【社会】JAXAとNICT、超高速インターネット衛星「きずな」の通信システムの利用開始
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)は20日、東北地方太平洋沖地震の
支援策として、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を用いた
ブロードバンド環境を構築したと発表した。
これによりJAXAは岩手県庁災害対策本部と釜石市の現地対策本部、筑波宇宙センターの
3地点間で、20Mbpsの通信回線接続を提供し、ハイビジョンTV会議、インターネット接続、
IP電話、無線LANの利用を可能にしている。またNICTは宮城県気仙沼市の消防本部と
東京消防庁本庁作戦室の間にて、30Mbpsの通信回線接続によるハイビジョンTV会議や
ファイル転送の利用を開始している。
「きずな」は、2008年2月23日に、H-IIAロケット14号機によって打ち上げられた。
一般家庭に直径45cm程度の超小型アンテナを設置することで、下り最大155Mbps、
上り最大6Mbpsの通信速度を、企業等では、直径5m級のアンテナを設置することで
下り最大1.2Gbpsの超高速通信を可能にすることを目的としている。
*+*+ RBB Today 2011/03/21[20:15:37.70] +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/21/75373.html
2 :
アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/21(月) 20:16:39.09 ID:pqE7YZeq0
「こんなこともあろうかと」ですね。わかります。
政府と国民との間に「きずな」は存在するか
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:19.95 ID:crv8iOYO0
技術はこのように使うことが正しい
ありがとう!
pingどのくらいなんだろう
さすがにFPSは出来ないだろうな
その前に国民であるかどうかも疑わしい奴らが政権取ってるんだろ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:48.90 ID:GmO+G9rt0
きずなって民間開放はしないんだっけ?
JAXAかっこええな〜
相変わらずの真田さんっぷりだな、確かに。
ネットで流れてくるのは死体画像ばっかりか
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:20.10 ID:5UGKLGzs0
>3
それは、無いww
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:07.25 ID:WFWDI2owP
JAXA△
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:13.21 ID:OGY+o0zd0
通信箇所が少ないだろう増やせよ
衛星ネット回線懐かしいなw
isdnが主流だった頃は
下りの速度がすごい魅力だったわ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:34.96 ID:ff0m5HCy0
仕切りで宇宙予算と災害対策予算切った蓮舫枝野は殺人者レベルだな
JAXAは素晴らしい
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:01.70 ID:O6TL51ztO
各家庭が衛星と直リンクするの?(´・ω・`)
通信兵みたいな装備ならどこでも通信可能で被災地にはもってこいだな。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:20.57 ID:Qxq3kNrU0
後のインターネット2である。
これは助かる。GJだ。
R4「宇宙開発は無駄!そんなものに税金を使うくらいなら、生活保護母子家庭の海外旅行代や
回転寿司代にした方がよっぽど有意義じゃありませんか?」
ミンス支持者「ソーダソーダ!蓮芳万歳!」
すげーなJAXA
税金はこうやって使うのが正しいよ。
間違っても政治家の空っぽパフォーマンスとか、
実効性の乏しい政策に使われるべきじゃない。
雲で通信不能が相変わらずあるんだろうな。
22 :
@調布:2011/03/21(月) 20:26:50.66 ID:2m/iAl2Q0
JAXA近所にあるんだが
普通に停電の影響受けていて…
23区はビジネスビルとかあるかもしれんが
この停電割振り
おかしいと思うわ
Ping凄まじそうだな・・・
これは良いインターネッツですね
すかさず仕分されそうw
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:47.57 ID:f9Ongbkb0
いつまで実験してんだ!早く一般向けサービス始めろ!
タイの通信衛星使った1〜2Mbpsのプランしか無いんだぞ
「非常時にしか役に立たない」と言われていたものが、非常時になったので大活躍。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:59.66 ID:J/0AG6hv0
こういう緊急事態に絶対に必要となるものの研究開発、維持も
蓮舫は破たんさせようとしたわけだよな。
もう蓮舫の日本国民虐殺政策は絶対に許せん。
詩を持って償わせないとな。
やっぱHigh Pingで鯖からKickなのか?
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:10.12 ID:O6TL51ztO
自民は民主を叩き潰してJAXAにいっぱい予算つけてあげて(´・ω・`)
その頃には蓮舫は議員じゃないだろうけど、居たら涙目で批判するんかなw
これがもう少し早ければ
しかし衛星だと遅延が半端なさそうだな
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:41.61 ID:32oGF+vz0
JAXAは世界一優秀だけど、東電ってなんであんな極悪虐殺犯罪者ばかりなの?w
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:05.98 ID:Rxxpah5v0
この衛生のように原発も核政策とか国防と
関わりがあるから完全に頓挫するとダメージは大きい。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:25.14 ID:2E+Hmp7W0
JAXA△
きずなのクリスマスメールの実験参加したなー
こういうのに役立てられるのはすごく嬉しい
これでニコニコも見れるようになったか
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:59.97 ID:xYTTWa5PO
>>30 参議院なので改選まであと5年だな
東京人南無
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:01.44 ID:d6Hb/Tis0
僻地で光が来ない。
過疎地区なんで永久にきそうもない。
これが実現できれば動画みれるなぁ〜
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:03.40 ID:1zGAyUnq0
今までで仕事で会ったJAXAの人は漏れなく頭良くて人当たりも良かったな。
NIED, NIRS, JAMSTECあたりの人も。
やっぱりみんな優秀なんかね。
これ運用時は時代遅れて言われてたし、今回みたいな広域災害でなければ必要なかったんだろうな
きく8号の超小型通信端末はどうなった?
通信速度が遅いのはアンテナサイズの問題
早くするなら大きいの持っていかないといけないけど
今でも1mアンテナだからな。
宇宙のお掃除ロボットRexjやら宇宙太陽光発電のSSPSやら
夢がありますなぁ
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:31.70 ID:n87a+fVt0
場所を提供してるだけで、システムを構築したり運用してるのは実質請負業者じゃないの
以前、機構の通信部門で管理してたけど自分たちで開発した覚えはないお。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:04.88 ID:4QCNdq+70
うひょ、すごいな
しかし、家庭で下り155の上り6と書いてある。ほとんどが下りだから充分、と思ったりもするが、
地上のサーバ→(上り)→きずな→下り155→家庭
とならざるを得ないから、結局大して速くないわけね
民主党がなんかしでかしそうだな。
おまいらのフィールドだ。期待してるぞw
JAXAは素晴らしいな
きずなって打ち上げられて3年も経ってるのか。運用年数5年か。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:43.67 ID:lNqnWtyPO
えだの&れんほー「それは必要無い、仕分けだ」
またJAXAか!
ありがとう
がんばれ
過疎地域は光ケーブルせずに、これに
すれば工事に大金使わなくてもいんじゃね?
>>22 調布と三鷹、両方から電気を引っ張ってあげてもいいくらいだね。
三鷹市役所の真裏なんだし。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:00:06.97 ID:OA3p8+UX0
最近「きずな」って言葉をマスコミが番組名等で多用していて
良く聞くが胡散くせーな
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:01:36.13 ID:/ly2OaaOP
ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
{::::f 中 ヽ:::::::::::::::}
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
l:|<◎> <◎> l::::/l
y | イ/ノ/ 日本が2位じゃ駄目なんですか?!
l` /、__, )\ / レ_ノ
ヽ { ___ } l::/
入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
/ \ "" / l ヽ
/ T''‐‐''´ /| \
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:04:29.10 ID:tltPkRYPP
>>22 だからこそ、停電割りの対象なんじゃないの?w
これ盗聴とか大丈夫なの?
永久寿夫(政策シンクタンクPHP総研 研究主幹)
昨年のNICTの仕分けの場で
「もし仮に、明日、光よりももっと速いものがどっかからぽんと出てきたときに、
これは続けられるんですか?」
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:19:26.11 ID:k/6T3FHx0
名付け親のひとりであることを思い出した。
たしか1000人位が「きづな」で応募。
募集要項を読めば「きづな」にして欲しい匂いプンプンで、
釣られたつもりで応募したら当たり。
命名証と記念品が送られてきたな。
どこにしまったか、探してみるか。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:21:37.56 ID:HR1XDKV2O
こんなにお役立ちなJAXAを仕分けようとしてるミンスって一体…
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:21:42.36 ID:k/6T3FHx0
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:22:46.73 ID:fDAGtV5c0
きく8号はもうお役御免になったのかなあ・・・・・・・
下り1.2Gbps・・・実効半分以下でも化け物だ
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:39:24.65 ID:q6TnFHak0
R4がまた仕切りにかかりそうな悪寒
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:40:19.54 ID:rRl/XuEh0
JAXA GJ!
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:02:59.05 ID:oG5gb4GI0
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:32:27.98 ID:GM2+YM6X0
きずなちゃんは四川地震のときにも現地に映像送ったりしたんだっけ。
だいちもそうだし、原発事故でもアメリカの衛星写真が役に立ってるし、
衛星たちは災害時にいい仕事するなぁ。
みんな頑張って!
おいJAXA停電してんぞ
どうなってんだ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:52:53.10 ID:ti8QSLfM0
73 :
名無しさん@十一周年:
>72
Ren-4の嫌がらせだな