【経済】東電に2兆円緊急融資へ…3メガ銀行と大手信託
893 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:09:29.28 ID:4NiopQjI0
>>892 違うよ
第一第二で、2400億円は、国から出るよ
後は、基本東電負担ね
>>893 第二で1200億出るってのもおかしな話だけどな。
あっちは避難指示こそ出たが実害もなく冷温停止に持ち込めた。
896 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:06:29.18 ID:UkVGWmzA0
原子力利権に暴力団が喰い込んでいる可能性を示唆↓
高校生アルバイトも原発内で被爆 暴力団員らが、下請け会社にあっせん
https://www.janjan.jp/living/0706/0705310440/1.php 取材を続ければ、おぞましい原発社会の闇がつぎつぎと見えてくる。88年には衝撃的事件が発生した。
原発のない京都府綾部市内3人の高校生が関西電力高浜原発1・2号機の定期検査で原子炉格納容器内の放射能
うず巻く一次冷却水系の配管工事に従事し被曝したのだ。1人は16歳で61日間働き9・5ミリシーベルトと、
原発労働者の平均被曝量、約2ミリシーベルトの約5倍に達しており、危険な作業であった。
残る2人は17歳で59日〜62日間作業し1003ミリシーベルト〜1009ミリシーベルトの被曝線量があった。
この少年3人は京都府福知山市内の暴力団員らが、下請け会社にあっせんして働かされていた。
3人の給料計287万5000円のうち、96万3000円をピンハネし京都府警に労基法違反で逮捕された。
労基法では原発管理区域内など危険、有害環境下での未成年者の労働を禁じている。
この場合は暴力団員がニセの住民票を使い3人が成年であるかのように見せかけていたため
労基局も関電も少年であることに気づかなかった。
銀行金利で期日までに返せよ糞東電
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:05:43.22 ID:BE/EyYQ5O
泥棒に追い銭だな
バカな事を決めたもんだ
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:11:17.30 ID:7PdBKHlj0
>>760 国有化とかお前は共産主義者か?
民間会社を国有化できるわけないだろ
これだからアカは困るw
>>233 東電潰せば東京ガスが東電に気兼ねすることなくコージェネ売れるようになる
あくまで民間企業だから判断は市場がする
とはいえ、東電株価は下落続き、枝野が免責ありえない発言で来週も波乱必死
今後何十年も配当が見込めない企業に融資するとか銀行も株主代表訴訟おこされかねないな
902 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:15:22.77 ID:BE/EyYQ5O
会社をこかして国が管理する事は、まあ有るわな
社長はどこにいるんだよ
やばい事実を知りすぎてどこかに監禁されてるとかじゃないだろうな
904 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:18:11.77 ID:sRY5XyETO
大半が役員の退職金に消えるんじゃないんだろうな?
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:19:43.55 ID:xD2L95+N0
>>896 ひでぇ〜〜(涙
暴力団マンセーのスレがあったけど、やっぱり工作スレか!
東電社員「それはそれ、これはこれでボーナスと退職金は満額もらいますが、何か?」
907 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:23:43.19 ID:Swi8IR6T0
>>905 そのスジの奴らも2chやっているらしいからな
908 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:24:54.63 ID:cUl8kW6VO
2兆じゃ足りないし賠償で資産にも期待出来ないけど融資するって共倒れするきなのかね
909 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:25:32.21 ID:BE/EyYQ5O
銀行だって甘くはない
国が面倒みるようなら取りっぱぐれはないし
首都圏における電気事業のインフラに権利を持てるからな
軒貸して母屋取るつもりなんだろ
もう民主は東電の面倒みないって、枝野の会見聞いたら判るだろ
責任を東電に全部負わせて人身御供にするつもり
融資発表は枝野の免責ありえない発言前だったから国が面倒見ると思ってたんだろ
来週には銀行がそろってやっぱり融資取りやめ発表じゃないかな
株価は1円に向かって一直線かもね
911 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:34:44.34 ID:BE/EyYQ5O
今回の事故の補償でどう考えても東電はバンザイする
アホな天下り役人の経営陣には責任もって退場してもらって
残った電気事業のインフラを美味しく頂戴するつもりなんだろ
今回の件がなければ東電は優良企業だ
それがまるまる手に入るなら、2兆でも安いと踏んだんだろ
912 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:00:46.57 ID:A6YzFODOO
潰すの当たり前。
>>908 震災前、既に7兆円貸し付けてるから倒れられたら…
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:04:35.58 ID:TqRh+pzJO
国営化→ほとぼりが冷めた頃に新東京電力として復活!
俺の金が東電に融資されるのはいやだから、メガバンクに預けてた預金を全部引き出した。
もう2度と預けない。
関係なければ潰しちゃえって思うが、
俺らが払っている年金も少なからず東電の社債を組み入れているだろうしな。
社債デフォルトしたらみんなが困る。
年金で損するか、税金を払うかの違い、どんな手を取ろうと国民負担はまぬがれない
ただ東電役員&正社員にたいする国民感情は恐ろしいほど険悪だから多分つぶすだろうね
つぶした上で経営権奪って立て直すだろうな、JALを更に厳しくしたような形になるんじゃね
解約だ引き出しだ
冗談じゃねえ
>>917 戦々恐々としているのは株主かな
年金代わりにほぼ全資金ぶち込んでる人も少なくない
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:00:29.57 ID:gwa25cPI0
三つとも使ってない俺は勝ち組
* 「田中優さん講演」
電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こせば起こすほど電力会社&株主はウハウハ
http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP 公益性を考慮し、かかった経費の3.5%を利益として計上する独特の算出方法をとる。
例えば、350億円儲けるためには1兆円の経費が必要。
「もんじゅ」は、関連施設を含め2兆4千億円かけたが、昨年の試運転中にまた事故を起こしオシャカに。
普通2兆円の事業を失敗したら会社は潰れるが、損がでるほど電力会社&株主はウハウハ。
架空のニーズ・無駄な施設で経費を掛ければ掛けるほど、経費の3.5%上乗せして利用者に請求できる。
テレビ新聞の広告費用、「原発は必要」キャンペーンの洗脳費用、六ヶ所村の再処理工場も大きな経費を生み出す。
結果、日本の電気料金はアメリカの3倍。先進国の中でもずば抜けて高い。
原子力は一番安いというが、国会図書館で調べたら初年度で13.9円。
一番高いと言われる水力は13.6円。実は原子力が一番高い。
しかも、廃炉の莫大な処理費用は含まれていない。
動画書き起こしの続き→
http://togetter.com/li/113962
923 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:15:06.32 ID:Qyo3Sz+h0
放射能で汚染された区域は路線価0固定資産税0だよな?
不動産価値が0になった分は東電に請求できるよな?払えないだろうけど。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 21:43:29.08 ID:otGmE1G70
メガバンに金を預けたら、その金が東電にまわるわけね。
メガバンに給料振込してる都民は寛大だな。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:33:13.40 ID:KBTgtVEkO
しかし東電の社長は偉いんだな
空管や枝野はともかく、陛下にまでご心配をおかけして
まったく表に姿を表さないとは
参院議長が「社長はなぜ説明に来ない?」と東電社員に聞いたら
社員は「社長は忙しいので」と答えたそうな
一体ナニで忙しいんだよ
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:35:25.24 ID:8LSmMJDJ0
メガバンクの預金を全額下ろして、信用金庫に預けなおす
まぁ、貯金といってもそれほどないがこれは腐敗しきってるな
927 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:37:56.30 ID:DsfVTUB50
そういや社長見てないな
日本にいるの?
928 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 00:50:33.83 ID:7zaaWd1R0
社長何やってるんだ
自殺説出てる。病気で入院ともいわれてる。
沢山の人に呪われてるのは間違いない
仮病入院は極悪人の常套手段
931 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:00:31.78 ID:y1LNvOCB0
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:03:27.09 ID:OTAYKRjL0
みずぽは他人に金だしてる余裕があったら
システム増強しなさい。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:08:41.27 ID:NhXiCtlj0
原発の建設費が一機5千億円程度で、廃炉費用は建設費を上回るともいわれている。
少なくとも4つはパーだから、廃炉だけの費用にも2兆円が居るのでは?
放射性廃棄物の保管と処分は長年の話でどうなるかさっぱりわからない。
事故の被害額だけでも県一つ駄目にしたとすれば10兆円でも済むのかどうか。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:12:13.66 ID:2kOiNBZl0
天皇様は心配でビデオレターと宿泊施設を避難民に与えた。
東電社長は隠れてて会見もせずに「だってみんながいじめるんだもん」状態。
とりあえず、天皇様は知ってるとは思うがな。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:15:40.77 ID:y1LNvOCB0
936 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:15:41.94 ID:cA4jhseN0
枝野も東電に免責はありえないって言い切ってるから、確実に倒産し国営化され株主は100%減資で責任を取らされるんだろうけど、銀行が貸し付けた債権は保護されるってことかな。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:17:47.81 ID:cigGcOVY0
なぜ被災地じゃなく、東電に融資?
938 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:22:03.75 ID:2kOiNBZl0
これ東電が原発はやらないで火力・風力・水力発電で今までやってたとしたら・・
東電は震災に対して見舞金を何億も出してて、国民からいざって時は東電だなって
今まで以上に高評価を受けてたんじゃなかろうか?
今回は原発が事故ったせいで放射能垂れ流しで倒産して国民全員を一生敵に回すことになるんだろ?
運命って分からんものだな。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:24:22.26 ID:2kOiNBZl0
>>935 だめだ、皇居に夜這いに来る輩の可能性があるからな。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:26:47.09 ID:0+wh9brXO
>>938 電気料金の暫定請求だけでも
充分叩かれる要素だと思います
東京電力は利害関係者が多すぎて簡単にくたばってしまうと
経済的にやばいことになるという配慮があるのだろうか
銀行のは融資だから担保はとってるんじゃないの?
無担保融資だったら銀行経営陣が株主代表訴訟おこされるレベルでしょ