【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

 厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

▽ソース 日本経済新聞 2011/3/21 19:12
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2
▽前スレ  (★1の立った日時 03/21(月) 21:19:43.81)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300722565/
▽関連スレ
【原発問題】水道水で制限超えるヨウ素検出 福島県の5市町[3/22 19:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300790132/
▽現在の対象となる自治体
福島県伊達市、郡山市、田村市、南相馬市、川俣町
2名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:00.50 ID:rIED0em70
( ´_ゝ`)
3名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:05.20 ID:sz98dHovP
\(^o^)/オワタ
4名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:10.24 ID:S67hTJu30
2
5名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:23.85 ID:iRyzCPVp0
余裕の5
6名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:46.95 ID:ZJ370abaP

通知するだけの簡単なお仕事です!w
7名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:50.30 ID:qfcF94L80
っていうか、測れないジャン!
8名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:53.76 ID:TkXhf9+8P
ネトヨウ
9名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:09:59.19 ID:qDqDgqja0


福島県伊達市、郡山市、田村市、南相馬市、川俣町

の乳児は死ねと。

さっさと避難指示出す方が先なんと違いますの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:11:07.63 ID:yLlfJxu20
もはや国連にSOSだすレベルなんじゃないの?
11名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:11:09.61 ID:UrmBFs2b0
どう判別すんだよ、死ね
12名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:11:19.16 ID:hITKyJpV0
飲ませないで?水道水しか手に入んねーよ。
こんだけ原発あって有事の際の水の浄化システムとかないわけ?
13かわぶた大王:2011/03/22(火) 20:11:44.47 ID:eAtsoslf0
だから、そんな危険なものは大人も禁止にするのが普通の国家なんだよ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:01.01 ID:qFjM98nx0
やったー、直ちに健康に影響出ないよw
安全厨の言うこと聞いてて良かったw デマに惑わされず冷静な対応が重要なんだって!
15名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:20.24 ID:u8RdRToI0
ミネラルウォーターない場合はどうすればいいんだ??
16名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:22.20 ID:pKwc0ZUUO
どうやって測るんだよ!!
17名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:41.79 ID:4Z529+D2i
だったら早く該当地域に住んでる妊婦と子供連れに
避難勧告出せよ無能政府が
18名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:57.78 ID:DuYatsQBO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
19名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:03.45 ID:lPPb6dhb0
なんでTVで報道しないわけ???
20名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:11.55 ID:EtIhdtVQ0
もはや福島県は人間の住めないとこになっちゃったじゃん。
水が飲めないんじゃなぁ。
各県に移住して貰うしか仕方ないよ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:17.99 ID:ZbM7qAIS0
餓死しろってか
22名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:44.68 ID:SKBS9Jup0
>>1
どうやって危険かどうか解るの?
23名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:46.97 ID:DX/MhP4X0
東電は飲料水配るとかやらないの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:13:57.90 ID:eCEe8OE40
>>15
容器に入れて冷蔵庫で保存。
保存した日付を容器に記録しておき、古いものから使用するくらいかね。
半減期が8日らしいから。
25名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:00.87 ID:pxqDWbJ80
水なんて輸入すればいい。割高だが我欲ならなんとかできるだろ
26名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:02.16 ID:WOZFYyz50
環境放射線の被曝量は津波と同じだ。
一回だけ波が来て、その時だけ、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

【何時に何μSv/hだったから安全だ】
【半減期があるから何日後、何ヶ月後には何μSvになるから大丈夫だ】
・・なんてーのは、原子炉で今作業している人ぐらいしか関係ねー。

周辺のほとんどの人達にとっては、そんなことより、

[【爆発から今までで】自分はどのぐらいの被曝量になったのか、自分はどのぐらい被曝したのか]

・・・という、【現時点までの累積結果】のほうが問題だ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるから、
もう明日、明後日には、50キロ圏内で、法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるときの平均して、4μSv/hで今日明日が法的限度ギリギリだ。

どーすんだよバカ政府!!!!
補償したくないから法律無視して、見て見ぬふりか!!

○○の何分のイチ以下だから平気だ・・なんて言って、片棒担いでいるマスコミも同罪だ!!!!!!
27名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:03.63 ID:S16+gxJs0
ならミネラルウォーター持って来いよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:09.15 ID:psQ5LQIf0
具体性が見えない
どこの地域でどれくらいの年齢にどれくらいの水を飲ませてはいけないのかちゃんと書けよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:09.50 ID:TDXMmDjs0
誰だよ、逃げろとか言ってた奴。関東脱出なんてするわけないだろ?
30名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:25.58 ID:TMMgyWVlP
数値の記号統一してよ。わかりづらくてかなわん
31名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:04.12 ID:yLlfJxu20
日本のメディアは赤紙出してた頃とレベルは変わってないんじゃね?(笑)
32名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:05.15 ID:6nuSq/G80
>>19
そりゃ、昨日あんだけ安全安全言った手前、報道しにくいだろ。
わかってやれよ
33名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:05.62 ID:IOKKTCkH0
1/10,000の確率が1/8,500くらいになるだけで問題ないよ。
今までもガン患者がうなぎのぼりだけど
問題ないし。
34名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:13.65 ID:nDhOSN4X0
格納容器の崩壊は圧力と温度によって決まるが
政府は両方のデータを同時に明らかにしようとしていない。

水分が蒸発して凝固した塩
塩の融点は800℃で固体から液体になる。
1400℃が沸点で液体から気体に変わる。

水素爆発とナトリウム爆発。

1号機の爆発は水素爆発であろうと推測できるが
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wEPI0c2qW4

3号機の爆発はナトリウム爆発ではないか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=G_KyZ1MhzOM

コンクリートは300℃まで加熱するとピンク色になる,600℃
間で加熱すると灰色になり 900℃まで加熱すると黄褐色になる。

報道ステーションで専門家が
炉の融点が約1200℃
核燃料の融点が約2300℃
遮蔽コンクリートの融点が約2200℃
と明言。

鉄骨がグニャリとなる温度もまた1500℃近辺。

3号炉から出た灰色の黄褐色の煙は何だ?

3号炉内の温度はどうなっているのか?
3号炉の格納容器の状態は?
35名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:20.67 ID:JcN4LUTQ0
100ベクレル超えたら色でも変わるのか?
今日、小学生、学校で普通に水道水飲んでたぞ
36名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:22.95 ID:ZT5+FLFI0
元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905

原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「直ちに」の意味とは?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    5年後 10年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
37名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:26.49 ID:59llnnxA0
水道水のベクレル値を知る方法を教えずにしれっと報道だけする
この異常さがすでに怖い。
38名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:52.43 ID:uaBtdO8s0
「夢」〜赤富士 黒澤明
http://www.youtube.com/watch?v=z_ZxTB8mqbk
「夢」〜水車村 黒澤明
http://www.youtube.com/watch?v=fRcuBRMA2sU
「夢」〜水車村 PART2
http://www.youtube.com/watch?v=y0RCRqGXqkU
39名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:54.21 ID:KU05lRqe0
100ベクレルの意味が分かってんのか厚生省のアホども
40名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:56.23 ID:o/YfGBNZ0
震災後に安全基準値を大幅に引き上げる日本wwww
●世界の基準値
WHO基準  ヨウ素131 10ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

ニュースの飯舘村の値の例  965ベクレル(Bq/kg)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000502-san-soci
ヨウ素100ベクレル(Bq/L)超の水は乳幼児に飲ませないで
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2
あれ?日本の暫定基準以下で危険なわけ?
41名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:16:02.52 ID:lLExajU7O
順番がメチャクチャ、常に状況が悪くなってから対策を考えて現地の人間を困惑させてんじゃねぇか
42名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:16:07.78 ID:XbAIMm/v0
逃げた奴が正しかった
43名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:16:30.22 ID:gAwYYJQb0
放水もいいけど蓋をするんだ
これ以上飛び散らせてはいけない!
44 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/03/22(火) 20:16:46.29 ID:+DJlBUXg0
ただちに影響ないんだから菅が飲んでみせろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:11.52 ID:sVoZvcVb0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ぐに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
46名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:25.51 ID:pO15GcQK0
         (;;;;((;;;;;;;(;;;;;;) 
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 
        /;;;;;;;;;;/´`´`´`´ ヾ 
       /;;;;;;;;/  /   \ ヽ 
     /;;;;;;;;;|  (●) ,(●) |\ 
     ヽ;;;;;(6     、_!    |;;ノ 
       >ー|    'ー三-'   l-' 
     /  ヽ         /\ 
    /     `ー------一'   ヽ 
    /   y            t  ヽ 
    |   /ヽ  ・   人   ・  )  | 
    |   |             |  | 

            ↓ 

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ 
       从从  i 'ー三-' i l 
        ノ从ヽ._!___!_/ 
           _,r〈;   ;ゝ、_     rっ_ 
        /: ̄        ̄ヽ  ( r- 三) 
        {::: ノ    i   ヽ  }  / / ̄´ 
       .|: λ_c._人_c_,イ  } / / 
       .|  | ト - ^^ ー- | | / / 
        i: ;| ト=ニ   ニ= | ヽ_/
47名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:32.40 ID:uN61DuUs0
>>37
同意
48名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:33.08 ID:spuuVTE30
>>44
菅の孫とかに飲ませるのが正解。60の爺なんて寿命あと10年だろ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:35.91 ID:eCEe8OE40
>>43
それだよね、問題は。
放水距離に近づくのさえ命がけなのにどうやって蓋するつもりなんだろう。
50名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:35.78 ID:nDhOSN4X0
防衛省が発表した赤外線写真
あれは何時撮影されたものだ?

東京消防庁に無理を言って7時間放水し続けた時間帯に撮られたものではないという保証は?

水が掛かっている状態では100℃以上にはならない。

事態の深刻さを隠蔽するための一大詐欺作戦だったという疑惑に答えてくれよ。

なぜ?真上から撮影した画像ばかりを流す?横からの画像はどうした?

なぜ?全体を写した画像を公開しない?

なぜ?ヘリで撮影した画像ばかりなんだ?RF-4Jだってあるだろう? その方が安全だ。

なぜ?政府は米軍から提供されたグローバルホークの写真を公開しない?

なぜ?北澤が専門家でもないのに分かったように煙の原因で風評発言をする?

横から撮影したら

割れた格納容器から千度をはるかに超える熱放射が
否定できないほど明瞭に確認できるからじゃないのか?

仙谷隠蔽大臣。

お前は民主党事務局から何を命令された?
民主党を実質支配している民主党事務局の目的は何だ?
51かわぶた大王:2011/03/22(火) 20:17:48.81 ID:eAtsoslf0
あぁ。

ここの水こっそり民主党議員に飲ませればいいんだな?


政府公認の安全なお水なんだしw
52名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:00.75 ID:qFjM98nx0
「暫定基準値」というのが次のマジックワード。「直ちに」と同じくらい注意。
53名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:19.60 ID:1HkSq4Sy0
         【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』

                               だけです。

   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましては安心して生活してください。
54名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:24.74 ID:ATF1yqfy0
危ないってことですねww
55名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:48.85 ID:qr9PbcJY0
どうもチェルノブイリ事故をたとえば100万人ぐらい死んだ大惨事だったと
とんでもない思い違いしてる情弱が多いよな
56名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:53.01 ID:XIeQGCd60
カネで放射線汚染を解決してみろ、
原発がないと経済が回らないと言ってた奴に言いたい
57名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:02.35 ID:uwC1uM0D0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778
58名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:11.00 ID:WOZFYyz50
環境放射線の被曝量は津波と同じだ。
一回だけ波が来て、その時だけ、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

【何時に何μSv/hだったから安全だ】
【半減期があるから何日後、何ヶ月後には何μSvになるから大丈夫だ】
・・なんてーのは、原子炉で今作業している人ぐらいしか関係ねー。

周辺のほとんどの人達にとっては、そんなことより、

[【爆発から今までで】自分はどのぐらいの被曝量になったのか、自分はどのぐらい被曝したのか]

・・・という、【現時点までの累積結果】のほうが問題だ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるから、
もう明日、明後日には、50キロ圏内で、法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるときの平均して、4μSv/hで今日明日が法的限度ギリギリだ。

どーすんだよバカ政府!!!!
補償したくないから法律無視して、見て見ぬふりか!!

○○の何分のイチ以下だから平気だ・・なんて言って、片棒担いでいるマスコミも同罪だ!!!!!!
59名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:26.06 ID:cWvWqHL80
東電労組からの依頼
60名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:34.56 ID:tVUZlvww0
もういろんな数値が平常に落ち着いて来たじゃん。

また爆発でも起きない限り無問題。

菅の知識と政策は正しかったと言える。
61名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:36.76 ID:SZROp/BD0
乳児だけって・・また厚労省による健康被害が広がるのか
62名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:40.78 ID:KzyKu3rP0
水を禁じるとは・・・。一昔前なら国が終わる程の出来事。
避難所にミネラルウォーターが豊富にある事を祈る。
できれば子供を持つ親は早くそこを離れてくれ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:59.28 ID:nDhOSN4X0
聞いていても聞こえない振りをする民主党。

30km圏内の屋内被災者に対して
「被災者の方たちには死んでいただく」 by 仙谷

自主的に避難した県外被災移住者に対して
「自己責任でやっていただく。政府に関係のないこと」by 仙谷

電話が通じず孤立している被災地の避難者たちに対して
「要請ベースで対応している。今現在要請がないので何の対応もしない」by 仙谷

乱暴副長官になるが 責任は一切取りません。by 仙谷

枝野「アーーううーーああーーううーー問題ない!」

国は面倒を見ません。
でも増税はします。
地方交付金も削減します。

さあ あとは地方自治体のみなさん。
自己責任でやってください。

オールジャパンです!
明るい日本を作るんです!
私は決死の覚悟でとりくんでいます!

「僕は原子炉に凄く詳しい」

by 殺人鬼・菅
64名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:03.14 ID:cSOXU9P/0
「直ちに健康に影響するものではない」と繰り返していた
枝野の豚野郎のコメントはまだか?
65名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:02.86 ID:8Nhhrkof0
なんで電源関係を全部地下に作らなかったんだろうなw
地震には耐えたんんだからそれさえ出来てれば何の問題もなかっただろうにw
66名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:04.73 ID:SGhPsQQJ0
そろそろ民主党に入れたアホ国民も
放射線量は累積数値が重要だということに
気づくといいなw
67ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 20:20:13.42 ID:ZLCyCBGeO
やっとスレ立ったね。

NHKの7時のニュースでも、やっと報道してくれたし。

だけど乳児が100でアウトなら二歳児だって100でアウトなんじゃね?

五歳児は300まで大丈夫なの?

そこら辺りも明確に出してほしいわなぁ〜。

この被災地を立て直す人達に育つべき子供逹だろ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:18.48 ID:pJvqFV8h0
雪印ベクレル
69名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:26.37 ID:KNXKbgiw0
いや〜。いやいや。グーグルマップで福島から東京までゆっくり見たけどホント大変だぞこれ。
日立あたりまでで十分人口がいそうだわ。どうすんだこれ?
気仙沼から日立あたりまではみんな引っ越すんだぞ。パニックも糞も2県分も移動する場所がねえよ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:55.99 ID:5Ep0bygC0
楽な仕事っすなーw
71名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:56.63 ID:i+vMb7cI0
100ベクレルで大丈夫って根拠は何なんだよ。

こっそり基準値30倍に上げてごまかさなければ、
すでに東京の水道水も、飲めないレベルの汚染だろ?
ひどい欺瞞だ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:22.48 ID:VhYaBawTO
長年、日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも、保安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値☆)まで大丈夫ということになった(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった ←←←今ここ

☆暫定基準は2011年3月17日に通知されたもので、飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。
73名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:28.70 ID:+Rruqzxa0
水道水の放射線ヨウ素量が多いって、その情報を一般市民はどうやって得るのか?
74名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:32.56 ID:1XD4Jij90


 民主党の日本人滅亡作戦がちゃくちゃくと進んでるんですね



 俺も関東だから、殺されないように気をつけます。
75名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:47.30 ID:yHH8PzaA0
ちゃんと周知しないとわかんねーよw
76名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:57.61 ID:v5Orf/7w0
5年も前に、正確に予見されていた事故。

本当は、事前に対応策を考える時間も、実行する時間もあった筈なのに、
十分な対応策をとらなかった。


吉井英勝衆院議員(共産)の国会質問 ---平成18年

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会

>最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、
>これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、
>要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して
>対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです。
>大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがあります。

第165回国会 衆戯院 内閣委員会 3号

>原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、
>外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。
>海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに
>機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。
77名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:22:23.11 ID:nDhOSN4X0
318 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:54.31 ID:B+iaYnEb0
いわき市消防本部に勤務している友人から震災以来初めてメールが届いた
今まさに原発周辺にいるとの事
もう数え切れないほどの被曝者を搬送したと・・・
本人もかなり高い数値で被曝したと・・・
妻・子供には別れを告げて避難させたと・・・
消防本部の皆は覚悟を決めたので なんとしても食い止めてやろうと士気が高いそうだ

無事終息したら飲みに行こうとメールは〆られた
おまえ、フラグたてんじゃねーよ(´;ω;`)

俺の親友にもしもの事があったら 東電・国 絶対ゆるさねーからな


380 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:19.34 ID:B+iaYnEb0
>>356
捏造じゃない マジだ
本当に親友なんだ
78名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:22:31.07 ID:T8VI1WR6O
ほうれん草も牛乳も東電の社食に使えばいいよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:22:34.84 ID:PB8etBwo0
粉ミルクにはミネラルウォーター使っちゃダメ
ピュアウォーターを使うこと
80名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:23:13.13 ID:YX3CZYNv0
ベクレルなんて計れないだろ。
どうすんだってばよ。
水道水200ベクレル超えとか出てんのに。
81名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:23:41.68 ID:teETjIkU0
民間人がどうやってソレを知るのかわからん。
この区域の水は〜って情報出してるの?
82名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:23:43.66 ID:kGphQus7O
数十年後、癌患者を集めて集団訴訟でぼろ儲け狙う弁護士が、
今から政治家の発言とか押さえているだろうな。
83okano ◆Bp1yqE2SKw :2011/03/22(火) 20:23:44.23 ID:R9SopIt70
    
     ∧_∧     
    (´∀` )   
    (つ⊂ ) 厚労省が 放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルの
    | | |       水、牛乳を飲むな・・・   ?
    (_(_)   どうやって調べるのよ    。
     
84名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:17.11 ID:fOvg6U3vO
>>10
国際レベルの危機に国連が介入したりしないのかねえ。
管轄とか権限とか良くわからんけど。
そうなれば民主の横暴さも少しは抑えられるのに。
85名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:33.54 ID:SJXboQk80
汚染されてない水届けろよ
飲むものねーよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:53.95 ID:nDhOSN4X0
在日米軍はヘリで空輸できる野戦用移動式燃料タンクを持っている。
在日米軍は迅速かつ大規模な送油ができる野戦用燃料パイプライン
施設機材を日本国内に保有している。
海上に展開している米空母やドック型揚陸輸送艦から空輸できる。
病院船も用意して今もひたすら洋上で待機している。
しかし菅政権は米側からの申し入れを頑なにを拒絶している。
菅政権はできることをせず意図的に被災民を見殺しにしている。
日本を牛耳っている警察官僚も妨害している。自らの既得権のために。
87名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:25:45.63 ID:8u5vYVdn0
厚労省がアブナイと言ったら、半端なく危ない。
88名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:25:53.51 ID:AocOEf+mP
乳児だけでいいの?
あとおせーよ。
昨日までまったく報道されてなかったんじゃね?
89名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:26:22.38 ID:130d8x840
>>85
給水車が来てるよ。

【原発問題】福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出で [03/21 03:08]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300645276/
90名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:26:38.81 ID:QVmJrd5y0
>>81
出してるよ。目の前の箱で調べてみな。
該当地域の民間人は保健所で指導されるだろ。
だが母親学級とかにも一切出ず、ママ友も1人もいないような
親のもとに生まれた子は悲劇だな。
もっとも、そんな親の子は被爆の問題がなくても
悲惨な育ちをするだろうが…
91名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:26:52.30 ID:KmOIW6uU0
youはshock

雨でヨウ素が落ちてくる

youはshock

川の上に落ちてくる
92名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:27:15.31 ID:nDhOSN4X0
民主党と菅がやる事。

1.非常事態宣言を宣言する。
2.現行憲法の停止
3.在日米軍に全権限の委譲の上
4.内閣総辞職する。
5.事務次官会議と在日米軍&自衛隊による救国体制

*民主党と菅政権を国家から切り離す事。これが最善の体制。

*フランシス・フクヤマ原発=日本の戦後政治の終わり
93名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:28:21.55 ID:xJWhDjeKO
>>76
対策予算組んだのに枝野はんが仕分けしちゃったの
94名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:28:23.56 ID:ZbEF4Pt70
とりあえず水道水は飲むなということか・・・

ほんとどうすんだ、これからww
95名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:28:29.06 ID:YX3CZYNv0
東京も明日あたり来るぞ。
200ベクレル超え。
注意しる。

96名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:28:46.17 ID:nmUIO7HZ0
乳児の棺おけを見る事ほど悲しい事はない
97名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:06.42 ID:QfyM8rHG0
ヨウ素とセシウムは体に蓄積されていくんですか?
98名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:10.75 ID:OvP7IDel0
東京みんなシャワーどうすんの?
99名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:16.05 ID:6BNM+Dme0
またいきなり新しい単位が出てきたな
大学生だったら卒業できねーぞ
100名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:38.05 ID:nDhOSN4X0
:名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:09.50 ID:HVLivXez0
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化

---

なぜ?今現在においても20km圏に限定し続けている?その理由は?根拠は?
101名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:58.65 ID:mhOYetss0
大都市の水源が汚染されないことを祈る
102名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:29:59.63 ID:R+0pSw9vP
まずは六甲の水とか手配配給してから禁止しろよ。

水飲むなって言われても困るだけだろ?
103名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:30:15.16 ID:w6rPThgX0
【海洋汚染】海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000078-yom-soci

【大気汚染】放水で放射線減、でも3号機なぜ灰色の煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000115-yom-soci

【土壌汚染】<福島第1原発>農産物出荷停止 風評被害拡大抑える狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000101-mai-soci

【環境汚染】東日本大震災:放射性物質、10都県降雨から検出 水道水も9都県から
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322ddm012040021000c.html?inb=yt

【生態汚染】家庭菜園「できるだけ控えて」 原子力安全委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000590-san-soci
104名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:30:49.09 ID:/1/mkpfcO
今朝、テロ朝のやじうまTVにでてた、松本義久という東工大の教授が
アナウンサーが300ベクレル赤ちゃんに飲ましても大丈夫?な質問に、全然問題ないっていいきったぞ…

どっちだよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:31:17.74 ID:eCEe8OE40
とにかく、自分達に出来る範囲の対策をしよう。
水は直接飲まずに冷蔵庫に保存しておいたものか、ミネラルウォーターで日付古いのから使うだけでもヨウ素に関してはかなり違うはず。
出来うるなら、検出範囲外への非難を。
子供が死ぬのを見たくはない。
106名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:31:49.34 ID:cdSRERfv0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
107名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:31:54.12 ID:ELXHstMn0
>>100
過去最悪だったチェルノブイリの避難範囲が30Kmだったから
そして50Km圏内には人口30万の福島市、40万の郡山市、35万のいわき市があり
パニックになるのは明確で、避難指示をしても避難ができないから
108名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:32:16.40 ID:oeMxOOHj0
>>1
多少汚染されていてもきれいな水で洗えば大丈夫
109名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:32:36.44 ID:p7oUCkZyO
大変だねー、東京から食べ物がどんどんなくなるねー@福島(棒
食べ物にしても電気にしてもそうだが、東京という都市がいかに地方に依存して成り立っていたか、って証拠。
そんなに放射能が心配ならシベリア行けば?移住も可能だってさーwww
こっち?もう被曝してるってわかってるからみんな冷静だよ。
少なくとも「どうしようどうしよう!」って五月蝿い奴は俺の周囲の人間にはいないな。
110ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 20:32:48.53 ID:ZLCyCBGeO
>>89
テレビで大合唱してた教授の中には900でも安全だと言ってたのにね(笑)

111名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:32:54.81 ID:LLpJ8HiM0
WHO基準では10ベクレル
チェルノブイリでも10ベクレル、それでもチェルノブイリの子供たちは・・・
112名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:32:59.86 ID:TdM8dYwIO
売国民主党に政権が変わったから、
地球の指導霊が天罰として地震で日本人に警鐘を鳴らしたってのが真実みたいだな。
村山政権のときの阪神大震災も、神罰の要素が強いらしい。
自民党が政権を取り返さない限り、この地震と災害はは続くって。
原発の問題も自民党に政権交代するまで収束させない計画になってるらしい。

ミンスに投票したやつらは死んでお詫びしろよ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:33:12.86 ID:ThfcNPly0
水届けてんのかおい
114名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:33:15.86 ID:YX3CZYNv0
今とんでもないことになってる相馬市の水道がオチしてて下がるかだな。
下がらなかったら終了。
115名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:33:39.85 ID:fOvg6U3vO
>>86
そんな良い物があるのに活用しないなんて…。
プールに備蓄とかw
被災地の復旧を意図的に妨害してるとしか思えんな。
116名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:02.03 ID:MynHxJHe0
残念ながら福島は今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発災害特別国家公務員として採用し
管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
117名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:15.90 ID:wx39fcAq0
乳児は細胞分裂が激しいからな
少しでもDNAに損傷があると大人より影響が出る
118名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:23.08 ID:DKR3rkyw0
>>104
すぐに影響が出ることはないから大丈夫、問題なし。
119名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:34.20 ID:130d8x840
>>98
東京の水はまだ全然問題無い水準。
120名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:42.37 ID:pucMXcBG0
今のうちから飲ませときゃ耐性ついていいんじゃねーの?
121名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:35:03.79 ID:nrI5wtmf0
福島近辺で乳児がこの先生きのこるには…

さっさと避難指示出しやがれ。

神奈川のうちも怖いんだよ。

おちおちミルクもあげられねーよ。

直ちにとか言ってんじゃねーよ。

腐れ政府が。
122名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:35:48.63 ID:fjIa4JLm0
静岡も微量だが本日ついに来たぞ
次は味噌人たちの番かな…
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
123名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:36:01.33 ID:1bpxYccu0
>>100
そんな1週間も前の記事、持ってこなくていいから
124名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:36:39.18 ID:YX3CZYNv0
ミルクはやばいからな。
放射性ヨウ素と親和性が高くて、吸収されちまうぞ。
子供は特に。
本当に注意してあげたほうがいい。
125ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 20:37:03.44 ID:ZLCyCBGeO
>>95
おいらの基準値なら10越えたら飲まないよ。
各自の判断だね。
安全だと思うなら飲んだら良いよ。

>>104
今日はね。

と小さい声で言ってなかった?(笑)
126名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:10.60 ID:99srvsJO0
>>121
県の防災・災害情報でも見てろよ 神奈川の恥さらしが
127名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:12.07 ID:rUyKltXp0
なーに

直ちに健康に影響出ないと

偉い政治家が言ってるから心配ない。

日本国民は厚生労働省を信じた方が良さそうだ。

日本人を壊滅させるの目的の政党があろうとは???
128名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:13.99 ID:hCIukMmgO
>>112その自民党も、原発を推進しにくい。
と言ってるからどっちも同じ。
129名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:19.56 ID:6Dbq1QhTO
ったく、洗えばいいじゃねーかよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:40.77 ID:ZbM7qAIS0
>>122
昨日浜岡は90とかだったのにだいぶ下がってるな

131名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:48.75 ID:Pot6P1Pt0
伝説のパフォーマー菅にやらせようぜ。
ほうれん草を食わせ、牛乳を飲ませ、風呂に入れろ。
これで菅は神になれるぞ疫病神に。
132名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:38:27.71 ID:odPhNH7f0
http://www.pigeon.co.jp/
救世主がこれ♪
これで問題解決♪
いちいち避難する心配なし♪
133名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:39:42.73 ID:i+vMb7cI0
汚染されていない水が手に入るなら、値がいくらであろうと、
今の水道水はやめた方が良いぞ。

100ベクレルとか適当なこと言っているけど、
今の医学では、これ以下なら大丈夫っていう閾値っていうのは、はっきりしていない。
そもそも閾値があるのか、ないのかもわかってない状態で、諸説ある。
わからないから、本当は、可能なかぎり低い値が良いし、検出されないのが一番良い。


134名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:40:04.75 ID:DMrYy0UR0
厚労相は馬鹿なのか?
基準値を引き上げ?る理由として発表しろ。

水道全部に放射線メーター付けろ アホ
135名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:40:10.41 ID:6nuSq/G80
>>131
1口食べても大丈夫なレベルだったら、とっくにやってるわ
やってない、ってことはどういう意味か、考えようよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:40:49.94 ID:CPO/R5dm0
報道されていないが、他の放射性物質は一切出ていないのか?
原発の周りとか中性子とかあるんじゃねーだろうな・・・作業員大丈夫かよ・・・
137名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:11.06 ID:SGhPsQQJ0
>>104
東工大って
バカンの出身校じゃねーかw
提灯もいいとこだw
138名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:31.67 ID:kn4cT4Nv0
もう遅い。
ガイガーカウンターの出荷は民主党によって停止通達がすでに出されている。

ガイガーカウンター出荷停止命令 個人、組織問わず、出荷させない通達
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/309.html
139名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:37.51 ID:mlsTwk0CO
事故を受けて基準値を上げるとか、もはや国としての体裁をなしてないな
140名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:52.30 ID:fjIa4JLm0
>>130
浜岡のリアルタイムのはまだ高いままだね
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
141名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:57.42 ID:yLlfJxu20
この局面で保身の菅直人が首相とか悲劇だ
142名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:42:23.66 ID:0hvjs8YB0
こりゃ福島にも「二度とあやまちは繰り返しませんから」と書かれた石碑を建てる必要があるね。
143名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:43:52.42 ID:p+YRvkw8O
>>121
早く津久井湖に行けよ神奈川の恥さらし!
144名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:43:53.03 ID:mNsTN9y80
こんな重大な事、都道府県レベルに押し付けてもどうにもならんだろ

国がマスメディア等の力を総動員して各家庭に周知していかねばならない責務
145名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:44:09.03 ID:rUyKltXp0
>>138
しかし、輸入禁止措置は取られていない模様。

アメリカから自家輸入は可能かと・・・
146名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:44:51.68 ID:F+XN0VNL0
ひたちなか市
I-131 93000Bq/m2
Cs-137 13000Bq/m2
147名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:45:01.77 ID:7uk7Hcuv0
ボルビックとかエビアンを飲ませればいんだ。
ミルクはそれで薄めればいんだ。
簡単なことだ。
148名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:45:28.96 ID:LeNV82DRI
乳児も大人もねーだろこれ
ただの劇物とは話が違うんだから
149名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:45:35.83 ID:g+aZjIrd0
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 20:37:20.67 ID:RG2CWzZK0 [2/2]
暫定基準というものは2011年3月17日に通知されたもので、飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。

●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO、緊急時のもの、通常は核種別検査は行わない)
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

輸入食品の放射能限度について。
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。基準値を超える物は輸入させない。
愛知県衛生研究所 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html


●震災後
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
150名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:46:09.20 ID:stK6A8b50
一点だけを取り上げて、
「だいじょうぶです」
などとまだ言ってる。
犯罪。
政府が今までの基準を勝手に解釈して
意見するのも犯罪。
151名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:46:12.85 ID:LVQ5E8oo0
暫定規制値ってなんだよ
152名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:46:16.96 ID:ULRAYDbY0
直ちに影響はないって話だったんじゃ?
すなわち中長期的に影響はあるって事だが。
153名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:47:18.43 ID:sf2T/943O
生産者かわいそうだから全国の刑務所で出せばよいんじゃない?
一応国が安全言ってし
154名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:48:30.40 ID:fjIa4JLm0
生産物はまず議員の仕出し弁当の具材に使えばいいと思う
155名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:48:32.20 ID:EmjUbmID0
被災地の人たちの飲料水って地元の水でしょ?大丈夫なの?
赤ちゃんもいるよね?
156名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:48:37.63 ID:WOZFYyz50
環境放射線の被曝量は津波と同じだ。
一回だけ波が来て、その時だけ、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

【何時に何μSv/hだったから安全だ】
【半減期があるから何日後、何ヶ月後には何μSvになるから大丈夫だ】
・・なんてーのは、原子炉で今作業している人ぐらいしか関係ねーんだよ。

周辺のほとんどの人達にとっては、そんなことより、
[【爆発から今までで】自分はどのぐらい被曝したのか、自分はどのぐらいの被曝量になったのか]
・・・という、【現時点までの累積結果】のほうが問題だ。

【原発が[今]収まっても、[今までの累積被曝量]がアウトならアウト、チャラにはならない!】んだよ!

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるから、
もう明日、明後日には、50キロ圏内で、法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるときの平均して、4μSv/hで今日明日が法的限度ギリギリだ。
補償したくないから法律無視して、見て見ぬふりか!!

どーすんだよバカ政府!!!!

○○の何分のイチ以下だから平気だ・・なんて言って、片棒担いでいるマスコミも同罪だ!!!!!!
157ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 20:49:06.42 ID:ZLCyCBGeO
>>152
国民に癌が増えて訴えられても、最高裁まで争うから。
もい管生きていないし関係ないしのぅ〜。
158名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:49:12.49 ID:6shY5Wa20
>>138
http://www.tech-jam.com/instrument/radiation-meter/sa-121.phtml
ここ見たら納期は遅れてるとあるから、まだ買えるんじゃないか?
159名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:49:48.49 ID:ELXHstMn0
>>138
その記事見たあとに調べてみたら
商魂丸出しの馬鹿が大量に買い占めてオクで売ってる
無駄に転売させないためにもこの措置は良かったんじゃないか
160名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:50:16.30 ID:81GHLyFQ0
>>155
大丈夫じゃないけど、飲まなきゃ数日で全滅してしまう
161名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:50:20.51 ID:teETjIkU0
>>90
いやいや、違うよ。
福島じゃなく、それ以外の地域じゃどうなのかって話。
162名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:51:35.59 ID:QBQtyiocO
>>137
提灯て何?
バカンて誰?
東工って頭いいとこなのに
163名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:52:18.38 ID:qFjM98nx0
「暫定基準値」キターw
これで皆お水が飲めるねw
基準値は汚染濃度が変わればフレキシブルに変わるよwww
164名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:55:21.98 ID:teETjIkU0
>>138 >>158-159
シンチレーション検出器でググれ。
ガイガーカウンターは小企業が作ってるんで数が出ない。
165名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:56:01.80 ID:ruPOK5FD0
100ベクレル超は注意。
WHOのガイドラインでは、
ラドンについて100Bq/m3の場合、ヨーロッパでガンの2%を引き起こすと考えられているようだ。
ただし、肺がんに占める割合が9%なのに対し、胃がんは極めて少ないそうだから、
ヨウ素が甲状腺ガンを選択的に引き起こす事を考えると、
わかめや昆布をよく食べる日本人は耐性があるかもしれない。

ttp://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf

セシウムやヨウ素についての情報が欲しいところ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:13.27 ID:i2kXgDIW0
東京電力役員の
自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)
勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21年収支報告書


不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
167名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:01:23.57 ID:teETjIkU0
>>166
2007年度は了解だが、その後の政権交代後の天下りは
どうなったか書けよ。マニフェストだろ?
168名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:02:03.02 ID:413Nbcx50
         __,,,.... -――‐- .._         そりゃあ…かまわない
       /vV///∠∠彡:ニニヽ  おまえらの質問に答えること それ自体は容易い 簡単だ
      {/`ー-‐'''"´   二二ニニl   ミルクを飲んだ影響はこれこれこう こういう症状が出て
     /ー--‐''''"´    二二ニニ|       ただちに影響は…?発達障害は?
    ,/ー---‐'''"´__   ニニ二二|     そんな話は いくらでもできる
    〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|
    },-o->  ヽPニニ  ミ ス.|ニ二|  しかし 今 オレが そんな話を 仮にしたとしても
.     |二/,'   ー― '  `に!|二ニト、        その真偽はどうする…?
    |/,' __ ヽ\    r<二ニ| \
      | 「r---一ァ'!   | \ニ|   |`'ー-、__ 真偽など どうでもいいから
       | !` 三 ̄  l    |    \!  |      聞きたいと言うのか…?
        \       _.. -''"    /|    |
    _,.. ‐'''"`ー <´       / |  |       ククク……
169名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:24.10 ID:A0QJ6E/z0
>>133 >100ベクレルとか適当なこと言っているけど、
>今の医学では、これ以下なら大丈夫っていう閾値っていうのは、はっきりしていない。
閾値は無いだろうが,自然放射線てのがある.
地球に生きている限り,宇宙や台地から放射線を受ける.
これは20年生きていれば,50ミリシーベルトだ.

>>156 モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるから、
こんなのは,すでにタバコを50本吸った人が,
51本目のタバコの害について悩んでるようなものだ.
170名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:49.20 ID:yW4IWAvQO
お母ちゃん、今日は暫定基準値下回ってるからもう一本、ビール飲ませてくれ〜
171名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:05:32.10 ID:odsFFC6e0
あのねぇ。

基準値がどうのこうのって騒いでる人。
着眼点が間違ってますよ。

そもそも、その基準値って何を根拠に決められたのかってことを
確認しないと安心できないでしょ。

数年間、人体実験をした結果の基準値なんですかね?ってことが
重要なんだと思います。
172名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:05:36.19 ID:ThfcNPly0
NHKラジオですごいこといってたぞ
原発から40キロ離れた土壌検査したらば通常の400倍のなんちゃら

国の見解はただちにと影響はないと考える
173名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:06:33.85 ID:413Nbcx50
長年日本は(134Cs+137Cs)=370ベクレル/kgを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた。
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/idri.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合ってヨウ素2000ベクレル/kg,セシウム500ベクレル/kg(通称:暫定基準値)まで大丈夫ということになった。(厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
2万4000ベクレルの葉物野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった。
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200121.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195654.html
174ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:07:11.32 ID:ZLCyCBGeO
>>170
『また直ぐに政府が基準値上げるんだからダメです』by母
175名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:07:19.66 ID:pxqDWbJ80
>>172
周辺の土地買い手がつかないだろうな。
NHKが良心で知らせてくれてるだけ感謝だ
176名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:08:36.10 ID:dmXGziYFO
今からお風呂入るけど大丈夫かな?@東京→1日中雨

飲まなきゃ平気ってこと?
177名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:08:41.65 ID:ebygHrf40
ぼくらのみらいをはこぶ原子力

きれいなエネルギー原子力

きれいな空気ありがとう

     ____
   /::::: :::::: ::: ``
. `/ :::  ::::  ::  `
 / :::   :::  :   `
 |/ニニニニニニニヾ|
ヾ‖:r⌒丶‥ r⌒丶.‖
 ‖:| // l ‥ | // | .‖
 ‖::  ̄/三三ヘ ̄ ::‖
  \\ :l三三l://
   \`l三三l'/|
    |ニ(ニニニ)~ニ|
  __|ニ`ーー':ニニ|_
   ̄ ̄::::::||:::::: ̄

http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/award.html
178名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:09:42.09 ID:slizAuM30
さっき、今朝絞った栃木の生乳が避難所で振る舞われたって言ってたけど
被曝量の検査やったのか?
小さい子供たちがたくさん飲んでたぞ @NHK
179名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:10:23.76 ID:A0QJ6E/z0
>>171 >数年間、人体実験をした結果の基準値なんですかね?ってことが

広島・長崎からチェルノブイリまで,さまざまな場所・時代で人体実験がされた結果,
放射線の影響はよく明らかになってる.
あなたがそれを知らないだけ.

あとは,どの程度までの影響を許容するか.これは政治的な判断.
180ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:10:41.76 ID:ZLCyCBGeO
>>175
毎度毎度の基準値変更で上げたら何の問題もないんじゃね(笑)
181名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:10:50.66 ID:ruPOK5FD0
>>163
暫定基準値は25年前のチェルノブイリ原発事故が起きたときに、
それまで食品衛生法で放射能のレベルが決められていなかったから、
暫定的に370ベクレル以上は日本に輸入できませんよと決めた値。
ttp://www.at-s.com/news/detail/100011220.html

いつまで暫定でやってんだ、
と言う話なんだよな。法律を整備しておかないから、
無駄にデマや心配が広がる…

大月先生が太鼓判を押してる。
>出荷停止のもの、私が食べますからお送りください。
ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-1a34.html
182名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:10:50.42 ID:zoDZqsMD0
【原発問題】放射線の蓄積 累積被ばく問題も 矢ケ崎名誉教授「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は問題だ」[03/22 20:03]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300795073/
183名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:11:53.36 ID:iLRhteE2O
直ちに人体への影響はないって言ってるだろ
おまいらどんだけひ弱なんだよwww
184名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:12:08.07 ID:VFsd83El0
そろそろ、福岡辺りに逃げるかな
185名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:12:24.29 ID:WX4oQHWU0
この間ミヤネ屋に出てた神戸大学かなんかの教授が安全、ダイジョブだって。
リスト入れといた。
コイツ信用して自分の身に何かあっても取り返しつかんぞ。

ダイジョブ、ダイジョブっておかしい!偏りすぎてる。
マスコミがダイジョブと主張する人間ばかり出演させているのだろう。
命に係わることなのだから、この罪は深い。
186名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:12:31.10 ID:Quu0e8MY0
21日群馬県正式発表
ヨウ素 966M !!あほか! 前日までは200Mを上下してた
187名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:13:00.95 ID:ZyNa3CSYO
母乳もNGな
188名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:13:33.85 ID:xxF6HXVI0
幼児だけ?大人は問題ないの?
じゃあ菅の出番だな。
ちゃんと牛乳1斗30秒で一気飲みしろよ。
ゲップもすんなよ。
一気飲みできなかったら、毒性が強い証拠だからな。
189名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:13:38.83 ID:Alkcb1/g0
でもアメリカやソ連が原爆実験してたころも実はたくさん飛んでたんでしょ?
190名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:14:16.23 ID:HyVDJu9O0
ベラルーシ共和国に渡り、小児甲状腺がんの外科治療を中心に、5年間にわたり医療支援活動に従事され
NHKのプロジェクトXでも紹介された、松本市の菅谷市長が定例記者会見で福島原発事故に触れられています。
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv


菅谷昭 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E8%B0%B7%E6%98%AD

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
191ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:14:20.10 ID:ZLCyCBGeO
>>178
政府が決めた基準値より下だったんじゃね?

でないとあげないと思うよ。

数値幾つなのかは判らないがね。
192名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:14:38.19 ID:FbDjFgTqO
念のためを考えて、ミネラルウォーター買い込んだ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:14:37.02 ID:eC9OAx85O
ニュースで哺乳瓶を水道水で洗う場面があったが胸が痛い
194名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:14:55.46 ID:413Nbcx50
原発は安全安全と言ってた連中が今は野菜は安全安全と言ってるんでしょ?
大槻教授とかあの広瀬氏を思いっきり馬鹿にしてて結果こうなった。
それを信じろと言われてもねえ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:14:59.13 ID:Quu0e8MY0
ごめん群馬966じゃなくて990だったわ!

今日はなんと1500!!!!

http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

タスケテ
196名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:15:55.36 ID:ruPOK5FD0
>>187
母乳は分からんよ。
野外の牛の乳を搾ってそこへ外から放射性物質の塵が入った可能性を考えると、
母乳の方がむしろ安全。
197名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:17:20.89 ID:lbX9wCmhP
詳しい人にちょっと聞きたいんだけど
水は蒸留すれば多少は放射能濃度減らせる?

焼酎作るのに作った単式の蒸留装置があるんだけど
198名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:17:41.77 ID:rUyKltXp0
>母乳の方がむしろ安全
人間の母乳を飲みてえよ。
199名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:18:57.68 ID:kMektKFyO
次の「ただちに」は「ただちに避難して下さい」だな
200名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:19:46.46 ID:jKvoRYNw0
>>197
濾過で多少減るって詳しいであろう研究所の人がいってた。
201名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:17.78 ID:kWmKE7S10
>>195
なんで断水しないの?
基準値超えてるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:44.56 ID:STPHbPsH0
>>195
単位が違うじゃね?
メガベクレルとベクレル
203名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:44.86 ID:3l8M7K8M0
>166
これみて、2006年度の福島原発が危険の予見
なんで安部内閣が却下したのか わかる気がした

もっと大きな金額が安部ちゃんにいってるよね
204名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:21:15.33 ID:0Nc+yn6XO
どうやって測るんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:21:48.75 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=1000,000マイクロ(μ)=1000,000,000ナノ(n)
1000n=1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線数
 放射線の種類や強さは反映されておらず、単純には健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が放射線を出す能力の強さ。1秒間に原子核が崩壊して放射線を発する数
 10Bqなら、その物質は1秒に10個の原子核が崩壊して放射線を出しているというわけ
 ただしその発している放射線の種類や強さは反映されていないので、ヨウ素、コバルトなどの
 放射性物質の種類により、ベクレル数の安全許容値(kgあたりやLあたり)はそれぞれ異なる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 被曝したとき、物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 一度(短期間)に大量被曝したことによる健康被害の指標に用いられる
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 「1グレイのγ線が人体に与える生物学的影響」を1として放射線量で示したもの
 要するに、健康被害の観点からの放射線量のものさし
 ちなみに「原発から〜Km地点で〜Sv」という放射線測定値はγ線の計測に基づく

 シーベルトはグレイに「放射線荷重係数」を乗算したもので、放射線荷重係数は
 X線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類でそれぞれ決まっている
 X線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gyとなる。α線では20で、Sv=20Gy、
 中性子線は中性子のもつエネルギー量により5、10、20となる

5)レム(rem):古い単位。1rem=0.01Sv
206名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:18.33 ID:xIldVHPH0
福島市でパニックですよ。市民が逃げ始めてる
207名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:35.68 ID:s2ykPmZD0
>>131 ドリフの過剰サービスみたいにやってやりたいよ
208名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:47.12 ID:0qSrlC1s0
>>179
人の健康を政治家に決めてもらいたくないな。特に民巣党には。
209名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:50.32 ID:F+XN0VNL0
>>202
MBq/km2 = Bq/m2
210名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:23:46.95 ID:cdtTdp+40
乳児はなにがなんでも守ってやんないとね
211名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:24:46.65 ID:Z/tkhLiW0
ベクレルってミネラルウォーターみたいな名前だな
212名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:24:51.22 ID:XwXUVpow0
茨城のほうれん草買って来たよ。19円だった^^
洗いや大丈夫だよ。
213名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:24:53.80 ID:J165nRLw0
結局水は足りない
214名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:25:24.09 ID:xIldVHPH0
戦争ですよ。戦争難民状態。
東電と国が国民を殺戮してる
215ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:25:41.01 ID:ZLCyCBGeO
>>201-202
水道水じゃなくて大気中の物なんだろ。

水道水にセシウム出ている方が怖いんじゃね?

半減期間2年だし、蓄積され続けるんじゃね。
216名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:25:45.64 ID:slizAuM30
>>191
いや、酪農家が直接持ち込んでて、その場で煮沸だけはしていたけど
時間的にも専門機関で検査済みなんていう感じでは全く無かったんだ

実際どうだったかは知らんが、何の疑問も無く子供に飲ます親って・・・・
避難所には余りニュースも届いてないのかな
217名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:25:58.78 ID:LLpJ8HiM0
セシウム137って半減期30年だからなかなかきれいになんないね。
218名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:26:10.30 ID:3Zud1HkLO
原発が一段落したら福島に刑務所を作ったらどうだろうか?
地元産の「健康に問題ない」って政府のお墨付きの畜産農産物を国が買って受刑者の給食にする

刑務は人力発電でOK。政府が安全を保証してる被曝量だろ?
まして刑務所なんて入りたくない場所であるべきだし、今みたいに刑務所に戻りたくて犯罪なんて方が異常だよな?
219名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:26:10.91 ID:UnsY9TLbO
内閣gdgd
国民もバカ

海外移住したくて仕方ない
220名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:26:39.54 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線の影響

放射線の影響には、「確定的影響」と「確率的影響」がある

 確定的影響とは(1度、もしくは短時間の)大量被曝による健康被害のこと
 主に脱毛、白内障、皮膚の損傷、造血器障害、受胎能の減退などが挙げられる
 ある値(閾値)を越えて被曝すると発症する(閾値以下では平気)と考えられており、
 Sv値(放射線量)も指標だが、Gy値(吸収線量)を指標にするのが適切とされる

 確率的影響とは主に「発がんリスク」と「遺伝的影響」のふたつの健康被害のこと
 被曝量に比例して発症の確率が高くなっていくと考えられており、
 Sv値(放射線量)が指標になる

「直ちに健康被害を与える」云々とは、要するに確定的影響のことを指している
それを論じるなら政府はGyを指標にすべきだし、そもそも原発作業などの環境下で
大量被曝しない限り「直ちに健康被害」などありえない。そういった一切の説明は詭弁だ
221名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:27:20.42 ID:b90LIUuC0

何で今ごろ言ってんだよ

ところでどうやって測るんだよ
222名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:27:28.31 ID:Z8zKBHAv0
> 【原発が[今]収まっても、[今までの累積被曝量]がアウトならアウト、チャラにはならない!】んだよ!


ヨウ素131の生物学的半減期って
甲状腺: 120日, その他組織: 12日

だと

参考までに。
223名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:27:31.42 ID:F+XN0VNL0
>>212
ひたちなか市 3/20-3/21
I-131 93000Bq/m2
Cs-137 13000Bq/m2

チェルノブイリの時日本に降った
セシウム137が
約110Bq/m2

224名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:27:44.29 ID:A0QJ6E/z0
>>201 >なんで断水しないの?
風呂やトイレや台所の洗い物に使えた方が便利でしょ.
225名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:28:12.98 ID:hqOnFQiy0
>>185
ダイジョブダイジョブ言ってた学者のリストとか作れば良いんじゃないの
彼らの行動チェックすれば、安全かどうかわかるんじゃない

急に今勤めてる大学辞めて西に移った、とかなったら要注意
226名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:28:17.79 ID:GssmdGbq0
今、海老名工場製のコーヒー牛乳(賞味期限3/27)を名古屋で飲でしまった後だが
大丈夫だろうか?
227名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:28:22.88 ID:STPHbPsH0
政府はホントは日本どうしたいんだろ・・・

ホントは潰したいんじゃないかな?
228ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:29:23.87 ID:ZLCyCBGeO
>>212
『沢山食べてプルートから守ってねポパイ』byオリーブ
229名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:29:44.92 ID:413Nbcx50
水道水の濃度は今後20年計り続けてほしい。

そして、関東の人の健康状態の統計を取る。

これほどの実験データが得られる機会はないぞ。

関東の人4000万人を使って20年間の放射能内部被ばく実験だ。

人類のためになる研究。怠るなよ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:29:56.39 ID:xIldVHPH0
東京に放射能の雨が降る。
231名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:30:51.69 ID:MZ3cr+Jn0
WHO基準の10Bq/Lとは1日2Lで730L/年飲んだ場合0.1mSv/年に相当すると言うこと
つまり100Bq/Lなら36日は飲んでもいいってことだ。あとはしらね
232名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:32:17.50 ID:N9sYlMhcO
飲むと、赤ちゃんがどうなる可能性があるのか、赤ちゃんにも分かるように説明して欲しい
233名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:32:24.26 ID:zRhw5lSw0
ひたちなか市がやたら被害を受けている気がするんだが
それより近いところは大丈夫なのか?
234名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:32:26.08 ID:AIRGSCMg0
飲ませないでと言われてもどうやって計るんだよ・・・
235名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:32:31.39 ID:QVmJrd5y0
>>195
おちつけ。
お前、見るとこ間違ってるよ。
1,500は降下物の数値だぞ
236名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:32:44.42 ID:kWmKE7S10
>>215
降下量だったな
単位は1500じゃなく1500メガみたいだけど
237名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:33:22.96 ID:JeiwC6eO0
>>150
解説者の名前も全部リストしておけ
238名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:33:50.08 ID:AY/l+MDo0
こりゃ水の奪い合いになるな。
被災地で水が確保しづらい地域で80超えた爺さんが「透析しないと死んでしまう」と訴えてたが
透析って一回に160リットルくらい水がいるらしいから、水が足らなくなったら間違いなく高齢透析患者は見殺しにされるな。
239名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:35:00.38 ID:U5wjVTML0
>>232
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

        ↓

     た〜のし〜い な〜かま〜が

     ポ    ポ   ポ   ポーン♪
     ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
     ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
    .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
    1号機 2号機 3号機 4号機

240名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:35:14.78 ID:7yOL4ZwG0
ドイツサイトの日本の天気予報
http://www.wetter.com/webcams_galerien/videogalerie/?vid=8055220
241名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:35:14.89 ID:X98YRIl+0
将来、福島からガンが頻発、発育不良が・・・
犯罪者は政府。ウソをつきまくった民主政府

だが、こいつらはシラを切る

そんな未来が見える
242名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:38:28.02 ID:A0QJ6E/z0
>>231
なるほど,300Bq/Lでは3mSv/年ということか.
脱水症状や血栓ができるよりはまし.
非常事態の今としては,しかたがない値なのか.

>>226
むしろ高脂血症を心配すべき.
243名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:39:44.24 ID:mVw+QN2VO
ラーメン屋さんで食べて水飲んで平気ですか?
244名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:39:51.80 ID:a6/W23Nt0
人の排泄物も調べないと
245名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:40:16.01 ID:WXs3Mm2I0
 原乳で放射線を計測した、ということは母牛は被曝しているという
ことでしょうか?
 その場合に「ただちに健康に云々」にしても、被曝を極力に避ける
べきだと思いますが、乳牛農家は被曝対策を指導されているのでしょ
うか?ご存知でしたら、教えてください。
246ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:41:26.38 ID:ZLCyCBGeO
今NHKで言ってたよ。
乳児に100越えたミルク飲ませても、ただちに(即死)影響はないってよ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:41:59.03 ID:MKuHmooh0
NHKで福島43000ベクレルとかやってて、ただちに健康に影響は出ないとか言ってたw
248名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:43:43.48 ID:0qSrlC1s0
だんだん、大本営発表染みてきたな〜。
249名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:44:22.32 ID:Z8zKBHAv0
>>223

ひたちなか市のURL貼ってくださいな
250名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:44:31.38 ID:u9l4q7TP0
NHKも罪深いな
まあ流石に当初ほど安全とは言わなくなったけどなw
251名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:45:01.32 ID:6shY5Wa20
>>246
それって厚生労働省と見解がちがうんじゃね?
NHKが勝手に判断していいの?
252名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:45:07.54 ID:i2kXgDIW0
東京電力役員の
自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)
勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21年収支報告書


不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
253名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:46:20.86 ID:F+XN0VNL0
>>249
文部科学省HPに載ってるよー。
254名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:46:24.16 ID:AmuTpZVbO
この期に及んでまだ飲んでも大丈夫などとNHKにでてたアホ専門家が言ってたけど、もう狂ってるとしかいえない。アナウンサーも「直ちに」を連発してたし。 民主党枝野や仙石に強制されてるのか?
それとも頭狂ってるの?
54000ベクレルで汚染されたミルクを解説してた広島の大学教授の孫に飲んでもらいたいんだけど。
255名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:46:35.05 ID:SG8A0I8hO
>>243
すぐに健康へ害があるわけではありません
スープ毎日飲んでも、すぐに健康に害があるわけではありません。
256名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:46:51.05 ID:7x7QJATv0
即死する値が出て初めて「ただちに」健康に影響するとか言い出す。
257名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:47:21.99 ID:WX4oQHWU0
直ちにって殺人じゃないか?

長期的には影響があるかも知れないと言うべき

人命は二の次ってことではなかろうか


258名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:48:16.27 ID:Tr3kuRRO0
ガイガーカウンターってどっかで買えないの?
259名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:48:29.97 ID:hqOnFQiy0
>241
そういう文句は産経に言えよ
産経には5km以上離れてれば胎児は平気だと書いてあったはずだが
260名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:48:50.98 ID:D1xLzHT00
いい加減電源復旧工事についてもただちに完了するものではないとか言ったらどうだ?
261名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:48:56.79 ID:Z8zKBHAv0
福島の水道水における放射性物質の量
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015ovb.html

それ以外の地域の水道水における放射性物質の量
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303954_2213..pdf


うん、やっぱり福島だけが危ない。
東京でよかった♪
262名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:49:34.42 ID:uMFRrN2p0
シーベルトはどこいったんだ。ベクレルってなに?ようやくなじんだのに。
263名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:49:40.36 ID:MzQLRbV30
この水道水も「ただちに」影響は出ないってNHKで言ってたぞ。
子供はただちじゃなくてあとからが怖いんだよ。


あほか糞NHK
264名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:50:49.07 ID:+9tuxb4U0
普通に売られている牛乳は50ベクレルの放射能あるらしいな
ただヨウ素じゃないだろうけど
265名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:50:59.39 ID:AD0uXQzvO
今年の流行語大賞

『ただちに影響は無い』
266名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:52:56.67 ID:mL/AetwJ0
> 1キログラム当たり100ベクレル
汚染された物質1kg中の放射性物質が毎秒100個崩壊して放射線を出す。
モノによるが体内に取り込まれ放射線を出し続ける。
半減期は被曝者の年齢によりけり。
年寄りは放射線より自分の余命を心配したほうが良い。

細胞分裂の盛んな成長期なら深刻だ。
骨端線も閉じたおっさんならどうということはないだろう。
影響が出る前に寿命が先に来る。
267名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:53:14.55 ID:sN15W3Wz0
今いわきの屋内退避外の親戚と電話してたんだが・・・
一家全員が酷い嘔吐下痢の人とか居るらしい
断水で衛生状態が悪いからかな・・・それとも・・・
268ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 21:53:34.26 ID:ZLCyCBGeO
>>251
NHKも厚生労働省も民主党政権の指示通りにしか発表しないんじゃね?

最初に300は子供が飲んでも安全な数値と、テレビ局に大合唱させたが、

海外の子供の基準バレたから、厚生労働省に100と言わせた。

だが100を基準にしてしまうと、水道水が使えなくなってしまうからNHKにフォローさせているんじゃね?
たしか厚生労働省の方にも絶対に乳児に飲ますなとは書いてないし。
269名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:53:39.89 ID:prenJC6Y0
政府はとにかく目先を逃げ切ることに夢中だな。
まあ癌にしろ白血病にしろ、明日すぐになるわけでもないし。
発病者がシャレにならいことが判明する頃には、もう野党になってるだろうから、むしろ与党攻撃ができて大チャンス
くらいにしか考えてないだろ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:53:42.56 ID:AY2rKSaqO
何百万トンの水で直接冷やして水蒸気になってるんだ
その後に降った死の雨が安全な訳無いだろ

死の雨が降ったのは別に民主党の責任じゃ無いんだから
事実を淡々と報告しろ
その後どうするかは各々考えるしか無いだろう。

変な気遣いが一番不味いぞ
271名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:54:09.67 ID:qjLSSGU10
ただちにとか言うから一回飲んだだけでもしばらくしたら影響があるように聞こえるんだよなw

もうちょっとうまく説明すればいいのにと思うわ
272名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:54:17.66 ID:5oi5QbV40
>>197
ヨウ素の融点が113度、沸点が184度。
セシウムの融点は28度、沸点が671度ということを考えると、理論上水だけを取り出すことはできるね
273名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:54:22.64 ID:QVmJrd5y0
>>251
いや違くないだろ。
まさか、基準値摂取=致死量とか即座に発病だと思ってる?
274名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:55:51.01 ID:mVw+QN2VO
>>255

ありがとうございます

すぐに影響が出なくても後に出てくるんですよね‥

275名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:56:01.80 ID:hqOnFQiy0
お前らもうちょっと産経を信用しろよ
276名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:56:36.13 ID:XJy3X0+G0
>>272
誰か調べてほしいな俺九州だから無理だわ
277名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:57:11.19 ID:kMektKFyO
最後は「水道水は自己責任で飲んで下さい」で終わりか?

東電責任取れよ。保安院もな
278名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:57:56.37 ID:padb8ych0
南相馬などの一部区域では乳児の飲用水は
ミネラルウォーターにした方が好ましいってことか…
一部区域の満一歳以下の子供のみとはいえ、
水道水を控えろというのはちょっとショックだな…
水道水禁止ではないが…
南相馬は屋内退避区域だったかな?
川俣・郡山・伊達・田村は退避範囲外かな?
これらの区域においても乳児の手洗い・入浴に水道水を利用できるし、
代替飲用水がなければ、「一時的に水道水を飲用」しても
健康影響が生じる可能性は「極めて低い」んだけどね。
279名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:58:36.69 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=1000,000マイクロ(μ)=1000,000,000ナノ(n)
1000n=1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線数
 放射線の種類や強さは反映されておらず、単純には健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が放射線を出す能力の強さ。1秒間に原子核が崩壊して放射線を発する数
 10Bqなら、その物質は1秒に10個の原子核が崩壊して放射線を出しているというわけ
 ただしその発している放射線の種類や強さは反映されていないので、ヨウ素、コバルトなどの
 放射性物質の種類により、ベクレル数の安全許容値(kgあたりやLあたり)はそれぞれ異なる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 被曝したとき、物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 一度(短期間)に大量被曝したことによる健康被害の指標に用いられる
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 「1グレイのγ線が人体に与える生物学的影響」を1として放射線量で示したもの
 要するに、健康被害の観点からの放射線量のものさし
 ちなみに「原発から〜Km地点で〜Sv」という放射線測定値はγ線の計測に基づく

 シーベルトはグレイに「放射線荷重係数」を乗算したもので、放射線荷重係数は
 X線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類でそれぞれ決まっている
 X線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gyとなる。α線では20で、Sv=20Gy、
 中性子線は中性子のもつエネルギー量により5、10、20となる

5)レム(rem):古い単位。1rem=0.01Sv
280名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:58:42.01 ID:QVmJrd5y0
>>267
過度のストレスの可能性が高いと思うよ。
知り合いで屋内退避圏から避難した人も
今でも胃痛や不眠がひどいっていってた。
ましてや福島に残ってる人のストレスたるや…
281名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:59:14.79 ID:mL/AetwJ0
半減期何億年=何億年も放射線を出し続けるんだっておお怖い怖い

じゃなくて何億年のオーダーでやっと1/2になる程度にしか放射線を出さないということ。
人体に怖い放射性物質は人の寿命程度の半減期で育ち盛り世代び内部被曝だ。

逆に半減期が短すぎるとあれよあれよと言う間に放射線を出すことができなくなる。
282名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:59:39.24 ID:OjrJQWvw0
>>265
『ただちに影響は無い』  = 『じわじわ病気になる』
283名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:59:58.89 ID:F+XN0VNL0
文部科学省
定時降下物調査更新 3/21-3/22

軒並み高値。関東土壌汚染確実。
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
284名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:00.65 ID:/owqrpumO
騒ぐな
おまいらに子どもなんて関係ないだろ?
285ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 22:00:08.22 ID:ZLCyCBGeO
>>262
ベクレルは体内に取り込んだ時の数値

>>267
マジなら嘔吐はヤバイんじゃね?
286名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:41.51 ID:odPhNH7f0
昨日郡山市で働いている人がいわき市の知人を訪ね
知人の話にショックをおぼえ発作的に自殺しました。

政府が風評被害になるような説明ばかりで
実害で物資が届かなく衰弱しきったその知人の姿と
「なんで物資と水道が届かないのかまで不思議だ」
との知人の問いかけに発作で自殺を図ったという事です。
自殺を図った事で救急車が到着し
知人は入院できたとの事
287名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:50.63 ID:k7lLRepN0
福島の人、生活がかなり制限されるなぁ
288名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:56.59 ID:3Zud1HkLO
>>258
通販サイトいけ
289名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:58.51 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線の影響

放射線の影響には、「確定的影響」と「確率的影響」がある

 確定的影響とは(1度、もしくは短時間の)大量被曝による健康被害のこと
 主に脱毛、白内障、皮膚の損傷、造血器障害、受胎能の減退などが挙げられる
 ある値(閾値)を越えて被曝すると発症する(閾値以下では平気)と考えられており、
 Sv値(放射線量)も指標だが、Gy値(吸収線量)を指標にするのが適切とされる

 確率的影響とは主に「発がんリスク」と「遺伝的影響」のふたつの健康被害のこと
 被曝量に比例して発症の確率が高くなっていくと考えられており、
 Sv値(放射線量)が指標になる

「直ちに健康被害を与える」云々とは、要するに確定的影響のことを指している
それを論じるなら政府はGyを指標にすべきだし、そもそも原発作業などの環境下で
大量被曝しない限り「直ちに健康被害」などありえない。そういった一切の説明は詭弁だ
290名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:01:59.15 ID:AY2rKSaqO
>>275
反日産経ソースなら笑って済ませるんだけど
このソース日経なんだよね・・・不安だ
291名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:46.60 ID:scLQ1k610
さすが群馬
テクネチウム99m・テルル132検出して公表してる
これでプルトニウムも検出して公表したら神
292名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:59.29 ID:kWmKE7S10
>>283
これ、どこのページにリンクあるの?
トップページから行けなかったよ
293名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:03:27.07 ID:mL/AetwJ0
ここは数字で語ると即読み飛ばす文系脳ばかりか。
294名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:20.79 ID:eHMPG5ig0
コバルト58もアップ始めました
295名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:26.91 ID:9irHV4kq0
乳児持ちの人は特に早く疎開してほしいな
296名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:57.47 ID:F+XN0VNL0
>>292
トップの国民のみなさまへ の
下あたりに、定期降下物云々ってのがあるよ。
297名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:09.89 ID:9Ibhl8wBP
>>281
カリウムの同位体が半減期億単位だったっけ

0.01%位で放射性同位体だから平常時でも誰もが内部被ばくしてるとか
って話だよね
298名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:32.03 ID:eip9J34M0
ただちに影響はありません
299名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:33.71 ID:3Zud1HkLO
>>293
理系の現首相の支持率を上げてるバカ
300名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:51.04 ID:PpjukQpAO
子供に100ベクレル以上の牛乳なんか飲ませたら保護者をただちに刑事罰にすべきだろ。
もはや東日本は女・子供が住むようなところじゃねーんだ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:06:37.09 ID:6shY5Wa20
>>297
だから、その平常時の内部被曝に加えて今回の被曝だろ。
足し算ぐらいしろよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:06:53.81 ID:A0QJ6E/z0
ただちに=直接に ということ.「直後に」という時間的な意味じゃない.

ただちに(=直接の)健康被害があるとは,
今の状態が続くと,ガンなどの確率が有意に(偶然ではありえないほど)増える
ということ.

ただちに健康被害が無いとは,例えばこういうこと
1) 今のままでも本当に被害が無い
2) 今後,対策を講じる予定なので,それまでの期間なら大丈夫である
3) 将来には収束するので大丈夫であるという見込み
303名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:07:35.10 ID:kWmKE7S10
>>296
サンキュー
304名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:07:39.22 ID:odPhNH7f0
>>300
×東日本
○原発から半径30キロ以内
305名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:08:38.09 ID:odsFFC6e0
はぁ?

文系とか理系とか言ってる奴はIQゼロだろ(笑

今まで「首都圏の水道水に放射性物質が入ってるから
注意してね」なんて前例が無い以上、
これから先、どうなるかなんて誰にも予想できないだろ。

予想できると言ってる奴は、ちゃんと根拠となる具体例を出してみろ。
出せないなら、「安全」などと軽々しく言うな。

ほれ、安全と断言してる奴は前例とか、データとか
具体例を出してみろよ(笑

出せないなら、すっこんでろ、ぼんくら野郎が。


306名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:08:54.14 ID:XJy3X0+G0
>>283
東京までひでー数値・・・
やばいなマジで
307ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 22:09:19.30 ID:ZLCyCBGeO
>>302
管の『疎い』発言の言い訳のようにしか読めないんだが、おいらだけ?
308名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:09:33.52 ID:130d8x840
>>246
欧州の乳児食の限界摂取基準が150ベクレルなんだから
そりゃ100を少々超えたくらいで影響はしまい。
元々放射線関係の安全基準はかなり厳しく、余裕を持たせてあるし。
309名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:11:39.41 ID:GlwDMZ4Y0
つまりこれはアレだな
関東の子どもたちに明るい未来はないってことなんだな
かわいそうに・・・
310 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/22(火) 22:12:14.55 ID:SBZrC08I0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   癌とか白血病とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 直ちに健康に影響はない
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
311名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:12:57.62 ID:PLBDUCynO
これからは環境に強い男しか生まれなくなるな。
女は貴重。
312名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:12:57.81 ID:VV+lzGFM0
>>291
知らなかった
313名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:13:06.58 ID:gAz5SDadO
要するに、赤ちゃんと年寄りと病人と貧乏人は死ねという事ですね。


民主党政権らしい結末ですね。
314名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:13:42.01 ID:mL/AetwJ0
> 欧州の乳児食の限界摂取基準が150ベクレルなんだから

毎秒150個の放射性物質が体内で崩壊し放射線被曝しているということだ。
それでも人の寿命までには影響を受けるほどではない。
人の寿命が数億年なら影響あるかもね。
315ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/22(火) 22:15:13.97 ID:ZLCyCBGeO
>>308
厚生労働省が100と言う数値出す前は、日本では乳児も300だったんだがのぅ〜。

しかも民放では900と言う数値が検出されても、美味しくいただける。

なんて事言ってたんだわなぁ〜。

こんな政府やテレビ局を信用出来るかよ。(笑)
316名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:15:17.75 ID:WXs3Mm2I0
>>223
>>249
単位は平方メートルではなく、平方キロメートルじゃないでしょうか?
tp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf

チェルノブイリのときの単位はどうだったか、ソースを教えてください。
317名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:15:24.61 ID:N9vnGtg40
中国拒否レベルな日本基準
318名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:16:40.66 ID:jJCGSlDC0
文系的に言えば、足尾、神通川、水俣、アスベスト、四日市、薬害エイズ、
C型肝炎、イレッサ... 政府に健康リスク管理能力がないことは歴史が
証明しています。 ホントは、政府も「将来出産、種付けの予定がある人は
可能な限り箱根以西へ退避して下さい」と言いたいのですが、社会が大混
乱することを恐れ、そして何よりも政府が責任を問われるのは、自分の
定年退職後でありますから、適切な処置に踏み切れないのです。 東電や
政府に文句言っても何も解決しません。 自己責任でよく考えて対策を検討
して下さい。
319名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:16:52.23 ID:0bhWRVW/0
直ちに健康に影響が出る数値ではないというのは「急性」放射線症にはならない数値ってこと
それ以上でもそれ以下でもない
急性症状ではない癌のリスクが増えるか増えないかと問われたら増えると答えるしかない
直ちに影響が出るわけでない、というのはそんな数値
320名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:17:05.08 ID:AY2rKSaqO
なんかもう本当に北斗の拳みたいになって来たなw
「20XX年、日本は核の炎に包まれた」
テレレーン♪

10年後はモヒカンが「ヒャッハー!派遣は消毒だ〜!」とか言ってるのかな?
321名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:18:49.21 ID:N9vnGtg40
明日から中国産の野菜、アメリカの豚肉、オーストラリア牛、ブラジル鶏
で過ごします。
事故が起こると勝手に暫定する日本のいかがわしい商品はかいません。
かしこ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:19:29.97 ID:kWmKE7S10
>>314
そういうのって確率論じゃないのか
運悪く一個がたまたま遺伝子に命中してガン細胞に変化するってことはないの?
323名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:19:56.97 ID:XJy3X0+G0
今の状況が続くのは
ポポポポーンして最悪からのスタートよりも精神衛生上よくないわ
324名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:20:09.97 ID:F+XN0VNL0
>>316
平方キロメートルの時はメガが付いてるでしょ。

チェルノブイリのはこの辺で↓
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/cher-1index.html
325名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:21:06.66 ID:8u5vYVdn0
厚労省が通知出すなんて異常
326名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:22:23.28 ID:OA2PzT72O
関東の水道水はもう飲めない

でもペットボトルの水ってもう何処にも売ってないよね???

死ねって事か?
327名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:22:24.74 ID:XvxSewtt0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
328名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:22:25.92 ID:Uha21PJ60
影響は無い!とか言ってみたり、
飲ますな!とか言ってみたり・・・
どっちなのかはっきりしろ
329名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:23:09.81 ID:b+kTB2/e0
>>176
雨に濡れたら洗い流せって言われても、
水道水にまで放射性物質が入ってるんじゃ
どうすればいいんだって話だよな
330名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:24:07.53 ID:YHF9Xi/R0
ペトカウ理論(長時間超低レベル放射線を浴びる方が、
短い時間極めて高レベルの放射能を浴びるより、1千億倍も致命的である)
って本当なの?
331名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:24:18.73 ID:N9vnGtg40
民間人何人か死んでもキチガイ暫定基準で放射能農作物が売れればどうでもいいレベルだよね。
民主党。おまえらもうゆるさねぇからな。
おぼえとけよ!!
332名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:24:58.25 ID:A0QJ6E/z0
こう書けばいいか?

政府が言う「ただちに」とは「直接に」ということ.「直後に」という時間的な意味じゃない.

ただちに(=直接に)健康被害があるとは,
今の状態が続くと,ガンや白血病などの確率が有意に増加する,ということ.
有意とは,偶然ではありえないほど,を意味する統計用語

政府が言う「ただちに健康被害が無い」とは,例えばこういうことを意味するのだと思う
1) 将来には収束するので,今の対策を続ければ十分であるという見込み
2) 今後,必要に応じて対策するので,それまでは大丈夫である
3) 本当に被害が無い

ただちに=直接に と分かればいろいろ理解できる
333名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:25:27.53 ID:qjLSSGU10
>>322
大丈夫か?
今まで一切発がん因子と無縁な生活してたのか
そんなこと言ってたら何にも食えないどころか息もできないぞw
334名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:27:33.74 ID:PLc7mQW00
象の足見ちゃった・・・くらいなら全然「ただちに」の範疇じゃないらしいな
335名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:27:46.65 ID:MuS7W2B10
東北・北関東終了のお知らせですね。 全世界へ! さようなら。
336名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:27:59.26 ID:GlwDMZ4Y0
事故が起こって初めて
うさんくさい連中がゾロゾロと出てきたのがわかった
つまりこれが日本の原子力行政だったてことか
337名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:23.50 ID:9URcAk910
今さらだわ
犠牲者はおりこみ済みでしょう
NHK主導で国民にリスク負わせるのと引き換えに
自衛隊や消防士にも決死の覚悟決めさせたんでしょう
338名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:41.30 ID:awGFkj6C0
おやあ?安全なんじゃなかったかな?www
339名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:57.14 ID:F+XN0VNL0
関東のいくつかの地域は既に
「放射線管理区域」の基準に合致してるな。
340名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:30:28.26 ID:2PyBgYkS0
おまいら、これでも飲んで一息つけや
ttp://img.pics.livedoor.com/011/7/0/7038bffd5d3c4584ea80-1024.png
341名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:30:46.37 ID:AY2rKSaqO
伊藤園のお〜いお茶とか好きなんだけど
茶葉とかどうなん?
ペットボトルに入ってても原材料が・・・

342名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:31:07.25 ID:YT8/8tx60
乳児より胎児のほうが危険ということを未だに厚生省が
示していない件
妊婦は何を食えばいいのか
343名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:31:17.55 ID:lPPb6dhb0
これ福島だけじゃないだろw
もう東日本全体じゃねえの?
344名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:31:53.97 ID:9URcAk910
だから大人は仕方がない
でも子供は違うだろ
安全なところに疎開させてやってよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:31:55.56 ID:BrgZAuwW0
おい、東京のやつら
逃げた方が良くないか?

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
東京都(新宿区)
ヨウ素−131
19日9時〜20日9時採取 40(MBq/km2)
20日9時〜21日9時採取 2,900(MBq/km2)
21日9時〜22日9時採取 32,000(MBq/km2)

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
346名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:32:47.69 ID:kWmKE7S10
>>333
馬鹿はレスしなくていいから

放射線を致死量的な扱いで報道するのがあかしいと言ってるんだよ
放射線量と癌になる確率に比例関係があるなら基準値なんて意味無いだろう
放射線量が低けりゃ低いほどいいってことなんだから
347名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:32:59.74 ID:jJCGSlDC0
自民でも共産でも、TKE=「直ちに健康に影響を及ぼすとは考えにくい」
と発表するんじゃねぇか。 公害、薬害問題で政治家に刑事責任が及んだこ
となんてあったかな。 遠い将来に国庫から補償するだけのことだから、
国民の健康を第一に考えた大胆な対策なんか検討するだけでも面倒なんだ
ろう。
348名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:33:19.66 ID:WX4oQHWU0
ダイジョブな人はホウレンソウでも食ってりゃいい。
マスコミは公平公正な情報を提供しなければ戦犯だ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:34:03.55 ID:X+JJteho0
>>264
ヨウ素じゃなく、もっと半減期が長い、放射能が全然減っていかないやつだったはず。
仮に8日置いておいても放射能は減らない。
1キロも飲まないけどね。
350名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:11.25 ID:cgF9t+Uy0
>>1
風向きでこの4つの街が該当してるだけで
事実上半径50キロないは汚染されてるってことだよね・・・
351名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:35.22 ID:ruPOK5FD0
チェルノブイリの甲状腺ガンに
日本の医師が立ち向かっていたとは知らなかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
352名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:40.54 ID:ZbM7qAIS0

   /  ゙     \   ただちに影響はない・・・・・・!
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  ただちには影響ないが・・・
  ||        | |  今回 まだ 影響の出る時期には言及していない
  |/ -―  ―- 丶| 
  ( Y   -・-) -・-  V´) そのことを どうか諸君らも
   ).|    ( 丶 )    |(  思い出していただきたい
  (ノ|     `ー′   ノ_) 
   ヽ   )〜〜(  /   つまり・・・・
  //\_____⌒_//\  放射性物質によって影響がではじめるのは
 `/ > |<二>/ <   ∧ 10年後 20年後かもしれない・・・・・・ということ・・・!



現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし影響が出るのは10年以上も後の話し

長期のスパンで見た場合に癌や白血病患者が増大、甲状腺の機能の低下による知的障害、低身長等、成長異常。

繰り返しますが現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし影響が出るのは10年以上も後の話しです。

東海村で被爆した人の末路(グロ)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
353名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:45.49 ID:YT8/8tx60
水道水における放射性物質の量
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303954_2213..pdf

東京の水を飲む妊婦は完全にヤバイ
濃縮された毒素が胎児に蓄積される
354名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:36:43.89 ID:scLQ1k610
群馬国環境森林部にデータの隠蔽は無い!
故にテクネチウムだろうがテルルだろうが見つかったもんは全部公表!
偉いぞ群馬国環境森林部!
独立国家だけあって日本国の圧力には屈しない!
355名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:36:44.38 ID:N9vnGtg40
政府に殺されるね。
356名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:37:16.66 ID:r39tz9JO0
ストロンチウムの量を教えてほしい
357名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:37:41.29 ID:mKbv3Y4i0
枝野は直ちに問題ないと言ってるのに
出荷制限したり通達出したり
正直わけ分からんな
358名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:00.33 ID:TLrniP5Z0
子供は飲んでも安全という意味ですか?>>1
359名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:00.92 ID:F+XN0VNL0
>>345
40000MBq/km2になったら新宿は放射線管理区域です。
360名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:40:57.80 ID:0qSrlC1s0
>>354
グンマちゃん、ばんざ〜い
361名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:41:15.65 ID:HVDiOGx70
>>345
雨だなもろ
雨やばいな
362名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:43:24.50 ID:9Ibhl8wBP
>>346
閾値があるから基準があるんでしょ

誰しもが日常的に被ばくしてるわけだし
363名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:44:06.26 ID:PLc7mQW00
東京もすごいけど茨城が酷いな・・・
福島とかもっともっと酷いんだろうな
364名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:44:16.90 ID:xX/tdvWh0
政府 東電 が 放射性ヨウ素とセシウムの 環境測定値しか発表しない件
 
プルトニウム、ストロンチウム、ウラン がどのくらい飛散しているのか発表しない件
365名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:44:50.33 ID:XUNxe1Q90
100円ほうれんそう食ベクらべして
舌がしびレル

これが100ベクレル
366名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:45:07.31 ID:w6rPThgX0
【原発問題】国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判 国「十分な予測でないため」と説明 [03/21 23:45]

★国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判

 住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲の予測を国が公表していないため、研究者らから批判が出ている。
文部科学省が委託した機関が1時間ごとに計算し原子力安全委員会に報告しているが、国は「データが粗く、
十分な予測でないため」と説明している。

 予測システムはSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる。原子力安全技術センター(東京)が、原発の位置、
放射性物質の種類や量、放出される高さ、地形などを元に、最新の風向きや風速のデータを加えて計算。日本全域を
250メートル四方に区切り、それぞれの場所にすむ人が吸入などで被曝する量を予測する。

 同センターによると、11日の地震発生約2時間後から、東京電力・福島第一原発について計算を始めた。
放射性のヨウ素や希ガスについて、放出量の見積もりを何段階かに変化させて計算。1時間ごとに2時間後までの
被曝予測データを、原子力安全委員会に報告しているという。

 原子力安全委員会事務局は「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては
使っていない。その状況なので軽々しく公表できない」と説明している。

 一方、長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は「条件がすべてそろわないと予測できないというのはおかしい。
国は持っているデータをすべて公開することが大事だ。根拠をもとに住民と相談して、対応を決めるのが原則ではないか」
と話している。

 福島第一原発から出た放射性物質の拡散予測について、米原子力規制委員会(NRC)は「あくまで推定で、
実際とは異なるかもしれない」と注釈つきで公表。米国はこれらを参考に原発から半径80キロメートル以内にいる米国人に
避難を勧告した。また、フランスやオーストリアの研究所なども拡散する様子の動画をホームページなどで公開している。(木村俊介)

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年3月21日23時45分
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201103210061.html
367名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:45:23.78 ID:F+XN0VNL0
プルトニウムの事いつ言うんだろうね。
368名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:45:32.60 ID:anNc4IwW0
>>354
偉いぞ群馬国環境森林部!
独立国家だけあって日本国の圧力には屈しない!

わらたww すごいぞ群馬国
369名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:45:49.92 ID:i+vMb7cI0

東京でも、水のペットボトルを山積みで売っているスーパーがあるらしいぜ。
2chのどっかで見た。
370名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:46:24.04 ID:ZbM7qAIS0
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
371名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:46:45.53 ID:lbX9wCmhP
>>200
濾過で減らせるのか
じゃあ軍用の浄水器レベルのフィルターならだいぶマシになりそうだね

>>272
じゃあ理論上はかなり減らせそうだね
やってみるかな
372名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:46:53.98 ID:daw1fvzP0

                 l      /    ヽ    /   ヽ \
                 /     / l    ヽ /      |  \    知
      |  手  も   〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \       ま        
      |  遅  う   |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、  <   ら
      |  れ        / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       だ
      |  だ        |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ん
      |  ぞ        |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \
        っ   |         |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |    /   の
        !!!!!!  |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
                  lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    か
                 l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _    !!!!
                     i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
                  \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
                / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
                    /   ヽ      /`ー´     /l                 |
373名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:46:56.97 ID:sk+ftRoyO
今日スーパーで牛乳あまってたな
374名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:46:58.20 ID:8u5vYVdn0
375名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:47:17.36 ID:cgF9t+Uy0
>>369
正直さ、汚染されちゃったらペットボトル数本買ったくらい何の意味もないよね
そこで生きていく以上、多少遅らせることしかできない
移動できない人は意味がない気がする
関西に移動するまでの期間必要だって人には意味があるだろうけど
376名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:48:13.06 ID:MKuHmooh0
福島第1原発:水道水からヨウ素 乳児へのミルク禁止通知

厚生労働省は22日、福島県の5市町の水道水で国の基準を超える放射性ヨウ素が
検出されたとして、水道水を使ったミルクを乳児に飲ませないよう各自治体に通知した。

対象は▽伊達市(1キログラム当たり120ベクレル・21日)▽郡山市(同150ベクレル・21日)
▽田村市(同348ベクレル・17日、161ベクレル・19日)▽南相馬市(同220ベクレル・21日)
▽川俣町(同293ベクレル・18日、130ベクレル・21日)。政府の原子力災害現地対策本部が
財団法人・日本分析センターなどに調査を依頼した。

国の水道水の規制基準では、1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出されれば
乳児に飲ませてはならない。一般向けの摂取基準は1キログラム当たり300ベクレル。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110323k0000m040114000c.html?inb=yt
377名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:50:19.65 ID:cgF9t+Uy0
>>376
知り合いに聞いたら、郡山はゴーストタウンみたいになってるって聞いたけどな
年寄りとかは動かないみたいだけど
でも年寄りにはあんま関係ないしな
福島市とかはどうなってんだろうな
そこそこ人口はあるんでしょ?
378名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:50:27.66 ID:pxqDWbJ80
>>366
善意的に解釈していいのか、故意に隠してるとみたほうがいいのか
379名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:51:19.27 ID:Lr48uJzu0
赤ちゃんにミネラルウォーターもまずいんだよね?
現在の東京の水道水とミネラルウォーターってどっちが赤ちゃんに悪影響なんだろ
380名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:51:36.24 ID:130d8x840
>>327
WHOの基準は一生安心して飲食出来る基準で、原子力災害に見舞われた
今の日本(の一部地域)でその基準を期待するのは全くナンセンス。
福島やそれに近い県でWHO基準を求めてたら、少なくとも水は飲めない。

WHOの基準は理想レベル。
今の日本の多少なりとも汚染された地域に求められるのは、何とか
健康と安全を維持出来る現実的妥協レベル。

政府が出してる「暫定基準」は原子力安全委員会が独自に算出した
もので、欧州の同様の原子力災害に見舞われた場合の限界摂取量と
比べても、やや厳しめ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:51:59.88 ID:GlwDMZ4Y0
首都が大阪になるのだけはカンベンな
するなら札幌にしろ
382名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:54:17.81 ID:drqzr+k+0
食品衛生法、施行令、施行規則のどこを見ても暫定基準値とか
ベクレルのべの字もないんだけど、

暫定基準値の法的根拠はどこにあるの?

厚生省告示なんとかみたいなのにこそっと書いてあるだけ?

だったらいくらでも基準値変えられるんだな。
383名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:54:35.20 ID:U/GnaTCPO
水道水ダメだし、ミネラルウォーターもマズいなら何飲ませればいいって?
384名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:55:28.64 ID:130d8x840
>>353
東京の水の数値はまだWHOの基準内だよ。
このところ劇的に悪化してるから、今後どうなるかまでは分からんが。
385名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:55:56.84 ID:lPPb6dhb0
>>381首都は京都でいいだろ
天皇が京都に戻ればおk
386 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/22(火) 22:56:23.11 ID:5aR/Pb190
もう、どうでも良くなってきた
俺も安全性を煽るほうに回るわ
ペインキラーだな

幼い命を救えなかったことが残念でしょうがない
387名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:00.94 ID:jJCGSlDC0
大阪府営住宅 2,000戸 被災者に1年間無償提供だと。 そんなに空家が
あったというのも問題だな。 フグスマの皆さんご検討下さい。
388名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:01:10.80 ID:mL/AetwJ0
東海村事故で死亡した人は原爆の爆心地と同等の放射線を浴びた。
かくしてDNAがばらばらに壊れ新陳代謝の盛んな組織は崩壊した。

皮膚もそうだ。
だから
>>352
のようになった。
389名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:01:37.52 ID:F+XN0VNL0
とりあえず関西に逃げられるやつは逃げろ。
390名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:02.56 ID:130d8x840
>>382

>食品衛生法、施行令、施行規則のどこを見ても暫定基準値とか
>ベクレルのべの字もないんだけど、

今まで日本は国産食品の品質基準に放射能を全く考慮してこなかったから当たり前。
これからその基準を作る予定。

【政治】食品の放射線基準を早急に取りまとめ 1週間めど 内閣府・食品安全委員会 [3/22 14:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300772397/

原子力安全委員会が独自に算出した、原子力災害時の汚染された食物の
限界摂取基準を「暫定基準」に使ってるところ。
391名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:37.42 ID:iergIiwD0
>>380
つまり普通の基準を適用してたらまともに水を飲めないのが現状だってことだろ?
それなのに健康に問題ないっておかしいよね?
392名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:41.60 ID:2PyBgYkS0
              敵は官邸にあり

ttp://img.pics.livedoor.com/011/7/0/7038bffd5d3c4584ea80-1024.png
393名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:03:31.66 ID:xVcmInn60
2号炉は水蒸気爆発だから下部が吹き飛んだ
その他の炉は水素爆発だから天井が吹き飛んだ
その原因は原子炉だという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説
http://www.ustream.tv/recorded/13395207/highlight/158066
394名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:03:37.95 ID:ZbM7qAIS0
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/


東京とさいたまは明日までは水我慢してこのグラフ見といた方がいいぞマジで
395名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:03:40.38 ID:oENF5GsT0
全品検査してシール貼ってよ。
将来ある子ども用100べクレル未満。100円まし。
老い先短い大人用300べクレル未満。50円まし。
とかな。
396名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:05:44.41 ID:qjLSSGU10
>>382
暫定規制値は国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告した放射線防護の基
準をもとに、原子力安全委員会が食品の摂取量等を考慮して定めたものであり、
これを上回る食品を食べた場合であっても直ちに健康に悪影響が生じるもの
ではないとされている。

だから、法的根拠はないのかなぁ

今、食品安全委員会に基準を作らせてるとか今日ニュースでやってた
397名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:06:03.09 ID:YTDeWEkZ0
398名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:06:22.03 ID:MUO3ilTgO
>>395
危険な食い物まで割増料金で食わすとか外道
399名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:07:11.42 ID:iergIiwD0
健康に問題はあるかもしれませんが、すぐにどうこうなるレベルではありません、とはっきり表明すれば良いのにな
400名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:07:15.52 ID:130d8x840
>>391
理想水準と現実的妥協水準で大きな差があるってだけ。
放射線関係の基準ってのは、ものがものだから相当余裕を持たせてあって、
基準を少々超えたくらいでは問題無し、基準以下ならまず安全という
レベルで設定してる。
401名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:08:47.62 ID:Mq2AP2eR0
放射性ヨウ素の年齢に対する感受性は

0歳       9倍
1〜6歳     5倍
7〜15歳  2.5倍
15〜19歳 1.5倍

暫定基準値が300ベクレル/kgならば乳児は30ベクレルに設定しなければおかしい
402名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:09:04.34 ID:WOZFYyz50
【原発が[今]収まっても、人間は[今までの累積被曝量]がアウトならアウト、チャラにはならない!】

福島市では14〜21日の間に、1770μSv
今日22日を平均6μSv/hとしたら、今日の分足して1770μSv+144μSvで1914μSv。
明日一日で確実に2000μSvを越える。

平常時の福島県での自然放射線量は1週間当たり最大約12μSvだから、
屋内と屋外にいる比率を加味しても、

【もう確実に、一般人の法的年間被ばく限度「自然放射線以外に1000μSv」以上の被曝】

【原発から40q離れた土壌でセシウム47倍】

どーすんだよバカ政府!!!!
補償したくないから【法律無視して、見て見ぬふり】か!!

「ただちに健康に影響がないプロパガンダ」がひでぇ、北朝鮮かよ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:09:26.25 ID:5Y9zBjH60
次回は日本滅亡か〜最悪の原発浜岡〜
半径70km全員死亡 半径110km半数死亡 半径350km急性障害
被爆被害図http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
その他理由などhttp://unkar.org/r/atom/1146616949
404名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:09:46.57 ID:Zk0ompOm0
>>394
おいおい、風呂はいってからそんなバッドニュース聞かされても・・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:10:43.13 ID:c3aWEvkCO
東京の雨の数字がえらいことに!
406名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:11:08.08 ID:iergIiwD0
>>400
だから妥協する時点で、健康に問題ないっておかしいでしょ?
407NHK、福島第一原発への津波は14m以上と状況写真も無いのに放送:2011/03/22(火) 23:12:25.62 ID:5dI7cquc0

今回の津波災害で、東北各県ではその津波被災の状況が映像に撮られ放送されているが、
警戒厳重な原発で、津波による施設冠水の映像はおろか “ 写真すら無い “ のは実に不可解だ。
その時点で原子炉建屋は未だ爆発する状況ではない。 津波到来は真夜中ではないんだぞ。 

遂に見つけた、グーグルアースで見られる福島第一原発の津波前と後
→ http://gabasaku.asablo.jp/blog/imgview/2011/03/14/164fef.jpg.html
衛星写真を見る限り、原発基地内がそれ程の津波で浸水したようには見えない。

しかしNHKは、福島第一原発が14m以上の津波で被災したとの東電調べの発表を、
“ 状況映像あるいは状況写真 “ を付けずに放送した。
これはかつての太平洋戦争で戦局は:決定的な敗戦になっているのにも係わらず、帝国軍部が
連戦大勝利と発表してそれをNHKが放送して、国民を “ 騙し続けた “ 過去が思い出される。

福島第一原発 襲った津波は14m以上・東電調べ、NHK放送 3月22日
→ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818281000.html
408名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:12:27.72 ID:6BYsOm9lO
2ちゃんねるに書き込んでたって、政府は絶対動かんよ。
まあ、自己責任だな。
409名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:12:48.01 ID:IklAWyl50
地震前の基準値に戻せ!!!
福島県民を早く避難させろ!!
非常事態宣言を出せ!!!

マスゴミに自由な報道をさせろ。
410名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:12:53.17 ID:b+kTB2/e0
>>394
栃木の宇都宮の近くなんだが、
放射性ヨウ素131が25000、
セシウム137が440ってどの程度のレベルなんだ?
健康には影響ないんだろう?
411名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:13:59.25 ID:130d8x840
>>399
そんな眼に見えて健康を損ねるほどいい加減な基準じゃないから。
例えばチェルノブイリ以降に設けられた輸入食物の放射能基準の限界370ベクレル/kgだと
そのレベルの食物を毎日食べ続けて一年経っても、被曝の度合いは普通に生活してて
被曝する年間の放射線量の誤差の範囲に収まる程度。
放射線関係の基準は厳しいよ。
412名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:15:46.26 ID:PSj+/p9nO

ニュー速のスレの動きが明らかにおかしい
上げても乱立した糞スレに阻まれて
一瞬で上から50以下になるんだが
ちょっと+民で試してくれないか

福島の5市町の水道水から基準値越える放射性物質 厚労省「乳児に水道水飲ませるな」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799739/
413名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:16:19.67 ID:iergIiwD0
>>411
そりゃあ「目に見えて」損ねるレベルまではいかねーだろう
それで「安全」といえるのか?
すぐに死なないから安全ですよぉといってるバカと同じレベルだな
414名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:17:02.55 ID:4O8WRfgE0
汚染された水道水を使うな

ミネラルウォーターも売り切れてますけど?
乳児はどうやって生きろと?
415名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:17:47.23 ID:6BYsOm9lO
チェルノブイリの時は、子供は放射能ヨウ素の感受性の高いから
甲状腺癌になったってNHKの学者が言ってたよ。
まあ、どうでもいいけど。
俺関係ねーし。
416名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:18:09.23 ID:Kz/Rz8JN0
東京都もなの?
417名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:18:30.07 ID:cYWyXNuFO
もう東日本は安心して子育てできる場所ではないんだよ
日本の宝が減ってしまうかもしれない
全ての少子化関連予算で東日本の子供を避難させないと
それが今一番の少子化対策
418名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:18:33.59 ID:iergIiwD0
>>411
あと、輸入食物の370を挙げるなら、今日本の食物の基準を2000にしてる点について一言お願いね
419名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:19:21.75 ID:DKsW0dq60
>>412
東電、政府筋、被災地農家筋…などなど、都合の悪い方がいっぱいいるネタだからな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:20:35.51 ID:qUx97xTA0
>>417
だめだよ、関西には日本人以外が多すぎて、中心にはできない。
421名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:21:26.34 ID:798RrMg20
シカトこいてる社長の清水を原子炉に放り込め。
422名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:21:47.41 ID:mL/AetwJ0
> 自然放射線以外に1000μSv」以上の被曝
は年間ですか。

ということは時間あたりにすると
365*24で割ることに。
となると時間当たり0.1μSvほど増えた。

これをどう解釈するかで逃げるか留まるかですね。
423名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:22:23.57 ID:kWmKE7S10
いきなり東京に戒厳令でるかもな
424名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:22:50.98 ID:Zk0ompOm0
>輸入食物の370を挙げるなら、今日本の食物の基準を2000にしてる点について
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 中国産以下ってことだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
425名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:22:54.08 ID:3Zud1HkLO
>>420
東から日本人がいっぱい来て駆ちk…薄めてくれ
426名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:23:03.99 ID:yNr+8LHMO
>>412 諦めた方が良さそうじゃね?
427名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:24:11.40 ID:oHXLfjPJ0
428名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:24:11.93 ID:hd/Cd/q+0
東京人って大変だよね。
今、放射能が降ってるし、関西へ行けば、
次は石が飛んでくるよね必ず。
429名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:24:47.52 ID:ZbM7qAIS0
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/


東京とさいたまは明日までは水我慢してこのグラフ見といた方がいいぞマジで
430名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:25:22.50 ID:iUkfmoTT0
政府も学者も安心だろ
「ただちに健康に影響が出るものではない」だから
数十年後に健康に影響があっても、
原発問題との関係を証明するのは難しいんだから
431名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:25:30.52 ID:PSj+/p9nO
>>426
諦めない
432名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:27:22.41 ID:130d8x840
>>418

原子力安全委員会が、原子力災害が起こった時を想定して作った基準。
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf
(23〜25P及び108〜109P)

>@ 放射性ヨウ素について
>ICRP Publication 63 等の国際的動向を踏まえ、甲状腺(等価)線量50mSv/年を基礎として、
>飲料水、牛乳・乳製品及び野菜類(根菜、芋類を除く。)の3つの食品カテゴリーについて指標を策定した。
>なお、3つの食品カテゴリー以外の穀類、肉類等を除いたのは、放射性ヨウ素は半減期が短く、これらの
>食品においては、食品中への蓄積や人体への移行の程度が小さいからである。
>3つの食品カテゴリーに関する摂取制限指標を算定するに当たっては、まず、3つの食品カテゴリー以外の
>食品の摂取を考慮して、50mSv/年の2/3を基準とし、これを3つの食品カテゴリーに均等に1/3ずつ
>割り当てた。次に我が国における食品の摂取量を考慮して、それぞれの甲状腺(等価)線量に相当する
>各食品カテゴリー毎の摂取制限指標(単位摂取量当たりの放射能)を算出した。

欧州の基準ともそう変わらないか、やや厳しいくらい。

http://yukiusadon.blog.so-net.ne.jp/2011-03-22
>■欧州の摂取限度

>欧州原子力共同体(EURATOM、ユーラトム)のガイドラインでは、放射性ヨウ素の
>摂取限度は1キログラムまたは1リットルあたりで、乳児食で150ベクレル、乳製品で
>500ベクレル、その他の食品で2000ベクレル、液体の飲料物については1リットルあたり
>500ベクレルと定められている。
>また、セシウムなど半減期が10日を超える放射性物質の摂取限度は1キログラム
>または1リットルあたりで、乳児食で400ベクレル、乳製品で1000ベクレル、その他の
>食品で1250ベクレル、液体の飲料物は1リットルあたり1000ベクレルと定められている。
>日本の暫定基準では、ヨウ素131で飲料水や牛乳・乳製品は1キロあたり300ベクレル、
>乳児用粉ミルクでは100ベクレル、根菜や芋類を除く野菜類では2000ベクレル。
>放射性セシウムでは、飲料水や牛乳・乳製品は1キロあたり200ベクレル、野菜・穀類・
>肉類・魚類などは500ベクレルです。
433名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:28:25.02 ID:CWINcg3A0
別スレでも書いたが、福島県郡山市含む5か所の水道水から、ヨウ素検出
この郡山市という所で検出されたという事はとてつもなく衝撃的
政府は早く対応しないと大変なことになるぞ
434名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:29:02.30 ID:oHXLfjPJ0
32000ベクレルで上り調子。
マジこれから水道水が飲めなくなる悪寒。
http://atmc.jp/ame/?n=13
435名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:29:11.08 ID:qjLSSGU10
>>418
輸入食品の370はセシウムで2000はヨウ素だよ

でも今のセシウムの暫定基準500だし、よくわからんなぁ
葉物だからとか?

436名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:29:43.45 ID:Jdvp6Ib5O
…。
437名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:30:30.79 ID:yNr+8LHMO
>>431 気をつけて。健闘を祈る。
438名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:31:06.52 ID:oENF5GsT0
いずれ遺体の放射線量測定の義務化と
放射線量が一定値異常の遺体の火葬禁止法案が出る気がする。
家庭菜園で食べる人は放射線なぞ気にせず食べることだろうし。
439名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:31:51.94 ID:P8+Dus4I0
440名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:32:19.10 ID:0qSrlC1s0
>>380
>欧州の同様の原子力災害に見舞われた場合の限界摂取量
ソース、プリーズ

仮に非常事態用の基準だとしても、「非常事態用の基準」だと明示しなければフェアじゃない。
441名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:32:25.47 ID:CWINcg3A0
郡山市の水道水で検出されたという事は、
北関東もかなりの汚染が進んでいる可能性が高い
442名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:32:46.36 ID:130d8x840
>>430
皮肉でも冗談でもなく、人間が健康を崩したり癌になったりする要因は沢山あって
放射線によるものが原因だと因果関係が証明出来ないくらいには厳しい基準にしてるよ。

他のスレで、大雑把だが2000Bq/Kgの放射能を持った食物を毎日摂り続けて
一年経った場合の被曝の程度を計算した奴がいる。


456 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/22(火) 20:31:12.92 ID:A0QJ6E/z0 [6/6]
>>440 どんだけ食ったら影響出るの?
気になったので計算してみた

基準値の2000Bq/Kgは,44μSv/Kgに相当する.(http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
ヨウ素だけじゃないから多めに見積もって50μSv/Kgとしてみる.
つまり,基準値いっぱいの米・野菜を1kg食べると50μSvの被ばくに相当する.
1年間365日では18mSvとなる.
これは自然環境からの放射線の約8倍,妊娠可能な女子を除く放射線業務従事者が1年にさらされてよい放射線の限度の約1/3

まあ,上限いっぱいの汚染度の米・野菜ばっかり食べるわけじゃないが,相当の覚悟がいる数値だな.
数字が違っていたら教えて下さい.

とは言っても,がんの原因を見ると→http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20050618a_08.html
放射線によるがんの発生が8倍になったとしても,大した影響は無いことがわかるけどな.
443名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:35:21.33 ID:Iuv09rze0
子どもがよく摂取する母乳や乳製品は放射能が凝縮されやすい。
実際、チェルノブイリ事故発生2ヶ月後に行われた調査では、子どもたちの甲状腺に含まれる放射性ヨウ素は、
大人の三倍の濃度に達していた。
事故後、3年間は子どもたちに放射能の影響は特に現れなかった。
しかし事故発生4年目から、甲状腺がんは急速に増え始め、7年後には、がん発生率は通常の37倍に達した。
放射能が凝縮した食物を体内に取り込んでも、直ちに放射能の影響は現れないのは事実。
しかしもっと重要な事実は、4年目以降、確実にその影響が現れてくることなのである。
444名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:36:35.47 ID:aYvOGtY70
オレはどちらかと言うと中道左寄りだったんだが
最近中道左寄りの最右翼くらいにいる気がする
ウヨ素のせいだったんだな
445名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:37:44.43 ID:drqzr+k+0
>>390
>>396
dクス

輸入基準の370ベクレル/kgも単なる暫定の通達だったのか。

この国は大事なことを放置したままなのか。

何も信用できないな。

446名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:38:25.15 ID:t5QZBga90
一般人は測れねーよ
各家庭に放射能測定機配布しろよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:39:07.99 ID:fX9L0DvY0
え?!もう飲ませちゃったよ
448名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:40:07.20 ID:cYWyXNuFO
まあ水道水飲めない国は多い。
そんな国は赤ちゃんはミネラルウォーターを飲む
中国じゃ野菜洗い用洗剤で洗ってから野菜を食べる
東日本はそんな国になるんだね

国はとりあえず福島の赤ちゃんにエビアン配ってミルク作りの指導しろよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:42:50.05 ID:XS6A3tQb0
>1 取り除ける浄水器は無いのか?
450名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:42:50.47 ID:olN69zeB0

東北、関東の人々、可哀相↓

http://www.ustream.tv/recorded/13373990
451名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:42:50.88 ID:c4GrbfQD0
俺も水道水飲む派だったけど
ミネラルウォーターしか飲まないようにするわ
452名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:43:24.64 ID:k4TElvHB0
>福島の赤ちゃんに

ちょっと待って欲しい、その前に都内の数値がシャレにならなく
なってきてるわけだが

都民の、いったいどれくらいが、今日、汚染量が大急増したことに
気がついてるんだろう・・・
今日の東京都の水は、あきらかに飲まないほうがいい水だよな
453名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:43:38.61 ID:N+jLTlpX0
なんでこのスレがこんな下にあるんだ?
454名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:44:05.58 ID:bQvL+4Uu0
正しく危機感持ってる親は政府の大丈夫なんか信じてないから。
455名無しさん@十一周年 :2011/03/22(火) 23:44:18.08 ID:zFHwWeTf0
「首都圏パニックをさけ徐々に逃げさせるためにネット規制せずに、
警告レスまで入れてやってんのにまだわかんないのか!」(管)
とか思ってたりして・・・
456名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:45:38.97 ID:xM8GlgGvO
そうだよな…ここ数日原発放射能関連のスレが上がらなくなってきたな……

意味わからんスレで下げられてる感…

457名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:46:00.16 ID:xxF6HXVI0
ある服屋でパンツを買おうとしたんだ。そしたら、明らかに大きすぎてブカブカだった。
なのに、店員ときたら、大丈夫、ベルトをしっかり締めて、シャツを外に出してウエスト隠してしまえば、分かりませんよって言うんだ。
なんで新品買うのに、ごまかして着るような服を買わないといけないんだ、そう思ってそのとき買わずに店を出たんだ。
後で友達に聞いたら、その店の店員さん、出来高制の給料なんだって。
でもさ、自分の収入を上げたいからって適当なことばっかり言って、おかしなもの売りつけるような不誠実な所では買いたくないよね。
だから俺、それ以来その店に行ってないんだ。
いけないよね、収入がほしいからってその場限りのごまかしをしちゃあ。後々信頼無くしちゃうよね。
458名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:46:12.48 ID:KsprZSRa0
>>441
北関東がヤバいってことは、東京もヤバいよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/suigen.html
459名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:47:02.23 ID:0qSrlC1s0
女・子供は疎開しろ、レベルに近づいているのか…
460名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:47:19.04 ID:cp+WlnYyO
>>442
それ+体内からの被曝だな
461名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:47:44.83 ID:DuGSP3jO0
東京が餓死することは無いよね、政府を信じているからね
462名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:47:45.19 ID:SUuo2lZgO


おまえら心配し過ぎw
『直ちに健康に影響しない』
と、ハッキリ言ってるじゃないか

`
463名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:50:15.74 ID:cYWyXNuFO
フランスが関東から国民を避難させるときも子供優先だったね
日本も東日本の子供だけでも西に疎開させろや
464名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:51:29.29 ID:hd/Cd/q+0
タダティーニ
465名無しさん@十一周年 :2011/03/22(火) 23:51:46.74 ID:zFHwWeTf0
自分の孫を連れてきて飲ませながら「大丈夫!」って言ってくれるなら
その政治家や専門家の言う事も信じれるけどね

60以上のおじさんが飲んでももうあまり変わらないだろうし
466名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:52:39.53 ID:IklAWyl50
マスゴミ、ちゃんと報道しろ
467名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:54:03.11 ID:0qSrlC1s0
少なくとも「乳幼児・幼児には与えるなや」は言明すべき。
子供が飲んでも平気と言ったnhkは死んでくれ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:54:52.75 ID:gMnL8Zv20
ヨード過敏症だからドキドキする。
ヨード駄目な人も、暫定基準値で大丈夫なのかな?
469名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:55:19.58 ID:iUkfmoTT0
人に対しての安全基準は出ているけど
動物に対しての安全基準は?
470名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:56:12.34 ID:GHtsB9W70
なんで報道しないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
471名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:58:39.38 ID:ZbM7qAIS0
   /  ゙     \   ただちに影響はない・・・・・・!
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  ただちには影響ないが・・・
  ||        | |  今回 まだ 影響の出る時期には言及していない
  |/ -―  ―- 丶|  
  ( Y   -・-) -・-  V´) そのことを どうか諸君らも
   ).|    ( 丶 )    |(  皆さん、どうかその点をよくよく覚えておいて頂きたい。
  (ノ|     `ー′   ノ_) 
   ヽ   )〜〜(  /   つまり・・・・
  //\_____⌒_//\  放射性物質によって影響がではじめるのは
 `/ > |<二>/ <   ∧ 10年後 20年後かもしれない・・・・・・ということ・・・!


現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし影響が出るのは10年以上も後の話し

長期のスパンで見た場合に癌や白血病患者が増大、甲状腺の機能の低下による知的障害、低身長等、成長異常。

繰り返しますが現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし影響が出るのは10年以上も後の話しです。

東海村で被爆した人の末路(グロ)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
472名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:58:45.65 ID:bQvL+4Uu0
妊娠してる人や妊娠してるかもしれない人も
ヨウ素131の摂取は自粛すべきと思うけど
自主判断でよろしく。
473名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:59:02.86 ID:cYWyXNuFO
福島の乳幼児は水道水飲むなとテレビで速報すべきだ
474名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:00:08.07 ID:IUY50tuM0
>>470
報道されても直ちに健康に影響ありませんで終わりです
475名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:00:18.41 ID:kqM/rnwl0
不二家とか吉兆を追い詰めたくせに
なんだよこりゃ
政府の犬、情けない
476名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:00:23.11 ID:xo/yfclv0
もう、皇室の方が東京にお戻りされることは無いのかも。
ヨウ素は減ってもセシウムは減らないし、皇室にはプルトニウムの値は伝わっていると思う。
男のお孫さんはお一人しかいらっしゃらない。
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/


477名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:00:50.06 ID:jLUvS0Ii0
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  █████\_r-|   / █████ \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  予 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  感 被 >──────────────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 東北産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲  (  。--。 )\  カタカタ   \^〜^〜'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ べくれる /_____   \
478名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:02:31.38 ID:Yu7qSFxn0
>>324
提示落下物調査がMBq/平方kmであることは見ていましたが、
>>223がMBqとなっていることを見落としていました。
ありがとうございます。チェルノブィリ資料、参考になります。
479名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:03:04.64 ID:2SEFUUAO0
水道水しかないのに
どうしようもねえじゃねえか

言うだけで言いっぱなしってのはやめろよ
480名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:03:54.38 ID:vavIOBQ00
>>476

新宿の高層ビルが放射能雲のトラップになっているようだな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:04:56.10 ID:OFF11a4F0
おかしいよなまともに発表もしないで
飲ませんなとか
482名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:06:33.51 ID:Zz+fe7kHO
あれ?枝野官房長官様が問題ないって言ってなかったっけ?
483名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:06:54.87 ID:U95r5yN30
>>479
事実を知ってて選択するのと、事実を知らされないで与えられるのは転地。
後者を隠蔽・偽装と言う。
484 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 00:07:07.04 ID:SSfWgwWW0
ガソリンプール渡辺周
「患者を残して逃げた医者はけしからん」とデマを流す

http://www.youtube.com/watch?v=-seHtDsaFD8
485名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:09:31.12 ID:l9+vsXTaO
>>452
昨日の雨のデータ見た?
ありえない数字だけど速報とか出た?
486名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:09:43.13 ID:LpRKz3riO
こわ
487名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:12:11.38 ID:UKhAX68Z0
姉妹スレ
【原発問題】水道水で制限超えるヨウ素検出 福島県の5市町[3/22 19:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300790132/

原発から西へ約50kmの郡山市の水道水から検出されるという衝撃的事実
488名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:15:36.31 ID:y3ekdSfC0
乳児は吸収し易いってどこのデータなんだろ・・・?
489名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:19:55.47 ID:6YH0swIGO
直ちに影響が出る妊婦や乳児にだけは注意喚起ですかそうですか。
490名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:20:28.44 ID:r46pa1La0
「ただちに人体に影響はありません」からとうとう「乳児には飲ませないで」にレベルアップか
491名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:20:40.66 ID:iVpn5pLZ0
ついに朝日新聞が記事にした。東京の黒い雨を。
首都圏、放射性降下物増える 東京で前日比10倍も
http://www.asahi.com/health/news/TKY201103220536.html?ref=rss
492名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:24:57.33 ID:SSSI5U7a0
これ意図的にストロンチウム90隠してるよね
一度摂取したら骨の中に取り込まれて一生放射線出し続けるのにさ

チェルノブイリでもストロンチウム被害がでかかったのに

報道で出るのは1ヶ月程度で分解されるヨードばっかり
493名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:29:59.67 ID:o6byZQjD0
それ以前に、この通知、テレビでも新聞でも(一応小さくは扱ってるけど)ほぼ全面スルーだろ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:32:14.92 ID:Q9Uo/gyS0
こう考えてみたらどうだろう
WHOの基準値は1年飲み続け食べ続けた時の値だ
とすれば300ベクレルは10ベクレルの30倍
つまり12日で解決する自信があるんだよw
笑いが止まらねぇw
495名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:33:29.29 ID:UKhAX68Z0
口に入る物に関してはキチガイのようになる日本
それなのにこの静けさ
本当に終わってる時ってこうなるんだなぁ
496名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:41:30.64 ID:fjr+Uk0l0
ベルリンの赤い雨ならぬトーキョーの黒い雨

今日を限りに、首都東京は
「汚れちまった悲しみに」という中原中也の詩がよくにあう町になる
497残業主夫φ ★:2011/03/23(水) 00:46:25.50 ID:???0
これで少しは安心しました。( ^ω^)

【原発問題】乳児向けの飲料水提供、福島県川俣町など [03/23 00:36]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300808555/
498名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:47:04.73 ID:skpXFPlO0
まあ今更東京住んでる人とか
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界で敗戦後70年も
耐え忍んできたワニし、大体東京汚染とか現実でも
逃げる場なんぞ無い経済も終わるだけなのは、政府が隠蔽しても
普通の日本人なら暗黙の空気”で誰でもこの危機的状況
なのは分かる、パニックが起こらんのも戦時中から
大和魂”の一億一心総特攻の気分が心地よいのワニじゃろう
499名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:50:12.81 ID:6YH0swIGO
大人が10年20年後にこれが影響でガンになっても「因果関係は認められない」とか言ってガン無視しそう。現政権や東電の奴等はとっくに退職して逃亡してるだろうw年金問題の社会保険庁と一緒。
500名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:50:45.49 ID:26Y7rfDeO
どうやって測るんだよ!カス民主党議員さんよ!
501名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:53:10.69 ID:dNk2QZn/0
>>487
西のほうにも少し流れていってるわ
新潟のほうの阿賀野川とか水源の数値が上がり始めてる

>>488
甲状腺についてしらべてくるよろし
502名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:57:29.25 ID:+7kJXLWt0
>>490
つまり、過去のデータから判断してはっきり影響が見られそうな場合、そう断言するって事だよ。
「直ちに影響は無い」という場合、その意味は「今すぐでは無いが確実に影響はある」
ではなくて「今すぐに影響は無く、後になって影響は出るかもしれないし出ないかもしれない」
というくらいのニュアンスだろう。
503名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:58:28.44 ID:sEe4G5nS0
水注文した
504名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:03:08.35 ID:kqM/rnwl0
水道水がヤラれたってことは
製菓会社、酒造会社、水を使うすべての産業が壊滅したのに報道がなさすぎる
ただちに人体にっていいまくらないで、蓄積していくことを論じてくれよ。頼むから
505名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:04:03.09 ID:U95r5yN30
枝野、松本市市長談話を見ても、まだ「ただちに」言えるか?
俺なら、首をくくる。
506名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:05:56.96 ID:dNk2QZn/0
酒造とか時間をかけて処理するのは大丈夫かも
半減期が8日だから
短時間で使って出すような業種はアウトだろうねえ
507名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:09:27.53 ID:o3geLdPP0
お前らの思いを自由にカキ菜?
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:10:31.02 ID:9tNJ2NFx0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´革マル官房長官ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´民主党', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:11:36.87 ID:o3geLdPP0
そのかわり野暮なことは菊菜よ?
510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:13:04.51 ID:LpRKz3riO
枝ののしゃべり方ももってる
511名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:14:46.88 ID:o3geLdPP0
国民の苦しみを見て物憂げに国家に有利な法連想
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:18:30.06 ID:y7cipFXg0
>>504
んなもんTVで報道できるわけないだろww
513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:02.17 ID:DK93wD/EO
>>504
工業製品作ってるような工場も何だかんだで水使ってるよな・・・
製薬メーカーとかも影響大きそう
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:19.16 ID:y7cipFXg0
>>504
TVで言った瞬間に社会的に抹殺される
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:25.00 ID:TDMiBfCM0
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:28.12 ID:tfU6yoSk0
平成17年8月11日 独立行政法人 放射線医学総合研究所

ビール成分に放射線防護効果を確認
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/08_11.shtml

放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも

>放射線被ばくの前にビールを飲むと、放射線による障害から防護されることを示した。
517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:58.68 ID:mgVAfKV20
飲ませても、ただちに影響でないんだろ?
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:21:12.42 ID:o3geLdPP0
3月は放射能で酒が飲めるぞ〜
酒が酒が飲めるぞ〜
酒が飲めるぞ〜♪
519名無し募集中。。。:2011/03/23(水) 01:22:16.05 ID:DK93wD/EO
>>518
四月にゃ死んでるな
520名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:25:06.32 ID:o6byZQjD0
>>516
それ、 トンデモ学者の巣窟。
521名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:26:26.93 ID:GIiHBCZi0
NHKで安全を解いてたメガネヒゲ親父が終始視点を左右に動かしながら話してたよー
522名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:32:24.41 ID:sxfVCYbK0
>>516
それ大量の小便で排泄が促されるされるからだよ。

素人の俺でもわかるぞw
523名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:33:28.74 ID:UhIjo5JS0
これから子供を作る時は奇形を覚悟。その後は癌やらも危惧しないとな。
524名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:39:26.41 ID:o3geLdPP0
その昔、坂口安吾は医者に血中のヒロポンがアルコールに溶け込むことにより
速やかに排出されると、アドバイスを受けた。結果としてウィスキーとヒロポンの
チャンポンにより著しく寿命を縮めてしまったのは、今となっては笑い話というほかない。
525名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:45:14.49 ID:8gpcEZKZ0
母乳もタマゴもやばいよ
子孫繁栄に直結するものは全部やばい
526名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:47:02.31 ID:eDMpWra00
一般家庭でどう測るんだよ
527名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:51:09.20 ID:o6byZQjD0
自分の子供に甲状腺種ができたり、
7〜9か月後に奇形のある児が生まれてきたりしたら、
マジで頭の栓がふっとんで、何をしでかすかわからんぞ。 
528名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:53:02.26 ID:Ep2P1WSi0


───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐-/ 倒 /   /ヽ ────―─
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |電 /   / | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /   /役| | ―────―
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./   ,イ 員∪ ────―
────‐ 、( 'ノ(     く    `ヽ、 ―────―‐| /   /|| | ──−───
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/   / || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐ (_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
529名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:54:40.69 ID:U95r5yN30
>o3geLdPP0
ウィットに富んでるね。
俺はビール飲んで腕立て30回して寝るよ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:55:24.36 ID:Y+f6eLN70
もう今の政府は信用しない。
531名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:01:21.15 ID:o3geLdPP0
今宵はBEER
ツマミはNUKE
532名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:02:31.39 ID:1t2L//HR0
会長.....勝俣 恒久東京都.新宿区.左門町.6番地1号.
社長.....清水 正孝東京都.港区.赤坂.4-14-14-2009号.パークコート赤坂ザ・タワー.
              &神奈川県.横浜市.神奈川区.栗田谷.21−1.
  http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html顔写真・履歴
副社長...皷 紀男    東京都.板橋区.志村.2-16-33-122.
副社長...山崎 雅男   東京都.世田谷区.等々力.6-11-15-503.
副社長...武井 優    東京都.調布市.入間町.1-28-45.
副社長...藤原 万喜夫  東京都.中野区.白鷺.2-13-4-503.
副社長...武藤 栄    東京都.東村山市.諏訪町.3-3-2.
副社長...藤本 孝    神奈川県.川崎市.多摩区.南生田.6-5-19.

各マンション外観http://tsushima.2ch.at/s/news2ch130579.jpg
533名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:45:03.73 ID:/Vxizehr0
>>442
>とは言っても,がんの原因を見ると→http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20050618a_08.html
>放射線によるがんの発生が8倍になったとしても,大した影響は無いことがわかるけどな.

このグラフの放射線を8倍にすると、放射線ががんの原因第3位に急上昇して、がん自体も約10%増えるね。

基準値いっぱいのものを食べ続けるとこうなる。
大した影響だよなあ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:37.13 ID:nC4Jc4HOO
口にいれるものだから気をつけたほうがいい
535名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:08.24 ID:YMBCskZDP
>>434
近所なんだがそんな数値見せられたら笑えねーw

まぁいまだに沸かしてお茶だのコーヒーだの飲んでるけど、
やっぱりマズイのか。。。

どうやって飯を食えとorz
536名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:32.86 ID:hOwQLeAh0
暫定規制値300Bq/kgとか
早く死ねって言われてるようなもん
537名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:49:12.92 ID:hOwQLeAh0
ガン発症率が上がるんだから、保険業界は怒るべきじゃないのか?
ああ、もともと不払いだから関係ないのか。
538名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:59:26.30 ID:Vv7vnSqEO
しかし原発で大騒ぎになってるのに自分だけホテルですき焼き食うか?どんな総理だ?
539名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:08:51.61 ID:MHjuVz350
>>1
赤ちゃんにげてえええええええええええ
西へGOGO
540名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:48.50 ID:l/lGvZEx0
5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜

129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
541名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:11:03.47 ID:MHjuVz350
>>537
福島と茨城では癌保険は無くなります。
542名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:18:59.85 ID:MHjuVz350
内部被爆は最悪だからなあ。

とくに成長期の赤ちゃんはヤバイ
543名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:16.93 ID:MHjuVz350
>>473
ですよねえ。

関東圏の赤ちゃんとお母さんもねえ。
544名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:21:49.37 ID:YAvKixCl0
各県の市役所は食べ物全部調べろよ。
食べれば証拠隠滅だろうけど、数年後苦しむのは俺達なんだ。
みんな早く各市役所になまけてないで食べ物の放射性検証をするように
言ったほうがいいぞ、俺は言った。
万年怠けてる市役所はちょうどいい頭の体操になるだろ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:24:26.89 ID:BnqXFFBR0
ガン保険を掛けまくれば黒字確実な時代が来るとわな
予想外だった
546名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:29:57.68 ID:lASEHg59O


広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

定量的な観点と定性的な観点の区別もつかない

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:32:51.91 ID:l/lGvZEx0
5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜

129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

拡散推奨
548名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:36:41.83 ID:maltxeG60
占い師みたいに、
結果なんて、だいぶ先になるから、
無責任な発言しても許されてる雰囲気あるよな…今…。
549名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:33.67 ID:nQFFbpJL0
直ちに=一回だけなら誤射かもしれない
550名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:14:06.53 ID:4SqqHdbM0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´革マル官房長官ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´民主党', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
551名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:16:19.23 ID:wsr69Le40
5年も前に、正確に予見されていた事故。

本当は、事前に対応策を考える時間も、実行する時間もあった筈なのに、
十分な対応策をとらなかった。


吉井英勝衆院議員(共産)の国会質問 ---平成18年

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会

>最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、
>これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、
>要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して
>対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです。
>大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがあります。

第165回国会 衆戯院 内閣委員会 3号

>原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、
>外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。
>海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに
>機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。
552名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:18:29.43 ID:OoLbtPa70
>>551
共産党は支持しないが、
ほんとはほかの政党でもこう言わなきゃならなかったはずなんだ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:25:05.96 ID:xxgQDSWQ0
俺は東電、不安委、枝野の言うことより
松本市長の言うことを信じる

だって理屈とおってるし
政府の言ってることは矛盾してることが多すぎ
554名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:31:08.68 ID:EWYlW3YQ0
原発を車にたとえると原子炉はエンジン、循環ポンプはラジエター
高速走行直後停止したらラジエター破損でエンジンブローしたようなものか
555名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:37:47.03 ID:qU2voSDq0
民主のせいで関東東北終わった
こんなの一般人で調べようがない
今さら言っても手遅れだぞ
556名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:44:50.46 ID:1lLGJl140
それしかないのだから、飲ませるしかない
水の無い場所は雨水飲んでるから、手遅れだ
557名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:48:53.62 ID:O0Tr+ini0
赤ちゃんの風呂はどうすんの? 
マイケル・ジャクソンみたいにミネラルウォーター風呂?
558名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:03:42.08 ID:qLZhIC2o0
いつまで自宅待機させとくんだぜw

いい加減に、避難させてやれよ・・・
559名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:19:57.19 ID:tSOgUifRO
もっとテレビで広く何度も呼びかけろよ
乳児、幼児を避難させろと
560名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:21:24.04 ID:MBtJ7RIx0
TVじゃ全く取り扱わないな
561名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:23:18.47 ID:p7IIN+zz0


         )   (    . )  
        . (._    .)   ( 
              _人     
           ノ⌒ 丿   糞の付いたの喰えますか?  
        _/   ::(     
       /     :::::::\     
       (     :::::::;;;;;;;)     糞尿水が飲めますか?
       \_―― ̄ ̄::::::::::\  
       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)    
      (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ     放射性物質は糞尿以下
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\   
    (     核廃棄物 :::::::::::::::::::::) 
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   食べる・飲む以前のもの
562名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:31:44.77 ID:P6V62t9WO
水戸在住、生後5ヶ月の乳児がいる。


嗚呼…
563ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 07:19:09.16 ID:Y1Qn9ny8O
>>560
昨夜遅ればせながらNHKで報道したね。

民放は21日に、300まで子供が飲んでも大丈夫安全です。と言ってた手前やっと今、朝ズバッ!でチラッと言ったよ。

テレビ局に出てくる専門家の教授逹は、乳児に与えるの避けた方が良いのは当然しってたはずなのに、

テレビで言わなかったのは何でかなぁ?

専門家の教授逹なんだよね。
564 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 08:06:01.65 ID:SSfWgwWW0
>>560
>>563
>>560
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}         民主党が尖閣ビデオをどういう風に取り扱ったか覚えてないのか?
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))         あの海上保安官はクビなったねぇ
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __      YouTubeに誰かが暴露するまで子供に毒ミルク飲ませとくんだなwwww
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:   
565名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:38:11.91 ID:ymGvkbgx0
総理が、全局で緊急会見するレベル
ますます少子化が進む
566名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:41:39.43 ID:ymGvkbgx0
>>504
日本のテレビは、スポンサーに逆らえない
567名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:04:54.64 ID:Nr7xIG1L0
福島第一原発で除染作業をやらないから、
放射性物質がこういう風に拡大してしまう。
海水を原発全体に散水して、原発から発生する放射性物質を洗い流して
原発敷地内だけに汚染を留めて置かなければならないんだよ。
せっかくの海が隣にあるのに、海水を使わないなんて馬鹿としか言いようが無い。

チェルノブイリの時は放射性物質がモスクワに接近した時に
モスクワを守るために、人工降雨を起して放射性物質をベラルーシに落下させた。
それでモスクワは守られた…ベラルーシは汚染されたけどね。
今回は海水散布で放射性物質を原発敷地内に留めて置けた。
民主党政府と東電の無為無策・失態だな。
民主党に投票したヤシラは責任とれ。
568ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/23(水) 09:12:56.60 ID:Y1Qn9ny8O
>>564
そんな感じだね。
テレビ朝日のスパモニに、900越えた水道水、美味しくいただきます。

の教授呼んで、また安全です問題ない。だしのぅ〜。(笑)

昨夜の枝野の会見では海水は飲むわけではないから、問題ないだったしのぅ〜(笑)

もう狂ってる連中ばかりが情報発信しているんじゃないかとさえ、思えるわぁ〜。
569キツネのレックス:2011/03/23(水) 09:16:49.37 ID:LQFxpM5cO
テレビに出てくる専門家は放射線の専門家であって放射線医療の専門家ではない
570名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:21:09.92 ID:ilb0SbKRO
政府関係者は結果出る頃は引退だしね
議院は爺ばかりだし。

3代下まで処罰とか本当は必要かもしれない
571名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:21:18.12 ID:sxfVCYbK0
ピンクのモーツァルト
572名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:21:55.19 ID:7XS09ojn0
チェルノブイリで5年半支援活動した長野県松本市長の質疑応答の答えヤバイなぁ
マスコミの話を鵜呑みにしたら最悪な自体起こるな

http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
15分辺りから記者の質問に答えてる
573 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 09:23:33.76 ID:SSfWgwWW0
>>568
苦労してる被災者がやっと落ち着いて、情報が入る様になった時に
母親達が自分を責めやしないか心配
情報を伝える努力すらしなかった政府マスコミはどう責任取るつもりなのか
…まぁどこまでも無責任だからこんな事になってるんだけど
574名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:25:00.64 ID:NkT2zOjCO
>>562
実家や自宅に関西の親戚とかいない?
もしくは友人とか?
とにかく、つてを探して連絡して。
子どもがいるなら子どもねために最後まで諦めるな。

575名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:25:04.25 ID:/Vxizehr0
福島と茨城全域のスーパーに、ミネラル分取り除く浄水器を設置して汲めるようになればいいのに。
ミネラル分と一緒に放射性物質も取り除けるタイプは逆浸透浄水器とかRO浄水器と言うんだけど、
排水と精製速度の問題で家庭用は設置しにくく、スーパーに大型機を入れるほうが向いてる。

東京神奈川はボトル代以外無料で汲める所が多い。水道水が危険な地域にも設置してあげてほしい。
576名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:33:46.16 ID:wfXzzLktO
埼玉在住で5才と3才の子がいる
嫁と子どもは西に逃がすことにした
15分〜の動画と
嫁が看護師なんだが子供には危険な数値といったのが決め手
後悔したくなかったから


でもこんなの個人判断をするレベルじゃねーよ
政府で避難広報しろよ!
577名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:35:47.21 ID:l/lGvZEx0
ども、連日の改行コピペの人です。

本日のネタはこれ 
  ↓

>5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
>
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

今回は完全に他人様からの拾い物(の拾い物)ですw

何も言うことはありません、ご自分で見てご自分で判断してください。

ニュートラルな気持ちで会見を見ていただきたいので、以下の資料は動画のあとで見てください

Wiki 菅谷昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E8%B0%B7%E6%98%AD

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk

wmvなんで、WindowsMediaPlayergaが無いと見れないかもしれません…

あ、昨日に引き続き、一言罵倒のレス歓迎します。
578名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:39:08.64 ID:hlFZSXvBO
菅ちゃんの「健康牛乳」
をやってほしい
579名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:40:29.50 ID:EfuMyh/E0

安全だけどもっと安全なお水を配ります〜

【原発問題】乳児向けの飲料水提供、福島県川俣町など [03/23 00:36]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300808555/
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:44:02.61 ID:3RWtbkZZ0
幼児は吸収され易いし、これからどんどん蓄積するし、
成人になったとき、奇形を大量に生むことになる。

でもこれは直ちにじゃないから心配するなよ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:45:03.95 ID:el2fkKei0
その肝心の地区別数値データーが充分公表されてないわけだが、
特に危険そうな場所では代替の水も乏しいと思うのだが、どうしろというのか。
断片的で不明瞭な情報だけバラ撒いて余計に混乱を生んで、何をしたいのか。
「ただちに」その政府の体質を改善しろ。もしくは消え去れ。
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:45:15.07 ID:9EHydoUD0
おせーよ
妊婦と乳幼児に対する影響が大きいことは事故の最初から周知徹底しないとダメだろ
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:46:40.32 ID:a14LuqBVP
人間のおっぱいも計測したらどうかなと思うんだけどね。
尿も計測すれば良いかもね。
584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:48:05.31 ID:F0PTyEFz0
なにこの無能政府は?

1週間前に妊婦と乳幼児・未就学児童は疎開命令を
出しておかなきゃいけなかったんだろうが
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:48:28.81 ID:DUb2/Bnl0
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:48:44.21 ID:nC4Jc4HOO
検査を徹底して基準値を超えたものは出荷してはならない
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:51:15.71 ID:T7DVg8080
「フクシマの首飾り」が出来るんじゃね?
588名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:54:03.63 ID:XHi9ZQ6AO
セシウムは平時は検出されない (検出されてもmBq単位の極微量)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010322_2.html

それが21日時点で既に混入している
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
さらに昨日大量に降下したっぽいので、タイムラグを経て蛇口水等の汚染が進むと思われるお

WHOのセシウムガイダンスレベルは10Bq/kgまで (第9章 表9-3)
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

セシウム汚染に苦しんだベラルーシ
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:59:45.37 ID:gTqJxhfUO
これヤバイよね
早く避難させてあげて欲しい
もしくはミネラルウォーター大量配布とか
何にもしないでコソっと発表なんて一番たちわるい
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:01:36.57 ID:XHi9ZQ6AO
>>588
訂正 ベラルーシのは甲状腺癌だからセシウムじゃなくてヨウ素だ
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:03:00.59 ID:EfuMyh/E0
>>589
こそっと発表したあともTVではずっと安全だ安全だと連呼していたのも性質が悪いよね。
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:04:55.91 ID:BeHQaa2H0
セシウムが、海水から出たんだろ。
もう終わりだね。
採取もいい加減で終わらしたいみたいだけど
593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:05:03.08 ID:Uk/1DiMH0
22日の水道水のデータ、全然発表されねーな

やばい数値なんじゃね?
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:06:34.58 ID:f8Qw0tf/0
政府マスコミの情報信じないやつは全て風評被害助長して日本経済停滞
させてるって論理を、御用学者総動員でキャンペーンしてる
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:09:18.23 ID:9DeWpgHn0
>>594
通勤途中で今朝のいわゆる「情報番組」、あちこちで一斉にキャンペーン打ってるな。

「〜大丈夫です」 「全く問題ありません」 の大合唱。  お前等はラジヲマンか? と気分が悪くなってきた。
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:09:23.30 ID:BeHQaa2H0
規制値自体が後出しじゃんけんなのに、信じろと言う方が無理だろ。
世界基準に照らして考えるのが普通の対応。
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:10:46.18 ID:yiHDAeBWO
中部産が関東へ、関東産が中部へ産地偽装して取引されそう
598595:2011/03/23(水) 10:11:33.07 ID:9DeWpgHn0
通勤途中で〜 を聞いたが、あちこちで〜     と追加訂正。
599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:11:56.04 ID:A76IQ3pM0
100Bq位で何を騒いでいるのやら。
風評被害を拡大させてるだけの効果しか無いと思うが。
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:11:59.88 ID:DSlq65ME0
11品目の野菜に放射性物質

  福島県や茨城県で生産されたブロッコリーやキャベツなど、新たに11品目の野菜から
  国の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたことが分かりました。中には基準値の160倍を超えているものもあり、
  厚生労働省はこれらの野菜を食べないよう呼びかけています。

  厚生労働省によりますと、新たに検出されたのは、いずれも、21日、福島県と茨城県で採取されたあわせて11品目の野菜です。
  このうち、▽福島県本宮市で生産された茎立菜(くきたちな)という葉物野菜からは国の暫定基準値の164倍に当たる
  8万2000ベクレルの放射性セシウムが検出されました。また、いずれも福島県の▽川俣町で生産された信夫冬菜(しのぶふゆな)
  という葉物野菜からは基準値の56倍に当たる2万8000ベクレル、▽西郷村の山東菜(さんとうな)からは基準値の48倍に当たる2万4000ベクレル、
  さらに、▽飯舘村産のブロッコリーからは基準値の27.8倍に当たる1万3900ベクレルのそれぞれ放射性セシウムが検出されました。
  このほか、福島県産のきゃべつ、小松菜、かぶ、ちじれ菜、アブラナ、紅菜苔(こうさいたい)、
  そして、茨城県産のパセリからも基準値を超える放射性物質が検出されています。
  また、原乳も新たに▽茨城県の水戸市と河内町で21日までに採取されたサンプルからも基準値を超える放射性物質が検出されました。
  このため、これらの野菜や原乳については、23日にも政府から原子力災害対策特別措置法に基づく摂取制限や出荷制限が指示される見通しです。
  厚生労働省によりますと、検出濃度が最も高かった茎立菜は一日100グラムを10日間食べ続けると1年間に受ける
  自然の放射線量のほぼ2分の1に相当するということです。厚生労働省はいずれの品目も直ちに健康に影響を与える数値ではないとしていますが、
  これらの野菜を食べないよう呼びかけています。

NHK 3月23日 9時6分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014841561000.html
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:17:15.16 ID:BeHQaa2H0
セシウムって通常運転で出ない物質だろ。
倍率では計算できないレベルでしょ。
怖い怖い。
602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:17:43.08 ID:EfuMyh/E0
>>600
やっとNHKもニュースにしたか・・・・
603名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:19:06.24 ID:lOqz90jeP
飲ませないでっていうのはわかったが民間人がどうやってそれ判定するの?
604名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:22:49.59 ID:/dAASL/P0
お前らがどんだけ体内に毒物ためこんで発病しても、当時の関係者は
全員退職か転職でもしてて裁判で60年くらいモメるんだぜ
605名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:25:11.69 ID:QeD1DHKH0
放射性物質も除去できるブリタマダー?
606名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:26:21.39 ID:MN5Y9yvG0
パック見ただけじゃ100ベクレル超か分からないぢゃん?
607名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:27:41.85 ID:EfuMyh/E0
>>600
と思ったら違うじゃん。

なんでTVでニュースにしないんだろ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:28:47.51 ID:KL4Esmue0
飲ませないでって、パッケージにこの牛乳は170ベクレルです、今日の水道水は
100ベクレルですとか分かるのか?
609名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:31:32.28 ID:u74RGl3w0
>>596 >世界基準に照らして考えるのが普通の対応。

その通りだが,比較するのは平常時の世界基準じゃなく,原子力災害時の世界基準だろ
>>432に出てるが,現在の暫定基準は,同等か少し厳しめだよ
610名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:32:12.66 ID:S447Z3gS0
どれが100ベクレルこえてるかわかりません
611名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:34:02.99 ID:UWIHVHeuO
>>608
だよなあ笑
612名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:36:02.86 ID:NbGmGL7i0
よく、枝野さんが記者会見で、1年間高濃度のほうれん草を食べても
CTスキャン1回分です。と胸はって説明してますが、
実はCTスキャンの放射線とセシウムなどの放射線は違うのです。

CTスキャンはX線、セシウムはγ線(ガンマ線)です。
X線は人体に比較的安全な放射線ですが、
セシウムが体内に入ると、血液に乗ってカリウムに変わり
それが全身に分布して体外に排出されるまで、
体内でγ(ガンマ)線を出し続けて、遺伝子を傷つけて、ガンになったり
リンパが腫れたり、不妊症になったりするそうです。
つまり、CTスキャンなどのX線は比較的無害な放射線ですが、
セシウムの放射線はγ(ガンマ)線は有害物質で体内に入ると
寿命が縮むそうです。
613名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:39:24.25 ID:xGvFbPNJO
水道水は飲みたくないがペットボトルの水も売ってない

どうすんだよ?
614名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:42:15.01 ID:OdLIJxh2O
私女だけど、病院でまだ若いからってCTすらやらないほうがいいって言われたよ
CTだから安全ってのもおかしい
妊婦だってCTしちゃいけないんだし
615名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:44:44.39 ID:zNApeJa40
まじでどうすんだよコレ
616名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:46:47.97 ID:u74RGl3w0
適当なこと言うなよ
>>612みたいな代謝とか影響を全部考えたうえで,
ベクレルをシーベルトに換算する数字が決めてある
それを使って基準値を計算する
617名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:11.98 ID:9DeWpgHn0
>>614
専門知識が無くても、健全な判断力があれば、
政府の言ってる事は矛盾だらけウソだらけだって、すぐわかるね。
618名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:06:53.58 ID:DUb2/Bnl0
共産党・志位氏「今回の事故は人災だ」4年前に原発事故の危険性を指摘

 東京電力福島第1原子力発電所での放射性物質(放射能)漏洩事故に関し、共産
党が4年前から東電に対し、大津波が発生すれば原発の冷却機能が損なわれる危険
性を指摘していたことが分かった。共産党の志位和夫委員長が17日、記者会見で
明らかにした。

 志位氏によると、共産党福島県委員会は平成19年7月に「福島原発は(昭和3
5年の)チリ地震級の津波が発生した際に機器冷却水の取水ができなくなることが
明らかになっている。最悪の場合、過酷事故に至る危険がある」と記した文書を東
電に提出、原発の耐震安全性の総点検を申し入れていたという。

 志位氏は「今回の事故は決して想定できなかったものではない。人災だとはっき
りさせないといけない。国の責任もある」と述べた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/497249/
619名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:32.22 ID:Uk/1DiMH0
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000571_1.htm

こんな風になるんじゃね?
620名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:45.19 ID:8m7j7zrs0
政府もマスコミも農作物の消費者や水の利用者については
ただちに影響はないみたいな説明をするが
農作物の生産地や、原発から水源地までの住民の安全に付いては
触れない
100ベクレルを超えた水道水は児用粉ミルクを溶くために使わない
はいはい・・・・だが、原発から水源地までは乳幼児はいないのだろうか?
母乳を与えてるお母さんはいないのだろうか?
それとも放射性物質はどこでもドアでも使って水源地のみに降り注いだのだろうか?
食べ続けても直ちに影響はない汚染の野菜たちを生産収穫していた農民の人たちは
何時間屋外の畑で農業作業していても、直ちに影響のない放射性物質に
さらされていたのだろう?
気になって仕方ない
621名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:17:28.59 ID:6RotPR3O0
これからは

貧乏人は放射能汚染食品と水道水
金持ちは安全な食品とミネラルウォーター

と格差が広がるだろう
622名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:28:54.50 ID:NbGmGL7i0
>>613
安全な地域に引越すか、
浄水器を買うか、
http://www.nmt.or.jp/product/product.html
安全な地域の水を汲んでくるか。しかないね。
お風呂は水道水でもいいので、飲食の水だけ確保すればいい。
週末にでも汚染されてない地域まで車で行って、ポリタンクで汲んでくればいい。
623名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:29:55.87 ID:EfuMyh/E0
>>613
西へ逃げろ・・・・
624名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:30:39.14 ID:Y0fSH4+c0
>588 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日: 2011/03/23(水) 11:24:01.50 ID:0i63ZDne0
>>546
>俺医学部行ってるんだけどこの量本当にマズイよ
>甲状腺、甲状腺言ってるけど本当にヤバイのは生殖器官への影響

>何か「一定のライン超えなきゃ大丈夫」とか思ってるっぽいけど
>10mSvの被曝でも精原細胞に影響が出て精子の量減るからたぶん茨城の妊婦、女性とかは既に生殖器官に相当なダメージ負ってるハズ

>2chの自称医学部のヤツのレスなんて、で終わらすならそれでいいけど
>数年後調査結果でそういった事例が増えてるって報告されて「あの時ちゃんとしてれば」って思うはず
>今は実感無いだろうから、このままこうなるだろうね。水俣病の時と同じ。

>症状を始めて目の当たりにして危機感覚える

>高校の時生物ちゃんとやってた奴なら、精原細胞へのダメージがどれ程危険なものか良くわかるはず
>確かにこの量でも胎児への影響あるかもしれないけど、それ以上に精細胞、卵細胞が危うい
625名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:04.44 ID:vRNuwvpO0
政府と日本マスコミは危険を過小評価して関東圏の人間をゆっくり殺しています
現在測量されている放射線量は既に欧米では将来遺伝子異常による健康被害が出る可能性が非常に高い値です
もし関東圏から離れる事ができる人は一分一秒でも早く避難や疎開をするべきと思います
障害や癌や白血病になってからでは遅いのです
626名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:25.25 ID:LiSKk31dO
民放で、母乳には出ないって言ってた専門家がいた


牛の母乳である原乳に出てるのに
人間の母乳には出ないらしいw

NHK以外の専門家は信用できんな
627名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:01.97 ID:XznoXKrx0
>>626
犬HKも信用出来んよwwwwwwwwwww
628名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:12.78 ID:EfuMyh/E0
>>626
母乳に出ないどころか濃縮されるからヤバイ
629名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:13.81 ID:EfuMyh/E0
>>626
でもTVに出てくる左翼コメンテーターって

本当に日本人を殺したがっているんだなあ。

なんで左翼って日本人を殺したいほど嫌いなのに

日本に住んでいるんだろう??
630名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:19.21 ID:TmphLc5M0
ふざけんな もっと報道していいレベルの話だろこれ
631名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:41:35.11 ID:q2EFx3Tp0
>>629
乗っ取って自分達の楽園にする気マンマンだからです。
632名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:41:41.53 ID:6RotPR3O0
828 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/23(水) 11:25:42.85 ID:+wQEt4SM0
大阪市の水道水は22日付で0.13ベクレル・・
過去3年間の平均が0.07前後だから、ちょっと上昇してるね・・

こんなけ離れてても影響があるのか?
ただ、大阪市は妊婦が飲んでも大丈夫な値ですね。

原子力安全委員会の摂取制限基準300ベクレルって、ふざけるとしか思えん。
1ベクレルでも飲みたくない。




大阪府民はバカが多いなww
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:41:47.26 ID:Uk/1DiMH0
22日の東京


18.7Bq/kg



WHOの安全基準オーバー^^



なんで報道しないの?
634 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 11:45:33.05 ID:q2EFx3Tp0
>>633
議事堂に近いから。
635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:55.03 ID:lOqz90jeP
>>633
大パニックになるからでしょ
”水”これだけは本当にやばすぎる
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:52:42.94 ID:7mAkn/eIP
なーに
今年も中国からセシウムが飛んでくるさ
・・・・・・・・
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:20.82 ID:NbGmGL7i0
ちなみにヨウ素、セシウムの基準値は
大人は300ベクレルと200ベクレル。
1歳以下の幼児の場合は6と4
胎児(妊娠中の女性)の場合は0.6と0.4

だから、外国人は慌てて日本を逃げ出したんです。
または関西とか広島に逃げたんです。
日本人は、政府の「ただちに影響ありません」という安全宣言を信じて大部分は逃げてませんが。
影響が長期化する場合は、日本人と言えでも、やはりどこかに逃げた方がいいでしょう。
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:16:19.22 ID:q2EFx3Tp0
>>637
逃げようにも逃げられない。そんな奴もいる。
639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:17.27 ID:7mAkn/eIP
>>637
それが、昨日あたりから外国人が
東京に戻ってきているのだよ・・・・
640名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:22:00.66 ID:p7IIN+zz0
      

         )   (    . )   【放射性物質は糞尿以下】
        . (._    .)   ( 
              _人     
           ノ⌒ 丿   糞の付いたの喰えますか?  
        _/   ::(     
       /     :::::::\    糞尿水が飲めますか?
       (     :::::::;;;;;;;)     
       \_―― ̄ ̄::::::::::\  ゲロ汁飲めますか?
       ノ ̄     ::::::ヨウ素::::::)    
      (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ      飲む喰う以前に、汚物デス
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\   
    (      核廃棄物 ::::Pu::::::::) 「放射能付き食っていい?」 が、そもそも無理
     \セシウム_::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    

  注)糞やゲロ汁は摂っても、ただちに死にません(一応)
641名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:39:48.44 ID:+7kJXLWt0
>>633
「WHOの基準オーバー=飲用に適さない汚染された危険水」と
早とちりしてパニックを起こす人間が出てくるからだろ。
2ch見ててもそういう奴いっぱいいるしな。
642名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:53:55.96 ID:5MBtutJr0
第二次世界大戦末期の原爆落ちた後でも敗戦を認めない状態。
天皇陛下が負けを宣言するまで続く。
643名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:54:49.09 ID:URA1fY1D0
大体暫定基準値甘すぎだろ
644名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:56:22.54 ID:8Pkbz4Ls0
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  █████\_r-|   / █████ \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  予 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  感 被 >──────────────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 東北産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲  (  。--。 )\  カタカタ   \^〜^〜'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____   \
645名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:11:18.16 ID:gRcM9cr30
ヨウ素とセウシムだけしか検出されないね 他の放射性物質は?

ヨウ素とセウシムだけしか検出されないね 他の放射性物質は?

ヨウ素とセウシムだけしか検出されないね 他の放射性物質は?
646名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:19:37.79 ID:X4iA1jN20
福島や周辺県の新婚さんの絶望は計り知れないよね…
未婚の若い人とか
647名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:20:15.64 ID:zdDl4TRG0
放射能に汚染されてからじゃおせーんだよ!
648名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:29:25.77 ID:+/9C3HVXO
そもそもWHOの基準では10ベクレルだったような...
649名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:38.07 ID:0NAqBv0N0
これは風評被害じゃない。お粗末な政府がいい加減な情報を垂れ流した結果だ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:00:44.76 ID:BhFi20beO
おせえよ!ずっと安全安全言い続けてきたじゃねえか!
なぜ最悪の自体を想定しないんだよ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:15:40.03 ID:boBivG0VO
お前らの好きな自民ならもっと隠蔽してるのでは?
652名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:10.33 ID:pvMWqoD7O
>>646

ほんと気力が萎えてると思う
653名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:20.72 ID:jMRpdtwI0
都内の水道水規制キター!@NHKラジオ第一
654名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:43.55 ID:6g4mSDEt0
調布市でよかったわ^^
655名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:59.81 ID:jMRpdtwI0
>>633
今速報入ったから安心しろorz
656名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 14:20:45.82 ID:lIse9w5X0
乳児だけじゃなく妊婦もダメだろ!!!
657名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:20:50.88 ID:wi/bVMR20
今頃東京の水道水汚染発表って・・・。
こうなること事故直後からわかってただろ。
大阪に逃げた在外公館の判断は正しかった。
658名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:22:14.16 ID:cDRIddNi0
金町浄水場か…
659名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:22:16.28 ID:vpuauh4Y0
まあ隠蔽せずにちゃんと情報が出てくるのだからその点だけはわずかに希望が持てる
660名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:22:27.01 ID:Wz5DJibq0
安全厨の安全の基準を教えてくれ
661名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:23:19.46 ID:YaFA4j0JI
数日前から出てたよね
662名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:20.57 ID:kCGoUcE40
分かったのは今日ではないよね
663名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:31.78 ID:cDRIddNi0
664名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:36.71 ID:0Rq2br8b0
メルトダウンしてたんだな
665名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:48.68 ID:+QocEBLhO
政府東電はそろそろ腹を括ろうか。
666名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:16.28 ID:UgnRG8k30
飲んでも直ちに影響はない
667名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:17.04 ID:xR/QhK5JO
安全厨は土下座!
668名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:33.06 ID:MJvVGtpm0
ついに東京の水も
669名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:35.30 ID:YIUyh88Q0
NHKラジオ、東京都23区水道水汚染との報道
670名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:52.82 ID:/JzR+I1ZO
老人は飲んでもだいじょうぶなのか
671名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:56.56 ID:5jbLS8V/O
えーとミンス、マスゴミ学者は死んで詫びろよ。
安全厨は工作員なことはバレバレ
672名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:04.51 ID:meVY23HQ0
しかし、東京なんかは活性炭を通す高度浄水処理をやっているんだろ?
それでも通ってくるってことは、どういうこと?
673名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:09.33 ID:w87O8S4e0
ふざけんじゃねーよ東電
674名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:30.29 ID:Wz5DJibq0
>>664
だいぶ前に1号機メルトダウンしてただろ
安全厨いわくチェルノブイリじゃないから問題ないらしかったが
675名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:38.98 ID:lyY28AQ/0
メルちゃんがダウンしたのか
676名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:53.74 ID:3806UVRg0
乳児に水道飲ませるなbyNHKラジオ
677名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:54.82 ID:Q6jvvHzJ0
都内で給水車が走り回るようになるのか。
アクアクララ株とか爆上げだろ?
678名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:56.22 ID:gRr85z0Z0
ガイガーカウンターを各家庭に配備しろよ。
679名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:57.29 ID:C/fOqsbGO
この程度で規制しなくても
680名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:58.35 ID:owwJc3LW0
買い占めは情強だったな
681名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:09.87 ID:EOrCZnty0
やべー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
682名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:10.56 ID:IxRMYKGqO
そうなるとね、赤ちゃんのお風呂もだめなの? 目とか口に入ったら内部被曝になるの?
683名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:23.29 ID:8BAYSRJx0
もう嫌だ
684名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:39.30 ID:uA+sSZNnO
てす
685名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:41.51 ID:EJsI+J7X0
NHK速報

東京の水道水から基準を超える放射性物質!!!!!!!!!!!!!!!!!
686名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:41.79 ID:l/lGvZEx0
ども、連日の改行コピペの人です。

本日のネタはこれ 
  ↓

>5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
>
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました

今回は完全に他人様からの拾い物(の拾い物)です

何も言うことはありません、ご自分で見てご自分で判断してください。
687名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:44.91 ID:9LAiTJ+eO
どうすんのこれ
688名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:48.35 ID:FRB1AYt00
水道使うな=「赤ちゃんは疎開しろ」だろ
689名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:56.93 ID:ghS9iAaGO
お米といでも平気?
690名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:04.49 ID:p7IIN+zz0

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   検出ないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   レントゲン1回の10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^; )<   マスク・手洗いで安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   大丈夫!
     .(^∀^; ).<   安全基準を上げたから安全です ← もうすぐココ!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^< )<   即死しないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
691名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:10.45 ID:QnF4TF3B0
ペットボトル買い占め厨大勝利
692名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:21.81 ID:Jecz37Cj0
だから関西方面に逃げて来いって言ってるのに、
お前らときたら相も変わらず
地震発生当初から当初から関西たたきしてたもんなぁ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:23.14 ID:2tmCq8nxO
乳幼児並にナイーブな俺はどうしろと・・・
694名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:26.42 ID:GY8GhwGp0
自宅に居ながら温泉を味わえるなんて最高だな都民は
695名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:29.40 ID:5jbLS8V/O
缶なんとか言えよー
パフォーマンスマダー?
696名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:47.72 ID:wqxA3P/c0
東京都全域水道水、来たな
697名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:52.97 ID:yijoJg+x0
水、売り切れました
698名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:55.16 ID:oEXHeeBHO
>>677
走り回ったら汚染してしまうのでは?
699名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:57.23 ID:xR/QhK5JO
大丈夫なら、飲んでみせろよ
700名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:58.31 ID:vsV55fR5O
原発に電源繋がって大勝利とか言ってたバカは、マスゴミを全く疑わないか工作員のみなんだろな。

ミネラルウォーター買い占めでパニックになるなよ、バカども。
701名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:02.49 ID:1WCWptoM0
水売ってる店はとりあえず乳児の居る家庭にだけ売れよな
奇形だらけになったらたまらん
702名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:03.28 ID:U7UR8UFv0
>>691
何日もつんだよwww
そんなん買ってる金があるなら少しでも西に逃げた方が勝ち組だろw
703名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:02.62 ID:dZbm8NxmO
母乳もダメ粉ミルクもダメでしから餓死させて下さいね
704名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:10.17 ID:Q6jvvHzJ0
御用学者が水道水を一気飲みしながら大丈夫だをいわなきゃ説得力無し。
705名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:10.58 ID:wlJrUUVYO
東京でこれじゃ宮城県は完全に詰んだととらえていいのか?
706名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:13.04 ID:7MYUXyv80
利根川流域

長野県、群馬県、栃木県、
茨城県、埼玉県、
千葉県、東京都
707名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:17.59 ID:OoLbtPa70
凄過ぎて現実味がない
708名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:25.37 ID:kCGoUcE40
当然の枕だろうけど「年余に渡る摂取で〜」だそうだ
遅かれ早かれ起こる汚染なんだから事前に説明しておけばよかったのに
709名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:25.44 ID:AJ1J3UYt0
千葉は飛び越えてきたんですか
710名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:26.35 ID:C/fOqsbGO
別に大丈夫
年単位で摂取し続けたらどうなるかって話
711名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:28.20 ID:U2r5t45HO
朝からコーヒー三杯飲んじまったっつーの!!
おせーんだよバカ!!
712名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:30.33 ID:+oqHI2hQ0
これでトンキン人の水の買占めに
大義名分が与えられちゃったな
被災地の分も奪われるな
713名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:30.05 ID:HJbR0QnJ0
23区・多摩も終了
714名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:30.93 ID:zR55ntae0
↑ 枝野が必死で火消しをしようとしてこう言っているのに

↓ すぐ隣で菅がこう言う
715名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:42.79 ID:p8oLMcFd0
水ウマwwwww
716名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:44.94 ID:ylbKcC1ZO
東京までアウトかよ…頭痛いは
今後もっと酷い値になるんじゃないか
717名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:52.44 ID:IrK8w9nHO
うちにも3歳の子がいるから気をつけたいけど、生活用水全部ミネラルウォーターって訳にはいかないよ。
うちで気をつけても保育園でご飯もお茶も飲むしなあ。
718名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:54.71 ID:cdKUSyFJ0
東京がなんで郡山より高い数値だしてるの?
719名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:57.56 ID:VXvBRIio0
こういうとき昔は農民が一揆起こしたもんだが
今は半農半リーマン
兼業農家に一揆起こすパワーはない
メーデーメーデー
パワーパワー
これはもう駄目かもわからんねーw
720名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:58.05 ID:yT7uxV4q0
カップ麺どうすんだこれ
721名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:58.85 ID:gRr85z0Z0
関東地方水道使えなくなっちゃったらどうなるの?
電気も計画停電だし。。。
722名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:59.52 ID:mh7DBVpU0
なぁに、かえって免疫力がつく。


            by東京新聞!!!
723名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:59.84 ID:sL1Cv0ii0
これ時期に日本全土ダメになるだろw
海外行くしかないw
724名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:01.80 ID:QJQJDAMLO
東京で赤ちゃんのいる家は最悪だな

東電の幹部連中はマジで早く死ね
725名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:04.73 ID:Dm9RN/Gl0
いdしぴpヴぃおおうつえおいww
おcぉいおううヴぉうおいうぃww
726名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:11.10 ID:IwgcOu9H0
東京では水道水なんて飲まないんだろ?
727名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:11.28 ID:1K/nAdcjO
今までは逃げろと言ってたが、こうなったらもう手遅れ。
お前ら自体が放射性物質になっちゃったから、もう逃げたら周りに迷惑だ。
座して氏んでくれ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:27.31 ID:iUJjqUlMO
信濃川の俺勝ち組
729名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:32.01 ID:wr6lbNoz0
23日午前九時 210Bq/L
730名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:37.18 ID:I/C4ZGxm0
>>726
東京水があるからな
731名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:42.32 ID:kqM/rnwl0
>>689
危険です!!!
732名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:44.22 ID:GY8GhwGp0
さ、ヤフオクにでも出品するか
妊婦、乳児家庭優先販売で
733名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:48.50 ID:w87O8S4e0
ウチは完全に金町浄水場から水がきてる。俺オワタ\(^o^)/
おい東電のクソ野郎、ウチに美味しい水もってこいや
734名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:51.82 ID:zR55ntae0
↑ 枝野が必死の形相で首相執務室に飛び込んでこう言うと

↓ 菅が笑いながら

735名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:52.93 ID:mbeJ9a1nO
つーかさ、汚染されてるのは水だけじゃないし
もう既に住んでる奴みんな汚染されてるだろ
まずはこれを受け入れよう
736名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:53.77 ID:Y2xVghs5O
今度は水の買い占めかぁ
737名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:54.16 ID:N/qk3uRL0
風呂はどうなんだ
738名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:59.59 ID:MFrioaaO0
>>713-715
ワロスwwwwwwwwwww
739名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:59.91 ID:Nte9VAIg0
>>720
ヨウ素たっぷり健康ヌードル
740名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:00.55 ID:DK93wD/EO
唯一の救いは東電の本社が都内ってこと
死ね東電幹部
741名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:00.75 ID:Jecz37Cj0
観念して西に逃げてこい。
ラモスが何言おうが、
子供たちがかわいそうだろうが。

うちも首都圏方面に、
小っちゃい甥っ子と姪っ子がいるんだよなぁ・・・orz
742名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:02.05 ID:7Ff68FRR0
ひどすぎて頭んなか真っ白
743名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:04.55 ID:FLYIsKR40

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった理由を国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
744名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:04.32 ID:ghS9iAaGO
アクアクララだっけ?
あーゆーの買った方がいいのかな
745名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:06.83 ID:0QBj5NlQ0
赤ちゃんには軟水じゃないと駄目だから、軟水のミネラルウォーターをお母さんは買ってね。
746名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:09.22 ID:6IP4OVDmP
>>726
飲まないけど、生活水すべてをミネラルウォーターにするのはキツイし
買えないだろうね。困ったな。
747名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:09.42 ID:yijoJg+x0
もう、売り切れてるよ
都民が本気出してペットボトル水飲んだら
全国の業者が全力供給しても間に合わん
748名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:15.94 ID:22y24dgVO
水道水を沸かしたのもダメなの??
イヤだ怖いんだけど
749名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:18.32 ID:EOrCZnty0
東京終了

東京大パニック
 
750名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:20.75 ID:n6hVekd60
おいおいミヤネ屋に情報伝わってるのか?
酷いデマ発信放題になってるぞ・・・
751名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:21.25 ID:hNGVmINQ0
常に新鮮な金町水が供給される小岩オワタ\(^o^)/
752名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:22.95 ID:qYeqtdGj0
これはショックだな…
753名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:28.05 ID:QnF4TF3B0
今日の数値はただいま分析中
速報値はほぼ変割らず若干低め
754名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:28.52 ID:cj2yws9m0
東京 浄水場からヨウ素検出

東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり210ベクレルの
放射性ヨウ素131が検出されたと発表しました。
東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり100ベクレルを
超えているとして、この浄水場の水道水を利用する
東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、
乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014849611000.html
755名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:30.57 ID:tvCzen95O
首都移転が冗談じゃなくなってきたな…
756名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:31.58 ID:hi+Y8HhfO
>>726日本ガイシの浄水器とおして飲んでる。
浄水器も意味ないな…
757名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:32.05 ID:WjzycHp60
東日本大被曝
758名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:33.36 ID:MAnMWWgR0
煮沸すれば問題なし。
759名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:34.40 ID:xXKCEiUR0
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   放射性物質によって
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    3年後 5年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |



【原発問題】放射線の蓄積 累積被曝問題も 矢ケ崎名誉教授「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は問題だ」[03/22 20:03]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300820409/

元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
760名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:38.14 ID:ZrTV+DH50
【原発】東京都浄水場にヨウ素が到達・・・乳児に摂取控え呼びかけ
761名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:39.44 ID:kCGoUcE40
>>688
幼子には辛い夏になるだろうしな
762名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:41.70 ID:Bh2iwAcAP
>>735
まあ俺ら日本人なんてもとは薄汚れた民族なんだからやっと正当な評価になったってことかな
763名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:45.10 ID:h7tNsPwCO
リアルマッドマックスの世界になるのか・・・・・・
764名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:46.57 ID:nlGYW8uE0
東京飲食店終わった
765名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:47.74 ID:0en1HWd80
厚生労働省よく発表したな
まだ骨のある役人が残っていたか
766名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:52.36 ID:+oqHI2hQ0
東京で水を巡る紛争が勃発だな
767名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:53.08 ID:fYmuurVqO
一つだけ言っておく。

関東圏に住む安全厨はしょせん、
津波の時低地にいた人間と同等。これは間違いない。
「どうせここまではこないだろう」
「大丈夫だろう」
ってな。

これから何が起こるかは分からないが、高台に逃げることに間違いないのは事実。


オレは川崎だが、仕事柄この場所を離れられん。

オレもしょせん低地の人間。
死んでも死なない程度に被曝しても、自己責任だな。
768名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:01.31 ID:MJvVGtpm0
>>705
文科省のサイトで見る限り宮城は放射線の数値低いみたいだけど
769名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:02.69 ID:9wyYov5z0
水買い占めした人は勝ち組か・・・
770名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:03.53 ID:y//QKQeu0
次に来るのはガスだな。インフラが次々とだめになっていく…
771名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:07.83 ID:Wz5DJibq0
東電焼き討ちは歴史の教科書に載ると思う
772名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:08.92 ID:gRr85z0Z0
水道は使えないし電気も微妙、残るはガスだけだね。
773名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:13.37 ID:vbSZnDY30
ワロタwwww注意喚起遅すぎるだろwww彼女、家庭無しの俺勝ち組wwwww
ご家庭がある方、マジで疎開した方がよろしいかと思います。
774名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:14.50 ID:LNCLSYJY0
一般人がどうやって判定できるんだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:20.27 ID:PCQx3Ma10
京都に再遷都しろwwwwwwwww
776名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:26.85 ID:VQvAo9x+O
地下水使ってる昭島最強伝説
777名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:29.10 ID:Da3A4sCA0
銭湯は大丈夫なんだろうか
778名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:30.24 ID:Q6jvvHzJ0
>>716
人体その物が被爆しなくとも、
水や食う物が汚染されちゃどうしようもない。
779名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:49.27 ID:myY7hGmLO
都民よさよおなら(^O^)/
780名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:54.16 ID:rvDAHe1U0
まだまだこれから。
肛門は緩みっぱなしでウンコは漏れ続けてるから
どんどん汚染レベルは増していきます。
781名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:54.49 ID:f+/rBIuW0
このクソ政府、1回解体しないとダメだなもう
782名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:57.02 ID:GY8GhwGp0
どんどん身近に迫ってるな〜
知らされてないだけで現実は2,3歩先言ってるけどな
がんばれ安全厨
783名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:00.16 ID:+EG68KQU0
東京もアウトか
784名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:10.20 ID:5zRWLT3X0
福島県の皆さんは、その何倍もの濃度の水道水を使っているわけだ。
医療機関とか、どうするんだろうね。
785名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:11.61 ID:RVHWANM00
楽観視し続けてたのに…
こうやって数字に出ると参るな
786名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:15.53 ID:tquTLEIs0
今日は不安要素満載だな、次はウラン・プルトニウムが報道されるぞ
787名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:16.86 ID:+7hXcoRC0
一時的なもんだろ
すぐに値は基準値未満になるから大丈夫
788名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:23.75 ID:aFv13pPYO
超大パニックくるで!!!!!!!
789名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:28.88 ID:7Ff68FRR0
東電の支社、窓開けてた
なんだろう
そんなこといっぺんもなかったのに
換気?それともへんなもんを床にぶちまけた?
790名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:28.42 ID:2/NDL5Ny0
東京・多摩がNGで、埼玉や群馬・千葉がOKってことはあるまい
791名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:31.02 ID:0QBj5NlQ0
>>732
硬水の時は赤ちゃん不可って記載してね。
792名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:31.33 ID:5jbLS8V/O
>727
そうだね
東京人は多過ぎるし、
ミンス信じてたやつは自業自得だな
793名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:33.22 ID:KV2BYeLi0
東京の水道水は飲まないでください。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
794名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:38.34 ID:rWc0J5H3O
ざまぁwww
これから暑くなるぞ
水不足で苦しめ
放射性物質入りの水で洗濯 風呂するんだな
観念しろ 被曝者ども
795名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:42.55 ID:lteZkmBQO
東京飲み水だめってどうすんだよ
796名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:42.79 ID:DhD91YLcO
もう風呂入れねーじゃん
マジどうすんのこれ?
797名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:45.45 ID:yT7uxV4q0
厚生労働省までは手が回らなかったか
仙谷もたいしたことねーな
798名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:54.27 ID:ou4Ygenp0
終わっちゃった
799名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:56.05 ID:o4Exmoqa0
精神的に来るね、自分だけならいいんだけどさ・・・
800名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:58.03 ID:tn5AGz5zO
東京都の会見してるやつ、全く理解してないな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:01.17 ID:TnDIIHkDO
水や野菜ですらこうってことは、
そこで働いたり、生活してる人間は?

・・・って考えたくないよね・・・
802名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:02.05 ID:HJbR0QnJ0
2Lで20本しか家にないーーーー
803名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:05.30 ID:dxDv/IXr0
あばよ!!東日本!!
804名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:10.78 ID:EOrCZnty0
乳 児 に だ っ て 影 響 あ る の に 大 人 に 影 響 な い は ず が ね ぇ ! !
805名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:13.83 ID:y+qvl74EO
乳児に飲ました人もすでにいるだろうに…
806名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:17.82 ID:o2g6R+MO0
おいおいおい
すごく深刻な感じがひしひしと伝わってくるようだぜ
807名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:18.20 ID:+vVxkb6r0
体内被曝した場合、男性の場合、生殖器に
影響が出る恐れが多いから乳幼児♂の両親は
食事に気をつけてあげてください。
危険度は女の子も一緒かな?

初孫の手足が多かったりしたら嫌だよ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:22.17 ID:Jecz37Cj0
安全厨に煽られて、
勝手にしろと辛辣なレスをつけたこともある。
今は反省してる。
だからおまいらも意地はらずに逃げれる奴は逃げろ。
809名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:22.67 ID:MTjo/p3zO
>>713-715

吹いたw
810名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:22.73 ID:Qct8bqYgO
>>787
一時が30年なんだが
811名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:24.10 ID:KlT+S0tT0
>>765
菅政権のアホっぷりに愛想つかしたんだろw
先に職務義務ですとか言ってインターネット
とかで発表しちまえば後から上から潰されな
い。潰したら国民激怒するからなw
状況なんて刻々と悪くなる。本当の地獄はこ
れからだ。
812名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:24.47 ID:3AhQoLV+0
関東水道水逝ったあああああああああああああああああああああ

もはや西に逃げるしか道はないな
水が終わったらすべてが終わるわ

東日本はリアル北斗の拳
813名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:31.07 ID:AbhxnISK0
人のいない町東京

死の町東京

誰もいない町でスカイツリーが無様にそびえ立つ
814名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:32.49 ID:e/t7cFgtO
奇形が大量発生するのか
815名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:33.45 ID:sc01gHJK0
飲ませないでったって個人はおろか地方自治体単位でも
放射線測定機器なんかそんなにある訳じゃなし、判断しよ
うがねえわ
816名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:34.92 ID:vu0F8R+v0
【東京】浄水場の水道水から放射性ヨウ素【金町】
名前: 名無しさん@十一周年
E-mail:
内容:
東京都水道局は、金町浄水場の水道水から
乳児向けの引用基準を上回る放射性ヨウ素が検出
されたと発表した。23区と武蔵野、町田、多摩、稲城
の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。
(時事通信 03/23 14:24)

817名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:37.73 ID:ItgoJurj0
この原発の件はテレビで情報を得ること自体が間違い

電力会社は桁外れの大広告主だ
つまり電力会社の広報部隊がテレビであると言ってもいいくらい。

言わばレイプ犯の言い訳を本人から聞くのと同じ状況。
818名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:40.73 ID:Fld4MmGr0
>>718
距離より風向きとかの影響じゃないかね
チェルノブイリでもすぐ近くなのにノーダメージのところもあれば
遠く離れた箇所が一番影響受けていたりとても不規則だった
819名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:43.09 ID:Q6jvvHzJ0
これからは国際社会での水の奪い合い、
水戦争がはじまるなんていってたが、
こんなかたちで国内で始まるとはな。
820名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:44.91 ID:81/co9NF0
やべえ普通に飲んでたよ俺w
821名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:49.13 ID:fQtHxuko0

洗えば汚染されるわけですね・・
822名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:54.56 ID:yijoJg+x0
国会議事堂売店でペットボトル6本買ってた河野太郎は勝ち組
823名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:55.29 ID:hZoBkLsbO
>>796みたいなバカが日本をだめにした
824名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:55.66 ID:LNCLSYJY0
>>767
その通り。
津波被害者が命と引き換えに教えてくれたことを
無駄にしないほうがいい。
さかしいやつは連休中やその前に逃げている。
そして条件はどんどん悪くなっている。
825名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:58.60 ID:ZLQjhOzo0
トイレで流す水すら飲料可能だった日本\(^o^)/オワタ
826名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:00.26 ID:gRr85z0Z0
お風呂は入れんし、食器洗えないし、、、、
トイレだけしか使えないってことだね。

でも、トイレ流すと自宅内に放射能充満しちゃうの?w
827名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:08.95 ID:GY8GhwGp0
実際、待機中の濃度なんて雀の涙しか下がってないし
雨が降るたびに濃縮じゃね?
828名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:10.08 ID:ZrTV+DH50
【原発】東京都浄水場のヨウ素が到達 都民「問題ない・・・」と語る
829名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:13.42 ID:Q1x8V5o1O
子供はお風呂でもお湯飲んだりするし
もう関東に子供住むの無理
830名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:15.80 ID:h7tNsPwCO
>>777
深井戸掘って使ってる所多いから、そういう所は大丈夫じゃね


今のところは。
831名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:16.62 ID:cKyMvbTR0
乳児だとついにただちに影響あるの?
832名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:18.28 ID:y//QKQeu0
煮沸よりは蒸留したほうがより安全。
833名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:19.15 ID:MAnMWWgR0
>>786
次は水道水からウラン検出くるだろう
834名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:19.23 ID:w87O8S4e0
俺はこの2週間でどれくらい体内に放射性物質を取り込んでしまったんだろうか。
サラダバーとか腹いっぱい食べちゃったしな・・・氏ねよ東電
835名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:22.74 ID:sL1Cv0ii0
雨で放射性物質がダムに集められてそれが各家庭に来るんだから当たり前w
836名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:23.17 ID:xR/QhK5JO
実は何日か前からそうだったんだろう。隠しきれない状況なんだろうな
837名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:24.95 ID:p8oLMcFd0
中国で水源地売買盛んなのはこのためかあ
頑張って買い戻せよ
ヘーベー100万でも安いもんだろ?
安全の値段なんだから
838名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:32.92 ID:nlGYW8uE0
吉原終了

東京のお風呂屋さんが天然温泉になる
839名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:33.22 ID:58F/M0dM0
東京は石原だからな・・

北海道の水をどんどん関東に運んでほしい
妊婦さんへの注意もすべきだよ
できたら、避難してきてほしい
840名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:34.84 ID:b1hfgzzE0
今数えたら、ミネラルウォーターは60リットルくらいしかない。
灯油用のポリタンク(18L)が9個しかない。

それから後が大変だ。
841名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:35.33 ID:+QocEBLhO
ヨウ素だけなら1週間ほど寝かせりゃなんとかなるか?
842名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:36.82 ID:TXfhxn610
NHKで東京の水きたな
843名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:41.36 ID:RFAV+tGA0
チェルノブイリ見たく爆発はしなくても
都市が近い分、影響は多いだろ・・・と言っても安全厨はチェルノブイリにはならないから安全連呼w
844名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:51.36 ID:bj2xDD0z0
乳児に限ってって言ったて成人でも不安になるだろ
どうすんだよ これから。
845名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:57.18 ID:Qaixun2o0
どこの水道水がだめとか具体的に言ってくれないとわからない・・
846名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:03.59 ID:Od4Up+Vk0
情弱は奇形確定
NHK報道は2日遅い
847名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:03.85 ID:Wz5DJibq0
祝・遷都決定
首都 AOMORI
848名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:05.28 ID:RO+w1Yqu0
コンタクト水で洗ってるよorz
849名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:10.53 ID:dGwlHYgbO
マジで資源やばくね。

東京人粛清しないと
850名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:20.56 ID:0QBj5NlQ0
>>787
夏ってこっちに風吹いてくるんじゃなかったっけ。
851名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:31.25 ID:JXvREpOXP
東電さんはどう責任とるんですか?
852名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:35.65 ID:Xf/yfDvF0
そうだ
853名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:35.62 ID:ou4Ygenp0
水道水使ったもの全てが食えなくなる
職場でカップラとかコーヒーとかは当然で
チェーン店の食い物飲み物系全てダメ
854名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:36.72 ID:dZbm8NxmO
乳児はダメと言ってるけど40歳以下は水道水禁止だからね
855名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:38.57 ID:HJbR0QnJ0
210ベクレルって国際基準の210倍、日本の緩すぎ基準にももうすぐじゃーーーん。
856名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:41.14 ID:5zRWLT3X0
灯油用のポリタンクを買い込んで、週末に北陸辺りへ
水道水を酌みに行けばいいんだよ。

水道水なら、現地でタダで手に入るだろう。
857名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:43.49 ID:0en1HWd80
>>774
お手軽なのは金魚だな
巨大になるらしいぞ
858名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:44.99 ID:cdKUSyFJ0
>>845
具体的・・・東京23区多摩地区全部
859名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:56.42 ID:o4Exmoqa0
>>845
23区、武蔵野市 、多摩市、稲城市だっけな
860名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:56.13 ID:IwgcOu9H0
ジャニーズの山下智久は真っ先に白人の彼女を連れて関西に逃げ出して遊び回ってます


976 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 12:05:39.73 ID:FJtnZo5hO
祇園って…

977 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 17:10:08.73 ID:/PIrCgN2O
こんな時に例の仏女と関西ぶらついてるなんて正気の沙汰か?
ファンばかにしてるとしか思えない
友人がソロコンなくなりとても落ち込んでいたが一刻も早く目を覚まして欲しい
石鹸きちがいの集団

978 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 19:14:36.84 ID:H2cNL4hyO
りなブログに書いてやれば
ネットでP達が関西で遊んでる事広まってるって
載らなくても本人に伝わるかもね
アンチだけが煽ってる訳じゃないよね

980 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 20:10:09.83 ID:H2cNL4hyO
避難て聞こえはいいけど逃げたくても逃げられない人いっぱいいるからね
実際ジャニタレがみんな避難してるならともかく
非常時にその人の本性がわかる
伊勢谷さんは何か活動してるみたいだけど

981 :ユー&名無しネ:2011/03/18(金) 00:53:10.13 ID:DvRZGYwd0
pi-chan ・゚・(ノд`)・゚・。

982 :sara:2011/03/18(金) 11:13:57.77 ID:KD9Zk/5y0
香港・名古屋コンにフランス女持ち込み。今度は、フランス女と神戸へ避難。
女がいないとダメな体質は承知。
日記で「僕も出来ることを探して」とか書いてるが、この時期に目情でないよう気遣いもできない奴に何ができるんだ。
今回は本当にがガッカリしたよ山下君!
861名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:59.55 ID:MTjo/p3zO
>>713-715
>>733-735

このシリーズ面白いww
862名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:00.17 ID:mTW2xTBpO
頭狂人に告ぐ
今宵は震えて眠れ
863名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:01.01 ID:7Ff68FRR0
家にある安全そうな飲み物は酒だけだな
864名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:07.72 ID:2/NDL5Ny0
琵琶湖の水飲んでる奴らに負けるとはくやしいのう
865名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:08.19 ID:8BAYSRJx0
どこの水なら大丈夫なんだろうか
866名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:11.25 ID:dxDv/IXr0
ちょっと前まで大丈夫とか言ってたのにwwwwwwwwwww
867名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:18.70 ID:8PmKTmZQ0
関東で水道水使う食品加工メーカーはどうなるんだろう?
868名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:19.75 ID:GY8GhwGp0
今晩の風向きやばいの知ってる?
869名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:20.91 ID:z6By9F+o0
2日前から水道水飲んでない俺勝ち組。
870名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:23.35 ID:scVhi/hg0
関東終わったな
871名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:25.13 ID:wlJrUUVYO
すでにミネラルウォーターの在庫は次々と被災地に行ってしまった件
872名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:27.55 ID:bNDam8Pw0
日本の信頼がぶっとんだなw
873名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:32.45 ID:L9Nq89je0

葛飾区浄水場の水から210ベクレル検出

乳児の摂取は控えるよう都が呼び掛け

東京都の会見>NHK LIVE


874名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:34.21 ID:zdDl4TRG0
>>857
俺のジュニアも巨大になりますか?
875名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:36.57 ID:tihIEdLJ0
サルでも分かる政府の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、食べても、しばらくは、安全ですよ」 ←イマココ

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」

「ヨウ素は半減期短いから安全ですよ。プルトニウムは重いから原発周辺に留まるから安全ですよ」

「発癌や白血病が発症確立の上昇は数%しかないから大体安全ですよ」

「因果関係は分かりません。原発から漏えいした放射能は安全ですよ」
876名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:37.48 ID:e/t7cFgtO
一つ目小僧とか一寸法師が生まれるのかなワクワク
877名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:40.55 ID:udElZU8qO
>>773いや…勝ち組じゃないだろww
878名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:41.63 ID:fyMCE6fl0
武蔵野市m9
879名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:43.31 ID:xUWv2K3P0
東京はもう駄目だな
880名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:49.77 ID:EOrCZnty0
沸 騰 す れ ば 大 丈 V


東京名物
放射能水
誕生の日
881名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:49.97 ID:YUMPrARD0
被爆した人の移動を制限しろ
882名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:50.42 ID:5jbLS8V/O
安全厨から不安厨と言われながらも
逃げろと言ってきたから
もう知らんわ
883名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:56.87 ID:CFVFbD4Q0
宮城県はどうなの?
884名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:05.54 ID:AbhxnISK0
原発がくれたもの

内部被ばくと今後半永久的に水と農作物が汚染される

老害石原なんかを知事に選ぶから天罰が下る
885名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:10.16 ID:22y24dgVO
え、沸かしたお風呂もダメなの?何それ?

ちょっと、水買ってくるわ
886名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:11.90 ID:bj2xDD0z0
やっぱり「六甲のおいしい水」が一番ですね
887名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:22.05 ID:kCGoUcE40
ボトル詰めしてるのが全部安全って訳でもないから
買い占めで無駄遣いしないようにね
888名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:23.16 ID:F4iDFZQI0
販売禁止したって偽装して販売する業者が出てきて食わされるんだよ
日本は何もかも終わってるwww
889名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:25.42 ID:gRr85z0Z0
風呂入る場合は、キンタマ被曝に気をつけないといかんだろ?
マンコ内に水が入ると支給や卵巣が被曝しちゃうん?
890名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:30.02 ID:3AhQoLV+0
関東外食産業オワタ
891名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:47.16 ID:HJbR0QnJ0
>>858
調布はセーフなのかしら?あそこ井戸水も使ってるって話だけど。
892名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:51.65 ID:nlGYW8uE0
浄水器サギに気をつけてー
893名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:53.20 ID:cdKUSyFJ0
「東京に天罰くだる」
.東京の浄水場で乳児向け基準超過=水道水に放射性ヨウ素
時事通信 3月23日(水)14時26分配信

 東京都水道局は23日、金町浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。23区と武蔵野、町田、多摩、稲城の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。  .


894名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:58.20 ID:tquTLEIs0
外国人の避難は大正解
895名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:58.54 ID:9JFJ/5gv0
早くさいたまもこういうの言ってくれ
こっちになんとしても甥を退避させたい
896名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:59.29 ID:8H7E4lKK0
多摩だけどミネラルウォーター売り切れだった
897名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:07.91 ID:zvgOq7of0
東京の葛飾区だけなのはなぜ?
898名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:23.08 ID:2/NDL5Ny0
汚染されたほうれん草は水道水で洗えば大丈夫っていったじゃない
899名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:25.48 ID:W+GOyRdy0
天罰ですよね>石原都知事
900名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:29.11 ID:UKBO34wgO
福島の野菜摂取制限といい、今日になって状況一変したな
隠し切れなくなったってことか
地震津波だけでも大惨事なのに、それだけに留まらないんだもんな…
901名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:29.88 ID:ou4Ygenp0
ばい菌とかじゃないんだから煮沸すりゃ大丈夫なわけねーw
902名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:37.38 ID:MTjo/p3zO
>>859
町田、日野、八王子、あきる野あたりは大丈夫なの?
903名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:43.37 ID:eCZEXw5OO
今からヴォルビック買いに行こ
904名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:46.33 ID:nB8OnZYY0
どこまでバカなの?政府は
国民を見殺しにしてくださる気かしら?
会見のたびガツガツ牛乳,ほうれん草,水を飲み食いしてほしい!
するよね?偉い人!
905名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:46.42 ID:wBDWDtXF0
ミネラルウォーターを買い占めるバカどもが大量発生だな
906名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:49.39 ID:vmh7K19U0
長期的ってどんくらいなんか?
もうなんも信じられん
907名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:52.73 ID:cKyMvbTR0
海外製ミネラルウォーター確実に売り切れるなw
908名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:54.15 ID:6IP4OVDmP
ガソリンより水のほうが高くなるんじゃない?
909名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:54.50 ID:JXvREpOXP
食事も風呂も洗濯もできない。
どうやって暮らしてけって言うんですか?東電さん
お宅の社員やその家族も被害にあうんじゃないんですか?
910名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:55.32 ID:GY8GhwGp0
民主党本部にはあるんじゃね?
911名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:59.32 ID:GjYPiw/M0
>>899
デマを流すなって荻上チキがいってたから乳児が飲んでも問題ないよ
912名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:01.09 ID:EOrCZnty0
オ ク で 大 阪 の 水 道 水 っ て だ け で 落 札 さ れ そ う な 気 が す る 。 こ れ は 商 機
913名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:09.91 ID:Q1x8V5o1O
>>767
大人が関東から出ないのは自己責任
でも自分で判断行動できない子供ってどうなの
国が疎開命令出すべきだよね
914名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:12.00 ID:+7hXcoRC0
東京名物「放射能水」
915名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:22.29 ID:Gdh4RLMk0
東電社員って名乗ったら殴られるなこりゃ
916名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:27.56 ID:KV2BYeLi0
放射能除去フィルター付きの浄水器の訪問販売が増える悪寒www
917名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:29.15 ID:e/t7cFgtO
てかなんで水道水なんか飲んでんだよバカじゃねーのww
自分なんか歯磨きすら六甲の水
918名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:31.27 ID:L9Nq89je0


首都圏での、ミネラルウォーターを巡る壮絶な奪い合いバトルスタート!

919名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:36.18 ID:Wz5DJibq0
東電の賠償金200兆ぐらい?
920名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:40.83 ID:MJvVGtpm0
>>894
ほんとだな
921名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:44.85 ID:D8ahTR6d0
まあアロマでも焚いておちつけ
922名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:47.92 ID:xdcrsr/O0
大阪叩きまくったヤツはもちろん関西には逃げ出さないよな?
923名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:55.89 ID:1K/nAdcjO
そこに住んでたら長期的に摂取しないなんてムリだろw
924名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:02.32 ID:78YKzooq0


   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´  東 電  ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´政 府', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
925名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:11.38 ID:MAnMWWgR0
>>919
京はいくよ
926名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:12.92 ID:swqcrgMx0
ミネラルウォーター関連株高騰の予感
927名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:13.38 ID:LlVu9bJQ0
さっさと原発つぶしてりゃ
928名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:13.26 ID:F4iDFZQI0
そもそも放射性物質は数十年、数百年単位で続く話なんだが
929名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:18.71 ID:c+20T+970
この後中国産ミネラルウォーターと粉ミルクが大量に輸入されます
930名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:22.42 ID:RVHWANM00
え、つかマジでどうすればいいの?
ミネラルウォーター売り切れてたら乳幼児何も食べられなくなるじゃん
それに大人は大丈夫って基準は何?
説明しろよ政府…
931名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:25.61 ID:fzBdpeHs0
マジで金町に黒い雨(色は透明に近い)が降ったのか
932名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:32.50 ID:DhD91YLcO
もう死ぬしかないのか…orz
933名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:34.94 ID:AbhxnISK0
原爆2個も落とされたのに

原発をアホみたいに作った自民公明政権

それを選んだ国民に天罰が下る
934名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:35.05 ID:uASJSgRn0
日本の水資源買いあさってた中国人涙目ざまあwwwwwwww
935名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:39.71 ID:HJbR0QnJ0
>>923
ほんとNHKも馬鹿過ぎなんだよね、解説が。
936名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:41.52 ID:wlJrUUVYO
>>768
そうなのか。
宮城は計器の故障で測定できないとニュースでみたからさ。
937名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:48.95 ID:SUfDdwsY0
日本終わったな。
マジでさ
938名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:55.48 ID:2/NDL5Ny0
>>922
大阪に行くくらいなら自滅をえらぶ。江戸っ子だから。
939名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:57.13 ID:f+/rBIuW0
まだ、ただちに影響無いとかNHKで言ってやがるんですけど
940名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:04.11 ID:WBH7etLk0
テレビで報道するくらいだから
乳児死ぬレベルの水・・・

大人には「ただちに」でなく「そのうち」影響出るレベル

政府の発表鵜呑みにできないから、どこかちゃんとした水質検査発表出して
941名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:04.93 ID:dxDv/IXr0
内需もやばい、財政もやばい、土壌海水は汚染され、政治も腐ってるし
東日本も終わりかけ・・・・・・・。煽るつもりなくても日本終わりって言いたくなるわなw
しかも原発の問題も沈静化する様子あんまりないし。
942名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:07.18 ID:GY8GhwGp0
誰が生き残るんだ〜?
西日本は定員間近だぞ〜
943名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:09.85 ID:5zRWLT3X0
水から放射性物質を取り除く製品は、いまのところ無い。
中空膜タイプもダメなんじゃないか?
944名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:10.62 ID:Xqcqvx/MO
でも、大人は飲み食いおけと言う不思議
ああ、乳児じゃないなら自己責任て魔法の言葉が使えるし、
人体に影響出るまで
時間かかって
因果関係の有無とかと
政府がごねれるからか
945名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:15.36 ID:8Crl0BQg0
電気は制限あっても水道水なら送ってやれるだろ
つないでやれよ
946名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:16.51 ID:TZtPNx/X0
ミネラルウォーターなんてすぐ供給不足になる
逆浸透膜浄水器を買い占めて叩き売れ
947名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:18.12 ID:cdKUSyFJ0
「東京に天罰くだる」
.東京の浄水場で乳児向け基準超過=水道水に放射性ヨウ素
時事通信 3月23日(水)14時26分配信

 東京都水道局は23日、金町浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。23区と武蔵野、町田、多摩、稲城の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。  .


948名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:19.26 ID:dGwlHYgbO
地下揚水やら己の足元ばっか金かけた罰だわなw

949名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:36.30 ID:Xsw5vHvD0
東京もオワター\(^o^)/
950名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:37.07 ID:sL1Cv0ii0
東京はビル多くてホットスポットになりやすいんだよなぁ
951名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:50.10 ID:L9Nq89je0


水道水で米を炊いて子供に食べさせてはいけません

952名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:53.51 ID:iUJjqUlMO
長期間摂取しなければって風呂洗濯その他水使うがな
ミネラルウォーター長期間使えるほど金ねえよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:55.60 ID:6IP4OVDmP
>>938
私も江戸っ子。
親戚もみんな東京。どうなるんだろう。
954名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:56.73 ID:wnD022pv0
ミネラルウォーターって元は地下水でしょ?
つまりその産地も意識しないといけなくなるのか

ミネラルウォーター買い占めた俺勝ち組wとか言って
東北産の飲んでたら笑えないな
955名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:56.97 ID:dZbm8NxmO
早急に水道を解約するべき
956名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:07.30 ID:obNbv+/fO
放射能の雨が川に流れ込んで関東の水終了
水で商売する時代がやってきたな
とりあえず地元の水売るか
957名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:15.35 ID:5jbLS8V/O
福島の人は来ていいけど東京人は来なくていいよ
被災者優先ではしもっちゃん
958名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:22.66 ID:2OOlskwe0





【原発問題】放射線の蓄積 累積被曝問題も 矢ケ崎名誉教授「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は問題だ」[03/22 20:03]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300820409/





959名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:26.08 ID:Qct8bqYgO
>>869
お前の母ちゃんが気にせず使って飯作ってるから
くったら諦めろ
960名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:26.19 ID:sc01gHJK0
国は安全だ問題ない影響ない冷静にって言い続けて
後からどうかなる人が出てこようが因果関係の立証な
んか容易じゃないんだろうけどな。
961名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:37.99 ID:Da3A4sCA0
>>951
サトウのごはんだな
962名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:42.75 ID:y//QKQeu0
金町浄水場のHPのデータが更新されていなかったのは
こういう理由があったからか!
963名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:45.55 ID:jLUvS0Ii0

 東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超 「飲用控えて」23区と5市
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

 東京都は23日、水道局の金町浄水場(葛飾区)から、放射性物質が乳児の暫定基準値の2倍を
 超える数値を測定したことを明らかにした。

 都によると、放射性ヨウ素を水道水1キロあたり210ベクレルを検出したといい、乳児に水道水の飲用
 を控えるよう要請した。

 乳児の水道水の摂取を控える地域は、東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。

 厚生労働省が示した乳児の飲用を控える暫定規制値は1キロあたり100ベクレル。
964名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:50.73 ID:KV2BYeLi0
>>930
井戸を掘ればいいんだよ(東京0m地帯を除く)
965名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:56.97 ID:IwgcOu9H0
蕎麦屋とかも水で締めることできんな
966名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:59.60 ID:EOrCZnty0
2chじゃ煽るだけ煽ってる
俺もシャレならんくらい心配
もうホントに関東在住の人は気をつけてね
967名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:03.11 ID:fyMCE6fl0
健康に影響はある。
968名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:14.95 ID:MJvVGtpm0
>>919
賠償で済まんよ
969名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:25.28 ID:SUfDdwsY0
首都圏パニック起こるぞ
970名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:28.15 ID:GjYPiw/M0
971名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:45.42 ID:e/t7cFgtO
ミネラルウォーターも産地によってはヤバいな
イブスキの水買っといて良かった
972名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:55.38 ID:chaZHntI0
>>968
どっちにしろ、税金投入だろ・・・。
973名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:59.49 ID:8PmKTmZQ0
関東の外食は終わったな
974名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:02.82 ID:a184YPct0
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました
975名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:07.74 ID:+7hXcoRC0
デマじゃないよ、マジなんだよ
976名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:12.18 ID:2/NDL5Ny0
>>953
べらぼうめぇびくびくしてんじゃねえやい
977名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:12.75 ID:QIjqA8s80
一言言わせてくれ
東電社員全員で責任取ってくれ
978名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:27.83 ID:YUMPrARD0
979名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:31.36 ID:AbhxnISK0
内部被爆が確定した

東京

原発推進の石原なんかを知事にするから天罰が下る
980名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:33.42 ID:fQtHxuko0
>>953
なるべく人には言わないように・・
981名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:35.52 ID:7+6FZuf9O
犬も小さいからダメなんか?
982名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:35.92 ID:WBH7etLk0
取り急ぎおれの家、安全な水が5リットルしかねえ・・・
つか、今水道水飲んでもうた
983名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:38.51 ID:8OXXnJDDO
名古屋までは避難できるんだけど安全圏?じゃないよなもう
984名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:52.39 ID:YXttlbOQO
神奈川だけど、うちの嫁さん赤ん坊抱えて発狂中

これで踏ん切りついた、西へ行かすわ…
これは本当にいかん…
985名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:06.23 ID:nR5xUama0
被爆者わろた
986名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:18.76 ID:EOrCZnty0
大パニック
移住くるね
あー心配だ
987名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:20.38 ID:GY8GhwGp0
いっそ天文学的賠償額、数にしちゃえば
うやむやになるとか
988名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:29.63 ID:Ug5ycC4k0
ナントカ還元水が飲みたい!!!
989名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:31.64 ID:dxDv/IXr0
東が都知事に立候補しようとするからこうなる。
宮崎の災難を見ればわかる。
990名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:34.85 ID:0CnbSqXGO
西日本の水道水詰め込んで売る業者とか出てきそうだな
991名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:38.49 ID:h1tLPU1VO
@東京
うちらは人体実験か、または経済混乱で関西が死なない為の人柱に違いない。
992名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:42.57 ID:1l4gJmYt0
東京の水道・・これヨウ素の値が倍以上に膨れ上がってる
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
993名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:42.55 ID:rvDAHe1U0
安全厨涙目。
原発4基から放射能だだもれし続けてるのに
こうならない方がおかしい。
それに何回も言われてるが事態は悪化し続けてて、現状段階先行ってる。
現段階でもプルトニウムも検出されてるし、隠しきれなくなった3日後ぐらいに
少量検出されました。ただちに健康被害は御座いません。

994名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:58.10 ID:tK7mtiRC0
テレビでは問題ない言ってるけど
995名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:05.70 ID:aFv13pPYO
はやく都民に移動制限命令を出せよ!!
あの感染者ども他県まで来て買い占めしまくるぞ!!
明日は我が身だ!!
奴らから大切な飲料水を守るんだ!!
996名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:19.71 ID:GjYPiw/M0
>>994
ただちに問題はないよ。成人して死ぬ程度
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:22.50 ID:LlVu9bJQ0
>>965
何も洗えません^^
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:36.78 ID:C2blvYYZ0
安全圏の地方自治体が危険地域の全住人を引き受けるべし。

但し、この期に及んでまだ原発維持だとか安全な原発を作るとかのキチガイ思考のクズは、
家族共々危険地域に残って何が安全なのかということについて死ぬまで考えてください。
最低でも10年そこにとどまってレポート1000枚提出しろ。

卑しいテレビのタレントクズが平気で誘導をしかけているけれども、
恥を知らんといかんわな。 一応は人間として生まれてきたのだろう。
金さえくれればしっぽを振って人殺しに荷担するのか。
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:41.50 ID:CKE84zrMO
枝野「直ちには健康に影響はない」

厚生省「危ないから食べるの止めてー」

住人「え?」
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:44.80 ID:5jbLS8V/O
>972
でもこども手当は出します>ミンス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。