【震災】22日の計画停電、午前9時20分の第1Gから実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:01.37 ID:d6DskkZT0
ウチは一切停電しないから存分に使わせてもらってる
節電してる馬鹿が笑える
まあせいぜいガンバレやアホども
953名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:56.98 ID:cvXemX500
>社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで
>小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。

>これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。

無能無策無計画停電が理由で解雇された諸君!!  政権与党民主党に賠償請求だ!!

建てよ 万国の労働者!!

954名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:05.82 ID:YNjXI6kQO
断固公平な分配を求める
とりあえず暇だから抗議してくる
955名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:51:00.03 ID:LXhQ1gupO
あーあ。
また停電だ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:53:30.60 ID:7QinRHvaO
>>952
うちは第三で今停電中。
だけど俺は停電以外は電気使いまくってる。エアコンも加湿器もつけてテレビ見ながらPCでカウンターストライクやってる。
パンクしたらしたでお前みたいなやつの顔を見たいから。
真面目に節電してる人は頑張ってくれ。
957名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:04.48 ID:tGOTez300
>>932
うち第一だけど一回しかやってない
近くにあるのは市役所と老人ホームと消防署と病院と増進センター
958名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:27.81 ID:n5R5FMiCP
俺の住んでるところは国の重要施設のなどない地域
G1なんだが未だに計画停電はない
これからも計画停電の影響は自宅ではないらしい
同じ電気の基本料金支払ってるのになんか申し訳ないと思った
この計画は最悪だわ
959名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:46.70 ID:XVZvv5rEP
その内不公平に耐えられなくなって暴動でも起きるだろうな
計画停電反対デモやるんなら喜んで参加するぞ
960名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:49.32 ID:HZg0ZZeDP
>>932
陸自は遠いからグループが違う気がするんだが・・・

961名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:01:08.65 ID:HZg0ZZeDP
なるほど、これは本屋が儲かる仕組みだな・・・
そして最終的に眼鏡屋が儲かるわけだ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:09.93 ID:JIsOhqE60
大学の真空機器あるとこどうしてる?
ウチはずっと停止状態なんだが・・・
963名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:26.42 ID:99knmEiK0
>>803
中原区や高津区に行け
殆ど停電してない
964名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:13.98 ID:6Fk3XKPAO
中原区は無敵状態。
まだ一度もなってない。川崎市でも他と何が違うのか
965名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:37.88 ID:xWVZKjzy0
>>19
そういうことやるから
反原発とか反捕鯨は賛同できないんだよな
966名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:33:43.07 ID:Vcbk26WAO
>>959
現になんで茨城が計画停電から外れてるのか、不公平だ
と皆、爆発すんぜんだからねぇ
967名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:33:44.84 ID:0KUhNL9qO
横浜港北いまだ停電なし
住宅地が多いだけで大したもの建ってないはずなんだが
968名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:21.90 ID:JkE0EoFc0
>>967
横浜の中核病院の一つがあるからじゃね?
969名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:30.74 ID:9NeSXmTx0
これは特別23区内にいる選民ズラした奴らにも絶対一度は体験させなきゃだめだな
どうせこいつら、無計画停電なんぞ対岸の火事扱いで端から節電なんて念頭にねーんだろうからさ
970名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:46:49.29 ID:Ev72xm4e0
東電が東京を停電させるような失態を演じたら
本当に終わりだよ
971名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:47:39.67 ID:JkE0EoFc0
世田谷、大田区
このへんの住宅地はわからんが
都心じゃあ、節電もなにも元々1世帯あたりの電気使用量が少ないらしいぞ
家にいない時間が多いんだろう
972名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:50:35.35 ID:G9zDpxQ3O
今日、第4やるの?
973名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:51:48.17 ID:G4wdKXu/0
ガソリン、買いだめに走ってるのも
郊外に住んでる人ばかり

停電は人の心を荒ませる
974名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:52:24.21 ID:SqQ72pRCO
>>932
すぐ隣が横田基地だけど停電してるよ@福生市
975名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:23:03.56 ID:HZg0ZZeDP
やっぱランダムだよなぁ
976名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:26:20.22 ID:GzpSvnma0
>>973
最後の一行、同意します…
停電のときも、たまたまラッキーなんだろうけど外れたときも、常に気分は沈みがち
被災地に比べればって、それはその通りなんだけども
977名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:26:38.56 ID:YJVML1wYO
グループ4の川崎区民だけど、まだ停電になってないよ
978名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:32:35.01 ID:JIKnoCYcO
>>785
氏ね。
979名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:33:45.26 ID:dth9icnCO
都内22区は日本の中枢だから停められないというならば
22区のみ早朝5時〜8時及び20時〜23時を毎日停電にすればいいんじゃないか?
いくら日本の中枢とはいえ、8〜20時は間違いなく通電するならば弊害は少ない
他地区は早朝昼間夜間を問わず、仕事があろうが無かろうが停めてるんだ
それくらいなら妥協出来るだろ?
980名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:37:15.04 ID:YJVML1wYO
川崎区、停電きました
初のゴールデンタイム
ラジオ聴きながら寝るかな
981名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:40:21.04 ID:Ev72xm4e0
>>979
都下とその他関東の醜い欲望のためだけの停電?バカ?
982名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:17.14 ID:hd70jHmc0
中原区きてない・・・いつくるのよ・・・
もうPCつけちゃうから・・・
983名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:17.69 ID:6Y12V/stP
>>980
火力発電所を二つも(ついでにJRのも)持ってる川崎市川崎区が停電とかよく我慢できるな w
984名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:45:13.25 ID:f0MLUK7N0
>>670
そうなったら、23区の変電所を焼き討ちする族が出てくると思う
985ななし:2011/03/22(火) 18:45:35.15 ID:J8NYb97g0
この機会に大型小売店舗は平日に週一回の定休日を法律で規制するべきだと思う。
イオン、ヨーカドー、西友、ユニーが一日ずつ休めば電力間に合うんじゃないか?
で、工場が休む土日は営業すると。
986名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:49:56.59 ID:G4wdKXu/0
>>979
23区内に1000床を超す大学病院や病院がどれだけあると思うんだ
職員の通勤もある。まずそっちをなんとかしなきゃならんだろ
ちなみに文京区だけで、日大、東大、順天堂、日本医科歯科、東京医科歯科
しかも、ラジオにテレビ局、交通局、国会、東日本の機能が止まるな
987名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:54:01.82 ID:5/CFubMb0
>>986
23区外の停電地域何床合計であると思ってるんだ?
23区内の大病院の患者は安全にしなければいけなくて
23区外の患者は常に危険と隣り合わせでいなければいけない理由にはならない
988名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:59:47.29 ID:Y02GZN2h0
>>983
ウチは水力発電所が幾つもある田舎町だけど停電しまくりだよ。
合計100万kw以上の電力を作ってる筈だけど町は真っ暗。
989名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:02:00.00 ID:JkE0EoFc0
東京に大病院があつまり過ぎだな
ざっと考えられる所出したが

港区 日赤 慈恵  都立広尾 北里研究所 虎ノ門
中央区 癌センター 聖路加国際
新宿区 国際医療センター 女子医大 都立大久保 厚生年金
文京区 東大 東京医科歯科 日本医科歯科 順天堂 日大 三井記念
品川区 昭和大学 都立荏原 
大田区 東邦


990名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:03:02.61 ID:JkE0EoFc0
これだけの需要があると思えなんだが
991名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:05:29.93 ID:6Y12V/stP
>>988
川崎市川崎区は東電だけで300万kwの出力があるから今現在全体の1/10の電力を賄っていますね w
992名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:30:35.60 ID:JkE0EoFc0
公平に1人当りの電力量を考えて多い所から停電地域決めるとかにしたらと思ったんだが
そんな事したら同じ所ばかり停電している気がしるし
今の停電地域と変わらない気もする

停電地域=普段から電力量多い、燃料も使ってるだと思うのだが
公平性というが、昼間は自宅に誰もいなくて電気や燃料をほとんど使っていない世帯が多い地区が
夜に停電になるとしたら、それこそ不公平感がある気もしないでもない
993名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:42:01.04 ID:HZg0ZZeDP
まったく、電気の重要性を実感するね。
994名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:36.94 ID:Qk6rBUQ70
4G、今夜の停電2時間で終了〜
ちょっと得した気分だが、また明日昼間実施。
グループ間の不公平もなんか感じてくるわ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:01.37 ID:/UzQvYoD0
996名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:29:58.24 ID:XVZvv5rEP
23区民への怒りで夜眠れそうにない
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:12:51.39 ID:uufiwwtU0
>>1
スレタイには日時を入れろ。 次からは気をつけろよ
埋め
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:13:37.24 ID:vdARyo6m0
1000なら停電撤回
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:49:50.33 ID:ELiobnn/0
平成23年3月22日20時、荒川区と足立区は東京電力株式会社に対し、計画停電に関わる緊急要請を行いました。

3月14日以降貴社で実施されている計画停電については、当初、23区のうち8区(目黒区・大田区・世田谷区・杉並区・板橋区・練馬区・荒川区・足立区)が実施する旨の報告をいただきました。
しかしながら、その後、貴社ホームページによると、目黒区・大田区・世田谷区・杉並区の4区が対象地域から除かれ、更に21日には、荒川区と足立区の2区のみとなっております。

この計画停電は、一部地域に限って毎日異なる時間帯の実施が予定され、直前になって実施の有無が通知されるものであります。
この実施は、区民生活に大きな混乱をもたらすとともに、中小小規模企業が多数集積する両区の区民生活の根幹を揺るがすものになっております。
また、今回の対象地域の変更についても、事前に一切の連絡もなく一方的に発表されたことに強い憤りを感じております。

 電力需要を抑制するためには、本来であれば、停電の対象地域を広く設定し、1地域当たりの停電時間を短縮する方が合理的かつ公平でありますが、現実には対象地域を狭め、継続的に3時間、場合によっては1日6時間という停電を強いることは誠に遺憾であります。
3月17日、海江田経済産業大臣が、大規模停電を回避するために国民に広く一層の節電を呼びかける大臣談話を発表されたことと、今回の一連の対象地域の縮小は全く方向性を異にするものであり、納得できるものではありません。
 ここに両区は、計画停電について下記の事項を緊急要請いたします。

       記

1 被災地の極めて厳しい状況を踏まえるとともに、大規模停電の回避の方策として、計画停電の必要性は十分認識し協力するものであるが、特定の区、特定の地域のみに限定するのではなく、国民が広く公平に負担を負うよう十分配慮し、計画を再検討すること。

2 今回の計画停電の対象地域を、特定の区、特定の地域に限定した理由を明らかにするとともに、対象地域外に対しても、貴社において強く節電を働きかけること。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/010/d00400042.html
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:51:32.33 ID:Y1G9eDEq0
だめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。