【原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
東京都は23日、浄水場1カ所の水道水で、1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素
が検出されたと発表した。乳児の基準100ベクレルを超えているとして、飲用を控えるよう求めた。

(2011年3月22日 共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/202049.php

※前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300866041/
2名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:39.55 ID:TnTJDdE80
※ただちにイケメンに限る
3名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:43.60 ID:dqLVea070
地球上の水と空気を1カ所に集めるとこうなる
http://gigazine.jp/img/2008/03/17/all_water_air/E055330-Global_water_and_air_volume-SPL.jpg

左の青い球体が地球上の全ての水で、右のピンクの球体が地球上の全ての空気。
水の球は体積が約14億立方km。この球体には海はもちろん川や、万年雪、地下水
なども含まれているとのこと。空気の方は重量5140兆トンで、このうち半分は地表か
ら5km以内の空気だそうです。
4名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:47.80 ID:yeQRQRnO0
アグネスなんとかしろよ
5名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:56.19 ID:ONZf38PI0

金町浄水場 江戸川・利根川水系 (練馬、江東、有明給水所等へ) ←★
三郷浄水場 江戸川・利根川水系

長沢浄水場 相模川水系 (概ね、世田谷区・大田区の多摩川沿いの低地の一部へ)←★

東村山浄水場 多摩川水系
砧浄水場 多摩川水系

朝霞浄水場 荒川水系 (上井草、本郷給水所)
三園浄水場 荒川水系 玉川浄水場の処理水と混合し練馬、板橋給水所へ

(極めて稀有な例)
杉並浄水所 地下水


浄水場の場所、水源マップ
http://www.tokyo-23city.or.jp/research/chousakai2/document/b3-S1.pdf


菅谷松本市長の声を聞いて!
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv ←松本市HP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動(同じもの)
(3/22定例会見)15分〜 内部被曝に言及

菅谷松本市長とは
チェルノブイリ原発事故で小児甲状腺がんを中心に医療支援活動
2000年 ベラルーシ共和国国家最高勲章
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk(プロジェクトX)
6名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:58.03 ID:2X+CxlCH0
日常的自然被ばくで6,000ベクレル 普段食事で30〜60 食事終了
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300867955/

@team_nakagawa: 現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。これは、
先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。
http://togetter.com/li/113611

一人あたり4000ベクレル内外の放射能を持っていることがわかった。 この放射能が自然放射能の一部分である体内被曝の原因となっている。
http://kyoto.cool.ne.jp/zebedee/becquerel.html
7名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:32.45 ID:Z9xvVOdo0
Amazon、イオンあらゆるショッピングサイトで水が売れきれてます。

8名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:32.62 ID:C28Hng/E0
このレベルは明らかに胎児に影響を与えます
妊婦さんは今回はあきらめてください
9名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:40.42 ID:yNx3NzD60
直ちに健康に影響ない=即死はしない
10名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:39.25 ID:gVge3RRH0
ジャニーズの山下智久は真っ先に白人の彼女を連れて関西に逃げ出して遊び回ってます


976 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 12:05:39.73 ID:FJtnZo5hO
祇園って…

977 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 17:10:08.73 ID:/PIrCgN2O
こんな時に例の仏女と関西ぶらついてるなんて正気の沙汰か?
ファンばかにしてるとしか思えない
友人がソロコンなくなりとても落ち込んでいたが一刻も早く目を覚まして欲しい
石鹸きちがいの集団

978 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 19:14:36.84 ID:H2cNL4hyO
りなブログに書いてやれば
ネットでP達が関西で遊んでる事広まってるって
載らなくても本人に伝わるかもね
アンチだけが煽ってる訳じゃないよね

980 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 20:10:09.83 ID:H2cNL4hyO
避難て聞こえはいいけど逃げたくても逃げられない人いっぱいいるからね
実際ジャニタレがみんな避難してるならともかく
非常時にその人の本性がわかる
伊勢谷さんは何か活動してるみたいだけど

981 :ユー&名無しネ:2011/03/18(金) 00:53:10.13 ID:DvRZGYwd0
pi-chan ・゚・(ノд`)・゚・。

982 :sara:2011/03/18(金) 11:13:57.77 ID:KD9Zk/5y0
香港・名古屋コンにフランス女持ち込み。今度は、フランス女と神戸へ避難。
女がいないとダメな体質は承知。
日記で「僕も出来ることを探して」とか書いてるが、この時期に目情でないよう気遣いもできない奴に何ができるんだ。
今回は本当にがガッカリしたよ山下君!
11名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:06.21 ID:t4xIjVCb0
できるコトなら、嫁と子供だけでも西に逃せよ
12名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:38.48 ID:oOH39n3o0
まとめ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivzgAww.jpg
みんな水を買っていた…カオス!!
http://twitpic.com/4ccw8u
調布西友、水がバカ売れ
http://twitpic.com/4cd18e
伊勢丹、水の買い占め始まってるよ!
http://twitpic.com/4ccy6n
東京の水騒動すごい自販機も水だけ売り切れ@練馬区
http://twitpic.com/4ccysp
都内は既にミネラルウォーターを求めて行列です。。。
http://twitpic.com/4ccst9
ひどい。もう水ないのかえ。おちつけ??!! #kawasaki
http://twitpic.com/4cd1xf
いまコンビニ行ったら、水買い占め対策もう始まってた…
http://twitpic.com/4cd1ve
もう水が売り切れてる、お台場のコンビニ・・・
http://twitpic.com/4cd1q9
13名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:44.74 ID:nyWiWAVOP
海老蔵大勝利かよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:57.92 ID:RlUcwYCV0

論理的議論を妨害してきた思考停止の民主党サポーターが放射性物質を含んだ水を飲むのは本望だろうな。
15名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:59.32 ID:lfDcTHMS0
科学的に「安全かどうか」なんて人間には関係ないわな。

住人が自殺したマンションに科学的に「幽霊なんて出ないから」住むか?

理系の奴ってそう言うの疎いから嫌いだわ。
16名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:15.31 ID:CHagqYmf0
近所のコンビニほぼ売り切れてた。
店によっては「おひとり様3本まで」って制限つけてるとこもあった。
お客さんのレジ袋の中はほぼミネラルウォーターで、一人平均6本くらいは入ってたかな。

自分も買ってきました。
17名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:17.49 ID:fzrydf940
溶解人間かよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:07.27 ID:G8vLPLSc0
もう飯もなにもかもミネラルウォーターでwwww
19名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:10.70 ID:Gce2QWuZ0
20名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:19.54 ID:oz3wq4tEO
水がダメならビールを飲めば良いのに
21名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:22.09 ID:lX7nLdlt0
参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル

3/22 浄水場での検出値 (Bq/L)

東京 2 1 0       ベクレル
横浜   5 5 . 3   ベクレル
福島   1 9 . 0   ベクレル
大阪     0 . 1 3 ベクレル
22名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:24.39 ID:Z9xvVOdo0
水道水をペットボトルに入れてオークションで売るぞー@西日本
23名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:32.36 ID:yP2zfgLD0
☆★☆最新速報

※新宿区での放射性下降物検出値(文部科学省調べ)



放射性ヨウ素 40(3/19)→2900(3/20)→32000(3/21)→8400000「FNN速報」(3/22)
放射性セシウム 0(3/19)→560(3/20)→5300(3/21)→560000「FNN速報」(3/22)
http://atmc.jp/ame/


☆★☆参考
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)

神奈川県川崎市沿岸のガイガーカウンターが振り切れています
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W



この後どうなるかは、一寸考えれば分るよなw
24名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:32.67 ID:0NAqBv0N0
海老蔵は今回に限っては先見の目があったな
25名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:49.94 ID:YewN6VuY0
誰か説明してくれ!!!!!!!!



◆210 Bq/kg(3月22日9時@東京都水道局金町浄水場の浄水(水道水)から)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110323-01.html


◆18.7 Bq/kg(3月22日@東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)にて採水)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html


おい、この違いは何なんだよ!!!
26名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:00.79 ID:LDxXZnrP0
ウーロン茶のめや
27名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:01.46 ID:RHiBilA10
東京じゃ風呂も入れないのかよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:20.92 ID:JtUu5cTh0
水売ってねーじゃんかよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:24.87 ID:yNx3NzD60
浄水器で放射性物質は無くなるのかな?
一部の市販の水も浄水してる水道水あるよね?

浄水器で大丈夫になるならスーパーの浄水器から水もらえるから
問題ないんだけど。。
30名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:25.49 ID:e3vBoJB60
ウォシュレットすると、ケツ穴から水を摂取しちゃうんじゃね??
中に入っちゃうの俺だけ??

あと食器を洗った時に、水が乾いてもヨウ素って残るもん?
31名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:26.81 ID:DmrMXNKK0


現在
枝野「ただちに健康に害を及ぼす数値ではありません。」


半年後・・・
枝野「ただちに健康に害を及ぼす数値ではありません。」

一年後
枝野「・・・・・」

32名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:29.44 ID:lfDcTHMS0
金持ち、外人がヒガシ日本から脱出するのは当然のこと
殺人事件があったマンションから引越すのと同じ
33名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:30.22 ID:JnQsF/kF0
水を飲んでも、
 (多分、おそらく、確率的に、ほぼ、何となく、
理由はないけど、みんなが飲んでるから、大体は、
もしかすると、マウス実験数値結果では、2〜3ヶ月くらいは)

             
 
                 大 丈 夫 で す
34名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:34.62 ID:dEiYoEHZ0
神武以来、水がタダだった日本の国が・・・
35名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:40.99 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
36名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:47.65 ID:N5POBm0TO
ミネラル水がどこ行ってもない。東京
37名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:02.03 ID:DLzN5MwC0
>東大放射能研

>@team_nakagawa: 現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。
>これは、先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です

ヨウ素は甲状腺に蓄積されて、そこから被爆し続ける。
カリウムはその様な事は言われていない。
東大放射能犬は御用学者

38名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:04.83 ID:UryH/toS0
>>12
ところどころ売れ残っているじゃないか。
39名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:06.24 ID:TqaplVY+0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
40名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:12.18 ID:CXDO9hGaP
自民だったら隠蔽体質は筋金入りだからパニックもおきかったのにね
ほんとだめだわ民主党
41名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:16.88 ID:hhCOjR2CO
>>29
なくならんと聞いたが
42名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:21.67 ID:fHl3mpZm0
名古屋に飛ぼうかな・・・・・・
マンスリーマンションで3ヶ月くらい
43名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:24.10 ID:HjUFSVm/0
自民党の議員が水のペットボトルを買い占めているそうです!
東電と原発利権で癒着してきた自民党ですから、裏情報が入って
いるのでしょう!もうだめだおしまいだ!!いますぐ関西へ逃げよう!!!
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300868611/
44名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:25.12 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水路や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


45sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 17:56:33.40 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ天罰だなw
     東京の飲食店で食べる事を控えるだろう。
     なぜなら飲食店はコスト削減の為にほとんどが水道水を
     使用しているからだw

     石原ブーメラン発動wwww
46名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:35.36 ID:P26fQhVJ0

   ギ
   ギ
   ギ
                   ,r‐-  ,
                ヽ、,,ノ::{:-‐ノ:i::‐'::-.、_
             ' ̄`ヽ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、) 、 、
          〃   ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘノノ
         〃  , /::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::、::::::::::::::::::::ヘ ' ,' ,
            〈::{.ノ::::::::::::::::::::::::::.:メゝヘ:|ヾ:ゞ``‐-、:::::::} )))
        , '  ゝ〉::::::::::;r‐-、::::::_彡 γ"`ヾミシ/::::::/ ,','
     ,' ,'  ,ィ'⌒ヽ、:::::::.{ rゝ/::/  i.     ',(::::;ゝ{:::::<_,,
   , ' , '  /┼  -‐`ヘ:::::ゞ /::/  ,.     ゛i!i!" `ー、" )))
  , ' ,'  /┼+ ┼ ┼ ‐-ヘ、ゞ (ノ    u ,,... ,ュ ,r'"
, ' , '  /X   X +‐-、__ ___ >ュ     ,::/;'エエァ' 
   ノ"X ‐-、\ X ┼ + + __ 〉、_   u:~ ̄τ" 、ヽ、
-‐'"´X X X `゙\ ++ ー-、_ + `>、.u.__,,〉 ヽ、ヽ     _
 X X ┼ ┼ + :∨ ┼ ┼ + + \            /" `ー-ュ
┼ ┼ ┼ ┼ X ::∨ ┼ + -‐-、__,,`ー┬‐┬-┐_  ,ノ      〉 ))
 ┼ ┼ ┼ ┼ X:::∨ x + ,r─‐'"´'+ ┼ ┼ ┼ |::::::::} ̄"    ,丿 ))
┼ ┼ ┼ ┼ ┼ :;:::λ ::γ" X ┼ ┼ ┼ ┼ ,|::::::::j-‐"`─--'" 〃
47名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:47.36 ID:2KB6G5iE0
>>12
一番下・・・
なんでボルヴィックが売れ残ってんだよ・・・w
前の騒動のせいか?
48名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:02.64 ID:18LfCPT00
>>1
どこの浄水場だよ。
それが判らないとどうにもならんだろ
49名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:04.75 ID:LGs4qoRu0
なんか喉が痛くない?気のせいかしら?
終末を迎える前に、今の内に都内を脱出するのよぉぉぉぉっ!!!
50名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:14.74 ID:GdfPx77w0
これは トンキンの安全厨は 無言。都知事の発令
51名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:17.41 ID:FtfvlAi70
株では多少儲けさせてもらったが、
それでも東電の今回の対応にはホントイライラするわ

これで被爆なんてさせられて(もうしてるかもしれないが)、
株では借金作るほどの損害出されたような人がいたら、
豊田商事のように義憤に駆られる人も出てくるんじゃないか??

役員や社員は警備をしっかり付けたほうが良いと思うぞ
テレビ出て会見してる人なんかもな
52名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:32.69 ID:35BBHsVEO
>>29
放射性物質排除できる濾過器なんて置いてあるかなあ?
53名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:38.54 ID:Lrjc2enH0
飲食店は、モラル無いからな。
特にパン屋とか
54名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:55.91 ID:bVhlN4S7O
東京電力のせいで水が飲めない!
ふざけるな東電の社員ども
おまえら絶対に許さない!
55名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:00.97 ID:Y0/fkOJT0
コピペ馬鹿がうざいな
56名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:10.73 ID:KBIe0dhN0
東電は、小さい子供がいる家庭に
子ども手当てを支給しないといけないレベル
57名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:12.01 ID:7sPerluE0
ミシュランガイドどうするのかな?
58名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:29.27 ID:+4J7W9R/0
おい大雨降ってるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお@神奈川
59名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:30.17 ID:xZ0me1e70
>>50
日本語が不自由な在日は黙っとけw
60名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:31.44 ID:oAuty/EA0
水が無いならジュースを飲めばいい
61名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:35.37 ID:xIqdPM/z0
NHK速報 3月23日14時26分

東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市の5市は水道水は控えて下さい。

葛飾区浄水場から「放射性物質ヨウ素131 210ベクレル/1L当たり検出」しました。


「●放射性物質」が北関東
  に降りそそぎ雨に
   流され下水へ             "マメ知識な"・・・「●放射性物質」から「放射線」が発生します

      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
     ↓  
    河川 → 水道水 → 水道の蛇口
                      ‖
                      ‖
                      ・
                      ・
                      ・
                 人間( ● )体内! <----これ測定 レントゲン一回分「放射線」より低いから安全♪、民主党
                     ↑
                 「放射性物質」
62名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:42.22 ID:TShnB3+JO
騒ぎすぎなんだよ東京は。また買い占め騒動でも起こす気かよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:46.02 ID:qBPho57lO
まさかの買いだめしてたおばちゃんの勝利?
んなアホな
64名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:55.55 ID:p7IIN+zz0
.     , -――  メ/_´⌒ヽ  
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '  ほえぇー
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   スーパー回って、
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //    やっと、お水を手にいれたぉ
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |       │
   ,/  L__[]っ   |       │
----------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::
::l          /イ/|               今売ってるお水は
/          / ; / ______
      i   /_,/i!/ _________   / |:::::::::::::   震災前だから大丈夫デス.......タブン
      l    人  / /(゚Д゚)v/<福島県産 ::::::::::  
     l   / /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄  /  /::::::::::::::::           By 風評被害撲滅委員会
     l  /il  |   ) 磐梯水 /  /::::::::::::::::      
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::        
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::    *気になる人は、産地を確認
65名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:57.55 ID:wDEZiZLc0
育児用粉ミルクをミネラルウォーターで調乳するのはやめてください

牛乳をベースにした人工栄養は、牛乳を薄めることから始まりました。
これはヒトの乳に比べて牛乳のたんぱく質とミネラルが多かったことへの対応でした。
大変発育の早い赤ちゃんにとって、骨や身体を作り上げていく上でミネラルは大切な成分です。
しかし過剰に摂ったミネラルは、赤ちゃんの未熟な腎臓を通して体外へ排泄されなければなりません。
しかし赤ちゃんの腎臓は未熟で、大人のように濃いオシッコを作ることができません。腎濃縮力が大人の半分、つまり、余分に摂った不要のミネラルを体外に排泄するのに、大人の倍量の水が必要なのです。

明治乳業
ttp://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html
66名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:07.77 ID:SLa9KQ3Q0
>>51
豊田商事は口封じだろw
67名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:08.58 ID:CHagqYmf0
>>40
東京都が独自に発表したから、自民党だったとしてもパニックになったんじゃね?
逆に東京都の迅速な発表はいいことだと思う。
乳児は成人よりカラダに吸収しやすいらしいから。
68名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:10.30 ID:vqpmAjBP0
水がなければお茶のめばいいじゃない
69名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:11.11 ID:Z9xvVOdo0
ガイガーカウンターで調べる作業が始まるのか
70名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:15.77 ID:siyAhAbGO
何気に、大阪の水からアメリカの基準以上の数値でてるな…
71名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:18.71 ID:K+f5S40sO
足立区在住、金町浄水場にチャリ15分圏内のものです。
一瞬にして飲料水がどこのスーパーからも消えました。人だかりの山。

一本くらい残せ!飲むもんないじゃねーか!
72名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:26.39 ID:7mAkn/eIP
東京には外国人や在日戻ってきてるけどね・・・
73名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:31.20 ID:FIAJFTm30
>>48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
乳幼児の水道水摂取は控えて……水道局が23区内と一部多摩地域に呼びかけ
3月23日(水)17時15分配信

東京都水道局は23日、東京都葛飾区の金町浄水場の浄水(水道水)から、乳児の飲用に関する暫定基準値(100Bq(ベクレル)/kg)を2倍以上超える
濃度の放射性ヨウ素を測定(22日9時時点)したと発表した。
東北地方太平洋沖地震との関連性については、言及されていない。

東京都水道局では、東京23区内および武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、
乳児による水道水の摂取を控えるよう呼びかけている。
74名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:32.94 ID:2M1vZg60O
コスモクリーナー以外で、除去出来る方法はないのか?
75名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:34.27 ID:SQB/AYCn0
仕方ないな、子供だけでも避難させたいという奴がいたら幼女に限って受け付けよう。
76名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:43.34 ID:GdfPx77w0
トンキン水で 奇形児だけは 避けて!!!!!!!!!
77名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:57.62 ID:VzJ2VwYGO
今更水だけ買い占めても無意味だろ。第一その水は安全なのか?
そんなに気になるなら東京脱出以外無いはずだが
何でまだ東京に居るんだよ…居たら意味ないだろ
78名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:14.81 ID:lIBFFzXRO
大阪の親戚から水を送ったと事後報告があった。
一人暮しでいっぱい水を貰っても困る。
79名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:15.74 ID:kqE24+tWO
金町だけじゃないよ。嘘だと思ったら江戸川沿いの市町村の水道課に電話してごらん。

因みに松戸の隣町の水道課に問い合わせたところ、
「調査中だが同じ江戸川水系だから注意して見守っている」って言ってたよ。
八潮の隣町の水道課も同じ事を言っていた。
80名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:17.23 ID:lX7nLdlt0


参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル

3/22 浄水場での検出値 (Bq/L)

東京 2 1 0       ベクレル
横浜   5 5 . 3   ベクレル
福島   1 9 . 0   ベクレル
大阪     0 . 1 3 ベクレル


81名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:21.12 ID:OaHFTQRR0
シャワーやお風呂なら大量に浴びるんだよね。

週1回に減らそうかな。。
82名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:28.50 ID:xCcxT/zf0
買い溜めしたカップラーメンを
ミネラル・ウォーターで食うのか
都民の我欲にふさわしい顛末だ
83名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:36.04 ID:RHiBilA10
ほとんどのジュースやお茶も水道水使ってるんだけどね
84sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:00:40.53 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ天罰だなw 石原!

    東京の飲食店は壊滅だw コスト削減で水道水しか使ってないからw





85名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:41.01 ID:yiNDVuaJO
>>29
イスカンダルまで行ってこい。
86名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:42.83 ID:F+gfvOk10
まぁ大人は10年20年たたないと影響でないレベルだから心配無用。
だが胎児はマジやばい。1年後ぐらいに畸形児多発すんじゃねーの。どーすんだよまじで・・・
87名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:46.84 ID:7sPerluE0
>>65
どうするんだろ?電気と同じで中部や関西から送って貰うのか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:51.50 ID:xcsZUGEO0
>>47
高いから
カップめんも300円タイプのは最後まであったよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:52.94 ID:NhimjZ0t0
>>72
マジ?危険なのになぜ?
90名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:00.08 ID:LYF36tox0
だから、
いくらでも他県で水も食料も売ってるって
そんなに心配なら
沖縄から水20箱注文しろよ

沖縄の海はきれいだからさー
送料はかかるけど水50箱でもいくらでも買えるよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:18.89 ID:Is+lkXYVP
>>48
金町浄水場

92名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:20.52 ID:ICqgjkWh0
 ミネラルウォーターって一言でいうけど、乳児に使えるのは軟水だけだからな。硬水はミネラル多くてダメらしい。一昨日の夜、2chで騒いでたからうちは昨日のうちに買っておいたけど、国は子供手当ての変わりに乳児のいる家庭に水を現物で配れよ。パニックだぞ。
 後、妊婦の場合はミネラル豊富な硬水がいいらしい。
93名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:23.18 ID:yNx3NzD60
東電は安全な水を都内で一リットル10円で売れ
94名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:23.44 ID:M19WvtuL0
95名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:41.46 ID:18LfCPT00
>>73
さんきゅう〜〜
96名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:49.15 ID:DmrMXNKK0
まさか、福島の屋内退避者の被ばく
枝野、言わないつもりじゃないだろうな・・・


97名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:49.49 ID:feCMpLsc0
福岡のコンビニにたくさんミネラルウォーターあるけどね
98名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:56.17 ID:7mAkn/eIP
>>89
東京で仕事してるからじゃないかな?
やっぱ誰でも生活かかってるし・・・
995<56:2011/03/23(水) 18:02:05.10 ID:i6JhAR0g0
「アジア侵略のための20万を越える軍部防衛庁を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た血を吐くような願いの声だった。
原発は腐敗した薄汚い階級層と組んで、日米軍事同盟の副産物として日本に導入された。
東北地方太平洋沖地震は人災である
アジア侵略戦争の強盗殺人犯罪者が東北地方太平洋沖地震の被害を拡大した。
地震被害の多くはこの戦争犯罪者によって引き起こされたのだ。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
戦後、火急の災害列島予算を、侵略強盗の軍需予算が食い尽くして来た。
国家間憎悪を煽り軍事危機を捏造しながら軍需経済が国土と人心を破壊しつくして来たのである。
地方都市の貴重な土地を強奪占拠している自衛隊と米軍の軍事基地と、年間5兆円を越える軍事予算が地方経済と社会のモラルをボロボロにして来た。
毎年、月を措かず攻撃を仕掛けて来る災害に対して、日本軍部は国民を置き去りにして我先に逃亡した満州関東軍と同じに何もしないばかりか攻撃が終了して国民が倒れた後に出動する始末である。
何が抑止力か!
毎月5000億円もの血税を浪費しながら国民を守るために災害攻撃に立ち向かうでもなく、ソ連が上陸して来るとか、張子の虎の北朝鮮が攻めて来るなどと狂ったような寝言を喚き続けているのだ。
災害という凶暴な敵によって毎年毎年次々に倒されて行く国民を守るために軍事予算5兆円の内半分も使っていない、
ふざけた組織としかいいようがない。
「中国が攻めて来る」とか「北朝鮮が上陸して来る」などと気が狂ったような寝言を喚きながら、1隻1500億円毎年の維持費40億ものインチキ戦艦を6隻も買い込むなどという発狂振りなのだ。
毎年、どれだけの国民が災害に攻撃され、倒されているかを知らないはずはあるまい

【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
100名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:07.66 ID:SLa9KQ3Q0
>>71
緑茶やウーロン茶買えよ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:10.56 ID:K6ecZSIp0
妊婦は100か200ベクレルじゃなかったかな
102名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:11.86 ID:9pWkIE0V0
ヨウ素は八日間で半減します。
103名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:17.12 ID:k34fWwIFO
おい、ただちに…ばっかり言ってても、
どんどん汚染されてるじゃないか!
104名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:17.24 ID:sT32oldz0
浄水器なんた効き目無いんだろうな。
本当にどうすりゃ良いんだろうね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:21.67 ID:8YwuDNYeO
保育園によっては明日から保護者は登園時にミネラルウォーター持参らしいが、
朝イチで水を買い占めるジジババがいるから働くお母さんは
仕事後に買い出しに行っても間に合わないな。
106名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:25.16 ID:X0YfvVLz0
>>78
乳児連れの家族に配れ
107名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:25.54 ID:fHl3mpZm0
本当に食い物どうしよう
外食で済ませる日常なのに、詰みだろ
108名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:28.81 ID:3axTFZivP
今回は子どもだけに影響があって
大人には影響ないので単身者は気にする必要ない
水を買い占める必要もない
109名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:29.10 ID:ZKFBixUt0
トンキンオワタ・・・・
110名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:29.84 ID:HR3sIk0X0
乳 児 の 基 準 値 2 倍 超
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

もう我が子に飲ませちゃった人、妊娠中or授乳中で飲んじゃった人、
まだこのニュースを知らずにこれから飲ませちゃうor飲んじゃう人、
お気の毒様です



東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電は津波リスク軽視、原発事故は自ら招いた−元福島県議会議員
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aQkgwhzUb4pI
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149
福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
過去にもトラブル続きだった福島第1原発
http://jp.wsj.com/Japan/node_206736
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告
https://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20110228010007281.asp
111名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:35.71 ID:5P6JrtAL0
海老蔵一家はとっくに東京から逃げたそうだな。
112(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/23(水) 18:02:44.15 ID:3Ig4mY6M0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

放射線物質入りの水の浄水には
活性炭やなんかの市販フィルター機器や蒸留・煮沸じゃダメで

逆浸透幕浄水器
http://www.nmt.or.jp/waters/waters2_2.html#02
http://www.nmt.or.jp/product/product.html
最低でも家庭用は20〜30万円ぐらいだね

逆浸透膜浄水システムの仕組み
http://sintourokaki.sublimeblog.net/category/42202-1.html

ちゃちいのは浸透膜サイズが大きくて金属イオンを通すらしいので注意

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
デマと思って俺を笑ってくれててOK
113名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:51.27 ID:xg9sORhlO
このスレ見てから、今イオン見てきたけど、普通にミネラルウォーターも置いてあるし、ボトル買ったら、水入れられる機械のところも、ぜんぜん人並んでもいなかった
どこで買い占めがあるんだ?
114名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:55.10 ID:p/GB4vUQ0
深浦のローション
115名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:56.44 ID:IxA8aKRx0
お前ら責任者としてヤバいからヤバいと言うか?
責任者自らパニック作るようなことはしない。
社会や組織を納める連中はパニックを最小限に収めるよう行動する。
よってメディアに流される情報はそういう意図が働いた結果に過ぎない。

これからもどんどんヤバい情報が流れるぜ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:57.75 ID:RlUcwYCV0
どこまでも民主党はクズだな
民主党が惨めったらしく政権にしがみついてるからだな
殺人装置・民主党に死を
117名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:58.43 ID:kqE24+tWO
>>81
マジレスすると、風呂・洗濯・皿洗いは全く問題ない。
飲むのはヤメロ
118名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:01.64 ID:NcrOr2mi0
東京以外の関東地域の水が安全かどうか
とりあえず報道しろや
東京だけ汚染ってどう考えても可笑しいだろうが
どうなってんだよ
119名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:02.74 ID:yunodtzU0
210ベクレルの放射性ヨウ素

放射性ヨウ素なら、ペットボトルに汲んでおいて
8日放置すれば、半分の濃度になるから
まあ、基準値ギリギリかちょい上側

気になるなら、1週間ぐらい放置しておけばよろしいかと
120名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:09.24 ID:TShnB3+JO
…なんか初期の福島スレみたいな流れでワロタw
当時、東京から煽ってた人も何人かいた気がするが、今や煽られる側か…。
121名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:11.90 ID:YLj/JgBb0
なあ、発表されたのが23区と他いくつかだけど、東京の水道水を全部チェックしたの?

奥多摩、八王子、昭島とかの方はチェックしたけど大丈夫だったのか、
それともチェック自体してないのか。。
122名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:21.65 ID:d3NpsaNd0
300ベクレル/L が大人の指標値な
今は210ベクレル/L 乳児は飲んではだめ。

多分来週には越えるだろ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:21.42 ID:ICEj6RzK0
twitpic見たけど
そのうちお茶もなくなるぞ?水は制限されるから米炊くのに使って、飲用にお茶も買っとけばいいのに。ばかじゃね?
124名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:27.10 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
125名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:30.33 ID:bVhlN4S7O
絶賛断水中の浦安市

直っても即 飲めねぇwww

126名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:33.09 ID:cGUFxst60
3/23(水) 15:47:50.10 ID:
さっき、溜池山王駅あたりを歩いていたら
六甲の天然水って書かれたトラック数台が 首相官邸に入って行ったぞ!
なんだよこれ、自分たちだけ助かろうってか!


これマジなのか??
127名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:35.23 ID:YwsjeRei0
>>75
面白いと思ってるのかよ?
死ね、今すぐ死ね!
128名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:40.82 ID:dLzF50p50
>>89
危険だからこそだろ
129名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:52.86 ID:JtUu5cTh0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <大変だなあ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
130名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:53.21 ID:dR28QicE0
   /  ゙     \   ただちに影響はない・・・・・・!
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  ただちには影響ないが・・・
  ||        | |  今回 まだ 影響の出る時期には言及していない
  |/ -―  ―- 丶|  
  ( Y   -・-) -・-  V´)  このコメント、嘘は何も言っていないっ!
   ).|    ( 丶 )    |(  皆さん、どうかその点をよくよく覚えておいて頂きたい。
  (ノ|     `ー′   ノ_) 
   ヽ   )〜〜(  /   つまり・・・・
  //\_____⌒_//\  放射性物質によって影響がではじめるのは
 `/ > |<二>/ <   ∧ 一ヶ月後 二ヶ月後かもしれない・・・・・・ということ・・・!
131名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:54.38 ID:liGJblX70
よく壊滅的な災害や戦争、遭難などがあった場合
その手の専門家が
「食料などがなくとも人間は水さえあれば20日ぐらい生き残ることだってできる」
とか言っているが

今回の場合、どうよ?
その水すら飲めないってどういうことよ?
東電と政府はもう俺らに氏ねっと言ってるのか?
毎日キッチンの前で涙を流しながら蛇口を開いてる俺ら都民は
国のフォローも保障なくもう始末されるのか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:54.61 ID:DmP9rKD4O
恐れていた関東圏の水汚染がはじまってしまったが
これで大騒ぎが起こらない日本は民度が高いのか
単なる馬鹿なのか難しいところだな
133名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:58.04 ID:DmrMXNKK0


現在
枝野「ただちに水道水が飲めなくなるわけではありません」

一年後
枝野「・・・・・」
134名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:00.12 ID:18LfCPT00
>>102
風呂に入るには8日間置き貯めしておかないと駄目ということか。
うちは、追い炊きできんwww
135名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:04.57 ID:1K/nAdcjO
歯磨きもシャワーも全部ミネラル水というわけには行かないんだから、
もう諦めて氏ね
136名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:06.51 ID:qBPho57lO
>>70
琵琶湖もやられているということか・・・
137名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:06.94 ID:K+f5S40sO
〉100
茶もジュースもないわ。酒はある。
138名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:07.25 ID:VB7o60fJ0
基準値守れば大丈夫とか言ってるが、放射性物質食わせて実験なんかしてないんだから正解は解らん。
都民の皆さんが安全値を書き換えてくれるのかもしれない。
139名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:07.59 ID:JIXY2izF0
金町浄水場のすぐ近くに千葉の浄水場あるけどそれもアウトだよね
松戸辺りも終わりか
140名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:09.35 ID:vzRXzbdy0
楽天、ミネラルウォーター根こそぎ売り切れw
http://item.rakuten.co.jp/kaisenshop/001-0010-061
2時間前に2000本あったクリスタルカイザー500ml
5/27出荷分も300を切った。
クリックする
書いてる間にまもなく売り切れw
すげー
141名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:13.23 ID:Ag6zR2Ik0
>>1
今私達に必要なのは元カイワレ大臣によるパフォーマンスではないだろうか。
142名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:14.89 ID:S3HyKwGH0
なぜNHKのニュースでしか言わないの?
都内がパニック状態になるから?
143名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:15.43 ID:mIxeJv4pO
>>75
水道のがずっと安全w
144名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:17.24 ID:DLzN5MwC0
山梨辺りに行って水を汲んで来て東京で売れば一財産出来るんじゃね?
145sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:04:27.47 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     そして四国の水を全て飲み干しましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

146名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:27.80 ID:deeQUbDO0
【とある18禁ゲームが不謹慎すぎると話題に】
問題となったのは「神咒神威神楽」一見すると普通の厨二ゲーに見えるが・・・
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20110323172515.jpg
http://www.light.gr.jp/light/products/kajirikamuikagura/index.html

舞台は汚染の影響で東と西に分断されてしまった日本らしい
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20110323171819.jpg
東側は完全に汚染されてしまっていて、その影響で奇形児ばかりに

日本人は純然足る利己主義者であり他人を助けると言うことすら自分の為であって、そこには我欲しか存在しないという
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20110323172108.jpg

西日本の人間にも汚染の影響が表れ始め、その濃度により国家から差別的扱いを受けることに・・・
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20110323172304.jpg
http://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20110323172329.jpg

今の状況下で原発による汚染被害を想起せざるを得ない設定の作品を発売するとは、いくら無法地帯である18禁ゲームとは言え不謹慎がすぎるのではとの指摘が
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1300102769/l50
40 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 19:12:10.36 ID:Io303XkW0
被爆した人間が東の化外になるのかな

聞くところによるとこの作品を作ったメーカー、以前はナチスの生き残りが日本に戦争を仕掛けるという作品を発売して業界で大きな騒ぎを起こしたそうな
147名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:30.95 ID:/kzeOUSQ0

東京周辺で地下水系を使った安全な水供給・・・・・自治体

◇ 昭島市の水道は深層地下水のみを水源として使用

昭島市の水道は、事業開始から一貫して地下水のみを水源
としたおいしい水です。現在、東京都の区市町村で、地下水
(深層地下水)のみを水源としている自治体は昭島市だけと
なっています。
       ↓
http://www.city.akishima.lg.jp/suidou/010500suidou

◇ 川崎市多摩区は多摩丘陵の地下水系を水源として使用

川崎市多摩区の水道は生田地区の多摩丘陵の地下水系を使
用しており、夏は冷たく、冬は温かい。ミネラル分が多く、「多摩
区の水はおいしい」と言われ、「生田の天然水恵水」としてペット
ボトルも売られています。
       ↓
http://www.iguchi-mami.jp/archives/1421
148名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:32.23 ID:BX68A/2RO
風呂はどうするの?
149名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:32.71 ID:iTMeDOii0
水買い占めしてる間に田舎にでも帰れよw
150名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:34.73 ID:OMitCA/e0
水道水を蒸留して飲め
151名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:35.56 ID:QRkqD+Gx0
水道水で味噌汁やカップラーメン作ったらまずいのか
152名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:37.55 ID:bk+RnoEN0
2L、6本が1000円程度のミネラルウオーター1箱が
ヤフオクでは既に4000円では買えない様子 
これからも転売増えるだろう
153名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:52.27 ID:0HqKBUse0
>>127
関東人か?w
なに怒ってるんだよ、いつもの平和な2ちゃんねるじゃないか。
154名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:53.26 ID:i3KYgj490
なんかもうやべーよ
さっきうちの前の大型スーパーで車で乗り付けた家族が
外に積んであった2リットルx6本入りの水を箱ごと
全部買いしめようとして他の客や店員と揉めてた
20箱以上積んであったけど、結局一人2箱までで落ち着いたみたいで
子供2人含む家族5人分、10箱車に積んで帰っていった
155名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:54.32 ID:fPAMZsnHO
もう、まじかるたるるーとくんは発禁だな
156名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:00.99 ID:yNx3NzD60
問題なのは水、お茶、ジュースなどは水道水を浄水して使ってるから
浄水器に放射性物質を取る機能が無かったら水道水飲むのと同じなんだよな。
ミネラルウォーターも同じ。今出回ってるのは製造日から言って安全だろうけど

安全なのは海外産のミネラルウォーターくらいか。
海外産のジュースも濃縮還元とかなら、国内の水を使ってるな・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:06.00 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


158名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:06.92 ID:ocmezM100


お前らは幼児か?赤ちゃんか?


どれだけ成長するつもりだ?


まあ、水でも飲んで落ち着け。


159名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:22.60 ID:TnTJDdE80
>>120
つーことは、もうすぐ西へ・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:24.64 ID:IrK8w9nHO
なんかもう疲れた。水道水飲むわ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:27.25 ID:u+5cCxsp0
西に来て世話になるのもいいけど、来るならお金は惜しまないでね
金の負担があって圧迫されるんならきっと長くは世話できない
162名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:32.60 ID:8vlQ2fZv0
>>78
それは金の延べ棒だぞ
163名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:33.27 ID:QrR5cild0
政府やマスコミは内部被爆や食物連鎖のことをまったく報道しないレントゲン厨だ!
外部被爆はどうでもよい。怖いのは内部被爆による5年後の子供たちなのだ!!
 セシウムの半減期は30年&吸収率100%
チェルノブイリ原発事故(1986年)で放射性降下物汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
外科医師で現松本市長の菅谷昭氏の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント。
菅谷昭氏はNHKのプロジェクトXにも紹介されたほどの医学博士です。
●15分から注目 → http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
・民主党政府の対応は後手後手で医学的な専門的知見に則っていない。
・外部被曝の心配ばかりしているが、内部被曝予防のために安定ヨウ素剤の配布を早急にすべき。
・生産者には気の毒だが政府が最大限の保障をすることで、しばらく野菜、乳製品等の生産中止・廃棄を。
・政府は内部被曝の情報を出していない。5年、10年先のこともアナウンスしていない。
●チェルノブイリ原発事故の際のポーランドのとった措置
・事故から4日目に国の命令で、乳牛に新鮮な牧草を与えることを全国的に禁止。
・子供や妊婦・授乳中の女性は100Bq/L(kg)以上の汚染牛乳を飲むことを禁止。
・4歳以下の子供には原則として粉ミルクを飲ませる(オランダからの緊急輸入で対応)。
・子供や妊婦・授乳中の女性は葉物野菜の摂取を控える。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました

164名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:35.31 ID:PbByWMEu0
東京ってまだ水売っているの?
165名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:41.76 ID:A8qDPjMP0
テロだな
166名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:44.41 ID:gm967TnK0
ウチの美味しい水道水@静岡はいかが?
手数料払ってくれればポリタンクに入れて送ってあげるよw
167名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:45.26 ID:RlUcwYCV0
>>132
バカなんだろ
子供手当で買収されて、テロリストに政権与えるほどのバカ。
168名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:45.33 ID:FX/eIgnKO
もう、終わりーだね
169名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:48.19 ID:FIAJFTm30
世田谷等々力渓谷の湧き水は汚染されてるかな
170名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:55.04 ID:+TVeyTpv0
>>113
どこのイオンだ
今から逝く
171名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:57.43 ID:CF+f0oSpO
地方の水道水すら売れそうだな
172名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:58.49 ID:5iMUwuCq0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった責任を国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
173名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:08.43 ID:Y0/fkOJT0
>>121
今回チェックしたのは浄水場
174名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:31.66 ID:QuNy/vdf0
はげるの?ねぇ?
俺はげるの?
175名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:35.63 ID:3axTFZivP
大人なら問題ない
乳幼児じゃなければ今回は焦る必要なし
パニックにならないように
176名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:37.91 ID:3liU7pmV0
水無しで子育てなんかできるわけない
この子たち将来どうなるんだ…
177名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:41.26 ID:liGJblX70
天皇陛下は現在、東京の皇居に居られるけど
今夜か明日あたり京都御所へ行かれるのでは?
核シェルターが放射線から身を守ってくれたとしても
水が毒ならもう東京で生活するのは困難だしね

ほんと日本の歴史がこれから大きく変わって行くな・・・
178名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:51.94 ID:LhbU9GiZ0
>>147
生田浄水場、復活か?
179sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:06:58.26 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

180名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:05.20 ID:rs94mQAe0
もうさー泣きたい・・・・・・・。

会社あるから避難できんし。

181名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:15.79 ID:8aqaneC20
被災地の人や原発で働いてる人の方が
もっともっと怖くて不安で健康を脅かされてんだから、
このぐらいでビビってられるか。
普段使ってる電気の代償だと思ってペットボトルなんか買わずに過ごすよ。
どうせ独身には失うものだって何もないんだ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:16.38 ID:zCdlpEPx0
これで都内のミネラルウォーター買い溜めで無くなるな。
水すら並ばないと買えないようになるのか…
183名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:25.98 ID:dan1V2hm0
>>170
鹿児島だ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:28.09 ID:ocmezM100
>>180
お前、乳児?
185名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:29.07 ID:X0YfvVLz0
買い占めてるのは、生理が上がった婆ばかりだろ。これから子供産むのか?

母子手帳持ってる人限定でペットボトルを配給してやれよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:34.72 ID:xg9sORhlO
>>164
普通に売ってる
ネット生活しかできない奴が、ネットで買ってるだけだろ
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:34.82 ID:yYhDIpLE0
浄水場にだけピンポイントで放射性物質が降ってるわけじゃねえからなあ

乳幼児には呼吸だけでも相当な放射性物質で内部被曝してるだろ
水だけ気を付けてればいいってもんじゃねえよ

疎開が唯一の解決方法だよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:39.46 ID:xcsZUGEO0
>>122
それ17日に日本政府の都合で従来の基準を
勝手に30倍上げてからテレビ新聞発表した騙し基準じゃん
従来は10ベクレル

・今まで
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル
ヨウ素-131 10Bq/L
セシウム-137 10Bq/L
P230、表9-3 (p)http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

・17日から
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」
放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:44.59 ID:FiLzgPLLO
>>164
もう売ってない。
店探し回れば少しは売ってるかもしれんが?


東京の水終了★133
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300870945/
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:56.17 ID:qBPho57lO
水は痛い
野菜や牛乳はまだなんとかなる
水は命の生命線
数年にわたって摂取しなければといっても
乳児なんてただでさえどんな病気になるかわからないのに
水は本当にやめてほしかった
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:58.28 ID:FIAJFTm30

パーン
  /⌒ヽ   
  ( ^ω^)
  ⊂彡☆))Д´)>>183
192名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:10.15 ID:F+gfvOk10
>>177
わざわざ逃げる必要ねーだろ。
やんごとなき方々には別に外国からミネラルウォーター輸入すりゃいいだけの話。
御用牧場と同じだ
193名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:12.86 ID:DlBUiHPZ0
>>154
これはいかんな。
一人4本までと言う風に、
店で考えてもらわんと。

しかし、他の人のことを考えずに箱買いしてる奴って、
放射能のレベルとか分かってないんだろうな…
一日や二日飲んでも死にゃしないのに。
194名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:20.20 ID:SLa9KQ3Q0
定点カメラで東京駅の新幹線乗り場ライブ中継してくんねーかな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:22.42 ID:J0WWZm890

早く原発コンクリで固めろよ

いつまで放射能ダダ漏れ状態にしておくんだ?
196逃げろ:2011/03/23(水) 18:08:26.53 ID:KpUS6wgO0
東京壊滅
197名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:31.22 ID:B214AZGQO
大気ももっと汚染されてないか
平成の東条こと菅だから信用できない
198名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:33.87 ID:vzRXzbdy0
>>140
500ml24本入り2000ケースの間違い
しかしまもなく売り切れ。
クリックするごとに数が減っていくwwww
5/27出荷だぞwwww
199名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:50.83 ID:bVhlN4S7O
東京電力のせいで 東日本はメチャメチャだ
あいつら家族の生活もメチャメチャになってもらいたいな
200名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:52.94 ID:f/+XDysdO
東村山浄水場は無事?
201名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:58.84 ID:NL/kdnl3O
>>166
チェルノブイリを今回の福島に当てはめると、
名古屋辺りまで放射性物質拡散したから アウト
202名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:00.61 ID:y3PmoIgjO
目先の安全性を強調しすぎて未来における影響を考えないように洗脳した政府マスゴミ赦しまじ!

子供産みたくない人増えてますます少子化が進むぜ!
203名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:01.08 ID:vGZ1xh78O
自販機の水は普通にあるけど、店は数に制限がある@東京
204名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:02.03 ID:NcrOr2mi0
>>175
未来を担う貴重な乳児達が健康被害被るだけで大問題だわwwwww
205名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:11.97 ID:7MYUXyv80
利根川水系に流れ込んだ黒い雨が
取水口迄下ってきたってことだろ
放射能漏れが収束しない限り
雨が降るたびに同じことが起きる、最終的には海に流れ込むわけだが
上水道はもとより、江戸前寿司も死語になるな・・・食った事ないけど。
206名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:17.57 ID:NhimjZ0t0
>>166
静岡もじわじわ汚染されてるよ
207名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:22.95 ID:9Pyfs8unO
ごっくんしました。
208名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:24.58 ID:GIK2eJ3a0
外食できんぞ
209名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:37.80 ID:6A0/MZKRO
ちょー都内住みだけど店ではもちろん、自販機の水がほとんど売り切れw水だけ売り切れw
車で水売ってるか確認してる叔母ちゅう発見
たまたま水があった自販機で自転車のかご前後ろいっぱい買ってるババア発見w
210名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:39.86 ID:I3W7U3Z30
でもなんとなくこうなると思ってた
なんでだろう
211名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:42.81 ID:3Bjc0X0jO
放射性ヨウ素以外は検出されてないわけ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:49.84 ID:DmP9rKD4O
今頃いち早く動いてる人は
スーパーでミネラルウォーター買い占めか
明日にはその人数が10倍だろうが
213名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:01.07 ID:3toKK1aCO
>>190
子供がいてもミネラルウォーター買えない貧乏な人はどうするの?
214名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:04.11 ID:lfwH4HNl0
世田谷等々力渓谷の湧き水・・・
数十年以上かかって地下でろ過されて湧き出た水は、数十年前の水を飲んでいることになる。

河川の側に掘った浅い砂利井戸はダメ。意味がない。
215名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:09.27 ID:cuNG2gKR0
>>142
NHKのニュースはみんなみてるようだ。
ニュース直後に水の大量購入は始まってた。
216名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:12.01 ID:EkWPnkGo0
「何も割ることしてないのに…何でこんな目にあわなきゃいけないの?」

って今まで原発の電気を数割使ってきたんじゃないの?
217名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:32.91 ID:YLj/JgBb0
>>173
じゃあ発表されてない都下の地域でもアウトかもしれないわけか
218名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:36.35 ID:F+gfvOk10
>>208
外食ぐらいで死にゃあしねーよw
それともお前は毎日3食外食してんのか?
219名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:39.23 ID:ANaYZZ3bO
東京に水を送らなければ済む話じゃね?

220名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:46.88 ID:NiIoaLEB0
学校の給食とかどうなるの?
221名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:49.07 ID:J9pSCQvZ0
1年後の主張
「癌になったからといって、水道水との因果関係は不明であり、行政に
補償責任はない」
ついでに福島第一原発の下請作業員についても
「作業員は全て制限値の範囲内で作業をしており、発癌と復旧作業時の
被曝に因果関係はない。しかも関係会社については、その会社に一義的に
補償責任があり、東電は無関係」
222名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:00.15 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


223名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:01.15 ID:pspfL1wE0
こうしてる間にも食品工場でどんどん
水道水が使われてるんだろうな。
224名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:09.06 ID:estG1Sr00
>>176
西日本へ引っ越せ。
225sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:11:10.99 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

     水は命の生命線

     数年にわたって摂取し、数年かけて蓄積する・・・

226名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:11.06 ID:TAC5KxEH0
>>23

560000MBq/km2ってほんと?

いよいよチェルノブイリゾーン突入じゃあ??
http://nagamochi.info/src/up61031.jpg
227名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:19.01 ID:FX/eIgnKO
東電の上の奴らとっくの昔に安全圏に逃げたんだろうな…
末代まで呪われろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:23.76 ID:IUxQWRMgO
都内では水の代わりに酒を飲もうぜ
229名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:38.18 ID:+TVeyTpv0
>>210
同じく。
どんどん影響というか汚染範囲が広がって行く悪寒。
最初から、フランスの発表が当たってたな、やはり。

そもそも、東電だか政府の発表は
スリーマイル島事故以下に抑えたかっただけだろうさ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:44.30 ID:bVhlN4S7O
利根コカ・コーラ製造の飲料製品は 今後 大丈夫なのかね?
231名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:47.74 ID:Lz3+af2f0
転売で儲ける方法903
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1298374152/

ここで水転売推奨してるよwwwwww
232名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:55.84 ID:uGPyN6H20
国民の健康を考えるのなら
一部を除いて水道を一時的に停止して
国から"安全な水"の配給をしてくれ

このままだと、外食が死ぬ。
自分以外が調理した食品も安全とはいえないし‥

将来的に出生率の低下したり、未熟児や奇形児やらが増加して
\(^o^)/日本オワル
233名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:59.17 ID:whG7A+cD0
ところどころでヨウ素の値が違うのはなんでなの・・・?
もうワケ分からん
234名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:05.29 ID:3axTFZivP
今回は乳幼児だけ
ここに書き込んでる大部分の人の健康には影響ない
だから水の買い占めも不要
焦ってパニックになる必要もない
235名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:05.61 ID:yunodtzU0
>>213
検出された最高の濃度でも
8日放置すれば、半分になるから
すべての日でそんな濃度なワケもなく
汲み置きして、順次飲めばいいかと
236名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:14.50 ID:BX68A/2RO
シャワーや風呂はどうするの?
おまいらは風呂に入らんか。
237名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:15.02 ID:Ma1v2D2S0
埼玉、群馬辺りも汚染されてるな
238名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:25.93 ID:cax5dyLE0
>>35
どうだ、我が日本はレベルが違うのだよ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:29.59 ID:wkbxuNf+0
2011年を占った予想↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351349863

あたっている件



240名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:39.77 ID:CRzgYyYb0
>>166
静岡県のHP見てみ
今日微量だけど放射性物質検出されてるから
ただちに健康に害はないようだけど…
241名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:41.44 ID:+tX5WK+20
あなたならどうする
242名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:46.17 ID:3toKK1aCO
>>214
ニュースでペットボトルに入れた水を8日間入れとくと
ヨウ素だかが半分になると言ってたけど
その水は腐らないの?
243名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:49.20 ID:22oiVf6S0
津波は天災
原発は人災

たった5mの津波で予備電源を喪失する設計ミスを改善するように
IAEAが20年も前から勧告を続けてきたにも関わらず
コストカットの為に頑なに改修を拒んできた東電の世界的犯罪行為。
244名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:13.42 ID:tIV10fjY0
だから歯磨きと風呂は大丈夫っつってんだろが!
245名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:18.75 ID:DlBUiHPZ0
被災地で水が出ない場所の分を確保しておいてもらわんと、
しゃれにならんことになるぞ…
政府がメーカーに被災地用にラベル無しのを作らせてるから、
大丈夫かな。
246名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:19.34 ID:SJsBnBEU0
お前らいい加減にしろ。
そんなに煽って楽しいか?
実際の話はどうなんだ?って言うのは良いと思うけど
関東の人間が心配してるのに、バカにするってどういうことだよ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:19.42 ID:m9JApqGk0
ただちに影響を与える数値ではないなら 蓮ホーの息子に飲ませろよ
248名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:23.06 ID:iv56eHF8O
>>214
大気中から降ってきた放射性物質が混入して、今騒いでるのだ
湧水だって大気に触れちゃったら放射性物質が混ざっちゃわないんかい
249名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:24.02 ID:+chsFBSY0
老人は全然吸収しないんだから水道水でOK。

うちの1歳10ヶ月の子も体重は11キロしかないけど、
毎日2リットルくらい水分とるし、飯も小食の女性くらい食べる。
で、毎月1cmずつ身長が伸びてるから、代謝も細胞も凄いんだと思う。
250名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:28.78 ID:8YwuDNYeO
どこのスーパーでも購入本数制限してるけど、もう老い先短い老人はいいから
乳幼児を連れたお母さんには少し多めに売ってあげればいいのに。

しかし、たかが水とはいえ経済状況によっては続かないな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:33.99 ID:V5bQvaaNO
だいたいもう1日中暇な人なんて居ないっしょ
252名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:44.40 ID:hPf1tQyh0
野田聖子は母としてミネラルウォーターを買い占めるのか
議員として買わずに水道水を与えるのか
253名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:46.16 ID:9nGCbNXv0
イオンなどにある自動販売機風の浄水器は水道水を簡易ろかしたたけだよ

バクハンセキとかオカルトそのもの。


だから子供のいる家庭は西日本に避難させろよっていったのに!
二〜三日分は蓄積されているぞ。
派遣なんかだと転職転居しろ。
東日本の復興需要で仕事も増える。
254名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:51.03 ID:ejUYrcdF0
乳幼児用ミルク+普通のミネラルウォータ=高ミネラルになってしまうので良くないようだが
255名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:01.85 ID:zY0005LpO
蛇口でなく浄水場を調べてそれを速やかに発表ってのはまだ良心的だったのかね
いままでだと寝静まった頃に後出しじゃん
256名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:22.01 ID:L9Nq89je0

水   道   水   で  

顔も手も洗えない
うがいも歯磨きも出来ない
米も炊けない
粉ミルクも作れない
コーヒーも飲めない
みそ汁も飲めない
洗濯も出来ない
食器も洗えない
風呂にも入れない
シャワーも浴びれない
ウォシュレットも使えない

そうだ! ミネラルウォーターだ!!



あ  り  え  な  い  数  の  大  行  列  Orz


257名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:26.24 ID:9l53FG0p0
逃げ出したフランス人に大げさとかよく言うわ
258名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:26.57 ID:DmP9rKD4O
関東から疎開とか馬鹿だろとか言われたけど
最終的には逃げた人間が勝ち組になりそうな
話になってきたな
259名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:28.37 ID:f6l2IsHF0
無職。43歳。失業暦2年。現在就職活動中。免許資格はなし。東京文京区在住。家賃はなし。74歳の親と同居。
こんな俺でも、
まだ元気に生きつづけていきたいから、汚染水道水はのみたくないぞ!
260名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:37.97 ID:aC/RF43gO

お前ら、騒ぎすぎだって。
そのうち、政府が安全基準を変えてくれるって。
261名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:47.77 ID:A3xXQ8Bd0
もうお前ら北海道来いよ。
平和でいいぞー


今も雪降ってるけど
262くそったれ日本:2011/03/23(水) 18:14:52.57 ID:uqQaT2eC0
水買い占めてるババア!赤ちゃんを抱いてる母親見て何も思わないのか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:54.03 ID:2TyrAbUu0
「原発は安全です」
「すぐには影響は無い」
264名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:54.90 ID:xcsZUGEO0
>>237
北関東は東京より早く
19日20日あたりからこんな感じ
265名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:08.32 ID:X3XEQo9y0


  完 全 終 了 !

266名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:10.92 ID:BAkMqebK0
さっきラジオで
二〜三回飲んでも体に影響は無い
とか言ってた

四回以上水を飲むとOUTらしいw
267名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:12.52 ID:NqZ8aZsR0

>>226

煽り厨の在日バカチョンにだまされるな

東京は30弱CPM = 20μSv/h で、いたって無事だ
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
268名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:18.30 ID:zEfIQZiLO
福島は完全に切り捨てか
情報出てこねーじゃん
269名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:24.84 ID:+TVeyTpv0
>>249
他人のガキより、自分のほうが大事だろね
270名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:27.27 ID:BgXPnRQT0
すごいのはさ、
福島の原発のご機嫌によっちゃ、
もっとひどい状況になるかもしれんって事だよな。

これからが本当の地獄だぜ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:28.10 ID:UT9yJUloO
で、1ベクレルは何ハゲレルなんだよ?
せめて、若禿げだけは避けたいんだが…(´・ω・`)
272名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:33.75 ID:3axTFZivP
>>264
ソース無しの風評はやめろって
NHKでも報道されてない
273sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:15:35.33 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

     水は命の生命線

     数年にわたって摂取し、数年かけて蓄積する・・・


274名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:35.36 ID:CRwRxLgZ0
エア被災地にセシウムGOGO
東京ピンポイント杉
275名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:41.77 ID:lTzju9Y1P
朝起きたら、髪がごっそり抜けて、鼻血が出てきても、まだ助かる?
276名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:47.28 ID:K4ly5FMp0
世紀末系SF小説でよくある
「このへんの水は汚染されてるからあまり飲まないほうがいいぜ」
汚染されてるならあまりじゃなくて一切飲まないほうがいいだろwwwカワイソスwwww
とか思ってたけどまさか自分の身に起こるとは思わなんだ
277名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:00.21 ID:NvKOOXXx0


「 乳児の基準 」 とかインチキなこと言ってるけど、


  これ、 WHO の国際基準でしょ w


 民主党政府が 「暫定的に」 国際基準の数倍でも OK! とか勝手に言ってるだけでw



 で、23区内の水がダメになって、 「安全厨」 って息してるの?wwww
278名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:17.57 ID:LhbU9GiZ0
>>259
43歳ならほぼ問題ないよ
もう細胞の代謝が衰えているから
279名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:27.20 ID:vzRXzbdy0
>>242
陶器瓶に入れておけ。瓶の水はくさらない。
陶器の湯たんぽなら、お湯を入れておけば一石二鳥。
http://item.rakuten.co.jp/sunnychina/c/0000000158/
280名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:27.75 ID:Ep2P1WSi0

              _ _ _ _
            /‐、._ヾ i }. ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'   放射性ヨウ素が 1キログラム当たり
          ,'-‐- j         l|
            !_二 /_,..、.      !j    200ベクレルを超えた水道水を
          /,_`Y ‐モァ=ゝ' ,ィテ7
           {〈λ!、  ̄" l`".,'       10リットル( 5日分/人 )で
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '         胸部 X線撮影 一回分くらいだぞ。
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
281名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:31.52 ID:DLzN5MwC0
http://www.ykservice.com/jyouryu/jyouryusui-kinituite.html
蒸留する装置見つけたよ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:38.14 ID:IUxQWRMgO
今回はなんのしがらみもなく逃げ出せる
無職ニートの勝ち
283名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:39.27 ID:DxLbuiIO0
これからは、夜の街で水を売る人が増えるだろう。これがホントの水商売。
284名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:41.15 ID:nR5xUama0
285名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:41.54 ID:psZCN6So0
>>29
一般の浄水器のフィルタのさらに十分の一くらいの小ささらしく
浄水器はなんの役にも立たないらしいよ

水買いだめしたとしてもよっぽど大量じゃなきゃすぐ無くなるし
根本的解決にならない、水道がだめならもうダメだな・・・
286名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:44.15 ID:0QBj5NlQ0
>>220
今中止してる所は引き続き中止かも。
うちの地区は4月以降も中止かもって校長先生が。
出せてる地区は出すかもね。
287名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:46.38 ID:NcrOr2mi0
>>221
健康被害が万が一出たら
数が半端ないから
東電幹部がそんな対応しようものなら確実にヤバいな
288名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:46.86 ID:luUz59kH0
え、東京詰んだ?
289名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:49.60 ID:vqpmAjBP0
福島の作業が遅いからこういうことになる
もっと作業員増やして一気に配電済ませろ
一台一台チマチマやってるからだめなんだ
290名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:51.93 ID:TShnB3+JO
あーあ…ニュースでもミネラルウォーターがいいとか煽る始末。
これでまた被災地に水がいかなくなるだろうが。
ってか、東京の水から検出された時と福島の水から検出された時の扱いの違いにワロタw
291名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:53.00 ID:zlTfZGDNO
ピザは大丈夫そうだなw
292名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:55.31 ID:L9AXmaDv0
なんか首都圏民への天罰のように思えてきた‥

厚労省の「長期的に摂取し続けなければ問題ない」って
それが通用するのは葉物とかだろっ!

水で言うなんて厚労省は脳がないのか?
293名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:10.97 ID:TBm/1KI00
放射性物質が水道水に混入
  ↓
使用後、下水に流れる
  ↓
下水の亀突然変異
忍者亀になる
  ↓
忍者亀はピザが好き
  ↓ 
ピザ屋が儲かる

ピザ屋の株を買えばいいんじゃね? 
294名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:23.11 ID:w2Tgusa10
蓄積されるんだから、今の数値は安全とか関係ないと思うけど
295名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:34.74 ID:A+p86MnN0
落ち着いて考えてみたら
水道の水飲んだらけっきょくどうなるの?
296名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:35.64 ID:NqZ8aZsR0

>>267

× 東京は30弱CPM = 20μSv/h で、いたって無事だ
○ 東京は30弱CPM = 0.2μSv/h で、いたって無事だ
297名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:38.68 ID:bVhlN4S7O
都心部のラブホテルの水って ほとんどが地下水だけど
地下水はまだ安全だよね?
298名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:41.13 ID:yYhDIpLE0
今週末は西日本に水を買出しのために
新幹線の乗車率が高くなりそうだなあ

毎週買出しに地方に行くとして
一週間分だから1日2リットル必要として14リットルは必要
バックパックに入れれば、人力でなんとかなるだろ

非力な親は今すぐにキャスター付きのバック買っとけ
299名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:40.79 ID:i/CO+t9cO
長年、日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入農産物は全部突っ返してきた http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも、保安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値<注>)まで大丈夫ということにした(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということにした ←←←今ここ
<注>暫定基準とは、2011年3月17日に通知されたもので、
日本は世界基準の20〜30倍の放射能を含む水道水を許容することにした。
300名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:50.92 ID:L9Nq89je0

明日から都内では、ガソリンくれくれ厨が忽然と姿を消し

ありえない数のミネラルウォーターよこせよこせ厨が、街を占拠します



301名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:02.17 ID:sIUBQfpM0
お前らもはやく水を確保しろ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032107.jpg
302名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:23.69 ID:3KXBjx7y0
東京はまだ水残ってる?
すごいことになってそうだが
303名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:25.02 ID:9pWkIE0V0
且座喫茶
まあそんなにあわてず、お茶でも一杯
飲んで下さい。
304名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:41.45 ID:Y0/fkOJT0
>>200
ひとまずアウトなのはいまんとこ金町のみ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:47.43 ID:Uxo+lcYL0
ペットボトルのお茶とかどこの水使ってんだろ・・・
306名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:49.73 ID:nR5xUama0
40リットル確保してる





福岡だけどなw
307名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:52.13 ID:dTPbFUfK0
トンキンの皆様へ大阪の僕から応援のメッセージです
受け取ってください
http://www.youtube.com/watch?v=Fna9apgVAc8


だってさ
おまえら全力
308名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:56.58 ID:gv6tt/R30
>>293
その発想は無かった。
俺もミュータントになるわ。
309名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:57.95 ID:rG/d7YDGP
>>298
京都は結構品切れ起こしてるぞ
どうせ転売厨に押さえられて日本全国品薄になる
310名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:00.88 ID:5Pzyw7i70
昨日、5種類の放射性物質が検出された @NHK午後9時のニュース
今日、キセノンが検出されている @NHK午後6時ごろ

NHKテレビはポロッと出るから面白い。

311名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:07.91 ID:3toKK1aCO
>>235
そうかぁ(⌒O⌒)

大人(二十歳)はそのまま水道飲んでも大丈夫なんでしょ?
312名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:08.44 ID:ICqgjkWh0
>>295
大人は今の所、気にするレベルではない。乳児は飲み続けるとやヴぁい。
313名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:13.96 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 9.20 (3/23) http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
314名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:18.72 ID:8GKR25TA0
水がないならジュースで米を炊けばいいじゃない
315名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:33.32 ID:CytKGazyO
予想どおりの最悪の展開だな。 水道水や農産物などの放射能汚染の危険性は12日の段階で再三指摘してきた。原発が四基も爆発して外部隔壁が破壊されている以上、風向きなどによって関東は汚染されるのは当然だと言ってきた。
民主党は拡散予測まで情報隠蔽しているが、国民に嘘をつき続け、結局周辺の県などに広範囲に汚染。東京都の浄水場まで放射能汚染。
乳児に悪影響を及ぼすものは大人にも悪影響を及ぼします。一リットルあたり200ベクレルといっても、量を多く飲めば、当然それに比例して悪影響を及ぼします。
今回は23区全域に給水してる主力浄水場が汚染されました。 これは内閣官邸、国会、中央省庁、民主党本部、東電、皇居も汚染対象地域になることになり、ここにいる連中を監視してれば面白いものが見れますよ。
関東、東北産地以外のミネラルウォーターの大量購入です。

316名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:34.06 ID:f6l2IsHF0
>>301
こりゃ、すげぇーっアホの光景じゃな。
やっぱ水道水飲んでよっかな。
317sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:19:36.08 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

     水は命の生命線

     数年にわたって摂取し、数年かけて蓄積する・・・

     予言しよう、近い未来に東京には、ハゲが大量に増えるwww

318名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:42.65 ID:00aVatKY0
>>302
消えてるのは駅周辺
ちょっと離れたコンビニは普通に買える。
ただ帰宅組がニュース見て買うだろうから明日には消えるんじゃね
319名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:44.47 ID:OaHFTQRR0
東京でこれなら、福島茨城埼玉千葉栃木はどうなる?

320名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:50.97 ID:NvKOOXXx0
>>300


>明日から


アホか。

すでに23区では、コンビニ、スーパーから自販機まで、

ミネラルウォーターは一本も売ってないよww 


全部売り切れ。 ことごとく。




 政府と東電はどうすんだよ、この事態。


これから大きくなる乳児に 国際基準の 「2倍」 の強烈汚染水を飲ませて

小児甲状腺ガンを激増させるつもりかキチガイ
321名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:52.36 ID:LjsdDuBU0
またミネラルウォーター買いだめに走るトンキン人
322名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:53.49 ID:xcsZUGEO0
>>272
何日か前から野菜と一緒にスレもあったけど?
あと毎日新聞には載っていた
323名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:59.47 ID:3Mm0mwMU0
最悪のタイミングで北風さんきたよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwっw


http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xj2110323172802.jpg

http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/kanto.html?c=0&m=wind


あと2時間くらいで、さっきの黒煙が東京に到達するぞ
324名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:03.46 ID:+QjJ/2VRO
水がどこにも売ってないよ〜、、、水がダメだとちょっと辛い
325名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:09.75 ID:kh9OTPZg0
菅はどこに隠れているの?
326名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:15.14 ID:vkgLm6EL0
葛飾区民だけど気にせず飲むわ
あれも不安、これも不安と気にしていたらキリがないし
成るようになる
327名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:22.85 ID:bVhlN4S7O
水道水が汚染されてるんじゃ
貯水槽清掃業者は洗って消毒しても意味ないから
商売あがったりになるね
328名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:25.03 ID:UD503C+20
母乳で育ててる場合はどうしたら・・・
お米炊くのも怖いわ
329名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:30.74 ID:AuXKeyCP0
ttp://item.rakuten.co.jp/jm21/1184769/
ミネラルウォーター 1年分 1000箱 297万円
安い、安すぐる!!
330名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:39.71 ID:whG7A+cD0
>>301
なにこれwww
331名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:42.44 ID:V5bQvaaNO
暇潰しに物食べるだけだからな。別にガムがあればガムでもいい。
332名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:01.17 ID:M9+kP6gz0
200g注文したんだが頼む!届いてくれ!!!!!
333名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:14.27 ID:o2PTpROl0
ペットも駄目だな。老境に入ってるなら別だが若いペットは心配なら水道水やめた方がいいね。


334名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:18.20 ID:NL/kdnl30

 こ れ で 俺 も 波 平 だ ー
335名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:31.74 ID:GdfPx77w0
トンキン さすがにこれは焦れよ。妊婦、乳児は ダメだからな
336名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:35.80 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


337名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:38.17 ID:LhTQBwLG0
はやくカンは東京の水道水を飲んで「ただちに影響はない安全」アピールをするんだ
もうその位しか役に立たんだろ
338名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:42.22 ID:v6g/z86n0
幼児と妊婦だけは救ってやれよ。
その他のトンキン人は泥水でも飲んだらいいよ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:45.61 ID:7Ff68FRR0
どんなに大量に買いだめたってさ、
限度があるじゃんね
340名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:48.11 ID:y03jBBSPP
何かやっと面白い世の中になってきたな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:48.72 ID:rWRUiUm60
これホントに必要としてる乳児に行き渡るんか?
342名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:58.01 ID:L9AXmaDv0
他の浄水場はどうなの?
ヨウ素ばっか言ってるけど他の放射性元素はどうなのよ
セシウムとか
343名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:00.85 ID:QHb0zs9R0
お前らいつまで水を買い続けるつもりだ?
うちの場合、夫婦ふたりで3日で2lペット2本消費する。飲料目的だけでな。
1ヶ月だと20本。1本83円で買ってるから1ヶ月1660円
1年で1万9920円の追加出費だ。

もし調理にまで使うとすれば、2倍の年間3万9840円の出費だ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:03.20 ID:XsvQUVUL0
現在
枝野「ただちに健康に害を及ぼす数値ではありません。」


半年後・・・
枝野「ただちに健康に害を及ぼす数値ではありません。」

一年後
枝野「ぐぎぎぎぎ」
345名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:11.68 ID:n9hP8gvCO
とりあえず田舎に実家がある奴はもう故郷に帰れよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:11.12 ID:SxNdtFEeO
水道水沸かして飲んでもダメか?

347名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:18.56 ID:NL/kdnl3O
喫煙者だから別にいいや。
348sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:22:18.75 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

     水は命の生命線

     数年にわたって摂取し、数年かけて蓄積する・・・

        【数年後】

     乳幼児→→→→→→命の危険

     幼児→→→→→→病気

     大人→→→→→→ハゲ(確実www)


     東京人=禿げになるwww

349名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:23.99 ID:ejUYrcdF0
昨日の午前9時の金町浄水場で210Bq/kg(朝霞は不検出、小作は32Bq/kg)
http://resemom.jp/imgs/zoom/5463.jpg
今日の午前9時の金町浄水場で190Bq/kgの放射性ヨウ素が検出

20日の東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素2.93Bq/kg、放射性セシウム不検出
22日(雨)は放射性ヨウ素18.7Bq/kg、放射性セシウム0.31Bq/kg
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
※降雨の場合は、数値が上がることがあります
350名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:24.52 ID:wvjk5+6KO
妊婦が一番キツくないか?
351名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:26.02 ID:1Ac2+nYgO
>>1
これは特番組んでもいいレベル
352名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:31.03 ID:95dqqY940
金町浄水場のヨウ素(ベクレル)

 通常は、         30
 乳児の上限レベル=100
 現在、         210       <------------今ここ
 大人の上限レベル=300

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル
353名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:36.19 ID:Y0/fkOJT0
>>234
子供がいる親も多いだろう
354名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:37.07 ID:qBPho57lO
>>301
クソワロタw
特にレジの前www
355名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:37.25 ID:fHl3mpZm0
>>337
茹でたホウレンソウを大臣たちと食えよなぁ・・・・・・
356名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:40.73 ID:A+p86MnN0
>>312
ありがとう。安心した。

>>302
うちのほうはもうないよ・・・
近くのスーパー、外から見たら行列がすごかったよ。
犬用の水だけ買っててよかった。
357名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:47.51 ID:xcsZUGEO0
原発の事故被害範囲はほんと広い
でも建物はペラかったし安全対策も事故後の対策も
何もなかった
東京電力どう補償すんのかな?
358名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:48.94 ID:NvKOOXXx0
>>336
>で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 
>大人にはてんで健康被害はない。


2ちゃんでわめいてるキチガイ安全厨の言うことより

 WHOの基準

を信じるよ、俺はw
359名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:01.60 ID:rG/d7YDGP
シャワーも危ないのか?
マジレス頼む
360名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:03.41 ID:7FOOD0R3O
トンキンて海江田とかレンホーにこぞって票いれた連中だろ
汚染水がお似合いな気がしないでもない
361名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:07.43 ID:3toKK1aCO
>>328
お米もミネラルウォーターで洗わないとダメなんじゃないの
362名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:15.19 ID:whG7A+cD0
就活で少なくともあと2日は帰れないいいいいいいいいいいい
早く綺麗な水でご飯を食べたい・・・
363名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:18.07 ID:glWMd5/ZO
>>160
あと二日ほどは水あるけど、それ以降は同じ心境。

もう面倒になって来た。
364名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:18.75 ID:ZMy9M4+R0
どうせ外食産業や学校の給食では水道水を使うしかないんだぜ。

家庭だけで気をつけたって意味ないわ。
365名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:19.59 ID:CRwRxLgZ0
>>328
23区内から出ればいいじゃない
366名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:24.36 ID:BnqXFFBR0
今頃騒いでどうする わかってたことだろうに
政府発表を鵜呑みしてた奴がそんなに居る
わけ無いだろう・・・・・
367名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:44.00 ID:3mVd0BAMO
今から九州から東京行きます。
サラリーマンは可哀相だ。子供連れの親は何考えてんだ?
368名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:51.38 ID:gm967TnK0
>>346
濃縮されるんじゃねww
369名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:54.74 ID:yYhDIpLE0
とりあえず100リットルほど押さえておくわ
広島だけどw
370名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:55.93 ID:+Aw2JnnP0
松戸・市川・船橋も終わったくさい

栗山浄水場でも出たとか
371名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:58.63 ID:YGoFTTpO0
>>298
西日本も被災地に送ったのか、東京に送ったのか
わからないけど、既にほとんど店頭にありませんよ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:02.28 ID:0HqKBUse0
>>301
ハレー彗星の尻尾に入ると空気が無くなると信じてタイヤのチューブが売れた時代とあまり変わらないんだなぁ・・・

373名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:05.97 ID:V5bQvaaNO
顎疲れた(´・Д・`)
374名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:19.81 ID:XSukXkcF0
NHK速報(3月23日14時26分)
葛飾区浄水場から「放射性物質ヨウ素131 210ベクレル/1L当たり検出」されました。
東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市の5市は水道水は控えて下さい。


「●放射性物質」が
群馬・茨城・栃木・埼玉
  に降りそそぎ
雨で流され下水から          "マメ知識な"・・・「●放射性物質」から「放射線」が発生します
   利根川へ
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
     ↓  
    河川 → 水道水 → 水道の蛇口
                      ‖
                      ‖
                      ・
                      ・
                      ・
                 人間( ● )体内! <----これ測定 レントゲン一回分「放射線」より低いから安全よ♪ 民主党
                     ↑
                 「放射性物質」
375名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:25.62 ID:0QBj5NlQ0
>>356
そんなに混んでるの?
うービールはコンビニで買うかな。
376名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:29.11 ID:+1ZabR9J0
>>301
こいつら指名手配しろや!!!!!!
377名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:35.60 ID:2JoIAgBHO
洗髪するたびハゲに近づくの?
378名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:36.31 ID:v/J2gIzz0
よかったガキいなくて
379名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:37.86 ID:BbBH9VbI0
神奈川は今のところ大丈夫?
380(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/23(水) 18:24:39.04 ID:3Ig4mY6M0
というか今さら慌てても遅い。
原発が最初に爆発してから〜1回目の雨 〜最終防衛期限の雨の日(20日)

今現在の水道水への混入は放射性物質降塵濃度が下がれば数日後に値低下するだろう
その期間は保存してた水道水使ってれば乗り切れるだろ?

次は、環境放射能水準調査結果(定時降下物)の値が下がって
 次の雨が降る前に水道水大量確保しとけよ〜〜♪

俺、原発爆発後、各スレで、再三、急いで水道水貯めとけと書いてたのに
皆 危機感無かったな・・・

まぁバカでなければ
〜250・・300km圏内のヤツは無事な間に飲料用水道水確保済みだろ
381名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:40.76 ID:f6l2IsHF0
この条件なら、すべての浄水場がダメじゃん。
関東のみならず、東海地方や東北も北海道すら浄水場やばいぞ。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014855051000.html
一部引用
>東京都葛飾区にある浄水場の水から、乳児の摂取限度の指標を上回る放射性ヨウ素が検出されたことについて、
>環境中の放射能に詳しい、学習院大学理学部の村松康行教授は、
>「落下してきた放射性物質が直接、浄水場の水に入ったのではなく、
>大気中を浮遊していたものが、きのうの雨に溶け込んで集まり、高い値が出たと考えられる。
382名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:42.79 ID:liGJblX70
ほらみろ
こんなに遅れて都民が知りたい情報の一つがやっと出てきた
西日本へ疎開する準備をやって今日まで自問自答してきたけど
これで西へ引越しする決心がやっとついた
水が飲めなきゃ、もう生活が普通に出来ないからね

今日までありがとう東京
383sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:24:43.83 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     四国の水を全て飲み干す勢いで頑張りましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf

     電話1本で宅配するよ!!

     水は命の生命線

     数年にわたって摂取し、数年かけて蓄積する・・・

        【数年後】

     乳幼児→→→→→→命の危険

     幼児→→→→→→病気

     大人→→→→→→ハゲ(確実www)


     東京人=禿げになるwww




384名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:47.51 ID:CytKGazyO
>>316
浴びるほど毎日ガブ飲みして、被曝しちゃいなよ。
放射能摂取で体調不良に陥ったあと、嘘つき枝野を訴えればいい。
385名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:55.83 ID:+TVeyTpv0
>>338
そんな建前はもうきかないんじゃね?
386名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:03.09 ID:A+p86MnN0
金町浄水場だけだなんておかしいよね
387名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:06.86 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 9.20 (3/23) http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
388名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:08.00 ID:v6g/z86n0
被災地に送ったペットボトルがトンキン人に盗まれそうだな。
389名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:16.54 ID:hS4hc2q10
東京の水は猫や犬にも飲ませない方がいいかな?
390名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:24.41 ID:XScx07oAO
子供たちの明日が心配。
http://www.youtube.com/watch?v=O17dIOJ6t-Q&sns=em
391名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:26.09 ID:eTNkDdnOO
世田谷のコンビニは1人2リットルなら1本ずつ、500は2本ずつって決めた
そのほうがいい
子供さんのいる家を優先させてあげて
俺らはビールでいいから
392名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:26.74 ID:NL/kdnl30
>>301
こういう奴がトイレットペーパーや米を買い占めたんだな
393名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:28.94 ID:uXzSHYxp0
不気味なくらいテレビでやってない
394名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:31.90 ID:4DlS3hEF0
これ完全に東京終わった感があるんだけど

外国の“枝野(政府)が肝心な事を全て隠してる”という判断が正しかったってわけだな
395名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:42.95 ID:Ka8SCEc/0
東京やたらやばいね。
福島に近い埼玉よりも水が汚染されてる。
396名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:54.74 ID:sEfwqGXF0
アイアンキングはすぐに稼働停止に
397名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:05.16 ID:xcsZUGEO0
スーパーは即「お一人様○本まで」の貼り外対応しないと
そら買占めも出るよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:07.32 ID:h2XzCXfuO
天罰の天罰
399名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:09.00 ID:wZsv4wLY0
まあなんだ、関東にいる、1人暮らしはもう腹くくれ。
いまさら、飲み物買いにいっても焼け石に水。
なぜならば、おまいらが外食で食うもののすべてに水道水が入ってるからだ。
あきらめろというか、慣れなされ。
以外と人間強いし、ちょっと毒なものなんて、生まれからこれまでずっと食い続けてるだろ。
放射能以外で。
もし、ほんとに、ダメなら、みんなダメだからやっぱしあがいてもしょうがないし。

ただまあ、妊婦と、乳児は別。
マザーはがんばって、ミネラルウォーターで手料理つくるんだ。
それか、脱出したほうがいいと思うぞ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:24.31 ID:fnbeY3G6P
東京が一番ヤバいんじゃないか?
茨城でも南部は比較的安全っぽいよな
実家が土浦なんだがそっちに一時避難しようかな
401名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:28.08 ID:AHW2tQLV0
安藤優子が逃げてなきゃまだ大丈夫だよw
402名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:34.78 ID:dR28QicE0
北海道の水源を買い漁ってた中国企業が狂喜乱舞してそうだな

北海道のおいしい天然水、2lペットボトル一本2000円とかやってくるぞ
403名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:36.25 ID:whG7A+cD0
あと1週間もしたらミネラルウォーター税とかできてそうだな
404名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:39.43 ID:kGqCXtLN0
国会議員でさえ水の買占めに走ってるのに
いい加減気付けよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:43.69 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


406名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:49.30 ID:LNXXG6Fz0
都内ヘリの数がすごいんだが
要人がこぞって脱出してるのか・・・・
407名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:54.41 ID:z8+atHLA0
DHMOが降って来てるぞ!!
408名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:59.79 ID:DV65UrMA0
乳幼児と妊婦のいる家庭には安全な水を配るべきだね
これ急務
409名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:01.12 ID:8aqaneC20
>>372
乳幼児や妊婦のいる家庭がここまで取り乱すのは仕方ないとしても、
老い先短い中高年がこんな事やってるんじゃもう死んでくれた方が日本の為だな。
410名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:06.08 ID:iv56eHF8O
>>382
達者でな
幸せになれよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:08.17 ID:9KIbD/W30
水なんてどうでもいいから、ティッシュとトイレットペーパーをよこせw
412名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:10.13 ID:pw2Yu95v0
冗談抜きで西日本から水道水をペットボトルに詰めて売りに行っても飛ぶように売れるだろうな。
413名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:13.68 ID:rWRUiUm60
数世代先にはミュータント出現か……
414名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:20.81 ID:6mmLV8njO
板橋区民だけど、どこも水無いな。
妊婦と赤ちゃんに回してあげろよババァども…
415名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:27.92 ID:kh9OTPZg0
もう、外国政府が自国民に出している勧告を参考に動いた方がいいよ。

情けなさ過ぎる国だけど、こんな国、人間の行動原理を何十年もかけて作ってきたんだから・・・
416名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:28.41 ID:pwwt+T9j0
石原都知事が今後も原発が無くちゃ日本はやって毛ないって言ってたけど
そんなに必要なら、東京都内に作れよ。
417 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/23(水) 18:27:29.45 ID:X21Vi94U0
乳幼児期は直ちに影響があるから駄目
大人は直ちに影響でないから知らねーって政府のスタンスって事だろ?
418名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:34.50 ID:+aOPreF10
ウォシュレットで肛門被曝かよ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:45.94 ID:8+Wa0+PIO
とりあえず、小作浄水場は30幾つ、朝霞浄水場は未検出だったのは無視ですか。
てかなんで金町浄水場での検出で区内全域対象なの?
420名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:50.11 ID:w4pEJmqDO
もう諦めた、松屋で食べて水道水飲む。長生きしても希望がない。
421名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:03.20 ID:scCsL6ex0
>>70
ばか発見
422名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:10.42 ID:3toKK1aCO
>>386
1回入った風呂の水を毎日2リットル飲んでも大丈夫かな?
423名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:14.35 ID:qEUz6FnbP
>>301
やり過ぎだが、今後どうなるかは分からないし
妊娠中の女性や乳幼児がいる家は仕方ないかもな。
424名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:17.02 ID:vqpmAjBP0
乳児にはミネラルウォーターを確保する必要があるから
都で配ったらいい
大人は我慢しなきゃいかんと思うぞ
425名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:19.73 ID:JhrV0VioO
大阪たがさっき近くのスーパーいったら見事に水売り切れw
426名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:27.66 ID:04ZyL5ou0
外食産業が大打撃だよなあ
427名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:29.79 ID:ICqgjkWh0
外食終わったな・・・ああ・・・
428名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:29.84 ID:b6+D1EHV0
風呂に関してはラドン温泉になったと思う事にした
429名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:35.82 ID:frCjLSAB0
さて、東京都の水道水をペットボトルに入れてミネラルウォーターとして売るとするか。
ミネラル成分はヨウ素ということでw
430名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:41.91 ID:BdyPPUlH0
今日外で飯喰ってたら
水と素材両方でほぼ間違いなく被曝してるけどな

おっさんはいいが子供はなあ・・・
431名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:44.31 ID:Ol/OAvto0
でもこれで子供が小児がん発症しても
大企業相手の訴訟じゃどうせ
資金力にモノ言わせて揃えた弁護士の前で泣き寝入り死に損だよねw
本当カス庶民って何のために生まれてくるんだろうwwwww
432名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:46.15 ID:lTzju9Y1P
漂流教室クルーーー
433名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:46.95 ID:vdTXlGRUO
つくづく結婚したり、子供作らなくて良かったと思う。
親は大変だね。
434名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:48.58 ID:UryH/toS0
>>392
水を回に走る奴の気持ちはまだ理解できるが、トイレットペーパーを回に走りに出る
奴の気持ちは理解できないよ。オイルショックじゃあるまいし。
435名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:01.96 ID:SSwHP0uY0
南アルプスの天然水
「クソッ……東京水がやられたか……」

六甲のおいしい水
「だが奴は我々おいしい水四天王の中でも最弱……」

スク水
「放射能ごときにやられるとはおいしい水の面汚しよ……」

東京水
「お前誰だよ」
436名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:06.50 ID:pBvGBcOX0

民主党はガチテロリスト
国連軍に処刑してもらうしかない
437名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:10.15 ID:UD503C+20
>>361
貴重な水をそんなに使えないよ。。
438名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:14.57 ID:o0BiV/RWP
今度は水買い占めか
ほんと学習しない連中だなあ
439名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:14.92 ID:QzguIfjF0
もうすぐ原発も安定する。
そうすると放射能汚染も無くなる。
だから落ち着いてこの危機を乗り越えよう。
被災地に比べたらずっと幸せなんだから。
440名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:15.06 ID:AHW2tQLV0
ワタミの社長も選挙出てる場合じゃないよ
居酒屋潰れるよ
441名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:16.58 ID:Vzh6LPty0
半減期

クリプトン90  32.3秒
水素3  12.3年
キセノン138  14.1分
ストロンチウム90 28.8年
フッ素18 109.8分
セシウム137  30.0年
ヨウ素131  8.04日
ラジウム226  1600年
ポロニウム210 138.4日
プルトニウム239  2.4万年
コバルト60  5.27年
ウラン238  45億年
442名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:23.02 ID:dR28QicE0
>>417
乳幼児がガンになったら、この放射能汚染水のせいだってすぐにバレるからだろ
大人がこの水飲んでガンになったとしても、「関係性は認められない」って突っぱねられるけど
443名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:24.05 ID:wLSOWQLy0
金町で出たなら特に危ないのは南茨城、千葉北西だろ
444名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:38.36 ID:9JbyOwN50

少なくとも、外国の大使館や外資系企業の本部は
もう数年は東京に戻ってこないレベル。

ようするに色々と終わってるってことだ

445名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:46.71 ID:Eztl5Gmv0
>>395
その埼玉も三郷浄水場が江戸川から取水してるんだが
446名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:48.13 ID:WrfgBlZD0
東京には金町系、朝霞系、境・三郷系など浄水場ごとに9つの給水系統があります


今回乳児の飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたのは金町浄水場からのみです
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032316320037-n1.htm


東京で金町浄水場から給水しているのは

墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域
台東区、北区の大部分及び千代田区の一部のみです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

それ以外の地域は安全です
また上記の該当地域においても、大人の飲用には健康上何ら問題はありません
不安を煽る情報は無視し、正確な情報に基づいて冷静に行動しましょう
447名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:55.64 ID:A+p86MnN0
>>422
おしりにうんこついたまま
入浴してなければ大丈夫じゃない?
448名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:57.89 ID:CytKGazyO
>>358
放射線、放射能の種類を勉強してからレスしてくれ。
449名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:59.85 ID:hL9Ms5IK0
終わった…
もうネットでも売ってるとこないわ
450名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:01.29 ID:estG1Sr00
NHKは長期間じゃなければOKとかアホみたいなこと言ってるが
放射性物質は今もダダ漏れで、これがあと何十年続くかも分からんのに。
451名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:03.11 ID:2Gvn7f6f0
清涼飲料の検査は一切しない、に1000万シューベルト。
452名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:14.87 ID:6N8hbICK0
俺も水買いだめしようかと思ったけど、
家計に深刻なダメージ与えるぐらいの予算かかりそうだし、重いし、
俺が買占めすることで、赤ちゃんのいる家庭が買えなくなるのが怖いんでやめた。
俺は潔く死ぬさ。関西に体一つで脱出することも考えてるけど。
関西のどっかの寮つきの仕事に転がり込んじゃいたいけど、それやるとたいへんなんだよなあ、あとが。
453名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:15.03 ID:Ka8SCEc/0
でも東京って地方から出てきた人が多いから、安全な地方に帰ろうと思えばいつでも帰れる人が
多いんだから、今どんどん空気も水も放射線濃度が上がっていってるけど、いざとなれば
帰るところがあるってことで落ち着いてられんのかも。
当分の間原発はこのままだろうから、放射線物質は地や水にたまっていく一方だけど、いよいよ
やばい状態になったらみんな移動するだろうなと。
454名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:19.49 ID:L9Nq89je0
今一番馬鹿な奴は、ジャンクフード外食中
決定的に水が不足している中、わざわざ客にミネラルウォーターなんか出さない
作る時に使用する水も当然水道水
ラーメン屋も牛丼屋も終わってる


455名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:19.95 ID:8aqaneC20
>>384
大人の都民が水道水で体調不良に陥るレベルの放射能なら
原発で作業してる人は半年後には全員死んでるだろうから、
彼らのことを思えば体調不良を訴えるなんて甘えも言ってられないよ。
福島の原発の電気でのうのうと生きてきた罰と思えば安いもんだ罠。
456名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:19.96 ID:sEfwqGXF0
>>435
スク水最強説www
457名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:25.31 ID:7MYUXyv80
まっ、天網恢恢疎にして漏らさず
とうとう、お鉢が回ってきたわけだ。アディオス・アミーゴ
458名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:26.11 ID:CRwRxLgZ0
>>412
ほっとけ。エア被災地に送る水なんて一滴もいらない。
福島、宮城、岩手に送った方がまだスッキリする。
459名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:26.48 ID:5HqtwmXE0
これは家庭だけの問題ではないよ!

外食産業(レストラン、中華屋、蕎麦屋、ラーメン屋、居酒屋、ファーストフード、コンビニなどなど・・・・無数)の99.99999%は水道水だぞ!

浄水器付けてる店もあるだろうけど気休め程度

他にも一都六県地区にあるジュース類、食料、お菓子など・・・・無数の工場も水道水使って作ってる!

もう開き直るしかないだろ!
460名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:29.23 ID:wZsv4wLY0
>>406
無線LANのAのW53 W56,帯域が頻繁に切断される。
なんか気象レーダーフル回転してんのかね。
461名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:30.02 ID:iNczJBDHP


>皆がヨウ素ヨウ素言うからお父さんに聞いたら見せてくれた。
http://twitpic.com/4ccumh
462名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:36.19 ID:ZbqqvXvf0
電気と水がアウトですね
お次はガスですよ、奥さん
463名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:35.89 ID:8ybo54190
もうお先真っ暗だしどうでもいいわ
水道でいれたコーヒー飲みまくる
464名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:37.51 ID:fyxr5A+D0
中出しし放題で子供作ってもどうせいつか離婚するし
その前にガン奇形児が生まれたら諦めもつくの早いだろ
465名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:41.50 ID:OTAeRPaU0
すでにわかっていた検測値を今頃発表、飲むな言うだけで対策なし(笑)

ミンスは最高だな
466名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:42.83 ID:iSjL8fIfO
腹に詰め物して
妊婦のふりをして水を買いに来るババアが現れる予感
467名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:45.66 ID:+TVeyTpv0
2ちゃんなのに、みんなここの住人は優しいな。
468名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:50.54 ID:glWMd5/ZO
>>395
それが不思議なんだよね。
埼玉のほうが北なのに何故?
469名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:53.74 ID:t05fD9DF0
いや、これぐらい予想しておけよ
愛知在住の俺ですら、お茶も含めれば100gぐらい保管してあるぞ
470名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:55.09 ID:Hn0/nZcL0
トンキンwwww
471名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:04.03 ID:Y0/fkOJT0
>>446
荒川区と足立区、電気止められて水も汚染されてるなんて…
472名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:04.59 ID:WBIt6sx60
オワタ

完全にオワタ!!!!!!!!!!!1111111111
473名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:27.68 ID:f6l2IsHF0
この条件なら、すべての浄水場がダメじゃん。
関東のみならず、東海地方や東北も北海道すら浄水場やばいぞ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014855051000.html
一部引用
>東京都葛飾区にある浄水場の水から、乳児の摂取限度の指標を上回る放射性ヨウ素が検出されたことについて、
>環境中の放射能に詳しい、学習院大学理学部の村松康行教授は、
>「落下してきた放射性物質が直接、浄水場の水に入ったのではなく、
>大気中を浮遊していたものが、きのうの雨に溶け込んで集まり、高い値が出たと考えられる。
474名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:28.39 ID:3xnBiFy8O
これは浄水器じゃ無理だからな。
遠心分離機でも買うか?
475名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:40.01 ID:DLzN5MwC0
早く石棺化して放射能の垂れ流しを止めてくれないかな。
476名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:44.83 ID:rbtkIupy0
乳飲み子のお母さん、
ダイエット硬水なら少し家にあるけど・・・・
硬水じゃ猫も飲まん
477名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:45.11 ID:pFt1TxLv0
ID:h2XzCXfuO

誰かこの人殺して下さい
478名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:56.99 ID:b90XPLoM0
とりあえず、風向きが南に変われば少しましになるかな。
北東の風と雨の組み合わせがいかに危険かはよく分かった。
479名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:58.00 ID:Mzsb5SGF0
水毎日飲まないといけないけど、発症するのは10年後くらい?
480名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:13.08 ID:TShnB3+JO
東京の人らってホントにメンタル弱いのな…
煽り耐性が無さ過ぎるというか、どれだけチキンなんだよ。
481sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:32:30.14 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლハーゲwハーゲw

     東京の奴はハゲだらけになるなwwwww



     まあ確かに「ケンコウ」に影響は無い罠wwwww

     「ケンコウ」   には、なwwwww


482名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:36.76 ID:Ka8SCEc/0
>>416
石原はこの事故が起こる前に原発は安全なので東京湾に作ってもいいとTVで行ってたらしい。
こんな事故の後じゃあどこも原発を作るのを反対しそうだし、結局東京湾につくることで落ち着きそうだ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:37.26 ID:asMPz3fHO
>>414
乳幼児のくくりにしたらババアだって乳幼児に関わりあるかも。
一般的に、乳児→1歳未満
幼児→未就学児をさすんだが、料理も含めて6歳未満に水道水を飲ませないってのは厳しいわ
ごはんすらミネラルウォーターでといで、ミネラルウォーターで炊くってのは馬鹿馬鹿しいし。
484名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:47.29 ID:wDKjf60C0
大人の基準値も300ベクレルなんだろ?
今200ならすぐ超えそうだな
乳児じゃないから関係ないなんてことはないだろ
485名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:47.92 ID:Q/g51hFSI
海水魚水槽やってます@都内23区。
30cmキューブで丸4年経過したクマノミを飼っています。
小さい水槽なので主に伊豆大島から宅配海水買って、水道水で足し水しています。
水道水を乳幼児に飲ませないでという発表がありましたが、なおさら小さい魚達は大丈夫でしょうか。
長生きしてくれていて凄く愛着があります。どうしたら良いのでしょうか。マジレスお願いします。 (>_<)
486名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:55.23 ID:gm967TnK0
>>387
静岡はまだ日常レベルだな。
水道水、貯蔵しておくか。
487名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:57.97 ID:b6+D1EHV0
調理用の水は水道水をペットボトルに入れて1週間ぐらい冷蔵庫で寝かせる事にする
488名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:58.83 ID:Vzh6LPty0
別スレにあったけど、これでよければ....
乳児にはこれのがいいんじゃ

http://shop.glico.co.jp/products/honmaya.html
489名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:58.87 ID:XScx07oAO
>>395
朝霞は既に汚染されているらしい@自衛隊筋
490名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:03.54 ID:Bndcd+xrO
>>473
ちなみに山形(俺の婆ちゃん在住)

22日 ヨウ素3.9 セシウム0
http://atmc.jp/water/?n=6
491名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:04.04 ID:+MqXEmuN0
赤ん坊に硬水でミルクつくるなよ。JK
492名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:10.29 ID:U8OGkkPE0
493名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:11.29 ID:UHVKXWF30
水道水を飲まなくても、市販のスポーツドリンク・お茶等の飲料水は
水道水使ってるわけだから、口に入るのは同じこと。
流通するのはこれからだと思うが、今後逃げ場は無くなっていくだろう
494名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:12.25 ID:9JbyOwN50

とりあえず後は自販機くらいしか残ってねえんじゃね。
495名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:22.85 ID:DGLtxm7KO
>>446
金町浄水場って2級区民のなんだ
496名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:24.42 ID:O2QUd/Sr0
地下水掘っても雨がしみてだめかなー
497名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:32.79 ID:6N8hbICK0
>>473雨が降るたびに数値が倍増していく仕掛けだよね。
今の数値を次の雨のときは必ず超える。
498名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:34.23 ID:V5bQvaaNO
IDチェキ
499名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:38.35 ID:A+p86MnN0
金町浄水場以外の部分は嘘ついてるんじゃないの。
500名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:38.39 ID:scCsL6ex0
すでに広島で活動してる、フィンランド大使館大勝利。
501名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:39.58 ID:0HqKBUse0
>>409
うん。
乳幼児、妊婦がいると、頭で判ってても安心を買いたいというのは理解できる。
でも、このレジに並んでる奴等の何割かは、買った水で風呂を沸かしたり、洗濯したりしそうだもん。

情弱なのか、逆に情強なのか知らないが、知識が無いってのは悲しいなぁと思う。
502名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:39.97 ID:CqT2RolIO
>>446
金町浄水場にだけピンポイントでたくさんの放射性物質が混入して、
そこから数十キロ離れた場所には全く混入しない、なんて考える方が不自然
検査時にたまたま数値が低かった(もしくは高かった)と考えるべきだろう
503名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:39.72 ID:f6l2IsHF0
この条件なら、すべての浄水場がダメじゃん。
関東のみならず、東海地方や東北も北海道すら浄水場やばいぞ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014855051000.html
一部引用
>東京都葛飾区にある浄水場の水から、乳児の摂取限度の指標を上回る放射性ヨウ素が検出されたことについて、
>環境中の放射能に詳しい、学習院大学理学部の村松康行教授は、
>「落下してきた放射性物質が直接、浄水場の水に入ったのではなく、
>大気中を浮遊していたものが、きのうの雨に溶け込んで集まり、高い値が出たと考えられる。
504名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:40.46 ID:iv56eHF8O
あと10日乗りきったらおさまると思う
ただの勘だけど
505名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:42.47 ID:FIAJFTm30
水道水

WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/22現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(福島)
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.104 (千葉 3/23 17 : 00) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 9.20 (3/23) http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 宇都宮市 15.0 (栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/suijun20110323_1500.pdf
 * 静岡市  0.14 http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.13 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
506名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:43.87 ID:Eztl5Gmv0
>>446
その三郷も金町の数キロ上流の江戸川から取水してるんだが
507名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:44.69 ID:/YYSEuh5O
>>469
だよな
つか時間の問題で愛知や大阪にも放射性物質は飛んで来ると思う
愛知にはもう飛んで来てる可能性高い
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:45.25 ID:ffXJcln30
津波被災者や原発周辺の住民が苦しんでる最中に
放射線をおもちゃにして煽りごっこかよ
おまえら本物のクズだな
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:47.63 ID:+TVeyTpv0
>>468
取り込む取水系が違うと思われ。
でも、埼玉も当然あぶねーと思うよ。
510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:04.73 ID:pW5yoBtH0
東電会見中

「野菜や水道水からも汚染の報道がされていますが、洗えばある程度大丈夫であるという認識で〜」

Q.え?水道水をどうやって洗うんですか?
A.ミネラルウォーターで水道水を洗って、水道水で野菜洗えばいいと思いますよ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:07.41 ID:BnqXFFBR0
デンシャガー テイデンガー コンビニガー
今更 ミズガー とか、なんぼ平和ボケしてるんだ
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:08.83 ID:7Z5hMWJT0
すみません。
乳児って何歳ですか。
うちの子には飲ませてもいいですか。
513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:12.36 ID:xIqF2i5/O
今までは地方から東京(本社・支店)へ転勤は栄転だったけど、
これからは左遷って感じになるな…。
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:13.23 ID:e+iB9QKl0
てゆーか安全基準値ころころ変えんなよクソ政府
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:16.16 ID:CCs6Ywgf0
これから子作りする可能性のある若者は?
蓄積された放射能で生殖機能おかしくならないの?
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:19.29 ID:c9se7Wwl0
>>395
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xj2110323172802.jpg

http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/kanto.html?c=0&m=wind

この風向き見たら納得できる。

放射能は太平洋側から回り込んで関東平野に降っているようです。
517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:21.47 ID:Y0/fkOJT0
>>489
朝霞では不検出って東京都が発表してましたが…
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:27.89 ID:u5Y1j3lXP
東電いい加減にしろよ
519名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:40.03 ID:9pu0kxMm0
室内で水わかしてその蒸気集めて飲んでも被爆すんのかな
520名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:40.44 ID:jfWtTQRV0
おい!ヤベーよ!

楽○ショップでも、飲料水売り切れだよ

ネットで探してるんだが、もうダメぽ

ヤベー、妻と子供を関西へ帰らせる。

もう限界!!!!!!!!!
521名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:44.24 ID:akIbc18KO
本来なら中学生までに限定すべきだけど
都内で中学生までの子どもがいる世帯数考えたら、とりあえず一番弱い乳児だけにしておかないとパニックになるって事でしょ
情報を歪曲して出すの良くない
522名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:45.31 ID:rOlblpUm0
>>387
大阪もアメリカ基準でアウトか。
おまいら福岡こいよ!
523名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:01.65 ID:Qk8NhG730
ここで政府が「乳幼児のいる方にはミネラルウォーターを
配給します」とか言えば1ミリでも支持率あがるのに
524名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:24.98 ID:Pu8q0DVB0
これは、もうダメかもしれんね
525名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:26.32 ID:blx3Eu9I0
深井戸地下水ならヨウ素131は8日毎に半減してきますのでほとんど無くなってるでしょう
セシウム137は 土壌粒子と結合しやすいため地下までには濾過されていると期待します
ただどのくらいの期間でどこの雨が深井戸に達するかはググッてわかりませんでしたw

放射性ヨウ素の半減期は8日なので
8日経過  210/2=105ベクレル
さらに8日 105/2=52ベクレル
さらに8日 52/2=26ベクレル
さらに8日 26/2=13ベクレル
さらに8日 13/2=6ベクレ

40日保存しておけばWHO基準10ベクレルを下まわります
526名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:26.70 ID:NcrOr2mi0
>>439
一番悲惨な場所と比べて我慢とかアホくさいわ
もう安全な場所とかねーよ子供いる家庭の身になってみろアホ
527名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:27.52 ID:GVNIFEBJO
日本人はM9地震が起きて原発が爆発して放射能の雨が降ってもパニックにならない
しかしほうれん草と牛乳と水が食べられなくなると大パニックになる
528名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:30.34 ID:8aqaneC20
>>482
もう都内でいいよな別に。
自分は東京で生まれて育ったからこのまま東京で死ぬよ。
故郷のある奴は勝手にどこへでも帰るなり逃げるなりすれば良い。
放射能がそんなに怖けりゃ大阪に遷都でもすれば良い。
529名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:30.93 ID:2fnqAw4R0
弟家族が物資希望→両親
(両親年寄りで用意できず)→我が家へ依頼。
タイムラグから店では品切れ→我が家の持ち物提供→弟家族から感謝なし

今さっき水がないと連絡…遅いんだよ!!
一言文句言っていいですか?
530名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:37.18 ID:w4pEJmqDO
たくさんの毎日をここで過ごしてきたね。何度笑って何度泣いて何度騙されて。
サヨナラ僕たちの東京都〜、今度会うときは天国で♪
531名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:42.92 ID:ICqgjkWh0
>>512
お前わざと言ってるだろ?
532名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:45.22 ID:wZsv4wLY0
>>520
騒ぐくらいなら、いまから非難させるのが正解。
非難する気がないなら、もう腹くくれ。
関東は、放射能と共存する都市になります。
533名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:46.14 ID:vqpmAjBP0
東電も消防ももう今日の作業やらないんだろ?
遅いんだよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:50.84 ID:CytKGazyO
>>418
残念ですがそれが冗談ですまない事態です。

535名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:56.92 ID:wLSOWQLy0
同じ江戸川の三郷とか松戸はこれから出てくるんだろ
県の中心地では測ってても端のほうじゃ測ってなかったんだろうから
536名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:58.91 ID:TkcPPeMz0
>>512
TVじゃ1歳未満って言ってたが、信じる信じないは自己責任だな
杉並区は独自に1歳未満には明朝備蓄の水渡すみたいだから
自分の住んでる市区町村に問い合わせてみたら?
537名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:59.75 ID:cGUFxst60
おいおまえら
関東にある食品メーカーの工場
全力で上げろや!!
538名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:07.58 ID:QWEqEIVwO
関西人だけど水道水いくらで売れる?(笑)
539名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:08.40 ID:/wgbdrum0
東京死滅しろ
540名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:08.95 ID:Mz1J8mZj0
母乳は安全?
541名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:12.16 ID:cMJpQ69B0
子供なんて不良債権、雨の中通勤なんてアホとか言ってた
ニートが一番勝ち組の時代がついにやって来たんだな
542名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:14.57 ID:iv56eHF8O
>>512
とりあえず1歳半までらしい
でも3歳くらいまでは気をつけてあげて損はないと思うよ
543名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:16.55 ID:v4q1GvJO0
>>510
それまじかよw
544名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:33.63 ID:e1xjxrM4O
何もかも汚染されちまったな
水源、土壌が壊滅ってなったらお終いじゃん。海外産に侵略されるな
545名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:36.04 ID:TK11konD0
東北より関東が先に終わりそうだな。
546名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:37.48 ID:RkVKC1iu0
マジで東京土民どうすんの?w
547名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:45.29 ID:IJQ4HEk5P
水沸騰させても意味無いんじゃね
水に鉄が入ってるようなもんでしょ
548名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:46.64 ID:cax5dyLE0
>>485
焼いて食えば?
549名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:47.98 ID:88bbxh4c0
残念ながら福島は今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発災害特別国家公務員として採用し
管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
550名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:50.24 ID:yaXq5h3SO
これでも電気代は払わないといけないのか?
551(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/23(水) 18:36:52.08 ID:3Ig4mY6M0
>>468
東京都が独自に公表してるからだろ
他は〜庁とか、管政権で隠蔽できるし
552名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:00.92 ID:89sH05WP0

【韓国】 京畿「口蹄疫埋却地」地下水、405カ所「飲用不適合」[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299589547/

【韓国/口蹄疫】蛇口から悪臭や生クリームのような濁った水が・・・★2[02/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298631304/

【韓国】 口蹄疫浸出水、なぜ危険なのか?〜水道水は安全、地下水は沸かして飲む[03/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300531836/

【韓国】口蹄疫の豚の生き埋め動画公開…「衝撃」[02/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298644613/


 韓国の口蹄疫水とどっちが危険?

553名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:07.09 ID:AdJKDVCU0
*前スレの人へ

>10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.22ミリシーベルト
>ヨウ素131を1リットルに210ベクレル含んだ水を1日3リットル飲むと体内被曝量はどんだけ?

前にも書いが1リットルなら、0.00462mSvだね
だから、3リットルなら1.386シーベルト

『10000Bq/Kg = 0.22mSv/Kg (これはヨウ素131の係数が2.2*10^-8だからなんだけど)
210Bq/Kg = 210*0.000000022 = 0.00000462 Sv/Kg = 0.00462mSv/Kg
なので、1L=1kgの時、3リットルなら 0.00462*3=0.01386mSv/Kg』


>1万ベクレル摂取するのに必要な水の量は?

今回の210Bq/Lの東京水を基準にするなら約47.6リットルで1万Bq(0.22mSv)になる
554名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:11.82 ID:PaU8azHE0
水なら売ってるよ。ヤフオクでね…
555名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:21.73 ID:fEIN5KPj0
もうダメぽ

おまいらネットゾンビとの煽りあい楽しかったよ
俺はあと一ヶ月くらいで死ぬだろう、じゃあな
おまいらなこの世で楽しく暮らせよ
556名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:24.14 ID:aKtykl3B0
東京最高や!
557名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:32.05 ID:o2PTpROl0
ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ
欲しけりゃ 今すぐ すがりつけ
558名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:34.31 ID:6mmLV8njO
>>489
>@自衛隊筋

(・∀・)
559名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:35.67 ID:33/LB8h50
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ

560名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:43.65 ID:eRT4gG0S0
母乳は心配ない、とかいってるがこれは苦しい、とても苦しい。
561名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:48.26 ID:SBQYfAus0
風と雨の降ったタイミングだと思うぞ、埼玉の上を通過して東京で降ったんだろ
562名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:49.51 ID:DlBUiHPZ0
まあ少し冷静に。
人の体にはもともと7000ベクレルの放射能が入ってる。

>>482
言ってたなあ。東京に作ればいいって。
これからどういう発言をするのやら。
563名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:50.05 ID:dTPbFUfK0
おいおまえらこいつ全力で潰そうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Fna9apgVAc8
ここが本拠地
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/14978/1300764620/
564名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:55.94 ID:Q/g51hFSI
>>547
沸騰させたら煮詰まるから余計にダメってテレビで言ってたよ
565名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:57.48 ID:vDKOIOfX0
峯岸鉄平@東京
断言しよう。日本人は放射能を気にするよりも、 
残 業 時 間 を 減 ら し た 方 が 絶 対 に 健 康 に 良 い !
566名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:00.26 ID:scCsL6ex0
>>548
てゆうか、食えるのか?
567名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:00.90 ID:AS/9YqAw0
関東の水系はもうダメだ
安全な静岡から水道管を引っ張ってくるしかない
568名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:02.02 ID:c8n8SFxr0
放射性物質が入らないよう蛇口にフィルター付ければ?
心配なら蒸留して飲むとか

ただ蒸留水は溶解物が無さ過ぎて浸透圧の関係で腹壊すと
実験室の蒸留水飲んだ阿呆が言ってた
569名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:02.32 ID:k2qA7vVq0
くそばか民主、
早く、西日本のビール工場で水缶作らせて
東京で配れ! パニックになるぞ
570名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:16.65 ID:Ol/OAvto0
>>540
生物濃縮wwww
571名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:23.18 ID:h2XzCXfuO
洗えば大丈夫なレベルなんだろ?(笑)
572名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:26.20 ID:pw2Yu95v0
ハレー彗星のタイヤチューブ買占め騒動と一緒だなw
人間やっぱ思考はいつでも一緒なんだなぁ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:28.54 ID:eHAiWq7B0
水がなければワインを飲めばいいじゃない
574名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:31.26 ID:WLsE9QCR0
Googleトレンド
2011/03/23  37分前更新

1. 金町浄水場 2. 東京都水道局 3. チャコールフィルター 4. アクアクララ 5. ミネラルウォーター 6. 乳児 7. 水
8. 日田天領水 9. ブリタ 10. クリクラ 11. シーガルフォー 12. 水 通販 13. 水道水 放射能 14. ベクレル 15. AZ FLASH
16. ハワイウォーター 17. カクヤス 18. 財宝温泉 19. 六甲のおいしい水 20. 逆浸透圧方式

http://www.google.co.jp/trends/hottrends?sa=X
575sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:38:31.73 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ安全かどうかは


     飲んでたしかめてみたら?wwwww


     数年後被害が出ても、元与党は責任取らないし、
     その時の与党も知らないふりを決め込むだろうwww

     何十年も裁判で争ってろwwww


576名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:34.88 ID:Hq2NMUcV0
ちわーっす!民主党の○○でーす前回の選挙の投票ありがとうございます
お礼に今回の子供手当ては現物でヨウ素水でーす!たっぷり飲んでね
また次回も投票お願いしまーす!
577名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:35.24 ID:pkw88cEC0
まあ水道水は飲まないから良いけど空気がどうしようもない
578名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:39.72 ID:vTssWQncO
>>540
さっき聴いてたNHKラジオの学者は問題ないって言ってた
579名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:42.62 ID:3Bjc0X0jO
>>523
それはマジでやんなきゃダメ
マジで国で飲料メーカーおさえないとだめ
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:45.47 ID:CRwRxLgZ0
エア被災地の阿鼻叫喚マジでキモい
東京土民はクズの集まり
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:45.82 ID:4p05J0DhQ
かしこい俺は氷を買い占めた。
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:49.15 ID:SUfDdwsY0

 水だ!!! 水を売ってくれ!!!!!!!

                                            _   _
  __|__      ______   /   __|__      ー-             || ||
   _|_        /   /      |/__    ー--;‐            || ||
 ┌──‐┐ -‐ 、  /    \    /|   /     /   , -、__, -、_  -‐ 、  V   V
  _ノ |___,   __ノ   \___    ヽ   /| ヽ__ / \__,        __ノ  O  O

                       ,. -―--―--―-、_
                      l   _           )
           __            |   / l`ー-、___,.へ./
        , - 、i  `!        |   /_|_| |u| | l |v| !ヽ
     l⌒V| ≡ | ≡ |,/⌒ヽ    .|__ 〈l`‐-ニ.._-、l !,.-'フ|
     |r= | | 匚l| 匚'| | ≡|    |iニ! |   =,=` !=,=|
      ハニ! `ー‐'ゝ- '  |l==|     |lニ| |v   ー‐ l |ー' |
    /         一{'ーj____ノ个 |!   v  r_ 」 lj|
    ハ.    ヽ, -   __ノ ̄ ., -‐、 |∧  /二ニニ7/!`ー-、__
   / | \_____,{       ヽ-‐(  ノ |/  ヽ └―==‐'/ |`ー-、__ `ー-、__
  /  ヽ.  、_ヽ._     _,/   |\  `ー―一1 |     ̄`ー-/\
  /    \_... -‐ノ ̄| ̄  /   |\\     /!  |       /  |
 /             !   /     !\\\.   //|   |        /    |
               /   /    l.\\\\ ///l   |     ノ    ,ハ
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:57.37 ID:DV65UrMA0
>>538
さっそく動き始めた人は沢山居るだろうな
584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:57.36 ID:XScx07oAO
>>517
東京都や政府はごまかしていたり、隠しているのだから、発表なんてもう信じられないでしょう。
自衛隊員の奥さん方からみんな直々に聞いた話だから信憑性がある。
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:01.67 ID:5P6JrtAL0
天罰。
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:08.59 ID:TShnB3+JO
買い占めはマジでやめてほしいなあ…
ほんと迷惑なんだわ。首都圏に暴れられると。
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:08.96 ID:nLv2Eo8v0
>>546
ヒバクシャ利権で食っていくことになるだろう。
頑張って税金納めてくれよな。
588名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:09.22 ID:fLrQmdg2O
>>540
生体濃縮されるからさらに危険
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:33.37 ID:vdTXlGRUO
>>526
子供作ったのは本人だろ。
自己責任だよ。独身はこういう時の責任あるから子供を作らないんだよ。自分勝手な判断で作っておきながら今さら騒ぐなよ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:38.62 ID:oMcDsW430
一度こうなってしまえば自給するのも30年
売買出来るようになるまで100年近くかかりそう

東北完全に終わった

東電の資産処分して倒産してもこんな長期間にまで経済や物理的問題を残したぞ

原発でこのマイナスをペイ出来てない
原発で得られるENよりリスクとデメリットのほうが遥かに大きい
しかも完全処分出来ない放射性廃棄物を作り続けてる
今大問題を引き起こしている汚染する元凶を新しく作っているワケ
1時間5tの真水を使い続け、少なからず汚染された熱水を湾岸に流す

結論からして原発はいらない
工業を優先し、娯楽、家庭は強制断電をしつつ
太陽光と風の発電所を増産で対応するべき

特に太陽光は年々画期的な技術向上で性能が格段に上がっている
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:45.27 ID:V5bQvaaNO
他人。
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:48.97 ID:AU4kyCm60
関東で土地買った奴完全脂肪だな



人が住めなくなる土地に何千万か・・・
593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:49.63 ID:wQ+VKg620
>>512
いあ。幼児だけでもミネラルウォーターとか安全なの飲ませたほういいと思うよ
おっさんおばさんはまだ大丈夫じゃないかな
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:50.09 ID:AdJKDVCU0
>>553
>3リットルなら1.386シーベルト
μが抜けた、
3リットルなら1.386μシーベルトです
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:52.75 ID:wMGwMz710
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   「生物濃縮/人工放射能」とか、「0.0009ミリシーベルト/白血病」とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|逃電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 「ただち」に健康に影響はないww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  「確率的影響」とか「内部被曝」とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全不安院          エダノ

【原発問題】枝野長官 「野菜、万一食べても、人体に影響ないので安心してほしい。できるだけ摂取しないことが望ましい」 [3/23 11:32]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300848306/

【原発問題】野菜から最大164倍のセシウム検出で厚労省「問題ないとされる放射線量を超える可能性。摂取を控えて」 [03/23 03:29]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300823571/
【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]★6
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300869493/
【原発問題】4県の家庭菜園で作った葉野菜 「できるだけ食べることを控えて」 原子力安全委員会が呼びかけ [03/21 23:27]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300720506/
【原発問題】食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300704009/
【食品】福島県産野菜などに「輸入警報」 米食品医薬品局[11/03/23]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300848665/
【原発問題】福島第一原発 放水口付近の海水から放射性ヨウ素とセシウム等を検出 魚や海藻に取り込まれる生物濃縮に懸念 3/22 11:28
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300766981/
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:53.45 ID:2Gvn7f6f0
>>550
与えられた損害と相殺していいんじゃねーかな。
或いは賠償債権の担保かなんかにしていいんじゃないの。
法的には詳しい人に聞いてくれ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:59.35 ID:4XtpjVyz0
これで田舎者が一斉にいなくならないかなあ
東京が快適な街になる
598名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:01.34 ID:NqZ8aZsR0




てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:03.47 ID:26Y7rfDe0
ネットでも水買えねぇw

日田天領水12リットル×2個セット


価格 3,000円 (税込 3,150 円) 送料込
売り切れました


現在ご注文が殺到しております。また、運送会社でもかなりの遅延が出ている状況です。
お届けまでに、12日前後をいただくことご了承いただきますようお願いいたします。
http://item.rakuten.co.jp/hita-ten/10000430/
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:04.53 ID:RHiBilA10
やまや行ったら水完売してた
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:07.74 ID:6N8hbICK0
>>573フランスでは、まさにそういう理由でワインが普及したんだよな。
フランスって水がない国で、古いフランス映画で入浴シーンになると、
室内にタライを持ち込んでその上にお湯を体にかけて洗うだけ。昔は子供もワインを飲んでた。
602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:13.44 ID:SBQYfAus0
自動的にものすごく少子化が進みそうだね
603名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:13.90 ID:PmvKr1iNO
奥さんと子供用に水買えた。とりあえず5リッター。
あと乳児用の麦茶2本。
自分用まで回らん。取り敢えず俺は被曝するわw
604名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:14.98 ID:zULfWcry0
この際、大人はどうでもいいよ。
せめて子どもやそのお母さんには、安全な水を与えておやりよ。

水を買い占めてるジジババ。
おめーらに言ってんだぞ。
605名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:16.08 ID:5CbG6CSr0
誰が悪いかと言われれば、東京なんていう立地の最悪な場所に住む住民。
東電は全く悪くないです。
606名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:19.99 ID:Eztl5Gmv0
>>561
金町は埼玉と隣接してるんだが
607名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:27.19 ID:0MvnLkguO
国士はおらんのか!
日本人が終わったな!
水を奪われたら死あるのみだろ!
608名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:29.32 ID:4FLPUHCJ0
沸騰は濃縮するからダメ、とか言われたら、
料理には一切使えないな

ラーメンとかもうね・・・
609名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:31.25 ID:K6edOlyFO
なあに、かえって免疫力がつく
610名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:31.98 ID:oQuLe1+a0
>>468
上流で放射性物質の雨が降って、下流でも放射性物質の雨が降ったら
下流の方が濃度は濃くなるだろう?
611名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:34.36 ID:iXyAMx330
大人ですが、毎日水道水で炊いたご飯と水道水で作った味噌汁
食べ続けたら確実に白血病コースでしょうか?
612名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:34.94 ID:a5NesXEiP
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 水をよこせーッ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
613名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:40:55.54 ID:L9Nq89je0

今現在、またしても福島第一原発3号機から黒い煙がもくもく出続けている
原因はわからないそうだ

これでまた上空に大量の放射性物質が堪り、次の雨でまとめて地上に落ちて来る
河川や土地はさらに汚染され、放射性ヨウ素の値も今より高くなるだろう
大人でも危険領域に達し、水道水が使えなくなる日も近い

614名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:00.67 ID:TkcPPeMz0
>>589
まー子供手当にのせられたやつらが異常に多いから
東京の子持ちは自業自得とか思っちゃうのも事実
615名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:02.33 ID:rWRUiUm60
もう腹括ろうぜ!
ここまで来たらなるようにしかならん。
乳児さえ、うまい水が飲めれば俺は本望だよ。




以上、西日本からのコメントです。
616名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:20.53 ID:QN4U7ACh0
301 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:02.17 ID:sIUBQfpM0
お前らもはやく水を確保しろ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032107.jpg


316 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:34.06 ID:f6l2IsHF0
>>301
こりゃ、すげぇーっアホの光景じゃな。
やっぱ水道水飲んでよっかな。


329 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:30.74 ID:AuXKeyCP0
ttp://item.rakuten.co.jp/jm21/1184769/
ミネラルウォーター 1年分 1000箱 297万円
安い、安すぐる!!
617名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:21.33 ID:+NilV7vF0
早くコスモクリーナー起動させろ
618名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:24.91 ID:J4wKpzNH0
>>605
この局面で言うことがそれかあ。
おたく、日本人じゃないね。
619名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:25.18 ID:0cPFHTOj0
オトナだからゴクゴク飲める。
620名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:26.83 ID:fEIN5KPj0
いいこと教えてあげようか
新潟も汚染されてる
よって今年の南魚沼産コシヒカリ大暴落の可能性あり
621名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:36.88 ID:dqQEk+ws0
利根川水系はもうダメだろ。
これに関しては政府の発表が正しい。
金町だけがアウトと考える方が変だし無理がある。
622名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:37.10 ID:k9JiRzCSO
俺金曜に東京に帰らなきゃならないよ・・・ 。
やっぱもうモヒカンとか闊歩してるの?
水とか種籾とか携行してたらやばい?
623名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:37.91 ID:IJQ4HEk5P
>>564
塩水を沸騰させるのと一緒の事か
沸騰させて残ったのは塩みたいな
624名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:41.71 ID:+TVeyTpv0
>>589
2ちゃんらしいレスだぬー
実際、子供持たない連中の何割かはこういう考え方だろうな
625名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:42.16 ID:nqjseZhK0
>>529
ほんとだよ
もう今更言われてもこっちも品薄
626名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:50.51 ID:yYhDIpLE0
ガソリン買い占めに走ってたババアざまー
必死で水を買い占めに走ってた奴の勝ち
627名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:55.26 ID:A+p86MnN0
>>579
復興担当大臣が中国や韓国からミネラルウォーターを
緊急輸入したらどうしよう。
628名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:55.64 ID:yunodtzU0
>>548
俺は、煮るのが好みだ
629sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:41:58.23 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ


      TVを信じるな、民主党を信じるな


      と、言っていたクソウヨは・・・・この政府やマスコミ発表は

      信じるのか??

      「安全です」

      ぷぷぷwwwwwwwwwwww


630名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:08.99 ID:afcBZMco0

子供いる奴へ

ない水あさってパニックになってるより
○まず一週間有給をとる
○関西〜沖縄 または外国へ旅行へいく
○帰ってきたころにはパニックおさまってる or 日本終わってる
631名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:11.62 ID:Y0/fkOJT0
>>584
金町だけ出たってことにして東京都にどんなメリットがあるわけ?
まぁ何と言われようとも「○○にいる知り合いからの信頼できる話」なんて
デマのもっとも多いパターンだとは信じてくれないだろうけど。
632名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:15.42 ID:RkVKC1iu0
九州の水道水飲むか?


















1L1万円でいいおwww
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:15.80 ID:NcrOr2mi0
>>589
子供作りたくても作れんのだろうがお前は
女に相手にされん童貞が偉そうに滑稽だなお前
634名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:21.63 ID:9pWkIE0V0
ついに天罰が東京都にも下った。
都民は、石原の言うように我欲を
洗い流せ。

635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:25.10 ID:SBQYfAus0
カップラーメンは煮詰めないからいいが米とか乾麺パスタとかパンとかあと製麺は放射能濃縮されるんじゃね
常識的に考えて
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:30.58 ID:nfTpqtW+O
>>485
海水を取り寄せる回数を増やす。他の汚染されてなさそうな海域の海水を取り寄せるルートを新規開拓する。
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:31.54 ID:PsO7F7Qx0
もう東京にも行けなくなったな。
だって水が駄目じゃ、メシ食えないじゃん。
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:32.46 ID:PaU8azHE0
まじで関東に住んでる親類が心配になってきた…………
639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:34.82 ID:l7MUfO9KO
うちは夫婦二人なので買いだめなし。
そろそろこどもが欲しいなと思っていたけど…様子見だなぁ。
640名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:37.80 ID:asMPz3fHO
>>512
乳児→1歳未満
母乳やミルクをメインで飲んでいる子をさす
幼児→未就学児
小学校入学前をさす

2歳でもミルク飲んでいる場合は幼児。
が、ミルクの調乳に水道水をつかうな、というお達し。
が、ミルクはそもそも硬水のためミネラルウォーターを使用してはならない。
アルカリイオン水も下痢をするのでNG
641名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:37.92 ID:tMFjrVRe0
アマの蒸留水器売り切れたwwwww
642名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:45.36 ID:vqpmAjBP0
水はつらいな、西日本から水道水持っていかないとな
風呂とか洗濯とかなら大丈夫らしい
一週間でポリタンク一杯で凌げるか?関東人
643名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:46.64 ID:ImOjLS4oO
>>564
に、煮詰まる?

マジで2Lがあと1本。
母乳出ないし、どうしたら…

母がロックアイスを買ってきたんだが、どうなんだろw
644名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:49.30 ID:zN/sNkoP0
東京の不動産価格も暴落するの?
とても住む価値なさそうだけど
645名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:49.00 ID:7FOOD0R3O
うちはタンクに5000リットル備蓄した
和歌山だからあまり関係ないかも試練が
646名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:50.60 ID:H5vqetJm0

これって、浄水器を通した水なら大丈夫なの?

放射性物質を除去できるの?
647名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:54.77 ID:9TelyQ+S0
うわ、やべえな
東日本マジでアウトじゃん
648名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:59.84 ID:u5Y1j3lXP
>>616
北斗の拳みたいになって来たな・・
649名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:02.07 ID:co6AuSqM0
中国も可哀想にな
日本の水資源を買いあさってたのに
放射能で全部汚れてしまった
650名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:04.23 ID:cxMuMX4l0
教えてくれ、これは蒸留すれば純水に近くなるというか
放射性物質をある程度取り除けるのか?
651名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:12.84 ID:kzyPJZ3tO
子供手当て貰う分で
ペット水買えばいいじゃん
よかったじゃん 手当て貰ってて
652名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:13.50 ID:4XtpjVyz0
関西の朝鮮な人たちが必死に煽りまくってますねw
653名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:20.71 ID:6N8hbICK0
>>616そこまでするなら東京出ること考えろよなー。
赤ちゃんのいる家なら、水の買いだめはしかたないけど。赤ちゃん連れて
どっかににげろ。今なら子供手当てあるから食える。
654名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:26.30 ID:dTPbFUfK0
東電社員の息子らしい
http://www.youtube.com/watch?v=Fna9apgVAc8
655名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:31.22 ID:2DD66CPN0
買い占めた水はうまいなあ(笑)
俺が買い占めた後、ベビーカー押してるバカ女が水が売ってる棚の前でうろうろしてたけど、一足遅かったな(笑)

656名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:34.67 ID:c9se7Wwl0
>>614
だって、子供が知恵遅れで生まれてくるんだぜ?

かわいい乳児が知恵遅れになるってすごい恐怖だろ。
657名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:42.00 ID:PEWJw6Xa0
東京 「私の力は国家並です」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1240109758

21: デージー(東京都):2009/04/19(日) 11:59:13.31 ID:tM9dJ4gF
東京だけで独立したらどうか

111: キショウブ(catv?):2009/04/19(日) 12:16:01.88 ID:y5xeoV8y
東京は独立して田舎ものは入れないようにしようぜ

166: デルフィニム(東京都):2009/04/19(日) 12:31:45.55 ID:0rHvD0Dt
東京のおかげで地方が成り立ってるからな

265: オオジシバリ(東京都):2009/04/19(日) 13:03:56.32 ID:dxu6t+pB
>>258
地方は奴隷だからそんなことは出来ない
東京が靴舐めろって言えば舐める、それが地方

301: ラナンキュラス(東京都):2009/04/19(日) 13:13:02.91 ID:iM+qTE81
糞地方民さっさと働いてGDP上げろ
足引っ張りすぎ
658名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:59.73 ID:1BuUPrNR0
X-MENナウ
659名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:59.99 ID:WWljFRQt0
>>569
君がパニックになってるだけじゃんw
今まで浪費に浪費を重ねた関東人のつけがいま回ってるだけだよ。

大企業はみんな関西や海外に逃げてる。日本の経済は変わらず回る。
少子化対策に何一つ貢献しない、子供の少ない関東人が消えれば年金収支はむしろ改善。
一極集中もこれで見直される。分散していればテポドンも怖くない。

ああ、良いことづくめじゃないか。日本の諸問題は、初めから「関東を見捨てれば」解決したんだよ!
660名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:05.73 ID:iXyAMx330
>>616
それ、合成じゃないの?w
661名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:06.47 ID:J4wKpzNH0
>>603
被爆なんていう大げさな騒ぎじゃないよ。
赤ん坊に飲ませるなって話なんだから、少なくともジジイババアの買い占めは懲役食らわしたほうがいい。
662名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:09.47 ID:JV+X93oV0
金町浄水場の日本一まずい水道水にはワロタ
663名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:09.84 ID:rVRsqRxJO
>>616
売り切れwwwwうはww
664名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:11.74 ID:jfWtTQRV0
おい!

ヤフオクでも水の値段が高騰してるじゃんか〜!!

ヤベー!
665名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:14.10 ID:ZpfbwItq0
赤ん坊や妊婦は関東だけじゃねえしな
福島周辺とか水どうなってんだよ
666名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:15.26 ID:wZsv4wLY0
>>624
まあでも、独身の男は、水道水から切っても切れない生活してるから、
どっちが勝ち組かは正直わからんよ。
ミネラルウォーターを毎日確保しつつ、自炊するって、社会人にゃ不可能だろ。
自炊まではできても、水確保してる時間が仕事してる人にはない。
667名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:16.50 ID:4FLPUHCJ0

ラーメンもそうだし、洋食のシチューとか、フランス料理のフォンとかさ
長時間コトコトと煮詰めて、、なんて料理は特に危険
668名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:23.79 ID:vXx9ZOj7O
ついに水も高値で取引されるようになるのか
669名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:26.12 ID:DHCLYTaM0
うはっ、今帰って来てニュース見た、これパニックになるだろ
菅が言ってた東日本壊滅ってこういうことか
さすがに原子力に詳しい総理だと安心だな
関東の人はみんなおちつけよ、ただちに被害は出たと確認できないから
ヨウ素はだいたい数年後から数十年後に癌になるだけでその頃は関連を証明できない
よかったな
670名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:27.39 ID:IMfGeuya0
・やかん
・金属パイプ的なもの
・アルミホイル

やかんの口とパイプをアルミホイルでつなぐ
沸騰した水がパイプの先からどんどん出るので容器にためる
やかんの中は頃合見て捨てる
容器にたまった水には塩とか適度に混ぜる

これで大丈夫じゃね?
671名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:38.08 ID:tEyB2lV00
というか、田舎のあるやつは、もう帰ったほうが良い。
簡単に転職できる仕事なら、速攻で西に行ったほうがいい。
ここで仕事にしがみついても、先が知れてる。

東京生まれの東京育ちとか、東京で公務員ですとか
逃げる場所のない奴以外は、逃げたほうが良い。
672sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:44:39.15 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ


      TVを信じるな、民主党を信じるな


      と、言っていたクソウヨは・・・・この政府やマスコミ発表は

      信じるのか??

      「安全です」

      ぷぷぷwwwwwwwwwwww





673名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:42.49 ID:PHoMVLDF0
家では何とかなってももう外食産業は壊滅だな
オチオチ珈琲も飲めねぇ
674名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:42.61 ID:CytKGazyO
>>444
そうですね。 日本以外の国なら飲料不可ですからね。 飲んでも大丈夫などと言ったら、暴動起きるレベル。

ここで安全厨が適当なレス繰り返してるが、そもそも全世界でこのような最悪の放射能汚染はチェルノブイリしかないのだから。
過去にほとんど前例がないのに根拠も知識も経験もなく適当なレス。


時間がたつにつれ水道水や作物の汚染濃度は確実に上がっている。

原発の放射能漏洩をとめない限り数値はどんどん上がります。

675名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:42.67 ID:cax5dyLE0
蒸留した水を使えば良いんじゃねぇの?たぶん。
676名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:46.45 ID:ek0yq94m0
>>1
>乳児の基準100ベクレルを超えているとして

いやいや、WHOの基準値(原発事故前の日本)は
大人ですら、10ベクトルですから。
677名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:49.64 ID:26Y7rfDe0
浄水器を通せば、ただちに健康に(ry
678名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:50.03 ID:GU3vauv/0
>>599
日田天領水なんてただの井戸水なのに、ボッタクリしてんなw
679名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:50.70 ID:QN4U7ACh0
>>601
ボジョレーヌーボーって
フランスではエビアンとかのミネラルウォーターより安いよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:52.68 ID:+PWmjjuZ0
とくに40以上のおっさんはだいじょうぶだぁ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:44:54.83 ID:8aqaneC20
>>633
かといって嘆いて何が出来んのこの状況で。
お子さんがそんなに大事なら、仕事辞めて家も土地も捨てて早く関西へ逃げればいい。
全部捨てるほどお子さんが大事じゃないからネットで喚くしか術がないんでしょう。
682名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:01.32 ID:Fubr9afsO
もう東京には行かない
683名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:06.33 ID:OTAeRPaU0
>>646
知らない。政府はなにも言いません。
ただ、飲むなと言うだけです。

買い占めやパニック上等と言うことでしょう
684名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:11.71 ID:0cPFHTOj0
大人は飲んでも大丈夫
685名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:14.39 ID:wZsv4wLY0
>>630
台湾にあずけるという手もある。
台湾もわかってたんだろうね。
ことばやんわりしてくれてたけど、あれつまり「子どもだけでも疎開させるならうちくる?」ってことだと思うよ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:16.14 ID:k+Pvp3Pz0
やっとこさ買ったペットボトルの水にも入っていたりしてw

もう諦めたよ・・・
687名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:16.43 ID:lSoCqkz50
海老蔵「さっさと疎開しなさい。」
688名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:20.08 ID:CRwRxLgZ0
東京土民にセシウムGOGO
自業自得やね
689名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:32.62 ID:oEXHeeBHO
>>622
あれはアニメだ、北斗の世界になんてなってないから安心しろ。

マッドマックスの世界だよ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:32.63 ID:SwvYTa560
東京 「私の力は国家並です」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1240109758/

21: デージー(東京都):2009/04/19(日) 11:59:13.31 ID:tM9dJ4gF
東京だけで独立したらどうか

111: キショウブ(catv?):2009/04/19(日) 12:16:01.88 ID:y5xeoV8y
東京は独立して田舎ものは入れないようにしようぜ

166: デルフィニム(東京都):2009/04/19(日) 12:31:45.55 ID:0rHvD0Dt
東京のおかげで地方が成り立ってるからな

265: オオジシバリ(東京都):2009/04/19(日) 13:03:56.32 ID:dxu6t+pB
>>258
地方は奴隷だからそんなことは出来ない
東京が靴舐めろって言えば舐める、それが地方

301: ラナンキュラス(東京都):2009/04/19(日) 13:13:02.91 ID:iM+qTE81
糞地方民さっさと働いてGDP上げろ
足引っ張りすぎ
691名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:35.16 ID:+tX5WK+20
普通の1.5倍の水飲んだら大人でも危険なんだろ?
692逃げろ:2011/03/23(水) 18:45:35.63 ID:KpUS6wgO0
東京の人は何故にげないの?
バカだから、逃げないのですか。
693ゆう:2011/03/23(水) 18:45:35.73 ID:3t3U/4v80
静岡・岐阜の援助隊 原発事故の屋内退避区域での搬送を拒否
静岡も浜岡原発が有るのだから協力するべきだと思う
694名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:40.75 ID:PsO7F7Qx0
これでもパニックにならない東京都民の民度は素晴らしい。
695名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:42.94 ID:S+r9UNMA0
こんばんは。
被災地の岩手のものですけど、東京大変ですねぇ。
でも東京の人たちって買占め合戦が好きそうなんで楽しそうでうらやましいです。
津波にはやられちゃったけど、こっちは水がウマーイ!水道水でもウマーイ!
696名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:44.08 ID:Pu8q0DVB0
放射性物質が、簡単に取り除けるならパニックにならんだろ
東京オワタ
697名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:44.91 ID:ZnS4LRR+0
ついに東電は俺に賠償しなければならない事態を招いたようだな
698名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:50.78 ID:ICqgjkWh0
浄水場の水通して200ベクレルとかなんだろ?
かきなが42000ベクレルとか言ってたからな。
フィルター通して飲めるようにしてあるのに基準値超えてるってことだろ?
699名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:51.39 ID:Q/g51hFSI
>>550
それどころか、賠償、復旧費用で値上げ必至。
東電は役員報酬の○○%カットというまやかし。
報酬の分母をコッソリ上げれば実態はカット無し。
国民平均所得以下の給与に全社員しなければ国民は納得いかない。
700名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:51.61 ID:5CbG6CSr0
安全な中部地方から東京を煽るのが僕の仕事です
701名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:53.47 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


702名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:57.18 ID:hdCiUAdk0
被爆民トンキン人は汚染地区から出てこないでくれよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:01.60 ID:YSAnIpU00
さすがの安全厨も、乳児のミルクをつくるための水の問題までは
解決できなかったようだね。


どうするつもり?
704名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:02.38 ID:rCmeVspW0
乳児がいる人は東京から離れた方がいい
それしかない
705名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:04.52 ID:VE0b1jTk0
何か頭痛するわ
胃がキリキリするわ
もうやヴぁい
でも金ない
706名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:04.83 ID:Y2xVghs5O
日本全部汚染されたらどうなるんだろ
水は輸入?
707名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:07.55 ID:wZsv4wLY0
>>643
いま、店に売ってる飲料とか氷は安全だよ。
あるいみ正解だが、コストたけぇ水だなw
708名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:08.41 ID:PmW/pfC90
「猛毒」農薬の中国産野菜140トン、ロシア税関で摘発

【大紀元日本2月4日】

ロシア北東部最大の港・マガダン港で2日、ロシア国内に入荷する予定の中国
産野菜140トンから猛毒の残留農薬が検出された。検疫責任者は、これらの野
菜が「市場に入ったら恐ろしいことになる」とコメントしている。3日付のラジオ自
由アジア(RFA)が伝えた。
地元報道によると、2日にマガダン港に入港した中国の商船から摘発された14
0トンの野菜には、ジャガイモや人参、白菜などが含まれる。検疫責任者の話に
よれば、140トンの野菜から安全基準値をはるかに超える残留農薬が港で検出
されたため、緊急にモスクワの検疫部門にも検疫の協力依頼をしたところ、同じ
検査結果が出たという。「これらの野菜には猛毒があり、市場に出回り、食卓に
出されたら、恐ろしいことになってしまう」と同責任者は話している。
ロシアの国内テレビでは「中国人が有毒野菜をロシア人に食させ、害を与える」と
いう激しいタイトルでこのニュースを報じている。「中国の輸出商がロシアの食品
基準を知らない訳はない。にもかかわらず、彼らはこれほど大量の有毒食品をロ
シア人に送り込もうとしている」と、同報道は中国の輸出商を痛烈に批判した。
一方、RFAは、中国は必ずしもロシア向けに有毒野菜を選んで輸出したとは限ら
ず「中国人自身も毎日有毒食品を口にしている」という一部メディアの指摘に言及
し、「中国の野菜や果物には、ロシアで禁止されている猛毒農薬や化学製剤が使
われているため、ほぼすべての野菜や果物の残留農薬が安全基準を超えており、
人体に有害だ」と分析する。
なお、現在この140トンの「猛毒」野菜はマガダン港に差し押さえられており、現地
処分するか、中国に送り返すかを当局は検討中だという。



これと比べてどっちが危険なんだ?


709名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:10.07 ID:pspfL1wE0
小児甲状腺癌のリスクが非常に高い。
遠くに親戚がいるなら子供だけでも逃がせ。
710名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:15.17 ID:RXhJYtJ+0
水がもうどこにもありません
711名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:21.72 ID:qX++MVsC0
>>646
浄水器通しても、煮沸しても意味ないです
712名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:24.10 ID:XcsDYGtmO
東北より悲惨だな
713名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:32.52 ID:zCdlpEPx0
>>437
無洗米で解決

…ん? 無洗米も買い占めクルー?
714名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:36.23 ID:c9se7Wwl0
>>672
皮肉だねw

あれだけマスゴミマスゴミって言ってたネトウヨが、
マスゴミの嘘とリスクを指摘してる奴を 朝鮮人!って罵倒してるw
715名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:36.70 ID:co6AuSqM0
>>646
活性炭のならある程度の効果は期待できるよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:37.91 ID:SUfDdwsY0
水が終わる
たったこれだけで東京の飲食店は終わってしまうんだな。
717名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:40.59 ID:dqQEk+ws0
うちはとりあえず100mボーリングした地下水を使う・・・。
遅かれ早かれ、原発が片付かないと疎開しなきゃダメだろうな。

金町が局地的に被曝したとは考えにくい。
利根川水系の上流でやられたと考えれば都内も千葉も埼玉も危ない。
調布あたりは地下水が充実してるから、まだ時間稼げるかも。
718名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:43.27 ID:2GCw64hXO
>>605
わはははは
719名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:45.34 ID:RkVKC1iu0
東京土民で水がないおまえらにいいことを教えてやろうw
まだあるであろう氷を買えw
720名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:50.67 ID:TShnB3+JO
ヒャッハー予備軍がこんなに…。胸が熱くなるな。
721名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:51.53 ID:n2iJFbhg0
>>693
浜岡あるから拒否なんでない?
浜岡あぼーんした時に、すでにたっぷり放射能浴びて、
出動出来ませんなんてことにならないように
722名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:00.66 ID:mjNy6V180
ことあるごとに地方がどうとか言ってた都民様
頑張って東京を守ってくださいね
こっち来ないでね
723名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:08.47 ID:A+p86MnN0
>>694
さっきからサボってるけど
ほかの人はちゃんと仕事してるのがスゴイ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:09.03 ID:fEIN5KPj0
あと、南アルプスの天然水もそろそろヤバイだろうな
725名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:10.15 ID:SBQYfAus0
無洗米をペットボトルの水で焚かないと食えない時代到来か
726名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:10.68 ID:04wBCXI9O
関東終了
早く田舎に帰れ
お前達はどうでもいいたが子供達が心配。
727名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:19.41 ID:TkcPPeMz0
>>717
放射能の雨がしみ込んで出来るんじゃないの地下水って
728名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:21.00 ID:vDKOIOfX0
>>711
ヨウ素131は高揮発性だからヨウ素131を含む水は沸騰させればある程度取り除けます

って東京大学病院放射線治療チームがいってたぞ
729名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:22.78 ID:glWMd5/ZO
>>520
楽天、ある場所もあるよ。ただ発送が5月からとかで諦めた…。

母の実家の富山に行くかな。
730名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:26.22 ID:0cPFHTOj0
子供がいる人はソウルにでも行ったほうがいいんじゃないか?
731名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:26.59 ID:IMUIqhYj0
>>701
なんでそうやってセシウム137の事を隠すの?ヨウ素の話はいいんだよ
732名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:27.88 ID:5rQuOIMvO
おまえらちゃんと買ったか?おれは300リッター買えた。
とりあえずこれで様子見だ。
都内の外食は絶対やめとけよ。スターバックスも全滅だ。
汚染されたコーヒーなんて笑い話にもならない。
733名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:28.23 ID:6N8hbICK0
ちなみにペットボトル飲料だから安心ってのは「これから」はないぜ。
だって神奈川に普通にイエモン作ってる工場とかあるから。
734名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:29.97 ID:AcaZifWTO
>>695
時間の問題でどこも同じでしょ
735名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:31.54 ID:OTAeRPaU0
>>684
しばらくしたら、一昨日から汚染されてたから飲んじゃダメ

とかいきなり発表される可能性も今の政府なら十分すぎるほどある
736名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:33.12 ID:asMPz3fHO
>>643
コンビミニで検索
アクアクララがある
737名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:34.96 ID:IwJluzFi0
政府は2011年3月21日、福島、茨城、栃木、群馬4県全域で生産されたホウレンソウと
カキナ、福島県産の原乳の出荷を控えるように指示した。「●放射性物質」が食品衛
生法の暫定規制値を超えて付着していることから出荷を控えるように指示した。

農家、ホウレン草がもったいないから利根川で洗って・・・・・・・・食う。え!なにか?


「●放射性物質」が
群馬・茨城・栃木・埼玉
  に降りそそぎ
雨で流され下水から          "マメ知識な"・・・「●放射性物質」から「放射線」が発生します
   利根川へ
      ・
      ・ 
      ・
      ・
      ・
     ↓  
    河川 → 水道水 → 水道の蛇口
                      ‖
                      ‖
                      ・
                      ・
                      ・
                 人間( ● )体内! <----これ測定 レントゲン一回分「放射線」より低いから安全よ♪ 民主党
                     ↑
                 「放射性物質」
 
738名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:43.55 ID:PaU8azHE0
ヤフオクの水380円/g更新中w
739名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:44.33 ID:r8mypf/j0
毎日コーラ飲むわ…
740名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:48.59 ID:+1ZabR9J0
>日本の水道水は、2011年3/16日までの基準はWHO基準の10ベクレル
>それが、3/17に突然基準を30倍の300に


TVで基準内とか言っておきながら先日10倍に引き上げてんじゃんかorz
世界基準では210ベクトルでも21倍だorz
741名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:49.68 ID:5P6JrtAL0
東電は安全なミネラルウォーターを都民に無料で配らないとダメだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:56.29 ID:PsO7F7Qx0
東北の人のことを思えば水の汚染ぐらい平気だろ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:57.34 ID:u5Y1j3lXP
おい東電、水をみんなに配れ。今すぐに
744名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:58.81 ID:soHReWVXO
1歳未満が対象なら長期間っても最大1年ってことか
745sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:48:09.81 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>714


      ネトウヨなんて、そんなもんだよw


      自分が信じたい事しか信じないw

      だから、ネトウヨが言ってる事はネトウヨの希望で作られたものだけwww

      今回で良く解るよwww
       
746名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:13.70 ID:RMdUJ4Q80
>>714
信じてないから、こういう自体になってるんたろうね
747(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/23(水) 18:48:20.16 ID:3Ig4mY6M0
今の方法で
原発の放射能漏洩が止まるのはあと3〜5年かなぁ? ということなので

数値は下がっても雨と水道水への混入に脅える日々はあと5年は続くね
748名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:23.49 ID:5mXeOTkt0
ヨウ素入りの水をやかんで沸かした場合、
お湯と水蒸気のどっちにヨウ素はたまるんだ?
749名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:23.60 ID:J5ghj8Cu0
さっきレジでババァが水買ってた・・
そんなに長生きしたいのかw
750名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:25.00 ID:zfd45y8s0
ぬあああああこんなことってあ 
るか?
ぽぽぽぽ〜ん
751名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:29.13 ID:AdJKDVCU0
いいなあ、水を売りたいw
752名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:30.86 ID:o2PTpROl0
水売る商売始めるかな。
ペット用として。
753名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:31.98 ID:blx3Eu9IQ
アクアクララ以外で水宅配やってそうで
オススメを教えろ!
もう水道水は飲めん わ
アスベストみたく数年後に実は体に害がありましたとかマジ勘弁
754名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:31.83 ID:T4ZaZPh60
うちの猫は乳児に含まれますか?
755名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:33.04 ID:A0EgRbDyP
◆水を大量に使ってるのについつい忘れがちなモノ◆

『ご飯』
『みそ汁』
『ラーメンの汁』
『各種スープ』
『煮物』

家で調理するならミネラルウオーターを使えばいいかもしれないが、レストランや弁当屋では水道水を使って調理している。
野菜洗うのも包丁まな板洗うのも当然ながら水道水。
喫茶店の『コーヒー』『紅茶』も水に色と香りを付けただけで結局は水道水。

さらにもうしばらくすると今現在の水道水で作った各種加工製品飲料製品が市場に出回り始める。

どれだけミネラルウオーター買い込んだところで水道水から逃れることはできない。
756名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:34.84 ID:SGl3HfhdO
>>711
煽り厨乙

757名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:40.77 ID:O9W91hJM0

ByeBye(´・ω・`)トンキン
758名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:47.88 ID:zcNg0ecgO
たった1、2本買ってるだけの奴に「買い占めだ!」とか騒いでるババアがいてワロタ
どんだけ皆ゆとりが無いんだよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:53.76 ID:QHb0zs9R0
大阪の水道水うめー

最新の高度浄水処理システムで、おそらく日本一美味い水道水だぞ
760名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:56.08 ID:YSAnIpU00
>>714
皮肉だねw

あれほど原発を非難してきたサヨや民主信者が
原発事故の危険性を小さく発表しようとする民主党政権やマスゴミを
擁護しているw
761名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:57.61 ID:CTXFfdGu0
自販機が水だけ売り切れてるぞwww
762名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:03.08 ID:4p05J0DhO
>>581
それだあああああああ!!!

もっかいスーパー行ってくる!!
763名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:05.20 ID:th5RdBD90
>>706
海水濾過 蒸留 空気中から
色々ある
764名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:09.83 ID:QN4U7ACh0
震災後に水道水の安全基準値を大幅に引き上げる日本wwww

●世界の基準値
WHO基準  ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)
765名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:16.65 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


766名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:13.96 ID:q5Xqp49F0
スッカラ管が、東日本がつぶれると言ってたが
遂にそうなってしまったかぁ
767名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:33.29 ID:WWljFRQt0
>>706
「日本全部」汚染されることはない。
それこそ地球が反対向きにでも回るか、鹿児島の原発が事故らない限り。
768名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:33.97 ID:wZsv4wLY0
>>735
すでに、水道局の発表が、10時間以上の時差あるし。
まあ、検査に時間かかるからしょうがないんだけど。
769名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:39.69 ID:Qk8NhG730
こういうのあると全国的に水が消えるから困る
親類のとこに送ってやろうとするからね
770名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:39.94 ID:4FLPUHCJ0
まあ外食全部だけど、
つけ麺とか・・・
放射能濃縮したスープに、麺は放射能水道水でザブザブ〆るという・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:40.61 ID:vTssWQncO
煮沸で除けるならそもそも原発の高熱であぼんしてる
胎児・乳幼児以外は飲んでも大した事ないと腹くくれ、この数値ならストレスの方が身体に悪いぞ

雨で一気に濃くなったんだろうから、晴れれば薄まってくるだろう
772国家公務員-it/_den:2011/03/23(水) 18:49:43.75 ID:6obdQU2M0
水だよ。   煮炊きできないよw
甲状腺がん・・・危ないぞ。
特に女子。。。

チェリノブイリ・・ベラルーシ

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk



773名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:48.48 ID:yP2zfgLD0
>>620
つーか、出荷停止になるのは時間の問題だろ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:02.75 ID:AbhxnISK0
石原なんかを知事にしてるから

天罰が下るんだよ

日本に原発を乱発建設した自民公明政権とクソ官僚のおかげだなw
775名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:05.46 ID:FGZjCjLq0
>>715
んな訳ないだろ
水道局が除去できないものを家庭用の設備で抜けると思ってんのか
ただの無意味だバカめ
776名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:10.98 ID:N9kyqhiI0
こういう水晶とかスピリチュアル的な物で放射能を良い物にするって商売が出てくるはずだ
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010615.jpg
777名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:12.21 ID:OTAeRPaU0
団塊のジジイババアの浅ましさ、とくと見せてもらおうか
778名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:13.23 ID:pspfL1wE0
炭酸水の炭酸抜いたらいい。
779名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:24.12 ID:RkVKC1iu0
>>762
気づけよw
まあ、それもなくなるだろうからはやめになw
780名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:28.44 ID:o25kOUzK0
早すぎるぜ。もう世界的大ニュースになってる。
東京は終わった。
Radiation in Tokyo tap water raises concerns 
http://news.yahoo.com/s/ap/20110323/ap_on_bi_ge/as_japan_earthquake
781名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:32.34 ID:jFdgfAYv0
どうしてもてに入らないときは何回か使っても仕方ないですよね?保育園です。
782名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:33.86 ID:DSkmOO0X0
1960年代中国が核実験を繰り返してた頃日本に降ってきた放射能なんてこんなレベルじゃない
783名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:34.92 ID:vQKctq1s0
世界で2番目のチェルノブイリ級事故が起きてるのに、おまえら何やってんの。

20代までの若い奴らは疎開。
東京に会社がある人は、社員全員で、関西方面への移転をするよう訴えろ。
784名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:39.36 ID:SBQYfAus0
ベンド後の風向きチェックしてきたがやはり埼玉が正常に近い数字なのはオカシイ
785名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:43.47 ID:vqpmAjBP0
水か・・・
サトウのごはんも売り切れるのか
スーパーにないんだよな何故か
786名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:52.45 ID:5P6JrtAL0
石原知事の天罰発言ってのは都民にも言ってたんだな。
しゃれにならんな。
787名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:53.40 ID:Hq2NMUcV0
次は大飯か浜岡か美浜か…
788名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:53.94 ID:spX15TwX0
>>21
これホント?
なんで福島より東京のほうが高いんだ?
水源になんか入れられたとかあるんじゃ
789名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:05.98 ID:y/z5fwf70
不安な人はイオン交換水でも飲んでください。
ttp://www.advantec.co.jp/japanese/hinran/tanpin/01_36.html
790名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:07.09 ID:Q6oU+aC60
都内の富裕層はウォータークーラー契約してる家多いから
ちまちまペットボトル買ったりしない、水道水を料理にも使わない。
結局、被害受けるのは金の無い人間
791名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:10.45 ID:H5vqetJm0
>>766
官製不況ならぬ、菅製不況が来るわけですね・・・orz
792名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:10.41 ID:DyppffSHO
震災後の民主党の失態を誰かまとめてくれないかなぁ
まだ今は政府批判する時期ではないって言っているバカどもの目を覚ましてやりたい
793名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:13.02 ID:GY1Kfs3mO
長期的に飲まなきゃ大丈夫って
いつになったら飲めるようになるんだよ?
報道規制で誰も聞かないのか?
東電ミネラルウォーター代払えや
794名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:14.96 ID:fEIN5KPj0
20日の時点では西友にいっぱいあったのに
天気予報で雨降ると言っていたのでそのとき10本買い占めた
795名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:15.69 ID:VqU/qLeZ0
チェルノブイリみたいにお釜のふたをふっとばさないために、
一次冷却水の蒸気を外に放出しているんだから
このくらいの数値は風向きと雨次第で出るだろうよ。そりゃ。

今後、原子炉内へ水を注入していくと
蒸気で中の圧が高くなる→放出
というのを繰り返しながら徐々に冷却していくんだから
最初からわかってた話だ。
チェルノブイリ並みにレベルアップしたいなら、蒸気を出さなければ炉が吹っ飛ぶ。
むしろ首都圏の連中のヒステリックな反応に、東電がびびって
蒸気を出し渋って事故ってのが一番怖いよ。

今言えることは、パニックなんか気にするな、
蒸気出さなきゃいけないときは遠慮なくベントして出せと
東電、原子力保安院の尻を叩くことだろ。
だが、民主党じゃ一緒になってパニック起こして東電叩いて…
屁を限界まで我慢したら、ぶりぶり実が出ましたって
パターンは絶対に避けなきゃいかんのだが。

たぶん梅雨時くらいまでは、数値が上がったり、下がったりするだろうから
どうしても子供が心配なら西日本へ疎開させたらいい。
親が精神的に不安定になることが子供にとって一番悪い。
実家がある人は里帰りするもよし、
旅行という形をとるもよし。
796名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:19.93 ID:bXSNV//b0
心は乳児なんだろ
797名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:26.77 ID:AdJKDVCU0
>>646
東大病院放射線治療チーム

ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。
高揮発性ということは、水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで
幾分取り除くことができます。
気体となったヨウ素はすぐ拡散します。たとえ呼吸によって取り込んでも、
経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。
798名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:32.16 ID:86mkPBhu0
水道水の飲用に規制出る事態でも会社あるのって、なんかまちがっとりゃせんか。
799名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:33.56 ID:GEzDQM2mO
ていうか、今までもそれ位の数値出てたのかもよ、
たまたま、調査したからわかっただけで。
800名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:35.23 ID:vDKOIOfX0
>>774
1行あけで書き込みしてると韓国人だと間違えられるぞ
801名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:36.54 ID:rbtkIupy0
自分なんかウーロン茶とコーヒーと牛乳あれば
水なんか無くても大丈夫だけど
802名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:37.90 ID:26Y7rfDe0
せめて妻子だけでも避難させない都民男って鬼畜だなよなw
803名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:44.67 ID:XcsDYGtmO
俺山形だけど、最上川の水をタンクに入れて東京行ったら売れるかな?
あほなババアが高値で買ってくんねーかな
804名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:46.04 ID:+XSjVoXG0
おまえら、北海道は平和だぞ。
空気もきれいだし、
電池も食物もティッシュも水もある。
土地もある。

ただし仕事はない。
805名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:47.49 ID:RXhJYtJ+0
一週間後

政府「水道水は大変危険です、たただちに健康に被害を及ぼす恐れがありますので飲まないでください」キリッ
806名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:54.70 ID:rVRsqRxJO
関東人、風呂で被爆おわた
807名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:56.76 ID:PsO7F7Qx0
東京に住んでなくても、飲料とか加工食品とか色々な工場が東京から
全国に出荷されてるだろ。
西日本の人間も安全だと思うなよ、道連れにしてやる。
808名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:02.06 ID:LpES1d490
密閉した容器に水道水入れて
10日くらい寝かせてから使えばOK
ヨウ素は半分になる
809名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:03.42 ID:aKtykl3B0
東京の水道水は飲める
810名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:04.15 ID:CRwRxLgZ0
>>788
ヒント風向き
811名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:04.47 ID:NcrOr2mi0
>>681
全部捨ててどうすんの?
生活基盤捨ててすぐなんとか出来ると思ってるのか無職か無知かどっちだよ
そんな甘い見通しでどうすんだよ
それに俺自身は関東だが東京ではない
東京の水がやばいのなら他もやばいだろうがな情報待ちだよ
812名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:05.68 ID:a5NesXEiP
これが朝鮮なら水を求めて殺し合いがはじまってるな
原発会社社員や政府高官狩りとか

日本人は調教されてて良かったなw
813名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:10.62 ID:qX++MVsC0
>>728
テレビで言うてたのをそのまま書いただけ

>>756
煽って何になるねん
アホちゃう

814名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:13.35 ID:549kDZLJ0
やっぱ出たか。
815名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:16.15 ID:dKdmQBDL0
>>774
石原閣下だから公表できたんだろwww
民主の知事だったらもみ消してるわ
816名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:18.12 ID:9TelyQ+S0
東電どえらいことしてくれたよな
ライフランの電気、水
二つもダメにしちゃったwwwww
817名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:25.69 ID:4fyW8qfU0
1スレ目見て慌てて水買いに行ったらギリギリ買えた
1万円分水買うなんてはじめてだよ
818名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:28.89 ID:hoPVum9e0
都内でのミネラルウォーターの
各店舗における在庫の状況をリポートします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
819名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:30.91 ID:lSoCqkz50
さっさとアメリカと共同で事にあたってたら
ここまで酷い事にはならなかったろうに
意地張ってこのザマ
820名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:32.81 ID:iYG9ARAm0
>>193
何ヶ月も何年も飲まないといけなくなる可能性が高いわけですが・・・。
しかももっと悪化していく可能性も高いわけですが・・・。
821名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:37.03 ID:dTPbFUfK0
今回のニュースに対するごく一般的な大阪人の反応
http://www.youtube.com/watch?v=Fna9apgVAc8

「卵かけごはんうまいなあ」
「え?なにこのニュース?東京で水飲まれへんやんけ」
「大阪の水ゴクゴクおいしいはw」
822名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:37.33 ID:pkw88cEC0
放射能除去装置とか詐欺商品が出回りそうな悪寒
823名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:38.61 ID:uMG+rxvZO
オワタオワタ言う前に逃げろよ。
仕事>命か?
824名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:41.01 ID:Gr9MRdmjO
女子供だけ西日本に避難させとけば問題ねえよ
騒ぎすぎ
825名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:42.15 ID:p7IIN+zz0

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   検出ないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   レントゲン1回の10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^; )<   マスク・手洗いで安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   大丈夫!
     .(^∀^; ).<   安全基準を上げたから安全です ← もうすぐココ!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^< )<   即死しないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
826名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:42.97 ID:6N8hbICK0
たった1回の雨でこれだけ。
2度目の雨でどうなることやら。
827名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:43.93 ID:YSAnIpU00
>>765
ばかなの?
なんのための安全基準なの?

おまえの理屈では、
 「人体そのものが放射能だから、放射能は人体に無害だ」
ってこと?

ばかなの?死ぬの?
828名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:46.01 ID:Wwigf5Ro0
そろそろ疎開しとけよ旦那だけ残して
829名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:46.63 ID:Y2xVghs5O
>>767
風向き次第って事?
九州は一番安全なのか?
830名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:46.95 ID:QHb0zs9R0
とりあえず、外食どうすんの??
ファミレスのドリンクバーも、あれはシロップを水道水で割ってるだけだよ。
ライスも水道水で炊くし、パスタ、麺類、味噌汁、スープもアウト。

東京では子供連れて外食できなくなっちゃったね。
831名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:49.26 ID:DNEDhoBI0
これで原発が収束に向かってるのなら数週間がまんすればいいだけだが
なにせまだ煙はいてる途中だからなwww
832名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:50.24 ID:PEWJw6Xa0
>>774
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党
福島県第5区 吉田泉    民主党
833名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:51.23 ID:B660ZTWd0
完璧に避けるのは何をどうしても無理だろうけど
ミネラルウォーターのペットボトル1つで
精神安定剤になるならいいんじゃね。
今回の震災で爆発的に景気良くなった企業も多いんだろうな。
834名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:01.97 ID:L9Nq89je0


安  全  厨  が  消  え  た  日  

835名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:02.25 ID:+1ZabR9J0
>>801
そのウーロン茶の元は水道水だぞ
コーヒーも同様
836名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:03.41 ID:AqF8QFnJO
長野のCoCo壱で晩御飯。
カレー食べながらの水が美味くて仕方がない。 ( ´艸`)
837名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:08.87 ID:ffXJcln30
>>781
釣りだよな?
子どもの命を2ちゃんのレスに託すのは正気の沙汰じゃないぞ
838名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:10.32 ID:+tX5WK+20
要するに普段の1.5倍の量の水を飲もうもんなら
大人でも被曝する程度ってことだろ?
839名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:12.44 ID:u2v6KI8C0
安全とかそんなもんは詭弁で、放射性物質が水道水に入ってんなら、
人命第一なら、避難させるなり、代わりの物を配るなりしなければならない。
関東の働き蟻の命など二の次三の次、と思っているからこそ、安全などと言える。
本当に大切なものならば、極力リスクは避けさせる筈である。
癌になってからとは言わずに、現時点で被害を受けているのだからドンドン訴訟すべき。
そして時間が経って病人が出たら、扇動者は抹殺、被害者が救済されるような法律を作れ。
命は一個しかないから、金で解決できるような問題ではないけれど。

840名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:13.65 ID:pQIzjGrF0
半減期ってことは、8日で半分、16日で半分の半分てことかいな?
無くなるって訳じゃないのか。
841名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:12.58 ID:IluFeMPdO
これからのブームは「放射能には○○が効く!」商売だな
みのに言ってもらえば売れ売れウハウハ
842名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:15.11 ID:iSjL8fIfO
7月に出産予定の娘がいます。
どこのスーパー等へ行ってもミネラルウォーターがありません。
困りました…
843名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:15.70 ID:A7f+2VWqO
関西の公園で水を採るなよ
844名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:16.55 ID:h2XzCXfuO
空気もダメになるだろうね
845名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:16.69 ID:G8bM+ftJ0
>>766
東日本を潰すって意味でしょ
学生運動時代からの悲願である国家解体のチャンスだし
846名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:17.04 ID:hOMj6FNv0
これってさあ、昨日や一昨日の水を調べて今日発表するって感じだろ?
いま蛇口から出ている水の安全については誰も保証してくれないって事だよな。
それに自分たちで作った基準値を上回ったら、数回飲んでも問題ないなんて言ってるけどさあ、
つまり基準値は適当だから自分の事は自分で守れって責任放棄発言じゃん?
よくこれで暴動とか起きないよな。本当に日本人は飼いならされた家畜なんだな。
847名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:17.55 ID:Q/g51hFSI
>>646
テレビでは、
× 沸騰させる
△ 浄水器を通す
ってやってました。
活性炭フィルターの製品のみ効果が見込めるけど、
家庭用の商品での効果は限定的だろう、って
848名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:20.66 ID:QN4U7ACh0
震災後に水道水の安全基準値を大幅に引き上げる日本wwww

●世界の基準値
WHO基準  ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会   0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準   0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

3/22「浄水場での検出値」
東京 210ベクレル(Bq/L)
横浜 55.3ベクレル(Bq/L)
福島 19.0ベクレル(Bq/L)
大阪 0.13ベクレル(Bq/L)
849名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:22.64 ID:FUtnG61d0
乳児の基準って何だよ
ウソつきが
850名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:31.98 ID:SBQYfAus0
>>788
福島県内西側はずっと西から東に吹く山おろし
ここ数日強かった北から南に吹く風に乗ってきて東京で雨とともに降ったと考えるとどっかの
国が発表した風向きによる放射能汚染地区通り
たぶん正当な数値
851名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:32.56 ID:TiJHOi8M0
トンキン放射能により化け物に。
852名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:34.07 ID:PaU8azHE0
平成23年産トンキンベイビーはやばいぜ
853名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:37.72 ID:tyEwAx+B0
そういえばつい最近まで大勢居た原発推進派ってどこへ行っちゃったの?
めっきり見かけなくなったんだけど
854名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:44.94 ID:wQ+VKg620
>>781
親に水筒持参させるように言えばいいじゃないか
855名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:46.44 ID:pspfL1wE0
チェルノブイリの時は日本で平均120Bq/m2くらい
セシウム137が降ったって。
今の方がかなりすごいけど。

856名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:48.18 ID:msQHBiWd0

>乳児用粉ミルクを溶くために使わないよう通知している。都が22日午前9時時点で検出したのは同210ベクレル

こういう数字が独り歩きするんだな。「水道水を飲んではいけない」という言葉だけがカキーンと頭に入ってる
バカが多いんだ。今頃、中国製のミネラルウオーターの注文が多いのではないか? 情けないね。

私が住んでるところは関西の田舎だが、ホームセンターではトイレットペパーや電池がなくなったそうだ。
バカバカバカ・・。
857名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:48.09 ID:E6AhAeWjO
買い占めてる連中は風呂の水とかどないする気やwww

あとシャワーの水はどないすんねんwww
858名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:56.88 ID:vDKOIOfX0
>>821
オオサカって水のめるのかよw
859名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:53:59.16 ID:NqZ8aZsR0



てーか

BqからSvへの変換単位を意図的に間違え、煽りまくってる在日バカチョン糞うぜえぇぇえええええええ



人間の体そのものが放射能で、その値は1万弱Bqもあるんだが。 ← ★★★
人体細胞にカリウム40を含んでるからね。



で200Bqの水道水を、ヨウ素131の放射線がほぼなくなる2週間、毎日2L飲んだとしても5600Bq 




大人にはてんで健康被害はない。



港区の俺はもう15年以上前からペットボトルしか飲んでないけどw 
千葉の手賀沼浄水や大阪程ではないにせよ、そもそも臭くてマズいから


860sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:53:59.67 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>760おまえ頭混乱してるぞwww

     おまえの言うサヨって何を示してるか解らないが、

     民主信者が民主党を擁護→当たり前
     
     are you ok?
861名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:03.39 ID:zCdlpEPx0
別にミネラルウォーターじゃなくても
汚染されてない地域の水道水でいいだろ
西日本に親や親戚がいる奴は送ってもらえばいい
どうせ店じゃ買えないし、かといって都内の水道水飲むよりマシだろ。

…ん? 下手したら安全な地域の水道水でも売れるんじゃね?
862名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:03.22 ID:TnpNhCG70
水がダメということは食べ物全般アウトだな。
ミネラルウォーター買ってきて自炊するしかない。
863名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:04.10 ID:OTsZaFMj0
広島でも水の買占めが始まったぞ
日本は終わりだね
864名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:08.24 ID:iXyAMx330
もうちょっと関東人怒ってもいいと思う・・
みんな物分りがよすぐる
基準30倍に引き上げつつ「(大人は)問題ない」ってありえないだろ・・orz
865名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:12.37 ID:BnqXFFBR0
8日間置いておけば半減期 @東電

馬鹿か これから延々と汚染されるのに
866名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:12.42 ID:yP2zfgLD0
つーかさ、情強のお前らは3号機がキノコ雲上げた時点で、この事態は予想出来なかったのか?

なんの為に、蛍の墓とかナウシカとかフォールアウトとか2012とか見てたんだよw
867名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:25.41 ID:6YlJUx870
ミネラルウォータは水道水に比べて安全基準が緩く、殺菌されてない物もある
乳幼児用ミルクに硬水のミネラルウォータ使うと高ミネラルになってしまうので良くない
水道水と同じくらい低ミネラルな軟水で赤ちゃんのミルク用に使っても良いやつか、
赤ちゃんのミルク専用のミネラルウォーターが良い

各自治体が乳幼児用の水の配布を発表しだしたので自治体のHPで確認しれ
868名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:33.20 ID:/6Wizpzm0
>>777
確かに楽しみだw

210ミリならペットボトルに入れて8日置いとけば
半減期過ぎて乳児基準の100ミリ以下になるじゃん

それから煮沸してもいいし
どうしても水飲みたくないって奴は一日2g分の水分を
野菜からでも米からでも果物からでもとればいいだけ

そんなことにも気づかずパニックになる東京都の連中が
どれだけいるか楽しみだw
869名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:36.89 ID:qMhuONeC0
リアルタイムレーダーの画像が見づらくなった。

このタイミングでなぜ?
870名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:38.96 ID:Pu8q0DVB0
レントゲン1回分と言っても、とり続ければ死期は、早まるわな
比較するものが違うんではw
871名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:45.87 ID:hdCiUAdk0
トンキン人の田舎なんて大半は東北だろw
872名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:51.21 ID:e53h1ks/0
国家転覆厨大歓喜
873名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:52.85 ID:JUkfSQBU0
富士山の湧水ならなんぼかマシかもよ
874名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:57.89 ID:3DzUyMdu0
>>807
これは全日本で融通しあってなんとかしないといけない。
日本全国の課題だよ。
875名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:58.60 ID:CTXFfdGu0
浄水器とおしたら浄水器が危険なんじゃねーのw
876名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:04.96 ID:WhMxMEjP0


天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰

     東京人ざまあwwwwwwwwwwwww
     メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwww

天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰

877名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:07.18 ID:hoPVum9e0
健康のために1日2リットルの水分を摂取しようなんて言われてたのに、
今は「控えよう」って話になっているのか。

水が安全だった時代の、思い出だな。
878名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:08.09 ID:fHl3mpZm0
>>823
生活は何十年も続くんだぞ
その礎が仕事なんだからそうそう簡単に切れるかよバカ
879名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:11.61 ID:jfWtTQRV0
>>790
ミネラルウォーター契約しようと都内の業者に電話してる俺。

軒並み「在庫無し」って断られた(涙目)

ちょっと氷を探しに外出してくる!!!!

もうパニックだよこれ!!!
880名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:18.86 ID:jFdgfAYv0
ファミリーレストランとか日本そば・中華そばさんなんかどうするんですか?
赤ん坊連れもいらっしゃるんですが。
881名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:18.54 ID:Wwigf5Ro0
あの東電の発表見ているといつ終息することやら
882名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:20.58 ID:RkVKC1iu0
X−MEN誕生かあ
胸熱w
883名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:30.75 ID:GVbSdcqD0
ちいさい子供がいる人は仕事も家も捨てるしかなさそうだなこりゃ
884名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:31.84 ID:fEIN5KPj0
おーい、お茶は静岡工場のはずだから自らがわりになるよ
885名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:31.62 ID:QIjqA8s80
>>864
民度高いんで怒らない
死ぬまで我慢
886名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:35.24 ID:bXSNV//b0
この状態でドデカイ地震と津波が来るかもしれんのだぞ
困ったぬ
887名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:39.06 ID:pkw88cEC0
まあ一ヶ月くらい様子を見て考える
改善されないようならマジで考えないと駄目かな
888名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:39.95 ID:1Ac2+nYgO
水飲んで被ばくとか、はだしのゲンの世界やん
889名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:46.11 ID:tv2E1m800
ここまで馬鹿だと笑えてくるよね

都民が
890名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:49.87 ID:AbhxnISK0
石原親子を政治家なんかにする

洗脳された奴隷家畜が泣き叫ぶ日本

製薬会社がぼろ儲け
891名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:49.95 ID:e6IVOgxTP
先週、大枚叩いて念願の浄水器を取り付けた俺が勝ち組過ぎてやばい
卑しき者たちが水を買い漁る姿を高みから見物させてもらおうか
892名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:57.62 ID:WWljFRQt0
>>620 >>773
新潟はヨウ素だけでセシウムが出てないから。
米なんてどうやっても収穫してから食卓に並ぶまで一週間以上はかかるので問題ない。
スズメが心配な程度。
893名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:00.17 ID:fwmh5huN0
沸騰させても駄目なのか?

怖すぎるわけだが・・
894名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:00.57 ID:IluFeMPdO
浄水器詐欺が流行るな
895名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:04.83 ID:IMfGeuya0
あれ煮沸でヨウ素も飛ぶの?
蒸留でOKだと思ってたけど
よくわかんなくなってきた誰か教えてくれ
896名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:07.39 ID:mdOHv0FgO
加害者の東京人が怒ってどうすんだよ。
897名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:09.76 ID:+Z9h5vkS0
ここまでこれば国や東電相手に集団訴訟起こせば
絶対に勝てるんじゃないか?
898名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:11.51 ID:6t/5sCMfO
>>866
お前みたいなアニメ大好きキモデブじゃないもの。
899名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:17.72 ID:rOlblpUm0
そうだ。
蒸留して水使えばいいんじゃね?
900名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:21.07 ID:t+yVMRVq0
楽天とか水全滅だし・・・。
まったく。
901名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:26.83 ID:4XelL5Cg0
買い占め激写しようと思ったら遅かったぜ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz5TeAww.jpg
902名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:31.66 ID:YSAnIpU00
>>860
じゃあ、民主党信者は、菅政権と心中だね。
非信者を道連れにしないでねw
903名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:35.99 ID:wVbKXRZU0
今から米を洗うのだが、炊くときはミネラルウォーターで、洗うときは水道水で大丈夫?
904名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:36.67 ID:dqQEk+ws0
実家から電話きた。
たまには孫の顔見せに帰ってこいよって。

俺以外は行かせた…。
905名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:41.07 ID:X5E37nya0
>>876
被差別部落民乙
906名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:45.04 ID:D8VSDGF70
>>772
ベラルーシとウクライナは安定ヨウ素剤も配らなかったし、注意喚起もしなかった。

発光体(放射性物質)が降り注ぐ中、何も知らない住民はそれに触れ舐めたり体に塗ったり

していた。もちろん農作物にもかかってしまったが何事もないように摂取した。

一方ポーランドでは初期の段階から国内すべてが放射能汚染される予測を出し、雨天時の

外出禁止、ヨウ素剤配布、農作物の全廃棄を速やかに決定し作物をすべて輸入に切り替えた。

国内のありとあらゆる生鮮品や水の摂取を禁じたことから景気はどん底になったが甲状腺がん

や白血病患者は隣国のウクライナやベラルーシに比べ格段に低かった。
907名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:44.98 ID:dZbm8NxmO
大本営発表で数値に信頼性がないし全て危険と判断したほうが無難
908名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:46.28 ID:IJQ4HEk5P
今の時期にレントゲンとったけど
何か気分ワリ
909名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:46.30 ID:/w0WWZUB0
東大〜チーム大丈夫か? ツイッターで

@team_nakagawa こちらに誤りがございました。ヨウ素131が”69個"ではなく"600万個”、
セシウム137が”380個”ではなく”3300万個”です。ご指摘くださった方、大変有難うございました。m(_ _)m
910名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:48.85 ID:2Gvn7f6f0
水と安全はただ、、、じゃなかったなww

しかし笑えないな、これw
911名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:49.28 ID:CRwRxLgZ0
>>842
じっかにかえるんだな、おまえにもかぞくがいるだろう
912名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:50.34 ID:4VHdEwas0
>>715
活性炭で取り除けるのは微粒子やチリだけど
そんなのはすでに浄水場で活性炭処理すでにしてる
浄水場ってのは川から引いた水をこれでもかと何度も何度もいろんな方法でろ過して
最終的に人が飲むのに問題の無い水質の水してる
それでも210ベクレルものヨウ素が出るのは
チリ状態のヨウ素じゃなくてイオン状態のヨウ素が水に混ざってるんだよ
つまり水に塩を溶かしてもろ過じゃ取り除けないのと一緒
913名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:51.62 ID:DNEDhoBI0
>>861
確実に売れるだろwww
914名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:51.98 ID:a14LuqBVP
名古屋は大丈夫かな。
915名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:56.12 ID:wQ+VKg620
>>891
浄水器で取れたらいいね。
916名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:00.87 ID:FvB8iZkp0
都内はどうでもいいのかね?
子供は?
917名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:03.44 ID:oFpqWX8Z0
乳幼児に硬水NGっていうけど
硬水がデフォルトのヨーロッパ等の地域では赤さんに何飲ませてるの?
軟水器でもつけてるの?
気になってしょうがない
918名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:04.07 ID:NqZ8aZsR0

sengoku3 ◆9wwww...rE
sengoku3 ◆9wwww...rE
sengoku3 ◆9wwww...rE


(゚Д゚)ゴルァ !

てめー いい加減に汁!!
危険を過度に煽って韓国水を売りつけやがって、
消費者センターに訴えるから覚悟しろやっ 糞ゔぉけ !!


株式会社キングスロード アクア事業部
〒770-0931
徳島県徳島市富田浜2丁目16-1 MAP
【TEL】
本社088-612-0554工場0883-53-2577


http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300870217/
145 :sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:04:27.47 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ東京の水は危ない!!

     東京の飲食店も危ない!!

     四国の水を飲みなさい。とても安全です!!
     そして四国の水を全て飲み干しましょう!!
     
     http://morino-tensui.com/kankoku.pdf  ← ★★★
919名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:04.47 ID:+tX5WK+20
>>895
むしろ揮発性が高いものなら蒸留があかんものじゃないの?
920名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:06.45 ID:wVX+7xE50
わからん奴らに説明してやろう

正直、今の東京の水道水より、お前らの小便のほうがきれい
921名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:12.11 ID:HuVz0s4W0



「町の幹部たちは、原発がくる、とはいわなかった。
「大工場」という触れ込こみだったのだ。
それが第二原発のはじまりだった。」


「Jヴィレッジ以降だけでも、東電の寄付金は三五三億五〇〇〇万円になります」
とは石丸さんの計算だが、これらは消費者の電力料金に上乗せされている。

地域独占の悪行といっていい。
巨大施設をつくってもらった自治体は、自己負担の起債分と
施設の維持費で、財政はパンクの危機に瀕する。
「毒まんじゅう」といわれる所以である。

『原発列島を行く』集英社新書
922sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 18:57:14.64 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>859クソウヨw

     おまえは、民主党やマスコミの味方なのか?



     テレビを信じるな、民主党を信じるなと言ってた癖に、

     今は民主党やマスコミの味方になってるの?

     全く、立場がいちいち変わって、発言が自分の都合の良い事しか

     言わない人種だから、ネトウヨの言う事って


     全てが


     信用できないよねwwwwwww


 
923名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:18.50 ID:ZXIsPbtZ0
日本の基準はアメリカの3000倍ってこと?
俺頭悪いから意味わかんない
924名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:26.22 ID:qxrQoeVW0
ほう〜ついに生体浄化をさせるつもりなんだな。
とてもお水と仲のよいCs137は10年〜30年の半減期だが、
体内では70日ぐらいでこんなに高性能な浄化装置はない、
国民がCs137を二月で浄化し、少しは死んでもしょうがないって
言ってるんだろう。DNAの破壊から何年後なんて簡単に証明できないから
責任ないと思ってるんじゃない。

そして、国民のご協力に感謝しますとでも言うのだろう。
俺達、東京都民はなんとか被災地の人を助けよう水を送ったのに、
助けようと頑張った俺達を今度は生体浄化装置に利用するとは。。。。
925名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:27.13 ID:P3tHIbAE0
>>891
放射性物質をフィルターで除去できれば、な
926名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:27.23 ID:M4LoPjO/0
東京でこれだと福島なんて凄いだろうな。
927名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:28.86 ID:Wwigf5Ro0
今度は水難民がでるのか
928名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:29.98 ID:spX15TwX0
これ東京の飲食店全滅だろ
929名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:33.88 ID:Ka8SCEc/0
東京は今まさにやばい状態だけど、関西だって福井に何かあったらもうおしまいなんだぞ?
日本全国原発がある限り、どこに行っても安心は買えないなと。
これで原発を減らす方向に進めばいいが、それでも原発は経済発展にかかせないものなんですぅ!!
と絶対的な必要と言い張る人間がいるから恐ろしい。
930名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:36.32 ID:/6Wizpzm0
>>879
頑張れー(棒)

>>902
まったくだ
民主に投票した奴だけで逝って欲しいわ
931名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:40.43 ID:tpmVyzZWO
東京人の電気の為に福島を壊滅させた罰だな
トンキン人はミュータントになって下さいw
932名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:41.62 ID:c8n8SFxr0
ヨウ素もセシウムも重いようだから
しばらく静置して静かに上澄みの水をとれば少しはマシかも
でも浄水場で沈降くらいやってると思うんでそれでも取れてないのなら取りにくいかもなぁ
933名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:50.80 ID:hz4bmO0O0
安全厨はもう息してないな
涙目で水を買いだめしてたりしてなw
934名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:53.69 ID:0cPFHTOj0
少しくらいなら飲んでも差し支えないんだから大丈夫だよ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:04.57 ID:SBQYfAus0
やっぱり子供にCT数回やるのも癌化に多少影響あったって冬ごろのニュースでやってたし
CT何回分だから大丈夫とかもう信じられん
936名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:06.21 ID:QIjqA8s80
>>903
そんなわけないだろw
無駄な抵抗やめて水道水だけ使えよ
937名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:08.23 ID:kqE24+tWO
>>806
高濃度ヨウ素風呂、最高じゃないか。

今宵の一風呂も明日への活力(カツリョク)
938名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:12.67 ID:dKdmQBDL0
>>879
都内はもう無理だろ、東名走らせて静岡あたりまで行けばなんとか? 3時間で行けるぞw
939名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:15.21 ID:wPbil1RD0
風呂やシャワーは入っていいの?

食器を水道水で洗っても大丈夫?
940名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:15.80 ID:zL8dCE43O
しっかし今景気いいのは防災グッズ扱ってる西日本の業者だけだな
ネットでも関東東北に工場や原産地なってるとこはアウトだし、かなりの数閉店してるね
941名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:25.79 ID:YG1IX/XZO
>>879
乳児のお父様ですか?
942名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:33.31 ID:ek0yq94m0
>>865
50ベクレルでも10ベクレル未満になるまで
24日間。その間も飲み続けたら・・・

東電社員は、恨まれてそのうち殺される可能性ありそう。
見かけても助けないけどね・・・
943名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:33.96 ID:A+p86MnN0
お腹すいたらどうでも良くなってきた
カップラーメン作ってくる
944名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:35.02 ID:GIiHBCZi0
>>901
うそ。うちの近所の西友87円だぞ@23区
945名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:35.59 ID:PsO7F7Qx0
これからは水資源の時代、日本の水を世界に売ろう、とか
中国が日本の水源を買いあさってるとか、、
全て過去の話になってしまったな・・。
946名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:37.42 ID:a5NesXEiP
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',    幸 運 を !
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
947名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:40.30 ID:pw2Yu95v0
>>821
大阪人だけど、こいつアホやろw
大阪の水道水は高度浄水処理施してるからそんなに酷くない。
塩素臭いけど、一定期間保存しておけばミネラルウォーターと変わらん。
948名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:44.43 ID:O97ZwBNv0
なんで都民は黙ってるの?びっくりだよ。
949名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:44.64 ID:vTssWQncO
>>781
仕方ないよ
いくら嵩まししてるとはいえ、余裕は持たせた数値だ
300ベクレル=成人が一年中飲んだ場合の基準値
100ベクレル→乳幼児
今回200ちょいだから、乳幼児でも半年くらい大丈夫…とは言ってたよ専門家が
950名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:44.78 ID:WmJqTdHQO
今こそ飲尿健康法
951名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:46.59 ID:tv2E1m800
何か起こるたびに買占め買占め
学習能力ゼロなホント
952名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:55.69 ID:bwkbQ4WYO
政府の対応遅すぎ
953名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:59.28 ID:CytKGazyO
>>484
原発爆発前は一リットルあたり10ベクレルでしたよ。
それを民主党がパニックを防止するために300ベクレルまで引き上げました。
ちなみに先進国のほとんどは一ベクレル以下です。
乳幼児は100ベクレルね。放射能が一番恐ろしいのはガンや白血病など直ちに健康被害を及ぼさない遅延性の悪影響。
NHKの解説員や厚生労働省の官僚が長期間摂取したらダメというのが、遅延性の悪影響があるということ。おもに危険性が高いのがヨウ素による甲状腺ガン。

一番怖いのが遺伝子情報を破壊する悪影響。乳幼児は細胞分裂のスピードが早いので遺伝子が損傷するとその悪影響は直ちに体にでてくる。
だから民主党や厚生労働省、東京都も摂取は控えてと発表している。

954名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:01.12 ID:IIZFqRMT0
よし、俺も水を売るビジネスを始めるぞ!
ヒマワリが放射能を吸い取るらしいので、ヒマワリの種を浮かべておく。
商品名「ヒマワリちゃん」
くれよんしんちゃんの作者とアポとって、ひまわりちゃんのイラストをつける。
もうひとつは「スク水」
これはポイントをためるとスクール水着がもらえる。
955名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:05.04 ID:5P6JrtAL0
ただちに影響がないと、いつもごまかしてる政府が、危ないと言ってるんだぜ。
子供がが水道水飲んだら、障害か死亡な。
956名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:09.68 ID:fLODxMob0
テレビの情報がホンモノ
それ以外は風評

とはさすがに言ってられんよなぁ
957名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:10.83 ID:QWEqEIVwO
石原が天罰なんて言うから…ほんとに東日本だめになった
958名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:11.28 ID:K0ffQtREO
WHOの定める「飲料水水質ガイドライン第3版」によると、飲料水1リットル当たりの放射性ヨウ素(iodine-131,131I)
の基準値は10ベクトルです(下記JPEGファイルとPDFファイルご参照)。

http://0.imagepix.org/Files/Images/0/3/2/032725e1570b63829ca17284070b8505.jpg

WHO Guidelines for drinking-water quality
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf
959名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:14.53 ID:rWRUiUm60
これが最後の天罰だといいね。
960名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:15.19 ID:GY1Kfs3mO
こんな状態の時にキャバクラ行ってた
東電副社長
懲戒免職にしろ
961名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:15.62 ID:YSAnIpU00
民主信者って、菅や枝野や仙谷が発表したことは
すべて正しいという前提で行動してるんでしょ?

政府の連中が「安全」とか「心配ない」といえば
すべて10000%何の問題もないんでしょ?

それを疑ったり疑問を指摘する奴は、みんな
ネトウヨや産経の回し者なんでしょ?

最後までそれを貫いてよねw

962名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:20.71 ID:Cy4qM0m90
家庭用浄水器ぐらいじゃ意味ないんでしょ、
963国家公務員-it/_den:2011/03/23(水) 18:59:21.05 ID:6obdQU2M0

妊婦がアカンな。。。

どうするんだろう?????????????????


964名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:21.18 ID:5rQuOIMvO
畜生、ネットで水買ったからしばらくこない。
今日はパン食だ。米なんか洗ったら貴重な水がだいなしだ!
東電の幹部は刺されねぇかな、まったく。
965名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:23.48 ID:yFfzM3tw0
>>918
さすが仙石の地元wwwww
966名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:25.68 ID:F7Be2Tgd0
原子力資料情報室が会見中。
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
967名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:30.64 ID:Y+wwALjZO
>>929
減らすよりは安全性を高める方向のがいい気がするが
968名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:36.35 ID:+tX5WK+20
また原発直下で震度5強だってよ
969名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:03.74 ID:vDKOIOfX0
>>865
つーか8日もおいたら腐らない?
970名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:05.33 ID:wQ+VKg620

しばらくは都内の地下水くみ上げ温泉施設大人気になる予感

地下水にまで影響はまだないだろ。多分
971名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:06.44 ID:/6Wizpzm0
>>939
平気平気

ラドン温泉気分を堪能しろw
一ヶ月ぐらい湯治に行きたかった所だから調度いいわw

これで外国人が東京に寄り付かなくなってくれれば
本当に住み心地よくなる
972名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:07.04 ID:pQIzjGrF0
>>953
>それを民主党がパニックを防止するために300ベクレルまで引き上げました。

まじで?
嘘でしょ?
973名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:16.99 ID:NoQxidaT0
今回の事はテロと何が違うのか?
974名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:24.44 ID:P3tHIbAE0
>>935
反応時の放射線は一瞬で体を突き抜けるが
放射性物質を体内に取り込むと、内部から被爆し続ける
あまり体によろしいもんでは無いは確か
975名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:32.70 ID:rOlblpUm0
>>972
いや、それはマジ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:33.50 ID:+1ZabR9J0
>>903
ダメだろ
研ぐ間にコメが吸収してしまう
最初からミネラルウォーター使わないと
977名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:32.78 ID:RXhJYtJ+0
少量の被ばくは寧ろ健康になる キリッ
978名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:33.12 ID:L9Nq89je0

水   道   水   で  

顔も手も洗えない
うがいも歯磨きも出来ない
米も炊けない
粉ミルクも作れない
コーヒーも飲めない
みそ汁も飲めない
洗濯も出来ない
食器も洗えない
風呂にも入れない
シャワーも浴びれない
ウォシュレットも使えない

そうだ! ミネラルウォーターだ!!



あ  り  え  な  い  数  の  大  行  列  Orz


979名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:35.05 ID:uMG+rxvZO
>>858
世界最高峰の浄水装置です。
980名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:34.74 ID:QGLatsT/0
妊婦さんはたいへんだなあ。
しかしこの小雨が降る雨の中、乳児ベビーカーに入れて歩き回ってる母親いたけど。
あれ、いいのかなあ?@都内。
981名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:36.09 ID:SBQYfAus0
これから都内で焼かれるパンは練るとき放射能水ガンガン濃縮やんけ
982名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:41.50 ID:Y7X1i5xW0
乳児が駄目で大人が大丈夫とかおかしいやろ。
普通に考えればわかりそうだけどな。
983名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:46.32 ID:h7tNsPwCO
>>968
踏んだり蹴ったりだな・・・・・・
984sengoku3 ◆9wwww...rE :2011/03/23(水) 19:00:47.17 ID:fS9LkQhe0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>918クソウヨw

     おまえは、民主党やマスコミの味方なのか?



     テレビを信じるな、民主党を信じるなと言ってた癖に、

     今は民主党やマスコミの味方になってるの?

     全く、立場がいちいち変わって、発言が自分の都合の良い事しか

     言わない人種だから、ネトウヨの言う事って


     全てが


     信用できないよねwwwwwww

     
985名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:00:47.68 ID:bo4NNLuTO
>>962
まったく意味ないね
986名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:00.51 ID:Wwigf5Ro0
どれくらいの期間続くかな
もうやけくそでかまわず飲ませてるかも
987名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:06.48 ID:fwmh5huN0
ミネラルウォーターで風呂に入るぐらいなら
自衛隊に水を輸送してもらって、共同浴場を使う方がイイよね。

しかし、関東  大変なことになったな
988名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:15.32 ID:e6IVOgxTP
浄水器は無敵だから何でも浄化してくれるんだよ
989名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:17.24 ID:jFdgfAYv0
母乳についての調査

特に最初の 1 枚のカラー写真が素晴らしく、印象に残ったと、ていねいにお電話を頂きました。チェルノブイリ被災地で出産した若い母親が、赤ちゃんに母乳を飲ませている写真です。
ttp://www.hiropress.net/column/020207.html
990名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:19.48 ID:XcsDYGtmO
カップ麺を買い占めたババアはちゃんと食えよな
991名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:27.00 ID:QHb0zs9R0
幼稚園と小学校の給食どうするの??
992名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:29.02 ID:ZXIsPbtZ0
>>972
食べ物の基準も上がってるよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:30.27 ID:TnpNhCG70
NHKとミヤネヤの専門家は
沸騰させてもあまり意味がないみたいなこと言ってたけど。
994名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:34.17 ID:Od9Ra1Nd0
まだまだ安全だよ。

原発事故現場で何か大きな事象が起きない限り...
995名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:35.16 ID:z6bolLuEO
とりあえず12店舗まわって30リットル買ってきた
今夜はなんとかなったけど、明日はどうしよう…
シャンプー使うと無駄に水使うから、風呂は体洗うだけしかできなかった…頭洗いたい…
996名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:43.77 ID:AbhxnISK0
これは原発を乱発建設した自民公明政権を

天罰という名の人災

どこが安全なんだよ!!!核兵器落とされたのと一緒じゃねーか!!!
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:52.22 ID:yP2zfgLD0
>>939
良い訳ないだろw
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:54.12 ID:bl2g4o8jO
教えて
東京で外出で粉塵あびっぱなしと、それを洗い流すシャワーあびるのどっちが安全ですか?
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:54.27 ID:mbrdnbXM0
さっさと水道止めろや
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:55.61 ID:dqQEk+ws0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。