【原発問題】静岡、群馬の消防が退避区域での活動拒否 [3/23 12:23]
1 :
道民φ ★:
静岡、群馬の消防が退避区域での活動拒否
東日本大震災で、事故が起きた福島第1原発の半径20〜30キロ圏内の屋内退避区域にいた入院患者について、
総務省消防庁から搬送するよう要請を受けた現地の群馬、岐阜、静岡の計3県の緊急消防援助隊が
「隊員の安全に不安が残る」として断っていたことが23日、分かった。
総務省消防庁は「安全面に問題はないことは伝えた。
しかし要請に法的強制力はなく、現場での判断にコメントはできない」としている。
各地の消防当局によると、消防庁から16日、福島県の屋内退避区域での患者搬送依頼を受けた。
しかし「詳しい状況が分からない上、特別な装備もなく出動に不安が残る」などとして断った。
福島県によると、入院患者はその後、警察と自衛隊のバスが搬送した。
群馬の援助隊は8隊24人、岐阜は6隊18人、静岡は11隊33人が被災地入りしていた。
半径30キロ圏内にいた入院患者や福祉施設入所者らの搬送は、ほぼ終了している。
屋内退避区域の生活について政府は、マスクを着用し、肌の露出を減らすことなどを呼び掛けている。(共同)
ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年3月23日12時23分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110323-752000.html
あー
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:20:48.14 ID:KnU6jtIl0
ヤバさが露呈してきたな・・・
5 :
名無しさん@5周年:2011/03/23(水) 15:20:55.41 ID:+sivHgWX0
しかし総務省消防庁の安全だと言った人間が
代わりに駆けつけることはない
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:21:01.87 ID:QrcE8Z4sP
海江田!
処分しろよ!
海江田出番だぞおおおおおおおおおおおおおお
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:21:48.78 ID:RfFQ2n0YP
>>1 公僕なんだから被曝して死ね!
というのが政府とマスゴミの主張ですね、わかります!
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:21:59.42 ID:yFfzM3tw0
中性子検出してるの隠してたし、妥当な判断だな。
で、30km圏の人間は未だ屋内退避のままか?
避難するのも自己責任か。
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:22:13.85 ID:k2qA7vVq0
民主の旗の下では戦えない、
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:22:42.36 ID:wI8z7BdAO
これは仕方ないね
東電社員がやればいい
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:22:50.79 ID:cSCunbYQ0
情報がオープンになっていないので判断しようがない
14 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:22:57.22 ID:cItNhnV/0
え、別のスレに岐阜ってあったからこれで
岐阜、静岡、群馬か。
救命隊なんてやめちまえよゴミども
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:23:04.29 ID:uECFxHcQO
東京都パニックが始まってるのにもうこの話の範疇ではないな。
政府発表はヤバい。
これだけが事実
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:23:07.56 ID:GVNIFEBJ0
せめて防護服くらい支給したれよ。生身でやれっていってもかわいそうだろ
>>1の事柄について
「朝鮮」と「らき☆すた」
を入れて140文字以内に説明せよ
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:23:20.07 ID:3F0G82GdO
しっかりした情報を出す仕事しないんだから
協力得られないのは仕方がない。
役所仕事だからそのようになる
仮に自分が言われたらどうするか考えろよ
責めて私も一緒に乗車するからぐらい言え
「政府が信用できないから」と大騒ぎすべきだ
仕方ないな。特攻を強制はできない・・・。
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:23:51.23 ID:FkWJor0h0
全国から集まった民間人が必死に作業してるのに
ふ ざ け る な 公 務 員 !
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:24:02.88 ID:2v1bpmdR0
仕事しないのなら慰安旅行じゃないのだからさっさと帰れ
これは後々、消防・警察・自衛隊で禍根を残すな
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:24:20.39 ID:m9kPBe/70
公務員働けよwwwwwwwwwwwwwww
つか、政府が身内にすら信用されてないかが分かる件だなwwwww
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:24:21.42 ID:Y5BxcQ9B0
ここは東電社員が行けばいいのでは。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:24:42.06 ID:0zmVbWnV0
これ仮に日本が戦争になったときも「隊員の安全に不安が残る」っつって
活動拒否できるってこと?
生 き て る だ け で 丸 儲 け
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:00.44 ID:bBNhUZP30
無茶言うな。年金暮らしで寝たきりの人間のために
優秀な人材を危険にさらせないだろ。
避難生活してるような奴らはもう十分生きたよ。
これ以上後の世代にツケをまわすな老害共よ。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:00.62 ID:tov6YFmV0
救助活動で一番よくないのは、助けに行った人間が事故に遭うこと
政府がいい加減な情報しか出していないもんだからこうなる
何も分かってないバカが現場を滅茶苦茶にしている
そりゃそうだよ。
消防士の仕事じゃねぇもん。
東京だって最初は渋ったりしたんだろうな
だからあんなことになったわけで
>群馬、岐阜、静岡の計3県の緊急消防援助隊
装備もなく出動要請にも応じず一体何しに原発界隈に行ってんだろ?
単なる賑やかし?
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:34.66 ID:fPIEM0qVO
群馬と静岡と岐阜の人間と付き合うの考えるわ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:57.98 ID:yjQj25Yq0
182 名前:774RR 投稿日:2011/03/23(水) 12:55:21.25 ID:rTOrCGNr
原子炉作業に死刑囚を活用してみてはどうか?
183 名前:774RR 投稿日:2011/03/23(水) 12:57:41.87 ID:e/TGNjG+
逃げられまくりだろ
184 名前:774RR 投稿日:2011/03/23(水) 12:59:33.40 ID:y7UvxU5e
わろすw
185 名前:774RR 投稿日:2011/03/23(水) 13:16:33.29 ID:En7KvzmF
逃げたら即死亡の爆発首輪とかあればね
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:07.37 ID:Vc7G/Qtd0
安全だと言うならお偉いさんが率先して行って安全を証明しろ
安全じゃなかったとしても同じ環境に身を置くという覚悟を示せ
どうせ無理なんだろ?
ミイラ取りがミイラは防がないと
>>1 「漠然とした不安」程度じゃ、命令と使命感に押し流されそうなモンだが
何か信頼できる裏情報を得ていたのか、あるいは生来の「何かがヤベー」センサーが優秀なのか
寝たきりの人間なんて放置しろよ
死んでもらった方が世のためだわ
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:40.48 ID:7OCWqSZI0
防護服とマスクが無いんだろうな。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:51.36 ID:qyi0d/sc0
これも風評被害の一種か。
ま、ちゃんと状況を説明しない政府も悪いな。
警察消防でも手に負えないのは自衛隊の任務だ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:56.03 ID:Q44P1btd0
さっさと救援要員のためのガイガーカウンターと防護服の手配しろや!!!
民主党議員に裏で支給した防護服は、全部ひん剥け!!
行けば勇者扱い、行かなければクズ扱いする人間ってなんの?
行かなくて正解。東京電力社員にやらせろ
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:57.61 ID:M988Q6sZ0
安全だって言うもんだから行ったけど、ひどい目にあったよ by自衛隊
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:59.39 ID:JCLE2Ij1O
冷静な判断だ
指揮命令系統がしっかりしてる証拠だな
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:26:59.17 ID:3F0G82GdO
暇そうな議員、いるでしょうに?
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:06.93 ID:UNCxS5gQO
群馬、静岡、岐阜はチキン。
小川直也のTシャツを制服にしろ。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:10.54 ID:FkWJor0h0
群馬と静岡の民間人は国のために作業してるのに
ふ ざ け る な 公 務 員 !
海江田が正しかった
東京消防庁も海江田がカツを入れなかったら作業放り投げてただろ
まだ現場では命がけの作業が続いてるのに早く帰って寝たいだの戯言言ってた連中だからな
54 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:12.14 ID:ycUuyoAD0
汚染地域での出動要請、どんどん断れ。
英雄という名の被害者になる必要なんかないよ。
原発行政を築き上げてきた自民、民主、経産官僚、東電、大手マスコミの奴らを現場に投入しろ。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:16.39 ID:NHEhr0ohO
日の丸や国歌を尊重しないらしい?政権が、
日本国家の危機に直面した時に国家公務員に対して、
国家のために決死の覚悟で任務を遂行せよという矛盾?
政府の言うことなんと信用してないんだろ
当然だろうな
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:29.47 ID:28VpVbxoO
「直ちに」後で「因果関係は不明」か?
……10日間以上。
「信頼、情報、装備全て欠いても
精神力で二次災害の山を築け
やらない奴らは腰抜けだ!!」
こんな麗しい絶叫はとてもできない
安全な官邸のモグラその他どもには
また別の見解があるだろうけどね…
国の言ってる事なんて当てにならないからな
今になって、だんだん放射能汚染が拡大しつつあるし。
そういう仕事は東電社員にさせればい
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:33.97 ID:yFfzM3tw0
これ「安全だから行ってくれ」じゃなくて、
「危険だけれど患者のために頼む」だったら行ってる予感がする。
そりゃあ東電の社員と一緒で自分たちの命が一番大事なんでしょ
消防庁はすごい 指揮の違いなんだと思う
3/11日に岐阜と静岡の救助隊は向かったのに何この見出し…
>>22 30キロ圏なんてとっくに避難してなきゃおかしいエリア
メンツのためにリスクを過小評価し、
いざリスクが現実となったら、現場の人間に尻ぬぐいさせる。
ふざけてるのは指揮権者
群馬がんばれ
静岡県、群馬県の公務員は自分のことしか考えてないのか?
公務員なら国の一大事に協力しろよ公僕だろう!
いやなら公務員やめろ!!
搬送の命令が遅すぎる件。。。
たしかに強制は出来ないが、出来たら搬送して欲しかった
緊急援助隊の意味がないならかっこ良く現地に入るなよ
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:28:53.70 ID:uECFxHcQO
相変わらず現状や指揮体制を知らず叩いてる子供が多いのなw
少しは社会を学べ
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:29:12.64 ID:Kiv13kao0
暇なんだから国会議員が逝けよ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:29:20.62 ID:tAyBzcrkO
これは法律の不備。本来発電所の火災や救急に対処する実働部隊は、
一般の消防士や救急隊員とは別に組織しておくべきだった。電力会社の人件費を削ってな。
生身の人間に行けって指示する人間が現場入ってみろよ
やはり自衛隊は神だな
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:29:48.96 ID:7PEI229d0
もう高濃度汚染地域の福島でうろちょろしてる場合じゃないだろ。
県全域を封鎖隔離する段階。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:29:49.66 ID:m9kPBe/70
立ち入り禁止区域をキッチリ設定しないと作業する方も怖くて踏み出せないだろ
民主党そろそろ決断しろ
>>14 簡単に言うな
というか上が決めることだぞ
群馬はともかく、静岡は大地震や富士山噴火の恐れもあるし、他県に恩を
売っておいた方がいいのでは?
76 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:30:42.20 ID:UNCxS5gQO
こいつらは
チキンラーメンばかり食っているんだろうな。
情けないやつらだ。
税金泥棒だ。
>>14 救命ってのは、要救助者だけじゃなくて、助けに向かった隊員自身が無事に帰ってこないと意味が
ないだろ。
危ない現場に無策に突っ込んで、何らかの事故が起きたり隊員の健康に被害が出たら、それはもう
二次災害であって被害者の数を増やすだけの無意味な行為じゃん。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:31:11.46 ID:jMGdqqaO0
こんな隠蔽だらけの所へ行けというんだから仕方ないことだ…
そもそも20ー30範囲に取り残されたのは政府の無策無能の結果だろう
民主党員が行けばいいんじゃね?
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:31:37.42 ID:XNbLpAXJ0
なんというヘタレwwww
82 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:31:47.99 ID:p8EaxKAa0
この消防隊員らに罪はない
屋内待機なんてアホな命令だしてんのが悪いんだよ
何日も家にこもってたら餓死するっつーの
きっぱり線引いて避難命令出すべきなんだ
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:32:04.06 ID:2S6+qJiVO
静岡だけは行くべきだったな
次の東海地震は1000年に一度レベルの強烈な連動型だと言われている
おそらく浜岡はもたないぞ
つうか、さっさと30キロに少しでも引っ掛かっている
市町村は町丸ごと避難地域に指定してやれよ。
じゃぁ〜 志願したら雇ってくれるか? ハゲマゲドン風でいくけどな
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:32:31.15 ID:k06K4Qe/0
>「詳しい状況が分からない上、特別な装備もなく出動に不安が残る」
こんなの死にに行けと言ってるようなもの
誰だって行きたがらんだろ
今の政府も半分やけになってないか?
今大丈夫だから何でもやっとけ、後でどうなろうと知りません
どんどん被害が拡大してる
いくら政府が隠そうとも目に見え始めてる
いろいろもう手遅れだろ
30キロ圏内は東電の上層部が作業しろ
静岡は自分たちの所でもなる可能性あるわけだけど
その時は大丈夫なのかな?やっぱ拒否すんのかな?
その時どこの地域の部隊が救援するんだろう?
また東京と大阪か
>>76 お 前 が い け
現場の人間に擦り付けて保身しか考えてない奴は、東電社員同等
もしくはそれ以下だ
群馬は分かるが
静岡は意外だな
まあ静岡は地元のことの方が気に掛かったんだろう
法律の不備とか、非常時にしたり顔でいってるんじゃねえよ公僕!
それとも法律で他県の救助活動はやってはいけないと絶対禁止されてるのか?
それなら損保ぅしなきゃいけないので仕方がない。
しかしもし違ったら屁理屈で駄々こねてるだけだよ、給料泥棒どもが!!
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:19.94 ID:qQ4HSAIq0
グダグダ言ってないで 東京も避難しろ
福島の二の舞だぞ
もっと西に 大急ぎで!
子供が居るなら旦那を残して
実家に友達の家に 避難しろ
ホント間に合わんぞ もう一週間
水や食い物を食わせてたんだからな
親の責任は子供の死で償うのか?
早くしろ!
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:19.00 ID:28VpVbxoO
しかしなぜ主に静岡叩きに?
ええと静岡に何かあったっけ?
いつもの責任転嫁、
隠蔽宣伝工作強化中の
日本に悪意があるだけではないと
証明する機会ですら利用する
安全な官邸のモグラその他どもが
目をつけそうなものが?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:31.99 ID:etDm7dCw0
> 総務省消防庁は「安全面に問題はないことは伝えた。
もはや国が信用できないからなあ。
客観的なデータを公表してもらって安全性を自分で評価しないと、行動へ移れない。
救助活動の基本「二次災害は避ける」
よくできた反応だと思う、非常時だからといって隊員の命を粗末に扱う指揮者はいらない
97 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:39.86 ID:gi6g2lVA0
原発の消火をやった東京消防庁が一言 ↓
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:42.21 ID:VTHCiZ9N0
松本防災担当相もせっかく福島県まで行ったのに原発は関係ないと
言わんばかりに退避区域の視察はしなかったんだな。
そもそもいわき市と南相馬市の消防に頼めよ。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:06.10 ID:2/kqG4Lh0
>>1 ま、公務員なんぞそんなもんさね。
>>41 そんな昔の消防士じゃねえんだから。
今の公務員の使命感なんぞ、この程度のもんだよ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:19.73 ID:kkVwcEui0
与えるべき情報をろくに与えてないんじゃそうなって当たり前
馬鹿じゃねーの
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:24.70 ID:0TetLJue0
行きたくない奴は強制はできない。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:32.11 ID:HdCEW2UJ0
30kmでこれでは50kmなんて言えないわけだよな
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:37.78 ID:zEUT4bw/O
安全なのだから東電と国家公務員で救出したら良い
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:43.84 ID:8NiYYsSM0
あれ?
おまえら
ついさっきまで
海江田批判してなかった?
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:34:49.01 ID:MQg3sYyY0
■放射能汚染の2次災害
重度の放射性物質が飛んでる地域では、
そこを通過した作業車、物資、人間も放射性物質の付着を受けます
これを取り除く作業を除染と云います
実際、韓国の空港で福島からの旅行者が1マイクロシーベルト/時を帯びていて
騒ぎになったのが記憶に新しいところです
そして現在、福島はその時よりも放射能濃度が高くなっています
政府が至急行わなければいけないのは、汚染地域に善意で援助に来る、人、車両、ヘリ、物資の
スクリーニング(放射能汚染の検査)と除染のシステムの確立です
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:35:07.05 ID:eRPAhrWl0
>>1 消防庁も現地まで行って調整しろよ、東京でふんぞり返ってても説得力なんか無い。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:35:07.44 ID:UNCxS5gQO
武田鉄矢
安全が確保されていないは、
臆病者の言い訳だから〜♪
あーあ こりゃ海江田が全て悪いわ 死ねよ
いかに海江田が糞かということ
これは政府が悪い、退避区域内からの搬送ならば先に言え。
そうすればそれなりの対策、たとえば防護服とかを着て出動するだろう。
一切の防備なしで仕事に臨めとは、まるで特攻隊員だな。
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:35:57.42 ID:j7WXcK2GO
静岡と群馬の消防士はカス
サラリーマンにでもなれや
静岡は浜岡あるから消防士もガイガーカウンターぐらいは持ってるだろ
事前情報で大丈夫だと聞かされていたのに現地近くで数値見たら(@∀@;)
そりゃあアロマの香りを楽しんだり買い物三昧してやることがないって言ってる連中の命令だもんな
糞みたいな奴らがおもちゃのように権力振りかざすのを甘んじて受けるのは嫌だろ誰でも
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:37:39.38 ID:4ib6LgqV0
海江田がなぜあそこまで言ったのかようやくわかったよ
最悪「戦死」を前提に組織され訓練を受けた自衛隊は危険だから行かない
とは言わないしここでまた男をあげたな
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:37:40.38 ID:cm4WFbIN0
それよりさっさと50キロ県内完全退避させろや
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:37:42.58 ID:28VpVbxoO
管轄害の恫喝あほうはともかく
なぜ?
なぜ、避難指示を出さなかった?
なぜ!
「直ちに」後で「因果関係は不明」か?
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:37:52.94 ID:yQDnWEOL0
>>1 群馬、岐阜、静岡
関東じゃないから致し方ないな
原発ある福島のハイパーレスキューは?
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:37:53.30 ID:0gmMg51wO
政府が隠してることありそうだし、政権変わりそうだし後に国相手に20年も裁判やりたくないわな
気持ちはわかるが公務員がやらなくて誰がするの?
東電社員が3万人もいるんだからそいつらに頑張ってもらおうよ
半径20〜30キロ圏内の屋内退避区域だと圏外に退避させる必要が無い。
緊急性が無い為消防の出動要請も強制力が無い。
警察・自衛隊に対しても強制はできない。
>>99 原発推進は民主。
CO2削減で寿命無視して動かしてる。
国会でやる事が無い議員さん達、出番ですよ〜
ここで吠えてるだけなような、独身無職ニートを大量に捨て駒として高給で雇えば?
みんながハッピー
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:38:50.23 ID:0zmVbWnV0
もう派遣村とかに行って決死隊募れよ
公務員は待遇が手厚すぎて命令拒否で罰を受けてようが死ぬよりはましだくらいの考えなんだろうし
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:04.55 ID:DUKyzzry0
今だに
半径20〜30キロに人いる自体異常なんだよ
50キロ当たりでもこわいのに
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:10.04 ID:HbCr7fKs0
東電社員が積極的に活動しろや
もちろん下請けじゃなくて本部でふんぞり返ってるだけの無能正社員どもがな
130 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:10.73 ID:AGcevMNb0
処分処分
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:16.26 ID:UNCxS5gQO
広辞苑
敵前逃亡=ある3県の消防士のこと。
チキンとも言う。
静岡県民として悲しいな
あとネット上で静岡県民は地震なれしてるとか調子に乗ってるバカを見ると恥ずかしくなる
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:22.60 ID:M0oalfJLO
情報をしっかりと公表して安全な事さえわかれば良い事なのに、政府はそれすら隠しているんだから、拒否されても仕方がないでしょう!
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:27.18 ID:yFAMiYwU0
>>99 民主党が全力で人殺しをやっているんだがw
お前国に帰ればいいんじゃね?
屋内避難区域だが県外に逃亡してまつ
宿泊費無料で快適だよ(`・ω・´)
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:39:56.69 ID:4ib6LgqV0
静岡にも原子力発電所あったはずだが静岡の消防署やはり行かないのかな?
正しい判断でしょ、20キロ30キロいないなんてもう死の街なんだぞ。
米軍が100キロ逃げてて、更に国外まで逃げる状態なのにw
政府の言うとおりにしていたらしらぬまに殺される
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:40:15.71 ID:eRPAhrWl0
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:40:25.02 ID:Co7UvEyT0
記事をよく見ろ
緊急消防援助隊だよ
阪神大震災以降、急場の増員のために作った制度
いざって時に現地の人間かき集めただけのもの
つまり「火の用心」の町内会のオッチャンと同レベルの人達
一般人だよ
普通の消防隊員がこんなヘタレた事言うわきゃない
自衛隊は消火の専門家じゃないんだから消防が行かなきゃ
話にならないだろ。どうなってるんだよ
東電は原発被災者の移動くらいやれや
★まだ大丈夫だ!東電社員が3万6千人いるから
日本は独自に 250ミリシーベルトに規制しているが、
国際基準緊急時 500ミリシーベルト
国際基準極限値 1000ミリシーベルトまでは認められている
日本の宇宙飛行士の基準 600〜1200ミリシーベルト(放射線の多い宇宙での活動時)
ロシアの宇宙飛行士は長期滞在で日本の基準値を余裕で超えて健康被害無く長生きしてるのが大勢いる
第一段階としてそれぞれの社員に基本250ミリシーベルトを受けてもらうまで作業してもらい
それでも駄目なら第二段階で500ミリ、第三段階で1000ミリシーベルトまで作業してもらおう
ホワイトカラー組は1000ミリシーベルト受けた者から通常のデスクワークに戻れ
後は東電の施設(体育館、研修施設、保養所、社宅、寮等)に屋内退避圏内の原発被災者を受け入れろ
みんな!まだあきらめるな!東電がきっとやってくれる!!
●原子力災害特別措置法第三条(原子力事業者の責務)
原子力事業者は、この法律又は関係法律の規定に基づき、
原子力災害の発生の防止に関し万全の措置を講ずるとともに、
原子力災害(原子力災害が生ずる蓋然性を含む。)の拡大の防止及び原子力災害の復旧に関し、
誠意をもって必要な措置を講ずる責務を有する。
>>132 お前は静岡県民が死ぬのが嬉しくて仕方ないんだなw
144 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:41:34.45 ID:amEnfaPn0
退避圏内なのにまともな装備も与えられず、情報もない
たぶん行ったら行った出東京のレスキューみたいに
ミンスに脅され危険な任務に就かざるをえなくなる
常識的に考えても、誰だって行きたくないだろw
>>122 いや、やらせたいなら
せめて万全の装備くらい持たせて送り出せよ。
部下の生命に責任を持つ正しい上官の判断だと思うぞ。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:41:45.14 ID:oG8Wzv5n0
地元のグンマーもかorz
気持ちはわかるが…
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:41:56.77 ID:LY/H5lg20
ここで海江田万里の出番です、思いっきり恫喝してもらいましょう。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:42:04.42 ID:kW2fvh2m0
>>126 一緒にいこうぜ?w
お前のかわりなんかいっぱいおるやろ?!
一緒にいこーぜ?wwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:42:13.09 ID:eRPAhrWl0
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:42:21.01 ID:SKlff4SF0
知識も特別な装備もなく救出後の放射能汚染も気にかけることなく
地元に戻ったら二次被害じゃないか
まずは政府が専門家と一緒に救出できる装備と体制を整えないとあかんでしょう
151 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/23(水) 15:42:24.36 ID:Mems7jS0P
「国会に行ってもやることがない」って言ってるアイツを行かせたらいいじゃん。
152 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:42:28.73 ID:b3QRGcz80
医者は叩くのに消防隊は叩かないお前らのダブスタについて
福島県民ですが、これはしょうがないと思う。
どうせちゃんとした情報与えられてないんだろうし
後方に下がってもちゃんと支援してくれてんだから
隊員の方にはありがとうといいたい。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:43:01.04 ID:7PEI229d0
>>128 いや米軍の100kmが正解。無能知事を選出した無能県民の自業自得。
行って当然くらいに話したんだろうな
断られて当然だと思うよ
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:43:09.70 ID:DUKyzzry0
文句言ってる奴
おまえらが 変わって手伝いにいけばいいだろ
アメリカ人80キロ退避だ
保安院は50キロ退避だ
158 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:43:23.97 ID:Fk0qJ1Vc0
>>148 無駄に楽しそうで元気だな
こりゃ募集掛ければ結構いるかもよw
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:43:50.71 ID:28VpVbxoO
なぜ?
なぜ、避難指示を出さなかった?
なぜ!
管轄害の恫喝あほうはともかく
安全な官邸のモグラその他どもが
日本に悪意があるだけではないと
証明するいい機会ですら利用して
裏で何やっているか、油断ならない
判断は妥当、報道の仕方が操作臭い
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:44:02.43 ID:f+/rBIuW0
仕方無い、東電社員と保安員でやるしかない
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:44:31.50 ID:CltkTJ9p0
あくまでも応援だろ?
静岡の消防の担当じゃ本来は違うんだろ?
ならことわってもいいだろ?
消防に戦場に行けと言っているようなものだ、無理いうなよ
164 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:45:23.84 ID:tGSeSTKNO
まあ仕方ないよな
怨むならミンスと東電怨め
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:45:28.04 ID:Bk98GuDD0
しょうがない
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:45:53.91 ID:VX6Pq+pXO
保安員が50kmまで逃げ出した時点でもう30kmなんて意味ねえ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:45:56.63 ID:RtM12j7I0
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:46:13.49 ID:EwHJbbJoO
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:46:39.99 ID:2/kqG4Lh0
まあ、消防士だって危険なところには行きたくないだろう。
無理もない。
ただ、現場で作業している、下請けの社員さんのほうが余程使命感も根性もあるから、
消防官のひとたちは解雇して、代わりにその人たちを雇ってあげるといいよ。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:00.08 ID:rX1A2J1/0
今になって中性子線がどうこう言われ始めてるよね。
これって行かなくて正解じゃん
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:07.33 ID:PUN1RWPX0
初めから50kmにしときゃ良かったのに
静岡群馬岐阜の三県とも救助隊派遣は11日(現地到着12日)で元々震災被災者救助目的だろ?
原発災害なんざ考慮せず行ってる奴らに無理言うなって話だろw
民主は露骨にタゲ逸らししてんなぁw
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:27.43 ID:AbpEBcMn0
静岡にはがっかりだわ。
なんか何事にも
静岡人って逃げてるイメージある。
消防の恥さらしだな
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:39.60 ID:b3QRGcz80
>>53 そうだと思うよ。
あの東京での報告会見の時、福島の現場では部下や仲間が長時間放水の真っ最中だったからな。
あの会見生放送で見ていて「早く寝たい」発言にはちょっと空気読んだ方がいいのではとガチ思った。
176 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:41.23 ID:eRPAhrWl0
マスクで十分なら屋内避難の必要も無いだろw
177 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:55.14 ID:9l53FG0p0
これは東電社員の仕事だろ。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:59.56 ID:h3LEtg9t0
首都圏退避してる欧州諸国が普通の対応かもな
アメリカは頑張って90km圏内
20キロというのは風向きや地形によっては数日活動して帰ってきて数ヶ月後に死亡するレベルなのに
テレビで安全だと言ってるのに
救急車まで不確かな風評に惑わされて
海江田の恫喝の下で命かけたくないわな
これはしょうがない
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:48:16.88 ID:kcFzzsPV0
救助隊というのは、事前準備もなく、詳しい状況が分からないときでも出動できないといけない。
詳しい状況が分からないのは、きちんとニュース聞いてないからだろ、これ。
半径20〜30キロ・メートル圏内にある病院に入院する患者の搬送要請だろ。
一般人でもできてしまう。全員仕分けしてよし
静岡は浜岡原発あるから地元民はこれ聞くと不安になるだろな
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:48:43.99 ID:pzgqS8uxO
普通消防士は放射能汚染に対しテキスト上は講習されている
救命士はJOC事件から
どこの本部もガイガーカウタは持っている
線量計も
つまり現地はそーゆー汚染状況
消防のマニュアル上かなり無理なんじゃない?
多少の無理はするでしょ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:49:04.24 ID:soHReWVXO
東電と政府の怠慢の尻拭いをこれらに押し付けるのがそもそもおかしい
185 :
:2011/03/23(水) 15:49:11.77 ID:j2AMlCzN0
とりあえず、100キロ圏内には子供はいないよな?
子供は大人の20倍、放射線の影響を受ける。
5年後に悲劇が発生しないよう、とにかく圏外に出せ。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:49:33.45 ID:LFC6QNTg0
全滅するまでは東電の役員にやらせようぜ
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:49:35.77 ID:Bk98GuDD0
しょうがないよ
人間だもん
仕方がない。しかし、もっと前に活動を命令していれば、ちゃんと協力してくれていたはず。
>>180 なんで救助する必要あるの?
屋内にいれば健康に影響は無いんだよ?
装備や情報与えられても逃げると思うよ
この人達
そりゃ石原もハイパーレスキュー隊相手に泣くわ
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:22.93 ID:O/aGn7tt0
退避区域内ならそれなりの装備がなければ
救助活動できないのは当然だろう。
東電なんかが放射線防護服や放射線測定計器
を貸与し指導者をつけるべきだろう。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:34.12 ID:i7ac33NKO
『政府ならびに東京電力の発表があまりにも信憑性がなく疑念を拭いきれない。』ってハッキリ言えばいいのにね
194 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:34.65 ID:D3gjLXHd0
アメリカの80kが正しかったということか
もう福島と宮城南部、栃木北部は死亡確定だな
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:44.38 ID:oy8RdCYp0
>>71 防護服あるからな。
装備の無い消防に行けと言う方がおかしい。
196 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:07.05 ID:5LxgjQon0
海江田「処分だ、処分だ、処分だあ〜」
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:21.95 ID:tGSeSTKNO
ミンス議員・東電幹部の息子に強制的にやらせればよい
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:26.23 ID:xpQOZAvxO
東電役員にやらせろ
消防員は悪くない
東電は安全な所に篭って大勢で停電計画作成してないで原発被災者の移動に人数回せよ
200 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:47.85 ID:ZOrVgCit0
静岡で震災起こったら消防は我先に逃げ出すんだろうなw
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:52:03.49 ID:eRPAhrWl0
>詳しい状況が分からない上、特別な装備もなく出動に不安が残る
コレは明らかに命令系統の欠陥だろ。
詳しい状況が現場の作業員に分かるような体制を作れよ。
福島県、総務省静岡岐阜の消防本部なんかはさんでるからはっきりしないで
情報がつかめないんだ。
東電の社員を説明にやらせて、一緒に行かせれば拒否されなかっただろう。
要望や依頼するにもやり方があるだろ。
隠蔽体質のツケ
結局、体に悪影響のある仕事は下請けや派遣に丸投げする東電体質でしかないのか。
ここで行かなくて当たり前とか擁護しているのもそうなんだろう?
強制力がない状態だからこそいくのがその仕事で糧を得ている人間の責任だよ、
現地すぐ側で消防活動している人達もいるのだから危険だとかの言い訳は臆病者の言い訳だ。
とにかく静岡、群馬、岐阜の3県の信用は失墜した。
しばらく出身地がこの3県というだけで腰抜け扱いされるだろうな。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:52:28.35 ID:Zi9XF4560
群馬は超保守の県民性だからな
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:52:46.28 ID:nB11Z7F+O
菅や海江田の恫喝がなかったら、今頃原発はメルトダウンしていたかもね。
恫喝や決断がなかったら自衛隊も東京消防庁も逃げだしていたかもしれない。
いろいろ批判があるが菅内閣は良くやっているよ。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:53:31.36 ID:akHQwC2EO
>>1 結局「やらないと、処分する!」と言わないと行動しないのだろうな…
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:53:52.88 ID:pzgqS8uxO
防護服で防御できるのは
ごく一部の放射線だけだよ
放射線防護服なんて気休
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:54:24.53 ID:bPiHbMxT0
もし自分に指揮権があったとしても考えてしまうな
政府と東京電力が隠蔽していることが多過ぎる
11日12日に現地(福島)入りして救助してたけど、15日に保安官は避難して16日に現地にいる静岡岐阜群馬の救助隊に搬送を申請したって事?
だったら責めるのは可笑しいよね
212 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:54:38.58 ID:Jndw01b20
戦前の日本は全て間違い
人間1人の命は地球より重い
国のために「敢えて」死を選んだ特攻隊員たちを犯罪者扱い
こんな教育を受けさせておいて
しかも、そうさせた連中が、どの口開けて寝言を言うのだ?言えるのだ?
そんな連中の面子のためには死にたくないよなぁ。
話はわかるが、要請するほうも断るほうも、もうちょいやり方があるだろ。救助を求めている人たちを置き去りにした論理
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:55:22.80 ID:7CN+7DaW0
静岡人は、災害起こったらまず自分で友人や近隣の人を助けることを考えた方がいい
または自衛隊を待つ
消防はセイフガーつって安全確定するまでどんどん後方へ退いていくからなw
管轄害の恫喝あほうはともかく
急に静岡を取り上げるあたりに
何かの作為を感じるんだが…
安全な官邸のモグラその他どもの
東電の社員がビルで悠々としているのに関係ない消防が危険を引き受けるのは
道理に合わないからな。
東電の社員が行けとしか言いようがない。
少しでも離れたらそう言ってもおかしくない
しかたない
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:00.59 ID:TpBXZJyY0
バックドラフト寸前の火事場にだって飛び込むファイアーマンであろうと
何がどれほど、どこで燃えてるのかさえ教えられない黒煙の中には
入れないだろうよ
丸投げして知らん振りこいてる東電と、全く指揮を執れてない政府が悪い
221 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:23.61 ID:2/kqG4Lh0
とりあえず逃げたこと自体は決して責められるものではない。
ただ、現場で危険を顧みずに働いてくれた自衛隊の人たちや、警察の人たちと、
現場から逃げ出した人達に同じ給料を払うのは、やっぱり不公平だわな。
こいつらの賞与はきっちり削って、自衛隊に特別手当を出すべき。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:24.44 ID:2SK/Q0ZT0
処分フラグ立ちました
静岡の方は東海地震が誘発するかもとか言われてたし
地元離れたくなかったのかなって思う部分はある
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:32.42 ID:DUKyzzry0
福島市とかでも放射線たかいのに
レントゲン1回分と比較して大丈夫と言ってる
しまつだし
横須賀にいた空母ジョージワシントンも退避した
日本政府の言うことより米軍の動き見てたたほうが危機状態がわかるよ
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:59.71 ID:NFLm8CN8O
>>1 要請ではなく命令を出せよ。責任の所在を明らかにして命令を出せ。
指揮命令系統が混乱している。組織運営上の欠陥やん
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:57:15.11 ID:YpUC4fRJO
いくら消防でも対岸の火事だからな
実は違うんだが
逆に言うと、政府からはっきりとした危険性を示してくれさえすれば
命かけても行きますよ
ってことで抗議してんだろ
それでいいよ。
「装備無しで直ちに行け!屋内退避地域だけど絶対安全だから」
↓
「はい行きます!」
という事をやり続けたら政府は何も変わらない
228 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:57:28.63 ID:+fghjEvUO
こういうことがあるから もっと遠くまで 避難させなきゃならんのだな アメリカ正解 日本政府ダメ
屋内退避地域を断るなよ
そこで生活してる人が知ったらショック
これは東電の人が搬送してやればよし
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:58:12.86 ID:rE/hoWWL0
「ねえ、行ってよ。」
「いや、だって、避難区域内でしょ?」
「大丈夫だからさあ・・」
「大丈夫って、だって、俺達なんにも装備無いし、訓練だって受けてないし・・」
「ハイパーさんだって行ったわけだしさ、」
「いや、ハイパーさんは全然違うでしょう?! 装備だってダンチでしょう?!!」
「そこを何とかさ、ね、頼むよ〜」
「いやこれ、普通だったら即、出ますけど、なんにも情報無いじゃないですか?!」
「それは、こっちも同じなんだよ・・」
「えぇ〜っ?! じゃあ、さっき大丈夫って言ったのは・?!」
「誰もなんも解らないんだよ!! アンタしかいないんだよ、だから頼んでんだよ!!!」
「・・ちょ、なに、そ・・」
残念だけど、印象悪で予算の削減は免れないな。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:58:33.92 ID:hJQ+HBRJ0
スレタイと内容が一致しないことが多いな。。
なんで岐阜だけ除いた?
これを聞いた屋内退避してる住民は涙目
235 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:59:00.28 ID:TpBXZJyY0
236 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:59:04.91 ID:0rYSQ1QU0
60歳以上で動ける人にお願いできないかな
今こそ高齢者を活用して欲しい
でも、仮にも国が安全面に問題はないって言ってるんだから
公務員が拒否は頂けないわな
よく説明して万全の装備させてでも結果従わせないと
これ以上のことが起こって、さらに警察と自衛隊まで拒否ったら日本終わる
本当に特攻志願を募らなきゃならなくなるわな
>>225 命令出せない状態。
屋内入れば健康に影響はないんだから。
なんか命がけで突撃するのを美徳と勘違いしてないか?
そりゃ報道で見てる分にはヒーローかっこいいで済むだろうけどさ
なぜ?
なぜ、避難指示を出さなかった?
なぜ!
体面のために人命が必要だったのか?
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:05.39 ID:u1JiW5FAO
政府の隠蔽、菅の判断の遅れで国民を危険にしている…
本当に菅は国民を殺す気だとしか思えない…
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:07.24 ID:eSoq4tiO0
>>172 え〜…
装備もなしに行けって言われてたのかよ…
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:07.70 ID:1D3KFCBi0
人を運ぶくらいならプロでなくてもなんとか出来る
東電の社員が行けばいいだけの話しだ
これは東電職員が全員出動してやるべき。あと、自衛隊員。
警察官はキチガイが暴れたら捕まえる係。消防隊員は火事が起きたら
火消しをする係。
東電社員は自分の会社の失態の尻拭いしろ!救助のために
危険をあびるのは当然のことでしょうが。
それと大災害による救助は自衛隊の仕事。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:54.69 ID:nB11Z7F+O
山本一太の意見を訊きたい。
群馬選出だろ
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:57.80 ID:eRPAhrWl0
>>242 マスクで十分だから行って来いって言われたんだろw
>>235 それは可能性としては電池と一緒で大いにある
あの民主だとに要請しないと届かないかもね
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:01:41.84 ID:mxCWP8zaO
防護服とマスクぐらいあげろよ!
公安職も人間だぞ!
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:01:47.76 ID:DUKyzzry0
突撃するのを美徳とか
第2次世界大戦中もこんな感じだったのか
被害者がふえるだけ
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:02:43.00 ID:po30AkrE0
まあ国家公務員でも無し放射線汚染区域の訓練なんてしてるわけでもなし
責めることはできんわな
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:02:48.40 ID:iLT8Ip9q0
当たり前
東電社員が犠牲になるべきなんだから
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:03:00.59 ID:BSPT7EHN0
共同通信も群馬、岐阜、静岡3県のどこの消防本部が消防隊員の派遣を
断ったのかを書かないとダメだろ。
同じ3県内でも消防本部によっては要請に応じて被災地に隊員を派遣し
緊急消防援助隊として活動してるんだから彼らが気の毒。
でも
「管轄域内の消防に支障が出る」以外の「安全に不安が残る」って理由で
派遣要請って断れるのか?
253 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:03:12.04 ID:gkLiwyLF0
学校の教員や医療・介護施設の職員で、避難誘導のために自分の避難が遅れて津波にのまれた人も多かろう。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:03:54.98 ID:UD503C+2O
行くべきだよ
何の為の高給だよ
何かの話題そらしの流れが妙だな?
なぜ情報工作を静岡に対して?
何かあったかな、何か?
>>249 でも入院患者は誰かが迎えにいかないと行けないからな
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:04:07.89 ID:pzgqS8uxO
あのな
放射線測定器なんてもってない消防署なんてないんだよ
現地で測定し
N(核)災害マニュアルにそって行動してるわけだ
つまり現地測定情報と
国の情報に大幅な開きがあるとはず
公務員っていっても地方公務員だからな
259 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:04:20.74 ID:vNKlQdYm0
退避区域から搬送された住民は除染を受けているそうだど、
現地で救出作業をしている人達は、ちゃんと頻繁に除染を受けているのだろうか。
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:04:34.44 ID:IYIqKE1J0
これ静岡消防に関しては隊員がとっくに現場入りしてからの退却指示だからな
隊員の被曝を恐れての思いやりとかそういう問題じゃなく、単に上層の判断が右往左往してるだけ
目の前で消防が引き上げていく様子を見て、地元福島住人は家にこもったまま、ますます不安になっただろう
運送もビビって現地から引き返す状況なのに、消防がこんなことやってたら風評がますます拡大する
どうせ逃げるなら最初から乗り込むべきではなかった
しかも退却するのに現場で必死にやってる自衛隊に後方まで運んでもらってる体たらく
せめて退却ぐらいは足を引っ張らないでほしいよな
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:04:49.02 ID:ZBesy0uk0
情けねぇなぁ。。。
遊びで消防やってんじゃねぇぞ。。。
>>254 公務員のための高給だよ
公務員は高給があたりまえなんだから
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:05:16.74 ID:DUKyzzry0
いまだに退避してないこと事態がおかしい
文句なら政府に言うべき
>>225 地方自治体の警察、消防は国のものじゃないから
指揮命令系統は混乱してない。
そもそも福島県の災害に他県の警察や消防を向かわせる権利なんかないから。
協力をお願いする事はできるけど
協力するかしないかは相手の自由。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:05:40.36 ID:csU690Ij0
静岡県は明日は我が身の一番手なのに
自衛隊ぐらい装備なければ無理だろ仕方ない。
避難地域での自衛隊の防具を見れば素人の消防団の出る幕じゃないよ
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:06:03.87 ID:po30AkrE0
消防庁の役人が俺も一緒に行くからって言えばきっとみんな感激して後に続くよ
現場仕事はもちろんできなくたっていい。隅っこで見てればいいよ
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:06:03.91 ID:S+SGD8CQ0
東電がデータをなかなか発表しないから悪い
そりゃあ専門家の保安員が退避してるんだから、相当ヤバイと思うだろう。
そうだよな
この先生きるのが短い、年金で悠々自適の生活送ってる
消防OBを召集して放射能で汚染された規制地区で
活動させればいいんだよな
>>252 要請だから、断れるよ。
救助する必要が無いわけだし。
屋内にいれば健康に影響ないと散々政府(国)が言ってる。
屋内退避じゃなく避難勧告に変更すれば消防庁も救助命令出せるんだよ。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:06:29.93 ID:F04e3wgz0
海江田効果か
公務員の中の人は役所の言葉を信じなくなる。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:06:46.34 ID:JSeH14RTO
何の装備も無いんだから、拒否するのはしかたない。
そもそも他の地方の地方公務員だし。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:07:41.26 ID:fKRy/iLMO
防護服もなしで、情報はかくして行け、でお前ら行くのか?
叩くならまず自分が行けよ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:07:46.71 ID:xXRTdMya0
つーか特別が装備が必要なほど放射能度高くねーだろ
2chで騒いでる工作員と同レベルかよ
だれもそこで住み続けろとかいってねーし
幻滅するわマジで
火事が起きても危険だって言ってこないのとたいして変わんねーぞ?
30キロ圏内にいた乳牛の世話をして残ってる牧場の人は助け出されたのか?
乳牛は子供みたいなものだから見捨てられないと言って残ってた夫婦が心配だ
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:08:06.99 ID:2/kqG4Lh0
>>252 現に断ってるんだから、断れるんだろう。
現場から消防が逃げた話なんぞ今だかつて聞いたことはなかったが、
流石に放射能相手じゃ逃げるのも無理ないわな。
>特別な装備もなく出動に不安が残る
事実なら仕方ないな
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:08:30.23 ID:vOWs4tQXO
50km圏外で毎時μsv出してる時に、装備無しに30km圏内で人を拾ってこいとか無茶な要請だ
政府が信用されてないんだから仕方ない
なんかあってもケツもってくれなさそうだし
>>132 > 静岡県民として悲しいな
> あとネット上で静岡県民は地震なれしてるとか調子に乗ってるバカを見ると恥ずかしくなる
おれも静岡県民だがこの判断は正しいと思うぞ
命をかけてまで活動するのは県内だけにしてほしい
浜岡でも同じこといったら怒るけどな
283 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:09:21.77 ID:po30AkrE0
>>276 だって枝野はじめ政府も東電も保安院もウソばっかりついてるじゃないの
それで「安全ですよ」って信じるのは俺らみたいな後方にいるやつらだけだろ
すでにその後方も安全じゃ無いのかもしれないけどなw
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:10:02.57 ID:SorKdcXWO
これは責められないな…
なんせ命を懸けて行っても海江田に恫喝されるんだからな
福島県兵糧攻めだな。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:10:12.99 ID:DFZqiYuQO
社員が検針しながら一軒一軒回って、人がいたら連れてくればいい。
ところで基本料金て普通に取られんのか?
C型肝炎のときを思い出すなぁ
あれ以降、隠蔽体質が変わる兆しは無かったわけだから同じことが起きるのだろう
むしろそれより酷い
民主はフランスから貰った1万着の防護服被災地に持って行けよ
きっと救助用じゃなくて屋内退避圏内の住民用なんだよ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:10:56.04 ID:wqxA3P/c0
静岡は福島の現地入りしてから、原発事故が起こったからね。
それで急遽静岡から可搬型モニタリングポストを届けさせた。
静岡の消防援助隊は放射性物質の数値を知っていた。
そして入院患者は「除染」が必要なレベルで被爆」していた。
政府の「安全」は信用なら無いね。
293 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:11:09.66 ID:jWfKZDThO
誰が行くにしても政府が責任を持つべきだろう。
どう見ても菅政権の失策の結果なんだから。
消防隊員はまさに火事場等の非常事態に高い活動性を発揮するよう訓練されている。
そういう人達をみすみす被曝させることは国益にかなわない。
民主議員と東京電力社員、保安員が赴くのが妥当。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:11:13.79 ID:GoevKM5T0
暇な民主党員に行かせればいいと思います
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:11:33.93 ID:YuY9UIoG0
企業役員や官僚や政治家など上が自己保身しか考えてないからな。
そりゃ、下も当然だろ。
しかし、まるでロメロ映画の「ゾンビ」を見てるようだ。
社会がどんどん崩壊していってる・・・・・
公務が消え、個人がサバイバルしてる・・・・・・
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:11:34.00 ID:28VpVbxoO
…管轄害の恫喝あほうはともかく
「信頼、情報、装備全て欠いても
精神力で二次災害の山を築け
そうしない奴らは腰抜けだ!!」
こう麗しい絶叫を今はあげられない
なぜか貶める情報工作には乗れない
しかし!
なぜ、
なぜ、避難指示を出さなかった?
なぜ!
13日目が光明どころか地獄だぞ
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:12:01.52 ID:oMh+BmJe0
フランスから援助物資として送られた
防護服1万着はどうした。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:12:15.73 ID:IYIqKE1J0
政府の情報が信用できないというなら
ガイガーカウンター持って自分たちで安全を確かめつつ作業すればいいだけだと思う
目の前に救助を必要としてる人が居て
自分がそうできるスキルを持ってそういう仕事にあたってるのに
危険だから引き返すなら、もうその仕事をするべきではないよ
もうね、意識が救助を仕事とする人ではなく一般人なんだもん
残当
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:12:54.07 ID:aErCHeLO0
> 実際に地元の相馬地方広域消防本部など福島県内の消防隊は活動している。
> 東京消防庁などが原発への放水活動をしていることを考えると釈然としない部分はある。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00035.htm バカな精神論だなあ。相馬の消防や東京消防庁の人が、現在の状態とリスクについての
正確な説明を受けた上で、合理的に取りうる最善の装備対策をした上で任務に当たってる
というのが確かめられない以上、誰々は活動してる、とか危険性を判断する上で何の根拠に
もならないのに。単に無知な人が有無を言わさず特攻させられてるだけかもしれないのに。
こんなしょうもない精神論展開してる暇があったら、正確な情報を伝えて合理的に説得
すればいいのに。
すべての情報を国が開示しない限り、コレは責められない。
しかし海江田に処分されるぞ!!!
303 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:13:03.39 ID:U3ulcQ7rO
304 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:13:37.33 ID:xXRTdMya0
>>28VpVbxoO
お前、演説もどき(笑)が下手だな
306 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:13:51.31 ID:W137ibAj0
早く、管内閣が全責任持って、原子力安全委員会を筆頭に
福島原発の特別対策プロジェクトチームを作って対策しろ〜〜〜
今日本には、原発事故対策のプロフェッショナルは沢山要るけど
取りまとめる組織は無いそうだ
ソース関西テレビ
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:10.33 ID:po30AkrE0
>>286 言えば数十円は割引するらしいよ。言わなきゃそのまんま
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:10.60 ID:wqxA3P/c0
>>299 だから装備のある自衛隊を行かせたんだろ。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:13.13 ID:OzRHUav00
静岡には失望だな
さんざん血税つぎ込んで防災設備整えてさ
他の県は用意もなく地震に襲われている
静岡どんだけずうずうしいんだよ
お前らが大震災になっても助けにいかないからな
310 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:19.51 ID:b3QRGcz80
他の県は別のとこ行ってたの?
この3県が福島担当だったの?
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:24.46 ID:uECFxHcQO
>>290 へーそんな話あるのか。
政府の隠蔽が俺が思ってる以上に国民殺しかもな
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:14:32.35 ID:iGer8iGS0
隊員の命を預かる立場の現場の指揮官であれば、当然の判断。
人命救助がなんたるか判ってないバカ大杉
公務員ならやれよ。感情論で語るからおかしくなるんだ。いやなら、やめればいい。
なんか原発関連の次スレがほとんど立たなくなってるけど
2ちゃんスレ立てにも規制が入った?
>>299 政府が救助の必要ないとしちゃってるのが
この問題の原因な。
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:15:39.02 ID:DFZqiYuQO
>>298 国会議員とその身内で美味しくいただきました。
自県民の救助なら行ったと思うけど、
まあ断ってもしょうがない罠。
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:15:42.29 ID:blx3Eu9I0
東京のレスキューに活動させた石原は鬼畜
320 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:16:12.98 ID:fKRy/iLMO
プロって、消防は被爆のプロなのか?
全員ハイパー装備なのに、逃げたのか?
>>294 アロマとか英会話の人?
そういえばプールにガソリンを貯蔵とか言った人もいたね
そりゃ戦後65年かけて放射能怖い怖い言い続けてきたんだから仕方ない
しょうがないわ
だってハイパーレスキューにすら十分な情報提供がされなかったんだ
普通の消防隊員なんてますます使い捨てのコマ扱いされる
これが意味すんのは消防の怠慢じゃなく、政府への不信感だよ
324 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:16:48.97 ID:JKJz98MT0
これは仕方ないな
消防署は元々火事などの災害の訓練はしてても、原発事故の訓練までは
していないだろ
何でもかんでも行けって言ってる奴は無責任だよ
東京都や大阪の消防署員の方が装備も強固で、
むしろ責任感が強すぎるので、あれと比べてはいけない
東消以外の消防は市の組織だぞ
他県のことまでは責任持てんよ
作業着着てる国会議員が動けよ
>>301 その前に食糧難で大変なんだから、嫌なら地元に帰ったほうが人の為。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:16:54.45 ID:Cm6TNuea0
置き去り消防隊、見殺し消防隊。
頼りがいのある事・・・。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:17:23.67 ID:rcNmQN1f0
「大丈夫だ」って言ってる保安院自身が50キロも逃げてんだから、説得力ないだろ。
隊員の身の安全を考えれば、拒否は正しい判断。
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:17:39.66 ID:xXRTdMya0
つーかやってることが
コンビニやスーパーで買いしめしてる一般人と同レベルじゃん
どこをどう考えても搬送するだけなら大丈夫だろ
いきなりチェルノブイリ化するとでも思ってんのか
330 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:17:43.53 ID:15pp/7foO
これを臆病だなんだと責める人間はエグゼクティブには向いてないね
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:17:52.76 ID:lNhn2hj20
入院患者なんだろう。なんで家族は迎に行かなかったの?
警察と自衛隊だって、バスを使ったのに消防車両で入院患者を搬送するの
救急車ならある程度は運べるんだろうけど、消防車で運ぶんですか?
ていうか状況がまったく不明なんだが、だれが言ってるのか?
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:17:54.55 ID:6JHhTB2LO
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:18:00.71 ID:uECFxHcQO
>>319 石原はやむをえずだと思うぞ。
現に東京に被害が及んでるからな
>>327 それを言うなら置き去り放置民主党じゃねぇの。
今回は要請だし、ちゃんと理由も述べてるようだから仕方が無い
消防庁は原発の建物に直で行ってるんだから装備厳重じゃないといけないよ
他の消防はその装備渡せば行ってくれるのかな?
50kmにしておかないツケでかすぎ
ボランティア募れば手挙げるやついくらでもいると思うけどな
少しくらいの外出は大丈夫って言ってたよな
>>336 装備だけあっても訓練してなきゃ意味がない
341 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:08.88 ID:h3R3Yt3i0
十分な装備がない上に十分な情報がないのだから、これは理解できる。妥当な判断じゃないか。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:13.90 ID:JKJz98MT0
で、入院患者の家族は何してたの??
343 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:15.72 ID:MyG/UptMO
東京と大阪の消防が異常なんだよ。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:25.08 ID:xXRTdMya0
>>339 マジで患者の搬送だけなら
他県のボランティアの連中でもやるレベルだからな
恥もいいとこ
このままの流れで自衛隊がクーデター起こさんかな。
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:30.26 ID:sNbZDpGuO
安全だってんなら
その消防庁の奴らが総出でやってこいよ
347 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:34.60 ID:95CCcLyg0
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:20:38.15 ID:U782l+VZO
自衛隊をどしどし投入しろよ。何のために平時から養ってやってんだ。国家の非常時のためだろが。消防は各自治体を守るのが使命だし。
拒否か…良くやった
現場作業に使われた自衛隊や消防は可哀想だったな
たっぷり補償を請求してもらいたい
350 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:21:01.53 ID:bGGdcwxC0
俺も仕方がないという考えに賛成、知識、情報がなければ怖い。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:21:12.01 ID:KEJtX/R30
そのぶん山岳救助頑張ってくれ。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:21:17.82 ID:82FxGgx90
大臣が怒る理由がわかるな
>>307 そうなんだ。ありがと。
じゃあ値引きされた分は義援金として日本赤十字に募金するよ。
家族に車とガソリンと防護服を与えて行ってくださいとかなんのかな
あ、これでは家族も訓練してないから行けないな
もう自衛隊しかないじゃん
そもそも論として東京電力の問題だからな。
他人に頼る前に東電の社員を人海戦術で投入しろ
>>344 でも組織の末端は上がしっかりしてないと行動できないっしょ
最終的には政府だよ
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:21:57.55 ID:vK5EViuo0
遠く離れた民国レスキュー隊ですら行ってるのに…
358 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:22:06.76 ID:eRPAhrWl0
>>336 使い方説明して準備してる時間があるなら、自分らで行くんじゃないの?
359 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:22:29.38 ID:FRbzFuL30
もう30Km付近に避難してる人たちは終わりかよ?
どうするんだクソ菅、ミンス?
>>348 それ言うと自衛隊は国を守るのが仕事だ。
国営の救助隊としての活動ばかり目立つがw
保安院と片山総務大臣の同伴を前提にすれば良い
安全が担保されないのに引き受けられるわけがない
362 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:23:23.04 ID:YY4FoSNBO
上がオタオタしてるだけで、現場の消防士達は行く覚悟はできているはず。
命令がなくては動けない彼らを責めないでやってほしい。
スイスは仙台からも退避したらしいじゃないか。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:23:46.55 ID:fKRy/iLMO
一般消防は海外から準備してきたレスキューより、レベル上なのか?
365 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:02.63 ID:wqxA3P/c0
>>347 数値はとっていただろうな。
で「隊員の安全に不安が残る」だからね。
現に「除染」の必要な入院患者らがいたんだからさ。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:19.92 ID:f2odRDoJ0
交番のおまわりさんは、地域の住民の避難を見届けるまで避難できなかった。
おまわりさんは大勢死んでるよ。
消防は逝ってよし。
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:21.77 ID:4Cm+OpQQ0
……うーん
いざ自分がこの立場になったときのことを考えると
何とも
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:33.17 ID:jDe71vFl0
これは政府がアホ
自衛隊も警察も消防も前戦力投入して被曝させるとかありえんわ
被災者だけじゃなく他の地域にもいつこういった組織の力が必要になるか
分からないんだぞ
国会に行ってもやることがない暇な民主党議員を動員すれば良い。
原発の瓦礫撤去でも、安全な放射能野菜の試食でもOK
中性子出てたなんてこともNHKが以前少し発表しただけで
今日になってから、出続けたことが発覚した
こんな状況じゃ信じて突っ込めなんて言われても気の毒
安全性に自信があるなら消防庁が行けばいい
地方にばっか頼ってんじゃねーよ
373 :
ばかもの:2011/03/23(水) 16:24:47.07 ID:LoQRpFoP0
装備が 無いから行けないなんて たわごとだ。
20〜30キロ圏の住人は 買い物等は露出を少なく
して外出を(半袖は避けよう程度)との 政府見解だ。
一般配送業者にも心配無用で 配達してほしいと言ってる。
装備うんぬんは 住民の不安をあおる言い訳 公務員失の言動だ。
決断した 各市長・消防上層部は 国民にどげざすべきだ。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:25:02.72 ID:U782l+VZO
>>360国難だろ。こういう時に働かないならマジいらねーじゃん。自衛隊は壊滅覚悟でお国のために玉砕して英霊になるのが夢なんじゃないの?
糞石原が三文映画作ってくれるかもよ
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:25:03.64 ID:sNbZDpGuO
二言目には大丈夫
なんかきかれりゃ直ちに影響はないって誤魔化してきた馬鹿政府の責任だろこれ?
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:25:17.13 ID:b3QRGcz80
>>290 >静岡は福島の現地入りしてから、原発事故が起こったからね。
>それで急遽静岡から可搬型モニタリングポストを届けさせた。
なぜ「放射線対応の装備も一緒」に届けさせない?浜岡原発がある地域だろ?
その事はどうおもう?
もし一緒に届けさせていないなら間抜けだろwww
俺が上司なら叱責くらいはするだろうな。
>>363 ドイツの救助隊は米軍の被爆聞いて、
空港でふざけんなとUターンして返っていった。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:26:04.30 ID:xXRTdMya0
情報が欲しいとか言ってるバカは
今の情報で搬送もできないほどに放射線に犯されてると本気で思ってるわけ?
つーかそんなに放射線が高けりゃ静岡に居ても被爆するわw
外国の連中まであちこち助けに来てくれてるのに
日本国内の奴がそこら中で放射線の量計ってて搬送するだけで危険なんて
量出してねえのに
放射線が怖くていけないとか
恥もいいとこだな
防護服ってそんなに扱い方が難しいのか
訓練とか説明とか
着るのは解ってる奴がフォローして 無我夢中で車運転して患者の移動とかできると思ったよ
>>362 上はオタオタなんてしてないよ
あるとすれば、無駄死にに近いことはさせられんから強固に押さえつけてる
つか、やはり政府の目的って、この国の人的資産を可能な限り削り取ることじゃねえの?
無能を除けばそれしか思いつかん
381 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:26:40.38 ID:kKoZuBUh0
この人たちが行く義理はない
382 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:26:48.12 ID:lh2slv6T0
静岡、群馬、岐阜、それぞれ3/11からすでに救助活動開始してて情報収集も装備準備も
儘ならない状態だろう事は想像つくだろ。
それで特攻しない奴なんなの?って叩く奴の心情が正直想像つかん。
この失態は突入覚悟、もしくは安心を与えられなかった中央の失態以外の何物でもないよ。
「なんかよく分からないけど多分安心だから行って来い、二次災害?ただちに(ry」
で誰が行くんだよ。
しかしこのスレだけでも特攻してこいやって意見が結構あるのが現実
平時は特攻いくない、特攻命令出す奴は自分だけで死ねみたいな論調だったのに
いざとなると現金なもんさ
もう日本人は大戦中の特攻を非難できないよな・・・
384 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:07.99 ID:x25VM0Qp0
東京や茨城に降り注いでる放射能の量を考えると、
もう福島は地獄だろうからな
断って正解
>>35 だなあ
ガソリンと人件費の無駄にもほどがある
普段から何もしていない公務員はちゃんと死地で働け!!
>>360 でも、こう言う活動が一番
自衛隊の立場を国民に認められる最善の活動
組織は何かしらで実践で動いてる方が健全だとも思うよ
これで極左も頭が上がらない少しは黙るだろう
>>309 静岡で助けが必要なほどの災害が発生すれば
他の県の被害はさらにひどいだろうから
助けにくるほどの余力はないと思うぞ
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:21.94 ID:82FxGgx90
こういう人は消防士になるべきじゃないんだよな
>>376 お前みたいな馬鹿が上司だったら、
部下は救急隊員辞めちゃうな。
頼むから黙ってて、みっともないよ。
必要な情報を隠され、とりあえず行って来いじゃあ断られて当り前
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:44.38 ID:ctgW+VWo0
消火活動で火の中に突入して殉職する覚悟はしていただろうけど放射線被曝する
覚悟まではしてなかっただろう。拒否するのもやむを得ないな。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:47.26 ID:U782l+VZO
393 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:48.92 ID:EQyHzOyeO
海江田が一言↓
大震災にあったらって…静岡だって震度6あったんですけど
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:28:28.99 ID:kZt+g24T0
静岡、岐阜、群馬のみなさん! いざという時、あなたの県の消防隊は役に立ちません!
>>373 静岡や群馬の消防署員は
静岡や群馬県民の為にあるんだよ。
福島県は管轄外。
本来なら頼む方がおかしい。
397 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:28:40.91 ID:PR3j7TRh0
政府発表への不信感ここに極めリだな。
本当に安全な範囲なら断らないだろ?
398 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:28:42.38 ID:FRbzFuL30
20〜30キロ圏の住人には可哀想だけど、
完全にクソ政府に見放されたと思う。
5,60Kmでも、すごく高い数値が出てるんだから。
>>374 意味がわからん
軍隊は死にたい人間を集めてる組織じゃねえんだよ
今だけよければいいってまさに戦前思想で現代的思想じゃん
もっと早く待避させとけよ
>>374 国難だからどうにかするのが自衛隊ならとっくにクーデター起こしてるんじゃないか。
そもそも国が健康に問題ない言ってるのになんで救助する必要があるんだよ?
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:28:58.45 ID:zBArBfhIO
装備の準備してないんだろ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:06.36 ID:6fgzjsRgO
今、関西ローカルで大阪市消防局のオッサンが、老い先短い自分等が原発の危ない所へ行って、先のある若者は後方支援で良いと言ってた。
民度が低いと言われる大阪の、そしてバッシング対象の大阪市職員な。
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:06.32 ID:GiQ6VK2dO
トンキン、本気で核シェルター作れよ。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:10.05 ID:tXakC2HdO
東電社長幹部連中を強制徴用して現地で作業させろ
次に自民党員を強制徴用
その次に原子力保安院
そして東電社員
それから原発推進派として発言してきた著名人
それでも足りなければ原発推進、賛成派の一般国民を強制徴用して作業に当たらせろ
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:16.16 ID:bGGdcwxC0
行かないのは仕方がないが政府を一方的に責めるのも、どうかと思うよ。
正直、政府が完全な情報を持っていたと思っている?俺は持ってないと思う。
例えば君がいう理想の政府ならどんな対応が取れたと思う?
>>380 …同感。
それと妙に静岡叩きの流れが臭い
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:17.57 ID:RudMUgyyO
保安委員が逃げてるぐらいだから、公務員として許されるんだろな。
給料泥棒のクズども。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:26.93 ID:xG1EpBR70
退避区域に入らなければ大丈夫だと思ってる奴らには悪いお知らせだが、
シャレにならない量の放射性ヨウ素と放射性セシウムが関東を包み込みつつある
たとえ群馬や東京に居ても、「黒い雨」に打たれたら福島の連中と運命共同体
になっちゃうぞ
410 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:41.73 ID:oDw6z6Wz0
海江田の恫喝が影響しているのかな
全体を見回して物事を行えない大臣が起こした悲劇ということか
411 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:29:53.15 ID:xXRTdMya0
そりゃ大臣もこんだけあちこちで放射線の量計ってるのに
怖くて患者の搬送もできないなんていわれたらキレたくもなるわ
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:14.48 ID:lh2slv6T0
>>385 ちったぁ推移みてから物言え。
3/12には現地入りして働いてるだろ。
その上でこんな命令与えられて拒否したら「ちゃんと働け!」って狂ってるぞ。
そんなに誰かを特攻させたいのか。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:14.98 ID:0rl9k7mf0
まぁしょうがないよな
誰もこの人たちを責められない
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:15.68 ID:OzRHUav00
もう東北なんてどうでもいいよ
東京どうしてくれるんだよ
食べ物なし、水汚染、行政麻痺、計画停電
石原なんとかしろ!
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:32.12 ID:82FxGgx90
もういいよ消防士なんてほっとけ
新しく民間人から人を集めるべき
人の命を本当に救いたいと思ってる人は沢山いるはず
スレタイ 消防車と一緒に行った救急車で搬送してくれっていう事だろ
現地で長時間作業してくれじゃないんだろ それもできないのか?
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:38.81 ID:GCi7OWMT0
正確な情報と汚染予報を開示しろよ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:40.67 ID:Tmx/gz3M0
長期間計画停電するほど西逃げて客が減るってわからないのか?
>>378 安全なら消防じゃなくて東電社員がやれよ。
トンキンから北はもう隔離しろ。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:46.58 ID:Bm7xxxHK0
今になってこの話が出てきたのは、海江田恫喝問題を有耶無耶にしたい為
消防批判に持って行きたいんだろ?
だがこれで、全国の消防の反感を買うかもしれんな。
本当に姑息で浅はかな政党だ。
自衛隊を敵に回し、海保を敵に回し、米軍を敵に回し、警察も敵に回し
消防まで敵に回した民主党に、スムーズな災害復興はもう望めない。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:49.72 ID:cdhHIJ/z0
>>388 AE82カローラFXに、GX90マークUか
423 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:30:49.99 ID:TVQe4kDEP
よし、人間の盾、出動!
それでも公務員かよ。仕事放棄じゃん。
原発のすぐ横で放水した東京のハイパーレスキュー隊と比べると見劣り感は否めないな。
20〜30キロ範囲で活動できないなら、もっと退避勧告区域を広げろよ。
>>396 じゃー帰れ。
特に群馬は隣県で他人事ではないはずだかの
まずは与党の県連や職員が積極的に動くべきだよ
政府発表では多少の屋外活動は問題ないとなってるんだから
すでにやってるんならそれをどんどん広報すべき
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:34.61 ID:4FLPUHCJ0
静岡は、東海地震でしっぺ返しがくるから、いいんでないの?
いざというとき救援求めてきたら
この記事、コピペで「ざまあwwwww」ってことで
429 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:34.84 ID:0ZSnVCZ10
当たり前
誰だって死にたくない
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:43.74 ID:eQALMdId0
命令できないなら志願兵を募るしかないだろ
神風特攻隊も形式上は志願だろ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:51.91 ID:kZt+g24T0
消防隊比較
東京、神奈川、大阪>>>>寝たきりじいさん>>>>静岡、岐阜、群馬
つかね、一番悪いのは政府と東電なんだよ
この地域が相当ヤバイのは誰もがわかってんだよ
それを屋内退避とかわけのわかんねえ指示出してっからこういう事がおきる
ちゃんと超危険区域にして避難命令出してあれば
助ける方だってやりようがあるんだよ
これは明らかに人災だよ
433 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:58.28 ID:6OmLQgtz0
総務省と民主党議員全員が「安全ですよ」と自ら行ったらいいだろう。
自分を犠牲にするパフォーマンスは絶対しない民主党!卑怯な奴らだ。
下手に要請を受入れちゃうと、原発所管の経産大臣(の連絡員?)から
「命令に従わないと処分するぞ」って決死隊でさえも恫喝されるからでしょ!
それに厚労省だって福島第一原発で十分な作業時間がとれないからって、15日に勝手に
省令を改め、放射線の被曝線量の限度を現行の 100mSvから 250mSvに引き上げてるし
経産省や原子力安全・保安院、東電の正社員…協力会社の人でなく…に搬送させるべきだ!
政府の対応のマズさが混乱の元で、搬送を断った3県の消防隊を責めることはできまい
とはいえ、搬送してくれた警察と自衛隊の方々には頭が下がる
テレビで見たら普通の火事の時用の装備だったな
そりゃやだろw
>>406 政府の責任だよ。
屋内退避じゃ救助命令どこに対しても出せない。
要請しかできない。
理想的なのは最低50kmの避難勧告。
保安院や東電も50km離れてるんだし最低限一緒にしないとな。
437 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:32:12.57 ID:fKRy/iLMO
すでに現地入りして働いてるだろ。
働いてないって奴は、誰が叩きたいだけだろ
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:32:36.22 ID:wqxA3P/c0
>>376 最初から原発事故対処の消防隊じゃないからね。
一般の災害救助の消防隊だから。
可搬型モニタリングポストは安全に救助作業をするためだよ。
439 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:32:42.28 ID:EaiNMbUg0
消防庁のハイパーレスキュー隊自体が『安全じゃないから行けない』って断ってる位だからな...
消防庁に『安全ですよ』って言われてもな。
給料泥棒って言うけど、群馬・静岡・岐阜の消防には一切福島県民の税金は入ってこないんだけどね
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:32:50.15 ID:0rl9k7mf0
菅が視察さえしなけりゃなぁ
442 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:33:40.86 ID:AuaQF3etO
役人に行かせろよ
頭いいんだからやり方くらい分かるだろw
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:33:50.81 ID:S/DBu/TP0
インパール作戦以来の抗命事件
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:02.75 ID:bGGdcwxC0
>>432 出来るだけ遠くに逃げたほうが安全であることは確か。でも避難先があるのか?避難手段があるのか?
という問題がある。範囲を広げりゃ避難民の数も膨大になる。広げりゃ良いという問題でもない。
もう既に代わりが既に入ってるんじゃないかな
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:06.67 ID:vNKlQdYm0
>原子力安全・保安院は「特別な装備は必要なく、マスクをして肌の露出を避ければ搬送作業は可能」としており
早い段階で現地を脱出して50km以上はなれた場所に退避してた保安院が言っても説得力ないw
447 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:08.21 ID:8Ek3GA4H0
なにもずっと放水してろってんじゃねーんだがなあ
まあしょうがないね
静岡の人はこれから不安でしょうがないだろう
地震が来ても一番槍はたぶん自衛隊だぜ
消防は地震の瞬間に一目散に逃げてるからな
448 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:10.67 ID:zS/hFmIM0
安全じゃないと救助いけないなら
こいつらに給料貰う資格は無い
危険を承知で選んだ職業だろが
449 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:36.72 ID:ZcX6eRROO
こういうのは断っていいと思うよ
450 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:41.35 ID:TVQe4kDEP
>>403 絶対に行かされるわけないと思ってるからな。
入院患者の搬送要請なのに、原発の消火要請と勘違いしている人がいるね。
452 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:48.09 ID:mxCWP8zaO
もう田舎の消防士の手に追える範囲でない!
自衛隊が行くべし!
よって無罪
453 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:58.98 ID:Bm7xxxHK0
海江田は、速やかに恫喝事件の詳細を会見で語るべきだな。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:34:58.97 ID:lh2slv6T0
>>406 原発被災に於いては「最悪の事態」想定した行動は最低限のルール。
完璧な政府なら避難勧告の前に事前に輸送手段確保してんだろうな。
そこまで容易周到な政府があるかどうかは別にしてだけど。
テレビでいきなり「そこ避難地域ね、逃げたい人は各自行動ね^^」とかやった醜態の
後始末で叩かれるとか、可哀想なこった。
>>395 自分の身は自分で守る意識を持つのは良いこと
456 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:35:04.16 ID:4vIO1Bj5O
原発に放水してる消防士すごい!
マジで泣いた
国は勲一等、国民栄誉賞をあげるべき
岐阜、静岡、群馬
へ タ レ が !
458 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:35:24.69 ID:xXRTdMya0
>>447 本当マジでそうだよな
実家静岡だけど
こんな消防じゃ不安だわ
静岡と群馬か覚えていろよ
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:35:47.24 ID:sew4VuKA0
これは職務放棄だな。
前線逃亡だ。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:36:00.13 ID:82FxGgx90
政府は既存の組織が役に立たないから
民間人で協力してくれる人お願いします
堂々と国民に言うべき。公務員が何もしないなら国民でやるしかない。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:36:07.59 ID:UzW88BDG0
さすがにこれは仕方がない
東電社員がやればいいだろ
原発対応で行くハイパーレスキューと
災害救援で行って汚染区域行かされるのじゃ意味が違うからな
これって病院から患者の輸送だからただ単に消防にきたんだろな
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:01.67 ID:OzRHUav00
海江田がもう一度恫喝しないとダメだ
本当に、静岡は地震クルクル詐欺で
巨額の血税もらってんだぞ
こんな地方公務員のわがまま許せるか
首都が沈没寸前だっていうのに
行けば英雄ともてはやされ(持ちあげられ)
行かなければ覚えてろよ、有事の際は仕返しをするからなと怨まれ
結局己の身の可愛さ
467 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:04.37 ID:hKfDkCkE0
そりゃそうだ罠
線量計も無い状態じゃ不安だ罠
TEPCOとか政府なんかにはこんな事態想定してないから用意もないだろうし
な。
468 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:05.36 ID:9V2orOOs0
特攻しないと悪とかって言う空気を、提灯マスコミを利用して
作り出そうとしているな。
民主党の連中って、何処まで汚いんだ?
本当に鬼畜だわ
消防隊の問題なのか、県民性の問題なのか
静岡の原発に被害でたら静岡の消防は出動しないのか
変な煙出てるんでしょ?行かなくていいよ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:56.56 ID:fSaBH3Tf0
>>415 もちろんおまえは行くんだよな?
おれは自分の命が惜しいからいかなけど
浜岡原発に何かあっても活動拒否してください46都道府県
他県は嫌だと言っているなら自分の県で対処してください静岡県。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:38:19.67 ID:C/O80rGcO
バカが湧いてるが
ゴキブリが出たって通報と同じくらい
出動の必要性の無い依頼
残ってるのが年金生活のジジババだけなら
若くて働き盛りの人間を犠牲にしてまで救うことはないだろ
477 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:38:38.31 ID:DUKyzzry0
政府に文句言え
作業は東電社員にさせろ
>>430 大西 瀧治郎のように事が収まれば切腹するような責任者がいなけりゃそんなもの集めようがありませんね。
まあ、民主党には無理な話です。
避難させるのが遅すぎ
政府が悪い
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:38:58.62 ID:jaTRNdOY0
つか、彼らが国からどの程度説明を受けてたかによるだろ。包み隠さず十分な説明を受けていたんなら
ともかく、仮にそうでなければとてもじゃないが、部下を送ることなんて出来ないだろうに。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:24.77 ID:xAdmrOHS0
東京都・横浜市・川崎市の消防隊は福島第一原発で頑張ってるのに、
静岡と群馬は、退避地区ですら活動しないのか
危険がいやなら、最初から他県に救援に行くポーズ取るなよ
>>14 岐阜もかよ
見下げ果てたやつらだな
>>34 デマ書いてまで東京消防庁叩いて、静岡群馬擁護か。みっともないな
東京消防庁は4時間放水する予定だったのを、無理矢理連続7時間にさせたんだろ
それで消防車壊れたんだが、誰が賠償するんだよ
>>77 東京横浜川崎なら被曝してもいいけど、静岡群馬だけはどんな軽微な被曝もゆるさないってか
最低だな
482 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:26.70 ID:qMB2ihga0
装備も持ってない隊員に要請を出す方がおかしい
特攻精神だけでは被爆者が増えるばかりだ
情報もないのに仕事を丸投げするやつが信頼できるか
群馬、岐阜、静岡の緊急消防援助隊を悪者扱いしているが、悪いのは国だ
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:26.85 ID:xXRTdMya0
つーか津波で3万人超えで死んでそうなのに
明らかに大丈夫そうな放射線の量でも
怖いから助けに行かないとかね
放射線でまだ誰も死んでねーのにな
どんだけチキンなんだよ
過剰反応で一般人がコンビニで買い占めてるのとまったくかわらねー
津波で何万人死んでるか分らん状況なんだぞ
これじゃ東海起きたときに静岡見捨てられても文句いえない
いつから現地にいるんですかな?
今!
ことさらに貶めるのに工作の臭いが…
>>379 あれ、作業員に付着した放射性物質から『汚染区域外を防護』する為の装備だから。
放射性物質を体内に取り込むのは防いでくれるけど、基本あれを着てても被爆しまくり。
>>473 46じゃなくて47だろ
地元も拒否するからw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:32.64 ID:Bm7xxxHK0
>>469 明らかに政府の問題だな・・・これは。
この期に及んで、防護服出し渋るなんて異常。
海江田万里www お前の出番だぞwwww
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:39:46.52 ID:Iov9zoVD0
消防の地元住人が雇ってるんだから、住人がそれでいいならいいんじゃない?
所詮ただの要請だしな
今後は静岡が被災しても皆淡々とした対応するかもしれんけど
まあ自業自得だわな
静岡は浜岡原発があるんだから、普段から原子力災害の訓練をしてるだろ。
装備だってあるはずだ。
消防隊員の安全確保が第一なのはわかるよ。例えば目の前に被災者がいて、そいつを
助けると自分が大きな怪我を負いそうだったら迷わずに見捨てるべきだと思うし、
消防隊員が怪我を負ったら、まして死んでしまったら、そいつが無事だったなら助ける
事ができた多くの被災者が危険な目に遭うからな。
被災者の安全と消防隊員の安全は絶対に釣り合ってはならない。
でもこの非常時に、他の国からも救助隊が来てくれている中で、しかも丸腰で原子炉に
入れというわけじゃなくて、半径20km〜30kmの原子炉から離れた場所にいる被災者を
搬送してくれと言ってるだけじゃないか。
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:05.30 ID:K0ffQtREO
患者の搬送と原発対応じゃ装備が違うからシカタナイ
TEPCOが行けばいいんだよな?
静岡は浜松原発爆発しても助けてあげないよ
隊員達には失望したとか幻滅だとか...
現場は安全だと断言するとか...
どさくさに紛れて管と海江田を賛美するとか…
w
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:26.85 ID:PR3j7TRh0
原発持ちの静岡は独自調査で危険と判断したのか?
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:30.70 ID:82FxGgx90
>>472 国民のために行くに決まってるだろ
こういう人がいるのは仕方ないから、自分たちが立ち上がるしかないんだよ。
まあ日本は昔から特攻だの人柱だのがもてはやされる国ではあるからな
もう遺伝子レベルで染みついちゃってるんだろう
いくら大戦中の特攻をきれい事で非難しても結局はこういうもんさ
まあこれはいいとか悪いとか評価できない。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:40:45.38 ID:O/aGn7tt0
放射線被曝の問題です。キッパリ!
赤色回してハイスピードで行って数名乗せて帰るだけだろ
車内移動が大半で乗せるのはせいぜい30分
何の情報がいるの?
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:02.54 ID:u5EkjVIY0
当然の判断だな。東電正社員と保安院に民主党が行けばOK。
静岡、群馬、岐阜
県民全てが憎い、怨めるとは恐ろしい思想だな
というか、その流れにもっていきたい工作員がわいているのか
502 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:07.37 ID:m8zZGcdH0
頑張れ東北、頑張れ福島!
うっそでした〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwww
放水活動を行ってる消防士に謝れ。
もう、静岡産も群馬産も買わない。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:55.13 ID:DUKyzzry0
50キロ付近でも放射線たかいのに
無理いうな
ぜんぜん先を見越せない政府に文句言え
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:41:55.04 ID:lh2slv6T0
>>469 不確かな状況下で判断させた、お上の問題だろうよ。
公務員なら云々的な思考からいけば、何かしらの言質さえとれれば
行かせたかもしれんね。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:18.75 ID:0Wrh0z8c0
二次災害のおそれがあるんだから、断って当然。
「念のための退避」が現実になった時の対応はどう考えていたのか。
枝野にききたい。
消化活動に協力しないなら、浜岡原発のとき助けないから
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:24.69 ID:mxCWP8zaO
日刊スポーツのこの記事を書いた記者はミンス工作員!
海江田恫喝事件をウヤムヤにする作戦だ!
消防だけにでも本当のこと伝えろよ糞政府に糞不安院
民主党員がやれよあんなにいるんだから。
ハトヤの消防隊から服借りて
>>493 …まさに。
何かをうやむやにしたいんですかな
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:49.33 ID:/TsBTWVM0
一方、ハイパーレスキューは原子炉に放水して表彰された
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:50.60 ID:xAdmrOHS0
>>482 装備必要ないエリアでの活動すら拒否してるから叩かれてるんだろ
東京や神奈川の消防は、被曝しながら福島第一原発の放水作業に協力してるのに、
群馬静岡岐阜の消防は、何の装備も必要ない「退避エリア」での救援活動すら拒んだ
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:42:51.86 ID:82FxGgx90
>>496 強制じゃないんだから
たのむから覚悟がないならこういう職業につかないでくれよ
福島第一原発の電力は関東圏に廻ってるんだから頑張るのは当然では?
何で上から目線なの?
>>447 逆だろ
この件で静岡以外はいやだと言うのがわかってるんだから
いやでも静岡で対処しなきゃならなくなったわけだ
>福島県によると、入院患者はその後、警察と自衛隊のバスが搬送した。
ここで頑張ってくれた警察官ってどこの自治体の警察官なんだろう。
16日なら当然の判断だな。
492 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:40:11.88 ID:i3tuJ/vT0 [2/3]
静岡は浜松原発爆発しても助けてあげないよ
508 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:42:21.18 ID:i3tuJ/vT0 [3/3]
消化活動に協力しないなら、浜岡原発のとき助けないから
お前の助けなんかいらんわw
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:25.42 ID:b3QRGcz80
>>389 まず専ブラでレスアンカーたどって文脈読め
>>290の内容読め
原発事故が起こって、可搬型モニタリングポストを届けさせる指示をだすなら(そう言う装備を持っている救急隊なら)、
放射線量が超過することを想定した装備も一緒に届けさせるのは当たり前だろ。
そう言うことを想定しないで救急救命が出来るか?
可搬型モニタリングポストを手配できる救急隊なら当然放射線対応装備も持ってるし、
そのための訓練もしている。
>>290さんはその事を書いてないから俺が指摘したんだ。
おまえは社会人として働いたことないだろ?
単発IDで感情で書くのは恥ずかしいぞ
みっともないのはお前は黙ってろ。
522 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:31.33 ID:bGGdcwxC0
>>454 事故が起きる前に備えができていなければ政府が上手く対応するのはかなり難しい。
他の原発があるところでも、ごく近くの地域の対応マニュアルはあるがそれ以外は
ないというのが報じられている。
原発に関しては完全に備えが不十分だったという事だと思う。備えが不十分だったら
事故が起きての対応が後手後手になるのは仕方がないよ。もちろん政治は結果責任
だけどね。
範囲を広げても避難民の数が少ないのなら容易に範囲を広げられるがそうではないからね。
茨木、千葉、トンキンが最低だと思ってたら、まだ下がいた
524 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:48.19 ID:OzRHUav00
ほんと、浜岡原発が地震に見舞われたときの学習にもなるのに
この静岡の消防の方々地元に地震きたらどうするの
やっぱり、危険だからと拒否するの、誰がやるの
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:49.37 ID:TD9XZXYqO
ここでかっこよく消防を糾弾している愛国者様達は、暖房の効いた暖かい室内から被災者を応援しています(笑)
>>490 それは消防でなく、救急の出番じゃないか?
しかし
・受け入れ先も本当に確保されてるのかわからない
・途中で何かあった時の責任を誰がとってくれるのかわからない
・ガソリン不足の恐れ
・防護服の貸し出しも拒否
・いつ政府の「まったく関係ない」大臣が無茶な指示出してくるかわからない
(海江田万里の前例あり)
これだけないない尽くしで頼まれても、
被害が酷くなかったってだけで震災翌日に震度6強の地震あった静岡で
引き受ける奴いないだろwwww
527 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:50.93 ID:Bm7xxxHK0
今頃1週間も前の話わざとらしく出してこないで、消防を敵に回した
恫喝海江田、早く会見で詳細を語れよ。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:44:56.48 ID:X4iA1jN20
だから最初からちゃんと政府が情報を出してれば
どんな装備が必要かも分かったのに。
悪いのは消防隊じゃなくて、こんな非常時に正確な情報を出さない政府だよ
静岡県って来るかもしれない東海地震に備えて、
大きな予算を割いて色々準備をしているんじゃなかった?
装備も訓練も他県よりも優れているはずなんだが。
今度の件で逆に不安になったわ。
ググったけど民主党の福島県連なんのアピールもしてないし
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:45:47.61 ID:xAdmrOHS0
>>496 デマうざい
原発から20−30キロエリアでの病人の搬送のどこが「特攻」だ
静岡県民・群馬県民・岐阜県民って、最低のクズばっかりだな
静岡、岐阜、群馬の県民の声を大にさせて
「現地に行ってこいよ!俺らのときに他の県から助けてもらえなくなるだろ!」
と言わせるの目的か。
スレ工作員わいてるな
>>524 今回の患者移送と同じように自衛隊と警察です
仙石が戻ってきてから、この手の印象操作目当ての情報の出し方が巧妙になってきたなあ
>>515 2ちゃんで書き込みするヒマが惜しいとは思わんの?早く出立してあげたら?w
ていうかそこまで国民のためを思って行動すべきという使命感があるなら、
当然ボランティア経験があって物資の手配は済んでてすでに今回の被災地にも救援に行ったことあるんだよね?
わが政府には、両手をしばっておいて戦いを強いる癖がおありだから困ったものですよ
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:46:26.42 ID:H9Ht3Y1wO
>>515 消防は使い捨てじゃないぞ。政治家は使い捨てだから、どんどん作業に加えていいよ
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:46:32.66 ID:S48oCuiw0
>「隊員の安全に不安が残る」として断っていたことが23日、分かった。
要救助者の安全より隊員の安全w
しかも不安だと言うだけで自分で危険度を確かめようともしない、やる気なし
むしろこんなで通常の消防業務やっていけんのか不安だわw
昨日今日の話かと思えば1週間前かよwwww
なぜ今更
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:46:43.85 ID:DUKyzzry0
本来なら20キロ〜30キロはすでに人がいたらいけないレベルなのに
退避支持ださない政府に文句言え
541 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:47:08.56 ID:XB3/aJ1SO
結局どうなったんだろ
>>530 逆
今回の東日本震災の翌日に震度6強あったから
地元から離れたくないって方だと思う
総務省も要請出すなら地震がなかった地区から頼めばいいのに・・・
>>514 装備必要ないんなら退避エリアの必要もなさそうなもんだけどな
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:47:29.84 ID:qMB2ihga0
>>514 装備が必要でないエリアではないぞ
放射線は問題ないが放射性物質がフォールアウトしてるんだから内部被曝に対応した装備は必須だ
そりゃ地元が危険だったら動くさ
そのための地方公務員なんだから
ただ他県のことで文句言われてもねw
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:47:59.48 ID:VvE1oq6MO
>>407 そりゃ、東京と大阪が現地に行ってるんだ。
いつまでも、この2都府だけに任せていいのかって話になる。
南海地震が来たら和歌山と大阪は大被害を予想されてる。
隊員や車を温存したいだろうが、大阪は岩手と福島に送り出した。
別に静岡や岐阜の一般県民に行けという話ではない。
静岡に大災害があったら1県だけで対処できるか?
隊員だって被災するんだ。
必ず「救援」を必要とするんだよ。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:05.39 ID:xXRTdMya0
何万人も死んでるとこで
誰ひとりも死んでない放射能が怖いから行きたくないとか
どんなツラしていったんだか
静岡だって震度6あったのにどうでも良いんだな
岐阜は屋内区域避難者の受け入れやってるよ
>>530 もし不安なら静岡住民で集まって話し合いをしてください
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:21.98 ID:Bm7xxxHK0
消防も敵
警察も敵
自衛隊も敵
海上保安庁も敵
米軍も敵
・・・な民主党政権に、スムーズな災害復興を期待するのはもう無理。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:30.58 ID:xAdmrOHS0
>>518 日本中の都道府県警が東北にパトカーごと行ってるから、複数県の都道府県警かも
いいニュースほど具体的に所属発表してくれればいいのにね
放射能を言い訳にしてるけど…
要は自分を犠牲にしてまで他人を助けくかないって言ってるんだろ?
なら消防士なんか辞めて他の仕事に就けよw
554 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:48:44.25 ID:82FxGgx90
>>535 だから行く覚悟がないなら初めからこういう職業につくなって
行かない理由を他人に押し付けるなよ
555 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:08.12 ID:OVsBcSDv0
福島消防は自分たちで動いてるからいいけどさ
静岡が同じ状況になったら餓死者とか出まくりだろうな
556 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:29.33 ID:rg68L4nuO
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:49:43.52 ID:bGGdcwxC0
基本的に、こんな原発事故が起きる想定を政府がしてなかった。だからあらゆる問題が起きる。
だから消防を責めるのは酷だよ。
558 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:50:04.19 ID:RMaAKhQ40
>>538 >要救助者の安全より隊員の安全w
笑ってる所すまんがそれ常識なんだが
>>535 巧妙というより墓穴掘ってるだけな気もする。
「安全です。でも救助してください」って誰でもわかる矛盾が出てきてる。
こいつらの県で何かあった場合は何もする必要ないな
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:50:35.28 ID:U782l+VZO
>>399非常時に体張らせるために、無駄になるかもしれんのに平時から養ってやってんだぜ?非常時に働かないならマジ無駄飯食いじゃん。
562 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:50:42.76 ID:xXRTdMya0
>>557 なるほどな
静岡の消防は自分の頭で考えることができない猿の集まりといいたいわけか
564 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:03.26 ID:dZbm8NxmO
装備が配給されて無かったわけだから正しい判断だね
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:17.71 ID:b3QRGcz80
>>526 >それは消防でなく、救急の出番じゃないか?
きみの住む地域では救急車は消防署から出動しないのか?
566 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:18.03 ID:zBArBfhIO
搬送された人は除染を受けているほどなのに
装備なんか必要ない!なんて言えるのかなー?
落ち着いたら?
ここにいるやつらは何かいう権利はねぇよ
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:23.60 ID:NUQyi1Jp0
海江田の発言に一定の合理性があったことが確認されたな。
ネトウヨは土下座して切腹するように。
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:28.48 ID:wqxA3P/c0
>>514 >装備必要ないエリアでの活動すら拒否してるから叩かれてるんだろ
じゃあ、どうして患者達は「除染」が必要だったの?
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:51:29.98 ID:rRmkd7vY0
ほぼ裸の消防に装備させるのと
装備も知識もあるだれかに行かせるのとどうか
組み合わせて協力しないと現実的じゃないわな
無茶な命令しちゃいかん
浜岡原発は爆発しても助ける必要なし
572 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:01.00 ID:YpaxChjI0
静岡ではこれまで出なくて良い死者とか出てたのかもしれんね
他の地域の消防だったら助けられてた人が沢山
…ふむ
静岡叩きの指示が出ている、と。
574 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:29.85 ID:Ej3RPqfk0
自分の命よりも人の命それが救助する人の公務だ
できないのだから辞表出せ 水撒くだけならだれでもできるは
>>554 ほらほら早く出立しなよw
2chで行かない理由をグダグダ考えてる奴が
>公務員が何もしないなら国民でやるしかない。
とか
>国民のために行くに決まってるだろ
>こういう人がいるのは仕方ないから、自分たちが立ち上がるしかないんだよ。(キリッ
とか言っちゃだめだよーw
576 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:41.45 ID:BFQzVgXn0
そりゃ
やばい測定値隠蔽しているからな
577 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:53:06.83 ID:RMaAKhQ40
>>549 叩いてる奴は恐らく自分の県がどういう行動とってるかも知らないんだろ。
県庁のHPでも見ればすぐ分かる話なのに。
岐阜群馬静岡、全部初動速くてこれさえ無ければ、手放しで賞賛される
レベルの行動とってるのにな。
静岡なんて即時モニタリング派遣までしてる、ある意味ナイーブ過ぎレベルなのに。
578 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:53:12.48 ID:IleVeWaG0
>>562 自分の頭で考えて拒否したわけだが
放射能に無防備な状態で作業しろとか北朝鮮かよ
579 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:53:27.10 ID:bGGdcwxC0
ある程度、確信が持てる情報があって覚悟をするのならやれるかもしれないが
確信を持てない情報しかないのに行けと言われても行くのは難しい。
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:53:45.30 ID:xAdmrOHS0
>>526 救急車は消防がやってる
バカは黙れ
>>543-544 元記事くらい読んでから物を言えよ
>>546 東京と大阪だけではない
神奈川県の横浜市と川崎市の消防も福島第一原発にいる
東京神奈川群馬静岡は東電エリア内だからひとごとじゃなけど、
遠い大阪からわざわざ出動している大阪には、頭が下がる
いや、東京と神奈川にも充分頭が下がるけど
>>100 今回の件で、東京、大阪、神奈川、の消防士は筋金入りだと判った。
本当にありがとう。
582 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:30.23 ID:xXRTdMya0
>>578 なるほどな
静岡の消防は距離の計算ができないから明らかに搬送には問題ない距離でも断ると
分数ができないってことがいいたいわけか
みんなアホだな叩くべきなのは静岡・岐阜・群馬じゃないと言うのに
まんまとマスゴミに騙されてやがる
584 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:39.19 ID:82FxGgx90
>>575 要請がなしに政府無視して行けるわけないだろ
だから政府は堂々と発言すべきだと言ってるんだが
海江田みたいに
言うこと聞かなきゃ処分するぞ
がやれなくなったもんだから
ネットに叩かせてやらせるつもりなのか。
反吐がでるな、民主党。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:46.82 ID:jwaOxxvi0
政府・東電が、原子炉・放射線量に関する正確な情報を地方自治体にすら提供せず
事実を隠蔽しようとしていた事が露呈した訳ですね、わかります。
情報統制、ファシズムですね。
静岡に何かあったら静岡が
岐阜に何かあったら岐阜が
群馬に何かあったら群馬が
自分とこを自分が守るのは当然
588 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:03.81 ID:wqxA3P/c0
>>542 それはない。
東日本震災当日に消防援助隊は出発してるから。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:13.14 ID:U782l+VZO
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:19.63 ID:4ib6LgqV0
記事に問題がある
緊急消防「援助隊」
つまり町の消防団のようなもの
けして本職のレスキュー隊員が出動拒否したわけではない
591 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:21.43 ID:Bm7xxxHK0
反米軍、反自衛隊、反海保、反警察、そして反消防
・・・・・民主党は、有事に全く機能しないな。
592 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:56.90 ID:6hzsDjYM0
なんつうか、東京とか大阪の消防が自分の街に居てくれたらほっとするが、
静岡、群馬の消防が居ると知ったら防災グッズ買いたくなる
俺は、そう思うんだ
593 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:55:59.33 ID:DRGWFFy1O
>>553 消防士等はは進んで自分を犠牲にする奴は適正なしなんだよ
そこで死んだら後は誰が仕事柄するんだよ
自衛隊みたいに人数がいるわけじゃいから死ねないんだよ
総務省が安全だというなら総務省の人間がいけよ
>>565 消防本部から出るのと、消防団から出るのと、病院から出るのと
勘違いさせてスマン
つまり俺が今一番恐れているのは、
うちの総理大臣や大臣連中が「勘違いして」専門外の警防みたいな部門に要請を出してるんじゃないかってこと
>>580 消防では救助(レスキュー)と救急は別組織。
597 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:56:47.94 ID:RMaAKhQ40
てかこれとか500ml6本の買いだめとか、微妙なネタが今日は良く出るなw
598 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:56:57.24 ID:zMI9kgUC0
装備も何もなしで、わざわざ被爆しに行けといわれてもなぁ。
せめて防護服を支給すべきだよ。
何しに行ってるんだ?観光に行ってるならさっさと帰れ
600 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:57:04.26 ID:AKfIDpkpO
まあ、情報も貰えず防護服も貸して貰えないのなら仕方ない面もある
601 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:57:13.92 ID:g4UGyfx50
中性子の放出をこっそり黙ってるような政府と東電の下で
働けんわなw
602 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:57:20.20 ID:xAdmrOHS0
>>563 福島って、宮城岩手と並んで三大被災県のひとつだぞ
なんで福島の消防が遊んでるって思えるんだ
ガソリン不足や寸断された道路と戦いながら、通常の消防・救急任務に必死だろうに
>>573 静岡県民って、本当にクズばっかりだな
どう見ても静岡群馬岐阜が揃って叩かれてのに、
「静岡叩きの指示が出ている、と。」かよ
603 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:57:29.47 ID:bGGdcwxC0
今回分かったのは軽い原発事故しか政府は想定しない。だから
マニュアルも装備もまるで不十分。
現状は行き当たりばったりでやっているだけ、そしてそれは仕方がない。
事前に想定してないのだから。
静岡で起こる前にいろいろ解って良かったじゃん
あとは住民は納得行くまで話しあえばい 教訓にして準備も出来るだろうし
>>584 あれ?「公務員が何もしないなら国民でやるしかない」んじゃないの?
「国民のために行くに決まってるだろ」ってかっこいいこと言ってたじゃんw
民間人も独自判断で動いてる人いっぱいいるみたいだけど?w
>>542 それはただの予想でしょ。
本当にそうならそう言えばいいわけであって。
「不安」なんて言われるとこっちが不安になる。
607 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:58:12.58 ID:U782l+VZO
自衛隊は人海戦術で屍の上に屍を築いても原子炉へ向かえ。お国のために命を差し出すのを厭うようでは給料泥棒と言われても仕方ない。
四の五の言うヤツらは戦争になっても色々理由つけて逃げるの見え見えだろ。
自衛隊は国に命預けて食わしてもらってんだろっての。
みんな、内輪もめしてる場合じゃないよ 自治体同士で助け合わなきゃ
東海地震で浜岡原発が事故っても、福島県の消防隊は静岡県に助けに行くな、等と言わないで!
あと、山口県は福島県に対して何か支援をできないのかな? 和解のきっかけに!
戊辰戦争での会津藩と官軍・長州の戦い以来、今でも両県はすごく仲が悪いらしい
今の汚染レベルに対応できる装備を持ってないんじゃ?
ここまで酷くなる前に対処するのが普通だし
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:58:30.41 ID:fSaBH3Tf0
611 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:58:35.10 ID:xXRTdMya0
>>602 静岡県民でもクズだと思うわ
こいつらの消防には頼れんわ
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:58:35.38 ID:Ii3f9bjJ0
仙石復帰してからスケープゴートの選定に容赦無さ過ぎだろwwww
乱暴長官にも程があるわwww
>>595 原発事故の対応班が一切ないんだから
警察、消防、自衛隊がやるしかない
自民、ミンス、官僚が悪いけど、お前らしかいない。行け
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:23.81 ID:Bm7xxxHK0
>>597 どちらも海江田がらみだろ。
どうしようもないな・・・馬鹿民主党は。腐ってる。
仙谷の仕業だな。
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:27.81 ID:82FxGgx90
>>605 だから政府の要請があって国民が動いでるじゃないか
原発のクレーン車だって政府の要請がないと出せなかったの知らないのか
一般人がいきなり原発に行けると思ってるのか
今頃こんな話が出てきたってことは本当に情報操作の可能性があるね
現場組織に対するプレッシャーの意味もあるだろうけど
海江田叩きそらしや横の対立構造を煽って治めやすくってとこかな
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:56.56 ID:R+qpAgqn0
被災地の消防は物資人材とも被災し他県の応援の消防も数に限りがあるので現在は自衛隊が搬送する率が
一番高いと言っていた。ありがとう自衛隊
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:59:59.56 ID:VTW1jA6w0
行かなくても石原がかばってくれるだろ
619 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:00:14.63 ID:DRGWFFy1O
静岡は原発の県だから消防とかは原発のヤバサは十分理解している
毎日、テレビで防災特集を組んで県民を教育して来た
だから今回の福島のヤバサはマジもの
620 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:00:18.37 ID:IleVeWaG0
>>602 >>ID:xAdmrOHS0
おまいが一番のクズだと思うぞ
安全なところから叩いて
たぶん『それは俺の仕事じゃない』といっていざという時は逃げるタイプ
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:00:26.73 ID:owrpTiMt0
人が余っているんだから嫌な奴をあてにしないでアルバイトでも雇えばいいだろ!
時給1万円ぐらいなら漏れでもやるぞ!
>>599 マジで帰っても良いケースだと思う。
炊き出しのボランティアに言ったら
全財産募金しろと要求されたようなもんだろ。
>>588 >東日本震災当日に消防援助隊は出発してる
静岡に震度6強あったの翌日なんですが・・・
>>596 ありがとw
>>606 不安になっててくれwwww
OQ層が選んだ民主党はそういう連中の集まりだwwww
(海江田万里みたいな前例あり)
624 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:00:46.40 ID:bGGdcwxC0
>>609 >>ここまで酷くなる前に対処するのが普通だし
それがいけなかったんだけどね。最悪を想定した準備をしていなかった。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:00:51.97 ID:xXRTdMya0
ここで誰も同意しない陰謀論ぶちまけてる工作員と
静岡の消防が同レベルだと思うとガッカリするわ
消防じゃなくて小坊じゃねーか
津波で一体何万人無くなってると思ってるんだ
はだしのゲンの見すぎじゃねーのかコイツラ
>>580 屋内退避区域だから大丈夫だと言いたいの?
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:01:21.27 ID:7N5hXIG6O
ぶって姫とか桜パパとか行かせろよ
原発事故に対応する部署が一切ないんだもん
警察、消防、自衛隊が行けよ
629 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:01:51.72 ID:6hzsDjYM0
もういろいろ見えてきて逆に良かったよな
緊急時こそ頼れるヤツ、頼れないヤツがはっきりするもんだ
静岡は住民レベルで災害対策を話し合った方が良いぜ
630 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:17.27 ID:U782l+VZO
ところでよく知らないけどさ、公務中の公務員に肖像権は無いから逃亡したヤツらの写真とか個人情報ってウプしてもいいんだろうか、きっとそういう流れになり気がするが。
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:18.44 ID:HxRmJXYy0
帰れよヘタレ
632 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:30.56 ID:Fk0qJ1Vc0
>>602 あのな、後に患者搬送(官邸資料にある「405人」か)したのは警察・自衛隊だが、そのなかに静岡から派遣された部隊がいないともかぎらないんだぜ?
633 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:02:40.87 ID:C/O80rGc0
>>623 >静岡に震度6強あったの翌日なんですが・・・
そういう事言うならせめて資料読んでやれよ。一回で全戦力投入する訳ないだろ。
初期投入は斥候がセオリーだ。
まあ擁護してるのは身内なんだろうけど
地元の住民からみたら不安だとは思う
静岡は来るべき東海大地震のために常に備えておかなくてはならないんだよ。
その東海大地震もまもなくくるだろう。
とにかく静岡を叩くやつは俺が許さない。
お前らが津波にポッカーンしてる間に、静岡岐阜群馬は救助に向かってましたよ
お前らこそ何してたの?
>>592 以前、大阪の城東消防署の前を歩いてた時、消防士が消火活動を終えて
ホースの収納をやってたんだが、運悪くホース内に残ってた水が吹き出て
おれのズボンがズブ練れになったことがある。
隊長さんが消防士を一喝したのち、俺に心から詫びをしてくれたて
返って此方が教職して、「消防士に水を掛けられたら、火災防止の
お守りみたいなもんですよ。」って答えたら凄く喜んでくれたよ。
消防士のみなさん、本当に有難う。
639 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:03:26.62 ID:VvE1oq6MO
>>609 原発がある県で装備がないだあ?
それを言い訳にしてたら更に腹立たしい。
準備してねーのかよw
ちなみに大阪は東京に借りてるとニュースで見たぞ。
予備に持って行ってるとは思うが。
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:03:42.70 ID:pGM/Pthp0
もう自衛隊+土地勘ある公務員数人つけて退避回収部隊を複数作れよ。
首相決定しろよ。脳止まってるのか菅は。
なぜ今この情報がリークされたかを考えれば自ずと意図が見えてくるはずなんだが
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:04:12.45 ID:IleVeWaG0
なんか地域分断工作に思えるくらいおかしな空気だなこのスレ…
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:04:15.59 ID:wkleJoCv0
こんなんで東海大地震が来たら静岡は救助隊含めて全員退避だな。
情けは人の為ならずってのもニュアンスが違うけれども、そんな感じだろうな。
644 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:04:47.48 ID:RZ0x8ITj0
>>5 それがすべてだよねwww
こういうときにカンチョクトが得意のパフォーマンスすればいいのにwww
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:17.94 ID:VTW1jA6w0
国家存亡の危機には
自衛隊→警察→公務員→国民
の順で戦うってじいちゃんが言ってた
そのために平均より高い給料もらってるって
>>641 静岡はどうか知らんが、群馬と岐阜は保守(自民)県だしなぁ…w
649 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:35.61 ID:b3QRGcz80
>>595 つまり俺が今一番恐れているのは、
君のようなかたがニュースソースや2chのレスをざっと読んだだけで、
「勘違いして」煽り・誤解・誤報に惑わされ
専門外のことであれこれ2chに誤解を生むレスをポストすることがおきると言うことだ。
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:05:41.62 ID:82FxGgx90
>>634 政府が民間人に要請しろと言ってるんだけど
結局君は何が言いたいんだ。
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:14.41 ID:tqSljSZz0
現場の隊員の士気の問題じゃないよ
海江田も恫喝したのは隊員じゃない
自分は安全な場所にいて能書き垂れてる上層部
>>639 静岡の本部に装備あっても救援部隊が持って行ってなかったら意味ないだろ
簡単に取りに戻れるような距離じゃねーんだし
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:39.08 ID:7N5hXIG6O
>>629 隊員達は行かせてくれと言ってるのを行かせたくない上司が抑えてんのかも。
こないだの「残された家族に申し訳ない」と言った隊長の涙目会見見たら、
若く健康な可愛い部下を行かせたくなくなるだろう。
静岡、群馬の消防が退避区域での活動拒否→ニッカンスポーツ
自民・河野太郎氏 カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ→週刊ポスト
次はゲンダイ辺りに発注かな?
行かないと処分だよ?
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:07:37.45 ID:SpKUmwz00
政府が何かを隠してる証左だろ。
この政権はホントにヤバイぞ
657 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:08:31.25 ID:xXRTdMya0
>>653 あの隊長少しおかしいよな
あれじゃ隊員の誰かが氏んでるのかと思ったぞ
658 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:08:32.42 ID:Ms6aJn+t0
やる気がないなら最初から来ない方がいいんじゃないか
途中離脱とか福島の救助隊連中の中で寂しさがあると思う
静岡、岐阜、群馬が撤退するのはお好きにどうぞレベルなんだが
現場の士気が下がってそうでそれが一番嫌だ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:08:37.49 ID:UCpXLZP80
てかこれに対する賛否両論はあるんだろうけど、まさかヒステリックなレベルでの
現場叩きになってるとは思わなんだわ。
てっきり情報が下に降りてきてない事への是非をディベートするスレかと思ったら
何この特攻賛美スレ。
660 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:08:44.65 ID:Pwex5wAH0
>>654 控え室に運び込まれたカップラーメンを記事にされちゃったからなあ
枝野と保安員の会見だぶって始まってますよ
隠してる以前の問題だよ
東電からキチンと情報上がってきてるのか
キチンと判断できるのか
なんで東電主導なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:09:09.60 ID:Bm7xxxHK0
ただでさえ自衛隊、米軍、自治体首長、警察、海保ともうまく連携取れていないのに
消防まで敵に回したら、民主党の手ではスムーズな災害復興は無理確定。
1週間も前の話を今になってわざわざ出して来るなよ、馬鹿民主。
全国の消防から反感食らうだけ。
早く海江田に恫喝の詳細語らせろ。
>>642 政府の指示に従わない現場を直接恫喝できなくなったから
ネットや世論に叩かせて命令に従わせたいんだろ。
何の覚悟も意気地も無い政府の尻拭いを地方自治体に押し付けるんだ。
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:10:25.87 ID:MdOJ/L60P
ミンス議員が車運転して救助に行けば?
無駄な議員に大臣が陣頭指揮取ればいいだろw
問題ないって発言してる保安院も引き連れて行けばいいさw
あ、東電社員が暇してるはずだぜ
・俺の身の安全のためにおまえら死ね
こういう人達を一箇所に集めて特攻させたいな
669 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:10:39.06 ID:wCZlGPwo0
消防叩きと海江田擁護リンクしすぎだろ。もうちょっと上手くやれ。
一応事象違うんだから、下手に海江田だすとお里がばれるぞ。
>>657 チェルノブイリ関わったの5年以内に全員しんでるらしいから、いっしょじゃね。
671 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:10:56.27 ID:Fk0qJ1Vc0
>>651 それでも筋違いのお門違いってことがわからないなら、バ海江田同様の気違いだが。
というか、上の人間が特攻はじめるような組織じゃ、どうみても終わってるだろ。
672 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:11:15.27 ID:bRu6R8Dd0
出番ですよ〜
海江田さん〜
674 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:11:31.78 ID:rMI8SJamO
別にいいんじゃないの。拒否した所には今後災害があっても、自衛隊も他県の警察・消防は行かなきゃいいんだよ。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:11:35.93 ID:wqxA3P/c0
>>623 >静岡に震度6強あったの翌日なんですが・・・
富士宮の震度6強の地震のことじゃないのか?
それなら3月15日だよ。
幸い、それほどたいしたことはなく済んだが。
静岡の消防援助隊は11日に出発してる。
676 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:05.30 ID:Jndw01b20
恫喝脅迫しておいて、
なにかあったら、
「それは現場の判断」って逃げるつもりが見え見え。
自衛隊ヘリの空中放水の時、そだったでしょ。
あのクサレ大臣、結局は現場に判断を委ねたって言ったし。
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:17.63 ID:97RqBZfG0
え?群馬は誤報??
静岡・岐阜の援助隊、屋内退避区域の搬送せず
福島第一原子力発電所の事故で、屋内退避区域となっている原発から半径20〜30キロ・メートル圏内にある病院に
入院する患者の搬送要請を、静岡、岐阜両県の緊急消防援助隊が「安全が確実に確保されていない」として断っていたことが22日、わかった。
屋内退避区域について、経済産業省原子力安全・保安院は
「特別な装備は必要なく、マスクをして肌の露出を避ければ搬送作業は可能」としており、
実際に地元の相馬地方広域消防本部など福島県内の消防隊は活動している。
総務省消防庁は今月17日、福島県からの依頼を受け、同県内で活動中だった静岡、岐阜両県の援助隊を
率いる静岡市消防局と岐阜市消防本部に患者搬送への協力を要請。当時、静岡県からは救急隊が計11隊33人が出動していたが、
各消防本部の総意として「事前準備もなく、詳しい状況が分からない中、出動させることに不安を感じる」と消防庁に伝えた。
岐阜市消防本部も、市長や消防長、市民病院長らが協議し、「隊員の安全を考えて苦渋の選択をした」として、搬送は困難との考えを示したという。
福島県によると、屋内退避区域には、7病院に約780人の患者がいたが、21日までに自衛隊などによって、全員搬送された。
静岡、岐阜両県の援助隊はその後、自衛隊などによって30キロ圏外に移送され、放射性物質を洗い流す除染を受けた患者らの搬送を担っている。
防災システム研究所の山村武彦所長は「東京消防庁などが原発への放水活動をしていることを考えると釈然としない部分はある。トップが決めた判断とはいえ、隊員は活動したかっただろう」と疑問を呈した。
読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110323-00000035-yom-soci
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:30.96 ID:pGM/Pthp0
>>597 この期に及んで政局狙いでマスコミ動かしてるんだものなあ。
仙石も海江田もウンコだ。
>>606 思考停止はいかん。確度の高い予想ってのがあるんだよ。
よい例としては、太平洋戦争。
「アメリカと戦争を行えば、補給線寸断で二年くらいで負ける」とかな。
679 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:52.25 ID:fSaBH3Tf0
>>629 そうだな
とりあえず避難の判断は県内で行えるようにしないとまずいことはわかった
政府の判断で動いてたら命がいくつあっても足りないものな
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:12:54.99 ID:JS0FTRdc0
自衛隊じゃないから、生命の危険を背負う義務はないわな
自衛隊が運んできた屋内区域避難者の人達を搬送してるって読んだけで
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:28.65 ID:BpuSNxhOO
知的障害者のゲームの駒にはなれんだろ
当然の対応
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:38.06 ID:nYJDMYPz0
>>676 菅が「俺に判断させるな!!!」とか言ってるって叩かれてるけど
菅だけじゃないもんなあ。
てかこういうのって社会主義組織の病理だよな>中央の無謬性とその結果のスケープゴート。
断るのはあたりまえ
静岡県消防士 ※岡 ※雄氏 談
「お前らの対応のせいでこの惨事じゃん。しかも安全かどうか絶対に怪しい。
公務員給与2割削減とかマニュフェストに載せていらない人扱いされてたし。
愛国心はある。区域内の人は心配で助けに行きたい。だが断る。」
685 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:57.25 ID:xXRTdMya0
>>670 原発事故全部チェルノブイリと一緒くたにされても困る
686 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:13:58.27 ID:7N5hXIG6O
687 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:25.95 ID:duIJvLtUO
悪いのは東電と民主だろ
民主議員と東電社員を使えよ
責任を擦り付けんな
688 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:47.06 ID:LOeRsUxZO
625:名無しさん@十一周年 03/22(火) 13:42 tZL6lq580
いまだに民主党が無能な「日本人」だと騙されてる奴が多いんだな。
民主党はできのよい「朝鮮人」のあつまり。
様々な施策は無能ではなく悪意。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:47.49 ID:rfYdY1J50
お国の一大事に断るとは何事か!!
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:14:54.05 ID:STqBZ8eeO
群馬は八ッ場ダムとかで政権への不信感もひとしおだろうからな
>>677 >経済産業省原子力安全・保安院は 「(自分達は50km離れた場所に逃げるけど)
>特別な装備は必要なく、マスクをして肌の露出を避ければ搬送作業は可能」としており
693 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:15:16.59 ID:qcFZCgbx0
30k退避で大丈夫て言ってる時に保安院が50k退避してるとか、変な事
してるもんな、信用失くして拒否されても仕方あるまい。
都知事が怒って処分言えなくなっちゃったからな・・・
天罰だな
695 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:15:49.68 ID:emhjySLW0
東電がやれや
こんなの調子よく’みんなのためにがんばって’とかいうやつが数ヵ月後にはころっと忘れて
平気で被爆した人間を馬鹿にしたりするからな。
命や健康のリスクを犯して助けるほどの他人の命の価値なんて無いってよく考えたほうがいい。
人間なんてそんなものだ。
本当にみんなが感謝してるなら、言われなくても金銭的な負担をいとわないだろ
1万2万を一人払うとかじゃなくて、命の危険を犯す人に恒久的に収入の半分取られるとしたら
みんな躊躇する、結局、口ばっかりの人間を助ける価値なんて無いよ
697 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:33.17 ID:Vr5eDL3P0
まあしょうがないっしょ
福島の人、特に待避区域に住んでる人は置いていかれた絶望感を一生忘れられないだろうけど
>>656 無人偵察機の映像も公開してないんだもな。
東京消防庁の隊員も現場に入ってから瓦礫の散乱が余りにも酷いのに
驚いたそうで、被曝の恐れがある中、その瓦礫を撤去をしながらホースを
延長したって言ってたもんね。
そうとう、政府と東電は情報を隠してるだろうな。
>>684 公務員の人件費削減は国家公務員のことな
あと名前出すなら市の自治体まで明記する
静岡県消防士なんてものはないし
やり直し
700 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:35.81 ID:xXRTdMya0
救助に行かなくて困るのは現地の人であって保安院や東電の連中じゃないことをお忘れなく
>>678 ちょっとまて、それ以前に静岡・岐阜から派遣じゃなくて既に現地入りしてる静岡の〜だろ。
>福島県からの依頼を受け、同県内で活動中だった静岡、岐阜両県の援助隊を
どう見ても福島で活動中に見えるが。
702 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:42.37 ID:+/freCqQO
特効は自衛隊の仕事であって消防の仕事じゃねえ
他で瓦礫の処理してる自衛隊呼んでこい
安全なら
保安院が動けばいい
なんで事故直後に50kmも逃げたのか
特殊な装備が必要ってことだろ
704 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:16:57.31 ID:wqxA3P/c0
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:17:03.24 ID:nehHaWlE0
東京の水の状態見ても現場はよっぽどヤバイのかもな
706 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:17:24.23 ID:pGM/Pthp0
>>663 政府の人間を一定数貼り付けて、
東電に事を当たらせるってのが本筋だよな。
政府からの指揮系統がないんだから。
会社に押しかけてトップを怒鳴るなんてのは連絡でも指揮でもない。
それは思いつきの命令。菅のパニクリ症状なんだろうけど。
丸投げしといて「連絡が悪い」は無いわ。
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:02.82 ID:+W3JQzAf0
民主党、菅、枝野、仙石、レンホーなどなど、糞売国奴、無能で嘘つきの奴の下で
働けるΣ(; ゚Д゚)カッツーの!!
只野幸男
装備無しだからやれませんって言われたのなら
必要な装備をやれよ・・・
まさかとは思うが自衛隊と警察は装備無しで頑張ってたのか?
安全面に問題はないって言ってるのに現場の判断が違うってことは
現場の人間と指示する人間の情報に差があるんじゃないか?
要請する側の人間が現場に出てしっかり情報と指示出せよ。
710 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:52.78 ID:xXRTdMya0
711 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:53.39 ID:JgZomCrP0
以下、静岡消防の身内による必死の火消しをお楽しみください
712 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:18:56.48 ID:iDiKAiD7O
仕方ないよ。
713 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:18.80 ID:i8TSg6f80
>>705 むしろ現場で発見した「本当の事を」言わせない為の圧力にすら見えてくるんだよな。
ここまで異常な叩きする奴見ると。
何か掴んじまったんじゃねえのかねえ。
714 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:34.15 ID:pGM/Pthp0
>>685 なら分かることはブリーフィングで明らかにしといて、
「必要なのはこの装備」ってのを出すべきだろ。
自主的神風特攻を期待するなんていかれてる。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:35.44 ID:flwjTAJc0
これはまあ、情報不足のまま装備もないなら突入させようとするのも無理だわな
結局、自衛隊と警察頼みか・・・
でも一応それって「消防の仕事」だからな!!
危 険 な 場 所 は 自 衛 隊 に や ら せ ろ と い う こ と か。
717 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:21:02.70 ID:+W3JQzAf0
>>706 菅が怒鳴るのは、人は怠慢で嘘をつくものだと自分を基準にして考えているからなんだ。
こいつ嘘ついてるな、サボってるな、よし怒鳴れば動くだろ。
こういう思考なんだ。まあ、自分がいつも嘘をついてサボってるから仕方ないよね。
718 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:21:13.98 ID:OLVljW00O
既に作業した人はこれ以上できないし、まだ何年も必要なのに誰が作業すんの?
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=16915478 名前: 山崎 〇〇現住所: 大阪府性別: 女性
http://twitter.com/kuko_stratos 職場において、被災地でのボランティア要員を募集しているのだが、「寝るところ−自分でなんとかして。食べるもの−
アルファ米と乾麺、水を持たせるので適当にして。」常春の国でぬくぬく育ったうちらを捨てようとしてる?
ねえ捨てようとしてる?
一部で有名なスットコドッコイ部長(異動内示済み)が、毎日イオンに行って、毎日いろんな物資の供給度合いを知らせて
くれる。乾電池がなかった、コメがなかった、カップ麺がなかったなどと。別に知りたくもないんだが。そこまでして
「震災というムーブメント」に参加したいのか。ボランティア行け。
名称 クーコ(大阪)
位置情報 大阪
自己紹介 クーコ姐さんです。個人的には「私がどう転んでも機嫌よく生きられる社会」を作るために働いています。
今は「男 女 共 同 参 画」の中の人です。秘密結社EXPOというサークルで、「成層圏カフェ」という本を作っています。
俺にはこの消防士の皆さんを非難する気にはなれない。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:22:09.12 ID:tqSljSZz0
>>671 自分で責任取るのが嫌で安全策とる上司だよ
援軍を出すべきなのに、自分の隊が消耗した時に責任を取らされるのが嫌で友軍を見殺しにする上司
あるいは、震災対策担当大臣という政治家として最もやるべき責任からこども手当を理由に逃げる政治家
723 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:22:59.62 ID:EA3C9pHi0
でもこの人たちは必要な装備を用意もしないし、実際の放射能量も調べようともしないじゃん
やる気ないだけでしょ
724 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:23:04.64 ID:MdOJ/L60P
>>713 カウンター当たりを持って行ってるのかもね
20-30kmだからかなり放射性物質の濃度高いんじゃ無いの?
中性子出てても
見間違えてました てへっ
なんて言ってるくらいだし
明日は我が身だし撤退させて静岡に留めておくのも賢い選択かもな
726 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:23:35.82 ID:DTVL7ReB0
あーあー ボケジイジが騒いだせいで随分と断りやすくなったな。
公務員が露骨な差別か?さすが
1号機が爆発した時点もう福島に行かない、福島から外に出させちゃ駄目だよ
検査の目をかいくぐって脱出した連中が二次被爆をもたらす
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:24:17.28 ID:i8TSg6f80
>>721 まあ普通はそうだと思うんだけどな。
なぜ突入出来なかったのか、を考えた方がいいんだろうに。
明らかに災害救助のガイドラインに抵触する何かがあったんだろうから。
729 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:24:43.10 ID:XqcxybRnO
国会に行ってもやる事無いとか言ってた奴居るだろ、
そいつらにやらせればいいよ、車ぐらい運転出来るだろ
>>725 確かにぶっ壊れたら日本全域終了な
浜岡の設備チェックをしたほうが建設的ではある。
東電社員が行けばいいだけの話
オラオラ
特攻言ってる奴は
みんな行ってこい!
>>723 現地入りした後に原発の問題が出てきたからな
そこまで考えて準備をしてたら賞賛こそされ非難されるようなことじゃない
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:50.41 ID:yxa5GRDh0
非難はできないっぺ。
菅は裸にケツの穴にホウレン草さして、福島の中心に寝転んで
「だいじょぶだ〜」と叫ぶべきだ。
浜岡の方も住民が止めろって騒いでるみたいだし日本やばいな
政府や官僚が信用できないんだろ
あんだけウソついてて、安全だって言われてもほんとかよって思うだろ
737 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:26:31.84 ID:fSaBH3Tf0
>>642 やべえ、まんまと乗せられてた
静岡叩く連中ばかりだから感情的になってた
気づかせてくれてありがとう
738 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:27:03.21 ID:EA3C9pHi0
別にいいと思うけどね
他の救助隊と比較するとどうしてもガッカリ感があるというだけで
740 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:27:29.11 ID:VvE1oq6MO
福島原発が終息にメドがついた頃、いよいよ真打ち・神戸の登場!
「われわれ神戸は阪神大震災で大きな犠牲を出しました。
これからは神戸と共に復興に頑張りましょう」
と神戸関連のイベントが増える予感。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:01.54 ID:D99nbwcH0
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:05.53 ID:i8TSg6f80
>>733 各自治体の災害救助隊がNBC対策費とか持ってたら、平時に於いてそれはそれで
叩かれそうなんだけどな。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:27.85 ID:sPYv7cbjO
てか普通は誰の役目なの?
こういう事故はそうていされてなかったの?
なかったんだろうな
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:28:49.03 ID:wqxA3P/c0
>>724 静岡は福島原発事故を受けて、可搬型モニタリングポストとサーベイメータを送ってる。
745 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:29:23.82 ID:Fk0qJ1Vc0
>>722 「上司」ってのがどのへんをさしてるのかによって、かなりハナシが違うよ。
首長レベルでならそういうこともありえるが、こと現場について実働組織上層部にはそういう風潮があるってのは聞いたことがない。
どっちのことを指して言ってるんだい?
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:30:59.67 ID:tov6YFmV0
民主党議員「行って救助してくれば、比例の5番以内に置いてくれるんですね?」
748 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:31:37.88 ID:i8TSg6f80
>>738 俺も気になる。全部の都道府県HP見るのちょっとめんどいから教えて欲しい。
結構煽り抜きで貴重な情報だと思うから頼む。
>>742 そんな装備は必要ない、原発が危険だとでも言うのかね!?
>>182 逆に、冷静な判断ができることがわかって安心した
精神論だけでレスキューはできんだろ
>>648 静岡は保守っぽければ自民だろうが民主だろうが当選する
まあ、細野豪志や渡辺周みたいな民主の中でも立ち位置微妙な連中だったりするが
752 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:41.74 ID:i8TSg6f80
>>749 こういう時にそういうレスすんのやめれw
…マジで言われた組織がありそうでちょっとゾッとするわ。
753 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:34:49.24 ID:EA3C9pHi0
>>746 東京と大阪は原発まで行って放水したよね
福島消防はずっと活動してるね
静岡と群馬はホントがっかり感がぱねえ、心から残念だよ
防護服がないんだろ?
それで行けって命令するほうがおかしい。
病人救出に行って被曝=二次被害なんて一番やってはいけないコトじゃん。
あまり影響がないなんて言われてるの最近じゃん。
755 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:35:51.06 ID:MdOJ/L60P
>>744 つまり拒否したって事は
相応の装備が必要なのかwww
やっぱ、情報隠蔽かよw
出てくる情報の信頼度0ってどんな国だよ
これで先進国か
756 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:36:13.96 ID:dlTo5nfkO
屋内退避を避難指示にかえろ
そうすれば動くだろ
これが今流行りの「そんな装備でうんたらかんたら」ってやつですね?
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:37:13.73 ID:Fk0qJ1Vc0
>>753 で、他は?
静岡も群馬も後方で茶でもシバいてんの?
759 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:37:31.76 ID:i8TSg6f80
>>753 そんだけ?
こういう場合の救助隊がどういう組織でどんな装備かとか把握してるのかと思ったよ。
まさか彼らが3/11からずっと救助活動し続けてるって事も知らないなんて事はないだろうな。
760 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:37:54.48 ID:gPNy0HnoO
消防が活動拒否って・・・
消防隊辞めろよこら、やっぱり頼りになるのは自衛隊だな
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:39:53.23 ID:EA3C9pHi0
>>758 気になるなら自分で調べればいいんじゃない?
だからー別に撤退したっていいって言ってるじゃん
ただ個人的には大変ガッカリしたし、残念な消防の人なんだな、という印象を得たなあ、というだけさ
763 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:40:24.85 ID:9kzjGTIq0
知人が消防だが、「休みが多くて毎日が休暇みたいなもの」って言ってたが・・・
普段遊んで、火事場で命賭けるのが消防じゃないの?
764 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:40:31.51 ID:mOrwxqboO
読んでないけど民主党が悪いはず
はっきり言えよ
民主党政府は嘘ばっかり言って全く信用できないって
766 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:41:08.57 ID:i8TSg6f80
地域叩きに疑念持たれたら、今度は自衛隊ageで消防sageかよ。
ほんとうかばれんな、どの組織も
767 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:41:33.59 ID:/Jh8VhVA0
20〜30k圏内の住人たちは防護服を着て退避してたっけ?
長袖、手袋、ヘルメットのいつもの消防服にマスクすれば完璧でないの?
へたれすぎ!!!
自分たち地域にも原発あるのに・・・。
これはしょうがないでしょ
自分の県じゃないし
こういう人だって家族とか養う人いるんだろうし
保証とか何にも決めてないんだろう
装備も無し、紙マスクで行ってこいじゃ
「えっ!?」ってなるだろ
断る勇気。じゃね
行った人やった人が泣き見ないように
少なくとも金だけは・・
危険手当ていっぱいあげてちょ
770 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:42:54.15 ID:NUQyi1Jp0
文句言ってる奴らは自分で行けよw
771 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:43:17.05 ID:Fk0qJ1Vc0
>>762 他にも4県の出場隊があるが、この隊も結局は搬送していない点は「がっかり」ではないのか?
772 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:44:13.32 ID:Bm7xxxHK0
海江田の消防恫喝事件から批判を逸らす為に、1週間も前の話引っ張り出して
無理やり消防叩きに持って行こうとする姑息な民主党。
だがそれで全国の消防から反感を買ってしまったら、今後まともに消防や自治体と
連携も取れず災害復興においてかなりのマイナス効果になることを考えもしない
浅はかさ。間抜け。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:44:36.36 ID:oXiaSZvxO
今、アメリカから防護服が何万着と届けられるって話だから、それが届いたら行けるよな?装備が理由にはならんぞ?
774 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:44:49.69 ID:b3QRGcz80
>>768 >行った人やった人が泣き見ないように
>少なくとも金だけは・・
>危険手当ていっぱいあげてちょ
君は大阪市役所の職員だね
775 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:04.04 ID:TIQrMzxLO
>>763 消防は普段から訓練しまくり。体力落ちると現場出れないし厳しいよ。
緊急時に命張れや!なんのために食わせてもらってるんだ。
群馬の面汚しが!帰ってくるな
778 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:15.40 ID:Adf/k8D30
残念だけど、拒否されると、どうすることもできない。
自衛隊だけで、やるしかない。時間がかかるけど。
でも、このことは、悪いことだけでない。
自衛隊増強の必要性の具体例となる。
交付金を減らして、防衛費の足しにすればいい。
780 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:23.41 ID:EA3C9pHi0
>>771 へーそうなの?
俺はそのソース知らないけどそれは残念なことだね
可哀想に、静岡や群馬と同レベルというわけだ
海江田に叩かれていやいや放水した東京消防庁は今日も自分たちの現場での活躍をわざわざビデオに取って
テレビ局に売り込んで必死のアピールでヒーロー気取り
>>772 消防恫喝→消防が救援拒否してたんです仕方がないんです
ってやりたいのかね
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:49.28 ID:f6Ldp6vo0
消防は市町村単位だから、国に隊員の指揮権はない
784 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:45:59.97 ID:fSaBH3Tf0
>>744 もしかして、静岡でなにか発表しても
「特攻拒否ったヤツの言い訳なんか聞きたくねー」
って思わせるための工作なのか
東京はむしろやって当然だろ
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:09.53 ID:tqSljSZz0
これは当然
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:26.96 ID:RuowcK6rO
関東と東北の人間が先に全員行くべきだろ?
何で西日本の人間が最前線
に行かなければならない?
自分らの生まれ育った土地だろ?
自分らの命を先に賭けろ
789 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:28.05 ID:NUQyi1Jp0
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:56.11 ID:zBArBfhIO
791 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:46:59.03 ID:/Jh8VhVA0
だいたい消防隊員は女性にもてるから不倫も多いよね。
勤務時間が不規則だし内緒で女性と遊ぶ時間たっぷり。
体を鍛えるのが仕事みたいなもんだし。
こんな時にその体を使わず、いつ使うんだよ。
頭空っぽではりぼて!人命みすてるなら消防士を辞めろ!
792 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:47:00.69 ID:ef01Rhj50
東京消防庁は管轄街なのにほんと立派だったな
793 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:47:07.10 ID:SpKUmwz00
>>782 そうだろね。姑息な手段だけば民主、得意だもんな
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:47:12.12 ID:VTW1jA6w0
795 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:47:18.16 ID:Yq3i0Xn6O
己を犠牲にしてまで〜というのが美化されてしまう今の状況はよくないな。
今の退避区域はとんでもない事になっている可能性が高いわけだし、消防も何か根拠があって言っているのかもしれない。
もう少し落ち着いて状況見守れよ
>>786 そういう危険なアドレナリン噴出の手綱を取れない&責任取れない上司が上にいたら
悲惨だろうな。
原発の真上にヘリで行けとか提案するような上司とかさ。
最近テレビで消防と警察の24時とかやってヒーロー扱いしてたからすっかり調子に乗って腰抜けになってる
>>752 ソース見つからなかったけど、安全弁つけろと言われた東電が一時期マジでそう言ってた
って話は結構みかけるよ
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:23.36 ID:8I3CUvLNO
まぁ政府や保安院や東電なんて今や詐欺師並みに信用ならんからなぁ……
800 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:31.79 ID:rt6fmb/J0
浜岡は中止だ、絶対にな。もうコリゴリだ。
反対運動していやる。
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:34.43 ID:VHcif/HgO
おまえら4/10統一地方選挙ちゃんと行くんだろうな?
802 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:36.51 ID:QTuNVW1q0
民主党本部は発表前の昨日のうちに
大量のミネラルウォーター買いだめしているくらいだしな
そりゃ信用できないのは当然の話
803 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:41.80 ID:NUQyi1Jp0
まあ、この記事の問題点はこれだけ読むと静岡や群馬の消防隊が何も仕事してないと勘違いしそうになることだな
それが目的なのかもしれないけど
現地の消防隊が拒否したなんてどこにも書いてないから消防隊を避難するのは間違い。
消防庁→各都道府県消防本部→所轄消防→消防隊
の流れで要請出動は行われる。
原子炉作業に死刑囚をという意見あったが、逃げたら即死刑執行、原子炉冷却作業が成功したら恩赦で無期懲役にするとかしたら。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:04.59 ID:EA3C9pHi0
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:05.29 ID:6s9PKb+Z0
トップはこうじゃないと駄目だろ。命令するだけなんだからこそさ
809 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:09.31 ID:8ipYujfU0
特攻でも命令下した上司は自害したかしなかったかで評価は天と地ほど差が出る
海江田や菅は死ぬ覚悟あるのか?
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:09.97 ID:b3QRGcz80
わざわざ被曝者を増やすことはねえ
動けない老害は残念だけど放置
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:49:10.75 ID:Ma1v2D2S0
これは当然の権利として拒否でよいよ
東電の不手際を何故他県の消防がやらなきゃいかんのかわからん
東電社員にやらせるべきだ
813 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:05.91 ID:Dyqwerw80
群馬、岐阜、静岡には地方交付税回さなくて良いよ。
>>777 群馬県民の為なら命賭けると思うよ。
福島で死んだり被爆したら群馬県民守れなくなるしね。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:24.50 ID:tT995/CI0
>>803 俺らが津波映像に呆気にとられる時にもう行動開始してたのにな。
マジで気持ち悪い記事だわこれ。
816 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:31.13 ID:6a7D9YduO
税金で養われてる公務員はこういう時に活躍すべきでしょ
普段は役に立たないわけだし
817 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:33.42 ID:Fk0qJ1Vc0
>>780 6県から60隊180人が、県内全域で活動中。
ほかにも74隊294名が、県内でそれぞれ活動している。
彼らを、どう思う?
何万人と居る東電社員は何やってんだ?
東京消防庁→無人放水車で放水の延長を要請したら拒否
静岡岐阜消防→救援拒否
820 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:50:53.71 ID:vTM1VRkI0
報道よりも実際の現場の状況が酷いんだろうな、
ブザー鳴りっぱなしなんじゃないか。
>774
うんにゃ
埼玉だよ
えっ、「大阪と同じようなもん」
(((^^;)
822 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:01.32 ID:AND2DSuI0
海江田のせいだ。
あれじゃやる気なくすって。
え、静岡群馬の消防って民間なの?
824 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:46.75 ID:AkUTu3mj0
日本人も中国人、チョンなみになってきたな
神風特攻隊って知ってる?国難に消防隊が機能しないとか・・・
漫画だと怪獣が来てても何しても消火活動してるじゃないか
これもチョンや中国人が少しずつ日本にやってきて
汚い子孫を残してるせい
日本人はA型が多いんだが、だんだん自分本位のB型や
意味不明なAB型が多くなっていくんだろうな
825 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:51:49.93 ID:wqxA3P/c0
>>780 東京消防庁と大阪は、元々原発に入る為に組織された隊員だからね。
ほかの自治体から来ている援助隊とは任務が違うんだよ。
>>813 じゃあお前今から原発行ってこい
ちなみにお前のスペック教えて
申請だしたのが16日なら今まで政府は何やってきたんだって話
11日に現地入りして救助活動してたのに出すの遅いわ
828 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:25.42 ID:zBArBfhIO
まあこれ16日の話なんだよね
一週間前のことを今ねえ…
829 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:41.66 ID:mBwIIrSi0
いくら英雄だと持ち上げても嫌なものは嫌だろ。
830 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:42.38 ID:/Jh8VhVA0
>>792 当たり前のことやってるだけでしょ。
そもそも福島原発は東京のための施設でもある。
全てがおさまったわけでもないのに、朝から晩までTVでまくって
家族写真まで公開したのに呆れたのは自分だけじゃないよ。
特別に英雄扱いするのは東京の人たち(在京マスコミ)の自己弁護!
自衛隊や大阪の消防隊など他もがんばってるでしょ。
明治維新の頃から分ってる。
武士階級は弱いって。
高杉晋作に奇兵隊を作ってもらうしかねぇ。
おぃおぃ海江田は、コイツらを処分しねーのかよw
救急隊の中には救急病院から物品をもらってそこにわざわざ搬送している奴らもいるから救急隊もピンキリと言うこと
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:03.75 ID:tT995/CI0
>>824 まさかダイレクトに特攻賛美するレスが来るとは思わなんだ
ちょっとビックリしたさ
海江田のせいだろ。
いいからお前ら死んでこいよwww
って言われたようなもんだろあれ
836 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:35.84 ID:Ma1v2D2S0
国民の生活を守る消防を国策ごときで一企業の火消しなど
できんとそう言ってやれ
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:40.88 ID:Dyqwerw80
敵前逃亡は銃殺刑なんだけどな。
軍隊だったら突撃命令を拒否した時点で
自軍に撃たれる。
838 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:56.47 ID:nsNsLvKe0
そりゃ逃げるわw
田舎の消防なんて特殊災害の訓練も装備もないだろ
839 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:53:55.22 ID:r05gsG/FO
東京消防庁は、ある意味当たり前だよ。
福島第一原発で発電した電力は100%首都圏で消費してる。
静岡は浜岡抱えてるから原発の怖さも良く知ってるだろうし、電力も中電だし、そりゃ心情的には理解出来る。
でも地元に帰った後の事を考えると、一回くらいは仕事しとく方が賢い。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:25.93 ID:tuUJEJQ30
東京や大阪は外国公館などがあるので、放射線のテロ攻撃訓練も受けてる。
でもさ、東京や大阪は剥き出しの原発に放水してて、静岡や岐阜にはそんなこと望んでもいないし、
30キロ圏内のじいちゃん、ばあちゃん回収してきてって任務でしょ。
市や県がバックアップや情報収集してれば十分可能な任務だったと思うし、残念だよ。
841 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:39.60 ID:NUQyi1Jp0
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:55:35.12 ID:tT995/CI0
>>837 海江田さん、越権命令も軍法会議物ですよ?
今回の地震で自衛隊と糞消防との差がはっきり出たな
>静岡、群馬の消防が退避区域での活動拒否
静岡、群馬向けに
他府県から「支援や食料」を回すように政府から要請が来ても拒否って良いんだよねw
なんでもかんでも俺が俺が〜ってキモいわ!
そんなに自分の所さえ無事ならいいって思うのなら他所に頼るなよ?
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:30.66 ID:Ma1v2D2S0
安全安心を歌い文句に原発建設して来たんだろ
その安心安全な原発周辺には霞ヶ関のボケ共を行かせりゃ良いだろ
管と東電上層部で搬送がんばれよ
>>837 この場合はアメリカの戦争に協力したら
アメリカ軍にバンザイ突撃を命令された自衛隊って構図だな。
アメリカ軍の命令を拒否した自衛隊を叩くべきか?
848 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:03.53 ID:NUQyi1Jp0
>>839 静岡も群馬もとっくに現地入りして救助活動してた所にいきなり退避エリアでの作業を指示されて
「情報や装備が無いから無理だ」って話でしょ?
何をもって彼らが仕事してないと思ったの?
849 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:05.70 ID:dxlMB3B4O
政府が信用されてないんだよ、みんな発表以上に危険な状態だと思ってる
850 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:32.27 ID:/AMLLwT30
福島で頑張ってきたのに無能な上層判断のせいでバッシングを受ける静岡消防
851 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:40.18 ID:fSaBH3Tf0
852 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:44.87 ID:/Jh8VhVA0
>>825 屋内退避地域は原発周辺と違うでしょ。
そこへすら足を踏み入れるのを拒否する消防隊ってどんだけ軟弱?
信頼を失った上司ほど格好悪い物はないね
菅も海江田も
854 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:58:36.79 ID:Y0cNko+O0
普通応援を危険地域に投入するかw
855 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:59:03.65 ID:ukoqniqxO
ここで一曲お聞きください
ブルーハーツですてごま
…一週間前の出来事が、なぜか「今」
何かあったかな
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:20.08 ID:tT995/CI0
>>844 だからいいから支援状況のHPでも見てこいよ。
感情論喚く前に、支援状況と推移ぐらい把握してこい。
静岡も岐阜も避難者の受け入れ表明してるし、既に住居確保してるわ。
そんなのは岐阜静岡以外もやってるけどな、各県HPみりゃすぐ分かる話だが。
なんだろうな、こういう奴って。
記事に出る事しかしてないって本気で思ってそうで怖いわ。
ただ静岡の消防は
静岡で原発事故があっても俺等は何の役にも立たないと言ってるようなもんだな・・・・・
860 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:00:50.83 ID:7iPKIJ6LO
そら作業できないわ
>>852 安全なら東京電力がマイクロバスなりチャーターしてやればいい。
862 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:01:54.99 ID:b3QRGcz80
>>830 >家族写真まで公開したのに呆れたのは自分だけじゃないよ。
家族写真まで公開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:00.81 ID:/AMLLwT30
原発放水ならともかく、待避区域の活動拒否、かあ
まあ半ばボランティア半ば職務みたいなとこだから難しいな
865 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:02:35.26 ID:MdOJ/L60P
>>810 官邸の肥やしじゃね?
装備配るような、政府じゃなさそうだし
海外からの義援金はミンスの懐に入っても驚かないよ
866 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:03:06.26 ID:wqxA3P/c0
>>852 政府から適切な情報開示がなきゃね、断るのが当たり前。
プロだからこそ、むやみに突っ込むなんてしない。
その「退避地区」の入院患者らに「除染」させるまで放射線汚染させる政府ってなんなの?
「安全」はどうしたんだ。
>>859 消防士だって普段着でバケツかついで燃え盛る建物突入する馬鹿いねーよ
>>859 静岡県民を助けるためにこそ
福島で被爆してらんないのよ。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:16.36 ID:ohzQQjEE0
確か自衛隊だか米軍が一回まともな装備と情報なしで原発突っ込んで怒ってたな
あれと同じような状況?
でも彼らはそれすぐに揃えて前線に向かっていったような
870 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:28.41 ID:Y0cNko+O0
消防隊が常識的な知能をもってるのがわかってよかったんじゃないか?
安心安全大丈夫
言いすぎると信用性がなくなるな
なんで社長が来ないんだ?
説明するのは技術のわかる社員でもいいけど、社長が顔を見せないのは不自然だろ
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:06:29.10 ID:fSaBH3Tf0
>>840 なに、政府・東電・マスコミからの発表だけで十分可能だと思ってるの?
それ以外の情報があるから拒否っていそうなんだが
恫喝が効いたな
875 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:06.08 ID:tqSljSZz0
>>796 進退と作戦の判断は現場にまかせるのが良い上司
正社員で働いてみたらわかるよ
これが起こる前に、東電社員が人柱にならないといけない。
これは危険度という問題ではなくて、モチベーションの問題。
なんで東電逃げ回ってるのに消防が出なきゃいけない。
消防だけじゃなくて、自衛隊も警察も同じ。
877 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:18.82 ID:tT995/CI0
そもそも東京と大阪の原発突入は尊敬して余りあるけど
「なんで彼らを投入しなければならなかったのか」って論調殆どないのが気持ち悪いわ。
それどころかこうやって行かなかった組織を叩く方に誘導したいのがミエミエの記事を出す始末。
なんなのこれ。どう考えてもおかしいわ。
878 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:26.34 ID:Ma1v2D2S0
被爆の可能性がほんの少しでもあれば
人として派遣できないでしょ
なんなら行きたい奴に行ってもらえば良いだろ
知識があるから行けないの わかったかい僕ちゃん
退避区域の搬送を緊急援助隊に頼んだとかアホだな…
しかも断ったの発表とかマジで民主党終わってるわ。
地元の消防にやらせろ
群馬も静岡もGJ
これは断っても仕方ない。
両県の消防さん叩かれてカワイソス
881 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:43.98 ID:Ma1v2D2S0
安全安心を歌い文句に原発建設して来たんだろ
その安心安全な原発周辺には霞ヶ関のボケ共を行かせりゃ良いだろ
882 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:09:57.60 ID:SpKUmwz00
CNNで米軍横須賀撤退ってやってたぞ
何日か前のマジ情報じゃねえか!
883 :
hage:2011/03/23(水) 18:10:19.77 ID:rOiATY800
いや、人が残ってるんだから活動はしなきゃダメだろ
何のために厚く保護して給料払ってると思ってるんだよ
レスキュー隊が「ちょっと健康的にヤバイから出動できないんで死んで下さい」と言えるか?
活動したら即死レベルでもないし数日活動するくらいならまだなんとか問題ないだろ
救助を待ってる奴らは防護服すらないんだぞ?
群馬だろうが静岡だろうが「そういう仕事」なんだから仕事するのは当たり前だろ
884 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:35.10 ID:UGT+Z8Vf0
アメリカですら日本のために情報開示のなさにキレながら被曝しつつ支援してるというのに日本国民のレスキュー部隊がこれとはね・・・
特攻しろってわけじゃないんだけどさー全然食い下がったりしないし装備もって戻るでもないし何か悲しいな
885 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:35.29 ID:fSaBH3Tf0
>>859 浜岡原発に対応する部隊が福島入りしてるわけじゃないでしょ
886 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:11:41.83 ID:tT995/CI0
>>875 いやだから、責任取れない上司がいるのは悲惨って書いたんだがな。
個人的な経験としては
ケツを持てない上司は最悪。好き嫌い以前の問題。
現場の勢いに自分も乗っちまう上司は好きだけど全幅の信頼は置けない。
てか正社員とか関係あるんかそれ?バイトでも自営業(取引先に対して)でも同じだと思うけどな。
>858
お、トンキンのキチガイが湧いたwwwwwww
東北で騒いでる状況で、いちいち九州や西日本に負担をかけんなよカスが!
なんでわざわざ大阪や京都から救援隊が派遣なんだよ?
どう考えてもお前ら関東地域の人間が動いた方が早いよなw
日頃首都圏だなんだとふんぞり返ってるくせに有事には役立たずかよwww
1万や2万の人間の受け入れぐらい、関東圏だけでも余裕で収まるだろうがよ。
(費用は全額政府持ちで国民負担で当然だけどな)
せっこい受け入れで誤魔化して知らん顔ばっかりで、関東の人間はせこすぎるんだよ!
888 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:12:37.16 ID:v7RSHrS9O
糞菅と枝野の野郎が現場に行けよ
安全なんだろ
889 :
hage:2011/03/23(水) 18:13:20.82 ID:rOiATY800
>各地の消防当局によると、消防庁から16日、福島県の屋内退避区域での患者搬送依頼を受けた。
>しかし「詳しい状況が分からない上、特別な装備もなく出動に不安が残る」などとして断った。
しかもこれ、16日だろ
16日の放射線濃度はまだそこまでじゃなかったぞ?
まぁ要請だけしといて装備も用意してやらない政府は普通にクソだと思うが何の
手立てもこうじずに断ったとしたらちょっとありえんぞ
「緊急出動があり得る」仕事で命令を聞かない奴がいたら組織が崩壊するだろ
断る限度の命令って程じゃないぞこれ
大体こういうニュースを出してくる事自体政府を信用できんわ
本当にクズだな民主党政権
50km圏外に退避させりゃ良い
不必要に被害を拡大する必要はないだろ
892 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:04.34 ID:fSaBH3Tf0
>>887 関東から逃げ出す連中がいる状態で
受け入れ態勢ができていますといわれてもねw
893 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:48.38 ID:Bm7xxxHK0
民主党は
自衛隊は敵
米軍は敵
海保は敵
警察は敵
消防は敵 ← new!
・・・というスタンスで、どうスムーズに災害復興していくつもりなのか?
まあ、考えてもいないんだろう。
海江田擁護の為にわざわざ1週間も前の話持ち出して、姑息な消防叩きするなよ。
腐敗与党。
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:14:59.61 ID:tT995/CI0
895 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:09.55 ID:XW4bno98O
仕方ないよ。誰だって巻き添えになりたくないよ
896 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:12.93 ID:VBjXxKiLO
>>883 田舎の消防が厚く保護されてる?
一般の公務員に毛が生えた程度の危険手当だけだろ。
消防を何と勘違いしてんだお前は。
897 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:24.53 ID:tuUJEJQ30
>>873 >> なに、政府・東電・マスコミからの発表だけで十分可能だと思ってるの?
四の五言ってないで命がけで原発に放水したのが東京と大阪。
今、現場で作業に当たっているのが横浜、明日は川崎。
名古屋は要請を受けたにも関わらず未回答。
静岡、岐阜、名古屋、「東海圏なにやってんの」と思われても仕方ない。
898 :
hage:2011/03/23(水) 18:16:31.90 ID:rOiATY800
>>890 民主党とかじゃなくてちょっとこれ酷すぎるぞ
福島第一で仕事しろっていってんじゃなくてまだマイクロシーベルトレベルの場所で
数日仕事しろって言ってるだけだろ
ただちに〜ってほどじゃないけどなんとかなるレベルだぞ?
隊員より明らかに無防備な患者を見殺しにするわっていう対応だぞ?
お前の親類が患者だったら納得できるか?
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:36.65 ID:Lr/BSmDu0
真実が知りたい。真実が。
>>883 > レスキュー隊が「ちょっと健康的にヤバイから出動できないんで死んで下さい」と言えるか?
救援とはそういうもんだ
隊員はまずは自分が生きて帰ることが大前提なんだよ
馬鹿みたいな英雄行為は被害を大きくするだけ
901 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:16:42.76 ID:++AQfN13O
これは批判できないよ
政府が情報出さないんだもん
902 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:17:01.86 ID:1hraHsWHO
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。作戦失敗。
静岡の公務員は静岡県民のため 群馬の公務員は群馬県民のため 他県のやつに命張ることはない 国がやれ
904 :
hage:2011/03/23(水) 18:18:40.30 ID:rOiATY800
>>896 少なくともそれなりに保護されてるよ。
上場してて40代で年収1000万になるような一流企業ほどじゃないとしてもな
日本の労働者の中だと今や上の下か中の下だろ
市役所やら県庁やらで既に上レベルなのが日本の現状だから
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:47.28 ID:9bHk6WuHO
これは久々に悪意ある記事だ。
福島の消防は終わってる
これは援助隊をバカにしてる。
他県の消防が非難された責任取れや
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:19.56 ID:O/aGn7tt0
レスキュー隊は放射線防護の装備をしてから
作業に当たればよい。
何も分からず突撃するのは単なるバカだね。
907 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:19:20.91 ID:tT995/CI0
>>889 16日頃ってかなり状況が錯綜して判断が付きかねた時期だけどね。
安全って言われてた、4号機が炎だし出すわハーイした後の3号機がまた眼を覚ますわ。
炉心溶融が話題になった時期もこの頃。
ここまでの疑問...
1.情報と装備が不十分だから組織の判断で断ったのに、何故現場の隊員達が叩かれるの?
2.今の装備でやれることをやっている隊員達の活動が、スルーされるのは何故?
3.放射性物質による被ばくとエックス線による被ばくは同じなの?
4.安全だと断言されてるのに、何故搬送者を除染しなくちゃいけないの?
5.被ばくによる死者が現在出て無いことが安全の証というのは正しいの?
6.何故一週間前のことが今日明らかになったの?
7.海江田経産相の恫かつは、正しいことだったの?
8.東京のハイパーレスキューの隊長が叩かれるのは何故?
教えてエロイ人...
>>898 消防の人らが政府の出す情報を信用できないと判断したからでしょ
二次災害する可能性がないと誰が保障してくれるの?
国が責任持って送り出してくれるなら話は違ったのかもね
910 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:23.17 ID:UGT+Z8Vf0
状況の整理
消防庁から「安全面では問題はない」とコメント
すでに現場で活動していた消防隊「不安が残る」という理由で病院患者の搬送依頼を拒否
要請には強制力がない
これが問題になるかどうか
まず、消防は不安を解消する上での努力をしたのか、というところがポイントになるのではないだろうか
装備と、詳細な現地の状況把握ができないことを理由としているが、それを解消する手立てを打たずに
拒否したのであれば、職務放棄とも言えると思われる
逆に、そうした努力の上でその不安が合理的なものであり、解消できないものであるならば回避行動は正しい
912 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:47.96 ID:Y0cNko+O0
そんなに安全ならそこに置いておけば?
>>28 できる
自衛隊員は撃たれるのは嫌だからやめますって言える
すべて民主党や旧社会党、社民党、共産党の責任
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:24.50 ID:rIEhO5GiO
>>885 同じなんじゃないの?
県単位の島国根性持ってるなら知らんけど。
915 :
hage:2011/03/23(水) 18:21:26.74 ID:rOiATY800
>>900 お前16日の30キロ圏内の被曝量理解してるのか?
多くて200μシーベルト/時くらいだぞ
今の原発作業員の限界の250ミリシーベルトを限界としても50日は活動できる
レベルの量
しかもたった数日程度の仕事だろ?
危険度を考えてから言えよアホが
916 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:33.65 ID:6qyR2Z8o0
しかしシビリアンコントロールが崩壊する際の理由がこのスレに凝縮されてるな
917 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:21:39.94 ID:pGM/Pthp0
>>753 地域たたきじゃなく情報と必要な装備流さない連中に言え。
【原発問題】30キロ圏外でも1日100ミリシーベルトの被曝線量のケースあり・枝野官房長官記者会見 [3/23 17:36]
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300871305/
あはははっ
これって隠蔽出来なくなったからか?
そりゃ装備が必要だ
装備なしで、臨む所じゃねぇw
岐阜市民ですけど、文句あるならさっさと返してください。
>>913 一応命令拒否に対しては懲役刑があるよ。
ただし、普通の国なら戦時に辞めるとなったら即日か翌日に銃殺レベル。
922 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:30.60 ID:NrkxYyl90
仕方の無いこと。
だけど、この3つの県の有事の際には他見のレスキューは
出動をちょっと考えないといけないね。
923 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:23:42.40 ID:6qyR2Z8o0
>>918-919 各所の報告を抑えきれなくなったんだな。
この記事の真意がちょっと見えてきた気がする。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:07.51 ID:VBjXxKiLO
>>906 だから、その程度を厚く保護されてるなんて言わねーっつーの。
最下層民が嫉妬で騒いでるだけかよ。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:11.18 ID:jsib3SEa0
これを非難する奴は、てめ〜が行け。
消防士達は、日本で災害が起った時に体を張る覚悟はあった。
だが、放射能汚染に対する覚悟なんてね〜んだよ。
そんな事は「絶対に」起らないと、官民一体になって謳い続けたんだからな。
起らない災害に対して体を張る覚悟など、そもそも持っていない。
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:16.34 ID:wqxA3P/c0
>>889 >16日の放射線濃度はまだそこまでじゃなかったぞ?
「中性子線が、12日〜14日にも11回検出されていた」公表してなかったけどね。
静岡はそれを計測していた可能性があるね。
927 :
hage:2011/03/23(水) 18:24:22.29 ID:rOiATY800
>>907 少なくとも俺は東電保安院政府広報と全部見てるから少しは理解してるつもりだよ
大体の被曝量の推移も理解してるよ
それで今こう言ってるの
「命令に従うのが仕事」なのに命令に従わないところがあちこち出てきたらどうなるんだよ
組織崩壊ってレベルじゃねーぞ
まぁその時フォローもしなかったようだし、リークだけして結局何もしないっぽい今の政府も最低なのは
動かんけどよ
928 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:51.09 ID:nehHaWlE0
>>915 ほれ丁度良いスレがあるぞ
【原発問題】福島第一原発 北西25キロに高放射線量地域 8時間で一般人の年間被曝線量限度 米エネルギー省発表 3/23 12:57
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300871712/ >日本に派遣された同省の観測チームは、地上から1メートルの範囲の放射線量を計測できる装置を
>航空機に取り付け、17日から19日にかけて原発から半径約45キロ以内の状況を調べた。
>その結果、北西方向に約25キロにわたり、1時間当たり125マイクロシーベルト以上の地域が広がっていた。
>この線量は、8時間で一般人の年間被曝(ひばく)線量限度千マイクロシーベルトになる高い数値。
>毎時300マイクロシーベルトを超えた地域はなかったという。
930 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:46.37 ID:wTu+HCiA0
やっちゃったなあw
静岡が大地震に見舞われた時は、
他のレスキューは「じゃ、ちょっとカレーでも食って一眠りしてから行くかあ」ぐらいのレスポンスになるかもなw
931 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:47.51 ID:3+UuyP+P0
上が命をかける覚悟で最前線で戦っていれば誰もが付いてくるはずだよ
今のミンスで命をかけて戦ってる奴がどこにいる?
むしろ邪魔してる連中ばっかりじゃないか!
上が逃げ腰であげくの果てに責任を押し付ける最低の屑ならだれもついてこない
ミンスは公務員や官僚を悪者にしすぎたことがつけとなって今露呈してるだけ
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:48.25 ID:gY4o/iyp0
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:26:09.41 ID:UNCxS5gQO
姉妹都市の郡山に行った久留米の給水車も
すぐに逃げ帰った。
郡山は、市民が普通に出歩いているのに。
消防「入院患者はそのまま死ね」
935 :
hage:2011/03/23(水) 18:26:57.51 ID:rOiATY800
>>926 お前極めつけのバカだなw
なんで中性子なんて専用の機器で現地で測らないと検出できないようなモンが
静岡の消防程度の組織で検出できるんだよww
>>918-919 これは悪化してるからしょうがねーけど1週間前の3/16は30キロ圏内はまだ200μ/時程度
だったからな
936 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:02.15 ID:4XuSZTwFO
一般の命知らずを募集する。俺は人の為志願したいと思っております。東京電力電話したけど誰も相手してもらえませんでした。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:37.07 ID:gqo06e0a0
菅と枝野とレンホーがまず率先してねw
938 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:27:52.90 ID:WLbJyYHfO
いざというときに、お笑い芸人より頼りにならないクズ共
>>927 命令じゃなくて要望だから拒否されたんだろ。
混乱なんかしてないよ。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:28:48.47 ID:gY4o/iyp0
>>926 計測つーか浜岡経由でリークされてたんじゃねえの?
良く分からんが。
これ現地判断じゃなくて、上層部判断だし。
石原都知事が今後も原発が無くちゃ日本はやって毛ないって言ってたけど
そんなに必要なら、東京都内に作れよ。
942 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:18.90 ID:O/aGn7tt0
放射線がどれくらいあるかは簡単な携帯計器で測定できる。
それすらない消防隊が屋内避難区域に素手で突っ込むのは
間違った行動だ。安全に屋内避難していた人が搬送中にどれだけの
被曝をするかも分からなければ却って二次被害を出すだけ。
943 :
hage:2011/03/23(水) 18:30:25.26 ID:rOiATY800
>>929 >>この線量は、8時間で一般人の年間被曝(ひばく)線量限度千マイクロシーベルトになる高い数値。
いっとくが、今の福島原発の作業員の作業限界は100ミリSv/時で最大250ミリSv/時だからな
この程度の事もしらんなら呆れるだけだわ
>>940 だから当時はそのまでじゃなかったって
自衛隊は普通に活動してるだろ
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:30:25.96 ID:WLbJyYHfO
静岡「はあ?水飲めない奴にお茶売ってやってんだろうが、ボケ!」
945 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:02.98 ID:W137ibAj0
こんな事言ってたら、あの方が率先して慰問しかねない・・・
946 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:31:32.57 ID:9bHk6WuHO
命令云々言ってんのカスだから相手しなくていいよ
群馬:装備無し
静岡:浜岡での有事に備える
こんなカンジだろ?
948 :
hage:2011/03/23(水) 18:32:34.70 ID:rOiATY800
>作業限界は100ミリSv/時で最大250ミリSv/時だからな
作業限界は累積100ミリSvで最大累積250ミリSvだからな
の間違いスマソ
まぁもういいけど正しい知識持って判断しろよ
949 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:52.62 ID:Y0cNko+O0
カスの多い国だの〜トンキンの奴だけじゃないのか。
950 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:53.86 ID:5TyJDMzPO
仕方ないと言えばそうだけれど…
消防て人命救助が最優先の職業なんじゃなかったのか…
何て言うか、ちょっとしたショック受けたわ
951 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:32:59.85 ID:9YbUKAaHO
11日に現地入りして救助活動してたのにこんな事書かれたらやってられんな
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:09.08 ID:wqxA3P/c0
>>935 静岡は福島原発事故を受けて、可搬型モニタリングポストとサーベイメータを送ってる。
活動現場が福島だったからね、急遽静岡から届けた。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:31.52 ID:sVzQdLkdO
避難区域を拡大しろバカ政府
…一週間前の事をことさら「今」。
なるほど。
955 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:33:58.24 ID:fSaBH3Tf0
>>897 横浜も川崎も原発放水用に編成された部隊じゃないか
専用チームがやってるんだから他の連中もやれっていうのはお門違いだろ
956 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:06.40 ID:rIEhO5GiO
>>931 上がどうとか助けを待つ者には関係ない話だ。
上が気に入らないからヤル気ないってんなら仕事やめちまえよ。
こいつらの一人をクビにしろよ、俺が代わりに行ってやるわ。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:34:16.73 ID:e1Z65pCH0
何にしろこっそり後退すれば良かったのにな
このニュース退避区域の住民が聞いたらすごく落ち込むだろう
なにいってんだこの記事
拒否する権利もある
自衛隊とは違う
959 :
hage:2011/03/23(水) 18:35:35.14 ID:rOiATY800
>>952 その二つじゃ中性子は測れないよな
あと、当時文科省が測定してるヤバイ数値でも30キロ圏内300μSv/時以下だよ
余裕で数日は活動できるレベル
>入院患者はその後、警察と自衛隊のバスが搬送した
今も救出されてないなら同情論も出るが、これだからなw
救急が仕事なのに、本業じゃない人に仕事ブン投げ
>>948 それが安全と言うなら東京電力でマイクロバスなりチャーターしてやればいい。
わざわざ消防使うなよ。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:36:42.08 ID:vUmvk2u10
戦車で搬送だ。
今の原発周辺は戦争状態と同等
>>943 その作業員の基準は最初から原発作業等の放射線業務従事者の基準な
消防はその規定内じゃねーぞw
965 :
hage:2011/03/23(水) 18:38:15.52 ID:rOiATY800
>>961 消防じゃ健康が怖くて出来ないから警察がやりましたってかw
お前バカだな
なんでもかんでも危険って危険度レベルも把握できてないくせにいってんじゃねぇよ
モニタリングポストの数値を把握してから意見しろよアホが
966 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:38:21.51 ID:5TyJDMzPO
上司にしてみれば部下可愛さってところだよな
英断かもしれんけどさ
でも、全国区でチキン認定されたら気の毒な地域になるな
>>943 公務員の被爆量が変更されたのは、3/17。
この記事は3/16の話。
968 :
hage:2011/03/23(水) 18:40:24.10 ID:rOiATY800
>>964 んなもん分かってるわ
単に目安として上げただけだが
でも250はともかく100ミリSvなら1年は被曝活動しないと考えたらまぁそんなもんだからな
>>962 アメリカの発表が先で隠しきれなくなったか
>>966 部下を守る勇気ある決断だよ。
安易に特攻を命じるクズは死ねば良い。
事態が収束してから検証記事として取り上げるならまだしも
なんでこの時期に、現場で働いている人の志気を下げるようなことを記事にするんだ。
命がかかるようなことを、たとえ仕事でも他人に強制するなよ。
政府が今開示してる情報に疑念を持ってるんだろ
末端に信用されてない頭なんて存在価値ないよ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:42:29.49 ID:xcsZUGEO0
12日〜14日でもう中性子出てたことも計算ミスとか言って今になって発表とか
水の放射能基準17日にいきなり30倍にあげてから新聞テレビ発表とか
報道より深刻なこと色々隠蔽多すぎだもんな
消防隊員として失格
危険でも仕事を全うしていく士気を政府が支えていかないとダメ
総理があれじゃ士気もあがらんわ
975 :
hage:2011/03/23(水) 18:42:41.20 ID:rOiATY800
>>970 300マイクロシーベルト/時以下で数日仕事するだけの仕事が特攻とかwww
現地の決死隊ですら実際に健康に被害が出るとなったら交代するのに
それ以前の段階で断った奴らに大してよく言うなwwww
976 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:43:13.06 ID:1sZEIRT+0
というかまがりなりにも政府的に安全だって言ってて、死者も出てないようなところで
その下部組織が不安だからって勝手に下がっちゃマズいんじゃないの
明確な根拠があればまず保留になる話だと思うけど、根拠が不安って感情じゃねーか
じゃあお前ら自分の仕事でも不安な場面になったら同じように根拠無く後退するの、と思っちまう
…一週間前の事をことさら「今」?
何か問題あったかな〜消防絡みで
部下が上司に拒否したかもしれんし
そもそもこう言うのが公になると現場で応援に来てる他の消防隊の士気まで下げてしまう
979 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:26.61 ID:Jsfqq2P9O
>>954 おかしな記事がパラパラ出てくるようになったな
980 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:45:29.68 ID:AFL9tDFJO
>>975 だから安全なら東京電力の社員でやれよ。
わざわざ消防を使うな。
多分、独自にデータとっていて
やばかったんだろうな
浜岡持ってる静岡の隊なら
計測器持って行っただろうし
>>981 気持ちは分かるが、素人を救急に行かせても二次被害が出るだけ
984 :
hage:2011/03/23(水) 18:47:39.22 ID:rOiATY800
>>980 自衛隊に借りるとか手はあったと思うぞ
100人も200人もいるわけじゃあるまいし
どんな状況かわからんけど簡単に断ったなら終わってるよ
消防の仕事やってるくせに危険度レベルも正確に測れないとか普通に失格だろ
大体警察が代わりにやったとか言ってる時点でお察しレベルだろ
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:50.71 ID:xcsZUGEO0
>>976 10年後からだろ
蓄積被曝は
「安全です!」で爆発してたもんな
アメリカとかは80km避難指示なのに
日本政府は頑なに20〜30km避難指示
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:52.16 ID:9YbUKAaHO
伊豆と静岡で地震あった時に他県からの救助隊はなかったって本当?
自分が行かないからって
お前ら本当にきれいごとを並べるのが好きだな
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:49:27.60 ID:fSaBH3Tf0
>>914 同じなわけないだろ
原発というか放射能に対しては専門の部隊がいて特別な訓練を行っている
東京からのハイパーレスキューはまさにそういった部隊
対して、静岡や岐阜は原発事故より前に出動してるから違うだろうし
静岡の部隊は浜岡原発から動かせるわけがない
正直仙谷なんか起用している政府じゃ怖くてやってられんだろ
静岡は日軽金がウランを出した瞬間に 建家の外から見破った事が有る。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:32.25 ID:9bHk6WuHO
ここにも立派な人間たくさんいるんだから赤紙配れよ。日本政府は
994 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:38.94 ID:jj8pEacY0
部下が余りにかわいいから危ない目には遭わせられないわ〜イヤン
なんて言う上層部を持つ消防がこれから大震災があるともっぱら噂の静岡を守っている
・・・ゴクリ。
995 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:50:40.53 ID:wqxA3P/c0
>>979 【中性子線検出、12日〜14日にも11回】
これもおかしなことだよな。
これから色々…
996 :
hage:2011/03/23(水) 18:50:48.50 ID:rOiATY800
だから現地の警察が代わりに出来る程度の仕事だって事を前提に置いてから発言考えろよ
バカがひっこみつかなくなってるのかもしれんけどこんなもん終わってるレベルだからな
>>989 そうだね
でも、正当化しちゃいけないよ
消防は患者を見捨てた、警察と自衛隊は見捨てなかった
情報と知識を持っていれば蛮行はしないという見本だ。
999 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:52:28.49 ID:oMcDsW43O
989の返し方がうますぎて鼻水がでるwwwwwww
東電の屑職員と民主党のカス対応のせいで被爆したらたまらんもんな
当然の判断だ
身内擁護する為に陰謀厨とかでてくるよね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。