【三重】 知事「予想以上に少なく残念なことだ」 津波警報で避難した住民0.69%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
東北沖の巨大地震で津波警報が発令された三重県の沿岸で、自治体から避難指示などが
出されたにもかかわらず、ほとんどの住民が指定された避難所に避難しなかったことを受け、
三重県の野呂知事は、当時の避難状況について詳しい実態調査を行う考えを示しました。

今月11日に起きた東北沖の巨大地震では、三重県の沿岸全域に津波警報が出て、沿岸部の
18の市と町が避難指示や避難勧告を出しました。

しかし、自治体が指定した避難所に実際に避難した住民は、県全体で0.69%にとどまりました。
これについて、三重県の野呂知事は22日の定例会見で「予想以上に少なく残念なことだ」と
述べるとともに親せきの家などに、避難した住民も含め、今回の避難の実態を詳しく調査し今後の
防災計画の見直しなどに生かしていく考えを示しました。

また今回の巨大地震を受けて、野呂知事は、想定される東海・東南海・南海地震が同時に発生した
場合に備え、県の被害想定を見直すよう指示したことを明らかにしました。

一方、東京電力・福島第一原子力発電所の事故に関連して、野呂知事は「原子力政策を一から
問い直すような事態で、三重県に限らず原子力発電所の立地を論ずるような余地はまったくない」と
述べました。

津波警報 低い避難率で調査へ - NHK三重県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3006428912.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:41:50.17 ID:85WLomGN0
がんばれ
3名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:42:19.14 ID:AHU6t8iC0
今後は増えるよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:42:48.98 ID:IBh85TC+0
少なすぎ
5名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:43:10.30 ID:w2YvnwPS0
これで避難できると思うのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
6名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:44:41.52 ID:o2PTpROl0
×少なかった
○諦めてた
7名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:44:43.38 ID:aAOJUfjJ0

西南海地震が思いやられるね


8名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:44:52.74 ID:o2PTpROl0
三陸でもそうなんだし、歴史的伝承があっても、
こればっかりは直らないんじゃね。
9名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:45:32.17 ID:psINKPii0
うちの親は避難したと言っていた@鳥羽市
10名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:46:07.96 ID:b7X5j8aeO
津波警報にLEVEL付ければ解決。
現状、何でもかんでも警報出しすぎでパブロフの犬も反応しないレベルだろ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:03.52 ID:BUfEbWsfP
津波の認識がせいぜい床上浸水
だが今回の津波とその映像の恐怖は後々に語られていくだろう
12名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:04.54 ID:yM5nTKIr0
小さい津波で警報出しすぎた
もう少し精度上げられないのかな
13名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:06.18 ID:lreqkMfK0
三重って2日ほど前にクジラ座礁してなかったか?
14名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:15.84 ID:eQGFh+eP0
さすがに、東海・東南海沖地震が来たら逃げるだろ
15名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:29.18 ID:YFnyIRsw0
覚醒剤
16名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:41.34 ID:AOohNaEI0
予想された津波の高さが低かったんだろ
到着時間も遅いだろうし
17名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:55.84 ID:U+gBJUy3P
ええええ っと思ったら三重かよw
18名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:48:12.41 ID:LSGki3E20
三重だと到達予想時刻がひっ迫していなくて他所の状況を見てからというのもあったのではないだろうか
19名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:48:58.17 ID:w2YvnwPS0
>>10
津波警報と大津波警報は違う
でもそれを知らなくても当たり前だとも思う
20名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:49:15.71 ID:wdcytArdO
小さい津波をテレビで放送すんのをやめれ
馬鹿が勘違いするから
21名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:50:25.96 ID:M5TS1rxF0
普通の勤労者は、おいそれと職場を離脱できない。
公務員とは違う。
22名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:50:35.86 ID:+chsFBSY0
大丈夫。
もし今日津波警報でたら最低でも50%は逃げると思う。
23名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:50:58.32 ID:eEpbxrrl0
>>17
そうは見えなかったな
24名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:51:06.05 ID:f1xj0iHl0
三重県って、海あったっけ?
25名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:51:32.98 ID:PitJrj+d0
そらだって年寄りにとってはすげえ大変だもの
26名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:51:42.06 ID:o2PTpROl0
パンツ丸見え県
27名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:22.55 ID:2xagRhy50
津波警報がしょっちゅう出てるから
いちいち気にしてる奴が少なかったんだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:34.16 ID:8nhsGZt30
人間の危機感ってこんなものだ
大津波を目の前にして初めて危機に気づくんだよ
でもそのときには遅いんだけどね
29名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:44.41 ID:d6rW1vVpO
津波警報の中、競艇続けてたスマン
て謝罪してたな三重県
30名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:53.25 ID:4TjuOvfy0
死ぬべくして死んだ
31名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:58.49 ID:gjffhd58O
普段警報しまくりで警報が警報の役割果たしてなかったんじゃないの?
32名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:04.26 ID:TnTJDdE80
>>1
他所事だと思って三枝春菜
33名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:26.67 ID:6pjBKWAGO
大津波警報の場合は確実に逃げるべきっことで
34名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:48.32 ID:f8L+UuQb0
>>24
また頓珍漢なことを
35名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:55.78 ID:RLAdZ7hrO
オオカミ少年
36名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:57.72 ID:NZL/H/Xr0
ま、今後は皆やるだろw
問題は、この教訓を30年後にも持ち続けられるか、だが。
37名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:54:52.22 ID:YIbUYoBU0
全く危機感がないな
38名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:56:09.12 ID:z4/OfYVc0
【記者が津波に襲われ・・】 TSUNAMI in TAGAJOU 【多賀城市】
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk

釜石市が津波で壊れていく様子 【TSUNAMI in KAMAISHI】
http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ



実際に津波が目で見えても、足元に来てもまだ多くの人がのんびりしてる
俺たちがフィクションで見た来た「大波が襲ってくるイメージ」が災いしえてるのかもしれない
39名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:56:53.51 ID:dkv1naTC0
埼玉県民だが、今度から津波警報が出たら高台に避難しようと思う
40名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:13.87 ID:XxvGL/wLO
さんざんでかい津波がテレビで放送された後だし
次に大津波警報でたら皆逃げるんじゃ

これで逃げない位危機感ないやつは知らんわ
41名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:31.93 ID:w2YvnwPS0
しかしドキュモ端末のエリアメールでみんな一斉に鳴ってるのに
うんこむ端末のおれには何もこないわびしさ
なんか送れようんこむ!
42名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:46.30 ID:bdvA5KKGO
あーあ
この板は俺の唯一の逃げ場だな
43名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:58.39 ID:na9FBsmQ0
勧告地域の県民だが、
避難場所が海沿いの公民館とか学校なので
住民は自主判断で田舎唯一の高級ビルのイオンに避難した。

ヤマダ電機でもおk
44名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:59:09.30 ID:tJ646DB40
普段から海の恵みをただで利用して営利を得ている漁業関係者への
税金投入に反対する。
45名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:59:16.06 ID:sP92VFSj0
>>43
あの時その判断できたのはすごいな
避難所に逃げた人が避難所ごと流されたからなあ
46名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:59:58.46 ID:gjffhd58O
>>39
埼玉が津波っつったらもう既に関東全域水没してるな
47名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:00:13.99 ID:ClVKgglP0
以前から危機意識の少ない土地柄だろ。今回みたいに大津波が来て犠牲が出たって
誰も同情してくれないだろうな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:00:18.08 ID:z4/OfYVc0
【津波】 おっさん危機一髪!!茨城市磯原町 【TSUNAMI in IBARAGI】
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk


東日本大震災 千葉・旭市で車載カメラが津波にとらえる
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IL37t7Wjg

警報が出ていても海沿いを車が走ってる


東日本大震災:旭沿岸襲った津波 2時間半後、最大波か 住民戻り被害拡大 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110323ddlk12040189000c.html
49okano ◆Bp1yqE2SKw :2011/03/23(水) 14:01:23.76 ID:nDV4VRto0





     ∧_∧      >>1  野呂明彦 よ !!
    (´∀` )   防災放送は、何度も何度も嘘つきオオカミ少年なんだよ !!
    (つ⊂ )   実際自分で(映像でも)波を確認してから
    | | |   録音放送じゃなく、マイクの前で自分の声で放送しろ !! 
    (_(_)   上からの指示だけで やかましい放送流すな !!
     

        
50名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:01:55.37 ID:yM5nTKIr0
今回の地震でも逃げる時間はあった

南三陸町では地震対策会議が始まってから津波が来た
51名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:02:24.81 ID:lmCQKtxzO
実際のところはテレビなどの報道で内湾構造の伊勢湾内において鳥羽で1mという情報を把握していたため落ち着いていた。
紀勢町をはじめ、志摩、鳥羽、二見、大淀で不安のある者は避難済み、情報を得てる者は見極めて動かずというのが正確な状況。
それも三重を縦断する23号線の海側に限った話、山側は微動だにせず。
52名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:06:08.50 ID:+LQ3V8NS0
各市町村は他県の市町村と
災害時相互援助協定を5〜10カ所ぐらい決めておく必要があるんじゃないか?
そうすればどこの市町村に物資を送ればいいのか迷う事はない
53名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:07:31.33 ID:B3zJ7t370
三重たいして揺れなかったからな〜 
震度5以上ないと危機感もてない気が汁
54名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:07:52.92 ID:0QMP67+/0
逃げない奴は死にたい奴だから気にするな
55名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:09:06.72 ID:Iw8hlnVA0
万年津波被災地でも無理だったんだから、これはしょうがない
今回で学んだ人が多いから、次は大丈夫だろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:09:43.24 ID:lAe1kFz60
まあ、繰り返されることなんだろうな。東海東南海でも今回以上の被害が出るだろう。
57名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:10:46.84 ID:bK0uCyy20
うちの実家は近鉄志摩線の最終駅からさらに30分奥へ行ったところだが、避難してる家皆無だったとか。
高台が近くにないからなんだけどね。
それとやっぱり地震で(その地域が)そんなに揺れてないのに津波?と思ったからだそうだ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:13:29.96 ID:gjffhd58O
あの日から1日10回近く毎日余震続いてる地域ならわかると思うけど感覚鈍ってくるよ
念のため警戒はするものの、
毎回毎回実際逃げる用意なんかしてたら生活できやしない
それと似たようなもんじゃん
教訓は教訓として胸に刻むべきでも叩けないわさすがに
59名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:14:41.90 ID:mu5T8y2P0
津波に飲まれるまで本当の危機感なんて持てないだろうな
あの映像見た後なら意識も変わるだろうけど
60名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:15:02.35 ID:FGX8jbVZ0
津波警報場合だと三陸沿岸の対応もこんな感じだからな

ttp://www.youtube.com/watch?v=NOARLS-heVE
2011釜石3月9日
ttp://www.youtube.com/watch?v=1gDyBBLqVDY
61名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:15:03.46 ID:cGUFxst60
津波警報の問題は
何センチとかいう高さであらわすところだ
波はエネルギーのうねりなんだから高さなどであらわす事など本来出来ないはず


つまりそれが「狼少年」現象につながる
62名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:15:05.97 ID:U7nsm4RC0
テレビに関して言えば東北と帰宅難民のニュースばかりで西日本は置いてけぼりだったからな。
到達予想時刻や高さの情報がものすごく得にくい状況だったよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:15:33.90 ID:q8I1SbLdi
俺も道路上で震度6弱を経験したが、こんな事態になるとは..... すぐにラジオをつけたら、「津波に注意」と。あの震度で海沿いにいたら、すぐに逃げたな。いつもの地震と、違うやろ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:17:39.86 ID:LSGki3E20
>>59
哀しい事だが10m越え津波の映像がたっぷり手に入ってしまったからな
せめて上手く活かしていくしかない
65名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:18:23.77 ID:/SfAJ4Nf0

チリ地震のときに
津波警報出てたのに
東京マラソンやったのは不味かったな
66名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:18:27.31 ID:z3v+s6Rr0
和歌山の過去津波被害がひどかった地域は、電信柱にこの高さまで水が来ますよってライン付けてた。確かに家の前の電柱の2mより上とかにラインあったら、全力で逃げるわ。
目に見えるって効果的。ただしラインが低くてもこれからは用心しなくちゃねぇ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:20:03.71 ID:4FLPUHCJ0
これだけの被害を見た後でも、余裕こいて逃げない奴は逃げない
津波の映像見たって、「早く逃げてー!」ってこっちで叫んでるのに
走ろうともしない人間沢山いた

そういう奴は全部死んだし、これからもどんどん死ねばいいんじゃないかな
自由だよ自由
68名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:20:24.09 ID:PeyebGHi0
避難して孤立するより、津波で呑まれたほがええかも・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:12.56 ID:ZfDj7Ir20
これを糧にして頑張って警報の精度を上げるんだ
70名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:22.66 ID:P7Nl07F60
今回の津波でも「より遠いところより、より高いところ」って言ってたよね。
ウチ、避難所より海岸に近いけど確実に高い。逃げるほうが危険。 @三重
71名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:37.57 ID:iKx7Spc0P
愛知の警報しか見ていないんじゃないか? > 三重県民

名古屋県三重市だし。
72名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:47.63 ID:LSGki3E20
>>63の人も言ってるが今回は揺れが全然違ったからなあ
73名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:51.82 ID:F4iDFZQI0
死んだのは民主党で日本が救われるとか言ってたような連中だろw
74名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:23:08.04 ID:fuQvpV4p0
言いたくないが、いつもと同程度の津波だろうとタカくくって、
沿岸まで撮影に行った人も多いだろうが、結構な数が津波に呑まれてポシャッてるだろうな
助かった人が撮影してたのはまだソフトな方で、本当の地獄を写していたビデオも多数あるはず
75名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:52.71 ID:kjKbmURB0
>>24
群馬くらいはあるぞ
76名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:07.09 ID:/E0Gum8aO
>>71
三重は愛知に依存していない
どちらかといえば
関西だし
77名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:10.54 ID:7648weEI0
ナガシマスパーランドは普通に営業してたらしいね
78名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:10.64 ID:AvMLylozO
まあ三重県は震度3だったからな〜。
79名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:20.81 ID:ofMldlP80
↓ここで鳥羽一郎が一言
80名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:01.15 ID:XAG70+VJ0
警報を出しても避難しなかった人は、助けにも行かないし、後から自力で逃げ延びてきても避難所には
受け入れません!と発表すれば皆が避難するようになるだろ
81名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:50.85 ID:IwgcOu9H0
息子が覚醒剤で捕まった知事か
82名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:04.58 ID:OWZNeiDi0
>>50
まあ建物を鉄骨だけにされるとお前なら思ってたのかっちゅー話だ
83名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:17.54 ID:LSGki3E20
>>80
聞く耳持たない人はどこにでもいるよ
2ちゃんでもそんな連中よくみるでしょ
そんなもんさ
84名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:22.04 ID:m5+cxCrGO
津ボートも開催してなかったか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:33.38 ID:nDV4VRto0

>>61

今回の場合。震源地は東北三陸沖
だから 津波の場合 
関東地方の漁協、海岸の様子映像をテレビは映し出す 。  
中部、近畿はその映像見て到達時刻、干潮満潮時刻から
おおよそ察しがつく 。

         
86名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:26.59 ID:X8NX2T/e0
「原子力政策を一から問い直すような事態で、三重県に限らず原子力発電所の立地を論ずるような余地はまったくない」

カルイ知事だな。1000年に一度の災害は超例外だ。

原発政策を変える必要はない。
87名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:45.72 ID:wfXzzLktO
三重て鈴鹿サーキットしか行った事ないけど
サーキット界隈が少し高台になってるだけで、あとは平地だもんな
同クラスの津波が来れば、壊滅しそうだ
もう少し防災意識を高めて欲しいな、東日本大震災みたいなのは懲り懲りだ
88名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:58.04 ID:41LLfP/L0
日本人は、喉元過ぎれば熱さ忘れる人が多いからなー・・・。
89名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:19.03 ID:LZom6Km+0
>>10
いい考えだけど
「ハン?津波3てなによ?俺ぁ逃げないぞ」
って阿呆はどうしても出るんだろうな
90名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:11.26 ID:yWdK4X7Z0
被害が少なくて残念だって言ってるのかと勘違いした
91名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:39.73 ID:O1m6Qo+90
ニコニコなりようつべなりの動画で見てても、まともに避難してない、津波が迫ってきてるのにゆっくり歩いてる阿呆がかなりいる
東北では突然地震が来たわけでなく、11日以前にも数回地震あったんだから、さっさと避難する準備しとけや。バカどもはしんでも自業自得。ざまぁ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:43.69 ID:p4r8C4D80
だって殆ど揺れなかったし、こんなもんですわ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:01.72 ID:sMunZQJd0
北海道が、意外と人間の被害が少なくてびっくりした。
今回、6,7mの津波に遭ってるのに。
普段しょっちゅう津波警報出てたけど、何十センチのやつばっかりだったのに。
でもちゃんと警戒してたんだな。
94名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:53.21 ID:p4r8C4D80
【地方版】逃げるどころか普通に潮干狩りしてました
95名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:16.06 ID:Lafg48Un0
役所にしてみれば警報出さないで津波で被害が出たら怠慢すぎるって訴えられるかもしれないから警報出す。
住民にしてみれば津波警報でて避難しても何も無かったって事が何度もあれば信用しなくなる。
今ここ。本当に大津波が起これば死ぬしかない。
96名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:04.37 ID:/Vw+WyzP0
津波警報、大津波警報
避難勧告、避難指示

これらの違いを今一度勉強しとけよお前ら
97名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:40.62 ID:FGX8jbVZ0
>>87
海沿いにしか町がない高知県とか壊滅だろうな
98名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:10.43 ID:+iiMr7+GO
鈴鹿市民だがとりあえず長く揺れてるな程度で、それほど危機感は感じなかったな。
99名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:46.26 ID:cstSL/J8P
津波の想定地域は一生のうちに警報で100回以上避難する。
毎回してるうちに麻痺してくるだろうが、それでも避難する必要がある。
一生無駄な避難しかしなかったとしてもそれでも避難しなければならない。
それがイヤなら引っ越せ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:27.03 ID:Kiv13kao0
三陸じゃ遠いし、モロに来る角度じゃないからな。仕方ないと言えば仕方ないだろ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:08.06 ID:YF3kO/QZ0
一番最初に50cmの予想を出したせい
102名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:20.19 ID:LQYKV8Qo0
津ボート、当日も翌日もやってたってw
103名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:36.90 ID:gg0LKQ/y0
まぁ運が悪い奴とアホが死ぬ結果になるだけだしな
自業自得じゃ
104名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:57.85 ID:7E3n3k9PO
あれ、まだ役職降りてなかったの
残念な薬中息子はどうなった?
105名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:26.90 ID:WBnVOAHe0
>>99
今回、すぐに大津波の様子がテレビで報道されたじゃない。
あれ見ても避難しないってのは、危機感が麻痺しているとしか思えんな。
海岸線から1km以内にいたら、俺は絶対に避難するぞ。
避難って言っても、ちょっと出かけて様子を見てりゃいいんだから。
106名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:41.55 ID:hH0dQgP10
実際は50cmの津波でも危ないのだから
「自分のとこは大丈夫」って考えは捨てたほうが賢明
防波堤が決壊しちゃうこともあるんだし
107名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:48:16.24 ID:/Vw+WyzP0
>>105
避難中も集団心理なのかダラダラ歩いてたよな。
中には必至扱いて走ってる奴がいたけど正解だね。
まぁ、お外で情報にアクセスできてなかったのも沢山あるんだろうけどさ。
108名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:50:33.12 ID:qPkJH1EF0
>>1
なんで他人事?
自治体の怠慢が原因じゃん
なんで、もっと真剣に訓練・啓蒙しないの?

静岡並みに即応体制になるぐらいの準備をしなよ
109名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:51:02.14 ID:ZrPbeovh0
>>70
家にもよるだろう。
津波に耐えられる家ならいいけど。
110名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:51:08.87 ID:OWZNeiDi0
>>93
北海道太平洋側は地震も津波も多いから
訓練されているよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:51:56.40 ID:PgUzNWW90
避難する必要があるとも思えないけど。
津波の進路に障害物が多くて、三重に到達するのは2mにも満たないだろうと判るはず。

日頃から波の荒い海岸に住んでいる人はいちおう逃げただろう。それで十分。
112名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:52:51.77 ID:LSGki3E20
静岡は地震慣れの弊害が出ていると思う、とは静岡民な俺の意見
113名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:54:50.01 ID:adJSett1O
三重県人にとってはまだまだ対岸の火事って事なんでしょ。で、いざ東北級の津波がくるとパニックになってあぼ〜ん
114名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:55:48.75 ID:+QocEBLhO
確実に危ないところの方が確実に逃げただろうな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:57:13.38 ID:XtJUKU/N0
2007年にあった震度5ぐらいの地震の時に震源の真上で作業してたときびびった
普通に踏ん張っていたのに尻餅ついた
あの時は流石にワロタわ
116名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:58:39.35 ID:Gbamrzt30
三重県ってなんか被害あったか???
117名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:59:05.85 ID:N3q6uACu0
日頃津波警報があっても結局何も起こらなかったことが多いから
警報が狼少年化してたんだよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:59:32.20 ID:NAXcU3wk0
テレビで実験してたが、火災警報器が鳴って煙がでてるのに逃げ出さない人も多いんだよね。

住民個々人に委ねるとダメで、誰かが先導するような体制をつくらないと避難しないと思う。
119名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:00:51.86 ID:XtJUKU/N0
>>116
津波でカキ壊滅
120名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:01:09.11 ID:I4331LMx0
三重は地域によって関西よりしゃべりがヤクザちっくで凄いからな

尾鷲出身の俺がいうんだから間違いない
121名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:01:37.97 ID:9l53FG0p0
ニュースで津波警報伝えててもハイハイてかんじだもんなあ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:02:02.72 ID:5M9WxzjV0
三重の水道水は大丈夫だよな?
東京都がやばいことになってるらしいが
123名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:02:16.74 ID:yuS703Va0
東京だって大津波警報が出てたはずだけど、港区とか中央区で避難した人居たのか?
実際情報はないけど、一人も居なかったと思うよう。
124名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:03:27.09 ID:a4psN6p/P
>>1
地震の時にはしご登って鐘鳴らせとか
無理だろ
125。 ◆oDupeixhZv52 :2011/03/23(水) 15:06:15.44 ID:Qiopofmy0
>>112
実は慣れるというほど地震の数は多くない。
古いけど
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo12/_admin/061.html
126名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:07:08.02 ID:z4/OfYVc0
今回の揺れに津波が伴った震災で
「揺れが大きくなくても大津波は来る」って事実を
マスクしてしまう効果が怖い
127名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:13.34 ID:QrcE8Z4sP
死者を冒涜したマジレスすると、今回東北地震の津波で死んだ人の多くは避難しなかった人。
避難しないという選択肢を自分で選んだということで、ある意味自己責任。
128名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:35.39 ID:zkvamcAlO
勤務終了後に、「警報出てるから注意してね。」って社内放送があって、
誰が通報したのか、県や消防、本社からお叱りを受けた噂がある当社
129名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:39.16 ID:2nEMmI1a0
>>15
ですよね
予想外ですよね
130名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:09:51.67 ID:LTltvzly0
そもそも津波警戒してる三重県民は南部だけないか?
北勢中勢は志摩バリアーのおかげで津波被害なさそうだし
131名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:11:40.75 ID:cstSL/J8P
>>127
そういう人も多いけど、「いつもの避難訓練」のように避難したら
そこも津波に襲われたというケースが多い。
今回の大津波のレベルは避難訓練では全く想定しないレベル。
そもそも想定していたら住む事が無理。
132名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:11:43.77 ID:VQMYVyRE0
チリ地震のとき、5センチでも警報出してたから
避難するのがアホらしく思ったんだろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:12:24.02 ID:lkeD7cug0
三重の人は揺れがそれほどでもなかったんでないの
仙台の沿岸に居たけど、あれくらい揺れたらみんな避難する
実際には移動するか高いとこいくか迷ってる人が多かった
ただ沿岸に生活の一部がある人は普段から訓練してるけど
たまたま居合わせた人には判断が難しいと思った
134名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:12:51.27 ID:RhHoRhWl0
>23
135名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:13:48.25 ID:XhPkmLMD0
お前ら自分の住んでいる所のヤバさ加減だけは調べておけ
デフォルトで7mになっているが
ここの数値をいじれば水没範囲が分かる↓

http://flood.firetree.net/
136名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:14:12.69 ID:2nEMmI1a0
>>76
関西からのナマポ受給者を受け入れてるだけだろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:15:49.65 ID:wi/bVMR20
三重県の北半分は住民のほとんどが
日本語わからないブラジル人・中国人だからな。
警報出しても意味ないよ。

大地震きたらこいつらのボロアパートが火災の発生源。
で、こいつらがパニック起こして火事場泥棒変身。
マジで、避難訓練よりも治安対策してくれ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:17:14.43 ID:gjffhd58O
1%にも満たない数字で自己責任はどう考えても対策不足でしょ…
139名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:17:27.25 ID:2nEMmI1a0
>>81
近々選挙あるんですよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:19:09.02 ID:Gbamrzt30
>>119
さすがにカキは避難してくれないなあw
>>127
つーか東北は想定外の規模だったし
避難しようとしてもみんな同じ事考えてるから
道が渋滞してたりとかで逃げ切れなかった訳だが
まあこのスレは「三重」ってとこがポイントなんで;
141名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:19:37.61 ID:wS37wjv00
>>137
ふざけんなベトナム人もおるわ!
142名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:20:19.33 ID:aCFDHJlt0
>>38
津波といえばウルトラマンレオのオープニングだよな
今回の東北はまさにあんな感じだった
143名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:22:25.84 ID:pSNct63D0
三重といえば伊勢湾台風のときに高波でやられてるだろ

海岸に家建てるのが間違ってる
144名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:23:48.11 ID:X3xy5TZD0
>>105
津波は見てから避難しても間に合わない。
港そばの工場で作業していた人はTVなんか見れない。
いつもの気の抜けたサイレンだけだ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:24:56.42 ID:XhPkmLMD0
2年前まで鈴鹿に住んでいたが、ブラジル人の多いな、半分は言い過ぎと思うが
東海〜南海地震起きた時
伊勢湾岸の津波は何m位だろう?
146名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:20.29 ID:pSNct63D0
>>140
この映像見ると逃げられないほどの渋滞ではなかったね
移動しながら波に飲まれてるのが良くわかる
さっさとIC破壊してでも高速道路に上がれば良かったのにだれもそっちに行ってない
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo
147名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:25:42.23 ID:u39Nej8xO
リスクの程度が不明な場合は最大限で見積もる。
災害も投資も殆どの人が定石を無視して終わる。
148名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:31:14.51 ID:oJ+shTY6O
俺の家族はちゃんと逃げてくれたから良かったけど、俺が地元宮古に居たら、多分逃げなかった。狼少年みたいなもんだな。普段津波なんてショボいのしか来ないからね。
149名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:31:29.82 ID:ac81iDFEO
奈良県民の津波避難率は、0%だな。
150名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:32:37.97 ID:RGNTcU/yO
前に北海道で津波情報が狼少年状態だったからな
151名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:33:34.56 ID:l4Km/2zR0
スマトラ沖地震の動画を見ていればと逃げずにはいられなかっただろうに。
152名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:35:56.44 ID:mCNZtAXA0
三重県民だけど寝てて気づかなかった
153名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:38:30.75 ID:ac81iDFEO
自宅警備員が職場放棄するわけには、行かないだろう!
154名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:40:18.63 ID:H6wxSj9N0
三重だが、避難所に逃げたとして、あの三陸沖の津波来たら、
避難所ごと流されるじゃん。
津波のときに耐えられる避難所を用意してくれよ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:40:36.99 ID:RIueP5vc0

津波警報発令時に
避難行動していなかった住民は保障しないとかすればいいんじゃね?
156名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:40:57.78 ID:tGSeSTKNO
岩手の沿岸民でさえ去年のチリの津波ん時はあんまり避難しないは警報解除されてないのに家戻るはで問題になってたからな
今回もタカくくってて逃げ遅れたヤツも多いだろ
157名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:42:34.18 ID:yFfzM3tw0
おいおい、こいつ息子がシャブでつかまったっていうのにまだやってたのかよ
158名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:44:50.73 ID:pSNct63D0
>>148
宮城・岩手のひとについてだけど
今回多くの人が油断して逃げなかったのは
9日に結構大きな地震があったのに
津波に関してはショボすぎたからなんだよね
あれでかなりの人が騙された
三重の人は東海大地震で同じ目に遭わないように
教訓にするべき
159名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:47:31.71 ID:ccwtChxE0
>>24
お前はそもそも三重県どこにあるか知らないだろ

つか、中勢の鳥羽辺りから下はヤバそうだけど、伊勢湾の中が津波ってあんまり聞いたことないんだが
それでも北勢の長島・桑名の辺りは大雨や台風だと避難するって聞いたような
伊勢湾台風の被害が甚大だった地域
160名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:48:39.97 ID:8mOWSgLu0
御在所まで逃げた方がいいんだろうか?
161名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:49:20.81 ID:dYtmwC4KO
>>155
どう把握すんだ、ばかが。
162名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:18.77 ID:2nEMmI1a0
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo

この映像見て思ったんだけどね
三重県に限らず海に面した都道府県は、これと同じ規模の津波がきたときにどのあたりまでが水没するのかというシミュレートをして
住民に知らせるべきだと思うんだ

ビジュアルで示せば住民も理解しやすいと思うし、地方では自動車に乗って非難するケースが多いから
普段から「もしここで津波が着たらこの道を通ってこう行ったら一番効率よく津波から逃げることができる」と
住民自身もシミュレートできて極めて有効だと思う
163名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:50:52.52 ID:cLd/hTr20
仕方が無いだろうね

狼少年では無いけど
過去警報出てもそれほど大きなのが来る事が無かったから
危険LVを設定して本当に逃げて貰いたい時は滅多に出さない事にしないと
164名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:04.43 ID:NAXcU3wk0
>>158
明治三陸地震は震度2〜3程度の揺れで38mの大津波がやってきたんだと。
地震の揺れと津波が無関係なことは知識としてはあったと思うんだがなぁ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:06.12 ID:3T114sPX0
桑名に住んでる奴に聞いたら山奥にまで避難指示が来たらしい。

見直したら?
166名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:51:19.74 ID:A4myAKYf0
避難指定場所の海抜がおれの家より低いんだが、馬鹿か?
津波のとき、あえて低い場所に避難しろと?
まあ建物の強度とか海岸線からの距離とか、いろいろあるのかもしれんが・・・
167名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:53:04.53 ID:RBhlTuvG0
今回、三重は揺れが激しくなかった(ゆっくり揺れる感じ)だったんで、
静かに座ってる人とかは地震に気づいたけど、そうでない人は地震があったことすら
気づかないような状態だったんだよね。
避難といわれても、ピンと来ない状態だった。
168名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:54:12.64 ID:Lr/BSmDu0
全国どこでも普通はそんなもんだろう。
また津波警報かよって感じだったと思う。
169名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:54:18.77 ID:3OUmTHmp0
北海道の釧路なんかも、あまりにしょちゅう津波警報が出るのでみんなオオカミ少年状態に
なってしまい、「はいはい、またですか」と本気にする人が激減。
さすがに今回のはヤバイと思ったのか3割は避難してたけど…
170名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:55:59.45 ID:pSNct63D0
>>164
9日の地震のときに気象庁のひとが
三陸地震とは無関係だって宣言しちゃったからね
あれが念のため津波にはくれぐれも注意してくださいだったら
今回みたいなほとんど誰も逃げないとか馬鹿なことにはならなかったと思う
171名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:56:09.41 ID:wy2FD26HO
>>120
関西と京都が混じったような喋り方じゃね
北部出身だが南部はまた何か違う感じっぽい
172名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:57:49.54 ID:O/aGn7tt0
で、三重県で津波の被害はなかったんだろう?
逃げなかったから大きな被害になったんなら
防災訓練の効果を反省してもいいけど、
なんの被害もないなら逃げなくても正解じゃないか?
173名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:57:58.09 ID:8sT+3Eje0
三重県なんか東海地震の危険性大なのに危機感なさすぎ。
愚直に信じて身を守ることが出来る人が最後に助かる。
174名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:59:49.65 ID:GShHuZh90
>>160
菰野は大丈夫
だって街全体が山の中やん
175名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:59:53.41 ID:03vYylit0
県全体でこの数字だと高台に住んでる人抜かした%はいくつぐらいだろ
176名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:56.64 ID:x2poHaf40
三重で警報って「念のため」レベルだろう。
釣りとか漁で本当に海岸そばにいた人間は警戒した方がいいだろうが、住宅地の人間までは気にしなくてもいいレベル。
避難しなかったことを問題にするより、そのレベルで避難勧告を出すことを問題にした方がいいんでないかい?
177名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:00:58.52 ID:L47s7IlH0
>>5
テレビ放送関係なく沿岸の人間は地震を感じたらすぐ高台に逃げるのが基本だろ
178名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:01:20.04 ID:sTcdAIBGO
三重は被害あり。人的ではないが。
逃げないのは自己責任。
179名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:01:55.70 ID:O1m6Qo+90
逃げなかったやつらが悪い。
そんだけ
180名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:02:16.47 ID:DJ2qHe+a0
三重県民で、海岸から四キロに住んでいる。
地震の揺れは、ほとんど感じなかった。
目まいと勘違いしてたくらい。
イヤホンしてネットしていたから、警報なんて全く気付かず。

181名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:03:03.73 ID:NZL/H/Xr0
そういや、今回の津波の映像でも、低い川岸みたいな所に避難したオッチャン連中が、
「うわーすごい、って、ここ大丈夫かなぁ」「大丈夫でしょー」「あはは」
と、目の前の坂道を濁流がすぐそこまで登りつつある中、しゃべってたな。
182名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:05:23.79 ID:8z2RnwMo0
あんまり知られてないけど津市は古い文献の記録で津波で壊滅した記述がある
っても東南海地震は今回の地震ほどの被害がでる可能性は低いだろう
名古屋が壊滅するとは思うけど
183名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:07:09.47 ID:/9TrfEEXO
私は百パーセント被害者だ。だからブルジョアの大親分の言うことを聞きません。息子のおもりは違う人に任せて下さい。
184名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:08:09.01 ID:aoV2a/bP0
>>1
よく死人が出なかったな
東京より西の太平洋沿岸でも
低いところで1メートル場所によっては3メートルの波が来たのに、
不意打ちで食らうと死人が出てもおかしくない高さだろう。
185名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:11:08.77 ID:cOlCxnqP0
三重でも伊勢の方は前は海、後ろはいきなり山だからな。
186名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:18:36.33 ID:L18NLcx3O
警報なんざナンボ鳴らしたって、殆どの人間は実際に痛みを味わわないと分からないもんなんだよ。

実体験こそが最高の警報なの。
温室育ちの日本人は巨大な犠牲からそれを学んだの。
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:22:50.17 ID:ZP8ykkNw0
気象庁「津波が来るぞ!」
住民「逃げろ〜」
波「チャプン」
住民「万が一のために、逃げてよかった」

気象庁「津波が来るぞ!」
住民「逃げろ〜」
波「ピチャ」
住民「…」

気象庁「津波が来るぞ!」
住民「またかよ。どうせ小波だろ」
波「ゴゴゴッ〜!」
住民「えっ!?」

って感じでしょ。
普段から津波警報出しすぎなんだよ。
このシステムを変えない限り、悲劇は繰り返される。
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:27.98 ID:sMunZQJd0
>>110
いや だからさ
普段から結構津波警報出てるところだけど
しょぼいのしか来て無かったけど、舐めてる人が
意外といなかったんだなーと思って。
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:24:41.91 ID:sizGTwMj0
1年後に東海東南海南海連動M15.0
津波125メートルいらんよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:27:57.07 ID:ccwtChxE0
>>93
しかも、北海道で亡くなった1人って、ちょっと長屋の床上浸水した所で
寝てたまま亡くなってたんだってさ、周りは全員避難してるのに

何だろ、身動きできない寝たきり老人の一人暮らしだったのかな
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:31:25.49 ID:8z2RnwMo0
>>189
それ地球が真っ二つになる
192名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:36:38.63 ID:2FM2ODNjP
>>187
大津波をスルーされるよりましだろ
過剰に反応するぐらいがちょうどいいんだよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:36:42.49 ID:psINKPii0
>>172
津波の被害は甚大、俺の田舎ではカキ養殖(来シーズン用)全滅らしい
194名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:37:11.61 ID:HnUpm4XrO
「オオカミ少年」を思い出した。
195名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:54:07.57 ID:XhPkmLMD0
東海〜南海地震の津波予想あったわ
大雑把に言うと
伊勢湾内、大阪湾内:2-3m
東京湾内:1-2m
太平洋に面した所:5m以上
(東海+東南海+南海+満潮)

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/14/siryou21.pdf
(pdf注意P11参照)

水没地域参考
伊勢湾(3m)
http://flood.firetree.net/?ll=35.0424,136.7166&z=7&m=3
大阪湾(3m)
http://flood.firetree.net/?ll=34.6908,135.4106&z=7&m=3
東京湾(2m)
http://flood.firetree.net/?ll=35.5803,139.7173&z=7&m=2

水門とか堤防はどの程度整備されとるんかねえ

196名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:06:35.32 ID:NQhs7rzv0
巡視船が沖合いで津波を乗り越える動画見た
どんどん水の壁が迫ってきてて怖かった
197名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:10:09.26 ID:giaFPozKP
津波注意報 浜辺にいる人は要警戒、砂浜とかなら逃げろ
津波警報  防波堤とか船着き場でも注意、防潮堤がなければ1階にはいるな
大津波警報 鉄筋5階以上、高台に死ぬ気で逃げろ、逃げる手段を選選ぶな

狼少年現象を防ぐためには
沖合に計潮所を沢山作って、遠隔地発生源津波への警報精度を上げるしかないな
近場が発生源だと仕方がないが。
198名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:15.86 ID:sMunZQJd0
>>190
一回は逃げたんだけど、ばーちゃんの写真を取りに
家に戻ったらしいんだよね・・・
199名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:20:34.04 ID:pSNct63D0
>>195
もちろん見直しが必要だね
200名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:25:07.58 ID:8mOWSgLu0
今ある伊勢湾の堤防は、伊勢湾台風で壊された後に、
突貫工事で作られたほとんど手抜き工事の堤防なので、
その強度は推してはかるべし
かつ、コンクリートの耐用年数は4〜50年らしいのでなおさら。


もし津波が来たら・・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:42:08.97 ID:giaFPozKP
>>200
堤防工事は堤防を残したままやらないといけないのが面倒だよね。
突貫工事とか恐ろしい。
202名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:15.99 ID:zEkbGgF00
>>195
すごい楽観的。
44年の津波では尾鷲市が壊滅しているし、
次の南海、東南海、東海地震は前回よりはるかに津波が大きくなる可能性がある。
沿岸部にある石油タンクが流されて、被害が拡大するなどの危険な要因も増えてる。
203名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:48:23.25 ID:iNjSt9Vl0
次からは激的に増えるよ。
もう遅いけど、波と津波の違いをもっと周知徹底させておけば避難率も上がっただろうに。
204名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:52:35.45 ID:2nEMmI1a0
>>195
おお!こういうのほしかったんよ
ありがとう
205名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:54:49.54 ID:uNDWjnLF0
四日市-鈴鹿あたりの堤防、すぐ横に家が建っているね。
あれ大丈夫かといつも通るたびに思う。
206名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:56:40.46 ID:2nEMmI1a0
輪中地域なんか、もう・・・
207名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:57:00.02 ID:4ZkV91T00
地震の時、バイクに乗ってたんだが。
全く揺れに気がつかなかった。
周囲の車も気がついてなかった。

あれじゃ、いきなり逃げられないよ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:34.73 ID:jW7Mz/cWO
>>189
そこまで行ったら色々と諦めがつくわ
209名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:04:39.23 ID:bEI0yIO1O
第一報からM9.0だったら人的被害は減ったのかな…
210名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:08:48.73 ID:w12K0FXM0
前の東南海 尾鷲10メートル
前々回の東海 さらに上 伊勢神宮外宮浸水の被害
211名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:18:26.89 ID:D+IqpXaxP
6強クラスの揺れに耐えた後ものの15分前後で
10m越えの津波来たら逃げようと思っても早々逃げられないだろうな
近くに高地がある場所なんて限られてるわけだし
212名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:20:06.45 ID:pSNct63D0
>>209
たぶんそれは変わらないと思う
213名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:25:50.08 ID:zEkbGgF00
気象庁の津波予想は、岩手県が3メートル、宮城県が6メートルだった。
そして、防災無線でも、「3メートルの津波が来ます」と放送していた。
3メートルなら避難しなくても大丈夫と思った人は多いはず。
実際に来たのは20メートルだったが。

こんなに不正確な予想なら出さない方がマシ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:47:40.87 ID:pSNct63D0
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo
のときに地上にいた人の映像
http://www.youtube.com/watch?v=GJSwBabUvvQ
視野の広さが生死を分けたかな
215名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:55:45.40 ID:NYVPyq5sO
>>214
視野の広さw
わかった口聞いてますが済んだ後なら何とでも言えますよw
216名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:56:46.11 ID:zoL+9glaO
津波の恐さを全然わかってなかったから避難しなかったんでしょ
今回の地震で、津波がどんだけ恐ろしいかわかったから避難する人増えるよ。
昨日も火事で役場のサイレンが凄い鳴ってたから、近所の人達がいっぱい出てきてた。
いつもならそんな事ないけど、地震や津波で神経的になってるのは確か。
217名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:07:10.88 ID:pSNct63D0
>>215
そうですね
だから教訓にしましょうってことで >>1 を見れ
218名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:11:05.20 ID:j6ANMHMe0
>>213
不正確な上に地震が起こるたびに津波警報だったからな
警報自体がなかばオオカミ少年化していたとも言える
219名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:19:03.54 ID:k/tOHgjr0
俺は逆に津波が来るまで会社に残された、残ってどうするんだよ死ねってか!!
220名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:24:33.11 ID:YF3kO/QZ0
>>189
太陽系ごと消滅してるレベルのエネルギーだぞ
221名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:39:36.84 ID:ajzfUeEVO
普段当たらない予報だったからとか、まあ色々考えるけど
結局は認識が甘かったってことだろうな
色んな映像見たが、
津波からまさに今逃げてる途中の人たちですら振り返りながら小走りって程度だし
すぐそこまで来てんのに車に乗り込んでる人すらいる
呑まれる直前まで「まあ、この辺で止まるだろ」と思ってたんだろうな
222名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:43:27.48 ID:BKmQG/yZ0
223名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:56:27.43 ID:6J+CB+1B0
なるほど少なすぎるな
でも難しいよなあ
あんな津波そうそう来ないだろうって油断あるしね
224名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:02:59.95 ID:P/ghNXwI0
まだ慌てる時間じゃない
南海地震が起きてから行動したら良い
225環境破壊ちゃんφ ★:2011/03/23(水) 20:13:01.25 ID:???0
三重県員弁郡東員町のうちの父親が「うちの標高は何mだ!!ネットで調べてくれ!!と騒いでいた
伊勢湾の頂点あたり、海岸より20km 標高100m地帯のあの山奥に水が来たら日本ほとんど沈むやん
  †
(´・ω・`) ぱぱはボケたのかもしれない

三重のリアス式海岸って、崖いきなり海みたいなトコが多いと思ったけど
こういう所でも38mの津波がきたらさすがにヤバイわね
http://metaplant.com/img/daio.jpg
台風がくるとこんな感じ 津波より圧倒的に台風、大雨による避難勧告が多いかも
http://www.geocities.jp/sm7s9xyz/_gl_images_/FH000035_1.JPG
226名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:22:46.31 ID:wKxCyvqm0
日頃から訓練していないと出来るわけなし。
目に前で人が血を噴いて倒れてもたいていの人は棒立ち。
小学校の時に笑いながら避難訓練してたけど、あんなのでも非常時には役に立つ。

残念なのは避難しなかった住民ではなく、訓練を怠ってきた行政だバカ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:43:38.82 ID:giaFPozKP
チリ沖の大津波警報で大したことがなかったのが逃げる人が少なかった原因だな。
228名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:03:33.51 ID:6xiZO2zv0
てゆうか放射能は大丈夫か?三重は?絶対に?
229名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:27:11.05 ID:+VXfJlxL0
三重なんて南海大地震も東海大地震も両方の影響受けるからね。
親戚が伊勢で海の見える旅館やってたな。
>>228
三重は火力発電所しかないわw
230名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:52:23.19 ID:LYF36tox0
ほとんど非難してねーじゃん
231名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:06:20.66 ID:kTyuaw8VO
>>225

俺の地元だ(笑)
232名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:48:02.73 ID:pSNct63D0
今NHKで南三陸町の津波のときに最後まで逃げずに
緊急避難のアナウンスをし続けて行方不明になった
新婚の娘さんの取材をしてた
泣けてきた
233名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:25.13 ID:NIztcr5qP
三重県の県庁所在地は津なんだから
津波って言われても
阿漕の波がどーしたって?
と聞き流すのが当たり前。
234名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:00:20.88 ID:j8QPLjpO0
つか道路事情が酷いから逃げれないだろう
235名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:42.75 ID:FTfJeTNF0
海まで50m、避難勧告出てたけど・・・。
今までの気象庁の発表って、波高は精々3掛けだからなぁ。
堤防さへ決壊しなければ2m弱までは大丈夫、気象庁の最高波高予測2m、
到着時間は干潮に近い、避難指示じゃない、TVはチェックし続け
東京・静岡辺りで津波の被害は出ていない、これだけ条件揃っていたから
避難する気にはならなかったな。
236名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:14:40.57 ID:LOpBZY2V0
避難勧告ならともかく、避難指示も無視されたってこと?

もしそうだとしたら、三重で災害が起きても、自業自得と言われかねないだろ・・・・
237名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:39.07 ID:qRCfG7sp0
車でラジオもつけてなくて津波情報も何もわからんまま
被害に遭った人多そう。

地震でまず信号が故障。
パニックになった車が大往生。
渋滞して動けなくなったところへ大津波が襲来。
ちょうど夕方の帰宅時に重なったのも不運だった。
238名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:40.67 ID:Sdlz31ZX0
今度から津波はおおめに見積もった方がいいな
1mの津波でも5mですとかいっとけ
239名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:41.62 ID:niPadeW30
>>238
去年のペルー地震の津波警報では、都司センセイが一晩中警告し続けたな。幸いにして人的被害はなかったけど、
決して大げさではなかったと今回痛感したわ。
240名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:01:28.64 ID:otSSfpUb0
聖書に取りに帰っては駄目だって書いてあったと思う
逃げるときの心得
241名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:03:08.65 ID:hO5Zuhbr0
>>26
これに対してだけは怒ってもよいよな三重県はw

ひどい歌だよなw
242名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:14:00.72 ID:jbNFSNFE0
都司センセイがNHKで名取川の実況中継やってたときに
「うわぁ〜」
って言ったのが印象に残ってる
243名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:48:15.22 ID:+pZH2lquO
五年前ぐらいに三重に旅行中震度5×2の地震あって
津波警報テレビでやってるのに誰も逃げなくて朝方までホテルで震えてた記憶あるわ
窓の外は海だったしw
244名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:53:38.86 ID:Vzp7tKmy0
逃げない奴は死ぬよ
今回も逃げなかった人は死んでる
地震直後に必死で逃げた人は助かってる

津波が迫ってるのに逃げない人たち
http://www.youtube.com/watch?v=bI5GUmSX4Us
http://www.youtube.com/watch?v=cHiQUOyBCsQ
245名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:24:27.96 ID:ejtcarYzP
>>238
あんまり多めの発表を続けると
狼少年現象で逆効果

津波注意報はそのまま
津波警報を津波警戒情報に
大津波警報を津波警報に
5m越え津波を大津波警報
に変えればいいと思う

それと、防災行政無線受信機を
各家庭に設置の義務化をすれば良い。
周知徹底の為に。
246名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:42:01.69 ID:pDsfj7f+O
爺さん家が三重の海岸線だけど、あそこ平野で平屋建てばっかで半径2Kmに全く逃げるとこないわ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:52:06.51 ID:kI8mSp8z0
>>226
あの辺の人らは学校で避難訓練受けてるもんじゃないか?
こんな事よりも

津波警報
大津波警報

の違いを知らずに過ごしてる方が問題だと思うわw
248名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:00:42.82 ID:C1o1mi2u0
三重って海岸沿いが主な人口密集地なのに東海地震が着たら思いやられるね
津波で県庁所在地も四日市も伊勢も死亡するぞ、たぶん宮城以上の被害が出るのは確実。
249名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:16:25.96 ID:kI8mSp8z0
ライト、点いてますか? に習えば
津波、来てますか? じゃ遅いかw

250名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:41:03.87 ID:a0VSOWxuO
湾内はあまり被害でねえよ、志摩半島と伊良湖岬が自然の防波堤になってる
太平洋に面してる沿岸はかなりやばいがな
251名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:40:31.54 ID:Osx2NkPr0
湾内の沿岸だけど、逃げる場所なんてないよ。
車で海から離れるといっても、田舎の道路に数百台の車が一斉に避難したら大渋滞になるのは目に見えてる。
だから、自宅の二階に避難して、それでもダメなら死ぬよ。
252名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:44:27.25 ID:XArYEho6O
>>250
間口が狭いところほど津波は大きくなります
253名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:51:39.77 ID:AQmwCzDpO
津波で船も家もなくなり逃げて助かって何になる?
海に飲み込まれて死ぬなら本望だ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:18.58 ID:brp9asgQO
アホか
255名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:56:25.36 ID:a+89hIfiO
津波には勝てないな飲み込まれたら終わりだ
256名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:57:44.83 ID:EU74kQ+B0
ケータイの地震予告と同じでしょ
まただよwと甘く見てたら狼少年ではないが本物がどーーーーんとかありそう
257名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:00:45.62 ID:V8BaecE/0
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/03-Yata.pdf
[講演記録] 1498 年明応東海地震の津波被害と中世安濃津の被災
新潟大学人文学部 矢田俊文

>明応七年(1498)八月二十五日,地震津波が房総半島から紀伊半島にかけての
>沿岸に大きな被害を与えた.とくに,紀伊の和田浦(和歌山市),伊勢の安濃津(三重県津市),
>遠江の橋本(静岡県新居町)などの港湾都市が大きな被害にあった.
>港湾都市安濃津は明応の地震津波で潰れた.
>大永二年(1522)八月,この地を訪れた連歌師宗長は,そのありさまについて,
>「此津,十余年以来荒野となりて,四・五千間の家・堂塔あとのみ,
>浅茅・よもぎが杣,まことに鶏犬にはみえず,鳴鴉だに稀なり」(「宗長手記・上」)と記している.
>被害を受けた和田浦・安濃津・橋本の住民は移住を余儀なくされた.

>「耕雲紀行」応永二十五年(1418)条には,「その夜は,あのゝ津につきぬ.
>念仏の導場にやとる.こゝハ,この国のうちの一都会にて,封彊もひろく,
>家のかすもおほくて,いとミところあり,当日の守護土岐の世やすとかや,
>御まうけなといとなむ」とあり,
>15 世紀前半の安濃津は念仏道場が存在し,家数の多い地域であった.
>安濃津は,中世は伊勢神宮の御厨で,年貢は橋賃であった.
>安濃津は橋で得た収入を年貢にする地域であり湊であった.
>このような安濃津が壊滅し,人々は現在の津市の中心地に移った.
>現在の津は岩田川の北側にある.この岩田川の北側に,藤堂高虎の城,
>津城と城下町があった.近世津町は安濃津の人たちが1498 年の明応地震の被害に遭って
>移住して新しい町なのである.そして,その後,その町に城下町がつくられた.
258名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:03:29.27 ID:7xYsgNxU0
ここまでの津波が来たのは明治以来らしいから、
本当の恐ろしさを知ってる人はいなかったんだろうな。

これから2世、3世くらいまでは大丈夫そうだけど、
4世くらいになったらまた同じ感覚になるんじゃね。
まあ、その頃にはどんな世界になってるかわからんけどw
259名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:06:05.42 ID:jyghRU7p0
オオカミ少年の様に津波警報が出ているから、仕方ない気もする。
今後はさらに警報の基準が厳しくなるだろうし、初めのうちはともかく、そのうち避難する人はより少なくなるだろうね。
260名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:10:35.38 ID:hzYPEr5FO
とんでもねえ「マヌケ」

逃げろと言っても逃げなかったんだから集団自殺も同然

呆れた平和ボケ
261okano ◆Bp1yqE2SKw :2011/03/24(木) 10:22:03.65 ID:bKSkQX5y0
         
           
           
           
防災放送 『 津波警報が発令されました 。
         海岸には絶対近寄らないで 大至急高台へ避難してください 』

     ∧_∧      >>1   野呂明彦よ  。
    (´∀` )   住民は この録音された機械的な放送を、
    (つ⊂ )     何年も、何十回も聞かされて
    | | |         これまで、知事、議員、担当公務員などは 出張会議と称して
    (_(_)          ゴルフなどを 勤しんでいたんじゃないのか・・・・ 
     
          
 
        
            
262名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:40.72 ID:V8BaecE/0
http://www.city.toba.mie.jp/kakuka/soumu/bousai/1.meiou.htm
明応の地震・津波 1498年 明応7.8.25

>震源は遠州灘東部域で伊勢、紀伊、遠江、三河、駿河、甲斐、相模、伊豆の
>東海道諸国を振動させ、マグニチュード8.6と推定される。
>伊勢大湊では津波で倒壊流失家屋が1,000軒、溺死者が5,000余人。(神宮年表)。
>大湊領塩屋村は180余戸殆ど全滅して、生き残ったもの僅かに4〜5人であったと言う。

>鳥羽の主な被害
>鳥羽での推定震度は5,大津(鳥羽市国崎町)での津波の高さは、
> 8〜15mと考えられている。
>その後大津は国崎に合併したと伝えられる。
>内宮子良館記によれば、伊勢・志摩での約10,000人の溺死者を
>生じたといわれる。

今回の津波とほぼ同等のが襲うことは明らか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000015-minkei-l24
「日本をお守りください」、伊勢神宮に被災者の安寧を願う「祈り」集まる−風日祈宮 /三重

>元伊勢神宮神職で伊勢神宮に関する著書を数多く持ち、
>現在は伊勢の文化を伝える五十鈴塾(宇治浦田)塾長の矢野憲一さんは
>「風日祈宮に架かる風日祈橋が最初にかけられたのは室町時代1498(明応7)年。
>その橋の南端擬宝珠(ぎぼし)に『太神宮風宮 五十鈴川御橋明応七年戌午本願観阿弥 敬白』と刻まれている。
>くしくもこの年、明応大地震が起こり浜名湖が海とつながる大津波が発生した。
>伊勢の大湊(おおみなと)や神社(かみやしろ)地区も水没、内宮は辛うじて大丈夫だったが
>外宮にも津波が押し寄せ伊勢だけでも1万人以上が亡くなったといわれている。
>しかしながら先人たちは力強く復興を遂げ、今を作っている。
>過去の教訓を生かし最善を尽くしてほしい」と勇気付ける。

伊勢の内宮までは津波来てなかったんだな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:46.89 ID:kZ88fwJk0
大津波警報が出てる間、実家の両親に高台にある祖父宅に逃げろと言ったが聞きやしねぇ
264名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:52.36 ID:5oHmb8oNO
死んだら置いていくから、安心して死んでくれ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:54.86 ID:5c3eFKsn0
三重なら津波の高さからしても動かんだろう
三陸も津波が到着しかかってから予想される津波の高さが倍になったからなぁ
最初4〜6メートルだったのが被害が出るや否や一気に10m越えに変わった
舐めてたのは何もそこの住人だけじゃないさ
266名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:54.56 ID:HAUvTUiF0
>>195
地図をスクロールすると有明海沿岸なんて壊滅してる
やはり南海地震の時は来るんだな
267名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:52.30 ID:V8BaecE/0
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/07-Hatori.pdf

安政東海地震津波(1854年12月23日)
>名古屋
>港内の築地で潮位が2m ほど上昇し,堀川・天白川流域へ遡上した.
>両河川の堤防が地震で決壊し,道徳新田や鳴海地区(熱田・南・天白区)に溢れた.
>なお,熱田神宮付近は標高5mの台地で浸水を免れる.

安政の時は熱田神宮は津波被災しなかったのか。
やはり古くからその地にある神社ってのは
それなりに被災しない場所に建てられてるものなのかな。
268名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:24.90 ID:QIx5fE3P0
>>252
三陸の小さな湾だとそうみたいだけど、伊勢湾の北部だとあまりそうでもないみたいだが、、、

pdf注意 
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN4/tsunami/40401/sinnyuu.pdf
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN4/koho/2008/koho080305.pdf
とはいえ安政東海津波で、四日市で家屋倒壊341棟 死者180余り出ている。
これは意外 桑名や長島のゼロメートル地帯のが被害が少ないし(とはいえ長島で全壊10 死者71って)
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/07-Hatori.pdf
さすがにコレを同じ年代で3回(4回)の大津波で何万棟、何万人も死んだ三陸や田老と一緒にするのはどうなんだろうって思うが
そもそも津波より、大雨でしょっちゅう避難勧告出てて、それだとかなりの人がちゃんと避難してるらしいが
長島とか行くと、それこそ東北の「これより下に家を建てるな」の石碑よろしく
「伊勢湾台風ではここまで水が出ました」って印があちこちにあるし(でもそこに人家がある、なんだかなーと思う)

まあ、とにかく避難指示、勧告が出たらすみやかに避難したり、普段から避難経路を確認しておく必要はあるな
地震よりも大雨で被害が酷い地域だから大雨による洪水の警戒が強い地区だが
269名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:39:50.79 ID:QIx5fE3P0
あ、あとこれもオマケ 三重県伊勢湾岸における水害の記録(pdf注意)
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/isewan/home/data/pdf/p124.pdf
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/isewan/home/data/pdf/p125.pdf
ほとんど風水害だし、安政東海津波以外は、津波の被害記録がほとんどわからん、、、(倒壊の記録が多いので)

1944年の東南海地震では1223名の死者を出してるらしいが、尾鷲のあたりが被害が酷いのか
この1943〜1946年間に起こった昭和の4大地震は、戦時中で情報統制されてるので詳細な資料が不明ということ
志摩市以南は伊勢湾の中じゃないからマジで危ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
270名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:12:18.94 ID:qJO2ss9v0
>>262
風日祈宮は元寇のときに祈祷して
神風を起こしたといわれる神社
津波被害の後に神風の神社でいいのか
271名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:58:31.80 ID:gcxOJH1YP
避難訓練をするくらいなら、津波警報がある度に実際に避難して
それを訓練としろ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:03:08.00 ID:YETlay6LO
県民の0.67なのか海沿いの0.67なのかでかなり意味は変わるな
273名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:18:55.52 ID:1cusFQlP0
知事選立候補してる前津市長は隠れ民主だったがもはや隠しきれないので
民主の推薦を受け開き直りまいた。
274名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:22:14.09 ID:sBXmNjSq0
三陸でも逃げ遅れたんじゃなくて逃げなかった人の方が大半なんだろうな
巨大津波まで20分は短いようで長い
直下型地震じゃ逃げようがないんだし
275名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:39:58.08 ID:jbNFSNFE0
276名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:42:46.96 ID:44eClrGN0
芦浜原子力発電所で調べてみな。地元の人間は色々考えているよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:57:35.10 ID:JbXBvrtI0
>>5
これ、NHKが速報してから民報がニュース流すまで3分以上かかってるな。
最も早く津波が到達した町が地震発生から9分くらいだったかな・・・

クソ番組しかしないし、もう売国奴の民間放送局なんていらないんだよ。
停波で良いよ、ずっと深夜枠だけ貰って馬鹿みたいなバラエティだけ放送してろよw
278名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:05:13.72 ID:Osx2NkPr0
>>262
さすが天照大神が指定しただけのことはあるよ。
自分は大湊に住んでるけど、祖母に聞いたら戦中の地震では津波は来なかった(浸水しなかったという意味)
って言ってたよ。現在ではさらに堤防が強化されてるから、多少は耐えられるのではないかと。

けど外宮まで津波が行ったら、もう無理。
279名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:16:08.49 ID:jbNFSNFE0
>>277
CM中に緊急地震速報も津波警報も入らないって変だよね
280名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:01:09.15 ID:V8BaecE/0
四日市港管理組合の防災マップ
http://www.yokkaichi-port.or.jp/topics/bousaimap%20zentai.pdf

>東海・東南海・南海地震が同時発生した場合
>四日市沿岸に津波が到達するのは最短で80分

http://www4.airnet.ne.jp/sakura/ansei_tonankai.html
昭和の東南海地震
※ 昭和十九年(1944)十二月七日 マグニチュード7・9熊野灘を震源に発生。
>三重県で死者389人,倒壊家屋1627戸,
>愛知県では死者不明者438人,倒壊家屋6411戸,の被害が出たとされている。
>(四日市の)石原産業の東洋一の煙突(二百メートル)が50m折れたことはよく知られている。
>安政の地震と同程度であったと体感が言い伝えられている。
>楠町史には,死者871名,全潰れ3万272戸,津波10m,流出訳3000戸,
>楠町内の燈籠は全て倒れ,また,堤が切れ,地盤が40p下がったとある。

ほんの67年前に10mの津波が四日市南部を襲ったのは間違いない
しかし今の防災マップではせいぜい数m程度の想定

東京湾や伊勢湾の場合さらにやっかいなのが巨大船舶の存在だろうか。
たまたまLNG船や油タンカーが停泊していたら
その重量と巨大さで港沿岸部構築物を破壊しながら陸に上がることになるね。
281名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:34:18.35 ID:sT0LLSdg0


      
    津波警報出して 避難した人 三重県 0.69%
282名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:11:14.36 ID:fFcE4NPO0
三重の人は本当の警報かどうかを感知出来るんだとおもう
283名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:28:04.87 ID:LOgzcOye0
でも、今回の地震の津波は物凄かったけど、津波警報が出ても、来た津波は数十pみたいなのが
多いからな。住民の気が緩んでても仕方がない。
284名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:55:33.52 ID:5NUVeZ7k0
震源から遠くてあまり揺れてなかった所なら気がつかなくても仕方ないが、
普通じゃない揺れがあったならさっさと逃げろってこった
285名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:57:23.89 ID:NgEs1MAC0
どうしても直接地震に遭わないと
逃げるという回路が働かないよな

286名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:12:53.42 ID:0ld9uwjQ0
俺地震の当日三重の福寿荘というホテルに泊まったぞ
しかも島で行くには連絡船で渡るしかないという所

行く途中の山手の道には避難した人の車が結構あったけど
船は普通に出てたぞ

目的の津競艇は津波警報出てる間も全然問題なく全レースやってた
287名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:18:28.98 ID:+G//TLSaO
チリ地震津波みたいに揺れなかったのなら逃げないのも理解できる。
だが最大震度7沿岸部でも5の揺れがあったのに逃げないとは。自己責任と言われても・・・
これ東北の人のことね。三重はさほど揺れなかったのだろうから逃げなくても仕方ないね
288名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:20:33.07 ID:FP+tNGdU0







  世界最強津波動画
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm13929844





289名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:23:55.56 ID:UOhT3Zb70
大津波が10年に1度程度来るなら別だが
50年〜100年に一度というのは、人間の感覚を狂わすわな。
290名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:24:22.80 ID:JlbYkZEO0
>>146
そらまあ、上から見た映像でならなんとでもいえるわな
291名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:29:29.52 ID:qz9NmKBb0
みんな車で逃げたら渋滞して逃げ切れんだろ
こんごの課題だ
292環境破壊ちゃんφ ★:2011/03/24(木) 23:01:17.99 ID:???0
>>280
結構亡くなってるね、この地震って戦時中で資料あんまり無いって言われてるのに
つか楠とか白子とか四日市とか 近鉄沿線全部ヤバイってことか
 †
( ゚∋゚)人(´・ω・`) >>231 ご近所さんコニチワ

ところで知事選、誰が勝つのさ
293名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:03:08.41 ID:pBSgXq3a0
次にマジでデカイ津波が来るときに逃げ遅れないよう気をつけろよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:05:14.01 ID:ez8xcBHCO
警戒心が人一倍ある俺なら余裕で逃げてるな
295名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:07:47.07 ID:i4qwLeI70
遠いから平気って考えている奴は
60年のチリ地震津波のようなのにやられる。
296名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:31:09.11 ID:7niNVr1GO
津波警報出ても海沿いを走る車が写るし、避難訓練を毎年やってるけど参加率が低くて。
八十代のおばちゃんおじいちゃんは子供の頃経験してるから避難は早い
今回は、高さが津波が来て三波四波と来て三分程度で堤防超えたといってた。
最初三メートルって出て、三倍でも堤防は…って思ってたと聞く。
だから予想も高めに出す方がいいと思う。
297名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:39:14.51 ID:7niNVr1GO
地震来て大津津波警報が出て会社から一斉に帰宅
道路は渋滞と停電で信号が付かないから余計渋滞。
その頃には海に波しぶきが近づいて…
後は書く必要は無いですよね…
見えだったら三陸より酷いと思うよ。堤防三陸より高くない又は無いんだからね
298名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:48:40.60 ID:84vfvNosP
やっぱ教育だよ教育
反原発だ?危機管理だ?情報開示だ?1万人の死者にそんなもん関係あるか
政府が愚民のためにしてやれることはその一点しかない
299名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:49:30.46 ID:i4qwLeI70
避難訓練を通じて教育とかしてたんだけどな。

学校の授業と同じで、聞く耳持たない奴には意味がない。
300名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:51:21.50 ID:e9vP3h3d0
湾内は津波はないって思ってる人おおいんだよ。

仕事が急に休業になって帰れっていわれて、
四日市駅から家に電話したら「なんで避難せなあかんの」って。

仕方ないから自宅近くの駅までいって電話したら買い物中って。

こっちはドキドキしてるのにまわりはいつも通り。
でも街中に「この地区には避難勧告が・・・」って放送が流れてて。

ショッピングセンターにいったけどやっぱり普通にみんな買い物してて、
やっと家族に会えた。
家電売り場でテレビのニュースみて「四日市50センチ」って字幕が流れて
ホッとした次第だが、本当に津波きてたらあそこにいた全員流されてるんだよね。

301名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:51:23.36 ID:8ShR36HR0
まあねえ。

毎回津波来るとかいって少し強い波とかだもん。

今回すごい地震放送されてたみたいだけど、地震地域は全域で停電
してたって話しだし。
強い呼びかけが自治体で必要だと思う。
302名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:51:51.74 ID:VPjLky210
歩いて五分で海、海抜ほぼ0の場所に住んでるが
震源地から遠いから無視した
結局なんとも無かった
303名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:52:00.35 ID:6BVoFv6l0

今、東海+東南海+南海地震が来たら放置するしかないね。
304名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:53:20.95 ID:7niNVr1GO
地域によって違うからね。
助かった人は裏道知ってて渋滞から抜け出して三陸道に乗れたから助かったって言ってた。
後5分遅れたら…駄目だったと思うって
305名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:54:00.68 ID:i4qwLeI70
まあ、逃げれば助かったはずなのに必死に逃げずに食らったような奴は、自己責任。
306名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:54:35.27 ID:8ShR36HR0
>>302今回鹿児島とかも地域に入ってたな。
ものすごい放送してたな。自分は丁度眠ってたし、地震地域から離れてて
テレビつけて知った。

307名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:56:48.43 ID:8ShR36HR0
2ちゃんで 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とか書き込んでた
奴は死んでるだろうな。確かに。

情強なはずなのに情弱で死ぬとか。津波の知識はねえ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:57:00.04 ID:eUxFIAFp0
ところで原発で避難した関東人は何%?
309名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:59:34.71 ID:7niNVr1GO
ラジオしか聞けなかったし、ワンセグで映像見て青ざめた。
陸前高田の高田松原の松の木が… 中学の時に行った海岸近くの野外宿泊センターが…
しかも三キロ離れてたエリアまで。
310名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:06:51.16 ID:8OCT+psMO
津波か。うちに津波が来るとすれば、日本が沈没する時だな。
日本の真ん中あたり、標高の高い山の上に家があるから。
311名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:08:58.07 ID:PRLu1wvF0
だってここは揺れてないしって認識だからな
312名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:09:50.84 ID:LCGH8W+O0
揺れないチリ地震津波で100人以上死んだからなあ・・・。
313名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:13:04.13 ID:uzR0isrQ0
今回を教訓に石碑にそって条例出したほうがいいな
314名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:21:51.19 ID:U07DudUr0
知事選で防災を争点にすべきだな
啓蒙になる
315名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:30:44.39 ID:PmKHHMz00
海岸に住むな
316名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:26:16.81 ID:rtwY0wHi0
昭和東南海地震に関しては、戦時報道管制敷かれてたとはいえ
実際に被害にあった企業や民間人多いはずなのに、あまりに口の端に乗らない。
今存命の80歳以上の人で戦時徴用されてない人なら記憶あるはず。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1944-tounankaiJISHIN/6_chap2.pdf

>2000(平成12)年発行の『二十世紀の自然災害 記録と145の証言』には
>東南海地震に関する体験記がいくつも収録されており、その状況を知ることができる。
>うち、富田の東洋紡績工場で勤労挺身隊として働いていた人の体験記の一部を掲げてみる。

>……二時になるのを時計とにらみっこで、後何分と織機工場の騒音の中で立ち働いていた。
>と、その時下から突き上げるような大振動に一瞬空襲かと思って受け持っていた機械を止めた。
>其の直後工場内の機械は一斉に止まったが、大きな揺れが立っていられない程に続いた。
>地震だ。……どの位の時が過ぎたであろうか。三、四人の男子工が入って来て、
>工場全体が大被害で特に紡績工場(煉瓦建)は崩壊して死傷者も出たとの事、不安感は益々募った。
>……空襲と錯覚して防空壕に飛び込み壕の崩壊で圧死したものなどなど、女子工員ばかり十名死亡した。……

>このようにして、四日市及び富田警察署管内で22名の死者があった。
>防空壕への飛び込みが死に至ったという意味では、戦時下の悲劇であった。

>当時軍役で志摩半島の沿岸構築に派遣されていた人の体験記も掲載されており、
>津波襲来時の浜辺の様子がわかるので一部引用する。

>……ある日、食料の買い付けのため……荷車に甘藷、米、野菜等々を積み、
>海岸よりの道を帰営すべく歩いて来たところ、近くの物置小屋の扉が「ガタゴト ガタゴト」と音がし、
>扉が開き揺れていた。何だろう?と思って近くの海を見ると、今まで道の下まで来ていた波が
>沖合い遙か数百米まで引き、魚がおどり、海底まで干し上っている。
>驚いていると、山の上で農作業をしていた人が「兵隊さん危ないから早く山に登りなさい」と大声で叫び、
>「早く早く」と急き立てられ、慌てて山に登ると、沖合いの方から幾つも大波が打ち返す様に、
>次々押し寄せて来るのが望見され、これが「津波」であることを知った。……
317名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:53:42.62 ID:LCGH8W+O0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00020.htm?from=main3

和歌山も3%だと。

皆、「自分だけは大丈夫」って思ってるんだな。
水に浸かるまでは。
318名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:36:59.44 ID:BNWV/nBd0
ハザードマップで揖斐川か氾濫した場合の被害予想地域から少し離れてるし
堤防近いけど住んでるとこは標高で20Mあるし。
319名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:42:49.60 ID:61IlKvCi0

    
  >自治体が指定した避難所に実際に避難した住民は、
  >          県全体で0.69%にとどまりました 。


  過去40年間、三重県の津波警報が何十回と出て、避難するほどの津波が来た例は 
          県全体で 0.00% です 。
320名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:47:02.78 ID:GW5x12bSO
県民の0.7%ならたいしたもの
321名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:19:20.88 ID:0zMDnDR/0
三重は引きこもりばかりなのか?
322名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:59:24.54 ID:UNgQ8g3c0

 
              
念のために避難訓練した場所 行ったら 
   柵がしてあって入れなかったし 
      夜は 電気が消えていた 。        

323名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:01:21.63 ID:S3qXUWUDO
見栄っ張りなんだろ
引かぬ!
324名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:26.51 ID:lYHt4Jih0
今までの地震とはレベルが違うけど、今まで津波警報が出てもたいした事なかったから、まぁ今回も大丈夫くらいにしか思わなかったろうな。
俺が東北に住んでいたら間違いなく津波に飲み込まれていたな。
325名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:31:32.12 ID:SJfQLvnlO
実際自分が被災しないとわからんのだろ
原発だって福島近県以外は他人事と思ってるしな
それが日本人
326名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:14:10.25 ID:uMfz02nv0
地震の事知ったのは、仕事が終わって帰宅してから
なんて人がほとんどだったんじゃないの?全然揺れなかったし。
327名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:35:55.85 ID:Av8sG6Y90
三重はもう駄目だな
328名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:52:16.88 ID:NP6Wnrz40
志摩半島のリアス式海岸はは地形的に三陸と非常に似ている。
同規模の地震が起きれば同様の事態になる。
329名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:05:29.55 ID:Dn0qyGlk0
>>327
三重が水没したとして何か影響があるのか?
イセエビの出荷量が減るとか?
330名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:05:39.02 ID:KUZrqAHx0
NHKのニュースが、最初数十センチとか、たいしたことがないような報道するから逃げないんだって。
ワンセグ見ながらチンタラ逃げてた人たちはほとんど死んだだろう。

最初から波が10メートルって聞いたらアホでも本気で逃げる。
331名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:39:57.05 ID:zpclWIvM0
津波ではなく津潮とでも呼んだ方が良さそうだ
高潮やら大潮やらの一種として
10mの津波と言われてイメージするのは
どうしても10mの水の壁ザッパンだからな
332名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:21:52.19 ID:s/A+M/vhP
4mの波と津波の違い

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−

●実際の津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波箱波岩波屋舟車木箱波火波波波箱石車
波箱石車波箱波岩波屋舟車木箱波火波  
木箱波火波波波波波箱波岩波屋舟車          Σ ●
波屋舟車木箱波火波波波波波箱波岩           人
波箱石車車屋舟車木箱波波箱石車−−−−−−−−−−−−−−−
333名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:31:47.79 ID:HeSlfwq+0
リアルオオカミ少年だな。
334名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:45:34.54 ID:l+W/qNI/0
確かに住民の危機意識が馬鹿みたいに低い県だが、それだけじゃないぞ。
津競艇がしゃあしゃあと開催されたために、避難しようにも国道は大渋滞。
津市某所の公共施設は「大勢が避難すると床が抜けるから来るな」とほざく始末。

東海大地震が起こったら、死ななくてもいい奴までが死ぬわw
335名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:41:47.84 ID:HDeoGNoO0
海沿いに住んでた親戚がいたが、最近住所調べたら伊勢神宮から離れた山側になってた。
336名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:33:26.07 ID:OdnnTLoi0
4月1日からボートレース津開催いたします。
337名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 18:35:47.27 ID:Zl9bpS3N0
こっちじゃ震度3ぐらいだったしな
ちと身の危険感じるには弱かったか
338名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:21:40.14 ID:XpV8igHFO
家族が学校に行ってたり仕事に出てたりしてたら自分だけ避難しずらいっしょ
むしろあの程度で大勢があわてて避難するというとデマにもかなり振り回されやすいパニック集団ではないかと思う
339名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:23:52.88 ID:MRWwHMb+O
>>329 伊勢だけは駄目だろ 日本人として
340名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:35:06.55 ID:dNPFlh2T0
去年だっけ、チリ地震のときに今回と同じ大津波警報が出されたけど日本に来た津波が10cmぐらいだったからね
あれが無ければ今回もうちょっと逃げてたんじゃないかな東北の人も
過去に警報乱発しすぎだたんだよ
341名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:38:02.47 ID:P3tQO/iSO
愛媛県(南予)では2.4パーセントだった
342名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:43:09.38 ID:pkhcO2M50
伊勢湾台風でこそ被害が大きかったけど、二千年間伊勢神宮が存在している事になんとなく理由がわかるだろ。

そして三重に計画された原発も漁民が体はって阻止もする。
343名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:48:49.96 ID:3O+WZpBlO
周りに海も川も無いし割と高い所に自宅のある俺は勝ち組@三重

ただ国道23号や県道37号がやられると移動はかなり制限されるな。
伊勢自動車道も危ないだろうし。
下手したら陸の孤島だ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:49:25.39 ID:9cVCOUSb0

>>1
東北地震後の、静岡の震度6の地震で、
津波非難地域なのに、非難した住民は、数名だった・・・・・・・
345名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:49:34.74 ID:qk/C1vGd0
>>165
桑名市の職員って程度低いから・・・

俺、仕事で稀に住基カード要ることがあるんだけど、桑名に転入してきて
住基カードつくろうとしたら、名古屋に居たときの住基カード見せろとか
意味不明の事いわれたぜ。

もう一事が万事この調子、住民サービスに直接縁が薄いとこでも
なんだかなあって有様。

あいつらにそんな切り分けする知能無いよ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:52:46.76 ID:AuD4elLfO
訓練だと思って避難すりゃあいいのに。防災の不備も分かるしさ。
自然舐めすぎ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 19:54:54.57 ID:sWzMvXXJ0
三重県に引っ越しても東南海地震あるでよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 20:15:09.60 ID:wbduMMYN0
今私が住んでいるところは豊後高田市。
地名に「高い」などの文字が使われている場所は
水害の危険はないと聞かされていたんだけど
陸前高田市……

>>1
東海・東南海・南海がいかにも連動で起きそうな感じだよね
こっちも起きれば1000年ぶりなんだろうか
349名無しさん@十一周年
>>319
避難するほどの津波が来るのは100年に一回くらいで、
みんなが「オオカミがきたぞー」を完全に信用しなくなった
頃を見計らって、やってくるんだな。