【東日本大震災】湾岸の人気タウン・浦安 液状化被害で断水・下水道使用制限・ガス供給停止の三重苦★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦

  東日本巨大地震で液状化被害を受けた千葉県浦安市では、埋め立て地の中町、新町地区でライフラインの途絶が続き、
  震災発生11日の今も、断水と下水道使用制限、ガス供給停止の「三重苦」を抱える地域がある。
  市は、上下水道や道路などの被害額を約734億円と推計。高級住宅地として人気を集めてきた街は、
  波打つ道路、傾いた住宅と電柱、数え切れない地割れや陥没と、痛々しい姿をさらけ出している。
◆給水所に行列◆
  断水と下水道の使用制限があった高洲地区では連日、給水所に長蛇の列が作られた。
  同地区のマンション6階に住む児玉恭子さん(44)はポリタンクを手に、「給水所を往復するのは重労働。
  夜間に仮設トイレへ行くのも怖いし、寒い。毎日、水と食料の心配ばかり」とこぼした。
  東京湾埋め立てで市域を4倍に広げた市では、液状化被害は予測されていた。
  今回、被害範囲は想定より小さかったものの、市面積の4分の3に及んだ。
  市によると、21日現在、液状化により水道は約4000戸で断水、下水道は約1万1900世帯で使用を制限、
  ガス供給の停止は約5800件に上っている。
  下水道の復旧が特に難航している。市によると、損傷箇所には、余震によって新たに泥土や水が流れ込むため、
  いまだに被害の全容がつかめないという。すべての下水管をチェックした上での完全復旧には長期化が予想されている。

〜長文につき、つづく〜

(2011年3月22日09時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00122.htm

浦安市の被害地域マップ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110322-951853-1-L.jpg
傾き、沈下した浦安署富岡交番。署員は窓から出入りしていた
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110322-951862-1-L.jpg

前スレ [★1=2011/03/22(火) 09:44:47.87 ]
【東日本大震災】湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300837668/
〜つづき〜

◆各地に泥の山◆

  街中に積み上げられている泥土の山も、「重く、硬く、粘る。際限がない」(34歳男性)と頭の痛い問題。
  21日は雨となり、ボランティアらによる撤去活動は中止となった。入船地区の吉田朝子さん(53)は
  「水分を含むとヘドロ臭く、乾くと黄砂のように飛び、室内にも入り込む。マスクがないと生活できない」と顔をしかめた。

  市によると、市内の幹線道路上の泥土は21日までにほぼ撤去され、残っているのは住宅地の生活道路周辺だけとなった。
  しかし、各所の集積所で回収した後の処理はめどが立っていない。県廃棄物指導課によると、
  民間事業者にコンクリートやアスファルトの材料として引き取ってもらうか、廃棄物として最終処分場に引き渡すことが想定されているという。

◆治安に不安も◆
 
  生活環境の悪化で、親類宅などに避難する住民が増え、留守中の空き巣対策など治安の維持も重要課題となってきた。
  市によると、21日現在では2件にとどまっているが、今後、帰宅した住民による発見で被害件数は増加するとみられている。
  市は24時間体制で防犯車両を巡回させ、ボランティアも拡声機やチラシ配布で注意を呼びかけている。

  今川地区の会社経営男性(58)は、14年前に9000万円で購入した約50坪の洋風住宅について、
  専門業者に被害調査を依頼することにした。「自慢じゃないが、千葉リーヒルズと言われた高級住宅街。
  それが今では廃虚の街並み。地価の暴落は避けられない」と肩を落としていた。

  この苦境に、被害の少なかった元町地区の住民もボランティア参加などで支援に乗り出し始めた。
  堀江地区の阿部勉さん(48)は言う。「新住民と旧漁師町という色分けをされるが、同じ浦安市民。一緒に乗り切れば一つになれる」(大須賀軒一)

(2011年3月22日09時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00122.htm
3小木卯ノレミ子:2011/03/23(水) 16:35:21.75 ID:t+GKsSYD0
私の液状化町
4名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:36:48.20 ID:WFKD/Yho0
外がうんこ臭い。
5名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:06.38 ID:n7WQV4Np0
ウンコが液状化した人は悲惨
6名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:29.03 ID:XNbLpAXJ0
ウンコヒルズ
7名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:28.89 ID:1FTGpnyu0
チバリーヒルズwwwwwwwwwww
8名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:30.51 ID:cLzBlgUX0
「液状化」によって地盤は急激に支持力を失う。
建物を地盤に固定する基礎や杭の種類は地質や土地の形質に合わせて多種にわたるが礫層や岩盤等の適当な支持層に打ち込む支持杭と
異なる摩擦杭等では建物を支えていた「摩擦力を失い」、建物が傾く不同沈下を生じる場合がある。重心の高い建物や重心が極度に
偏心した建物ではより顕著に不等沈下が生じ、阪神・淡路大震災による中高層建物のように転倒・倒壊に至る場合がある。
9名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:38.41 ID:TWlgSiyB0
鉄筋家族禁止
10名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:38:18.18 ID:hA90wwyC0
ドブネズミーランド
11名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:38:45.36 ID:ncdEH3Gr0
> ガス供給停止
オール電化厨の反撃が始まる
12名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:32.68 ID:vj1W+uV5O
干潟の上にコンクリ敷いたようなもんだから仕方ない。新しい街だからうわべだけは綺麗だけどな
13名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:58.90 ID:tNSUFcGGO
埋立て地に住む奴が悪い、自業自得。
14名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:18.87 ID://9D6NjH0
以前は大きな地震が来たらやばいんじゃないって言われてたけど

東京湾臨海部のマンションは大丈夫だったのかな?

15名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:23.52 ID:Ox0Ofgad0
静かに、しかも確実に終焉を迎えるニホン経済
治安も最悪になるな
哀しいことだ
16名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:33.49 ID:NzohSr/T0
埋立地に住むなら賃貸物件にしとけとじいちゃんが言ってた
17名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:35.78 ID:abvo8RP00
西日本の不動産価格上昇だな。中古でも。
18名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:41.70 ID:9oOod6pF0
バカすぎるよなコイツら
そもそも地名にさんずいの漢字の地名には住むなって
いうのが昔からの常識だろ
自業自得
ザマァみろとしかいいようがない


by岸和田市民
19アニ‐:2011/03/23(水) 16:40:43.49 ID:VoB5YmOp0
>>11
ちがうんだなープロパン屋が生き返るんだよ
20名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:47.59 ID:fc27RaXK0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu
21名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:59.47 ID:OB2ASCxJ0
ざまーwwwwwwメシウマwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:11.11 ID:IqdSxIte0
やぱり賃貸が最強でしたね
23名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:41.20 ID:WFKD/Yho0
猫実と堀江堺にある境川の存在意義は、あるのかな?

生活排水垂れ流し、ウンコみたいなカスがプカプカ漂ってる時があって
気持ち悪い。
24 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/23(水) 16:42:03.06 ID:/8XBwc730
浦安液状化族
25名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:11.78 ID:1EKKxPsF0
マンションコミュニティ掲示板「プラウド新浦安パームコート」
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/all
これを最初から読んでいくと、800過ぎぐらいから泣けてくる…
26名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:16.23 ID:iLb4OSYuP
東北の人は同情されてるのに、浦安脱糞市民バカにされててワロスw
27名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:31.33 ID:dSLUh9RT0
こんなところに家を買う自体おかしい
うちなんて小さい家だけどすごい考えたからな
しかも築40年ぐらいになるのかな
三陸沖地震も今の地震も被害はない
28名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:50.56 ID:agHkKLgt0
まあ住んでる人間も似非セレブばっかだけどな。
本物の金持ちは世田谷区だったり港区にいるw
29名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:43:10.49 ID:BycewzAa0
マリナーゼwww
ざまぁ
30名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:43:23.65 ID:FicT16J40
本物の高級住宅街
世田谷、大田の海沿い以外、目黒の地盤のシッカリした海抜高い地域

見せかけの高級住宅街
新浦安、品川、江東、中央の新興埋め立て超高層団地群
31名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:43:43.06 ID:fI3Lnjgx0
金持ってるのに、埋立地とか、地名にサンズイが付く所は避けた方がいいって教わらなかったの?
32名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:43:49.28 ID:K97p8GvX0
まぁ、投資目的であの辺の不動産購入してた奴らは、「ストップ安」って感じだろなw
33名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:43:52.38 ID:Nkji3Bi90
高級住宅街(笑) くせぇーよw

売るにも価値がないから売れないねwww
34名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:03.07 ID:fOpZH36E0
新浦安って更地で坪単価130万円くらい?
マンションの坪単価250万円くらい?
35名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:20.67 ID:9oOod6pF0
>>25
東京建物ボロマンションなんか買うからこんなことに(笑)


地所とか三井買えない連中ザマぁああああああああ
36名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:27.57 ID:BitwfP6QO
きっと後で市や住宅販売業者を訴える馬鹿が出るだろうな。自業自得だ
37名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:37.61 ID:Fiw6fwY60
逝けウラヤス!
誘った女の子に途中で帰られ、男ひとりでスプラッターマウンテンに並んで乗った忌まわしき記憶と共に!!
38名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:45:20.04 ID:QzMivWR10
新聞かなにかの書いてあったが、そのあたりの埋め立ては、出来るだけ地盤沈下をなくすため
発泡スチロールみたいなものを間にサンドしている・それにより軽くなるので地盤沈下しにくいそうだ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:45:38.53 ID:1EKKxPsF0
>>14
台場、有明、豊洲、東雲はオールセーフ
川一本挟んでどうしてこうも違うのか…
40名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:45:42.17 ID:cKyMvbTR0
早く基準値を10倍あげないとパニックになるぞ
41名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:46:05.04 ID:2nagwex60
個人的には海沿いってだけで怖くて住めんわ。台地や谷間もムリ。
旧街道沿いの今が一番。

>>17
今日の新聞で4.8%増だそうだ。価格率かどうか覚えてないが。
42名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:47:02.80 ID:xS+FwEdq0
千葉リーヒルズとか六本木ヒルズとかカッペ臭全快だなwwww
43名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:47:38.55 ID:ZpwcjaDK0
>>18
岸に田とかなんて釣りwww




千葉ん沈下かw
44名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:00.23 ID:fOpZH36E0
実需でローン組んで買ってるヤツは本当にご愁傷様
45名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:09.39 ID:BF5j/8ta0
埼玉の時代がやって来るぜ!
46名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:10.30 ID:61KyslPq0
>>39
浦安も東西線浦安はセーフでしょ
47名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:54.16 ID:NAXcU3wk0
行政も大規模な液状化が起きて断水するのは折り込み済み。
そこで、地下に巨大給水タンクを3つもつくって万全の体制!とご満悦。
ところが、その給水タンクが2つも壊滅的ダメージを受けました。ショボーン。

と、昨日市長が言ってたね
48名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:03.34 ID:b4CaP7MMO
たしかインド人とか多いんじゃなかったっけ
49名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:21.12 ID:GybxplOX0
>>31
標高100mくらいの内陸なのに島や海の文字があるうちはどうすればいい?
50名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:26.49 ID:FgMaN7uN0
ニュータウンだの新興住宅地だのと言えば聞こえは良いが
この狭い日本で現代まで空いてたような土地はそもそも人が住むのに向かない土地
本来土地ですらない埋立地なんて問題外もいいとこで、高い金払って埋立地の地所買った奴は頭悪すぎる
51名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:28.49 ID:G7UlwrwJO
マジで下水道ダメで街がうんこ臭いの?かわいそうだな
52名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:50:30.84 ID:2z6nQ+Tq0
埋め立てなんぞ買わないぞ 昔々、湖とか海とか・・・・・・・。!!!!!!!!!!!
53名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:50:33.13 ID:rFnWFHix0
ダサいたまに住んでいて良かったよ。
埋めたて地は危険だな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:26.57 ID:gs0SQdBz0
関東人が浦安叩いて、関西人が関東叩いて、関東人は今まで大阪叩いてた
お前ら本当に自分より下見つけてメシウマしないといけないくらい病んでるんだなw
チョンは別な
55名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:55.20 ID:EE5ASTnJ0
25年ぐらい前に千葉で5ぐらいの地震があった時にも液状化したんだけどな。

何も知らんヤツはキャナル族とか気取ってこんなとこに家買っちゃたんだろw?
56名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:25.32 ID:X+MeIu1oO
数年前に浦安から脱出しててよかったー。俺みたいな貧乏人には不便極まりない街だったからなんだけど金持ってる人なら住んでもいいと思うよ。安く食える店が少ないし夜は静かすぎて淋しくなる街なんだよな。
57名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:26.94 ID:HxO4yjhd0
>>37
ネズミーランドは、スタッフ用に地下道が網の目のように張り巡らされているんだよな、

液状化で地下道はどうなったのかな
埋もれてしまったスタッフはいないのかなぁ
58名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:50.97 ID:FuiDjWHeO
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:15.80 ID:EHbPRwTY0
東西線浦安はなーんとも無いがダサイなあ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:39.22 ID:qK3OqSk7O
所詮は埋立地w
そんなとこに家買うってww
自業自得だよwww
61名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:11.77 ID:PSi9Isak0
>>53
死者も一人も出なかったし
やっぱダさいたま最高だな
62名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:49.61 ID:fOpZH36E0
浦安在住マリナーゼ(笑)のえせセレブ奥様たちのレスマダー?
63名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:56:26.00 ID:qkDvyDqy0
残念だが埋立地なんてリスキーなところは住むやつの責任だから仕方ない
同情の余地もない
64名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:57:13.94 ID:0qNdCtg10
>>37
> スプラッターマウンテン
いつのまにかこんなアトラクションが出来てたのか
ホラー好きだから是非乗りたい
65名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:58:18.62 ID:6lX/QgUC0
千葉県民だけど高校の時の地学の先生が
将来あのへんの土地は絶対買うなってさんざん言ってた
前の地震の時は船橋の某高校の校庭も泥に沈んだ云々…

しかしガス・水道止まってるのに
浦安まで計画停電までするのはやめてやれよ
被災地にいじめだろう
66名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:23.88 ID:/13co85+0
やっぱ賃貸最強だな。
67名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:45.92 ID:jqFY/9Hxi

【検閲】 ニコ生 「放射能」消える

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1300691254/
68名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:01:28.70 ID:h8QbktW60
>>65
金持ってるんだから停電しても問題ない
69 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/23(水) 17:02:02.82 ID:IBRebZcU0
なんだウメタテーゼか
70名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:04.64 ID:AO2Y8l1k0
山本周五郎には「浦粕(ウラカス)」とか設定されてたな
71名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:10.32 ID:/Vw+WyzP0
>>66
農地解放後の土地を保持してる奴が最強だろ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:03:22.37 ID:qK3OqSk7O
リアル泥船www
高い授業料だったなwww
73名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:08.46 ID:nYGQOYLd0
台地も急な坂とかあると毎日の生活がすごい不便なんだよなあ
田園調布とか
74名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:20.82 ID:Pwr3RmRG0
正直、低地や埋立地に住む奴は馬鹿にしか見えない
75名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:58.90 ID:8GZz4BxR0
TVでやってたけど、ありゃとても暮らせるレベルにないね。
直しても震度7弱ぐらいでもダメな感じ。銭失いタウンだ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:07.42 ID:61KyslPq0
>>65
総武線沿線のやつらは常識なんじゃ?
親ですらあそこは地震来たら沈むからwww
とか言っていたな。
77名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:09.52 ID:s8IunEQS0
>>25
これ、俺も買おうとしてた。
でも千葉の分際で高すぎだよなと思い直して品川の物件にした。

…品川も液状化やばそうだけど(泣)
78名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:44.04 ID:RKhu/lym0
俺の親戚は昔浦安の漁師だったけどあんなところに家買うやつはバカだっていつも言ってたな。
79名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:08:25.76 ID:rFnWFHix0
家買うときは、その土地が昔どうであったかきちんと調べないとダメだよ。浦安は海だろ。液状化して当たり前だ。

妙に美しい地名は何かあると思った方が良いね。
80名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:10:38.88 ID:ZrPbeovh0
>>76
総武線沿線では常識でも
京葉線沿線には古い住民いないんだろう。
81名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:11:22.96 ID:6EuwFs7Y0
残りのローンwwwww

メシウマwwwww
82名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:05.02 ID:gTYSuw9C0
駅前の入船って地名はアウト?
83名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:41.68 ID:o0dC3Y4i0
>>18
北海道、滋賀県、新潟県、沖縄県涙目
84名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:08.69 ID:/bRjByVeO
しょせん埋め立て地
85名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:25.95 ID:ynHxj7k00
これってどうやって修復するの?
86名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:28.12 ID:PQfw0nI50
埋立地は脆いよ
家康恨め
87名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:28.70 ID:mp5Pue3k0
ずっと地元に住んでいれば、京成より南側は本能的に選ばないけどなあ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:05.86 ID:xHURX8qi0
早く売ってマンションかなんかに引っ越したいとか言ってたな
誰に買わすんだよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:10.03 ID:RKhu/lym0
確かJALの社員寮もあったはずだけどどうなったかな?
90名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:22.40 ID:XEfmnfPm0
吉祥地名は元々イメージの悪い地名を変えたのが多いからな
91名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:23.30 ID:Kmxk1cjw0
こうまでして東京にいる価値はあるんでしょうか?
92名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:32.37 ID:7Mhic9Ks0
>>37
お前とは友達になれそうだ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:38.70 ID:Asrr4x4PO
リア充ざまぁwwwww
94名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:46.77 ID:QCDee9rLO
先祖代々浦安の近くに住んでるけど、新浦安は特になんもない、ドライブしたりサイクリングには最適な街だった。花火見えるし、汚いけど海近い鉄鋼団地も夜は静かすぎてわくわく。なにもないから、ショッパーズとシェラトンホテルのバイキングにはかなりお世話になってる。
95名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:49.86 ID:5NCdIoJGO
>>86
お前恥ずかしくねえの
96名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:17:08.46 ID:fQtHxuko0
しかもゴミの埋立地だ。
昭和30年代の有害物質がごっそり埋まってる。
97名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:17:13.79 ID:ZeZPASLnO
どの辺りがひどいの?
ランド周りの舞浜駅周辺?あの似たような建て売りがずらーっとある辺り?
航空会社の社宅やマンション群がある新浦安?
98名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:17:20.05 ID:83WmDk2KO
値段下がるな買おうかな
99名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:04.02 ID:i/XHoj9R0
> 噴出した汚泥が乾燥して粉塵が凄いけどあれ吸ったらヤバイでしょ

高度成長期あたりだとドサクサ紛れにヤバいモンも放り込んでたりして…
いまだ工場跡地やらでトンでもない物が出てきたりするからな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:17.07 ID:IBRebZcU0
>>91
え?
101名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:47.26 ID:F84EXS/F0
23区も計画停電のエリアに組み込むべき。
計画停電エリア外では、節電する意識は薄れる。
企業があるのは23区外も同じ。

計画停電で、暗闇の中寒さに震えてる人が多い勢いる。
停電のせいで、ローソクを使って火事になる人や、
信号が止まったせいで事故に遭う人がいる。
カセットコンロ、カセットボンベ、懐中電灯、ラジオ、
電池、湯たんぽ、カイロ等の無駄な出費を強いられて
いる。
生活の面でも断水、エレベーターの停止などの不便さ
を強いられている。
仕事の面でも、停電中の仕事は行えず、能率もあがら
なければ売上も減っている。

東電は計画停電エリアの全世帯、全企業に停電で受けた
損失、出費、苦痛に対して保証をするべき!!
それが出来ないなら、23区全域を計画停電エリアに
しろ!!
102名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:19:09.78 ID:B9sV4d0D0
>>97
新浦安から南側
103名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:19:25.01 ID:o0dC3Y4i0
>>75
震度7弱・・・だと・・・?
104名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:19:45.32 ID:xQhWlOhMO
>>87
東京とその周辺地域は、上京してきた人が多いからね
先祖代々の土地がなくて、でも東京近くに住みたいという場合
何も考えず、イメージだけで埋め立て地買っちゃうんだろうな
105名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:19:45.72 ID:RKhu/lym0
>>98
つ放射能
106名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:52.16 ID:66xE+ypJ0
>>10
wwwwwww
107名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:21:00.68 ID:hwOgWrJ+0
ベイエリアとか気取った言い回しの紛いもんを詐欺で売った土地wwwwwwwww
108名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:21:38.53 ID:QCDee9rLO
>>97 新浦安だよ。浦安はなんともない。断水はしたけどね。舞浜駅周辺もだけどホテルばかりであんまり人住んでない。
109名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:22:25.31 ID:1eHWcIwV0
もうすぐ停電っすねw
110名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:22:36.37 ID:mdNBsjwNP
もう資産価値0に近いだろうし、それが一番痛いんじゃねーの?
111名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:22:51.32 ID:RKhu/lym0
>>104
特に浦安は日本のLAとか言われてたし、ネズニーランドも近いから人気だったね。
112名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:23:33.27 ID:kw8utM89O
親に「浦安?あんなとこ漁師町だったのよ」
と聴かされていたので
マリナーゼwだったからちょいメシウマ。
まあ今働いてるところもバリバリ液状化してるが
私見では
14号→357号と海に近くなるにつれて
被害が大きくなっていると思う。
113名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:24:05.90 ID:hakLQYTb0
浦安に家買うとか情弱すぎだよな
恥ずかしくて周囲にどこに住んでるか言えないレベル
114名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:24:19.15 ID:duIJvLtUO
阪神大震災で埋め立て地は液状化する事は分かった筈なのに
埋め立て地を買って住む連中は馬鹿だろ
115名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:03.52 ID:OdfK2aXg0
>高級住宅地として人気を集めてきた街
>液状化

文字通りの砂上の楼閣だったわけか。
116名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:07.94 ID:u5fieXZg0
>>74
馬鹿確定だろ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:18.22 ID:DyWNMxCAO
さっさと営業しろよディズニーランド
118名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:24.85 ID:Dsytw2B+O
3重苦じゃねーぞ
被災地なのに計画停電
しかも今日で夜2回目
東電は悪魔だな
119名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:48.51 ID:+BMj26ku0
デゼニランドも死亡かな
USJ歓喜
120名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:26:22.51 ID:WseRW8+T0
ウ●コは燃えるごみで出すのか
121名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:26:28.01 ID:fc27RaXK0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu
122名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:26:39.31 ID:tdXgdFPR0
新浦安って意外と交通の便悪そう

新宿、渋谷、横浜、羽田に行くのって結構かかるでしょ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:27:11.61 ID:Kld6I3jc0
すごいな・・・
液状化恐るべし。
124名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:27:13.06 ID:o0dC3Y4i0
>>119
駐車場以外は無傷
125名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:19.87 ID:fzH8Wj9b0
>>1
> 今川地区の会社経営男性(58)
> 「自慢じゃないが、千葉リーヒルズと言われた高級住宅街。

ここだけおもろい
126名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:40.09 ID:FuiDjWHeO
土地価格下落
買手のつかない家
残った膨大なローンwww
めしうまっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwxwwwwwwwwwwwwyw
127名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:47.34 ID:HxO4yjhd0
>>124
地下はどうなっているんだろうねwkwk
128名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:56.05 ID:uG+ta3kgO
>>65
> 千葉県民だけど高校の時の地学の先生が
> 将来あのへんの土地は絶対買うなってさんざん言ってた
> 前の地震の時は船橋の某高校の校庭も泥に沈んだ云々…

> しかしガス・水道止まってるのに
> 浦安まで計画停電までするのはやめてやれよ
> 被災地にいじめだろう

地元の人間は浦安、行徳、妙典から船橋若松までは絶対に買わないよな。
液状化だけでなく産業廃棄物が埋められて土壌汚染が心配。
あと千葉は陸軍習志野学校の化学兵器を廃棄した土地に関する噂も軽視しちゃいけない。大久保や実籾とか。
129名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:29:36.17 ID:8HWPs6kM0
実は小田急線上は相当良い住宅街だったんだね。今まで知らなかった。
130名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:30:29.74 ID:fOpZH36E0
50年前は海だったところだろ?
そんなところに家買うなんて狂気の沙汰だな
131名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:30:39.55 ID:uT7uQcQq0
チバリーヒルズ 二束三文
132名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:30:44.13 ID:nsemBa7p0
ディズニーも移転だね
133名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:30:58.10 ID:ubQjw2Eh0
イトーヨーカドーのすぐ近くに最近別れた彼女が住んでるマンションがあって
さっき見たニュースでチラチラ映って懐かしい気持ちになった
あの辺りって風強いんだよね
外で如何わしい交尾をしてたら服が飛ばされた良い思い出
地震後にやたら「泊まりに行っても良い?」的な連絡が来たのは家が大惨事だったからか
まぁ泊める気は一切無いけれども
134名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:31:05.43 ID:/966kubV0
ヒルズは高台だろここは埋立地でしょ
135名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:31:33.73 ID:luXU97J5O
浦安市民です
せめて電気だけは!電気だけは停電にしないでください。
復興するために電気を使わせてください!
宜しくお願いしますm(._.)m
136名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:31:34.80 ID:EPfXCYsc0
舞浜に住んでたけどあぶなかった
137名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:32:07.80 ID:Fjds/ELy0
糞尿ミセス
138名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:32:24.89 ID:k8MwlN4r0
>>117
ねずみ男は液状化しました。
139名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:33:09.82 ID:pjdh98GX0
葛西とかも液状化みたいだけど、豊洲の土壌汚染みたいに、地下にあったダイオキシンも液状化して出てきてるのか?
140名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:11.20 ID:XpNhQU6S0
>>122
羽田はリムジンバスで近い。
ただし京葉線のJR乗り換えは面倒だね。
141名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:33.00 ID:t+GKsSYD0
まあ昔から大地震が起きたら液状化するって言われてたもんね
津波とか塩害とか液状化とか考えたら、海辺の家なんて絶対買えないよね
142名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:45.86 ID:sPYv7cbjO
森田知事はなんて?
143名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:47.07 ID:TD9XZXYq0
>>135
断水で助かったかもね…('A`)
144名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:35:07.75 ID:6hu3WAqS0
海砂の埋立地・・・新浦安

 震災で新浦安に液状化現象、砂に沈む交番 写真 
               ↓
http://ameblo.jp/rock-village/entry-10835612707.html
145名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:35:07.64 ID:DCjWRaSaO
千葉も地味にひどいなー
津波に液状化、あとコスモ
146名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:35:10.34 ID:S8ov4WGY0
武蔵野台地最強、埋立地なんて地方移住者の住むところ
147名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:35:44.66 ID:FgMaN7uN0
ちゃんと素性の良い土地を選んで住んでおけば液状化で涙目になる事もなかったし
計画停電に巻き込まれる可能性も低かったのにな
148名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:37:28.13 ID:RKhu/lym0
>>129
小田急沿線は以前から高級住宅地じゃん。東電幹部も住んでるくらいw
149名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:38:04.15 ID:owwJc3LW0
ローン抱えてるところは一生姉歯物件で傾きながら暮らすんだね
150名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:38:25.67 ID:nYGQOYLd0
そういえば小さな大学があったな
あの辺りだろう
151名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:38:45.80 ID:TnpNhCG7O
埋め立て地は危険だと知らずに家を建てたの?バカですね。
152名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:39:21.66 ID:MbAjPPpF0
埋立地なのに高級住宅街なの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:40:03.76 ID:uG+ta3kgO
>>150
明海大学?
154名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:40:10.97 ID:fOpZH36E0
>>152

高級住宅街を自称しています
住んでるヤツ以外は誰も高級と思ってない
155名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:40:17.00 ID:Mqap5F1Y0
埋立地のマンションや宅地を買う人って馬鹿すぎでしょ
すっごい安いならまだ分かるけどね・・・
156名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:41:01.65 ID:Ww3aMn270

品川あたりの高層マンションに住んでいるやつがいちばん馬鹿
157名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:42:11.41 ID:RKhu/lym0
実は江東区あたりもヤバイ
158名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:43:14.40 ID:QHb0zs9R0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1 
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title 
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2 
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu 

新浦安で埋め立てに使われている砂、細かすぎないか?
パウダー状の、ものすごく粒子の細かい砂じゃん。
水を含めばどろどろだし、乾燥して風が吹けば舞い飛ぶし、
まるで火山灰だよ。

これ、根本的にダメなんじゃねーの??

神戸ポートアイランドは山の土で埋めたから、こんな酷いことにはなってないし。
159名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:43:47.23 ID:PQfw0nI50
東京に地震きたら埋立地の秋葉原もやばいよ
160名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:43:59.12 ID:mdNBsjwNP
関東平野自体が火山灰でできてるようなもんだし
161名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:44:27.27 ID:cZQwyvjC0
次に大地震が来るとマンション倒壊とかありそうで怖いw
いづれにしても地価大暴落だな。
ザマアwww
162名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:44:38.97 ID:JMGK3f/+0
この吹き出した泥ってのは、建物の地盤の下から吹き出したものだから、
当然その分は地下がスカスカ。建物も傾く。またぞろ、どこかの山を削って
埋め戻すのかね。
163名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:20.64 ID:XjAF4c39O
臨海のタワーマンションとか大丈夫なんだろうか
一回は耐えられても地盤が緩んだ状態で再度同規模の地震が来たら…
164名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:43.34 ID:ubQjw2Eh0
見た目だけは良かった
165名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:51.85 ID:elkxc4+j0
干潟の上に家を建てちゃだめだろう。
166名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:02.78 ID:z6Pw2a1y0
2011年3月20日海砂埋立地の新浦安・・・・・・・・高級住宅街が

 震災で新浦安に液状化現象、砂に沈む交番 写真 
               ↓
http://ameblo.jp/rock-village/entry-10835612707.html

新浦安では1億円クラスの高級一戸建てが、数十件が傾いており、
その住民自治会を中心にハウスメーカーに対し賠償問題に発展し
そうな感じとなってきています。通常建物が3%傾くと建て替の必
要が出てきますので当然いえるかもしれません。
167名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:43.03 ID:zsnmWfpm0
>>158
へー、君、詳しいね。その筋のプロかな?

ポートアイランドは山の土で埋めなくても大丈夫なんだよ
改良剤
168名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:27.38 ID:ty87L66K0
新浦安もうあと数十分で停電だな。
ローソクともしながらベランダで野糞するマリナーゼ(´・ω・)カワイソス
169名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:29.10 ID:F3Yo+Gkz0
覚悟の上で買ってるんだろこの辺は
埋立地なんだからしょうがないんじゃないの
170名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:45.77 ID:QHb0zs9R0
そもそも、海底のパウダー状の砂で埋め立てたのが根本的な間違いのような気がしてきた。
山の土で埋めたのならこんなに酷い液状化は起こらない気が。

計画立案者と承認者による人災じゃないのか??
171名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:10.58 ID:UMOwbEAL0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110322-951862-1-L.jpg

なにこれ
うっかり通報してしまいそうになるわ
172名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:38.86 ID:55lCK1DnO
ネズミの国は大丈夫なの?
173名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:58.60 ID:ORdC31aUO
このあとに東海大地震が控えているんだが、
どう考えてももたねーだろ(笑)
スーパー堤防なんて言ってる場合じゃねぇな。
174名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:26.42 ID:VcqJN0nZ0
>>1
>「水分を含むとヘドロ臭く、乾くと黄砂のように飛び、室内にも入り込む。
>マスクがないと生活できない」と顔をしかめた。

うっへ
埋立地の土壌てなそんななんだなwwww
メシウマ卓
175名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:31.47 ID:PdTNCu+/0
>>25
鍵の受け渡し済んでから、キャンセルするとか豪語しているバカも居るし、スゲーな
176名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:44.51 ID:hfKAO+Xa0
チバリーヒルズは浦安じゃないだろ。
177名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:40.15 ID:zLKMHDIUO
>>161
歴史的仮名遣いw
178名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:09.53 ID:ty87L66K0
知らんがこれって手抜き工事も入ってないか? こんな木屑を敷いてからアスファルト乗せるものなの?
ttp://farm6.static.flickr.com/5053/5519909850_710bbfa666_o.jpg
179名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:27.43 ID:ubQjw2Eh0
そもそもこの街が綺麗なのは
オリエンタルランドが金出して整備したからじゃなかった?
180名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:34.74 ID:hiHQpDaM0
>>158
神戸のポートアイランドは阪神大震災で酷い液状化になり、地盤沈下も起きたよ
阪神大震災被災者の私が言うんだから間違いありません
181名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:09.66 ID:V3Rz35zK0
新浦安住人の掲示板やブログ見ると
シティホテルや別宅に避難した真の金持ちや、
嫁の実家に疎開した連中とかに対する恨み節が凄まじい
断水解消した地域や下水使える地域への嫉妬も強烈
その一方で傾いた一戸建て住人を嘲笑する高層マンション住人

復興してもご近所でかなりギスギスしそうだな
金のある奴はさっさと見切りつけてよそに引っ越せるけど
全員が全員そうじゃないもんな
182名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:32.16 ID:xRb13u/mO
ってか原発事故に勝る苦はない
183名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:37.34 ID:ijTjBd/r0
朝のテレビにでてた親子はいかにも浦安って感じだった
184名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:48.62 ID:RudMUgyyO
地震対策用の強化ゴム管とか使ってないんだな。

関東大震災来るの前提に、新しい都市は開発を進めてるものだと思ってたけど?
185名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:31.53 ID:Y8Ni/MxsO
まあとりあえずざまあ
186名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:50.12 ID:BtM3eu2wO
いまさらハウスメーカ突っついたって天災に保証はつけてないはず。地震保険に頼るほかないわな
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:11.54 ID:0rd6CD6eO
ゴジラvsヘドラ
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:15.88 ID:WWljFRQt0
>>166
掲示板みたら、まず自分ちの資産価値がどうこうとか心配してる連中ばっかりじゃん
買い占めしてるのってこういう方々?
石原じゃなくても天b(ryと言いたくなる
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:24.97 ID:zB0BDiKx0
名古屋の南区や港区など臨海地区は、工場や倉庫ばかりの工業地帯で、遊びに行く機会も水族館かイベントホールくらいでパッとしない。
何で名古屋の臨海地区は東京みたいに華やかな商業施設や住宅街が出来ないのか(やる気が無い)疑問に思っていたが、今回の件で名古屋の街作りが正しかったことがわかった。
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:20.68 ID:XgqKOXd3O
こうなるのはわかってたんだからざまぁとしかいいようがない
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:43.67 ID:jKpeZ5in0
弱者が痛い目に遭ってる訳じゃないのであまり胸が痛まない。ごめん。
192名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:01.15 ID:JMGK3f/+0
浦安といえば、青べか物語。
あの本読むと、埋立して文化、生活ごとつぶしてはいけない場所だったような
気がするよ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:21.43 ID:nC4Jc4HOO
地震保険入っていたほうがよさそうだな
194名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:54.49 ID:Jkqn/4v20
金持ち住宅は殆ど影響受けて無いんだよな
インフラやられたら結局同じだが
195名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:28.49 ID:c8yjbwno0
千葉なら八幡、菅野、真間、国府台が最高。あとは習志野の内部。
浦安に住むなんて馬鹿。
196名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:00.67 ID:6lX/QgUC0
名古屋は戦後に市長が周囲の反対を押し切って
きっちりとした都市計画に基づいて市を整備したんだよな
197名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:02.58 ID:pFZEqW/AO
鉄筋家族しか浮かばねー
198名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:03.09 ID:JSFHibyu0
千葉って広すぎ
199名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:53.99 ID:ty87L66K0
千葉なら勝田台が最強だよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:13.36 ID:ar1akuIEO
あそこ買っちゃた人ってとくに地盤とか調べないでイメージだけで買っちゃったんでしょ…
家が一生に一度の大きな買い物じゃない人は調べんでもいいけど
一生に一度の買い物なら徹底的に調べてから買うもんだよね。
201名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:28.94 ID:uR4qjrRP0
>>133 心底困った状態で頼られてんだよ。 
色恋抜きにして泊めてあげなよ。まったくの他人じゃないんだし
202名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:05:43.41 ID:PgUzNWW90
>同地区のマンション6階に住む児玉恭子さん(44)はポリタンクを手に、「給水所を往復するのは重労働。
アフリカとかの井戸が無いとこみたいな惨状だな・・・
安物買いの銭失いとはまさにこゆときに使う言葉なのな。
もうちょっと予算がんばって、埋立地じゃないとこを買えばよかったのにと思っても後の祭り。
引越したくても転売しようとして安く叩かれて借金残るだけだし。

203名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:12.45 ID:qhqNSl040
引っ越ししたほうがいいよ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:17.48 ID:YGoFTTpO0
金持ちぶってるってのは新浦安からバスに乗らなきゃいけないぐらい
奥の方にある、新しいマンションの人達かな?
以前住んでた頃は、マリナーゼ、何それ?ぐらいの
普通の中流家庭が多いイメージだったよ。
駅から近めだけど、周りに比べて高級感出した
値段バカ高な某マンションは
入居者ほとんどいなくてガラガラだったんだから。
その他の比較的お買い得な物件は人気だったけど。
205名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:19.22 ID:ohwt/04b0
元カノが住んでたわ新浦安
駅以北に住んでる奴は貧乏で、以南に住んでる私達は金持ちみたいな事言ってた
そういう事もあって「ざまぁw」って思われてるんだろうなぁきっと

同じ埋立て地でも横浜は地震に対してあまり悪いイメージが無いけど、
神戸とかはどうなんだろうか
206名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:56.77 ID:ATDGJWCr0
新浦安はまだ埋立してから日が浅い。
今回の地震は震度5だったけど、それ以上だったら東京の古い埋立地だってどうなっていたことか。
207名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:15.17 ID:PgUzNWW90
>>15
アホか。東北や関東がどうにかなったくらいで終焉なんかせんわ。
韓国がソウルを失うのとはワケが違うんだよw

いい機会だから、無能ミンスをさっさか解党まで追い込んで、その他野党で集まって遷都計画立てればいい。
前々からの懸案でもあるし、もうここまで東電が腐ってしまっては、国有化して復旧してもカネ掛かりすぎて
税金の無駄が増えるだけ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:58.95 ID:QHb0zs9R0
なあ、高級マンションから公園のトイレにうんこしに行くときは、
自分でトイレットペーパー持っていくの??
209名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:21.73 ID:+VwtUQSW0
>>181

>その一方で傾いた一戸建て住人を嘲笑する高層マンション住人
逆じゃないか?電気とまれば高層マンションは居住不可能だろ。
しかも、そこらに凄い地震来たら、高層マンションの方が終わりじゃないか。
戸建てはまだサバイバルの可能性がある。

しかもマンションは、生き残っても、区部所有で部屋の価値は限りなく0円というか、
所有権がある限り、解体となったら費用負担が生じるだろ。

高層マンションは、1〜2億捨てても痛くもない金持ちの住むものだ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:26.18 ID:XpNhQU6S0
>>202
新浦安の場合は、安物買いではなかった。
(たとえ現実として、クオリティの低い土地だったとしても、値段は高い地区)
隣の市川や船橋あたりで一戸建てを買える値段でも、
新浦安という土地を敢えて選んだ人が多い。

その判断を愚かだと叩くのもありだけど、
新浦安の隣街から傍観してると、
なぜ新浦安だけ?と思ってしまう。
幕張も、お台場もここまでひどくないし。
211名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:10.27 ID:QHb0zs9R0
>>180
うん。液状化があったことは覚えてるんだけど、その後砂が風で舞飛んで
部屋の中まで砂だらけになるとかは記憶にないんだよな。
212名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:30.55 ID:AQhoVxbv0
阪神大震災で何も学ばなかったのか?この人たちは
213名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:13:47.25 ID:WFKD/Yho0
外が屁臭い。
214名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:06.49 ID:V3Rz35zK0
>>209
俺が書いたんじゃないから主旨はわからないけど
「傾いた一戸建てに住む奴哀れw
あたくしたちの住む高級マンソンはビクともしてないわよ!」
みたいなことをオブラートに包んで言ってた
新たに入ってきた住人と昔ながらの住人の溝がパネエと感じた
215名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:15:56.87 ID:x/ioT54N0
>>158

埋め立てた土砂は基本的に千葉の山から運んだ山砂だろ。
でもその下にあるのは東京湾に堆積した泥質の堆積物なので、両方が
混じった形で液状化して噴出してる。

神戸は地形的に泥質層の厚みがずっと薄いからね。
216名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:36.25 ID:FnRT0aRR0
いつでも風は吹いてる
悲しみの合間すり抜けて
口先だけの愛なんてヤツを
笑い飛ばして

だから 聞きたいことはたったひとつさ
もう一度君は愛せるか?
変わり果てたこの地球を
君の目の前にいる一人の人を
もう一度
217名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:35.71 ID:hXEdJSE/0
埋立地なのにずいぶん高いんだねえ、もともと土地なんかなかったところなのに。
こんだけマンションとかに出すなら多摩地区のしっかりした土地付きの家買えると思うけどなあ。
そうでもないかなあ、詳しくは知らんけど。
218名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:55.07 ID:d8/7nKGM0
>>178
道見ても液状化のときに流れてきた植え木にあった木屑が窪んだとこに貯まっているようにしかみえない。
219名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:20.41 ID:iRC1rFug0
これどうやって直すんだろ?
家によっては住める家も多いから更地にするわけにもいかねえしなあ
220名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:42.96 ID:yFL4odSt0
そもそも埋立地に住いを購入するなんて無茶 液状化現象の知識もなかったのかな
自業自得?
221名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:59.56 ID:RKhu/lym0
>>195
市川は民度低いぞ。千葉都民ばっかでコンプの塊
222名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:11.24 ID:dJj0kSFv0
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/all

浦安南高校の入学したての不良
千葉県内屈指のオチコボレ校の為、ひどいです。
近くの公園に登下校時に溜まり、子供たちが遊んでる目の前で
喫煙、男女のイチャツキ、など素行の悪さが目立ちます。
(うちの旦那も下町の元ヤンキーなので、二年連続で彼らとバトルをしてパトカーが来る騒ぎになりました。
行儀が悪いのが許せないらしく、タバコ吸うなら公園の端っことか見えないとこで吸え!
小さい子供の近くには寄るな!っと、〆にいきます、
昨年はウチに南校の生活指導の先生も挨拶に来て、脅かしてやってくださいと言ってました)
そんな彼ら出現も入学から2,3ヶ月で退学するので、秋には消えます。
223名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:15.56 ID:AQhoVxbv0
>>217
海が近い=おしゃれで便利
山が近い=田舎で不便
だと思ってる人が多いのかね
阪神間なんかじゃ逆なんだけどな
224名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:17.31 ID:2+bvWSDg0
千葉リーヒルズから、ゴーストタウンへ
225名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:58.63 ID:KUYTuAlf0
幕張周辺はどうなってるの?
226名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:57.44 ID:w4QOOaNO0
なんにせよ、千葉ってだけで哀れだ
227名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:22:07.99 ID:giaFPozKP
東京市部で停電対象外
庭に井戸付、小規模だけどソーラー付
ガスはプロパンの我が家最強w

長期断水の場合でも井戸水で飲用以外はおkだし
下水がやられてもトイレは庭に穴を掘ったり
袋に入れて家庭用焼却炉で燃やせばいい。
228名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:32.08 ID:MbAjPPpF0
埋立地を買おうとしたんじゃなくて海が見える家を買おうとしたんだろうな
購入までに女が深く関与してるな。
229名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:00.15 ID:ohwt/04b0
>>227
自慢話は他所でどうぞ
230名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:00.78 ID:gd8WKSCX0
新浦安のマンホール 2m近く隆起www
http://livedoor.blogimg.jp/urimatomen/imgs/3/c/3cb2bfce.jpg

新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

新浦安 プカプカ浮いてるマンションwww
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo

大便するのに1時間行列www
http://3.bp.blogspot.com/-bkC2QMh4Vxk/TXwufLboGcI/AAAAAAAABTo/bRJXHBixebU/s1600/IMG_2945.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-LNdNZbcwec8/TXwuXYSzBjI/AAAAAAAABTg/GTCj4FgK3GE/s1600/IMG_2946.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-5B4PXJFK8zE/TXwuLMiVZ_I/AAAAAAAABTY/zf3CkG1s5Jg/s1600/IMG_2947.JPG

>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
http://gendai.net/articles/view/syakai/129518

たった震度5でマリネーゼのベンジョネーゼwww
231名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:25.05 ID:onwsauzR0
http://www.proud-web.jp/shinurayasu-palmcourt/

いいなぁ、さいたまじゃあり得ない。

新浦安のみんな! 越谷レイクタウンへおいでよ!
232名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:32.33 ID:Ygt3vWFx0
小さな子供が可愛そうだ、、子供は親を選べないからな・・・
もちろん、大便するのに長い時間ならんでするとか普通に気の毒だとは思いますよ
233名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:29:09.36 ID:Y+OMf92C0
塚、埋立地なんて住む気がはじめっからしない。
海沿いなんて沈没するって前から言われているのに、買う人がいるのが信じられなかった。

やっぱりねって感じ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:05.07 ID:s8IunEQS0
>>231
越谷レイクタウンって幽霊がいっぱい出るって聞いたけど、ホント?
235名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:15.05 ID:jfjaW80l0
>>228
家の紹介番組なんかを見てると施主であるおっさんが海の見える場所にこだわってるケース
も結構多い。
236名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:18.86 ID:WxGRbwqO0
ネズミーランドも液状化がおこったとTVでいってた。
でも、イメージが壊れるから詳しいことは発表しないんだろうな。
237名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:52.32 ID:E1AUOOmH0
マリナーゼ(笑)
埋め立て地の上に住んで、セレブぶってた馬鹿どもじゃんw
238名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:15.11 ID:vO9l9hZaO
>>233
山は土砂に埋まる
平地は川に流される
どれが安全?
239名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:26.24 ID:o505Br3NO
新浦安はお金持ちの集まりなんだよね
いいな〜いいな〜
240名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:53.66 ID:ZpwcjaDK0
>>230
このマンホール、凄い出世したなぁ。
出るマンホールは打たれるw
241名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:04.68 ID:hakLQYTb0
浦安って日本一平均年齢の若い年なんだよね
だから情弱が多いのかw
242名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:27.56 ID:ot2n9LnX0
あぶねぇ
浦安にマンション買うところだったぜ‥‥
243名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:55.09 ID:y+7yXMOXO
神戸の地震で液状化が騒がれた時
関東じゃ浦安は危ないと言われたのに
その後もバンバン出来て、よく買う奴いるなと思ってたが
244名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:16.47 ID:dh0KxVjl0
埋立て地最強は横浜&名古屋
245名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:32.95 ID:s7wmj+QjO
優越感→劣等感の典型的な町。
資産価値暴落、かわいそうに。
246名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:39.02 ID:gBLkiWb70
>>25
かなりメシウマだったうぇえ
247名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:35:16.23 ID:S3HyKwGHO
浦安より液状化しない足立区の方がマシな時代が来るとは
世も末よのぉ〜。
248名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:24.20 ID:ot2n9LnX0
この事態を喜んでる奴ってのも相当なもんだと思うが‥‥
249名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:47.91 ID:gBLkiWb70
>>53
なー。埼玉最高。
浦安でセレブぶるとかwwww
250名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:01.91 ID:gLFu3mGHO
震災の前日に入居開始のマンションがあったらしいな。
ご愁傷様。
251名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:37:03.50 ID:dh0KxVjl0
新浦安って飛び降り自殺がしょっちゅうあるんだよね
252名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:22.03 ID:OszNLcMU0
当代島はいたって平和です
253名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:46.96 ID:XpNhQU6S0
首都圏ならどこも放射能の影響で、メシウマとかいえないよ。
新浦安はプラスアルファで液状化があるだけで。
もちろん、普段の生活も大事だから、トイレができるだけ、いいのだろうけど。
254名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:39:37.84 ID:o+dL3uCyO
>>234
幽霊の噂は知らないけどレイクタウン駅前は火葬場だったとこだよ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:41:38.67 ID:401ZNHTgO
春巻や仁みたいな生活をしたくないあかねちゃんが一言↓
256名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:04.84 ID:0jguoCPlO
今日、新浦安のタワーマンションに住んでる元カレにメールした。
青年実業家で金が貯まると新浦安の中古マンション物件を買い
リフォームして貸して賃貸収入を得ている。新浦安駅前のタワーマンションは住居だからいいが
その他不動産は価値は暴落。
浦安は液状化で投資で買ったマンションは暴落して大変だと思うけど頑張ってね!って。
2年前に結婚の話が出てためらっていたら他に女ができて態度が変わったから別れた。
でも金持ち狙いで病院の医者に相手にされなくてよってきた看護婦は今回の
液状化でどうするのかな。
ざまぁw
257名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:18.99 ID:P+RvB7rIO
>>248
調子に乗ると叩かれるというより嫌われるのは当たり前。
業者に騙されたアホどもの末路を見てほくそ笑むのも当たり前。


ざまぁ…
258名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:28.68 ID:6C6i/9rn0
新浦安なんてバカな主婦がマリナーゼになりたいからって旦那唆して買った奴が多いんじゃね

可哀想だけどイメージだけで選んじゃいけないね
259名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:26.24 ID:wSTLwJ0+0
キムタクの母親が住んでる駅前のマンションは大丈夫だったの?
260名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:53.14 ID:Y+OMf92C0
レイクタウン は、ユウレイ苦タウン だったのか・・祟られるわ
261名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:55.71 ID:QHb0zs9R0
住民は、被災したことを報道してほしくないだろうなー。
だって、報道されればされるほど地価が下落してマンションの資産価値が下がるんだから。

なにげに、TV局のプロデューサーとかがマンションに住んでて、
報道させないように工作してんじゃないの?
262名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:09.16 ID:e1xjxrM4O
埋めた地になんて造るもんじゃないな。海は海で残さなきゃならなかったんだ
土地開発した責任って国が取るのか。ネズミランドの誘惑に負けた
住人も反省しなよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:30.28 ID:/XJMYA1P0
>>223
でも芦屋浜はセレブなんだぜ
街区一体が警備されてるぐらいなんだぜ
264名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:36.73 ID:bdvA5KKGO
うち、田舎で下水道も無いんだが@川崎市
265名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:38.57 ID:eQN0+zpj0
ディズニーとその周りのホテル群がゴーストタウンになってるんで
税収面でも苦になるだろう。
インフラ整っても計画停電がある限りは再開の見通しが立たない。
今年いっぱいアウト?
266名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:46:43.87 ID:mdNBsjwNP
結論としては汲み取り式トイレ最強って事で。
267名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:01.29 ID:s8IunEQS0
>>254
そうなんだ。
昔から越谷住みの友人が、レイクタウンは幽霊が原因で出て行く人がたくさんいるって言ってたからさ。


268名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:21.66 ID:Y+OMf92C0
>>238
関東平野の武蔵野地区が一番にきまってますよ。
津波も来ない。山も崩れない。平野。井戸もあるし緑もある。
大きな地震でも地盤が強いからね。
269名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:32.86 ID:9Eiva9F40
ここでざまぁとかいってるやつらもお里が知れてるな

ただ海もだめ山もだめって考えると世田谷とかは最強だねぇ
後さいたまもかw
270名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:37.06 ID:1eHWcIwV0
もともと埋め立ては近くの精子工場の毒排水で漁業が出来なくなったからなんだって
271名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:40.91 ID:Hv0X/QqOO
>>256
そんな風だから捨てられるんだよ…憐れな女だな
272名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:43.35 ID:ty87L66K0
大抵30分後だからあと数分で浦安の人停電開始だね バイバイ
273名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:48:50.06 ID:H5vqetJm0
>>250
550戸、すべて完売しております(キリッ)。

最低価格 4,400万円台 (3LDK)
最高価格 8,000万円台 (4LDK)
予定最多価格帯 5,600万円台
間取り 3LDK〜4LDK
専有面積 85.02 〜 135.76m2
駐車場 578台(内、来客用28台)駐車場完備
駐輪場 1552台
バイク置場 110台
274名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:14.61 ID:DE7M2nHt0
ディズニーは地震の直後、客にお菓子を配って、飲物を出して
メシまで食わせたらしいな。さすがとしか言いようがない。
275名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:51:18.94 ID:KOoPtFtd0
俺まだ鼠園行ったことないんだよね。もう廃業しちゃうの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:40.70 ID:s7wmj+QjO
>>253
京都に持ち家、世田谷にマンション持ちなら最強ですか?
277名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:41.11 ID:xNjerIDp0

あえて寒空のもと行列して排泄行為をするのが
今、マリナーゼのあいだではステータス


と、無理やり思い込むことで 溢れる涙を抑え込むウラワザ。








278名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:54:05.09 ID:e9iIhEYO0
>>275
昨今は行っても中国人だらけで幻滅するだけだよ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:37.45 ID:0Rq2br8bO
下水が死ぬと水道が復帰しても意味ないしな
ウンコまみれになる危険性があるからトイレも使えない
せいぜい飲み水の確保ができるぐらい
しかし水道が直ったからと誰かが水流せば配管漏れでさらに復帰が遅れる悪循環

ざまあ
280名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:15.33 ID:s7yDjub20
>>256
実業家の彼氏、こんなのと結婚しなくて良かったな。
頭の悪さが滲み出てる文章だ。これは酷いレベルw
281名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:31.33 ID:nVe8pSeFO
優良不動産屋「浦安オワタ\(^o^)/」

糞不動産屋「浦安オワタハジマタ\(^o^)/」
282名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:53.89 ID:s7wmj+QjO
>>275
行ったことない人、いるんだねぇ。
田舎の人?
283名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:57:13.97 ID:0WmdB5klO
マリナーゼとかいい気になってた金持ちが被災しても
結局金があるから大丈夫だし、同情する必要は無い
284名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:58:12.33 ID:M/3PM3bU0
貴重な浦安鉄筋家族が
285名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:33.58 ID:KOoPtFtd0
>>282
関西ど田舎在住ですはい。水と空気がうまくて原発から遠いのだけがとりえです。
286名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:59:38.46 ID:xHURX8qi0
嫌な人間の住んでる町だと言うのはよーく解った
幼馴染が引っ越して行って話しの端々に他人を見下す感じがあったが
ここを読んで納得
287名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:37.98 ID:fc27RaXK0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
288名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:49.91 ID:KIzDse/iO
浦安なんか千葉だし昔の漁師町だから地盤悪いに決まっとるがな
住む気になれんな
289名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:01:53.19 ID:o505Br3NO
さ〜早く家に帰ってゆっくり風呂にでも入りますか
290名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:03:02.19 ID:s7yDjub20
15 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 12:18:57 ID:No1ijFcw [1/3] [ pw126212031064.38.tik.panda-world.ne.jp ]
自分の狭量さが嫌になるんだけど、
ジョギングしてる人に腹が立ってしょうがない。
ああ、あんたには日常があるんだな、
汗をかいてもシャワーで気持ち良く洗い流せるだな、
お湯を出せるってことはガスが出るってことだし、
風呂や炊事洗濯の日常生活には充分の水が出て、
尚且つその水を何のためらいもなく流しているんだろうな、と思うと悔しくて仕方ない。
例えばこれが都内と千葉の違いならまだあきらめというか達観もできるが、
ほんの数百メートルの違いでこの差を思い切り見せつけられると・・・
そいつらが、わざわざ「こちら側」に走ってくると憎悪さえ湧いてくる。
震災前からのコースなんだろうけど、少しはこちら側の気持ちも考えろ、と。
被害の少なかった地域内で走れよ。
平然と「こちら側」に走ってくる奴に、いつか怒鳴り散らしてしまうんじゃないか
と不安になる。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300625606/15


こんなのが居る地域だからな・・・
291名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:10.38 ID:569XtfGcO
さらに放射能物質による汚染が加わりそうな気配だな
292名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:15.40 ID:zIHyEl510
街の補修で市民税も上がるんだろうな
293名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:04:56.32 ID:fc27RaXK0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu
294名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:13.79 ID:9Eiva9F40
しかし移り住んできた?住民の民度もひどいもんだな・・・。
昔からこの地域住んでいる人ほど嫌悪感持ってるのかも。
295名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:06:44.32 ID:onwsauzR0
>>267
火葬場ではちゃんと送られた人ばかりですよ〜。
人口は増えていくばかりですよ〜。
ちゃんと足もついている人ですよ〜。
なんだかんだ震度が低く表示される街ですよ〜。
296名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:08:58.90 ID:5UJZbYbB0
新浦安住人って河原歌舞伎のくせに梨園(笑)とか自称してるヤツらと同じ臭いがするな
297名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:10:30.91 ID:XWN3BKiDO
もともとは海だよ
いったいそんな土地いくらで買ったんだ!
寝ているうちに流されそうでとてもそんな所には住めないよ


298名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:12:16.99 ID:RPXedQ270
なんと惨めなマリナーゼ、うんこするのも一時間待ちw
その間、前のヤツの屁を吸い込みながら、洩れる寸前で座るか座らないかで
涙目脱糞。安堵とともに自分と他人の臭気を胸いっぱい吸い込み嘔吐
299名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:13:45.65 ID:P658CTRD0
下手な東京より地価高いからか妬みがかいまみえるな
300名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:35.24 ID:H30JJeYu0
江戸時代から武士は小高い土地に住んで
海に近い土地には武士以外が住むんだよな
301名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:45.48 ID:ty87L66K0
速報 新浦安で本日の停電開始
302名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:14:50.82 ID:fc27RaXK0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu
303名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:07.29 ID:kuq2yBxtO
浦安市当代島只今絶賛停電中!
ポロリもるよ♪
304名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:15:41.75 ID:OEL3xhke0
俺の実家も一瞬浦安になりかけたからなー。

マンションかなり売り出してるし、あぶなかったーと思ってる奴多いんじゃないかね。
305名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:24.51 ID:KA1IbjLBO
自然破壊
まさに天罰ですな
306名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:36.42 ID:4FLPUHCJO
浦安鉄筋家族
307名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:16:45.19 ID:gBLkiWb70
友達んちが舞浜なんだけどやっぱオワタ?

いま浦安の状況知ったんだけど、メールとかしないほうが無難??/(^o^)\
308名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:17:05.60 ID:FHTJGTGgO
関東圏はもう水道は飲めないから、
水道管はムリに新しくしなくていいよ

ピンポイント災害にとっておけ
309名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:49.30 ID:GDwygfpG0
埋め立て地に高級住宅街ってwww
地震で液状化するなんてのは当たり前な話であって
どんな言葉で騙されたんだよwww
すげえな金持ってる奴ってそんなことも知らないのかw
310名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:05.28 ID:3OUmTHmp0
>>307
私の友達は猫実だ。
連絡は取ってないけど、割と内側だから大丈夫かなぁ?
断水くらいはしてるかもしらんが。
311名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:20:10.27 ID:0jguoCPlO
>>280
ばーかw カレはわたしよりはるかに低学歴で学歴コンプでわたしとつきあってたんだよ。
たぶんね。
新しい女は元カノ。
専門学校卒の看護婦で医者に相手にされなかったみたいで近づいてきた。
金目当てが嫌でわたしに乗り換えたのよ。
結婚したら4人はこどもが欲しいって言葉にひいたってだけ。

やっぱり男は金じゃなく知性が大切ですよ。
新浦安なんて埋立地によくマンション買うと思ってたわ。
わたしは住むのも慎重で旧浦安に住んでたからやっぱり最低限の常識があったなあと
今回実感。

男選びも間違いなかったわ。
株には手は出さないけど新浦安の不動産になんて投資して外車を2台持って
本当は専門学校卒の看護婦は不満なはず。
女医と結婚したいと言ってたからね。
今なら専門学校卒の看護婦ピッタリ。

新浦安は厭味な街だったから旧浦安市民はみんな笑ってるよw
毎日めしうまってね。
312名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:41.49 ID:1Jsjc5E4P
>>274
ネズミも大嫌いだしオリエンタルランドもクズだと思うが
あそこの顧客対応ノウハウだけは感服せざるを得ない。
313名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:22:55.89 ID:UMOwbEAL0
>>173
東海大地震って何年も前から来る来る言ってて全然こないよね
314名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:37.21 ID:VfOQg8in0
浦安のネズミ天国にある、ホテルのひとつなんだが
震災前から地盤沈下がものすごいことになってたぞ

一般の人には決して目に触れられない場所だが
大金使ってすごい装置があってもあの地盤では
どれほどの効果が得られるのか.....

他で震災にあったが液状化はほんとうにすごい
水道管が破裂したのかと思うくらい水が噴き出るし
運動用のマットみたいに歩くとホワンホワンとなる場所がある
315名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:04.70 ID:GIiHBCZi0
リポーターの阿部
ドンドコぐっさん

新浦安在住だよね?
316名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:23.72 ID:Ce14Eu/cO
埋め立てに住んでる時点でアホ。
ざまぁ
317名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:25:49.53 ID:Weg+sO3IO
>>298
スカトロマニア狂喜乱舞
318名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:05.35 ID:mdOHv0FgO
でもさ家を買うときには地盤とか普通調べるよ。
解ってて買ったんだから自業自得っぽい気がするな
319名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:37.35 ID:onwsauzR0
311
レス番といいモノの言い方といい・・・・・・・・・震度7。
320名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:26:41.60 ID:s7yDjub20
>>311
さっきから語りすぎwww
チラシの裏にでも書いておけよ。目くそ鼻くそを笑うだな、こりゃw
321名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:03.50 ID:dJj0kSFv0
日航の社宅も新浦安にある、これマメな。
322名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:27:12.88 ID:zX6Ulq/H0
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━
     沈 む こ と は な い
323名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:28:21.11 ID:SSwHP0uY0

へー、湾岸の人気タウンなんだー、すごいねーー
324名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:23.87 ID:DV65UrMA0
浦安なんか自業自得だろ。
ネズミーのおそばに住みたーいなんてのばっかりだから
そんなことになるんだ。お前らは知らん。
325名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:29:24.57 ID:0jguoCPlO
市長も新浦安地区だけにお受験幼稚園を作ったり、英会話やリトミック、
バイキング形式のランチを取れる保育園を作ったりして元浦安には
何もしないから市民の間にも不満が生じていた。

だから新浦安が液状化で汚らしい街になって成金マリナーゼにはピッタリって
笑う人多いよw
326名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:13.76 ID:IrHCNSsH0
長崎のハウステンボスに客は流れるかな?
327名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:30:48.95 ID:OtX8mUH00
TDS ドームシティとも仲良く休園
おやま遊園地がアップ始めました
328名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:31:33.08 ID:JIebSK6dO
>>318
新浦安の住人は新浦安だけは技術の力で液状化は絶対起こらないって言いきってたよ
指摘されても新浦安に住めない貧乏任の僻みって言い放つお花畑を頭に咲かせてた
329名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:32:31.23 ID:7qKJC0X80
この辺は前から、地盤が緩いから大地震には気をつけるように
言われてたからな。
今更どーなってもな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:06.21 ID:ZEpT/BBi0
>>25
このマンションの場所怖すぎる
入居前というのにお気の毒
331名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:33:16.45 ID:LjXtlaub0
>>261
情報しらずに、高値で買う人を意識して報道しないのかな
332名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:36:53.76 ID:AbpEBcMn0
>>25
 
うわー
野村の高級マンション入居早々断水、
トイレは駐車場の仮設でかー。
マリナーゼ、御気の毒。
333名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:28.87 ID:0jguoCPlO
市長が税収増のために富裕層獲得でヤンママが喜ぶ教育施設を作って宣伝してたからね。
金持ちに見られたいバカ女とそれにつきあうバカ男の住む街だった。
日航社宅があったり、傾くような企業が好む街だよ。
家を購入するのに地盤を気にしない程度の頭の人達の街だからこのままにしておけば?
334名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:40.72 ID:0QMP67+/0
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:41.16 ID:BdyPPUlH0
陸の孤島だった漁師町が
埋め立てをはじめる前の5倍の人口を抱えるまでに成長
土地面積で元の4倍くらいになってるんだっけ?
埋め立てた土地の高騰に伴って錬金術並みの固定資産税収入
オリエンタルランドの法人税と中流層を大量に抱えてうはうはの住民税と
浦安は空前絶後に潤ってたからなw
復興なんて余裕ですよねwwww
336名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:26.92 ID:VfOQg8in0
新浦安の住民は本当に嫌われてますね
まぁ、見栄っ張りの成金の街だからね

浦安に古くからいるのは馬鹿な漁師の子孫か
川の側で暮らす部落民だから
気性は荒いし言葉は汚い
新住民と折り合いはつくはずも無い

土地と漁業権で小金が入った古い浦安の血は
新住民になり済まして新浦安にいる
新浦安が益々嫌われる要素がそこにも
337名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:37.91 ID:K9YCDsuF0
>>199
もう今は八千代台と並んで落ちぶれてチョンの街じゃねえか。
338名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:41:41.42 ID:TLtglzYWP
もし、関東がいよいよやばくなったら大阪の人口を軽く越える人数が西に逃げるだろう。
中には東京で揉まれたやり手の連中も少なくない。というかたくさんいると思う。
何しろ全国から特に有能な人材を集めて本社勤務させてる企業が腐るほどあるからね。
しかもそいつらは生活立て直すために必死だ。大阪なんてあっという間に乗っ取られるぞ。それでもいいのか。
関東在住の関東人、元関西人、元九州人、元東北人などがなだれ込み
人口が急激に増えれば当然家賃も跳ね上がるだろうな。蓄えのある関東民から
どんどん物件押さえていくだろうし。下層の奴は仕事を奪われ生活する場もなくなっていく。
まああくまで関東が潰れたらの話だが。
339名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:42:32.11 ID:Qg8cAKClO
浅蜊の祟り。
340名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:35.19 ID:36A8GvAYO
浦安のマンション売ってオーストラリアに移住した元同僚は勝ち組だな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:44:51.91 ID:kuq2yBxtO
お前らあれだろ?
大阪スラム街住人と富山、島根のカス民国人でUSJに雇われた工作員だろ?
もしくは県営住宅のなまぽだな
342名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:46:46.69 ID:gBLkiWb70
>>335
浦安市のwiki見たら3/4が埋立地って書いてあってフイタ
343名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:39.37 ID:s7zqCIr+0
携帯浄水器
http://www.delios.net/jp/delios.php

こういうの常備しとけよ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:49:04.78 ID:SSrFfepNO
土埃 カッペの夢と 共に舞う
345名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:51:28.27 ID:alLTHi3x0
浦安鉄筋家族の花丸木は何て言ってんのよ?
346名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:51:37.75 ID:BdyPPUlH0
>>340
80年代に舞浜転売erした奴が一番の勝ち組だなw
不便すぎて捨て値で分譲されてピークは50坪1区画2億〜3億で取引されてたからな
347名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:52:56.41 ID:GY8GhwGpP
やっぱ行徳妙典あたりが最強だな。
東西線沿線は埋立地といっても地面はあったところなんで丈夫。
今回もほとんど影響なしだったからな。

あとは放射能だけだ。
まあ駄目な時は首都圏もろともだがw
348名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:37.13 ID:x7a7dTFG0
ねずみーらんどの税収で潤ってきたわけだ。

しばらくはあんまり期待できないんじゃない?
349名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:53:37.96 ID:BTneu5LSO
ここまで酷いスレも珍しいな
おまいら貧乏過ぎるだろw 
高級住宅地っても実際たいしたことないだろ
350名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:55:21.32 ID:446sjk720
かなり前にテレビで新浦安の特集が有って、
マリナーゼとか呼ばれて得意になっていた人達得意顔でインタビューに答えていましたが、
彼女達はは今頃どうしているんでしょうか。
日差しを遮る鍔の長いキャップを被るのが此処の住民の特徴だとか言っていましたよ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:02.61 ID:6LobTu9gO
両隣の舞浜・新木場は液状化でグズグズなのに、葛西臨海公園は無事だったのか?
あそここそ、何か来たら壊滅しそうな土地だなと思ってたんだが。
352名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:34.49 ID:H30JJeYu0
だいたい大昔から海辺や川辺なんて金持ちの住む土地じゃないんだよね
ましてや埋立地なんて
353名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:57:28.95 ID:xK6Kavb30
>>347
今回はたまたま新浦安ってだけで、東西線沿いの浦安・行徳も、
他の時はわかんないよ。
江戸川洪水とか、不測の事態はどこでも起こりうる。
354名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:58:17.50 ID:6C6i/9rn0
ネズミーランド好きなんだから運命を共にできて本望だろ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:59:06.13 ID:BdyPPUlH0
>>349
20年くらい前の舞浜までしか知らないが
ご近所はやっぱり事業主が多かったよ
特に不動産屋とパチ屋w
まあ成金町ですた

大手企業役員な人や銀行支店長クラスな人もいたが
あそこのお家は貧乏・・・みたいな認識
356名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:00:29.98 ID:ZFzn2ivn0
やっぱり住むなら市川船橋津田沼だな!

と思った
357名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:01:47.14 ID:r0iita800
埋立地にゼロから何もかも建築したからそりゃ建物自体は新しいが
まわりを見渡せば舞浜方面は工場地帯、市川方面は海w
背後には見下してた元町住民が震災ナニソレw状態で闊歩してる

そして度重なる余震にガクブルしながら野糞www
358名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:39.31 ID:H30JJeYu0
まさか仮設トイレ生活になると誰が思うやw
359名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:03:32.68 ID:PAITxVDt0
埋め立て地に高い金だして住むとか
情弱にもほどがある。
粉塵すってでなおせや。
360名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:19.82 ID:Hat9tCiN0
昔から浦和に住んでる田舎者だけど
浦安住みの地方出身者に「埼玉?ぷっ」ってやられたことあるからメシウマ
361名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:23.66 ID:56Um/L8XO
>>340
そのオーストラリアに鯨が打ち上げられたという話ですが。
362名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:44.60 ID:XCSYOrS30
マリナーゼVSキャナリスト
 キャナリストの勝ち
363名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:05:59.47 ID:m0fapQo/O
蛸テレビで言ってた
土砂で埋め立てた所とゴミで埋め立てた所では液状化現象の酷さが違うんだって
364名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:07:26.69 ID:xUo5jQ7s0
>>339
シジミじゃないの?
365名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:08:07.19 ID:A76IQ3pM0
うんこモレラをバカにした罰だ。by岐阜県民
366名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:09:49.37 ID:5UJZbYbB0
新浦安ってパチンコ金貸し在チョンや成金シナ人が買ってそう
367名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:10:00.26 ID:r4FU7hMa0
下らんことにガソリンを使うな、毎日海に持って行かせろ
368名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:11:23.42 ID:huF0bl6wO
波打つ道路に茸マンホール、傾いた建物に自衛隊給水車


リアル絶対絶命都市のアトラクションですね、わかります。


人工的な街並みで臨場感たっぷりw
369名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:13:27.63 ID:/2QmK/dz0
なにこのメシウマスレwww
370名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:14:16.79 ID:/y2qkwZyO
ディズニー閉園でいいよ
371名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:00.27 ID:fhDGTGbz0
千葉駅以西で高級住宅地っていったら市川真間一択だろ
決して便利ではないが
海に砂盛って高級住宅地ってマリナーゼには幻覚が見えてるのか
372名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:02.63 ID:cpOs/ZWe0
【5:4】旦那に隠れて水の転売でお小遣い稼ぐスレ
1 名前:可愛い奥様 2011/03/23(水) 17:42:00.23 ID:nvjWUtNI0
なんか既にオクだと500円程度のケースが3600円とかになってる^^

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34141430

ここ中国地方だけど普通にスーパーで売ってるし
人助けついでにだんなに隠れて小遣い稼ぎできていいよね

2 名前:可愛い奥様 :2011/03/23(水) 18:03:54.30 ID:nvjWUtNI0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60933407

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102327335
373名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:15:31.96 ID:WN+96p7mO
断水って勝ち組じゃ?
374名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:16:14.57 ID:i+ffcxTt0
たしかに・・・
その発想はなかったな
375名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:03.35 ID:onwsauzR0
断捨離マンション・・・。
376名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:19:43.17 ID:RoXEzgpi0
うんこためてるの?
377名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:21:05.64 ID:0jguoCPlO
震災の被災者なのに街にも誰も同情しないのが笑えるw
よっぽど嫌われてる街なんだな
378名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:09.32 ID:onwsauzR0
外見だけ見て無傷だと購入者が喜んでいるんだから復興は近い。
神戸とも比較して元のように・・・と思っているようだしね。
入居する前から自転車問題でもめていた住人の結束も固いに違いない。
379名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:26.66 ID:V4EMIJtf0


>【拡散】被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった

http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U


ヘリでどんどん水と電池の輸送しろよ!!!災害対策費仕分けすんな!!!!!!!!!
380名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:47.22 ID:5UJZbYbB0
埋立地に喜んで住んじゃうような人たちだからな
どっかずれてるのが嫌われる原因だろう
381名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:50.35 ID:XlQe0jLp0
ネズミーランド終焉・・・・・

そういえば過去に付き合いのあった馬鹿女はみんなネズミーランドにつれてけ
とうるさかったな〜
下らん乗り物に2〜3時間待って、夜は女に乗ってフラフラだよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:23:33.64 ID:gBLkiWb70
>>363
どっちがひどくて、新浦安はどちらに該当するのか教えてください。
383名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:14.91 ID:DCC/Zmc80
一方三重県は停電もなく平穏であった。
384名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:25:50.72 ID:GxgsC+XmP
このスレ見てると、浦安市は浦安(東西線)と新浦安(京葉線)では
住んでる住人層が違う、東西線は旧漁師町の下町で
新浦安はマリナーゼって自称するエセセレブが住むニュータウン。
湾岸線が生活地区を分断して境界線になっているの知らないんだな。
新浦安民が被災して同情している奴は浦安と行徳、東京の葛西には
いないと思うよ。
385名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:27:11.68 ID:G952Wml2O

楽しませてくれる見世物みたいな街だな
386名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:06.62 ID:dy8rK/K30
オリエンタルランドもせっかく金出して街を整備したのに
これじゃ大損害だな
387名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:28:33.05 ID:5UJZbYbB0
マリナーゼのえせセレブの奥さんが来てないね
うんこどうしてるのか聞きたかったのに
388名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:29:36.68 ID:FiSMW92z0
浦安嫌われすぎ激ワロタwwwww
関わりの無い地域の人が見たらびっくりするだろうなぁ。
でもたぶん浦安の人間と関わりを持つ機会が来たら、
こういうスレでpgrしてる人の気持ちが分かっちゃうと思うww

本当にあそこの人達はすーぐ地元age他所sageしてくるからな。
ネットに書き込みとかじゃなくて面と向かって言っちゃうんだから相当だよ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:14.77 ID:VFsMpXfb0
390名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:30:38.35 ID:0jguoCPlO
そういえば浦安市民のために募金しようとかマスコミも言わないな
YouTubeに投稿された液状化の瞬間をテレビでも流しただけ
こんなのは初めて見ましたとか言って
卒業式も出ずに浦安から出ていった児童がいることや
うわぁ〜こんな状態なんですねでおしまい
津波の被災者達が元が素朴なのに新浦安の被災者達は元が嫌味な人達だから
マスコミも興味本意
391名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:31:35.02 ID:G7UlwrwJO
めっちゃ金持ってるならいいけど
頑張って買った人は悲劇だな
年収一千万でもゲロ吐いちゃうよ
392名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:45.98 ID:GblXuabB0
浦安が人気ダウンとは知らなかった。

旧市街はDQNの巣窟だし、新しく開発されたとこはドイヒー建築のオン・パレードだし、
誰がんなこと言ってたんだ?
393名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:47.21 ID:s7yDjub20
>>389
そっちは浦安スレじゃねーか。意図的に間違えてるのか、地方在住で知らないのかしらねーけど。

新浦安について語ろうPart21
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300802259/

【液状化】新浦安について語ろうPart21【壊滅】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300802704/
394名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:33:12.80 ID:K7l/kZ2YO
成金とDQN原住漁民の町
395名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:33:15.82 ID:4vuiIOKS0
浦安が高級住宅地だったなんてはじめて知った。まあ、家なんて買おうと思っ
たことないからな。つーか、埋立地なんてはなからこういうのは織り込み済み
じゃないのかね。思ってたよりひどかったのかね。
396名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:34:35.81 ID:TdqocIz00
修繕って
可能なの?
397名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:35:14.30 ID:dJj0kSFv0
>>388
>本当にあそこの人達はすーぐ地元age他所sageしてくるからな

その割には、郷土愛も相互扶助の精神も皆無。
自分さえ良ければそれでいい、そういうのが多い。
もし、外房や内房で同じような被害があったとしてもここまでは叩かれない筈。
398名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:37:03.41 ID:dy8rK/K30
やっぱり埋立て地最強は横浜と名古屋だな
399名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:37:32.23 ID:B6zRrFQoO
>>390
募金なんて起こるわけない
ヒューザー買った奴らと変わらないじゃん
400名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:38:11.60 ID:WWljFRQt0
>>390
むしろマスコミの中にはマリナーゼ(笑)が多そうだけどねw
でも取り上げてもpgrされるだけで視聴率取れないのは自分でわかっているのだろう
401名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:39:17.90 ID:H30JJeYu0
フジテレビのビル自体が台場に建ってるしな
402名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:39:25.52 ID:GxgsC+XmP
新浦安民と浦安民は別種族だから区別してあげましょう。
今回の被災者は新浦安民です。
必ず新浦安と「新」を付けてあげて下さい。
このスレでちゃんと新浦安と区別してあげているのは
新浦安民の事を知っている近隣地域の人達でしょうね。
403名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:06.11 ID:IJAyR9+r0
チバリーヒルズって浦安じゃないし9000万円でワロタ
404名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:24.71 ID:0jguoCPlO
なんか街BBS見ると新浦安にはボランティアには行きたくないと思ったよ

テレビで宮城のおじいちゃんやおばあちゃんが何もかもなくしたけど
一からやるって言ってるのを聞いたら涙が出たがボランティアに自分の家の前の
泥を片付けろという住民には反感しか湧かない
405名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:41:33.18 ID:RoXEzgpi0
マリナーゼなんて言葉をはじめて知ったよ。
世の中広いんだな
406名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:41:48.63 ID:aJbnNtSRO
人の不幸をここまで喜べる奴らが居るのは怖いなあ

気の毒って思わないのかな。

同じ埋め立て地でも、海浜幕張、検見川浜は殆ど被害なし。
なんでこんな違うんだろ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:42:54.77 ID:KXKwW+tPO
40年前は何にもない土地だったな
408名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:42.50 ID:G7UlwrwJO
伸びきったマンホールとか
沈みきったセブンイレブンの画像見たけど
これって復興出来ないんじゃないの?
建物が壊れたなら建て直すことは出来るけど
地面がああなったら無理じゃないか?
409名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:51.57 ID:dy8rK/K30
どうでもいいけど、
マリナーゼって蔑称にしか思えないんだが、
住民は喜んで使ってたの?
410名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:44:57.10 ID:B6zRrFQoO
>>407
何もつーか土地自体なかったんじゃないの
411名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:45:48.68 ID:4vuiIOKS0
>>397
新興住宅地はだいたいそんな傾向あるんじゃないの。
微妙にお高い住宅地なんかだと見栄っ張りなよそもんの集まりになっていっそ
うひどくなる。浦安じゃないが、以前そんな感じのところにいたからなんとな
く分かるわ。とにかく見栄っ張りが多い。顔を合わすと我が家の自慢が始まる。
で、見栄っ張りなくせに社協だったか赤十字だったかの500円の寄付もまと
もにしないやつらばかり。回覧板で回しても寄付するのは5軒に1軒ていど。
412名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:46:07.73 ID:XWN3BKiDO
あのでっかいビル群も液状化にあうんだろうか?
だとしたらどうなる
二階辺りまで沈む〜それとも斜めに傾く
まだ大丈夫?
413名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:16.37 ID:B6zRrFQoO
>>411
たまプラとか?
414名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:22.02 ID:xQhWlOhMO
新浦安って、マンション住人が
大便を一般ゴミに出して問題になってるんでしょ?
自分の家の見た目を綺麗にさえ出来てれば
他は構わない人達の集合住宅・・・
怖すぎる

ま、そういう図太さがないと
そもそも埋め立て地なんか買わないか
415名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:26.65 ID:3/hDkTfA0
>>397
旭の方は
千葉の各地からボランティアきてたなそういえば
416名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:47:32.75 ID:2YlELydB0
浦安に住んでる奴らってブルジョアだからちょっと位の被害は屁でもないだろ
別荘にでも避難しろよ
417名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:38.26 ID:3/hDkTfA0
>>416
ブルジョアっていっても
年収1000万〜1500万
で年300〜万で30年ローンとかがほとんどだけどな。

本当の金持ちはもっと良いところに一軒家か山の手内にマンション。
418名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:43.44 ID:jhYUV01s0
高級住宅地なんだろ?
住民皆金持ちだろうし、有り余る金使って全員西に移住すれば万事解決じゃね?
一番困るのは市長だろうけど
419名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:53.22 ID:phPsZm+Z0
震度は同程度なのに桜木町は液状化しなかったな
420名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:37.59 ID:gBLkiWb70
そういえばJOYって浦安だったっけ?
421名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:45.66 ID:XWN3BKiDO
砂上の楼閣!
422名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:46.51 ID:4vuiIOKS0
>>413
たまぷらもそんな感じなんか?
漏れは千葉の佐倉のほうだったんだが。

>>403
漏れも知らんかったがどうやら昔は浦安もチバリーヒルズ言ってたらしいぞ。
漏れはチバリーヒルズって言うと土気だと思ってたんだが。
423名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:46.83 ID:GxgsC+XmP
>>409
マリナーゼでググれば解る。
424名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:48.13 ID:PunHu8Xa0
この人たちは完全な被害者。
行き届いた区画整理と都心へのアクセスの良さに騙されたんだから。
425名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:50:49.56 ID:fhDGTGbz0
>>406
喜んでないよ
ほら見たことかとは思ってるけど
他県の人はこのスレの流れは確かに面食らうだろうけど
千葉県民にとっては小学校で習うレベルの常識なんだよね
行徳〜浦安にかけては、昔は台風のたびに浸水してた、護岸頼みの低地地帯
その護岸の先に取って付けた埋め立て地が頑健であるはずないだろう
426名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:41.34 ID:s7zqCIr+0
流石に高層ビルは平気だろ。傾いたりしたら修繕不可能だし。
427名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:51:59.65 ID:Dsytw2B+O
都内のカス共は汚染水飲んで死ね
428名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:04.22 ID:5UJZbYbB0
>>424

埋立地っていうのはバレバレだし、被害者ってのはないな
429名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:52:27.73 ID:aFeApl4DO
市長が浦鉄の市長にそっくり
430名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:21.65 ID:LflPhFmc0
ネズミーランドの中の建物
斜めってるらしぃ((( ;゚Д゚)))

そんなんで開園されたら…
431名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:40.52 ID:JEgvFI1YO
軽井沢にしか別荘ない…

金持ちなら世界中にあるんだろうけど
432名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:53:57.12 ID:iKMe4u0p0
まあマリナーゼ()なんて社会人デビューのエセセレブだからな
リアル金持ちや都会育ちはわざわざあんなとこ住まんだろ
案外野グソも田舎で慣れてるんじゃねえの
433名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:27.96 ID:00kAZLHA0
>>424
区画整理ったって、あなた、現地を視察すれば、海がすぐ近くにあって、
こりゃヤバいというのはすぐに分かりますってば。
434名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:34.91 ID:y15UUk5A0
>>407
いくつだよw
435名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:37.80 ID:IFGXjplQO
>>418
いうほど高級住宅地じゃないし、サラリーマン家族のベッドタウン。
首都圏離れたら暮らしていけない。
436名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:54:53.11 ID:onwsauzR0
>>424
加害者は?
437名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:09.78 ID:/RIeegA60
関東は大震災があったから、昔から海や川に近い低地に住んじゃ駄目って言われてるだろ。
年寄りの言う事にも耳を傾けないとな
438名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:41.00 ID:pWp0UxKH0
夢の国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:42.16 ID:IHOxwVkA0
>>222
その掲示板無茶苦茶面白かった
まるでホラー小説
440名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:55:46.48 ID:zN4ORehmP
埼玉最強
441名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:24.54 ID:jhYUV01s0
江戸時代に埋め立てられたお台場辺りは無事らしいけど、当時の埋め立てはゴミや砂ではなく土を使ってたんだろうか
442名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:56:49.99 ID:g26555nU0
てか、なんでこんなに浦安市民嫌われてるの?
443名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:57:30.14 ID:RmM6FfGs0
M9.0とはいえ遠い宮城沖が震源の地震なのに千葉の浦安まで
液状化で家が傾いたり道路が陥没したり酷いもんだな。
もし東京直下型の大地震なら沈没は確実だなw
良かったよあの辺りに住んでなくてwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:57:40.42 ID:IFGXjplQO
>>422
佐倉市ってすごい頭良い公立中あるとこか。
新興住宅街って、公立校のレベル高いよな。
445名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:57:40.95 ID:NtmC08kfO
浦安駅前に4600万で二年前にマンション買ったけど放射能もあるしもう住めない  残ったのは莫大な住宅ろーんだけ
446名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:57:55.74 ID:EQaMfA0I0
埋立地に住んでるん時点でレベルは低い
関西の神戸ポートアイランドと一緒だ
447名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:08.41 ID:+VwtUQSW0
でも、仙台の津波見たら、神奈川の沿岸部住民も...
鎌倉の大仏の入ってたお堂は津波でなくなったんだもんな。
448名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:23.40 ID:2YlELydB0
>>442
浦安市民の民度が低いから
449名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:37.22 ID:/dS/TvlBO
浦安などどうでもよい
それよりも福島や
450名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:59:45.77 ID:+PA3OGjjO
皆が思ってるより金持ち多いと思いますよ。
正直、家はどうでもいいです。私は家の購入金額の倍以上株の含み損抱えてます・・・
451名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:00:00.98 ID:00kAZLHA0
>>447
津波が来たら、江の島にいる人は、どこに避難したらいいんだろうか?
452名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:00:44.99 ID:cZq1ydg+0
3600万円で買ったマンションを昨年、4200万円で売却。

俺は勝ち組。
453名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:01:13.60 ID:bv/xUhhEO
>>442
浦安は旧市街に住む元漁民の先住民と
埋め立て地のマンションに折り重なって暮らす侵略者との
潜在的対立が根強いのよ
454名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:01:30.74 ID:jhYUV01s0
千葉の浄水場では今の所放射能汚染は基準以下というのがせめてもの救いか
断水じゃ無意味だけど

>>435
そうなのか
大半が大手企業に勤める年収1000万クラスの家庭だと思ってた
455名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:28.19 ID:+VwtUQSW0
>>451
どこにもないだろ。

湘南でも、腹くくってサーフボードに乗っかって波を待つしかないだろ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:30.08 ID:VC89sjQ70
The Tokyo Towers 55Fでの大騒動のスレッドもボロクソ言われてたけど
次スレ立たないね・・・
闇の勢力(不動産会社)の圧力でもかかってるのかw
457名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:34.40 ID:yTSrB73Q0
地震中、歩道が「動く歩道」みたい動いててワロタ
458名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:02:56.71 ID:hwOgWrJ+0
災害耐性が高い埼玉にしとけばいいものをw
459名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:21.35 ID:ub5u9Kj50
関東平野のハートランドこと
さいたま土人だが、あんな浦安みたいな
ドブ臭い海の近くによく住んでいられるなと
感心させられる。
460名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:42.28 ID:IRu8yVcT0
ディズニーランドその他もろもろでしこたま税収あるんだから自力でなんとかしろよ
461名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:04:09.00 ID:coOuRbSm0
浦安事件のこと忘れたのが悪い
462名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:04:48.78 ID:bv/xUhhEO
>>454
それは21日の数値。

今日のはいま大慌てで検査に出したとこって夕方のニュースで読んだ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:05:39.02 ID:9WIE6K5a0
マリナーゼなんてスイーツ並に恥ずかしい呼び方だな
蔑称だろこれ

横浜は何とも無かったみたいね
464名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:06:39.90 ID:jWSPqBiY0
千葉県のこの辺は土建屋と行政がズブズブやけん
しかも手抜き工事当たり前だから
当然と言えば当然
マリナーゼ?ウメタテーゼ?泥デッセ?
465名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:06:50.53 ID:Chvl+Kom0
>>83
それほど間違っていないなw

千葉は激安タウンとして売り出すか
466名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:08:47.21 ID:MuRZUXCF0
毎年沈んだり傾いたりする家やマンションのローンを払い続けてくださいw
ざっまぁwww
467名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:08:48.93 ID:2M1vZg60O
多摩地区が地盤もよくて
おされな吉祥寺も含まれてるし
べらぼうに高くないし、いいよね〜
468名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:09:31.01 ID:HgppksXhO
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

ミーハーはいつも損するんだよm9(^Д^)プギャー
469名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:10:17.47 ID:m0fapQo/O
>>382
ゴミより土砂の方が酷いらしいよ
新浦安は土砂だって
470名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:10:55.37 ID:GxgsC+XmP
>>442
浦安市民じゃなくて新浦安市民だよ。

区画整理されて車道も歩道も広く風で運転停まる京葉線は哀れだが
地震で液状化する前は、そりゃー周辺地区の住民からも町が新しくて
スーパーや大手家電屋が有って順天堂病院や設備の新しい学校が有って
いい所だったよ(選民意識と民度除けば)

京葉線がダメなら武蔵野線が運転停止しなければ武蔵野線乗ればいいとか
貧乏な元町民は通勤拷問列車な東西線乗ってればとか思ってるし
自転車でネズミランド行けるんですよとか・・・
えっお宅の地区のマンションはシャトルバスないんですか(笑)
とか周辺地区の住人を小馬鹿にしていたからメシウマされている。
471名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:11:01.34 ID:y47cSB9aO
埋め立て地なんかに高級住宅なんかに作るから
バカだねぇ
472名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:12:02.29 ID:wt3luXvC0
>>454
>大半が大手企業に勤める年収1000万クラスの家庭だと思ってた

大手サラリーマンが多いと思う。
ただし、比較的高収入なサラリーマンであって、決して中産階級ではない。
今回の原発に伴う打撃で、いつでも減収や失業の可能性はある。
(外資系証券会社に勤めるような人や実業家とは違う。)
473名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:13:17.07 ID:1eHWcIwV0
鎌倉の津波は1498年ごろでいいのかどうか
474名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:14:20.38 ID:MuRZUXCF0
>>470
君のレス見てマリナーゼで検索してメシウマ度が1000倍上がった。
有難う
475名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:18:11.64 ID:PnYLjUBYO
浦安に限らず、いわゆる埋立地を買う人がいることが本当に不思議でならなかった。
別に賃貸で住むのは不思議じゃなかったけど。
そう思ってた人、多いと思う。

不動産会社から不安を払拭させるような、よっぽどいい説明があったのかなあ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:19:29.64 ID:9Eiva9F40
>>470
しかし
>京葉線がダメなら武蔵野線が運転停止しなければ武蔵野線乗ればいいとか

なのにあんなに人気になったのが謎でしょうがない。京葉線弱すぎw
まあお金持ちは車通勤なのでしょうが
477名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:21:21.29 ID:9WIE6K5a0
>>475
金持ちで優雅に暮らしてるように人から見られたい

これに尽きる
そういう意味で新浦安は最適
478名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:22:37.33 ID:tXgyymWXO
>>470

第2鉄鋼団地辺りはパイル打ちまくてるせいか液状化してないけど周辺の住宅地はアウトだったなw

479名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:24:03.71 ID:HNPsG46H0
千葉県に損害賠償を請求する予定です。
480名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:24:33.62 ID:onwsauzR0
武蔵野線は風に弱いのに・・・・・・・・・・・所沢で水陸両用になるし。
481名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:25:26.07 ID:cKyMvbTR0
マツドーゼ歓喜
482名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:25:43.54 ID:V3Rz35zK0
年収1000万クラスってのは1000万円前後ってこと?
それで億に近いようなマンション買ったり
嫁さんが専業主婦で優雅にランチしたり金のかかる趣味を愉しんだり
子供に習い事をいろいろやらせて私立の学校に入れたりした上に
家族でディズニーの年パス買って遊べるの?

年収1000万円くらいではそんなに優雅な生活できない気がするんだが
親も金持ちなのかな
483名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:25:54.57 ID:QGdcIAq/0
耐震だの免震だの云っても、ライフライン寸断や液状化では元も子もない。
484名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:26:31.77 ID:gd8WKSCX0
新浦安のマンホール 2m近く隆起www
http://livedoor.blogimg.jp/urimatomen/imgs/3/c/3cb2bfce.jpg

日に日に土中に沈んでいく住宅
http://market-uploader.com/neo/src/1300716903189.jpg

基礎を深く打ってない建築物は沈んでいく
http://market-uploader.com/neo/src/1300717316265.jpg

新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

新浦安 プカプカ浮いてるマンションwww
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo

大便するのに1時間行列www
http://3.bp.blogspot.com/-bkC2QMh4Vxk/TXwufLboGcI/AAAAAAAABTo/bRJXHBixebU/s1600/IMG_2945.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-LNdNZbcwec8/TXwuXYSzBjI/AAAAAAAABTg/GTCj4FgK3GE/s1600/IMG_2946.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-5B4PXJFK8zE/TXwuLMiVZ_I/AAAAAAAABTY/zf3CkG1s5Jg/s1600/IMG_2947.JPG

>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
http://gendai.net/articles/view/syakai/129518

たった震度5でマリナーゼのベンジョネーゼwww
485名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:26:36.71 ID:tY4eHLRz0
教室に住むチェン
これなら安心だホイー
486名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:27:25.14 ID:5UJZbYbB0
実需で家買うような場所じゃない
億ション買ってるのも大金持ちで他に安全な場所に家持ってるんだろ
487名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:27:57.45 ID:onwsauzR0
インタビューを受けていたおばさんが「国が補償しろ」とかなんとか。
488名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:28:13.98 ID:JBYChUSl0

              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
 ...く  は  東  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  .れ  や  電   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く   社  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   死   員  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   ん    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  | ..で  .|  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
489名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:28:21.14 ID:MRJTW2rW0
書店立ち読み&図書館でいいから興味ある人は読んでね

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1012/sin_k565.html
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_img/img1012/s1286.jpg
津波災害―減災社会を築く
河田惠昭著 (新赤版1286)
昨年末に出た本ですが、三陸沖の津波も警告してました

で、このスレ関連では
第4章 津波が来たらどうする?
1 もしも東京に大津波が来たら……
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3091.jpg
東京湾の満潮時に高さ3mの高潮が来襲した場合の浸水域図
(最大浸水面積:28000ha、最大浸水量:約3.4億立方メートル)

東京湾に直接津波が来たら・・・被害は浦安なんてもんじゃないわな
490名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:28:30.60 ID:BkOWfKvQ0
自業自得
491名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:29:33.38 ID:Cy4qM0m90
埋立地とわかってて買ったんでしょ。
492名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:31:01.78 ID:41M8wEjcO
新浦安付近に工事の仕事で行くとよく住人に嫌がらせをされたものだ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:31:02.45 ID:AsXPNyee0
>>231
レイクタウンの宅地も田んぼ埋めて作ったところだから、
大差ないよ。地元の人ほどあそこに家なんて買わない。
494名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:32:11.04 ID:PnYLjUBYO
>>477

あまり不安に思ってた人は少ない?

私の周辺は検討しても、親とか誰かしらに止められてたんだけど。
495名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:33:32.76 ID:G7UlwrwJO
マンションの掲示板が凄かったよ
自転車を2台しか止めちゃダメとか
エレベーターに載せるのはダメだ
内装が傷だらけのエレベーター 考えただけでもゾッとします
とか入居する前から揉めてるのよ

で地震があって今度はキャンセルするしないで揉めてて
今は東京の連中は放射能で死ねみたいなことまで言い出した
496名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:33:55.53 ID:sCQJKYmN0
埋立地の家なんて買うもんじゃない
497名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:34:19.47 ID:1eHWcIwV0
停電で池上番組見れなかったね
第五グループに何かあるのかな
498名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:36:27.45 ID:KkSXZBbJ0
>>189
オレも愛知住みで埋立地のそばだけど、工場ばかり建ってるな。
地方ほど、埋立地に住宅を建てたがらないのかな。
浦安って市の四分の三が埋め立てなんだってね。びっくり。
499名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:36:51.30 ID:9WIE6K5a0
>>494
見栄はりの人間がどうなってもいいや
って感じで周りはスルーしたんだと思う
結局は普段の人間性
500名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:37:32.05 ID:CIVLW61P0
結構新しめの戸建てが傾いたりしてるな
まあ裕福層だからたいして痛くないんだろうが
501名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:37:41.27 ID:SSrFfepNO
ヘドロ噴き ミッキーただの ドブネズミ
502名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:37:47.98 ID:w26ouOm5I
埋め立て地の開発を進めたのは石原さまです。いまも進めてます。
503名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:38:32.65 ID:D03r/+F30


 だから浦安に住み続けてるだろバーカ
         ∧,,_∧∩     
        ⊂(´・∀・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /  住めるって言うてんのお前らじゃ…
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0


 住めないと言い張るお前は早く出て行けバーカ
         ∧,,_∧∩     
        ⊂(´・∀・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /  アイゴー
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0

504名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:40:07.95 ID:dJj0kSFv0
>>495
4スレまで行く理由がよく分かるわな

118 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 17:25:24.85 ID:Dsytw2B+O
3重苦じゃねーぞ
被災地なのに計画停電
しかも今日で夜2回目
東電は悪魔だな

427 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 20:51:59.65 ID:Dsytw2B+O
都内のカス共は汚染水飲んで死ね
505名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:42:06.62 ID:onwsauzR0
>>493
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/map/jhazard/img/hzm_ks01.pdf
レイクタウン周辺は「絶対」安全ですよ〜。
506名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:42:41.25 ID:rf7U58ynO
>>504
要は東京の存在価値が問われてるからマスコミも政府も隠蔽に必死
千葉茨城かなりやばいよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:42:42.91 ID:GogliAZV0

 うちの実家なんて、地震、津波、放射能、物資不足の4重苦だぜ?
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:43:12.70 ID:zVtDuBHQ0
こはれさすがに織り込み済みで購入したんじゃねーかなー
中卒の俺でさえ分かるもん、液状化するんだろ?って
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:43:17.63 ID:PpZZzaabO
浦安って日本でも有数の金持ち自治体で住んでるのも富裕層なんだろ?
じゃあ自力でどうにかなるさ
マンションスレで液状化を警告されても「新浦安に家を買えないから嫉妬ですかpgr」って言ってたくらいだから
有り余る資金力できっとなんとかする
510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:44:58.83 ID:0jguoCPlO
そんなに金持ちじゃない人も住んでるよ。
マンションはおそらく5000万台。某大手証券会社次長で年収1300万くらい。
車は国産500万程。ローンは月20万。
車もローンだし収入を最大限に使ってわずかに蓄えてる程度じゃない?
511名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:45:04.96 ID:Km7u0NgJ0
知り合いが40階位に住んでいた。窓から海が見える景色を見せられると
一瞬いつか俺もここへと思ったがやっぱり都内の山手線の内側でよかった。
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:45:47.24 ID:wgcIxulq0
東北の貧しい漁村よりこういうとこに津波が来りゃよかったのに。
瓦礫の山にしてもらった方が諦めがつくだろ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:47:02.00 ID:UlqAKzn70
>>510
おいおいファミリー向け3LDK以上で5000万っていったら
東京から結構距離離れないとねーよw
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:47:16.00 ID:PaU8azHEO
浦安って土壌改良しないで埋め立てただけなの?
都内の埋め立て地とエライ違いだな
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:48:21.94 ID:RkfEPNE6O
電柱もなくリゾート地みたいな町並み!東京駅へのアクセス抜群!
資産価値も下がり難い湾岸エリア
こうした看板に釣られちゃったんだよね〜しょうがない。
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:49:28.85 ID:IN4OWez+0
この町、直下型がきたら終わりかな?案じております。
今から土地や住まいを売って逃げるが勝ち。

517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:49:47.98 ID:onwsauzR0
新浦住民の皆さんは神戸のようにすぐ戻れると思っていらっしゃいますよ。
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:49:54.90 ID:MuRZUXCF0
>>25
掲示板、建物に影響はなさそうですって・・・

これからどんどん沈んでくのにな。
豆腐の上に住んでるようなもんだからなw
早く入居できるといいな
519名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:50:29.32 ID:PnYLjUBYO
>>499

そっかあ、ありがと。

すごい安心させるような不動産会社の説明みたいなのがあったのかなって思ったんだけど、そうでもないのかな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:50:49.72 ID:8/pV5CkUO
>>264
西武新宿駅前のビルはしょっちゅう糞尿処理車が来てるから多分下水が行き渡ってないぞ
521名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:52:51.39 ID:oDw6z6Wz0
そういえば十年ぐらい前に基礎用型鋼が何本もズブズブ入るって話はきいたことがある
522名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:53:25.23 ID:vzRXzbdy0
茨城南部某所だが停電の心配もなくぬくぬくネットやらせてもらってます
浦安の皆さんすいませんねー
523名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:53:44.74 ID:vU/DJdnN0
まあ山の手に本邸を持った上で
セカンドハウスとして埋め立て地にマンション買ったんだろうから別にいいじゃん

まさか高い金出して唯一の家を埋め立て地に買うような脳味噌液状化連中じゃないよね
524名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:54:06.58 ID:t2pksyh40
新浦安wwwウケルwwwww
525名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:54:50.06 ID:fxs/tOGiO
埋め立て地の危険性も判断出来ない見栄っ張りで馬鹿な成金しか住んで無い街だからなw
ざまあとしか言いようがないw @船橋
526名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:55:35.90 ID:5fXf70Qi0
3/23 18:00現在                    参考
               東北関東大震災    阪神淡路大震災
気象庁マグニチュード       9.0           7.3
最大震度                7             7
被害状況
・死者              9,452 人       6,434 人   
・行方不明者         14,671 人           3 人
・怪我人             2,746 人      43,792 人
・避難者           261,118 人     236,899 人(ピーク)
・避難場所           1,871 か所        599 か所
・家屋/全壊/全焼/流失  18,022 棟     104,906 棟
・家屋半壊/半焼        5,099 棟     144,274 棟
・家屋一部損壊/浸水   106,007 棟     390,506 棟
・道路損壊           1,749 か所      7,245 か所
・橋梁被害              53 か所        330 か所
仮設住宅                         49,681 戸

527名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:55:57.26 ID:iKMe4u0p0
あそこは総合商社やらの社宅があるんだよな

まあスイーツが好きだったんだよ、新浦安
んでアホと結婚した旦那が買わされてたんだよな

浦安自体は駅前のきたねー雑居ビルに
イマドキ誰が行くんだよみたいな変なスナックが入ってる
そんな千葉によくあるフツーの町です
528名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:56:07.79 ID:72ifMLRxO
関東土民逝ったァァァ〜(笑)
529名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:57:25.72 ID:4vuiIOKS0
とりあえず地面の下はかなりぐちゃぐちゃのようだから水道や下水の復旧は大
変そうだなあ。でも、こんだけ地面ぐちゃぐちゃでも高層ビルやマンションは
大丈夫なんかね。たいしたもんだね。倒れないってだけでいろいろ駄目なのか
もしれんが。
530名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:57:59.63 ID:kl/5izyj0
>>25
まぁー、その施工業者で買うやつの気がしれん。
531名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:58:11.68 ID:0uI3D4C1O
浦安民ですが、市川市のすぐ隣ですから、ガスも水も使えます。

新浦安のセレブの方々、頑張って!
532名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:59:28.30 ID:onwsauzR0
プラウド新浦安の人は困っていないみたいだし心配御無用。
533名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:59:32.29 ID:MRJTW2rW0
マジレスでこれからマンションとか買う予定の人は
市役所等で「その土地の前歴(地質)」調べとけよ

http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban27.html
地名で分かる軟弱地盤

http://allabout.co.jp/r_house/gc/26859/
我が家は安全?地盤と基礎で耐震チェック!

天災の前では気休めにしかならないかもしれないが
大事なお金を有効に使いましょう
これだけ調べても後々芳しくない結果になったらそれは諦めれ

534名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:59:33.25 ID:PgUzNWW90
>>210
それなりに高いならますます災難だねえ。
↓ここの質疑応答を見ると、ミッキーさんに釣られた人が多そうだ・・・残念
ttp://okwave.jp/qa/q1183521.html
535名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:00:17.00 ID:i3tuJ/vT0
埋立地なんて本来乞食が住まわされるような場所を無理矢理高級とか洗脳して、それに騙された愚民が悪いわな
橋の下と同じだぜ

埋立地なんてまともな人間が家を作る場所じゃねーよ
536名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:01:00.83 ID:Y+OMf92C0
安心です。安心です。って原発の近所の人達は、聞かされてたんだよ。
あそこは、過疎とかいろいろ産業振興で原発があるかもしれないけどってことで
地元の人達は目をつぶってだろうけど、

液状化地区の埋立地は、新しい住民ばかりなのだから、
購入するときに考えなかったのか???と不思議だよ。
普通は買わない埋立地をなんで買ったんだろう。
安心です。安心です。が本当であるわけないのにねえ

東京に長く住んでたら埋立地なんて地震の時に恐いよって絶対に住まないのに。

田舎から出てきて新浦安住んだ人達だから地盤沈下を知らないのか??って不思議だよ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:01:06.23 ID:JiQLFCcM0
荒んだ震災のニュースの中で
ホッと和めるニュースだな
538名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:01:17.17 ID:20NlxYBJ0
俺は新浦安が好きだよ。出るつもりはない。
日本はねたみの文化だからね。
どんなに謙虚に振る舞っても気にくわない人はいる。
それは新浦安に限ったことではないよ。
芦屋に住んでいるだけで、ヒルズに住んでいるだけで、ね。
いま出来ることは行政によるライフライン修復の妨げになることを
避けること。マイカー利用・行政への連絡等負担を減らすこと、
もちろん節電もね。俺は今、東北へ物資を送る手伝いをしているよ。
新浦安の復興はそれからさ。良い街にするよ!
539名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:02:27.05 ID:1V3zi6a80
仕事で新浦安に行ったとき、ダイエーのフードコートで昼飯食べてたら
テーブルをくっつけて主婦と子供7,8組がランチ会。

20代後半くらいの綺麗に化粧した奥さんが
はしゃぎまわる子供に言ったのは
「静かにしろ!しめ上げるぞ!」だったw
540名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:04:03.38 ID:RkfEPNE6O
おまいらにプロの不動産屋から簡単な買って良い土地、悪い土地の見分け方教えてやるよ。

明治時代より古くからある、神社・寺の近くは買い

簡単だろ?
これだけで良い。
そして時間が有ればそこの歴史を読むと良い。
水害に悩まされたとか、火災で焼失したとかあるからさ。
それで都市災害の一番のリスクが分かるよ
541名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:04:50.68 ID:SlxSB3f90
次回、直下型地震の時には液状化では済まないと思いますが・・・

よく買ったり、住めたりできるよな・・・
542名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:05:36.10 ID:YiJRgyvnO
昔、石膏ボード搬入のバイトしてる時に何回も行ったけど色んな職人がやばいって言ってたよ。
売るほうはディズニーの花火とか都内まで何分とかで釣ったみたいだね。
綺麗な街並みだったけどちょっと離れると工場ばっかりだしね
543名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:06:05.93 ID:i3tuJ/vT0
>>540
まあ地盤という面からは正しいな

でもそういう場所って昔からの地縁が凄いことが多くて新参には厳しかったりもする
544名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:09:10.10 ID:Bu0+hno0O
ふと思ったが、現在の東京には江戸時代に埋め立てられた土地がかなりあるんだよな?
そこは今回や関東大震災では平気だったの?
百年も経てば埋め立て地も盤石になるのだろうか。
545名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:09:36.27 ID:5UJZbYbB0
ここにローン組んでマンション買ったのはスイーツ嫁とガキの意見に押し切られた大手町勤務の気の弱いお父さんとかだろうな
新浦安に東電カスタマーセンターとかあるし東電勤務なんてのもいるんじゃね?
546スタンコビッチ:2011/03/23(水) 22:09:52.81 ID:Em2po5wI0
ぷっwwwwwwwwwwwww
人間が、住むとこじゃなかった。
547名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:11:26.22 ID:+VwtUQSW0
>>507
一つ忘れてるぜ>管民主党
548名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:11:26.35 ID:YiJRgyvnO
>>545
東電いそうだね。
たしかJALの社宅はあった気がする
549名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:12:14.46 ID:b871vVCV0
>>544
平気じゃなかったから大量に死んだ。
550名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:13:53.26 ID:GxgsC+XmP
液状化の被害が大きいが新浦安は液状化しなかったら
都心まで15kmなので健康の為自転車通勤している人がいるし
マンションから歩いて(自転車)で海釣りに行けて
ハゼ・クロダイ・ヒラメ・メバル・フッコが狙えて(テトラが邪魔だが)
公園が大きくて子供遊ばせたり犬の散歩に最適で
買い物も便利で・・・東西線浦安の西友と大違い
液状化さえしなかったら理想的な生活環境だったよ。
(選民意識と民度は除く)
551名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:14:45.54 ID:0jguoCPlO
自衛隊の給水車が出たなんて驚いたよ!
戦争でもないのに東北の被災地には戦車が走るそうだし。
何で関東で浦安だけこんなことになってるの?
家が沈むってそのままにしておいたら次回の地震でアウトじゃない?

ちなみにわたしが住んでる東京西部は40年前に建ったマンションだって倒れないし
町に何も起きませんでした。
武蔵野は地盤がいいんだよね。浦安から2年前に越してよかった。
552名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:16:37.56 ID:GY8GhwGpP
勘違いが多いな


新浦安には元旧浦安漁業民も多い。
漁業補償みたいなんで成金して
新築マンションに移り住んだんだ。

今東西線沿線に住んでるのは
30年ほど前ぐらいから入って来た
都内勤務組がかなりの割合を占める。
もう完全に根付き代替わりもしつつあって
主流は完全にこっち。

そもそも新浦安は京葉線がカス以下なので
まともな勤め人は全然寄り付かなかった。
周囲にほんとに何もなかったしな。
それが、TDLの躍進と開発推進で
一躍素敵シティ扱いされバブッただけ。

なので新浦安の人種構成は
元漁業の成金と似非プチセレブばかりという
最高にエキセントリックな構成なのである。
こんなんで好かれるわけもないわw
553名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:17:43.65 ID:1cKOsYaaO
俺のあかねとのり子は無事か?
554名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:00.29 ID:onwsauzR0
元漁業成金はセレブ様と一緒に
浦安住民を見下していたの?
555名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:44.88 ID:MuRZUXCF0
今後も地震の度にどこがズレるかスリルがあっていいじゃないか
今回のでプヨプヨになったでしょ
556名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:49.51 ID:wVX+7xE50
>>540
京都と奈良が最強ってことかw

昔の人間なめたらいかんね
557名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:21:40.86 ID:RkfEPNE6O
>>543
地縁が凄いって、二子玉川や浦安、成城の選民意識に比べたらましだよ。

ただ、借地の場所が多くて、それにまつわる慣習も多いけどな。

まあ信州諏訪出身の俺からすると東京の地縁なんて無いに等しいよ
558名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:21:48.08 ID:US9hhqyF0
住所 最寄駅 駅からの距離(m) 平成22年 公示価格(円/u)

 浦安市富岡4−14−4 新浦安 1,700 280,000

写真の交番の近くの公示価格ですが、高額ですね。
ゴミを積み重ねて出来上がった土地なのに。

まあ、こういった土地を購入する人はお金持ちでしょうから
心配する必要はないでしょうけど。
559名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:14.14 ID:YiJRgyvnO
地名に水とか沼とかの漢字が入ってる土地も地震に弱かったりするらしいね
560名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:56.52 ID:bRMdYUcbO
仁ママ大丈夫かな
561名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:30.07 ID:zS25xNAKO
浦安って被災で妬まれるようなとこ?
被災地なんだから同情の声が集まってると思ってスレ開いたらひどい書かれ様でびっくり。
生まれてこのかたずっと成城の自分からしたらちょっと感覚が分からないな。
562名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:44.86 ID:00kAZLHA0
>>550
そういう技巧的・擬似的な環境は、浦安に限らず歴史のある街では無理なわけで、
埋立地のような何もないところだからこそできる。液状化と引き換えにね。
563名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:38.12 ID:/2QmK/dz0
浦安なんてハゼ釣るとこだろ 

なとこを買う奴が悪い
564名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:46.93 ID:MIeJ0H4O0
浦安に在住の桑原満喜さんご一家はどうですか〜www
565名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:47.58 ID:rWGZbXcz0
>>552
漁業補償なんて埋め立て以前の話だろww
京葉線が開通したのはそのずっと後

元漁業関係者が3代揃って馬鹿揃いなのは同意するがな
566名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:48.07 ID:GxgsC+XmP
>>558
新浦安はゴミの埋め立てじゃ無かったからこの有様なんですが・・・
567名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:01.24 ID:i5mRnTB0O
>>559
(゚Д゚)!?
568名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:27:39.78 ID:RkfEPNE6O
>>556
首都圏限定で話しているけどな。
でも、ある意味じゃそういうことだよ。
土地にも歴史がある。
その時代の洗礼を受けている場所はリスクが低いって事だ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:00.15 ID:YiJRgyvnO
>>567
例外も沢山あると思うよ。
前に職人さんに聞いただけだから。家を買うときは気を付けなさいって
570名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:41.68 ID:0jguoCPlO
配管を直すって全部道路を剥がしてやるの?沈んだ建物はどうやって直すの?
571名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:57.27 ID:6KT5pc6o0
スカトローフェア
572名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:31:47.94 ID:dJj0kSFv0
573名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:31:57.48 ID:nXXKNJ4q0
>>569 そういう意味では「浦安」って地名は暗示的だな

安い海岸...
574名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:32:08.77 ID:nr/Wy/ut0
新浦安の連中には、仕事で散々嫌な思いしたわ。
あのエリアの民度の低さは別格だった。

メシウマwww
575名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:33:20.31 ID:MbAjPPpF0
ディズニーランドの近くだから高いのか
でもディズニーランドってもう開園出来ないんじゃないの?
巨人が東京ドームで野球やるより電力使うだろ
576名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:34:24.81 ID:00kAZLHA0
>>575
東京ドームなんて比較にならんw

577名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:34:45.30 ID:0jguoCPlO
>>550 最近は高洲に海が見える公園ができて遠くにいる船をぼーっと見たり
横浜のような雰囲気を作っていた。チャペルまで作ってスイーツが好きな街を
富裕層誘致のために作り上げたんだよ。
元浦安は保育園すら汚いままにして。
578名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:35:41.21 ID:1tvRODgP0
20年以上前から幕張〜浦安の地盤沈下が酷いのは有名だったのに。
579名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:36:40.90 ID:hfHoQtAN0
津波が来たら妙典方向に逃げればいいの?
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:36:43.36 ID:X7AFqaSlO
カップ麺が普段より格段にウマイ
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:04.47 ID:MbAjPPpF0
>>576
じゃあ閉園したらあそこに原発作ろう
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:21.07 ID:wVNW9/sf0
埋めたちっちに住める感覚がわからん
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:24.98 ID:x/wNuxwM0
埋立地は住むには向かないって常識だろうに・・・
584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:39:27.60 ID:ty87L66K0
新浦安住民の皆さん 今夜も停電お疲れ様でしたw
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:39:31.87 ID:KhEEwjqc0
>>2
>千葉リーヒルズと言われた高級住宅街。

滋賀県なら滋賀リーヒルズってとこもあるのかな?
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:40:34.95 ID:t1A8kGKc0
千葉の西部は、日本の悪いところと朝鮮を掛け合わせたというか、
劣等感の裏返しなのかも知れないが、
住みにくいところだよ
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:40:44.13 ID:00kAZLHA0
新浦安にある社宅 一例

・日本航空
・住友商事
・川崎重工業

588名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:40:47.71 ID:+K377UC2P
埋め立て地の高層マンションなんかにわざわざドヤ顔で住んでるのに
地震で液状化や停電断水が起きて文句言われてもなぁという気持ち。

その危険性はず〜っと前から言われてたじゃん。
「そんな一生に一度あるかないかの災害なんて知らんw」と
家買った奴らを何人も知ってるぞ。みんなバカだった。
疲れた顔して会社に来て愚痴ってるけど自業自得だわ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:14.74 ID:15zr+jst0
鎌倉時代には猫実のところに津波が来たらしいね^^;;;
という事は、もし東海地震が来たら…ってついつい考えてしまうね^^;;; 危ない危ない^^;;;
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:17.36 ID:Bu0+hno0O
>>582
なんか可愛いぞ
>埋めたちっち
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:33.81 ID:XWN3BKiDO
ゴミで埋めたゴミの島って事
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:51.09 ID:5YrmqP+50
ID:0jguoCPlOのレスに、ものすごく人間の質の悪さを感じる
593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:59.70 ID:0/Gpudf80
TDLもいずれどこかに移らないとだろうな。
どうせなら東京じゃなくて名古屋とか福岡にしたらいいよ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:17.64 ID:YiJRgyvnO
とりあえず最低ても357から海側に家を建てるのは不味いだろうな
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:22.22 ID:onwsauzR0
メガフロートに原発作って新浦安沖に係留・・・放流?
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:07.90 ID:koI+nSfG0
ウ○コの処理はどうすんの?
災害のとき一番やっかいなのが実はこの処理らしい。
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:16.40 ID:ZgCL/BMl0
葛西あたりはどーなってんの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:23.58 ID:TnvM62iM0
870 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 12:54:40.33 ID:GxgsC+XmP [6/6]
>>817
液状化して湧いた土砂が乾いて風で舞っていて
砂塵舞う町ですよ新浦安・・・
ドロをスコップで歩道の植え込みや街路樹の元に積んでいるから
当分は臭いと砂塵に泣かされると思う。
東京都民が被災地見学に行くなら近くて楽しめますよ(不謹慎だけど)
えーアスファルトがこんなに波打つんだとか
地割れや地盤沈下の段差、仮設トイレや自衛隊の給水車とか見れますよ。

大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
http://www.youtube.com/watch?v=F_qUsJB67hE&feature=channel_video_title
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&feature=relmfu

これ?
599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:55.75 ID:9RsPEwJ/0
>>541
こいつだけじゃないが、ここで嘲ててる人たちは
まさか気仙沼や陸前高田の人たちに向かっては同じ様なことを吐けないだろ?
津波が来るって分かっていたのに、とかね。
被災したって意味で新浦安も同じだと思う。
でも、新浦安はお金があるをイメージさせるから妬みにつながっているのだろうね。
だとすれば、なんだかさもしいね
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:44:45.00 ID:kfs6PnTy0
糞尿禁止なのか。
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:00.82 ID:zS25xNAKO
お金がなくても心までも貧しくはなりたくないね
602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:07.61 ID:jy88+dN60
まともな地盤のところが地震で予想以上に被害受けて大変やっていうのは同情するけど、誰でもリスクが高いって分かりきってる埋立地で地震で被害受けてどうしようもないって言われても、救いようがない。
修理したっていつどうなるかわからんし。ちゃんとした地盤のところに移るのがいい。
603名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:14.81 ID:KY+ZIH9A0
>>533
名前で・・・軟弱地盤
流れる山…コエーーー
604名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:47:10.86 ID:ERZJgbSlO
何だっけ?此処に巣くうセレブは?
シンデレラ嬢だっけ?
605名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:48:11.15 ID:djEg9Y9r0
八王子とか都下に移転しそう
606名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:49:40.39 ID:5UJZbYbB0
陸前高田や気仙沼は漁業があってそこで取れた水産物は都会に回るし
漁業従事者が住むのも理由があるけど、新浦安はねえ…
607名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:24.18 ID:LpG6XVBY0
608名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:34.82 ID:eA0wnKQi0
震度5程度でこの被害ってことは
東海地震きたらやばいだろ。
埋立地に住宅作りまくったのが悪いんだろうけどな。
609名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:51:14.07 ID:+K377UC2P
ここの市民が大好きなTDLもいつ再開かわからんし
年末にも大好きなイルミネーションができないだろうし
さぞやギリギリすんだろなと思うわ。
610名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:51:21.12 ID:aq+ckKFgO
水は公共水道、井戸水、山の清水の3系統、トイレは水洗とボットンもある実家は最強だな
611名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:51:22.08 ID:Bmwm3uFQ0
新浦安で被害が酷いといわれてる戸建てに住んでるが
液状化は大昔からさんざん言われてきたことなので、
きちんと土盛って基礎工事しっかりやってれば、
家のダメージという点ではさほど液状化の影響はないよ

建売住宅でその辺がおろそかなところは庭に泥水が吹き出て
地盤沈下したり傾きが酷くなったりして大変なことになってる
612名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:52:45.77 ID:SpzhGIXXO
仮設トイレかよ
613名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:03.18 ID:jnrCxT5g0
:
                                彡巛ノノ゛;;ミ
                                 r エ__ェ ヾ
         ノ´⌒ヽ,,                 /´  ̄  `ノj` 、 |
::::::::::::::::::γ⌒´      ヽ,::::::::::::::::::::::::::::::::│ |    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)|
:::::::::::::// ""⌒⌒\  ):::::::::::::::::::::::  │ |    i / ―    ―ヽl |
:::::::::::::i /   \  / ヽ ):::::::::::::::::    │ |    !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i! |
::::::::::::::!゙   (●)` ´(●)i/::::::::      │ |    |   (__人_)  |\|
::::::::::::::|     (__人_)  |:::::___     │ |    \   `ー'  /  )
  __\    `ー'  / │___│ ∩  │ |     /       、 / |
_/ __  \  /ヽ  \ /  /丶 │ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ||  |   ヽ\ノノ  |─⊃∃.  |::::|  │ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |しU  |===========|─┴ ′┌────────┐         |
| |_____\__∠ ⌒ \    |_________|          |
| |_______| \∠つ.   | |   │ |  \::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
∪  ∪   ∪  L∠つ. ̄ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:05.47 ID:GY8GhwGpP
湾岸線より陸側は浜だったり(昔は塩田があったり)
湿地だったり(今でも皇室のお狩場があったり)と
埋立地にしても一応土台がそれなりの「陸」だったが
湾岸線よりあっちは完璧に海だったとこだからなぁ。

だから行徳妙典などは湾岸線より向こうは
ほとんど工場と物流関係しかない。
京葉線の駅も一応あるのにね。
元々人間が住むところと考えられてないんだよ。
615名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:12.82 ID:00kAZLHA0
>>606
海沿いの違い

陸前高田、気仙沼・・・漁業(フカヒレ、牡蠣など) ←日本の産業に貢献

新浦安・・・オーシャンビュー(笑)、アーバンリゾート(笑)、ウォーターフロント(笑) ←自分の欲望のみ
616名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:15.79 ID:jy88+dN60
だいたいこんなリスクが高い所を住宅地にしたこと自体が考えられんねん。
直下型がきたらこんなんじゃすまんくらいひどくなるんやろうし、もう町ごとどっかに移ってもらえばいい。
お金入れて直す価値がある所やとは思わん。
617名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:44.28 ID:onwsauzR0
>>599
お金があるのをイメージさせる、からじゃないよ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:51.21 ID:XWN3BKiDO
>>596
その処理なんだけど〜
各自庭の片隅に穴を掘り板を二枚渡して用を足す
周りはテント状に囲めはOK!
どうよ、この際
619名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:55:04.91 ID:pLJgTPIV0
>>230
ディズニーの新しいアトラクションだろ
620名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:55:38.90 ID:5UJZbYbB0
>>615

ブサイクな女が厚化粧して胸パッド入れて着飾ってるような感じなんだよな新浦安って
621名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:40.42 ID:BE8VrQ0t0
新浦安市民

「報道しないでください!そっとしておいてください!話題にしないでください!

地価がどんどん下がってしまうから!!!マンションの資産価値が無くなるから!!!!

もうほっといてよ!!!!!!!!!!!」
622名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:59.42 ID:K3I2nELbO
新浦安には、たまに仕事で行ってますが 意地悪な人が多く住んでる街ですね!
623名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:57:09.98 ID:GBteE4tV0
>>604
たしか、マリネーゼとかなんとか・・・・・
いまや、糞流せネーゼだけどね
624名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:57:26.03 ID:YiJRgyvnO
液状化で水と砂が溢れてくるけどさ、これって今は地中に隙間ができてるって事なの?
625名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:57:32.85 ID:dfC0078SO
しっかり基礎打てば大丈夫だろ?
とか思ったがインフラがやられたらつらいな
オール電化で断水 停電じゃ厳し過ぎる
626名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:58:16.48 ID:vKL24C4X0
>>223
遠くから見ると、芦屋浜の団地なんか未来都市なんだけれどねぇ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:58:29.07 ID:wt3luXvC0
>>614
でも、浦安は舞浜からのつながりで宅地開発したんじゃない?
ディズニーで町をイメージUPして高収入の住民を取り込みたかったっていうかさ。
浦安は面積も狭いし、海へ向かってベッドタウン的な開発に力を入れたかったのは分かる。
時代も後押ししてくれた。

そのへん、確固たる土地を持つ市川や船橋とは事情が違うっぽい。
628名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:58:43.84 ID:+VwtUQSW0
>>556
残念ながら、どちらも致命的な断層抱えてる。
京都市内は季節、時間帯によっては液状化、倒壊、火災で
万単位の死傷者が出る予定。
629名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:58:46.60 ID:kqqwdAi/0
水道制限のある浦安マンションで、トイレの水も節約しようっていう話になって、
主婦たちが話し合いで決めた方法ってのがある。これ、実話ね。
それは、大便をしたら、菜箸(さいばし)で細かくして、溶けやすくして流す。

確かに、少ない水で、よく流れるそうで、かつてのマリネーゼが、
いまは、菜箸でウンコをつつく女 まで落ちぶれたかと。。
悲しくなったよ。その話を聞いて。
630名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:59:00.83 ID:weRve4+lO
たまにはチバリーヒルズのことも思い出してあげて下さい。。。。
631名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:59:13.19 ID:L4F6j+Mp0
浦安に限らず、埋立地とか、ゼロメートル地帯とか、高層マンションとか、リスクを承知で買ってるんでしょ?
うちは23区西部で洪水の恐れも無い地域の一戸建て。
対極だなwwww
632名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:00:03.54 ID:dfC0078SO
>>624
むしろ詰まった状態になった
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:00:56.57 ID:GBteE4tV0
>>629
つーか、マリネーゼなんて、もともと茶髪出来ちゃった婚のDQNどもでしかないんだけどな。
浦安、新浦安なんてのは、価格帯だけ比べたら、普通に都下の価格以下でしかない。
そのわりに、広くて街が新しいってだけ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:01:00.15 ID:ERZJgbSlO
今、一番行列が出来るアトラクションが仮説トイレとは… どのアトラクションよりも待ち時間が長く感じるだろ
635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:01:11.91 ID:wCZlGPwo0
つ、不動産価格大暴落だよな...。
下落とか中途半端なものではなく、ゼロ円になりそう。
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:02:42.43 ID:YwhXzXV/0
TDLの中はわりと軽傷だったけど駐車場が重傷だったんだろ?
移転するなら茨城県か栃木県がいいんじゃね
東京に無くても東京ディズニーランドって名前なんだからいいよね
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:02:45.55 ID:YiJRgyvnO
>>632
そうなんだ。じゃあたまに外国のニュースである、突然街中にでかい穴が開くっていうのはないんだね。
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:10.98 ID:PdTNCu+/0
>「水分を含むとヘドロ臭く、乾くと黄砂のように飛び、室内にも入り込む。マスクがないと生活できない」と顔をしかめた。
これにセシウム沁み込んで、風で舞い上がったら大変な事になってたな
639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:37.15 ID:w8EmP9iw0
高級住宅地というイメージだけで
実態は泥船に住んでいたという事か
640名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:39.39 ID:5l3mKtqd0
海浜幕張もそうだが、埋立地にすんでるやつは頭がおかしい。
641名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:47.40 ID:/uipnVot0
>>13でスレ完結。別に同情も出来ず。
642名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:56.82 ID:PpZZzaabO
>>290が怖いんだけど…
もの凄い自意識過剰&ヒステリー
おちおち新浦安じゃ走ることもできないな
妄想を根拠に怒鳴り散らされるのかよ
643名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:15.66 ID:f3D2ldJA0
あの辺は地耐力がない。杭を打ち込むと、ふわふわ、ふわふわ
と杭が潜り込んで行く所。
644名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:24.38 ID:tXgyymWXO
>>611

岩盤までパイル打っておかないと基本的に沈むよ埋め立て地の建て屋は

645名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:05:11.31 ID:1V3zi6a80
千葉ニュータウン大勝利www
646名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:05:50.90 ID:9g1IEjcu0
クセーゼ
647名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:05:51.66 ID:rhyzabsC0
ネズミーはヘリからの空撮さえ拒否してるのか
648名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:04.47 ID:wt3luXvC0
>>636
なぜに福島へ近づける?
首都圏なら、長野、山梨かなぁ。
ただし、当初富士山の見える地という候補もあったけど、
ねずみの世界にこだわって、何もない浦安にしたいきさつがあったんだよね?
(印旛沼(手賀沼)も候補だったらしいけど)

そうなると次は、名古屋のセントレアか、静岡かなぁとも思う。
649名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:19.89 ID:GY8GhwGpP
住人構成が漁業補償で小金持ちになった旧浦安漁民&
TDLに惹かれてやってきた小金持ちリーマン
更に言えば地域的に湾岸線で分断されてるし
ほんとに東西線沿線とは縁のない謎の区画なんだよね。
今東西線沿線に住んでるのは首都圏で働く庶民リーマン家族だし。

プチセレブ気取ってあんなやばい土地にたっけー金出して住んでるわけで
東西線沿線民が「そらそーなるだろ阿呆かよw」
って思ってしまうのは仕方ないだろ。
だってどう考えても阿呆丸出しだもん・・・
650名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:22.70 ID:k9N9feg/0
本物のリバリーヒルズ(土気)は安全だよぉ〜。
みんなこっちおいでよ
651名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:47.95 ID:G1dx2owz0
>>635
買い手がつかないだろう。
家なんて、地質がしっかりしていて、その上に頑丈な基礎工事をやった上で、耐震設計の家を立ててなんぼなんだから。

埋立地はやっぱり埋立地でしかない。
原発事故がなかったら、栃木とか茨城などの平野部なんかが安定してて住みやすい。
652名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:50.17 ID:9RsPEwJ/0
>>617
じゃあ、なんで?
同じ被災地だと思うんだけどさ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:06:55.64 ID:wUyTe0KPP
液状化とか散々言われてる上に、契約するやつって、頭大丈夫か?

自業自得だと思うわ。友人が埋立地に物件買うとか言い出したら、絶対に阻止するもの。
654名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:07:00.93 ID:VmJLEUbXO
液状化パレード♪
655名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:08:12.18 ID:DV65UrMA0
便器に糞でもたんまりと盛って、流れろ流れろと騒いでりゃいいや。
全国それどころじゃねーんだよ。勝手にやってろ。
そんなの単なる自爆だ。
656名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:08:13.06 ID:ghrQ7qX10
ウンコ窓から外に投げればいいじゃん
昔のパリのようで素敵
657名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:09:04.84 ID:YiJRgyvnO
そういえばお台場は大丈夫だったの?
ほとんど商業施設でマンションはちょっとしかないけど
658名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:09:07.71 ID:/D/DB6ZdO
池、沼、浦みたいな地名に住むなとばあさんに言われなかったバカ
古来から人が住む場所こそ安全性が高い
山を切り開いた所に住むバカもおなじ
親を恨んで死にな
659名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:09:13.09 ID:o7qki2ZD0
浦安だけはメシウマ!
660名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:01.86 ID:xs9hTpdjO
田んぼを埋め戻した土地は二束三文だけど、海を埋め立てると高く売れるんですね。
661名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:10.77 ID:8gZtw/JS0
まったくバカばかりだな

江戸時代に埋め立てた八重洲がなんともないのに
現代の技術で埋め立てた新浦安がメチャクチャなのは、なぜなんだい?
あの辺は、どこが埋め立てたのかが問題だろうが
662名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:36.79 ID:GY8GhwGpP
まあ、これ以上放射能問題がでかくなれば
新浦安だけでなく、首都圏全部終わっちまうんだけどなw

案外共倒れ願ってる奴多いかもな
決定的に沈んだり傾いたりした
特に一戸建て高級wうんこっこハウスの住人には・・・
もう自分らには希望無いもんなぁ
663名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:38.45 ID:MbAjPPpF0
自ら好んで埋立地に住むのと、漁師が港に住むのとは訳が違うよ。
664629:2011/03/23(水) 23:11:02.90 ID:kqqwdAi/0
だからさ、ウンコまで液状化しなくちゃいけないのかと。。。。
菜箸で。。悲しいだろ?
665名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:12.41 ID:d9ksLsEi0
>>656

スカトロジスト?
666名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:26.15 ID:RPXedQ270
外観はキレイなもんだったけど、埋立地だからハエ、ウジ、ゴキブリ、ネズミが
すごかったんだろ、そんな所で小一時間も待ってウンコするなんざ並の変態じゃねーな
667名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:26.04 ID:G1dx2owz0
>>648
東海地震のリスクあるよ。
北海道か西日本になるかな。


ブラタモリでやってたが、品川区とか千代田区なんかも埋立地だからな。
江戸期に埋めたから、振興の埋立地よりももっと安定してるだろうが。
668名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:39.61 ID:XPVEhog10
新浦安、5年くらい前に京葉線の車窓からチラと見ただけだが、そんなに高級住宅街だったかなあ。
ごく普通のベッドタウンにしか見えなかったが。あれから超高級マンションがバンバン建ったの?
京成のローズタウンは舞浜だっけ?

東京湾の奥地でオーシャンビュー()笑はないだろう。
せめて外房に面してから言えと。
669名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:42.06 ID:ghrQ7qX10
で、ウンコを手動で運んでいるのは潮騒の街?それとも夢海の街?
優雅やのwww
670名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:03.59 ID:X2D6PJKCO
>>648
そんな候補なんてデマ
最初から今の場所だよ。
舞浜を造成したのオリエンタルランドの親会社、グループ企業だから。
671名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:09.34 ID:R8uVznK10
>>650
どこの話だ? 「リ」バリーヒルズてのは。
672名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:21.58 ID:w8EmP9iw0
浦安以外はわりと平気だったんだね
同じ埋立地でもなにか違ったのかな?
673名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:43.71 ID:XWN3BKiDO
住むならやっぱ下町より山の手ってことか
674名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:57.87 ID:QRT2zCjI0
糞は新聞紙をバケツの中に敷き詰めてするといいよ。ブバッ!
675名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:14:07.58 ID:wt3luXvC0
>>667
西日本だと大阪以西?
大阪は舞洲っつー似た地名があるけど、USJと共存するのかな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:31.96 ID:Gf5CiG4N0
池上あきらの緊急生番組見た人は覚えてるかな?
液状化現象が起きた地域はどう直す?って質問に、
「直しません!!」ってきっぱり言い切ったよね、先生がw
何度か地震をくりかえせば、だんだん水が抜けて締まってくる、と
遠まわしに言ったのにも笑ったw
677名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:35.25 ID:DIbkeTy+O
奥さんうんこどうしてんの?
678名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:52.33 ID:vKL24C4X0
>>392
人気タウンの間違いですよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:59.38 ID:d1vmOqbF0
関東大地震で確実に沈むと言われていたからな
ちょっと早まっただけじゃないか
680名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:16:08.41 ID:RBhlTuvG0
>>670
富士山の麓は候補だったYO

681名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:16:49.11 ID:5iwL6/oo0
だから浄化槽を使えっての。
集中処理なんて非効率なのは
決まってるだろ。

682名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:00.25 ID:GIiHBCZi0
漁業権放棄した元町地区の住民が住んでるのは高洲の一戸建てだよ。だから同じ様な苗字ばっり。一定の期間はアパートとか建てれなかったからアパートとか建ったのはここ10数年。

90年代後半は望見の街?とか潮音の街とかその辺のUR物件が売れ残りまくりで1棟に1世帯しか入居者がいないなんて事が起こり、すぐに値下げして元値で買った住民と裁判になったり揉めてた。

何故か2000年代に入るとマンションがポコポコ乱立しまくりで小中学校も開校しまくった。公園も多く道も広い事などから子育て世代に人気が爆発したんだよ。人気物件は抽選とかになってた。

浦安に憧れて引っ越して来たが新浦安には住めず浦安に住んでる住人や周辺住民は新浦安住民に嫉妬してるし新浦安住民は浦安住民や市川住民をバカにしてる。

そんな街だよ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:25.25 ID:hXEdJSE/0
ねずみの園は海に浮かぶ遊園地として日本中を
ドンブラコと漂いながら放浪すればいいよ
684名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:53.59 ID:6N6rLglG0
今回で砂礫の水分出たからこれから家建てる分には大丈夫(^o^)/
685名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:54.95 ID:G1dx2owz0
>>675
これからは田舎が見直されるよ。そういう流れであって欲しい。
土地が安定していて、原発がない場所(これが難しい)。
大阪兵庫京都も、しょせんは都市だから良くない。
雇用もそこそこ良くて、環境もいいってなかなかないね。
686名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:59.32 ID:B+DrvNR70
港区の坪単価がド田舎の放置畑並みになんのかな
687名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:20:38.33 ID:GiQ6VK2dO
何から手をつけていいのかわからないんでしょ?片付けしてたら強い揺れ。これが現状だと思う。
688名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:14.84 ID:QmV/wL8c0
>>682
あの成人式を報道したのも馬鹿を集めた原因になっちまったな
689  :2011/03/23(水) 23:21:18.25 ID:b80K0nPd0

古い埋立地だけど、八重洲も、

明治、大正、昭和の初めころに立てたビルは

玄関の階段を継ぎ足しして、地盤沈下に対応してるよ。

10年前に大学の課題で調査したことがある。

690名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:30.88 ID:d1vmOqbF0
ローンが残っている同僚が2人いる
ご愁傷様
691名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:47.20 ID:XWN3BKiDO
ここの損失補填は誰かしてくれるの?
んなわけないか
御愁傷様だす
692名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:47.89 ID:DV65UrMA0
新築即中古30年ものだろ。近場もワネワネドロドロガッタガタ。
そんなのに借金して払っていくってご愁傷様だな。
しかしそんなものは自分で選んで入った土地だ。
昔からの家が流されたわけじゃない。恨むなら1年前の自分でも恨め。
今世間はそんなもんどうでもいいんだ。さっさとローン払ってろ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:49.19 ID:L2b/kyQWO
ぷげらっちょw
694名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:01.76 ID:16T5Sd3oO
>>680

>>670
> 富士山の麓は候補だったYO

695名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:20.24 ID:gdNH/iYE0
うんちを袋にいれてゴミと一緒に。
まさに土人生活だな。
696名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:48.36 ID:vcKyptSt0
まあ埋立地の家なんざ、タダでも要らないけどな
前々から、なんで埋立地の浦安が人気なのか解らんかった
697名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:23:14.02 ID:5UJZbYbB0
ウンコまみれの埋立地の新浦安住民が市川市民を見下すのがよく分からんな
京成線沿いの菅野のあたりなんて豪邸並んでる歴史ある閑静な高級住宅街だぞ
ネズミー大好きなスイーツ脳にはああいういい味出してる街の価値なんて分からんのだろうな

698名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:24:03.34 ID:pz3EOWCV0
ドンブラ粉か、>>1の派出所は?
699名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:24:46.95 ID:VNt+jltC0
マッ、マリナーゼ?
笑いすぎて糞漏らしちまったぜ。
どうしてくれるんだ♪ヽ(´▽`)/
700名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:25:18.36 ID:X8NX2T/e0
>>649
TDLってやつに惹かれたんだろ。
どーも昔からTDLのうさんくささ感じてた大嫌いだったんだが。

やっぱりそうだった。
701名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:25:40.36 ID:pRznoqUi0
そもそも新浦安は京葉線がダウンしたら即パニックだからな
702名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:26:04.47 ID:wt3luXvC0
>>697
市川も広いからな。あと、住宅地と工業地帯と梨園しかないし。
あと、新浦安が見る市川は、たぶん行徳地区だから、浦安と同列に括ってる部分もあると思う。
総武線より北は、閑静な住宅地だけど、東西線や京葉線を使ってると、あまりなじみがなく、
そのあたりの土地には疎くなるかも。
703名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:26:23.45 ID:mHq/+pUw0
埼玉のこと「海ねーのかよw」って馬鹿にしてたら津波がきたでござるw
704名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:26:33.91 ID:ZgCL/BMl0
>>682
なんか、目くそ鼻くそだなw
705名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:27:47.08 ID:PK1Iou0A0
みんな液状化することは昔から言われてたしそれを覚悟で買ってんだよ

それを考慮しても余りあるステータス(笑)
706名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:28:36.88 ID:20NlxYBJ0
俺は新浦安が好きだよ。出るつもりはない。
日本はねたみの文化だからね。
どんなに謙虚に振る舞っても気にくわない人はいる。
それは新浦安に限ったことではないよ。
芦屋に住んでいるだけで、ヒルズに住んでいるだけで、ね。
いま出来ることは行政によるライフライン修復の妨げになることを
避けること。マイカー利用・行政への連絡等負担を減らすこと、
もちろん節電もね。俺は今、東北へ物資を送る手伝いをしているよ。
新浦安の復興はそれからさ。良い街にするよ!

707名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:28:44.31 ID:41M8wEjc0
国道14号ら辺まで海岸だったらしいね
船橋って元々桟橋があった故の地名なんでしょ
708名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:03.58 ID:xAdmrOHS0
ようやく千葉や茨城の被災も取り上げられるようになった
709名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:15.49 ID:RPXedQ270
マリナーゼを散歩させるときはマナー袋を忘れんなよな
710名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:19.07 ID:5UJZbYbB0
ディズニーが逝っちゃったし、今後の新浦安はスカトロマニア憧れの聖地として売り出すしかないんじゃね?
711名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:43.35 ID:jkVShfzr0
埋立地は怖い
浦安なんて青べかのうみだったんだろ
712名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:55.14 ID:00kAZLHA0
マリナーゼとか気取っていても、自分の子供を渋谷教育学園幕張高校や県立船橋高校(千葉県の場合)に
進学させられるだけの偏差値を持っているのはごく一部だろう。
713名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:10.92 ID:vcKyptSt0
選挙にせよ、家買うにせよ、マスゴミがお勧めする物にはロクなものが無いということだ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:14.41 ID:QmV/wL8c0
>>701
去年だか一昨年の変電所火災で京葉線が止まって
浦安が陸の孤島になったってニュース今でも覚えてるよ
715名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:42.45 ID:u4eY7FPb0
おれの村でも田んぼ埋めて家つくらない。
ましてや海の上なんて
716名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:12.90 ID:kyPPqpsY0

あのあたりを造成したのは京成ではなかったか?
オリエンタルランドがTDLを始めるので買ったのだろう?
で、京成はTDLの筆頭株主。 で創価...ん? だれか来た..



717名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:29.14 ID:Y4mzN6iB0
浦安市(断水、液状化、道路ボコボコ、電柱倒れる)・・・計画停電の対象
世田谷区(被害なし)・・・計画停電の対象外
718名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:44.28 ID:KHoul5ic0
マンション探してあちこちの掲示板覗いてた時、
新浦安と南船橋の新築マンション購入者が一番感じ悪かった。
人を測る物差しが金しかないみたいで地元の旧住人を馬鹿にしまくり、
ちょっとでも批判されるとテンプレのように「どうせ買えない貧乏人の僻みでしょ」。
被災したことはお気の毒だけど、メシウマされるのは自業自得だと思う。
719名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:55.40 ID:X8NX2T/e0
ノムラ不動産とか三井リハウスとかがちゃらちゃら一戸建て売ったんだろ。

ちゃちーうすらたけーもの売りつけられて。ドアホ。

責任取らせろよ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:32:06.94 ID:g7QNH3kjP
うんこのような地盤に家を建てることがステータスとか都会っ子は粋ですなー
400年前に造られた土倉がある我が家は田舎物と馬鹿にされてるんでしょうなー
721名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:32:18.86 ID:41M8wEjc0
田んぼや沼埋め立てた住宅地買うのってよそ者だけだよね
722名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:06.87 ID:2dEukUcp0
高級住宅地www
723名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:08.15 ID:QmV/wL8c0
>>716
とりあえず京成がまた倒産の危機を迎えるって事か
724名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:34:47.67 ID:W6TONflu0
>>718
「どうせ買えない貧乏人の僻みでしょ」

これ、震災前の某掲示板には確かに見るね。

マリナーゼw
725名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:34:54.22 ID:1hBHfNSvO
マリナーゼ?
俺の浦安のイメージはいまだに漁師の乗るポンポン船。
726名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:24.42 ID:SCDGMe4kO
バカ女に人気ありそうな街だよねw
海に憧れて
727名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:48.90 ID:X8NX2T/e0
728名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:57.99 ID:RPXedQ270
きいぃぃぃっ!くやしぃっっっっっ!!ぶりぶりぶりぃ
729名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:36:40.33 ID:RB447Evx0
なんやコレ
船のように揺れとるやんけ!

http://www.youtube.com/embed/qeA_rrv09Lo
730名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:36:42.39 ID:djEg9Y9r0
731名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:36:52.52 ID:XPVEhog10
埼玉東部は低地だらけだよ。伊勢崎線沿線なんか
草加から群馬県境まで1mの台地もない。
武蔵野線乗っても三郷から東川口までずっと低地。
千葉茨城の県境も三郷から栗橋まで平坦で、対岸の江戸川台のセレブ達が
さいたま田んぼを見下ろしている。埼玉側は障害物がないから
吉川とか松伏のような糞田舎からでも、スカイツリーはおろか、新宿のビル群や池袋サンシャイン、
はては金町のタワマンまでもが肉眼で確認できる。
732名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:37:00.44 ID:U3ulcQ7r0
液状化とか埋立地の脆弱性は広く知られてるんだから
住んでる人は想定の範囲内でしょ
733名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:37:30.37 ID:V3Rz35zK0
>>718 >>724
同感
痛いところを突かれたら即「貧乏人の嫉妬」で勝利宣言
自称セレブ様とは会話が成立しない

今回の震災でも、万単位で死者行方不明者が出ている地域と
新浦安を同列に語ったりして、デリカシー無さ過ぎ
734名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:37:42.71 ID:bY5395z+0
>>727
サンバイザーの使用率が高いとかw
予想通りの痛い奴らやの〜w
735名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:38:03.11 ID:vKL24C4X0
>>556
そういうこっちゃね。
736名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:38:05.76 ID:osF72TNh0
高級住宅地はだいたい山の手にあるもんだ。
地盤の悪い埋立地に資産買うのがマヌケでしたな。
737名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:38:58.41 ID:RB447Evx0
>>730
水とか飲食に関わるもん許可なく詰めて勝手に売れんの???
738名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:11.07 ID:1V3zi6a80
震災の被災者なのに街にも誰も同情しないのが笑えるw
よっぽど嫌われてる街なんだな
739名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:24.43 ID:vcKyptSt0
>>729
うわぁぁ
こんな所の家、タダでもいらんわ!
740名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:53.64 ID:RPXedQ270
『奥さまはマリナーゼ3 〜主婦の脱糞手運び日記in浦安』
741名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:40:21.03 ID:3ZhPqlx/0
>>729
凄いけどなんでそんなダイレクトはURL?ww
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qeA_rrv09Lo
だろ
742名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:40:32.37 ID:VISdoA20O
これ税金で直すのはオカシイよな
完全に人災じゃん
743名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:41:13.24 ID:6L9MyjY6P
>>502
> 埋め立て地の開発を進めたのは石原さまです。いまも進めてます。

ばか? 東京湾の埋め立ては江戸幕府以来ずっと続いてる。

太田道灌が江戸城を築いた頃は、日比谷のお堀から先は海だった。

銀座だって埋め立て地。松丸太ぶっ込んで埋め立てた跡だ。

品川の高台の下、JRの駅のあるところは昔の海岸。

東京湾は遠浅だから昔から埋め立てやすかったんだよ。

「浦安」に家を建てるなんか狂気の沙汰wwww

ふかく杭を打った高層建築ならともかく、戸建てなぞあり得ん。

液状化は今に始まったこっちゃないからな。常識なんだよ。

同情の余地無し。浦安は更地にしろ。

建てるんなら、最初からフロートにしとけ。
744名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:42:06.78 ID:9yrhUrE20
>>25
いがみ合ってたのが団結できて良かったじゃないか。
745名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:42:13.50 ID:X8NX2T/e0
一挙に住宅価格さがるよね。
ローン持ちの皆さんは追証モンだよね。
以前、うちの会社のブチョーさんがバブルのころ4000万で買った家が980マンになって
追証とられてた。
あれは悲惨だ。とんだブチョーホーとかって。


746名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:42:31.29 ID:S9K3Jbuh0
俺もむかし埋立地区に住んでたけど。
最初のうちはネズミーランドも何にもなかったし地価も安かったし
ただのベッドタウンだったんだけどなあ。
何でこんな歪んだ選民意識持った人種が住む街になっちゃったんだろ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:43:07.50 ID:L9/bS8ZsP
オリエンタルランドがどうなっても構わんが、浦安はちょっと気の毒だな
でもこれまでさんざんネズミ汁を吸っていただろうしプラマイゼロだな

いいじゃん。今後はスラム街として名を馳せろよ
748名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:43:21.11 ID:1hBHfNSvO
悪いけど、埋め立ての低地は真の高級住宅地にはなれないよ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:44:55.31 ID:QRT2zCjI0
糞で埋め立てられいたのがばれたか。
そう言うと、ブバッ!
大噴出したのである。
750名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:45:23.49 ID:nA6GywJQ0
千葉って美浜区も液状化してるんでしょ。
そっちはどうなの?
751名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:10.59 ID:hZqj8jKHO
大仏魂への祈念が足りない
752名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:26.95 ID:VT1Ducy30
完全に想定内の現象
被災地ってのは、ちょっとなんだかなーって思うわ
東海地震でも同じようになるだろうし
東京直下型きたら、海に沈むって言われてるのに
家買っちゃうって神経がわからない
753名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:47.46 ID:RB447Evx0
>>556
でも原発放射能リスクは分からんだろ?

ドイツ気象台発表・日本放射能拡散予報
http://www.dwd.de/

風向きで沖縄まで放射能飛ぶぞこれ
754名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:47:07.01 ID:nxB/91fv0
こういう所、埋立地で災害があったら危険なのに、異常に地価が高くて不思議だった
なんで危険で地価が高いところに住みたがるのこの人達は?
755名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:47:17.12 ID:EuGzmGR2P
人材派遣会社の社員とかの住宅なんだろ。
搾取して勝ち組だと誇っていた奴らへの×だろう。
756名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:48:36.97 ID:gq8MSseP0
田舎の断水より悲惨だな。
田舎だと電気がきてれば、井戸水や山水を使える。
浄化槽なら川の水をタンクに入れりゃあ流れる。
757名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:24.66 ID:segTil/Q0
俺のハゼ釣り場を埋めやがって
758名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:37.58 ID:GxgsC+XmP
俺は10年前に東葛西にマンション買ったが
デべに案内された新浦安のマンションの部屋(52階)から見た景色は
選民意識が湧くの理解できるほど見事だった。
葛西は東西線停まっても都バスで秋葉原に行けるし
一之江まで行って新宿線乗れるし江戸川区だから東京都だくらいかな?
新浦安に勝っていると思えるところw
葛西海浜公園駅利用は「今日は走っているの?」な信用度の
京葉線なんて当てにはできない。
759名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:39.84 ID:vcKyptSt0
大阪では山を切り開いて開拓した高台にある箕面森町とか彩都とかの住宅地が売れ残ってる
値段が上がらないか心配だ
760名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:48.15 ID:3ZhPqlx/0
これも凄い
道路が動く浦安市
http://www.youtube.com/watch?v=zzZ2iiKDSDg
761名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:50:08.99 ID:ryZ+fhVD0
メガ級の関東大震災が早く来ないかなー
762名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:50:26.21 ID:Q7OW7D3B0
>>753
北の方がやばいやん
763名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:50:52.00 ID:X8NX2T/e0
被災地って言ったら、他の被災地が迷惑。

これは被災するべくして被災した。完全な人災。

というか売りつけて煽った不動産屋がいたわけだろ。

これは詐欺罪が成立するかもな。

764名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:51:03.85 ID:78YKzooq0
何でお台場とか葛西とかは平気なのに浦安だけこうなんだろう。
埋立地には変わりないのに。
765名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:51:10.96 ID:GIiHBCZi0
>>712
そんな事ないと思うよw

うちの時は4クラスと3クラスの小学校が合わさって中学は5クラスになった
中学受験する家庭多い

高校は県立より都内有名私立に行く子が多かったな
うちのクラスには国府台とか船橋とか国分とか早稲田とかいたよ
もちろんバカもいたけど

まぁ新町ではなく中町だけどね。
766名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:51:14.39 ID:V2scUk/YO
結局災害時は、海に浮いてるひょうたん島みたいな所か

可哀想に
767名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:53:11.28 ID:hXEdJSE/0
>>758
行き先が秋葉原というところで少々コケるが・・まあいいか。
768名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:53:49.34 ID:KuWhU0hd0
自業自得、金があるんだから
こんな馬鹿地域に税金使うなよな
769名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:53:54.66 ID:crJFqfcL0
フジテレビは大阪の扇町に逃げちゃったけどなw
770名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:54:01.79 ID:aYbr4b2S0
ネズミーは進化してドブネズミになって生き続けるよ
771名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:54:18.09 ID:i3tuJ/vT0
>>764
そっちの二つはたまたま今回は無事だっただけだと思うよ
関東へのまともな地震が来たらその2つもしょせん埋め立て地に変わりなし
かなりの確率で浦安と同じになる
772名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:54:38.71 ID:CerGEDNSO
>>758
葛西でよかった、という気持ちはわかるが、文章力がなさすぎて残念。
773名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:54:47.49 ID:PK1Iou0A0
舞浜って金持ちにとっちゃ別荘の地でしかないからな
知り合いは地震後すぐに放棄して自宅に帰ったわ
774名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:02.07 ID:41M8wEjc0
まぁ今回の件で建築基準等いろいろ見直されるだろう
地震大国として一層の耐震設備を充実させてほしいとこだな
775名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:43.83 ID:YiJRgyvnO
千葉の被災地だったら浦安より旭のが深刻なんだよな。
人も死んでるし、家を流された人も沢山いる。
776名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:49.68 ID:vcKyptSt0
やっぱり賃貸に限る
777名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:56:28.50 ID:W6TONflu0
>>760
それって、販促オプションなの?
そんな、オプションが付加価値であるなんて、別の意味でうらやましい。
だって、地震の度に、絶キョー遊園地状態じゃん。
778名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:57:04.39 ID:MzftLnOb0
昔の地図をみればわかるけどTDLの中は干潟だから液状化が言われてる程は酷くない。
もうどうしようもないのは海を埋め立てたところで震度5でこれだともう直しても無駄だと思う。
震度7だったら建物横倒しだったんじゃね?
779名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:57:25.88 ID:jkpms9rY0
市川市市川住民としては、今災害唯一にして絶好のメシウマ。
大きくやられているのが浦安じゃなくて、新浦安なところがミソ。
浦安は少しかわいそうだが、新浦安とか心底どうなっても良い。

埋立地の分際で勘違い甚だしくてウザい事この上なかった。
これに懲りて、幕張辺りも大人しくしてろ。身分を弁えろ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:57:45.08 ID:fc27RaXK0
千葉の市川や浦安付近で、ただでさえ埋め立ての地盤の弱いところへもってきて、あんなところに東海大地震の津波が襲ってきたら、ひとたまりもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000000-sh_mon-bus_all
781名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:58:11.65 ID:6toSk7010

小和田マサ子 と マリナーゼ には、共通点あり 「創価」 ( ヒント:京成、TDL)

仏敵の創価には仏罰が落ちる宿命です。 自業自得
(仏の顔も三度まで)
782名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:59:56.93 ID:RRm9fsdq0
貴重な鉄筋家族が…
783名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:02:04.57 ID:3ST+VGs50
>>758
昔は浦安旧市街まで都バスが走っていたが、今は東西線がストップすると、どうにもならん。

だいたい、埋立地で戸建てを買う行為が理解できない。
784名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:02:44.38 ID:aAZbQueE0
埋立地なんて海外みりゃわかるけど日本と何でも真似する韓国くらいだしなw
魅力がないから魅力あるような街作りするのは当たり前で液状化は魅力でカバーしてるだけw
785名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:03:29.58 ID:DQDCIWoM0
買うなよw
786名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:04:28.08 ID:sRpMFw330
戸建販売しんで不動産価格がさがる。あとはわかるな、ああこわいこわい
関東で二世代ローンのやつ乙
787名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:04:38.27 ID:QIEUDV7H0
また姉歯やヒューザーが訴えられるのか
どうなったっけ? あれ
788名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:05:24.43 ID:glwxtRZF0
>>774
海外じゃ倒壊がほとんど無い事が驚嘆されてるが、もっともっとか
789名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:05:41.27 ID:TUZagHVs0
さっさとディズニーランド再開してみろよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:06:14.37 ID:WRPrWWj/0
いずれにしても浦安の地価は下がりまくるだろう。
今回の液状化は日本全国民の知るところとなったし。
791名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:06:27.62 ID:VWABPC5Z0
792名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:14.51 ID:IGHQ9XJn0
>>774
液状化に対応できるんなら既にやってるだろw
埋め立て地と地震液状化は切っても切れないものだと思う
793名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:25.31 ID:mJfO29yl0
鉄筋家族は無事か?

ネズミーランドやめてネズミーシーにすればいいんじゃね?
794名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:48.41 ID:k1Cq7X9b0
>>544
平野はどこも基本沼地なので埋立地。

江戸が有名だが他にも千葉北部のかなりの部分は印旛沼干拓でできた土地だし、
大阪の大部分や京都の伏見なんかもそう。
795名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:08:30.88 ID:u69D/3zgO
月島の高層住まいの自分には無縁の話
796名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:11:24.65 ID:Ob8DTw9M0
ストリートビューで一回り見てみたが
確かにこんな整然とした町の高層に住んでれば優越感を感じるのも分かる
都心も近いし田舎モンしては羨ましい限り
797名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:11:52.47 ID:+KzYyyVO0
>>712
あんた、天下の渋幕と斜陽の県船を同列に語ってる時点でオワットルw
798名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:12:49.62 ID:n7NZlgzl0
>>797
渋幕が天下w
799名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:13:36.42 ID:6u35Lv9A0
>>731
埼玉県民だが、正直河川の氾濫が怖いのでそのあたりは避けたほうが良いと思う。
大宮台地、武蔵野台地のあたりに住むのが良いかと。
ちなみに大宮台地付近は旧大宮・与野・浦和でいわば埼玉の山の手にあたる地域。
800名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:14:15.95 ID:2XEIqF6pO
品位よりも金が大事な、エセ高級住宅地在住者。
801名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:14:17.16 ID:S/Dd1ilf0
>>778 いや、それ単に「お前の家は2m浸水したけど、>>778の家は1mしか浸水してないから(キリッ)」って言うのと同じw

TDLの地盤が軟弱なのは周知の事実で、あまりに軟弱すぎて動圧密工法が取れないくらいだった。
結果、ディズニーランド自体は埋立地の上に新たに4m土を固めて積み上げ、その上に作ってる。

TDLの駐車場は埋立地の地表そのままなので激しく液状化したけど、
おそらくランド内の液状化はそれより少ないかまったく無いと予想される。


東京ディズニーランドと地盤基礎 (CiNiiのプレビュー)
ttp://157.1.40.181/naid/110003975713

動圧密工法
ttp://www.kaiyo-mec.co.jp/dcm/dcm01.htm
802名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:14:29.61 ID:4qZacNR80
岩盤自体が傾いてなかったらマンションとかは影響ないだろうな
液状化より地震で地形が変わったり
東京湾でも津波の恐れが無いとは言えないしな
803名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:15:26.21 ID:no17IJ7p0
>>707
いや、花見川に船を並べて橋にしてたのが名前の由来と聞いた
804名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:15:48.93 ID:kkaQLhEqO
定住してるの?別荘として買ってる人が大半じゃないの?
805名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:16:40.73 ID:ILRD5bYo0
まあこれで地面もガッチリ締まったからもうおkだな
806名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:16:49.32 ID:lRI/zFTz0
ツイッターじゃ、浦安市が災害救助法の適用外なことに
イライラしている人多いな
被災地扱いされず計画停電に仲間入りするだけではなく、
低金利で融資を受けて引越しすることもままならない
貧乏人が嫉妬するセレブな街の住人なら低金利融資など不要だろうけど…
807名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:17:15.67 ID:srjBde1l0
今回のは、液状化はアトラクション。
マンションがプカプカするのは想定の範囲内。
808名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:17:23.66 ID:5m0L+e0tO
電気、ガス、水道、新聞、携帯が『止められた』時も特に危機感無かった。
嫁が子供残して出て行った時は、さすがに堪えた。
809名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:17:58.96 ID:utNRWzwK0
「ウンコ埋めてない?」っていうと、
「ウンコ埋めてない」っていう。

「ウンコくさくない?」っていうと、
「ウンコくさくない」っていう。

「庭に埋めてない?」っていうと、
「庭に埋めてない」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「いつから埋めてるの?」っていうと、
「震災当時から」っていう。

こだまでしょうか?いいえ、浦安市民です。
810名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:18:34.80 ID:074bop4D0
首都圏は放射能問題が深刻になってきたから、液状化したとかしないとかは、
小さな問題になりそうだな。

首都圏の地価全体が・・・な状態になりそうだし。
811名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:18:36.11 ID:YpOx7t8Z0
>>806
低金利っていくつよ?
812名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:19:10.41 ID:I6j2CKZ50
工作員がいるようだが
埋め立てが原因じゃない

台場も葛西も大丈夫だったのに、新浦安や美浜がこんなになったのは

手抜き埋め立てが原因

813名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:19:18.50 ID:MKQBaNDIP
>>802
津波は10m超が来たら東京都じゃ高台まで逃げる余裕はないだろ
高層マンションから避難しない方が安心だと思う。
814名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:19:43.62 ID:AU+obEk00
まさにうんこまみれっってことだな。
815名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:20:05.46 ID:rKJUklG40

考えれば考えるほど甚大な被害だなw
他の埋立地でここまで沈下している地域はないのになぜ浦安だけここまで沈下したのか?

結構深い海にグリ石で埋め立て
未だに足元の底は海水
今回の地震で1メートルくらい沈下
完全に上部の砕石&コンクリがかろうじて海水に浮いてるのが現実w

更にちょっと揺れるだけで上部の砕石や土はどんどんグリ石の隙間から沈下して地盤沈下の速度が倍加するのも予測できるwww



なぜ初めから土で埋め立てしなかったかわかる?土だと海が濁って漁師に怒られるからだよw
もちろん元漁師はここに住んでないよね?w
816名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:20:20.46 ID:6Xmaj5hX0
        /三三ミミ::::`ヽ、
   +  /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ  *
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ   +
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',  
 +   i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|       +
     {::::::::|  ⌒    ⌒__ \:::リ-} 
+   ',::r、:| /・\  /・\ !> イ 
     |:、`{  ⌒ ..::  、 ⌒    __ノ   +
  +  |::∧ヘ::::::::/、__r)\:::::: |:::::| 
     |::::::`~', 〈 トェェェェイ 〉   l::::::》      *
     |:::::::::::::'、  `ー‐ '´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |
817名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:20:45.14 ID:ZPo2ThanO
<東北の被災地>
・ご近所や同じ避難所の被災者同士助け合い
・自分達でやれる事を積極的にやる
・ボランティアに感謝の心を持っている
・家や家族を無くした方が大勢いる
・ライフラインがなかなか復旧しない

<新浦安の被災地>
・自分達が良ければ他人などどうでもいい
・自分じゃ何もせず文句ばかり
・ボランティアを奴隷の様に扱い怒鳴り散らす
・家の前や周辺道路が泥だらけになった
・ウンコが流せない

どちらを助けたくなるかは一目瞭然だよな
818名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:22:04.36 ID:a/0TkVegO
更に計画停電もだもんな。浦安は避けてやれよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:22:59.09 ID:TGoThYjQO
>>495
もうプギャーしてくれと言ってるようにしか見えんw
820名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:23:04.11 ID:4qZacNR80
>>813
東京湾に10mの津波がありえるんだろうか
進入角度とかかなり限定されるけど
湾からすぐ住宅地だから2mでも被害あるかなあと思った
821名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:23:58.12 ID:lRI/zFTz0
>>811
保険屋さんに相談すれば教えてくれる
減免の基準があるはずだから
822名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:24:00.10 ID:S/Dd1ilf0
>>813 東京舐めすぎ

10mくらいなら、皇居あたりは無傷だよ
ttp://flood.firetree.net/

江東区が水没する程度
823名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:24:08.30 ID:TEruW6nL0
なぜだかこれは気の毒に感じない
824名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:25:09.63 ID:/szFA7q80
埋立地こえぇ
825名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:25:44.16 ID:no17IJ7p0
>>801
パーク内は液状化はなかったと思うよ
一部地面に亀裂入った程度、もう補修すんでんじゃね
826名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:25:45.15 ID:+Bj5WH+6O
10年前に北海道から転勤で新浦安に移ってきたが
本当に来た頃は何も無い街だったな
なのにマンションがバカ高くてドン引きした記憶がある
相変わらず賃貸だが買わなくて良かったよ…
でも住んでる人は真面目なサラリーマン家庭が多いはず
一部に勘違いマリナーゼがいるのも確かだがw 
827名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:26:36.38 ID:S/Dd1ilf0
>>822 むしろ江戸川沿いに、越谷とか川口市が水没するな
828名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:28:25.02 ID:cyOmEKm+0
ちょっと聞いてくれ日曜にヂィズニーランド
ぢぃ
じぃ
dふぃ
このパソコン壊れてんのかクソ
829名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:28:40.39 ID:c2vreyIT0
民主党も液状化しそうだお><
830名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:28:53.89 ID:S/Dd1ilf0
>>825 そうか
さすがに金かけて4mの地盤作っただけあるな

逆に言うと、浦安に家建てるやつは自分で4m土を積んで固めて地盤作ればイイらしいぞw
831名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:30:09.04 ID:JvbG92JK0
>>802
東京湾での津波の高さは学者の予想では50cm未満と言われてた
ちなみに今回は1.3mだった
東京湾は袋状になってるんで津波はそんなに高くはならないそうだ


東京湾直下型の地震以外はw
832名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:30:46.30 ID:VazBnQTb0
神戸のポートアイランドも震災後かなり時価下がったんだっけ
833名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:32:20.70 ID:1TJBqskk0
こうゆう災害見るたびに賃貸最強って思うな
壊れたら引っ越せばいいだけだし
834名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:33:13.29 ID:no17IJ7p0
ちなみに習志野はもううんこ海に流してます

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/chb11032221370006-n1.htm

簡易処理はしてるようですが。
835名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:34:33.83 ID:C3OZ7KcY0
浦安液状化家族
エキジョーゼ
836名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:34:59.54 ID:43ExMfv3O
今度野糞の街に冷やかしで行ってみるわw
こういう所はオシャレな雰囲気だけで絶対買っちゃダメってな
勉強になりますwww
837名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:35:58.39 ID:oizz5PJH0
やっぱり
「川向こう」 はヤバイようだ
838名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:37:56.13 ID:bmTYw2Kx0
>>832
ポートアイランドはゴーストタウンですよ。人気があるのはIKEAくらい。
イズミヤが撤退して、ただの空き地だし、買い物する場所もない。
839名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:38:26.27 ID:O6Y1xRpb0
首都移転が現実化するな
840名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:38:32.43 ID:rKJUklG40
>>834
うはwマジかよw
千葉は都内であまり見られない羽ばたくゴキブリを結構見かけることができる地域として有名だが
こりゃ今年の夏は、羽ばたくゴキブリ大繁殖しそうだなw
841名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:09.37 ID:F5+qO6SQ0
なんかマンションの掲示板みてるとほんと新浦安の人間って
クズがおおいなw
842名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:09.68 ID:HqZ1SBIy0
豊洲も危ないなw
買わなくて(買えなくて)よかった。
843名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:34.26 ID:MKQBaNDIP
>>822
13m級なら越谷や幸手市まで水没するのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
皇居てか山の手線内は安全区か・・・
でも新橋辺りから地下鉄の坑道経由して都内のあちこちから
津波の水が噴き出しそう・・・
844名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:51.97 ID:/92aM+M10
TDRに行くのに新浦安・潮見・葛西のホテルを利用してたが
どこもTDRから近い距離なのに街の雰囲気が新浦安だけ整然として綺麗だったな
まあ優越感を感じるのもわかるというか…
潮見や葛西は大丈夫だろうか
845名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:41:42.24 ID:no17IJ7p0
>>836
ひやかすつもりで行ってもドン引きするよ
あ、行くならマスクと帽子と濡れたタオルくらいは持っていけ
晴れたら土煙でまともに息できる状態じゃないから
846名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:42:36.25 ID:S/Dd1ilf0
>>843 だね

埼玉って意外と低地なんだな
847名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:42:47.41 ID:Q6LYFn570
結局、千葉県ではどこが被害大きいの?
旭市 津波による死者、行方不明者あり、一部液状化、日曜日のボランティア人数約1900名
浦安市 この液状化
市原市 コンビナート火災
848名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:43:28.51 ID:0w7gstA30
>>841
ここも変わらねーよw
849名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:44:29.86 ID:L7Zuf9450
お前らに心配されなくても別邸があるでしょ
見栄はりたいだけのエセセレブじゃあるまいし
こんな地盤が悪い所に一件しか家持ってないはずないだろ
850名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:46:09.38 ID:glwxtRZF0
>>844
手抜きの埋め立て地の上の優越感・・・
まさに砂上の楼閣

家はしっかりした土地の上にって子供の頃から知ってたけどなあ・・・
851名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:46:58.61 ID:VWABPC5Z0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00037.htm
浦安市、選挙を拒絶…「期日通りは不可能」と

東日本巨大地震で被害を受けた千葉県浦安市の松崎秀樹市長は23日の記者会見で、
「投票所の安全が確保できない。期日通りの実施は不可能」と述べ、
国と県選挙管理委員会に対し、投票所の使用許可を出さず、
市職員を選挙事務に従事させない方針を示した。

同市では4月1日告示、同10日投票の県議選と、4月17日告示、同24日投票の同市議選が予定されているが、
松崎市長は「最低2か月の猶予が必要」とし、延期を要望。
しかし、県選管は「物理的に執行できない状況ではない」と退けた。
総務省は23日、特例法に基づき、岩手、宮城、福島県の一部で選挙の延期を認めたが、
浦安市は対象自治体から外れた。

市によると、埋め立て地の新浦安、舞浜地区で液状化現象が発生、
現在も一部で断水や下水道の使用制限、ガス供給停止が続いている。

(2011年3月24日00時39分 読売新聞)
852名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:09.53 ID:no17IJ7p0
>>847
被災地と言えるのは旭市だけじゃね?
新浦安は一駅行けば・・・どころか通り一本挟んだらもう普通だし。
853名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:29.94 ID:qXqeSkHq0
液状化で被災したけど今は浦安よりも東北の復興が先だと思うよ。
とりあえず都内にマンション借りたから引越し準備中。
854名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:51.04 ID:iteU3smP0
>>837
江戸時代から、たったの150年しか経ってない。
150年といっても、人間2人分でしかないからね
855名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:48:03.57 ID:WRPrWWj/0
クリスマスになると馬鹿みたいに家を電飾で飾る風習があるよねw
舞浜とか新浦安って痛い場所だよ。住民が。
856名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:49:21.81 ID:jayBbmRn0
街っていくらセンスよくて綺麗で整然としていても
人とのつながりのない住民だらけの建物重視なら
建物壊れて環境悪化したらその街捨ててまた、
センスよくて綺麗で整然とした街に移り住むしかないね。
857名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:49:41.40 ID:tVcVPeIU0
このスレ読んでると大変おいしくごはんが食べれますね。
858名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:50:10.06 ID:6F5RJO+h0
田舎の人を騙すのは良くないが、住んでくれるのは、
東京の湾岸地域の事情知らない人たちだけだからな。

南無。
859名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:50:20.28 ID:20zrPoKt0
実需で35年ローン組んだヤツなんてご愁傷様だな
ある程度残債減らした時に売却sて住み替えしようと思っても無理だろ
860名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:50:46.37 ID:L7Zuf9450
やっぱり埋立て地最強は横浜と名古屋
861名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:51:55.96 ID:qXqeSkHq0
ここの地区はあんまり長期でローンを組む人はいないと思うけどな。
いたら可愛そう。無理してたんだね・・
862名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:52:03.88 ID:avikjcnmO
まぁ何だ ざまぁwwwwって感じだな
863名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:52:46.94 ID:glwxtRZF0
>>846
川越城とかの周辺は川に囲まれた台地で凄くしっかりしてるけどな

東は沼地ばっかだったようだけど、所沢方面の西南部とかはむしろ原野だったようで、水害とはそんなに縁が無い
東武東上線、西武新宿線沿線は安定してる
864名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:53:25.50 ID:LZBLMNhSO
埋め立て地の家買うとかなんて情弱なんだ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:55:02.18 ID:2XEIqF6pO
昔から浦安を知っていると、高級住宅地とは対極のイメージしか無いのだが。
866名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:55:54.77 ID:6F5RJO+h0
>>864
東京だとゼロメートル地帯だの埋め立て地だのの情報は、
小学生の頃にインプットされるからなぁ。

867名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:56:01.06 ID:ihdiXyC9O
逆に今からここに住みたい
今ならすげー安いだろ
通勤楽でいいわ
868名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:56:06.45 ID:YpOx7t8Z0
埋め立てた関わった業者晒さないのかな
晒した所で何も変わらなさそうだけど
869名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:56:21.30 ID:WRPrWWj/0
人気の浦安は液状化でボロボロになったうえに、計画停電で真っ暗。
不人気の松戸は無傷なうえに、計画停電からほぼ除外www

なんという皮肉www
870名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:57:02.79 ID:SiDNowQI0
埋立地なんて地震で液状化するって分かってるのになんで住もうと思うかな
871名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:57:18.69 ID:Q6LYFn570
>>852
そうなのか
じゃあ週末は旭の方にボランティア行ってみる。
872名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:57:22.07 ID:9pZ2nnpj0
>>865
子供騙しのイメージ戦略に引っかかった奴らが住んでる
873名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:00.02 ID:utNRWzwK0
まあ別荘もってるのばっかりだろう
ウンコだらけの街にいまでも居座ってるのはハエ
874名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:02.93 ID:IKjxA8Qj0
>>803
それ俺も聞いたことあるな。舟の橋でわたったとかなんとか。
875名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:08.43 ID:6F5RJO+h0
>>865
東京で成功して小銭金掴んだ人達が新たな街を作ってくれる。
貧民街になるよりは(ry
876名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:19.76 ID:LJp245YgO
復旧しても、地震があるたびにビクビクしながら一生を過ごすのは勘弁だわな
877名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:45.44 ID:eLFUNHec0
しかしどんな大地震がきても映画みたいに
地割れができてそこに人が落ちた後に
地割れが閉じて死ぬことはないんだな

ちょっと安心した
878名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:59:01.09 ID:hds0FYbg0
プカプカ浮いてるマンションはこれからも住めるのかな?
杜撰な埋め立てをした浦安市を訴えるって言ってる人もいるけど
元々住んでた浦安市民が気の毒に思える
879名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:59:06.44 ID:3qwYCZ4r0
新浦安は東京湾の埋立地でも一番新しいところだからしょうがないかも。
でも、東北の地震でこれほど被害を受けるというのは誰も想像できなかった事と思う。
埋立地というのは自然が元あった形に戻りたいとのゆり戻しなのかも知れない。
880名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:59:10.81 ID:SiDNowQI0
>>1
こりゃあ1年やそこらで元に戻らんな
881名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:59:37.94 ID:ReEHsvQp0
>>868
資料みれば一目瞭然、こんな古い時代のものだぜ?
時効が成立してるし、業者なんて潰れてる

http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2863.html
882名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:59:54.14 ID:zqEwZoW50
もう日本で持ち家を持つのは辞めるべきだな
いつ地震に襲われるか分からん
883名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:00:08.93 ID:D1hrNdTTO
>>861
マンション掲示板に
震災二日前ぐらいの書き込みがあって
資金的に難しかったですが
主人が引っ張ってくれたのと担当さんが背中を押してくれました
今は入居が楽しみです

みたいな書き込みがあって切なくて涙出た
884名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:00:40.28 ID:yKjKGuPbO
なんか震災後に久々に2ちゃんらしいスレ見て落ち着きました
今日は寝れそうです。
ありがとう、みんな
885名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:06.14 ID:RuFXE0kv0
>>273
買った人全員涙目だな。
886名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:21.69 ID:S/Dd1ilf0
>>863 学校の授業の余談で、東武線は雨に弱いって聞いたことある

大雨の際、雨水が都心に流れ込んで都心で洪水が起こるのを防ぐため、
わざと埼玉あたりの堤防は、それ以前に決壊するように作ってあって、
東武はその辺りを走ってるとかいう話だった
887名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:45.78 ID:glwxtRZF0
>>883
可愛そうだけどさ・・・
津波で一家全滅した人とか考えたら自分の情弱さの責任でちょっと金損したくらい何でもないさ
888名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:48.21 ID:6F5RJO+h0
>>881
〜業者なんて潰れてる  ×

〜業者なんて計画的に潰れている ○
889名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:02:18.78 ID:utNRWzwK0
>>883
泣ける・・・
890名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:16.98 ID:RuFXE0kv0
>>278
中国人が大量に涙目してるかもってこと?ザマぁ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:21.82 ID:jayBbmRn0
>>867
うんこどうするの?
892名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:32.39 ID:6u35Lv9A0
>>886
まあ東京湾直下型の地震でもない限りそんな心配する必要ないよ。
893名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:38.77 ID:hEfekCCP0
あんなところに9000万w


ここだけじゃなく、断崖絶壁を切り崩したような造成地とか、超高層マンションとか。

お笑いだよ、ほんと。
894名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:54.51 ID:glwxtRZF0
>>886
そうだな池袋周辺はほとんど沼地だったそうだし、朝霞や板橋は氾濫に弱いとこ多いな
どうも川越中心に考えてしまうんだが、全体としては弱いかも
254川越街道も沼地ばっかのとこ通したそうだしな
895名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:59.52 ID:TGoThYjQO
>>758
52階って停電でエレベーター止まったら死ぬな
896名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:04:02.02 ID:5ooY2XFN0
足引っ張るなよ、浦安ぅ
897名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:04:04.62 ID:20zrPoKt0
あんなに都心に近くて100uで5000万ってかなりお買い得感あるな
所詮埋立地ってことなんだろうな
898名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:04:35.50 ID:hxHFrNot0
>>1の交番写真わらたwww

きたねえ街だなwww
899名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:04:58.34 ID:S/Dd1ilf0
>>892
その割りに>>799みたいなこと書いてるやつw
900名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:07:13.88 ID:Cpb2njnd0
901名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:07:33.90 ID:MKQBaNDIP
>>872
あれは現地に見学に行ったら騙されてもしょうがない
公園はでかいし道路も広い、大型店が多く買い物に便利
保育所、小学校、中学校が新しい目な建物できれい
高層マンション群に道の名前が○○ストリート
自称マリナーゼを名乗るだけの勘違いするには十分な街だよ
液状化しなかったらw
902名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:08:21.34 ID:xLeYFrqq0
>>847
市原はコンビナート火災以外で市街地の被災はそんなにないと思う。
他のコンビナートでも液状化起こしてるところはあるみたい。
爆発があって優遇されてるのか、火力発電所が多いせいなのか分からないけど
市内一部を除いて、ほとんどの地域がまだ一度も停電してない。
903名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:08:53.74 ID:Ni4MitAf0
東京神奈川の埋め立て地に比べて、千葉はどうなってるの?
新浦安、美浜、市原コンビナート、 と全滅じゃん
904名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:09:02.12 ID:WRPrWWj/0
首都圏なら東京の多摩地区が地盤が強いってきくけどね。
立川とか府中あたりは強いんじゃないの。
企業のデータセンターも多摩地区が多いっていうし。

やっぱ地名に「台」とか「丘」ってつく所がよさげ。
常盤台とか自由が丘とか。
905名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:09:46.41 ID:bSnzzsdA0



チ ョ ッ パ リ ゴ ソ ハ ダ 

笑いが止まらない


906名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:09:48.98 ID:utNRWzwK0
>>900
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
907名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:11:11.13 ID:hxHFrNot0
20110311 地震直後、船のように揺れて見える建物(浦安)
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo

ほんとにプカプカ浮いてるんだなwww
908名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:12:06.34 ID:RuFXE0kv0
>>341
大阪スラム街の住人って、ネットする金も無いんじゃね?
909名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:12:16.53 ID:ReEHsvQp0
>>903
昭和に 海砂 で造成されたところは地盤弱い


910名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:12:32.97 ID:VWABPC5Z0
google検索キーワード上位に来てたんで

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
東京の液状化予測図
911名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:13:09.58 ID:ZgmM7lFWO
関東はもう子供が伸び伸び育たない地域になったから
地価も大暴落だろ?
ディズニーランドも関西に移動かもな
912名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:14:33.09 ID:EKrIEm7qO
>>911
それはないやろ…
913名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:14:48.71 ID:ReEHsvQp0
いつも思うんだけど、耐震強度が強い建物なので! って言ってるバカなんなの?

建物(上物)と土地(地盤)は違うんだけど?w
914名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:15:55.20 ID:hxHFrNot0
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=player_embedded
千葉の浦安で ”液状化現象” が発生した瞬間の動画


船の上で暮らしてるようなもんだなw
915名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:16:04.06 ID:ICxRVdeK0
次に小田原震源の直下型来るから
覚悟しておけよ。・゜・(ノД`)・゜・。
916名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:16:17.41 ID:lRI/zFTz0
>>900
キャンセルしたい人と強行して住みたい人とのケンカがすごいな…
鬼女の派閥争いオソロシス
何かっつーと「買いたくても買えない人の僻み」という決め台詞だが
液状化してトイレにも困る地域のマンションを買いたくても買えないって?
917名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:16:43.89 ID:iCiEQD+S0
>>879
東北の地震で浦安が液状化は確かに想像外ではあったが
元々千葉は地震の巣千葉東方沖を擁する地震多発県で
ちょっと前までは、沈むのは静岡か千葉かって程だったんだから
その千葉の埋立地を買おうって発想は自殺行為以外の何者でもない
918名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:17:18.68 ID:D1hrNdTTO
ハンカチ王子とマリナーゼは今二大メシウマ
919名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:18:38.29 ID:3jDkdb9B0
地元にも、元レンコン畑の上に免震マンションが建ってる場所があるが、
そこの住民も選民思想が見え隠れするなあ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:19:53.15 ID:8ddsFtKoO
建物自体が浮いてるわけでなく、浅い土地が液状化した
そんな基礎しか打てない地盤だったらそもそも許可おりない
921名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:22:06.89 ID:hds0FYbg0
>>919
妙典?
922名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:22:40.47 ID:ReEHsvQp0
>>920
そういった安全基準ができたのは何年頃の話?

昔と今は違うぜよ
923名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:23:09.77 ID:ZgmM7lFWO
>>912
結局、安全に楽しめるが前提だから
関東の子供&若者が減少したら対象が中年と爺&婆になる
海外客は放射能に対してシビアだから激減
ディズニーランド自体は日本の市場捨てられない
そうなった場合は移動には躊躇しないと思う
924名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:23:32.09 ID:Cpb2njnd0
そのうち噂の東京マガジンでいろいろとやるだろう
そして自業自得とか言われるだろうw
925名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:23:59.89 ID:NjKGc42jO
自称マリナーゼのおかげでメシがウマイな
926名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:24:16.66 ID:IkP5RRxsO
浦安が高級住宅街って冗談?
埋め立ての新興住宅地を高級に思う人って、世田谷目黒文京などの古い住宅街は古臭いと言って馬鹿にして、千葉浦安がステイタスなんだろうな。
927名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:24:41.36 ID:QIEUDV7H0
しかし、自治体も人が悪い。どうぞどうぞって住ましときながら
トラブったら、そこ!ウンコ流すな!ってw
一悶着ありそう
928名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:24:53.84 ID:20zrPoKt0
マンション住人の専用スレ見たが、マリナーゼとその予備軍の罵り合いで阿鼻叫喚の状態だったな
929名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:25:15.22 ID:ReEHsvQp0
多摩ゴーストタウンの失敗から何も学んでない奴らが新浦安で買ってない?
930名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:25:31.05 ID:ebQFBqY20
もう二束三文だろ
931名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:25:31.56 ID:RSrLj5/p0
本大久保のほうも酷い地割れと傾いて倒壊しそうな家が結構ある
賃貸の人は他に逃げるみたいだが一軒家の人は余震に怯えてる
932名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:26:06.20 ID:JvbG92JK0
>>917
確かに想像外だったな

軟弱すぎてw
933名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:26:13.12 ID:hxHFrNot0
934名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:26:58.98 ID:EcSH5BHL0
なぜ同じ埋立地なのに、みなとみらいは
液状化しなかったのだろう?

水抜きなど埋立工事を横浜市が、きっちりやったためだろうか?
それとも、揺れが浦安より弱かったためだろうか?
935名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:27:13.09 ID:TGoThYjQO
>>918
ハンカチはヘッポコで有名な東大野球部相手に負けまくるツワモノだからあんなもんだろう
936名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:27:17.38 ID:SHHUakHq0
うわ、地震当日に引き渡されたマンションかわいそう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
937名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:27:51.46 ID:BRQ8pqCL0
絶対沈むか崩壊すると思っていた新浦安駅や舞浜駅が運行できているのが不思議
938名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:28:03.80 ID:HE7JvebG0
>>928
あそこでマリナーゼさんたちの言葉遣いを見て
お里が知れるってこういう事かと実感したわ
939名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:28:16.00 ID:IKjxA8Qj0
苦労は買ってでもしろってこのことかw
すばらしい!
940名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:28:17.36 ID:VWABPC5Z0
そこそこの金あって23区内住みたいならマジで練馬区にしとき
世田谷、目黒、渋谷等値段高い区と比べたらお値打
場所によっては交通至便だし一通りのものそろってるし
何よりいい意味でまだまだ畑とか多いからゴミゴミしてない

ねらい目は大江戸線、有楽町(副都心)線や
石神井、大泉界隈がお奨め
941名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:28:23.26 ID:b5+TyYC20
野村が糞というのはよく分かった
942名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:29:19.31 ID:1KvEsHOx0
>>914
地べたに座り込んでたコンビニの店員、漏らし過ぎw
943名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:29:27.27 ID:9/arsZVWO
やっぱり新○○って地名は駄目だな
所詮ニューカマーの住み処
944名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:29:53.11 ID:glwxtRZF0
>>929
でも多摩は地面が崩壊したりしないけどなw
945名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:29:57.98 ID:q4no0zx50
埋立地が人気タウンて・・・
業者に乗せられた情弱が住む所だよ
海外の大金持ちは山に住みたがるのに日本人ときたら
946名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:30:54.00 ID:Q3jJMj4YO
浦安ってヤンキーなイメージが強いけどなんでかな?
まあいいや。ここは保証対象外で
947名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:31:29.20 ID:B7S4PxKr0
>>941
ディベロッパーでまともなとこはないw
948名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:31:42.26 ID:ReEHsvQp0
>>934
海砂使ってないからじゃないか?
バブル前の土地やコンクリートには海底から採取した海砂が使われてたんだけど、
今は海砂の採取が禁止になって山からの細かい土が使われてる。

簡単に考えてそれだけでも水分の浸透性や浸透度が違うと思われ。
昭和中期から今の技術は測定技術から工事までまったく違うし。

海水浴で子供が穴掘って穴から水が浮き出る現象と同じ

949名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:32:00.30 ID:rr7u4L35O
>>926
目黒文京を諦めた人達が
広さが〜とか、環境が〜とか言って
暗示のように自己肯定しながら住んでる気がする
で、二言目には『終の住処じゃないし』って、また逃げ道残してる感じ。
基本、諦めた土地へのコンプレックスがあるから
他所を馬鹿にしたり見下したりして、精神のバランス保ってんじゃないかな?
950名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:32:35.57 ID:rKJUklG40
千葉は都内神奈川に常に遅れをとってきたから
なんとか補うのに負けまいと背伸びして開発した地域が浦安w

無理に背伸びした結果がこれなんだよw
951名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:32:35.55 ID:glwxtRZF0
>>936
これ法律の問題でよく出るんだよなw
債務者主義とか債権者主義とかw
952名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:32:50.67 ID:CxUgkc8JO
>>940
練馬区は夏暑くない?
953名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:33:14.16 ID:BRQ8pqCL0
>>945
日本は土砂崩れが凶悪だからそれはないな
954名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:33:18.52 ID:eThoSjek0
>>894
話の発端になってるttp://flood.firetree.net/ って
温暖化したときの水位を示したものでしょ。
津波とは違うから海沿い以外参考にならないよ。

たとえ海岸に13メートルの水量の津波来たとしても
内陸の奥地に13メートルの高さ保ったまま来る訳ない。

だから、埼玉の奥地に13メートルくるときには
海沿いにはその数倍の高さの津波が来てるはず。
955名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:33:24.10 ID:20zrPoKt0
海沿いに憧れるのは分かるが、高台や崖の上に住まないとダメだろ
956名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:33:41.94 ID:0iVtv7WG0
957名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:34:08.90 ID:1KvEsHOx0
>>934
浦安は、単に土壌が砂だからじゃない?要は元干潟でしょ?
958名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:35:27.82 ID:HE7JvebG0
>>950
しかし当の新浦安住民は自分を千葉県民とは思ってないという

他のスレでまちBの新浦安スレだけスレタイに「千葉県」を入れてないと指摘されてたが
見に行ったらその通りで吹いた
959名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:35:53.36 ID:q4no0zx50
>>949
それにしても埋立地、駅近、沿岸の人達が他所を馬鹿にするには無理がある
ヨーロッパがいい例
どっちかというと馬鹿にされる対象
960名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:35:55.89 ID:nRDeRLoU0
>>936
前スレにいた「属性」さん、どうしたかなw

> No.232 by 入居済みさん 2011-03-23 17:23:24
> 台車とポリタンク×3(水入り)盗むなよ、本当にへこむからよ
> 一瞬目離したらとっていきやがった。
>
> No.233 by 匿名 2011-03-23 17:36:37
> お気の毒に。人心も荒んできましたね。
>
> No.234 by 契約済みさん 2011-03-23 18:29:39
> 232さん・・・
>
> それは凹む。
> でも気を取り直して、今後は目を離さないように気をつけて下さい。
> 戸締り等々も同様に、わずかな間でも必ず鍵をかけて。
> 車内の外から見える場所にはあまり物を置かないように(車上荒らし注意)。
>
> 日本は平和なのでこういった防犯が非日常なことですが、海外ではこれが常でした。
> みんなで協力して防犯しましょう。
961名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:37:13.40 ID:glwxtRZF0
>>954
そうか
でも基本内陸部の水害は大雨による川の氾濫洪水がメインだからそういう意味で参考にしてるわけで
962名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:37:31.62 ID:+TutnJFdO
金持ってる奴がわざわざダウンタウンに住むとか頭おかしいな
963名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:38:23.47 ID:uc9ySN2d0
ローン組んでマンション買った奴ら涙目ww こんだけ天災の多い日本で家買うのってごっついリスク高いな
964名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:39:43.19 ID:rdKTs1QS0
普段馬鹿にされてる群馬県が最強の土地なのかもな。
965名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:40:26.65 ID:4QuIaipY0
東京の負け組みが浦安叩きに必死ってww
プライド無いの東京貧民www
966名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:40:58.93 ID:ACjBRMsc0

民主党=パチンコマネー=在日

フジテレビがキムチ捏造を連発したら、巨大地震が勃発

新浦安=TDL=創価=在日
美浜 =ロッテマリーンズ=在日
市原 =創価=在日

日本の神様は朝鮮人が嫌いなのに、こんなことをしたから、
ついに堪忍袋の緒が切れてしまったのさ 天罰
東北の人が巻き添えになってしまった。
967名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:40:59.26 ID:C8tMIxqR0
マンホールがあんなきれいにニョッキするのが地盤の弱さを物語ってる
968名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:42:06.54 ID:VWABPC5Z0
>>952
暑いことは暑いけどあの時期は隣区とかと大差ないよ
とにかく緑も多いし畑から宅地化したとこ多い

http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/nogyo/oshirase/tyokubaimap_221026.html
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/nogyo/taikennoen.html
野菜直売所や市民農園多いからそういうのが好きな人にもいいかも

自転車1台あれば複数の鉄道使い分け容易
住んで20年だがどんどん「ニューカマー」増えてるね
969名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:43:39.10 ID:fB8O86aOO
断水にガス停止か
これに計画停電が合わせれば完璧だな
970名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:43:44.74 ID:ReEHsvQp0
大腸がんの患者が順天堂病院に増えそうだな@新浦安

おまえら、ウンコは出るときにしっかりしないと大腸ガンになるぜ。
子宮頸がんの広告より、被災した時は、大腸がんの広告増やせと小一時間
971名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:43:47.53 ID:eThoSjek0
>>961
確かに。津波には関係ないけど
川の氾濫には関係あるね。

内陸の高台が最強って事か…。
972名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:44:09.07 ID:EjaVuIZO0
>>968
住んで300年だけど
ニューカマーばっかり
973名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:46:57.69 ID:XHpaNRJF0
「海に近いJR新浦安駅周辺は、千葉で『住んでみたい街』1位の人気エリアです。
高層タワーの億ションも立ち、おしゃれな街並みから、浦安マダムは
“マリナーゼ”と呼ばれて憧れの的になっていた。
しかし、あの震災で一変しました。いまだに下水が使えないため、
マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
上水道も断水が続き、風呂にも入れない。

 液状化で水浸しになった新浦安駅前は今、泥土が乾燥した砂が舞い散り、
マスクをしないと歩けない状態だ。道路は波打ち、まともに車が走れないし、
地割れで立ち入り禁止になった場所も目立つ。
3万7000世帯が下水道とガスを使えないままだが、市は「復旧のメドは
全く立たない」(災害本部)と途方に暮れるばかり。

 この惨状に、「ダマされた!」と怒り心頭の市民がゾロゾロだ。
「マンションを買うとき、不動産会社の担当者は『地面はしっかり固まって
いますから』と言っていたんです。
最近まで、100平方メートルで7000万円とか、中古物件でも値下げはしないとか、
売り手は強気でしたが、これじゃ誰も買ってくれないでしょう。
不動産価値は大暴落ですよ」(会社員)
 
いま、マリナーゼたちは一斉に浦安を離れ始めているという。
974名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:47:40.77 ID:myQg1Ywt0
板橋区もいいよ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:48:20.86 ID:6u35Lv9A0
>>899
じゃなくて、水没は想定しなくてもいい、せいぜい床下浸水くらいだから心配する必要ないって意味だよ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:49:29.10 ID:prcdAYF20
家を買うなら高台に。
昔から言われてた事を守れば良かったのに。
977名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:50:19.09 ID:KROFGuY1O
埋め立てたばかりの新興住宅地に変な付加価値をつけて売り出す方もわるいが、イメージだけで飛び付いて今まで人が住んでいなかった場所に易々と住むのも間違いだよ
盛り土や埋め立て地は100年経ってから買えよ
堅実な人は地山しか買わない
978名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:50:22.93 ID:utNRWzwK0
  _,,..,,,,,,_  
 ./ ,' 3  `ヽーっ
 l   ⊃  ⌒_つ
 `''ー---‐'''''"
979名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:52:13.57 ID:FtsiimnwP
>>133
また如何わしい交尾すればいいのに
980名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:54:02.17 ID:JvbG92JK0
>>954
うーん、半分はあってるが・・・
今回の津波でもあったんだが、川があると津波は平気で駆け上がるぞw
津波は波じゃなくて海面の水位上昇だから、今回の津波も川伝いには何Kmも駆け上がってるよ
確かにずっと民家とか障害物が何Kmもあると到達するのが遅れて、その間に引いちゃうようだが
障害物のない川沿いは一気に駆け上がる
だから川沿いだと用心するに越したことはない

まあ、東京湾でそんな津波は直下型しかないんだけどねw
東京湾でそんな津波が起きるM8、M9クラスが来たら揺れですでに倒壊してるかもだけどw
981名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:55:09.73 ID:1KvEsHOx0
海砂を殆ど抜かずに、水を抜いて表面にちょっとおっかぶせただけの
手抜きの土壌って事ですわねん。

液状化の観点だけなら、ゴミの埋立地の方がマシかも。
982名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:56:06.71 ID:bT10/7eN0
関東直下型地震きたら、液状化してマンションや家ごと地盤の中に生き埋めにされちゃいそうだな
983名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:56:22.21 ID:OV6eu/xT0
大して揺れてねぇくせに大げさな
984名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:58:04.59 ID:rKJUklG40
仮に大潮の満潮時に震度3クラスでも相当影響出ると思う。
なにしろ今回の震災で1メートル近くの地盤沈下起こしてるしね。

海に浮いてるのとまったく同じなんだよw
985名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:59:52.32 ID:YFE9CJJz0
>>982
本当だな。泥沼に吸いこまれる様に。
986名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:59:56.78 ID:B7S4PxKr0
いや、高野豆腐の上だろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:00:00.73 ID:1KvEsHOx0
>>982
大きなマンションは硬い地盤まで杭を打ってる筈だから、平気な筈だけど、
周囲の地面が沈下して、海になって孤立する可能性アリ。

ベネツィアみたいでいいね。
988名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:01:32.24 ID:94XrrBj4P
モン・サン・ミシェルみたいでカッコイイじゃん
989名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:02:09.41 ID:utNRWzwK0
855 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/24(木) 02:00:44.28 ID:euX3KeqQ0
東電会見始まったー
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

862 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/24(木) 02:01:16.55 ID:RztFf6T30
>班目委員長は「24日にも、圧力容器内の蒸気を放出するかの判断をする」と述べた。

これはかなり危険な蒸気ですか?
990名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:02:31.64 ID:tVcVPeIU0
>>900
読み入ってしまったwwwww
実におもしろいわw
991名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:03:20.49 ID:fB8O86aOO
水にガスに電気停止
もうジャングルに居るのと変わらんな
992名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:03:50.15 ID:YFE9CJJz0
後の観光名所、浦安の斜塔である。
993名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:04:33.24 ID:JvbG92JK0
>>987
高床式マンションかよw

見えないだけでそういうマンションありそうだけどw
994名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:06:17.29 ID:B7S4PxKr0
このスレは、震災の暗いニュースばかりで落ち込んでた僕に
笑いをもたらしてくれました
995名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:07:10.64 ID:ff/zRa0J0
>>941
そんな野村の独身寮はドロドロセブンの道の向こう側だったと思ったけどw
996名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:07:42.92 ID:XHpaNRJF0
液状化はデメリットばかりではありません。
液状化した地盤は、免震装置のような役目を果たすため、
地震エネルギーは減衰し、建物の被害は小さくなります。
その反面、傾きや地盤沈下が発生してしまうのですが。

また、一度液状化した地盤は締まるので強度は高くなり、
次に地震が起きた時には液状化が起こり難いです。
つまり買いです。
997名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:08:54.09 ID:utNRWzwK0
            -―――- 、
        ,. '´__∧__      \
       /   7_全-―'´ ̄ 、 ヽ
      / _,. -一'´         !  !
      { 「             ヽ  !         みんな僕と同じ生活
        | |             ヽ ヽ/ニヽ
      | |         / __ノ Vヽ !
      `〈ノ  _、ヽ   ヽタこイ`  V {
      /´}ー≦こ'イ      )     Y j
      { ri!     ( r- rU´ヽ     厂
      ヽ !     /      _)    !
        ヽ    (__,. -二二rイi   入
         \   ヽエエr-r-r.ノノ イ  ヽ
           >― 、ニ二二 イノノ ∨rく
           |    `ー―‐‐' '  __{ i_j
           |  ヽ\  __/イ  ゝ ヽ
           |   7  |   / |

998名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:09:10.56 ID:RvwBMIzf0
>>934
> なぜ同じ埋立地なのに、みなとみらいは
> 液状化しなかったのだろう?
>
> 水抜きなど埋立工事を横浜市が、きっちりやったためだろうか?
> それとも、揺れが浦安より弱かったためだろうか?

あそこは元々、固い地盤の上に大規模な造船所があった場所。
だから埋立地といっても、そこらの内陸より遥かに地盤はしっかりしてる。
日本一の高さのビルであるランドマークタワーが
「ベタ基礎」で建てられたのも、そのおかげ。

さらに、埋め立てで面積広げた箇所も地盤改良を徹底してて
災害時の防災拠点に指定されているくらい。
999名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:09:20.23 ID:R72JiXLg0
放射能汚染も追加で四重苦になりそうだわ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:09:45.78 ID:YFE9CJJz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。