【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

 厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

▽ソース 日本経済新聞 2011/3/21 19:12
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2
▽前スレ  (★1の立った日時 03/21(月) 21:19:43.81)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300869493/
▽関連スレ
【原発問題】水道水で制限超えるヨウ素検出 福島県の5市町[3/22 19:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300790132/(dat落ち)
【原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300870217/

▽現在の対象となる自治体
・福島県伊達市、郡山市、田村市、南相馬市、川俣町
・東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市
2名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:37.45 ID:iNczJBDHP
>皆がヨウ素ヨウ素言うからお父さんに聞いたら見せてくれた。


http://twitpic.com/4ccumh
3名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:37.54 ID:3hFOq1flO
関西のみんな〜、オラ達関東人は感染者でもゾンビでもねぇから
安心してくれ〜

ヤバくなったらそっちへ行くから、旨いもんでも用意して待っててくれよな!



4名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:49.32 ID:JvWUEjW40
飲ませるなよ妥協して
5名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:55.60 ID:yP2zfgLD0
☆★☆最新速報

※新宿区での放射性下降物検出値(文部科学省調べ)



放射性ヨウ素 40(3/19)→2900(3/20)→32000(3/21)→8400000「FNN速報」(3/22)
放射性セシウム 0(3/19)→560(3/20)→5300(3/21)→560000「FNN速報」(3/22)
http://atmc.jp/ame/


☆★☆参考
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)

神奈川県川崎市沿岸のガイガーカウンターが振り切れています
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W



この後どうなるかは、一寸考えれば分るよなw
6名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:07.19 ID:iGPtzV1A0
トンキン人がくるぞ〜!!
7名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:27.98 ID:2aJt+cxl0
東京都自慢の東京水は、水道水から作られていますw
8名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:35.64 ID:DmrMXNKK0

この地域で済むはずないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:44.59 ID:Vzh6LPty0
半減期
------------
クリプトン90  32.3秒
水素3  12.3年
キセノン138  14.1分
ストロンチウム90 28.8年
フッ素18 109.8分
セシウム137  30.0年
ヨウ素131  8.04日
ラジウム226  1600年
ポロニウム210 138.4日
プルトニウム239  2.4万年
コバルト60  5.27年
ウラン238  45億年
10名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:58.17 ID:FiLzgPLLO
【原発問題】福島第一原発 北西25キロに高放射線量地域 8時間で一般人の年間被曝線量限度 米エネルギー省発表 3/23 12:57
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300871712/
11名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:13.49 ID:brzyizcW0
フカイに飲み込まれてしまう
12名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:21.10 ID:cPtR5OoeO
静岡県東部の一部地域は非常に安全です。富士山の雪解け水が地下水になって300年間地下をつたって湧いてきた水を水道水として利用していますので。
13名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:35.58 ID:vbSZnDY30
>>3 >>6
ワロタ
14名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:38.33 ID:HLsiQ+tO0
乳児と妊婦を早く逃がしてあげてえええええええええええええええええ
15名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:39.94 ID:Kd93EMv70
konotarogomame 河野太郎
厚労省によると、飲料水の放射性物質の基準値は、
世界的にはWHOの飲料水の品質ガイドライン、10ベクレル/Kg。
日本は平時は計測せず、非常時は原子力安全委員会が平成12年に定めた300ベクレル/Kg。
この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。
36分前

>この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。
>この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。
>この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。
16名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:50.34 ID:UHVKXWF30
海老蔵完全勝利
17名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:20.11 ID:iSXqO8z30
ACの子宮頸癌CMに出演中の仁科仁美さん(26)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138294.jpg
18名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:30.16 ID:PV9hwfC00
最速のニュース見て買いに行ったけど、水・お茶2L6本しか確保できなかったわ<江東区
19名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:30.20 ID:pwwt+T9j0
石原都知事が今後も原発が無くちゃ日本はやって毛ないって言ってたけど
そんなに必要なら、東京都内に作れよ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:36.09 ID:iPZFeR4J0
母乳のみたい
21名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:38.80 ID:m0r1chY10
乳児に飲ませる水は、子供手当で払いましょうね
22名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:44.33 ID:klTAsvdj0
もう東京は水道水怖くて飲めない。
WHOの200倍とかw

お前ら買い占めたのか?
23名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:48.77 ID:kmut0YLj0
トンキン脆すぎワロタ
24名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:48.93 ID:O9YNg1r80
文科省発表 定時降下物のモニタリング 放射性物質の数値が異常に上昇

茨城 放射性ヨウ素   880 → 490 → 93000 → 85000
    放射性セシウム  86 → 48  → 13000 → 12000

東京 放射性ヨウ素    1.5    → 40   → 2900 → 32000
    放射性セシウム  不検出 → 不検出 → 560  → 5300
                                  (単位 MBq/km2・日 つまり、1日あたりのベクレル)
本来、検出されてはならない数字です。

平成23年3月21日9時〜平成23年3月22日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19255.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf

平成23年3月20日9時〜平成23年3月21日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19254.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf

平成23年3月19日9時〜平成23年3月20日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19253.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf

平成23年3月18日9時〜平成23年3月19日9時採取 http://www.death-note.biz/up/o/19252.gif
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_18_19.pdf

文科省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
ミラー
http://eq.yahoo.co.jp/ http://eq.sakura.ne.jp/ http://eq.wide.ad.jp/

比較 北海道1ヶ月あたりの降下物ベクレル http://www.hit-charivari.com/etc/b-eisei_01.jpg

関連 報道ステーション 雨や海水に放射性物質「健康に影響残すものでない」 2011/03/22 24.7 MB DLkey news
http://www.toukyou.jp/upload/index.php?m=dp&n=pi_138
25名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:02.59 ID:5rV8ve7v0
ただの水道水が超神水に
26名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:05.47 ID:OUeAVOue0
安全厨に騙されたやつ乙だな
放射性ヨウ素の降下ははっきり数字で示されてたのに
逃げなかった情弱ゆえの結末
27美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/23(水) 18:41:20.95 ID:1BmIsWHm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 大人は別になんともないでしょ。
          水道水を飲んでも平気だし、当然料理につかっても平気なのね。
            それに、一週間程度で大分少なくなるらしいじゃない。

          まったく安全なのね。
           乳児だけは、少し気をつけてあげればいいだけ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:28.63 ID:yP2zfgLD0
☆★☆最新速報

※新宿区での放射性下降物検出値(文部科学省調べ)



放射性ヨウ素 40(3/19)→2900(3/20)→32000(3/21)→8400000「FNN速報」(3/22)
放射性セシウム 0(3/19)→560(3/20)→5300(3/21)→560000「FNN速報」(3/22)
http://atmc.jp/ame/


☆★☆参考
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の暫定基準 300ベクレル(Bq/L)※3/16日制定
3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)

神奈川県川崎市沿岸のガイガーカウンターが振り切れています
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W



この後どうなるかは、一寸考えれば分るよなw
29名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:44.06 ID:Cfdymt660
「500倍にするから大丈夫です!(キリッ)」

http://o0ye3aec.blog51.fc2.com/blog-entry-25.html
30名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:03.57 ID:YqQpumYy0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
31名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:05.40 ID:rMNrheN8O
>>16
海老蔵の判断は正しかった

ご飯炊く時までミネラルウォーターは使ってられないよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:05.87 ID:NIMUnDQH0
だけども問題は今日の雨傘がない
33名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:11.57 ID:ENHMOXC50
東京都水道局のホームページが見れない
34名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:19.71 ID:DmrMXNKK0
>>15
>この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。


さすが、菅と枝野の考えそうなことだな
これで「菅総理も枝野さんも頑張ってる!」とか言う人はバカだろ・・・
35名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:57.75 ID:jdb7BcWe0
そのうち大人もヤバイ数値になりそうだな。
恐いよ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:59.12 ID:nXdF0/uY0
>>17
まじめな人の娘は必ず淫乱になるね
37名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:04.36 ID:Hxy+ztynO
ガンや様々な疾患を誘発する恐れがある
放射性物質の増化の報道により
早死にするかもしれないと慄然としたが

よくよく、考えてみたら
このまま長生きしたって良いことが無い
という事実に気付いてしまった・・・
38名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:04.91 ID:wiIjFWsQ0
硬水買ってる都民は馬鹿だよな、御殿場あたりに湧き水スポットいっぱいあるのに
世田谷から車で一時間で行けるんだ、たまには自分の汗で汲みにいけと
39名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:27.51 ID:NnfYJ4id0
原子力安全委員会の水から検出する放射能の安全基準値がWHOの20倍で危険というのはデマ。
ってツイッターで拡散している奴もいるが
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdfの
Annex II Table4の基準見たら政府は水を300ベクレルにして放射性ヨウ素の数値を
3倍にしてんじゃねえか!WHOのは緊急時の値だぞ。

放射性ヨウ素131Iの基準値は10ベクレルってのは通常時。これ見てみ。
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
40かわぶた大王:2011/03/23(水) 18:43:31.96 ID:qR1DP+jU0
遠心分離機でなんとかならんのかね?


洗濯機に放り込んでおくとヤバい部分だけ放出される容器とか作れば売れるぞ。
41ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 18:43:40.46 ID:Y1Qn9ny8O
>>7
地震前に製造されてるペットボトルなら、安全なんじゃね。

日付注意だのぅ〜。
42名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:42.90 ID:GEICWpbp0
子供の分だけな

自分は年だからいいけど
43名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:55.32 ID:4a0g/CNU0
みんな心配してるけどさ
もしかしたら、明日交通事故で死ぬかもしれないし
騒いでる、心配してる人の中には何年か後に自殺する人もいるんだろうね
あるいは原発と関係なく癌になって死ぬ人もいるだろうし、心臓病や脳卒中で死ぬ人もいる

みんな死ぬんだよな、結局
44名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:11.44 ID:QJzQJyNH0
>>22
えっ
45名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:35.40 ID:pRv2LRnhO
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年撤回

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」→2005年撤回

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←今ここ
46名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:38.99 ID:pwwt+T9j0
数値がドラゴンボールノスカウターみたいに上がってるね。
47名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:39.31 ID:TBldhN2fO
>>34
それがいるんだよ… もう死んだほうがいいと思う。
48名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:02.51 ID:OUeAVOue0
>>39
もはやツイッターはデマ拡散装置だな
49名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:26.83 ID:l9KqatN30
牛乳と同じく母乳もな
50名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:32.36 ID:+EzPli4k0
東京で何かあったら全部天罰な。
51名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:34.91 ID:+NGdQFb60
もう嫁の黄金水しか飲めなくなってしまった・・・
だれか飲みたい香具師はおらんか?
濃縮されていい加減かもしれんぞ
52名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:35.40 ID:nXdF0/uY0
>>16
えびちゃんがどうかした?
53名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:51.49 ID:NIMUnDQH0
>>36
このレベルの女が淫乱だったらむしろ望むところだろ
54名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:53.57 ID:oOH39n3o0
なあに
55名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:59.92 ID:GEICWpbp0
ハゲ予防にせいぜいワカメ食うよ

菅直人がアメリカの冷却支援をしぶらなかったら

こんなに被害は拡大しなかった


馬鹿菅と馬鹿枝野のせい
56名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:01.39 ID:qXNETumR0
乳幼児どうすりゃいいわけ
ミネラルだめ水道ダメ
シネともうすか
57名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:20.81 ID:TRLZr9vJ0
http://shop.glico.co.jp/products/honmaya.html
大阪の水道水 ミネラルウォーターじゃないので妊婦・乳幼児向け
58名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:38.16 ID:QJzQJyNH0
>>56
赤ちゃん本舗いけ
59名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:42.64 ID:3mBOvCQIO
>>1
恥を知れ厚労省!
先週の木曜日まで、放射性ヨウ素10ベクレルが基準だったろ、
どさくさに紛れて国際基準の30倍にしやがって。
それを報じないマスゴミはジャーナリストとは言えない、詐欺の片棒担ぎだ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:07.23 ID:FXo74JxY0
水はともかく、もやしが爆発的に売れていたのはなぜだ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:13.00 ID:GMe2L5q80
100でベクレアでダメってことは東京の200ベクレルは相当ヤバイつてことだな
62名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:17.29 ID:C28Hng/E0
産婦人科は中絶特需でウハウハでしょう
63名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:22.99 ID:cVSN6JkD0
>>52
嫁さん関西に疎開させた
64名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:27.30 ID:MXjAXenS0
井戸の水使ってるところは最悪だな。

雨が降るたびに、濃くなってくんじゃないか
65名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:29.44 ID:A7f+2VWqO
今頃パニックになるなら逃げとけよ
子持ちは子供に謝っとけよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:37.25 ID:+xhvM1n/O
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
67名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:42.98 ID:AdJKDVCU0
300ベクレルをシーベルトにしてみると……

1リットルの水にヨウ素131が300Bqある時、
300Bq/Kg * 2.2*10^-8 Sv/Bq = 0.0000066 Sv/Kg 
したがってミリシーベルトなら、0.0066mSv/Kg

同様に、東京で210Bqが計測されたのは 0.00462 mSv/Kg
※1L=1kgでの計算

半減期は8.04日


≪内部被ばくに関する線量換算係数≫
ttp://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算
ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
68名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:44.70 ID:uyMXVCpCO
極論がん白血病の確率に限るなら気にする事はない

ただ放射線は性器にダメージがいく
子供がいる奴ほしい奴は考えろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:56.71 ID:FtfvlAi70
伊勢化学工業 (4107)

【特色】『ヨウ素』で国内首位、併産物に『天然ガス』。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊、機動隊、消防隊の動員数だけでも考えてみてくれ

しかも、今回の事故を前例として、
原発付近の自治体には同じだけの安定ヨウ化剤が必要になる

さらに
東電:ガスタービン発電所を新設 藤本副社長が方針
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318k0000m020113000c.html
⇒原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい『液化天然ガス』が燃料
70名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:04.38 ID:OUeAVOue0
>>56
お前の責任だろ
何日も前から有志観測でやばいと言われてたのに逃げなかったんだから
嫁と子供を見殺しにしたのはお前だ
71名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:09.96 ID:H/FjDxZm0
関東癌令
72名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:10.65 ID:iSXqO8z30
>>51
アンモニア濃度が基準値超えてそうだなw
73名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:34.10 ID:+3IZKOoV0
>>56
スーパーで純水を販売してる整水機があったりするから
それを探してみたら?
74名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:14.95 ID:78BjKmlr0
一極集中の弊害だな
こっちくんなよバカ共
75(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/03/23(水) 18:49:19.05 ID:S+r9UNMAP
【速報】本日、H23年 3月23日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
FNN地震報道のため、関西テレビ「アンカー」は放送時間を15時から16時に変更
青山がズバリのコーナーはお休み。青山繁晴氏はコメンテーターとして出演
★被災地への救援
・政府の指示がないので、各地から派遣された消防官に仕事なし。待機中
・被災地が広範囲なのに、政府は全体像が描けていない
★放射線が人体に与える影響
・大人に影響を与える量ではない。東京の水を大人が飲んでも問題ない
・ただし子供には影響があるので、注意すること(東京の水も飲ませない)
★福島第1原発、本当は何が起きているのか?
・原発事故の三原則。@止める(〇)、A冷やす(△)、B閉じ込める(?)
・解決、終息までには時間がかかる。長期戦になる
★周辺住民の避難、いつまで?
・通電により、制御機械が回復。海水にかえて、ホウ酸水による冷却が始まる
・数日以内に、政府はこれからの見通しを公表しなければならない
★明らかになった問題点は?
・原子力安全保安院は、現場が分からない
・政府の原子力行政の各委員会は、連携ができていない
・菅首相が責任を取ろうとしていない。責任を持った指示をしない
★関西近郊の原発の安全性と安全対策
・古いタイプの原発を新しいものに置き換えたほうが良い。古いものは想定していた使用期間を過ぎている
・自動停止しても、冷やせなければメルトダウンすることが明らかになった。これまでの説明が間違っていた
・津波でディーゼル発電機の燃料タンクが失われた。タンクの位置の再検討が必要
・アメリカの80キロ圏内退避指示が、風評被害を生んでいる
★今後について
・今の政府のままでは、復旧も復興もできない
・これまで放射線障害の治療を受けた人はいない。それを考えれば、風評被害は起きない
76名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:21.42 ID:XubT1Tga0
岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、静岡、宮城、福島
これだけの都県の水源が多かれ少なかれ汚染されたわけだが…
77名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:26.04 ID:tGJyMh+DP
どうせナベツネみたいな死にかけの我欲爺ィとか
風呂場の水までミネラルウォーターなんだぜ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:35.03 ID:klTAsvdj0
パニックになるねこれ。
って言うかもうなってるけどw
79名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:42.54 ID:v4q1GvJO0
>>64
ヨウ素は地表面にとどまるらしいから
井戸とかだと安心じゃね?
80名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:55.11 ID:9pWkIE0V0
50
石原曰く
ほんとに都民は気の毒です。
81名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:01.54 ID:DmrMXNKK0

3/19に基準値上げるとか、完全に国民ナメてんな・・・
82名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:09.48 ID:lSoCqkz50

         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_) ヒャッハー!!
             ',||i }i | ;,〃,,     _) あるだけの水と電気よこしな!!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.asahi.com/business/update/0323/TKY201103230326.html
海江田万里経済産業相は23日の記者会見で、現在、東京23区のほとんど
が除かれている東京電力の計画停電について「不公平があってはいけない。
23区の住宅地も(対象に)できないか、宿題として頭の中で考えている」
と述べ、停電の対象地域を広げる考えを示した。
83名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:34.64 ID:cSpBBJuoO
>>70
見殺しとか、大袈裟な
84ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 18:50:38.54 ID:Y1Qn9ny8O
>>64
住んでる場所によるんじゃね?

と書いて井戸水飲んでる自分に納得させてる、おいらがいる(笑)
85名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:51.83 ID:WDqGP0JI0
はやくプルトニウムの数値出せコラ
86名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:55.06 ID:qXNETumR0
マスゴミの人災ここに極まれり
マスコミ東京本社勤務の奴どんな気持ち?
実家が東北で被災者が身内に居る奴どんな気持ち?

お前らが大プッシュした民主のクソップリみてどう思う?
原子力炉の延長とか仕分けとかその辺はいいよ、仕方ない
デモその後の対応どうなん、おい、グダグダだろこら
87名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:58.52 ID:Y6NRGABE0
政府は3月17日,『放射能汚染された食品の取り扱いについて』なる政令をだして,
水道水の許容「放射能」上限を30倍も緩和していた!
この基準にのっとって言えば…,
本日,放射性ヨウ素が検出された東京水道水は…,
「(大人は)飲んでも構わない!」
となる.

これは,政府が東京都民を使って“人体実験”を開始した! ということと同義です.
88名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:02.14 ID:LzksA12u0
浄水器使えよ。大丈夫だ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:03.91 ID:HLsiQ+tO0
乳児と妊婦だけは水を確保してあげるか避難させてあげるべきだろ
かなりの人数いそうだがそんなもの凄い数じゃないだろうし
90名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:04.53 ID:HFGLJqSo0
水にまできたらもうだめだ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:44.67 ID:TCi4Zwuv0
飲むのが不安?
アホか
とっとと逃げろ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:46.91 ID:VTHCiZ9N0
完全に出遅れた、どこの水も売り切れだよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:58.04 ID:l0syzHz00
飲み続けなければ、大丈夫って言われても水道だもんな
水分を取らない生き方をするしかないよね。
94名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:08.56 ID:3hFOq1flO
ケンシロウ「み…水…」



95名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:09.91 ID:OUeAVOue0
>>84
新潟方面に流れてる阿賀野川と信濃川ですら
数値上がってるから東京近郊は完全アウトだぞ
96名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:15.86 ID:TdEHsI3dO
天罰だから仕方ないですよね、都知事と都知事を選んだ皆さん。
97名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:19.61 ID:DmrMXNKK0
>>88
「浄水器は大して有効ではない」と
たったさっき日テレで言ってたぞ・・・

98名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:28.70 ID:XubT1Tga0
海老蔵えらいな。色々言われてるけどちゃんと女房と子供守るため避難したんだから。
99名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:33.34 ID:0fo7L81c0
おまいら2万4千年のあいだ
ペットボトルの水を買いに行くのは
大変だな
100名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:38.16 ID:ZTys0s/w0
>同100ベクレルを超えた牛乳も
>乳児に飲ませないよう求めた。
自分で計測せよってか?
101名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:43.77 ID:bo4NNLuTO
>>81
上げたところで泥縄よw
対策しなけりゃ天井知らずに測定値が上がる
102名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:50.54 ID:rOlblpUm0
放射線除去機能付き浄水器でぼろもうけきちゃう?
103名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:54.89 ID:zRTjCZg2O
30円の人生を歩んでる俺は水道でいい
乳児に道を譲る
乳児よ、俺のソウルを受け継いでくれー!
104名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:17.52 ID:v4q1GvJO0
105名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:34.82 ID:P+hFQe0JP
地下深層水は大丈夫ですかね?w
106名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:34.83 ID:YWLauJrmP
近くの量販店行ったら水、ティッシュ、トイレットペーパーがゼロになってた(´・ω・`)
107名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:35.81 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10.0ベクレル(Bq/L)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/

ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 9.20 (3/23) http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
108名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:45.97 ID:7+0XMqqW0
元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905

原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「直ちに」の意味とは?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    5年後 10年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
109名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:59.36 ID:SkHUwh+60
>>83
それはぜんぜん大げさじゃない。
子供はヤバい。
110名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:05.86 ID:AdJKDVCU0
ヨウ素のほかには何がどんだけ検出されたの?
111名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:17.42 ID:cCLl0ebF0
>>102
マジレスすると、海水のウランを濃縮するより大変な技術。
112名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:22.79 ID:fzrydf940
海老蔵大大大勝利
113ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 18:54:32.53 ID:Y1Qn9ny8O
>>95
おいら上越市、ダメなら山の湧き水、くんでくるようにするわぁ〜。
114名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:45.30 ID:X0IQHyIp0
明日はもっと悪くなっていくのでしょうね♪
115名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:47.80 ID:MnL2Y6I+0
この期に及んで安全だと言ってるのは都内在住40歳以上のエスタブリッシュメント。
下民に逃げられると困る輩。
116名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:49.40 ID:V6189qhw0
都民の買いだめ用に水を送ってるんじゃ無いんだけどな。
西から送るのやめたほうが良いんじゃないか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:53.61 ID:DmrMXNKK0

これ間違いなく浄水器詐欺が欺増えるな・・・
118名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:11.28 ID:TCi4Zwuv0
政府は避難指示出せよ。アホ。
とにかく逃げろ。
2ヶ月くらい海外旅行してこい
119名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:28.05 ID:+MqXEmuN0
WHO基準が100だと思うんだが、俺の読み間違いか?
120名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:37.69 ID:uvV0N1qi0
普通の浄水器でどのくらい除去効果あるんだろう?
121名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:54.11 ID:p7IIN+zz0

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   検出ないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   レントゲン1回の10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^; )<   マスク・手洗いで安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   大丈夫!
     .(^∀^; ).<   安全基準を上げたから安全です ← もうすぐココ!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^< )<   ゆっくり死ぬから安全です!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
122名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:57.56 ID:iSXqO8z30
浄水器で効果があるのは逆浸透膜方式(RO)だけらしい
123名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:14.82 ID:aKtykl3B0
馬鹿だなおまえら
こういう時にこそ発想力がものをいう
水道水を薄めて飲めば問題ないだろう
124名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:16.03 ID:ErWuCxDP0
>>89
なぜか、施設に入らなきゃ生活できないレベルの老人が一番先に避難w
その次に障害者や病人。
健康な人は最後ですってのが日本。
125名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:38.84 ID:88bbxh4c0
残念ながら福島は今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発災害特別国家公務員として採用し
管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
126名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:39.17 ID:j6hYf7CN0
福島県産ベクレル牛乳!

みんな飲んでくれよな!
127名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:41.21 ID:+gV+Fxzg0
これって風呂っつうかシャワーもアウトだよな?
128美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/23(水) 18:56:43.58 ID:1BmIsWHm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで科学的に「大人や乳児をのぞく子供は大丈夫」
          って言われてるのに、慌ててるの?

            意味わかんない。
129名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:46.55 ID:OjhVXbaW0
で、菅、枝野、仙石、蓮舫による毎日、水、牛乳、カブの一気食いパフォーマンスは
いつから始まるんだ?



これコップ一杯とかなら問題はないかもしれんが、1日2Lぐらい水を口にするだろうし、
それに吸収した放射性物質はどんどん蓄積していくから、
数日でやばいんじゃないのか?

130名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:48.60 ID:RinP9KK20
これどこで売るってんの?

「ラディオガルダーゼ」
体内汚染を軽減する放射性セシウム体内除去剤
131名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:51.46 ID:GEICWpbp0
浄水器でろ過しても駄目?
132名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:10.92 ID:H/FjDxZm0
水がやばいな
133名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:22.60 ID:vbSZnDY30
>>117
水産地詐欺も増えるだろうな。
134名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:26.84 ID:NnfYJ4id0
原子力安全委員会の水から検出する放射能の安全基準値がWHOの20倍で危険というのはデマ。
ってツイッターで拡散している奴もいるが
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdfの
Annex II Table4の基準見たら政府は水を300ベクレルにして放射性ヨウ素の数値を
3倍にしてんじゃねえか!このWHOの100ベクレルってのは放射能災害緊急時の値だぞ。

放射性ヨウ素131Iの基準値は10ベクレルってのは通常時の値。これ見てみ。
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
135名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:46.66 ID:sO5WBuyQ0
>>73
あれって水道水を浄水してるだけじゃないのか?
まあ水道水そのままよりはいいだろうが
136名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:49.53 ID:uvV0N1qi0
>>122
それデマじゃないのか?
137かわぶた大王:2011/03/23(水) 18:58:22.11 ID:qR1DP+jU0
>>95
俺佐渡ヶ島。

生きている間に東京に勝てる日が来るとは思わなかったw
138名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:42.82 ID:GtrwXd8s0
>>131
普通のでは駄目
逆浸透膜(RO)フィルター式浄水器ならある程度は除去できる・・・水はまずいけどw
139名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:17.21 ID:iL8FEqC00
>>1
また東京か!
140名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:24.00 ID:3Dq0kP+u0
トンキン人<ヒャッハー!千葉人は電気と牛乳と水と種もみを差し出しやがれー!
141名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:24.68 ID:OUeAVOue0
>>127
浴びるなら大丈夫
何がやばいって摂取すると放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積して体内被曝起こすから
女と乳幼児はもう致命的にだめ
142名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:30.91 ID:9qsvYV1u0
通常の1000倍とか
μシーベルトとかmシーベルトとか
ベクレルとか
いろんな単位を使われるから、もう何がなんだか
気にしなくていい値なのか非常に危険な値なのか
わけわからん状態になるなw
143名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:32.84 ID:j11+EzhE0
東京都民よ、本当によかったな。

今日はみんなで風呂はいれや。
せいぜい自宅で温泉を楽しめよ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:58.69 ID:u2v6KI8C0
安全とかそんなもんは詭弁で、放射性物質が水道水に入ってんなら、
人命第一なら、避難させるなり、代わりの物を配るなりしなければならない。
関東の働き蟻の命など二の次三の次、と思っているからこそ、安全などと言える。
本当に大切なものならば、極力リスクは避けさせる筈である。
癌になってからとは言わずに、現時点で被害を受けているのだからドンドン訴訟すべき。
そして時間が経って病人が出たら、扇動者は抹殺、被害者が救済されるような法律を作れ。
命は一個しかないから、金で解決できるような問題ではないけれど。
145名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:59.46 ID:p7IIN+zz0

浄水器ごときで除染できるわけないだろ

できれば発電所で導入されてるわ。

無駄銭つなうなよ。

取れたとしても放射化した鉄粉、砂程度。 

そんなもん、浄水所から流れてこないよ。

原子核だぞ。核が取れるかよ
146ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:00:39.43 ID:Y1Qn9ny8O
>>127
風呂は毛穴から吸収するんじゃね?

シャワーでサッと流す程度なら大丈夫だと思うが、もう自己判断で行くしかないと思うよ。

危険だと思ったらやめておいた方が良いと思うよ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:56.21 ID:2Gvn7f6f0
これで夏は水も飲めない、冷房も使えない、冷蔵庫も使えない
都民であった、、、、。

水が飲めないのならジュースで飲めよw
148名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:10.07 ID:DmP9rKD4O
今回政府は
基準点自体を誤魔化してるからな
民主の大本営発表だけ信じてるとマジ負け組
149名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:11.25 ID:vAN+/eG50
ここは買占め騒動を楽しむゆとりがほしい
お店でマジ顔で店員につめよるの怖いからやめて
150名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:11.57 ID:Y9rXuh+R0
浄水器ごときで放射線が除去できるならとっくに、牛乳販売メーカーや
浄水場でやってるだろw
バカバカしいアホか。
151名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:11.70 ID:GtrwXd8s0
前スレで生殖機能について聞いてたのがいるが
被爆によってDNAがやられるので生殖機能にも異常を来す
よく言われるのは女の子しか生まれにくくなるらしく、これは結構有名な話らしい
152名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:54.36 ID:tY4A5Tt/0

赤ちゃんより赤ちゃんのいるお母さんが一番飲んではいけないはず

153名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:58.10 ID:+3IZKOoV0
>>138
八割程度だっけか?たしか。
154名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:02:00.84 ID:ZnS4LRR+0
東電がどうやって賠償するのか楽しみになってきた
ついに都民にまで…
155名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:02:04.36 ID:CsdP1B900
水買えないお母さんたちは、どうすればいいんだろう?
156名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:02:23.35 ID:bk+RnoEN0
首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と
強い不満
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031623250039-n1.htm

首相ははっきり明言してるのに・・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:02:26.72 ID:LFmDoeUiO
牛乳に出たってことは体外に排出されるってことだろ。
妊娠中の人、ご愁傷様www
158名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:02:52.69 ID:JUQw0/iDO
とりあえず大人は平気なんだな?これからパスタ茹でるんだよ。
159かわぶた大王:2011/03/23(水) 19:02:56.16 ID:qR1DP+jU0
トキが命がけで放射能とモヒカンとげとげから守ってくれているような気がする。
160名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:05.71 ID:ZnS4LRR+0
>>155
ビールを飲めばいいじゃん
放射能よけにも効き目あるらしいし
161ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:03:08.30 ID:Y1Qn9ny8O
>>137
日本文理勝ったね。

次は佐渡高校頑張れ!!(^○^)
162名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:15.65 ID:DYRwPA8rP
お茶、ジュースの原料にも水は使われている
どこの水を使っているのか産地と日付をチェックしないといけなくなるのか
163名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:33.39 ID:Pu8q0DVB0
スグにはシナナイ。それは保証しますキリッ
164名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:34.90 ID:UWEEInEp0
放射能物質って飛散しやすいものとそうでないものがあるのかな?

ヨウ素は検出されていて、セシウムは検知せずってどいう事?
165名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:45.71 ID:wLSOWQLy0
授乳中の人はお母さんの分まで子供が体内被曝すんのか
166名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:46.33 ID:rOlblpUm0
芋ロックのめ!
放射能にかくとかじっちゃんいってた!
167名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:55.41 ID:GtrwXd8s0
>>148
民主に投票した連中は民主を信じてるからそれでいいんだろ
こうなることは判ってたのに、今頃になって急に皆騒いでてビクーリ
168名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:02.15 ID:tc9H8CMR0
東京から首都を大阪へ
169名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:03.64 ID:zRTjCZg2O
アメリカの学会によると成人ホモサピエンスの精液に除去作用がある
170名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:18.81 ID:Hq2NMUcV0
山岡「え?浄水器詐欺?ビジネスチャンス来たよピンさんwww」
岡田「また死体水を提供するかな」
171名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:22.53 ID:2Gvn7f6f0
>>155
祈りなさいww
172名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:28.38 ID:5CbG6CSr0
安全厨が真っ先に逃げ出してワロタwww
ヤバイ厨完全勝利じゃねーか
173名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:40.50 ID:GWOU+x1FP
あー大阪の水うめえわ
174名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:41.90 ID:GiQ6VK2dO
マジ 移動西日本だな。23区終わった。
175名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:47.87 ID:/6Wizpzm0
>>27
お前が安全厨だと、なんか危険厨にならないといけない気がしてくるなww
176名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:57.86 ID:bAKHWDY40
23区も終わったようだし
177名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:03.72 ID:ACcNbvJp0
放射能がちょっと検出されたほうれん草と
農薬使ってるほうれん草、どっちがヤバいん?
178かわぶた大王:2011/03/23(水) 19:05:10.86 ID:qR1DP+jU0
>>154

毎月1日と15日は電気無料!!

とかじゃねぇの?
179名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:19.47 ID:nC4Jc4HOO
飲料水メーカーも東日本の飲料水メーカーの商品も危ないということだろう
180名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:27.65 ID:bk+RnoEN0
東レのトレビーノ相談室に聞いたら
ヨウ素はイオン化されて溶けているのでフィルター+活性炭の自社製品でも
除去不可と言われたよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:27.57 ID:VqU/qLeZ0
フランスの水とか水源近くに原発があって・・・
なんてことありそうだけどな。

パニック起こして、ミネラルウォーターならミルク作っても大丈夫!なんて考えて、
自分のダイエット用に買い込んでたコントレックスで粉ミルクといて
赤ちゃんにあげました。
下痢が止まりません。どうしよう被曝したかもー
なんてママが出てきそうな気がする。
182名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:37.11 ID:fWnN+3/b0
これで安心して福島のほうれんそう食えるね。もう気にしないだろ?
183名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:53.41 ID:jFdgfAYv0
母乳についての調査

特に最初の 1 枚のカラー写真が素晴らしく、印象に残ったと、ていねいにお電話を頂きました。チェルノブイリ被災地で出産した若い母親が、赤ちゃんに母乳を飲ませている写真です。
ttp://www.hiropress.net/column/020207.html
184名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:05:59.24 ID:Wwigf5Ro0
トンキン人は細かいことを気にしてるようだな
原発被災地の人達はこいつらの犠牲となったのだ
185名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:04.39 ID:BYTdNSCE0
乳児だけでなく、妊婦や妊娠の可能性のある人もやばいんでねぇ?
186名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:10.77 ID:JUQw0/iDO
騒動もここまできたら、さすがに原発はやめましょうってことになるよな。
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:18.70 ID:h7tNsPwCO
>>137
対岸の新潟本土も危なくなったら勝った負けた言ってる場合じゃなくなるぞwww
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:25.24 ID:M3SXY1VA0

東京周辺で地下水系を使った安全な水供給・・・・・自治体

◇ 昭島市の水道は深層地下水のみを水源として使用

昭島市の水道は、事業開始から一貫して地下水のみを水源
としたおいしい水です。現在、東京都の区市町村で、地下水
(深層地下水)のみを水源としている自治体は昭島市だけと
なっています。
       ↓
http://www.city.akishima.lg.jp/suidou/010500suidou

◇ 川崎市多摩区は多摩丘陵の地下水系を水源として使用

川崎市多摩区の水道は生田地区の多摩丘陵の地下水系を使
用しており、夏は冷たく、冬は温かい。ミネラル分が多く、「多摩
区の水はおいしい」と言われ、「生田の天然水恵水」としてペット
ボトルも売られています。
       ↓
http://www.iguchi-mami.jp/archives/1421
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:32.29 ID:GtrwXd8s0
>>155
弱肉強食の生存競争だから今までのほほんと政府の発表を信じて他方が悪い
情弱な自分を恨むしかない

>>165
正直授乳の方がヤバイと思う
食物連鎖の論理から考えて放射性ヨウ素とかセシウムが濃縮される
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:42.16 ID:LnRRg3KY0
厚生労働省は今すぐ
全家庭にベクレルを測定する機器を配布すべき

そうしないと、こんな通知は意味がないわ
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:43.95 ID:djEg9Y9r0
●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

これの2ch以外のソースってありますか?
検索しても2ch以外のソースが出てこない。
192名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:44.01 ID:s6pdUPDB0
いろいろ店回ってきてとりあえずあるだけ全部15箱くらいの天然水買って来た
とりあえずしばらくは安全だな(^ω^)
193名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:45.62 ID:yFfzM3tw0
>>62
どんな生き物生まれるか分からないもんな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
194名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:04.83 ID:KbCk73A20
就職するために、トゲトゲのついた肩パッド買ってこなきゃな…
あとモヒカンにもしなきゃ・・・
195名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:08.89 ID:iSXqO8z30
>>136
デマではないよ
ROならミネラルすらも除去した完全な純水が作れる
ちょっとマニアックな話になるけど、ディスカスなんかの熱帯魚やってる人には常識
196名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:10.66 ID:IMfGeuya0
ちょー待て
2chの化学屋カモン

・ヨウ素は揮発性が強く、沸騰させればなくなる
・沸騰させてもヨウ素は揮発しないので無意味

俺的には水沸騰=100度ではヨウ素=184.25度は
揮発しないと思ってたんだが
ひとつ化学屋の意見を聞かせてくれないか?
197名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:12.89 ID:QHb0zs9R0
小学校低学年でもヤバイだろ。

給食の調理どうするつもりだ??
198名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:13.08 ID:FqeeIQkuO
ナントカ還元水はどこに売ってますか?
199名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:14.02 ID:to/CwH900
海老蔵おまえは正しかった

200名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:16.87 ID:Y7X1i5xW0
>>190
それは本当に思うわ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:21.38 ID:vXXXybKJO
なんで埼玉は水も野菜もたいした被害受けてないの?ねぇなんで?
って子供に聞かれたんだけど
202名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:23.74 ID:eB9W8JOv0
9.11の時にテロ対策で浄水場にフタをしろとか言ってた識者がいたが、
なんでやっておかなかったんだ><
203名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:25.28 ID:5CbG6CSr0
乳児なんてほっときゃいいだろ。親さえいれば。
また子供作れば?
204名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:34.81 ID:i00hbOJ+P
100ベクレル超の牛肉は食わせても良いのか?
線源はヨウ素ではなくカリウムや炭素だが。
205名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:46.26 ID:DRKWKL+t0
厚生省はまだエイズ血液製剤のことが記憶に新しいから、後で批判されないように
とりあえず言ってる
206名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:49.24 ID:RkVKC1iu0
東京土民はがんばるねえw
日本人の鏡だなwww

ああ、西日本の水うめえwww
さて風呂でも入るかwww
207名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:52.99 ID:TShnB3+JO
天罰か。我欲を洗い流(ry
208名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:57.42 ID:oOSbS7eF0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   東電が『自分のところで出来る』と言っていた
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

209名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:57.75 ID:ZfS4ZGz+0
>>177
WHO基準の基準値と比べて100倍以上の数値が出ているのに、ちょっとかよ・・・・
210名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:59.32 ID:oR9hJsTl0
スーパーの水売り場で母親達が駆け込んで来てた。マジでパニックになってるよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:16.45 ID:tpmVyzZWO
トンキン人は馬鹿みたいに米やカップラーメンを買い占めたのに
水が汚染されてたでござるってかw買い占めたんだからちゃんと食えよww
あと真面目に乳児が居る母親は西日本に疎開しとけ。一人くらい親戚いるだろ。
トンキンの大人は馬鹿丸出しでパニクっておけwどうせ死にはしねえよw
212名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:19.22 ID:GEICWpbp0
水がなかったらビール飲めばいいけど
赤ちゃんは困る
213名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:21.37 ID:a1Baa2TO0
>>36
真面目?
浮気しまくり松方と、松方を不倫略奪して結婚→
離婚後も妻子持ちと不倫していた仁科亜季子が?
214名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:28.08 ID:GEzDQM2mO
節電の次は節水かぁ〜

がんばれ東京!

俺も香川でうどん茹でる回数へらすよ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:28.79 ID:Ob4hZQwxO
今でも福島原発で放射線物質撒き散らしてるって事はこれからもっと濃度が上がるって事でしょうか?

大人の基準値をうわまるのも時間の問題ですか?
216名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:37.61 ID:fWnN+3/b0
>>197
すぐに死んだりはしないそうだよ。どうやら安全らしい・・・
つうか、俺はとっくに諦めてたんだが助かるとか思ってたのか?
217名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:48.53 ID:cCLl0ebF0
>>189
母親が母乳を与えるのが、食物連鎖なのか?
生体濃縮なら分かるが。
218名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:50.32 ID:+tX5WK+20
なんか喉が痛い気がする、うがいで洗い流せるかな
219名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:56.23 ID:nJPH26d0O
リアル北斗の拳の世界になるな・・
ちょっとトゲトゲ肩パット買ってくる
220名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:02.44 ID:rOlblpUm0
>>196
下が正解。
煮沸とか意味なし
221名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:03.37 ID:3qvaYU+20
ここまで来て母乳が安全であるわけない
なんで騒いでないの?
それが驚きだわ
222名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:03.50 ID:OUeAVOue0
>>185
絶対ダメw
223名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:05.61 ID:ohnL/PFGO
そろそろ国民を騙すのも限界だろね
子供だけでも西日本に疎開させるべきだろ、糞政府さん
224名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:13.82 ID:u2v6KI8C0
今、大金持ちの動向は?
225名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:20.28 ID:E8BLDdGX0
なんらかの害があるんだな
226名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:20.71 ID:/w0WWZUB0
ひゃっはー野菜の数値も上昇傾向

水もまだまだこんなもんじゃ終わらないぜ
227名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:25.53 ID:0fo7L81c0
なんかもう黒煙でて消防隊退避なんで
濃度とか以前に、もうだめぽ
のようです。
さようなら
228名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:32.66 ID:KbCk73A20
>>181
yahoo知恵遅れ見れば、気がするでではなく、
出るって断言出来ると思うよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:32.67 ID:9+ydiqY80


戦線から遠退くと、楽観主義が現実に取って代る。

そして最高意志決定の場では、

現実なるものはしばしば存在しない。

戦争に敗けている時は特にそうだ。


大丈夫だからー
                          γ⌒) ))
      γ⌒) ))\              / ⊃__
      / ⊃ _ノ  \ ∩⌒) ))   〃/ / ⌒  ⌒\
   〃/ /  ( ⌒)(⌒) / ノ     γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 安心だからー
    γ⌒)  (__人__)/ / ))  / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
   / _ノ   .` ⌒´ノ( ⌒)   (  <|  |   |r┬(    / / ))
  (  <        }/ /    ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
 (( \ ヽ      . }  /                    /
230名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:33.44 ID:Qg/79OuO0
>>180
でも、塩素の除去は可能とかインチキいうんだよな、連中
231名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:33.98 ID:08k8oOcE0
NHKがまじめにとりあげてる
232名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:35.67 ID:2Gvn7f6f0
福島産のほうれん草を都内の水で洗うと言う
ことは言わば、小便でウンコを洗うようなものか?
233名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:40.87 ID:w7zcbkti0
罰か。我欲を洗い流(ry


買占めとかしてるやつが多数なんだが
234名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:47.81 ID:VvHZE3NT0
235名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:09:56.00 ID:Y7X1i5xW0
>>206
銭湯もええな!
236名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:02.95 ID:yAanyXur0
ただでさえ客減ってるのに、もう完全に外食終了じゃない?
237名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:06.56 ID:+3IZKOoV0
>>196
逆説的に蒸留水は大丈夫ということにもなる。
238名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:23.27 ID:XubT1Tga0
関東の人は我慢強い通り越してあほなの?
はやく暴動おこして政権倒せばいいのに…
239名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:29.48 ID:c8n8SFxr0
さっきぐぐったら、青森県の産業技術センターが水中のヨウ素回収除去の抽出材を発明してた
特許とってるようだ
関東の浄水所で採用してみたらどうかね?

空気中の放射性ヨウ素除去フィルターはシンワテックの製品があったけどこれはクリーンルーム用かな?
240名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:41.01 ID:iUFpy75cO
あらゆる水を使ったものが怪しくなってきた。というか水を使わない食品などないわけだが。
241名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:45.45 ID:Q7kM154D0
>>196
イオン化してたとしたら沸点とか関係なく水和してる水とともに揮発する
蒸留じゃ駄目、イオン交換しないと
242名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:58.22 ID:h7tNsPwCO
>>219
おれ去年、台湾製四輪バギー買ったんだ・・・・・・
あとはモヒカンにしてトゲ付き革ジャンだなwww
243名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:00.28 ID:6JVcpfr90
乳児じゃなく、若い世代は全員危ない。

新陳代謝、つまり細胞分裂が活発なほど危ないわけだ。

ガンも若い世代ほど進行が早いのはそのため。

もう細胞分裂が弱ったジジイ世代は放射線をガンゴン浴びても大したことはありゃせんが
若い世代はちょっとしたことでガンになる
244名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:16.66 ID:oOSbS7eF0
民主党さん、さようなら

菅さん、さようなら
245名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:21.60 ID:rOlblpUm0
マジレスだが水道水はペットボトルに詰めても塩素のおかげで三ヶ月持つ。
アテがある香具師はおくってもらえ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:24.21 ID:lRJqUd9bO
「飲ませないで」て…
ミネラルウォーターがどこにも売ってないんけど
じゃあ赤ちゃんのミルクどうやって作ればいいの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:30.78 ID:a5NesXEiP
>>234
洒落になってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもジジババwwwwwwwwww子供達にまわせよwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:34.18 ID:n18MKk0E0
浄水器あるから問題ないしw
249名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:38.64 ID:FS1Mxjjw0
次は何が買い占め対象になるかな

水入手困難⇒水以外の飲料も買い占め⇒水を使わない料理材料、冷食買い占め
⇒地方の水道水を確保すべくポリタンク系買い占め⇒???

よし、ポリタンク買い占めだーw
250名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:44.98 ID:q0pSaguP0
「内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300720274/
251名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:46.47 ID:oR9hJsTl0
天罰なんでしょw
252名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:54.65 ID:bk+RnoEN0
アホばっかりだろ
ヨウ素は水道水質基準の監視項目に無いしセシウムなんかも同じ
重要都市である東京がテロ対策もあってヨウ素を測定してクロが出たのが今回

発表してない都市には放射性物質に関して何のデータも持ってないということ
253名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:55.86 ID:vjXHt8LEO
広島県在住の備蓄大好きビチカーですが、東京の友人に頼まれて水買いに行ったら数量制限。
仕方なく備蓄分を発送して、我が家の分はお隣島根県で延命水なる湧き水を汲んできたよ。延命水ウマー。
首都圏は湧き水も汚染されてるの?そもそも湧き水ただで汲めるような所あるの?
254名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:59.57 ID:LnRRg3KY0
>>246
胸に二つもポットがあるじゃまいか
255名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:00.51 ID:yP2zfgLD0
☆★☆最新速報

※新宿区での放射性下降物検出値(文部科学省調べ)



☆放射性ヨウ素 40(3/19)→2900(3/20)→32000(3/21)→8400000「FNN速報」(3/22)
★放射性セシウム 0(3/19)→560(3/20)→5300(3/21)→560000「FNN速報」(3/22)
http://atmc.jp/ame/


☆★☆参考
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の暫定基準 300ベクレル(Bq/L)※3/16日制定
☆★3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)

☆神奈川県川崎市沿岸のガイガーカウンターが振り切れています
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W



この後どうなるかは、一寸考えれば分るよなw
256名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:02.57 ID:C0HGqZD3O
いよいよやばいな
257名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:04.23 ID:QHb0zs9R0
大阪の美味しい水道水送るよー
258名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:08.12 ID:fyVibBu40
>>220
意味無と言うより、濃縮することにならね?
259名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:17.77 ID:Y2ze659F0
赤子がいる親類から水送ってくれ!とヒステリックなメールが。
九州住みなんだが、こっちでも売り切れてるかもしれないから、
水道水をペットボトルに詰めて送ろうか?って返事したら、要らん!腐るだろ!って切れられた。
この季節にそんな簡単に腐るかよバカ。
勝手にしろ。
260名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:22.71 ID:NnfYJ4id0
>>191
WHOの放射性ヨウ素131Iの基準値は10ベクレル。
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

1ベクレルは全β放射能値だって。
261名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:25.39 ID:xGvFbPNJO
「飲める?」っていうと、
「飲める」っていう。

「食える?」っていうと、
「食える」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとで怖くなって、

「でも本当は摂らない方がいい?」っていうと、
「摂らない方がいい」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
262名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:43.02 ID:PaU8azHE0
年寄りはそうまでして長生きしたいかねえ。100歳まで生きるつもりか?
263ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:12:45.22 ID:Y1Qn9ny8O
>>231
遅いよねぇ〜。
このスレの1立った日はスルーしてたのにね。
264名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:48.68 ID:RkVKC1iu0
>>246
こっそり教えてあげよう
といあえず今は氷買って来い
265名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:54.90 ID:Q7kM154D0
266名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:00.59 ID:ctIWqKRJ0
ヘイ、ヘイ、ヘイ
東京結構びびってる〜

ヘイ、ヘイ、ヘイ
浦安うんこちびってる〜

267名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:02.35 ID:wrFbOk8iO
水源は日本各地に広がってるから西へ逃げても無駄…日本事態が
汚染されてしまってるから逃げるなら海外しかない。
268名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:13.13 ID:LO41UD7U0
蛇口に付けるだけで、放射能が直ちに除去できる家庭用浄水器を作れば、
1個10万円でもたちまち完売すると思う
269名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:22.64 ID:IMfGeuya0
うお!
>>220 >>237 で安心しかけたら

>>241
イオン化してたら水と一緒に飛ぶの?
270名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:22.83 ID:Ol/OAvto0
でもこれで子供が小児がん発症しても
大企業相手の訴訟じゃどうせ
資金力にモノ言わせて揃えた最強弁護団の前で
泣き寝入り死に損だよねw
治療費払えず一家心中とかも続出しそうwww
271かわぶた大王:2011/03/23(水) 19:13:30.60 ID:qR1DP+jU0
>>187
それを言ったら、大阪も沖縄もみんな似たようなもんさぁ。
死ぬときはみんなで死ねばいいし、生きてるときは助け合わなきゃよう。
272名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:34.96 ID:34aSser60

*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゜ もうどうにでもなーれ
`*。 ヽ、 つ *゜*
`・+。*・' ゜⊃ +゜
☆ ∪~ 。*゜
`・+。*・ ゜
273名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:41.86 ID:VqU/qLeZ0
チェルノブイリみたいにお釜のふたをふっとばさないために、
一次冷却水の蒸気を外に放出しているんだから
このくらいの数値は風向きと雨次第で出るだろうよ。そりゃ。

今後、原子炉内へ水を注入していくと
蒸気で中の圧が高くなる→放出
というのを繰り返しながら徐々に冷却していくんだから
最初からわかってた話だ。
チェルノブイリ並みにレベルアップしたいなら、蒸気を出さなければ炉が吹っ飛ぶ。
むしろ首都圏の連中のヒステリックな反応に、東電がびびって
蒸気を出し渋って事故ってのが一番怖いよ。

今言えることは、パニックなんか気にするな、
蒸気出さなきゃいけないときは遠慮なくベントして出せと
東電、原子力保安院の尻を叩くことだろ。
だが、民主党じゃ一緒になってパニック起こして東電叩いて…
屁を限界まで我慢したら、ぶりぶり実が出ましたって
パターンは絶対に避けなきゃいかんのだが。

たぶん梅雨時くらいまでは、数値が上がったり、下がったりするだろうから
どうしても子供が心配なら西日本へ疎開させたらいい。
親が精神的に不安定になることが子供にとって一番悪い。
実家がある人は里帰りするもよし、
旅行という形をとるもよし。
274名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:50.18 ID:aKtykl3B0
ミネラルウォーター転売で豪邸建てれるな
275名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:50.56 ID:BdyPPUlH0
今のまま拡散し続ける状況が続けば
夏前には関西も東京と同じような状態になる
日本に逃げ場所なんかねえよ
276名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:58.59 ID:OUeAVOue0
>>267
>>265みてみろ
静岡以西は大丈夫だ
277美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/23(水) 19:14:16.95 ID:1BmIsWHm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 どうして水を買い占めるの?
 
           乳幼児のいるご家庭にゆずるべきでしょ。
            なんでそんなに自分勝手なの。

          いつもは「日本人は民度が高い」って偉そうに自慢するくせに、
           フタを開けたらコレ?
278名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:19.84 ID:iSXqO8z30
江東区のスーパーでは、2リットルの水1本を買うために100m以上の長蛇の列
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivzgAww.jpg
279名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:25.21 ID:rOlblpUm0
>>275
福岡こいよ!とさっきから。
280名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:31.17 ID:DMyaPudAO
>>261 ワロス
281名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:31.46 ID:/w0WWZUB0
>>255
うそだといってくれ  もう桁数えないと読めねーぞwwwww
282名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:35.91 ID:h7tNsPwCO
>>247
棺桶に片足突っ込んでる歳なのにまだ生きたいのかって話だよなwww
本当、ガキに回せっての。
283名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:53.40 ID:oOSbS7eF0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   東電が『自分のところで出来る』と言っていた
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

284名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:03.35 ID:Q7kM154D0
>>269
イオン交換水 蒸留水 でぐぐれ
285名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:11.76 ID:ukFUM7l30
仕事から帰ってきたら大変なことになってんな。
沼津の実家に帰ろうかな・・・
286名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:11.90 ID:ZXIsPbtZ0
これ糞やべぇじゃん
WHOの30倍というバカみたいな基準値に引き上げたのにそれに迫る数字
水だけじゃない食べ物の基準値も引き上げられてて、
口に入る全てのものが今までより多量の放射性物質が含まれてる
もし「ホウレンソウだけ」なら影響なくても、「全ての」数値が上がってるわけだから
287名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:20.32 ID:nIyKfB7jP
金町浄水場でのサンプル検査は3カ所のみ
それは昨日サンプルを取って調べて今日発覚

その後、毎日放射性物質の飛散状況が伝えられる他県や
関東圏での浄水場すべて検査したという話を全く聞かない・・・

たぶんそれをやって発表したら大パニックになるからだろう
288名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:37.39 ID:iNczJBDHP
次はポリタンクがくるぞーw
ttp://twitter.com/Kami_ike/status/50496981746974721
289名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:46.76 ID:eB9W8JOv0
>>196
鍋で湯沸かして、フタの裏に付いた水滴を集めればいいんじゃないか?
290名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:49.41 ID:XubT1Tga0
>>254
おい、母親が汚染水飲んでるから、乳児はさらに濃縮された汚染乳飲むことになるぞ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:50.29 ID:bk+RnoEN0
被爆による甲状腺癌は治りやすいだろ。7割から8割は助かる
292名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:53.91 ID:FLrbPWbwO
都内に出勤シテると喉のイガイガが出るようになったよ。冗談じゃなく。
相当危ないんじゃないのか?
293名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:56.62 ID:fS9LkQhe0


  >>229  それを信じて戦争していたのが


   アホウヨwwwww


   政府発表なら、例え自分が嫌っていた政党でも信じてしまうバカさwww




294名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:58.90 ID:SkHUwh+60
>>259
それこそ中に塩素あるし、煮沸してもいいんだからな。
でも、九州から送って届く頃には手遅れになってるんじゃないかな。
(よいほうでもわるいほうでも)
295名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:59.07 ID:5CbG6CSr0
風呂場に水道水ためて、一週間地方に帰るわw
296名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:18.53 ID:mkgWPrYV0
ヨウ素の半減期は、8日だから

バケツに水を汲んで、8日間放置してから煮沸して飲めば

大人は結構大丈夫だとおもう。

妊娠してる人、授乳してる人が一番やばいっす!

今からでも遅くない!西は東海、東は秋田まで逃げるんだ!!
297名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:25.85 ID:CFIpwsCa0
もう聞きたくない
298名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:28.07 ID:dzrTnLyv0
   /  ゙     \   
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶|  
  ( Y   -・-) -・-  V´)  直ちに影響が出る数値ではございません
   ).|    ( 丶 )    |(  
  (ノ|     `ー′   ノ_)    なに?20年後どうなるかって?うるせえ、
   ヽ   )〜〜(  /   
  //\_____⌒_//\       俺みたいな背むしのチビになるんだよボケ
 `/ > |<二>/ <   ∧ 
299名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:29.51 ID:33/LB8h50
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ

300名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:40.84 ID:0fo7L81c0
>>255
その値が本当なら、今日、原子炉で重大な事件がおきているはず
301名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:16.86 ID:QcgdtiDr0
今更騒いでも、とっくに汚染された水をここのとこガブガブ飲んでたくせにw おせーよ
302名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:24.32 ID:34aSser60
生きてくのに必要な飲み水は1日3Lだっけ
切れたらどうするんだろう(´・ω・`)
303名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:31.08 ID:rOlblpUm0
>>259
おい、マジで密封した水道水、くさらないから。
しらべてみて
304名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:47.13 ID:nIyKfB7jP
なんだかんだ言って

関西に逃げたエビ増は正しかったということだな。
金持ちはいいなぁすぐ引っ越せて
305名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:48.07 ID:LB+BWpzuO
しかし石原もいいタイミングで発表したね。
さすが選挙上手だわw
306名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:06.05 ID:5rQuOIMvO
307名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:19.52 ID:3Dq0kP+u0
>>151
つまり、そうやって大量生産された女子と余ってる中国人男子をカップリングさせる計画なのかー!
308名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:26.02 ID:NU8o2t0I0

っていうかそもそも水もライトも
東電が本来用意して配布すべきなんじゃないの?
309名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:35.70 ID:/w0WWZUB0
>>255
22日のソースくれ

それほんとなら今から荷物まとめるから
310名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:40.63 ID:MXjAXenS0
俺の予想だけど

・乳児が水道水を飲むことができなくなり、乳児がいる家庭がミネラルウォーターを買い占める。
・ミネラルウォーターがなくなる。乳児がいない世帯でも、不安からミネラルウォーター、麦茶等を買い占める世帯が出てくる。
・ミネラルウォーターがなくなり、水道水を飲むしかなくなる


マジで買占めはやめてくれ。こんな風に進んでほしくない。
無意味な買占めはやめましょう。
311名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:41.81 ID:HR3sIk0X0
乳 児 の 基 準 値 2 倍 超
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

すでに飲ませちゃった人、妊娠中or授乳中で飲んじゃった人、
まだこのニュースを知らずにこれから飲ませちゃうor飲んじゃう人、
…お気の毒様です



東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電は津波リスク軽視、原発事故は自ら招いた−元福島県議会議員
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aQkgwhzUb4pI
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149
福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
過去にもトラブル続きだった福島第1原発
http://jp.wsj.com/Japan/node_206736
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告
https://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20110228010007281.asp
312名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:55.61 ID:OUeAVOue0
>>300
煙吹いてるらしいよ
313名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:18:59.76 ID:2u5bJ7JAO
海老蔵や広末は・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:18.27 ID:qIsiFl6C0
「水道の水で作った給食なんて食えるか!」と俺の息子にアルミ容器に入ったおかずが投げつけられた。
「水道水飲めや!」と俺の娘が水飲場でびしょ濡れにさせられた。
覚えてろ、福島の百姓の孫ども!
東電社員の俺さまの子弟をいじめるなんぞ、百年早いわ。こっちには政府がついている。
315名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:21.68 ID:uKaUkjDvO
うちの妊婦は水道水毎日ガブガブ飲んでるけど大丈夫かな…
316名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:23.26 ID:RkVKC1iu0
>>259
アホな親類もつと大変だのうw
水道水入れておくってやれよw
水道水の説明と一緒にな
いずれ感謝の連絡来るだろwww
317名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:34.28 ID:GiQ6VK2dO
都内に置かれてんだったら都内の工場で作ってんだろ?ミネラルでも同じ
318名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:35.40 ID:9pWkIE0V0
水をウィスキーで薄めれば
大丈夫。
319名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:48.17 ID:ZXIsPbtZ0
>>310
遅かれ早かれ汚染された水使うしかなくなる
買占めしようがしまいが結局は一緒
320名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:48.52 ID:+3IZKOoV0
>>310
マジレスすると、乳児用のミルクにはミネラルウォーターはオススメできない。
321名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:48.45 ID:ohN8D5oJ0
>>300
煙も吹いている地震も起きている
未確認情報だが中性子も観測されているらしい

三号炉チャイナシンドローム中かもしれない。
322名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:54.41 ID:a5NesXEiP
  ∩∩ ぼ く ら の 時 代 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、京都 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 九州  /
    | 東電 | |大阪  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
323名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:57.96 ID:sO5WBuyQ0
信夫冬菜って野菜くってみたい
324名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:59.03 ID:iUFpy75cO
リアル「風が吹くとき」状態
325名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:13.65 ID:2aJt+cxl0
待て待て、もちつけ。
もしかしたら放射能耐性が高い新日本人を生み出す実験を始めたのかもしれないじゃないか。
もう少し民主党に政権を任せてみようよ。
326ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:20:21.55 ID:Y1Qn9ny8O
NHK笑た(笑)
今まで1年間食べ続けても安全と言ってたのに、

茎立菜だけ100cで10日間って何なんだよ(笑)

めちゃ危ないって事じゃん(笑)
327名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:35.12 ID:yP2zfgLD0
>>309
おれも探してる
ちょっとまってて
328名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:42.77 ID:ohnL/PFGO
なんで子供を疎開させないんだ
政府は東日本絶滅作戦やってるとしか思えん
329名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:51.94 ID:XubT1Tga0
おいトンキン土人、お前らどうせ死ぬんだから15歳以下の女子だけ西に逃がせ。
後は俺がハーレム作ってそいつら食わせてやるから安心して涅槃へ旅立てw
330名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:57.20 ID:Lw6OLTiA0
東京電力→東京都民の電力供給→東京の水道水汚染

実にもっともな展開だと思うが
これで東北が汚染されてたら気の毒すぎるだろ
331名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:57.55 ID:kqE24+tWO
今日も高濃度ヨウ素風呂だ!最高!

今宵の一風呂も明日への活力(カツリョク)
332名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:04.12 ID:WXBmjEJ40
水どこも売り切れてたな・・・
333名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:05.61 ID:aKtykl3B0
>>292
俺も今日は酷かった
今も喉がやたら枯れる、痰も出る
体おかしいから定時で帰ってきたわ
334名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:09.95 ID:8/u3vk++O
もう、会社の社長が社員の人命を守るために、全社の西日本への移転を決断しないといけないレベルだ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:24.36 ID:QkGwAzqO0

 大阪童貞ニートが笑顔で 語る ↓
336名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:37.95 ID:RkVKC1iu0
>>322
東電いらねえしwww
337名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:21:52.04 ID:h2LiGsTb0
関東人頑張れ

イフ・ユー・スメぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル・ワッザ・ロック!イズ!クッキン !!
338名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:02.85 ID:2wNT9lIm0
政府の真意
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aic110323165421.gif

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wgl110323165452.jpg

武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

原子力保安院の正体
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jyou9oG1qBg
339名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:05.07 ID:PaU8azHE0
・戦争やオイルショックを経験してきた老人世代が水を買い占める
・乳幼児に安全な水が行き渡らなくなる
340名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:12.24 ID:nIyKfB7jP
政府が何もしないのは
人体への影響が出るのが数年後〜数十年後だからだよ

アスベストや狂牛病の時と同じ。
病気が発覚してももう責任取る人間はいないってこと

341名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:14.21 ID:mwxWit070
ヨウ素汚染を食べるのはヨソウ
342名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:14.98 ID:GtrwXd8s0
>>223
もっと早くから、こうなることが判ってた連中はそう言ってたんだけどさ
仙石隠蔽政府はそれをしないわけ
343名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:30.94 ID:Wh8eEDUv0
東京の水は危ないので、中国の人や韓国の人は国に帰ったほうがいいですよ
344名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:34.03 ID:9+ydiqY80
>>293
韓国経済復活の兆し!ネトウヨざまぁw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1236214561/
ネトウヨが韓国を嫌う理由
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231136387/

【日本人専用】鳩山総理誕生!ネトウヨ死亡w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253079932/
【脱ネトウヨ】俺ネトウヨ卒業するよ。だって民主党政権だもん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260028235/
自民大敗★知人のニートで童貞のネトウヨ(31)が心配です。★発狂
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254475653/
鳩山前首相、民団新年会で「参政権、大きな道を開く年に」外国人参政権付与目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294751179/

    ,,-―--、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  )  はー分かりやすいなー
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \
345名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:34.68 ID:QHb0zs9R0
ひょっとして、今関東の工場で作られている炭酸飲料とかも
全部ダメなんじゃねーの??
346名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:36.71 ID:34aSser60
>>320
赤ちゃんに海外の硬水マズイよね(´・ω・`)
347名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:45.12 ID:eydEj9duP
誰か東京のスーパーの水パニックを
動画に撮って動画サイトにupして
348名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:45.54 ID:QcgdtiDr0
関東人終わったな。水は何にでも使われてるしなぁ・・ だからあれほど言ったのにw
349名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:53.20 ID:nC4Jc4HOO
何を食べていいのか分からなくなってきた
350かわぶた大王:2011/03/23(水) 19:23:14.28 ID:qR1DP+jU0
>>328
支持率大幅に下がるじゃん。
351名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:21.12 ID:iTon+3z70
東京マジウケるw
352名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:25.32 ID:r92YVg4h0
日本の水神話も終わった
353名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:36.06 ID:l0syzHz00
水は消費量が半端じゃないからね、買占めだって限界あるし
水の汲み置きするのが、一番賢いんじゃないのかな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:42.76 ID:zf+m++op0
逆浸透膜浄水器が有効なら
熱帯魚オタクが知り合いにいるなら聞いてみ
魚用RO浄水器、飲料用RO浄水器を設置してるオタクって
結構いると思うんだ
355名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:43.10 ID:u2v6KI8C0
>>330
ヒコーキ事故にあった奴が悪いと言わんばかりだな。
燃料突っ込むゾ
356名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:23:49.74 ID:+3IZKOoV0
>>349
香川人なら、この状況でも颯爽とうどんをたべるのであろうな…
357名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:04.98 ID:LnRRg3KY0
つーか節電啓発担当大臣とかクソみてーな役職作る前に
原発対策大臣とかつくるべきだったんじゃねーか?
358名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:06.25 ID:mbvOVmiX0
NHK速報(3月23日14時26分)
葛飾区浄水場から「放射性物質ヨウ素131 210ベクレル/1L当たり検出」されました。
東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市の5市は水道水は控えて下さい。

放射性物質ヨウ素131 210ベクレル/1L 半減期8日

8日後に半減
  ↓
105ベクレル
  ↓
更に8日後
  ↓
52ベクレル
  ↓
更に8日後

26ベクレル
  ↓
更に8日後
  ↓
13ベクレル
  ↓
359名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:10.48 ID:fyVibBu40
>>349
生きてるうちに、果たせなかった夢を食いつぶしとけ
360名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:14.24 ID:6JVcpfr90






原発推進してたチョン右翼と自民党のせいでこんなことに






361名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:17.94 ID:RkVKC1iu0
>>352
× 日本の
○ 東日本のwww
362名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:28.86 ID:F7Be2Tgd0
原子力資料情報室が会見中。
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
363名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:32.11 ID:GtrwXd8s0
>>243
だから団塊の世代の政権の連中は平気なんだろ
自分達にはさほどの被害はないから
364名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:35.17 ID:7fcI/hDLO
ミネラルウォーターで粉ミルク作る親とかいないよな…?
365名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:45.50 ID:bk+RnoEN0
ポリタンク無くても焦るな

2重にした大型ゴミ袋に水を入れて口をくくり、
空のダンボール箱、プラケースに詰めて入れれば
30Lぐらい簡単に備蓄出来る
破れないように先にダンボールに袋を入れてから水を注げ
366名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:50.04 ID:63PwnKEa0
10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.22ミリシーベルトだそうだ(ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/11.html)
今回が300ベクレル/gだから、約33g飲むと0.22ミリシーベルトを被ばく
CTスキャン1回で6.9ミリシーベルトだから、1035g飲めばCTスキャン1回分
1日2g飲む計算だと500日以上かかるな
367名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:52.85 ID:9+ydiqY80
>>360

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。


麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ


枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

  /ヽ」_|∠ | -┼ . ┼-  .,--t-、. ─┼-   ー--、``  ./
/| =半=  |   |  ┼- 、i /  |   α   ,.      <
 │ 大 . し αヽ  ヽ_ノ V  ノ   ノ    ヽ__    .\

┌─  ̄フ.   ┼┐ / -─  ┴ 丶/  |    .i   、   /   .  -┼─``
│白 ─┼─ ││ |     = 王  |    |   ヽ  / ,-,    / -─
丿小    」 .  丿丿 ヽ/ー-  □ │  ヽ_/ ヽ/   ' ι'  し'   / ヽ_.
368名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:54.53 ID:xexVXE8UO

未来永劫に、今回の国土汚染は「東電の怠慢による人災」であることを忘れてはならない!!


これは日本国民としての命と尊厳を賭けた闘い!!

これを許せば日本国民は奴隷と同じ!!


国賊は徹底的に糾弾・制裁せよ!!







369名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:11.35 ID:Lw6OLTiA0
地方に原発のリスクを押し付け、自分たちは贅沢にくらしてた東京に
神の御意志が示されたようだな

わかったかい石原
370名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:22.27 ID:OK5I1mTs0
ビジネスマンだろ、死んだ気で東京都に税金納めろよ。
日本を支えてるのは東京人だろ。

民主党への政党助成金のために命投げ出せビジネスマン。

レンホーに投票したんだろ、責任果たせや。
371名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:32.59 ID:QkGwAzqO0

 貯金するんや 溜め込むのが好きだ
372ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:25:54.98 ID:Y1Qn9ny8O
NHKの仕込みか?
テレビの安全に洗脳された?
おばさんをインタビューに使ってるね(笑)

安全だと思う人達はバンバン食べてやってね。
373名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:58.16 ID:/93RI8bu0
ミネラルウオーター飲ませたら、それはそれで問題あるので、きちんと説明してやれよ。
374名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:15.91 ID:iTon+3z70
》364 今は軟水のミネラルウォーターでつくるべきじゃね?
375名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:31.72 ID:RXeMzngd0
哺乳瓶を煮沸した水道水で洗ってもダメ?
376名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:33.32 ID:dq1NNIbc0
とりあえずミネラルウォーターの値段を100倍ぐらいしろ
そうじゃないと貧乏人に買い占められちゃう
377名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:33.69 ID:C0HGqZD3O
>>364ダメなんですか?
378名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:41.73 ID:eB9W8JOv0
まてまて慌てるな
これはきっと、水源を買い漁る中国人対策だ
379名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:02.66 ID:i00hbOJ+P
>>309
単位がMBq/平方kmなんじゃねーの?
380名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:07.18 ID:9+ydiqY80

もうネトウヨガーとか
ジミンガーとか
叫いてる奴を見つけたら
キチガイだと思って正解ですよw


完全に狂ってるミンス信者ですから

その内に吊るか飛び降りるでしょうねw
381名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:09.15 ID:a5NesXEiP
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
382名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:20.14 ID:nIyKfB7jP
俺はR4には投票してないよ

R4に投票したのは、今スーパーで水買い漁ってるババァ連中
383名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:22.69 ID:WBgbzdU50
○石原 正確に汚染情報を公開してくれた。
○民主党 嘘ばかり。隠しごとばかり。米軍の協力も拒否。データも隠す。

石原1人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民主党350人のテロリスト国会議員
384名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:25.30 ID:+3IZKOoV0
>>374
もしくは、大きなスーパーとかに設置してある純水製水機の水でだねぇ…
385名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:41.88 ID:YcNoiG3YO
第二次世界大戦中、欧米のヒトラー独裁政権が広まる中、英海軍兵士がノルマンディー上陸作戦の際

自ら放射能入りホウレン草を食べ超人と化したのがあの有名なポパイの始まり

ちなみに彼女のオリーブはイスラエル(ユダヤ国家)主力の農産物オリーブからとってるよね (実話)

386名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:42.71 ID:4KKGnE3+P
放射性物質が混入した水道水!
沸騰させれば飲めますか?
ソース
http://www.otona-magic.net/contents/0000272.html
387名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:51.33 ID:XubT1Tga0
>>367
どうでもいいが原発反対したら自民党の議員ほとんど落ちるよ。
各地方の電力会社と一番ずぶずぶなのが自民党なんだから。
ミンスはそのおこぼれをもらおうと必死だがいまだに食い込めてないだけだし
388名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:51.90 ID:fyVibBu40
>>366
体外被曝と体内被曝を、同じレベルで比べるな。
389名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:57.14 ID:fS9LkQhe0

 
   >>378なら、この発表をした民主党は

   中国や韓国が嫌いな政党って事だね!!


   なら対立している自民党が、外国人政党だったかwwww



390名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:06.36 ID:GtrwXd8s0
>>252
3/18から文科省がモニタリングで毎日数値を出すようになった
http://www.mext.go.jp/

反対に言えば政府もその数日前から危険を知ってたってこと
391名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:12.47 ID:OK5I1mTs0
>>384
原料は水道水。

放射能除去装置があるかどうか?は分からないけど
軽減されるって話も聞く。
392名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:16.81 ID:eLdd7xIv0
これは天罰だ  by石原
393名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:17.94 ID:u06whlDN0
酒飲みだしどうせ早死にするから別にいいわ。今からカップ麺食おう。
394名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:22.09 ID:QkGwAzqO0

 溜め込んで 
395名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:32.96 ID:bk+RnoEN0
赤ん坊の腎臓は弱いのでミネラルウオーターは腎臓に負担になるらしい
396名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:40.71 ID:meNZe+J+O
ガキなんてチクロなめさせとけばいいんだよ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:48.00 ID:kqqwdAi/0
アクア○○ラ、特需だな。イオンでキャンペーンやってたとき、
冷たくしないで、加入すればよかったな。
いま、ページが開かない。 みんな同じこと考えてるな。
398名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:05.66 ID:eB9W8JOv0
武蔵野三鷹は菅の選挙区
計画停電逃れてもまさかの放射能ブーメランw
399名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:19.81 ID:GOWszAjV0
牛の乳がやばいなら母乳も危険なのじゃないか?
400名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:22.69 ID:Wgap8ruFO
これ平時なら浄水場閉鎖するレベルなんじゃないか?
今の日本人は放射能に関して感覚が麻痺してるよな
401名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:26.51 ID:KbCk73A20
>>391
活性炭で5割近くは除去できたはずだと思うけど
放射性だろうが、ヨウ素はヨウ素だから
402名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:35.63 ID:fhAoxzsJ0
これを機に、
自己中な奴と外国人が東京から出て行ってくれないかな。
403名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:54.02 ID:CtTCX8nT0
これで夏に電力制限が実施されたらどうなるのかね?
マジ、住めなくなるんじゃないか?
404名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:59.51 ID:XubT1Tga0
>>383
ちょ、おまえ
石原って原発推進派のボスみたいなやつだぞw
405名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:01.67 ID:Ol/OAvto0
>>380
涙拭けよwww

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
406名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:28.76 ID:/93RI8bu0
>>377 硬度が高ければ高いほど、内臓、とくに腎臓に負担掛かる。
407名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:34.92 ID:QkGwAzqO0

ただちに  今のところ   

しつこいぞ豚
408名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:38.26 ID:RkVKC1iu0
放射性物質を完全に取り除く装置なんてのが
あるなら宇宙戦艦ヤマトはイスカンダルくんだりまで
コスモクリーナー取りに行かなくてよかったんだよwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:43.09 ID:leE7lDnH0
>>405
キチガイ乙
410名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:45.37 ID:i00hbOJ+P
>>366
しいたけがキロあたり6〜700ベクレルだから余裕だな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:52.28 ID:OUeAVOue0
イオン交換樹脂を使った純水装置は主に半導体とか薬品の工場にある

ただ飲めるものじゃないけどな
純水過ぎて逆に良くない
412名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:54.40 ID:qmBpiJ+L0
仕方ねえな、オレのミルクを飲ませてやるよ!! 但し、美少女に限る。
413名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:55.77 ID:Z54ARVqP0
東京に毒水とか・・祟りじゃ
414名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:59.89 ID:63PwnKEa0
>>388
どう違うの?
415名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:01.23 ID:dKdmQBDL0
イオン交換純水製造装置  43万えん ^^
http://www.yamato-net.co.jp/product/science/water/autostill/wg203.htm
416名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:02.02 ID:eLdd7xIv0
東京湾に原発つくると言ってたんだろ石原
安全だから
417名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:21.29 ID:oOSbS7eF0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   東電が『自分のところで出来る』と言っていた
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

418名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:27.66 ID:Q7kM154D0
>>411
それは都市伝説
419名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:37.70 ID:yYhDIpLE0
日本政府は、乳児と母親だけでもしばらく西に逃がせよ

各地の自治体の体育館とかを総務省が強制収用して
新幹線と飛行機を1日全席チャーターして無料で輸送すれば済むことだろ
420名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:40.22 ID:DHLxnB370
ゾンビ映画じゃんかよ
421名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:57.38 ID:9pry9rVr0
一部の元素しか話題になってないけど
これ全部平気なんです?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%B3%BB%E5%88%97
422名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:58.32 ID:+7kKPSTV0
武蔵野三鷹はほとんどが地下水だから対象になるのはごく一部

でもごく一部がどこかはわからん
423名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:58.39 ID:vjXHt8LEO
地方の水道水や湧き水を保存がきくようにして東京に送る方法ってある?
水・容器ともに煮沸しても無理かなぁ
424名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:08.99 ID:kqE24+tWO
>>329
普段、関西の女にキショイって言われてんだろ。関東の女にキモイって言われるだけ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:16.93 ID:B6IOGU160

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
426名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:19.29 ID:a5NesXEiP
東京の水終了のお知らせ
http://blog.esuteru.com/archives/2745229.html
427名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:39.78 ID:0fo7L81c0
【経済】東電、役員の報酬カット検討 原発事故で
 
ほらほら、東電の中の人も反省しているようだし
谷垣総裁も原発再検討するそうだから
もう許してやろうよ
428名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:48.35 ID:GOWszAjV0
>>412
オ○ンポミルクもやばいよなあ
429名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:50.23 ID:cVSN6JkD0
>>423
凍らして送るとか?
430名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:01.40 ID:wPbil1RD0
>>400
今の民主党政権じゃ無理

全力で情報を隠蔽してるだろ
グローバルホークの画像出せよ
431名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:17.88 ID:QkGwAzqO0

 そんなに危険ではないと【思いますけど】と 
432名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:17.80 ID:NClaQ3Xr0
>>423
水・容器煮沸しとけば普通は大丈夫
433名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:28.20 ID:Y5Mz3SsjO
ヨウ素なんか、水を沸騰すりゃ飛ぶ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:37.99 ID:ohnL/PFGO
町田がダメということは横浜もヤバイかな?
覚悟決めないといかんわ
435名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:44.89 ID:SkHUwh+60
母親が一日中ジュース飲んでひたすら母乳しかないな。
>>414
体内被曝は放射線を出し続ける物が体の中にずーっとある。
体外被爆は放射線を一時期浴びるだけ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:52.95 ID:i00hbOJ+P
>>423
届いてから煮沸すれば?
仕事で水質検査に送る水はクーラーボックスに入れて送ってるけどな。
437名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:56.04 ID:5rQuOIMvO
逆浸透膜式の浄水器は本当に放射性物質をろ過できるのかね。
438名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:01.18 ID:yP2zfgLD0
>>423
水道水なら密閉してクール便で送れば一ヶ月は逝ける
439名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:09.60 ID:PaU8azHE0
報酬カットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもんで済むとおもってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:15.75 ID:7fcI/hDLO
>>377
ミネラルを余分にとると、その余分は排出しないといけない。
それは乳児の腎臓に多大な負担となる。
441名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:25.77 ID:rOlblpUm0
>>423
水道水はペットボトルに詰めても三ヶ月持つ。浄水器通しちゃいかんぞ
442名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:27.44 ID:eTDUmOlf0
>>406
軟水使えばいいやん
443名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:30.55 ID:Y2ze659F0
>>294
>>303
>>316
赤ん坊可愛さは分かるんだけどねぇ。
マジで冷静になってほしいよ。

あ、今連絡きた
どうしてもダメなら頼むかも、だそうです orz
444名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:31.50 ID:+utVBhwt0
東京の水道水は二十歳になってから!
445名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:42.94 ID:GtrwXd8s0
>>262
団塊の連中は強欲で自己中だよ
人(含む若い世代・赤ん坊)に譲るとかいう発想一切ゼロ
もっと上の大正生まれぐらいになると人間が出来てて達観してる人が多いけど
446名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:43.45 ID:XubT1Tga0
>>424
トンキンは自分の立場わかってないなw
そのキショイ男にすがらないと生き延びることができないのが今のトンキンの現状w
447名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:57.40 ID:+3IZKOoV0
>>437
8割9割と浄水器メーカーで書いてあったな。
それでもないよりは全然ちがうだろうな。
448名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:34:58.66 ID:DcUkN+HYO
なんにしてもみんな死ぬんだよ(´;ω;`)
449名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:35:01.36 ID:/czERryyO
>>9

ラジウム温泉のラジウムも、放射能があるんだろ。

温泉に入ったら、温泉水をいつも飲んでる。

温泉水の放射能はどの位なんだろうか?、すごく気になるよ。



450名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:35:13.76 ID:fyVibBu40
>>388
CT=スキャン中に浴びる放射線量
体内被曝=汚染水を飲むと放射性物質が蓄積される。
その間、体内は放射線で汚染される。
451名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:35:22.89 ID:5wZLR9ZY0
イオン交換樹脂を使った「純水」は主に半導体とか薬品用。
超純粋H2O、理論純水は腹を壊すから絶対にダメ。
逆に薬品を飲んでいるような状態になり酷い目に合うから。
自分は試しにコップ一杯飲んで酷い目にあったから。
452名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:35:33.97 ID:IMfGeuya0
うおおおーもはや俺にはわけわかんねえー
化学真面目に勉強しとけば良かったー

>284
>イオン交換水 蒸留水 でぐぐれ

ぐぐったー!
んでいろいろ見てる内に下の記述が出てきたー!

>ヨウ素の融点は113.7℃ですからここまで加熱すれば昇華します

なんか100℃でちょっとこの「昇華」する気もするしー!
でも「イオン化してたら沸点とか関係なく水和してる水とともに揮発」

ギブギブー!正解教えてくれ化学屋ー!
453ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:35:38.62 ID:Y1Qn9ny8O
いよいよNHKも、重文に気をつけろと言い出したのぅ〜。

民主党政権が安全と言えと放送指示していても、気をつけろと言わざるえない状況かぁ〜(笑)
454名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:35:40.06 ID:QkGwAzqO0
てめぇの染色体もしぬんだよ
成長期じゃ最もだよ
455名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:16.44 ID:TShnB3+JO
汚染民閉じ込めるために県境封鎖しろ。

とか福島スレで煽ってた東京在住の荒らしは今頃なにやってるんだろうな。
テンパってる姿を想像すると胸熱。
456名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:21.89 ID:fS9LkQhe0



  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!

  

457名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:32.15 ID:cCLl0ebF0
3日前に、風呂を満水(水のまま、当然、入ってない)にした俺は、勝ち組か?
別に水道水普通に飲むけど。
458名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:34.06 ID:oAl7gmSp0
関東地方終了のお知らせ
459名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:41.27 ID:C7YgYHU60
去年東京から名古屋に転勤になったときは上司を恨んだが、今は本当に感謝してる
ありがとうございます
460名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:41.61 ID:0bq8msnM0
>>448
まあな
そう考えたら割と楽
水買ってもいずれなくなるし、大して生存出来る期間も変わらないし
461名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:42.16 ID:rOlblpUm0
>>452
水だけ取り出すのは家庭じゃムリポ
462名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:00.62 ID:Hit6a8Vw0
もう致死量飲んでるんだから騒ぐ事ないよ
463名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:01.85 ID:YSAnIpU00
>>405
涙拭けよw

「民主(枝野)は、「資源エネルギー庁長官が東電に転職したのは天下りではない」と断言」
464名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:09.96 ID:GtrwXd8s0
>>275
それを自分は恐れてる
関西どころか九州もアウトになるし
大丈夫そうなのは沖縄だけぐらいになるらしいから
そうすると日本で日本人が食う食品が沖縄以外一切作れなくなる

まじで民主政権に投票したヤツ恨む
こんなに後手後手の対応になったのはあいつらが無能だからだからな
465名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:12.29 ID:78YKzooq0
まあなんとか復興できんじゃねーの
って考えてたけど甘かったなぁ
水はダメだ、これは致命傷だよ
あらゆる物の根幹だもの
466名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:17.68 ID:Q7kM154D0
>>451
それは滅菌処理された装置で精製した水を滅菌処理した容器で飲んだ結果なの?
してないなら純水のせいと言うことはできない
そもそも超純水が体に悪い理由をあげてみてよ
467名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:21.06 ID:63PwnKEa0
>>435
半減期8日がどうとかって言ってるのも聞くけど、放射線量は時間経過によって減るんじゃないの?
あと排出は全くされないの?
468名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:38.92 ID:yP2zfgLD0
>>457
風呂入れよw
469名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:41.75 ID:a5NesXEiP
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
470名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:37:48.75 ID:TRLZr9vJ0
http://shop.glico.co.jp/products/honmaya.html

晩飯食って帰ってきたら売り切れとか・・・
おまえらどんだけ・・・
471名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:16.58 ID:vjXHt8LEO
水道水なら結構保存がきくんだね!皆さんアドバイスありがとウサギ!!
472名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:16.63 ID:KgUILQ7K0

     ___
   / ―\ タダチニ ダイジョウブ タダチニ ダイジョウブ タダチニ ダイジョウブタダチニ
 /ノ  (@)\ タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
.| (@)   ⌒)\ タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
   \     _ノ   l   .i .! |  タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
   /´     `\ │   | .|  タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
    |       | {   .ノ.ノ  タダチニダイジョウブタダチニダイジョウブタダチニダイジョウブ
    |       |../   / . タダチニダイジョウブ
473名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:35.03 ID:fS9LkQhe0



  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!

  

474名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:38.37 ID:SkHUwh+60
>>423
ミルトン入れて飲むとき煮沸。
475名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:47.66 ID:MIH2dTE4O
水道水から放射性物質を検出した。食べ物もアウト。東京は本日で完全に終了した。しかし日本の歴史の本の一ページだ。何十年後か何百年後かはわからんが、しかしまたいつか復活できる時は来る。
476名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:50.26 ID:+3IZKOoV0
>>452
あと、ヨウ素はある程度の量越えると蓄積されないので
海藻類を恒常的に食べておくと良い。同じ理由で米軍は安定ヨウ素剤を用意している。
477名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:56.07 ID:QrcE8Z4sP
ヤフオク出品禁止しろよw
478名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:59.61 ID:ek0yq94m0
>>1
>食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は
>飲料水や牛乳の場合、同300ベクレルだが

300ベクトル規制の根拠は?
幼児が100ベクトルで害があるなら、おかしいよな?

安全基準は、誰が飲んでも安心な数値。
万が一を考えたら50ベクトルでも高いよな?
479名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:03.09 ID:BDofnEgm0
480名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:04.07 ID:0bq8msnM0
>>470
関西人のことたたいてるくせにw
こういうときに四の五の言ってられるかってか
481名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:07.43 ID:tIiSft8FO
アホスwこんなの知識あれば誰でも予想できただろw
今頃驚いてる奴はなんなの?しぬの?
482名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:08.29 ID:i00hbOJ+P
>>449
>秋田県・玉川温泉のラドン温泉は約100ベクレル/リットル。
山口県ふかたに温泉のラジウム温泉では何と47000ベクレル/リットル

らしいぞ。赤ん坊に飲ませちゃ駄目だな。w
妊婦は温泉行くなって話も聞いたことないが。
483名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:18.52 ID:nbwz87Jv0
461 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 17:05:16.86 ID:rmpUhbsj0 [1/3]
うちは金町浄水場のすぐそばなんだが
今さっき仕事帰りにスーパー入ったら
赤ちゃん連れの主婦が水がないので項垂れてた
その隣をじいさんとばあさんが大量に水をカートに入れて歩いていた
マジ悲しくなった

635 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 17:11:27.62 ID:zCdlpEPxO [1/3]
>>461
お前、黙って見てないで
お母さんにお水探してるのかどうか確認してから
山盛りカートのお爺さんに「一本だけ、こちらのお母さんにお譲り頂けませんか」
って声かけるんだよ

921 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 17:19:32.79 ID:rmpUhbsj0 [3/3]
>>635
スーパーって金町駅の前の東急だったんだけど
その裏においてある自販機にまだ水残ってたから教えたよ
500mlのだけどね

まじこの現状は悲しいね
484名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:27.86 ID:Q7kM154D0
>>452
昇華するヨウ素=単体I2で混ざってるなら、ある程度除けるかもしれない
しかしヨウ素がイオン状態で溶けているなら、単体の沸点なんて何の意味もない
485名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:29.59 ID:rOlblpUm0
まさか九州の住民が完全勝ち組になろうとは。
新博多駅、毎日大盛況です。
486名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:31.53 ID:PaU8azHE0
今「やばい」って発表しただけで、きっともう10年後には白血病で死ぬくらいの放射性物質摂取してるよ
関東の人は安心して水飲みまくって死になさい
487名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:48.61 ID:WEMMA9g60
488名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:52.72 ID:yP2zfgLD0
>>467
おまえ、水は年に一度しか飲まないのか?
489名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:00.48 ID:IMfGeuya0
>>461
いや適度に安全っつーか
こっちの方が「比較的」安全じゃね?
程度でいいんすけど……

まあ早い話が煮沸した場合
湯のほうに多くヨウ素が残るのか
湯気のほうに多くヨウ素が混じるのか
…まさか51-49とか微妙な値だとアレだけど
490名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:00.81 ID:iSXqO8z30
>>377
硬度が高いって事はカルシウム分が多いって事(pHペーハー7.0が中性)
海外のミネラルウォーターはpH9ぐらいのもざらにある
国産のは低めの物も多いので、裏のpH表示を確認すると良いよ
491名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:07.02 ID:xwV+P3Uo0
>>364
こんにゃくゼリーをわざわざ凍らせて子供に無理やり食わせる馬鹿がいる世の中だぞ

政府はきちんと告知しないと大量の乳児被害者がでてくるだろうな
492名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:10.31 ID:fyVibBu40
>>467
半減期で半分にはなるよ。
でも、水は毎日必要じゃない?

493南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/23(水) 19:40:25.69 ID:1J2M1DA/0
水道水うめぇqqqqqqqqqq
494名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:26.51 ID:ssZlGDVRO
ょぅ素
495名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:26.74 ID:WNgw6lXU0
福島原発設計 元東芝の技術者
「津波全く想定せず」(03/17 10:22)
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、
小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、
米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計を
そのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
北海道新聞

すべてはここから始まった
496名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:28.03 ID:y5d2IYEOO
>>28
何?この怖いデータ
497名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:35.74 ID:XCSYOrS30
猫にミネラルウォーターを飲ませると尿路結石になる
金町水とブリタで健康を保てるのかな?
誰か知ってる?
498名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:38.56 ID:L+h9s8XN0
健康に害ないのにどうして飲ませちゃいけないの?
499名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:40:57.48 ID:+chsFBSY0
石原「この放射性ヨウ素をうまく利用してだね、我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」
500名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:01.52 ID:tpmVyzZWO
博多最強
501名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:02.28 ID:6iotz7/bO
関西の業者が大量の水を関東で売りさばくことを検討してるかもな。
儲かること必至。
502名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:12.90 ID:wQyM2ijfO
はっきり言ってやるよ
日本がヤバ過ぎなんだよ 
大阪とか福岡じゃねえ

まあ、自分も含めて
覚悟はしとけよ
日本列島のみなさん?
503名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:14.45 ID:9qsvYV1u0
またジジババが水買い占めて、
本当に必要な乳児のいるお母さんは買えないってパターンなんだよな。
団塊は東京から出ていって、田舎に疎開しろよ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:19.51 ID:2Gmike5I0
もうラーメン屋に行けなくなった
505名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:32.73 ID:BDofnEgm0
>>498
害があるからだよ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:35.98 ID:i00hbOJ+P
>>452
113度なら圧力鍋なら行けるんじゃね?
507名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:36.12 ID:z6CxdCta0
西日本は本当バカだな。この状況でトンキン人とか中国語で必死に罵倒してるくらいなら
東京の水や、首都圏の水を使った製品に対してネガキャン張れば、その分西日本の製品売り込めるでしょ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:38.48 ID:uif+F6YtO
米炊くときとかもやっぱダメなのかな?
研ぐところからミネラルウォーターだとパックご飯買った方が安く上がる?
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:40.82 ID:0bq8msnM0
今は水だけだが後々すべての食品、淫料品から放射能検出されるから
関東人慌てんでも死ぬときは日本全国みんな一緒だって
510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:43.67 ID:kqE24+tWO
>>446
是非その言葉を新宿・渋谷辺りで言って欲しいねw
キモ男にすがるぐらいだったら首都圏で生活する女子多数
511名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:47.50 ID:63PwnKEa0
>>488
それは年間通してこの量の放射性ヨウ素が水道水に含まれてるということを想定しての反論でしょ
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:53.57 ID:fS9LkQhe0



  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!

  

513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:54.55 ID:ZXIsPbtZ0
「ただちに」影響なくても、数年か数十年後には「確実に」影響あるんじゃないかこれ
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:00.77 ID:AQhoVxbv0
大丈夫大丈夫
飲み続けても直ちに死ぬことはないみたいだよ



直ちにはね
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:05.05 ID:yv4E4EFL0
ヨウ素いっぱい

ヨーソロー
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:15.83 ID:2Gmike5I0
>>502
金持ちとフリーターが勝ち組になったな
今のうち移動出来る
そのうち朝鮮のように、日本が2つの国に別れて西に入国出来なくなるだろう
被ばくした人が健康な人を被ばくしてしまうから
517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:19.56 ID:a5NesXEiP
買い占めてるジジババまじ死ねよ。どんだけ命根性汚いんだよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:19.99 ID:TShnB3+JO
スーパーは1人何本ってペットボトルの購入制限を設けて、それを厳格に遵守しろよ…
519名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:33.98 ID:EdLYEfMEO
都庁のホームページから見れる水道水の値は採水日が昨日なのがポイント
今日の水は明日にならないとわからない
検査に時間がかかるらしいのだが、詳しい人、検査方法教えて
520名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:54.58 ID:KbCk73A20
いま買いだめしたって、数日内にどうしようもなくなるから
521名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:00.42 ID:IMfGeuya0
なんか>>484のID:Q7kM154D0の人が
難しい単語とか出てきて詳しそうなんだが

それはつまりたとえば煮沸しても
蒸発したほうにも混じるし 残った湯にももちろん残ってるし
つまりどっちのヨウ素の割合は全然変わらないよ
みたいな話?
522名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:06.40 ID:z0tHRFD40
ウワアアああああああああああああああああああ
523名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:08.37 ID:Wwigf5Ro0
ダイジョウブダヨ、キニシナイデネ
524ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:43:19.27 ID:Y1Qn9ny8O
>>493
大宮かぁ〜。
525名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:40.23 ID:/93RI8bu0
菅直ち
526名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:49.86 ID:zULfWcry0
ペットボトルに入れて長時間ほったらかしにしておけば、
抜けたりしないものなのか。
527名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:56.91 ID:ru/MDu5Di
ヅラ貯金はじめろよ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:01.41 ID:5xO2k3mvO
関西は関東から食べ物とか飲み物仕入れたらヤバくない?
その辺の対策はしてるんだろうなあのバカ総理は
529名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:03.94 ID:tpmVyzZWO
大体東京のジジイとババアが何で買い占めてるんだよw
放射能とか全く関係なく寿命で死ぬだろ
530名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:16.03 ID:og5377uQ0
    __ __
  /  ゙    \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||       | | 炉爆発:直ちに影響はないよ!   
 |/ -― ―- 丶|  大気:直ちに影響はないよ!    
  Y  -・-) -・-  |イ   雨:直ちに影響はないよ!  
  ハ  ( /   )  ハ    野菜:直ちに影響はないよ!
 (人  `ー′  人)    乳製品:直ちに影響はないよ!
  ∧ )〜〜(  ∧、     水道水:直ちに影響はないよ!
 // \_⌒_/ /\     支持率:直ちに影響はないよ!
`/ > |<二>/ <  ∧
531名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:19.86 ID:aZ+CWnGW0
救援物資とかで、集めすぎたのも裏目に出たね
自治体で集めてる地域は、一気に底着いてこの騒ぎだろ
次いつ来るか分からないしね。
532名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:20.28 ID:ek0yq94m0
>>476
海草が汚染されているのでは?
533名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:37.93 ID:d4QrRCDh0
今日地元佐賀県の武雄市に
水支援の要請メールを出しておいた
こっちは人口に対してダムが多いから
十分よゆうがありそうなので
明日市からも返事があると思う
534名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:40.15 ID:i00hbOJ+P
>>492
毎日水貯めてりゃいいんだよ。最低でも最初の一週間はなんとかしないと
いけないが。
535名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:40.50 ID:QiZvVmL60
今日また黒い煙が拡散されたし、コンクリ固めでもされない限り放射性物質は
関東平野を蝕み続けるだろう。そのうち水はおろか車や家屋、食い物に至るまで
全滅するんで内科医?
536名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:43.02 ID:Dmc2318+0
近所にジジババがやってるコンビニがあるんだが
水は当然売り切れで、アイスボックスの中に大量の水が入ったペットボトルが凍らしてあった
これは事前にジジババが入れてたらしく売り物じゃないとのこと

商品を置くべきところに売り物じゃないものを置くんじゃねーよ糞が
二度といかん
537名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:46.62 ID:rOlblpUm0
>>526
水道水の塩素、味で分かるほど強力です。
538名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:49.48 ID:bX86E1Vv0
>>28
日本の暫定基準300ベクレルが通用するならば
WHOの10ベクレルなど、なんら意味のないものだということだな
日本おそるべしWHOを無視する基準レベル設定
俺の感覚にはそこまでの厚かましさは無い
539名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:49.15 ID:j9+dQ1mw0
水売ってれば素人でも儲かる大相場きたみたいだな
当面原発の放射能も今の政府では収まる気配ないしな。
風下にある地域はこれからどんどん水が必要になってくると思われ
アラブの油売りまではいかないがちょっとした財産なら築けるかもよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:53.49 ID:+3IZKOoV0
>>529
昼間に自由に動けて、金持ってるのそいつらぐらいだからな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:55.07 ID:vjkVLkVw0
つーか心配なら冷凍庫に凍らして8日放置しておけば
ヨウ素は半分に減るよ
これは今の水源にある分のヨウ素にも言えることで
一週間程度ミネラルウォーターなどで凌げば水道水も飲めるレベルになる
542名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:55.41 ID:ZXIsPbtZ0
>>526
8日後に薄まるって情報が確かなら、毎日ストックして8日経ったら使っていけばなんとか・・・
543名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:57.34 ID:QkGwAzqO0

薬害エイズも隠蔽したよねぇ

管 O157でカイワレ食ったっけ

今回はどうする?
544名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:57.34 ID:XubT1Tga0
>>467
古い水が半減期むかえるまでに新しい水がどんどん汚染されている。
福島から毎日ホットなヨウ素(半減期8日)やセシウム(半減期30年)が東京に送られてきている。
つまり、あきらめろってことw
545名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:45:01.73 ID:tW7Jzygt0
>>255
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000m040114000c.html

国の水道水の規制基準では、1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出されれば、乳児に飲ませてはならない。
一般向けの摂取基準は300ベクレルだが、コーデックス委員会が定めた国際食品規格に基づき、ヨウ素を取り込みやすい乳幼児への基準を厳しくした。

※コーデックス委員会は、消費者の健康の保護、食品の公正な貿易の確保等を目的として、
1963年にFAO及びWHOにより設置された国際的な政府間機関であり、国際食品規格(コーデックス規格)の策定等を行っています

摂取基準300ベクレルは、WHOが設置した機関の基準だよ。
546名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:12.17 ID:KcUUsGjw0
2〜3ヶ月後に台風来なきゃいいけど・・
日本列島の真南から台風きたら西日本もただごとじゃない
台風来るまでに原発に石棺してくれ orz
547名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:20.37 ID:cCLl0ebF0
>>468
普段、シャワーしか使わん。水ためるのにバスタブ掃除した。
548名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:23.21 ID:QHb0zs9R0
ところで東京人は、明日も律儀に会社行ってはたらくの??

何のためにはたらくの??

妻や子供はどんどん放射能被爆していくのに。
549名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:30.70 ID:FQVyMnln0
>>521
塩のClイオンみたいな物だと考えると煮沸して濃度が濃くなる
ことはあっても減ることはないんじゃね?
蒸留するなら効果はあると思うが。
550名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:35.33 ID:+TVeyTpv0
ミネラルウォーターでミルク作っちゃだめだし
まじこれどうすんの?
551名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:01.99 ID:AQhoVxbv0
みんな落ち着いて!
とりあえず安全厨の意見を聞こうよ!
552名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:04.50 ID:vjkVLkVw0
あとは水の沸点100度キープで蒸留水を作ればヨウ素の少ない水の出来上がり
553名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:21.83 ID:F7Be2Tgd0
原子力資料情報室が会見中。
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
554名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:28.17 ID:KbCk73A20
http://shop.glico.co.jp/products/honmaya.html

おまえら、こんな水でも買い占めるのかよ・・・
555名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:31.56 ID:TRLZr9vJ0
東京の若者よ
ジジババが買い占めている今がラストチャンスだ

買い占めてるってことはしばらく東京に居座り続ける気だろうから、
今のうちに西に避難しとけ
もしジジババに気づかれても大量の水を背負って逃げるわけには
いかないだろうから、こちらのほうが有利だ
556名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:35.12 ID:yP2zfgLD0
>>550
関西の水道水を買うしか無いんじゃね?
557名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:36.80 ID:bX86E1Vv0
関西から東京に水道水をペットボトルに詰めて持っていく素人業者が現れると見た
558名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:39.56 ID:ek0yq94m0
>>28
東電の社食には、是非とも300ベクレルの水を
ふんだんに使ったものを出して欲しい。
559名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:57.93 ID:nXdF0/uY0
>>542
ストックしている間、放射能浴びるんだけどな(笑
560名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:04.89 ID:vgunNCj60
8日経ってもモニタリングポスト数値が下がってないのは何故ですか?
いまだ通常の5倍とか100倍の所がいっぱい有りますが
561名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:07.40 ID:XubT1Tga0
>>510
別に、しにたきゃずっとそこにいりゃいいじゃんw
俺はいたくもかゆくもないしw
562名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:07.51 ID:Q7kM154D0
>>521
んー難しく言ったつもりはなかった ごめん

極端なたとえだけど、水から酸素を除きたいとするよね。
酸素分子O2を水から除くなら、軽く煮沸すれば大体OK。
でも、酸素原子は水H2Oに含まれてるから、酸素を除くことはできない。

同じように、ヨウ素を除きたいと言っているのは
ヨウ素分子I2ではなく、ヨウ素原子を含む化学種、イオン全般であって、
ヨウ素分子I2の持つ昇華点だけ考えてもしょうがないよ、ということです。
563名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:08.46 ID:tpmVyzZWO
九州人の俺は今から水道水を売りまくることにしよう。家が建つかな
564名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:36.28 ID:z6CxdCta0
世界唯一の被曝国家。放射能対策も万全。広島長崎から多くを学んだ国民はこの状況でも決して慌てる事はない
そう思ってた時期が私にもありました
565名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:38.41 ID:7MYUXyv80

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》 <どさくさ紛れに児ポ見るな    
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   母国に帰ってからも
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从   監視してるからね。
566名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:38.98 ID:aKtykl3B0
九州の土地かっとくかー
567名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:47.77 ID:19HRC3am0
タバコすってるやつはこれ以上の発がん性毒を日々摂取してるんだからくよくよすんな
568名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:55.54 ID:j4wtz6wd0
>>500
博多ってあの臭いところ?
569名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:59.04 ID:NvKOOXXx0

WHO の 飲料水中の放射性物質に関する基準
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf
では、

*************** WHO基準 *********************

   ヨウ素131   10 Bq/L 以下なら、健康に影響なし

*****************************************************


と書いてあるんだけど(ちなみにこれは最新版)、


************* 日本の暫定基準 ****************************

  ヨウ素131   100 Bq/L  を乳児に飲ませても  大丈夫!

  ヨウ素131   300 Bq/L を成人が飲んでも大丈夫 ! (暫定基準)

************************************************************

日本が勝手に決めた「30倍の濃度でも平気です」 というのは、 
どういう根拠で決めてるの?wwwwww

ちなみに諸外国は、WHOの基準よりさらに低い基準を設定してるけど(アメリカやドイツ)、
そいつらはバカなの?w

国連 と アメリカ と ドイツ を敵に回してるの?w
570名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:48:58.61 ID:7ri2Vb1TO
自販機のミネラルウォーターも買い占められるんだろうな
571名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:07.53 ID:TShnB3+JO
東京都にゾンビが大量発生か…。
572名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:08.75 ID:lC8HSsZl0
なるほど、ただちに影響はなさそうだな
573名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:32.76 ID:fS9LkQhe0



  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!

  

574名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:34.12 ID:i00hbOJ+P
>>560
まだ新規が追加されて行ってる。
どの道、原発が何とかならないと先が見えないんだよな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:40.07 ID:TRLZr9vJ0
水道水を許可なく転売するのは違法じゃなかったか?
576名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:55.41 ID:FQVyMnln0
>>550
軟水の製品なら水道水と大して変わらないんじゃね?
外国の硬水とかはやめたほうが良いらしいが。
577名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:55.64 ID:z0tHRFD40
ついに水にまで・・・

オワタ・・・・
578名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:11.02 ID:rOlblpUm0
>>568
場所によっては地元民も否定できん。
579名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:11.96 ID:kqE24+tWO
>>548
そりゃ残り短い余生に必要な生活費を稼ぐ為だろ。
>>548は無職だから関係ないよな?
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:15.14 ID:9qsvYV1u0
>>555
ジジババがまるでゾンビか何かの人間の敵のような表現だなw
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:29.22 ID:hyZ6LKnC0
チョンが日本人のフリして、双方から挑発しまくってるな。

トンキン人、東京人。何それ? チョンの造語なんてはやらねーから。
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:50:35.81 ID:+TVeyTpv0
>>570
地震当日の都心の自販機は
水だけ売り切れだったお@品川区
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:51:23.10 ID:GawYL6Od0
放射性ヨウ素を除去する方法を考えてみた

<ヨウ素でんぷん反応を利用>
1水道水に片栗粉(でんぷん)を少量入れてよくかき混ぜて数分待つ(水が青くなる)
2コーヒーのろ過紙で濾す
3出てきた水が青くなっていなかったら成功

出来上がった水はでんぷんが含まれているかもしれないので保存は不可(最近のえさになります)
584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:01.01 ID:uECFxHcQO
>>1
同時にミネラルウォーターも制限あることも通知しないと、二次被害あるだろ。
馬鹿厚労省
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:04.98 ID:cCLl0ebF0
>>521
塩素が水に溶けてれば、温度上げれば濃度がさがるが、
食塩が水に溶けてたら、温度を上げても、塩素イオンは排出されない。

のと大体同じと考えればよい。

ヨウ素がどんな形で水に溶けてるか分からないと、除去する方法が違う。
それを調べるほうが、放射線量測定するより、難しいが。
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:24.75 ID:PHWhbQEC0
雨が降ったためだとは思うが、数値が高止まりするようだと真剣に乳幼児や妊婦の疎開を検討せんといかんだろうなあ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:29.94 ID:+pOUZzqC0
神奈川まで放射性物質か・・・
早く農業政策を立てる必要が有る
これから放射性物質の飛散量を広範囲に調べて、今汚染されている所で重いところは
営農禁止地帯にどんどんして行け。
そして無理な所は全部放棄地の草ぼうぼうにしとけ

そうして日本は放射性物質の危険量が検出された所では絶対に作物を生産しない!という
姿勢を国内外に示すんだ。
そういう事をした所で国際社会は信用しないかもしれないけど、実際放棄地になっている所
の周囲を自由に検査してみたら、本当に間違いなく原発を中心としてある程度の形状と距離で
安全地帯が広がっているのがハッキリしたら外人も日本の食物の安全性を
信じるようになって行くだろうし、何よりも出回っている野菜を日本人自身が不安な思いを持つ事無く
買えるようになる。

どうせ放射能値が高い所で作ったら、ソレを国民が食い続けていたら
そっちの方が医療費や将来の日本人のDNAに高いツケを残す事になるんだから日本政府は怖がらずに
東北と関東の大部分を営農禁止地帯にしろ!

そして放射能のほとぼりが冷める・十分に安全地が出るまで農民は関西に移住させて、休耕地や開墾で
少しでも食糧生産をしてもらい、国内でまかなうようにするんだ!
588ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:52:38.51 ID:Y1Qn9ny8O
>>577
まだだ、まだ終わらんよ。
大気が汚染されて都民が避難するまでは、まだ終わらんよ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:40.63 ID:rOlblpUm0
>>575
マジレスだがヤフオクの売り上げでも限度を超えたら確定申告が必要なのとおなじで
つかまらんだろ。
あとは自己責任で。
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:44.71 ID:XubT1Tga0
>>581
涙拭けよトンキンw
もう、トンキンは日本の中心じゃないんだよw
渋谷?原宿?そんな田舎しらな〜いw
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:59.77 ID:+TVeyTpv0
>>584
コントレックスを飲ます馬鹿ママがいそうだよな。
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:05.59 ID:357vSTldP
神奈川県も危ないかも
593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:14.49 ID:mrRpeEUaO
先月より東京から福岡に転勤になった俺超勝ち組ww
実家は北海道だし平和そのものww

今日も飯がうまい(^ .^)y-~~~
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:21.90 ID:tpmVyzZWO
>>575
違法なのかよ。じゃあ水道水は売れねーな
せっかく小遣い稼ぎ出来ると思ったのに
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:38.64 ID:UFGotm5s0
WHOでは10ベクトル/リットルだろ?
これ異常じゃないか?
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:50.96 ID:+YxC07kq0
大人だとか子供だとかの年齢の問題ではない
細胞の代謝が早いか遅いかの差なので、同じ体の中でも部位によって受ける影響の大きさが違う
例えば精巣、卵巣では代謝が非常に活発なので大人でも放射能の影響は大きいと思われる

と素人が書いてみた
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:57.02 ID:a5NesXEiP
残酷すぎる
598名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:54:02.73 ID:hyZ6LKnC0
>>590
かわいそうに。おまえ、かえる祖国ないもんな。
599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:54:09.13 ID:z0tHRFD40
水道水で大金持ちwwwwwwwwww

水錬金術wwwwwwwww
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:54:36.59 ID:QiZvVmL60
江戸前ブランド、都市近郊ブランドの終了
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:54:43.92 ID:cCLl0ebF0
>>544
放射性ヨウ素は、核分裂生成物だから、臨界が停止していれば、原発で新たに生成されることはない。
602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:54:47.60 ID:sBJ6oxvd0
水って沸騰させれば大丈夫?
603名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:01.42 ID:rOlblpUm0
>>602
ムリポ
604名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:02.19 ID:/czERryyO
>>482
47000ベクレル!
すごいな。

温泉水は、やっぱどこも高いんだろな。。




605名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:09.71 ID:LXv9PzZe0
 放射性物質ヨウ素131

ヨウ素(半減期8日)210ベクレル
   ↓
8日後に半分 105ベクレル
   ↓
更に8日後に半分 52ベクレル
   ↓
更に8日後に半分 26ベクレル
606名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:10.30 ID:kqE24+tWO
>>561
その顔のかゆいブツブツと性格を治せば、少なくともキモ男って呼ばれないと思うよ。
607名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:12.21 ID:AQhoVxbv0
>>602
うん、大丈夫
608名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:18.02 ID:GawYL6Od0
>>583
ごめん間違えた

X最近
○細菌
609名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:28.24 ID:uECFxHcQO
>>591
最近は政府発表まつより、2ちゃんねる見てた方がまじで安全
610名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:29.00 ID:9qsvYV1u0
>>601
え?ということは、最近再臨界が起きたということか?
611名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:37.90 ID:z6CxdCta0
都内在住だが地震後、先ず水とパン、カップ麺、袋ラーメンが全て無くなり
しばらく手に入らない状況が続いたが、最近は流通が回復しパンはコンビニに並ぶようになった。
だがこの水ショックで都内のどこにも水が売っていない。おそらく水の供給不足は続くだろう。
612南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/23(水) 19:55:38.53 ID:1J2M1DA/0

さて関西の知り合いに六甲の美味しい水送ってもらうかqqqqq

613名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:39.36 ID:jOksvFdV0
なんで福島より値が高いの?
614名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:20.60 ID:PaU8azHE0
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
615名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:25.39 ID:2aJt+cxl0
ちなみに東京から西日本に避難するとしたらどこの街がいいの?
やっぱり、お水が美味しくてお洒落な神戸?
616南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/23(水) 19:56:37.72 ID:1J2M1DA/0
六甲の〜美味しい水は〜?
なぜな〜ぜ美味しいのぉ〜♪



しらんがな〜♪qqqqq
617名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:42.42 ID:ek0yq94m0
>>613
逆に言えば、福島の方が高いはず。
618名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:02.56 ID:KbCk73A20
>>610
なに?この頭悪いレスは
619名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:10.10 ID:PHWhbQEC0
>>613
雨降ったからじゃね。
620名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:13.16 ID:0bq8msnM0
>>615
沖縄
621南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/23(水) 19:57:19.56 ID:1J2M1DA/0
>>615
神戸っ子は冷たい人多いから気をつけろqqqqq
622名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:21.86 ID:C746bPRG0
>>1
乳児について危険なのは分かった

5歳の幼児はどうなの?
嫁が今日の晩飯、炊き込みごはんとか言ってるんだけど・・・(´・ω・`)

623かわぶた大王:2011/03/23(水) 19:57:23.43 ID:qR1DP+jU0
>>595
もちろん異常。

300ベクトルなんて、海原雄山が卒倒するレベルですよ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:29.79 ID:glWMd5/ZO
>>598
どうせ生活保護の在日でしょ。
まともじゃないし、ほっときなよ。
そのうち打ち切られるからw
625名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:32.01 ID:TRLZr9vJ0
六甲の安全水 って商標でボロ儲け
626名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:32.86 ID:yP2zfgLD0
>>601
12日から毎日中性子が検出されてされていたと発表(3/23)
627名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:52.07 ID:a5NesXEiP
西に移住するなら今回の教訓を踏まえて原発から遠いとこだろうな
628名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:52.18 ID:/czERryyO
>>615



温泉街だったら、逆効果じゃねぇ?





629名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:56.14 ID:FQVyMnln0
>>604
玉川温泉いったとき飲料用の温泉が出てた。
あれ赤ん坊に飲ませたら絶対にやばいよ。
630名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:08.97 ID:GOOkUCA00
東京完全に終わったね
631名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:15.73 ID:Dx29P3on0
乳幼児を率先させたいのに
こういうときに限ってジジババが買い占める
乳幼児の体に影響あるんだから老体にもきっと影響が(ry
ホントにこいつらは禁治産者の癖にまだ生き延びたいんかね
こんなにがめつい生き方してるから長くいきんだよね


・・・なんて考えたりする今日この頃
632ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 19:58:22.72 ID:Y1Qn9ny8O
>>605
10より下回るのは30日以上待たないとダメなのね。
水腐るんじゃね?

セシウムは入ってないの?
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:50.22 ID:cCLl0ebF0
>>595
WHO は、事故後、1ヶ月以降の値。

> These levels also apply to radionuclides released
> due to nuclear accidents that occurred more than 1 year previously.

http://www.who.int/entity/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf
634名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:51.13 ID:iJgC6slg0
金町って23区の東半分だけじゃん
西半分はどーなの?
教えて、えらい人
635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:55.00 ID:Xiisha7B0
子供だけ避難勧告だせよww
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:01.08 ID:5zDDt4L80
>>612
もう関西でも在庫ないよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:03.09 ID:OzRHUav00
何処のバカが地元の反対押し切って福島原発
建設を推進したんだよ!責任取れよ、当時の与党
自民党だよ、自民党
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:04.73 ID:fS9LkQhe0



  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!

  



639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:05.03 ID:X/pmf7+w0
昨日は東京に5時頃までいてさいたまに帰ったけど
さいたまは雨止んでた

さいたまは止んでたから空気中の放射物が風に流れて東京へ
東京は雨だったから東京分+さいたま分の放射物が落下ってことかね?
640名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:10.79 ID:fyVibBu40
>>613
The answer is blowin' in the wind
641名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:16.36 ID:W/B4KQCb0
【放射能汚染】政府は2011年3月21日、福島、茨城、栃木、群馬4県全域で生産された
ホウレンソウとカキナ、福島県産の原乳の出荷を控えるように指示した。「放射性物質」
が食品衛生法の暫定規制値を超えて付着していることから、出荷を控えるよう指示した。

農家、ホウレン草がもったいないから利根川で洗って・・・・・・・・食っていると、え!なにか?


「●放射性物質」が茨城・群馬・栃木・埼玉に
 降りそそぎ雨で流され、下水から利根川へ

   利根川            "マメ知識な"・・・「●放射性物質」から「放射線」が発生します
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
     ↓  
    河川 → 水道水 → 水道の蛇口
                      ‖
                      ‖
                      ・
                      ・
                      ・
                 人間( ● )体内! <----これ測定 レントゲン一回分「放射線」より低いから安全よ♪ 民主党
                     ↑
                 「放射性物質」
642名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:17.58 ID:GYbzPB+y0
>>3
余裕ぶっこいてないで逃げろってwww
643名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:34.65 ID:fwmh5huN0
悪いことは言わない。
乳幼児の母親や妊婦は、明日にでも
安全地帯の親や知人を頼って疎開しろ
644名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:40.97 ID:AQhoVxbv0
>>631
あれじゃね?
孫の為に…とか思って買占めしてそう
645名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:48.02 ID:dKdmQBDL0
>>601
一度も地震後に臨界など起こってないぞ
646名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:51.01 ID:CcgFlqpb0
今回は、政府がちゃんと公表してるからマシだよな。
10年前の東海村の事故の時は、全く情報が出てこなかった。

あれ、政府、マスコミみんな黙り込んで隠蔽してしまったんだわ。
その時も被曝しているはずなんだけど、どれだけ被曝したか全く分かってない。
外国人が神経質に情報公開を!と言い続けているのはその事件があったため。
647名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:52.51 ID:h39t8G+GO
で、やっぱり関東やばい?単位間違ってないの?
648名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:53.71 ID:neGsL6+s0
(科学技術庁告示)

核種 --- 半減期 --- 年摂取限度 (経口) (ベクレル)
131 I --- 8.04日 --- 3.5 * 10 の 6 乗 (ベクレル)
649名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:00:19.51 ID:+TVeyTpv0
>>586
何人いると思ってるんだよ。
それも西日本しか疎開先がないのに。
都会の女なんかが疎開されたほうが迷惑だろ。
そういう東京だけいいって発想やめれ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:00:22.90 ID:jOksvFdV0
>>617
福島はセシウムの量もなぜか少ないらしい
ということは風の影響で東京>福島になったのか
651南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/23(水) 20:00:33.61 ID:1J2M1DA/0
>>636
じゃあ明石の亀の水送ってもらうからいいやqqqqq
652名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:00:57.85 ID:TShnB3+JO
>>595>>623
ベクトルってなんだよ。一方通行か。
653名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:12.15 ID:uECFxHcQO
>>617
水源の最終到達で濃縮の可能性がないわけではないが、

大気の放射線濃度が高い福島はヤバいと考えるのが自然だろな。
風評被害とか言ってた奴がデマゴーグかもわからん
654名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:20.93 ID:cCLl0ebF0
>>610
200km以上も離れたところから、瞬時に物質が移動するほうが、臨界より怖い。

>>626
臨界じゃなくて、自然崩壊で説明できる量だけどね。
655名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:31.88 ID:ICqgjkWh0
まあ転売厨はまだかわいいわな。問題は福島や茨城の野菜を買い叩いて安く提供するであろう
ロードサイドのハ・・・おっとこんな時間に来客のようだ・・・
656名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:33.54 ID:IUanmyNnO
北関東で働いてたが、退職して半年前に実家の関西に帰ってきた。最近になり大正解と確信した。
657名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:41.58 ID:yP2zfgLD0
ある意味一方通行な状態だよな
658名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:42.90 ID:+3IZKOoV0
>>627
残念ながらほとんどの土地の300km圏内には存在してるはず。
659名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:49.30 ID:TRLZr9vJ0
>>594
すまん、水道水の転売は違法ではないようだ。

いや、どこ調べてもそんな事例がないからよくわからんw
660名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:53.91 ID:4fH/iOOT0
>>629
朝鮮族がファビョるのは赤ん坊の頃からキムチを食わせるのが原因
らしいからな
661名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:00.25 ID:IMfGeuya0
>>562
あれーごめん良かったら軽く中高化学の授業頼みたいんだけど

そのヨウ素種ってのがまあ
…知識が無いんでめちゃくちゃ適当に書くけど
ISO4とかINH3とか そんなのがあるとして
でその「ISO4とかINH3とかの沸点」という話?

と言いつつやっぱり聞きたいのはその悪いヨウ素「131」ってヤツで
それはその
やっぱISO4(I131SO4)みたいな感じで存在するのですかね?

でやっぱりその「量」が気になるわけで
「ほとんどのヨウ素131はおそらく煮沸の水蒸気には含まれないと思うよ」
的な話だったらとりあえずは多少安心できるのですが
ごめんなさい筆足らずな所は適当に推察してください
662名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:37.09 ID:1cJibOPt0
でんぷんを豊富に含む食品を煮るような調理法はやばいぞ。
水中の放射性ヨウ素がでんぷんと結びついて濃縮されちまう。
1リットルの水に分散してれば低レベルの汚染でも、それが数個のジャガイモに濃縮されたら・・・。
663名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:48.34 ID:v93K2WeO0
なあ何時まで続くんだこれ。
半年くらいなら水買ってもいいが
今後10年とか言われたら困るよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:52.67 ID:rOlblpUm0
>>659
だろうな。
今まで欲しい香具師いなかったし。
665名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:01.62 ID:KCMzKM1o0
>>545
300ベクレルの基準値はあくまで非常時の一時的に摂取するときの値
常にこの基準値のものを摂取していいわけではない
ここが政府のごまかし
666名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:05.15 ID:dKdmQBDL0
雨の降り具合じゃないのか
北風状態の時に福島近隣に雨が降らなくて、東京で降ったと
667名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:09.92 ID:Hhx37BUA0
>>508
一発目に水を結構吸うから最初はミネラルウォーター
次から水道水でといで炊くときはミネラルウォーターにしてみた
668名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:24.31 ID:lZHHqZSn0
とりあえず四国にいって
水のブランド立ち上げるわ
669名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:31.37 ID:2aJt+cxl0
>>621
そうなんだ。京都の人間よりましだと思っていたよw
670名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:51.82 ID:fS9LkQhe0
>>660数年後、トンキン人はハゲが多いのは赤ん坊の頃から放射能水を
飲んでるらしいって言われるんだろうなwww



671名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:54.69 ID:SP3M8V7S0

乳児もそうだが、40歳未満の若い連中も飲んじゃ駄目だぞ。
甲状腺がんになる確率大
672名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:06.58 ID:s7wmj+QjO
>>662
米、パスタもだめか
673名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:17.12 ID:MD4VbA0g0
>>662
その理屈が通るなら、まずジャガイモを煮て
残った水を飲水として使えば安心だな
674名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:18.81 ID:nkz0fusg0
>>538
さっきテレビでおっちゃんが「国際的な基準に基づいて算定した基準」って言ってた
ありゃ嘘だな、問題になるぞ
10と300じゃ違いすぎる
テレビは冷静に対応しろって言うくせに嘘ばかり付きやがる
675名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:30.18 ID:GtrwXd8s0
>>328
民主はそういう政党
国民よりじぶんたちの政権維持が大事な人達
676名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:44.41 ID:z6CxdCta0
今日も都内では雨が降った。雨が降ると放射能数値が跳ね上がるらしいが・・・。

あとトンキントンキン言ってる奴は東京に住んでる出稼ぎ地方民の事を忘れてないか。俺も出身は九州だぞ
677名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:47.36 ID:hyZ6LKnC0
>>624
そうだね。
スレ潰しかもしれんし。かまっちゃいけないと。
まじで日本人でないことをいのる。
678名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:56.69 ID:8fj6RcBzP
先週〜今週にかけて、外国人の妊婦や幼児が先を争うように日本を脱出していったのは
正解だったんだな・・・
679名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:57.88 ID:Swl0djAu0
>>671
マジで?マジならちょっくら買い占めてくるわ
680名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:04.67 ID:1T7bMmE70
蛇口ひねったら放射性物質がたんまり出てくる訳か。
関東まじ終わったwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:16.56 ID:0Rq2br8b0
今山形が4ベクレルなんだけどこれはまるっきり安全ではないよね?
半減期以内にミルク10Lのませれば40ベクレル?
682名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:38.56 ID:rOlblpUm0
豆知識だが福岡の女の子、
男女比3:2ぐらい。
女の子は飢えてまつ
683名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:48.81 ID:dKdmQBDL0
>>662
逆に考えるんだ
ジャガイモいっぱいのカレーを作って、最後にジャガイモを捨てれば安全なカレーが出来る!
684名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:01.23 ID:uECFxHcQO
>>663
放射能汚染がかたづいても、夏の停電ショックは確定。
東京は熱射地獄と化すよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:01.23 ID:dh801cJE0
あれ風呂も入れないの?これは
686名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:08.62 ID:gfjxaaiD0
いやいや今日もすき屋は絶好調。みんな美味しそうにたべてたよ@東京。
俺も特盛とトン汁も飲んじゃったw
あ、そういえば最近持病の腰痛が嘘のように治まったな。。なんでだろwww
687名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:10.61 ID:9qsvYV1u0
都民が一斉にミネラルウォーターを使い出すと
水道水が使われなくなって、いつまでも放射能汚染された水が残っているのか?
お前が水道水使え!いや、お前こそ水道水使え!
みたいな醜い争いに発展しそうな気がするぞw
688名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:11.60 ID:wXLAHn3I0
地理的に、放射性ヨウ素が、一番たまりにたまって水道から出てくるのが
東京だからな。自分らだけ停電しねー(一部地域除く)とか、いいめ見てたが、
ちゃんと天秤はとれるようになってるんだな。
689名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:31.30 ID:ChntLsWoO
買い占めか
逃げれるなら逃げるのがベターだ
690名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:39.50 ID:GtrwXd8s0
>>330
東北も既に周辺は汚染されている
風の向きの関係上、今はまだ数値がそれほど高くないみたいだが
691名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:40.94 ID:jsL7vEdv0
おまえら所沢に水汲みにこいよ

東京都金町浄水場の放射性ヨウ素指針値超過記事について


 水道水指針値超過は、乳児向け飲用指針値(100ベクレル/Kg
以下)を超えた210ベクレル/Kg(指針値300ベクレル/Kg以下)
が検出された報道がありました。

 (埼玉県・生活衛生課の見解)
 埼玉県では、ホームページで水道水の測定結果を毎日公表して
おり、3月23日の結果では、放射性ヨウ素9.2ベクレル/Kg、放射
性セシウム不検出で、国の指針を大幅に下回っており、現時点で
は心配ないと発表しています。

                           (平成23年3月23日17時40分)
http://www.tokorozawa-city-waterworks.com/oshirase-kanamati-kiji-20110323.htm
692名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:06:47.31 ID:CA1pl4Rt0
ビールしかないから、乳児にビール飲ませても平気?
693名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:00.88 ID:Yw+pUZa70
てか、ミネラルウォーターを赤ちゃんに飲ませて大丈夫なの?
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/23(水) 20:07:01.01 ID:6jlBZGrs0
放射性ヨウ素(131I)
気体で原子炉から放出される
半減期8日間
常温ではほぼ気体の状態
直ぐには解けないが水溶性質
不安定物質のため他の分子と結合しやすい
695名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:14.30 ID:FQVyMnln0
>>663
むしろ10年続くときのほうが買う必要性が高いじゃないのか?w
696名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:15.54 ID:KCMzKM1o0
妊婦や乳児は正直1ベクレルでも含まれているものは不安だし
絶対に与えたくない
政府のことを信じて後悔することだけは避けたいね
697名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:17.86 ID:+TVeyTpv0
>>687
どーぞどーぞの作戦か。w
698名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:30.98 ID:BgJKeMb60
関東全域の食品加工工場とか潰れるなぁ
699名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:36.56 ID:hyZ6LKnC0
>朝鮮族がファビョるのは赤ん坊の頃からキムチを食わせるのが原因

なぜかこのカキコにトンキンなんとかって、突っ込みいれてるよ。
クククク。
そりゃあ、赤ん坊にキムチくわせたら、キチガイになるわな。
700名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:06.98 ID:Ynil2SfaO
妊婦なんだけど
701名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:23.17 ID:yP2zfgLD0
☆★☆最新速報

※新宿区での放射性下降物検出値(文部科学省調べ)



☆放射性ヨウ素 40(3/19)→2900(3/20)→32000(3/21)→8400000「FNN速報」(3/22)
★放射性セシウム 0(3/19)→560(3/20)→5300(3/21)→560000「FNN速報」(3/22)
http://atmc.jp/ame/


☆★☆参考
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の暫定基準 300ベクレル(Bq/L)※3/16日制定
☆★3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)

☆神奈川県川崎市沿岸のガイガーカウンターが振り切れています
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W



この後どうなるかは、一寸考えれば分るよなw
702名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:29.73 ID:4L72PAAB0
せめて原発が終息に向ってるのなら、数日我慢するだけで減っていくんだろうけどな…
現状じゃヤバいだろうどう考えても。
703名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:42.89 ID:PHoMVLDF0
>>700
とっとと逃げろよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:50.02 ID:C746bPRG0
>>687
飲まずに垂れ流しゃいいじゃんww

別に無理して飲まなければならないものでもあるまいw

705名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:50.57 ID:IMfGeuya0
うわっでも俺ごめん基礎知識無さ過ぎるかもしんない
「ヨウ素がどういう状態で存在するかに左右される」
ってのは なんとなく言わんとしてる所は分かる……気がするけど
なかなかイメージがわかない
やっぱ塩が解けてNa+ Cl-な感じで存在するか
それか解けないでヨウ素I2のままで存在するか
みたいなイメージしかわかない

ごめんなさい俺に教えてくれようとした人ありがとう
でもたぶん俺ついていけないので悪いから流してくれていいです
ちょっとぐぐったりして勉強してみるので
706名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:03.45 ID:f6VMBIC/0
毎日毎日何かしら不安煽ってれば皆物買って景気よくなるんじゃね?
707名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:20.30 ID:Q7kM154D0
>>661
そういう、考えられるもの全てを含むヨウ素種という意味でレスしました。
とはいえ、実際に原子炉付近から発生したヨウ素がどういう形で含まれてくるかは
ちゃんとした専門家の意見を聞きたいところ。

もちろん蒸留したら、多くの場合は純度が上がるとは思うけど、
ヨウ素を含む物質しだいでどれだけ効果があるか変わってくるから責任持った答はできない。
(たとえばHIが溶けているんだったら、濃度によっては逆に蒸留したら濃縮されることがある。)
708名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:25.77 ID:lZHHqZSn0
問題ない
すべてはTPP促進のシナリオ通りだ
709名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:32.32 ID:dKdmQBDL0
710名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:33.46 ID:+TVeyTpv0
>>700
そりゃ大変だな
まー、がんがれ
(ー人ー)
711かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:09:34.17 ID:qR1DP+jU0
>>663

1年以内に水道水は飲めるようになるんじゃね?
712名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:35.87 ID:jx9FUoKp0
これから100年くらい、気刑事産まれたり、
リンパ腫、白血病、甲状腺腫瘍は
東電が生涯面倒見てくれる
713名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:37.66 ID:Xiisha7B0
>>661
ヨウ素ってのは、塩素みたいなものだ。

水の中には塩化銀が溶け込んでいるし、
塩素の沸点は −29度だが、
水を煮沸しても塩素は出てこない。

もしヨウ素が同様にヨウ化銀として水に溶けているのなら、
煮沸してもヨウ素は出てこない。
714名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:39.48 ID:o6x9aA5N0
放射性物質をわずかでも除去できる浄水器

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%B8%E9%80%8F%E8%86%9C
注意点は
>逆浸透膜は、透過後の水に細菌やカビなどの繁殖が起こらないことを必ずしも保証できない。
>これは水道水の次亜塩素酸など、元の水に含まれる殺菌成分が全て除去されてしまうためである。
>よって逆浸透膜の後段には、細菌を除去するためのフィルターや紫外線殺菌灯などを置いたり、
>次亜塩素酸やオゾン、銀イオン、銅イオンといった殺菌成分を再添加する等の方法もある。

http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E9%80%86%E6%B5%B8%E9%80%8F%E8%86%9C%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8&uIv=on&

万が一のために、放射性セシウム体内除去剤
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1300862709/l50
様々な放射性物質除去剤に関するレポート
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/groups/adhoc_jyokyozai/adhoc_jyokyozai.pdf#search='放射性物質 体内除去'
715名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:45.89 ID:wXLAHn3I0
>>691
1〜2日前の4倍以上の数字になっている件について
716名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:10:03.04 ID:7FOOD0R3O
なんつーか滑稽だな
お前らが選んだ政府を少しは信じたら?
俺は選んでないから冷ややかな目で見てるが
717名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:10:39.20 ID:5rQuOIMvO
WHOの基準じゃ1ベクレル/Lなのに300ベクレル/Lって
なんかの人体実験かよ。。
まじむかつくんだが。
718名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:10:39.96 ID:jADy7k8EO
どうしよ
さっきミルク飲ませちゃったよ
719名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:10:41.10 ID:pspfL1wE0
>>691
セシウムが入ってる時点で飲み物じゃない。
720名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:13.98 ID:4L72PAAB0
>>716
俺も選んでないwwww
721名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:19.76 ID:fS9LkQhe0

  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!


「NHKや民主党を信じないそこのあなた!
今はとりあえず、水業者で宅配水を頼んでみよう!」

ここ→ http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

四国の安全な水だから大丈夫だよ!!


722名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:20.99 ID:PsO7F7Qx0
ごめん、俺はもう一生、東京に行くことは無いと思う。
723名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:21.06 ID:TShnB3+JO
まあ、風向き見てるとなんとなく東京だけ高い理由も納得だが…
しかし、こう…首都圏の買い占め騒動は人間の醜い部分を見せ付けられてるみたいで気が滅入るな。
724名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:27.17 ID:exi8yNVh0
バイオハザードかよ。
トンキンざまあwww
725名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:34.64 ID:tpmVyzZWO
>>676
実家があるなら帰れば?直ちに影響は無いとか言っても累積すると影響あるぞ
726名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:57.41 ID:941/Y/Y90
>>595
それ、どこかで、読んだ。
日本は、100って違いすぎるよw
誰か、調べてww
727名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:12:17.08 ID:uECFxHcQO
>>718
一回なら問題ない。
軟水入手をすすめる
728かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:12:34.60 ID:qR1DP+jU0
>>700
水が無いのは安全な地方の果物で水分補給すれば補えるけど、
速攻で西の安全な地方に行きましょうね。

今は、丈夫な赤ちゃん生むことだけ考えれ。
729名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:12:36.12 ID:eGAuknciO
大人はいちいち怯えるな!子供、乳児、妊婦を守れ!
乳児はもちろんだが、成長期の子供はヨウ素を甲状腺に溜め込んでしまう。
大人はヨウ素を取り込んでも7%くらいしか甲状腺にたまらないが子供は違う

あと、ミネラルウォーターを買い込んでる主婦は、硬度の高いミネラルウォーターは乳児には控えろ
腎臓の機能が弱い乳児は、ミネラルを大人のように排出できない。
硬度をきちんと調べて安全なミネラルウォーターで乳児にミルクをやれ
出来れば、妊婦、乳児、子供は西へ避難しろ!
730名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:12:48.80 ID:DplraT47O
ようこそヨウ素
731名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:07.99 ID:yz+ddhvdO
西の方に親類知人いない
腹をくくるしかないか
732名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:14.45 ID:ASgkQOUf0
>>712
東電社員は先に水買い置きしてるんだろうなぁ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:16.43 ID:C746bPRG0
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
む・・・やはり微妙に上がってきてるな・・・

つーか誰か、水道水の5歳幼児への影響について教えてくれww
734名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:18.62 ID:GtrwXd8s0
>>354
100%じゃないけど有効らしい
各自が水や食品をその都度ガイガーカウンターでチェックするのが一番いいんだが
現在世界的に品薄でなかなか手に入らない
735名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:23.10 ID:z6CxdCta0
九州とかヘラヘラ笑ってればいいと思うけど、首都圏近郊の奴らは笑い事じゃないぞ。
昔ヤマザキパン工場で働いてたが、もちろん水道水使うし千葉の松戸工場で大量に作って付近の県に配送する。
パンの賞味期限の欄にYMKとあったら首都圏生産のパンって事だ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:38.03 ID:2S6+qJiVO
>>717
政府の上げ底基準は殺人レベル
これからも上げると思う
737名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:43.98 ID:kqE24+tWO
>>699
じゃあ関西人がしつこいのはキムチのせいか?
違う。部落の食い物を食っているからだと思う。
738名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:19.67 ID:s/4idLrp0
>>723
人が倒れていても無視するような東京だ
さもありなん

早く大阪に遷都すべき
739名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:23.43 ID:FS1Mxjjw0
まさか日本(東京)で内戦が起きるとはw
トマホーク来る前に解決しろよ
740名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:28.39 ID:FiLzgPLLO
【原発問題】ペットボトルの水10分足らずで完売…「粉ミルク飲ませられない」次々水買い込む主婦ら・東京 [3/23 19:08]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300878635/
741名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:29.34 ID:ZxsmM7f6O
つか、正しい基準値をまとめたサイトってないの?
政府は「安全です」と言いたいがために基準値を改変してるだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:33.34 ID:exi8yNVh0
セシウムミルクをどうぞ。大人は安全な暫定基準値ですよ。
暫定基準値はWHO基準値とは違い、全くの独自基準ですw
743名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:41.15 ID:fT8HHhhi0
震災後に水道水の安全基準値を大幅に引き上げる日本wwww

●世界の基準値
WHO基準  ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会   0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準   0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)
744名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:57.10 ID:Ckkqw8hj0
>>717
俺は本当に人体実験だと思ってる。
避難指示の遅さとかわざと被曝させているとしか思えない。
745名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:01.44 ID:GawYL6Od0
放射性ヨウ素を除去する方法を考えてみた

<ヨウ素でんぷん反応を利用>
1水道水に片栗粉(でんぷん)を少量入れてよくかき混ぜて数分待つ(水が青くなる)
2コーヒーのろ過紙で濾す
3出てきた水が青くなっていなかったら成功

出来上がった水はでんぷんが含まれているかもしれないので保存は不可(細菌のえさになります)
746名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:20.31 ID:qMB2ihga0
安全厨「半径30Kmの文字が読めんのかクソ馬鹿。風評やめろ。煽りやめろ」
危険厨「放射性物質がフォールアウトしてるいまは…」
安全厨「おらおらどうした危険厨。中央制御室の電源回復だぜーw」
危険厨「とにかく内部被曝には気をつけた方が…」
安全厨「…水がね〜〜!!」
危険厨「…水道の汚染まで考えてなかった…」

20年後。危険厨も安全厨も東京から引っ越す金がなく内部被曝。
そのうち3パーセントの人間がガンを発症した。しかし国は原発事故との因果関係を認めず、
一円の金も出さなかった。自業自得。
747名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:20.59 ID:6JVcpfr90




X線CTは、リスクとメリット秤にかけてメリットがあるからいいんだよ
体内の異常個所が見つかるとか


セシウムやストロンチウムの体外・体内被曝はメリットなんか何もないから問題なんだ


CTと並べて語るな

また、「CT」とはコンピューテッド・トモグラフィの略だから俗に言うMRIも「CT」だぞ

MRI、つまりNMR-CTは磁気共鳴利用だから被曝リスクは少ない。
CTとだけ言うのは間違ってる

748かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:15:33.77 ID:qR1DP+jU0
>>718

現時点では、都内でも安全な場所と飲ませちゃならんとことあるんだが。
その確認はちゃんとした?
749名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:36.27 ID:jFdgfAYv0
母乳についての調査

特に最初の 1 枚のカラー写真が素晴らしく、印象に残ったと、ていねいにお電話を頂きました。チェルノブイリ被災地で出産した若い母親が、赤ちゃんに母乳を飲ませている写真です。
ttp://www.hiropress.net/column/020207.html
750名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:41.50 ID:9qsvYV1u0
>>711
実際には、そんなにかからないと思うんだけど。
東京の水道水を汚染したのは15日に東京に降ってきた放射性物質が一昨日、昨日の雨に溶けて
入り込んだからだろうと思う。
東京で放射性物質が降ったのは15日が始めてで、今まででもっとも高い値だったからね。
あれ以来、そんなに高い値は示していないから、日にちが経てば水道水のヨウ素の値も薄まっていくはず。
1週間もすれば、まったく問題ない値になるんじゃないかな?
その間に福島第一で、また放射性物質を大量に排出して、風向きが東京に向いたら、
またやり直しになるだろうけど。
751名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:58.13 ID:jADy7k8EO
>>727
朝から4回飲ませてるんですけど…
752名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:01.07 ID:pspfL1wE0
コンビニ弁当のご飯も水道水で炊いてるんでしょ?
デパ地下の惣菜も。
清涼飲料も。ビールも。
インスタント麺も冷凍食品も。

全部セシウム入りでもうだめだ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:16.88 ID:pHjAA2Rh0
埼玉県の川口市水道局のHPが先ほどから見れなくなりました

http://www.water-kawaguchi.jp/
754名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:23.23 ID:KCMzKM1o0
夫なら嫁・子供を西に疎開させろ
それは責任だ
755名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:24.31 ID:7FOOD0R3O
枝野先生やレンホー先生を信じようぜ東京人
756名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:24.78 ID:y+kiCgIr0
>>1
『なあに、かえって免疫力がつく』By東京新聞
757名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:33.53 ID:2ZafGEpQ0

関東サイクロプス、ゴブリン王国の誕生である。

〜指輪ものがたりより。
758名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:39.14 ID:k3dCkc1H0
ジジババは後先無いんだから率先して汚染された物食べときゃいいんだよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:02.19 ID:EzdLfZeD0
>>40
遠心分離じゃ無理だろう。
イオン交換膜なら何とかなるかな?
実験室の純水を沸かして飲むかな。
760名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:12.90 ID:RDtuCGym0
水売り切れなら薬局行って精製水買ってミルクを作ればいいじゃん。
こっちならまだ間に合うかもね。
761名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:27.81 ID:ujdEAHAjO
>>687

ミネラルウォーターは飲食メインで使うだろうから微々たる量でしょ。

水道水は洗濯、風呂、トイレ、食器洗い、洗面と使うだろうし。
762名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:41.13 ID:GtrwXd8s0
>>419
もっと早くから放射能汚染が広がることは判ってた
だから、もっと早くから避難させれば時間的余裕もあったし
避難する人達も避難準備も十分出来たし、チャーターとかもせずに済んだ
それをしなかったのは み・ん・し・ゅ・せ・い・け・ん

それに投票したのは子供手当に目がくらんだ人達が多いだろ
それと民主政権の発表・説明を鵜呑みに信じて今まで避難しなかったのもその連中
因果応報ではあるわけ
763名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:44.90 ID:2S6+qJiVO
>>743
本物の(原発事故前の)日本の水道水水質基準を教えて下さい。
764名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:51.64 ID:dKdmQBDL0
ネ実民的には30超のオッサンばかりだから、深く考えるな
3〜40年先の発症なら思い残すことも無いだろw
765名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:51.80 ID:/czERryyO
>>735
温泉によく行く人は、やっぱり気になると思う。
ラドン、ラジウム、ゲルマニウムって、みんな放射能があるんじゃねぇか?


報道を見て、すごい気になった・・




766名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:59.20 ID:FQVyMnln0
ヨウ素の半減期は8日ほど。
だから汲んだ水道水を夏まで放置しておけば放射能はほとんど残っていない。
767名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:18.21 ID:1dYBGhL/O
ポリプロピレン容器に入っている食品を食べるほうが桁違いに体に悪いわけなんだが
768名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:21.70 ID:fS9LkQhe0

  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!


「NHKや民主党を信じないそこのあなた!
今はとりあえず、水業者で宅配水を頼んでみよう!」

ここ→ http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

四国の安全な水だから大丈夫だよ!!





769名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:22.71 ID:wPbil1RD0
>>685
風呂入ったらどうなるんだ?

放射能浴びるのか?
770名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:31.25 ID:f8Qw0tf/0
http://www.fukushi.com/news/2007/12/071218-a.html

東京都の乳児は数ってどれくらいだろう。

東京都によると数回は大丈夫というから4回飲んだらアウト。

脳への影響が心配
771名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:34.46 ID:Ynil2SfaO
無理だ、西に逃げるアテもなければ金もない・・・

ちなみにペットボトルの水は安全なのかな・・・
772名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:18:47.94 ID:xQhWlOhMO
>>745
片栗粉入れたら、コーヒーフィルターでろ過できないよ
773名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:02.55 ID:nfR5jq/BO
赤ちゃんプレイ中のハゲ親爺が一言↓
774名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:06.83 ID:C/O80rGc0
>>733
原発事故の前から雨の日はそんなもんだ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:11.07 ID:EzdLfZeD0
>>135
イオン交換膜を使ってる奴なら、ヨウ素やセシウムも除去できるはず。
すくなくとも、生の水道水よりまし。
776名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:15.05 ID:XKUYrpun0
>>770
4th dwonかYo
777名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:21.83 ID:Hhx37BUA0
セシウムって水のなかにイオン化してるの?
電極つっこんだらそこに吸い付く?
778名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:24.39 ID:KCMzKM1o0
>>763
日本には基準がなかった(必要なかった)
なぜなら、どこも0ベクレルだった
779ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 20:19:45.59 ID:Y1Qn9ny8O
>>753
市民にショック与えない数値いくつか?

相談中
780名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:20:08.01 ID:cF+bHcJ30
駿河湾近辺(要は中部電力浜岡)の指示値が昨日の降雨後から
なかなか元に戻ってないのは特に話題になってないのかね?
781名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:20:12.20 ID:wXLAHn3I0
埼玉の空気中の放射線は、24時間浴び続けるとしたら微量に安全基準を上回ってしまうレベル。
水は、WHOの基準(アメリカとかWHOよりさらに厳しい基準を設けているのに
日本の基準なんてあてにならん)をギリギリクリアしている段階。
いつまでもつのかなー。マジで逃げようかな。一応、実家に帰ればいいだけ
なんだが、そうなると職を失うことになるからなあ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:20:32.07 ID:ICqgjkWh0
おとといの夜だかにこのスレの1が夜中に立ったんだよなあ。
夜中に嫁をたたき起こして、朝一で買いに行ってもらった・・・
ミルク換算で二ヶ月分だけど、その間に終息しなかったらおつわんただなあ
783かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:20:35.96 ID:qR1DP+jU0
>>750

東京に直接放射能が飛んでゆかなくても、
東京の水源に雨となって落下すれば「水」は汚染されまくる。
784名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:20:41.48 ID:uECFxHcQO
>>746
東京の水源危機はだいぶ前に危険厨によって予想されてたがなw
785名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:06.91 ID:Hq2NMUcV0
ちわーっすw民主党から来ましたーーーw
いつも投票と熱い支持ありがとさんでーすw
今日は子供手当の現物支給のヨウ素水を届けに来ましたw
次はもっと濃度の濃いヨウ素水か新しい自然界にはない物質入りの水を届けられたらと思いますw
また次回も投票よろしくーーーーw
786名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:12.84 ID:Cu9+oMiO0
751 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 20:15:58.13 ID:jADy7k8EO [2/2]
>>727
朝から4回飲ませてるんですけど…


770 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 20:18:31.25 ID:f8Qw0tf/0
http://www.fukushi.com/news/2007/12/071218-a.html

東京都の乳児は数ってどれくらいだろう。

東京都によると数回は大丈夫というから4回飲んだらアウト。

脳への影響が心配
787名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:14.06 ID:Zb/7fXkc0
>>765
聞いて驚け。
池田ラジウム鉱泉の8号泉は、リッター9万ベクレルの放射線量を誇っているのだ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:21.46 ID:+3IZKOoV0
>>782
どちらかの実家が地方にあるのであれば、暫く返した方がいいよ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:23.24 ID:z6CxdCta0
松屋とかで客に出す水も水道水冷やしてるだけだし、コーヒーだって水道水でいれる。
カップ麺も水道水で沸かすし、コンビニのお茶やジュースも水道水に味つけてるだけ。
シャワーも水道水だし、まじどうすんの。電気と水がダメとかあほか
790名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:33.13 ID:CA1pl4Rt0
髪の毛洗った後、ミネラルウォーターですすいだ方がいいの?

そのまま乾燥させると、ヨウ素が毛穴にはいって被曝するんでしょ?
791名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:36.26 ID:kqE24+tWO
>>765
例えば、玉川温泉の浴室は常時0.3〜0.5uSv/h
792名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:48.91 ID:jADy7k8EO
>>770
江戸川区オワタ
793名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:49.70 ID:GawYL6Od0
>>772
片栗粉は少量でOK
数分置くと下に沈んでくるので上澄みだけをろ過してみて
794名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:53.11 ID:/VRxVBWu0
全力で関西に逃げてこい

受け止めてやるから
795名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:43.77 ID:siyAhAbGO
飲んで健康障害が起きたら、国の責任ですよね!?
796名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:44.82 ID:EmYD+R1f0
大阪人が水買占めを語る
http://www.youtube.com/watch?v=Fna9apgVAc8
797ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 20:22:50.15 ID:Y1Qn9ny8O
>>769
毛穴から少し吸収する程度なんじゃね?

危険だと思ったら辞めておきなさい。

もう自己判断するしかないんだし。
798名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:52.27 ID:NkT2zOjCO
>>744
人体実験とテロだと思う。
これは災害を利用した人災だよ。

早く米軍と協力したらと思うと悔しいよ。

799名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:55.07 ID:neGsL6+s0
関取をうけとめる気か
無謀な
800名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:14.12 ID:/czERryyO
>>787
俺もよく行く健康ランドに、今度ベクレルを聞こうかな・・

マジで気になる。



801名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:22.10 ID:fS9LkQhe0

>>790


×そのまま乾燥させると、ヨウ素が毛穴にはいって被曝するんでしょ?
〇そのまま乾燥させると、ヨウ素が毛穴で濃縮してハゲる。

802名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:26.41 ID:Y+eh92xG0
100ベクレルは何シーベルトなのか教えて
803名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:29.32 ID:DplraT47O
23区ならまだコンビニで氷なら買えるんじゃないか?
どこの水使ったかは分からんが
804名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:55.36 ID:Y2ze659F0
>>533
佐賀って原発の燃料を再利用するプルサーマルやってるんじゃなかったっけ?
しかも武雄って比較的、原発がある唐津の玄海に近いし。。。
805名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:24:05.30 ID:jrK9aUUU0
当面のミネラルウォーターは確保したから一安心。
子供がいる人や、妊婦、今後妊娠する可能性がある人は
とにかく神経質になる方が良いよ。
ジジババは楽観しててOKだけどね
806名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:24:13.65 ID:BEcgjmxz0
>>34
というか、民主党に投票した奴らは死ねばいい
807名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:24:14.81 ID:XKUYrpun0
>>795
因果関係が証明できないから無理。
何十年も裁判になるし。
今なら自己判断で回避できる最後のチャンスかも。
808名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:24:31.36 ID:GtrwXd8s0
>>502
原発の最初の爆発が起きた時から既にそこも覚悟してる
家族と海外に引っ越すか〜とか考えたけど
子供いないし、まあいいかなと
809名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:24:32.46 ID:uECFxHcQO
>>790
体外被爆は全く問題なし。
問題は体内被爆。
それも子供の
810苅田人:2011/03/23(水) 20:24:39.74 ID:kXpJNi6I0
もうここまで来ると政府は何かを隠してるみんなと思うでしょう。
北関東の野菜が汚染、福島の原乳が汚染。東京の浄水場が汚染。何かやっぱり
おかしい?又、周辺の海からも?

福島の原発でいったい何が起こってるのか?東電は何かを隠してないか?
どうも、蒸気の放射性物質じゃないような気がする。原子炉の蓋が飛んで
燃料棒がむき出しに成ってるんじゃない?そこから放射性物質が漏れてる
のでしょう。ホームページを見ると数値の上がり方が異常?

どうも、おかしい。政府はパニックを恐れてすべて先送り?
明日は、ミネラルウォターを求めて。人が店に殺到するぞ。あれだけの人口を
支えきれるとは思えないが?
811かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:24:59.59 ID:qR1DP+jU0
>>751
今から全力で気をつけよう。
どんな所でも育つ子は育つ。
間違っても、自分を責めない。
悪いのは全部管直人。
812名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:12.06 ID:mE3QyiiIO
もう無理だろ、腹くくれ
ギャーギャー言ってたら魚も野菜も食えないわ

813名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:20.66 ID:k+Pvp3Pz0
ペットボトルに水道水を入れて南アルプスの湧き水を汲んできますた^^
と言って道端で売ればOK

一儲けできるなw
814名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:21.95 ID:rfWXQXpJO
このままだと関東、東北は癌患者、白血病、奇形児だらけになる
政府は真実を公表し早急に対策を
815名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:26.77 ID:GYbzPB+y0
>>647
公表されてるデータが隠されてたりして正確とか言えないからなんとも言えない。
もしお子さんが居たり妊娠されてる人なら100%疎開したほうがいい。
816名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:41.13 ID:tfU6yoSk0
ここで詳しい解説やってる。わかりやすい。

そーなのかー!池上彰の学べるニュース3時間SP★7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300879468/
817名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:45.04 ID:9qsvYV1u0
雨にぬれるを避けることと注意を受けていた
30K圏内の放射線値と比べると
東京の水道水の汚染は何%くらいの汚染度なんだろ?
818名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:26:24.77 ID:jADy7k8EO
なんなのマジで…
819名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:26:27.59 ID:FQVyMnln0
>>795
このレベルで10年以上後の因果関係を証明するのは不可能だろ。
5年以上続けば統計的になにか出てくるかもしれんが、個別の因果関係は絶対無理。

この先、本当に原子炉が爆発したりすれば別だろうけど。
820名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:26:40.22 ID:ub5u9Kj50
安全厨に騙されたやつ乙だな
放射性ヨウ素の降下ははっきり数字で示されてたのに
逃げなかった情弱ゆえの結末
821名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:26:44.20 ID:nBNmhr8a0
上のほうでも書いている人いるけど、
俺ものどの調子がおかしい。
風邪引いたときのような感じではなくて、
圧迫されるような、痛みに近い感覚、を覚える。

先週の14,15日あたりから。
ちょうど原発事故が起き始めた頃。
ちなみに栃木県南部。
822名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:27:02.91 ID:xo/yfclv0
>>782
賢明でしたね。
当時は危険厨とか、NHKで言ってないぞとかいろいろ書かれたけど、
文部科学省が実質政府を裏切っていて、一部生データーを出している部署があったんです。
あと、外国の研究機関で現地に入っているところ(チェルノブイリで実績のある)もデータを出しています。
IAEAが来てからはごまかせないのか、データが揃ってきましたね。
現在の東京の状態は総理が二回目に現地に行こうとして中止になったときに3号炉がドライベントしていてそのときの
放射性物質がとんできたものです。
でも、ヨウ素とセシウムしか発表がないのが心配ですね。
政府は何日遅れでしか公表しないし、放射性物質の空中での拡大は生データの公表を拒んでいます。
823名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:27:20.15 ID:wLSOWQLy0
千葉県が21日までの数値しか出さないんだが
金町がやばかったのって22,23日だろ?
出せない数字なのか
824名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:27:26.85 ID:eds34yd10
厚労省によると、飲料水の放射性物質の基準値は
世界的にはWHOの飲料水の品質ガイドライン
10ベクレル/Kg。日本は平時は計測せず、非常時は
原子力安全委員会が平成12年に定めた300ベクレル/Kg。
この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kg
として定められた。

河野太郎ツィッターより。
825ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 20:27:49.12 ID:Y1Qn9ny8O
>>816
どんな感じ?
池上くんも安全です。の大合唱かね?
826名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:27:58.98 ID:fS9LkQhe0

  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!


「NHKや民主党を信じないそこのあなた!
今はとりあえず、水業者で宅配水を頼んでみよう!」

ここ→ http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

四国の安全な水だから大丈夫だよ!!





827名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:02.74 ID:N8qioSawO
まじで妊婦、子供だけでも緊急疎開させたほうがいいよ
828名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:08.98 ID:GtrwXd8s0
>>535
チェルノブイリとか放射性物質の拡散による被害は既に前例がある
チェルノと同程度なら原発から30キロ圏までが死の町
829名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:25.56 ID:UEBZUYhY0
放射強度100ベクレル/リットルの水よりタバコの方がはるかに危険
830名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:28.89 ID:X/pmf7+w0
首都の飲み水にまで影響とかだと
原発事故のレベルはいくつに相当するんだろう
831名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:33.42 ID:4J4jZaLD0
>>812
そうだねえ。少なくとも働いてるやつは、腹くくるしかないっしょ。
ここでみんな東京から逃げたら、日本経済終わるし。最悪どうにもならなくなったら
あとは西日本の日本人にあとを託すしかない。
832名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:50.18 ID:TVQe4kDEP
>>6
嬉しそうだな
833名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:29:44.92 ID:2S6+qJiVO
>>778
ということは
WHOの基準を「安全」と見なすレベルだと思えばいいんですよね。
ドイツとアメリカはWHOよりも厳しい基準で運用していると。
834名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:29:52.97 ID:MQg3sYyY0
>>820
普通なら、水の汚染→土壌の汚染→農作物の汚染→家畜の汚染→人間の汚染


となる
ほうれん草とかが8万ベクレルって聞いた時に
「あーこれ水源相当やばいんだろうな」とは思った

騒がれてるのは東京だけだけど、福島、茨城、宮城はたぶん公表できないレベルの放射能汚染なんだと思う。現時点既に
835名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:08.42 ID:FQVyMnln0
>>824
実は瞬間的には日頃から近い値が出たんじゃないかとも思う。
東京だけ飛び抜けて高いってのがどうも腑に落ちない。
836名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:22.96 ID:EWYlW3YQ0
この板で一昨日の話題だったのが今頃
837名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:24.10 ID:w3/5M9LEO
>>821
春先は黄砂や花粉症でそうなる人多い。

と、今月入ってずっとそうな俺がいう
838名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:35.46 ID:XKUYrpun0
>>822
なんか後から情報を小出しにしてる感はあるよね。
プの字もださないのが気になる。
とにかく後からの発表が多すぎて信用できないね。
839名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:39.14 ID:GYbzPB+y0
>>676
実家が九州なら逃げとけって。
ただちに影響出ないけど10年後20年後にガンになる確率大幅アップだぞ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:51.41 ID:Xiisha7B0
>>831
よし、君の志は確かに受け取った。
あとは安心して逝ってくれたまえ。
841名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:31:45.13 ID:CX5CIrIf0
>>38
ある意味、水道の水より危ないんじゃないか?
842 ◆73enc3P.sg :2011/03/23(水) 20:31:51.81 ID:+rGyq8ru0
『K-19』

この映画観た人いる?

843名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:31:52.12 ID:Ckkqw8hj0
>>831
四国に住む俺が言う。
正直田舎は人材不足。君のような腹を括れる人材が必要だ。
一緒に日本を立て直そうぜ!

844名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:10.27 ID:+3IZKOoV0
>>838
そのくせ、NHKで各地の放射性物質の量の数字を花粉の量のように昔から
やってましたよ?ぐらいの当然な感じで出してるからなぁ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:48.01 ID:GYbzPB+y0
>>687
ワロタwww
846名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:54.93 ID:KCMzKM1o0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
これをみれば300ベクレルなどとんでもない値とわかるはず
847名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:33:09.84 ID:WWljFRQt0
>>778
それは嘘だろ
中国の核実験しまくってるのが少しは届いているはず
848名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:33:25.68 ID:og15Wb9CO
>>746
>そのうち3パーセントの人間がガンを発症した。しかし国は原発事故との因果関係を認めず、
>一円の金も出さなかった。自業自得。

ここだよなあ。
「健康に問題ない値」と言っているってことは
3%まではいかないにせよ、一万人に何人という確率は切り捨ててるわけだよな…
849名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:33:43.87 ID:yFb/U6O30
ところで水道水飲めない国の人達は
普段どうしてるん?
850名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:34:35.79 ID:oF3EC7OT0
このニュース知らないで、ご飯(1.5合)、味噌汁、マグカップ1杯分の水を摂取してしまったんですが、大丈夫でしょうか?
東京都在中です、味は特に変わりなかったので気づかなかった、どうしよう…
851名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:34:36.85 ID:FQVyMnln0
>>849
ワインを飲んでる
852名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:34:45.37 ID:4J4jZaLD0
>>840
あとは頼んだぞ!っていいたいが、すぐには死なないみたいだから
いざというとき頼むよw

>>843
ありがとー。がんばるわー。
853名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:34:53.91 ID:neGsL6+s0
ベクレル
放射能の単位、国際単位系の組み立て単位
1秒間に1回崩壊する放射能の強さが1ベクレル
1キュリーは 3.7 * 10 の 10 乗ベクレル
854名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:35:05.14 ID:u2dKoyYU0
ベクレルてなに?シーベルトじゃだめなんですか?
855名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:35:44.32 ID:Ckkqw8hj0
>>842
観た。当時は面白かったがそれをスケールアップした事が
日本で起こっているので寒気がする。

>>847
黄砂からセシウムが検出されているよ。この間韓国が大騒ぎしてたはず。
856名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:03.78 ID:GYbzPB+y0
>>700
旦那に言ってホテルかどこか予約してもらえ。
とにかく今のままじゃヤバイ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:13.77 ID:f8Qw0tf/0
体脂肪率40%でも健康に問題ない人もいれば、25%で糖尿の人もいる。
基準が全ての人間に当てはまるわけじゃない→安全でもあっても一定の確率
で奇形児発生の可能性有
858ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 20:36:15.39 ID:Y1Qn9ny8O
>>849
雨水かめに溜めて飲んでたよ。
859名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:26.08 ID:9qsvYV1u0
本当にヤバイ放射能漏れが起きたら
政府は非常事態宣言出して、都民を避難させてくれるのかな?
それとも政財界の要人だけ逃げ出して、一般人は置いてけぼりか?
残るのも逃げ出すのも自己責任なんて、たまらんよなあ。
逃げ出しても避難先で仕事が見つからなかったら、生活できないし。
都民が自己責任で逃げ出しても、避難先で東北人のように一次避難場所も提供してくれないだろうし、
地方自治体がお金貸してもくれないだろうし、優先的に市営住宅を提供もしてくれないだろうしな。
避難するかどうか中途半端な状態の都民もけっこう辛い立場じゃないか?
860名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:32.33 ID:TShnB3+JO
っていうか、何なの。首都圏の水から放射線が検出されてからこの騒ぎぶりは。
福島の時は誰も見向きもしなかったのに。端から見てて腹が立ってくる。
861名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:33.97 ID:+3IZKOoV0
>>850
枝野じゃないが、その程度じゃ「ただちに」影響はないよ。
ずっと続けるとわからんけどね。
862名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:34.40 ID:o/Y7hF9R0
糞犬HKは被災者ドキュメントばっか流してないでこういう情報をもっとガンガン流せよ
だいたい被災者ドキュメントなんてどうでもええやろ
感動をありがとうってか?
863名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:42.46 ID:wXLAHn3I0
>>831
末期ガンの苦しみにのたうちまわる病床の上でもその台詞を言えたら、
誉めてあげるw
健康なときは、普通に暮らしててもガンになるんだからとか思えても、
本当にかかっちまったら、絶対に、あのときの事故のせいかもって恨みに
思うんじゃないの、人間って。
俺はそう思いながら死にたくないから、できるだけの回避策はとる。
864名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:53.35 ID:AAZvEMJ00
俺の2歳の娘が・・。幼児は、幼児はどうなんだ!!乳児だけ報道すんな。
今は平気だけど5年後に甲状腺パンパンに腫れて死ぬんですかそうですか。
関西に係累はいないんだ。水は売り切れだ。まじどうすっか。給水車待ちか。
東電、覚えておけよチクショー。現場はがんばってるだと?嘘の代償だろーがビッチめ。
想定外だと?世界史上最大の地震じゃねーぞ。想定しておけよこのうんこ野郎。
東電役員とか絶対安全などと抜かした嘘つき原発推進派は全員、事態が小康になり次第死んで詫びろよ。被害者に。俺の娘に。
865名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:36:54.99 ID:CUJtMDKs0
クレヨンしんちゃんの歌みたいになってきたな
866名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:37:55.70 ID:j9+dQ1mw0
何で給水停止しないんだ?
867名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:05.98 ID:IGAVea3Z0
この問題は一時的なもの、こんな不便な生活はすぐ終わる・・・

なんかこんな認識してる奴多くねーか?
868名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:06.77 ID:sM8ux5Js0
>>45
日本政府って・・・なんでいっつもいっつも本当のことが言えないのか。
869名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:15.31 ID:PHoMVLDF0
>>864
お前が娘を連れて逃げれば済む
870名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:28.65 ID:iSXqO8z30
>>850
摂取後じゃ、もうどうしようもないだろw

乳児と妊婦にだけ注意してあげれば大丈夫だから
あんまり考えすぎるなって
ちなみに俺はさっき風呂入ってきたよw
871名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:34.32 ID:XKUYrpun0
>>866
おっさんは飲んでも問題ないから。
872名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:49.68 ID:oF3EC7OT0
>>861
マジか…

本当にやばくなったら、水道止めるよな
やばい
873名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:50.20 ID:GCiZQYAz0
粉ミルクのメーカーも、自分の会社の責任ばっかり考えるなと
言いたい。

ミネラルウォーターで、粉ミルク溶くと、それはそれで
過剰摂取になる恐れがあります、だって。

それなら、それでミネラルウォーターなら何割増しの水とか
言えよ。

あと、その過剰摂取よりは、ヨウ素の入った水で溶いた方が
全般的にお勧めなのか、言えよ。
874名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:39:03.72 ID:z6CxdCta0
九州とか仕事ねえしw九州の状況はよく分かってるよw
875名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:39:19.19 ID:2aJt+cxl0
>>866
流さないとずっと溜まったままじゃん
876 ◆73enc3P.sg :2011/03/23(水) 20:39:31.58 ID:+rGyq8ru0
>>855
観ましたか、、私も「寒気」をおぼえました。
この度の原発事故の現場で復旧活動をされている方々の事を思うと
正直胸が詰まります。

一刻も早く事態の収束を願うばかりです(涙
877名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:39:37.23 ID:GYbzPB+y0
>>717
アスベスト放置してたり薬害エイズ放置してたり
日本政府ってそんなの多いよ。
自分の身は自分で守れが正解。
霞ヶ関も避難民を見捨てる発言したし自分の事しか
考えてないどうしようもない連中だよ。
878名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:06.55 ID:GtrwXd8s0
>>622
乳児よりはましってだけ
はっきりいって成長期の連中は全部やばい
ヤバイ比率が新陳代謝と比例するってこと

ジジババは無問題
879名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:10.82 ID:yHbncb/F0
福島から遠くに居る奴ってさ、自分は安全だと思ってね?

今年の秋から、福島産の米が全国に、広く薄く出回るよ。
福島県民に対する政府の救済策。
もちろん、公表されずにね。
880名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:22.00 ID:ek0yq94m0
>>871
飲み続けたら同じだよ。
881名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:28.76 ID:FQVyMnln0
>>866
便所が流せなくなるのは今よりはるかに危険。
882名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:47.22 ID:+TVeyTpv0
>>873
なんでもかんでも他人のセイにすんなよ。w
883名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:59.31 ID:THLVtFxt0
>>859
「直ちに」影響は無いから、非常事態宣言は出さないんじゃね?
もう詰んでるんだけどね・・・。どうしよっか
884名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:41:16.39 ID:oF3EC7OT0
>>870
私もこれから放射能のシャワー浴びてくる(´A`;)ノ
地元の友達にメールしたら、ガンにもなるから気をつけてねだって…
あああああああ/(>o<)\
885名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:41:59.87 ID:DlBUiHPZ0
>>786
ねーよ。
数ヶ月間飲み続けて影響(喉や白血病の発がんのリスク)が出るかどうかってレベル。

一ヶ月飲んだ場合のシーベルト換算
210ベクレル/リットル×3リットル×30日×0.022=415マイクロシーベルト

1ベクレルの放射性ヨウ素を経口摂取した場合の人体への影響は、
0・022マイクロシーベルトとなる。
一般人の1年間の被ばく限度は、自然放射線を除き、
1000マイクロシーベルト。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110324k0000m040080000c.html
886ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 20:42:19.38 ID:Y1Qn9ny8O
>>864
取り合えず、ペットボトルのジュースとかで水分とらせといたら?

食い物は水使わない、餅とか?レトルト食品とか?
887名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:42:35.42 ID:sM8ux5Js0
>>53
おまえ、あれ松方の顔だぞ?

>>56
疎開させろ。とりあえず5年。小学校上がる前なら別に
東京いなくてもいいだろ。
5年いて問題ないなら、もう5年間、田舎にいろ。
中学受験まで東京にいなくても問題ないだろ。
子供、特に幼児はマジでやばい。
888名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:42:37.78 ID:1ztglx020
ペットボトルとか販売してる飲み物ってほとんど水使ってるよな?
西日本の工場でしか作ってない飲料メーカー企業とかある?
製造工場とかどこで調べればわかるんだろう?
889名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:42:46.47 ID:GYbzPB+y0
>>731
安いホテルとか取れそうに無い?
というか東京都は何やってるんだろう。
こういう人たちに少しでも援助金出すべきだろう。
都民の安全はどうでもいいのか。
890名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:42:57.43 ID:KVpQ2jl60
報道規制が入ってるのかどこのTV局も水が手に入らない人は水道水でミルク作っても心配ないとか
牛乳から検出されてるのに母乳には関係ないとか言ってて恐ろしい

だいたいミルクだけじゃなくて沐浴とかどうするんだろう
大人は飲み水だけじゃなくてご飯炊いたり、味噌汁飲んだりするし
お風呂も入るのにどうすればいいんだろうね

水を沸かして水滴をためるのは駄目なのかね?
891かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:43:01.50 ID:qR1DP+jU0
>>859
避難させる手段も場所もない。
避難先で絶望的な食料、生活必需品の不足が発生して
混乱が更にひろがる。

国民のことを真剣に考える国家は、
食料自給率が5割に満たないとか、
漁船に偽装した船に突撃されても普通に捕まえるだけとか、
拉致されても取り返しにいかないとか、

そういうの、ありえないから。

拉致された人たちを見捨てているのに、
オマイ達のことは助けるとか、

どうしてそんなオメデタイ発想が出来るの?
892名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:03.09 ID:nTB79dHX0
本当に育児中の人はどうするんだ・・・都内には水はどこにもないぞ
赤さんはお茶はダメなんだっけ?
俺んちも水はないけど、昔からお茶ペットだからそれは2箱くらいある。
それでメシを炊きコーヒーを飲むことにした。お茶風味だと思って
子供がいる家庭は優先させてやりたいよな
893名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:09.89 ID:GtrwXd8s0
>>639
そんなところだろうな
雨が降ると放射性物質が雨にくっついて落ちてくる

だから、絶対濡れてはいけないわけ
濡れたら着てた衣服とかは玄関口で全部脱いでビニル袋に詰めて廃棄するか
洗濯すればいいらしい
髪とかが濡れたのなら速攻シャワーで洗い落とす
雨にくっついた放射性物質を室内に持ち込んで室内に飛ばさないことが重要
894名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:35.18 ID:Ckkqw8hj0
>>884
水は循環するから2、3日で少しは下がる可能性はある。
風呂とかシャワーを我慢してはどうだろうか。
895名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:54.09 ID:CUJtMDKs0
原発の方が収まってればそのうち数値も下がるかなと思うけど
肝心の原発がまだ煙出しながらポポポポーンなんだけど
896名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:03.52 ID:4J4jZaLD0
>>863
まあそうだねえ。そうかもねえ。逃げられる実家があるなら逃げちゃえよ。
俺は福島実家だから、がんばるしかないんだわw
897名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:22.84 ID:z6CxdCta0
東京電力は腹かっさばいて切腹しろよ。
東京のライフライン、電気水道交通を混乱させ情報を隠蔽しまだ会社としてやっていけると思ってんの????
社長が辞めたとか首すげ替えるだけじゃ許されんぞ。早く潰れて電力自由化しろ
898名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:47.55 ID:941/Y/Y90
>>868
政府はマスコミも情報統制していると思われ、なお恐い。
どうしてNHKは、あんな説明しか出来ないのかな?
899名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:50.43 ID:d6rW1vVp0
原発がどうにかならないとどうしようもない気がする
こんなので一喜一憂してたらもたないだろ
乳児と妊婦は逃げるべきだと思うけど
900名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:56.71 ID:THLVtFxt0
全ては東日本全体をパニック状態にさせない為の処置だったか。
実質的に人災と認めるのは何十年後で現在の政党とか形も残ってない時代なんだろうな。
901名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:03.09 ID:Kttj3mZC0
>>873
コントレックスなどの硬水じゃなくて軟水なら大丈夫だよ
日本製のはほとんど軟水

http://chounyuu.kosirou.net/
902名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:08.65 ID:Hhx37BUA0
雨ふってきてるけどこれで300超えるかなw
903名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:25.86 ID:XKUYrpun0
>>880
成長期に影響が大きいんだよ。
おっさんは成長止まってるだろ?
赤子はこれから成長するわけだから、異常が発生するリスクが高いの。
904名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:45.82 ID:Ckkqw8hj0
>>896
あの綺麗な福島がなぁ・・・俺も泣けてきた。
県議、市議に働きかけて少しでも関東からの
移住者を受け付けるように話してみるよ。
市長ともたまに話す機会あるし。
俺の言い分を聞いてくれるかどうかは解らんけど。
905名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:48.82 ID:9qsvYV1u0
>>893
だったら、福島第一原発上空から常時人口の雨を大量に降らせておけばいいんじゃないか?
放射性物質が拡散しないで済むじゃないか?
906名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:01.23 ID:/czERryyO
>>885


それを考えると、ラジウム温泉とかゲルマニウム温泉って、どうなの?



907名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:12.05 ID:TxibMROI0
>>1
昭和30〜40年代は中国の核実験で雨に濡れると禿げるレベルの放射能だった
そのころのガキは現在40〜60歳

みんな元気?
908名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:13.53 ID:64lAsDKvP
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´  東 電  ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´政 府', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



909名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:23.73 ID:a5NesXEiP
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o  |:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U     U  .U
910名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:37.56 ID:ub5u9Kj50
1号機爆発の時点で、2ちゃんでは半径300km以内は
被爆の恐れがあると既に警告されていたのにな。
安全厨に騙された奴涙目だな。
いまごろ雨で絶賛被爆中の身でミネラルウォーター
買いに走るとか
どんな土人だよw
911名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:38.28 ID:WVar7ueO0
東京のひとつの浄水所だけっておかしいよな

みんな思っていることだろうけど、これって原発関係ないんじゃないか
金町近くのどっかの実験場からもともと漏れていたとか
912名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:52.44 ID:GtrwXd8s0
>>663
福島原発の冷却→廃炉が成功するまではまず終わらない
913名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:02.28 ID:Prkg/AWA0
>>911
単に調べてないだけじゃない?
914名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:16.04 ID:8MUKJwaYO
なあにかえって免疫がつく
915名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:19.03 ID:TRLZr9vJ0
妊婦と乳幼児がいる人は今からコンビニかスーパーに行って、
理由を説明して明日入荷したら優先的に譲ってもらえるよう
お願いしとけ

ずるいなどとは思わないからさ
916名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:21.87 ID:VzdenSsw0
海老ゾー大勝利(笑)
917名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:53.89 ID:91fuG/WbO
38歳は水道水飲んでいい?
918名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:56.90 ID:Cu9+oMiO0
>>902
いっそのこと300超えてほしい。
東京から脱出する口実になるから。
919かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:48:03.24 ID:qR1DP+jU0
>>864
とりあえず果物で水分補給させて、
週末に水を貰いにゆけ。
井戸水が出るところにポリ容器もっていけ。

可能なら、いまからネットで調べて貰いにゆけ。
父親ならやれ!!

>>867
放射能舐めまくりだよなぁ。

ただでさえ、今年の夏は電気が死んでしまうというのに、
なんで自分たちの生活がすぐに今までと同じになると考えるんだろう?
920名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:13.87 ID:THLVtFxt0
独り身だったり、西に縁故のある者は今からでも間に合うから人生やり直せよ! まだ間に合うぜ
俺は妻子いるし実家が千葉だから詰んだよ。 親を置いて行くことなど出来ないしね。
921名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:14.13 ID:V/V1HKFj0
町田は神奈川じゃなかったの?
神奈川は跳ね上がってもまだまだ余裕じゃん。
922名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:21.31 ID:kqE24+tWO
>>893
だから水道水が(ry
923名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:43.30 ID:EfuMyh/E0
>>1
やっとTVでニュースになってて周知されて良かった良かった。
さすが石原都知事だな。
924名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:44.23 ID:ZXIsPbtZ0
先進国で一番危険な水
925名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:48:45.32 ID:9qsvYV1u0
>>917
40歳以上は安定ヨウ素剤配らないとかやってたから
38歳だとギリギリまずいんじゃないか?
926名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:05.20 ID:+TVeyTpv0
>>906
WHOかどっかから、何年も前からアブねーって言われてるんじゃなかったっけ?

てか、妊婦や乳児は守ってやれなんて言ってるやつ、みんな偽善者だろ。
自分に関係ないからそういうこと言うんだろうさ、
927名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:21.92 ID:TSAqxNRnO
長期的に摂取しなければ健康に害はない!
水って毎日 口に入れるものだから長期的だろ!
928名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:21.97 ID:WVar7ueO0
>>913
調べてなかったんじゃないかなって思う。

ようするにどっかからもともと放射性物質が流れ込んでいたんだけど
今回の福島原発事件の関係で調べたら入ってましたってことじゃないかと
929名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:47.72 ID:LAul/2v00
おまえらアホだろwwwwww  少量のヨウ素で死ぬわけねーだろw
930名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:51.32 ID:GtrwXd8s0
>>712
甘いな
被害がでかすぎて東電にそこまで面倒を見る力はない
よって雀の涙程度の保証金を貰えればいいところで
皆で痛み分けの泣き寝入りになる
931名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:01.23 ID:KQs336300
あのさ、このニュースってさすがに今までと比べても、一線を越えてしまってないか?

なんでマスコミもスルーしてるの?

いくらなんでもおかし過ぎね?
932名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:06.56 ID:xexVXE8UO
うちは滋賀だけど水道水の水を関東に通してあげたいよ。

政府も水の供給を急げ。
政府が飲料水を買い占めて関東に優先的に安く送るべき!!



933名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:07.39 ID:hfHoQtAN0
もう終わりだな。
934名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:36.45 ID:CUJtMDKs0
子供が小さくて他県に実家があるなら今のうちに実家に帰れ
935名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:54.69 ID:fZ45oCI90
もう遅いよ厚労省・・・
936名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:56.30 ID:pWp0UxKH0
人生あと10年でいいから、どーでもいい。
937名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:31.15 ID:7N5hXIG60
雨を気にするくらいなら、喫煙者の煙を気にしろよw
938名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:31.53 ID:QU4tvOHh0
終末が近づく
939名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:36.66 ID:neGsL6+s0
東国原が放射能を浴びる前からハゲてる件
940名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:44.89 ID:+TVeyTpv0
>>864
反抗期の娘なんてほんと大変だからな
941かわぶた大王:2011/03/23(水) 20:51:46.25 ID:qR1DP+jU0
>>926

本当の善人は子供を守らないの?
942名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:51.18 ID:91fuG/WbO
>>925
微妙なラインか・・・
水買えなかったし諦めるしかないか
943名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:59.71 ID:THLVtFxt0
未曾有の危機なのに安全って言い切る根拠が意味不明
944名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:02.89 ID:sM8ux5Js0
>>889
関西のウイークリーマンションはもうすでに満室と先日、テレビでやっていたよ。
安いマンション買ったほうが早いと思う。
945名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:14.69 ID:8OXXnJDDO
名古屋に逃げれば大丈夫ですか?
946名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:26.69 ID:Cu9+oMiO0
947名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:45.13 ID:GYbzPB+y0
>>831
生きてればいい事あるよ。
諦めんなw
948名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:50.20 ID:kqE24+tWO

水道水が〜放射能が〜何て言ってるけど

首都圏のリーマンは今日も平常運転。

おいらはこれから小伝馬町で飲み会だぜ。
949名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:54.75 ID:Hhx37BUA0
>>918
それいいなww
非常事態宣言でもだしてもらって・・・

仕事がなけりゃ間違いなく大阪の実家へ逃げてる
950名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:22.21 ID:HYSLzwc10
やっぱり自分で判断して自衛するしかなかったのか、信用出来ない政府だな
951名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:28.87 ID:Kttj3mZC0
>>905

ソ連はモスクワに雲が向かってるのを知って、ヨウ化銀を打ち込んで
人工降雨させた。
モスクワは救われたが、ベラルーシは約1万平方kmに渡って汚染された

福島の人にさらに犠牲になれと言ってるようなもん
952名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:31.24 ID:9qsvYV1u0
なあ、マジで消防車1000台くらい福島第一に集結させて
空に向けて放水し続ければ、放射性物質は水に溶けて落ちて
風に乗って拡散しないから被害が拡大せずに良いと思わない?
被害拡大させるよりも、福島第一に常時人口雨降らせておいたほうがいいだろ?
953名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:37.35 ID:XubT1Tga0
>>624
はー!こっちの水道水うまいわw
どうしたトンキン、土下座するなら1リットル100円で売ってやるぞw
あっ東北の避難民の方はもちろんタダですよ、地震に津波に原発大変でしたね。
こちらもあまり住みやすい所ではないけど空いてる所は自由に使ってくださいね。
954名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:46.15 ID:8fj6RcBzP
>>17
なるほど・・・
こりゃ確かに、子宮頸がんが心配になるわけだ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:49.24 ID:NvKOOXXx0

WHO の 飲料水中の放射性物質に関する基準
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf
では、

*************** WHO基準 *********************

   ヨウ素131   10 Bq/L 以下なら、健康に影響なし

*****************************************************


と書いてあるんだけど(ちなみにこれは最新版)、


************* 日本の暫定基準 ****************************

  ヨウ素131   100 Bq/L  を乳児に飲ませても  大丈夫!

  ヨウ素131   300 Bq/L を成人が飲んでも大丈夫 ! (暫定基準)

************************************************************

日本が勝手に決めた「30倍の濃度でも平気です」 というのは、 
どういう根拠で決めてるの?wwwwww

ちなみに諸外国は、WHOの基準よりさらに低い基準を設定してるけど(アメリカやドイツ)、
そいつらはバカなの?w

国連 と アメリカ と ドイツ を敵に回してるの?w
956名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:09.45 ID:sAkSFow+O
日本安全基準は100ベクシルが問題ないってテレビで言ってたよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:15.00 ID:sM8ux5Js0
>>895
その通り。これから数値はもっともっと上がるよ。
そして、まだまだ発表されていない放射性物質が・・・
放射性ヨウ素なんて、まだまだ三下、チンピラ風情ですよ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:26.29 ID:FQVyMnln0
俺としてはガソリンと食料品の買い占めは俺も困るけどミネラルウォーターの買い占めはそれほど困らない。
何年も続くなら買う必要性が出るかもしれんが、何年も買い続ける経済力は俺には無い。
つまり俺には死ぬまで関係のないことだ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:31.04 ID:fZ45oCI90
「問題ない」「大丈夫」を繰り返して
国民を死に追いやる民主党政府
960名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:43.44 ID:ZXIsPbtZ0
関東の人ってメディアに洗脳されたバカばかりなの?
961名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:44.43 ID:K1cG6mbhO
安全って言い切ってるのは
もう科学というより宗教の次元だあな
962名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:12.11 ID:TSAqxNRnO
本気で東日本の人を避難させた方がいいんじゃないか、まずは福島県民!
政府はどう考えているんだろう
963名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:28.21 ID:941/Y/Y90
情報隠蔽、対策遅延

民主党よ、保身のために、脂汗カキながら、嘘、つくな!

人災!
964名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:47.41 ID:fzrydf940
>>959
自民党もよくやってたじゃん
官僚主導だとよくあること
965名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:55.42 ID:TJFGtCJJ0
966名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:01.63 ID:GtrwXd8s0
>>798
だって、民主は菅、枝野、仙石、辻元とか、元々そういう連中の集まりじゃん>国家転覆
967名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:13.45 ID:Hhx37BUA0
>>864
うちの会社の奴はちょっと前から
ホテルとかウィークリー借りて
妻と子供だけ避難させてる奴も結構いる
心配なら避難させろ
968名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:26.37 ID:JN598UYs0
今、水道水飲んでみたよ(コップ一杯)

いや。いつも通り、結構美味かったぞ?
969名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:39.27 ID:N8vBnzt20
関東大震災の時の不逞鮮人が井戸に毒入れたっていうのを新聞記事で見たことあるけど
そんなレベルじゃねーな
東電によるテロだろ!
破防法適用しろ!
970名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:52.93 ID:ZXIsPbtZ0
>>956
そりゃ大丈夫って言う為に基準値引き上げたから
971名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:55.95 ID:LAul/2v00
>>946
 
なお、この数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定さ
れたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支え
ありません。今後も、濃度の変動を引き続き監視し、公表してまいります。
972名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:59.73 ID:CUJtMDKs0
パニックも怖いけどこのままだとゆで蛙みたいにじわじわやられそう
973名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:57:04.84 ID:mhjp9SAu0
まあもうすぐプルトニウムが来て、ヨウ素とかセシウムとか、「たいしたことないな」となるから大丈夫。
974名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:16.64 ID:f1egNkvy0
本気で避難したほうがいいよな。
政府は俺たち見殺しかよ。
東電、マスコミもゆるさねぇ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:22.55 ID:neGsL6+s0
核種 --- 半減期
90 Sr --- 29.1年
の骨への取り込みをおさえるため
カルシウム・ビタミンDサプリメントの用意を
976名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:27.50 ID:uECFxHcQO
>>962
隠蔽したーい。
タダチニタダチニ
977名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:53.01 ID:XubT1Tga0
>>962
奈良県とか岐阜県の盆地は結構過疎化して住んでないよ。
昭和から平成初期のインフラだけど少し直せばすぐ使えそう。
東北の人はそのあたりに移住すればいいんじゃないかな。
ああ、トンキンはかんべんなw
978名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:53.50 ID:CcgFlqpb0
前に菅がぽろっと漏らしてしまってたけど、東日本はもう駄目なんだわ。
あいつは確かに正しい知識を持ってたよ。

今は100%大丈夫という状態じゃなくて、99%ぐらいは大丈夫という段階。
癌になったりする人が微妙に多くなるかも知れないけど、きちんと統計取らないと誰も気づかないレベル。
これがこの先ずっと続く。

今政府がやっているのは、この事実を知って首都圏の人間がパニックを起こさないようなソフトランディング。
少しずつ悪い情報を出してる。
昨日よりは今日、今日より明日、たしかに悪くはなっているんだけど、その差は気を付けていないと
そんなに大変だとは思わないようにしている。
元の状態から、今の状態比べたら大パニックになっていてもおかしくないんだけど、そのへんの心理コントロールは見事と言えるだろう。

今の都民は、水の入った鍋に入れられたカエルだよ。
火が付けられ徐々に茹だってきているけど、その変化が僅かずつなので気づかない。
気づいたときにhhjっっhj
979名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:57.11 ID:go3DwxQT0
>>107
大阪でも若干だか上昇してるな…
980名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:58:59.05 ID:kqE24+tWO
>>960
放射能?だから何?売上立たねーとクビだよバカ!
って感じ。
981名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:00.70 ID:THLVtFxt0
朝起きる シャッター開ける ←被爆
朝飯にパンと牛乳飲む    ←被爆
会社へ出かける        ←被爆
会社で昼メシを食う      ←被爆
取引先へ営業に出かける  ←被爆
夕方帰社してコーヒー飲む ←被爆
取引先を接待する為、店へ ←被爆
帰るため最寄りの駅へ    ←被爆
家着く。 メシ食う       ←被爆
シャワーを浴びる       ←被爆
寝る。永遠に。         ←死亡
982名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:08.53 ID:u7bJ6C6i0
345 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:31:55.56 ID:BrgZAuwW0
おい、東京のやつら
逃げた方が良くないか?

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
東京都(新宿区)
ヨウ素−131
19日9時〜20日9時採取 40(MBq/km2)
20日9時〜21日9時採取 2,900(MBq/km2)
21日9時〜22日9時採取 32,000(MBq/km2)

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
983名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:44.65 ID:Ckkqw8hj0
>>964
今は自称「政治主導」でそれが行われている。
984名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:45.06 ID:z6CxdCta0
福島第一原発で爆発 →爆破弁を作動させただけ
大丈夫安心して →付近の住民は避難せよ
放射能数値測定したらたいした事なかった →爆発前に計ったんだ
放射性ヨウ素検出、基準値以下だから大丈夫 基準値自体を30倍に引き上げ
電気止めるぞ →やっぱ止めない
985名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:00:08.10 ID:GYbzPB+y0
>>944
やはりいっぱいなのか・・・。
大阪府とか関西各地の自治体が受け入れをやってるのは
東北の被災者向けだからなぁ・・・。
個人レベルでだと色々問題ありそうだし。
986名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:00:29.09 ID:V/V1HKFj0
プルトンちゃん来たら、さすがの僕も仕事クビでいいから速攻でケツまくって実家帰るわ。
987名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:01:01.49 ID:fS9LkQhe0

  *健康、には影響が無い(民主党の発表)

  *長く(10日間以上)飲み続けなければ大丈夫(NHK)


  NHKや民主党を信じるかは、あなた次第!!


「NHKや民主党を信じないそこのあなた!
今はとりあえず、水業者で宅配水を頼んでみよう!」

ここ→ http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

四国の安全な水だから大丈夫だよ!!




988名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:01:22.43 ID:9uRTZ4bH0
頭の悪いQ7kM154D0が嘘ばっかり書いててワロタ
989名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:01:53.00 ID:XOtaJw5b0
民主を信じていいことあったか?
すべて裏切られただろ
枝野が大丈夫といえば悪化する一方
民主政権で被災したら国民見殺しですよ
民主を叩き落さないと死にますよ
990名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:17.19 ID:GYbzPB+y0
>>916
エビ増って京都に逃げてるんだっけ?w
991名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:27.22 ID:IpNGRycsO
核家族化ってこういう事?
992名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:43.54 ID:ru/MDu5Di
>>965 3毎目の写真、何が飛んでるんだ?
993名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:43.82 ID:sM8ux5Js0
>>985
今のうちにマンション買っちゃいなよ。
田舎の不動産はこれからも下がり続けるけど、
西日本の都市中心部の不動産は、今回のおかげで、
少しの間はそんなに下がらないんじゃないかな。
994名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:50.08 ID:XubT1Tga0
>>989
安心しろw
その前にトンキンがなくなるからw
995名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:50.58 ID:CUJtMDKs0
セシウムは重いから東京まではまず届かない
スマンありゃウソだ とっくに検出されてた

みたいなことを数日後に発表とかは無いよね
996名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:50.40 ID:9qsvYV1u0
>>978
東日本がダメになるなら
利にさとい連中ばかりの株式市場で日本株が上がるわけがない。
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:04.63 ID:Q9fqKPW/O
子供いない家で買い占めてたりするんだろうなぁ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:10.95 ID:TBNJ+M7f0
24時間も前のデータを今更だして、飲むなとかおせーよw
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:19.33 ID:djWIOuVm0
>>994
……楽しい、のか?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:26.57 ID:wv6hUwTY0
当然水代も東電が保障するんだよね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。