【原発問題】ペットボトルの水10分足らずで完売…「粉ミルク飲ませられない」次々水買い込む主婦ら・東京 [3/23 19:08]★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
 東京都が水道水から放射性物質を検出したと発表した23日午後。品川区内の
大型スーパーでは、2リットル入りのペットボトルの水6本が入った段ボール箱17箱分が、
10分足らずで完売となった。

 「水はお一人さま2本までです」。店員が案内すると、次から次へと客が並んだ。
「買えてよかった」。ひとまず安堵(あんど)の表情を浮かべたのは、6、3、1歳の子供を連れた
同区の主婦(35)。テレビでニュースを見て家を飛び出し、雨の中自転車で同店へ来た。
2リットルボトル6本だけでなく、500ミリボトルも次々かごに入れ、「お米を炊くにもみそ汁にも、
水道水は使いたくない」と眉間にしわを寄せた。

 「最近は放射能が怖くて、家から出ず通販で買い物をしていた」と話す同区の中西麻衣子さん(38)は、
計6リットルを買い込んだ。10カ月と3歳の子供がいる。「買いだめはしたくないけど、
こればかりは仕方ない」と強い口調で話した。

 水を購入していなかった主婦布田章子さん(40)は、記者から都の発表を初めて聞かされ絶句。
「うそ。どうしよう。煮沸してもだめなの?」。1歳の娘には粉ミルクを飲ませているというが、
既に水は売り切れ。「水がないとミルクを飲ませられない。2ケースくらい買わなきゃ」と、
足早に他の店へ向かった。

 売り切れた水の代わりに、お茶を買い込む客も。主婦田村三枝さん(68)は「共働きの
娘夫婦のために」と、緑茶などの2リットルボトル6本を手に取った。「2歳の孫が心配」と話し、
「まさか水までとは」と肩を落とした。

ソース:http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2011032300893
▽前スレ  (★1の立った日時 03/23(水) 19:38:59.56)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300908413/

▽関連スレ
【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300873006/
【原発問題】東京都、24万本のペットボトル水配布へ[03/23/21:30]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300886436/
2名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:46:40.90 ID:1bmXNnTG0
水売ってもらうには母子手帳必須にしろ
3名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:46:55.56 ID:uVKpGV7B0
ここまでなってどうしてまだ都内にいるの?
都民はバカなの?ww
4名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:47:09.42 ID:Jhf9X4Gh0
だめじゃん・・・orz
5名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:47:33.29 ID:1hx4gCtrO
東京オワタ
6名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:47:34.22 ID:AkRFW5LN0
むしろ今まで水道水でミルク作ってたことに驚きだわ
7名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:47:35.68 ID:jjf1yRqaO
まだ500_のクリスタルガイザー辺りは余裕で買えるな@都内
2gは軒並み売り切れ
8名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:47:47.01 ID:8K2t2W6i0
ダメでしょこんな状態だと
すぐベーシックインカムとかやって
子供とお母さんだけでも東京以外にいける
政治システム作れよクズ
9名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:00.09 ID:6aIeM0oyO
この馬鹿な高校生と大差ないレベルだな

【社会】コンビニで震災者支援募金箱を盗んだ女子高生を逮捕 「遊ぶ金がほしかった」 神奈川・相模原★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300870255/

★遊ぶ金ほしい女子高生…コンビニ震災募金箱盗む

 東日本巨大地震の被災者支援のため、コンビニエンス店に置かれていた募金箱を盗んだとして、
相模原署は20日、相模原市中央区の女子高生(16)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。

 発表によると、女子高生は同日午前2時45分頃、同区並木のコンビニ「セブン―イレブン相模原並木2丁目店」の
レジカウンターに置かれていた現金約5000円入りの募金箱を盗んだ疑い。

 同署幹部によると、店員が募金箱がなくなっているのに気付いて同署に通報。防犯ビデオの映像などから
女子高生を突き止めた。調べに対し「遊ぶ金がほしかった」と話し、署員が「こういうお金を盗むとバチがあたるよ」と諭すと、
「そうだね」と答えたという。

(2011年3月20日19時42分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00512.htm
▽前スレ  (★1の立った日時 03/20(日) 19:49:05.90)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300803896/
10名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:23.19 ID:CsIx/4pVP
まだ、ここ2日くらいは、飲ませる水もあるだろうが・・・。
3日目からは、地獄モードだろ。
送料もかかるし。
11名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:27.58 ID:QorMy1y40
神戸の水だより 布引 郵送の場合の手続きについて
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/mizudayori/04.html
12名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:48.26 ID:E48I5t3u0
石原!再選したいなら五輪誘致中止を発表して全都民に配れよ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:49:16.06 ID:aXXHrVwBP
次は何が売り切れる?
先物感覚で買っておくか
14名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:49:23.41 ID:r1WH8Rde0

「おら大阪さいぐだ」
            吉 幾三

♪ は〜 飲み水ねぇ ガソリンねぇ

  電車もそれほど走ってねぇ

  電気もねぇ 電池もねぇ 毎晩停電ぐーるぐる


  おらこんな首都ヤダ〜 おらこんな首都ヤダ〜

  大阪へ逃げるだ〜  ♪
15名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:49:30.23 ID:6C9DcgIV0
東京の治安、水不足はめちゃめちゃだぞ
石原オイボレなにやってんだよ。
東京消防庁に泣いて感謝してる場合か、どんどん記者会見しろよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:49:58.57 ID:XuGtmBf30
乳児より、妊婦が心配
17名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:50:03.90 ID:z+ZGmd/CO
( ̄^ ̄)y-~~ 東レさん除去フィルターを作ってくれ。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:50:32.37 ID:h+ZWyh9Y0
【朗報】計画停電は、民主党議員のコネを利用すれば回避できます!

---------------------------------------------------------------------------

民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
20名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:50:35.39 ID:jhvMJxN2P
起用から知事選公示か
楽しみだなこれは
21名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:05.44 ID:96V5LSo/0
まじめにならないで(w
22名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:34.75 ID:nfuniE3n0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
23名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:41.44 ID:e7ITmqDfO
東海地震来ること分かってんだから最低2週間分くらい水買い置きしとけよ。
ホント醜いよな。むしろ死んで欲しいわ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:52.16 ID:DxCY4Ii0O
雨の中自転車で子供三人つれて水買いに来たの?
その方がよっぽど体に悪くない?
25名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:57.32 ID:dsqYyhZt0
日本人が難民になる日が来るかも知れないのか
26名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:51:58.35 ID:YbFQ2F+20
でも、ミネラル豊富な水、赤ちゃんに飲ませると
腎臓に負担をかけてそう遠くない将来、人工透析のお世話に。。。

買うなら軟水にしろ、もしくは軟水を使った氷。
酒用の氷なら酒の味を邪魔しないようにミネラルの少ない軟水使ってるから。

放射性物質入った水が怖いからと
放射性物質入った雨のなか子供つれ回したり
あまり飲ませると悪影響出るかも知れない水を避けるために
確実に悪影響が出る事がわかっている水を買い占めたり
とりあえず周りに流されてパニック起こす前に落ち着けと
27名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:52:07.46 ID:u9pHLTgkO
都内から西日本に逃げた方がいいね
28名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:52:38.53 ID:7UBZz7YIO
乳児のいない家庭が慌てふためくのはカッコ悪いぞ。
対象地域の一才未満の乳児がいる家庭8万世帯だけが
水を買えばいいだけなのに、その他数百万人が水を求めるのが悪い。
29名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:52:45.88 ID:Vgg0rPHh0
傲慢トンキンは大嫌いだけど…妊婦・幼児のために

4月10日まで18切符のシーズンだよ!

朝にポリタンを買い込んでおけば週末にでも名古屋の名水まで汲みにいける
↓愛知以西は検出されていない
http://atmc.jp/water/

東京5時20分発の静岡行(8時45分着)←特急型車両
静岡19時30分発の東京行(22時42分着)←特急型車両

特急型車両を行程にいれれば電車でポリタン運んでも鬱陶しい目で見られにくいハズ

早朝出発での日帰り限界は大垣ぐらいかな?

名古屋の駅徒歩圏で汲める名水は恐らく
真清田神社の神水(一宮駅)
古井の霊水(千種駅)
30名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:53:53.93 ID:6C9DcgIV0
自民党は島国根性やめて
オールジャパンで協力しろ
責任あるんだぞ、お前ら原発利権族
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:13.25 ID:cSQwortzP
AERAの放射能がやってくる!・・・今じゃ誰も非難しないんだろうな。w
32名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:15.40 ID:sHMCbEAwO
東京西部の多摩モノレール各駅の中の自販機でミネラルウォーターまだ沢山あるよ。
富士山麓パナジウム水だけど。
33名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:20.25 ID:dllacJ4g0
お前らも種無しになりたくなかったら今のうちに買いだめしとけよ
34名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:29.00 ID:fA18Di3aO
今の物流状況から考えて水を東京に輸送するのは無理なので人が西へ移動するしかない
35名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:48.04 ID:m5+Wi8QuO
議員会館の地下のコンビニにはありますよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:48.87 ID:dPoZbLIK0
マジで水がない。どうにかしてくれ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:57.05 ID:u1XdsOKX0
我欲の群れあさましい
38名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:57.74 ID:gYrKOl3f0
東北や北関東の方々は本当に気の毒だと同情するけど、
東京人には心の底からざまみろ!って思うわ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:07.58 ID:JOfu86920
俺は諦めてガブガブ飲んでるし風呂も入ってる どうせ大人は死なない量だろ
死んでもいいや長生きしたくないし
40名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:26.56 ID:LkPVnA8k0
41名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:29.98 ID:g/tMhWDG0
水道水放射線基準値、3/17に30倍緩和

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

42名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:40.46 ID:G1ZzAW5x0
かゆ
 うま
43名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:45.94 ID:fB8O86aOO
深夜に24時間営業のスーパーやコンビニに買いに行ったら、夜勤ぽい人達が水買いまくってた
もう朝にはあまり余って無いだろな
44名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:55:57.95 ID:TeW9vLH2O
>>1の40歳母親にドンビキ
まさか普段から硬水でミルク作ってないよな、軟水だよなまさかなハハハ
…軟水じゃなきゃ馬鹿だろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:56:22.55 ID:CyO8ILTQO
ミネラル水は放射線検査されてないから安全とは限らないな
46名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:56:27.44 ID:y/U7Z4py0
乳児だけじゃないよ
子供も高確率で癌になる
信じなくてもいいよ
5年後にわかる
47名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:56:34.40 ID:MI+hKRIm0
東京は東京でも自分の給水エリアをちゃんとチェックしろよw
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されてない
品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 実際に蛇口から出る水道水の濃度はまちまち。ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】
3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
48名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:56:43.46 ID:adjCpoYs0
もう乳児と妊婦は西に避難命令だせよ
49名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:57:10.67 ID:XxLtCATp0
>>33
28歳童貞の俺歓喜
勝ち組になれるチャンスだな
50名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:57:41.42 ID:tyK0shXc0
水がなければウーロン茶を飲ませればいいじゃない
51名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:57:47.09 ID:xw4ZIlH50
福島原発から数十キロの範囲に住んでいると
ここらより東京は安全だろうし、何でパニック起こしているのかわからない。
52名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:58:13.39 ID:jjf1yRqaO
実験用の純水でもミルクなら作れるよね?
純水そのまま飲んだら何もなさすぎてお腹壊すらしいけど粉ミルク混ぜたらいけそうな気がする
都内は大学たくさんあるから純水製造装置は腐るほどありそう
53名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:58:18.65 ID:E9z58iXn0
メルトダウンが始まった

             | ̄| ̄|        | ̄| ̄|    |     |======= |  |    |i:|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  |       ∧|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |  |     ∧∧|  | [エリア東日本]
         .ゾロゾロ |  |  ∧∩(´Д .|  |   ̄ ̄ ̄
             |  |  |∧∧`)=| | |  |
             |  |∩(´Д`)  .| | |  |
 ______|_∧ ∧ _⊃_/∧..|_|__________________
          ∧ ∧´Д`)  ∪
         (;´Д`)ハァハァ∩
      ‐=≡ /  ∧ ∧─
   ‐=≡ / ̄  (;´Д`)ハァハァ
    ‐=≡ _____/ /_‐=≡ ∧ ∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  / .__   ゛ \_∩(;´Д`)ハァハァ <大阪に逃げろや逃げろー!
 ‐=≡  / // /    /_____/ /_       \________
‐=≡  ⊂_// /    // .__   ゛ \   .∩
  ‐=≡   | /    // /  /    /\ \//
   ‐=≡  \|  _⊂_/  /    /  .\_/
    ‐=≡ / \__ \ /    /
      ‐=≡ /‐=≡ / |  _|__
     ‐=≡  //‐=≡  \__ \
    ‐=≡ / | / ‐=≡ / / /
    ‐=≡ / /レ ‐=≡ // /
  ‐=≡ (   ̄) ‐=≡ / | /
        ̄ ̄ ‐=≡ / /レ               
          ‐=≡ (   ̄)             

54名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:58:34.31 ID:moVLzfIqO
>>39
ありがとう
みんながあなたのように乳児、小児、妊娠可能男女に回してくれる人ばかりだったら、
日本や東京には未来があると思います
55名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:58:36.87 ID:GBqJx6DEO
関東の飲食店てどうしてるの?
ラーメン屋がミネラルウォーターで麺茹でてるわけじゃなかろう
フツーに外食してんの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:59:00.25 ID:erPBAJIo0
>>2
賛成
57名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:59:32.48 ID:UW7m+tKc0
テレビにかじりついている暇なバカ主婦
おめらが買いあさるせいで仕事終わりにスーパー
いっても買いたいもんが売ってねえんだよ。
こっちは災害対応でクタクタで帰ってくるのに
社会のお荷物が
58名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:59:38.66 ID:pIPlu+cT0
おい記者

ちゃんと説明しろ
59名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:00:16.41 ID:p8imd4S30
物流問題ない関東で水買い占めるやつアホだろw
オークションで高値で買うやつはもっとアホwww

ま、落札自体も報告も吊り上げるための自作自演だろうけどな
60名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:00:48.18 ID:mm9TtM8s0
牛乳から出たという事は母乳からも出る可能性は
高いよな。
そうしたら日本は終わりだな。
61名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:00:48.52 ID:Y8hQpFWv0
傲慢トンキンとは言うけれど、実際はつつましく暮らしてる貧乏人のほうが多いのよ
62名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:03.91 ID:pEkggd71O
子供には優先的に与えてあげたいなぁ。
しかし、死にたくない日本人が多いことにビックリしたわ。
俺は前向きに死にたいとは思わないが、普通の生活して死ぬなら諦めるよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:10.54 ID:0dL7abJ/0
自民の議員が買い占めてるらしいしどうにもならんね
民主党に頼むしかない
64名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:19.27 ID:H/K2EiKu0
地方はまだなんとか水が買える。昨日ニュースを聞いて慌てて
スーパーへ水を買いに行ったが、余裕で20本ゲットできた。
65名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:30.18 ID:o81RoXIG0
東京ミネラルベイビー
66名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:41.18 ID:8O+cwizt0
原子力 保安院のコメントする男 醜い顔してでてくるな。
テレビにでてくるな。もっといい男いねえのか。
67名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:44.77 ID:erPBAJIo0
>>9
犯罪者と一緒にするな
68名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:01:47.31 ID:H5FlLiLq0
現実

九州         関西       関東         被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|        |             |
 |→→→→→→→|        |             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|        |→→→→→→→→ |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|        |             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|        |             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!   (^ν^)    (^ν^)         (´・ω・`)・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:02:14.28 ID:BmY56DgL0
>>29
近所じゃもうポリタンクもガソリン携行缶も品切れ入荷未定になってた@江戸川沿い千葉県民

俺も長期キャンプ用に20リットルクラスの容器いくつか持ってたけど
こんなときにアウトドア趣味があると色々便利だなと。

最初の地震の時に念のためにとポリタンクに水いれて凍らせて
でかいクーラーボックスに保管していたんだが
それを近所の小さい子供がいる家に一個あげたらヱビスビール6本貰った

乳児が居る家庭が必死になるのは分かるが
とりあえずそれ以外は落ち着けと
落ち着いていられないならせめて静岡より西に疎開しとけ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:02:27.16 ID:OU8f1xND0
最初っから備蓄してないバカ親多過ぎだろ
親の資格なし
71名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:02:40.03 ID:h+i6EkP80
>>57
爺婆主婦が生き残る国、日本だからな…
そろそろ暴動でも起きないかな
72名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:08.58 ID:LUPBTs3A0
東京の水って不味いから東京の人は買って飲んでるって聞いたんだけど、そうじゃないの?
73名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:21.59 ID:5XuJnSZIO
無能なヤツが長生きしても意味ないだろ
74名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:27.68 ID:54/8LN/k0
必要以上に買い込むとか、アホか?
ガソリン、水、トイレットペーパー、ティッシュなど、すぐに出回るようになっただろ?
いい加減学習しろよ。
75名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:35.21 ID:2ZxjheMU0
広島や長崎の原爆よりも、今回の方がキツイんだろうか。
広島のきのこ雲は、岡山や、姫路でも見えたとか言うが、
西日本全域で、「健康に障害の出る人」って、多発したんだろうか。

空気や、水の汚染って、今回以上に広範囲に高濃度だったんじゃないのだろうか。
戦後の食糧難の時代、広島や長崎の地でも、田んぼや、畑はすぐできたんだろうに、
被曝者認定の条項に、「作物つくって食べたからって」あると聞いた事はない。
76名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:45.47 ID:wuP0oRts0
>>72
浄水器派も多いんじゃない?
77名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:04.76 ID:AJka9mav0
俺は全く気にしてないで水使ってるw
これから先ずっと水買うワケにはいかんしね。 

つか、もう水は配給制にしちまえよ。
ホントに危険?な、乳幼児最優先で。
78名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:11.12 ID:yn70vl0ZO
乳児と妊婦を中心に回してくれよ…
ヨウ素剤だって40歳以上には配られない
ジジババはもう何飲んでも良いってことなんだからな
79名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:29.84 ID:Qrb0JWz60
うちは地下100mから井戸水をくみ上げてる。けっこう厚い岩盤をぶち抜いて井戸を掘ったんだが、
この放射線物質ってのはそこまで浸透していくものなのかね。
ペットボトルに詰めて東京に売りに行こうかな。
80名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:30.83 ID:e7ITmqDfO
>>72
一体いつの話しだよ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:33.92 ID:sxyUzne8O
基準値を変えて海外からいろいろ言われてるけど
大丈夫だからな。
ロシアの学者でさえ関東の乳幼児の心配してるけど
気にするなよ
82名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:38.08 ID:VaMgxyW/O
>>39
四年後くらいに癌になるよ。けど国は原発とは無関係と言って突き放すよ。
チェルノブイリと同じように。
83名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:55.22 ID:itB8AxE40
レンホー、さあどう出る?

尼で1本5万円とか出てくるかもw
84名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:04:58.64 ID:5dSH7lSB0
とりあえずデカイタンクに水ためて1ヶ月以上放置してから飲めばいいだろ
85名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:05:07.87 ID:hIx8aYPa0
>京都で茨城産野菜から放射線確認

なに平気な顔で出荷してきてんだよ。市ね。関東人市ね。
86名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:05:14.27 ID:RkLP9yll0
民主党による乳幼児の殺戮が始まったか。
断種作戦決行中だな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:05:33.66 ID:LUPBTs3A0
>>80
違うんだ
88名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:05:39.84 ID:KVOu8PzJO
アクアクララのスレ見たけど楽しそうだにゃ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:05:45.00 ID:OgJgvtaiO
【安全】水道水放射線基準値、3/17に30倍緩和されてた【なら安全】

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300916335/
90名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:07.84 ID:EFSxJXhmO
もうペットボトルの水もやばくなってんじゃね?
91名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:28.15 ID:ts393eBw0
92名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:33.32 ID:mw05YxjOO
親なら既に疎開させてるレベル
政府や東電が公表しないから逃げ遅れがでる
まじで子供だけでも西に送れと発表しろ
93名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:39.31 ID:mkb0pKLlO
>>72
うちは浄水器とウォーターサーバー
田舎出身なので、東京の水道水はとてもじゃないけど飲めない
94名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:40.57 ID:t/t4EE280
ペットボトルの水に放射性物質入ってない保証あるの?
95名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:06:51.47 ID:2LemubEH0
俺今日まで大阪に2週間出張だったんだけど、明日東京に戻らないといけない。
大阪来て解ったのは、やっぱ東京及び関東の経済が破綻したら、関西も当然連鎖的に
破綻するだろうってことだわ。苦しいけど東京に戻ってがんばるわ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:10.60 ID:sxbg5FEC0
子ども手当廃止して
水配れよ!
97名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:14.92 ID:tDTM7kKq0
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電は津波リスク軽視、原発事故は自ら招いた−元福島県議会議員
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aQkgwhzUb4pI
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149
福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
過去にもトラブル続きだった福島第1原発
http://jp.wsj.com/Japan/node_206736
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告
https://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20110228010007281.asp










チェルノブイリ・チルドレン
http://www.google.com/images?q=chernobyl+children
98名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:16.97 ID:8hrp+end0
いい加減、赤ん坊のせいにするのはやめろ
99名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:35.84 ID:Q7HUWPTm0
脳無し政府の発表に過敏に反応する馬鹿関東人
100名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:37.79 ID:rHOqZSMZ0
最初、このニュース知った昨日は全く危機感なかったんだけど、
今朝起きて歯を磨く時、すすいだ口に残った水道水がとても気になってたまらない
あと、顔を洗った後気のせいか肌がつっぱる感じがする
もちろん気のせいだろうけど何かイヤ
101名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:40.40 ID:myEtRZLK0
>「粉ミルク飲ませられない」
母乳はバストラインが崩れるから絶対に嫌です  キリッ
102名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:49.39 ID:7zGTqZeT0
>>72
水道水そのものはどこもそんなに不味くない。というかそもそも味がない。

不味くなるのは上水道からその家までにある水道管などの劣化が原因で、
それは東京だろうと大阪だろうと変わらない。
103名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:51.48 ID:GDGJsN0F0
>>94
全然ないお
104名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:07:57.60 ID:IjsLlSeZ0
中国人が水の水源地買収しまくってたけど
どうなる日本
105名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:01.72 ID:U534I9IF0
今からでもいいからさ、浄水場のプールの上にブルーシートかけるとかってできないの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:15.66 ID:PM2L7l9YP
■枝野幸男・隠蔽総理&蓮舫「買占めするな!お前らのせいで被災地に届かない」

18日、政府が支援物資を被災地に配らず溜めてたのが発覚。乾電池190万個等々

■23日
枝野幸男・隠蔽総理「水は乳幼児には飲ませないで、放射性物質混じってるよwww」

買占め厨大勝利wwwwwwwwww

枝野幸男・隠蔽総理「数回飲んで直ちに危険ってことではない、買占めは控えてください(キリッ」

安全厨「直ちに危険じゃないって、えだのんも言ってるじゃん。騒ぐなよm9(^Д^)プギャー」

3/17日に水道水放射線基準値がこっそり30倍に緩和されてますた( ^ν^)
ttp://carrotjuice.sblo.jp/article/43968256.html
107名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:18.93 ID:8nIJSjAXO
>>72
三年位前に行った時は普通に飲めた!(30台)


中学の修学旅行の時は飲めなかった。
108名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:23.72 ID:AJka9mav0
>100
先にストレスでやられるぞ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:45.43 ID:5IviDPtz0
とーきょー人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:47.46 ID:H8qVMPQsO
>>33
童貞キモヲタとヤリチンは気にしなくていいんじゃね?
キモヲタはそもそも相手がいないし、ヤリチンは妊娠の心配しなくていいし。

真面目に考えれるなら今のうちに精子バンクに保存しとくって手もある。
精子バンクが絶対に放射線の影響受けないって保証はないけど、関西や外国に保存出来るならリスクは減らせると思う。
111名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:08:57.87 ID:XP9elj/r0
おいおい・・・一週間前の買い占め騒動の時めっちゃ混んでて
今日あたり久しぶりにスーパー行こうと思ってたが
今日は水求めてまた混みそうな感じなのか?
112名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:22.15 ID:mHAYh3Wi0
今度は水か本当に東京は我欲の集まりだな、今なら北チョンが核ブチ込んでも許すぞ
113名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:47.86 ID:Xs5h5oVk0
みんなー
水道水をボトルに詰めて売れば大儲けだよん。
114名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:47.84 ID:OMrBcBdYO
新宿のコンビニ水いっぱい売ってた
ナンデダ?
115名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:48.16 ID:sAZE6/k7O
悠仁様に放射能水のませて種なしにすれば
民主党の一部の人たちは大喜びだからな
陛下はともかく子供たちは京都に移せよな
116名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:52.23 ID:BmY56DgL0
>>84
放射能の減衰に温度は関係無いそうだから
凍らせて保存しておけば安心なのかな?
117名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:00.38 ID:Mj6Vht6w0
都内は停電しないんだから放射能くらいガマンしろよ
118名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:00.13 ID:6FFY6EtP0
老い先短いジジイババアは水道水を飲め
ミネラルウォーターは乳幼児のいる家に優先的に回せ
金のない俺も水道水で我慢するぞ
ヒバクニマケズ、ヨウソニマケズ・・・
119名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:03.10 ID:l4DnP7j8O
普段さんざん水をよごし浪費ている生活をしておきながら、何だよこの動きは! 東京関東民こそ、汚い水を飲めよな。まあ田舎でも汚い使い方している人もいるか゛。
水洗トイレ反対!ゴミ埋め立て反対!粗大ゴミ投げ捨てに死刑を!w
120名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:04.04 ID:sxyUzne8O
数年後には関東の胎児や乳幼児が標本として
世界デビューか胸熱だな
121名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:06.86 ID:qtSpXlzd0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ 
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに健康に影響を及ぼす値ではない。キリッ
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
   土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼``
  rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   DE

       た〜のし〜い な〜かま〜が

          \  ぽ ぽ ぽ ぽ〜〜ん! /

\(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ
122名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:11.96 ID:TeW9vLH2O
これで日本中から中国人朝鮮人がいなくなればいいんだが…
中国人朝鮮人は西日本に来るな!
西日本だって黄砂で汚染されまくりで危ないんだからな
安全な自国に帰って二度と戻ってくるな


そういや中国人嫁日記の銀座セレブ中国人は逃げたかなw?
123名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:14.69 ID:V+97P6X50
東京の水道水は綺麗なんだろ?
田舎出身者が住むようなボロアパートのタンクが汚いだけで
124名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:16.55 ID:96V5LSo/0
多い日も、鉛のパンツで今日も安心
125名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:16.37 ID:9CSc6AbZ0
東京の弟に送ろうとスーパーに行ったら2gボトル売り切れw
沖縄だぞ、ここ。
仕方が無いので沖縄でよく売ってる水道水から作る浄水を20g送っておいた。
関東の人大変だね、頑張って。
126名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:23.84 ID:7mQyNSnU0
世界の水道水放射線基準値

世界の水道水の放射線基準値は下記のとおりです。

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

日本には放射能に関する飲料水基準は無く
世界保健機関(WHO)基準相当を守っていました。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO) です。

しかもセシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。
基準値を超える物は輸入させないというものでした。
127名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:26.64 ID:8CBzPEeJ0
>>74
ネットに情報をどうせガセだろと最初のうちは余裕で構えていた人たちが
テレビで放射能汚染が公式発表されて腰を上げた分、店に殺到する人数が多くなってる
128名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:38.50 ID:Q7HUWPTm0
こんな馬鹿ばっかりじゃそりゃ管も当選できるわな
129名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:10:40.23 ID:AmKxBoY90
>>47
石原都知事の会見見てなかったの?23区全部だよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:11:33.49 ID:rHOqZSMZ0
モデルさんとか女優とか肌を売り物にしてる人は
水道の水で絶対に顔を洗えないよね
131名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:11:43.94 ID:iP70TnQ80
放射能について。俺の見解。

1.騒ぎすぎ
2.基準値は例えばトイレ後どれほどの菌が手に付いたか
  その程度の問題で、それが死に直結する確率は限りなく0に近いようなもの。
  殺菌しまくる時代では基準値自体も締め付けすぎている。
3.人々は終末的な報道に実は快感している。
4.放射能は量によっては生命力を増幅させる。

東京みたいなところに住んでいて
日ごろから水道水を飲んでいる庶民が、こぞってミネラルウォーターを買いあさるなど笑止。
バカ都知事がいっしょになって水道水アピールした公害都市において
カルキいれまくった水道水を飲み続けてきた都民がいまさらさわいでもトンチンカン
132名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:12:18.96 ID:fLBbPaFQO
さて、水売ってるかなぁ。
俺はいいけど、せめて子供の分だけ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:12:28.64 ID:ncq/4ftC0
7時のNHKで放射性セシウム80日で消滅になってた。
本当か、見間違えならスマソ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:12:31.92 ID:YL2ZaW3b0
基準値が一日で数十倍に引き上げられたけど耐性でもついたか?
日本人の体に何があったんだよ
135名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:12:59.83 ID:A5u22y3x0
無能な民主党で亡国wwwwwww



いや、笑えん!
136名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:03.14 ID:MI+hKRIm0
東京は東京でも自分の給水エリアをちゃんとチェックしろよw
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されてない
品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。すると実際に蛇口から出る水道水のヨウ素含有量はまちまちになる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】
3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
137名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:16.94 ID:LcjlTjab0
放射能除去のポットがあれば良いんじゃ
138名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:21.27 ID:IH8nBltl0
孫正義は生粋の日本人なのに何故義援金を出さないのか
139名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:21.68 ID:c7SFMjpS0
>>52
純水製造装置ってなに?
なんか大掛かりな装置期待しちゃってる?

超純水作るわけじゃなければただのイオン交換なんだけど。
家庭用浄水器と似たようなもんだよ。
取り除くイオンが多いだけで。

行けそうな気がするとか…そんなんで子供苦しめるな。
もちろん自分で飲んで試すんだよな…?
140名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:22.77 ID:AJka9mav0
>134
かえって免疫力がついた
141名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:37.60 ID:j5PqORpMO
みんな水見つかった?
2週間くらいしたら出回るよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:39.40 ID:Loyy/7WrO
少なくとも乳児の親や妊婦は買い溜めしてた方が正解だったな
自分達の身は自分で守るしかないし
しかし本当に原発事故の時点で関東離れた人が一番賢こかったっ事態になるとは
143名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:47.21 ID:estGAG0M0
ねぇねぇ。
昨日夕方のNHKラジオで久保なんとかって教授(?)が、
「乳児より成長期の小児の方が心配」って言ってたんだけど、誰か聞いてた人いない?
144名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:54.57 ID:qF95vGFBO
115うぜー鬼女だな
皇室話題はお前の大好きな悪口だらけの巣でやれよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:13:58.94 ID:9bwwqwPy0
もうここまで騙され、統制されてれば解ると思うけど
今年中に電気回復しないよ。火力も潰れてるからね。
146名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:04.24 ID:mqUg1BTw0
初動対応の不手際と事業仕分けで
水まで汚染されてそれでも、政府と東電に対して暴動が起きない日本人って
ある意味凄いと思う
147名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:11.67 ID:aUcaUfc9O
で、何日くらい不足がつづくんだね
今明日水があっても1年2年とつづくだろ
148名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:12.49 ID:sAZE6/k7O
東京だけの問題じゃなく
今日は周辺の県にも車で買い占め部隊が
押し寄せるだろうからな
149名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:14.14 ID:2s9EGVHxO
いまさら騒いでも東京なんて
どんどん汚染されて首都ですら無くなるのに(´Д`)
150名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:18.34 ID:8imqSYZg0
意外と自販機の水が盲点だよ
151名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:36.58 ID:eS/0YaRf0
>>106
キリッ とか m9(^Д^)プギャー とか ますた とか
2chが全世界って感じだなお前
152名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:49.30 ID:0RIwVaJiO
近所の自販機も水は品切れランプがついてる
昨日の夜のうちに買われたんだな
別にうちの方は金町の水道局のじゃないのに
153名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:15:05.01 ID:7mQyNSnU0
63 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/03/24(木) 08:07:58.81 O
【安全】水道水放射線基準値、3/17に30倍緩和されてた【なら安全】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300916335/


64 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/03/24(木) 08:12:43.68 0
世界の水道水放射線基準値

世界の水道水の放射線基準値は下記のとおりです。

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

日本には放射能に関する飲料水基準は無く
世界保健機関(WHO)基準相当を守っていました。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO) です。

しかもセシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。
基準値を超える物は輸入させないというものでした。

154名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:15:10.78 ID:LUPBTs3A0
>>145
回復しようがないからな、ただ問題を先延ばしにしているだけ、電気はを節約したところで結局はなくなる
155名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:15:14.92 ID:8nIJSjAXO
>>134
あくまでも、政府が上げたんだろう?


今までの基準では、アウトだから上げてごまかしたんだろう!
156名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:15:19.70 ID:x+IRwzsDO
埼玉の水売ります
安心安全埼玉県の天然水道水が1リットル100円!
ご希望の方はレス下さい!
157名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:15:32.12 ID:nZ9r0FFlO
>>148
検問作って東京ナンバー締め出すかw
158名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:07.56 ID:aIpdanae0
>>146
今暴動起こして何か好転するの?
いやするなら是非ともしていただきたいが…
159名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:08.40 ID:Wwn7LZxp0
福島県の飯館村というところで危険データが出ているが隠蔽されていて、こともあろうに

アメリカ大使館にだけ掲示されているらしい。

飯舘村水道水データ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000015mwn-img/2r98520000015my4.pdf http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000015mwn.html


政府は一体何をしているんだ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:15.57 ID:IRZ3oFCr0
>>156
さいたまの水も安心出来ません。
161名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:31.35 ID:jhvMJxN2P
セシウム137は崩壊してバリウム137になるのか
うんこ白くなったら安全なんだな注意しとこ
162名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:32.66 ID:IH8nBltl0
取り合えずペットボトルに水道水詰めてオクに出すことにした
163名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:37.07 ID:YL2ZaW3b0
「この程度」なら「短期間」なら問題ないって言っちゃったけど
今後悪化したり長期化が余儀なくされる場合発表できるのか?
隠蔽大好きな政府は中国人の船長はこっそり返してたんだぞ
164名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:38.47 ID:j5PqORpMO
孫正義は何で生粋の日本人なのに義援金出さないか
165名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:50.36 ID:2Y5e4z/y0
水道の水をミネラルウォーターで
ダブルに割れば基準値に入るんじゃね?
166名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:50.08 ID:qZrUoedL0
硬水を赤ん坊に飲ませると腎臓がおかしくなるという書き込みがあるが
それならヨーロッパで生まれ育った人はことごとく幼くして人工透析の
お世話にならないと辻褄が合わないな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:16:59.05 ID:n95ppeb8O
つか東京都だけ水配布するとかおかしくねーか?
168名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:17:01.14 ID:Glibeyzi0
アホの見本、東京都民
169 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/03/24(木) 08:17:07.50 ID:VWBZXh0n0

     ↓  御用学者
   / ̄ ̄\                        ただちに問題ないってありえねえだろ…
 /   _ノ  \   基準値ギリギリ             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ    でもダイジョブダイジョブ〜   /      \
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 本当に飲んで大丈夫かな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く


170名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:17:08.03 ID:y1vrFBqpO
自販機で水だけがないのに驚いたわ。
自分は独り者でボルヴィックをAmazonでケース買いしてるけど、小さい子がいる家にあげるつもり。
ボルヴィックでも大丈夫かな?軟水だけど、日本の水じゃないし……小さい子がいる家庭の方の意見聞きたいな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:17:24.63 ID:k0VXvT6x0
ウチの母親が買い占めてたわ
「婆ァなのにそんなに長生きしたい?」って言ったら

メッチャ怒られた

172名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:17:34.77 ID:2yYNG30J0
>>142
被災地でも同じだよ。少し金や親戚が西にある人はとっくに移動してる
からね。もう関東は原発被災地である事を気付くべき。大使館や東電家
族のように専業主婦で実家西の人はとっくに移動してる。
173名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:18:08.76 ID:TDtXVPmy0
>>166
日本の粉ミルクだから。
174名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:18:33.33 ID:AQmwCzDpO
馬鹿ばっかり
175名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:18:42.08 ID:5IviDPtz0
地元の天然水うめえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホなとーきょー人リッター100万で売ったろうか???????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:18:46.88 ID:Q7HUWPTm0
>>165
天才現る
177名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:18:51.22 ID:GDGJsN0F0
>>167
震災時の備蓄用だからいいんじゃね?
うちの近所の小学校の地下にも毛布・食料・水が備蓄してあるもん
178名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:00.05 ID:SyFVftpz0
もうだめかもわからんね
179名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:04.98 ID:mqVzM3J90
牛乳とか乳製品も手に入らない
お米は、やっと買えるようになり始めて来たかな

被災地に物資を優先的に回しているから品薄になっている・・・っていうなら、良いんだけど、
テレビに煽られて買い占めしている連中のせいで品薄になっている所が、腹立つなー
180名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:19.37 ID:tibrXt2B0
>>131
バカでよかったな。
181名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:18.85 ID:lVZlWobOO
胎児と乳児、幼児、子供達だけは助けて

偉い先生達、混乱を避ける為に楽観的なことばかり言わないで!
182名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:24.69 ID:sCIhJc2y0
普段すげー厳格な基準でやってたけど、緊急時だし仕方ないよねって話だろ。
これで「水道水は危ないから飲むな」って言ったらそれこそパニックじゃん。

つーか、西日本の奴らはペットボトルに浄水器通した水を凍らせて売れば原価ほぼゼロで大儲けできる予感
183名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:19:47.50 ID:Xs5h5oVk0
このぶんじゃ都民の体内には既に放射能が蓄積してるんだろうな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:05.28 ID:mqUg1BTw0
>>158
好転はしないだろうけど
ここまで政府に煮え湯を飲まされてそれでも我慢が出来るって凄いと思う
仮に1/10割合でブチ切れる人が出てきたら東京だけで100万人デモになる
185名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:10.58 ID:0j1RUkVR0
マスゴミもすげー現金だな。
影響の範囲が自分らに及ぶとなってきたら、急に騒ぎ立ててきたわ ...( ゚д゚)、ペッ
186名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:11.59 ID:8nIJSjAXO
>>170
放射能よりはましさ!


不味い美味いは人次第です。
187名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:24.04 ID:7riuCfbX0
ぶっちゃけ東京が被害者面してるのが気に入らん。
東京の電気を賄うために原発作って人災起こしてこの有様だろ。
馬鹿なんじゃねぇの?
188名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:25.83 ID:zWE7xhsU0
政治家や専門家は母親の心理を甘く見てたな
母親は我が子には例え1%の危険も遭わせたくないと考える
無論争奪戦になる
189名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:36.82 ID:RZpb99G3O
乳児が1日の摂取量600ccの100ベクレル汚染水を1年間摂取すると5ミリシーベルト被曝するらしい
190名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:40.81 ID:O9XI+rhaO
>>178 機長
191名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:50.35 ID:USOh9BuJ0
>>30
オールジャパンなんて、チームとしての実力は無いんだけどね
192名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:56.43 ID:hgaAZo+X0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
 
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
 
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←New!!
193名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:21:08.63 ID:Q7HUWPTm0
>>179
被災地に物資なんて送られてないよ民主党の横流し倉庫にたっぷり保管されてるよ
194名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:21:35.96 ID:qtSpXlzd0

> 東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」 3.23 14:28
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

わかって ねーな―

 福島第1原発 から トンキン皇居まで 224km !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          つまり

半径300km の 水 が 汚染されて飲めないんだよwww   す・で・に・・・・wwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
195名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:21:43.78 ID:c7SFMjpS0
>>181
10〜20代のこれからの子づくり世代はどうでもいいんですねわかります。
196名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:21:46.38 ID:ZVaxdnut0
wっをおうおヴぉしいぢいえ
をいおヴぉうくをww
197名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:21:52.34 ID:ODRU1VJNO
もはや西日本に関東にもミネラルウォーターを
供給する余裕はない
そこまでトラックは回せない
ほしけりゃ取りにこい
東京脱出のタイムリミットは過ぎている
198名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:03.40 ID:H/K2EiKu0
まぁシチューの水はコーラで代用できるし、
ご飯の煮炊きはお茶でもできるし、
水分なら野菜ジュースでなんとか補給できる。
大人だけならなんとかできそうではあるな。
199名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:11.44 ID:WuBuxVfA0
今日までに測定された最大レベルの放射能が溶け出した水道水を毎日5リットル1年間飲み続けて、だいたい海外旅行1回分の放射能
200名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:21.62 ID:29NAaE1dO
実際には水道水飲ませても健康に影響なんてないんだから
買いだめパニックを解決する必要はない。
ただコントレックスとか使うと赤ちゃん下痢するぞ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:25.06 ID:AmrfM/Ds0
>>165
お前頭良いな
202名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:28.13 ID:miUWgCKc0
愛知のオレが公園でポリタンクに水道水入れて送ってやるからポリタンク送ってこい。
203名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:29.76 ID:xoAplmg6O
東京って大変だね(笑)
ガソリンの次は水ですかwww

賤しいですね
人は必ず死ぬんですよ

そんなに怖いなら移住すればいいのに
あっ、普段からバカにしてる地域には移住出来ませんよね?
恐らく水の次は生鮮食料品、夏は電気ですね
秋になれば米ですか?

正にリアル北斗の拳ですね(笑)
それでも東京に住むんですよね?
面白い人達だw
204名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:30.28 ID:wwT9D6JN0
ミネラルウォーター買うぐらいなら
実家から水道水送ってもらうわ
アフォらし
205名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:43.63 ID:1I0B8NL1O
トンキンは大丈夫だから、そこから出てこないでください
206名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:44.42 ID:6XXSdEfo0
ふんがろ、ふんがろ、バッテンロボ丸
207名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:49.92 ID:FlUH154wO
会社の人が煙草1箱吸う方が危ないとか言ってたけど、煙草吸わないし
危ない事には変わりないと思うんだけど
208名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:22:52.08 ID:CwHTbPU50
親が食べるもの、飲むものに気をつけて
母乳で育てればいいんじゃないの?
209名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:11.11 ID:2JIvwePPO
数年後、東日本では癌発生率が跳ね上がると思うけど
この非常時に脱出しなかったお前ら情弱のせいだから
間違っても国に裁判なんて起こすなよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:12.73 ID:j5PqORpMO
埼玉の水の方がやばいに決まってるだろ
政府は今、埼玉に構ってる暇ないんだよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:18.53 ID:Tsn/TnR70
利根川水系がだめだってことね。
じゃ、とりあえず多摩川水系の水を貰いにいけばいいじゃん。
新宿とかそうでしょ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:21.46 ID:KVOu8PzJO
>>188
日頃からママ連中は駅のホームでさえベビーカーで威嚇してくる。よけない。当ててくる。
213名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:21.41 ID:nZ9r0FFlO
買い占め民族都民と民主
214名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:27.07 ID:IH8nBltl0
水が美味い
215名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:35.43 ID:ZOREbCXv0
216名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:39.08 ID:hIx8aYPa0
>>198
その飲食物のストックが切れたら・・・・
メーカーの在庫も切れたら・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:47.49 ID:7FHx/3xz0

平成21年 衆議院選挙 民主党 嘘フェスト

「 政権交代で、暮らしを守る。 変わるのはあなたの生活です! 」
       変わりました ↓

    ・ 首都圏では電気も止まる  アホ缶・停電
    ・ 首都圏で列車も止まる   アホ缶・ダイヤ
    ・ 水道水、牛乳、野菜類・・・アホ缶・汚染
    ・ 車の給油は数時間待ち   アホ缶・欠乏
    ・ パンや米・灯油も売り切れ アホ缶・パニック
    ・ 犠牲者はうなぎ登り    アホ缶・災害
    ・ 銀行の現金自動支払機も  アホ缶・停止 (金欠、現金下ろせず)
    ・ 福島原発6基の      廃炉犯 ガンなおと(6兆円相当がパー)
    ・ 首都圏で商店、工場など停止 アホ缶・手露
218名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:47.27 ID:tGODRvQO0
そらそうなるわな
219名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:48.23 ID:OMrBcBdYO
>>195
本当だよ…
ますます少子化になるのだろうか
220名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:50.27 ID:96V5LSo/0
多い日も、鉛のパンツで今日も安心

221名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:23:51.29 ID:NkDyO76d0
もっと汚いちんぽくわえて、こどもつくったくせに、矛盾してるだろ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:16.62 ID:v/LKFHyb0
うち、対象地域だけど、自治体からのお知らせに94%は対象浄水場の水だって
書いてあった。
だいたい、何歳までが「幼児」に含まれるのよ。ヤレヤレ
223名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:16.85 ID:+E0LAuAh0
カスゴミに騙されて買占めしなかった奴涙目
224名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:18.17 ID:Pk249eFp0
これが集団心理ってやつだよな…

見てて哀れ( ̄ー ̄)
225名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:19.63 ID:FApixJGmO
>>187
社員も関東に住んでるし、幹部は一人除いて東京だしね
226名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:22.01 ID:m0sEcKHv0
またトンキンパニックかwwwwwwwwwww
227名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:30.65 ID:tibrXt2B0
>>207
赤ちゃんに煙草吸わせるバカはいないと思うんだけど。
228名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:32.63 ID:pkMitjWFO
東京の人いる?

昨日テレビで見たけど、東京の英会話の外国人教師は日本人と結婚予定の人以外みんな母国に帰ったらしい。各国の大使館の対応もみてみ。逃げれるやつはみんな逃げてるよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:40.12 ID:41qOX9z00
百歩譲って飲料水は市販のミネラルウォーターでいいとしても、
風呂はどーすんの?って話。
被爆は避けられない。
230名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:24:51.11 ID:c7SFMjpS0
>>208
そういうと
あたしは母乳が出ないかわいそうな○か月のママなんですふじこふじこ
というのが現れる
231名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:13.97 ID:QPk/CLELQ
おまえらがカーチャンにペットボトルの水じゃねーと飲めねーよ!バカか!
って怒鳴るから必死にカーチャン方は買いにきてるんだろうが
232名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:25.76 ID:l4DnP7j8O
@東京に原発つくれよな。Aマズゴミこそ深夜テレビは廃止してラヂオにしろB綺麗な水云々言うなら、粗大ゴミや医療ゴミ、薬品捨てる奴を重罪にしろ。C海洋ゴミの源の一つ韓国の違法漁業をきちんと取り締まれ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:27.44 ID:4/C5MTdYO
買い占め汚婆たちの今後なんてどうでもいいんだよ
孫に買ってやってるのも中にはいるかもしれないけど
そうでない汚婆は、乳児かかえてる世帯や妊婦に授乳してる家庭に少しでもまわるよう自重してやってほしいわ
234名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:29.10 ID:qZrUoedL0
>>173
なるほど。粉ミルクの組成の問題で硬水を使ったらミネラル過剰になるわけね。
そういう放射能汚染とトレードオフで考えるべき問題があるのを政府が
周知すべきなんだが、つくづく無能な連中だな。
235名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:38.44 ID:ndtU8qyc0
なんの問題もない
ガソリンと違って、無くても生活に影響するものではない。
国が水道水を飲んでも大丈夫って言ってんだから、水道水を飲めばいい。
買い占めたいやつが勝手に買い占めればいい。
それを批判しているやつは、国の言う通り水道水を飲んでればいいだけのこと。
236名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:43.68 ID:uyl/+9aPO
>>661
胎児への影響
http://rcwww.kek.jp/

受精後8週から15週の胎児は大脳がつくられる時期です。この時期に被
ばくすると精神発達が遅れる可能性があります。胎児が0.12〜0.2グレイ
以上*2の被ばくをすると起こるといわれています。また、8週から25週の期間
に被ばくすると、多く被ばくすればするほど知能指数(lQ)が低下するこ
とが知られています。1シーベルト被ばくした場合には、約4割がIQが67
以下の重度の精神発達遅滞を起こします。

237名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:44.90 ID:/9AnXJJrP
不思議なこと
金町浄水場から放射性物質が検出されたのに
新宿と同レベルの放射性物質の飛散が毎日検出されていた
神奈川県や千葉県を筆頭にした他の関東圏の浄水場の検査が
全く行われていないこと

なんでやらないの?やばいの?
238名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:25:55.04 ID:9vVmFC020
日本には各地に原発がある。
100%安全と言われた神話が崩壊したいま、100%安全なのは原発の無い沖縄だけ。
新助は早くからここに気付いていたのか。
恐るべし。
239名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:01.41 ID:AJka9mav0
>207
大人で喫煙者は、この事でパニック起こす資格はないって事を言いたいんだろう。
240名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:03.82 ID:nV0srye80

日本の「暫定」基準と、国際的な基準が、まさに桁外れに違う件についてまず話し合え。

なぜ大使館が、なぜ外資系が東京から逃げたのか・・・
241名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:03.93 ID:hIx8aYPa0
これだけ情報出ても東京に居座るのだから、完全に自己責任だな。
242名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:07.80 ID:fA18Di3aO
電気も駄目で水も駄目なので東京の機能は西日本に移動したほうがいい
243名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:07.90 ID:SxY24l4/0
>>146
昔取ったきねづか、団塊の世代に是非お願いしたい。
暴動カコイイ!な空気になったら、右に倣えで突撃してくれると思う。
244名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:09.82 ID:yw73N/og0
西日本だけどスーパーのミネラルウォーター、昨夜あちこち探したけどどこも売り切れ
どういうことよ?
245名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:10.49 ID:mqUg1BTw0
>>224
自分だけなら良いけど、小さな子供やお腹の赤ちゃんに
僅かな可能性でもリスクは避けたいと思うのは当然のことかと・・・

水と安全は無料って言う日本神話は崩れた
246名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:11.53 ID:1R43RglZO
コ〜ントレックス箱買い♪コ〜ントレックスはこはこ箱買い
が頭によぎった
247名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:13.56 ID:Q+FZNKc8O
>>207
吸う奴は二倍危ないのにな

今出ている放射線量は年間に自然に浴びる量と同じだから大丈夫ですってよく言うけど
その2つを足さなきゃ意味ないだろって
どの報道キャスターもそこにつっこまないのがもはや笑える
248名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:15.05 ID:63FKLV6hO
>>182
腹こわすから止めとけ。

249名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:16.50 ID:p7Zl65nzO
昨日の濃度は一昨日より落ちてるし今日も発表があるだろうけどかなり落ちてると思うよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:28.73 ID:1I0B8NL1O
>>229
命より風呂が大切なら入れよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:32.17 ID:e1tnY2Aw0
>>211
東京の水道水は全部ブレンドしてるから全滅
252名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:26:42.59 ID:ivX/g7H10
もうビールしか飲まない
253名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:00.38 ID:RztAPEXK0
延命しても意味が無い大人がミネラルウォーター買うなよな
これからの日本を支えるのは若者だろ
むしろ老人はさっさと死んでくれた方が年金支払わずに済むし
254名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:00.50 ID:8nIJSjAXO
>>202
公園の水だって県民の税金だからね!


自分の所は公園の水で洗車が酷く、出ないように規制したよ!
255名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:16.64 ID:ScrMOZ2B0
256名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:19.38 ID:0j1RUkVR0
水源抑えている ちうごくじん の勝利ですか? ...orz
257名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:19.68 ID:1pJuSe8qO
とりあえず福島あたりから避難してきた奴は西日本に送れよ
あいつら電気やガソリンや水余計に消費しているだろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:27:19.87 ID:AP1YBBfNO
>>229
昨日の日テレの夕方のニュースでは専門家(笑)がお風呂と選洗濯は大丈夫(ボードにお風呂と洗濯のとこに◯を書いてた)とか言ってたな
259名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:00.86 ID:SPaVgql20
昨日、23日の朝見たレスなんだけれど

民主党本部に トラックで 何台も 

ミ ネ ラ ル ウ オ ー タ ー 搬入 していた

のを 見たって 携帯から書き込みがあった
260名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:05.19 ID:fjbNZjLr0
東京の来年の出生数は半減じゃ済まないだろ
この状況で今から子作りするアホもいまい
261名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:25.86 ID:v/LKFHyb0
>>222
×94%は対象浄水場の水
○94%は対象浄水場以外の水
262名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:28.66 ID:miUWgCKc0
>>254
すまん、じゃあ木曽川で汲んでくるわw
263名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:31.05 ID:L++a6/ga0
ペットボトルと一緒にタバコ買いだめしてる奴がいた
264名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:35.91 ID:eZrVK1Ea0
中国産の野菜食べてる母親の母乳や
タバコや酒飲んでる母親の母乳より

ましだろ
265名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:48.97 ID:yJ3jXrNr0
>>227
2歳児のヘビースモーカー
1歳半から吸っているらしい。
http://planner100.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/05/30/2010052920052901371.jpg
266名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:50.22 ID:fB8O86aOO
大人は長期的に蓄積し続けたらやばいってだけで短期間には問題ないよ
ただ問題あった場合、長生きはできないし国に訴えても因果関係が分からないからかわされるだろね
国はそこまで見越してGOサインだしてるよ
267名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:51.46 ID:A196Yv9WO
今まで、散々計画停電区域をバカにしてた23区民のパニクる顔を見てると
笑いが止まりません。


放射能水のお味はどうですか?
もっと笑わして下さいね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:54.68 ID:iIN7zcyVO
爺さんがカートに大量にペットボトル積んでたな。
放射線の影響以前に寿命が来るだろ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:28:55.56 ID:vhrExACz0
>>170
ガキが飲んだら腹こわすぞ
270名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:00.14 ID:kD4dQs49O
一時的に水を買い込んだところでなんの意味もない ここまできたら半ば諦める以外ない 無駄な労力
271名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:03.37 ID:sAZE6/k7O
地方の水が売れてるのは
東京の知り合いに送るためだろ
272名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:16.73 ID:41qOX9z00
>>250
俺、北海道住みなんだ。
まだこっちは大丈夫。
そしたらお前風呂ずっと我慢すんの?
273名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:18.10 ID:IH8nBltl0
ミネラルウォーター飲む

おしっこする

おしっこ沸騰させて蒸留水作る

蒸留水飲む

おしっこする

おしっこ沸騰させて蒸留水作る

蒸留水飲む

おしっこする
274名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:27.03 ID:YFnWo+xZ0
買い溜めする奴って大抵言訳するね、孫の為とか家族の為とか。
でも結局エゴ剥き出しの自己防衛の行為。

その行為が乳児に水が行き渡らなくなる原因になってる事なんか知ったこっちゃ無い。

どんな奴が買い溜めするか良く判った、髪がボサボサで貧乏そうな服装の年増女。
275名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:27.32 ID:p7Zl65nzO
まああと2〜3日で100ベクレル切るだろうし問題ないレベルまで落ちるはず
しかし煽ってる奴らってなんの目的で煽ってんの?思想犯かなんかか
276名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:28.13 ID:O175lYO20
水が駄目なら酒やジュースを飲めばいいじゃない。
被災地にはそれすらないんだぞトンキン人
277名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:30.42 ID:AmrfM/Ds0
>>241
妻と子供は実家に帰らせるべきだな
278名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:43.76 ID:6SaC6MVkO
戦時中みたいに「○歳以下2本その他1本に限る」と配給券方式にしたらどうだろう。
自主的にまかせたらずるばかりしてるんだし民主党の議員暇なんだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:29:52.76 ID:tOTeIA6q0
シャワーでも禿げるのか?
280名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:00.69 ID:k0VXvT6x0
今や新燃岳付近のほうが安全だな
281名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:01.65 ID:b5iya6+T0
東京人の被曝者大変だな
282名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:02.55 ID:5Q6MEH5p0
TBSに出てた専門家は母乳から赤ちゃんにも移行するので要注意
と言っていたのに、フジの専門家は大丈夫、母乳には含まれない、
なんて言ってて専門家とかいう連中でも意見バラバラ。

もう専門家とかいったってこの状況が本当はどうなのかわかってないんだろうな。
そんなのが集まって対策立てたり、マスコミで適当なこと言ってる。
283名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:04.99 ID:xm4wWf4kO
>>260

> 東京の来年の出生数は半減じゃ済まないだろ
> この状況で今から子作りするアホもいまい

夜に停電したらやることは一つ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:08.58 ID:XP9elj/r0
飲食物の工場の水はどうなんだよ
水だけ買ったところで対策にならんだろう
外食も当然水道水使ってるだろうしな
285名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:17.78 ID:RNLLkJbtO
>>260
計画停電が始まった頃は、少子化対策になるとか言われていたのにね
286名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:27.75 ID:9bwwqwPy0
東京都は1カ所が汚染された時にそれを薄めて回避するため、
23区全域の水源をシャッフルさせるシステム。
結果として薄まるどころか23区全体が放射能汚染された。

これ基本知識
287名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:28.02 ID:qZrUoedL0
>>269
大人が飲んでもお腹が少しゆるくなるよね。
288名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:29.73 ID:96V5LSo/0
多い日も、鉛のパンツで今日も安心
289名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:31.88 ID:SgIPb2SW0
これは責めてやるなよ。子供を守りたい親心ってやつだ。
責めるべきは買えなかった親子のそばでたんまり買ってる団塊世代のジジババ。
290名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:40.22 ID:/9AnXJJrO
これからは歯磨きや風呂 もミネラルウォーターか
ウォシュレットもミネラルウォーターか?
291名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:41.77 ID:O4zAX1PMO
乳児のためならしょうがないだろ
292名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:41.79 ID:zd982OWuO
>>26
ミネラルウォーターが日本の天然水だと知らないバカ

まだいるんだねw
293名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:44.68 ID:CwHTbPU50
>>270
降雨後の一時的なピークを乗り切るためでしょ
また晴れの日が続いて数値が下がれば、普通に水道水飲めるようになる
294名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:30:55.69 ID:AJka9mav0
>275
2ch、特にニュー速+なんてキチガイが多いからね。
キチガイに目的なんてないw
295名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:03.85 ID:/9AnXJJrP
>>275
東京が憎い田舎者と関西人かな

水の買い占めは関係ない関西でやってて
それが一番醜いと思うのだが
296名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:04.88 ID:9vVmFC02P
>>285
そんな呑気なこといってたのwwまじでw超わろす
297名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:05.25 ID:HvGJWASC0
給水車で水を配ればいいじゃん
298名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:06.87 ID:ndtU8qyc0
実際は、東京の普段の空気の方が数百倍恐ろしい
車の排気ガス、工場のばい煙
絶対安全な放射能基準でガタガタ言うなら、東京を出て空気の綺麗な田舎で一生暮らせw
299名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:22.23 ID:1fUbJkjs0
>>247
ほんとそうだよな。
累積、積算を意図的に無視してる。
300名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:32.45 ID:miUWgCKc0
吉原ソープに行けなくなるのか?
301名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:35.52 ID:jb3ReIHe0
河野太郎はより早く情報をつかんでいたという事か
ミンスはいわずもがな自民の情報隠微も変わってないな
302名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:39.49 ID:tibrXt2B0
>>265
バカすぎて脱力したわ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:42.21 ID:Qml3VMKm0
震災に遭う前から楽天でボルビック12本をダンボールでいつも買っていた
昨日注文しようとしたら全部売り切れじゃねーか
馬鹿東京民のせいで迷惑してる
304名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:42.65 ID:yPRvs+ghO
ちょっと水売りに
トンキンに行ってくる
ふくすまからW
305名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:47.08 ID:hiBzglbTO
マスゴミさんよぉ、こういう扇動結果の記事を書くのは嬉しいんだろ?え?この野郎。
ま、どんなに国民が賢くなっても、秘奥義サクラ部隊があるからこの様な記事は無くならないよな。
306名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:53.58 ID:5IviDPtz0
今年の夏はどーきょーより沖縄の方が遥かに涼しいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、がんばれやとーきょー人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:56.39 ID:ezYFrYocO
日本人の平均寿命が
308名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:31:58.53 ID:qXqeSkHq0
近所に名水湧き出てる場所あるから、汲んできて皆に配りたいな。
しかしこっちは北海道だから本州に送ると送料が…
309名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:09.30 ID:tF4XgsS+0
結局、はじめのうちに買いだめしたもんが勝ち組か
310名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:11.48 ID:JsW+fUur0
妊婦や乳幼児抱えてる主婦はわかるけど
ジジィババァが必死な形相で水を買い求める姿見るとドン引きする
311名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:20.70 ID:ZOREbCXv0
無停電23区ザマァwwwww
312名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:40.53 ID:SgIPb2SW0
>>282
普通に考えてTBSの専門家が正しいんだろうな。
妊娠中に妊婦でも飲めてた薬でも出産後授乳が始まると飲めないってのが多いし。
母乳にはすぐ影響出る。
313名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:50.27 ID:AP1YBBfNO
>>289
団塊世代は屑ばかりだからな
314名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:51.13 ID:p7Zl65nzO
しかし馬鹿な奴らだね、井戸水とか水道水だって地方によっては放射線物質が普通に入ってるよ
特に西日本の花崗岩質の水源とかなんて基準値より圧倒的に低いけど通常時も普通に検出されてる
自分の無知を喋ってると同じだぜお前ら
315名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:32:55.64 ID:tyK0shXc0
菅「庶民が何を言うか」「貧乏人が腐った水を飲んで病気になった」
316名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:12.51 ID:c7SFMjpS0
ホントに乳児のために水使うやつはこのうちの何割?
ちゃっかり自分や身内も飲むんでしょ?
317名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:13.89 ID:Jygy/S2C0
都民(悪)
318名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:16.27 ID:pouZZrhC0
>>129
まず>>47を全部読めw
319名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:22.37 ID:8P7wKqcGO
どうみても独喪キモヲタが2リットルの水やお茶買い込んでるの見たらものすごくイラッとした
その後知り合いのキモヲタが「親父が水道水飲むなって言うんだよ」ってニヤニヤしながら話しかけてきたから「お前や親父達は飲めよ」って言っておいた
320名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:24.55 ID:jB0zOQtc0
ええい!うろたえるな豚ども!
石原慎太郎閣下が24万本のペットボトル(550ml)を配布してくださるんだ!
ありがたく飲め!
321名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:26.71 ID:63FKLV6hO
>>167
都が都民に備蓄を配布するのに何か問題あるか?

ここの連中の方が買いだめするおばちゃんより、冷静さを欠いてるのに驚く。

実はバカなコメンテーターと同じ。

322名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:27.57 ID:nV0srye80

国際的に見てユルユルの国内暫定制限を軽く振り切る濃度。
323名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:29.07 ID:TRoyg6uu0
何騒いでるんだ馬鹿どもが。
200ベクレルで焦ってどうすんだよ。
こんなもの一生飲み続けても平気だわ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:30.75 ID:oXSljAKl0

東京都が配っているペットボトルの水なんだけど

たしか、都が水道水を詰めたものだと思うよ 

原発事故前のものだから良いけど、これからどうかるの ??
325名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:34.04 ID:Z19Gxp5aO
子供を武器にして買い占めようとする輩が出るな。
326名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:34.51 ID:c1DQV/140
母乳あげてないの?
母乳が出ない人なら仕方ないけど
327名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:38.41 ID:7rnstud+O
ノーモア広島、長崎、福島だね。

反原発のバイブル広瀬隆を見よう。
328名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:46.82 ID:pXhJGZQaO
マスクの時は意味ないのに全員マスクし、その時以上に悪いのにマスクブームが去ったらマスクしないのが日本人だからな
日本人は異様だよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:51.59 ID:KNBNzKKx0
大袈裟なw
330名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:54.56 ID:41qOX9z00
ドイツ気象庁発表の例のやつ見たら
北海道放射能もろ被りでワロタ
331名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:55.70 ID:Qml3VMKm0
人類最後の戦争は水の奪い合いである
332名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:57.22 ID:HRrusO3RO
>>276
東京はいまそれもないよ
紙パックのジュース、お茶もない。
ヤクルトならあった
333名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:59.02 ID:SUn8wp1i0
>>14
wwwwwwwwwwww
334名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:33:59.99 ID:/GZkhdX60
甲状腺に影響出るのは赤子含め若い世代なんでしょ?
老人は水道水飲んでればいいんだよ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:02.40 ID:SyFVftpz0
>>303
うるせーよハゲ。水道水飲んでろ
336名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:06.07 ID:Nom87qVM0
ヤフオクで売った水の出荷作業多くてめんどくせぇw
337名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:09.37 ID:poLmlDww0
休日になったら関西にいって水汲みにいくしかないな。
一週間分ぐらい汲みにいくわ。

338名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:13.08 ID:96ox3TSe0
バイクのシートが黄色い砂でびっしりなんだが
黄砂じゃなさそうだし・・・
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
339名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:21.19 ID:ODRU1VJNO
金も暇もある団塊世代は
『買い占め』に関しては
世界トップレベル
340名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:23.71 ID:/9AnXJJrP
母乳は一番影響出るよ
むしろ濃縮されると考えたほうがいい。

ツイッター見ると母乳は母親のフィルター通すから大丈夫っていうバカがいるけど。
チェルノブイリ事故の後に日本人の母乳から放射性物質が検出されたのは有名な話
341名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:24.70 ID:hIx8aYPa0
日本国を支えてきた団塊世代の爺さん婆さんは年老いて体が弱いので買い占めても仕方ない。
赤ちゃんも老人も命の重さは同じ。差別はいかん。
342名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:30.31 ID:9vVmFC020
婆には販売禁止でいいだろ。

案外 爺は紳士なんだよ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:41.03 ID:isyKqpOc0
東京も十分に被災地だろ。ってか関東全域。

どんだけだよ。
関東は被曝、東北は津波と地震。
どちらも今後の生活に大きく関わる事態が起きてる。
買占めが駄目?きれいごと言うな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:34:48.88 ID:ftN8UnBH0
小さい子のいる家庭にまわしてやるべきだよな。
命根性の汚いジジババの多いこと多いこと。

大量に買い込んでる人たちは、米をといだり味噌汁を作ったりするのにも
ミネラルウォーターを使うんだろうか。
そこまで徹底しないと意味ないよね。
345名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:01.90 ID:eVPVeSxrO
私は酒とツマミがあればいいのに
昨日スーパー並びすぎてて諦めた
買い占めジジババと普通の買い物する人とで
レジを分けて欲しい
346名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:05.27 ID:jvsopy030
水道水をミネラルウォーターで薄めれば倍使えんじゃね?
347名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:06.26 ID:/1M0Y5SNO
水の放射性物質って今まで定期的に調べてて、今回初めてヨウ素が出たの?
フジは専門家が母乳からはほとんど放射性物質がいかないから安全、って言ってたのに
何で『(母乳には放射性物質が)入ってない』ってシールを貼ったの?
348名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:09.08 ID:ZJm0keqi0
>主婦布田章子さん(40)は、記者から都の発表を初めて聞かされ絶句。
>「うそ。どうしよう。煮沸してもだめなの?」。
>1歳の娘には

・・・・
349名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:17.21 ID:FjcwuoQj0
>>326
> 母乳あげてないの?
> 母乳が出ない人なら仕方ないけど

母乳の場合は母親が飲む水や食べる料理の水に気を付けないと生物濃縮でもっと放射能が濃くなってしまう。
乳児だけ助けたいなら、粉ミルク+安全な水のほうが、水は少なくてすむと思う。

350名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:18.71 ID:9vVmFC02P
>>338
写メうp
351名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:21.21 ID:IH8nBltl0
文系を煽りまくってパニック起こすのが楽しい
352名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:22.03 ID:IYaO5mQi0
定期的に家に届けられるミネラル水使って居る
重い水を運ばないで済むけど、水源が富士山麓
噴火が近づくとラドンとかが増えるかも
353名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:22.12 ID:TZ1/nASr0
まだこのネットストアで水が大量に売られているぞ!おまいら急げ!
http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal
354名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:29.18 ID:c2HX1swB0
ますます少子化が進む
355名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:31.34 ID:ewZPMJEWP
海老蔵みたいに関西に逃亡しろよ
邪魔だ
356名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:32.32 ID:ndtU8qyc0
水だけ他県から取り入れても、周りの空気が汚染されてんだから同じことなのにw
東京から出ない限り、呼吸するだけで水以上の放射能汚染されますからw

357名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:34.57 ID:9l5F7SrXO
雨上がりの道路があちこち黄色いよ、白っぽい黄色。
気味悪い...
358名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:35.75 ID:Ustvloq00
>200ベクレルで焦ってどうすんだよ

WHOの基準で1ベクレル
ドイツやアメリカはこれより厳しい
調べてみて下さい
359名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:39.17 ID:tibrXt2B0
>>295
関西じゃ水の買占めなんておこってないよ。
送る人は別だけど、優先的に被災地へまわしてるから
そもそも入荷が無いんだよ。
それでいいよ。どんどん関東方面へ水をまわせ。
それから大人は大丈夫だってえらいひとが言ってるんだから
大人は我慢しろ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:41.82 ID:H/K2EiKu0
>>340
母乳が濃縮されてでるとか嘘はやめた方がいい。この非常時に妄想は不要。
361名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:44.69 ID:jB0zOQtc0
福島のような田舎に原発を建てるからこうなる
石原慎太郎閣下がかつてより推進している
東京湾の原子力発電所計画こそがやはり正しかったのだ
ひれ伏せ愚民ども
362名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:46.12 ID:XP9elj/r0
馬鹿主婦はミネラルウォーター買いあさった後
都内のカフェでお茶したりします
363名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:48.05 ID:II02NGWN0
ま、俺だって都内にいたら、今回は水を買いに行くレベルだな
364名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:52.71 ID:zlQ1iIJ90
千円くれれば、500mlの天然水を9本買って、おつりを10円渡せるよ!

都内は、もう水を売っていないの?
365名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:35:58.91 ID:HEbml/I+O
うちの井戸水で良かったらあげるのに


千葉だけどw
366名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:01.72 ID:41qOX9z00
>>323
国際基準が1ベクレル/lなわけだが。。
367名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:04.52 ID:K23wq1vEO
>>342
孫のために買いに来たかもしれないのにか?人殺し
368名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:06.40 ID:hysgxIj80
九州の水道水をカラのペットボトルに詰めて
1本500円で売る商売はじめるかな

特に美味しくない普通の水道水だよ!
369南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/24(木) 08:36:08.02 ID:FLVimvDH0
水道水から作ったコーヒーは美味いのぅqqqqq

ゴホッゴホッ!
370名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:13.66 ID:RNL0sx6n0
入浴
  放射性I-131の300Bq/L、すなわち、0.3Bq/cm^3の濃度の浴槽に全身を浸したとする。  
  水中に一様に分布するI-131の濃度と実効線量率の換算係数は、3.7×10^-11(Sv/(Bq・s/cm^3))  
  であることから、実効線量率は1.1×10^-11(Sv/s)となる。  
  1日の入浴時間を30分(1800秒)とすると2.0×10^-8Sv/d、  
  毎日入浴した場合、1年間で7.3×10^-6Sv/y=0.0073mSv/y

飲料
 毎日1リットル飲むとする。
 今回検出されたのが210Bqな210ベクレル≒4.62マイクロシーベルト
 放射性ヨウ素(I-131)の内部被ばくに関する線量換算係数が0.022μSv/Bq
 1年間で4マイクロシーベルト/年程度となる。
371名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:20.23 ID:YHAoRcu/O
大阪の水道水が売れるな。
372名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:21.33 ID:IRZ3oFCr0
>>353
スカトロ注意!
373名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:24.62 ID:8XEqdzQ00
菅は逃げてないで街頭演説やらんかい。
374名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:40.93 ID:xm4wWf4kO
>>342

> 婆には販売禁止でいいだろ。
> 案外 爺は紳士なんだよ。

婆さんに買いに行かせてるんだよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:41.61 ID:WQmeeVvM0
「放射能が怖くて外に出られなかった」
日本でこんな言葉が聞けるとはな・・・スタアアアアアアアアアアルカアアアアアアアアアアアアアアア!!!!1
376名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:47.24 ID:v/LKFHyb0
>>364
自販機も売り切れてるよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:49.75 ID:9wr5jEqZ0
海老蔵とグーグルの逃げ足は
トンキンも見習う様にw
378名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:53.20 ID:SyFVftpz0
問題は風呂だろ。23区民は全身放射能臭してかなわんな
379名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:36:59.79 ID:ezAgNx3n0
>>18
お前も必死だなw
ニュー速であぼーんをよく見かけるから、んと思ってたんだけど
それだったんか、なるほど
380名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:04.75 ID:fjbNZjLr0
>>337
カントン民にかかったら琵琶湖の水もひと月で飲み干されかねないな
移動制限も検討せんといかん
381名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:07.67 ID:A196Yv9WO
>>353
ねぇねぇテレビ放送はないの?


必死な顔を見て笑いたいな〜
382名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:12.27 ID:nV0srye80
米国では死刑囚でさえ飲ませない濃度
383名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:13.51 ID:gV4RabZL0
他人のクソガキ何ぞ知るか
俺は俺のため買い占める
384名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:20.13 ID:MU6bCvVTP
しかしこんなバカどもがマンションだとか一戸建てで生活してて
こいつらより少しはマシな若い奴がホームレス生活ってどういうことよ
何なのこの国
385名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:21.27 ID:kZYDSGD8O
東京の浄水場からだけヨウ素が見つかったってあやしすぎる。
都民が都内や近県で水を買い漁った後に、他県でもヨウ素が見つかるって筋書き?
それか、水系の違う神奈川から都内に水を持って行って、神奈川は断水とかw
386名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:21.38 ID:0fJEdFENO
気になるヤツはいっそ疎開した方がいいんじゃね?
387名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:22.87 ID:41qOX9z00
コメとカップラーメン買い占めた都民涙目wwwwwww
水道水でコメたいてカップラーメン食ってください
388名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:25.33 ID:RomVakgp0
既出かもしれんが・・・
バッテリー用の蒸留水
薬局で売ってる蒸留水
ここらへんは残ってるだろ
389名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:32.59 ID:miUWgCKc0
>>359
セコイ関西人が金払って水なんか買うわけない。
390名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:33.01 ID:oap1r//J0
皇族が勢ぞろいして、水道水を飲み干せば少しは落ちつくだろう。

震災で公式行事も中止で暇持て余しているんだろうし、これくらいやらせろ、小沢。
391名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:41.46 ID:p7Zl65nzO
てかさあ自然水の方が放射線物質入ってんだけどなにも知らないのか?
特に花崗岩質とか微量の放射線物質出してる岩場とかからのわき水だってたくさんあるぞ
基準値より低いだけで
392名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:42.63 ID:Z19Gxp5aO
そもそも、ミネラルウォーターで赤ちゃんのミルク作るのってNGだろ。
腹下すぞ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:49.60 ID:qZrUoedL0
原発の状況を見る限り水道水の汚染が進むことはあっても
改善されるとは思えないから、俺なら水を買いだめするより
まっとうなメーカーの浄水器を調べて買うけどな。
もちろん東京を逃げ出す算段と二段構えで。
394名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:37:58.12 ID:TXl/zObs0
1歳なりたてでも一日1リットルは飲むからな。
乳幼児の代謝はすごいんだよ。
老人の10倍は吸収しそう。
395名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:00.17 ID:izS/obhb0
はなまるの薬丸って絶対買いだめしてるよな。
あいつ買いだめが趣味だし。
加藤もテリーも買いだめしてると思う。とくにテリーとかヘタレだし。
それで「買いだめする奴はゆるせない」とか言ってるのかムカつく。
たぶんテレビ局のやつらって全員買いだめしてるんじゃね?
もっと恐い情報も知ってるんだろし。
396名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:07.43 ID:H/K2EiKu0
>>368
販売許可がまず取れないので無理。
知人に送る分には無問題。
397名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:12.02 ID:poLmlDww0
>>341
赤ちゃんと老人では命の重さは違うよ。
老人は正直なんの生産性もないし、生きててもしょうがないと思う。
それより赤ちゃんはこれから日本を支えていくんだからこっちのほうが大事だぞ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:13.86 ID:L++a6/ga0
>>338
車のワイパーに黄色い粉が…
花の花粉みたいに黄色いの
399名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:26.44 ID:QNYevbVI0
ヒャッハー!持ってる水を全部置いていきな!

400名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:31.47 ID:eVPVeSxrO
>>342
爺も買ってるよ
あきらかに一人暮らしっぽいのがペットボトル箱買いしてたりしてたり
そんな光景を嫌になるほど見たよ
そんで今日の夕食分だけカゴに入れてる私を見て驚いてやがんの
401名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:36.70 ID:wYZJ3Dc70
>1 煮沸してもだめなの?
wwwww
402名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:51.49 ID:Xs6y9Kdq0
>>18
保存した
403名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:52.82 ID:EPHZ8GY70
ヒャッハー
404名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:53.27 ID:oXSljAKl0

高くても良いなら海洋深層水がいい きっと高いから都内でも残ってるだろ
405名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:38:56.52 ID:UgtSmXmWO
水なんか飲むものではないというのが常識な国々は西洋含めてたくさんあるんだがな。だがちゃんと子供成長してるぞ。騒ぎすぎだろ、チュプは。
406名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:05.39 ID:90d2YyEu0
こうして沈没日本がどんどん進行していくわけだ。
この状態で次に東京直下型地震起きたら終わるな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:06.30 ID:F32ZWlLA0
放射性物質が水道水から基準値以上出ている間は
母子手帳で乳児がいることを確認できた人にだけ販売すればいいね
408名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:09.26 ID:jB0zOQtc0
>>386
現実もう西日本には子連れの疎開者が山ほど里帰りしてきている
春休みだし
余震も多いしシャレになってないからな
409名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:10.83 ID:AP1YBBfNO
>>373
もうとっくに逃げてるんじゃないw
今官邸にいるのは影武者かそっくりさん
410名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:15.09 ID:V4BUeXqm0
わが子のためなら、人の命なんてどうでもいいのです。
411名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:16.45 ID:tibrXt2B0
>>360
濃縮はどうか知らないけど
チェルノブイリの時も母乳から検出されてるから
ミネラル水(軟水)とミルクのが安心は出来る。
412名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:16.85 ID:7rnstud+O
原発、食品ときたら美味しんぼですね、皆さん。
真実があります。
413名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:18.25 ID:2yYNG30J0
>>348
主婦ってこんなの多そうだね。太陽から放射線が出てる事も知らんだろ?
414名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:19.06 ID:JZqlnbdb0
たった今、めざましテレビで水道水飲んでも大丈夫と言っていたぞ。
マスコミ様の意見は絶対だ。
だけど、飲んで5年後に癌になっても自己責任ということで。
415名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:30.95 ID:5SGP305Q0
ここまでみんなが必死だと
いらないのに水買いたくなるね
416名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:44.23 ID:K23wq1vEO
菅がガブ飲みパフォーマンスをやらない時点で水道水がいかに危険かというのは明らか
417名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:48.12 ID:/GZkhdX60
東京は首都だから大丈夫だよ
管総理大臣が命がけで守ってくれるよ
418名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:39:53.15 ID:a2ZbGuHfO
>>398
黄砂
419名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:00.31 ID:Go15lcNg0
水を買い占めた後カフェで汚染コーヒーを優雅に啜るのがトンキントレンド
420名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:01.47 ID:b6noM5KMP
>>204
届く前に腐るんじゃね?
421名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:07.42 ID:IYaO5mQi0
>>368
日田か水前寺の?
422名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:11.05 ID:eS/0YaRf0
俺福島だけど、関東人かわいそうだなwww
買い占めされて買えない人かわいそすぎる
423名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:12.29 ID:ucZjneq90
>>187
正直自分も思う
停電にも文句言いまくって今度はこれかよってなる
まあ一番腹立つのは政府と東電だけどさ
424名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:13.86 ID:b5iya6+T0
弱肉強食
425名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:20.18 ID:ezAgNx3n0
>>400
じじいは今から数年後にガンになったところで寿命変わらんのにね
426名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:22.42 ID:BKgC1mqbO
九州から給水車で水道水大量輸送しろよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:27.65 ID:9vVmFC02P
>>414
フジ乙
428名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:34.12 ID:Ustvloq00
牛の乳にも含まれたんだから
人間の乳にも含まれるだろ
なんとなく
429名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:43.80 ID:eZrVK1Ea0
その水道水でつくられたフランス料理を
うまいうまいと舌鼓するのが日本人
430名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:45.59 ID:WTjkBXkn0

被災者に食料やガソリンを回すモノかと必死に買いだめする。関東の乞食
   ↓  ↓
乳児にペットボトルの水を飲ますものかと必死に買いだめする。関東の乞食


ちなみに、低学歴ほど、パニックを起こしやすく買いだめに走る。
そこの高卒と、偏差値50以下の大学卒のお前のことだ。


431名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:46.45 ID:yYdkcFEu0
>>1
こういう馬鹿から放射線でも何でもいいから、タヒんでしまばいい。

こういう親に育てられる子供は不幸だな。
432名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:54.62 ID:4U18fube0
浦安市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:55.18 ID:CyB/cRG20
だから、伝があるなら疎開しろよw
434名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:40:55.73 ID:mJnEepeN0
今起こっている危機は、3日後ぐらいに知る事になるよ
3日先を読まないと生き残れんぞ
435名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:02.43 ID:ZfNAPKIK0
東京のクソまずい水と臭い空気、
今更何が検出されても大した問題じゃねえだろ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:02.56 ID:A196Yv9WO
>>398
それ花粉と黄砂だろう

昨年もこの時期は凄かったぞ
437名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:02.81 ID:Xs6y9Kdq0
>>400
ジジイはだいたいクズが多いからな

75〜80歳くらいになるとまともなのが増えるが
50〜70くらいの奴はガチでキチガイじみている

>>424
焼肉定食
438名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:05.51 ID:pOZ+8Xnw0
粉ミルクを溶かすのにはは軟水じゃないと駄目で
都が配るのは軟水
スーパーで買う時は硬水と軟水気をつけて
439名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:08.31 ID:Na1VwY4hO
まだいちびってトンキン言うてるチョンコおるな。
日頃地元の関西人にいじめられてて腹いせにいちびってるだけやから気にせんといて。

今日ウチの嫁はんとガキ2人、嫁はんの実家の平野区に帰すねん。
さすがに水なかったら生活しにくいやろ。俺一人都内に残って仕事続けるつもり。

東京のモンもアホなチョンコ相手にせんと
首都圏以外に田舎とか逃げ場があるんやったら嫁はんとガキだけでも逃がしとき。
440名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:14.96 ID:oowlElcJO
>>341 細胞分裂が活発な時期に吸収する方がこわいから乳幼児期が危険なんだが
441名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:17.29 ID:RomVakgp0
炭酸水買って炭酸抜く
442名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:28.05 ID:EPHZ8GY70
管ちゃんの健康牛乳まだ?
443名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:35.73 ID:SyFVftpz0
納豆も然り無いとわかると欲しくなるクズ思考どうにかならんもんかね
普段おまえら買ってねーだろwっていう奴に限って買い溜めするから困る
444名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:35.86 ID:6t4kdVwF0
買いだめ阻止したいなら
販売規制すればいいだけ

無能はこれだから
445名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:37.40 ID:O4zAX1PMO
>>360
メンタル豆腐な妊婦や乳児の母親なら、安心するためにミネラル飲むべきだと思うけどなぁ
体への害より心への害で
446名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:40.48 ID:AmrfM/Ds0
>>414
お前まだフジテレビなんて見てんの?wwwww
447名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:40.80 ID:YL2ZaW3b0
数ヵ月後

発表された数字は桁を間違えてました(エヘッ
448名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:43.01 ID:LAJWaeEOO
>>410
それはそうだわ人間も動物だからな
弱肉強食弱い奴やアホな奴は死ぬんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:49.09 ID:p7Zl65nzO
鍾乳堂の鍾乳石も放射線物質微量に入ってるし
450名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:53.85 ID:qgeGAqWZO
あれだけ大騒ぎしたトイレットペーパーやティッシュペーパー、パン、マスク、米、カップ麺、
今はスーパーの棚にはびっしり。
いったいあの買い占めはなんだったのかと呆れたw。
で今度は水かw。
都内の乳児に飲ますなっておふれでしょ?
なんで他県でも根こそぎ売り切れなの?
バカなの?
451名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:54.39 ID:0nCDQEYBO
ラドン温泉みたいな効果が発見されることに期待!
452名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:59.63 ID:h0M5HWZz0
今日も水が買えない人間が続出だろう
情況が好転しなければ明日も明後日も
あと何日で暴動が起きるかになってきたな
453名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:05.97 ID:XDIy9XUo0
>>439
東京人乙
454名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:14.50 ID:bdAyZ3GV0
もう政府発表もマスコミ情報も信用されて無いんだよ
信用されなくなった原因を作ってるのはマスコミ自身

一般感覚なし視聴者無視でさらに混乱を煽ってるだけ
のマスコミではもうダメだ・・・
455名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:16.70 ID:TNofA3rB0
>>187
どこが経済まわしてると思ってるんだ?そのおかげで地方交付税
で福島にものすごい金がまわってるんだぞ。東京も福島も
お互い助け合ってるんだから両方被害者。
456名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:18.43 ID:By0VlfvQO
東京ヒャッハーレベル2
(8<死兆星>が最大、福島が4、リビアが7)
457名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:19.37 ID:boJ1aDAcP
ヨウ素入りのモーニングコーヒー (゚Д゚)ウメー
458名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:21.49 ID:47xmIMOp0
牛乳飲みたい・・・
459名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:29.45 ID:8R8YA4X3O
俺、九州だが普通に2リットルの水が98円で売ってる。
誰か欲しい奴いれば98円+送料で送ってやるぜ。
460名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:34.76 ID:eS/0YaRf0
馬鹿ばっか
461名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:38.53 ID:7mQyNSnU0
http://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
世界の水道水放射線基準値

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

462名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:40.53 ID:euYUIZ6gP
トンキン人はなんでパニックにならないの?
赤ん坊に飲ませる水がないなんていったら暴動が起こるだろ。普通の国なら。
463名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:44.79 ID:dcZqPDGyP
原子力の専門家が最臨海はありといっている。

政府、マスコミ、東電は死ねよ。マジで死ね。

今、最臨海に突入しようとしている。


チェルノブイリ事故を超えるのはあきらか。


ロシアの科学でさえコントロールできなかったこを
しょせん猿真似日本人が扱えるしらものではなかった。
464名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:46.57 ID:TDtXVPmy0
>>192
水俣病のときも、御用学者がチッソの有機水銀説を否定し続けたんだよな。
有機水銀説をとる熊本大学を苛め抜いた。
かくして、熊本大学でも水俣病はタブーになった。
大手マスコミも、当初は、冷たいものだった。

しかし、圧力に負けない熊本大学の先生と熊本日日新聞の記者が、
巨悪に立ち向かったのだ。

今回も、心ある学者と新聞記者がいることを信じている。
465名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:48.00 ID:2r8P5l8YO
『ハイ♪お子様ランチをお一つ〜‥‥お冷やでございます』
466名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:50.51 ID:y/Ek/C4R0
騒ぎ過ぎwww 馬鹿ばっかw

   210ベクレル=4.62 μSv

自然被曝10時間分。
467名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:42:55.92 ID:MU31ikZL0
>>314
具体的に何ベクレル?
468名無し募集中。。。:2011/03/24(木) 08:42:57.97 ID:pFUbuzW/O
TBSと日テレ解説が違った
TBSは米も母乳も要注意
日テレ問題なし
469名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:01.04 ID:4eeVUWyCO
>>425
それ自分の両親に言ってやれ
470名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:04.39 ID:ezAgNx3n0
>>428
牛はその辺の放射線野ざらしになってる草をむしゃむしゃ食ってるわけだから
人とは違うだろ
471名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:11.00 ID:b5iya6+T0
安心して子供が育てられる社会
472名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:12.85 ID:lkh5Tn3A0
関東の幼児持ちは西に疎開したほうがいいだろうな
上からも降ってくるんだしチマチマ水買ってるよりその方が絶対いい
473名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:15.63 ID:zdKst7tZ0
計画停電を実施してない報いだ!
俺様が買い占めたペットボトルを1リットル 5000円で売ってあげよう

ってか健康にすぐには影響がないレベルだと言ってるのにこの反応
都民は馬鹿か? いや 主婦は馬鹿か?
474名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:27.21 ID:KNBNzKKx0
>>439
こういった公共の掲示板でみっともないから関西弁はやめとけ
475名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:32.33 ID:CKHdIfyQO
甲状腺の持病ある大人だけど、影響ないかな?別物?
476名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:41.61 ID:1/qBaMOn0
お前らそれどころじゃねえよ


とうとう1,2,3,4号機すべてから白煙だとよ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/t10014866611000.html
477名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:42.05 ID:FsDEuJwV0
てか、家で蒸留するかろ過材つかってろ過させれば大丈夫だろ
それぐらいやる知恵ないの?
478名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:43.08 ID:qF95vGFBO
インタビューされるババアどもがみんな知能低い
479名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:43.88 ID:FjcwuoQj0
>360
> 母乳が濃縮されてでるとか嘘はやめた方がいい。この非常時に妄想は不要。

いや、ヨウ素は乳児に必要なので、母乳は母体が摂取したヨウ素を集める性質がある。
そのヨウ素が放射性ヨウ素だったらアウツ。
480名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:45.62 ID:H/K2EiKu0
>>462
それを防ぐために都がミネラルウォーターを配布するって発表したんじゃないか?
481名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:47.96 ID:zlQ1iIJ90
妊婦と乳児に水を買って送ってあげたい!!

目の前の自販機で普通に110円で売っている。。。
482名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:52.26 ID:A196Yv9WO
>>414
民放は情報を隠すから注意した方がいいよ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:57.21 ID:NjupFAP+O
>>398
黄砂じゃないか?
危険度では一緒かもしれんが。
484名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:43:57.50 ID:NU4JmjRv0
30倍に秘密で基準上げてたってどういうことだよ?
なにがデマに惑わされないでくださいだよ
左翼が嫌う戦前の体制並の情報統制だな、デモやらねぇの?参加するぞ
485名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:00.36 ID:sM8NHbjxO
>>343
買い占めの意味がわからないバカ。
486名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:05.84 ID:WrY/8z0K0
水道危険なのは事実ですけど
買わないで
危険なのは事実ですけど


って、言われたら買うだろ
487名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:06.72 ID:OGqOle060
ああ・・・今度は水の買い占め行動か。
こちらに影響ないんで、まだ、良いが。
488名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:13.14 ID:B/vDVCxX0
生活習慣病の予防として普段の食生活での栄養管理気を使ってる人少ないくせに。
こんな時だけ騒いでも…
489名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:14.86 ID:wEKmfSyD0
朝ズバがパニックを煽りまくりだった
490名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:15.34 ID:Vgg0rPHh0
東日本産の加工食品もアボソ
491名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:16.70 ID:wE3xSoOd0
>>101 >>208
全員が十分に母乳が出るわけじゃない。
母乳+ミルクの混合で育ててる家庭も多い。
母親が投薬中でも母乳あげられない。
長時間あげないとでなくなったりもする。
例えば、昼間保育所に預けて共働きとかね。
492名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:17.44 ID:41qOX9z00
飲食店に入って
お冷下さいとかお茶下さいとか言えなくなるのか
493名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:19.68 ID:O4zAX1PMO
>>192
(゜Д゜)
494名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:31.37 ID:wL29SZ/XO
やっぱりダメでしたな結果になる気がする
495名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:37.40 ID:fB8O86aOO
ようは飲用をミネラルウォーターしとけばいいだけだろアホらし
対処が簡単過ぎることに騒ぎすぎ
496名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:41.60 ID:/9AnXJJrP
政府が水を買い上げて
母子手帳持ってる母親優先に売るか配るかすればいいだけじゃん

政府は何のために特権持ってんの?
497名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:41.37 ID:Xs6y9Kdq0
>>469
子供たちが癌になることを思えばまともな人間なら
自分が癌になってもかまわないって言うけどな
498名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:46.14 ID:K23wq1vEO
>>434
1号機のこと?
499名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:52.41 ID:EPHZ8GY70
うまい!
管ちゃんの健康牛乳!
カット〜
もう1回w
500名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:53.09 ID:UE6ozXDX0
コストコへ行けば良いのに
500mlのペットボトルが19円でかえるよ
まとめ買いしてるのが普通だし違和感もない
501名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:59.46 ID:9wr5jEqZ0
水の買い占めとか何処の中国人だ
502名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:44:59.84 ID:hIx8aYPa0
雨で地面に降下した放射性物質が、雨上がりに乾燥して舞い上がるんだってね。
息をしながら歩かないように気をつけてね。
503名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:04.45 ID:JZqlnbdb0
>>446
子供に飲ませても大丈夫、授乳も大丈夫、風呂に入っても大丈夫、料理に使っても大丈夫、
家庭菜園の散水に使っても大丈夫と大丈夫を連呼していた。

チェルノブイリに住んでも大丈夫?と聞いても大丈夫と言い出しかねない勢いだったwwwwwwww
504名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:16.86 ID:q7gOHXkeO
>>336
サボってねーで注文した分早よ送って来いや!カス!
505名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:22.62 ID:3b4CDEoI0
最低でも3〜5年 放射能漏れっぱなしなんだろ
この先どーすんだよ
ただちに健康に問題ないレベルでも明日も明後日もって
5年間続いたら確実に死ぬわ
506名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:23.44 ID:96ox3TSe0
黄砂観測されてません
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
507名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:28.79 ID:ay0Cgwn60
>>477
意外と無いんじゃね?圧力鍋とかシリコンチューブとか持ってないやつも多いよ
508名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:29.28 ID:Z19Gxp5aO
都内のスーパーでミネラルウォーターを求めて右往左往するアホ共を見かけたら嘲笑ってやろう。
509名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:31.97 ID:SyFVftpz0
乳児いる家庭以外買うなよ!赤ちゃん舐めんなよ
510名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:32.11 ID:35FR78aT0

コンプレックス丸出しの朝鮮人が騒いでるスレはここですか?
511名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:36.06 ID:AjiHXK4k0



   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi ---〉.  ---  .| .|、i .||
`!  !/レi'   --- .〈--- レ'i ノ   !Y!""  (_,ヽ   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,r、_)_,  "' i .レ'    L.',.   `ニニ´    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    `ニニ'   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

        仙谷               松本龍

           
512名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:38.13 ID:pUce0YRVO
>>187
都民は住んだ場所が東京電力の管内ってだけで
東電の原発事業とは何の関わりもないんだから
普通に被害者だろ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:40.00 ID:KIHTNlWv0
実はミネラルウォーター(MW)のほうが水道水よりも
発がんリスクは高い。MWの規制基準を見ると一目瞭然。
乳幼児にはとってはMWの方が甲状腺への
リスクを考えれば、こちらのほうがいいかもしれんが、
いいイ歳した大人には実は現時点では水道水のほうが安全なんだよな。
ちょっと調べれば分かるのにな。
514名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:41.66 ID:WDpshO1W0
ところで、この状態がいつまで続くんだ?

福島原発から漏れ続けて、雨で関東にまき散らすんだろう。

「冷やすだけで数週間」と報じられてるのを見ると
『フタして漏れなくなる』まで、数か月かかるんじゃないの。

大丈夫か、乳児。
メディアはちゃんと突っ込めよ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:43.37 ID:wpJsRD4R0
まーた朝鮮人が煽ってるよ
516名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:44.91 ID:1tJ+/5FT0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    2万6千円で命と国を売った民主投票者は後悔してももう遅い
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /
517名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:48.62 ID:zdKst7tZ0
ちなみに うちの近所のセブンイレブンにはミネラルウォーター
普通にあったが? @さいたま市
518名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:49.47 ID:qZrUoedL0
このお汚染が今の程度のままでしかも一時のものだと
いうことを大前提に語ってるやつもバカだと思うがな
519名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:55.44 ID:Dm12F+k50
カップ麺買い占めてた団塊ジジババざまぁっすなあ
520名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:59.10 ID:41qOX9z00
>>466
内部被爆と外部被爆一緒にすんな
521名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:45:59.46 ID:puwOV7A20
トンキン土人の馬鹿踊りわろすwwwwww
522名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:00.60 ID:CyB/cRG20
要するに西日本のホテルか祖父母宅か知らんが疎開しろって事だ
その分、消費電力も減って万々歳
523名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:04.41 ID:/GZkhdX60
>>492
うちの店浄水器ついてますんで(ニコッ
524名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:08.52 ID:aqUAkM5v0
>>136
同じ東京でも汚染度が違うんだな。
しかし朝霞浄水場と金町浄水場の違いは何だったんだ?
525名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:12.33 ID:B21rlwSN0
放射線測定調査費を仕分けしたキチガイ無能レンホーに
100万票も与えるバカ都民ども m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwww
自業自得という言葉を噛み締めろwwwww
526名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:14.01 ID:9vVmFC02P
>>506
次は花粉と誰かがry
527名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:20.11 ID:mljUmJCOO
>>1
騒いでる連中は迷惑。
子供を作るのを我慢してる人だっているんだから、わがまま言わないで欲しい。買いだめは違法じゃないし、子供を作らないで我慢してる人だって安心して水を飲みたいのです。
528名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:25.54 ID:ccDJN6ID0
まぁ国会議員(ますゴミによると太郎ちゃん?)が買い込んでるからなぁ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:28.84 ID:r+XvjxI40
さすが都会へ行けばなんとかなると
地方から流れこんできた馬鹿ばかりで構成された情弱都民
2世代ほどさかのぼって田舎に帰ればうまい水が飲める奴ばっかだろ
530名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:28.82 ID:sgP+OsZlO
>>491 
おっぱいマッサージすりゃ乳は出るよ。
亭主に前戯のようにやってもらえ。
531名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:31.83 ID:wuP0oRts0
>>462
お前の国とは違うんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:42.94 ID:1/qBaMOn0
車持ってる奴は今すぐ西へ逃げるタイミングだろ
会社クビとか心配してる場合じゃねえよw
命の方が大事だろ!
533名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:43.12 ID:ZPo2ThanO
水を買い占めてるやつ年寄りじゃないだろうな?
赤ちゃんに回してあげろよ!
534名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:50.59 ID:Xs6y9Kdq0
>>514
数か月から数年かかる
535名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:51.35 ID:RbBQS+BV0
東電は安全な水や野菜を手配してよね
536名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:10.70 ID:oXSljAKl0

サリン事件の時もそうだったけど、長野で起きたときは小さい扱い
都内で起こると日本がひっくり返りそうな大騒ぎ

今度の地震や津波も対岸の火事だったのに、わが身に降りかかると
被災者の事など放り出して大騒ぎ

やっぱ東京は日本の平壌だわ
537名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:14.18 ID:nV0srye80
国際基準から見れば腰折れるくらいの超高濃度。
538名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:15.54 ID:Na1VwY4hO
チョンコ気にさわった?ごめんな。
でもチョンコはチョンコ、ヨツはヨツやで
539名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:16.59 ID:b5iya6+T0
水も食料も燃料も枯渇しつつある東北の被災地の方が気になる
避難させられる東京のガキのことなんか後回しでいい
540名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:22.20 ID:9wr5jEqZ0
トンキンと中国人が都内で仲良く水を買い占めとは
参った参った
541名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:24.02 ID:RztAPEXK0
黄色い粉は原発事故前から飛んでたよ
花粉だろうな
542名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:28.72 ID:uP9Acuz60
仕事から帰って放射能入り朝風呂に入って、サッパリしたにゃ〜
さて、放射能入りお茶漬けを食って寝るかにゃ〜(夜勤明けの低賃金労働者より)
543名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:30.37 ID:ftN8UnBH0
普段以上に水やお茶をガブ飲みしてるジジババなんかもいるんだろうな。
「安全な水だから」っていう安心感を得るためだけに。
544名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:32.95 ID:WrY/8z0K0
水道水危険だけど、買わないで〜

って情に訴えるだけで
対策しないで
ガーとグチる

バカにつける薬無し
545名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:33.09 ID:F32ZWlLA0
>>529
二代もさかのぼらなくても毎年盆暮にはほとんどの人が帰省してますよ
546名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:33.32 ID:MI+hKRIm0
さあ東京人よ、自分の給水エリアをちゃんとチェックしてリテラシーを高くしよう
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されてない
品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。すると実際に蛇口から出る水道水のヨウ素含有量はまちまちになる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】
3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
547名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:38.40 ID:y/Ek/C4R0
>>505
巨大テントのような物で覆うのが合理的らしい。
548名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:39.81 ID:bdRTs/eE0
これって
「○○の水道水」って名前で
各県の水を1リットル300円で売っても儲かるんじゃない?
549名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:43.23 ID:JYABB8Fj0
沢尻エリカの汚染度は100バックレル
小向美奈子の汚染度は300バックレル
保安院の汚染度は5000バックレル
東電社員の汚染度は10000バックレル
民主党議員の汚染度は5万バックレル
菅首相の汚染度は10万バックレル
東電社長・会長の汚染度は100万バックレル
550名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:47.42 ID:YL2ZaW3b0
昨日は5月出荷予定の水が楽天でバカ売れしてて完全にパニックだった
551名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:47.23 ID:QNYevbVI0
【芸能】大物司会者のギャラの謎…TBS関係者「みのもんた氏のギャラは、1000万円を超える」

1 :少年法の壁φ ★:2011/03/22(火) 21:58:05.21 ID:???0

大物司会者のギャラの謎

TBS関係者によると、みのもんた氏のギャラは、「1000万円を超える」ということだ。
これは、『朝ズバッ!』一回のギャラである。
毎日、一流サラリーマンの年収以上の収入があるのだから、スゴい…と言うしかない。

「当初、番組視聴率は2%だったのですが、やがてズームインを超える状態になりました。同時期のみのさんの病気騒動を経て、
社として直々にみのさんに頭を下げ、それまでのギャラに300万円を積み上げて、継続をお願いしたようです」(事情通)

これは2006年前後のこと。
当時『クイズ$ミリオネア』一本のギャラが500万円だったといわれるので、大体500万円→800万円か。
その後も、「年間100万円刻みでギャラが上がっていると言ってよいでしょう」(同)
ということなのだ。だいたい、ウワサで言われているギャラは正しそうである。
ttp://npn.co.jp/article/detail/45588119/

1円も寄付しないみのもんたが今日の朝ズバで煽りまくり。

じじばばが不安になって毎度のごとく買い占める。

妊婦涙目
552名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:50.69 ID:rMemFWvg0
ピジョンや森永さん、赤ちゃん用の水を配布してください。
せめて、汚染が酷いトコからでも、産院だけでもいいです。

それから、アクアクララとか株あがるのかねー?
553名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:53.31 ID:gOhbW+72O
ペットショップ(熱帯魚扱っている所)でRO水作る浄水器売ってるよ。3万〜4万ぐらいで買える。
554名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:56.76 ID:Xgm24pvx0
今、ウチの自販機を確認したらミネラルウォーター(500ml)残ってた。^^
近所のスーパーではジジババ共がアホみたいに買い漁っていたが・・・。
by西日本民
555名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:57.38 ID:H/K2EiKu0
>>479
おいおい、そんな論文見たことも聞いた事もないぞ。
とんでもにわか博士ばっかりだなここw
556名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:58.61 ID:miUWgCKc0
「ジャンプ」をネット無料配信 全作品4月27日までって知ってたか?
557名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:47:58.92 ID:jB0zOQtc0
>>522
もうすでにすごい勢いで疎開してきている
実家が西日本の家庭はとりあえず嫁と子ども
ダンナが単身赴任状態
558名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:02.29 ID:c7SFMjpS0
>>520
内部被ばくを考慮した単位がシーベルト
559名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:22.64 ID:x39NU7+P0
トンキン人が一番電気使ってるくせに田舎に原発押し付けた罰だよ
次はお台場にでも作ってね
560名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:24.91 ID:S+pQGbV3Q
買いだめ控えろって言っといて
水ダメになって結局、買いだめしてた人のほうが正解だったじゃん
バカ政府死ね

561名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:28.01 ID:/GZkhdX60
蓮舫とはなんだったのか・・・
562名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:30.44 ID:MSu4jEqz0
水じゃなくて、福島の野菜を買い貯めてやれよww
563名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:35.02 ID:6i6s19oCO
まさか年寄りが買い占めてないだろうな
564名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:39.13 ID:4PU49VgzO
ミネラルウォーターの安全性も怪しいけどね‥‥
565名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:39.94 ID:wEKmfSyD0
ジジババどもはヨウ素水を飲んでもさほど影響ないんだよ
問題は40歳以下
566名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:43.84 ID:TRoyg6uu0
>>366
だから無知だと言うんだよ。
そんな基準なんて一生飲み続けても安全な値にさらに超大幅に余裕を持たせた値なの。
一時的に多少高い値の水飲んだって何一つ問題ない。

仮にこれを1年のみ続けたとする。
多く見積もって1日5リットル飲むとして5x365日x200ベクレル=8.3ミリシーベルト
自然被曝量が2ミリシーベルト。
合計10ミリシーベルト

これだけ飲み続けても自然被曝量の5倍にしかならない。
はっきり言って何も問題にならない値。
567名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:45.75 ID:OGqOle060
>>505
それは今後の展開次第。
温度下がって内圧下がれば、緊急放出はなくなるよ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:52.24 ID:oR8543Zd0
>>344
徹底しないと無意味とかじゃないだろ、ウィルスじゃないんだから
569名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:52.84 ID:IRZ3oFCr0
>>436
ウチの近所でもなってるな、俺のバイクのシートものってるんだが
ただ、色がクリーム色っぽいんだけど?
570名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:58.14 ID:Z8fk1BON0
>>292
国産の軟水が売り切れると、
欧州産の硬水ミネラルが山積みされて、
今度はそれが飛ぶように売れて行くんだぜ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:06.47 ID:x5bNM5iT0
うちの近くのスーパー山積みで置いてあるぞ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:13.22 ID:wsJ7DGkCO
444 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/03/23(水) 16:28:38.19 ID:jI53yHNoO
うちの子は完ミで育ててるのに、水道が乳幼児の制限値超え区域になってしまった
ミルクと湯冷ましで日に1.5リットルの安全な水が必要だけど、安全だと言われていたんで買い置きなんてまったくしてないよ。。
近所のスーパーはもう売り切れだし、赤ちゃん抱えて遠くの店を何件も探し歩くなんてできないです
いまにして思えば、我が子のために心を鬼にしてでもミネラル水を買い溜めしておくべきだったのかもしれない
正直者はばかをみるだけじゃなく、情弱だとばかにされる
いま汚染された水のミルクを与え寝かせたところですが、涙が止まりません
573名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:16.68 ID:FjcwuoQj0
アラフォー独身女が仕事休んでまで、東日本脱出や買い占め、いい加減にしろよ。
子どもいないしつくらないんだし、その年じゃもう放射能の影響なんて大したことないだろ!
本当にがめつく見苦しい。
574名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:18.62 ID:90d2YyEu0
放射能に汚染された空気を吸い、汚染された水や食物を
摂取し成長する子供たちか?
免疫力の高い人間に育てばいいな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:20.98 ID:41qOX9z00
台風の風って渦巻くよな?
このままじゃ放射能が西日本、っつか全国に散らばるんじゃないの?
どうなの?
576名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:21.32 ID:ZOREbCXv0
さて、もうすぐ9時だからババァに買い占められる前に買い占めてくるわ
577名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:24.85 ID:7mQyNSnU0
http://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
世界の水道水放射線基準値

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

578名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:25.31 ID:UzlTSeoQO
>>540
お前みたいに下品な感性を持っているのが関西人の特徴
579名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:32.30 ID:Xs6y9Kdq0
>>548
輸送費がかかる上に準備ができた頃には
もう水が足りているよ

普通に働いた方がマシ

>>555
母乳にヨウ素が含まれないなら乳児はどうやって生きてるのっと
580名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:34.66 ID:A5u22y3x0
東京だけではなく東北太平洋側、及び北関東の水も汚染されてるだろ。

なんで政府は、情報を出さないで隠蔽してるの?

おい!枝野 出て来い
581名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:43.73 ID:r/E7ftr00
母乳はどうなの?
582名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:44.18 ID:UzNZlud7O
>>520
内部被爆って体ん中でなんか爆発すんの?
583名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:45.45 ID:sxyUzne8O
関東の話だし自分の子供に影響ある事じゃ無いしな
リビアの空爆と同じでどうでもいいや
持ち株の株価も上がってるしww
どんどん煽れよww
584名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:45.27 ID:246Jfo0lO
粉ミルクは、赤ちゃん専用の水で調合しなきゃダメなのに
ミネラルウォーターで調合すると下痢しちゃうらしいよ
585名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:50.78 ID:mljUmJCOO
>>533
自叙努力で何とかすべきでしょ。
子供作らないで我慢してる人だっているんだから。
586名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:52.76 ID:W2JBzz9nO
このくらいでこれだけの騒ぎになるんだから、ちゃんとした核兵器じゃなくて放射性物質を撒き散らすだけのモノでも相手にかなりの影響を与えられるってことだよね。なんかまずいヒントを与えちゃったような。
587名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:49:57.81 ID:eqrqaa6n0
大阪でも買い占めが起きてるけど、少し落ち着け。
今は水の汚染はないんだから。今、水道水を摂取しても
ただちに健康に影響が出るというものではない。
長期的観点から、予防的措置として買いたい奴は、
とりあえずポリタンクでも買って水道水入れとけ。
で、店頭で見掛けたら保存用に1本ずつ買えばいいだろ。
あくまでも、念のための措置なんだから。
588名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:00.37 ID:dSUHqYDrO
日本人て政府が大丈夫って言ったらほんとは90%死亡でも信じそうだな
で、そのまま大人しく死んでそう
589名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:07.86 ID:SyFVftpz0
西日本の奴らが買い占める意味がわからん
590名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:09.14 ID:hIx8aYPa0
西日本人だが、近所でミネラルウォーターぎり買えたので、買って帰ってトイレに流した
591名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:15.02 ID:fA18Di3aO
後から後悔しないように今は口にしないほうがいい
592名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:22.78 ID:/sjs+je20
>>557
少なくとも月曜日の西日本行きバスはガラガラだったけどな
593名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:23.20 ID:55rG5vmj0
今日いろはす?
かな
一応2箱買っといた
594名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:39.09 ID:fB8O86aOO
>>543
そらジジババは今更病気になったり死んだ所でへっちゃらだからねえw
年とってるから病気なった時の促進具合も遅いし
595名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:42.25 ID:cah8n/k60
安心しろ。これ以上数値は上がらない
上がっても都民の動揺を恐れて発表なんてしない
596名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:53.59 ID:H/K2EiKu0
>>579
濃縮されたって根拠を示せよ。ほんと迷惑な嘘ばらまく奴らばっかり。
597名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:57.92 ID:Nst+SfZk0
昨日以降、赤ちゃんに飲ませる以外の目的で水買ったやつは鬼畜だな。
そのせいで赤ちゃんの安全が脅かされている。

ぶっちゃけ、一時的なものなのに大人には関係ないだろ。
コンビニ弁当毎日食べてるほうがよっぽど身体に悪いわ。

もう微量の放射能で騒ぐのやめろよ。
598名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:50:59.39 ID:/27+KI/F0
救援物質として都庁に水持ってった人も
いっぱいいるよね。
うーん… 早まったか。
599名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:02.49 ID:mqUg1BTw0
>>580
『どうやったら自民のせいに出来るか?』と民団工作員と会議中だよ
600名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:04.47 ID:V9p5BK3z0
乳児の影響しか書かれてないけど

胎児の放射線の影響についてはまったくTVで報道されないね

流産とか確実に上がるのに
601名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:06.52 ID:CH5ckw/J0
乳幼児が居ないのに買いだめした人、お願いだから分けてあげて!
近所に乳幼児が居たら助けあおうよ 子どもたちは宝だから
602名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:07.37 ID:2aC3n9R30
ベクレルって大量のα線か、少量のβ・γ線か、ってのは区別できないの?
603名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:11.62 ID:uyl/+9aPO
蒸留水器買えばいいのに。
三万から十万円くらいであるよ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:11.94 ID:olsns3AoO
あれしきの数値で何騒いでるんだか。
今までだって大陸や半島での核実験の影響で、
今回の測定値以上の放射性物質が出ることだってあるのに。

実際2〜3日前にも新潟や長野の水道水から
今回の東京以上の数値の放射性物質が出てたけど
すぐ消えたし誰も騒がなかったよ。
冬型の気圧配置だったから、たぶん黄砂に放射性物質が残留してるんだ。
中国が内モンゴルで核実験やりまくってたからね。
今回の事故で出た放射性物質の比じゃない量がずっと降り注いでるんだから
今更水だミルクだと騒いだって…
605名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:16.89 ID:KIHTNlWv0
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=162609
ミネラルウォーター買えなかった人はこれでも読んで安心汁。
水道水の方が、発がんリスクは低い。
ただ、乳幼児には現段階ではミネラルウォーターの方が良いかもしれん。
606名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:26.04 ID:p7Zl65nzO
お前らの調子なら常時10000ベクレルの放射線が当たり前のラジウム温泉地なんか行ったら死ぬだろな
607名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:33.63 ID:ekHavVfh0
125 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 08:10:06.12 ID:OGtlbuAC0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。



クソコピペできるぐらい岩手は元気です。
608名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:36.99 ID:sFBMnbGk0
日本のミネラルウォーターは、軟水だから大丈夫だっての…。
アルプスやボルビックは水道水よりも硬度が低いくらいだ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:44.57 ID:kIy0aN/y0
te
610名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:44.88 ID:e0TMh+Uw0
>>170
ボルヴィックは軟水だよ
170さえ良ければ赤ちゃんが居る家にあげるといいよ
きっと喜ばれるよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:49.36 ID:mMxpC+3GO
どうせ半分以上はは赤ちゃんいない家庭だろうな
612名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:49.30 ID:SBUJGOPIO
いくら買い占めるなとか言っても、
テレビで話題にしてる限り続くな。
613名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:50.90 ID:OmGxCOf/O
マズゴミの視聴率稼ぎの煽りに乗せられ過ぎ。未開人かよ。
危険度から言えば、街を走ってる車に跳ねられる方が遥かに高いだろう。
この程度で大騒ぎするなら、河豚も生牡蠣を食うな。
民放は早速ミネラルウォーターメーカーにCM取りに行ってるんじゃないか?
ガソリンみたいに本当に必要な人達に行かなくなるだけじゃないか。
614名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:51:57.36 ID:OGqOle060
水特需だな。水メーカーは大喜びだ
615名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:01.24 ID:9wr5jEqZ0
大阪市の売ってる水は
大阪市民の蛇口の水と一緒
616名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:03.06 ID:Xs6y9Kdq0
>>596
少なくとも母親が摂取する食品や水よりは濃縮されているわな
生物濃縮って知ってる?

仕事いてくる
617名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:10.14 ID:tibrXt2B0
>>589
買い占めてないっつうの。
被災地優先で、もとから入荷が少ないんだって。
618名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:12.09 ID:exArTXe10
1号機のベントを開放したら水だの米だの言ってられない
さんざん情報に振り回され踊らされた感じだな。
619名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:14.12 ID:TRoyg6uu0
>>520
勘違いしすぎ。
210ベクレルのヨウ素を内部被曝したときに受ける合計の線量が4.62マイクロシーベルトって事。
620名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:15.20 ID:eZrVK1Ea0
これは売れると中国人が真似して
日本で販売されている天然水から農薬が発見されたと
報道されれば、買い占めは終わる
そんなもんだよ所詮
621名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:21.73 ID:b5iya6+T0
東京でジジババ面倒見てれば買ってきてもらえたのに
田舎に置いてくるからこうなる
アホやなぁ
622名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:23.30 ID:YL2ZaW3b0
>>586
朝鮮人が井戸に毒を!ってあれ?
623名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:24.11 ID:CyB/cRG20
>>589
バカが娘か息子かがないのとジジババに泣きつく
そしてわざわざ送る
624名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:24.52 ID:izS/obhb0
西日本買いだめジジババの決まり文句

「東北の孫に送ってやるから」

「東京の孫に送ってやるから」

らしい。。みえみえだけど
625名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:31.11 ID:41qOX9z00
>>566

年間の放射線被曝量

年間の飲料水による被曝量

年間の食物による被曝量

年間の放射性物質からの被曝量

その総量が年間被曝量なのに水だけを取って安全であると強調されてもなあ。
水だけで既に自然被爆量の5倍に達しているというのが果たして安全だと言えるのか?
626名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:38.66 ID:y/Ek/C4R0
>>604
> あれしきの数値で何騒いでるんだか。
> 今までだって大陸や半島での核実験の影響で、
> 今回の測定値以上の放射性物質が出ることだってあるのに。

そのとおり



騒ぎ過ぎwww 馬鹿ばっかw

   210ベクレル=4.62 μSv

自然被曝10時間分。
627名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:43.92 ID:mJnEepeN0
体の6割は水なのだから
体重50キロの人で30キロは水分となる
210ベクレル(4.62マイクロシーベルト)×30=だいたい140マイクロシーベルト
140マイクロシーベルト×24時間×365日=1226400マイクロシーベルト
年間約1.2シーベルトか

???やばくね?
628名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:52:57.43 ID:h0M5HWZz0
本当にヤバイと思うなら逃げることだな
ちょっとくらい買い占めたところで使ってすぐに足りなくなって争奪戦に巻き込まれるのだから
629名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:02.22 ID:K6kiWa/u0
最近は放射能が怖くて、家から出ず通販で買い物をしていた」と話す同区の中西麻衣子さん(38)
630名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:09.50 ID:H/K2EiKu0
>>616
結局根拠のない妄想じゃん。早く仕事逝け。
631名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:10.23 ID:D0JEe8J8O
>>518
一過性の事象である可能性は高いんだよ。
今回の水道水汚染は、事故(水素爆発)以降ではじめての雨がもたらしたもの。
大気中に漂っていた放射性物質が、雨滴に溶けて地面に落とされたわけで。
しかもヨウ素は半減期が8日と短いから、新たに爆発がなければすぐに収束する。

もっとも1号機でベントやるみたいだから、新たに汚染が撒き散らされる可能性もあるけどね。
水素爆発ほどひどくはないだろうが。
632名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:13.67 ID:qZrUoedL0
したり顔で数式を持ち出す安全厨に限って今より状況が悪くならないことを
大前提にした数値を使うのはなぜなんだろう
633名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:24.64 ID:I2SqOYKF0
コーヒー用に水買いに行ったんだけど、どこにもなかった・・・
634名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:27.14 ID:uMuwXY1s0
トンキンが買占めをなすりつけ始めててワロタw
635名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:37.26 ID:W2JBzz9nO
カイワレ食えるなら水道水も飲めるよね。
636名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:41.73 ID:2/osDfM90
まだ西日本に疎開してない母親がいるほうがドン引きだわ
637名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:43.63 ID:90d2YyEu0
海外からミネラルウォーター輸入を増やせばいいだけだろう?
638名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:45.44 ID:3b4CDEoI0
>>582
電球で想像してみよう
電球が放射線物質/光が放射線

電球を飲み込んだらどうなる?
何千キロ移動しても内部被曝からは逃れられないのさ ほほほ
639名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:55.31 ID:dbg3Qvyh0
とりあえず、水2000本ほど買ってきたよ。
もう!これ以上買えないからね!

政府は水は配給するって言ってるようだが、
どこにそんな水があるんだい?

東京・神奈川・埼玉・千葉あわせて、3000万人いるんだよな?
頭大丈夫かよ!
俺?もちろん西日本ですwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:57.38 ID:Rod+Y3TBO
やばい知らなかった。
うちの子10ヶ月だよ(ノ△T)
641名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:53:57.90 ID:hrfFUl1/0
格安で安全な水を手に入れる方法思いついた
642名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:02.64 ID:hRkT8JyaO
乳幼児がいる家庭って、日頃から水とミルクは買い置きしてあると思ってたわ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:06.08 ID:1/sYK0FRO
とりあえず凍らせて、8日後に使えば放射線量は半分になるかな?
644名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:22.01 ID:k5TIqEfc0
東北地方の人には同情するけど東京の人には同情できない
今すぐ死ぬわけじゃないのに大騒ぎしすぎ被害者ヅラしすぎだYO!
東京の人達は天罰だと思いなさい
645名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:24.21 ID:WrY/8z0K0
情に訴えるだけ
んで、ガー

何度同じ失態を繰り返せばry
646名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:29.43 ID:YP4r/Sju0
トンキン人が水を買い占めたせいで被災地に水が届かないだろうが
まじで日本の番外地だな
647名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:35.99 ID:ay0Cgwn60
>>637
海外のミネラルウォーターって、ほとんど硬水じゃなかったっけ?
648名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:39.26 ID:MSu4jEqz0
>>624
東日本で取水したものも多いから、それは事実だろ
649名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:40.17 ID:qk5lSdHA0
>>626
まったくだよね、馬鹿ばっかり。

私は東京都の水道水は飲まないけど。
650名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:46.30 ID:yGup2ghF0
まぁたババアどもがヒステリックに買い占めかよ
ナニも理解せずに取り敢えず買い占め
とんでもなく迷惑なんだよ
そんなやつら生きてる価値ねーよ 1秒でも速く死んでくれ
651名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:54:52.35 ID:Se13zLgxP
西に来れば水のペットボトル普通に売ってるぞ
買いに来なYO
652名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:00.53 ID:opl1PRPZ0
汚染の濃度が下がればいいんだけどな・・・
原発は未だ危なっかしいし
まいったな
653名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:05.26 ID:idoSeaNZ0
まじ 子供と病人優先で。
健康体の大人は、譲ってやれ。
654名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:08.04 ID:nV0srye80
仙台から被爆地東京の皆様へ心からお見舞い申し上げます。
655名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:14.25 ID:WoVlm7XZ0
東京のクソガキどもはこれで障害持ち決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
656名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:16.07 ID:TRoyg6uu0
>>625
仮にこれが50倍だったとしてもまだ安全と言える。
何一つ心配ない。
657名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:19.39 ID:ttEHA35+0
ドライベントするなら放出口に向けて放水しておけば最小限にできるはず
658名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:23.81 ID:hIx8aYPa0


都民は加害者


659名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:30.49 ID:hmudlJZr0
TV、ラジオ、どこの解説者を見ても
「大丈夫」「大丈夫」「大丈夫」
と言う解説者ばかり!

はっきり言って、気持ち悪い!

世の中危険と言っている解説者も大勢いるのにね。
そういった解説者は一切出さない。
そういう解説者も出して視聴者が判断すればいいことなのに。

国民を絶対にコントロールしようとしている。
だから誰もTVの言う事を信用しなくなる。
特に今回の震災の報道でそう思ったね。

最初は原発は安全大丈夫といっていた解説者が
こんなに放射性物質が漏れまくっているのに
今までのこともあり、いまだに安全とかほざいて
正当化しようとしている(笑)
660名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:33.68 ID:tibrXt2B0
>>626
東京では環境放射線が毎時462ナノシーベルトあるの?
661名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:38.51 ID:Qp98tj0qP
北海道の水資源買った中国人まさかの勝ち組wwwwwwwww
662名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:38.54 ID:lYqS7hJs0
ババアは不安症です
663名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:39.76 ID:mljUmJCOO
>>597
赤ちゃんを作ったんだから自己責任でしょ。
赤ちゃんを楯に迷惑なんですよ。
自叙努力で何とかしてください!こういう事も想定して子供作らないで我慢してる人だっているんだから。
664名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:42.65 ID:mEoGB5zpO
見苦しいよトンキンは…
665名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:47.66 ID:DjhyLd1Y0
>>651
水道の水売って商売できないかな
666名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:49.10 ID:Ay8jEMDf0
結局は・・政府が信用ならんとみんなが思ってるのね・・
667名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:55:57.65 ID:K23wq1vEO
>>640
て、いうか今東京にいる時点でもう…ご愁傷様です
668名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:07.34 ID:xv4/3OBG0
一応研究者の端くれで、学問教えて飯を食ってる俺様に言わせると、
今回の被爆で健康への影響は、

わ か ら な い

というのが科学的見解だ。世界中の誰に聞いても断言出来る奴はいない。
むしろ安全だとか危険だとか断言してる奴は胡散臭いと思っていい。

被爆して癌になるかという問いは、タバコを吸えば癌になるのか?
という問いに近い。
そもそも癌になるには遺伝子、生活様式、食事等など因子が多様なので
1つの因子を挙げて癌の原因となったとするには無理がある。
事実が明らかになるのは数10年後、やっぱ東日本のほうがなんか知らんけど
癌患者多くね?ってことになってやっぱあの時の…影響あったんだな。
となって明らかになることだろう。
癌関連因子に
東日本在住←NEW
となるかどうかは今後の疫学調査で明らかになるだろう。
669名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:12.35 ID:b6noM5KMP
>>643
それいいな
論理的には半分になる
670名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:16.49 ID:bdAyZ3GV0
とにかく赤ちゃんや幼児を優先にしろよ!
中年以上なら影響出る前に寿命が来るんだから!
671名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:27.22 ID:5HUMTXQR0
>>100
ひょっとして、「つり革」消毒してからつかまる?
672名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:36.94 ID:utNRWzwK0
ここ最近関東が死にそうでメシウマ続くなあ
673名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:37.50 ID:b6+yzOhz0
変にミネラル多い水使うほうが
赤ちゃんに有害だったりするけど
大丈夫かいな。
674名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:41.31 ID:izS/obhb0

子供をベビーカーに乗せてスーパーの水売り場へ行く
         ↓
水売り切れでもしばらくじっとしてる
         ↓
誰かがなんとかしてくれる気がする
675名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:45.11 ID:cVCFbbsf0
昨日は+にスレさえ立ってなかったのにwww
爆笑wwwwwwwww
676名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:48.64 ID:qk5lSdHA0
>>656
そうそう、何ひとつ心配ない。

私は飲まないけど。
677名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:50.61 ID:H/K2EiKu0
>>665
そのまま詰めるだけでは販売許可がおりない。
678名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:50.64 ID:w5htVju50
赤ちゃん関係なくそもそもしばらくの間は放射能の影響受けるから
水道水以外を買って使った方が断然いいもんな。
そりゃ水が飛ぶように売れるさ。
679名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:51.54 ID:WTjkBXkn0

一般に低偏差値ほどパニックを起こしやすいからな。

きっと、偏差値50を着るよ切るような奴らが買い占めに走って、赤ちゃんから水を水を奪ってるんだぞ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:52.88 ID:LAGr75YZ0
つか、避難指示を都心まで広げろよ
全員田舎に散らせ
681名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:59.70 ID:fVhY97lN0
>>466
お前んとこえらい高いなー、ブラジルあたりの高地?
うちは平常時の環境線量は0.03μSvくらいだったよ@埼玉

だからその式が正しいと、水1Lで150時間分くらいの被曝だな
682名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:12.48 ID:dEujoB2P0
今日出勤の人、昼飯はどうするの?外食?
683名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:13.35 ID:OmGxCOf/O
西日本でミネラルウォーターオレオレ詐欺が頻発したりしてな。
「疎開中だからこの住所に送れ」ってな。
684名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:14.92 ID:3b4CDEoI0
>>656
今のレベルの事は解りました

「放射能漏れはいつ収まりますか?」
教えてください
685名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:16.48 ID:d3wNb9NZ0

今日の朝6:30過ぎに千葉のコンビニに
行ったが「ろはす(温州ミカン入り)」は
売ってたぞ。8本くらい。
「ろはす」はミネラルウォーターと違うのか?
686名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:17.44 ID:/27+KI/F0
乳児いる人が慌てるのはしょうがないよな。
他の奴は買い占めんなよー。

まあ、人間なんて所詮死亡率100%なんだよ。
どんなに騒いだってなるようにしかなんないよな。
687名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:23.59 ID:KQtbJglf0
うは、地震・・・
688名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:24.46 ID:hrfFUl1/0
でけえええええええ
689名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:28.96 ID:/GZkhdX60
今更騒いでもどうしようも無いような気がしてならないんだけどねぇ
690名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:29.86 ID:e0TMh+Uw0
>>596
昨日の池上番組で、外部の教授が「問題ない」言ってたけど
「絶対に問題がない」とは言い切れないんだな。

母乳なんて、生態濃縮(高濃度蓄積)の最後の出口みたいなもんだから。
691名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:31.90 ID:+JxVh20A0
>>665
大阪市とか売ってます
地震翌日には被災地に大阪市バスに積み込んで出発してた
692名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:31.68 ID:nwS48RnQ0
おおおおでかい地震
693名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:39.44 ID:WDpshO1W0
余震きたけど、水の方が問題だな。東京。
694名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:40.32 ID:sj6YWMm00
実家に帰った大学生だけど綺麗な水で親の車でも洗車でもしてくるわ
695名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:44.56 ID:jB0zOQtc0
とりあえず国会議員は今から全員水道水な
ペットボトル飲んだら議員資格剥奪ということで
696名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:46.89 ID:Ba5nwMJ7O
先が短いジジババは遠慮しろよ。
乳幼児は放射能の影響を受けやすいんだから譲ってやれ。
697名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:47.72 ID:BRQ8pqCL0
でかいよーもうやだ・・・
698名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:49.75 ID:UE6ozXDX0
原爆食らった人たちも高齢まで生きてるんだし、そんなに心配することなのか?
赤ちゃんと子供以外は問題なかろうよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:55.66 ID:IF3mAEUE0
今後関東から疎開してきた子供は、学校で「シーベルト」とか呼ばれていじめられるんだろうなあ
700名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:57:57.31 ID:9vVmFC02P
701名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:00.74 ID:Y8hQpFWv0
役立たず緊急速報
役立たず緊急速報
702名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:08.33 ID:QvUIE1rQ0
みんな福島おいでよ
避難区域でもなく200ベクレル/kg近い水道水を飲まされ、ダイジョウブダイジョウブで子供もその水を飲み、
やっぱり100以上は危ないですと言われても、給水車は汚染水源から水を汲んでくるしかないし、
避難所生活してる数千人の人もそれを飲めるだけマシというものだ
もちろんミネラルウォーターは品薄で、未だに断水の所もある
ガソリンだって1回10リットルでどこまで逃げられるのか
県知事の必死の会見もとことん編集され、何故かニュースサイトから削除されている

だから買いだめに走る関東を横目で見ながら
今日も水道水で飯を炊き、味噌汁を作り、ミルクを作って子供に飲ませるしかない
だけどそんな生活2日もしてると、まあいいかと思うよ
みんなも福島来て福島を好きになってよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:09.24 ID:EUECUlfS0
東京は人が集まりすぎ
これを機会にもっとバラけた方がいい
704名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:17.07 ID:9/lodew40
また揺れた
どうなってんの
705名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:22.22 ID:WrY/8z0K0
政府が、子供に水を用意してくれてる

と思ってる学習能力のないアホは
いないってこった
706名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:22.53 ID:Q6qpE1CHO
でかいじしんでもたてゆれ?
707名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:24.91 ID:JrIzuA3x0
こんなこと想像できないで今頃買うのが悪い
708名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:28.92 ID:sxyUzne8O
どんどん水を買えよ
金を惜しんでたら子供は守れないよ
飲料水メーカーの水がいいぞ
伊藤園とかコカコーラが安心
709名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:30.88 ID:xnfKZiY40
水が使われなければ、濃度は高くなるばかりで(ry
710名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:44.20 ID:mJnEepeN0
体の6割は水なのだから
体重50キロの人で30キロは水分となる
210ベクレル(4.62マイクロシーベルト)×30=だいたい140マイクロシーベルト
140マイクロシーベルト×24時間×365日=1226400マイクロシーベルト
年間約1.2シーベルトか

誰か反論してくれ、間違ってない?
711名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:49.96 ID:VJZSZTMG0
母乳じゃ駄目なのかよ
712名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:58:57.15 ID:GWTs56sK0
地震かと思ったら貧乏ゆすりしてただけだった件
713名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:03.08 ID:DVt/TRUa0
今の地震は東京直下か?縦揺れからきたが
714名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:05.26 ID:4/C5MTdYO
>>663
つくらないと決めたのなら自己責任でしょ?一時の感情を押しつけるのやめなよ
避妊もしないで、中絶した人が被害妄想してるのと同じだ
715名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:05.08 ID:LeqHft96O
明らかに揺れてるのに気にせず走りつづける山手線無敵。
716名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:07.95 ID:ouYdBQoIO
もう避けようがないよな
717名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:09.29 ID:fX8QnCFz0
まずいな。東京だが、いま縦ゆれから始まる地震があった。
震源関東に着実にちかづいてるよね。

あと、しょうがなくコンビニで食べ物買ってるけど、
ついに、サンドイッチコーナーから、「野菜系のサンドイッチ」がなくなった。
ただ、水はないけど、飲み物はたっぷりある。
なんか傾向がちょっとおかしい気はする。
718名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:13.12 ID:QNYevbVI0
ジジババの買占め力は無限か!
719名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:14.46 ID:NwcUl/+d0
揺れた@東京江東区
昨日数回あった地震とは違う感じ
720名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:16.34 ID:YL2ZaW3b0
原発からまだもくもく煙が出てたり
依然危険な状態で水蒸気抜くとか言ってるのに

状況が好転するとなぜ思った?
721名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:16.81 ID:C+BBXeS+0
今微量の水買い漁ってどうするのさ

この災害は始まったばかりでいつ終わるかわからないものだとわからない奴らばかりなの?()棒
722名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:22.26 ID:utNRWzwK0
>>685
いろはすの事?
ミカン入りは嫌なんじゃね?
買いまくっても米に使うの考えたら
723名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:28.11 ID:x39NU7+P0
>>639
そんなにあるならヤフオクで1本1万で分けてやれよ
724名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:29.78 ID:0j1RUkVR0
今週末、地デジが届くのに、まだ取り替えられないおー ( ;∀;)
エコポを取るか、速報を取るか・・・
725名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:31.37 ID:RNfanbOa0
そもそも、100ミリシーベルトまでオッケーてのも怪しいよ
医療従事者の法定被曝限度は男子で100ミリシーベルトだけど、
妊娠可能な女子はたったの5ミリシーベルトだよ
726名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:34.24 ID:tibrXt2B0
>>639
フシアナしてみろ。
カスが。
727名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:35.19 ID:mljUmJCOO
>>680
指示や勧告を出したら増税に直結する。
嫌ならあくまでも自己判断で疎開を決めるべき。
728名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:53.91 ID:Xgm24pvx0
水道水でもアルカリ整水器を通しての水で良かったら送ってあげるよ
by広島県人
729名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:55.88 ID:C+BBXeS+P
妊婦でも乳幼児でもない奴は水道水使えやクソが!
730名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:59:56.80 ID:k06PvkKb0
もう安心してお風呂にも入れません
ハゲになるのは嫌です
東京は汚染地域です
東京を去ります
ほんとうにありがとうございました
731名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:01.65 ID:CyB/cRG20
今がラストチャンスだよ
良くなる兆しがないのだから取り合えす疎開しなよ
こんな分かりやすい手はないよ
732名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:02.31 ID:OrKLmx9t0
茨城県南部など  [震度] 5弱 か
733名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:07.48 ID:JeU7p+K60
もうヤダ…韓国に帰りたい
734名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:14.86 ID:xYoPciIk0
子供が子供がうるせーっつのクソ主婦。
子供を守るとか、子供がいる家庭を社会的に優遇するっていうのはあくまで「善意」に基づくもんだろうが。
それをさも大切にされて当然であるかのようにアピールするのが気色悪い。
貴様のブサイクなガキ一匹死んだからどうだっていうんだよボケw
735名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:19.34 ID:9l5F7SrXO
縦揺れ?ドーンってなったよ>東京
736名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:22.27 ID:CQBBYKkP0
NHKG他、民放各局が地震時普通にVTR流していた。
東京にいないんじゃね?

NHKBS1だけ、スタジオが揺れてた
737名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:32.45 ID:cs22cfKX0
ミネラルウォーターは口に入れるものだけに限定すれば
無理な買い占め減ると思うんだけど
集団心理が働いてるから無理かな
738名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:41.00 ID:MSu4jEqz0
>>733
今すぐどうぞ
739名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:41.39 ID:d3wNb9NZ0
「ろはす」  X
「いろはす」 ○

orz
740名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:53.09 ID:fb7TtiDrO
赤ちゃんに悪いもん飲ますのは忍びないからオクで売ってやろう 子供手当てで買えよ
741名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:55.56 ID:AIsF+v+c0
レストランのメニューに
・ワイン 500円
・ビール 800円
・水 1000円
って時代が来るな・・・
742名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:00:58.03 ID:SyFVftpz0
赤ちゃんいる家庭に水を譲れよ!おまえらなんかハゲるくらいだから問題ないだろ
743名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:00.64 ID:FX0C//PA0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  <放射線入りの「 民主水 」ドゾー! ! !
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
744名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:06.69 ID:AXlAZ/Wu0
完全に縦揺れだったな。地響きもした。
でかい地震がくるパターンだが、意外と小さかった
でもヤナヨカン
745名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:16.93 ID:w3kNZfM00
>>733
悪いことは言いません
韓国へお帰り下さい
746名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:29.86 ID:mqVzM3J90
煽っている人達って、「ニュース速報板」から来ている人たちでしょ
747名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:42.27 ID:H/K2EiKu0
>>690
妄想乙としか言いようがない。もしそれが本当ならば
信頼性のあるデータで示すべきだな。くだらない素人の
妄想で不安を煽るべきじゃない。まぁこんなとんでも理論
信じるばかはいないと思うけど。
748名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:43.36 ID:YT78xTOL0
とりあえず今の東京に住んでる人は後障害は覚悟したほうがいい
胎児影響の悲劇は関東でおき続けるのは仕方ないか・・・。
関東の産婦人科にいる人達やこれから子供を産む人は気の毒すぎる・・・。
749名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:44.80 ID:dDfoDqS4O
一番南の果ての影響の無い所に住んでると
おまえらザマアと思うwww
750名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:48.98 ID:TRoyg6uu0
>>684
そればっかりはわからんよ。
ただ最悪の事態に陥っても東京ならばそう心配する事はないとは言える。
チェルノブイリのように放射性物質が広く拡散する要因はないため。

ちなみに原子力従事者の限界と言われる線量が250ミリシーベルト。
このくらいまでは安全って事。
しかもこれはある程度短い期間で浴びる線量を想定しているため
長期間にじわじわ浴びて合計250ミリシーベルトを浴びるのはそれよりもずっと安全といえる。
751名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:49.33 ID:2zZGJIHy0
>>735
ドーーンって。。
752名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:50.40 ID:fX8QnCFz0
>>742
もうやってるよ。
足りないけどな。
あと、赤ちゃんがいる家庭に配布だから、
赤ちゃんが摂取してるとは限らないも加えなきゃならんけどな。
753名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:06.57 ID:AjiHXK4k0



   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi ---〉.  ---  .| .|、i .||
`!  !/レi'   --- .〈--- レ'i ノ   !Y!""  (_,ヽ   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,r、_)_,  "' i .レ'    L.',.   `ニニ´    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    `ニニ'   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

        仙谷          防災大臣 松本龍

           
754名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:07.72 ID:ZovNsXodP
>>734
まったくだな
こんな状況でまだ東京に子ども置いてるってだけで神経疑うのに
子ども居るんだから優先しろとかね
どう考えても子どもが大事って訳ではないよね
755名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:11.66 ID:Y8hQpFWv0
>>710
放射性ヨウ素の放射線を出す能力に変化がなく、体外に排出される量もゼロならそうなるだろうね
756名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:15.48 ID:KPlKPurDO
ネオ東京となる日も近いな
757名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:16.73 ID:qS5Pmi8VO

一歳未満の乳児の親達どうするんだろう‥
758名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:23.70 ID:5HUMTXQR0
「オレは放射能に詳しい、『騒ぎすぎ』って言うやつはバカ、情弱」
「ソースは2ちゃん」(キリッ)
759名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:32.37 ID:jB0zOQtc0
助けてwwwwww石原都知事wwwwwww
760名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:43.79 ID:oENzIk8pO
>>744
完全な横揺れだ
ボケ
761名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:45.11 ID:WrY/8z0K0
ジジババガー
無策無能の言い訳は、酷いもんだ
762名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:46.72 ID:xzUAsU9AO
西日本で取水して貨車で東京に送れないのかな?
763名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:49.42 ID:90d2YyEu0
東京のそれなりの連中はすでに関西方面へ逃げているそうじゃ
ないか?
賢い連中はすでに逃げているのだ。
764名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:50.17 ID:l81iDzzF0
>>401
煮沸しても意味がないよ。
ってか、データがないw
765名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:53.31 ID:9l5F7SrXO
>>749
南にそんな事書き込む人が居たなんて悲しい
766名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:02:54.51 ID:uo4aMZkZ0
水がダメならビールを飲めば良いじゃない
767名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:03.40 ID:opl1PRPZ0
>>684
怖いのはそれなんだよね
あとどれくらい漏れるのか
専門家も現場の人もそれは分からない
768名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:04.85 ID:utNRWzwK0
>>735
ドーンか怖いぞw
福島の距離考えると地震か事故だろうけど
769名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:08.07 ID:cto8Vo/f0
水で若妻をナンパ出来る日が来ようとは。
770名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:09.90 ID:Ymsz/iRp0
大阪市の水なら個人向けの販売もしてるから問い合わせてみたら?
ttp://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu030/honmaya/index.html

名前が…だけど
771名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:09.79 ID:3DVmvOJMO
都民はみんなガーリガリに痩せてるんだから、ジュースばっかのんで太れ!!ざまぁあああたあWWWWWWWWW
772名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:17.21 ID:7PXUdqD10
普通のミネラルウォーターはダメ。
赤ちゃんのミルクは水道水で作ったときにちょうどよくなるようにミネラル分を調整して作られていますが
ミネラルウォーターを使うと、高ミネラルになってしまい、赤ちゃんに負担をかけます。

赤ちゃんのミルク用にOKと書かれているミネラルウォーターや、赤ちゃんのミルク専用のミネラルウォーターならOK。
赤ちゃん専用のなら湯冷ましでなくても適温まで温めればいいようですが、
それ以外のものは念のため、湯冷ましにしたほうがいいと思います。
天然ミネラルウォーターは消毒などの処理を一切してないはずなので…。

773名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:20.32 ID:OitMvmljO
基本的に関東近郊に流通している大手飲料メーカーの水は山梨県か静岡県で作ってるから大して変わらないんじゃないか?

ハウス食品は兵庫県の工業団地の真ん中で取水してるから大丈夫だろうけど
774名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:21.13 ID:kAoz200V0
日本で一番狼狽してるのは東北じゃなくてトンキン人だな
775名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:33.84 ID:b6+yzOhz0
心配な奴は電気蒸留水機買うか
ポリタンクに汲み置いて10日くらいたってから使え
乳児もち以外のパニック買いは本気でバカ
たばこ吸ってたら死んで良いレベル
776名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:42.33 ID:qk5lSdHA0
>>750
そうそう、その「じわじわ」に注目しないとね。

私は東京の水は飲まないけど。
777名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:03:55.83 ID:OUzGi5zoO
トンキン人は日本の癌
778名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:03.03 ID:9vVmFC02P
>>749

中国語を覚えようってCMながれてるって本当ですか?
779名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:20.06 ID:idoSeaNZ0
乳児がいるお母さんも、水の在庫がなくてもパニくらないで。
DSでもスーパーでも商店でも、「乳児がいるので、少し分けてもらえませんか?」
と言ってみること。 必ず、その中で融通してくれるところあるから。
780名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:29.34 ID:h3ZnOqOU0
原発から200キロも離れた東京でこういう状況だよ。

長野、新潟、群馬、山形、宮城

完璧にここら全部汚染されてるだろう。農作物全て、水は全滅じゃないかな?
781名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:35.41 ID:1btaefXz0
ヨウ素131は揮発性高いんでしょ
だから煮沸すればokでしょ
782名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:36.23 ID:2zZGJIHy0
未だに関東住んでる人凄いね。。
783名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:04:37.91 ID:CyB/cRG20
煽りじゃないよ
ちゃんとした解決策だよ
いつ収束するかとか考えたり
ペットボトル買い占めなんて不確実な事に労力をさくよりは
スパッと疎開
784名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:01.65 ID:3b4CDEoI0
>>750
いまの放射能レベルの大気・水・食べ物を
10年20年間、食べ続けても平気?
785名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:06.80 ID:80a0HZfeO
粉ミルクじゃなくて母乳で育てろよ
786名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:10.14 ID:jB0zOQtc0
>>763
真面目な話
一般人でも西日本が実家のやつはどんどん疎開してる
787名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:11.43 ID:QvBY8ZJ20
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1300924873

この日本地図、東京に原爆落ちたみたいに見えるぜ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:25.28 ID:PEaAVyLY0
>>780
九州産の野菜とか無茶苦茶高くなりそうだな
789名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:26.06 ID:Nst+SfZk0
>>663
すごいな。津波や大地震で200km以上はなれた原発が壊れて放射線が一時的に検出される事態を
想定して子供作ってないんだwww

どんだけエスパーwww

放射能騒ぎで買い占めやってるやつの頭の中ってこういうのかwww
790名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:26.39 ID:fX8QnCFz0
>>779
ふと思ったが、赤ちゃんいないのに、赤ちゃんいますぅ><の人いそうね。

>>778
食い物に関しては、南北関係なく、これから日本全部が巻き込まれていくんだが、
そういう想像もできない人なんだからほっとけ。
今は、そういう想像できない人のが幸せかもしんないし。
791名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:37.20 ID:9wr5jEqZ0
東京直下地震来たらどうなるんだろう
792名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:39.64 ID:ezAgNx3n0
>>643
水の中で減衰していくの待つんだったら、温度が高いほうが放射性物質の崩壊は早いのでは?
他でも凍らせて待てって言ってる人がいたけど、どっちが正しいのかな?
793名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:39.73 ID:opl1PRPZ0
>>766
赤ん坊が哺乳瓶でビール飲むんか・・・末恐ろしいわw
794名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:05:50.82 ID:qS5Pmi8VO
確かに
東北の人達より
東京の今までの衝動買いは
目立つ
気持ちはわかるがとにかく目立つ
795名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:07.15 ID:AXlAZ/Wu0
>>760
うそつき。
ズズズズって縦揺れだったわ。渋谷だけどな
どこのカッペだよ?
796名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:15.02 ID:Y8hQpFWv0
天罰と言った馬鹿知事のせいですかねこれは
797名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:19.01 ID:Bqp9XxKn0
>>785
今 母乳はもっとやばいって
798名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:19.53 ID:qk5lSdHA0
>>784
ぜんぜん平気。

私は東京の水は飲まないけど。
799名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:21.24 ID:40kk7IZiO
>>781
煮沸って意味ないと聞いたけど
800名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:22.35 ID:4Y3VIAa80
>>759
口は悪かったけど、早い対応した石原さんに
謝らないといけない人がたくさんいるよねw

消防と水道の件について。

キレイゴトいい続けているミンスが一番犠牲者を増やしているという笑えぬ話。
801名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:23.81 ID:oENzIk8pO
>>781
沸点が水より高いんじゃ
ボケ
802名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:24.79 ID:Bn0+anylO
此処で発狂してるのは何故かトンキン厨w
803名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:26.66 ID:xv4/3OBG0
水水言うけど、普通に空気中に飛んでるんちゃうの?
今更水だけ気をつけても仕方ないかもな。

気をつけても無駄なんだから大人しく諦めるっていうのも一つの解決策かもよ?
804名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:31.33 ID:CriYIENTO
何で茨城ばかり予震多いだ
805名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:37.36 ID:cs22cfKX0
>>762
1000万人いるからなあ
1000万本のペットボトルでも1本しか貰えない
806名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:39.79 ID:utNRWzwK0
北海道はじゃがいっぱいあるからポテトチップスは安心しとけ
807名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:43.66 ID:y/Ek/C4R0
>>781
空中に飛び散るだけだろwww

てか、半減期8日だから

8日で50%
32日で6.3%(1割を切る)
56日で0.8%(1%切る)
80日で0.1%

飲み込んだって(内部被曝)3か月も存在しない。
808名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:47.60 ID:yrTxWcqcO
734
子供は影響をうけやすいんだよ
ガンになったら医療費がかかるし、寿命が短くなったら納められる税金が少なくなり国の負担が増える
809名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:56.19 ID:OitMvmljO
そこまでして生き延びる価値のある人間が何人いることやら
810名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:06:58.98 ID:yDI3MWnj0
>>786
もっと疎開してくれないかな。
逃げる人数が多ければ多いほど計画停電の可能性が下がるしw
811名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:03.38 ID:RUWZwyQT0
国は飲まないでくださいっていうだけで対策は都にまる投げなの?
812明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/24(木) 09:07:28.34 ID:93dYldLY0
この状況は長期化する
 若い親子は関西にきなさい。
813名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:33.00 ID:3+WOPQJ80
俺の地元の温泉は2000Bq以上をうりにして
癌やリュウマチの闘病温泉として賑わっているんだが
今の水道水なら健康になるんじゃね?
湯治客みんな温泉水飲んでるし。
814名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:39.86 ID:bVrndXe30
これはつぎつぎと風評流せば物売れまくりで景気回復するな
815名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:42.92 ID:28o2E4cX0
ちゃんとした説明すれば問題ないのに。
816名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:46.60 ID:MXJfV8He0
ガソリンも手に入れたし、今日は思う存分買占めるぞ!!
817名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:48.36 ID:fX8QnCFz0
>>811
100%そう。

枝野さんの言うところの、万全の体制とやらは、いまのところ影も形もない。
818名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:51.99 ID:jB0zOQtc0
東京人はアホだから
浄水器サギにひっかかるんでしょ
819名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:53.09 ID:daM0R/dz0
内部被曝を外部被曝と同じ基準で考える馬鹿安全廚はどうにかしたほうがいい

っていうか後で殺されても不思議じゃない
820名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:02.87 ID:YL2ZaW3b0
>>804
京都に汚染ミズナ出荷したから陰陽師が切れた
821名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:06.64 ID:WrY/8z0K0
子供に回したいのにぃ

って無能無策はつぶやくだけ
822名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:13.47 ID:tibrXt2B0
>>772
もうそれやめなよ。
外国産の高硬度なのはダメだけど、けっこう大丈夫なの多いってよ。
どうせ注意するなら、硬度いくらまでなら大丈夫なのか
調べて数字をおしえてやれ。
823名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:17.16 ID:Kpfx4K8O0
>>7
それすら昨日の段階で一人2本までの制限してたが品切れ@都内
824名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:31.06 ID:Zk92+Jff0
東京人に天罰ってのは実は当たっているのかも
825名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:40.58 ID:hmudlJZr0
TVでは「大丈夫」と言う学者しか出さない。
気持ち悪い。
「危険」という学者もいるのに、なぜ出さない。

判断は視聴者がすればいい事なのに、情報操作としか思えない。
だから国民はよけいに信用できなくなるんだよね。

両方出して討論会やらせるTV局は無いのかね?
826名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:51.65 ID:55rG5vmj0
もう東京はダメだな
827名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:08:56.20 ID:41qOX9z00
こんな状況でも社畜は逃げられないんだろ
ローン抱えてるし
今逃げたら首だからな
哀れだな
828名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:06.72 ID:oENzIk8pO
>>795
俺も都内だが
ズズズーは地なりじゃい
こういう場合はまた次あるぞ
829名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:08.01 ID:wuP0oRts0
>>813
ラジウム温泉で浴びる放射線・放射性物質はラドン(α線)
強いエネルギーを持ってるが紙1枚透過出来ない
更に体内に取り込んでも50%が30分で消滅し、2時間余りで尿から排出される
原発事故で放出される放射性物質とは比較にならん
830名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:18.54 ID:2zZGJIHy0
>>817
要するに手の施しようが無いってことでは、、、
831名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:18.77 ID:aEkhvxeO0
>>659
「危険だ」と言ってくれないと安心できないって
精神病んでるな。

832名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:22.35 ID:SyFVftpz0
大人はだまって大五郎4Lでも飲んでろよ
あと母乳母乳いう奴いるが出ない人もいるんだよ
833名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:22.89 ID:Ba5nwMJ7O
>>805
還暦過ぎたようなジジババに飲ませる必要はない。
乳幼児が最優先。
834名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:34.69 ID:QwGEAZNr0
代換金品が無いなら,飲ませても大丈夫って「政府様」が言ってたじゃないか.

オマイらが選んだ政府だろ,信用してやれよw
835名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:35.17 ID:qZrUoedL0
数式や数値を使って安全安全言うんなら逆算して示して欲しいもんだけどな。
水道水の放射能汚染なら明らかに危険な数値はわかっているんだから
大気への拡散具合を考えて逆算すれば、大元の原発の状況がどこまでなら
大丈夫と見なせるか示せるだろ。
一瞬だけ切り取って安全安全言われたって説得力がねえよ。
836名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:37.00 ID:SH8CwlX20
ペッドボトル水のストックがあまり無いから
洗い物や風呂には水道水を使い
口に入れる水や煮炊きする水には水道水とペッドボトル水を混ぜて使ってる
837名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:37.55 ID:hIx8aYPa0
意地になって住んでも、他県民は冷たい目で見てるだけだよw
838名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:51.12 ID:RNfanbOa0
>>772
国産系は軟水が多いみたい

まぁラベルの表記の確認は必須だけど
839名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:51.76 ID:73r3qp0+0
阪神大震災の教訓をまったく生かしていない主婦って一体...
840名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:59.21 ID:q2GJWrXx0
>>100
化粧水と乳液つけないと
841名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:09:59.63 ID:utNRWzwK0
ざわ・・・ざわ・・・
842名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:00.46 ID:opl1PRPZ0
>>825
今週の金曜日に朝生やるだろ
誰が出るのか知らんが
843名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:14.35 ID:jkCd/eVH0
暫定基準値って1年間摂取したらでないの。放射能物質は現在数値
官房長官の声明に原子力専門家が補足説明をくわえろ。混乱するだけだ.
844名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:18.67 ID:qS5Pmi8VO

怖いのは世界中が見てるんだよな

どうやって日本パニックにすれば良いかのシュミレーション的
に見てるかもね
で策練って弱ってる日本に仕掛ける‥

これも怖い

845名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:18.91 ID:6MlgSG/J0
頭悪すぎる・・・
クソババアばっかりなんだな
846名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:28.75 ID:XgQGCw3AO
東京にいる人間は田舎からでてきたかっぺだからな
847名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:31.75 ID:QbX8WOfB0
>>827
妻と子供だけ西の実家に避難させて、夫一人残って仕事ってのがTVであったな。
848名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:33.03 ID:b6+yzOhz0
>>819
半減期とかご存知?
849名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:39.72 ID:fVhY97lN0
>>771
ピザの遠吠えワロス

ちょっと萌えた
850名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:50.49 ID:VyLriE/X0
群馬も取り合いになってるぞ
それもジジババばかり
老い先短い奴は自重しろよ
851名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:10:54.44 ID:fX8QnCFz0
>>831
一番安心するのは、ちょっと危険だけど、回避の可能性があり、対策ははじめているだな。
ただ、いまのところ、絶対安全しかいわないから、嘘付けって話に。
852名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:00.73 ID:9wr5jEqZ0
東京の住宅ローンは既に崩壊してるだろ
競売でも好きなようにしたらいい
資産価値なんてねーよ
払うだけ無駄
853名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:05.52 ID:IF3mAEUE0
逃げずに被曝するのは勝手だけど、巨人化して人間を食ったりするのとかはやめておくれよ
854名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:06.19 ID:YL2ZaW3b0
子供手当てはずいぶん高くついたな
855名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:07.52 ID:k8+bjc7D0
やがて九州、四国の野菜や米を奪い合う日が来る

よって東京民は九州や四国に疎開して、農業はじめればいい。
大阪や関西って言ってもタダでさえ仕事ないんだし。土地も高いし。
856名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:17.95 ID:C+BBXeS+P
山に積もってる雪にもたっぷり含まれてるだろうから長期化するわな
857名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:17.99 ID:jcNz/god0
計画停電を我慢しますか?
放射能水道水を飲みますか?
858名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:18.47 ID:bbttpUJU0
昔は2歳くらいまで完全母乳でもいけたらしいし今でも1歳まではそうしてる人も
少なからずいるけど、外に預けだしたり産後ダイエットとかすると出が悪くなるし
乳の型崩れや乳首の伸びを怖れて粉ミルクにしてる人も多いから
急に言われても出んもんは出ん罠
859名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:25.39 ID:5yQmIbiwP
半減期8日のヨウ素ばかりクローズアップされてるけど
他のはどうなの?
セシウムとか
860名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:32.20 ID:1btaefXz0
>>801
東大病院放射線治療チーム
ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。高揮発性ということは、
水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで幾分取り除くことができます。気体となったヨウ素はすぐ拡散します。
たとえ呼吸によって取り込んでも、経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。
http://jisin0311.blog65.fc2.com/blog-entry-90.html
861名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:37.31 ID:Qo0/teE60
これ、温暖化CO2犯人説に似てない?
これに反意の学者は出てこない。
862名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:46.14 ID:E53lZErp0
全国から集まった優秀な遺伝子が壊されている
これは日本の未来は暗い
863名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:56.30 ID:aqUAkM5v0
>>578
関西人じゃないだろ
今東京人を最も嫌ってるのは福島の人達じゃん
故郷を失ったんだよ
永遠に・・・
864名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:57.80 ID:vHgBCsQP0
西日本の公園でペットボトルに水を入れてオクで売れば・・・w
865名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:11:59.77 ID:wuP0oRts0
>>828
東海地震だけは勘弁
静岡の原発まで逝ったら、日本の未来は完全にたたれる
866名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:00.35 ID:idoSeaNZ0
>>847
うちのお隣は、この連休からそうだよ。
でも、その家それぞれの事情もあるし 逃げられない家の子もいるんだしね。
867名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:03.71 ID:nsU0eUtp0
今回の福島原発でも「田舎は東京のために電気を作って送っているだけだ」と言っている被災者がいましたが、誤りです。
原発関連のお金をもらっておきながらいまさら一人だけ被害者面はできませんよ。今まで充分すぎるほど癒着してきたわけですから。

http://ameblo.jp/tomokun-65/entry-10839469024.html#cbox





自己紹介

はい。こんにちは。
元サラリーマンのたくほくです。今は会社を辞めて、傷病手当金をもらいながら生活してます。
夢は「士」として開業することと、うつ病を治すこと。

ブログの方は結構楽しんで更新してます。いつでも新しい記事があるくらい書けたらいいなぁ。

ちなみにAKB48のファンです。多分ファン中級者くらいかな

生活が苦しくてヤフオクに物を売ってます。IDはtomokun65priです
868名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:04.53 ID:yrTxWcqcO
813
ギガジンみて
869名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:09.40 ID:dEujoB2P0
外食産業はどうなるんだ
870名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:17.53 ID:yDI3MWnj0
>>851
危険だけど対処してますよ、と言わない限り不安だとか。
やっぱ精神病んでね?
871名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:37.59 ID:5oURnrsn0
ババアどもはすぐに影響されるねw
872名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:41.55 ID:QbX8WOfB0
>>852
実際問題、首都圏の土地価格ってどのぐらい暴落するかな。資産価値がなくなるのは痛い。
東電に賠償金払ってほしいぐらいだ。それは無理だろうが。
873名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:55.04 ID:kAoz200V0
シャワーやウォシュレットでも被爆するんだろ?
どうするの?
874名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:12:59.00 ID:++SJT1KkO
>>791
東京は地震の後の火災がもの凄く怖いみたいだよ。数年前にシュミレーションみたけど空襲されたみたいでゾッとした
875名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:08.53 ID:Zk92+Jff0
首都移転が早まっていいことだ。
これでも東京に首都を置いておくなら
数年後に再度大地震が来たときに
日本が滅びても構わないという意味だろう。
876名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:18.67 ID:eToMyfMF0
原発の怖さを知らない人は<原発真実>を検索してくださいあ
877名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:22.14 ID:fM9/aNvBO
トンキンとは言わんが襟立熱湯風呂が孵化した時点でオワトった(´・ω・`)
878名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:22.49 ID:ZjtTb+YdP
買い占めするくらい不安なら西日本に逃げればいいんじゃんないの。頭が悪過ぎる
879名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:25.63 ID:9l5F7SrXO
>>846
田舎のある人の方がいい。帰るとこあるから。
実家も親戚もみんな東京で行くとこない。
880名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:25.88 ID:sm0PeE3S0
東電はとんでもないものを東日本に残していきました。
881名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:30.22 ID:TRoyg6uu0
>>784
現状の値なら大丈夫。
これが更に10倍くらいになってくると長期間の摂取はやめたほうがいいが
今は雨が降って一気に増えてる状態だから次第に減っていくし
さらに原発の異常もそのうち収まるので長期間の摂取はあまり考える必要はないと思う。
882名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:34.09 ID:h0M5HWZz0
水を買った人間を襲うというのも出てくるのだろうな
883名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:34.58 ID:CyB/cRG20
>>847
それが現実的な対処方だな
884名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:37.74 ID:Na1VwY4hO
生理的に受け付けられない>>769は「キモイ無理」って言われるだけ。
885名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:39.26 ID:I22uLlUwO
>>858
乳首伸びるのかよ(笑)
ほんまかいな
886名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:41.80 ID:s72ErPV00
>>863
福島のものだが煽ってる余裕なんてないよ
887名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:42.70 ID:e0TMh+Uw0
>>747
妄想でおk。 いま東京に居て乳児抱えてる人にはどうしようもない話だし
「完全に安全とは断言できません」レベルの話だと思って読み流してくれていいと思うよ。

妊婦と小児は、とにかく被曝量を少なくすべきとだけは考えといたほうがいいのは確かだけれども。
888名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:44.65 ID:RWBdFx+v0
水が無ければ大五郎煮沸して飲めばいいじゃない
889名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:46.49 ID:WrY/8z0K0
政府が無策無能だと
絶句するだけでは、育てられないもんな
890名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:48.94 ID:utNRWzwK0
>>873
肛門被曝wwwww
891名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:53.85 ID:ztju+WOr0
大体よ、一号機が爆発した時点で関東の水道水が汚染されるぐらい猿でも予想できただろ。

この国の学者の無能さ、危機感のなさだな。俺は今後何が起こるか全て知っている。愚か者はマスコミの報道で右往左往してなさい。
892名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:54.17 ID:/27+KI/F0
>>859
セシウムは30年。
環境汚染で問題になってる放射性物質って言ってたよ。
893名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:54.61 ID:CXkFWJtD0
>>870
この人たちって、どうやったって不安なのよ、温室育ちだからw

私は東京の水は飲まないけど。
894名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:13:57.88 ID:Y8hQpFWv0
内陸型の地震が徐々に移動中
東京の西側には危険な活断層があり、これが動いたら東京終わります
895名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:05.42 ID:C+BBXeS+P
>>869
東日本の工場は全てアウト
諦めるのが一番だな
896名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:16.93 ID:AIsF+v+c0
>>786
真面目な話
西日本が実家の奴がどんどん疎開して来てる。
お父さんだけ仕事に帰って嫁さんと子供だけいるとか。
897名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:18.44 ID:w+Tb6EkW0
西日本でなんでないの?と言ってた人
「被災地に優先的に物送るから、品薄です」の張り紙多い。
あとは東京や被災地に個人的に送る人が多く
電池(もうないけどね)、トイレットペーパー、水も
既に購入個数制限かかってるよ。
898名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:28.42 ID:jMG3/KkOO
もうちょっと動くとペット(ペットボトルの原料)が無くなるぜ
899名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:28.93 ID:jB0zOQtc0
たとえばごはんを炊くと加熱して蒸発したぶんだけ
濃縮されるんじゃないのかとか
そういう細かい不安要素にもちゃんと回答しとけよ
900名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:32.99 ID:Xgm24pvx0
疎開するなら岡山より東でお願い^^
901名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:41.27 ID:daM0R/dz0
みんなお守り持ってるから大丈夫なんだろ
902名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:56.39 ID:3gqFw+K80
俺もモヒカンにする日が来たか!

「水だぁー!」
903名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:56.92 ID:ezAgNx3n0
>>859
セシウムやストロンチウムは重いから原爆周辺にしかほとんど飛ばないから無視できる、今のところは
904名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:14:59.78 ID:kJmFDgVx0
鉄道の貨物で水の大量輸送とか出来ないもんかな
905名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:00.11 ID:xv4/3OBG0
放射線物質を人間が1年間摂取し続けたっていう実験データがないんだよね。
だから憶測でしかモノを言えない状況であるってことをまず認識してもらいたい。

お前らのような馬鹿を科学的データを用いて、嘘をつかずに騙すことは朝飯前だと思う。

繰り返すが、答えは わ か ら な い
これが正解だ。 
906名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:01.38 ID:sxyUzne8O
>>844
フランスはチェルノブイリの時より注目してるみたいだな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:04.69 ID:9wr5jEqZ0
放射能付き物件の査定

0円かな
908名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:05.51 ID:fX8QnCFz0
>>870
いや、俺、最初の人とは別な人。
ただ、一番安心するのはそのパターンで、
枝野もTVもそのパターンねらってるけど、事実においつけなくてことごとく失敗してるよね。

個人的には、こうなると、日本にいる限り、無影響でいられるわけがないので、
とっとと腹くくったほうがいいと思っている。
腹くくるというのは、さっさと国外脱出するか、
国内でちょっとずと毒食べて生きるかってこと。

まあ、ほとんどは選択の余地なく後者になるんだけどね。
だからなおさら、腹くくれと。
食い物に関しては、もうこれ、東京だからとか、西だからとか、あんまし関係ないと思うぞ。
長期的な話をすれば。
909名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:11.70 ID:idoSeaNZ0
あのー 西日本の野菜価格 高騰してないっすけどw
うちの近くの店は、ほとんど西日本産に切り替えたけど 値段は別に平常どおり。
ただ、危ないといわれる産地の野菜が、見切り品扱いになってて
そこに人が群がってるのにはワロタw
910名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:11.76 ID:3M9M1DA10
西日本の方々、東京の子供達に水を供給してやってくれよ
もはや東京も被災地だ
911名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:17.42 ID:itB8AxE40
さあ河野太郎ちゃん、出番ですよ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:19.85 ID:Llcrs3kl0
よくこんな狭い国で差別しあえるね
913名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:25.88 ID:tomB46+V0
>>881
100倍くらいでもぜんぜん大丈夫でしょ。

私は今のレベルでも東京の水は飲まないけど。
914名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:26.23 ID:qS5Pmi8VO
>>894
確かに不気味

関東震源の地震も頻繁にあるしな
915名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:28.00 ID:2zZGJIHy0
>>885
おまえ。。なめんなよ。。
高校性の5倍から10倍は伸びるし色も黒くなるんだぞ。。
916名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:38.77 ID:9vVmFC02P
>>896
まあ自分の周辺の話だと近所で東京にいたお姉ちゃんもまじで帰ってきたw
917名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:43.44 ID:3b4CDEoI0
>>859
ウランは45億年
プルトニウムは2万4千年
918名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:52.00 ID:QbX8WOfB0
>>894
先週は栃木の方ででかい地震あったり、東京湾震源が複数あったりしたから、徐々に移動中というよりは毎度バラバラって感じがする。
富士山あたり震源も先週だっけか。
919名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:54.49 ID:Bqp9XxKn0
>>833
妊婦と乳幼児最優先なのがもっと普及しないといけないよな
政府もその方向で優先順位決めないと
920名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:56.49 ID:6MlgSG/J0
簡単に逃げろって言うけど西に実家がない人間には大変なことだ
921名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:57.16 ID:N+flTeRLO
粘膜洗うウォシュレットが一番危ないのにWww
922名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:57.66 ID:Ot0bNCbk0
いまAmazonやネットで飲料、食品を購入すると関東なら千葉などから発送される
しかし、今はほとんどが大阪から発送されている
意味はわかるな
923名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:57.70 ID:q2GJWrXx0
これから「子供が下痢するんです」って急患が増えそうな悪寒
924名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:57.50 ID:utNRWzwK0
>>902
種もみだあああああ
925名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:15:59.01 ID:1ir8zAAHP
粉ミルクはミネラルウォーターで溶くな
ttp://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html
926名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:01.83 ID:5yQmIbiwP
>>892
セシウムの30年は無視されてるね
やっぱり政府は信用できないな
927名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:25.11 ID:e0TMh+Uw0
>>858
乳首が伸びるってw
それもともと乳頭がでかい人だけじゃね
928名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:28.69 ID:hIx8aYPa0



まさか汚染区域の食品工場を稼動させてるメーカーはないだろうな??


929名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:29.06 ID:4r0zmYCxO
そうだ関西へ行こう
930名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:34.83 ID:qIJ/mqVlO
>>892
でもチェルノブイリのときは、ヨウ素によって甲状腺ガンになるのはいたけど
ほかの放射線でガンになったって統計は出てないっていってた。
931名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:36.40 ID:h0M5HWZz0
数千万人に毎日数リットル分のペットボトルの水を供給など不可能だろ
数日以内に破綻するでしょ
932名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:44.25 ID:qehwr2KF0
SHOP99にさっき行ったらクセえホームレスまで水求めにきてたなあw
933名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:54.35 ID:f+EKxgBi0
>>836
さすがにミネラルウォーター風呂に入ってる奴はいないだろw
飲料水、スープ、炊飯の水まではミネラルウォーター

>>847
自分の周りは、そういう家庭知っているだけで4軒ある
奥さんと小さい子どもが遠くの実家に避難してる

>>850
70代以降は本気で自重して欲しい
このせいでもし何かあるとしても病気になる前か同じ頃に、お迎えくるのにね
934名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:16:55.62 ID:jB0zOQtc0
とりあえず政治家は全員ペットボトルの水禁止な
水道水以外を飲んだら議員バッジ没収
935名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:06.48 ID:OKoVRCkf0
ホントにヤバいならもう手遅れだろ?

情報がでたのが最近なだけで、放射能は地震以降垂れ流されてたワケなんだから

もう開き直ろうぜ?

………で買占めに走る残り寿命わずかな哀れなジジババを生温かい目で笑ってやろうや……………
936名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:22.44 ID:wuP0oRts0
>>903
それ、プルトニウムとストロンチウムの間違いじゃね?
ヨウ素よりだいぶ少ないけど、セシウムは東京まで飛来してるぞ
937名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:22.71 ID:ezAgNx3n0
>>888
大五郎のペットボトルは水の汲み置きしとくのにも最適
938名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:38.32 ID:oENzIk8pO
>>867
デマ流すな
金もらえんのは10キロ圏内だけ
939名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:41.28 ID:MI+hKRIm0
東京人は自分の給水エリアをちゃんとチェックしてリテラシーを高くしよう
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
【金町給水エリア】墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されていない
【朝霞給水エリア】品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。すると実際に蛇口から出る水道水のヨウ素含有量はまちまちになる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 福島(郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市) 100以上http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
940名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:45.42 ID:2zZGJIHy0
うちのかみさんも付き合ってた頃は小さい乳首だったんだよおおおおおおお!!
941名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:51.61 ID:RNfanbOa0
>>848

崩壊熱ってご存知?

「新鮮な」ヨウ素も生成され続けてるよ
942名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:17:56.70 ID:RUWZwyQT0
れんほーはコンビニに行ってパンを裏返すのが仕事なのか?
943名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:16.38 ID:0kNutEHd0
>>910
タンク車が不足した場合は、バキュームカーを改造してもOK?
944名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:16.54 ID:fX8QnCFz0
>>941
おまいが吸いすぎたんだから、自業自得じゃねぇか
945名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:18.89 ID:kAoz200V0
>>929
トンキン人は西成の簡易宿泊所に泊まればいいよ
946名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:23.42 ID:ztju+WOr0
大人は良いけど乳児はダメってアフォすぎなんだよw
ベクレルの値など風向きや気象条件で上は10倍ぐらいまで変化するよ。
だから、水道水は今は210ベクレルかもしれないが、自分が口にするときは
状況によっては2000ベクレルぐらいあってもおかしくないと思っておいたほうがよい。
947名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:23.56 ID:26gZJlrD0
島根に引っ越すと30万円。
948名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:24.78 ID:vdCD8/sXO
>>919

だから母子手帳持参しないと売れないようにすればいいのに…まぁ、民主党なんかどうせならないだろうが…

せいぜい買い占めしないで〜って叫んで終わりか…
949名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:25.14 ID:tomB46+V0
>>933
風呂も温度を下げて水蒸気が出ないようにしてます。

つまり水風呂ですw
950名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:27.14 ID:YL2ZaW3b0
肛門被曝なんてふざけた言葉は、普通なら一生目にすることも無かったろうに
951名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:32.61 ID:JQu7bxErP
水は輸送一つとっても重量あるし嵩張るし大変だのう
電池を送るとかとはわけが違う
山のようにあるからご近所さんの分も纏めて中部辺りに買出しに行くのが一番合理的と思う
952名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:36.05 ID:utNRWzwK0
>>940
ビフォーアフターうp
953名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:36.61 ID:TRoyg6uu0
>>926
セシウムはそう問題ないんだよ。
半減期が長い=時間あたりの放射線量が少ない。
しかも半年もすればほとんど体内から排出されてしまう。
実はヨウ素のほうが危険。
954名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:38.51 ID:A62RSmc30
丹那?相模トラフ?
まあ、いつかはおきる地震なんだけどね。
955名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:49.38 ID:9l2T+E6l0
24 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/24(木) 06:46:28.82 ID:hwhaa01U0
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
>
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
>計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている
>
>http://twitpic.com/4cdcoq
>
>
>ありがとう 民主党!
956名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:52.21 ID:fX8QnCFz0
>>943
新品で頼む
957名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:52.74 ID:jeTdknGsO
>>804
東海村・・・今から防御設備を補強しとけと思う
958名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:55.34 ID:1ir8zAAHP
>>942
パンを裏返して記者に囲まれるだけのお仕事です
959名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:59.91 ID:qS5Pmi8VO
テレビや行政がいつの間にか都道府県人口伝えなくなったりしてなw

パニック恐れるため‥
960名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:06.21 ID:CriYIENTO
井戸水は平気なの?
961名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:16.78 ID:Ot0bNCbk0
ホームレスまで転売始めましたって終わってるな
962名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:24.10 ID:3DVmvOJMO
>>834
そのとおり!子供手当てくれる大事な政府様。
口頭ガン、骨肉腫、三本足の子供…しょうがないじゃん
心配ならビール飲もう
963名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:25.69 ID:AIsF+v+c0
>>825
「危険」が勝ったところで、その対策が無い
964名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:38.48 ID:Y8hQpFWv0
西日本に逃げて家族ホームレスとしてギリギリ生きるか、
関東で放射能に蝕まれながら生きるか

最終的には後者のほうが長生きしそうだから、
西日本に実家がなければ大抵は関東に残るだろう

実家あっても避難されてしまう実家の負担は大きいから、
託す金のない貧乏人はその辺も良く考えて
965名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:44.62 ID:ZOREbCXv0
朝一で水かいにいってきたよ!
昨日のババァに買い占められた大惨事のままから入荷してなかったよ!俺乙!
966名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:49.80 ID:9vVmFC02P
>>953
129ですねわかります
967名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:56.07 ID:0WmEoqjh0
子供手当てに群がって民主党に政権取らせたバカチュプめ・・・・・
968名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:19:59.24 ID:Llcrs3kl0
こんなに短距離なのに関西とか関東とかで貶しあってるのが凄い国だと思うわ
969名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:01.44 ID:jLuU1V5J0
>>873
シャワーやウォッシュレットは外部被曝。体表面から放射性物質が取れれば無問題。

牛乳、野菜、水は体内に入る内部被曝。

ヨウ素は甲状腺に、セシウムは筋肉に蓄積されて、放射線を出し続ける。
筋肉のガンは滅多にないが、筋肉のそばの骨髄が被爆すれば白血病=
血液のガンになる。

怖いのは放射性物質が口から体内に入ることだよ。
970名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:03.46 ID:mcXWKwLQ0

ほら、山に水汲みに行く時間ですよ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:16.35 ID:lkTQQBCn0
>>1
こんなの発表の前
地震直後からペットボトル水は買い占められてたぞ
断水対策で
雨が降ってきたらこうなるのは分かりきっていたのに今更か
やっと店頭に戻ってきた所なのにまた無くなる
972名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:40.95 ID:X4X+AdtR0
自己中のばか者だらけだな。

阪神では大阪はヤクザやテキ屋ですら神戸で
無料で水や食い物を配り素人は住むところを提供したというのに。
973名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:41.50 ID:26gZJlrD0
安全に、冷静にと呼びかけてる側の立場の人が水を買い占め
974名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:43.05 ID:55rG5vmj0
インターネットショップは売り切れとか5/26発送とかばかりだな
ヤフオクだとまだ安く買えてる
物もたくさん出てる
975名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:48.67 ID:WrY/8z0K0
自重しろつったて
買う奴は買う

情に訴えるだけの無能さは、底なし
976名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:20:54.22 ID:CH5ckw/J0
>>577  マジですか?
   >世界の水道水放射線基準値 アメリカの法令基準 0.111 (Bq/L)
   >ヨウ素 I-131の、3/17まで日本の基準値=10 、3/17以降の日本の暫定基準値 =300 (Bq/L)
何これ? 日本の暫定基準値ってアメリカより・・・2700倍も緩いの?
977名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:02.77 ID:tomB46+V0
>>969
シャワーは水蒸気が発生しないように、温度を下げて使用しています。

つまり冷水ですw
978名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:05.01 ID:h0M5HWZz0
肛門被曝→屁で室内に放射性物質拡散→それを吸い込んで内部被曝
979名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:24.58 ID:YT78xTOL0
一応、今のとこ現実は中国の原発から飛んでくる黄砂のほうが放射性が高いんだぜ
980名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:26.14 ID:utNRWzwK0
>>970
雨降ったりしたら山水も怖くね?
981名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:35.13 ID:vhrExACz0
>>972
おにぎり1個1,000円で売ってたくせによく言うぜ
982名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:40.87 ID:89SYKiE80
>>869
料理の水を全部ミネラルウォーターとか無理だろうな
983名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:43.67 ID:dF7L52kT0
>>72
東京も大阪も高度浄水施設が立ちまくりだから、
浄水場が家庭用浄水器並みの浄水してる。
984名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:46.28 ID:PnUMOuFu0
>>972
それはそのヤクザが地元住人を手なずけたいからだよ
985名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:46.88 ID:yDI3MWnj0
>>908
まあ結論から言えばそうなるよなー。
一年住めないほどの環境というほどでもなし。
986名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:51.39 ID:RIAQu/3LO
この時期はただでさえ引っ越しシーズンだから、
東京からよそへ引っ越しするのも大変そうだな
早いうちに東京脱出した奴はやっぱり賢いな
987名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:21:58.09 ID:e0TMh+Uw0
>>922
放射能とかじゃなくて、地震で倉庫内の商品の仕切り(なんて呼ぶんだろうあの会社では)が崩れてるんだよ。
アマゾンは在庫をすべてデータで管理してるから、在庫カウントと商品のブローク確認を全てやりなおさなくちゃならない。
そんなわけで千葉方面の倉庫をクローズしてる……んだと思う。似たような倉庫管理してるから、推察だけど。
988名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:09.33 ID:u+s9TUly0
商社が商品止めてて、小売にまで行かないってな噂も聞いた。
食品じゃなく、工事関係の商品だけど。
989名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:11.65 ID:idoSeaNZ0
でも一番怖いのは、妊婦の外部被曝だと思うがね。

とにかく、水は子供優先で。
990名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:22.43 ID:g9UuPPUA0
水道水が売れるレベル
991名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:31.15 ID:qS5Pmi8VO
1000なら日本人進化する
992名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:43.90 ID:YL2ZaW3b0
ヤフオクで2リットル6本で5千円以上で落札されててアホかと思った
993名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:49.67 ID:5o8nfaoS0
>>55
ラーメン大好きだったが、もう、外で食わないことにした

もう、外食は関東ではできなくなった
スタバやエクセルシオールも毎日のように通っていたが一昨日でいっさい辞めた

コーヒーも自宅でミネラルウォーターで自炊
994名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:52.07 ID:BztDDZF10
>>979
そうそう、確か黄砂の放射線のほうが100倍だったはず。

でも私は東京の水は飲まないけど。
995名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:52.60 ID:dDfoDqS4O
まあどうせ数年の後に東南海がくるから西も東も無いけどな
996名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:22:57.94 ID:sxyUzne8O
テレビの前で子供を抱いて泣きながら訴える母親が今日の昼ぐらいから見れそうで楽しみww
997名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:23:00.10 ID:mcXWKwLQ0
>>980
湧水ならまだ大丈夫じゃね?
998ぬrぽ:2011/03/24(木) 09:23:05.82 ID:9vVmFC02P
/,'3 `っ
999名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:23:05.50 ID:ae2gzvT+0
http://togetter.com/li/115264
不安なママさんへ。あまり神経質にならないで…
1000名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:23:38.85 ID:MEtu5vtS0
>>972
原発壊れてるんだからそんなレベルじゃねえよ
ましてや馬鹿が避難所に無料飯にありつけるって言って
大量に発生したお前らが偉そうに言うことじゃねえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。