【原発問題】文部科学省が行った放射性物質の拡散予測公表せず、専門家から批判の声 「生データを公表すれば誤解を招く」 3/22 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無しさん@十一周年
:名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:09.50 ID:HVLivXez0
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化

なぜ?今現在においても20km圏に限定し続けている?その理由は?根拠は?
口蹄疫の時は牛や豚だった。でも今回は人間だぞ。子供や妊婦もいるんだぞ。