【経済】広島県内の地価、20年連続下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
広島県内の地価が商業地、住宅地とも20年連続で下落したことが、国土交通省の
公示地価(1月1日現在)で分かった。商業地は4・2%減、住宅地は3・4%減。
いずれも前年に比べて下落幅は縮小した一方で、島しょ部の下落が目立った。
商業地の県平均下落率は前年比で0・5ポイント縮小した。平均価格は1平方メートル当たり
26万1300円。標準地がある26市区町の下落幅は江田島市の10・6%が最大。
竹原市8・6%▽大竹市6・4%▽呉市、熊野町各6・3%―と続く。広島市の下落率は
3・5%と前年から0・8ポイント縮小した。
標準地別で1平方メートル当たりの価格の最高は広島市の「中区八丁堀15―8」が
200万円で、2年連続。広島市以外では福山市の「伏見町4―38」の65万円が最も高い。

住宅地の県全体の下落率は前年比で0・2ポイント縮小し、1平方メートル当たりの平均は
7万8500円。調査した27市区町の平均変動率はいずれも下落した。下落率は江田島市の
8・7%が最大。大竹市7・0%、竹原市6・6%、呉市6・4%の順。
標準地別で1平方メートル当たりの最高価格は広島市の「中区白島九軒町13―16」が
27万6千円で、13年連続。

*+*+ 中國新聞 2011/03/21[16:52:10.21] +*+*
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103210137.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:01.28 ID:XQC4sJab0
ふぐすまが大変なことになりそう
3名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:30.70 ID:9nrOs6kz0
や、八丁堀・・・
4名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:22.80 ID:iM8YFAjW0
東日本が放射能汚染される関係で値上がりすると思う
5名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:01:33.39 ID:pZX1KRBZO
放射能汚染について認識が高まってきたからですね?
6名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:04.41 ID:mTOfcPr+0
海辺の土地はもう値段付かないだろうなぁ・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:15.12 ID:2c2H4L+G0
広島在住なんだけど、20年連続ってなんか嬉しいです
8名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:05:54.45 ID:pU4V66ro0
>中区白島九軒町

武家屋敷町なのになぁ。 最高価格の金正堂も無くなったし。
 
9名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:05:57.19 ID:gpMUuSX00
これだから広島なんだよw
10名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:07.77 ID:jQKjoKfa0
首都圏の不動産暴落が怖い
11名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:07.92 ID:gSfK+43q0
東京も下がり始めた
12名無しさん@11倍満:2011/03/21(月) 17:07:25.19 ID:XwM/lC2X0

逆に岡山は地価あがってなかったっけ?
13名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:36.96 ID:HB9g50D10
外国人に買えないようにする法律がないまま円安になったらやばいな〜
14名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:08:30.09 ID:d9e+BSgL0
関東は今が売り時だな
東北は今が買い時w
15名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:08:37.53 ID:wmmX7wdQP
福島原発の周りなんか二束三文だろうな。
16名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:09.67 ID:n6rHaElS0
来年の地価の下落率なんて発表出来ないよね、福島県○○町下落率
100%とかになったら洒落にもならないからね
17名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:36.07 ID:15bgKEtP0
>>9
むしろ「これからが広島なんだよ」だろう。福島原発の今後によっては…。
18名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:40.80 ID:0pVAHw8d0
まあ上がるかどうかは極めて眉つばだ。
分相応でいいよ。
自分の生まれた土地に住み続けられるだけでも有り難いことだ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:11:40.85 ID:xYTTWa5PO
陸の孤島江田島
20名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:12:41.17 ID:lg6u9wLD0
これから企業の移転先としていいんでは?
大阪はもう満杯らしいし
21名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:13:28.46 ID:/RUvYTX00
>標準地別で1平方メートル当たりの価格の最高は広島市の「中区八丁堀15―8」が200万円

このすぐ近くの市民球場跡地が折り鶴の保管庫にwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:15:25.00 ID:x3Zhh/JH0
>>15
案外ブラック企業が工場建てたりするんじゃない?
23名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:15:41.22 ID:JaXfKRA30
>>18
ホントそうだわなあ。
バブルの時、どれだけの人間が「相続」のせいで追い立てられたことか。

二〇年連続ってことは、1990年頃ってことか?
まさにバブル絶頂期の値じゃないか。
経済成長率と鑑みて、この辺の値が妥当なんじゃないか?
24名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:16:08.84 ID:E6VpiOpG0
>>19
本土とは橋2つ超えるか、フェリーしか接続がなかったような
25名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:16:34.95 ID:G6JjzmVA0
福島の人広島にきんさい
26名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:16:45.76 ID:o5QGAVrk0
>【経済】広島県内の地価、20年連続下落

広島市「何でこうなったんだよ!」
呉市「まったくだぜ!」
竹原市「どうも俺たちの足を引っ張ってるのがいるんじゃねーのか?」
廿日市市「ああ。確かにな」
大竹市「なら、オレたちの足を引っ張っているのはコイツだ!」↓
江田島市「ちょっと待てよ!オレかい!?」
広島市「そうだな。お前は昔からダメな奴だったしな。」
呉市「そうだぜ。オレたちはいつも頑張ってるのにおめえだけはよ。」
竹原市「お前に訊くけど、呉の大和ミュージアムや鉄のくじら館のような
    施設があんのかよ?」
江田島市・・・・・・・。
廿日市市「おまけに娯楽施設もろくに無さそうだしな。」
大竹市「ホント。お前は広島湾に浮かんでいるだけのゴミじゃねーか?」
庄原市「まあまあ。そんなに言わなくても」
三次市「そうだよ。あんまりだよ。」
広島市「おめえらは、黙ってろッ!!」
呉市「そうだぜ。ド田舎の中のド田舎は黙ってな」
27名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:17:13.93 ID:g9SoWe+k0
東日本では、もう野球どころではない

むしろ広島の時代だよ、もう原爆の放射能も残っていないだろうし
28名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:18:43.93 ID:m+O0VXqn0
亀井なんて、糞の役にも立たない馬鹿を国政に送り出すからだ。
自分の寝癖も直せない奴が、地域を良くすることができるわけ無いだろ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:18:44.68 ID:+7dfS1F30
だか断言できる。来年は地価は暴騰する。
30名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:18:48.33 ID:E6VpiOpG0
>>26
江田島は悪くない!w

良いところだとは思うよ、海自の学校もあるし
31名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:19:11.73 ID:gpMUuSX00
      商業地  住宅地
岡山県  ▼3.7   ▼2.8
広島県  ▼4.2   ▼3.4
岡山市全体  ▼2.8
倉敷市全体  ▼3.2
広島市全体  ▼3.5
32名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:19:55.85 ID:K5l8Y4VFO
被爆者に一番理解があるのは広島と長崎の人間かもしれん
33名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:13.48 ID:XafvIXuG0
>>26
呉はそんなんだから東広島にやられるんだよボケが。
34名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:22.39 ID:e82/bmPi0
>>4
いや、その逆で下がるよ
35名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:21:27.20 ID:iYfuPCdO0
被爆地だからしょうがない
36名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:22:39.91 ID:yGc5Ccst0
ピカの毒は60年くらいでは消えんのじゃけぇ
37名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:22:58.23 ID:YzMqxqZL0
フィンランド大使館がここを選んだ理由
38名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:24:07.27 ID:dZzr3uTq0
受け入れ態勢は整ったようだな。
福山なんか広島市内から100km離れてる。尾道も90kmだ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:25:44.63 ID:FU6FXD650
こうなったらヤケクソ

フィンランド大使館→広島
ノルウェー大使館→呉
スウェーデン大使館→福山
アイスランド大使館→東広島
エストニア大使館→三原
ラドビア大使館→尾道
リトアニア大使館→三次

ノキア・ジャパン→庄原
40名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:26:37.65 ID:Vtsglf540
今後、西日本は地価はあがるだろうが
ヤクザと売国サヨクの巣窟の広島は無理だろ。

41名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:26:48.60 ID:wmmX7wdQP
>>22
中国か?
ならありえそうだな。
42名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:34:50.22 ID:U3ZOh8x90
アーボンコーポレーションですね、わかります
43名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:37:35.29 ID:22xofIFSO
アジア大会を開催して多額の借金を作ったのが原因みたいだね
44名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:37:56.75 ID:0pVAHw8d0
しょうがないから庄原の七塚原の大規模畜産を復活させろ。
比婆牛と神石牛を大量生産だ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:37.56 ID:XO2blfMC0
今後は西日本は上がるよ。
東日本が大震災と原発の放射能で住む人いなくなるから、
どこも地代が急降下間違いなし。
特に福島栃木茨城は暴落するでしょう。
46名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:04:55.86 ID:x/mHkQTn0
失われた20年が失われた30年になる予兆wwwww
47名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:15:06.21 ID:U2O6gYKp0
大阪と福岡は上がるかもしれないけど
広島はどうだろう?
48名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:19:22.91 ID:uRz+Mg8g0
平和学習で子供心に嫌気が差す。
それが広島
49名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:29:31.74 ID:9yIB4XCUP
最近平和学習ってとんとやらないらしいよ
ソースは近所のおばちゃん。
50名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:35:07.26 ID:G6JjzmVA0
>>48
中区だけど平和学習ほとんどないお
51名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:43:21.25 ID:rZc6SWkY0
広島の高校の修学旅行って、中国に行って集団で土下座するんでしょ?

52名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:46.99 ID:d9e+BSgL0
まあ住み続けるぶんには下がったほうがいいんだけどね。
税金安くなるし。
53名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:49:51.46 ID:Og1p2D4oO
アニヲタはアニメ数の少なさに絶望するから住むなら覚悟しとけ
54名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:51:19.74 ID:WmQmISLe0
福島沿岸部の地価って100円くらいか
55名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:25.45 ID:FU6FXD650
>>51

それ、南朝鮮だよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:24.27 ID:Uqh2CBJsO
カープも優勝から二十年遠ざかっているし。
誰かクンロクかましてやれ!
57名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:26:35.21 ID:JB6QNI9g0
どうせまた東広島だけほとんど下がってないんだろ?
景気悪いのにいつまで経っても固定資産税が下がらん、何とかしてくれ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:32:50.24 ID:2EGk8mrS0
■放射能の恐怖:残留放射能の影響を受けた広島県民

韓国で土下座する広島県立世羅高校の学生
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ktulu/1103490.jpg
広島の小学校で行われている「人権教育」
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00003000/00003073/s-p1000454.jpg
広島電鉄「人権ラッピングカー」
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/images/20101125_4.jpg
59名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:33:34.27 ID:oLhP+vUw0
広島というとヤクザさんが多くて、在日朝鮮人がいっぱいってイメージしかない。
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:38:37.39 ID:6iv+8gon0
>>28
じゃあ、ほりえもんを送り出せばよかったのか?w
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:00:28.49 ID:yef/qzSpO
逆に今、買い時なのでは?

あと、地元ですらあまり知られてないけど、映画文化のレベルは
東京・大阪の次ぐらいの高さだせ。
ガチアート系のシネツイン1&2、サロンシネマ1&2が高人気で、
更に新設の八丁座が連日満席。
しかもIMAXも建設中とか、他の地域ではありえない進化をしている。
62名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:01.10 ID:VkBbgSei0
大都市圏以外みんな同じだろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:08:24.46 ID:cZ6xhfMs0
なにもかも中途半端なんだよ

気候温暖で、天災もほとんどなく、物価も安いし
欲しいものはそこそこ手にはいる
住みやすすぎて、なまぬるくて
逆に退屈

だから才能ある奴はどんどん出ていってしまって
ハワイとかブラジルまでいっちゃうわな
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:09:18.77 ID:nT++P8Ab0
広島って、昭和で止まったままのスラム街だっけ
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:48.17 ID:xYTTWa5PO
>>63
気候温暖?
県都に積雪とか2号線が凍結でアボンとか
ちょっと勘弁願いたいんだが
66白馬青氏:2011/03/21(月) 20:23:13.97 ID:ptHqwKVmO
ホモは西日本の文化じゃけぇのぅ
67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:28.39 ID:7yEjkG63O
岡山は確実に上がる
68白馬青氏:2011/03/21(月) 20:28:31.57 ID:ptHqwKVmO
わしが若い頃にゃあ鉛筆に膏薬を塗ってアナルに
差すモンがえっとじゃったのぅ
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:36.50 ID:ptHqwKVmO
広島のアナルはやねこいわぃ
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:14.04 ID:bt41LW1QO
>>66おどりゃあ、シャブリまわすどっ!
71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:25.25 ID:tKtYxwcS0
広島市としては主要産業がマツダなので、どうしてもその業績に左右される。
ただマツダスタジアムの建設を機に再開発機運が高まっており、
広島駅北口、向洋駅近辺に続き、ボロボロの愛友市場一帯、新天地より西側を大規模再開発すれば変わる。

呉は造船後の産業を育成できなかったのが痛い。
それと市の商業運営がものすごいヘタクソなのが問題。
阿賀港の隣りに商業用用地を埋め立てして作ってるのに、
燃料値上げと高速道路無料化の影響で四国との連絡船を撤廃。
天応地区の埋立地も未だ更地のまま。市営バスの運営からも撤退するような話も出てる。
逆に地価が下がってる今のうちに呉線を完全二車線化する用地取得をして欲しい。

やはりよく言われてるのが広島空港からのアクセスが悪いことが問題か。
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:08.81 ID:UClg5euk0
>>51
80年代90年代は狂った教育だったからなぁ
今はどうか分かんない
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:06:24.78 ID:P/piw2k20
それって日教組なの?
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:43:39.72 ID:KMB8fcGD0
土下座の世羅ってやつ?
75名無しさん@十一周年
>呉線を完全二車線化
呉線潰して道路作れと?w