【東日本大震災】震災復興 年金財源の転用も検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:28:29.41 ID:W+CV4DKm0
完全に年金おわったな。免除申請にしといてよかった。
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:48:42.24 ID:5fXf70Qi0
政府・民主党は、東北関東大震災の復興に充てる補正予算案について、財源を捻出するため、
平成23年度から実施する予定だった法人税率の5%引き下げや子ども手当の
3歳未満の子どもへの上積みなどを見直す方向で調整に入りました。

*+*+ NHKニュース 2011/03/23[06:34:16.03] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014840501000.html

510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:59:09.66 ID:FxqJXqr/0
まず100%子ども手当を廃止しろ。年金には手をつけるな
511【 日銀による国債直接買取りは必須 !!! 】:2011/03/23(水) 22:04:02.44 ID:9zbg+0ji0

1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。

金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれる。

先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。

だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。

日銀による0金利国債の
直接買取りを実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計が
合わせて必要な事は言うまでも無い。
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:05:06.11 ID:IKyzWZJo0
まっさきに公務員の給与に手を付けろよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:05:24.01 ID:nCCObus20
復興のためには、いくらかかっても構わない。
日本は、それを支払っていく。
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:46.31 ID:VJuocYx20
公務員給与
ODA
議員定数削減

これぜんぶやってからだ
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:00.68 ID:IFGXjplQO
年金貰えない事が確定した
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:48:33.74 ID:tpp2dRPR0
年金でごたごたしてるのに、さらに
問題を深刻化するなんてw
民主党は今世紀最高の愚鈍政党だな。
民主党議員は日本の歴史に名前が残るよ。
517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:52:41.25 ID:1GnlNIrk0
>>1
馬鹿ミンスは公約の公務員人件費2割カットには手を付けずに国民にたかるようなこと
ばかりやってるな。
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:03.32 ID:g6ClNkJl0
共済年金を転用しろよ。
税金投入で年金なんだからさ。
あと、恩給なんてのも不要だろ。

実質的な日本経済に寄与しない公務員なんて、
広義に言えば、日本国民に寄生しているニートなんだから、
そんな連中を優遇するな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:42.31 ID:B4s911iP0
順序は守れよな

まず中国やら韓国やらへは一切流すな
520名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:01:12.95 ID:tJJPL6CbO
パチ屋他ギャンブル系の税金を上げればいいだろw
年 金 に 手 を つ け る な !
アホか
521名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:04:17.96 ID:WH4qRp3KO
>>519
中国と韓国は大切な同盟国だよ
米軍を追い出すことがなによりも大切
522名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:05:57.28 ID:gu1HCLK90
完全に頭おかしい
523名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:20:09.95 ID:9fga7H120
福島県民の実情に関しては県知事より報告せらるべきも県には既に通信力なく
現状を看過するに忍びず之によって緊急御通知申上ぐ。
本職の知れる範囲に於いては県民は青壮年の全部を非難誘導に捧げ
残る婦女子のみが相次ぐ津波に家屋と財産の全部を飲み込まれ・・・
風雨に晒されつつ、乏しき生活に甘んじありたり。
而も若き婦人は率先身を捧げ、看護婦烹飯婦はもとより、瓦礫運び、挺身救護隊すら申出るものあり。
放射能来りなば老人子供は殺さるべく、親子生き別れ、娘を衛門に捨つる親あり。
作戦の大転換あるや自給自足夜の中に遥かに遠隔地方の住民地区を指定せられ、輸送力皆無の者、黙々として雨中を
移動するあり。
一木一草焦土と化せん。
糧食6月一杯を支ふるのみなりと謂ふ。
福島県民斯く戦へり。
県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを。

東電のバカ清水社長にはこのくらいのことを言って腹を切ってもらいたい。
524名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:24:38.32 ID:Pq2xsBjj0
相続税上げて、
パチンコ業界に課税、
通名使用を禁止(日本名を使いたいなら帰化)、
をやれば、かなりの税収になると思うんだけどねー。

自分たちの蜜が減るから、政治屋さんたちには難しいよねー。
525名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:07:16.84 ID:AN7hhM7s0
>1
その前に、子供手当は廃止するんだろうな?
526名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:07:56.38 ID:hoKRtJas0
東京というか首都圏を放棄して、八戸とかに遷都だな。
527名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:50:15.60 ID:IblAXxGz0
>>363
年金は世代間の所得移転だから若い人は関係ないんじゃない?
よくわからないけど

むしろ子どもを増やさないと今の若者が貰えなくなるよ
528名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:54:05.27 ID:jnFgMjpTO
いいんじゃね?
どうせお先真っ暗なんだし使える内に派手に使おうぜ!
529名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:04.51 ID:Tc1vNBZa0
東電の企業年金なんて月50万以上貰ってる。
ここはカットせずに賠償金払えないから税金で補償。

財源は俺らが貰うはずだった年金・・・

胸が熱くなるな。
530名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:58:09.63 ID:ckXRGh5j0
2400億円をかすめとった武富士の脱税息子は、率先して少なくとも2300億円は寄付すべきだな。
531名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:21:32.89 ID:1ATKUBxQ0
復興はしなくていいよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:42:16.91 ID:sOqpNEIw0
電話の加入権みたいに、払い込み済みの年金をごっそり消しちゃうつもりなんだ?
533名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:24:02.91 ID:Rsfr7uyvO
新聞の地震で亡くなった方の欄に111歳の方があったんだが…
これは
534名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:40:19.00 ID:IblAXxGz0
>>533
不正受給wwwwww
535名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:54:21.82 ID:ydLS1fTL0
>>527
貰えなくなんてならんよ
その分税金が上がるだけ

年金財源の転用なんていうけどただの増税だから
536名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:00:17.03 ID:fY/nVEv70
>>535
70支給なんて実質もらえないのと同義かと。とくに男の場合。
537名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:15:25.29 ID:IblAXxGz0
>>535
将来は納税者が減るから大増税だな

少子高齢化問題どうするのだろう?
538名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:34:24.03 ID:Wisf9a1T0
復興のためと言って急いで無計画な道路を作ることは無い
土建業が細く長く食っていけるように復興需要はできるだけ長期間で食いつぶせ
539名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:36:28.82 ID:G6SE53IJ0
>政府は基礎年金の2分の1を国が賄う方式を維持する
これがガンの一片なんだよな。非常時には棚上げしてもいいだろ。
もちろん何をおいても真っ先に子供手当を諦めろって話だな。
540名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:40:45.79 ID:MmjNXwMUO
先の事はどーでもいいから徳政令をだしてくれ
541名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:42:27.83 ID:dZq5TNAE0
なんで復興債引き受けや政府紙幣を嫌がるんだろ
ハイパーインフレが来るとでも思ってるのかね
円の信用を毀損して円高を是正するチャンスでもあると思うんだが。
542名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:42:44.72 ID:7dJy50QF0
おいこら、どさくさ紛れになにやろうとしてんだ
543名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:47:04.12 ID:6KZRGOHO0
先ず議員年金 公務員年金廃止から先にやれ

長妻の失政誤魔化すな
544名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:47:46.07 ID:mqVzM3J90
国会議員が先頭を切って 議員歳費の減額するとかの行動がほしい
議員の誰一人からもそのような話がないのが悲しい
545名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:48:52.23 ID:EKrIEm7qO
今まで年金払ってなかった奴は年金なしね
546名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:51:28.77 ID:8aQjdLeb0
公務員の給料を年間平均に
議員数を半分に
話はそれからだ
547名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:09:46.42 ID:qeSR8+e50
年金財源に手をつけるって・・・
老後が心配だ
548名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:37:27.81 ID:G6SE53IJ0
>>43 >>286
もまいら勘違いしてるようだが、年金の国庫負担って呼んでるアレは、実は年金保険料を
払い込んでいる者に対して補助してるんだよ。
爺婆は自分の払った分から受け取っている形になっている。それが年金の仕組みだ。

年金の国庫負担を止めるともまいらが支払っている保険料が上がるだけ。解った?
こんなことしてる時点で年金の仕組みは破綻してるようなものなんだよ?
549名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:41:22.34 ID:G6SE53IJ0
>>52
そうだそうだ。
法律では日本人にしか払うべきでないナマポを勝手に国や自治体の温情とやらで外国人や
在日韓国人に支払っているのをただちにやめろ。
違憲判決出せるんだぞゴルア
ttp://okwave.jp/qa/q2830029.html
550名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:37:18.53 ID:NgC57//p0
>>548
>爺婆は自分の払った分から受け取っている形になっている。

そういう形にはなっているが、自分の払った分をはるかに超えてもらっているから、問題だといっているわけだが。

わかりやすく説明すると、

今の年寄り(人口が多い):払った分<受け取る額
将来の年寄り(人口が少ない):払った分>>受け取る額

破綻してるっていえば、その通りだがな・・・
551名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:29:43.13 ID:db2NWVu10
>>547
高齢者は消費性向が低いから、年金は減らしたほうがいい。
552名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:49:59.85 ID:ezTZbebH0
>>548
>爺婆は自分の払った分から受け取っている形になっている。それが年金の仕組みだ。

年寄りはそう思ってるらしいが、全然違う。
悪者になりたくないから、自己弁護で言ってるだけ。

本当に積み立て方式ならば>>550
>今の年寄り(人口が多い):払った分<受け取る額
>将来の年寄り(人口が少ない):払った分>>受け取る額
なんて事にはならんわけ。

世代間の支え合いとか言ってる時点でおかしいと思うべき。

年金の国庫負担とは、ジジババが出生数予測を甘く見積もり安い掛け金に誘導した結果発生した
ジジババによる掛け金未払い分のようなもんだ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:03:57.44 ID:XBuyzN3k0
>>532
詐欺国家だよな。加入権には頭にきたわ
554名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:05:16.60 ID:0Jxx2J6o0
国債発行しろよ、タコ
555名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:24:48.51 ID:1icfQtM90
復興費25兆、年間公務員人件費40兆よりはるかに安いよ
556名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:54:33.78 ID:vSaqBWSA0
557名無しさん@十一周年