【原発問題】30キロ圏外でも1日100ミリシーベルトの被曝線量のケースあり・枝野官房長官記者会見 [3/23 17:36]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:45:59.26 ID:Ur1VA2aa0
水俣病みたいになると嫌だな。

真実は後になって分かるんだ。
953名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:01.77 ID:93h4ABRK0
無口で素朴で我慢強い東北人か‥
954名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:07.38 ID:giaFPozKP
>>898
胎児、特に妊娠初期だと10μSvで影響でるらしいよ
妊娠中や赤ちゃんは年1mSvで障害が残る
1つの傷ついた細胞が増え続けるからね。
955名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:11.11 ID:qrOZudAl0
>>854
そっちの値は微妙としても10日で100m。 1日10mSv。
ローマ年間が0.25mSvでしたっけ? 1日でローマ40年分。とってもお徳であります!サー

灼熱の国、年間被曝量比較でおなじみブラジルで12mSv位だそうですよ。年間。
956名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:22.96 ID:GIK2eJ3a0
フタしないとじゃじゃ漏れはおさまらないのか
957名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:23.87 ID:r92YVg4h0
【東日本大震災】ルース駐日米大使夫妻と米太平洋軍司令官のウィラード大将夫妻、宮城県の避難所訪問・被災者が大きな拍手[3/23]

与党もはよ誰か池や

もういやだ。こんな政府。
958名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:24.53 ID:+htEzcJIO
100mSv/dayなら4167uSv/hか…
で、それ以上が有り得ると…
959名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:27.76 ID:YifimVNF0
吐息でネット〜


南野陽子
960名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:45.44 ID:p74SvaRU0
結局ミリかマイクロかどっちなんだよ
重大な事だぞこれ、まぁ官房長官がいうなら間違いないんだろうがサラッと言うなよ…
961名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:46.09 ID:ok88gY8g0
何で誰も立ち上がらないんだ。
天災なら怒りの納めどころは分かる。
けれどこれは完全に人災だ!!
俺が福島人だったらもう全てを投げ打つよ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:47.81 ID:kyhxM0ba0
そろそろ単位が_からデシになります
963名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:59.55 ID:HeQydyom0
どう考えても風が関東平野に
向ってる件
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/


964名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:12.84 ID:KkiNS9pvP
>>947
まじかよ
今でも横浜で芸能人とか普通に暮らしてるのにw
965名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:14.28 ID:HecmTX7R0
>>925
実は全然解決してないからね
今も危機的状態だってこと忘れてるやつが大量にいるんだよw
966名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:15.97 ID:CWoyuXIv0
ふくいちライブカメラ画像の差し替え隠蔽

http://blog.livedoor.jp/jazzim/archives/2685773.html

3/17 14:01 → 3/11 14:00
967名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:25.45 ID:EzdLfZeD0
>>777
そこまでもいかない。
文部省が出している数字だと、屋内退避で軽減される放射能は10%程度しかないよ。
968名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:27.74 ID:9KOGvlnZ0
数マイクロだけど通常の何倍と言うだけの理由でギャーギャー騒いでたのに
こういう無視できないレベルなのにさほど話題なならないのはなんでなんだぜ?
969名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:30.85 ID:cBSSkQxoO
これさ
もしたくさん障害が生まれたら
安心安全言ってた国はどうすんだろうな
損害賠償請求されたらさら
これはメディアも同罪だとおもうがな

970名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:36.94 ID:TaL0eDAY0
>>1で、そのケースに当たる地域とは?
971名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:41.71 ID:x78b485i0
お前ら言い間違い言い間違いうるさい、言い間違いならとっくに訂正してるだろ。
現実受け入れろ
972名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:50.99 ID:jBMOJjaG0
日本国民が死滅しても入植者がいるから問題ない
973名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:52.51 ID:FI1FvjC60
SPEEDIなんてマトモに作ったシステムじゃ無いと思う。

元々、放射能汚染なんてとして有り得ない前提だからね。
974名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:55.30 ID:XUMbQ4AL0
ま、変化する環境に適応できないと生き残れんという実例をこれから数年にかけて目にするわけだな
975名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:01.56 ID:1t2L//HR0
20〜30km範囲に、まだいるのは情弱なアホと年寄りぐらいだろ

もうどうでもいいやw
976名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:03.81 ID:SP/9y1zI0
>>923
ガソリンなくて動けないのよ。
30キロ圏内の人なんか、動けず、食料も水も電気も灯油もなく座して放射線浴びまくり。
ふぐすま県民は菅や民主党議員や東電幹部に対し凄まじく殺気立ってますけど。
977名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:05.60 ID:aH6RuM+R0
風向きに命運を左右される関東
978名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:23.39 ID:iJ5sWd0R0
完全にチェルってんね
979名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:27.11 ID:wVX+7xE50
>>955
ブラジルすげぇな
放射線浴びまくりであのテンションか
980名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:35.15 ID:9FTYpr3K0
だから3号爆発したときに飛んでったんだよ。「なにか」が
その観測地点の近くに。
で、今も出し続けてるんだよあつあつになって。
981名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:38.09 ID:ohnL/PFGO
チェルノブイリでは500キロ離れたところも汚染されたし
このくらいは想定内だろ
982名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:51.74 ID:fWnN+3/b0
>>969
40年ぐらいかけて裁判して死に絶えた頃に和解金少しやって反省した振りをする。
983名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:58.64 ID:84Zsjb0N0
退避地域を距離で広げられないなら、もっと柔軟にXXキロ圏じゃなくて
汚染地域と非汚染地域が、混ざり合って存在する場合はホットスポット(高濃度放射能 地帯)のみ
退避させるという明確な指標・区分けを打ち出しなさいな。

併せてメディアにチェルノブイリ事故でも、汚染地域と非汚染地域が、混ざり合って存在したことを報道させ
距離関係無く風向きや窪地等により高濃度放射能が留まってしまう地帯があることを周知
そういった地域が見つかった場合は、そこから避難させると告知しておけばいい。

しっかりと情報を公開し対策を明快にすることで
隠蔽による憶測と風評被害から、非汚染地域と物流はひとまず救われる。

つーか野党や与党側の国民新党のみなさん申し入れや助言お願いします。この政権の対応はおかしい。
984名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:02.49 ID:5+QrxjQy0
相馬市、いわき市あたりがヤバそうだな
山がそんな無いし
985名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:10.16 ID:IzaPMK8H0
1日あたり100ミリシーベルトはマズイだろ
986名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:14.85 ID:ujMcwQNgi
東京雨降ってきた
地震も止まらないし
なんなのこのエンドレス地獄
987名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:22.69 ID:0UFKkAmm0
お前ら30km圏「外」だぞ?
間違えるなよ?
988名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:37.49 ID:Pe0sSNeR0
おい、単位間違えるなよ。ミリじゃなくてマイクロだろーが。屋内退避は30キロ
半径なんだぞ。
989名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:49.14 ID:g120OhNQ0
東北、終わったな。
990名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:48.99 ID:zFnnaM9D0
実に解りやすい。非常に科学的かつ論理的。

なぜ、東京の水がのめないかよく解る。
ええ仕事してるな。
これは、これ。対策は別の機関の仕事。

嘘つき、詐欺師、枝野が考えてやるべきこと。
考える知能がないので、いままでださせなかっただけ。
991名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:49.34 ID:MzT6AaTU0
もしかして福島市やばい?
992名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:51.57 ID:BYTdNSCE0
事故発生からずっとそとにいたとしたら100mmシーベルトが正解
993名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:55.84 ID:iTzQN4050
>>983
すでに水源がホットスポットらしいのですがwww
994名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:02.15 ID:QCpOx2zT0
1000なら地震はなかったことになる
995名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:03.26 ID:56Zd3I4I0
996名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:12.30 ID:kyhxM0ba0
今福島にいるなら、ガイガーカウンター必須だろ
もし俺が福島在住ならすぐに買ってるわ。つか北海道に逃げるわ
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:12.85 ID:xXkFU2dn0
>>987
どこなんだろう
なぜ、言わないんだろう。
言わなくてもいいから避難させろと思う
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:18.89 ID:jBMOJjaG0
裁判終わる前に被曝者がほとんど死ぬから問題ない。
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:21.16 ID:1t2L//HR0
>>988
頭に蛆わいてるようだから、しねば?w
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:24.82 ID:2xagRhy50
終末感が半端ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。