【東日本大震災】 佐々淳行氏 「菅政権は危機管理上やってはいけぬこと行った」 無能の人災も降りかかる国民の不幸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
計画停電は、東電の責任というより、「政治主導」を演出したい菅政権が引き起こした。

計画停電は13日午後6時半から東電により発表予定だったが、首相が直接国民に呼びかける体裁を
取りたいがために、首相らの会見後の午後8時20分にずれ込んだ。

そのため鉄道会社などは対応の時間がとれず、翌朝のダイヤ混乱につながった。

さらに、14日の午前6時20分から3時間ごとに実施するとしていた停電に実際に踏み切ったのが
午後だったことが混乱に拍車をかけた。初代内閣安全保障室長を務めた佐々淳行氏が
危機管理の観点から“無計画”な計画停電を批判する。

「オーダー(命令)→カウンターオーダー(取り消し)→ディスオーダー(混乱)という、
危機管理上あってはならないことをしています。停電すると一度決めたからには、
何があってもやり切ることが重要です」

そもそも電力の供給不足は国が責任を持って対応する必要がある。
第1次オイルショック時は電気事業法に基づいて産業界の電力使用制限を行なった。
しかし、今回は国の規制ではなく東電という民間企業に対応を任せた。

絵に描いたような責任逃れである。菅政権の危機管理の欠陥は自衛隊の投入手法にもあった。
「危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です。菅首相は自衛隊の投入を、
2万→5万→10万人と増やした。兵力を小出しにするのは投入効果を薄める。そんな基本さえも知らなかったのです」(佐々氏)

現場の迷惑も考えずに被災地の視察に訪れたように、菅政権の「政治主導」は
パフォーマンスに尽きる。未曾有の天災とともに、無能の人災も降りかかる国民の不幸――。
http://www.news-postseven.com/archives/20110321_15597.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:24:57.03 ID:sPEZclrs0
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:25:22.07 ID:Ku7DgIhW0
さっさと復興しろ
4名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:25:47.94 ID:L16PruLk0
>>1
消防隊に脅迫もするし、クダの人間性の本性が窺い知れるわ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:25:48.32 ID:8x2EDmi70
本当にに行く?っていうと、
本当にに行く、っていう。

やっぱりやめる?っていうと、
やっぱりやめるっていう。

被曝するから?っていうと、
被曝するから、っていう。

そうして、あとで言い訳考えて、

悪天候により、操縦者の視界が、法令に定めるヘリコプターの飛行基準を下回ったため
、本日(3月21日)の総理の被災地訪問は中止となりました、っていう?っていうと

悪天候により、操縦者の視界が、法令に定めるヘリコプターの飛行基準を下回ったため
、本日(3月21日)の総理の被災地訪問は中止となりました、っていう!!!っていう


こだま、でしょうか。
いいえ、菅直人です。
6 株価【E】 :2011/03/21(月) 18:26:21.77 ID:C0Hx1CLF0
㌼㌨㌥㌑㌝㌈㌏㌐ ㌞㌞㌞㌞㌑㌆
7名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:26:25.10 ID:hhWO1+3+0
いやいやこの件の逐次投入を戦時の話で批判するのはおかしい
8名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:09.94 ID:qW/ThI6W0
ヒャッハー!\(^o^)/
9名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:41.49 ID:s9y72f9w0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  出荷制限!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  出荷制限!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
10名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:15.73 ID:rLBLsMJo0
至上の破壊工作とは
無能をトップにすえること

見事に仕事してくれてます
11名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:20.23 ID:AYlI3rjX0
“無能”という評価は褒め過ぎなんだって。
12名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:31.49 ID:YdwXwDmw0
日本の国益を損なわせれば何でもいいんだよ>民主党
13名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:28:44.00 ID:0brQgKU10
>>4

慎太郎さんが激怒して直接抗議したらしい
14名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:05.91 ID:fSWvuggv0
>>1

日本人< #`Д´>「民主党政府ではなく、東電が全部悪いニダ!!!」

15名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:14.69 ID:vxzBiUShO
こめぇこたぁいいから

すぐにころされろ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:35.15 ID:uqJfvTGT0
史上稀に見るパフォーマンス政治
小泉の場合は断固たる信念と目的があったのに
菅の場合は…まさに自己保身
17名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:41.70 ID:RlfgKsJt0
なんだこのろうがい
民主党憎しで批判してんじゃねーよ

お前が手がけたあさまさんそう事件なんて比べ物にならねーディザスターなんだよカス
18名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:55.41 ID:dkTiu5SY0
自衛隊を暴力装置とか言う連中らに日本を再建できるはずがない
19名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:00.56 ID:b1KXDV5D0
いけぬことはいったいどんなイケメンなぬこなんだ
20名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:23.47 ID:/xcg2xVy0
害直人
21名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:38.96 ID:m+O0VXqn0
出かけるなら四国でお遍路してろ
22名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:39.10 ID:OGY+o0zd0
後から何とでも言えるww



避難地域を順送りに遠くしていくなど避難効果を薄める
そんな基本さえも知らなかったのです
23名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:47.60 ID:9UY0bM4x0
そんなこと俺にでも分かる
24名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:30:51.28 ID:IYm5g+mE0
小出しがいけないと言っているんだよ。
兵力は例え。最初からドカンとやれとな。
25名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:02.69 ID:ZQJgcNOx0
フランスからの応援イラストがスゴイ
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2556.html
26名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:16.53 ID:m+nXUSKi0
これから増えるのは、自殺。
今から自殺対策をしっかりと立てておくべき。
27名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:17.16 ID:5E11Uk3J0
菅に危機管理の基本を期待する方が間違っている。
28名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:17.86 ID:jk0dKGAS0
選挙前にネトウヨがいってたな
民主が勝てば日本が滅びるって
本当だったねw
29名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:19.37 ID:oFkeJa0E0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わした大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
30名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:27.10 ID:26FfeDUo0
左翼の限界だな
31てら:2011/03/21(月) 18:31:29.22 ID:fL02jKeQ0
佐々さん、だったら菅を処刑して。
32名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:31.02 ID:WlYG9FM50
さっささんがTOPに居れば・・・。
「突入せよ! あさま山荘事件」のコメンタリー聞いて、
すげーと思った。
33名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:43.54 ID:UD3SDR8OO
ageておこう。
無能なヤツらのせいで、
助けられたはずの命が
どれだけ喪われたのだろう…
34名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:31:59.14 ID:0wthizdL0
佐々さん、よくぞ言ってくださいました。
いまも、ブタ長官が、クダクダとにげてるぞwww  嘘ばかりつきやがってwww
35名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:10.77 ID:c+1nN6NQ0
さっさと管は辞めてくれ
36名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:14.30 ID:as7ZZXTm0
でも、それは国民が選択したことだよ。
民主党に政権を与えたのは日本国民
37名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:15.65 ID:/WLlBQei0
>>6
スゲーw
38名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:15.75 ID:sgvOEBuNO
人材区分でいうとこの、「人罪」にあたる人ですね
39名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:25.43 ID:nX1KZG0P0
責任回避→ズル管手法
40名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:44.47 ID:LEedzOoB0
日本のためにはいまはそうするしかない
トンチンカン天誅しかなかろ
やむおねがいが日本全体の被害を考えたらしょうがない
41名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:44.89 ID:DNJROHraP
いや、停電は回避できるなら回避した方がいいだろ。
電力需要はミズモノで事前予測が立たないんだし。
どうしても停電して欲しけりゃ、自分でブレーカー落とせぱいいだろ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:47.18 ID:dyTYOtuv0
意味不明

状況をわかっていない馬鹿は黙っていた方がいい

43名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:55.20 ID:smGhbtbP0
やっぱり国でできるのな・・・
44名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:32:56.71 ID:13nm/FzT0
計画停電は大げさ?
原発反対運動を交わす手立て?
原発の全体の発電量はそれほど大きくない。
原発の運用コストは他の発電に比べて高くて割りにあわない。
CO2などの環境問題より放射能汚染がついてまわる。
騙されるなよ。
原発不要論でググッてみろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:04.08 ID:KEcRWHb60
評論家は気楽でいいよな。
>佐々淳行 実際この人被災者のためなんかしてたの?
46名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:09.64 ID:BkazY1yZO
アホとチョンの集い

捏造支持率上げても無駄たからな

解散しろよ売国奴連中
47名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:30.83 ID:l4tfYjjCO
我が辞書に危機管理という言葉はない!
48名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:42.02 ID:X9GmVegZ0
こういう論調の報道はマスメディアでは今だ行われていない・・・

総理大臣って衆議院最大政党の党首がやらなければならない決まりなんか
ないんだけどね・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:42.83 ID:WqVqax9u0
>>30
左翼とか保守とかの問題じゃない。

民主党は無能な評論家であって行動する能力なんて無い。

最低限の知能があればそのくらい分かるだろうに
なぜか民主党が選挙で勝ってしまっている。
50名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:47.00 ID:Bo6g3dGN0
まあな、震災を手柄にしたかったのは間違いない
初動のカメラ持ち出し菅アップ映像放映原発視察が何よりの証拠
51名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:57.10 ID:pQwUYQ3s0
>>1
このおっさんって偉いの?
ただのマスゴミご用達の解説者だろ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:15.13 ID:R+iYkJND0
国会で居眠りして、注意されてヘラヘラしているバカに、
危機管理なんか出来るわけもなく。
53名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:19.49 ID:xW1vuGOR0
東電は東電で(上層部は)グダグダだと思うけどなあ
54名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:20.84 ID:bRZLuJ3E0
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」  ゲーテ
55名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:30.50 ID:O8Fj1C5eO
>>36
そうだとしても黙って従えってか?
56名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:46.00 ID:lR2pgbYh0
この非常時にいちいち煽ることして
足を引っ張ることしか出来ないウヨ評論家だな

佐々もゴチャゴチャぬかさず募金しろや
57名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:46.49 ID:fQFQ0t3U0
無能が0点とすると、

0点×400人の民主党議員=0点

58名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:56.12 ID:1OxsNAntP
あっ、天罰の友達。
59名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:56.62 ID:rRTCfx520
>>1
ぬこと行った?
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:34:59.63 ID:UOMnFdfeP
菅のせいでまだまだ人が死ぬんだよなあ〜。

いま、この瞬間息をしているひとが、もうすぐ…。

それはおまいかもしれないし、おいらかもしれない…。
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:16.80 ID:lvpapgu90
必死にミンス工作員が投入されてきたな
これだけ劣勢の中よくもまぁ恥ずかしくもなくw
選挙前でもないのに必死だからなw
62名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:20.16 ID:u7klLZbn0
民主に投票するような危機管理意識の無い国民だらけなのでしょうがない
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:22.75 ID:U6Au/shw0
計画停電は予定した日時はきっちりやって欲しい
直前で回避とか言われても営業できない
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:25.76 ID:CvuD5Hgo0
管は阪神のときの村山よりずっと悪いな。
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:48.47 ID:epqpDQ5F0
兵力の逐次投入はイカンというけど
果たして的確な表現かな?

すでに準備が出来ていて移送も補給もできる状態で
兵を動かすのならそうだけど
いまだに一般ボランティアも現地が混乱するから待機状態なわけだし
補給も準備できず、移送する道も確保が困難な状態で
10万一気に動かせないだろ
66名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:00.55 ID:aYWrAgeFO
見ても分からんくせに視察なんかするな!!
67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:01.56 ID:OAwXapUj0
フランスの応援イラストだけじゃなく世界中の応援アイテムとか見てると
日本の国旗がすごく使われてるんだよな。
だけど肝心の日本政府(民主党)はそういう士気の挙げ方全くしてないんだよな…
68名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:03.31 ID:/Mdy9UTs0
佐々さんは放射能に対しては無力だな
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:14.87 ID:iBZ7BvLg0
民主党って国会じゃ自民党に野次飛ばすだけの集団だけど、
この非常時でも東電、自衛隊、さらには被災地自治体や支援組織に野次飛ばしてるだけじゃん
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:19.45 ID:NY6txqeX0
>危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です

戦争と災害対策をごっちゃにすんな。
この場合は分進合撃のセオリーに適ってると捉えるべきで、
火力が必要でもない復興作業に人員を短期集中させる必要はない。
順序立てて人員を送り込んだのは逆に混乱を回避しスムーズに作業に着手する面で良かった。

佐々淳行ってのは相変わらずネームバリューだけの人間だな。
たかが大学生が5人程度集まった連合赤軍(笑)の解決にもやたら難儀するなど
大した手柄も無く周囲が容易した出世街道の自動レールに乗っかってただけの
お坊ちゃんだから仕方ない。
かつてTVタックルに出演した時も辻本清美に簡単に論破されて、大竹まことから
小学生の口喧嘩と揶揄されたり、正に現在の東電役員と同様の肩書きバカだよ。


71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:29.79 ID:1/9UQwWm0
>>64
村山のバックに一応自民がいたからな
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:29.61 ID:Y2bkrV0aO
さっさとクーデター起こせよ
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:43.86 ID:I8A5Bs+j0
民主党って報告連絡相談ホウレンソウを
徹底させるところから始めなきゃならないレベル・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:48.81 ID:FbVaNGw00
バカ息子の源太郎がアドバイスしてんじゃないよな?
75名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:01.34 ID:wcOsnKtOO
菅って歴史云々やたら口にするけど、自衛隊の逐次投入で全く歴史を知らない事がよくわかったわな
しょうもないチョンマゲ小説読んで歴史がわかった気になってるだけなんだろうなあ
76名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:16.19 ID:3InUrjen0
佐々が陣頭指揮をとればいい。
浅間山荘事件のはレベルが違うけどな。
77名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:23.70 ID:CrWK9JYp0
>>53
原発の対応でも一民間企業でしかな東電に丸投げなんてキチガイだな
初めから原発や東電を管理下に置いて、政府主導で政府の責任で対応しないと。
自衛隊や警察、消防を自由に動かし、米軍に支援を要請できるのも首相だけなんだから。
78名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:24.79 ID:fQFQ0t3U0

災害処理は戦場処理と同じだよ。

79名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:32.80 ID:j1sqhmfI0
まぁな。

かくも重大な政策(間違いなく政策である)の発表を
一民間企業が発表して、政府もそれを聞く立場ってのが異常事態。

何なんだろう。停電が必要にせよ、根幹部分が狂っている。
あまりに自然にやってるから、あまり違和感を感じる人が少ないけど、
異常だぜ?民主は東電に文句を言う立場なんだからw
80名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:37:43.66 ID:Y57lV3/A0
もう民主は何も言うな、何もするな。  
邪魔だ!
野党や自衛隊や米軍や自治体や消防隊やその他頑張る人にまかせておけ。
あとでみんしゅの太鼓持ちメディアと、民主のおかげで・・とはしゃいでりゃいいよ。
そんなことに騙されるアホはまだまだ沢山いるから安心だろ。
とにかく今は引っこんでろ!
81名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:00.20 ID:epqpDQ5F0
じつは「兵力の逐次投入は駄目」っていってみたいだけじゃないの?
俺も銀英伝読んでるから一度いってみたいよw
82名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:25.73 ID:R+iYkJND0
>>77
頭に来て、東電に怒鳴り込みしてる菅って、どうなんだろうな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:30.52 ID:KOwAY1OwO
うちの親の働いてるとこも
停電中止で予定狂って大損出たらしい

ドライバーの自分としては、信号消えないで助かったが……
予定ちょくちょく変えてんじゃねぇよ全く
84名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:36.82 ID:Nd7zoDAVO
今が責任を語る段階でないのは判ってんだけど、
民主党大人気のときに、震災きたら民主党政権では心もとないってのは散々言われてたんだよ
で、不幸にも本当に震災が発生してしまいこの有り様だ

民主党に入れたバカは命を含めた全財産を東北に注ぎ込んでこい
85名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:41.95 ID:5BtrUzye0
米軍のトモダチ作戦を見ていると、情報収集と兵站線の確保を最初
に行う。これに対して、日本政府(官邸)がやったことは、情報の
一元管理で、各所の情報交換を止めてしまった。この違いで初期対
応での日本の兵站は止まり、米軍の兵站に頼ることになる。

米軍の行ったことは航空機で、災害があった全地域の写真を撮り、
生存者とSOSの印を見ることから始まっている。情報連絡手段が
ない孤立した地域を見つけることを優先した。

もう1つが、仙台空港の利用を可能にするために、重機を運び整備
した。また、米艦船でも入港できる港を探し、そこに荷物を運んだ。
とうとう、海上自衛隊、海保などのヘリは、米揚陸艇を基地にして
そこから荷物を被災地に届けることになっている。海外からの支援
物資も横田が受け入て窓口になっている。

しかし、本格的に動き始める最初は、日本政府の指示を待ったので
3日ほど時間を浪費している。その後、日本政府の体制がなく、情
報もないことをルース駐日大使が、確認して米軍は自立的に動き始
めたのである。岩国の在日米軍に問い合わせたが、やはり3日間待
機命令が出て、そのままであったと証言している。

一方、日本政府は体制が遅れて、痺れを切らした経団連災害本部と
東北各県対策本部が個別に連絡して、全体調整を経団連が行って、
タンクローリーや物資の輸送を手配し始めた。ヤマト運輸、日本通
運などが体制を整えることができたのは、経団連と自民党の力であ
り、民主党政権は混乱して邪魔であったという。

民主党政権は、官僚が準備している危機管理マニュアルの手順も無
視したが、米軍は災害マニュアル通りに行っている違いが出たようだ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:44.10 ID:xK0LCa/ZO
>>26
自殺するのを認めてあげる土壌が必要だよ
安楽死施設が必要になってくる
87m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/21(月) 18:38:46.70 ID:TdTkinLy0
>>1
なんちゃってで総理になった管になんを言っても無駄
日本人は耐えるしかないよ
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:48.33 ID:EQg3UpiT0
考えもなく10万もぶち込んだので、ロジが破綻した地域に毎日30万食余計に送ることになった

人間だけなら現地にいるんだよ
物資がないだけで
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:38:56.06 ID:G5taOoAY0
わかるわかる

計画無茶苦茶なうえに、やるぞやるぞと脅されて肩すかし、よかったと一息ついたところに、停電だもん

計画実施時間に停電しないで、三十分後とかに突然来るんだぜ?

しかも同じグループでも、停電するところと停電しないところがある。誰が決めてるんだよ?

ストレスたまるというか、ノイローゼになるわ・・・この計画停電
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:08.50 ID:mw4aQ0ReO
しかし、あの保安院の無能さ加減は何なんだ?

何の解決策も提示出来ないし、会見も下手で不安を持たせるだけ。

こいつらの仕事って一体何なんだ?
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:09.52 ID:dg8k7E/fO
さっさと救援物資を送れよ。茨城なんか本当にヤバイぞ
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:10.65 ID:C+Y3ZKeJ0
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:18.69 ID:8cLOez8c0
>>65
出動要請される側も、何処にどれぐらいの規模でぐらいは分からないと
闇雲に行けないからな
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:35.55 ID:/jQZc0DSO
民主党の判断ミスで放射能汚染起こしたんだから(笑)
民主党が初日にパフォーマンスで原発に視察いかないで、アメリカの提案通りに、廃炉にしてたら放射能汚染までにはならなかった。
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:38.42 ID:k5KrNlST0
黙れ老害
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:48.97 ID:sEquR7t/O
ホウレンソウもなあ
健康被害がほぼ無いレベルでしかもハウス栽培なのに一律出荷停止要請
あとでもりもり食べてカイワレ様アピールするつもりなんだろうな
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:50.57 ID:eIbBqG7a0
とりあえず、民主党に投票した人間から人柱になるべきだと思うんだ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:03.10 ID:AS0hQ2Rk0
クソ菅のパフォーマンスが元凶ってことだろう
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:08.03 ID:XbqIrQSRP

未だに民主支持してる奴は、金でも積まれてると思ってる。
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:20.47 ID:dmi9wHnA0
国民は、官邸に怒鳴り込んでも良いレベル
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:38.78 ID:NY6txqeX0
>危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です

戦争と災害対策をごっちゃにすんな。
この場合は分進合撃のセオリーに適ってると捉えるべきで、
火力が必要でもない復興作業に人員を短期集中させる必要はない。
むしろ順序立てて人員を送り込めたお陰で現場の混乱を回避出来た上策と見なすべきだろ。

佐々淳行ってのは相変わらずネームバリューだけの人間だな。
たかが大学生が5人程度集まった連合赤軍(笑)の解決にもやたら難儀するような
名指揮官(笑)ぶりは相変わらず。
大した手柄も無く周囲が用意した自動出世街道のレールに乗っかってただけの
お坊ちゃんだから仕方ない。
だいぶ前のTVタックルに出演した時も辻本清美に簡単に論破されちゃって、
大竹まことに小学生の口喧嘩と揶揄されたりどう考えても大した事がない凡人。
まさしく現在の東電役員と同様の肩書きだけのバカだ。




102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:45.54 ID:GmO+G9rt0
>>18
自衛隊どころか消防隊に対しても「任務遂行を拒否したら処分する」って言ったらしいぞ

                        ↓

【原発問題】 菅首相、石原都知事に陳謝 「消防庁隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分』と…」の抗議に対し[03/21]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300697634/

103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:46.16 ID:XDG78Gdi0
地震、津波、原発暴走のトリプル災害にベストな対応など誰もできやしないぞ。
しかも、日本国史上初の想定外の災害である。
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:49.16 ID:FNuMw2yiO
…鬼の首をとったように騒げる状況じゃあないな

……10日間。
いや、もうむなしいだけだが
首相には居るべき場所で
最善を尽くして頂きたい
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:57.29 ID:kas5Wpo+0
>>5
いいかげんにしろ
本当にあのCMみたことあんのか
最後の2行はこうしろ

こだま、でしょうか。
いいえ、菅直人
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:57.57 ID:EQg3UpiT0
>>73
放射線で出荷自粛中です
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:40:58.97 ID:j1sqhmfI0
民主が東電に文句を言う立場になってることの異常性を気付いたほうがいい。
今の状況あh異常だ。東電はエネルギー部門の与党なのか?
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:41:19.93 ID:zpw9o/G90
これは佐々さんが間違ってる

現総理に危機管理能力を求めるなんて何も分ってない
109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:41:58.98 ID:AIQCxQwXO
これは正論だな
110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:41:59.46 ID:iv+qi5vd0
  
どっちみち政府に批判が集中するから、東電社員はせせら笑ってるよw
福島原発に関わってる人間なんて、東電の中でも一部のセクションだし、
その家族だけが、ひたすら心配してる状態。
本社の連中は、目立たないように注意するだけで
贅沢に暮らせるのは、事故後も特に変わりはないし。
原発問題だって、役員と多少のスケープゴートを出すから
何かあれば、後は法律が守ってくれるし。




111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:19.22 ID:z3k3FC8v0
>>16
浅間山荘ぐらい漢字でどぞw
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:28.31 ID:oIHhLkSS0
なんじゃこのスレタイと思ったが、ソース自体が日本語不自由なのか。
そもそもそんなのでスレ立てるなよ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:29.04 ID:kS6uz7ls0
今は後悔の種をせっせとまいてる時期
秋の収穫が楽しみだ
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:35.11 ID:DNJROHraP
>>65
「兵力の逐次投入」ってのは、あくまで軍事の概念だから。
戦闘においては大兵力の方が有利なわけで、相手の兵力がが100とすると、
50投入 → 損耗 → 50投入 → 損耗 → 50投入 → 損耗 なんてしてたら、
兵力150が無駄になる。それなら最初から相手の100に対して150投入しろよ、
って話。

だから、災害派遣にはまったく関係ない。受け入れ態勢ができてないとこ
ろに、いきなり大規模部隊を送っても混乱の度合いが増すだけだし。

はっきり言って、この概念を持ち出して批判してる人は難癖レベル。
115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:47.38 ID:CrWK9JYp0
>>90
元々、保安院はこのような危機に対応する能力なんてない。
そんな部署じゃない。

菅は役人に丸投げする先さえ間違えている。
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:42:57.71 ID:fNv1iPk+0

大手の極左、反日マスゴミがスルーしてるから゜、国民のは87パーセントは、しらんからな

民主党や官の、無能、無策、場当たり対応
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:02.12 ID:oIG9hc+dP
でもさあ、考えてごらんよ

この災害が小泉時代に起きていれば「痛みに耐えろ!」で
東北の人たちは切り捨てられていたんだぜ

確かに菅は無能だが、それでも自民党政権よりマシだと思うね
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:25.38 ID:NgkIEBn00

圧力的発言は海江田経産相=都関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000086-jij-pol

はい管終了wwwwwwwwwwww
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:27.96 ID:7mVCUu0W0
>>90
保安院はみんなお役人余計な事は言わない。
ただ、立場上責任のトップにあるので叩かれるのはこれから
120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:33.88 ID:taUtd9oJ0
>>103
しかし、ここまで外ればかりの対応というのも
なかなかできることじゃあない。
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:50.71 ID:Wdiaws+B0
ぬこ?
122名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:56.92 ID:hZgCyfLr0

菅「オレに判断させるからこうなる、二度と判断させるな!!」
123名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:09.41 ID:cZ6xhfMs0
これだけ民主党国会議員が揃っていれば
だれか組織運営の天才か秀才がひとりふたりは必ず居ると期待するじゃねえか

もののみごとにカスばっかり! ホントがっかりだよ
124名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:17.41 ID:o+OyK0r70
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html
これ見ると、本部はダメっぽいな。
自衛隊とは協力できた、と。
125名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:23.99 ID:mIoBl005O
>>41
やると言ったらやる
逆に
やらないと言ったらやらない
この徹底が混乱を防ぐんだよ。
停電します→じゃあ店閉めます→実は停電しません
→急遽開店しましたが、準備不足でした
→明日も停電します→停電しないかもしれないから開店準備します→停電して材料パーです
自分の言葉が絶対である、と印象付け無いと、多人数は動かせない
126名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:52.84 ID:R+iYkJND0
>>108
たしかに。
127名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:57.07 ID:Kbf5CTuU0
>>84
ミンス凶徒「そんなことより、子供手当をなくさないで。子供が部活できないんです><」
128名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:58.11 ID:B83OFRhD0
>>65
自衛隊の投入に関しては無関係だと思うが
原発の対策に関しては的確な表現だと思う
ズルズルと対策を小出しにして結局は最悪の一歩手前まで行ってしまった
129名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:00.22 ID:mDVTxskB0
お灸、熱すぎます(泣)
130名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:13.02 ID:w1dI8TWlO
>>70
え、なんで知ったかぶりの嘘理論でそんな偉そうなん?
お前がごちゃごちゃ書いてあること全部嘘じゃん
131名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:30.81 ID:Bc8j+nKd0
菅には言いたいことはたくさんあるが、今批判する奴はもっと無能だと思う。
特に戦争を例にしているくせに、進行中の事態でトップを批判する奴は最低だな。

普通は、事態が収拾してからにするだろ。アホかよ。
佐々は腹切れよ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:41.41 ID:280CBnGbO
>>112
別にスレタイの日本語、おかしくないよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:48.59 ID:dQ12tEsTO
佐々さんの話は、実際に佐々さんのHP行くと良い

つか、責任論というよりも緊急提言してるんだが、全然マスコミにも黙殺政府はキクミミもたず

自民の手柄をドヤガオで自分の手柄だと話すミンス

原発は自民政権の遺物だから自民が悪いってコピペ貼るあほどもも
それを認め対策するため麻生が予算あてたことや、ミンスがその予算を「仕分け」したことをしらない
134名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:57.58 ID:iBZ7BvLg0
>>108
正論すぎ
135名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:11.08 ID:MqjdwCuK0
民主党にだって出来ないこととやりたくない事があるんだからそう責めるなよ(´・ω・`)
136名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:53.93 ID:yYG72GrP0
放水作業はやっぱ佐々さんがやらないとww

鉄球攻撃もありだ
137名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:08.94 ID:sEquR7t/O
>>22
50キロまで広げると新幹線が引っかかる
菅には広げられるのはあと一回だけだろうな
しかし避難の手順が酷すぎるわ…
138名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:17.16 ID:E6VpiOpG0
>>108
なんという正論
139名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:37.19 ID:mIoBl005O
>>114
ところが、事原発では同じ概念が適用出来る。
受ける放射線を被害と考えれば、多人数で手早く処理出来れば
少人数で大量に浴びるよりも被害が少ない訳だ
140名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:39.41 ID:CrWK9JYp0
保安院って経済産業省の一部署だぞ。
このような有事の際に対応する能力なんてない。
無能とかいう以前に、元々そういう部署じゃないんだ。

そもそも彼らのボスの経済産業大臣はどこへいったんだ?
原発の話なんて全くせず、停電にご協力を〜〜としか言ってないぞ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:14.08 ID:HpY+oVOQP
>>114
じゃあ、菅が受け入れ態勢のことを考慮して逐次投入したかって言うとそうでもない気がw
142名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:17.68 ID:a2c+48GP0
>>131
そういうならお前がやれと、佐々を官邸に呼べばいいだけ。
曲がりなりにも国の災害対策のTOPをやった人物だから、今よりなんぼかましになる。
143名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:21.67 ID:m64m5C3g0
83 名前:天皇は日本国民の宗家[] 投稿日:2011/03/19(土) 12:28:32.25 ID:PJMjUzyo [7/10]
管総理がやった最大の功績は、放射能地域で活動する東電職員の撤退を認めず
安全装置破壊原発の安全化作業の続行を命じたことだ。

これにより、多くの日本国民が避難の時間を確保出来た。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300299639/
144名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:54.88 ID:ZvFy3q9P0
佐々さんは早くから菅の不手際を指摘していたな
これは危機管理と言うよりも、管理危機だと
145名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:03.28 ID:MUP/N8Tw0
管は無能だが、戦力の逐次投入云々は難癖を通り越して犯罪的だわ
災害時には一気に大人数を投入するほうがまずい
まず先遣隊、その報告をもとに支援計画を立て、
必要な人数、資材、物資を次々に計画的に投入すべき

それもできてない管だから、そっちで批判するのはおkだが・・・
146名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:38.37 ID:l8f+uq8H0
カンが総理なら、イラネ
147伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/03/21(月) 18:49:46.48 ID:OYGbSG2g0

          |
          |
          |
          |
          レ──...._
          |::::::::::::::::::::::`ゝ、
          |:::::::::::..=::::::( _‐、ト
          |::::::::/ /|::r' tzミゝ
          |=''´∨i !::|  / _|  ・・・
          |    イ:::}/_f
          |   ト、   ラ
          l> . { 丶  }
          |  > _| ̄
          |> .  \
          |   >‐- ヽ_
          |        >、
          |      イ     ヽ
          |    , ´     ヽ. Y
          |    /     ヽ l i
          |  ,/       ヽ j
          |  ,      ヽ  Y
          |          \ 〉
          |  i          )
          |  入         〈
          |/  ヘ          !
148名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:54.99 ID:k2ZQ5bl50
>>118
こいつも都から出た議員かよ、最悪だな
149名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:14.38 ID:l+UAjK6O0
とりあえずもぎたてほうれん草食いながら牛乳飲み干せよ空き菅
150名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:26.94 ID:5BtrUzye0
ランチェスターの法則なんてネトゲやってるニートでも知ってるのになw
151名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:29.15 ID:DNJROHraP
>>125
店を閉めたきゃ、当初の計画通り店閉めりゃいいだろ。停電の損失分を
織り込んであるなら簡単なことじゃん。
でも、停電しても工夫次第で営業できる、って店もある。そういうとこ
ろは、停電を回避できました、なら、電気使って営業すればいい。
停電があると困るなぁ、って人は、よかったなかったんだ、で万歳。

要は臨機応変さ。

じゃ実際、電力が足りてて、停電の必要がない、ってときに「スケジュー
ルで決まってるから」って理由で必要もなく停電させるのか?
それこそバカだろ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:35.34 ID:5yp7b0Dp0
無能の人災
ガソリンプール然り
153名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:45.28 ID:Bc8j+nKd0
>>142
呼んだところで、彼が全体把握できる保証もなく、そんなどうなるか
わからん奴を呼んだら、それこそ任命責任が発生する。

佐々は、それを見越して、安全地帯から批判しているだけ。
それは安全になったらしてくれって思う。

日本人の最悪なところは、事態が進行中にあれこれいう。
結果、それは国民全体を不安がらせるだけで、事態には何らプラスにならない。
154名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:50:45.17 ID:E7yaIGfU0

自民党群馬支部 http://www.jimin-gunma.jp/

民主党群馬県連 http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/



これ見る限り管の馬鹿は国民の命なんてなんとも想ってないのは確かだな


自民と比べるとひどすぎて寒気がする
155名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:14.30 ID:GIb7DKGQ0
>停電すると一度決めたからには、何があってもやり切ることが重要

そうそう。これだよ。
やるって言ったら必要が無かろうとやった方がいい。
なぜなら信頼性が下がるとリスクが増えて、それによって経済活動がダメージを受けるから。
156名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:28.60 ID:JKLG6V750
放射性物質で犯された水、野菜、食品を食われても、まだ懲りない131。
おまえってホント馬鹿だな。
馬鹿って死ななきゃ直らないけれど、死ぬよおまえ。ガンで。ご愁傷様。
157名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:51.62 ID:9EGwXojW0
>>1

>2万→5万→10万人

「兵力の逐次投入」がダメなのは、
「本来対処できない戦力で立ち向かって潰走」を繰り返すことになるからで、

今回の場合は初動の対処そのものが見直されたんだからそこまで悪くないよ。

158名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:51.97 ID:hZgCyfLr0
>>143

そうか?

非常事態宣言が出たら、さっさと東電から指揮を奪って、
自衛隊と米軍と一緒に埋め立てした方が良かったんじゃないのか?

東電憎しでおかしくなってるかもしれんが、
1企業が国家的危機対策を主導する立場にあるっておかしいよ。
社員が辞表出して逃げて、臨界突破って言う可能性もあったんだぜ?

東電は役員逮捕して罰金でも懲役にでもすりゃ良いが、危機管理は国の仕事。
159名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:55.12 ID:lmaQXGATO
>>131
太平洋戦争でサイバン陥ちても東條支持しろってか?

大言壮語の馬鹿に国任せきりにするほど国民阿呆じゃねーぞ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:58.70 ID:bp2LjjqB0
四列目の男
火炎瓶の女
革マル派
etc.

佐々さんからしたら、gkbrものの政権だからな
161名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:52:24.70 ID:2Xib+AfIO
おまえがいうな
162名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:52:52.68 ID:wYcKjHY9O
野党がオールガンダムだと与党はボール3小隊ぐらいか
163名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:17.35 ID:mIoBl005O
>>151
ソレが違う
危機に有っては、計画は計画通り実行されないと混乱を呼ぶんだ。
臨機応変は行き当たりばったりに通じてしまう。だから
危機では避けなければならないんだよ
164名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:33.28 ID:44/NTQ6n0
>>135
やりたくないことのトップは「日本を救うこと」だな
165名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:36.06 ID:Bc8j+nKd0
だいたい、菅を批判するより、そんな奴を間接的に選んだ国民に文句言えよ。

あ、俺は民主党に入れてないんで。でも、しょうがないだろ。それが
議院内閣制なんだから。緊急事態にいちいち外野はうるせえと思うぞ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:53:53.14 ID:w1dI8TWlO
>>114
なんでそんな知ったかで嘘をつくの?
兵力の逐次投入のいけないのは兵站の計画が崩れるってことだよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:00.46 ID:KALMppzJ0
危機管理なんて初めからない。鳩山の反米政権、日本に冷淡なオバマ政権、そこに突け込んできた中国、ロシア。国益なんてout of mind の民主党。
168名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:07.05 ID:JHj2t07h0

カンが無能で民主が糞でも「今」は足を引っ張ってる時じゃねぇだろ呆けジジイが!
169名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:18.08 ID:tE+Dvimn0
しかし、枝野の会見は綱渡り。
はっきりとは証明できんが、明らかに記者の質問について、
閣内で検討してないのに、さも検討しているかのように嘘をついている(汗)。

まあ、それも官房長官に必要とされている資質だが。
170名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:38.66 ID:7WlxrRde0
その通りだけど、この人朝鮮人への参政権容認派だよね
朝鮮人政権のブザマさを目の当たりにしてどう思ってるのか
171名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:55:03.05 ID:TqCkKEQB0
>>145
災害対策の場合は、準備出来次第投入というのでよいもは事実だが、
準備は最初の段階から行うべき。
後の自衛隊の困惑ぶりと実際に投入された時期から見ても、最初に
出動準備を命令してない段階で、一気に10万まで「やってる詐欺」で
数字だけ増やしたのは明確。
災害対策だとしても、逐次投入なのはあきらか。
172名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:55:23.08 ID:gLRd1fKv0
あの演技がかった菅とレンホーの会見はうざかった
173名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:55:42.99 ID:44/NTQ6n0
>>156
「銀河英雄伝説」という小説で売国政治家がトップになって国が滅びようとしているのに
「彼だけに責任をなすりつけるるな」「今、批判してどうなる」と主張していた人々がいたのを思い出した。
174名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:12.05 ID:E7yaIGfU0
13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/20(日) 22:16:07.43 ID:7OoWJ1Ko0

≪事業仕分けされていた 放射線計測調査費≫
・行政刷新会議 WG 「 事業仕分け 」 平成 22年 10月 29日(金)【 議事録抜粋 】

○ 市川評価者
  放射能の水準について地方公共団体が調査を実施をするということになっていますね。

○ 三村衆議院議員
  毎年47都道府県、すべての都道府県でやる必要性というのを 教えていただけますか。
  例えば、沖縄県でも年に2回、はからないと いけないのですか。

○ 文部科学省
  やっています。 基本的に やっています。

○ 三村衆議院議員
  それは 2年に1回だと どういう問題が起こるのですか。

○ 文部科学省
  これは先ほどチェルノブイリの話をしましたけれども、原子力発電所で 何か事故があったときに・・・・

○ 三村衆議院議員
  もういいです。

 ttp://utukusinom.exblog.jp/d2011-03-19/
175名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:42.66 ID:CrWK9JYp0
原発の危機ってのはまず何が起こっていたかというと
津波で緊急用のディーゼル発電機が破壊され
炉やプールの冷却ができなくなったんだ。
原子炉ってのは止めても炉やプールは冷やし続けなきゃいけない。

要するに冷却装置の電源がなかったんだ。だから自衛隊でも米軍の即呼んで
電源を確保して貰えば良かった。 米軍なんて何とでもしてくれるよ。
そしたら何の問題もなかったんだよ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:55.94 ID:p9uIucs50
>>117
中越地震では小泉は超迅速で見事な対応をしてる。
批判も皆無。
177名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:58.64 ID:UbZrJP5O0
佐々はよっぽど悔しいんだろうが、この非常時にこんなくだらんこと言っててどうする
アホですか
178名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:57:14.16 ID:kOxxay3/0
パチンコ屋を潰せ。

179名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:57:28.79 ID:/4uSts3E0
今回は津波が来るかもしれないから仕方ないって言う人いるけど
危機管理の鉄則は最悪を想定して対応して問題が無かったら順次解除だよな
180名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:57:49.94 ID:DYZRua8R0
保安院  西山英彦
Hidehiko Nishiyama, Director-General for Trade Policy, Ministry of Economy, Trade and Industry
http://www.japansociety.org/event_detail?eid=4c826716
西山英彦(経済産業省大臣官房審議官(通商政策局担当))
181名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:08.02 ID:sEDjLgas0
>>157
指揮系統の混乱のほうが問題
準備できた先発隊が行って、本隊が行って、援軍が行くならいいが、
今回のは防衛省が「(本隊を)5万人出します」って言ったそばから首相が「(本隊を)10万人にします」
って言ったのが自衛隊を再編させることになりかねないのが問題だった
182名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:20.94 ID:dwyeD9/r0
>>177
トップのバカどもを引き摺りおろすのが、なによりも近道だと今この状況に限っては正解じゃないかな
183名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:27.06 ID:44/NTQ6n0
>>117
小泉だったら具体性のないポエムを読んでばかりってことはなかっただろうな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:36.37 ID:DNJROHraP
>>128
兵は拙速を尊ぶ、とも言うけどな。
時間の勝負、ってときには、十分な準備をしてベストな対策をとるよりも、
とにかくできることからやっていく方がいい場合もある。
現時点で判断すれば、ともかく冷却は間に合ったみたいだし。

>>139
方法が確立されてればそうだろうけど。

機材もない、動力もない、で、人だけたくさんいたってバケツリレーぐらい
しかやることないでしょ。

>>141
だって、状況不明な場所にいきなり大規模部隊投入したって、道路で渋滞す
るだけだろ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:53.41 ID:GmO+G9rt0
>>103
戦争や自然災害どころの話じゃないよな

戦争なら白旗上げれば終わる
自然災害ならじっと待ってれば過ぎ去る

でも原子力事故は勝たなければすなわちこちらが全滅するまで続く
全滅した後もさらに汚染は広がっていく
186名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:58:55.65 ID:XOvGT0500
「危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です」

これはド素人の俺でも憤りを感じたよ
原発にしても遅くとも二日目の段階で一気にやるべきだろうと
三日目か四日目あたりの2chでも俺を含めて
そういう憤りを表明する意見があふれていたね。

それなのに、民主のバカどもは昨日のTVでまだ
「これからやる」なんて発言をしてんだからもう
死ねってかんじだよ
187名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:05.67 ID:dttem7B10
>>1
ちょっと菅叩きのために無理しすぎてないか?
いや、自衛隊の動員については、菅のコミュニケーション能力の問題で、
それほど悪くはなかっただろう。

むしろ、原発対策が場当たりすぎて、それこそ批判されるべきなんじゃないのか?
188名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:06.31 ID:V6cl5dFI0
 
原発大臣の任命まだ?
 
189名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:41.27 ID:p9uIucs50
>>154
ワロタ、これはひどい...
190名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:48.59 ID:lNDVH1MI0
>>117
まだこんな事言うヤツが居る事に驚き
191名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:53.74 ID:8teoXtoOO
>>165
外野で批判する事も議会制民主主義で保証されてるものだが…。
それを認めないって民主主義の前提を否定するとんでもない事だぞ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:59:56.29 ID:uMqt3k3w0
佐々さん


災害対策本部長に就任して下さい!!
193名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:11.15 ID:L/qBrrhB0
泣きながらの記者会見だけはやめてほしいわ。あれは本当に萎える。
194名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:12.10 ID:I4TBhgLL0
>>4
ハイパーレスキューを恐喝したのは海江田だってさ。

圧力的発言は海江田経産相=都関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000086-jij-pol
195名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:19.53 ID:7O7KADO70
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  ガソリンプールへ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
196名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:45.41 ID:YhUQQL6A0
やっぱり管は無能なんだな
こいつでさえなければこのシナリオにはなってないということか
あ、実はわざと最悪にして日本を弱体させる作戦なのかなw
197ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/21(月) 19:00:55.44 ID:xy+MxTT00
兵力の逐次投入はこの場合成り立たないぞ
兵が戦争で消耗しているわけでもなし
198名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:14.93 ID:CrWK9JYp0
>>183
小泉なら即、米軍に全面支援を依頼していただろうし。
予算のない自衛隊と比べれば、米軍はやっぱ圧倒的な装備を持っているからね。
何でも持っているぞ、ホントに。 
199名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:17.64 ID:4rviQG2UO
>>117
新潟中越地震の時にそんなこと言ったの?
ソースくれ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:21.92 ID:44/NTQ6n0
>>181
菅は数字をいうんじゃなくて、最初に「必要ならば動員できる最大数を派遣してくれ」と言えば良かっただけだよな
201名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:37.15 ID:w1dI8TWlO
>>171
だから災害がどうだとかじゃねーの
軍を逐次投入すると兵站計画が崩れて練り直しになるので
部隊の展開が明らかに遅くなる
今回自衛隊から最大10万が動かせると言われて
初めから10万動員かけなかった菅直人のミス
202名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:41.56 ID:Bc8j+nKd0
>>191
それは何事も一段落付いたときだろ。

おまえも批判のあり方ってものを考えた方が良いぞ。
マスゴミ並に屑な神経の持ち主だぜ。

大事なことだからもう一度言う。
おまえの精神は、マスゴミと同じ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:05.95 ID:idmw11OtO
>>51
まずは名前で検索してみればよいではないか。
204名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:09.72 ID:E7yaIGfU0

176 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 02:18:04.30 ID:UYefN+l50
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です


時系列まとめできる天才いねーの?
205名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:25.95 ID:b/8x40tw0
>>148
与謝野と同じ選挙区だな
つぎの選挙が楽しみだ
206名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:28.70 ID:oIG9hc+dP
小泉が激増させた財政赤字は小泉信者に弁済してもらいたいですな
207名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:39.62 ID:u1wPvXzAO
逐次投入って原発はまさにそうだけど震災救助で関係あるか?
208名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:39.82 ID:oi1oCP6L0
「自民にお灸」とか軽い気分で民主に投票した奴は猛省すべき
209名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:49.44 ID:m5AZDucq0
佐々って後藤田のペットだろ、批判するだけなら馬鹿でもできるよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:02:50.79 ID:dZzr3uTq0
小5のうちのガキが暇つぶしにDVDを借りにいったんだが
「日本以外全部沈没」借りてきやがった。
211名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:09.04 ID:c6rOZcxx0
>>1
もう余りに正論で笑うしかない
212名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:11.81 ID:4bTuSo5j0
  /ヽ」_|∠ | -┼ . ┼-  .,--t-、. ─┼-   ー--、``  ./
/| =半=  |   |  ┼- 、i /  |   α   ,.      <
 │ 大 . し αヽ  ヽ_ノ V  ノ   ノ    ヽ__    .\

┌─  ̄フ.   ┼┐ / -─  ┴ 丶/  |    .i   、   /   .  -┼─``
│白 ─┼─ ││ |     = 王  |    |   ヽ  / ,-,    / -─
丿小    」 .  丿丿 ヽ/ー-  □ │  ヽ_/ ヽ/   ' ι'  し'   / ヽ_.
213名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:30.59 ID:Tn9ILCEW0
>>185
原発さえなければ支持率回復で35%どころじゃなかったかも知れん
214名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:50.09 ID:DNJROHraP
>>163
だから、スケジュール通り停電やりたきゃ、個人でやりゃいい。

全体として言えば、回避できるものなら回避できた方がいいに決まってる
んだから。「備えが無駄になった」なんて損害は、実際の停電の実害に比べ
りゃ軽微。
215名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:03:53.56 ID:Iu3vjMeU0
>>114
原発での作業は、交代を繰り返しての作業になるので

>50投入 → 損耗 → 50投入 → 損耗 → 50投入 → 損耗

という状況。

軍事の概念ではなくて、行動の概念。

>受け入れ態勢ができてないところに、
でも、原発側は受け入れの態勢が出来ているから
現在も交代で動けるわけです。
216名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:04:55.67 ID:7IIKQ+hs0
仕込みが必要な部類の個人経営の飲食業とか悲惨だろうな
217名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:00.52 ID:PnB+IdJ00
指揮者は、一人の人間を受け入れるために、楽譜を書き直したりはしない。 − ドラッカー

与謝野入れたり、谷垣入れようとしたり今の総理は指揮者出来る人物じゃねーよな。
218名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:00.70 ID:sEDjLgas0
>>187
コミュニケーションの問題ではない。
誰がどのくらい規模を動員するかという命令系統を、防衛大臣と総理大臣の2つでやってしまったことが大問題

会社で言うと、全権委任されていた部長の命令と違う命令を現場を知らない社長が出したと同じこと
219名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:17.67 ID:sgZLSmjC0
>>4
直接言ったのは海江田だってさ
220名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:43.93 ID:lNDVH1MI0
管は谷垣に入閣要請するくらいなら、小泉父やサッサに入閣要請すべきだったな。
入れたら最後民主党は瓦解するだろうが…
221名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:45.78 ID:/ssnw86wO
いま内閣をボロクソ叩いてるのは日本人だけだぞ

もう少し、恥を知れ
222名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:06:21.38 ID:Xfs70Og1O
すごい人災だな。

223名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:06:26.19 ID:EQg3UpiT0
>>175
総理は現地で見てきたはずなのにな
224名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:06:46.56 ID:Bc8j+nKd0
>>208
それには禿しく同意する。
225名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:01.55 ID:wxMx9E8U0
非の打ち所のない正論
226名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:21.28 ID:4Zmw1rAHO
>>198
いま入閣して指導力を発揮できるのは小泉元総理だけ。混沌の中にあって巨人。
227名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:30.04 ID:b/8x40tw0
>>210
小五なのにその漢字を理解できるなんて優秀じゃないか
228名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:33.06 ID:Tn9ILCEW0
>>221
まあ外人さんにはさほど関係ないもの
229名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:37.54 ID:SdF6EhwR0
>>221
国民から支持を得てないってことだろ

そっちのほうが恥だわ
230名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:42.37 ID:KfvQFTVC0
>>221
日本人以外で内閣を叩く必要がないからな
231名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:07:51.56 ID:z4ENcWsZ0
小泉が激増させた財政赤字は小泉信者に弁済してもらいたいですな
>>>>>

いえいえ民主党さまほどでは、、、、、。
232名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:19.08 ID:h76wG2l1O
>>201
毎日2万食を調達するのと10万食を調達するのじゃ作業スケジュールが全狂いだしな
輸送トラックだって単純計算でも5倍要る
その分、被災者支援に割けるトラックは当たり前だが減る


軍事素人の自分ですら、この程度は想像出来るんだがな・・・
233名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:26.51 ID:dwyeD9/r0
>>208
東北民がお灸すえられちゃったね
234名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:29.04 ID:zn1YQv12O

緊急災害等対策全権担当大臣 佐々淳行氏任命

アロマキャンドル点灯担当大臣 三宅雪子 引き続き担当

コンビニ陳列棚目視担当大臣 チャイニーズタイペイ聯4引き続き担当

連合赤軍動向確認担当大臣 シャクレ辻 引き続き担当

ガソリンを貯蔵プールに注ぎ込み担当大臣 渡辺&安住任命

非常事態下、権力を傘に着た恫喝及び脅迫担当大臣 怪枝氏任命

日本国主権を中国に引き渡し担当全権大臣 千獄ヨシトけ任命
235名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:37.61 ID:sTB7V2tT0
>>221
そんなの当たり前だろ。
災害にあった国の政府がどんなにクズでも
国民を虐殺してるとかでもなければ
政府を他国が叩く事なんかないぞ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:39.77 ID:8teoXtoOO
>>202
なんか教養なさそうな書きこみだね。個人的には今は挙国一致であたるべきだと思ってるよ。
ただそれがすなわち批判を全く許すなってわけではない。あなたの書きこみが余りにも無茶苦茶な事いってたのでね。
で、議院内閣制がどうたらいってたけど言葉と意味をもうちょっと学ぼうね。あなたの書きこみと議院内閣制がどうたらは全く無関係。
こっちが修正していい直しておいてあげたけどね。ま、もう少し勉強してから書き込まないと馬鹿さらすだけだしマスコミを正しく批判できないよ
237名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:53.66 ID:RkLdDAcd0
いけぬこ?
イケメンぬこ?
238名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:56.57 ID:Hg4PzCX60
佐々の理屈は、我田引水、結果論的。

自民待望。民主大嫌いな人が理屈を付けたが理屈のほころびが多いうちに攻撃したくて喋った感が否めない。
239名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:08:58.95 ID:p9uIucs50
俺が総理なら、つか誰が総理でも
これだけ大規模で広範囲な災害なら、歴代の震災対応をした経験者や
専門家をオブザーバーに据えて意見集約係に徹するだろ。

自衛隊の投入数の算段も出来ず、
この非常時にシロウトのレンホーとか極左ババァの起用なんて
国民をバカにしてる。


無能は害悪
管とミンスが政権を担ってること自体、災害だわな
240名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:09:05.33 ID:PnB+IdJ00
>>221
海外の救助隊を持て余してるから、評判悪いですよ。日本政府。
241名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:09:09.18 ID:4bTuSo5j0
>>221
海外メディアは
とうの昔に呆れかえってるからな。菅政権に。
242名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:09:25.56 ID:pUa4fkxfO
これほどカリスマ性に欠ける首相は見たことがない
243名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:09:45.47 ID:TqCkKEQB0
>>207
逐次投入っていうか、自衛隊の出動態勢準備の甘さになる。
これだけの災害なら、自衛隊全軍に対して、即時に動員体制を命令しないといけない。
それをしないまま、ずるずるいっている。
自衛隊が現場に行ったのは、今まで民主政権以前に整備された動員フローがあったから。
ただし、それは、2万もいけば十分な災害をメインとしていて、かろうじて関東大震災レベルの
動員が整備されつつあった程度。
で、管は、初期で状況を甘くみて、全軍に緊急動員をかけず、やばいと思った時点で10万の
動員を言葉だけでだした。つまり実態のない、「やってる詐欺」。結果、自衛隊は即時動員で
きず、10万体制はやっと今になってから。
初動で準備させず、慌てて泥縄で数を増やして、失敗しているのだから、戦力の逐次投入と
言われもしょうがない。
244名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:09:49.42 ID:hQAScX2N0
>>88
そもそも民主党にロジスティクスという概念がありそうもない。
245名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:00.01 ID:tCdNmiFF0
このオッサンだって突入時期を
読み間違って警察官が死ぬことになったじゃん。あさま山荘。

後付けだ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:05.31 ID:WTUkoPbl0
あんまりいい社説じゃないね
247名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:06.37 ID:/4uSts3E0
政権が関係あんのか分からんが、津波警報が中々解除されず救助が遅れた。
テレビに出てた専門家が「津波なんかもう来ない早く解除して救助に向かうべきだ」
って言ってたのを忘れない。確かに来なかった
248名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:13.29 ID:w1dI8TWlO
>>215
君はまるで息を吐くように嘘をつくんだね
249名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:15.85 ID:Wd6k0spI0
さて、東北は小沢の影響で民主大国だった訳だが、この震災後どうなるのかね。
250名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:18.15 ID:Bc8j+nKd0
>>236
は?

おまえが一番教養無いだろw
つーより、応用力がない。
品格もない。
251名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:34.41 ID:/xvYqn3t0
マスコミも自らの無能を反省して欲しいけどな
252名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:37.94 ID:loKwEaDw0
>>1
とっくに知ってた
253名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:10:53.93 ID:Iu3vjMeU0
風林火山
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山

早く行動しろ
ギャアギャア騒ぐな
対応するときはガッツリ対応
ドンと構えるときは必要


菅直人には全部出来ませんでしたwww
254名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:02.57 ID:aoOoOAkQ0
人間災害に指定してやりたい…
255名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:13.85 ID:CrWK9JYp0
>>200
そうそう菅は自衛隊の知識なんて全くないんだから
まず自衛隊に打診してみれば良かった。
どれだけ出せるか、それで防衛等、他の任務に支障はないかとか

思いつきで 2万 5万 10万 なんて自衛隊に打診する事なく
言っているからな。自衛隊側もこの菅の思いつきの数字合わせするために
四苦八苦。これらの隊員だって普段は遊んでいるわけじゃなくて、何からの任務を
負っているわけだから。 民間のフェリーとかで移動していたな。
256名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:34.94 ID:1McMXzAR0
>>221
民主党本部が中国朝鮮傀儡政権だってのは周知ですから
257名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:57.74 ID:jI6prhCHO
民主党工作員ワロス(笑)
258名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:11:58.83 ID:4MPay52w0
>>1
>>停電すると一度決めたからには、何があってもやり切ることが重要です

これはさすがに賛同できんな 笑

迷惑。笑
259名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:29.12 ID:RkLdDAcd0
>>242
ルピぽっぽにすら、「お前は友愛教の教祖にでもなった方がいいんじゃね?」って言えるくらいの斜め下のカリスマがあったしな
260名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:32.70 ID:4bTuSo5j0
むしろ、菅直人は夫人と寺田補佐官と共に、叙々苑の高級焼肉でも食って
おとなしく引き籠ってくれたほうが、行政が円滑に動く。
261名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:42.22 ID:EQg3UpiT0
>>255
以前だったら事務次官会議でそれなりの調整とかも出来たんだろうけどな
262名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:42.64 ID:7IIKQ+hs0
>>214>>216

フランチャイズのような形態ならまだしも
個人でやってるような所ではこんな停電の形態が続けば死活問題

工場みたいな所でも同じだよね。
人件費は発生するのに機械が動かせたり動かせなかったり
直前にならないと判らないのでは話にならない
夜中に動かせばいいと言っても、昼と同じ賃金で済むのか、人材の確保は?とか問題は色々


あまりに想像力が足りなすぎだよ君は
263名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:44.99 ID:SdF6EhwR0
>>249
東北の人も関東や関西とかに
家族や親類、友人や知人もいるから
民主の行動を色々と教えてもらえるだろう

表現と言葉は悪いけど、田舎だから
あっという間に民主のやらかしが伝わるよ
当然、誰も民主を支持しない
264名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:12:45.17 ID:Vod1dyRN0
政府は足を引っ張られて困るほど仕事してるのか?
265名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:13:17.77 ID:MjyvPL/40
もう何時、民主党本部が爆破され、民主党議員がテロの標的にされても
おかしくない。それくらいもう状況は危機的で切迫している。
266名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:13:48.72 ID:SGhJh6Wm0
小泉君なら東電会長・社長を怒鳴りつけたりしない
その代わりにマスコミの前でこき下ろす
267名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:10.55 ID:xObxb6QTO
>>251
無能より邪悪と呼びたい。
自浄力がないなら周囲に広めるしかない。
268名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:10.61 ID:Pks182MK0
>>25
下の方の奴は結構良いな。意味不明のが多いけど。
269名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:14.40 ID:Iu3vjMeU0
・問題を甘く見てた
・初動が遅かった
・その後の対応もグダグダだった
・面子に拘った
・配下を上手く使いこなせなかった

など挙げればきりが無いけど
ともかく、

『結果を出せなかった』
というのが最悪。

佐々の指摘の駄目なところは
菅の悪いところのごく一部だけしか指摘してないところ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:32.29 ID:4Zmw1rAHO
大混乱の日本。小泉総理待望論。
271名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:37.59 ID:oIG9hc+dP
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
272名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:59.23 ID:YwO/DHdjO
幼稚園内閣の本領発揮しまくり
273名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:05.81 ID:lkpnTq290
被害規模が直ぐに把握できなかったんだから仕方ないだろ。
何が「逐次投入」受け売りする言葉吐けばいいってもんじゃないだろ。
しかも逐次投入は敵勢力に対する言葉であり、一度に戦力投入し敵軍を数で圧倒した方が、
少しずつ戦力投入すると、少しずつ殲滅されるから、合計投入兵力は一緒でも効果は全然違うということ。

今回の地震で最初に現地に入った自衛隊が敵に全滅させられたか?

あああああああああああああああ!???!?

佐々木のクソキチガイのアホんだらが答えてみろ。
てめー調子にのってんじゃねーぞごるぁ?
274名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:06.69 ID:sgZLSmjC0
まともに働いたことがないから、組織がどういうものか分からないんだろうな、管
275名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:09.42 ID:x8GWEWEiP
そして今度は、原発対応指揮を自衛隊に一任。
完全な責任押し付け
276名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:09.73 ID:kH3PN4HC0
>>1

本当にクソ菅の個人的な政治的欲望とか面子のせいで、いろんなことが致命的に後手後手に回ってる気がする。
能力がないうえに、プライドと自己顕示欲だけは常人の100人分くらいあるから、周りの人たちはすごく苦労する。
そしてその結果生じた被害の拡大に対しては、全く責任をとらないどころか、誰かほかの人のせいにする。

最悪だ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:37.52 ID:tKfD8WO1O
自衛隊側と、何万人出せるかの打ち合わせもなしに
口先で10万つったんだろうな…
278名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:15:53.09 ID:xllflDBOO
やらなくていい停電されても・・・
279名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:04.33 ID:4MPay52w0
>>270
アメリカに日本の財産売り飛ばされるだろ 笑
現に、小泉が大量に貢いだ米国債をこのくそ難局にもかかわらず売るなと釘刺されてるし 笑
280名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:07.33 ID:uCkSJZaT0
自民党群馬支部 http://www.jimin-gunma.jp/

民主党群馬県連 http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
281名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:21.32 ID:UFeJb0BtO
村山は無能だったけど、邪魔はしなかったのでまだ許せた。いまの総理はねえ?
282名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:37.92 ID:1McMXzAR0
初動を遅らせ大惨事をひきおこしたのはカン
283名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:38.20 ID:iVDZxi1IO
災害時において、村山の下に来る首相なんぞ存在しないと思ってた。
無能という意味で、鳩山の下に来る首相なんぞ存在しないと思ってた。

でも、下には下が居るんだな。勉強になったよ…
284名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:52.50 ID:ulZNZkqo0
でも自民党でこんなにたいして混乱もなく上手くやれたかは疑問符がつくけどな
285名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:16:53.52 ID:fHdRB9e20
たったたらりら
286名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:04.85 ID:Wd6k0spI0
>>258
確かにそうだが、止めるなら止めることを早く連絡しないと現場も困るぞ。
寸前に連絡もしくは連絡しないなら、実施した方が混乱がないって話だろ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:13.99 ID:T3JpmRUHP
「危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です。菅首相は自衛隊の投入を、
2万→5万→10万人と増やした。兵力を小出しにするのは投入効果を薄める。そんな基本さえも知らなかったのです」

軍事ヲタじゃあるまいし、そんなこと普通知らんだろ
言いがかり過ぎる
288名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:18.95 ID:eWuLkCrg0
佐々を内閣顧問で取りこんだらどうか、この際。
289名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:19.70 ID:w1dI8TWlO
>>207
関係あるぞ被災地への自衛隊の展開が遅れてるのはインフラが壊滅してるのもあるが逐次投入の影響もデカい

軍隊ってのはいきなりいけと言われても稼働状態になってないと動けない
だから始めに最大どれぐらい動かすかの計画が重要なんだ
290名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:27.11 ID:idTxSgrR0
佐々さんが何か発言してくれないかなとずっと思ってた
どうせ管は聞く耳持たないんだろうけど
291名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:30.10 ID:RO/VNRXb0
【原発問題】 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」の発言は海江田経産相…都関係者[03/21]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300701485/
292名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:08.49 ID:DNJROHraP
>>262
だから、計画通り行かなきゃ困るという人は、実際に停電が起こらなかったとしても、
計画通り中断すりゃいい。個人でやれ、ってのは、そういうこと。
でも、それはあくまで個人の事情であって、計画停電地域全体の話じゃない。つまり、
個人と全体とを混同してる。

簡単なたとえで言えば、天秤の両方に「停電したら困る」と「(計画通り)停電しなきゃ
困る」とが乗ってる状態。全体としては「停電したら困る」の方に傾いてるんだから、
回避できるなら回避するのが正解。個人として「停電しなきゃ困る」の方に傾いてる
なら、全体の動向なんて気にせずに、自分で「あたかも停電状態であるかのごとく」
行動すりゃいいだけ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:10.58 ID:/UM8OnKoO
無能な働き者は即刻廃除すべし
というのは本当だった
294名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:22.02 ID:H7CM9/7u0
突然言われて現地の逐次投入の受け入れ準備が出来てるわけ無いだろw
被災地で活動する以上、隊員も飯食うわけだが物資不足の中に人だけ増やして
どーすんのよ
295名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:22.23 ID:NDwqb5860
とりあえず、共産党の「吉井英勝」サンを呼んできて!
あの人だけが、予習なしで参加できる、頼む、民主党の人!
296名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:35.66 ID:UPDIl9vb0
最後の話だけはおかしい
297名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:46.17 ID:QNKfw+ge0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\ <俺が悪いのか?あ”〜!
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
298名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:51.18 ID:0PtqvyIoO
>>284
確実に菅よりはマシだったろう
299名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:51.98 ID:WUpBkAh/0
無能というよりもはや無頭
300名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:21.06 ID:DYZRua8R0
>>70
いままで一度たりとも
TVタックル(笑)で識者が市民活動家に論破されたことはないぞ。
ただし、馬鹿多数と識者という構図で
番組全体でみるとドウシヨウモナイ喧嘩みたいになることはいつものこと。
301名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:29.78 ID:TD84OJpM0
管が国が準備していた危機管理マニュアルを完全無視して政治主導の名の下に現場をかき回してるんだよ。

俺はコイツ程無能で罪深い宰相を知らないわ・・・・。


302名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:36.88 ID:EQg3UpiT0
>>275
一任の方がまだマシ

東電・自衛隊・福島県の誰にも押しつけずに逃げている
303名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:41.56 ID:PnB+IdJ00
ミスター4列目にトップやらせちゃ駄目駄目
304名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:59.16 ID:cm/THLlZO
>>283
鳩をナメんな!

あいつは即座にデスノートに書きたい奴ナンバーワンだ
305名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:03.38 ID:lkpnTq290
天災などによる救助活動の場合、兵力の適宜投入は有効である。
なぜなら、戦時下と違い敵軍にやられる心配がなく、兵力が確実に累積されていくからだ。

敵勢力に対する場合は、作戦を遂行するために十分な戦力とその出動態勢が整ってから、
一斉に投入される必要があるが、救助活動の時にそんな準備をしてたら助かる者も助からなくなる。

冗談もやすみやすみ言えや佐々木。
306名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:40.99 ID:sgZLSmjC0
>>297
ああ、悪いよ
307名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:44.69 ID:x2KPxGnnO
震災がなければ、菅の在日朝鮮人献金問題で解散してるとこなのに、

震災で責任追求が先送りされて、パフォーマンスに必死にあがいてるな。
308名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:55.09 ID:Gt/gTuWwO
>>299
あの「菅コーヒー」、またイジるの?
309名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:55.17 ID:oCbixECo0
>>16
二行目以外は同意
310名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:41.66 ID:dttem7B10
最初から10万人動員発令ならたしかに「よりスムーズ」ではあっただろうけど、
もともとそれほどの大規模動員計画がなかった時点でやはり混乱は不可避だったんじゃねーの?

・原発対策
・住民避難計画
・放射能汚染への対策

ここらへんの場当たり主義というか無策ぶりに比べたら、大騒ぎするほどの落ち度とも思えんがな。

むしろこの佐々ってオッサンは、自衛隊の動員がどうたらこうたらいう前に
原発危機の前に政府が無策だったことから、国民がどれだけ涙目になったか、福島がどれだけ恐怖におびえているか。
そのことを指弾してほしい。
311名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:53.22 ID:4W4zHhAU0
>>287
ガダルカナル戦史を読めば誰にでもわかる
312名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:54.53 ID:4rviQG2UO
郵政資産でアメリカ国債買った亀井がなんだって?
313名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:06.28 ID:W7SFJIuU0
説明が悪すぎるのよ

・地域をグループに分けます
・グループごとの停電可能性のある時間を示します
・この時間帯で電力需要に応じ停電することがあります
・グループ一括で停電させるわけでなく変電所等の単位で停電します
・首都圏全部停電させないためにご協力お願いします

これだけでよかったのに
314名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:10.67 ID:TFOzvtjT0
>>1
この人、
>国民は懐中電灯、電池、ロウソク、保存食をスーパーの棚を空にして備え、
>被統治能力(ガバナビリティー)の高さを示した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031603430012-n1.htm
なんて言っちゃう人だぞ?
315名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:16.57 ID:37t0GfDv0

情けねぇな菅直人

316名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:21.20 ID:sEDjLgas0
>>273
逐次投入とは戦力を小出しにすること
物資の補給、拠点の確保、指揮系統(1000人と10000人では組織の形を変えなければならない)が変わるため、
それらの計画しなおしと変更に手間がかかる。
そして今回逐次投入で消耗したのは人数ではなく、金と時間
317名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:31.28 ID:0abCqoxf0
>>287
軍事オタじゃないが知ってるぞ。
例えばガダルカナルの戦いで、一木隊、川口隊、第二師団、第三十八師団と
逐次投入したのが好例だろ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:34.03 ID:oIG9hc+dP
自民党が作った国の借金

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森善草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%)

作った借金の歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
319名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:14.99 ID:enJWENK30
はぁ?原発に詳しい管総理もこう言ってるしもう安心だろ

菅首相、福島原発「危機脱する光明見えてきた」  2011/3/21 16:30
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E3E2E29A8DE0E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

320名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:23.72 ID:T1lWZgqq0
このゴミ共を政界に放ったのは有権者
321名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:29.84 ID:S8muqKza0
こいつもどうせ事故前は反原発派をサヨク呼ばわりしてたんだろ
偉そうに批判する資格ねーよ
322名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:33.48 ID:Iu3vjMeU0
>>287
兵力の逐次投入がアホってのは
軍事に限らない
消耗が生じる行動の基本原理です。

国のトップであれば
それぐらいは常識として知っておくべき。
おまえみたいに、生きてても仕方ない引きこもりのニートなら
別に知らなくても問題ない知識だとは思うが。

たとえ、知らなくても
防衛大臣なりなんなり、分る人に聞くとか
部下・配下を使えばいいのですが
それすら、出来ないわけですから

言いがかりでもなんでもなく、バカとしか言いようがないですね。
323名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:55.65 ID:elGVMpdE0
佐々が要職あった時に何もしなかったツケも今回に回っているだろ。
菅は批判されても仕方ないが、新聞を鼻くそほじりながら読むために
無駄に高給もらってたこの男にはいわれたくないだろう。
324名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:24:25.07 ID:RgZZIKVOO
総理は自衛隊指揮するトップだぞ
当然兵法を心得ていて当然だろ
これでヌケ管が政治家じゃなく単なる左翼活動家ということが完全に証明されたな
325名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:24:55.30 ID:IljHw84n0
>>154
民主党は変わります。って書いてあった。

確かに、批判ばかりする立場から、批判されるための政策をする立場に公約通り変わってるw
326名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:07.54 ID:Zk5umgWz0
けど、警察って自衛隊に手柄取られたく
ないだけの縄張り意識のために
使えもしない高圧放水車を出して
放水の時間をいたずらに遅らさせた
だけだよね・・・
327名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:18.86 ID:CPpqr/P60
自衛隊の方は戦力の逐次投入じゃなくて単純に準備不足だろ
一声かけただけで10万すぐに動くとかねーよ

東電のほうは、まあ東電が悪いでいいよ
停電しなかったのは東電の責任だもの
328名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:23.13 ID:97h9uLVb0
>>1
衆議院
岩手1区  階猛(民主党)  
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)  
岩手4区  小沢一郎(民主党)
宮城1区  郡和子(民主党)  
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党) 
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党) 
宮城6区  小野寺五典(自民党)★
福島1区  石原洋三郎 (民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)
329名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:24.44 ID:r3Vk02c+0
民主党は東電のせいにし、
民放はACのせいにする。

どっちも、本当に権限を持ってる方が無能という構図。
330名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:28.51 ID:ReabHZa/0
内閣に危機管理なんかできないのが当然だろう。





331名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:25:45.07 ID:6m8XPFrb0
無能という言葉は、菅直人の為にあるという事が明確になりました。
広辞苑に 無能=菅直人と追加お願いします。
332名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:04.73 ID:EQg3UpiT0
>>313
・停電で操業停止になった場合の企業への保証は?
・同じく社員の休業補償は?

停電で休業になった場合の保証はどうするのかアナウンスがないと後々大変なことになる
333名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:07.60 ID:yTT6Hj+Y0
公務執行不能に陥ることを回避するためって本当の理由言えばいいのに。

334名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:16.27 ID:44/NTQ6n0
>>284
これまでいろいろ災害があったが事後の不手際がもっとも目立つのが今回と神戸淡路大震災だからなあ。
トップが社会党出身だと非常時には役に立たないなって思う。
自民でも問題はいっぱい出るだろうけど、今よりはマシだと予想。
群馬の民主と自民のサイトの差とか議員のブログとか読んでもそう感じる
335名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:35.67 ID:+4s/mhXCO
>>284
自民なら最初のアメリカの助言に従ってホウ酸冷却材ぶち込んでるよ。
良くも悪くもアメリカべったりだからな。
一週間経っても被災者支援出来ないとか、まずありえない。
336名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:53.45 ID:CrWK9JYp0
>>281
バックに自民党がいたから、即対策本部を立ち上げたし
現地にも現地対策本部を立ち上げて、現地で判断できる事は
現地で判断して震災者支援にあたっていた。
そこの本部長は副首相 兼 震災特命相。
細かい事まで何でもかんでも官邸通していたら、官邸が麻痺しすべてが後手後手に回るから。

今回の場合そんなシステムがないから、地方自治体の長と経団連の架け橋役を
野党の自民党がやっていたな。 企業は物を持ってんだが、官邸が機能してないから
現地に届かなかったんだよ。
337名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:17.56 ID:7IIKQ+hs0
>>292
わざわざ飲食店って書いたのに何で理解出来ないんだ?

停電中止なのに閉めてたら機会損失があるってのも判らない?
338名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:20.80 ID:oziQgeAG0
>>70
バカか。最初から順序だてて10万投入しろと言えばいいだけだろ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:23.14 ID:wxXNjsMy0
管一族はこれからどうするのだろうか?
340名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:23.59 ID:p9uIucs50
>>287
仕事でも、人手が足りないときに何回にも分けて人手を投入すると、
その度に作業内容を説明したり、担当の振り分け直したりと
無駄が生じて、結局は「最初からXX人を投入してりゃよかったね」となる。
341名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:28.35 ID:/UM8OnKoO
まあちょっと教養があれば
耳にしたり読んだりすることはあるだろう
>戦力の逐次投入
342名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:37.09 ID:ReabHZa/0
東京電力の運営に任せた、日本の原子力産業は衰退の後消滅だろうね。

世界の原子力産業も同じだろう。
343名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:39.14 ID:7QXowLtwO
>>11
無能無能と言われるけれど
もはや、それを越えて
ぶち壊す才能があると評価すべきだな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:43.06 ID:QO6JrlqkO
>>316
もの凄い論破能力w
345名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:45.35 ID:dttem7B10
最大規模の動員をかけた上で、まずは偵察部隊で上空から航空写真とかで被害を分析。
次に被害が小さくて地理的に有利な場所にヘリ降ろして拠点構築。

2万人でも5万人でも10万人でも、ヘリとか土木機械の数が限られてる時点で初動できる人数は制限されてたんじゃないかね?
すぐに動ける即応部隊みたいなのは数は少ないだろ。
大規模な人数を活用できるのは、拠点と補給線を確立した後になってからなんだからさ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:48.15 ID:QNKfw+geO
>>321
今回の対応がまず過ぎるだけで、原発使うのは仕方ないと思ってるが?
347名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:27:51.14 ID:4MPay52w0
>>335
そしたら、大規模停電になって、冷房ないときぶーたれるんだろ 笑
なんで、最初から廃炉にしたって 笑
348名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:37.35 ID:0abCqoxf0
>>335
で、今頃は完全停止していただろうが
「ホウ酸入れずに冷却優先すれば計画停電は無かった」とか関東人が騒いでる。と
349名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:45.59 ID:sEDjLgas0
>>305
適宜投入=全体で10万人動員します。第一弾で1万人、第二弾は2万人…
逐次投入=1万人投入します。足りないかもしれないので2万人追加します…

兵力が累積するということは補給を確保しなければいけないということと同じ意味なのだが
350名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:47.81 ID:RkLdDAcd0
もはや菅という存在は、銀英伝におけるアンドリュー・フォーク並
351名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:54.26 ID:Nm6W4ldt0
朝日新聞で、小泉政権時の首相補佐官が
現政権の対応のマズさについて語った記事によると

・首相が現場に行って邪魔すんな
・官邸に情報を一元化して優先順位つけて指示を出せ
・それらの情報を元に、トップは対局を見据えて国民にビジョンを示せ
・対策本部をたくさん作って無意味な会議ばっかすんな。 しょせん議員は素人だ
・運搬に関しては国土交通相と防衛省にまかせろ。 議員が変な口出しすんな
・首相の演説で災害が克服されるのではない
352名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:29:07.26 ID:Iu3vjMeU0
>>305
救助活動の実態を知らないから
そんなアホなことが言える。

>確実に累積されることなどなく
はい。ダウト。
災害救助などの作戦行動をとれば、
当然の如く、疲労・負傷などで兵力が激減する。
多くの兵力があれば、作業分担・交代などで兵力の損傷を減らせる。

敵と戦うことだけが、兵力の低下になるという、貧弱まぬけな発想ですねw

自衛隊は常に出動出来る体制になっているので
2万だろうと、10万だろうとそんな準備が必要になるわけではなない。

おまえホントに無知だよなw
353名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:29:12.37 ID:Bc8j+nKd0
>>334
谷垣だったら似たような感じになったと思うけどな。
石破みたいな軍ヲタなら、強力なリーダーシップは発揮すると思うが。
354名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:29:33.46 ID:lkpnTq290
>>316
最初から震災の規模が把握できており、初動状況から適正な戦力を投入できるのが一番よいが、
実際は、現在の日本の技術では、そこまで早い段階で状況を正確に把握することは不可能だった。
したがって、多少のロスは度外視して、救助するために必要な戦力の概数を算出し、後に状況に合わせ、
柔軟に戦力を増減することに留意し、それに基づいて作戦を遂行することは、
本作戦が天災による救助活動である限りにおいては、理に適っているといえる。
355名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:29:42.93 ID:GclxZrMxO
今、小泉政権だったら…とか思うけど
実際小泉の政界復帰て難しいのかね。
全く見なくなったけど何考えてんだか。

しかし危機管理だけじゃなく経済も破綻させるんじゃないか?
管は
1ドル80円とか、何の策も打たず『様子見』な政権てヒドイわ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:29:57.62 ID:44/NTQ6n0
>>351
当然のことばかりのような気がするんだが…
357名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:45.75 ID:EQg3UpiT0
>>353
トップ自身の能力と言うより、取り巻きも含めて今はアレだから
358名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:53.74 ID:4MPay52w0
>>355
アメリカに日本の財産米国債にされて踏み倒されます 笑
そして、そのあと、絞りきったカスには用はないと見捨てられます。笑
359名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:55.35 ID:Qg0yHeuP0
> そもそも電力の供給不足は国が責任を持って対応する必要がある。
> 第1次オイルショック時は電気事業法に基づいて産業界の電力使用制限を行なった。
> しかし、今回は国の規制ではなく東電という民間企業に対応を任せた。

これってまさに1週間前から俺が言っていること。政府が自分の仕事をさぼって
東電に丸投げしたんだよな。
360名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:02.99 ID:Wd6k0spI0
>>345
この場合、10万人なら10万人投入する計画でうごけばいいだけでは?
逐次しかも短期間でかわると、そのたびに計画を見直す必要があり
多大なロスが生じるってはなしだろ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:08.76 ID:H7CM9/7u0
>>326
ばか、ありゃ菅の指示だ
安全保障会議を全く開かず、警察呼び出して機動隊の放水車無理矢理使わせただけ

http://www.nicozon.net/watch/sm13893793
362名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:11.53 ID:r3Vk02c+0
>>353
「菅を批判するより、えらんだ国民を批判しろ」
「自民党だってきっとうまくできない」

こんなことばかり書く奴は、西の国の人か、ニートだなw
363名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:25.56 ID:K6An1UHO0
佐々が言ってるのは一例で他にもいっぱいあるよな。失策。
364名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:26.27 ID:+4s/mhXCO
>>347
その後の混乱は起こるだろうね。
政府批判も出ただろう。

ただ、自民ならメルトダウン寸前まで事態を悪化させて、
一週間経っても被災地に入れない様な事は無かったと思うよ。
今回のは完全に民主党による人災。
365〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/21(月) 19:31:32.85 ID:PHzhurwD0
国民殺しの民主党



  日本国民 VS  民主党議員


民主党議員が生きている事態を黙認するな
366名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:43.87 ID:DYZRua8R0
>>287
こんなん企業勤めでも解るよ。
難題に挑むのに、現場が解らない「解らない子」を
次から次へと送り込まれたら邪魔なだけ。
最初から必要な人数寄越せ、って話になるよ。
それが解らなきゃ、お前はバイトかニートなんだろ。
367名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:00.11 ID:TFOzvtjT0
2ちゃんはなぜか軍事に詳しそうな奴が少なくない
368名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:04.89 ID:HClLdh9o0
叩きつぶされたゴキブリ三国人>>273>>316に反撃することはできるのだろうか・・・
369名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:32.03 ID:zaltAoxP0
「彼らが日本を滅ぼす」をここまで実行するとは・・・
370名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:49.61 ID:RkLdDAcd0
今回の原子力事故は、日本での原発新規開発をほぼ不可能にしただけでは飽きたらず、
世界的に反原子力の機運が高まりそうな勢いだからなー
371名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:57.89 ID:Tn9ILCEW0
>>326
管が機動隊に被害が出れば大儲けだと思って行かせた
372名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:04.78 ID:4MPay52w0
>>364
つうか、震災の翌日くらいに、火事場泥棒のように増税の話をし始めるんじゃないの?笑
管は、全く支持しないが、佐々の批判はためにするレベル 笑
373名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:25.27 ID:Bc8j+nKd0
>>362
俺は石破なら上手くやったと思うと書いているわけで、自分と違う意見は
全て敵に見えちゃうってリアル厨房?
374名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:40.37 ID:GSvds+CYO
>>356
その当然のことができないのが、日本の議員であり天下り団体でもありますね。
375名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:51.66 ID:UEImQjB50
この震災の件が終わったら民主党はおわりだな。
376名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:54.03 ID:kFWbU4pxO
誰か、あの馬鹿を暗殺しろよ
日本国民の命を守るために
377名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:00.38 ID:6O1RuDa50
逐次投入が災害と戦争では違うとか言ってる奴が散見されるが、本当にそうか?
五万投入で計画して出動しようとしてるところに、いきなり二倍出動を強要されたら有機的にロジ維持できなくなるぞ?
378名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:12.12 ID:K6An1UHO0
・首相の演説で災害が克服されるのではない

ごもっとも!
379名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:24.33 ID:YRvZx1YL0
>>334
菅を社会党出身といってる時点でおまいの能書きに何の説得力もない
380名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:38.78 ID:Qg0yHeuP0
>>362
西の国? ああ、中共のことか。
381名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:40.09 ID:MUJIVrEE0
あさま山荘でのお粗末な指揮で
隊員を無駄死にさせた佐々さんが言うと説得力がありますね
382名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:42.08 ID:r3Vk02c+0
>>370
いや。
単に、津波に対する強化策が世界中の原発で増用されるだけだと思うw

今回活躍してる排水ベントも、
スリーマイル島を参考にして10年前に増築したものだからな。
383名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:50.41 ID:p9uIucs50
>>370
今回、地震が起きてなくても、
近い将来どこかの国でデカい事故が起こったと思うよ。
あんなに危うい仕組みの機械が事故もなく永遠に動くことはあり得ないし。
384名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:50.98 ID:EQg3UpiT0
ちなみに現在進行形で同じようなことが起きているのがみずほ銀行
385名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:55.52 ID:XTvdgsMB0
津波が想定外とういのは理解できても
食料・燃料などのライフライン対策は、阪神神戸で学んだのではないか
386名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:54.58 ID:5Y/LpYkdO
>>363
ソース付きでまとめる必要があるなww
387名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:57.68 ID:SGhJh6Wm0
>>355
中曽根等と違い
すっぱり議員まで辞めた
辞め時も重要。
388名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:59.88 ID:4oMEfM4vO
>>345
即応人数は限られてるけど、初めから10万人の投入って決めるのと、2万→5万→10万じゃ、そのたびにロジ関係やら作り直さなきゃないでしょ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:06.77 ID:lkpnTq290
>>352
初期に投入された兵力が少数であったがため、疲労、負傷などによって作戦行動が不可能になるほどの兵力の著しい減少は
本震災において見受けられません。
そのような緊急性の伴う兵力減少のリスクは戦時下でないかぎり、あり得ない。
後に、状況に応じ兵力の増やせば十分に間に合うことであり、それが出来ないなら自衛隊はもはや軍隊ではない素人集団でしょう。
390名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:06.57 ID:JR4dg6790
防衛大卒の幹部に丸投げしたほうが結果が良かったと言われる政府ってのもせつねーなー……
391名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:15.11 ID:kH3PN4HC0
軍事評論家、こんなにいたのかw 生き生きしてておもしろいぞ
392名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:16.17 ID:Iu3vjMeU0
「兵力の逐次投入」
って言うよりも

災害の規模は見誤って
初動が遅く
本人がバカな上に、回りにブレーンがいないから
後から追加追加のグダグダな対応
だっただけ。

「適時投入」とか言う高度な行動を取ったわけでもなく
「逐次投入」という誤った行動を取ったわけでもない

「ただ単にバカだったから」
ってだけだろ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:29.21 ID:Q1SQ/KuaO
民主党支持は東北に多いから 民主党でよかったやん 自民党が いくらがんばっても 東北人は文句しか言わんだろうし 民主党だからマスコミも 管内閣叩いてないし 原発事故も津波のせいにしてるしさ
394名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:31.70 ID:R0o3rYI10
自民党の長田義明・大阪府議会議長「大阪にとって天の恵み、本当にこの地震が起こってよかった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300680170/
395名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:35:38.73 ID:yuIsJ6y0O
ぬこスレになってなかた
396名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:04.19 ID:a7Ah990I0
キター!おれたちの佐々さん!
397名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:05.80 ID:GclxZrMxO
>>328
あ〜〜〜〜

398〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/21(月) 19:36:18.31 ID:PHzhurwD0
もう★7か
【東日本大震災】 民主・渡辺周議員「安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と…」★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300696942/
399名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:21.38 ID:dd3zl5inO
>>359
>一週間前から俺が
w
どちらさまだよお前
400名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:34.20 ID:DYZRua8R0
>>370
反原子力はアカだけだがな。世界中見ても。
原子力推進しないのは
原子力発電を作れない経済力の貧しいアフリカとかくらいだし。
401名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:35.16 ID:4MPay52w0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/495873/

臨時増税を協議へ、自民の谷垣総裁が明らかに

 自民党の谷垣禎一総裁は13日、記者会見し、菅直人首相との会談で、東日本大震災の復興支援財源確保のため、
臨時増税の時限立法制定について、両党幹事長間で協議することを確認したと発表した。


             13日・・・


空気読めないのか、この馬鹿は。

402名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:40.76 ID:Nc8Xr/370
菅は、この震災を利用して、内閣の支持率を上げようとしてんだろうな
全部、裏目に出てるけど・・・
平時にさえうまく行かないものが、非常時にうまくいくとは思えんけどな
403名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:53.28 ID:Tn9ILCEW0
>>383
日本じゃなかったらどうなってたんだろうな
404名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:56.60 ID:rbi1cg4+P
>>48
こういう非常事態に、災害対処などにおいて有能な人間を、
一時的な対処として総理大臣に据える、っていう方策とかは過去に例があるの?
405名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:03.88 ID:wUlC7kGtO
民社党は東北民の総意
406名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:27.04 ID:zaltAoxP0
後世から「不幸な時代」と呼ばれない事を祈るしかないだろう
「彼らが日本を滅ぼす」p,208

祈り届かずっていう・・・
407名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:30.02 ID:cGl3mHZW0
>>345
その時点でどのくらい働けたかは問題じゃねーの
はじめにどれだけの人数を動かせる用意をしておくかってのが問題
その見積もりが甘いと戦力の逐次投入するハメになる

これの問題ははじめから10万用意して実際に展開するのより
2万→5万→10万とやると現地に部隊が到達するのが遅くなること

災害時の救命で一番重要なのは被災してから可能な限り短時間で救助すること
逐次投入はこの重要な時間を無駄使いした点において最低最悪の判断と言える
408名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:40.13 ID:wAWuEfWt0
情報処理能力が無いのに情報を一元化しようとする無能者たち
何を勘違いしたのか「情報処理の専門家」を内閣参与に任命する愚行

もはや手のつけようがない
409名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:58.94 ID:QljIBu510
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円

 東京電力など全国の電力会社9社の役員のうち少なくとも130人が07年中に、
自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に献金していたことが、同年分
の政治資金収支報告書をもとにした朝日新聞の調べでわかった。全役員数の約7
割に達し、総額は約2500万円。

07年の政治資金収支報告書などによると、役員個人の寄付が確認できたのは
電力10社のうち沖縄電力を除く9社。1社当たり7〜20人で計216万〜389万円
で、9社の全役員数の69.1%を占めていた。

1人あたりでみると9万2千円から45万円だが、各社とも社長や副社長、常務な
ど役職ごとにほぼ横並びで、役員20人で計389万円を寄付していた東京電力は、
当時の会長と社長が各30万円、副社長6人各24万円などだった。

寄付の日付も、関西電力と北陸電力、東北電力などが12月に集中していた。
http://www.asahi.com/politics/update/0913/TKY200809130199.html
410名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:14.35 ID:r3Vk02c+0
>>401
いまなぜ、いちいち、一週間以上前の
自民党が叩かれることを期待したネタを貼る必要があるの?w
411名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:18.82 ID:44/NTQ6n0
>>375
内閣支持率はあがってるんだぜ…
412名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:19.96 ID:TLfga3WX0
敵の数が分からない場合
持てる戦力をすべて投入して
戦線の拡大を防ぐのが鉄則だからな
413名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:39.43 ID:TAP9SYJJ0
2chでいろいろ叩かれたり罵られたりすることの多い広瀬隆だけど、
今回はまさしく彼の言うとおり、いちばん最初から最悪を想定して最大の行動を
取らなきゃいけなかったということだな。

政府と東電との間の長年の癒着による遠慮、電力を止める(廃炉)という社会的経済的な
影響の大きさへの恐怖、日本国総理大臣としての責任を取りたくないという卑劣さ、
政治主導の指導力をデモンストレーションしたいという欲望、これら全てが
ない交ぜになって今回のような状況に陥ってるんだろう。

消防隊員も自衛隊員も、いわば管政権が作った落ち度の尻拭いをさせられているわけで、
そんなことのために彼らの命を放射線の前に差し出した管政権の罪は深いよ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:41.39 ID:FlXUhOjhO
東京消防庁のハイパーの佐藤部長と隊長さんたちに指揮させたら良かったのに
たぶんすべてやれることは完璧に支持がいったはず
415名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:00.96 ID:uRj2uTdg0
いけぬ
416名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:01.43 ID:4MPay52w0
>>410
空気読めない馬鹿を馬鹿といっただけですが 何か。
417名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:04.30 ID:Qg0yHeuP0
>>1
「逐次投入」のところは、ちょっと変だね。

そんなことより、民主が物流(または兵站)を考えていないことが、
被害を大きくしている原因。被災地への支援も計画停電も、杜撰すぎる。
418名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:09.27 ID:EQg3UpiT0
>>370
M9.0の地震でも倒壊することなく安全に制御棒注入に成功し停止させ
10メートルの津波にも耐えた

周囲の設備について改良すれば、日本の原発は安全


メーカーにはこれくらい言える・・・訳ないか
419名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:18.83 ID:dttem7B10
原発危機への対処こそ無茶苦茶すぎたじゃないか。
自衛隊、機動隊、消防隊ハイパーレスキュー。
これこそ戦力の逐次投入の悪い見本じゃねーのか。
それだけじゃない。
国民への情報開示の不十分さ。
情報統制はパニック防止のためならごく最初の段階だけでいいだろ。
危機がある程度まで大きくなったら情報全開示+開示すべき情報の積極的収集。
放射性物質に対して「ただちに安全」ばかりいってないで
「これが一年続くと安心といえるレベルではなくなっている」とかちゃんと教えるべきだろ。
汚染数値が出るまで水道水とか食品の危険性は政府として注意喚起しなかったし!
「無政府状態」と言われても納得だろ、これ。怒鳴り散らす分だけ無政府より悪いわ。
各省庁の事務次官クラスで合同協議政権として運営した方がマシ。
怒鳴り散らして現場の士気下げるアホがくるよりマシだろ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:27.67 ID:lkpnTq290
佐々木は致命的な馬鹿でしたと。

天災による救助活動においては、戦時下と違い兵力は確実に累積されていくため、
緊急性に応じ概数兵力を以て出動し、後の状況変化に応じ、兵力を増減することは合理的である。
したがって、逐次投入というよりかは、「適宜投入」と言った方が妥当である。

よって「逐次投入という絶対にやってはいけないことをやった!!!」という
佐々木はウケウリする言葉好きなキチガイの馬鹿の老害でしたと。
421名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:43.46 ID:YRvZx1YL0
何をやれば最善だったのか誰にもわからないんだから、
後出しジャンケンでなんぼでもいえるってだけの話。

まあ自民党が野党でよかったねえ
422名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:44.22 ID:WhwqP/mO0
震災を支持率アップの千歳一隅の好機と捉えた菅(伸子依存症)直人。
伸子の思いつきに振り回される政府。
情けないな。
423名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:39:54.88 ID:2OULSIsF0
佐々淳行かぁ、この人の著書を読んだ事があるが、父親をルール厳守の真人間だと賛美してる一方、
法を犯して家族のためにヤミ米を買ったとか書いててゲンナリした記憶が。
424名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:04.46 ID:r3Vk02c+0
>>411
>内閣支持率はあがってるんだぜ…

政党支持率が下がってるのにな?
ありえないだろw

全共闘マスコミが最後の悪あがきをしてるだけ・・・
425名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:08.97 ID:cg65rq4xO
>>348
それでもいいんだよ。
それを黙って受け止めるのが自民党。
426名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:45.22 ID:+4s/mhXCO
>>411
大丈夫、民主党支持率は下がってるw
427名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:40:54.54 ID:kJseClj90
ID:lkpnTq290  管さん こうふんしないで^^
428名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:08.75 ID:ghVaHeIF0
そろそろ若手将校の決起を期待。売国帰化人内閣を一掃して下さい。
429名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:33.97 ID:r3Vk02c+0
>>416
何としても自民党を貶すネタを貼りたかった、と素直に言えば良い。

いまさら小泉の話するコテコテのキチガイに言うだけ無駄かw
430名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:38.87 ID:Wd6k0spI0
>>411
災害とか、戦争がおきると希望も込めて支持率は上がるよ。
ただ、それが終息した後どうなるのかが、問題。
431名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:39.36 ID:8giDXJ8/0
>>1

危機管理以上に悪質なのは信頼を一夜で壊した原発推進バンザイの自民と経団連な!
20年の経済劣化に続いて放射能まで残しやがった!!!!!!

腹切れ!

432名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:41:44.06 ID:Iu3vjMeU0
>>389
>初期に投入された兵力が少数であったがため、疲労、負傷などによって作戦行動が不可能になるほどの兵力の著しい減少は
>本震災において見受けられません。
何を持って見受けられないのでしょうか?

本震災に置いて、沿岸部の被災地に送られた
初期投入時の自衛官は
既に20%弱入れ替えられております。
航空自衛官などは、ほぼ100%後方と入れ替わり
休養など行ってます。
また、原発で作業する自衛官などは
作業時間が限られており常に入れ替える対応を行っております。

>そのような緊急性の伴う兵力減少のリスクは戦時下でないかぎり、あり得ない。
災害救助をなめてるんじゃないかね?
プロの自衛官ですら、相当な疲労・危険な状態で活動を行っているという現状を
認識すべきでしょう。
433名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:00.30 ID:H7CM9/7u0
>>411
情報操作だろ
被災した現地人は大変な目にあってんだから
操作しようと意味が無い
身に起きたことに正直に行動すさ
434名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:02.05 ID:Y0axwfZM0
>>427
www
435名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:07.89 ID:QljIBu510
>>1
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
436名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:14.00 ID:VcxoWHps0
工作員湧いてるねぇ。

民主が政権とって、国のお金で雇えるようになったから増える増えるw
437名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:18.81 ID:dttem7B10
>>407
どんな素晴らしい初期計画があっても、拠点と補給線がない時点で動けんだろ。
10万人もの動員が72時間以内とかでは動かん。一週間かかってもむしろ普通じゃね?
混乱したことによるロスは、混乱がなくてもどうせ動けなかった時間ともいえる。
438名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:22.23 ID:W7SFJIuU0
>>425
ジミンガーといいはなつのが民主党だな
439名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:38.72 ID:Qg0yHeuP0
>>420
民主が無能なところは的確に指摘してるがね。

政府がやるべき電力規制をやらずに、東電に丸投げ。
その結果が「計画停電」という名の無差別テロだ。
440名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:43.34 ID:eQvea5QX0
『原発』に逐次投入が悪い  とは言ってないでしょう。

『地震・津波被災後』の逐次投入が悪い。
8000
  ↓
20000
  ↓
50000
  ↓
100000

で、震源地付近だけ被害のつもりで初期出動をさせたのがまずかったんでしょ?

まず、被害地域がどこなのか確認したのち、被害の大きさを調べさせ、どんな対応すれば良いのかを協議判断すれば良かったのに、地震だけの被害だと見積もって初期判断した。

津波の被害を考慮すれば、最初に30000ぐらい出動させてればここまで言われなかったかもしれない。
441名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:48.87 ID:elGVMpdE0
>>420 逐次ではなく適宜だと俺も思う。

あの狭いところに放水車何台も
同時にぶちこんで一斉作業やっていたら、それこそ吉本新喜劇だよ。
適宜交代させて継続的にやらないと。
3流軍事マンガの読み過ぎだよ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:50.70 ID:sEDjLgas0
>>354
今回ほめられるべき点は、8000人の即応体制のみ
2万人、5万人、10万人と増やしたのは、全て12日から13日での決定で状況に合わせてということではない
状況に合わせたのではなく、ただの思いつきでしか無い
(2万人)http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040077000c.html
(5万人)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110312/plc11031216480018-n1.htm
(10万人)http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210313039.html
443名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:59.63 ID:A33uHR3R0
佐々は「銛でツンツンはネット情報を鵜呑みにしたんです」と告白しろよ。


>「オーダー(命令)→カウンターオーダー(取り消し)→ディスオーダー(混乱)という、
>危機管理上あってはならないことをしています。停電すると一度決めたからには、
>何があってもやり切ることが重要です」

て、今回の停電の内情を何も理解してなさそうだが、
何でこんな馬鹿が大金を得られるような立場になってるの?
ただの馬鹿じゃん、こいつ。
444名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:09.18 ID:GGSB9flWO
>>411
被災地で支持率調査出来ないからなw
445名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:28.44 ID:z2JsZJYEO
>>420
救助活動じゃなくて、原発の危機対応だろ
446名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:30.12 ID:nYTL6now0
菅は南雲か
447名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:47.58 ID:4MPay52w0
>>429

貶すも何も、糞野郎だから糞野郎と
448名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:52.81 ID:Rn6xjZLO0
>>28
菅も仙谷も人殺しだが、衆院選で民主党に投票した奴も人殺し。
449名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:54.41 ID:Vod1dyRN0
まあ民主党を絶対に許さないけどね
450名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:57.05 ID:I1PkWk0I0
>>446
いや牟田口か富永だろ
451名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:17.29 ID:3rCaAgAe0
>>411
チーム仙石の実働部隊
内閣官房機密費跳ね上がり
そういうこと
452名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:30.02 ID:auG8aWIm0
今更の再確認か。

菅直人が無能である事はネラーなら知らない香具師はいない。
453名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:49.99 ID:RT+IPVkjO
佐々爺が正しい
454名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:52.79 ID:6UgnB8Be0
>>187
逐次増やしていくと計画そのもが練り直しになる。
1万人だって、それをどう輸送するのか
その人数を災害現場に留まらせ活動させるには、どのくらいの物資が必要か
いろいろ問題になってくるのは素人でも分る。

10万人現地に人を入れただけでは、10万人の被災者をつくるだけだ。
まあ、共産圏の発想だね。
455名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:10.45 ID:Hg4PzCX6O
糞菅は大バカ
枝野や仙谷、レンホや辻元もいらんぜ
456名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:16.81 ID:R8icFRZz0
群馬県の民主と自民のウェブサイトを比較して寒気がしたわ

横にいてギャーギャー騒ぐしかできないくせに、何が政治主導だ

引きこもって2ちゃんの工作員でもやってろ
457名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:26.00 ID:ulZNZkqo0
国民の不幸をネタにして民主党叩きをする事こそ最も卑怯な事と知れ
458名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:40.67 ID:dttem7B10
>>442
なるほどな。
むしろ10万人も動員しても、装備が追いつかない状態では何もできないんじゃないのか?
459名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:44.08 ID:elGVMpdE0
自民工作員がかなりがんばっているが、自民も解散を
にらんで工作員を逐次ではなく一斉投入してきているな。

おれもそのバイトやろうかな。>>438よりはまともな
書き込みできるから。438は時給300円くらいはもらえて
いそうだから、おれは800円で我慢するよ。
460名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:48.13 ID:ui6rIo21O
…ぬこ…だと…?
461名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:50.43 ID:e2wphUmHO
>>1 ←この中に「ぬこ」が居ます


探してみよう!
462名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:10.50 ID:NDLl3rYMO

江頭2:50が福島県いわき市へ支援物資を届ける

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300682435/
463名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:17.66 ID:jKT/2c010
政治家主導で
キャバクラ嬢、風俗ライター等
政治のど素人集団の民主党が官僚をコントロールしようとした結果
官僚組織の情報伝達の精度がガタ落ちして
被災地に支援物資が届かないというお灸が東北に据えられているのですね
わかります
464名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:22.53 ID:W7SFJIuU0
>>437
自衛隊の意見を聞きたいな
愚劣な指揮官が動員数をバンバンあげて兵站の面で苦労しませんでしたかと
465名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:32.08 ID:zMfDnDtj0
>>3はもっと評価されていい
466名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:32.70 ID:d4TiF+zM0
天命思想的には、
現政権は自然からの懲罰で
もう終わっているから、
あとは人間界での処分を待つのみ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:50.48 ID:TAP9SYJJ0
たとえば毛布や電池や非常食が必要だっていうのなら、各種デパートやスーパーやメーカーの
社長たちに直接会って、あるいは一箇所に集まってもらって、出費は後払いで必ず清算するから
まずはありったけ在庫を寄付してくれってお願いして拠出してもらえばよかった。
集まるものさえ集まれば、各避難所にかなり効率的に運べたと思うんだけどな。
一度の出動で一度になんでもやろうとするから混乱する。

そういうプランを練って各キーマンと交渉できるやつはいなかったのか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:10.99 ID:3ITrAfw70
北方と尖閣に軍事的緊張抱えていて

被災規模分析前に、いきなり10万も投入したら・・・それはそれでバカ
469名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:26.51 ID:G7A8dmsI0
菅「今回の震災は自民党長期政権のときに地殻プレートが動き続けて
引き起こしたものですよ! 誰の責任なんですか!」

国民「おちつけよ」「死ねよ、いいから」
470名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:28.89 ID:ewvNqolsO
蓮舫、糞ミンス党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
471名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:29.70 ID:vQCNToLg0
>>466
カルト乙
472名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:31.35 ID:eWuLkCrg0
>>423
判事が法で裁く人間だからと闇の食料を食わず、餓死したこともあった時代。
勤務時間中に職場を抜け出して闇で食料調達なんて誰でもしていた時代だよ。
佐々だけではない、昭和ひとけたより前に生まれた長老に聞けばすぐわかる。
外食券食堂なんてのもあった、。
473名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:43.89 ID:8giDXJ8/0
>>1

佐々淳行氏 ← 原発推進バンザイ派。菅に責任を押し付けている分悪質

 悪質風評バラマキで救援の足を引っ張っている奴で認定!
474名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:51.81 ID:dttem7B10
>>454
菅が何万人動員を叫んだところで
どうせ即応能力の範囲でしか72時間以内の実効性のある活動なんかできんから
計画練り直しによるロスは、不愉快ではあるが、実害は小さいだろ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:52.78 ID:JHh/+h6K0
工作員の皆様、乙であります。
報酬は、カップめんと乾電池ですか?
476名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:48:11.21 ID:DYZRua8R0
>>419
原発問題は首相、官邸レベルの指揮権限が無いと対応できない。
それを考えると原発問題がこうなったのは
管が首相だったという時点でどうなるかは決まっていた。
東電は危機管理能力が足りないし、
管は「東電の馬鹿野郎どもが!」っていうしか能が無い。
477名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:48:46.36 ID:zwCkllQs0
佐々相変わらずだな
478名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:00.46 ID:elGVMpdE0
>>442 後付だから何でも言えるが、自治体丸ごと流されたり、交通も
通信も遮断されて被害がじょじょにわかってきたろ、それにあわせて
増やすのは当たり前だ。

じゃんけんで負けてお前がグー出したんだったら、おれはパー出すべき
だったよ、というのと同じレベル。
479名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:01.78 ID:H7CM9/7u0
>>464
これでいーか?
「自衛隊に過度に期待されても困る」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032001300000-n1.htm
480名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:05.89 ID:jKT/2c010
自民党政治=設計図に従ったプラモデルの組み立て
民主党政治=記憶力無い奴のジクソーパズル

工作員にもわかるように例えてやったぞ
感謝しろ
481名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:25.74 ID:lkpnTq290
>>432
救助活動において休養があり入れ替えがあるのは常識であり素人ではなく軍隊の活動なので、誰も「兵站無視して全員が一斉に前線にいなきゃならない」などいっていない。
本作戦が「逐次投入という愚行により作戦行為が行えない程、想定外に戦力が減少した」というソースを
示す責任があるのはそちらでしょう。
実際は救助活動は今も状況に応じ活発に行われていますが?

>>432
>災害救助をなめてるんじゃないかね?
舐めてはいません。
殺し合いの戦時下とは違い著しい
兵力の減少を伴う事象はありえないと言っています。
482名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:29.69 ID:Iu3vjMeU0
>>437
自衛隊10万人が72時間以内で動かないとか
おまえバカなんじゃねwwww

自衛隊は軍隊なんだから
そんなに行動が遅かったら
戦争終わってるっちゅうねんwwwwアホすぎw

逐次投入になってしまったのは結果で
・動きが遅い
・情報の収集能力が無い
・指示がグダグダ
・ギャアギャア騒ぎすぎ
とかアホの原因があるわけで

佐々の言うのは、その原因から
逐次投入になった批判だろ。
483羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/21(月) 19:49:33.53 ID:Yt6jsq2EO
>>1
危機管理の観点から“無計画”な政権交代を批判する。
「自民党へのお灸→政権交代→無能政権という、危機管理上あってはならないことをしています。
但し、お灸をすえると一度決めたからには、何があってもやり切ることが重要です」


◆民主党政権の任期はまだまだ続きます◆
484名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:40.21 ID:Qg0yHeuP0
菅の「10万人」が批判されるのは、奴が「明日までに10万人にしろ」と
アホなこと言ったから(その日までは5万人体制)。増やすのはいいんだ。
だが、それは1日でできることではない、それにさえ気付かないアホと。
485名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:49:46.18 ID:W7SFJIuU0
>>459
そうか800円か大変だな

おドル円・・・
486名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:07.03 ID:p9uIucs50
>>467
そういうことが書いているであろう過去15年のノウハウの詰まってる
震災対応マニュアルを震災直後に谷垣がミンスに持って行ったら
門前払いに等しい対応で一蹴された
487名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:21.15 ID:0DYeNMc00
停電の話も、自衛隊の話も、結果としてたいした失敗になってないじゃん。
あげつらいすぎだよ。
488名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:33.15 ID:X+3YlNLgO
>>466
天命思想的にいけば革命でも起きるかな?
自衛隊の中の人、
今やれば許す
489名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:34.51 ID:cvm7/ex60
>>457
いいから朝鮮に失せろ、チョン
490名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:51:15.72 ID:GGSB9flWO
>>454
これって思うんだが普通は政治家が人数決める事じゃないんじゃね?
軍隊が作戦練って、これこれの人数とこんな作戦展開しますよってのを決済するのが政治家の仕事だと思うんだが。
その中で政治家がもっと大規模作戦展開しろってんならわかるが、人数を決めていくのは本末転倒じゃね?
だってコイツが決めた人数で作戦が立案されてく流れになっちゃうだろ。根本的に何が問題かってのは日本が自衛隊を正式な軍隊にしてないのにシビリアンコントロールを当てはめてしまってるとこだと思う。
むしろカンが人数決めて、自衛隊がそれに合わせた作戦を立てるっていう順序が逆の日本の制度に欠陥があるわけでカン一人責めるわけにはいかないように思うな。
491名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:51:38.60 ID:a8KPdr3LO
麻生総理が用意した原発改修予算を仕分けしたよな、クソ政府
492名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:51:54.64 ID:lkpnTq290
>>441
ごめん。
>あの狭いところに放水車何台も
>同時にぶちこんで一斉作業やっていたら、それこそ吉本新喜劇だよ

浅間山荘のこと思い出したw
493名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:05.44 ID:d5rXJsLPO
>>481
気持ちいいくらいキモい
494名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:15.71 ID:b6SE/EA9O
消防庁の隊長が「計画停電たのむ!」
って言ったらみんな協力するよ
495名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:18.57 ID:elGVMpdE0
>>479 マザコン自衛官の泣き言か。お前と同じだな。
496名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:24.17 ID:TAP9SYJJ0
>>486
それは事実なのかね。だとしたら最悪だな。原発の話を抜きにしても、そのネタひとつで
管民主党政権にトドメを刺すに充分なスキャンダルだな。
497名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:46.31 ID:cD96mnVS0
戦時中の批判は意味がない。
とよく聞くけど、今からでも計画停電→政令に移行する事が可能なのだから意味ある批判だと思う

鉄道工場病院物流が悪影響を受けている停電なんぞ無計画停電でしかない
支援、復興の観点から考えると政令出す事が急務だと思うのだが、大手マスコミはアナウンスしない不思議
498名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:05.46 ID:wm6hAvTU0
もう開き直ったバカ左翼内閣だから。
499名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:11.69 ID:CEpXtI660
それが民主党の狙いだもの。
影でこそこそ動いている奴らもいるし。
500名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:34.18 ID:Iu3vjMeU0
>>481
別にソースを出せなんか言ってないやんww
俺は知人の自衛官に聞いた話を書いただけ。
でも、お前はソースも知人もない、単なる妄想しか書けてないわけですけどwww

>実際は救助活動は今も状況に応じ活発に行われていますが?
そりゃ、1週間も立てば当たり前の話。

もっと早く、多くの隊員が
被災地で活動が行われていれば
もっと多くの人命が救えたことを問題としているわけで。

>兵力の減少を伴う事象はありえないと言っています。
兵力の減少は、戦闘だけじゃないですよ。
実際に減ってますよ。
ということを書いてますし
初動について、2万じゃなく、10万なら
もっと動けたのにねぇ。
って話ですよ。

やっぱ、おまえバカだわ
501名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:49.99 ID:0DYeNMc00
あほくさ。後ではなんとでも言える。中越地震の時だって、
行政の対応には非難紛々だった。自民党の対応が万全だったなんて、
お世辞にも言えない。

地震の対応なんて、誰がやったって、そこそこ混乱しつつ、
徐々にまとまってくもんだよ。

国内で足の引っ張り合いはみっともない。
502名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:29.40 ID:s8WH1E5k0

「無識の指揮官は殺人犯なり」

秋山真之
503名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:44.84 ID:ARU3Vk/G0
HIVで散々政府を追及してきた管さんが、隠ぺい体質の政府の首相とは

皮肉なものだ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:54.17 ID:lkpnTq290
>>442
世界史上稀にみる大地震に加えて大津波だったわけだから、
急変することはやむ得ないだろう。
505名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:08.93 ID:elGVMpdE0
>>486 自民の意見を丸飲みするなら手を貸してやるよって
言いに行っただけ。そんなの受け入れられるわけないと知ってて
イヤミを言いに言っただけのダメ親父だよ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:21.25 ID:3rCaAgAe0
>>501
マジレスすると
二日も違うんだよ。今回と中越とは。
おまけに見積もりを覆したりしていない
507名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:25.66 ID:6UgnB8Be0
>>490
言いたい事はなんとなくわかるけど
菅と民主党の投入のしかた
情報の流し方
そもそも指示の仕方がダメダメ

思いつきと批判されるのは、そもそも民主党の閣僚は言う事がばらばらだし
菅も誰にも相談せず、思いつきで発言や指示をだしている。
しかも軍事に関しては、穢れた知識という捉え方をしている典型的な団塊サヨク

自衛隊のシステムとか日本の制度以前に、民主党という組織と、それが作った内閣の欠点と言うべき。
508名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:26.78 ID:W7SFJIuU0
>>496
内閣総理大臣が在日韓国人から献金もらってたという前代未聞の
大スキャンダルが地震後隠蔽されている件について
509名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:38.12 ID:mJs4jZtEO
民主党に投票したバカも同罪だぞ(´・ω・`)
510名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:57.54 ID:eggSiKpQ0
確かにカンは無能だが、更なる無能な佐々に言われる筋合いなし
511名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:55:57.62 ID:7NtkJRgMO
>>480 つまり部品が大幅に足りなかったら何とかできるのは自民党+ホビージャパン+良い工具+よい汎用材。
よい工具を用途に関係なく抜擢し、汎用材を知恵と工夫で代用できるのは自民党にホビージャパン定期購読を義務づけた場合だけ。
ホビージャパンってのは喪前様がただ。
512名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:56:00.17 ID:DGz9KGXSO
もうね、この際この分野に関しては共産党だろうが何だろうが吉井英勝の
入閣を願いたい。

なにせ原発に関してはガチのエキスパートだから…
513名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:56:17.32 ID:Qg0yHeuP0
>>487
停電はじわじわ影響が出るだろ。それは復旧の遅れとなる。
514名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:56:48.94 ID:Iu3vjMeU0
まぁ、結局のところ

グダグダな対応しか出来なかったことは間違いない。

適時投入や逐次投入したわけじゃなく
・初動が遅れ
・ノウハウもなく
・情報収集能力もなく
・災害規模を見誤り
などというミンスがアホだから

そんな結果になった。

ってだけの話。
515名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:56:49.82 ID:h76wG2l1O
>>423
闇米を食わないと言ったら餓死する時代だぞ
戦中戦後を知ってる人がそばにいないのか?

芋すら食えなくて、芋やカボチャの蔓食って
農家が食い物をがっちり溜め込んで譲ってくれないから
弟含めた悪童で夜に野菜ドロの襲撃かけて戦利品で数日食いつないだとか
生きるためにやったいろんな話を聞けば
清く正しくなんて平和で豊かな時代にしか言えんと思うわ
516名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:57:15.06 ID:0DYeNMc00
そういや、浅間山荘事件だって、あとからいや、兵力の逐次投入で、
対応後手後手で、正直大失態なんじゃないの?そもそもあそこまで
事件を放置しちゃったわけだし。

その指揮官が、人ごとだと偉そうにご批判。そんなことより、ボランティア
でもいけよ親父と、言いたいね。
517名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:57:30.78 ID:X+3YlNLgO
>>478
戦力の逐次投入ってのは戦闘時の法則だから確かに関係はない。

むしろ、
速やかな計画立案とその遂行が望まれる段階で投入人員を変えて、
計画の立て直しを何度もさせた。

さらに、10万なんて人数を投入したら交代要員がいないから早々に
支援が滞る。
518名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:57:34.49 ID:EQg3UpiT0
>>508
ふたが大きすぎて鍋が潰れているわけだが・・・
519名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:58:11.15 ID:lkpnTq290
>>500
>もっと早く、多くの隊員が
>被災地で活動が行われていれば
>もっと多くの人命が救えたことを問題としているわけで。

その通りだ。
今後のための改善の点山ほどあるだろう。
最強の軍事国家米国でさえ、戦争するたびに改善点を列挙している。
しかし、的を射ない批判は、改善するにおいてそれこそ弊害となり得る。
520名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:58:11.38 ID:DL7fyfIW0
計画停電の事は全面同意
兵力の逐次投入は敵と交戦中の戦場に対しての理論で、この場合は関係がない
一度にとりあえず送り出すより確認→増員のが正しい
521名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:58:24.91 ID:ZzwboM3/0
おら、無能民主のせいで、現場で命かけてる消防員にもすげー迷惑かかってんぞ!!
まだ人災広げるつもりか!!!

285 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: sage 投稿日: 2011/03/21(月) 19:44:38.03 ID: 1IBT3UyD0
猪瀬直樹 Blog
http://www.inosenaoki.com/

 3月21日15時すぎ、石原知事と京王線幡ヶ谷駅に近い消防学校へ行った。福島原発で活躍した139人の隊員たちの慰労のため。
「皆さん、ほんとうにありがとうございます」と、石原知事は涙ぐんで慰労した。

消防隊幹部と現場の状況について報告を受けた。問題点として、政府・東電の指揮命令系統が明確でないことがわかった。今後の
現場の活動をよりスムーズにするために、以下の点を記録しておきたい。

○ 本部は原発の現場より20km離れたところに前線指揮所が設置されている。

○ 地震発生当初は現場と前線本部をつなぐ、無線の状態が悪く、現場の状況がよくわからないようだった。

○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。

・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。しかし、連続して7時間放水し続けるよう
執拗に要求された。結果として、7時間放水することになったが、そのため2台ある給水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きに
より使用不能となった。

・東京消防庁にて海から放水車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に
要求された。

・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。

○ 職員の命を預かる隊長としては、現場をわかっていない人達に職員の命を預けるわけにはいかない。
(以下省略)
522名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:58:31.49 ID:6UgnB8Be0
>>516
そもそも
あれって警察からの発砲は上から禁止させていた。
523名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:00.57 ID:kdIYP0Oa0
>>487
おまえは燃料として劣化しすぎだな
524名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:23.57 ID:2S0zg8bP0
アホ菅総理の原発現地視察で初期対応が半日遅れた

原発の被害拡大はアホ菅総理による人災

アホ菅総理が放射能汚染の元凶です
525名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:32.63 ID:BEiN4Xe40
危機管理のプランは平時にやっておくべきもので
危機に陥ってからやれるものじゃないわなw

そう言う意味では果たして自民が政権だったとしてどれほど違ったのか疑問だが…
言わばアドリブの差と言うかw

まあ今回は阪神淡路の前例があったのがまだましだったのかもしれない。

将来的には東海や東南海に今回の事が活かされるのを望むのみ

526名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:37.64 ID:3ITrAfw70
>>480
3歳児に与えたラジコンプラモだろ?自民

側だけ無理やり接着してあって
窓もモーターもなぜか入ってないのな

母なる気持ちで「よくできました」と。


「でも、もう二度とやっちゃだめよ」
527名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:40.00 ID:ZWT+SsfY0
菅政権なんてこんなものだ。パフォ-マンスするだけ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:42.77 ID:Tq/zoKEAO
>>151
どんだけ自分の低脳ぶりを晒してるか解ってる?
529名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:46.42 ID:E7yaIGfU0
枝野房長官のコメントを聞いている限りでは、危険な状態にある地域は限定されているとのことでしたが、
古今東西、「国の安全宣言」ほど信用の出来ない宣言はありません。
『屋外に出ないように』と勧告していましたが、雨や夜露じゃあるまいし、民家の壁を軽くぶち抜く放射線に対して、
そんな警告が何になるんだろうと。

皆さんに警告します。
国は、絶対に『逃げろ』と言いません。というか、言えないのです、立場上。
なぜなら、日本国政府は、原子力産業を基幹に据えるエネルギー政策を行う
にあたって、『原子力の絶対的な安全性』を国民に対して約束しているからです。
『逃げろ』と言うことは、日本国政府は国民に対して嘘をついていたことを
公に認めることになってしまいます。
530名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:48.89 ID:uZPRYkFR0
佐々と始末しろ
531名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:48.74 ID:7bzAHe5h0
>>517

お前らの話は菅のやった殺人行為を語るには高度過ぎるから的外れだよwww

菅の馬鹿は単に自衛隊に対して「何がなんでも今すぐ10万人出せ!」って言っただけの話だ。

逐次投入とかそういう次元ですらないんだよ。

単なる馬鹿。

単なる基地外。

それだけの話。

それによって自衛隊の計画がすべて白紙にされ馬鹿の言うとおりに10万人が使われただけ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:55.03 ID:RalIfS7g0
菅政権はいけぬま
533名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:57.62 ID:s8WH1E5k0


ID:0DYeNMc00

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110321/MERZZU5NYzAw.html

典型的なジミンガーのルーピー
ミンス信者か
キチガイのレス乞食って所かな?w
534名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:59:59.16 ID:loKwEaDw0
ほんと人災だよな……
535名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:00:46.75 ID:4ib9WH7+0
>>516
死んだのは警官だけだろ
536名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:11.28 ID:Qg0yHeuP0
>>514
というか震災復旧で事実上、民主って何もしてないんじゃないのか。
物資の輸送も、電力不足も、原発対策も。全部他の連中がやっていること
ばかりで、それを枝野が右から左にマスコミに流しているだけ。

やったことといえばは、余計な閣僚を増やしたこと、仙谷を呼び戻したことくらいだぜ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:24.90 ID:DTp5/ZS40
え?

停電する可能性があると予告してあっても、需要が満たされるのなら停電なしの方が幸せだよな?
電力に余裕があるのに、予告したからには絶対停電させる方がいいのか?
538名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:31.29 ID:GxHIBvEi0


                  .-ーー-.,_
              //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
             /:::::(  u      l:|  < こうなったのも 東電 & 保安院のせいだ !!
             |::::::::|      。 u .|:|
             |::::::/# \ 三/ ||
             ,ヘ;;|   ,-。‐三‐゚- , |
             |6     -ー'  'ー  |          ___ | |      | |
              ヽ,,,,    (__人__)/            /     _ |_ 
               ヾ   u. |++++|ノ_,_        /\       |
             /\ヽ   ⌒ノ/ ̄ /       /   \  /  | \  | | | 
            // ̄へ√⌒l⌒´ ̄/                         /
          / ̄    /   l  /
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           _|___   ___|___  ┌──┴──┐ __|_∠
   /. ─┼─  __|__ ヽ /   | __|_     /   | __|__ /   ──┼──    __|∠_
 /|   ノ | ヽ   /|ヽ 三l三  |    |      /_  | ヽ ノ     .二二|二二      /____
   |   |三|三|   |.  ヽ|/   |  __|     / |\  |  乂      ____    /|_____|
   |     |_,    |  /」ヽ  レ \ノ\     |   ノ ノ \     |____|     |_____|        
539名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:32.94 ID:DYZRua8R0
>>507
民主党が政権取ってから一度も
政府は統率が取れてない。

説明が長くなるとスレ住民の迷惑だから簡単な一例をあげるけど

節電啓発担当大臣なんてのがその象徴。
この非常時に啓発なんてやってる場合かって誰もが思ったでしょう。
一番大事なのは統率がとられてないことです。
統率がとれていれば啓発なんて要らない。

例をあげると、屋上で自殺しようとしてる奴を見つけたとする。
統率とは、
  自殺を強制的にやめさせて、自殺の原因を取り除くこと。
啓発とは、
  「死なないで!生きてりゃ楽しいこといっぱいあるYO!」
  と声を掛けるだけの行動

緊急時だとどっちがマトモかすぐ分かるでしょう。
たぶん、啓発だったら助からない確立がグンと高い。
540名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:46.53 ID:TRyBRORP0
>>515
団塊以下は国民総ゆとりみたいなもんだしな
更に下を見つけて自我をなんとか保ってるけど
541名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:01:58.29 ID:vgBtiAwy0
菅さんは毎日演説の練習やってそうだな
542名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:08.91 ID:E7yaIGfU0
《これまでの流れ》

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。


麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ


枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
543名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:16.92 ID:GGSB9flWO
>>507
もちろん俺もカンを庇うなんてつもりはサラサラないから日本の法制度のあり方と市民活動家上がりの首相のコンボが炸裂したと思ってる。
でも例えばメキシコ湾の原油流出事故でオバマが米軍に10万人で行けとか人数指示して米軍がその人数から作戦立てていくとかありえないわけで
結局は矛盾に目をつむり続けてるこそ何度も繰り返される失敗でしかないよな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:24.92 ID:GO89S+in0
うちのトップは実際に停電が来なかったので怒っていたが、来なきゃ
来ないほうがいいのに。商売の機会を失ったってんだろうが。
545名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:29.78 ID:0DYeNMc00
>514
・初動が遅れ
・ノウハウもなく
・情報収集能力もなく
・災害規模を見誤り

は正しいと思うが、原因の大半は、「地震の規模が大きすぎて、かつ情報網が
寸断されていたから」じゃない?

>ミンスがアホだから

も理由の一つではあろうけど、割合としちゃ10%位でしょ。民主批判房って、
批判して自分は賢い気持ちになりたいの?それとも地震のこわさを忘れたいの?

災害って、やっぱりいろいろんな意味で想定外のことが起こって、当初は
十全な対応ができないけど、上手く修正して体制を整える、ってとこまで考えて
対策を練るのが本当の危機管理じゃないかと思うけどね。最初から十全の対応
しなきゃ駄目なんて、それこそ危機管理の原則に反するよ。
546名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:55.10 ID:WsZnC0aJ0
谷垣が総理だったらスムーズに鎮圧できていただろうか
誰がやっても後手後手になるような気がする
547名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:07.57 ID:d14cguUWO
全体の状況(情報)を把握してるのはあくまでも政府だろ。
状況を把握してる責任者が決めるのに決まってんじゃん!
ばっかじゃねーの!
548名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:10.92 ID:J4Z/tEWPO
この人日教組に目の敵にされてるからね
ここに貶す書き込みしてるのって脳ミソ腐ってる民主党信者なんだろうね^^
549名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:17.40 ID:bNyZnmz60
バカサヨクの集まり、民主党ww
550名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:24.33 ID:R+goFb1kO
もう自民党も民主党もクソで良いじゃないか
目糞鼻糞の叩き合いをしている場合じゃないだろう
失われた20年、国の借金、その他諸々今の日本をこんな風にしたのは自民党だ
尻拭いをしながらバタバタしている民主党もアレだが、自民がどうの民主がこうのと言ったところで何かが始まる訳でも無かろう

この国は終わっとる
ただそれだけだ
551名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:27.18 ID:k4cb5qiKO
>>409
至極当然。ビル爆破したり、公共施設に迫撃砲撃ったり、日本を貶して敵性国を崇拝してる奴らに電力会社が献金するか
馬鹿
552名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:03:33.29 ID:p9uIucs50
>>496
ミンスって危機管理マニュアルを持たない党なんだよ(ググれば出て来る)。
それで「協力を惜しまない」と谷垣が自民党製作の危機管理マニュアルを携えたが、
震災直後でミンスが国会を休会にすると予算がどうのこうのと妙なコトで揉めて
結局マニュアルは丸無視された。

自民のWebサイトはどこの県連ももの凄く実務的な災害対応情報だし。
阪神以降のノウハウが詰まったものなんだろうな、きっと。
553名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:08.46 ID:s8WH1E5k0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       / ID:0DYeNMc00
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110321/MERZZU5NYzAw.html

典型的なジミンガーのルーピー
ミンス信者か
キチガイのレス乞食って所かな?w
554名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:22.32 ID:E7yaIGfU0
★バカにでも判る現状★
 チェルノブイリ≧ふぐすま>スリーマイル
 ふぐすまは危険な状況で放射性物質撒き散らしながらも下請け消防自衛隊機動隊等が懸命に作業中
 角砂糖5個分で日本滅亡とも言われる最強の毒物プルトニウムが大量にありチェルノブイリ越えになる可能性も
逃電社員は5万人以上いるが被曝により死ぬ可能性のある危険作業は下請け消防自衛隊警察任せで人手不足
日給9000〜160000円で危険作業用使い捨て作業員を募集
現場作業に行かず暇な時間で安全地域からネット工作、2ch削除依頼を出す
原発が無くとも実は既存火力発電だけで不足分を補えるとIEA発表
近隣県産の野菜牛乳から高い放射線検出、東京を含む近隣県の水道水からも放射性物質検出

原発利権クズのメルカトル手の平返し安全大丈夫連呼!早く次の原発作ろうぜ!!に騙されないように
 絶対事故は起きない大丈夫!!→事故は起きました
 メルトダウンはしない大丈夫!!→もうしてます
 炉は凄く頑丈だから絶対壊れない大丈夫!!→壊れて放射性物質だだ漏れです
 チェルノブイリみたいに火災にはならない→何度も火災を起こしてます
 放射線浴びても放射性物質漏れても大丈夫!!→作業員が死んだりガンになります
 水道水は放射性物質除去される大丈夫!!→放射性物質が検出されてます
 チェルノブイリ級になっても危険じゃない大丈夫!!→世界最悪の非常に危険な原発事故です
 収束に向かってるから大丈夫!安全廚大勝利!!←いまここ(笑)
 
 今後の見通し
@、これ以上炉や燃料プールの底が抜けたり破損させずに冷却し続けられれば時間はかかるが安定する。
 今も放射性物質がかなり飛散してるが今後も当面飛散させ続ける事になる。(スリーマイル越え程度)
A、底が抜けたらもう完全に手が付けられない。
 多量の放射性物質が飛散、自然に冷えるまで長期間に渡り多量に飛散させ続ける。(チェルノブイリ級かそれ以上になる可能性有り)

今現在。そして今後@、Aどちらになるとしても騙されてたり死を覚悟した作業員が大勢必要になる。
そのほとんどが派遣やバイト作業員や下請け、自衛隊消防の人達です…。
漁業農業畜産業は壊滅的な打撃を受け、多くの国民や他国の人もガンで苦しむ事になるでしょう…。
555名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:24.00 ID:FpGjRNC+0
>>151
そういう「臨機応変」さって、言うのは簡単だが机上の空論だろ。

個人とか、零細組織とか、あるいは普段からそうとう訓練されてるような組織、
つまり 判断 → 実行 が即座に反映するような指揮系統がないと無理だろ。

それは小さな行動単位、小さな枠内では可能だろうが、
それぞれの単位が相互複数に依存しあう社会ネットワークでは、
あちこちでボトルネックが発生して動きが止まる。

現実に大混乱が起きたんだから、それを臨機応変にやればいいというのは、
事故が起きないようにすれば事故は起きない、と言ってるのと同じで、
なんら実効性をもつ話ではない。

556名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:33.48 ID:ro20eYxz0
糞韓は一生四国お遍路してろよ。
ホントミンスは屑の寄せ集めだな。
557名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:38.65 ID:KoSwa3Dq0
>>516
浅間山荘の時は人質をとられていたうえ、相手から撃たれ放題。
やっと発砲許可がおりたのは警官が殉職してから。
558名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:04:49.70 ID:8giDXJ8/0
>>509


原発推進バンザイ派の自民や経団連は菅に責任を擦り付けていられるのは今だけですネン。

その上、悪質風評を流して救援の足を引っ張る売国行為・・腹切りですまない。

原発推進派の音頭とりの自民と経団連は怨嗟の的で針の筵だな・・・・・・

民主政権の不手際にしていられるのは今のうち・・
559名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:05:05.48 ID:o9F27r3V0
史上最低最悪の政権、総理、与党…
560名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:05:29.55 ID:4rviQG2UO
まあ三日と立たず10万人と決めたのは良かったんじゃないの?
自衛隊投入に躊躇って被害拡大後に大量投入みたいな馬鹿は犯してないだろう。
もし自民党政権なら最初にある程度投入してそこから一切人数増減させなさそうだから
今回みたいな超度級の劇甚災害には10万人と決めたことを評価すべきだと思う。
561名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:05:51.13 ID:qPjkRuH1O
三宅島の噴火の時自衛隊派遣を進言したのはこの人なんだっけ?
562名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:05:53.60 ID:ARU3Vk/G0
人災には違いがないな。
賠償責任が東京電力にあるように言っていたが。

屑だ。管の人災を東電におっかぶせてもどうにも
ならんだろ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:05:54.74 ID:Qg0yHeuP0
>>552
去年の宮崎県での口蹄疫事件と全く同じなんだ。
あの時は牛豚が死んだ。今回は人間が死んだ。

民主は今日本で、「政府が何もしない」というテロ行為をやっているんだ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:06:09.60 ID:0lksU0hz0
これは、記念真紀子
565名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:06:10.22 ID:5cTCtG3b0


                 「経済」「外交」に疎いのに総理が勤まるのは俺しかいない!


   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;| 俺ほど原子力に強い政治家はどこにもいない!
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||     
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  不倫で叩かれながら総理にまでなったのは俺ぐらいだ!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         
     |\   ̄二´ /    「君が代」を唄わない総理は歴代俺しかいないんだ!
   _ /:|\   ....,,,,./\___         
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::       
                 どうだ 俺の凄さが判ったか!  

                無知な国民はウダウダ文句言わずに黙って俺の云うとおりにすればいいんだ!
566名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:06:27.47 ID:yTT6Hj+Y0
朝8時  10時の講義は都合により中止します

朝9時30分 やっぱりやります。来なかった人には出席付けません



いや、なんかこれより酷いような気がするな
567名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:06:45.11 ID:QljIBu510
>>1
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー ★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300692279/
568名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:00.27 ID:0lksU0hz0
>>566
バカかおまえは。
569名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:08.51 ID:yliiosob0
中曽根首相と石原運輸?大臣の三宅島噴火が発生。
中曽根が責任は取るから、住人避難の算段を佐々にお願いしたんだよな?
この3人なら、確かにスピーディーに物事が運びそうだw
570名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:11.76 ID:E4gVBaQ/0
マジで「未曾有の無能政府で人災も降りかかる国民の不幸」だな
571名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:41.77 ID:nY8e4a0RO
民主政権ひど過ぎるわ。
左翼政権だとは思ってたけど、
そもそも民主政権は自衛隊とか嫌いで潰したくで無能化したかったんだろうが
今回みたいな大災害じゃ使わざるを得ない。
いざ自衛隊を使うとなったら、使い捨てゴミみたいな使い方して最悪。
警察に対しても消防に対しても、自衛隊にもそんな酷い対応。
民主議員らがまず被災地や原発に行けや!
出来ないくせに、役立たずなくせに大事な自衛隊、消防隊員を使い捨てみたいな使い方すんな!
国民を守ってくれてんのは彼らだ!
民主議員じゃねえ!
572名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:44.78 ID:Iu3vjMeU0
何事にも最初が肝心。

初動の遅れは致命的
その後の対応のグダグダさは最悪。

グダグダに指示されると
現場が一番苦労する。

やるならやる。やらないならやらない。
はっきり、決めるべきだった。

はっきり決めるためには、
情報収集を的確に素早く進めるべきだった。

情報収集を行うのには
それなりにノウハウ・知識が必要だったが
民主党にはそれがなかった。

また、ノウハウ・知識を持っている人を
使うだけの人脈も経験もなにもなかった。
573名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:07:53.92 ID:s8WH1E5k0

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。


麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ


枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

  /ヽ」_|∠ | -┼ . ┼-  .,--t-、. ─┼-   ー--、``  ./
/| =半=  |   |  ┼- 、i /  |   α   ,.      <
 │ 大 . し αヽ  ヽ_ノ V  ノ   ノ    ヽ__    .\

┌─  ̄フ.   ┼┐ / -─  ┴ 丶/  |    .i   、   /   .  -┼─``
│白 ─┼─ ││ |     = 王  |    |   ヽ  / ,-,    / -─
丿小    」 .  丿丿 ヽ/ー-  □ │  ヽ_/ ヽ/   ' ι'  し'   / ヽ_.


ミンス信者やジミンガーは連休明けにも地球から出て逝くべきだな
574名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:01.71 ID:uDiUPidF0
兵力の逐次投入っていうか、出せて5万までなんじゃないの?
10万とかとても無理なんじゃないの?
575名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:09.70 ID:a5IjKm3O0
福島原発による雇用の恩恵も殆どなく
東京電力から電力供給されるわけでもなく
福島との物流も人の交流も薄い
北日本

でも東北で一括りにされ風評被害にあったり
放射能汚染も引っ被る・・・踏んだり蹴ったりだな
576名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:11.02 ID:YsWDqbdKO
>>550
失われた20年の原因は、連立と小沢

この二点を押さえれば、政治は良くなる。

後は、無能民主をなんとかするだけ。

577名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:32.81 ID:sEDjLgas0
>>478
被害に合わせてではない。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/277630.html
防衛省災害対策本部会合の前に10万人体制にすることを決めている。
つまり、被害の規模に対してどれだけの人数が必要かわからないで発言しているということ
578名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:33.86 ID:NnaiA5x+0
>>558
原発推進自体はどうでもいいわ。民主だって止めようともせず推進してたし、
国民もその恩恵にあずかってきたのも確かだからな。
今回は、この事故の民主のクソ対応に腹立ってんだよ
579名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:42.40 ID:U0XLikmY0
>>545
>十全な対応ができないけど、上手く修正して体制を整える、ってとこまで考えて
>対策を練るのが本当の危機管理じゃないかと思うけどね。

知識が無いなら専門家の言うことを聞け
思いつきで行動するな
他人の協力は素直に聞き入れろ
米軍の協力を初期段階で受け入れてたらどうなってたんだろうな
580名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:44.12 ID:vpXxZfTi0
佐々氏の発言はもっともだと思うが、
氏は今何してるの?ただの評論家??
事象をみてあれこれ言うのは比較的簡単だからね。
責任ある立場の人の発言じゃなきゃいくら的確でも軽いよね。
581名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:44.61 ID:elGVMpdE0
割り込みがひどいことはわかるが、この非常時にそれで通報するなよ。

暴力事件とか略奪事件とかたいへんなんだし。

空気読めよ、この女。
582名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:49.28 ID:RBbz3fmK0
なんかあちこちで勝手なこといいはじめたな
ささ、たにがき、イシハラ・・・
震災利用の政治的な発言は、処罰できんもんかね
583名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:51.46 ID:d9vRy+Rn0
無責任に「試しにやらせてみる」とした結果のツケはあまりにも大きすぎたね
584Vago ◆dAGuDdZnYo :2011/03/21(月) 20:09:37.51 ID:8PJfFAyv0
>>550
そういうの思考停止って言うんだぜ
自民党が今何やってるか調べろよ
与党なくても動いてるからもうミンスはいらね
585名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:09:51.35 ID:hg6O85N80
無能ってゼロじゃん

こいつはマイナスなんだよおおおお!
586名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:01.76 ID:XHrKv1ZZ0
とある映画会社の地下深く秘密裏につくられ・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9_7aXx3JVPE

「UFO攻撃が来ます」(宇宙人の住民票)
587名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:01.85 ID:0DYeNMc00
>553
別に議論が好きなだけだけどな。議論が嫌いなら、スルーすりゃいいんじゃね?
きちがい認定は光栄だけど、反論できないことを自認しているようなもんじゃない?
588名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:03.05 ID:Iu3vjMeU0
逐次投入ではなく適時投入した!キリッ

って頑張ってるバカが居るけどさぁ。

災害規模を見れば2万なんて少ないだろ。
最初から10万動かせだけの力は自衛隊にあったわけだし
被災地でも、2万どころじゃなく
もっと人が欲しかった状況だったわけだろ。

それを初動で動かすだけの
情報も指導力もなかった。

適時投入したんじゃなくて
逐次投入にしかならなかった
というか

ただ、単にグダグダだっただけだよ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:10.80 ID:MCAjrOZY0
けで、準備期間があって、それに備えて作戦をねる戦争と
時間的余裕は無く、一刻も早く投入しなければならない
かつバックアップ体制も取れないような状態で
一気に投入って、それはそれで違うだろ
却って混乱して収集しなくなるだけだろ
590名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:11.40 ID:6DD7jxEzO
どうでもいいけど、佐々って浅間山荘の奴だっけ?
591名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:29.67 ID:E7yaIGfU0
実効線量(mSv ミリシーベルト)
1            一般公衆が一年間にさらされてよい放射線の限度。                           ←被曝した一般人は今ココ
          放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が
          妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。
50         放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が一年間にさらされてよい放射線の限度。
100          放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の五年間にさらされてよい放射線の限度。
          放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が一回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。←作業してる人たちココ
          妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。
250          白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500          リンパ球の減少。
1,000         急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。                    ↓↓↓↓発電所爆発したらこれ以降確定
2,000         出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000〜*5,000  50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000:脱毛 4,000:永久不妊 5,000:白内障、皮膚の紅斑)
7,000〜10,000  99%の人が死亡する。
592名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:38.93 ID:uDiUPidF0
ていうか実際不可能なんだから10万なんかとても送れてないでしょ?
593名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:52.52 ID:BNQOzcI80
>>575
福島東部は人住めないぞ



ちなみにスリーマイル島事件って32年前だけど、今だに土地の放射線高くて人間は近寄れない
594名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:10:55.51 ID:GNXxF5dK0
@ガダルカナル(兵力の逐次投入) ← イマココ
A学徒動員(泥縄式の総力戦) ← そろそろココ、例)基準値の変更
B神風特攻(無謀な悪あがき)
595名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:00.42 ID:JfHoRYZ/0
所詮思想だけの頭でっかち政党
596名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:06.65 ID:tS5QSArrP
>>582
言論統制ですか?w
597名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:06.81 ID:p9uIucs50
>>583
麻生は北のミサイル騒動のときに
政治家は国民の生命を預かってるって言ってたな。

頼もしい総理だった
598名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:07.07 ID:y8w+atPt0
>>1
>菅首相は自衛隊の投入を、2万→5万→10万人と増やした。兵力を小出しにするのは投入効果を薄める。
>そんな基本さえも知らなかったのです」(佐々氏)
戦争やってんじゃないんだよ。
自衛隊は交代勤務で、全部で十数万人しか居ないんだ。
最初から十万人投入できるわけ無いだろ。
警察官僚は、自衛隊の事情は知らんのだから黙っとけよ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:11.93 ID:ZzwboM3/0
>>545
じゃあなんで自民は野党なのに、大々的に動けるはずの民主より
対応進んでんの?
自民は経団連や民間団体と協力して、ばんばん物資や医療チームや人材送り込んでるじゃねーか

なんで民主党中堅議員がやることないとか言ってんの〜?
中央防災会議すら開いてないのなんで〜?



ミンスがアホだから

10%どころじゃなく、これが全てだろうが!
600名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:24.22 ID:Ni6lS0j40
イヤンバカンは国家反逆罪でしょ。
皇居前で、ギロチンよろ。
601名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:25.16 ID:hBBLO/hbP
自衛隊の逐次投入についての見解はどうかなと思う。
一気に殲滅する戦争とは違うだろ、これ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:27.43 ID:+Ld8obGy0
みんなが知ってる菅だよ
まんま。
603名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:32.44 ID:Y7EgIahx0
概ねそのとおりだが、戦力の逐次投入がいけないのは近代戦ではランチェスターの2次法則から数が多いほうが圧倒的に有利だからで
今回のことを戦力の逐次投入をいうのはちょっとおかしいな
最初は被害規模が良く分からんのだし
604名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:33.90 ID:IULSOmbK0
要するに何もかも無能だったってだけの話
605名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:58.46 ID:8giDXJ8/0
>>580

佐々木は余計なことを言わず救援に協力していれば良いんだよ。

やがて怨嗟の的になるだけだぞ!スリーマイル事故の後考えてみろ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:04.33 ID:wZALbyEC0
>>565
なんかくしゃおじさんに見えるww
607名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:05.20 ID:s8WH1E5k0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       / ID:0DYeNMc00
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110321/MERZZU5NYzAw.html

典型的なジミンガーのルーピー
ミンス信者か キチガイのレス乞食って所かな? 
みんなキチガイに餌を与えないでねw♪
608名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:07.01 ID:cP7RdMiV0
>・・・ぬこと行った
管政権はぬこ好きか・・・・ちょっと見直したw
609名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:11.37 ID:PlFsjchs0
内戦状態だよ。既に。
スパイ達が民主主義を倒そうとしてるんだよ。
自民党は米軍と連携し軍政を敷く可能性について議論を深めろ。
610名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:25.46 ID:EiTbJUOp0
>>550
その原因はマスゴミが世論誘導して自民を下野させ
細川内閣が出き
小沢が中選挙区を小選挙区にさせたせいで公明が力をもち
自民は公明と連立を組む羽目になったからだ
611名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:46.07 ID:cJ2LzqDV0
これは佐々が悪い
佐々が現役の時に菅や仙石を始末しとけば
こんな事態にはならなかった
612名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:59.75 ID:NUZ1tuCXO
>>599
613名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:06.63 ID:ZDnE3fF70
週刊誌もこんな話ばかり
菅が被害を広めた

どこまで本当か知らんけど
614名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:10.13 ID:JxxTJEUK0
民主党の公式HPからの義援金振込みがあやしいってのはどーなってんの?
615名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:16.87 ID:Qg0yHeuP0
自衛隊の人数は問題じゃないんだ。自衛隊が何人だろうが、
彼らが現地で適切に動くために充分な物資を送っているのか?それが問題。

ようするに 兵 站 は大丈夫なのか? 民主はそこを全く考えてないぞ。
616名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:19.74 ID:YVs92TrZ0
今回の震災、政治家や官僚の汚い所がいっぱい浮き彫りになった
617名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:25.13 ID:vpXxZfTi0
>>538
そうは言っても自民党もダメダメだったじゃないか。
こんなダメな自民党よりはちょっとはましかなと多くの人は考えたわけで、
そこまでひどい状態だった自民を今更支持できないよ。
その後自民党から何人脱出したんだよ、
今の自民党なんか残りカスに等しい、ただの烏合の衆だぜ。
いずれにせよ究極の選択を迫られる訳だが。。。
618名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:25.83 ID:VDLQW5Ai0
放射線量はたいした量ではない(現場を除く)

冷却を7日も放置して燃料容器を劣化させ
爆発事故を呼んだ管は大馬鹿

直ちに解散総選挙で民意を問うべき

民主はいないほうが優秀な官僚の復旧作業がはかどる
自衛隊は場数踏んだ専門家だな
仕事速いww
619名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:29.59 ID:rlHl4/ta0
>>577
被害規模はすぐにはわからんのだから、見込みでやるしかないだろ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:45.21 ID:GGSB9flWO
>>574
それを防衛省と自衛隊作戦本部みたいなとこが作戦立案して10万人規模の作戦にするってのをカンが決済したなら問題ない。
そもそもその人数を出せるかどうか考えるのは防衛省と自衛隊だろうしカンが不安に思うなら却下すればいい。
その流れが逆な事が致命的な欠陥に感じるんだが。
621名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:45.60 ID:J9I17Z4bO
こんな無能が総理の時に限って大震災が日本を襲う
622名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:05.22 ID:uDiUPidF0
政府の対応がおかしいのは、自衛隊の兵力の運用をまるで知らないくせに
変なところだけ政治主導発揮しちゃったところにあるんじゃないの?
623名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:07.82 ID:Nd6J6zNL0
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」

国の防衛力をほぼ全て震災対策に振り向けている今、
まさに憲法前文のこの文言を実践している情況だな。
624名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:11.35 ID:DYZRua8R0
>>598
市民運動家あがりの誰かさんは軍隊も警察もくわしくないけど
そっちには黙ってろ!って言ってくれないの?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13893793
625名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:21.52 ID:4rviQG2UO
>>574
首都直下型大地震が起きた時のシミュレーションで
自衛官11万人を動員させられるって想定されてるんだよ。
菅の10万人は単に思い付きじゃなく出せるだけ出すっていう意思表示。
626名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:34.71 ID:RN7mdvpRO
転覆が目的なのか?

チョン国と組むからか?
Kの法則発動
627名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:46.65 ID:7/EsGFMa0
>>611
菅のデモに付き合ってなあなあでやってたって言ってる。
628名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:57.66 ID:p9uIucs50
>>619
菅の場合、見込みじゃなくて思いつきだから叩かれてるという側面もある
629名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:03.57 ID:dt++mgjR0
>>598
出動規模の逐次拡大・逐次決定のことを言っているのだろう
現在現場に展開する人数の話ではなく
元々動員規模が大きくなれば、展開終了までに時間がかかるのは自明だし
ただ実際に把握するまではどの程度の展開が適当かは分からないこともあるし、
地震に備えてしていたとは言え個別の事案に対応するには個別の判断が必要だし、
その点では政府が悪いとは言い切れないところもある
630名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:15.45 ID:W2yPL2y/0
国家的未曾有の危機でも足の引っ張り合いしてんだから平和ボケの極みだわな
631名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:20.99 ID:6LglinKO0
まあコイツのポジションからして批判の為の批判する事は分ってるからなぁ

まあ聞きたい意見を聞きたい人間のために言うっていうプロの評論家の
テクニックなんだけどね。
632名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:26.29 ID:BePcy7GIO
>>600
さすがに処刑は可哀想だから福島第一の中で海江田共々永年警備員やってもらおうよ
633名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:29.83 ID:O0PNdBNCO
地震前の東電に言ってりゃなあ…
634名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:34.77 ID:Sn3rcisT0
>>598

佐々氏は防衛官僚でもありましたが何か?
教育担当参事官、防衛施設庁長官を経験していて自衛隊のことをわからないと?
635名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:36.96 ID:Gpj512lH0
佐々が現役ってw どんだけ前の話だよ
636名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:37.38 ID:ZFZN0M9oP
>「危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です。菅首相は自衛隊の投入を、
>2万→5万→10万人と増やした。兵力を小出しにするのは投入効果を薄める。そんな基本さえも知らなかったのです」(佐々氏)
災害派遣で10万人の兵站が整うまで派遣を待てと?
戦争やってるのとは違うんだぞ。

こいつも年取ってボケて来てるなあ。
637名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:37.69 ID:hBBLO/hbP
自衛隊はさすが大したもので、動いている部隊が混乱することなく
着実に仕事をしてるよね。
これが統制されていない組織を大量につぎ込むと大混乱を起こす。
638名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:43.66 ID:FX2y7bvk0
617
無知すぎ
639名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:15:55.93 ID:3Ab8xaOLO
災害から板住人のネトウヨ化が凄まじいな。
640名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:05.41 ID:IJHF1tht0
東京裁判が開かれるな
641名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:12.37 ID:/xvYqn3t0
東京18区の連中は面白半分に選挙すんなよ、今度は真面目にやれ
642名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:18.72 ID:u+gCeLYZ0
>>550
オマエ一人で終わっとけよ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:31.50 ID:wdaUmlo70

所詮、今の日本に有能な人などいない。
644名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:37.55 ID:aACRUUyoO
間抜けな国会議員を選んだ地域は大変だな。こういう時にちゃんと仕事のできる先生じゃなくちゃ。
645名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:48.44 ID:dHhPsISS0
緊張佐々
646名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:50.65 ID:2u/U/PzK0
停電は致し方ないが、火力で補える範囲。というか、原発停止してもいいように出力の確保は済んでいる。

停電するが、火力で必ず近日中に再開する、このメッセージなら産業が受ける被害は最小限になる。
647名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:10.64 ID:Llx8yUyp0
戦力の逐次投入って言葉覚えたから、言ってみたかっただけだろw
戦闘では、圧倒的な戦力で敵を一気に殲滅する方が効率がいいが、自衛隊は戦闘をしてるわけじゃない。
648名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:11.16 ID:0DYeNMc00
>599
自民がどのくらい実際にやってるのかは、現状が分からんから、判断が付かん。

でも、中越地震の時の経験から言うと、「民間有志のボランティア」とか「さる政治家の尽力」
とかって、有り難いには有り難いけど、本人や周りが言うほど、規模としてはどうってことないんだよ。

結局行政中心でやってるのが、規模としてはほとんど。それに「政治家が個人的にやった」みたいな
話は、結局行政通してのことだし、「おれがやった」ってひとが何人もいたりして、
誰の手柄なのか本当は藪の中。

民主は民主で、行政をしっかり動かしていただく、自民は行き届かないところを補完する、
でとりあえずいいじゃない。相互に否定しあうのは無益だと思うけどね。
649名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:15.16 ID:0Uo0o4Qd0
民主党支持者のゴキブリ共は今すぐ全員自殺しろ。

貴様等は生きている価値が無い。死ね。
650名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:21.36 ID:LdwB8Yx60
左翼思想のキチガイだからまた判断ミスを積み重ねるよ

30km圏外でも高レベルなのに退避命令出さないのな
今後白血病多発したらどうするつもりなんだろ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303995_2116.pdf
30km圏外のNo.33は45μ/h
1日いた場合の被爆量→45×24=1080μ(レントゲン21回分)
3日いた場合の被爆量→45×24×3=3240μ(64回分)
一週間いた場合の被爆量→45×24×7=7560μ(151回分)
一ヶ月いた場合⇒45×24×30=32400μ(648回分)

※レントゲン一回当たり50μ
651名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:30.58 ID:dopi+26L0
民主党は、政権をとった。

日本で政権をとるということは、自民党がやってきたことを
そのまま受け継ぎ、自民党の責任を自分の責任として受け入れるということ。

だから、すべては民主党政権の責任。

まして、民主党の多数派は元自民党なのだから、
すべては民主党の責任。

責任をとるのがいやなら、政権を自民党のままにしておくべきだった。
652名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:48.83 ID:mIa7SyGa0
>>636

よくわかんないけど、途中で方針を変えて増やすのじゃなくて
最初から必要な数を投入する「段取り」をしておくべきってことじゃないの?
653名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:49.55 ID:sl7g1ChV0
民主党に投票した奴が一番悪い
654名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:50.75 ID:VQq5xUnXO
誰がやると上手く出来るの?
655名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:58.00 ID:ZFZN0M9oP
>>634
だから年取ってボケてんだよ。
老いた麒麟は駄馬にも劣る。
656名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:06.59 ID:MCAjrOZY0
>580
評論家になるだけなら、誰でも偉そうに言えるからね
実際にやるのとは全然違うと…

ネトウヨにやたら持ち上げられている安倍氏なんて、外野にいる時は
やたら偉そうにあれこれ言っていたくせに、総理になったとたん
何も出来ず、スゲーぐだぐだで、何の決定も出来なかったのにさ
そんなことまるで無かった事になってるからな…
657名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:24.41 ID:5AwDnIp40
自衛隊の組織力は、民主党の組織力の100万倍位あるな。
658名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:24.49 ID:kpLjcSxnO
トンキンに避難指示が出た時には、トンキンに事故が起きた後の様な気がする。それぐらいゆとり的、会見
659名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:49.00 ID:THOdA5K60
>>636
自衛隊は自己完結組織だから短期間であれば問題ない
一気に投入した後、携行した物資が切れる前に補給線を整備すれば良かった
この場合の「一気」は、部隊が携行できる物資の量に限定される
660名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:47.95 ID:YwA866B+O
サッサさんなのかササさんなのかはっきり汁!
661名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:53.14 ID:IJHF1tht0
でも選挙で負けたら、ホッとするんじゃないの。
662名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:18:58.95 ID:a5IjKm3O0
>>593
そりゃしょうがない
気の毒だが、県内の原発があんな状態じゃ、安心して住めないよ

俺が書いてるのは福島のことじゃない
福島以外の東北の話
663名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:19.69 ID:G1f0tdb/0
予備自まで招集して、やっと10万人なんだぞ?
10万人を一気に投入しろとか正気か?
664名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:31.62 ID:/sDE4TSX0
以下は私の受けた印象である

停電取りやめは確かに混乱を招いたが致命的な混乱ではなく、
むしろ電気供給のメリットの方が大きかった。

佐々淳行氏は米穀>霞ヶ関・自民党・東大という旧体制の中にいた人間であって、
この発言はあまり適切でないだけでなく彼の政治的立場を現したものに過ぎない。




.
665名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:44.99 ID:O+M3/r8iO
佐々さん、浅間山荘たてこもり政権に鉄球ぶつけてやって
国民に突入指令でもいい
666名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:45.47 ID:lNH4+ZHV0
>>兵力を小出しにするのは投入効果を薄める。そんな基本さえも知らなかったのです
いや、災害救助にその基本は関係ないだろw
むしろ一度に出すより先遣隊を出して大部隊が行動しやすいようにするのがこの場合の基本だろ。

いったい何と戦うつもりなんだ?
667名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:47.34 ID:BRNsoUMk0
この人に全部指揮とってもらえばいいじゃん
668名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:52.25 ID:Qg0yHeuP0
>>622
自衛隊の運用だけじゃない。社会全体の動きというのをまるで理解してないのに、
「政治主導」で官僚の足を縛って、しかし自分達は何もしない。これが民主。
669名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:20:04.69 ID:XHrKv1ZZ0
とある映画会社の地下深く秘密裏につくられ・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9_7aXx3JVPE 指揮所

「UFO攻撃が来ます」(宇宙人の住民票)
670名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:20:13.88 ID:NUZ1tuCXO
>>636
戦で兵を小出しにするのがタブーなのは「少数のうちに殲滅させられるから」だよなー。
何処から敵が来るんだろうな?w
671名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:34.11 ID:n43w+QyS0
×: 「菅政権は危機管理上やってはいけぬこと行った」
○: 「菅政権は危機管理上やってはいけないこと行った」
○: 「菅政権は危機管理上やってはならぬこと行った」
672名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:41.06 ID:YqRCzZsE0
ぬこ?
673名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:44.61 ID:2i4tMuRfO
中間はともかく、最初に被害の大きさを把握しきれてなかったでしょ?
俺、最初なんか政府が見誤ってる感じがしたから、最大の被害を想定して、
とか、8000人で足りるの?(被害者一人を救うのに最低4人掛かりと想定)とか書いたもん
674名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:50.73 ID:v7JcC0TBO
危機の過小評価

日常普通の人でも、その人の価値を問われる瞬間ですな。
675名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:58.07 ID:NY6txqeX0
たかが大学生5人の革命ごっこサークルの鎮圧にすら
手を焼いたような名指揮官が言っても何の説得力もないですよ。

連合赤軍(笑)

676名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:21.25 ID:ZBKFL1PE0
浅間山荘に鉄球をぶち込んだ奴か(笑)
こち亀読んでる中学生でももっとマシな作戦考えると思うぞ(笑)
677名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:33.74 ID:ZFZN0M9oP
>>659
即座に投入できるのは被災地近辺の東北の部隊しかないんだから、一気に10万なんて不可能。
遠方からの応援部隊は準備が整い次第、段階的に増員していくしかない。

新潟県中越地震だって今回より派遣規模は小さいが増員のステップは大して変わりない。
まず地元周辺の部隊から準備が整った応援部隊まで段階的に増員してる。
678名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:36.38 ID:SGhJh6Wm0
>>400
商社、ゼネコン、重電メーカー、電力利権
動く銭が半端じゃ無いので推進するな
赤もソ連、中国、北朝鮮と大好き
679名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:43.45 ID:PHVYPmG00
浅間山荘でお前のしょうーもない陣頭指揮の為に
警官がしんだんじゃないか!
お前がいうな!
680名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:50.58 ID:p9uIucs50
>>666
災害救助は時間との戦いだから、
最初から可能な限りの投入、じゃないのか?
681名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:22:50.97 ID:bfa3/FNs0
管首相
 「10万人、1000万食、体制で東北を救援する。」
と大風呂敷吹いたら。

それはそれで叩かれそうだな、
682名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:02.86 ID:DYZRua8R0
>>656

ホントに日本で生きてた人?
憲法改正の足がかりまで作ったよこの人。
1年しかやってないけど管が10000年総理やっても出来ないことを成し遂げてるし。

年金問題で潰された人やん。
行政の獅子身中の虫が社保丁の労組・自治労。
年金の横領を見過ごさなければ寄生先の宿主である
行政、政府内閣を潰しに来る
恐ろしい寄生虫。 いや、寄生獣か。
683名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:08.20 ID:2SLDV30N0
>>613
週刊誌(マスゴミの中のマスゴミ)と同レベルのことを火病ってる人というだけ
それをどう感じるかは人それぞれってことでw
684名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:13.03 ID:KcXlBQRU0
彼らが日本を滅ぼす     佐々淳行 著
http://www.amazon.co.jp/dp/4344019385

p.148 小沢一郎
自民党金権政治の元祖である田中角栄元首相とその後継者金丸信元副総理の直系で、
「政治とカネ」の元凶であり「壊し屋」の小沢一郎氏は、先祖返りとさえ噂される親朝・親中派
の政治屋である。
その後の菅・仙石左翼内閣を先導した戦犯第1号である。

p.148 鳩山由紀夫
この人物を私は「サロンコミュニスト」と呼んでいる。
ロシア革命前夜、ロシア貴族の師弟たちの中には、豪華な上流富裕階級としてサロンで贅沢
な日々を送りながら「ヴ・ナロード〈人民の中へ〉」と呼号した者がいた。
彼らはレーニン・ボルシェヴィキ革命への道筋を開いたといわれる、当時、このような人は、
「ナロードニキ」と呼ばれた。
鳩山氏は典型的な「ナロードニキ」である。
この人物がその後の菅左翼内閣を先導した、日本を滅ぼす「戦犯第二号」だ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:16.59 ID:EuVOsJ7AO
余震も収まっていない状況で
10万人も投入して
津波に飲み込まれたらどうするの?
686名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:20.53 ID:I8e7bAkn0
そんなこと言われたってね
計画通り一律に停電されても困るんだよw
687名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:31.84 ID:9vNVJ4ULO
菅「俺に決断させるな!」
688名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:35.80 ID:Qg0yHeuP0
>>664
> むしろ電気供給のメリットの方が大きかった。

デタラメ言うなよ。停電すると予告されたら該当地域の企業は休むしかない。
結果的に停電しなかったとしても、企業が休むことに変わりはない。
こういうのが徐々に企業の体力を奪っていくんだ。
689名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:36.89 ID:rpcWbbWo0
原発の事故処理って、どちらかというと逐次投入すべき現場では?
一斉に突入して、一斉に被曝許容量限界までいったら、それで終わっちゃうぞ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:41.09 ID:THOdA5K60
>>670
人命救助を要する場合、
72時間過ぎてから投入しても効果が著しく薄れる
3日くらいなら自衛隊は外部補給なしで行動できる
まさに逐次投入
691名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:02.02 ID:wg3KdfO40
「政治主導」もダメ、「官僚主導」もダメ
どうすればいいの?
692名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:17.34 ID:GGSB9flWO
だいたい未曾有の災害だろうと何だろうと国防と災害出動は自衛隊ってわかりきってるんだから
防衛省と自衛隊に1000年に一度だろうと2000年に一度だろうと来る可能性のある災害出動の作戦計画練らせてなかった政治家の責任はでかいだろ。
国防だってそう
ありえないけど可能性は無くはないってあらゆる可能性に対して計画立案させてけよ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:25.03 ID:dt++mgjR0
>>666
大部隊が一気に入っていけという話ではないと思うが
部隊展開に時間がかかるから、最初に10万人投入を決定しておけとかそういう話じゃないか
最初に10万人投入を決定してしかるべき情報が、官邸には入っていたのかどうかという点は考慮しなければならないが

>>670
状況の拡大や悪化を防ぎ、初動で可能な限り押さえ込むと言う点では、災害も似たようなところはある
694名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:32.03 ID:pv/1OYYE0
こういう現場で指揮してた人から見ると、無能がトップに居座るってことが
どれだけ恐怖かってこと
現場の士気が下がると、普段は起こらないようなミスが続発する
缶に出来ることは、私じゃ無理です。誰か代わって下さいって言うことだけ
695名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:36.93 ID:PnB+IdJ00
こいつらが阪神や中越での救援の動きを知らないし。調べようともしない。
思いついた順に、言われた順に決定するだけ。
696名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:42.03 ID:/sDE4TSX0
>> 1危機に直面した際にタブーとされるのが“兵力の逐次投入”です。

ソ連は1941年11-12月のモスクワ戦で兵力の逐次投入によってかろうじて
陥落を免れた。
つまり危機における判断はケース・バイ・ケースなのであって、決めておいた
原則通りに処理してはいけないこともあるのだ。
そこが出来ないのが東大型の2流エリートである。「東大では」いい成績がとれる
かもしれないが、危機においては間違う。
危機において極限判断ができるタイプは東大の学部試験など馬鹿にしているから
成績もそこそこであろう。
697名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:44.46 ID:NUZ1tuCXO
>>682
足がかりとは?
698名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:44.83 ID:lRAcvyGe0
>>1
鉄道会社の方は首相発言前に連絡しても良かったんじゃねえの?
てかしなかったのは政府側の強い要請なのか検証する必要があるな
699名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:48.83 ID:tnIfr7Zy0
ネトウヨ化じゃなくてそれほどひどい無能政権になってるってだけ
いわゆる政治の興味がなかったようなレベルの人すらおかしいと
気づいてしまう
700名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:24:51.09 ID:lNH4+ZHV0
>>680
実際、最初から可能な限り投入してる。投入が早すぎて自衛隊が「ちょ、無理だから」とか言ってたくらい。
いきなり10万はさすがに無理だよ。
701名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:12.14 ID:Sn3rcisT0
逐次投入について、

佐々さんはロジスティクスのことも含めての発言だ。
湾岸戦争時の後方輸送についての本「山、動く」を調べろ
702名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:21.07 ID:dgp+zYo80
計画停電しなかったことに対して批判してるんだが
電力は余ってても停電させろって事だよな
それはそれで大批判来そうなんだが
703名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:25.12 ID:yJY2ApfA0
新人のタダメシ食い達は喜んでるだろうな
解散の心配が遠退いたんだから
704名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:45.93 ID:FPcq9cpX0
菅のせいで何人死んだんだろうな・・・
705名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:56.59 ID:pmQj93uc0
>>690
今回は、9割以上が溺死だから。
呼吸停止は、10分以内に救助しないと助からない。
706愛国者は本当にクズしかいないな! ◆vtkDOsxeLDCW :2011/03/21(月) 20:26:04.19 ID:ZDEJxNl40
佐々淳行は現役時代に部下何人殺したの?
707名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:10.41 ID:2hsQvGNc0
>>666
関係はあるな。
10万を先に決めて、そこから割り振る方が遥かに効率がいい。

2万が前提で割り振る → 5万に増やして割り振る → 10万(ry
ってやると継ぎ接ぎな部分がどうしても出てくる。
708名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:19.99 ID:/ndShHcB0
反自衛隊組織である民主党にしては良かった方じゃないのかな?
709名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:28.36 ID:2SLDV30N0
>>1
まーた警察利権・治安利権誘導売国奴の佐々か
お前程度が一丁前に偉そうなことをほざけるほど平和ボケな日本が不幸だよ
710名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:55.15 ID:wdaUmlo70
>>650
大丈夫だ。
白血病が多発しようが、個別には原発由来だとは証明できまい。
晩発障害については一切責任を取らなくてもよいシステムになっている。
心配はいらない。
711名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:57.99 ID:0VYx0QGN0
まっ先に視察した原発で災害が続いている。
この件ひとつだけを取っても、迷惑政権だ。
712名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:07.22 ID:CGu/0qkr0
民主党政権は長くてあと二年半。そのあと民主党は解体するだろう。
それは誰でも分かる予測だからどうだっていいんだが、
日本国国民にガバナビリティーがなかったとしたら、どこの政党の誰が総理をやっても
日本はおさまりがつかないだろうな。
安倍さん以来、政府が悪い政府が悪いと言い続ける日本国国民こそが日本の一番の癌かもねえ。
まあ、2ちゃんで騒ぐ俺も含めてw
713名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:40.50 ID:SGhJh6Wm0
>>677
小牧から人員満載で緊急出動
空港が壊滅です
取りあえず千歳に、輸送機も兵隊も使えなくなってしまう
こんな事になってしまうんだろうな
714名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:42.69 ID:mIa7SyGa0
武士政権のほうが危機管理はしっかりしてる
715名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:49.33 ID:yA1XyRmBO
佐々は借金で困ってるのか
716名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:06.86 ID:QCg7haCl0
これで内閣支持率回復してるんだから笑える
いずれ馬鹿な国民によって消滅するな、この国
717名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:08.06 ID:aGmAKEWr0
兵站の構築が出来ない無能な馬鹿がトップとか終わってる
718名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:24.02 ID:dt++mgjR0
最高意思決定→オーダー→下位部隊に指示→準備→行動開始→展開

大雑把に言えばこういう流れだろう
これを一回で済ますのか、それとも、

最高意思決定→オーダー→下位部隊に指示→準備→行動開始→展開
最高意思決定→オーダー→下位部隊に指示→準備→行動開始→展開
最高意思決定→オーダー→下位部隊に指示→準備→行動開始→展開

とやるのかでは、投入兵力全体の展開速度に時間差が生じるって話じゃないの
まぁ自衛隊の方ではいつ出動命令が出てもいいように、指示前に命令が出た時の備えをしていたようだけど
「逐次投入」って言葉から一気に10万人入れって解釈している人がいるけど、そういうこっちゃないと思うが
719名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:36.64 ID:bfa3/FNs0
でもさー阪神大震災の村山富一首相の対応よりも
格段に良い対応だと思うがね。
まあ、アラ探せばイクラでも出てきそうだけど。
720名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:42.87 ID:z12bxwlq0
助さんの子孫だっけ?
721名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:44.96 ID:n43w+QyS0
いけぬこ
722名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:45.30 ID:/Zs/yeAo0
佐々淳行 老害 に一致する日本語のページ 約 261 件中 1 - 10 件目 ( 0.142 秒)
723名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:05.12 ID:x45277Oz0
さっさはうるさい黙れ♥
724名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:07.20 ID:I8e7bAkn0
>>702
乾電池の製造メーカーからアドバイザー料でも受け取っているのではないか?
とか、あらぬ疑いを掛けたくなってしまうからなw
佐々氏も控えた方がいいだろう
725名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:17.78 ID:c3kpkU+e0
民主党の問題はあるが、
だが、>>1自体も微妙な記事だな
726名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:17.88 ID:rpcWbbWo0
佐々は海外から勲章貰うほどの危機管理を行った案件もあるけど
負け戦もあるしなぁ」。
沖縄のひめゆりの塔火炎瓶事件なんかは、著書で全部沖縄県警の
愚鈍さのせいで、その後の伊勢神宮巡行は自分が主導したので
上手くいったと自画自賛。ずいぶん老いたなぁと思った。
727名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:20.56 ID:NUZ1tuCXO
>>704
厳密に言えば「菅のせいで」死んだのは0人
728名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:24.15 ID:+iynLZo60
>>698
連絡してるだろ。
もっと小規模の会社でも、午後には連絡は来てた。
鉄道をたくさん運行すると、出社する人が増えて電気も使うので、ある程度手探りはやむをえんよ。
東京で計画停電なんて、昭和20年代からやったこと無いから、どこも加減がわからんのだ。
729名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:24.26 ID:0DYeNMc00
そう、なんかこう、民主批判房に違和感を感じるのはさ、

バカスカ批判してるけど、東京って結局平穏だろ?ちょっと食料が少なくなったり、
ちょっと停電したりしたけど、しっちゃかめっちゃかに文句言いたいほどひどい事態に
はなっていないよなってこと。

そりゃ被災地に人達は、大変だと思うけど、その大変さの大半は地震と津波が原因で、
民主のせいにするのはどうかねぇだと思うし。まあ「もっとうまくやりゃ、もっと助けられた」
ってのはあるのかも知れんが、所詮は仮定の話。現在自衛隊10万人総動員してここまでなんだから、
誰がどうやったって、大差はなかったんじゃないのかね、と思うよ。

原発もそう。なにせ事故の原因は地震と津波。民主じゃない。で、最初から海水かけてりゃ多少は
ましだろうけど、だからといって、それで、電源が復活するわけなじゃないから、所詮は現状と
五十歩百歩。

いったい何に対して、そんなに必死に文句をたれているの?
730名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:28.57 ID:2hsQvGNc0
>>700
「10万を即座に実働させる」じゃなくて
「10万を投入する事を前提として計画し、実行する」の方だろうな。

ようは工程表を書けって話じゃね。
731名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:33.63 ID:zASpvAEdO
佐々はあさま山荘事件で知り合いだった機動隊の中隊長を2人死なせてしまっている

732名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:48.88 ID:8qg/mCvN0
やる前に言え。後医は名医を地で行ってんな
733名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:56.17 ID:MTzhmhU90
>>712
あと二年半もやったら日本どころか世界が滅ぶぞ
734名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:06.25 ID:RjdHJQ5d0
菅が叩かれるのは、実は菅の不手際じゃないんだよな。
民主党もだが、まあまあの対応じゃねえの。
自民だって同じような対応に違いない。
じゃ、なぜ、叩かれるのか。
それは単純。








嫌いな奴なんて、なにやっても叩きたくなるもんさ。
735名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:14.69 ID:/xvYqn3t0
管は憲法9条で何とかできると思ったのかもね。
736名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:22.43 ID:Jv3fBdDK0
>>1
しゅ、週刊ポストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:50.47 ID:THOdA5K60
>>677
増員のステップじゃないんだよね
法的に自衛隊が勝手に出動できません
だから総理から2万と言われれば、2万のつもりで調整するでしょ
それなのに順次数を増やして行ってる
これは逐次投入と言われても仕方ない
最初から投入最大数の投入を命令すべきだった
後で数を変更されると、ステップも乱れますよ?
738名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:50.93 ID:jWJmG7QL0
>>1
すごく、どうでもいい記事だな…。

もっとなんか重要な事書けよ…。
スレタイ見てワクワクした俺のワクワク感を返せよ…。

>>97
それにも同意だが、あの安全基準を作成した
過去の自民党に投票した奴も人柱になってほしい。
両方人間のクズでOK。
あと天罰とかいったバカ知事も一緒に人柱にしろ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:56.79 ID:Qg0yHeuP0
>>702
「計画停電」そのものが駄目だ、と言っている。

そして「停電する」と告知してしまったなら実行しろ、そうでないと
政府の信用が落ちるぞ、と言っている。それくらいのことも分からないのか?
740名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:04.57 ID:FLUgh2lS0
政治主導はいつも演出だけ外形だけ
741名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:36.40 ID:2i4tMuRfO
原発は最初に一報見た時、損得考えて、傷が浅いうちにベントすべきだと思った
書かなかったけど
傷が浅い内に作業員の健康被害がうんたらかんたらで
結局、最初に効果的な補修が出来ずに、放射線濃度を高めてしまい
その後の作業を一層困難にし、かつ作業者の被爆量を増やしたた
これは合ってるだろ?
742名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:40.57 ID:FEJnp9Q9O
最初から10万人投入しろ、なんて結果論に過ぎん。
だいたい、首都圏震災時の計画でさえ投入は8万5千人だぞ。

現地情報もなしじゃ、計画も立てられん。
743名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:53.59 ID:dgp+zYo80
そもそも自衛隊の投入人員を誰が(どこが)決めるんだろ
744名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:23.65 ID:/ndShHcB0
計画停電を官僚にやらせなかったのは民主の大失態だろ
745名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:26.10 ID:vvEC6d5i0
>>1
事前に指摘してれば説得力あるけど、
この手の批判は全部後になってからだからなぁ…
746名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:26.17 ID:lkpnTq290
結論からいうとウケウリする「逐次投入」という言葉の本質を知らないで使ってる佐々木バカでしたと。
747名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:26.68 ID:RT+IPVkjO
まあまあの対応じゃないだろ。

748名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:08.48 ID:xCRSqbsJ0
>>1
兵力の逐次投入って口蹄疫の時から指摘されてたよね
749名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:34.65 ID:lRAcvyGe0
>>728
だよな
鉄道会社の件はちとズレてるよな
首相の発表が遅すぎて通勤客などに混乱期招いたのは確かだけど
750名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:42.41 ID:8OzuRW1X0
>>743
トップである菅が思いつきで決める
751名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:00.95 ID:vBdXT/M+O
>>734
おまえ石破の喋りを見てないな
752名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:06.35 ID:EDdBAg7M0
阪神・淡路大震災の村山首相も
震災直後の出だし相当ひどかったような気がするが、
今回の菅ほどではなかったような?

この震災の場合、日に日に状況悪化してるような。
特に、上っていうか菅や政府がらみだと混乱が凄い。
753名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:17.54 ID:ZFZN0M9oP
>>737
中越の時の最大動員数も最初から決められてたものではなく、順次政治判断で増やされてる。
754名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:37.51 ID:/ndShHcB0
まあ、アメリカの対応が驚くほど早かったからな
それと比較してしまうとキツイなw
755名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:39.02 ID:jSUsIdHS0
>>738
まあ朝鮮人にとってはどうでもいいことなんだろうね
756名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:47.13 ID:p9ZBCUbW0
民主党は無能な働き者で、
東電は無能な怠け者。

どうにかして下さい。
757名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:52.48 ID:GGSB9flWO
>>743
災害出動でこれだから本当に防衛出動になったら誰が決めるんだって怖くなったな
この調子で総理大臣が何万人戦場に動員します、もっと増やしますとかやるならヤバイよな。
758名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:55.76 ID:dgp+zYo80
>>739
計画停電そのものがダメなのかw
電力需要オーバーで大規模停電させちゃえって事なんですね
759名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:16.00 ID:8giDXJ8/0

最後にやってくる原発推進バンザイで甘い汁吸った利権自民や経団連

への国民の怨嗟の声を菅と民主に擦り付けたい希望的観測です。

しかし、何十兆円という国民の税負担だから自民と経団連は御仕舞。
760名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:19.25 ID:bfa3/FNs0
もし、菅首相が「救援の為、自衛隊10万人投入する」と言ったとしても、
マスコミは「まだ1万人しか来てません、菅首相の不手際云々」と批判されるのだろうな。
761名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:19.45 ID:p9uIucs50
>>719
3日後くらいに震災対応特命大臣(誰だっけ?)が
就任して命令系統や権限が一本化してからは、
混乱はかなり収まったような記憶がある。
762名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:36.94 ID:c/Z53k0sO
東電社員と民主党議員を見かけたらぶっとばしていいっていう特措法を!
763名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:03.64 ID:N17+8evD0
>>730
10万人展開自体が、自衛隊の実力ギリギリで、かなり無理のある話だからな。
陸自は実数15万人くらいで、当然、交代勤務なので、普段は10万人も勤務してるわけじゃない。
764名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:10.95 ID:6LrBDWL30
また産経か
と思ったらヒュンダイか
と思ったら小学館か
ややこしい
765名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:13.31 ID:0DYeNMc00
計画停電、ダメダメだって言うけどさ、それは関東一円が大停電になったことがないからだよ。

俺はNY大停電に調度居合わせたけど、そりゃもう大騒ぎのパニックだったよ

結果として大停電を招かなかっただけ、有り難いもんさ。

なんか、日本人、贅沢なんだよ。
766名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:16.62 ID:dt++mgjR0
>>752
村山は初動が遅かった点が叩かれていることだが、
一度出動を決定してからは一応ちゃんとやったしな
今回は出動を決定してからもいろいろとgdgd
未曾有の大災害というのもあるのだろうけど
あと阪神の時は自社さ野合政権だったという、今回とは違う事情もあるだろうが
767名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:17.34 ID:lNH4+ZHV0
でも、今回の件で大規模部隊を動かすさいの問題点とかが浮き彫りになっただろうから悪いばっかじゃないやね。
次に唐突に10万動かすのなんて大規模な実戦の時くらいしかないだろうけど。
768名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:28.00 ID:UEv5MxO90

菅は欠陥人間だたのかww

とっとと消え失せろミンス…
769名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:33.40 ID:OCkUh5t+0
>>154
すげー落差だなww
他の県はどうなんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:37.80 ID:6NYlg/RW0
民主党政権そのものが人災
771名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:41.43 ID:THOdA5K60
佐々さんが言う「逐次投入」とは、菅の命令が2万→5万→10万と変化したことだよ
部隊投入自体は、準備完了次第行われるから、何も2万を1度に投入するわけじゃない
大事なのは、2万と言われれば2万のつもりで動員準備することなんだ
なのに後から数字を増やされると、現場が混乱してしまう
772名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:55.16 ID:9lMDr3Nz0
>>6
これは…ぽぽぽぽーんw
773名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:59.32 ID:zASpvAEdO
自衛隊総動員の状況で辻本を内閣に迎えてる時点で危機感無しだな
774名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:10.00 ID:wnVV7umi0
国でできることを東電に丸投げとな

政治の責任放棄
775名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:27.44 ID:Qg0yHeuP0
>>756
まず無脳な働き者を処刑して、有能な怠け者・働き者に取り換える。
あとはこいつらが無能な怠け者に仕事を支持する。これでOKだろ。

>>758
読め、馬鹿。
> そもそも電力の供給不足は国が責任を持って対応する必要がある。
776名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:35.57 ID:0pk//YluO
徴兵しろ、18〜22で大学行かない奴は。


4浪が決まった俺は兵役逃れではないぞ。
777名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:39.92 ID:+a/jyAG0O
信頼をなくす程度は勝手にやればいいよ。
国民の困難を増幅させるのは勘弁して。政府の言うことを聞かないという自己防衛しかなくなったら無法国家になってしまう。
778名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:45.36 ID:k1omn4FS0
むしろ、今回の件に関しては、被害も何もよくわかってないうちから
5万人だ、いや、10万人だ、って突っ込んだのが
馬鹿の思いつきなんだろうが、いい方向に働いたんじゃないか?
自衛隊10万人をつぎ込んだことが裏目には出てないと思うんだが。
779名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:47.40 ID:fKTpUSh40
やってはいけぬ ってなんだよ
やってはならぬ だろ
780名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:59.12 ID:2hsQvGNc0
>>760
そういう時は
「10万人規模を想定して、準備が整い次第投入します」
だろうな。
781名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:00.94 ID:dgp+zYo80
>>763
11万人投入の計画は自衛隊は持っている
首都直下型大地震の際の計画で
782名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:19.02 ID:XVifplcN0
今回の天災を人災に変えたのは、

馬 鹿 民 主 党

のせいだと、日本国民は皆知っているのに、
このスレの在日工作員がウジャウジャ沸いたのは何で?
民主党本部(仙谷)から工作指示が出たの?
783名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:22.04 ID:R8icFRZz0
>>766
政権内に自民党がいたというのが大きいんだろうな

今の民主党政権は、自民党のいない村山政権のようなもんだ
(民主党の大多数が元社会党系というあたり・・・)
784名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:26.62 ID:vvEC6d5i0
ところで浅間山荘の対応ってそんなスピーディーで完璧だった?

映画じゃ相当現場と上層部が混乱してたけど…
785名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:51.77 ID:8OzuRW1X0
>>778
そういや200万いや400万発言もあったは
786名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:53.86 ID:CGu/0qkr0
民主党に「死ね」といわれた役人や天下り組織が怒り狂ってリークしているんでしょ。
僕たちは死ねと言われたんだ!てな。
国民の同情が得られると思っているらしい。
安倍以来、気に食わん総理はいつでも飛ばせる、とお役人たちは考えているからね。
787名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:58.27 ID:dt++mgjR0
>>771
ただ今回の事案に関しては、災害発生の時点で全国の部隊がやる気マンマンで自主的に準備始めたから、
タイムラグは思ったほどではなかったかも
まぁそれも文民統制を振りかざす人に掛かれば、「命令も無いのに自衛隊が勝手に〜」とかになるんだろうけど
連中は現場の裁量権で出来ることがないかのように考えるから
788名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:10.43 ID:c0AqzUOu0
>>766
どこが?
・出動してからも出動人数を数千人に制限して増員を中々認めず。
・被災地に近い運動場をヘリポート代わりに使いたいと言う申請を認めずに、自分が視察する時だけその運動場に着陸。

どの辺がまともに見えるの?
789名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:14.48 ID:mwJdSmap0
佐々淳行?

所轄を中傷して、あさま山荘の手柄独り占めした?
790名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:23.95 ID:2i4tMuRfO
結局、なにもかもケチケチ精神で回してたから、物資が足りてなかったんだよ
と思うよ、俺は
791名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:25.07 ID:RN7mdvpRO
こういう人を懐刀にしたい
792名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:27.37 ID:dgp+zYo80
>>775
えっと馬鹿が反論しますが
どうやっても物理的に足らん電力をどうしろとw

バックアップ電源で原子力発電所一個ぐらいもっとけやーって事ですね
793名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:48.43 ID:rRl/XuEh0
管のパフォーマンスによる被害者の会を作れば、
数百万人に膨れ上がるかもなー
794名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:06.22 ID:AcZIeff80
(2011/03/21-19:37)時事ドットコム
> 都知事、消防隊への圧力に抗議>=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か
>東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、
>福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から
>東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ
>処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、
>首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、
>発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。
>石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、
>(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、
>ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、
>「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。
>そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。
>絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。
>また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、
>政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。
>一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」
>と述べるにとどめた。
795名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:15.54 ID:NHDgLVwX0
自民がやっても同じ事だろ
つーか揚げ足取ってねぇで復興にアタマ使えドアホ!
796名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:20.21 ID:edRCXlIY0
もう無能とか言わないでええええええええええええええええええええええええ


もう十分にわかったからああああぁぁぁぁぁあああああ
勘弁してくだしあぁぁぁぁあああああ
797名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:26.72 ID:++2lnsB40
>>6
全俺が噴飯した。
798名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:32.40 ID:8giDXJ8/0
>>734

自民と経団連の原発推進派が責任すり替えに尻拭いしている菅や民主への
悪質風評垂れ流しで救援の足を引っ張っても無駄だよ。
やがて怨嗟の的は本当の馬鹿野郎に向かう。
利口な奴は逃げて大人しく救援に参加している。
799名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:48.73 ID:lRAcvyGe0
>>752
阪神大震災は初動が遅れたため救える人を救えなかった
災害規模も今回より小さく範囲も狭かった

今回は津波で大部分やられているが、その後亡くなっている人は少ないように思う

これは現政府が有能でなくマニュアルとか作っていて対応できたからだと思うが
800名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:52.79 ID:tTNSFlvr0
>>795
宮崎の口蹄疫、民主と自民で同じ結果だったか?
801名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:58.81 ID:UEv5MxO90

チネと言われたなら死んでもいいからとっとと実行しろw

イラン税金鳥が減ってマシになる
802名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:06.96 ID:dt++mgjR0
>>783
wikiみたら、当時の防衛庁長官は自民党だった
あと村山は劇場的な政治主導に拘っていた分けでもない、ってのもある
いろんな意味で、民主政権は村山内閣を超えていると思う
803名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:07.00 ID:GYcmlixG0

ミンスの対応が良かったとは思わんが、浅間山荘の自慢話だけで食ってるウヨク芸者には言われたくないだろうな
804名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:14.91 ID:aaV6aCC30

民主党の 海江田万里 経済産業相 ね。覚えたわ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011032100274
805名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:16.38 ID:0DYeNMc00
>782
いや、それが変だと、まあ議論をふっかけたいんだよな。

ごくごく公平に見て、そりゃこれ、「天災」だろ。「人災」じゃないよ、どう見ても。

菅や民主の不手際はそりゃあるけど、「不便だな」とか「不安だな」とか言うレベルで、
彼らのせいで死んだ人がいるとは、あんまりおもえないよ。

逆に、自国の政府や首相をくそみそにけなして不安をあおる民主批判房の方が、売国に見えるけどな、
俺には。
806名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:16.84 ID:2hsQvGNc0
>>787
指揮系統上は兎も角、実働としては特に問題が生じるような事は無さそうだったな。
807名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:30.71 ID:UmUGyF4C0
地震と津波の国の沿岸に商業ベースで原発だらけにしたのは、
土建・電力・電機業界の利権にまみれた某政党の長期政権だろ。

財政の大赤字といい、負の遺産が多すぎだゼ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:32.14 ID:AzWNXmlWO
国民の不幸はサヨクという言い方のスパイが学校やテレビ局を乗っ取ってるところからはじまってる
学校とテレビ局がまともに機能していれば民主党政権なんてうまれてなかった
809名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:47.82 ID:GGSB9flWO
>>763
自衛隊って意外に人数少ないんだな。一国民としてもう少し人数いてくれた方が安心できるな。
810名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:48.74 ID:idJ2lHB80
とっくに現場は離れてるこの人に毎回「ご意見番」として聞くのもどうなの?

現役は大昔のはなしじゃん
811名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:41:49.70 ID:PnB+IdJ00

菅に質問受けさせない時点でお察しくださいってなもんだなw
812名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:14.95 ID:QljIBu510
>>1
薬害エイズと原発利権の人脈
http://ueno.cool.ne.jp/fujiwara/1.html
813名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:30.69 ID:y7l4fjVnO
今の日本に、本格的に有事の際に指揮・判断できる政治家なんているの?
そんな勉強してる政治家なんかいないよね?
814名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:32.40 ID:mwJdSmap0
総兵力24万人の軍隊で、一つの戦線の、しかも前線に10万人って、
一気投入可能な規模なのか?
815名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:40.82 ID:rtNNG64+0
佐々が大日本皇国党を結成しておけば今頃は
816名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:49.27 ID:F0YPZaly0
総理大臣 バカン (宇宙刑事ギャバン替え歌)

視察行くんだよ!! ぐずぐずするなよ!!

ヘリのエンジン 火をつけろ

俺はここだぜ一足お先

余裕な笑顔でポートへ ダッシュさ

視察 視察ってなんだ?

パフォーマンスてことさ

事故って何だ? 何でもないことさ

バカン あばよ官邸

バカン よろしく枝野

総理大臣 バカン

817名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:12.23 ID:LOCXit6b0
ほとんど全ての人間が逆境に耐えられるが、もし本当にその人物の人格を試したいと思ったら、その人に権力を与えなさい
―エイブラハム・リンカーン
818名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:31.88 ID:E7yaIGfU0
枝野房長官のコメントを聞いている限りでは、危険な状態にある地域は限定されているとのことでしたが、
古今東西、「国の安全宣言」ほど信用の出来ない宣言はありません。
『屋外に出ないように』と勧告していましたが、雨や夜露じゃあるまいし、民家の壁を軽くぶち抜く放射線に対して、
そんな警告が何になるんだろうと。

皆さんに警告します。
国は、絶対に『逃げろ』と言いません。というか、言えないのです、立場上。
なぜなら、日本国政府は、原子力産業を基幹に据えるエネルギー政策を行う
にあたって、『原子力の絶対的な安全性』を国民に対して約束しているからです。
『逃げろ』と言うことは、日本国政府は国民に対して嘘をついていたことを
公に認めることになってしまいます。
819名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:47.49 ID:GYcmlixG0
>>800
あれは防疫責任者の禿が無能だったってのもあるから何とも言えない
前回があまりに上手くいきすぎて、今回慢心して失敗したって指摘もあるぐらい。
820名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:57.30 ID:nWipFu71O
いけぬこ?
821名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:09.62 ID:Ra98W3lY0
管直人が退陣しない限り、日本の復興などありえない

こんな疫病神と心中する気はない
822名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:10.10 ID:J5bveU/10
先週末、ぬこと行った公園
暖かかったわ
823名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:15.78 ID:KoSwa3Dq0
浅間山荘事件の時、もし今の民主党政権だったら
殉職警官は100人は超えていただろうな。
824名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:24.54 ID:92VYUeOZO
チョン直人死ねや
825小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/21(月) 20:44:27.47 ID:0wz66Wcn0
だったら、官邸に直接言え。あほかっ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:33.95 ID:THOdA5K60
>>814
誤解してる人が多いようだけど、
何も10万人を一気に投入するわけじゃないのです
正しくは10万人規模とか10万人態勢と書くべきですね
827名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:37.20 ID:fFpQ2nuEO
この人確か尖閣の件で「隊員が殺されたー!」とか言ってなかったっけ?
828名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:48.93 ID:ytGMVhmsO
囲碁やってる人間て、もう少し戦略的な思考持ってると思ったんだけどなぁ
829名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:57.63 ID:8huhmfhU0
>>792
対応=穴埋め とは限らない。

国が責任もって割り振りしろって事でしょ。

ていうか>>1読めば分かると思うけど。
830名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:08.66 ID:edRCXlIY0
>>805
今、確実にあるのは、大震災の被害+大人災の被害だろ。
大人災に関しては継続拡大中だ。

救援物資どころか、電池すら送れない馬鹿だとは思わなかったな。
831名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:20.89 ID:s9y72f9w0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  日本!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  日本!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
832名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:23.66 ID:zASpvAEdO
あさま山荘事件の時
長野県警だけでは厳しいと即座に判断し警視庁機動隊と特型警備車(装甲車)投入を決めたのは佐々

そして後藤田正晴に呼ばれて作戦参謀として軽井沢に出張した
833名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:32.23 ID:bfa3/FNs0
停電に関して言えば。
非常事態における東西電力相互扶助を長年ほったらかした
(かと言って、更新するのも莫大なコストかかるだろうし。)
そもそもの原因だと思うがね。
834名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:33.21 ID:2hsQvGNc0
>>813
正直なとこ小泉くらいしか思い浮かばん、もうただの一般人だが。
吉田翁とか生きてたなら期待出来そう。
835名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:36.56 ID:59XuOJb50
無能でやる気がある、っのが一番迷惑なんだよ

(´・ω・`)
836名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:37.31 ID:5Y/LpYkdO
>>405
自己責任か…
837名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:48.65 ID:mprMh1yS0
>>593
またお前はさらっと嘘をいうんだな。
838名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:49.09 ID:dt++mgjR0
>>788
比較対象あっての話だから
全肯定か全否定かの話をしているわけではない

>>806
そこが凄いといえば凄い
839名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:57.25 ID:UEv5MxO90

いまこの時を中国政府は手ぐすねひいて待っていたのであるww
840名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:08.32 ID:o1bHdJff0
民主党信者のオッサン世代が読む雑誌で掲載されるのは大きいね。
841名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:17.48 ID:tTNSFlvr0
>>819
無能なハゲを指揮監督できない奴が慢心なんて、身の程知らずも
良いところだな。
そう思わないか?
842名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:51.17 ID:uvTHhL990
>>6
すげー
843名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:38.78 ID:2i4tMuRfO
壁をぶち抜くのは中性子線とか、核分裂の時の放射線だろ?
今回の放射性物質が出してるα線とかは簡単にふせげるとテレビで言ってたぞ?
844名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:51.55 ID:Zl9KTZYI0
たぶん違うだろうね、情報が取れなくなったからこんらんしたのであって、大きなシステムの問題だろうね。
845名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:17.89 ID:UEv5MxO90
というか、、、

グダグダなのはわかった

ヒマだからなんかパニックつくって報道してクレ
846名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:18.02 ID:8giDXJ8/0
>>799

さらに大規模な原発事故と放射線恐怖が重なっている。混乱しない方がおかしい。
847名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:48.94 ID:c0AqzUOu0
>>838
ウンコとゲロを比較してどちらがマシだと言う事自体に意味を見出せないのだが。
848名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:00.86 ID:pwbXaSAG0
朝鮮民主党は日本人の命なんてどうでもいいんだよ。
849名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:25.02 ID:0DYeNMc00
>830
まあ議論だと思って楽しんでいただきたいんだが、「大人災の被害」って具体的に何?
そりゃ電池が行かないのは不便だろうがね、ないからって、別にしにはしないよね。
そもそ本当にそれ、最優先なのか?薬とか、燃料とかの方が、先じゃないの?とか、
それより前に、交通網の確保だろ、とか考えるべき事は色々あるだろ。

中越地震の時もそうだったけどさ、そりゃ現場は、不満だらけ、要望だらけなんだよ。
それを全部満たすのは無理だから、上手く交通整理して、できないのはできない、
必要なことをなるべく公平にやるってのが、行政の仕事。

それが上手くできるかどうかは、これから真価を問われるのであって、今みたいな混乱期に、
瑣事をあげつらうのは、どうかと思うよ。
850名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:30.17 ID:3rCaAgAe0
中性子は15日報道で検出とのこと
その後箝口令
部分臨界してる可能性高し
851名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:31.94 ID:bfa3/FNs0
囲碁やってる人間て、もう少し戦略的な思考持ってると思ったんだけどなぁ

おおお〜っと 後世世界 大高首相の悪口はそこまでだ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:39.04 ID:ytGMVhmsO
>>834
実務能力もあればいいが、結局は愛国心があるかどうかだと思う
853名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:49.00 ID:d/yH3lm1O
二〇三高地の乃木軍思い出したw
今の政治家、児玉が生きていたら怒るだろうなあ。
854名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:50:25.89 ID:wg3KdfO40
現場視察さえなければ・・・・・・・
855名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:50:31.16 ID:dt++mgjR0
>>847
政府の対応という点で比較しているのだから、ゲロとウンコで捉えるのであれば、
まぁお前と話すことは無いわな
意味を見出せないのなら、無理に見出してくれとは言わんから
856名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:50:32.83 ID:k1omn4FS0
>>834
菅は、「防衛大臣に増員をお願いし、さらなる増員を検討していただいているところであります」
とか言ってたが、
小泉なら、「全国から自衛隊を派遣する。自衛隊の諸君、頑張れ!!」
だろうな。
857名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:21.44 ID:c0AqzUOu0
>>855
だから比較してどの辺が村山がまともだったのかと問うてるんだが。
858名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:29.98 ID:ZeJJgcgH0
 防衛省は21日、日本海を飛行していたロシアの戦闘機スホイ27など2機が、日本領空に侵入する可能性があったとして、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたと発表した。

859名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:36.75 ID:JBhBKQfY0
原発の避難のさせ方も混乱させまくり

2km→3km→10km→20km→やっぱりこっちは10km
→20〜30kmは屋内退避→20〜30kmの人も逃げてもいいよ

最初から30km避難とか決めて行動しろよ
860名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:41.48 ID:YsL4uimdO
一刻も早く政権交替を!
861名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:07.56 ID:5RaMCzlN0
>>1
佐々さんさぁ
もうやっちゃってくれよ
佐々さんが呼びかけたら国会占拠くらいできるだろう
売国議員全員拘束して臨時政府建ててくれもう時間がねーよ;;
862名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:29.33 ID:2i4tMuRfO
>>850
中性子線は核分裂一回につき一回こっきりの発生で、継続しては出て来ない筈だが?
863名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:31.35 ID:mq2TnO/Q0
計画停電は東電主導できめたのか?
だから関係者近隣は停電しないのか?
864名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:54.22 ID:OCkUh5t+0
>>350
フォーク准将に謝れw
865名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:56.92 ID:UEv5MxO90
ダークモカフラペチーノベンティでいったけどお腹が冷えてきた
866名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:03.14 ID:Xmru86jZ0
戦力の逐次投入って言ってみたかっただけだろ
867名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:03.06 ID:9t69sKpw0
自衛隊10万人は正面兵力だろ
後方支援やローテーションを考えると大混乱起こすぞ
868名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:09.61 ID:jOaCeoI6O
はいはい。揚げ足、揚げ足。


自己を批判出来ないで足を引っ張るだけの輩はこの時期には死刑に値する。
意味不明の菅叩きを始めた櫻井よしこも同罪。


今回の津波を予測し福島原発に「改善」を求めた共産党の警告を無視した安倍政権を支持したのが、こいつら。
菅は間抜けだが、全ての責任を押し付けるんじゃね〜よ。
震災・津波・原発さらに東電の隠蔽まで政権に被さってきたんだから多少の不手際くらいは仕方ないし、その原因がササや櫻井が支持した自民党政権(安倍政権)にあるのだから自省して沈黙しとけよ、と。
謝らなくても構わないから黙ってろ、と。見苦しい。

その点、現時点では安倍ちゃんはさすが総理だった男だよ。
自身の不明を詫びてるかどうか知らないが、とにかく沈黙を守っている。

初動を責めた石破なんか最悪。
東電大株主出身、東電関係の父をもつ嫁が居るからか東電擁護ばかり。

俺はこういう輩を死んでも許さない。
869名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:10.71 ID:I4Hij5m7O
政治家なんて官僚と比べればアホなんだから、政治主導で上手く行くわけがない
870名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:11.65 ID:lRAcvyGe0
>>846
自分は埼玉だけど日本人はこんなに冷静なのかと驚き

今のところの不手際は流通関連だな
特にガソリンが厳しい

自民党の要請で官邸通さずに対応できるようにして動きやすくしたらしいが
871名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:48.18 ID:dttem7B10
5万とか10万を動員しても機材が足りないだろ。何もできないって。
そもそも「10万人体制でレスキュー活動+被災地支援」は自衛隊側にも計画なんかなかっただろうしな。

「とりえあず総理の要求にあわせて10万人待機完了しましたけど手ぶらで被災地に送りますか?wwww」

っていうしかない。

民主党だと「よし!スコップ一本と水と食料一週間分だけもって行け!」っていいかねないけどな。
872名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:01.81 ID:dt++mgjR0
>>854
そういう一つ一つの積み重ねだろうな
官邸の調整能力も乏しいようだし
で、調整能力がうpしたってことも無さそうではあるが、役職者だけは増えて行ってる
「部下を率いて指揮する俺様カッケー」って感じだろうが、上の人間は調整と判断が仕事なのに
ナチスドイツのモルヒネデブが、無理に夜間迎撃指揮を執って敵の爆撃機を見逃し、
それまでの不手際とあいまって部下に馬鹿にされた話を思い出すなぁ
873名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:02.30 ID:G8h4gZ5z0
こいつが左翼を殲滅しといてくれさえすれば・・・・
874名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:18.50 ID:5cTCtG3b0


                 「経済」「外交」に疎いのに総理の座にしがみ付いているのは俺しかいない!


   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;| 俺ほど原子力に強い政治家はどこにもいない!
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||     
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  不倫で叩かれながら総理にまでなったのは俺ぐらいだ!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         
     |\   ̄二´ /    「君が代」を唄わない総理は歴代俺しかいないんだ!
   _ /:|\   ....,,,,./\___         
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::       
                 どうだ 俺の凄さが判ったか!  

                無知な国民はウダウダ文句言わずに黙って俺の云うとおりにすればいいんだ!
875名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:33.74 ID:yC+x+67W0
>>6

すげえ
876名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:33.18 ID:7HgjO8ikO
混乱してようが現場で受け持ち区域の掌握くらいできるだろ。
勝手にやってくれで本当に誰も指揮しねえから現場の人間みんな自分の権限超えた範囲を不安に思いながらやってんだぞ今。
今のままなら復旧は間違いなく遅れるわ。
877名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:38.83 ID:BNQOzcI80
■「原発から30km圏内の人は〜」の誤り
政府およびTV報道は「福島原発からの距離」を指標として
住民への避難、影響を説明しますがこれは間違っています。

放射性物質は風速・風向きで拡散します。
これは実際に茨城や埼玉の農作物が高濃度汚染されている事からも明白です。
距離ではなく風が鍵なのです。


政府は風向き、放射線量、および放射性物質拡散予測を公開し、
国民に警戒を呼び掛ける義務があります。
風速や風向きで今日は仙台市が危ない、日立市は注意、福島市は外出禁止、と
情報を隠さず提供するべきです。今後、健康被害を軽減する方法としてはこれが最善かつ最良です。

また経済的保障や国家援助を30km圏以外にも広げる必要があります
50km離れた福島市市民ですら既に多大な健康被害を受けているわけですから。
878名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:08.61 ID:t05Cj0300
>>859
最初っから30kmと言ったら、大混雑して、より近い人が逃げられない。
879名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:08.88 ID:DMqD3M0j0
>>870
いまの政府がきちんと日本人で運営されているのか確認した方がいいみたいだな。
880名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:25.07 ID:31B7aUN30
またコイツのせいだったのかよ・・・・・・・・・
881名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:45.76 ID:2hsQvGNc0
>>849
大ってのは言い過ぎとしても

【原発問題】 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」発言は海江田経産相 石原都知事、菅首相に抗議 [03/21]★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300706630/

>また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。

一時が万事じゃ無いがねぇ。
引っ掻き回してるだけの感がするんだがどうしたもんか。
882名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:12.39 ID:3xIdZjiP0
>>194
消されてる
政府、こういう仕事は中国並みに早いw
883名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:16.95 ID:/HDDy/kB0
>>1
民主党に投票した奴らが一番悪い
884名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:31.49 ID:jOaCeoI6O
>>859

> 原発の避難のさせ方も混乱させまくり

そりゃ菅は無能だが、叩く場所を間違ってるだろ?
それは東電が大嘘ついたからだし、保安院が役立たずだったからだろ?

なにか?
君は東電の大嘘を見破れなかった方が悪いと言うのか?
じゃ共産党の指摘に大嘘ついた東電を見破れなかった自民党はどうなんだ?
885名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:42.45 ID:dt++mgjR0
>>857
官邸の調整能力が菅よりマシ
劇場的政治主導を演じない点で菅よりマシ
官僚との関係が菅よりマシ

お前は村山内閣だけを見ているが、こっちは比較しているわけで
その比較がウンコとゲロ云々というなら、話すことはないってこと
別にお前に無理に比較に参加してくれとは言ってない
886名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:46.21 ID:2i4tMuRfO
中性子線の件は、何が起こったのか、プロに、はっきり説明して欲しいなあ
887名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:04.81 ID:IWLk/gX4O
中韓の稲犬、
売国民主党のパフォーマンスには
もう



うんざり
888名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:08.71 ID:C9Ayf4nm0
>>868
元総理で、現総理の揚げ足取ってるのは、ぽっぽだけだなw
こういう時は黙って支えるもんだ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:19.14 ID:lRAcvyGe0
>>859
避難所のキャパ考えたらしょうがない部分もあるがな

原発があそこまでグダグダになってなければ10kmで十分だったし
890名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:27.30 ID:8huhmfhU0
>>849
ぶっちゃけ
福島原発で退避範囲外100kmぐらいに被爆による健康被害が出たら人災だと思っている。


津波で原発がぶっこわれるのは天災かもしれないし、
そのせいで土地や農作物がだめになるのも天災だろう。

でも、人間は動いて逃げられるんだぜ?

原発がやばいって話になって、一週間も二週間も「大丈夫だ」と言い続けて
その上で人的被害が出たら


それは、間違いなく人災だ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:32.60 ID:qBdJjw1IO
周辺に浄水場とかライフラインの施設や、
鉄道などに供給してる変電所とかあると周辺も停電しないってよ
892名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:42.55 ID:JYgxiHiu0
>>583
国政選挙ってのは、いつ来るかわからない非常時に命を託す政府を選んでるんだよね。
馬鹿な有権者は人気投票のつもりだったようだが。
893名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:47.39 ID:Tq/zoKEAO
>>420
佐々木?
894名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:53.38 ID:mEU6dohcO
パフォーマンス至上主義の菅その他を生んだ選挙システムから見直さないとダメかも
895名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:56.93 ID:EUgNy9sy0
とりあえず真実はひとつ

民主党政権になってここまで日本にいいことひとつもなし

あと2年で期待できるのか?
896名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:03.30 ID:KoSwa3Dq0
佐々を批判する奴って
菅政権は危機管理能力があると思っているのか
あるいは能力はないが、佐々が批判すべきでないと思っているのか
どっちだ?
897名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:12.67 ID:dniRywgh0
>>886
核反応が起きてなきゃ中性子は出ない
極めて明快じゃないか
898名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:38.69 ID:vybaoTNR0
>>1
佐々wwwwwwwwwwwwwww


生きてたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:45.03 ID:0DYeNMc00
>881
ま、その辺はそうなのかもね。

足の引っ張り合いにならない範囲で、お互い注意しあって、より良い活動ができるようにしようや、
ってのが、生産的でいいんじゃない?

勝手にまとめてすまんが。
900名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:51.46 ID:rlNvczTf0
レンホーみたいなアマチュアな政治屋を選出
する選挙民が悪い。因果応報だな。この災難は。
901名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:04.13 ID:AE0vb4Yt0
逐次投入云々は完全に佐々が間違ってるな
この場合、戦争ではないから逐次投入しても先行部隊は消耗しない
逐次投入が愚なのは戦力を小出しにすることで各個撃破されるからだろ
902名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:21.15 ID:dt++mgjR0
>>882
恫喝の記事はこっちにある
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011032100274
903名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:24.26 ID:WOlOYIwtO
>>886
中性子線の件って何?
904名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:27.57 ID:1Cl3pgem0
>>896
言わなくてもわかってることをわざわざ言うな、という気はする。
905名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:29.13 ID:KBdiL2xL0
ま、こんなとこに書いても意味ないけど
管がどーたら、誰が悪いとかもどーでもよいかな。
電気の復旧は比較的はやかったけど水道はまだまだ。
ネットも今日になってやっと。
被害がひどいとこに比べて軽い私の地域でさえね。
気分転換かねて、いろいろ眺めてるけど、がっかりくる書き込み多いもんだねぇ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:44.79 ID:2i4tMuRfO
中性子は水や重水素で減速して原爆のスイッチになるからなあ…
907名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:46.44 ID:OCkUh5t+0
>>423
お前は配給だけでは餓死する時代に生きていても、法を犯さずに家族を餓死させる方を選ぶのか?
立派なヤツだ
908名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:59:51.80 ID:RnjWYlSy0
>>896
さっさの言ってる事って、失敗した作戦は、現地の田舎警察の責任で、成功した作戦は俺の手柄ってだけじゃないか。

909名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:06.39 ID:2hsQvGNc0
>>884
保安院は行政府だからなw
で、総理大臣はそれの長である以上は責められても已む無しだろう。
910名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:25.86 ID:CLObbq280
近代軍事における兵站も判んねー馬鹿は黙ってろwwww
今回の派兵方法は戦時平時問わず悪手だわ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:40.90 ID:tTNSFlvr0
>>884
モナ男を東電に貼り付けておいて、ニセ情報掴ませるなんて無能の極み
912名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:40.91 ID:5cTCtG3b0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./ 「予算案が通って倒れた内閣はない」だと?!
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',             「不倫で叩かれながら総理になったのは俺くらいだ」だと?!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.        
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \        「俺ほど原子力に強い政治家はいない」だと!
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \     
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ                菅は驕り高ぶって舞い上がったな! つまらん自慢はやめろ!  
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i                           俺は恩人の奥さんを寝取ったが結婚して責任とったぞ!
                                      
    菅は一夜は共にしたが男女の関係は無かったと言い張り戸野本優子から嘲笑されてたな!
                                   
913名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:03.61 ID:1OxsNAntP
お前ころ天罰発言の責任とれよ。
石原の後ろ盾なんだろ。
914ビーマニ ◆36kTWCqVPaXY :2011/03/21(月) 21:01:05.83 ID:9+uK0ciy0

こいつは、自分の政治思想ありきで
言ってるだけ。なんの説得力もない

石原さんのお友達なんでしょ
915名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:05.97 ID:8giDXJ8/0
>>896

何も出来ないなら邪魔しないで大人しくしているのが協力です。
口先悪質風評垂れ流しは現時点で許しがたい。
国民が落ち着いてから発言すれば良いだろうに・・・救援に参加
してないくせに。
916名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:14.60 ID:0DYeNMc00
>890
もしそうなったら人災なのは同意。

でも個人的見解ですまんけど、先ずそれは起こらんよ。今の最大のトピックは、
「このままの状況がだらだら続く」か、それとも「事態が収束するか」

大爆発とか再臨界とかは、構造上起こりようがない(と俺は判断するけどな)。
917名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:40.19 ID:7j21ygUN0
>>30
左翼の限界なんて次元の話じゃないだろ?
そもそも民主党なんて左翼にすらなれなかった、
左翼の使い走りだった、社会党にいれなかった様な連中が鳩山の金に群がっただけなんだから

右派、左派、タカ派、保守云々といった高等な話でなく
単なるとっちゃん坊やの基地外集団なだけ
そして国民がその責任、尻拭いをさせられるだけ

918名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:41.37 ID:tZZKpbzj0
佐々氏の発言に異論を唱えてる奴等は自衛隊が自己完結型の組織だと言うことを分かってるないんじゃないか?それに、後からダラダラ増やすより、一気に大部隊に発令した方が、準備や他との連携の上で効率的なんだよ。
919名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:01:57.49 ID:e0ayw9Xd0
>第1次オイルショック時は電気事業法に基づいて産業界の電力使用制限を行なった。
しかし、今回は国の規制ではなく東電という民間企業に対応を任せた。

石原も言ってたな。法令でやれと
920名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:01.94 ID:27ymjtQx0
真の仕分けるものが分かりました
921名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:15.04 ID:jx8w1pHX0
民主党に票を入れた奴は人殺し。
922名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:56.14 ID:lRAcvyGe0
>>885
今、村山政権だったらもう少しまともな対応出来ていた可能性はあるな

でも安倍以降の自民党政権だと人気取り考える可能性もあるからわからん
923名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:03:02.97 ID:yUSGefdx0
阪神での危機管理のまずさは
空前だったが、絶後ではなかった。
924名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:03:22.91 ID:NLNP/LnqO
次の選挙で民主党が勝ったら税金は半額で各家庭に10万円還付金を配布します
公務員法改正が出来たら百万も家庭にいく計算になります
マジで配るので投票ヨロピク
925名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:03:34.74 ID:LEzE3KXy0
>>919
今回は、オイルショック時の利用制限程度じゃ、全然足りない。
計画停電をやるのは、戦後の混乱期以来のこと。
926名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:03:39.95 ID:bfa3/FNs0
>>896
佐々氏。どうも神視点、後だしジャンケンの節が垣間見えるのよね。
管首相が十全の危機管理能力は無いと思う、ただ、比較対称が(震災規模から言っても)
阪神大震災の村山首相よりも段違いに良いと思うけどね。
927名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:03:40.57 ID:NtnjMC/d0
>>6
> ㌼㌨㌥㌑㌝㌈㌏㌐ ㌞㌞㌞㌞㌑㌆
>
928名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:01.54 ID:AE0vb4Yt0
兵站て
国内の補給計画も満足にできないようならさすがに無能すぎる
それは自衛隊をバカにしすぎだろ
929名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:02.78 ID:vvEC6d5i0
>>902
命令の出し方は良くないけど、

事態が収束したわけでもないのに、泣いて頑張りました!って記者会見して

その後、こんなこと言われたーって、石原に泣きついて、幼稚園児みたいじゃん。

せっかく活躍してもこれじゃ手放しに、褒めにくい。
930名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:02.95 ID:tlqB/E0Q0
>>921
今回の件ではマジで思った
931名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:20.07 ID:mEU6dohcO
自衛隊の投入だって、
自衛隊に作戦を打診してたら人員数がブレるはずがない。
もちろん作戦の展開の上での投入人員数の変動はあるが。

要は菅が勝手に決めたんだよ。何が政治主導だよ、糞が
932名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:35.00 ID:UYsQ/0M/0
菅総理の一気に自衛隊員を10万に増やしたのは正解だろう?
933名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:05:07.25 ID:tTNSFlvr0
>>922
人としては多少民主の連中よりは出来は良いと思う。
だけど、無責任なのは変わらない。
934名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:05:16.68 ID:pagh8zV2O
なんで民主も自民もというか政治家は菅をほっといてるの?
本当に国を思うならあいつを止めるだろ
もうそれすらできないのか?
935名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:05:21.17 ID:iDou5a2D0
>>931
状況も把握できてないのに、人員数がブレないとか有り得んだろ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:05:51.17 ID:3T4kiA3DO
佐々の爺さん
尖閣で海上保安庁職員に死傷者が出たとか
騒いでなかったっけ?

あれどうなったの
937名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:05.00 ID:c0AqzUOu0
>>908
旅順要塞の児玉源太郎と一緒。
成功する直前に現場に乗り込んで手柄を独り占め。
938名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:16.30 ID:7qMVr9YV0
>2万→5万→10万人

知らんかったわ・・
939名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:31.19 ID:0DYeNMc00
>932
なあ。結果として上手くいってるんだから、途中の多少のもたつきはあげつらうなよ。
仮にも自分たちが選んだ自分たちの代表だぞ。国民ももうちょっと大人になろうよと、
おもいます(再び勝手にまとめてすまんです)。
940名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:07:11.43 ID:Li4TE5zA0
佐々も必死だなw
恐らく現役のころに東電と癒着していたか、原発推進しまくっていたか
自分に飛び火したら終わりだから政府に責任なすりつけようとしているんだろうなw
941名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:07:43.38 ID:Sn3rcisT0
佐々さんは今回の震災でも血が騒いでいる

危機管理小論 提言の11

阪神大震災、東海村JCO事故などの大災害を処理した官僚OB(的場順三、志方俊之、岡本行夫、小川和久、国松孝次、堀貞行各氏など)を、三顧の礼を以て予備役召集し、意見を聞け。
無能無経験不勉強の政務官や官邸官僚が何十人集まっても、無能は無能である。
「政治主導」だの「官僚排除」という依怙地の菅、仙石氏らの偏見は、死者の数を増やす。
942名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:08:16.37 ID:vbze+bTw0
>>6
感動した
943名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:08:28.24 ID:AGbZZ2Pf0
>>857
村山の失態は初動が遅かっただけ
失言も無い「なにぶん初めてのものでして」だけ、実際に自衛隊出動が必要な大地震は戦後初

管は初動失敗以後足引っ張りまくり、内閣総出で毎日失言失態だらけ
トンチンカンな対策ばかり
944名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:08:40.73 ID:PfE2QIve0
民主を与党に選んだのは国民だろ、ただの自業自得だよ
不幸だの人災だの言ってないで今回の経験を次の選挙に生かしたらいいんじゃね?

生き残れたらな
945名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:08:46.43 ID:dt++mgjR0
>>918
その通り
ただ俺が佐々の主張に疑問があるのは、10万人決定とする材料を当初から持っていたのか、なんだ
初動2万人でも結構な規模だし、これは震災想定の演習の基づくものだったはず

http://blog.canpan.info/kanshi/archive/58
↑は反自衛隊の人が書いた「みちのくアラート2008」の自衛隊批判記事だけど、
主張はさておき自衛隊が演習でやったことを読み取れば、今回のケースで役に立ったとはいえる

>加えて自衛隊は近年、震災対処訓練を全国各地で企画し、自治体等に参加と協力を要請するようになっています。
>今回の「みちのくALERT2008」は図上演習ではなく、陸上自衛隊東北方面総監部が主催する初めての実働訓練で、
>しかも宮城・岩手の両県にまたがる過去に例のない規模であることが特徴でした。

>初動体制に不可欠の災害発生時の被害状況調査は、災害対策を担う自治体が、消防、警察を総動員して行いますが、
>今回の訓練ではほとんどが自衛隊ヘリでした。災害時の避難・救援は、自治体・防災関係機関・住民との連携がもっとも必要とされるのに、
>肝心の消防が脇役に押しやられ、訓練の中には自衛隊だけによる倒壊家屋からの救助や傷病者の搬送もありました。

地域によっては津波で消防機能が損害を受けたところもあるから、みちのくアラートの行動はピンポイントだったといえる
ヘリによる情報収集も

こういったことを踏まえて当初2万人とし、10万人投入を判断する材料がなかったのだとしたら、
その点に関しては逐次投入批判は公正さの点で疑問がある
946名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:09:48.96 ID:LjMQZFP40
なんだ老害かよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:09:53.23 ID:p9uIucs50
>>896
叩いてるのは団塊の左翼オヤジだろ
948名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:10:10.36 ID:1th3yFFW0
>>939
混乱が現在進行中だ。
もう10日たつんだよ。
949名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:10:12.07 ID:lRAcvyGe0
>>934
今のところ致命的な失敗はしてないだろ
致命的てのは被災者死んでしまうような事な
950名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:10:13.39 ID:ROePRRLV0
10万人は自衛隊の能力を超えた、ほとんど異常レベルの人数。
951名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:10:22.97 ID:GMUeF0CLO
愚民どもにその才能を利用されている者が言う事か!
952名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:11:10.46 ID:0DYeNMc00
>944
そう言う事だと思います。で、現時点で生き残る最良の方法は、現政権にとりあえず
次の選挙までは協力して、復興に努めること。

「強いリーダーをつくる一番確実な方法は、そのリーダーに従うこと」
って誰かが言ってたよ。
953名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:11:48.57 ID:g6fZi+Ve0
10万を一度に投入しなかったのが悪い――それはそれで正しいんだろうが、
軍事用語の兵力逐次投入で説明しようとするからおかしくなる
954名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:11:55.57 ID:tTNSFlvr0
自衛隊は政府の命令が出る前から、事前の想定に基づいて準備中。
その後、脈絡無く派遣規模の増加を一方的に決めて、初動に混乱を
きたしたのは否めない。
最初の方針のうえで増加を決めるなら混乱は少なくて済んだ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:12:54.26 ID:oK7wRNRy0
激甚災害の救出活動や今回のような原発事故処理は自衛隊主導で
やればいいのに
絶対無駄がなくなるはず
956名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:12:55.58 ID:AE0vb4Yt0
計画が変更になり兵站を練り直さなくてはならなくなっても
国内で速やかに変更できる程度の能力は期待していいだろーに

戦術面では先行部隊は消耗などしないのだから特に問題はない
957名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:13:53.34 ID:sbl6Vi830
>>918
2ちゃんでしかも+だからコレで良いんだと思うw
958名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:14:00.85 ID:abmxwg5X0
>>952
強いリーダーを作るのは目的が違うですし
強い無能リーダーとか国が滅びますし
959名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:14:27.70 ID:FEJnp9Q9O
>>781

まじで?
そりゃ、勉強不足だった。8万5千人の計画しか知らんかった。
≡≡ヘ(*--)ノ勉強してくる
960名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:14:36.07 ID:k1omn4FS0
>>932
正解。今回の震災の件で、唯一の正解だと思う。
後先考えずに全軍投入せよ、の指示で正解だよ。
961名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:14:40.82 ID:f7R39LVN0
村山は、地元のTV取材で
「あの時(阪神大震災)の私の失敗があるから、今、自衛隊が活躍できてる」
と言うニュアンスの事言っていたぞ。
同じ県民として恥ずかしい すまん、○┓ペコリ
962名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:15:08.16 ID:zJ9cg6a00
カダフィーと同じですね。


最後だと分かてても、少しずつ終末を・・・・。あーめん  ラーメン。げんば  がんばれ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:15:19.62 ID:ord6Qbkh0
まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」
http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0
この津波被害はちゃんと当時の資料に記録されている・・・・・・・・・
964名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:15:30.40 ID:FpGjRNC+0
>兵力の逐次投入

原発の場合、兵力じゃなくて「対策」の逐次投入って感じだったな。

なんつーかいちいち遅いよ、って感じで。

原発事故なんて、めちゃめちゃシビアな被害になりえるのに、
のんきな応急処置をひとつやってみて、駄目だったらそれから次を考える的な鈍重さだった。
ヒーロー特撮物みてて「最初から必殺技出したら?」って思う気持ち。

頭脳的には優秀な連中のはずが、外野からみてこれだけトロいのは不自然で、
おそらく内部都合がいろいろあってそれがガンになったんだろうけど。


965名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:15:53.62 ID:c0AqzUOu0
>>943
だからどこがまともなのか具体的に言えよ。
村山は出動後も自衛隊の活動に枷を嵌めて救援の邪魔してたんだがそれのどこがまともな対応だったんだ?
966名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:16:44.47 ID:Q/d2qUV70
(韓)直人から(棺桶)直人へ
967名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:14.14 ID:MvztQfDA0
民主の工作員が沸いているなwww
968名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:14.47 ID:Yi4MXnVP0
兵力の逐次投入と自衛隊の10万どうこうはちょっと違うと思うな
状況把握の途中、しかも指揮系統の混乱した大群もまた同時に駄目なはず
しかも最初に投入された部隊が消滅するわけでなし
無理なく運用できる範囲でなら逐次投入も良しだろ
ぽぽぽぽーん
969名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:14.80 ID:3rCaAgAe0
兵力の逐次投入は戦術の検知から言えば
「無駄死に増大」「負け戦へのステップ」
特アが好きなのに孫子の兵法すら分からん
菅は市ね。じゃなくてしね
970名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:18.51 ID:9jTT7Knp0
>>955
原発は、電力会社が安全に止めるのが本来の姿。
自衛隊もそんな訓練はしてないし、女川や福島第二は電力会社がきちんと止めてる。
971名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:50.87 ID:dt++mgjR0
>>956
大災害でも初期投入兵力を過少に判断すれば被害は拡大するから、
その点で言えば逐次投入批判が悪いとはいえない
そこは厳密な定義で解釈する必要はないと思う

ただ繰り返すが、佐々の批判が公正さをもつかどうかは、
政府が判断材料をどこで得たのかによると思う
そこをきちんとしないと後出しジャンケンだから
972名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:06.19 ID:NTSL69p00
>>964
下手な考えの逐次投入でしょ。
対策ですらない。
973名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:16.49 ID:YsyTG9t20
菅の仕事はすぐ辞めることだけ。
974名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:26.31 ID:0DYeNMc00
>958
悪い順に、

リーダーに誰も従わずに四分五裂になること。>馬鹿なリーダーに従うこと>まともなリーダーに従うこと

なんじゃない?で、馬鹿っていっても限りがあって、菅だって、そうはいっても今程度の仕事はしているわけで、
国民が協力すりゃ、結構順調に復興すると思うけどな。現に、ここじゃ百も文句は出てるけど、何のかんので、
大きな失敗せずに復興は緒につきつつあると思うけどな。
975名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:54.53 ID:IDm/nIwe0
>>965
>村山は出動後も自衛隊の活動に枷を嵌めて救援の邪魔してたんだが
3000人を上限としたってのは、ネトウヨのねつ造。
実際は、もっと多くの自衛隊員が出動してる。
976名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:19:13.46 ID:f8gGJtx4O
>>945
逐次投入は大戦時も同じ過ちをおかしている訳で。
マニュアル、法律に沿って行う事も大切であるし想定外の事象に対し「責任をもって決断する」ことも必要。
もっといえば結果失敗したら指揮官が責めを負うのは当然。
977名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:19:14.43 ID:Q/d2qUV70
http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑   ↑
                             韓          日   独   仏
6.2in(15.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国
978名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:19:27.49 ID:qaoaoEYNO
無能だけならまだマシなんだよな
余計なことをするから混乱をまねく
リカちゃん人形を首相のイスに置いといた方が100倍マシだわ
979名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:20:32.42 ID:FEJnp9Q9O
>>960

あれは、空母打撃群が二個揃うから可能になったんではないかと思ってる。
980名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:20:43.18 ID:khxXitEE0
こいつはあさま山荘事件を、全部自分の手柄だと思っているクソ野郎。
981名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:22:22.73 ID:khkJ4fq50
http://momi9.momi3.net/tv/src/1300700454829.jpg

>隠されると国民は不安になります
982名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:22:31.51 ID:IUgJzpiP0
>>979
たぶん進言した人間がそのへん把握してたんだと思われる。
983名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:23:20.13 ID:vgXApkjH0
電気を大量に使う都心から先に停電しろ
なんで、都心だけ停電なしになるんだ?

東電役員はしね
984名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:23:47.84 ID:3rCaAgAe0
ちがう。
初期の段階で逐次導入の可能性を示唆しないのなら
正解も何もない
斥候を一からやり直すことになるのだから
全く意味がない
985名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:23:49.02 ID:dt++mgjR0
>>976
>想定外の事象に対し「責任をもって決断する」ことも必要。

問題は判断する材料
最初から10万人出すべき材料があったのに2万人に固執したのなら、お前や佐々の言うとおり
ただ後で想定以上の災害であることをしり拡大したのなら、それは責任を持って決断したといえるだろう
だから佐々の批判が公正かどうかを判断するには、材料をどの時点で手に入れたかによるってことだよ

そもそも民主の突っ込みどころは他にいっぱいあるわけだし
よく分からんが役職だけは増えていく官邸、その割には調整がgdgdな官邸、
政治主導に対する固執、劇場的指導を演出をしようとして失敗、
戦術に通じていないのに戦術に介入した、とか
986名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:24:08.04 ID:zINSqNxE0
>>92
無能にちょっと笑った
987名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:24:32.51 ID:3D+ej14h0
【原発問題】 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」発言は海江田経産相 石原都知事、菅首相に抗議 [03/21]★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300708284/
3 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:41.06 ID:WBZlAPA/0
>>1
・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。
 しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。結果として、7時間放水することになったが、
 そのため2台ある放水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。
・東京消防庁にて海から放水塔車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、
 設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html

すげえな、この無能っぷり
さすがに次スレにもコピペするわ
16 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:25.46 ID:+NfPpFR80
>>3
遠回りって何なんだ?
50 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:46.76 ID:s8hsS82p0
>>16
今のところ一番の謎。
誰一人得をしない不思議な指示。
287 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:39.12 ID:JYgxiHiu0
>>50
放水を失敗させ、なおかつ放水車を壊して得をするのは誰か。
指示できる立場にある人で、日本が嫌いな人。
混乱が広がってほしい人。
その混乱の結果利益を受ける国の意向を受けている人。


関連
【原発問題】 原発放水作業に62m生コン圧送巨大ポンプ車を投入 中国の会社が東京電力に無料提供 福島第1原発4号機冷却のため
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300676156/
988名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:24:40.49 ID:0DYeNMc00
>978
そこまで菅をあげつらう理由が、わからんなぁ。
「結果責任」的に考えて、対してひどい失敗は、してないぞ。過程が悪いのは、
確かに菅の欠点だと思うけど。

自衛隊も何のかんので早期に大量動員したし、原発も、何のかんので、総力対処
体制になってる。もっと悪い事態は、いくらでもあり得たと思うけどな。ちょっとは
評価してやらないと、可哀想じゃないかね。
989名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:25:30.50 ID:8oXf3Yw2O
でもポッポ政権じゃなくてよかったしょ
990名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:01.22 ID:7u7pGMXO0
大災害時は世界中で軍隊出動が常識だから日本も
そうなると期待していたが、平和ボケの成果で、
時期が遅れた。

991名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:07.43 ID:D6Sz8E4yO
どうでもいいよ
菅さん叩こうが東電叩こうがどうなるもんでもないし。
992名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:39.72 ID:SGhJh6Wm0
>>980
親方後藤田死後
ここ数年は調子づいている様な気はする
993名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:49.94 ID:Aj9XyprP0
電源復旧後の流れを見てたら(TVニュース)
今までどんな情報を得てたのか疑問!
994名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:52.25 ID:0VYx0QGN0
>>991
ちゃんと叩かないと、もうどうにもならんよ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:10.38 ID:yX0jlaZD0
>>988
自民党政権なら、迅速な救助で死者は殆どでなかったし、原発も爆発しなかったはず。
996名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:51.68 ID:xcd7189p0
>>988
>自衛隊も何のかんので早期に大量動員したし
出来てませんけどw
10万人なんていきなり動かせるわけがないのはバカでもわかるはずだが。
つーか結局具体的な指摘は一日中できないのな、お前。
997名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:28:34.32 ID:0DYeNMc00
>995
ははは。まあそれを言っちゃあね。別の意味でお花畑だわな。
青い鳥を探して、政権交代を繰り返しても、何処にも青い鳥はいませんでした
って、寓話になりそうだな。
998名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:28:48.85 ID:Gt/gTuWwO
>>989
右目を失明するかそれとも左目か、くらいの差でしかないな。

999名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:06.34 ID:jt9PCpMV0
>>988
>対してひどい失敗は、してないぞ。
ねえよw菅乙w
1000名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:21.78 ID:aPhvzcMW0
管容疑者!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。