要な人も多いのに
171名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:22:38.00 ID:PYYJuHmZ0

 きっと「福島瑞穂」に掛けて、
 「みずほ」がピンチ!→ん?みずほの苗字は・・・は!?

 ・・・という壮大なギャグのつもりなのでは無いでしょうかw

 25日に預金者の不信を買って、引き落とされすぎて潰れなきゃいいけどw
172名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:24:03.59 ID:JQKr5f0bO
取引先からの入金遅れてすげぇ迷惑
173名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:25:00.62 ID:sAZE6/k7O
大企業なら笑い話で済むかもしれんが
個人企業がこれで不渡りだしたら
救済してもらわないとやってられんな
174名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:25:58.27 ID:LZX5w/FH0
ITドカタに丸投げなんだろ
二次請け三次請け
175名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:26:20.35 ID:T1dVB8zx0
もう、見切りつけた。UFJに移すわ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:29:46.44 ID:Xh3HrD67O
震災翌日からトラブってなかったっけ?
寄付受付はまだ始まってなかったような
177名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:30:21.42 ID:NIdsB3pp0
>>162
一度引き落としが出来なくても、その日から「即日」いろんな金融機関共有のブラックリストに載るわけではない。
安心しろ。
心配な奴は、ちゃんとクレジット、ローン会社に電話すれば大丈夫。
178名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:33:09.14 ID:cu3Xepf10
みずほのシステム 日立
179名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:33:28.62 ID:RGThRrhg0
明日は、カード会社のコールセンターがつながらない状態になるんだろうな。
過負荷で。
180名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:33:32.61 ID:LwjaY1fnO
これを見ると、人員の多いメガバンクでこれなんだから、ネット銀行がこうなった日には、復旧がいつになるかわからんな(笑)
181名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:34:24.58 ID:xEXIRkT1O
USJ ! USJ ! USJ !
182名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:40:56.92 ID:EKr11qsvO
>>165
みずほ原因か、本当に金足らないかいちいち判別するか?
183名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:41:45.85 ID:4c7hEkBh0
怒らないから本当の原因を教えて欲しい
怒らないから
184名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:42:54.40 ID:eq11Ns8L0
とりあえずグループ全体の給料を3ヶ月カットして、
お詫びの金額として分配すべき
185名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:43:59.38 ID:g2PytkYdO
ちーと復旧に時間がかかりすぎではないかい?
186名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:45:35.82 ID:cGaczI3v0
名前が悪かったな…
187名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:46:20.70 ID:RGThRrhg0
ヒューマンエラーの詳細を早く知りたいよな。
金融監督庁には報告するだろうし、いずれ、日経コンピュータにも載るんだろうけど。

それにしても、みずほ証券のジェイコム事件にしろ
このグループはオッチョコチョイが多いのかね?
188名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:03.16 ID:QfToeWOSO
明日給料の振り込み日なんだが
189名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:14.42 ID:iQV58UjB0
ぷw何この銀行w
190名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:18.74 ID:tZk2Funj0
なんか、ほんわかするニュースだな。
191名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:48:12.57 ID:ZYY//0fM0
みずほてこんなんばっかだな
192名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:48:22.36 ID:5sjd69Da0
>>183
そのうち日経コンピューターに詳細載ると思うけどね。
193名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:51:42.97 ID:r8d7KGV9O
人材のみずほだと謡うくらいだからこれから頑張ってくれるでしょう
194名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:54:15.21 ID:RGThRrhg0
>>193
そんな言葉あったっけ?
「人の三井」という言葉は聞くけど
195名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:55:11.00 ID:LqiGBH0z0
使うのやめたほうがいい、ここまで行ったら修復はかなり難しい
他所を使えばいいだけだし
お金の問題は重要だからな
196名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:56:36.99 ID:rZyzawXX0
今夜が山田ー!
197名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:57:52.27 ID:r8d7KGV9O
>>194今はそう呼ばれてるのか自称なのかわからないけど、就活で担当者が言ってたよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:58:54.56 ID:5sjd69Da0
組織の山口
199名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:59:23.29 ID:GUzG4qrn0
25日は大丈夫なのかな。

どんなシステム障害起こそうが、みずほの口座を使う人は使うし、
使わない人は使わない。
あとは顧客が判断するだけだ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:02:04.50 ID:4c7hEkBh0
どこに移すかが問題なんだよな
各種引き落とし先の変更もしないといけない
201名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:04:17.06 ID:E5Q4o2yo0
しかしまぁよりによってこんな時になーとは思う。
関東の中小は計画停電で涙目な上に銀行がマトモに動かんとかシャレならん。
202名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:07:56.35 ID:mGHzcZmo0
近くにみずほしかないから不便だ
203名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:12:06.53 ID:DNu8fRQL0
明日給与が入金されれば許しますが、
されなければ義援金の一部を私に送金してください。
204名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:15:28.67 ID:3tFElSiV0
うちの会社は明日の給料振り込み振り込みを特別に東京三菱でやることにしたそうだ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:25:32.11 ID:ez8xcBHCO
一体何がどうしたらこんことになるわけ?で、何ですぐに復旧出来ないの?システムそんな複雑なの?
206名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:27:59.68 ID:9wr5jEqZ0
これからが本当の地獄だ
207名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:31:00.37 ID:FDQeGGoI0
第一勧銀が富士通、富士銀行がIBM,IBMの方が明らかに優れていたけど
所詮は外資。取引先としての裾野が広いとかで富士通を選んだんだよな。
まあそれを今まで使い続けてきたみずほが悪いわけだが
208名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:34:17.09 ID:KbsVcVNk0
また今週も競馬できないのか
別にいいけど
209名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:05:22.66 ID:Za5RZ9Xf0
よかった
25日の給料が振り込まれていたよ〜

あげ
210名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:07:11.70 ID:eO0SKz+z0
>209
同じくはいっていた。
211名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:16:04.19 ID:XJKuR5ga0
>>25
むかし、たけしのここがヘンだよ日本人!で受験戦争問題やってたときに出てた東大生が
「ぼくたちはこれまで他人の数倍の努力をしてきたんだからこれからの人生で楽する権利があるんだよ!」
みたいなこと真顔で言ってたよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:18:30.24 ID:aTVij1n8O
>>211
親は数百倍の金をつぎ込んだだろうなw
213名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:22:21.05 ID:WAKIm24wP
合併繰り返しすぎてみずほのシステムってごっちゃごちゃなんだろな
214名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:23:11.62 ID:/rwV4f3Z0
>>209
入ってなかったら流石にMZH終わりだろうなぁと思ったら入ってた。
即他銀に振っちゃったけどw
215名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:24:09.56 ID:ER3R+nPK0
>>141
地震の募金の振込みが集中して死んだんだよ

もちろん他の大手銀行はぜんぜん平気だったんだけどね

もろに復興の足かせ・・・
216名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:25:56.39 ID:pVnCcvrD0
給料振込きたああああああああああああああ
217名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:28:30.19 ID:pyUlJvBf0
あれ、俺入ってない・・・・。25日振込みのハズなのに
218名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:30:52.41 ID:vQkO3JNJ0
まだ終わってないの?
月末とか年度末とか有るけれど、色々大丈夫なのか?
219名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:33:54.84 ID:K5k2sIt+0
>>153
あれ?ゆうちょのATMも夜間停止か。
困るな〜。
220名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:34:46.28 ID:CZZ5AO760
3月分の給料が2回入ってる。
みずほから連絡があってもちろん重複分は引かれるそうだが。
残高を使いにくい。
221名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:39:35.12 ID:RUeZ+CNAO
おい!俺の今月の給料入ってなかったぞ!







あ、働いてなかったわ(ノ∀`)みずほごめんな
222名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:40:33.23 ID:7aUKHsmPP
実は顧客情報消失してたりしてw
223名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:41:47.80 ID:9oVySGxxO
格安オフショアの腐ったシステムを平気で導入して顧客を振り回すような悪人共は
銀行を営業する資格がないだろ。
無期限の業務停止命令にふさわしい。
224名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:41:54.88 ID:HEiq0kvS0
>>8
近所のUFJは停電中全く機能してなかったぞ
しかも自家発はあるけど燃料がもったいないって言ってた
225名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:42:11.16 ID:bxr2ltF5O
生まれてくる娘には、困難を乗り越えてゆける強い子に育って欲しいから、みずほと名付けることにした。






という夢を見た。
226名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:45:45.51 ID:He28B1UZ0
>>225
ワロタw やめとけ
227名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:05:57.99 ID:CC5wYN8w0
こういう大事な時にトラブル起こす子っているよねw
228名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:08:18.29 ID:eQq+YAKtO
振り込まれてたどー
229名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:26:02.92 ID:gZ6hNDlV0
やはり三井住友以外は全て潰すべきなんだろうか?
230名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 01:53:13.86 ID:LxYcMobR0
>>229
それは日本の金融がGSにいいようにされると同義ではないか?
231名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:21:49.59 ID:R8w06Hky0
自分の預けた金も自由に引き出せない銀行って、いらねーだろ!
つーか、詐欺?
預ける意味がなくなるな。
232名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:24:54.40 ID:R8w06Hky0
今日給料の振込みが出来て無かったり、金が下ろせなかったら、


俺・・・・・何かしそうだわ・・・
233名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:25:18.41 ID:Usa0KVM+0
あれ?未処理増えてない?
234名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:29:51.84 ID:vnAW6Ce+0
給与振込みのデータお詫びに2回流すべきだ。
もちろん訂正梨で。
235名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:31:22.71 ID:r4MGV5scO
入ってないお(´・ω・`)
236名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:58:59.74 ID:QLjvKpcAO
みずほ可愛いよみずほ



ふぅ…
237名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:01:32.86 ID:2jqJMWBOO
みずほ・・・
238名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:04:19.70 ID:kx4UTqjG0
給与振込確認!
さらに二重振込頼む
239名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:42:49.72 ID:5y+ljdLU0
おぉ、お給料が入ってた!

よかった・・・
240名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:46:48.37 ID:5nZY9Vmw0
一般的に給料日というと25日だけど
友達なんかに聞くと25日じやない人が圧倒的に多い。
自分は15日だし。では行ってまいります。
241名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:51:30.07 ID:DglDlIcJO
ごとう日(5、10日)言うくらいだから、今日、全力で未処理案件増えるね
242名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:59:28.12 ID:86Cyb7Wa0
今日の午前9時からまた地獄が始まる。
データの整合性は期待しない様に。
243名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:00:17.21 ID:1J4CqFU/0
菅直人がやめるまで民主党に一議席も与えないでください。
菅直人がやめるまで民主党には投票しないでください。
民主党以外ならどこに投票してもかまいません。
日本国民の力を結集させて菅直人を倒しましょう。
菅直人を倒してから日本を復興させましょう。
ご協力お願いします!
244名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:03:14.01 ID:qn+gLYB30
クレカは期日に引き落としできなかったら結構な延滞利息がつく。
まさかみずほは利息もつけずに入金完了したら勘弁じゃないだろうな。
245名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:08:22.82 ID:ySgIRKAVO
まだやってたことに驚いた
246名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:16:15.45 ID:UCcSvO79O
信用金庫がメインバンクの俺は勝ち組。








残高が318円しかないお。あと三日どうやってくらせばいいんだお。
247名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:21:03.49 ID:Ua0Pl4eGO
みずほにはカード紛失した時に非常に手厚い気遣いと処理をして頂いた。

批判の声はあるだろうが頑張って欲しいな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:21:05.23 ID:WWUtpFFs0
おい、給料振込されてねえぞまだかよ?
249名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:34:36.95 ID:eyWSsYAYO
みんなもう振り込まれてるのか?まだなんだが……
250名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:36:31.38 ID:apg0eU630
>>33
5年やればそら金稼ぐわ。あほ。
これだからゆとりは。
251名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:37:01.30 ID:gYeqiTBl0
システム統合の時のトラブルで賢い企業や個人は逃げてる。
つかってる奴が情弱。
252名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:37:33.02 ID:dpOH1NsPO
給与が入ってる人がいる、入っていない人がいる、それだけのことだ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:39:28.32 ID:apg0eU630
>>248
毎月振り込まれてないだろうが。
254名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:42:13.47 ID:1MAI1+u30
>>248
無職はすっこんでろ
255名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:43:26.24 ID:bxr2ltF5O
今だからこそ大事なことがある。

働かなければ給料は振り込まれない。

分かって欲しい。
256名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:46:37.16 ID:bxr2ltF5O
ミスポポポポーンメルトダウン銀行

誕生
257名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:49:02.55 ID:f/eAqLhjO
ユーザーが悪いとしか言い様がない
258名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:51:58.68 ID:b8AcRQ3lO
俺は今日午前0時に携帯から確認したけど給与振り込まれてたし、携帯料金も引き落とされてた。
259名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:53:35.11 ID:JdQZQrJAO
なんで個人がそんな大騒ぎすんだ?いくらなんでも200位は普通預金に残高あるだろ?毎月ギリギリなのか?
260名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:58:14.73 ID:XvemRG5K0
いずれ破産する
261名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:03:31.92 ID:i4ZsuDUQ0
振り込まれてた  はい終了
262名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:05:05.26 ID:PqHnnhUhO
イーネットでおろせますか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:05:19.55 ID:bxr2ltF5O
真面目な話、みずほにとって本当の地獄はこれから。

金融庁も厳しくなるだろうし、取引先も一定数はいなくなる。

みずほの中の他の部署やシステムもチェックが入る。

264名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:09:13.48 ID:ntCNpME90
気持ちは解るが、あんまりみずほの悪口を言わないでくれ。
僕の父さんはみずほ社員だけど、今まで何不自由なかったし
家まで買ってくれたんだからさ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:11:53.34 ID:loP9xsGb0
正直言おう。


みずほの行員も、システム子会社も
だいっきらい、人間腐ってる(笑)
266名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:14:59.76 ID:p0Uedrn80
今日は楽しい楽しい給料日♪
267名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:15:37.88 ID:5NyHq+2ZO
無職「給料入ってない!」
268名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:17:22.38 ID:Lp6iIIPI0
何でトラブルが起こったのかどこかに説明のってるところないですか
教えてください
269名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:25:24.01 ID:O9XoUZt80
僕の肛門にも早くお給料を振り込んでください(>_<)
270名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:46:15.83 ID:Usa0KVM+0
>>265
学歴で採ってるのが丸分かりだけど、中の人は普通じゃん?
271名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:47:32.15 ID:E9/4IXdL0
コレでみずほに何の罰則も無いの?
民事になるのかな?
272名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:49:45.27 ID:j2PQq58G0
>>259
口座にいくらカネがあろうと
給料の遅延っていちばんやってはいけないことでしょw
働いていないから分からないの??

273名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:03:20.78 ID:lnEDJ7Fm0
銀行の内部告発本とか出ているけど
本当に昔から銀行員の人間性はゴミクズで
バブルの原因もこいつら

その後、金融庁から長期に渡って厳しい指導を受けるも
みずほは特に3行統合から
未だに悪い噂が飛び交っている

「人災」と発表するからには
システム云々ではなく銀行業界の体質と
銀行員の頭の中がグチャグチャなのが原因だろ
274名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:15:30.27 ID:jFC6xETG0
121 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/25(金) 10:11:49.28 ID:lnEDJ7Fm0
>みずほの銀行員のスレ見つけたぞ
>DQN過ぎる実態が見える
>そりゃ人災もおこりますわなww
>
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1135952058/ 2005年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1155786895/ 2006年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1185028729/ 2007年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289558148/ 2008年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1247233332/ 2009年度入社

【青】2010みずほFG入行者スレ 【銀行 信託 証券】
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1267538292/ 2010年度入社
275名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:29.93 ID:hPCYItjX0
みずほの口座に振り込まなきゃならんのだが、今振り込んでもちゃんと処理されるん?
276名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:40.15 ID:+qedx2+u0
やられやした。給与二重振込み!
合併したときと全然変わっとらんちゅうハナシ
ですわ!

返事も「今日中に処理して元の口座に入金します」
って、あの時とまったく同じだし。

心の底から縁を切りたいです。
277名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:12:28.22 ID:JdQZQrJAO
>>272 支払いが云々の人に聞いたんだが?そのくらいも読み取れないの?また的外れなレスしてね、エリートクン。
278名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:17:18.20 ID:DKo7k+kL0
二重振込が多発してる模様、みずほ終わったな
279名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:42:31.22 ID:o0E0RDZX0
一週間前に支店まで出向いて、窓口で社員全員の
の給与振込手続きやらされたのに…
自動振込みと二重で振り込まれてしまいました
って…

ホント…バカ!
280名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:09:50.12 ID:ZWN4QjIw0
不正引き出し二億円って('A`)
281名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:27:43.61 ID:L6O/sgNk0
不正引き出しって、ネットで購入した他人名義の口座だったらとっつかまえれないじゃないか。
みずほなにやってるんだ、ボケ
282名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:56:51.55 ID:Ul/P1pA/0
他行からみずほ口座への振込みは大丈夫?
283名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:02:16.29 ID:Wkcd/dLc0
銀行上層部の文系共は合併した勘定システムにどれだけリスクがあるか知識がない。
システム設計をインドや中国などの国外に外注するなんてありえん!
284名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:38:53.16 ID:NIGymP7G0
みずほ銀、公共料金の口座振替に遅れ 混乱収拾に時間
2011/3/25 18:52
 システム障害の復旧作業を続けているみずほ銀行は25日、同日付の給与振り込みが予定通り完了したと発表した。
同日は給与の入金集中日だったが、日中にすべて送金したという。店舗やATMなどの銀行サービスもほぼ通常通り
営業している。ただシステム障害が起きた15〜18日分の公共料金の口座振替作業が遅れていることが判明。
混乱収束には時間がかかりそうだ。

 西堀利頭取は25日夕に記者会見し「障害を起こした夜間の集中取引は遅延を解消し、未処理分も一掃した」と述べた。
25日分の給与振り込み件数は明らかにしていないが、西堀頭取は「これまでに比べかなり減った」と言う。
システム障害で、取引企業が他行へ振り込み作業の代行を委託した影響があるとみられる。

 同行は15〜18日に起きたシステム障害の影響で、ガスや電力など公共料金の口座振替作業が遅れていることも
明らかにした。ガス会社や電力会社に渡す送金者のデータの明細がそろわず、混乱が生じているという。

 東京ガスによると、15日に料金徴収の期日を迎えた口座振替の一部が完了していないという。対象は約3000件。
16日以降の口座振替は正常に終わったが、15日分が完了するのは未定という。中部電力も16日分(約4000件)の
電気料金の口座振替作業が終わらず、関西電力も「遅れがみられる」という。

 影響はインターネット上の決済やカード会社にも広がっている。ネットオークションを手がけるヤフーにはシステム障害が
発生した15日以降、出品者や落札者から入金遅れの問い合わせが400件あったという。
 出品者がみずほ銀を入金口座に指定する事例で遅れが生じており、ヤフーは出品者などに対して銀行側に状況を
確認するよう促している。

 一部カード会社も利用者の代金の入金が遅れ、利用停止の措置をとる必要が出る可能性があるという。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E7E2E39B8DE0E7E2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2

> 一部カード会社も利用者の代金の入金が遅れ、利用停止の措置をとる必要が出る可能性があるという。

ついにブラックリスト入りかあ!
285名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:49:59.14 ID:bgAM/Uba0
え…?
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:16:20.13 ID:Av8sG6Y90
みずほはいつもダメ
287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:48:09.62 ID:R7J5FNUp0
>>283
いつ銀行が勘定系のシステムを中国やインドに外注したんだよ?
知ったかぶりの知識で書き込むな。
288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:16:42.83 ID:4VUa7BbY0
【社会】「原発怖い」 永住の中国人妻ら(生活保護受給) 子供置き去りで帰国相次ぐ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301111611/l50

「成田空港にいる。祖父が危篤なので帰国する」
 担当者が自宅を訪ね、高2の長男と中2の次男に事情を聴いたところ、母親は「原発が怖い」と中国へ帰ったことが分かった。
2人は児童相談所が介入し、離婚した父方の祖母宅へ身を寄せたという。

 この福祉事務所が全国の福祉事務所の仲間内で調べたところ、生活保護を受給する外国人の帰国は少なくとも東日本の
84事務所で64件に上った。中国、韓国、フィリピン、タイ人などで、中国人が最も多かった。
 永 住 者 資 格 な ど を 取 得 後 に

日本人男性と離婚した母子家庭や単身女性がほとんどを占め、子供と帰国した人が多い一方、友人の中国人や日本人へ
預けて単身で帰国したり、子供を置き去りにしたケースも少なくないという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032601230007-n2.htm

みずほ銀行の根本的問題?
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/

みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用

964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:04.95 ID:iFgrQSDp0
>>287
もしもし??息してますか?

現実ってのは過酷ですねぇ(w
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:03:29.97 ID:At5tcUnpO
いいな〜二重振り込み
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:04:25.16 ID:Mh60NSNB0
>>289
横レスだが通常の運用を中国に委託しただけで
設計・開発は富士通とそのグループ会社、インフラ自体の運用はIBMとかそんなんだったと思う
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:08:13.61 ID:qb3oINa+0
>>291
中国って業務委託受けるとなんか仕込むのがデフォだからな。その辺で不具合起こしたのかもしれないな
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:48:32.62 ID:sWzMvXXJO
バイトの給料が2倍入ってたから、正直に申告したんだが、これって黙ってれば知らなかったでごまかせたんだろうか?


いずれにしてもみずほはぬか喜びさせやがって。
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:04:21.28 ID:iTfMp11f0
ドサクサまぎれに、経理の不正ごまかそうとしてるんじゃないか?
295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:22:45.84 ID:5Fkl6LTB0
不祥事起こしておいて行員は銀座で宴会やってるらしいよ
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:35:32.47 ID:R6iFhplGO
中国製品、中国食材の危険は知られているけど、中国システムの危険は案外話題にならない。
目に見えないからか。

文系か理系か知らないがシステム屋はそういうのはとことん鈍い。
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:37:55.85 ID:s+jS0kkl0
復旧に1週間って
何か潜在的な障害もあったんでは無いのか
298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:41:08.76 ID:mEP9cT5s0
まだやってんのかよwwwwww
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:42:34.10 ID:V383BC0yP
こんな奴らが高給な上、お上の護送船団付きとかあり得んだろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:44:01.73 ID:RyUia44V0
>>296
中国システムのダメさは関わったことのある現場のシステム屋なら皆知ってるだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:45:12.34 ID:tBov57ixO
どうも裏があるきがするんだよな

どさくさで、おかしな金の流れがあったんじゃないのか?
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:47:51.74 ID:cUl8kW6VO
なんで金融庁は業務停止命令出さねえの?
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:51:04.29 ID:mTE+eJDgO
>>296
価格競争で安い中国が選ばれちゃうんだよ
うちらIT土方の単価は下がる一方だよ…
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:26:30.59 ID:eyX0fmMK0
>296

お金を握っているトップは値段しか見ないから。
結局、日本人が尻拭いして、辻褄合わせるから、
知らないんだよ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:31:32.98 ID:LhoyMcYE0
数万件レベルで二重、三重の振込みを他行に依頼してたらしく
他行に組戻し依頼をしてる模様
期末は無事には終わらんよ
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:40:07.21 ID:H+1P5oHM0
>>106
するからある意味命に関わるよ。
307名無しさん@十一周年
今回のシステムトラブルでみずほ銀行は富士銀行が牛耳ることになった