【東日本大震災】ジャンボ機250機分以上の運動量・大津波、世界一の防波堤を軒並み破壊[3/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 太平洋沿岸を襲った大津波は、世界有数の規模を誇る三陸海岸の防波堤を軒並み破壊した。
早稲田大学の柴山知也教授(海岸工学)が19日午後、本社機で上空から視察し、岩手・釜石湾入り口の
「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中の
ジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算した。

 釜石湾の入り口に南北からせり出した防波堤は、全長約2キロ・メートル。地震前は海上に
高さ約8メートル、厚さ約20メートルでそびえ、港湾を守っていた。しかし上空から見ると、
北側の防波堤は約800メートルにわたり大きく崩落し、かろうじて残った部分が海面に
虫食い状に残っていた。海面に出た部分には、残ったコンクリートブロックが様々な方を
向いて崩れた姿をさらしていた。

 防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの
巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され、2009年に完成したばかりだった。

 国土交通省によると、1896年(明治29年)の明治三陸地震(マグニチュード8・5)の
揺れや津波に耐えられるように設計され、「世界最深」としてギネス記録に認定されていた。

 大船渡港(岩手県大船渡市)にある巨大な湾口防波堤(全長約750メートル、水深約40メートル)も
完全に崩壊し、水没していた。柴山教授は、「地震で破損した箇所に高い破壊力の津波がぶつかり、
一気に崩壊した可能性がある。予想をはるかに超える威力だ」と指摘した。

 防波堤内側の海岸沿いにある「最後の砦(とりで)」の防潮堤も多くがなぎ倒された。同県宮古市田老の
高さ10メートルの巨大防潮堤(全長約2・5キロ)は、住民らから信頼感を込めて「万里の長城」と
呼ばれていたが、津波はそれを乗り越え、集落をのみこみ大きな泥沼を作っていた。
>>2以降に続く
(2011年3月21日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110320-OYT1T00777.htm
2空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/03/21(月) 10:01:37.50 ID:???0
>>1の続き
 同県山田町の防潮堤も50〜60メートルにわたり激しく倒壊し、灰色の泥をかぶった町には
漁船や家々が、がれきと一緒に転がっていた。

 柴山教授は、「全国的に防災対策を作り直す必要がある」と唇をかんだ。(終わり)
3名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:01:46.60 ID:g/AGd0fm0
世界一(笑)
4名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:03:24.64 ID:bG3hQu5C0
例えが分かりにくい
5名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:03:41.08 ID:2qQp3cVv0
ナウシカのオームが食い破った壁みたいな感じか
6名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:04:41.64 ID:hXtmiEx60
東京ドーム何個分くらいわかりづらい
7名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:04:47.36 ID:WtQMi8RM0
>>5
それだ!わかりやすい!
8名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:04:51.64 ID:flbym2nY0
この例えだとミルククロコップの蹴り何発分っていったほうがわかりやすい
9名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:04:52.53 ID:NEj79hPI0
原爆で例えてくれ
10名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:05:31.69 ID:r8lxUXh80
ジャンボ機250機をぶつければ防げるのな
11名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:06:47.33 ID:GIAPFa7d0
ジャンボ機一機でも胴体着陸で防波堤に当たったら防波堤の方が壊れてしまうだろうに
それが250機分ではどうもこうもないな
もはや防波堤で水害を防ぐやり方を根本から見直さないと
12名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:07:35.26 ID:SSTDi/gn0
13名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:07:38.72 ID:NdiUGmNG0
広島級原爆にたとえてくれ
14名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:07:41.79 ID:6EL6lAuy0
ジャンボ250機分以上の運動量?
分りにくい例えだな。
15名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:07:59.52 ID:60QPSnIk0
自然の山や高台は破壊されていないんだから、そっちに移った方がいいよ、浅はかな知恵でもう一回作っても、またまた想定外で終わるだけ。
便利だからと海岸縁に出たいのは分からないでもないが、所詮人工物では限度がある。堤防に期待するのはもうやめよう。
16名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:08:04.16 ID:0PtqvyIoO
結局津波にのまれちゃったけど
これが無かったらさらに被害が大きくなってたのかね
17名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:08:16.33 ID:ioAE5BBC0
被災地の市長が、今回の津波は、すべての防災対策の想定を越えていた、と言っていた。
自然を侮ってはならないという、教訓になった、と。
防災対策が不十分だったという反省もなく。

2万人殺しておいて、自然の驚異だ想定外の災害だと言って逃げようとする
政治家や役人と違って東電は偉いよ。

なんといっても、まだ一人も殺してない。
想定外の地震が来ても、最低限原子炉を止めることには成功した。
津波を怖がって救助活動もできなかったチキンたちと違って、
ずっと現場にとどまって、必死に戦ってる。
あいつらだって、いっぺん津波に洗われてるんだぞ。

東電叩いてる奴は、冷静に考えてみ?
東電、充分よくやってると思わないか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:09:14.79 ID:It3gGgI50
やっぱ壁で抑えるんじゃなくて
爆破か何かで波を消し飛ばすしかないな
町ごと燃えつきそうだけど
19名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:09:31.89 ID:vg9a+ybG0
世界一はどこ?オランダなのかな。
20名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:00.33 ID:Eln6uhQa0
>>17
作業員一人死んでたじゃん
21名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:15.52 ID:hnvf2iF0P
ジャンボ機で例えられてもよくわからない。
22名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:28.95 ID:dq/uwcb40
都市丸ごとをフローティングさせろとか言う?
おそらく津波で突き上げられ落下し、大破する。
23名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:39.94 ID:2KgIyvTAO
DBかガンダムで頼む
24名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:11:06.22 ID:gNxehwMPP
水深63mの防波堤ってどんな魚が釣れるの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:11:14.48 ID:6wo8HUUj0
巨大な防波堤が壊れることでオフセットしたエナジーも相当なモンですよね。
たくさんの人の命を救ったと思いますよ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:11:28.71 ID:Mh52iK4D0
【東電まとめ】

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・記者会見はフランス語で行います
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
27名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:12:03.03 ID:7/QfbnhrO
時速100km/hでジャンボは飛ばん…
例えが分かりにくいw
28名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:12:12.90 ID:AbRx6DIA0
>>22
最良の対策法?そういうのは先人に学べ。
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded
29名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:12:23.12 ID:7+SDRp4M0
あれだな、どんなに難攻不落の城でもいつかは陥落するようなもんだな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:12:30.79 ID:RlfiIdaTO
アメリカなんかはさ、よく山火事起きるエリアは国有にして無人にしてるから、日本も国民を内陸部に寄せたりすればいいのに

あと地盤弱いとこと地層やばいとこと
31名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:13:18.64 ID:2Rr1IxQhO
32名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:13:30.23 ID:/6v0bCYtO
>>30
住むとこ無くなるだろが
33名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:14:39.23 ID:qZmMc3Ww0
これはダメかもわからんね
34名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:15:16.11 ID:Aq+evXTU0
この地震の前まではギャグにしかならないレベルの過剰な津波対策が施されてた地域なのに
それが軒並み壊滅したんだよな
35名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:15:32.70 ID:YbX6+Lv30
防波堤で防げるとは思えない
まずは内陸に引っ越せ
それしかない
36名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:15:32.99 ID:Q5GnLzQL0
>>27
ちょっと何言ってるかわからない
37名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:16:03.31 ID:C49wXjmz0
ホント「大学教授」ってのは役立たず。

テレビのニュースで「専門家」っていって出てくるけどなんなのか。

今回の震災後の二次災害はすべて。
現場を知らない「専門家」と政治家のパフォーマンスが招いた人災。
38名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:16:23.23 ID:CLpY1WxV0
911テロのかるく100倍かよw
39名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:17:33.45 ID:vPs3W8ri0
FSSってマンガにMHってロボットが出てくるんだが、
コイツは1兆馬力なんだけど、今回の地震とどっちが強いんだ?
40名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:17:39.32 ID:N+XrIOwa0

計測したら、場所によっては23メートルあったらしいな
41名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:18:08.05 ID:bBgRUuAu0
>>8
ミルコの蹴りなんてショボすぎ
立ち技じゃニッケルソン一人しかKOできてないし
42名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:18:10.48 ID:VfnCz/y3O
> 防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの
> 巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され、2009年に完成したばかり

これだけで税金泥棒とか批判されそうなのにこれでも足りなかったのか…
43名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:19:15.00 ID:5QdBDXS80
>>27
時速100キロじゃなくて1000キロな
だからってわかり難いのに変わりはないが
44名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:19:49.14 ID:eJ5xoURj0
16文キックでたとえないとわからないな。
45名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:20:03.79 ID:6wo8HUUj0
波を真っ向から止めるんじゃなくて、
うまく津軽海峡とか関門海峡から大陸の方へ逃がすことは出来ないですか。
46名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:20:04.22 ID:Aq+evXTU0
>>42
それでも津波の到達時間を少しは遅らせただろうし
範囲も狭めただろうから、それで助かった人は多いはず
47名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:20:09.67 ID:FoZCK6JzO
オーガ何人分?
48名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:20:44.03 ID:0xL1LnNH0
これ新聞で見たけどたとえが全然わからん
49名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:21:27.82 ID:GTFHyv1I0
考え方によってはジャンボジェット250機分のエネルギーを
この防波堤が吸収してくれたとも考えられる。
防波堤がなかったらもっと被害受けていたんじゃないか。
そういう意味では造った意味は多少はあったのかもな。
50名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:22:08.85 ID:9P/P2OYX0
昔の貝塚がある場所より高台に住むようにすればいい。
貝塚が残ってるってことは、そこまでは津波は来なかったということだろうから。
51名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:22:46.14 ID:kvW7jqYk0
>>46
むしろ決壊してない堤防のせいで堤防内の水位は上昇して水の引きも遅かったんじゃないかな
52名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:23:04.13 ID:YD0NcqWp0
全市をツリーハウスにしたらどうだろう
コロワイ族みたいに
さもなきゃボートハウスにするとかさ
53名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:23:27.85 ID:0MYIPlMc0
野球盤のフォークボールみたいに水を地下に逃がすのがいいんじゃないか?
地上を流れる水量は減るだろ
相当な規模になるだろうけど
54名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:23:46.63 ID:EWVIeLDkO
>>42
普段 自民党の公共工事を無駄遣いだの
言ってる連中がどれだけ馬鹿かよくわかるよな
55名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:24:24.44 ID:/ZlgFbnfO
災害に対する備えってのは常に最悪のパターンを想定するもんじゃないの?
浅めのマグニチュード8.8で近海の地震の時の津波の高さとか想定していなかったの?
今回のは9.0だったのは知っている。
10メートルの防潮堤はどのくらいのマグニチュード深さ近さで想定して弾き出したかが疑問
56名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:24:33.74 ID:aoOoOAkQ0
すまんが身近にジャンボ機なんてないんで、手ごろなものにかえてくれ。
猫何匹分とか。
57名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:24:56.24 ID:iaCs9frU0
>>5
ペジテかw
58名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:25:18.17 ID:rdTnkXyu0
防波堤造るより高い防水ビル造る方が安上がりだな。
せき止めるより、かわすほうが良いかもしれない。
59名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:25:35.53 ID:9LS2R8uB0
>>46
>>49
これから堤防を作ったほうがいいかどうかは防波堤のあった被災者に聞くとわかる。

逃げる時間ができて役立ったとか言ってるやつもいるが、被災者たちもそう思って
いるなら、これから同じ規模の堤防もしくはより頑丈な堤防を作るはずだ。

一方、大船渡市三陸町吉浜では東京帝国大学今村明恒教授の進言に基づき、
高台への集落移転が行われた結果、特別なインフラもないのに
今回の津波ではほぼ無傷だったらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057519530

どちらがいいかよーく考えてみよう。
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:25:56.06 ID:kvW7jqYk0
人を津波から守るほうに金を使うべきだったね
町を津波から守るのは無謀だね
こんな堤防つくるより
100メートルにひとつくらい3階建ての鉄筋コンクリートの建物をつくっておけばよかったんだろうね
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:26:39.49 ID:7/QfbnhrO
>>36 >>43
普通に桁間違えてました。
ごめんなさい><;
62名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:26:43.13 ID:/Ys71MB80
911でジェット機が突っ込んで倒壊したビル250棟分の破壊力
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:26:44.80 ID:dEkdH5pr0
空中都市作った方が良いんじゃないの
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:26:51.78 ID:YD0NcqWp0
すべての建物は10階建て
鉄骨は通常の倍の太さ
津波がきたら管理人室でスイッチ入れれば防水シャッターが降りて
完全水密仕様になる
これで完璧だろ
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:27:21.75 ID:5T62/NnlO
>>35
その内陸部にまで津波は来て建物を壊したんだぜ。

あんな大災害をTVでずっと見ていて批難の重要性を認識している自分でも、
もし防災サイレンが鳴ったら、直ちに飛び出して批難するかといえば、
じっとしてる気がする。
家族や近所の人間が「批難して!」と声を掛け合って、
行かなきゃいけない空気がないと都会ではムリだろ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:27:25.53 ID:ptj2IjWv0
>>34
田老で実際に見て堤防の上にも昇ったことがあるが、笑っちゃったよ。10年ぐらい前に
現実的じゃない高さだったから。
マジで利権がらみの過剰工事と思ったよ。
でも、あれを大きく超えたらしいから想像すらできん。
まさに想定外とはこのことだろうなと思い、震災以前の対応を批判する気にはならん



67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:27:29.28 ID:qCpUq9300
>>53
人の居住空間の数十倍の容積が無いと意味ないぞ
68名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:27:53.63 ID:nH65SYTw0
>ジャンボジェット250機分以上の運動量
分かりにくいったらありゃしない
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:28:14.93 ID:GTFHyv1I0
仮に今回の大津波がくるとわかっていたとしても
それを防ぐことって相当難しいんじゃないか。
人的被害を抑えるために予め避難しておくとしても、
海水の浸入は抑えられないだろ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:28:16.01 ID:/6v0bCYtO
>>51
それはあるだろうな。
時間稼ぎにはなっただろうが
71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:28:15.87 ID:kvW7jqYk0
>>59
賢いな
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:29:14.99 ID:NT/nm8PJ0
>>59
そもそも、三陸に町全体が引っ越せるような高台なんて、
地形の関係でほとんど存在しないだろ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:29:23.37 ID:K5402mJ30
>>32
www
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:31:27.04 ID:Tx7bAeA4O
カンボジアの住居は、水系の氾濫に備えて、始めから住空間が2階以上に作られている。
75名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:31:27.57 ID:cZHdeTvU0
これ、堤防とか言わずに、
海側の土地をごっそり上げる工事をしたほうが良いんでないかな?
奥のほうまでかさ上げするのは、金がかかりすぎるだろうけど。

海側の土地をかさ上げして、その堤防を迂回させて川を海に流せば
川の部分だけ水門で守れば良いし、堤防の地下に川を通せば
それなりの効果あると思う。
76名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:31:55.49 ID:3r+fR9HLO
過剰防衛だのと言われてたのが一瞬でコレだもんなぁ
それと検証待ちだが防波堤無しなんて結論出る事は有り得ないし
結局はまた大枚はたいて作らざるを得ないのも辛い所
ほんと恐ろしい子だよ津波は
77名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:32:01.14 ID:9eIpCycpO
建物全て原発並の基礎と構造にしないと無理だな
78名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:32:16.26 ID:FoZCK6JzO
>>64
土地ごと流されるわな
79名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:32:35.54 ID:Mmgn6w840
>>60
結果的には、町役場の会議室が2階でなく3階にあれば助かった生命が結構あるな。
これも「立派な庁舎が!」って散々叩かれてきたわけだが
80名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:33:56.70 ID:YD0NcqWp0
結局都市部は堤防と、町内ごとに避難用の高層建築
田舎の漁村は高地移転しか無いでしょう
何十年かに一度人間ごと更地になるんじゃさすがに住めねえだろ
81名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:33:57.04 ID:hdfsrxORO
海沿いに防波堤を兼ねた高層マンション建てればいいじゃん。
82名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:08.87 ID:7doPsEGn0
防波堤が一時的にでも水を押しとどめて時間稼ぎしてくれたから
助かった人はいたと思うぞ

最終的に崩壊したとしても
83名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:33.57 ID:kvW7jqYk0
この堤防にいくらつかったんだろうな
300億あれば1500軒くらい別のところに家つくってもお釣りくるだろ
84名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:35.26 ID:Z2eOLdOsO
>>42
これは地元が負担してたはず。
完成にン十年掛かったって聞いたぞ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:53.74 ID:fMF7otHj0
スターゲートで、都市をシールドで覆って巨大な津波から守る話があったけど
早くああいうのが実現するといいのにね。
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:55.24 ID:wxMx9E8U0
外側の防波堤はチリ地震などの大ダメージの積み重ねで崩壊寸前だったんだろう
87名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:34:57.17 ID:BxLmFYFR0
より細かい正確な津波予測を出来るようにして、
それを早い段階で住民に連絡できるシステムを作り、
高層建築物には避難場所をあらかじめ確保して設計するようにする。
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:21.28 ID:hXtmiEx60
防波堤みたいな垂直の壁じゃなく、スロープにしたらどうだ?
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:23.46 ID:dEkdH5pr0
馬にたとえると2億頭分くらいか
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:25.06 ID:oO9n8Tnj0
バビロンプロジェクトはムダという事か
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:36.19 ID:/6v0bCYtO
堤防で対応するのが一番安いのかね。
次作るなら15mか?
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:41.42 ID:jWC4d+610
例えがさっぱりわからんぞ、東京ドームで言うと何杯分だ?
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:35:43.71 ID:JIP3HB4y0
波とガチンコで渡り合おうとせずに、「いなす」方向でどうにかできないのかね
合気道っぽくさ
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:36:27.25 ID:3G6OPsnv0
>ジャンボ機250機分以上の運動量
意味がわかりません
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:36:46.84 ID:xObxb6QT0
その程度かね?
核爆弾で例えてくれや
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:36:53.16 ID:Aq+evXTU0
津波を恐れて高台に集まりすぎても、今度は土砂崩れで一網打尽じゃないか?
町ひとつ全部移転できる安全な高台が近くにあるならいいかもしれんが
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:36:58.18 ID:kvW7jqYk0
>>79
こんな防波堤に無駄金使う余裕あるならそうしたほうがよかったね
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:37:08.72 ID:zvcNWpfb0
ゴジラなら何匹?
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:37:24.95 ID:fMF7otHj0
>>91
いいえ30mです
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:38:15.00 ID:Vig1H/qf0
>「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」

どうでもいいがこの例え、よくわからねえぞw。
そのあとに書いてある巨大な防波堤を破壊したとか、高さ10mの巨大な防潮堤を軽々と
越えて来たとか、っていう事実だけで津波のすさまじさは充分わかるぞ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:38:19.82 ID:CvfSn72N0
ものの例えって物事をよりわかりやすくするために使うんじゃなかったっけ?

そもそもなんで比較対象にジャンボ機を選んだんだw
ジャンボ機○○機分なんて初めてきいたぞ

102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:38:22.99 ID:MoobH8HF0
当方おっさんなので、霞ヶ関ビル◯杯でたとえてください。
103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:38:23.85 ID:mhmJVdSbO
>>75
首都圏のスーパー堤防が無駄と言われたらんだから、
田舎に同様な物が出来る訳ない。
内陸に都市を作らせた方が現実的。
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:20.39 ID:OgtXQEnq0
わかんね
MS何機分だ?
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:21.35 ID:hfQ13OkjO
堤防があるから安心して逃げなかった人もいるだろうな。
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:26.98 ID:SYkOvO8h0
運動量で議論するのは正しそうだがイメージが掴めん
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:30.97 ID:7/QfbnhrO
1000km/hなら大体把握したよ!w

ジャンボの重量が一機辺り360tだから、9万tが1000km/hで向かって来たって事だ!
ってやはり分からんw
9万tがどんなくらいの重量か分からん。

9万tってチキンタツタ何個分くらい?
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:53.11 ID:w5huZm7tO
>>88

> 防波堤みたいな垂直の壁じゃなく、スロープにしたらどうだ?
素人だけどそう思う
スロープにして波が回って自分の勢いの上にぶつかるってのは無理?
専門的な人教えてください

109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:54.49 ID:T+PxtbpK0
喩え話って話を判りやすくするためにする筈なのに
110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:39:56.78 ID:NT/nm8PJ0
>>103
どうやって、険しい山岳地帯の内陸に
漁師の住む都市を作るんだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:40:34.41 ID:qRN3EjBs0
>>56
ジャンボジェット150〜350トン × 250機 = ぬこ3〜7kg × χ匹

計算せい。
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:40:41.19 ID:aM1ypC9s0
防波堤に返しつければいいんじやね?
113名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:41:21.74 ID:R+Tluqom0
ジャンボ機250機分て1機の場合は防波堤を破壊できるの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:41:40.23 ID:elpNzGQ80
仮に被災の5年前にタイムマシーンで戻れるとして、海岸付近で暮らす人に
高台への転居を勧めても、仕事と転居先の住居を保証してくれなきゃ絶対無理って
言われるよ。この辺の住民は漁業と農業が主産業だから、土地を離れることは
生活奪われるのと一緒だから。被災後の被災者にきいても同じじゃないかな


115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:41:42.20 ID:ptj2IjWv0
>>83
そのとおりなんだんが
「そこに住む権利を奪うのか」と左巻きが騒ぐ

危険から遠ざかる。と言うのが原則なのだが左巻きは
「危険を遠ざけろ」「危険を除去しろ」「危険から守れ」と言う
その高コストは税金負担と保守政党の利権となってきた

土石流対策
スーパー堤防
普天間基地
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:41:43.59 ID:mhmJVdSbO
>>97
防波堤が無かったら更に酷い被害受けたぞ。
どっちか片方ではなく両方必要なんだよ。
波を抑える防波堤と安全な避難所はセット。
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:42:06.04 ID:21IL2QnqO
>>100
アメリカは2機だったけど、日本には250機以上突っ込んできたようなものだ アメリカは日本の足下にも及ばないということだ
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:42:06.12 ID:W+6kgY3j0
紙おむつを大量に並べとけば、全部吸い取ってくれるんじゃね?
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:42:24.94 ID:HWSgaqz20
防波堤じゃなくてスーパー堤防方式で高台を作るってのが一番効率的じゃね?
高台に新集落作るのが一番効果的だろうけど、
リアス式の地形じゃ居住可能エリアほとんどなかろう。
120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:42:32.13 ID:xxN54e4sP
グラウンドゼロ(笑)
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:43:21.38 ID:rdTnkXyu0
早い話ダムの決壊と同じで高さと言うより水量が多いから
何が有っても乗り上げてくるんだろ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:43:28.28 ID:KjsNbQ760
土木官僚と、ゼネコンが算盤はじいていると思うと複雑な気がする。
123名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:44:24.24 ID:7I83qvQE0
15メートルの巨大堤防で助かった町もあったね
そこの町だけ無傷でポツンとのこってるのがシュールだったわ
124名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:44:53.36 ID:Vig1H/qf0
>>111
運動量だから質量だけでなく速度も考えないと。ぬこは時速1000km/hも出せない。

ジャンボジェット150〜350トン × 250機 × 時速1000km/h = ぬこ3〜7kg × χ匹 × 時速10〜20km/hくらい?

かな。ぬこの津波凄そう。
125名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:45:52.11 ID:AjXVbtT8O
田老町大船渡市気仙沼はこんど15mの防波堤を湾の入り口に水門付きでつくればいいよ。
漁師が漁するときは水門を抜けて沖へ魚などを調達。
湾の入り口に作ったほうが今回よりは時間稼ぎになったと思われる。
リアス湾は東京湾と違い、入り口広く港が狭かったため津波のスピード高さパワーが凄かった。
これらの計算を含め防波堤の位置が適正位置なら亡くなる方は少なかったはず。
126名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:45:54.09 ID:6qai1L4O0
例えがしょぼすぎてそんなもんかと思ってしまう
127名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:46:22.92 ID:LEHeDWGb0
いやその程度?
まあ数字で表せる以上、対抗策は作ろう思えばいくらでも作れるんだろうが…
海が押し寄せるってのにジャンボ何百機とかそんなレベルじゃないだろ
128名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:46:43.11 ID:mhmJVdSbO
>>110
普通に車で通える道を作って、
港は仮眠施設あればいいだけ、
何も50Kとか内陸に作る必要はない。
歩いて行ける距離じゃなきゃ嫌だというなら別だが。
129名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:47:13.72 ID:3G6OPsnv0
>>114
港湾に仕事を持つ人たちはしょうがないしな

そういう人用に、避難用の高い建物を作るほうが現実的かなと思う
130名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:47:47.99 ID:ZDuQVNJM0
アホっぽい例えと思ったらワセダかw
131名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:48:01.28 ID:sRDekIeZ0
田老はここまでやってたのに結局堤防越えられてるんだから
もう住まない方がいいよ。

田老堤防の略史
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1300671562.pdf
132名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:48:18.75 ID:6qai1L4O0
東京ドームで例えてくれ
133名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:48:29.98 ID:fOe/upGjO
水門を人が手動でしか閉じられないシステムは欠陥だろ
役場から自動制御も可能にするべき。
134名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:49:23.46 ID:GXoadE+U0
ジャンボ尾崎だったら一体何人分になるっていうんだよ・・・ガクガク
135名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:49:36.97 ID:SYkOvO8h0
10^10kgm/sオーダーか
わからん
136名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:49:37.70 ID:CtWgoWlDO
>>119
スーパー堤防をもう少し理解してくれ

津波が乗り越えたら

津波の勢い+緩やかな下り坂で加速

意味ねーじゃん
137名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:49:40.80 ID:e82/bmPi0
>>1
防波堤じゃなく高層ビル建てればとか言ってる馬鹿がいるが
これじゃビルも倒壊するだろ
138名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:50:01.61 ID:TPAkHZ4SO
>>118は冗談にしろ、復興の際に単に強度と高さ上げるだけじゃ無理がある気がする。

今回の最大は20m後半行きそうだが、三陸沿岸全部を30mの壁で囲うの、レンホー以外でも無理。
139名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:51:26.51 ID:/S1AmTuOO
ミニ四駆30万台分の衝撃
140名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:52:55.65 ID:HWSgaqz20
>>136
広大な堤体の重量で持たせる+高さを稼ぐ+重要区画のみ高台にして低いところへあえて受け流す
やり用はいくらでもあるでしょ。町が壊滅したからこそ出来る策。
普通の防波堤方式は土地が買えないから高さ方向稼ぐためにごっつい基礎がいるわけで。
141名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:53:51.24 ID:sPudjPiyO
あたしゃ、あんまし物理に詳しくないんだが…

>>1するってぇと…同じエネルギー量を持つジャンボ機250機を津波に激突させたら
津波を無効化できるって事かい?
142名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:53:58.10 ID:znoDGEuE0
今回の津波は防潮堤や防波堤など何重にも防いでここまでの被害になった・・・
もし無かったらもっと酷い状況だったし。
143名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:54:06.84 ID:+DHFNx+C0
>>127
250機のジャンボを1000キロ、マッハ1近くで押し流せる力だぞ?1箇所で。
到達時に時速50キロだったとすると、速度が20分の1で同じエネルギーなら
運動量は速度の2乗に比例するから、押し流せるジャンボの数は20×20倍。
10万機押し流せる。

ていうかジャンボ何機分とか、ウルトラ怪獣百科の読みすぎだろ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:54:19.99 ID:bwvoHRGpO
この防波堤がなけりゃ、もっと強烈な攻撃を受けてたんだろうな。
145名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:54:32.16 ID:lEotcOuR0
今回、津波の高さということで、防災批判に振幅についてばかり議論されてるけど
津波の怖い点は通常の波と違って、場合によっては波長が数km〜数十kmになることがある
当然波長が長ければ、建造物が耐えないといけない時間が分単位、時間単位になる。

結局今回みたいな規模の津波を耐え切るには、ダム以上にごつくなければ無理。
146名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:54:39.61 ID:1/g3hUVc0
これ普通に考えたら、税人の無駄遣いって批判されるレベルの、ものすごい防波堤だよな。
それでもダメだったって、もうどうしようもないよ。
想定外のさらに想定外じゃないか。
147名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:54:59.42 ID:/6v0bCYtO
>>137
堤防で勢い削ぐって前提が無いと無理そうだよな。
○○だけで良いて話にはならんな。
148名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:55:42.33 ID:Vig1H/qf0
>>138
今回と同じ津波でも被害を一切出さないためには、海抜30m以下の土地を居住禁止にするか
日本列島ごと軍艦島みたいにしないと無理だろうな。
「1000年に1度の規模だから次に来るのは1000年先だし」で結論かな・・・。
149名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:55:52.74 ID:SxGBdwww0
>>137
倒壊したビルあったっけ?
あと、高層ビルである必要はない。
150名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:56:08.84 ID:y71GNqLf0
津波の水圧に耐えられるわけ無いと思ったら案の定でした。
151名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:56:37.34 ID:c7uRV8Oe0
横転しそうな船が何度か持ち直して沖へ行こうとしていた映像あったが
あれはやはりすごい技術だったんだな
152名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:57:32.91 ID:UCtGMtQm0
>>5
福島第一原発の原子炉たちは粘菌か…
153名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:59:29.07 ID:5OeYfNdh0
>>149
防波堤である程度エネルギーが抑えられたから、建物が残ったとも言える。
154名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:59:36.89 ID:sc02kXjPO
高波用の高い堤防は必要だろうが、千年に一度の大津波を想定して
堤防作ってたら途方もない金かかるだろ
今まで通り学校と役場を高く作ればいい、それを凌ぐ津波は諦める他ない
155名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:59:42.21 ID:iLJsTzDe0
壁を作るだけじゃなく、津波の力をうまく逃がす構造にしないと決壊してしまうな
川みたいな地形を利用して出来ないもんかな
156名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:00:05.70 ID:FY/d4S6SO
町全体が津波に浮かぶようにフロート化するとか
157名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:01:10.22 ID:Xq2kSryF0
我々にはモビルスーツの能力で例えてくれるならわかりやすいなあ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:01:25.59 ID:YmtolEOH0
他のところに住むのはダメなの?
最低限の設備だけ残してさ
159名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:02:22.56 ID:XY5obtnPP
>>138
その壁代に使う金で、アメリカやオーストラリアに土地買って
大規模な日本人村作った方がまだ現実的だな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:03:25.94 ID:/9PYFBlI0
9.11テロの125倍の破壊力ってことか
161名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:04:01.49 ID:tm7vQnun0
ニューヨーク人が聞いたら怒りそうな例えだな
162名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:04:09.28 ID:cZHdeTvU0
>>103
そりゃ、今まではそうだったけど
スーパー堤防は200年に一度の洪水に備えて、400年かけて作るって話
今回の災害は1000年に一度の事だし、実際に被害出たんだから
誰も文句言うやつはいないと思う。

あの現状じゃ、北の海の魚、ほとんど食えなくなるでしょ?
港は壊滅するは死体は浮いてるは、原発は爆発するはじゃ
163名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:04:40.26 ID:CbVWizJH0
津波の危険性がある場所に住まないこと。これで。
164名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:04:42.87 ID:DRTN64UpP
>>157
ゴッグならなんともなかった
165名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:05:26.30 ID:D4P+JrHT0
津波の被害が大きい場所=普段は良漁場良港
うまくいかないモンだ
166名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:07:11.85 ID:D8hpOfzJ0
"TSUNAMI" 失敗は伝わらない

NHK教育TVの「知るを楽しむ」シリーズ
畑村洋太郎『だから失敗は起こる』第4回(2006年放送)
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

だから失敗は起こる (NHK出版DVD+BOOK) [単行本] 畑村 洋太郎 (著)



【東日本大震災】 
「高所へ避難」6% 気象会社が地震行動調査

東日本大震災の発生時、被害の大きかった5県(青森、岩手、宮城、福島、茨城)の
海岸近くにいた人が津波警報発表を知るまで平均23分かかり、
高い場所への避難行動を取ったのは6%とするアンケート結果を、
気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)が20日までにまとめた。

携帯電話やインターネットのサイトを通して14〜16日、全国の計3万7279人
(5県は計7992人)が回答。同社は、今回の結果は速報値としており今後も調査を継続するという。

海岸近くにいた人で、津波警報や注意報を知るまでにかかった時間は、
全国平均16分に対し、5県の平均は23分。

同社は「被害が大きくテレビが映らなかったりしたことが影響したのではないか」とみている。

海岸近くにいた5県の人で「高い所に避難」と回答したのは6%で、
「安全な場所だったのでその場で待機」が最多の52%。

「日常と変わりなく行動」「警報発表を知らなかった」がともに10%だった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032019460080-n1.htm
167名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:05.57 ID:tm7vQnun0
>>111
http://twitpic.com/4bn11h/full
ぬこジェット1機の破壊力は全てを凌駕する
168名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:23.75 ID:m+O0VXqn0
ただ、何も作っていないと勢いが減衰されることなく内陸に押し寄せ
被害を拡大したはずなので、決して無駄な設備ではなかった。
そのことだけは理解すべき。
大自然の猛威から守りきれなかったが、全く役立たずだったわけで
はない。
169名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:31.49 ID:NcuT4pzT0
垂直に対抗するのは無理ってことだな。
信玄堤のように流す方向にするか、逃げ前提のまちづくりにするか。
170名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:35.19 ID:v25bwaT+O
なんだこの昔のウルトラかいじゅう図鑑の設定みたいな例えはww

まついせんしゅのホームラン1万本分の腕力
みたいな
171名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:42.95 ID:XY5obtnPP
>>162
文句言わなくても金がなくね。
そこに住んでた人間全員に、十分な生活費&都内のマンションを支給して移住させ、
残った土地は海浜自然公園にでもした方が遥かに安く上がるだろう。
172名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:43.09 ID:FE8FuJgr0
多少は逃げる時間かせげたのかな
これからは財政と相談だな 避難用の鉄筋構造物作ったほうがいいかもしれん
普段は別の使い方もできるし
173名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:08:50.49 ID:+vaiW2aAO
>>154
いや、大津波は100年に一回のペースでやって来とるよ。今回のデータから高さ25メートルで2段構えの防波堤になると思う。
174名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:09:18.40 ID:gNXhIu18O
中国等が水産会社乗っ取りを仕掛けないか心配だ。
フカ、アワビ、ナマコが全滅させられかねない。
175名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:09:32.42 ID:Qzc3gGfA0
これは、ジャンボジェット機が凄い!と言いたいんだな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:09:39.17 ID:FAe30KWD0
>>1
これだけの堤防でも簡単に破壊されたということは
この巨大津波はもう防ぐ方法がないのか。
177名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:09:44.18 ID:kBplefGzO
>>160
何その丼勘定。
178名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:10:29.72 ID:Xq2kSryF0
小沢一郎が旗ふりをして築かれた新しい堤はその後「郎一堤」と呼ばれた。
179名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:10:57.55 ID:0IbHufZO0
このさいだから津波で壊滅した所は地下都市の実験都市とするのも良いんじゃね。
180名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:11:45.38 ID:AWt1Jl8P0
>>176
津波の研究なんて何十年をしているのにね
防波堤作ることくらいか
181名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:12:04.51 ID:znoDGEuE0
>>176
津波を防ぐことは無理だと思ったほうがいいよ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:12:34.12 ID:OxteHZFZO
バベルの塔みたいだな

人間の力の限界を軽く越して来やがる
183名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:13:47.05 ID:F7cHtGDt0
んなモンデたとえられてもわけわからんね
184名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:14:03.38 ID:Vig1H/qf0
>>157
ジャンボ機:最大で400t、ガンダム:43.4t ・・・質量は9.2分の1
ジャンボ機:1000km/h、ガンダム:120km/h(歩行だけとして)・・・速度は8.3分の1

250機×9.2×8.3=19166機

ガンダムが2万体弱、ドドドド!と走ってくる運動量に相当する。
こっちのたとえの方がわかる・・・か?
185名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:14:26.29 ID:w7pMRFy80
>>169

いや、この手の防波堤は真正面からただ受け止めてるんじゃないよ。
波頭より早く到達する海底部分の波を、防波堤で上にそらす事で波頭とぶつけて、勢いを削るように作られてる。
つまり波の持つ力を波にぶつけて相殺するように作られてるわけ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:15:01.29 ID:Sofg6Qyv0
時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機を
あの堤防に突っ込ませたら、もっと酷いことに?
187名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:15:12.98 ID:cZHdeTvU0
>>171
国所有の山の土を運んできて盛れば、さほどでも無いと思うよ
工事等で削られて消えてしまう山もあるくらいだから、盛るのも
さほど金がかかるとも思えない。

そりゃ、若林区みたいに、平地に土盛るのは厳しいけど
リアス式海岸奥の港町くらいなら、
両側に山も迫ってるだうから、そんなにお金かからないでしょ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:16:01.94 ID:/hk6mcPgO
今回の津波最高到達点以下には一般建造物建築不可にすりゃいい。
189名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:17:40.96 ID:t4Usny8N0
海辺に住まなければいいんじゃないか?
海辺に家を建てるから津波の度に流されてしまうんで。
三陸の海辺に住むのは、活火山の麓に住むのと変わらないぐらい危険だと思う。
190名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:17:52.54 ID:Xy7GFwDX0
韓国なんか、地震が少ないけど日本の震災研究してマグニチュード2000,震度3000の
地震にでも耐えるような建築基準だってよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:19:03.01 ID:SxGBdwww0
>>190
はいはい。
192名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:19:15.75 ID:NIEfAfgDO
「三陸海岸に家を建てない」が最も正しそうだ
193名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:19:22.70 ID:LKGfv+K40
そらぁ5階建てのマンションをも呑み込むぐらいの高さだったんだからな
あれを防げるのは、万里の長城ぐらいしか無理だろ
194名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:19:59.57 ID:+UELOJSEP
>>190
お前の脳みそは、震度10000で震えっぱなしだがなw
195名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:20:08.58 ID:cZHdeTvU0
>>171
移住先とか無いんだよ
リアス式海岸は、周りの山が断崖絶壁だから、移住先とか全然無い
フィヨルド海岸の写真とか見ればよく判るけど
氷河が削ったU字谷の底部分に住まないと生活できない

あのあたり一帯の漁港が無くなると、ほとんど北の魚食えなくなるし
196名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:20:44.32 ID:dvRBjJ4Z0
もう巨大堤防造らずにその分体の不自由な人も
速やかに避難出来るシステム作るくらいで大金をプールしておく、
でまた流されてもその金で本人無償で家とかも再建すればいい
そして家はぶつかったくらいでは壊れないものにして
フロート付けて浮くようにしといたらいいよ、でまた回収で。
197名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:21:23.50 ID:Egvh1LI50
なんちゅぅ脆い堤防じゃ
198名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:23:52.90 ID:EmbNNU4T0
5階まで駐車場で、その上が居住スペースの高層マンションにすれば良い。
199名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:24:45.00 ID:KHtzc8TR0
現在まだ技術開発がなされていないが
将来的には多量の核爆弾を沖合いで爆発させ
津波のエネルギーを相殺させることは可能と考えられる。

あと地上では津波のエネルギーは強大で抵抗は無益だが
地下は被害が無い。簡単に安く出来る避難対策として
地下シェルターを作るべき。
200名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:24:51.32 ID:Hgqr48wj0
>>140
スーパー堤防方式じゃ無理

崖作って反射させないと
201名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:25:05.77 ID:aP3H0EEf0
エネルギー保存則で、波が来ても、壁にぶつかれば
速度は低下するけど、その分、次はエネルギーが高さとなるのだから
エネルギーを分散する構造にしないと。
202名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:25:36.96 ID:Vig1H/qf0
>>190
>マグニチュード2000

地球が粉々に粉砕される地震にも耐えられる建築基準か。
意味があるのかはわからんが。
203名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:25:43.63 ID:qgdIcnxq0
>>162
スーパー堤防の場合築造に時間がかかる理由が
資金の逐次投入と住民の問題だから
まとまった資金と住民問題が解決すれば100年もかかる工事にならないはず
204名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:26:31.08 ID:w7pMRFy80
>>199

>多量の核爆弾を沖合いで爆発させ

勘弁して、まだ津波のほうがマシじゃないか。
205名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:27:06.80 ID:NY6txqeX0
>>168
中途半端な防波堤は逆に津波の高さと重力による加速度を大きくするんだよ・・・
206名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:27:11.79 ID:xWyo2cE30
普通海無県を除くと大概の県庁所在地ってのは太平洋岸にしても
日本海岸にしても海に面しているんだよ。
でも今回仙台を除くと福島も岩手も県庁所在地は内陸地にあるだろ?
仙台だって中心部は海から相当離れているし牡鹿半島に守られるような
立地なんだよ。
先人の知恵だったんだな。
もう三陸地域には街は作らん方がいいかもな。
港と中継基地インフラだけ置いて、一般住民は少なくとも海岸より10km離れて
10m以上の高台に住むべきなんだな。
防波堤作ったところでその防波堤が破壊されその欠片が街を襲ったんじゃぁ
たまらないからな。
207名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:28:10.06 ID:qgdIcnxq0
>>136
いやわかってないようだけど、加速はしないから
防波堤レベルですら津波の勢いをいくらか軽減させてるんだから
208名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:29:12.98 ID:DPoXa19G0
>>1
ジャンボジェット機250機分ってそんな小さなエネルギーで
街をあれほどの壊滅状態には追い込めないと思う。
どれぐらいの単位面積にどれぐらいの力がかかったかはっきりしない記事だね。
209名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:29:39.48 ID:6sexjfS90
分かりづれーよハゲ
210名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:30:06.46 ID:NY7h691Z0
真っ向勝負の剛性防波堤・防潮堤では無理ちゅうことやな。
巨大な水流の力をいかに分散させるかを考え抜いた、信玄流とも言うべき
防波堤を技術者さんたち考えて頂戴な。

でなければ今後海岸から3Km以内には、住めないし、建造物は不可能。
道路、港は冠水可能タイプとして作る方法もあるが。
211名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:30:25.27 ID:+UQDSBc7O
町を山の中に作るしかないんだろうけど
狭い日本のどこに土地が?
212名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:30:34.49 ID:9z7fCopxP
>>186
運動量と破壊力は違うだろ。速度の何乗に比例するか。
213名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:30:50.12 ID:eT61+srI0
>>4
この人、学者として怪しいんじゃないかと思ってしまうよ。そういう表現をされると。
214名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:00.04 ID:jvuSOaqlO
>>202
マグニチュード2000なら太陽爆発したくらいの威力はありそうだな
215名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:10.17 ID:vHOFp81U0
これがなかったさらに被害はひどかった
216名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:26.80 ID:qgdIcnxq0
>>205
いまだに津波と高潮の違いを分かってない奴が多いけど
それはない

なんか都市伝説化してるな
217名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:30.81 ID:Vig1H/qf0
>>199
核爆弾を使うかは知らないが、遠い将来に地殻にたまったエネルギーを
少しずつ開放する方法で、制御された小さな地震を多数回起こして巨大地震
は起こさないようにする技術なんてものができればなあ。
計画停電ならぬ計画地震。
218名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:47.47 ID:cZHdeTvU0
あの瓦礫の量考えたら、
港付近の海側にスーパー堤防作れば、大方かたづきそうだけどね。
リアルでパトレイバーな世界になってきたな
219名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:31:58.44 ID:JYgxiHiu0
王選手のホームランで言うと何本分?
220名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:32:23.93 ID:rGcUbxaQ0
何百年に一度の津波なら持ちこたえたんだろうな。
しかし、今回は1000年に一度の津波。。。
221名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:32:52.01 ID:I/c+Klth0




だからよ

「ジャンボジェット」って

ボーイング747のことのみを指す

んだよ


いまどき747はねえだろ

222名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:33:07.29 ID:dUHibx3R0
ジャンボ機一機で世界貿易センタービルを一棟破壊できるとお考えください
223名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:33:20.43 ID:h7ufT/mp0
なんだかわからないたとえだな。タバコか東京ドームで例えて欲しい
224名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:33:21.61 ID:McGHdKP30
よくわからん。つまり曙何万人分の突っ張りに相当するんだ?
225名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:33:48.15 ID:A5m7NhqpO
>>195
津波の動く方向から横に逃げるように階段作ればいいんじゃないか?
226名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:34:52.63 ID:sgZLSmjC0
カロリーにすると、どれくらいなんだろうね。
227名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:35:16.15 ID:I/c+Klth0




どんだけ大きくても、747以外は「ジャンボ」とは言わない。


A380やA320は「ジャンボ」ではないし

同じボーイングでも777や787は「ジャンボ」ではない。



デカい旅客航空機指してジャンボというのはやめろ



228名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:35:34.01 ID:cZHdeTvU0
そうだよ
スーパー堤防の中のウェイトを今回の地震の瓦礫で補充すれば
全て解決なんじゃないか?
229名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:35:34.95 ID:e91Nspqp0
230名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:36:02.54 ID:m6QLsZkr0
東京ドーム何個分破壊できる力でつか?
231名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:36:25.06 ID:Bqu893V40
スーパー堤防が如何に無駄かよくわかる・・・
232名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:36:55.24 ID:YSOREigwO
米倉○子が何回放屁したかで例えてくれ
233名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:00.54 ID:wSY5bFyu0
>「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」

もう>>6で書かれてた('A`)
234名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:03.95 ID:sy4esjz20
俺のジャンボで換算すると?
235名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:12.24 ID:mh6Hvvwl0
防波堤兼住宅を作ればいいと思う。1,2階は駐車場、8階建てくらいで。
漁師さんたちはそこに住み、津波警報が出た場合は出来るだけ高い階に退避。
その住宅がすらっと並べば壮観だな。イメージとしては都内の防火団地。
236名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:13.51 ID:nwZQukqX0
>>222
それはちがうだろw
237名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:14.74 ID:A5m7NhqpO
>>199
核爆弾津波と津波の位相次第では逆に津波が増幅されて倍の波高40メートル、到達標高100メートルまでいくぞ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:48.39 ID:aLlJjra20
質問なんだけどさ、その防波堤があったおかげでほんの少しでも威力は減衰したんだろう?
239名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:38:56.11 ID:g7CmIcs90
こんだけやってだめなら高台に移り住むしかないだろうな
240名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:39:14.33 ID:sgZLSmjC0
ケンタッキーフライドチキン何個分?
241名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:40:02.34 ID:dUHibx3R0
無駄じゃないと言ってたよ
もし堤防がなかったらエネルギーがそのまま押し寄せて
ただの砂浜になってたって
もっと多くの人が亡くなってたって
242名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:40:10.47 ID:4R091E320
ベジータのビッグバンアタック一発分かな
243名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:40:12.44 ID:Z0Jez1zY0
ぶっ壊れた堤防もあったが、生き残った堤防もあったんでしょ?
244名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:40:13.76 ID:H/SZZPiG0
ボーイング777200機分の特攻って防ぎようねえじゃん・・・・
245名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:40:49.59 ID:k8oqxzBA0
>>229
巨大な船の上に都市を建設したほうがいいのかもしれんな
船酔いす体質の人かかわいそうだけど
246名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:41:15.22 ID:fKcJqsG6O
昔、ゴジラの尻尾の強さが王選手のホームラン100本分て書いてあった
247名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:41:15.09 ID:xCgVfxom0
無駄な堤防作らずにさっさと逃げろってことだな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:41:40.10 ID:sQW1ednd0
地上から20階部分ぐらいまではコンクリートの60階高層ビルに全員で住むのはどう?
豊洲にあるやつの要塞版
249名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:42:13.27 ID:bcy+YgtE0
>>確かに専門家がそう言ってたな
250名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:42:25.23 ID:H/SZZPiG0
>>248
直下型きたらどうすんの
251名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:42:27.85 ID:7/QfbnhrO
>>190は酷いw
252名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:43:16.86 ID:UOMnFdfeP
逆に考えるんだ。

防波堤が無かったら、津波は秋田県にも達していただろう、と。
253名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:44:15.14 ID:aJuz2KSp0
>>11
はいはい堤防は無意味
ノーガードこそ正しい


副作用として軽い津波でも大被害ですが、仕方ないですねw

ってそんなわけあるかぁ!
254名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:45:01.36 ID:+dcVuBWgO
津波に飲まれた街の光景見てると
爆弾が炸裂した後の光景みたいだよな
TNTに例えるとどれくらいのエネルギーなんだろ
255名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:45:25.10 ID:aLlJjra20

とりあえず、こういう書込は保存の価値がある

190 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/21(月) 11:17:52.54 ID:Xy7GFwDX0
韓国なんか、地震が少ないけど日本の震災研究してマグニチュード2000,震度3000の
地震にでも耐えるような建築基準だってよ

256名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:45:51.82 ID:sc02kXjPO
真っ向勝負したって勝てないんだから、むしろ波を引き込めばいい
どうするかは解らんw
257名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:46:12.24 ID:FE8FuJgr0
>>210 津波のエネルギーを分散させる形での防波堤設置のしかたはあると思う
それでも時間稼ぎ程度だろうけど
258名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:46:27.74 ID:6LdeYlQ/0
わかりにくい。頭わるいのかな
259名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:47:41.92 ID:Rk+OFXwG0
このエネルギーで発電できないものか
260名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:47:46.88 ID:hKkRdbH9O
堤防いらないって言ってるやつらはガードレールいらないって言うのと同じだから海がないとこに住んでる、または海に知識も縁もないくずだ
261名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:48:24.53 ID:B6cvxizd0
262名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:10.40 ID:Yi4MXnVP0
>>1
例えがわからん
チロルチョコだと何個分?
263名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:19.39 ID:H/SZZPiG0
こんな時正助がいれば
264名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:31.92 ID:wSY5bFyu0
もう海岸部は少なくとも海抜20mまで土地を嵩上げするか
海抜20m以下の土地に住んではいけないって法律を作れよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:36.83 ID:WyLV1wF10
ドッカーン×250
266名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:52.56 ID:Ipubk6bwO
>>258
お前の脳がオーバーロードしてんじゃね?
267名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:50:25.24 ID:YLIMu0J10
まったくの素人考えだが、津波の到来直前にこの大堤防表面で、原爆クラスの爆発物を
爆発させたら、多少でも津波の運動エネルギーを減殺することはできたんだろうか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:51:14.08 ID:PxHJK0Um0
正直大きい堤防直すより
津波警報と測定値の報道を見直したほうがよっぽど防災になるんじゃないのか?

大津波警報>岩手3m、大船渡で50cmの第一波観測なんて報道されりゃ、肩透かし感食って
行動に余裕持っちゃうよ。あの報告で安心しきって流された人大勢いると思うぜ。

最初に予想15m"以上"と最大値含んで通報していれば緊張感持った人もっと多かったんじゃないの?
269名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:51:19.03 ID:Kmi1/Gj90
堤防型の防潮堤では限界がある。波長の長い津波は防潮堤でさらに潮位を増して乗り越してくる。
仮に返しがあっても、その効果は無い。
押し波を遅らせる効果もわずか。数秒でしかない。引き並みの勢いを全体的に遅れさせる事は出来る。
田老地区の泥の中に点在する家屋は、他の地区に比べ破壊の程度がマシな印象はある。
しかし崩壊箇所はベルヌーイの法則で激しい流速で激しく破壊される。

宮古市以南は沈降海岸なので地震の度に地盤が沈下する。
田老など小規模な都市では2m程度の防潮堤と、漁港に高層複合建築物の組み合わせが良いと思われる。
メガストラクチャーの規定を改正して国道45号は海抜40mを維持し
宮古、山田、釜石、大船渡などの一定規模の街は防潮堤機能を持つ10階建て複合施設の長城で街区を保護する。
270名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:51:27.86 ID:gFxTsvkH0
1200億円、30年かけて作ったのに一瞬で壊れた
271名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:51:30.45 ID:x6Ec1wpE0
結局ピンとこない
272名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:52:08.21 ID:H/SZZPiG0
>>267
空想科学読本ソースで悪いけど無理
273名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:52:10.33 ID:LCuXb0jG0
ガンダム何体分の破壊力とか言われた方がわかりやすい
274名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:52:18.56 ID:lPl6w2kJ0
たとえが悪すぎる。意味がわかるか
275名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:52:39.47 ID:jLLLA90T0
防波堤を全部チタンで作ったらどうかね?
276名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:52:55.41 ID:xWyo2cE30
>>260
違う違う
高潮高浪は防げるし効果もあるだろう。
でも風が起こす波と地震が起こす波は
根本違う。
風呂に湯溜めて表面を団扇でパタパタ仰いで起こる水の揺れと
湯の中に手突っ込んで下から攪拌して起こる表面の揺れは
違うだろ?
277名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:54:05.61 ID:a5PumMSqO
エンジン4つあるジャンボ機が250機だから
ジャンボのエンジン1000個まとめて固定して
一斉にフルパワーしたエネルギー量ってことだろ
278名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:54:13.24 ID:kIaOY1yWO
要はジャンボジェット250機VS津波で綱引きしたら、互角の勝負って事だろ?
279名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:54:46.41 ID:PSJabYmeO
壁を作るんじゃなくて、排水溝を作るほうが良さそうだな。

町の地下に穴を掘りまくって。

海岸線沿いにどでかい排水溝作って、地下に巨大空洞を作る。

町の下全体を地下街にしてもいい。

地下10階ぐらいある
280名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:56:06.88 ID:EgtLr8Zh0
舳先みたいにして水がなるべく脇に流れるような堤防にするとか
281名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:56:11.66 ID:r/a5I1/UO
防災計画じゃなくて、もう都市計画そのものを考え直すレベルだな
海岸から海抜○メートルまでは民家を立てちゃダメ、だから大規模農地にしたらいい
そして人は山地に住む。大規模造成して土砂崩れ対策して、削った土をスーパー堤防用の埋め立て土にすればいい。
282名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:56:23.28 ID:7/QfbnhrO
ジャンボ250機の重量を9万tとして、日本が誇る横綱のE・本田氏の体重が137kg。

速度が1000km/hって事は、我等が誇るE・本田氏の張り手の速度と大体同じだと思われる。

それらを計算すると、約657000人のE・本田氏が一斉に張り手を繰り出した威力と言える。

ちなみにチュンリーさんの蹴りに換算しようとしたが、体重非公開の為断念した。
283名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:57:04.19 ID:XvuBPVBY0
大抵は核兵器何個分で表現されるんだがな
思ったよりたいしたこと無いのかもな
284名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:57:08.83 ID:xWyo2cE30
高さ15mだから四階建ての鉄筋の公団アパートを数キロ横につないで
それが一気に何発もたたみかけるんだから、それを防ぐなんて無理無理。
285名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:57:24.06 ID:+7LkBeKn0
八ツ場ダムの時に民主党の馬淵や前原なんかは「大規模の水害なんて絶対来ない」とか言ってたよな。
「絶対ない」って言いきる根拠なんてないんだから、もうそう言うのやめてくれよ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:57:53.22 ID:iLJsTzDe0
>>269
2mの防潮堤でいいのか?
http://www.youtube.com/watch?v=09nbtTZavvo
287名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:58:29.20 ID:tTUEo1OJ0
ここまできて王選手のホームランとか
ジャイアント馬場のキック力とかなし
昔の怪獣図鑑はそんな単位だった
288名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:00:07.91 ID:gBEPFKZF0
防波堤が無かったらもっと被害が大きかったという事かな。
289名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:00:35.57 ID:1L7pJ9WN0
ジャンボ250機だの東京ドームの7倍だの

困ったもんよw
290名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:06.45 ID:jWC4d+610
>>210
大津波に対応できる防潮堤築くつもりなら高さ50mくらいは必要で、現実的じゃないってのが今回わかった事だよね。
10mの津波に10mの防潮堤じゃ乗り越えちゃうから。
防潮堤で防ごうという発想そのものに無理がある。
建物の方で対応するしかないんじゃなかろうか。
木造家屋は全滅だけど、コンクリのビルは残ってるってのがヒントになるかどうか。
291名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:16.58 ID:PxHJK0Um0
>>281
大きくて避難しやすい高台への道路をあちこちに作らなきゃ駄目かもね。
漁港から高台への幅広で直線的な避難道路を作った方が良いのかもな
平野は・・高層マンション、工場までの避難路整備と非常階段の通路幅見直しとかか。
292名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:31.26 ID:RuesXUku0
スーパーサイヤ人3孫悟空(ブウ編)のかめはめ波でいうと何発分?
293名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:02:05.85 ID:gqMEouIKO
>>282
話し拗らせてどうするwww
294名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:02:57.87 ID:qn/ENYlaO
>>282
体重ヒミツだから仕方ないな
295名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:03:15.31 ID:gNxehwMPP
ボートハウスに住んで津波が来るまえに沖合に避難すればいい
296名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:03:20.66 ID:r9hP9hTw0
1000億以上かけて作った堤防も破壊された しかしその分津波の威力は減じられてる 無駄な公共工事とほざく民主党に乗せられてたら何倍も被害が出ているわ
297名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:03:40.49 ID:P6moQWEz0
っていうか、どこの局所部分かわからんが、ジャンボ機250機分とか
桁が少なすぎるだろ。常識的に考えて。

250億機分とかじゃないの?
298名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:04:09.26 ID:L/PBvBww0

地震直後は
「津波に乗り越えられたら堤防に意味はない」
とか言ってる奴が多くて、その度に反論したけど
ようやく正しい理解が広まってるようだな。

299名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:05:08.93 ID:mNxu6qgI0
>ジャンボジェット250機分以上の運動量

たとえがよく解らない
300297:2011/03/21(月) 12:05:49.46 ID:P6moQWEz0
あー、堤防オンリーなのね。
頭おきてなかったは。
301名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:05:52.12 ID:fHpterkBO
で?結局、長友何人分の運動量なんだよ
302名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:06:41.27 ID:5fbR362N0
>>16
これがあったのでこの程度ですんだって検証はだいぶ後になるから、これですら
壊れたとしか報道しない。
303名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:07:05.81 ID:PxHJK0Um0
でも今回は津波のメカニズムが写真や言い伝えじゃなく、
映像としてあちこちにリアルタイムのものが記録されてるから
防災研究の観点からは研究が進むんじゃない?
そう信じたい
304名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:07:35.46 ID:vdOWJdLN0
>>14
横に並べて飛ばしたんじゃなくて、縦に並べて向かってくるイメージなのかな。
だから、更に横に見ると、数え切れない量になるんだろう。
305名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:08:46.06 ID:XY5obtnPP
>>281
山の手が高級住宅地という昔のイメージも、要は水害に強いってのが背景だしな。

海際や川沿いの土地では、古い集落は基本的に高台や丘陵に集まっている。
低地は全部田圃で、そこ潰して建てられた新興住宅地は、水はけが悪いし、
地震が起こると液状化もひどい。

だけど新しい分町並みは綺麗だし、交通も便利だから皆今は低地に住むんだよね。
306名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:08:59.37 ID:qn/ENYlaO
>>267
素人考えでも数百〜数千mの連なりを持つ津波の、最前列10数m程度しか吹っ飛ばせない
瞬発力じゃ持続力に勝てない
307名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:09:48.32 ID:UaQWruvd0
ジャンボ機に置き換える意味がわからん。
よけいわかり難いし。
308名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:16.89 ID:w4SetVIU0
飛行機で反応
前から日本も病院船がほしかったんだけど、
JALのお古のジャンボを使って病院ジャンボがほしいと思う今日この頃です

自衛隊は近いのを持ってるらしいね。
手術室セットを飛行機で運んでそこで野戦病院を作るやつ

JALのお古だと燃費は悪いが政府専用機と同じ型だから整備も楽だし

俺のつまらんアイディアだけど、
だれかまとめて拡散させてね
309名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:12:31.39 ID:BgZiejNWO
日本は海に囲まれてるから屋根作るしかないな
310名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:12:46.96 ID:g2Ce1F/SO
>万里の長城

そら壊れます
311名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:13:01.83 ID:5fbR362N0
>>53
津波は下水道通って家やマンホールから逆流して被害が出たって話は昔から
ある。

>>93
高さ10メートル超、幅数十キロの津波いなせる技術は存在しない。
312名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:13:58.73 ID:gMS7I8ieO
なるほど。わからん。
313名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:06.12 ID:vdOWJdLN0
>巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され、

>2009年に完成したばかりだった。
もったいねえなあ・・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:07.62 ID:2WlTLcM4O
ジャンボ機、
250機横一列なのか、キングスライムみたいに250機塊なのか?
315名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:58.82 ID:Pb6bGyRk0
圧には圧よ・・カメハメ波にはカメハメ波だろ
何も学んでないな お前らは・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:59.06 ID:uNaNQYzu0
スーパー堤房が沸いている
317名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:15:04.87 ID:Hgqr48wj0
>>267
波消した側とは反対側に消した波と同じ高さの波ができる

つまり意味なし
318名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:15:54.34 ID:8xALtMbsO
備えや余裕を無駄と言って仕分けする民主党には無理


彼らには生命保険料も無駄なんだろう


なぜなら国家安全保障である、国防を非常に軽く見ている


古今東西このような国は必ず滅びる
319名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:16:25.62 ID:vdOWJdLN0
>柴山教授は、「全国的に防災対策を作り直す必要がある」

>と唇をかんだ
何かむかつく
320名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:16:42.74 ID:nl6fwQMv0
逆に考えると、この防波堤がなかったら
より悲惨なことになったということか
321名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:17:15.18 ID:thrjgomQ0
>>251
半島人どもが数字に弱いのはガチ!
322名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:18:09.86 ID:FE8FuJgr0
財政考えると避難用の鉄筋ビルつくったほうがいいな
普段はいろいろな用途に使えるようにしてさ
金が無限ならなんでもやればいいよ
323名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:19:07.00 ID:vdOWJdLN0
>ジャンボ機250機分の波、世界一の防波堤破壊

このソースがないな。ただの客引きタイトルなのか。
324名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:19:41.24 ID:uNaNQYzu0
>>320
ほぼ関係無い。津波は波ではなく海がそのままなだれ込んでくるような物
325名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:19:41.27 ID:sc02kXjPO
農地も海水でダメになった事だし
野菜プラント造って、そこの屋上を避難場所にすればいい
屋内での生産なら放射性物質が降り注ぐ事もなく
東北産の野菜も安心して買える
326名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:19:47.19 ID:RmHg8kJe0
10mの防波堤を高波が越えた場合は十分に減衰するんだけど。
10mの防波堤を津波が越えた場合はほとんど減衰しない。
津波は後ろから後ろから波が押してきて、海面が盛り上がってる状態が10kmとか続いてるから。
逆に防波堤のせいで津波の高さが増したり、一か所に流れ込もうとするから速度が増したり、
津波が去った後も水が引かなくなったりする弊害もある。
つまり一旦越えられると、有っても無くてもほとんど一緒という事。

かといって20mとかの堤防で港を覆えるわけが無い。
要塞漁港とまで言われてた田老まであの有様だしなあ。
大津波警報が出たら、とにかく逃げるが勝ちだねえ。
327名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:02.40 ID:7LQgXm+00
>>190
マグニチュードの限界値知ってる?
328名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:13.86 ID:85+8SNGj0

ブーメラン堤防。
329名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:17.08 ID:uNaNQYzu0
学校の高層化、要塞化で良いだろ。比較的予算通りそうだ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:33.13 ID:bGIHp3Uf0
周辺の海底の形状で津波が増幅されたとか言ってたけど

そんなら海底の形状変えて津波を弱めたりできるんじゃね
331名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:24:17.25 ID:thrjgomQ0
>>308
その政府専用機が、同型機をJALが運用停止したことにより
今後、整備を維持できないことが問題になってるんだけど。
332名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:26:16.89 ID:wEQujApEO
厚さ20mの堤防をぶっ壊したのか!?
今度のような津波に打ち勝つには倍の厚さにしないとダメなのかな…
333名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:28:51.79 ID:RmHg8kJe0
>>332
高さは10mまでにして、かつ大津波警報が出たら逃げる、ってのが一番だと思われ。
自然の脅威には勝てんよ・・・。
334名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:29:07.84 ID:AWt1Jl8P0
結局何も防災方法が決まらないまま
次の大地震を迎えるのであった
335名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:30:40.48 ID:HySK15fw0
人が大勢タヒんでるんだ、何のための堤防なんだよ。。。
336名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:32:33.39 ID:Pb6bGyRk0
波の方向を変える・・どうよ?このアイデア
337名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:33:33.03 ID:jWC4d+610
>>336
隣町が壊滅。
338名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:34:08.32 ID:DPoXa19G0
>>336
力を拡散させる方法を考えなきゃならんよね。
339名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:34:23.37 ID:qN14DlIfO
対策してなかったわけじゃないもんな
相当金かけてやってるよ、これ
340名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:39:04.71 ID:/FJf8Wy70
ジャンプだジャンプ!

飛行機墜落だってこれで回避できるって2ちゃんで言われてるジャンプだろやっぱ
墜落直前でジャンプ!

津波往来時にジャンプ!これよ
341名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:39:29.08 ID:gPV90Y+6O
津波を巨大な波だと思ってる奴のレスは痛いな
342名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:44:07.31 ID:1zFpVws90
今回みたいな津波を止めるのは無理だろ
あとは各家庭に大人5人くらい入れる地下シェルタを作っておくぐらいしかないんじゃないのか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:45:24.22 ID:9WJGAkdZ0
>時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった

運動量mv = 300000[Kg]×250[機]×277[m/s] = 20775000000[kg・m/s]

ごめん、やっぱりよくわかんない
344名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:45:43.26 ID:M8YUyz890
どんだけ金かけてもこの規模の津波じゃ無理なんだね
山に逃げるか鉄筋コンクリートの建物の位置を把握しといてそこに駆け込むしかない
過剰にすごい堤防作っても無理なものは無理
345名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:48:53.30 ID:gAMxiuO+O
沖のほうから巨大な杭をいっぱい打って拡散させたりできないのかな?
346名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:49:22.76 ID:jWC4d+610
>>344
高齢者は素早く高台に逃げるってのが無理だからなぁ。
俺も家庭にシェルター作るに一票。
補助金出せ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:51:00.36 ID:QGRDdSLK0
もうこのへんは住めなくしたほうがいいんでは???
絶対にまた起きるし。
348名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:51:38.16 ID:mNxu6qgI0
ジャンボじゃ分からないからガウに換算してくれ
349名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:52:18.58 ID:gAMxiuO+O
町の地下が全部シェルター(仕切り有り)とか?カッコいいな。
350名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:52:26.15 ID:/FJf8Wy70
地震の応力が伝わらない
完全中空構造の避難シェルターがいいんじゃね?

普段の生活は1〜2階部分をドンガラ鉄骨にしてその上に家を建てるようにして
津波の時は地下のシェルターへって感じで。

力を受けたらどんな強固に作っても無理のこれでわかったんだから
いかに力を受けずに受け流すかって作りに変えればいいんじゃない?
351名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:52:41.26 ID:TD4IHhD10
キャリーベースで換算してくれ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:54:22.91 ID:xWyo2cE30
凄いな日本人は
津波でさえ制御しようと考える奴がいるのか。

・海岸10kmまでは人家は作らない
・最低人家は高台10mに
・海岸の平地にはシェルター

最も合理的で、一番費用がかからず死人も限りなく少ないのは
この案でしかない。
353名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:01.84 ID:8mHj+CZO0
核使えば熱量で蒸発するんじゃね?

他の原因で町が消滅するだろうが
354名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:46.62 ID:sGCsb5Mq0
>>346
高齢者じゃなくても高台に逃げるのは困難だからなぁ。
走って行ける距離に高台がある人なんて限られてるし。
でも、各家庭にシェルターは予算的に考えて無理だろ。
緊急避難用のモールと高層住宅を一定間隔置きに作るべきだな。
355名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:58:20.57 ID:gcSvVqBN0
>>107
1.5リットルのペットボトルの水が6000万本1000キロで飛んで来たって事か?よくわかんね
356名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:58:33.59 ID:xWyo2cE30
水がひたひたの風呂を想像してくれ
そのひたひたの水を団扇で仰いで水を風呂からこぼしてくれ。
出来るか?
不可能ではないが腕がちぎれるほど団扇で仰がないと無理だろ?
でも
腕突っ込んで軽く底を混ぜれれば簡単に水はこぼれるだろ
357名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:36.47 ID:Vig1H/qf0
>>352
その案だと首都圏で東京湾沿いに住む人が何百万人も強制移住になるな。
俺もあえなく強制移住か・・・。
358名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:41.79 ID:c6rOZcxx0
>>1
ぜんぜんわからん喩えだな。わかりやすくしたつもりかよバカ
普通にジュールで書け。
そしたら砲弾やらなにやらと簡単に比較できるだろ。
読者をガキ扱いするなゴミ売り
359名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:53.90 ID:jWC4d+610
>>354
シェルターいくらくらいかかるかな?
核シェルター作れってんじゃないんだから、300万くらいでなんとかならんもんかな?
そんで1/3くらい補助出すとかさ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:03:30.38 ID:t6+PYq2aO
堤防だと津波が越えてくるわけだから深い穴を海岸線に掘るのはどお?
361名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:05:35.43 ID:N2ET0PlQ0
>>4 まさにそれを言いに来たw
362名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:05:04.73 ID:uYKuqj+X0
初期ゴレンジャーで例えてくれ
363名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:05:55.48 ID:xWyo2cE30
>>357
これが案外東京23区と横浜・川崎は大丈夫なんだよ。
房総半島と三浦半島って天然の防波堤がある。
まぁ鎌倉平塚の湘南地区はアウトで銚子勝浦館山もアウトだけどな。
実は仙台も牡鹿半島でかなり軽減され直撃くらった若林区に
仙台中心部は守られた。
ああ東京湾直下で激しい沈降や隆起があれば壊滅だけど
津波って言うより揺れでアウトだけどさ
364名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:07:55.53 ID:ieRuFRCLP
たとえがわからねえええええええええええwwww
365名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:34.90 ID:3gHgqeb60
>>268
南米チリの巨大地震、日本の津波警報は大げさだった?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0302&f=it_0302_010.shtml
> 警報が出されて一斉に始まったテレビ各局の報道を、やや大げさに感じた人もいたようだ。
> ネット掲示板では、アニメ放映中にも画面に表示される警報が邪魔と怒るコメントが飛び交い、
> 津波特番を組んだ局に対しては「そこまでするか」と冷笑する人もいた。

こんな報道がされてるんですが
しかも先月末の話だぜこれ
366名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:51.77 ID:GfG25mPfO
住居はもう建てられないな。
畑とか風力発電とか養殖場とか水没しても人命に影響がない施設しか作れないでしょ。
367名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:10:16.73 ID:jJZiUtNJ0
ジャンボ250機が東北に自爆テロする感じだよ。
368名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:11:00.67 ID:/BRM39O30
例えが非直感的過ぎるwww
369名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:12:40.51 ID:vdOWJdLN0
まあ津波を防ぐには、防波堤という波に対抗する措置では、防げないだろう。
同じように、陸地を底上げするしか、対処の仕様がないよな。
370名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:12:41.24 ID:awL9h2SC0
巨大な堤防を作り直すのか、住民を安全な土地に移住させるのか、
経済的合理性をよく考えて防災対策を実施すべきである。
371名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:14:04.52 ID:njOtPIHN0
今度マグニチュード9の地震津波に耐えられるもんを作ったとしても
また100年後にはマグニチュード10みたいなのがきて壊されるんだろうな
372名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:14:31.52 ID:TD4IHhD10
なだらかな堤防にして中に重要施設をいれて、波を防ぐのではなく受け入れては?
373名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:14:53.91 ID:vdOWJdLN0
地理で習ったけど、関東平野だって、長野平野だって、元は水があった場所だからな。
それで地殻変動が起こって、氷河期に入り、その分の水が北極で凍ってるから
生活できてるだけで、たまたまなんだよな。またいつ戻るか分からないんじゃないの。
温暖化ガーとか言ってるけど。
374名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:15:01.17 ID:pXt9+Ctr0
いくら厚さ20mの最強防波堤っていっても、相手は全長数kmにもおよぶ津波だよ
ベニヤ板でジャンボ機止めようとしてるようなもんだろうに
375名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:17:16.68 ID:vdOWJdLN0
大阪城みたいに、防波堤を、数段構えで作るとか。
掘り下げる部分と、高い壁を連続して作れば
逃げるのに、少しくらいの時間稼ぎにはなるよね。
376名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:20:16.09 ID:ggg/JnlS0
地盤が沈降して海面下になっている土地が多いみたいだね。
もう住めないんじゃない?
377名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:21:09.81 ID:LgWfBqEA0
ジャンボ機とかすでに無いものと比較されても困る
378名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:21:29.49 ID:mhmJVdSbO
ここまで、住人全員船に住めはなし…
379名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:21:52.17 ID:1L7pJ9WN0
>>190
へー M2000って地球が消し飛ぶエネルギーなんだけど
チョンはそれでも生き残るつもりかぁ  すごいなぁw
さすがはゴキブリ民族
380名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:23:12.86 ID:mEGzActs0
一つだけ確かなのは・・・
70センチの津波しか想定してなかった原発よりも100万倍は優秀だったということだ
381名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:24:03.71 ID:jJZiUtNJ0
日本は近々太平洋プレートに飲み込まれるわけですし、
何をやっても無駄かと。
382名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:24:40.93 ID:jWC4d+610
>>381
近々って、お前何億年生きてるんだ?w
383名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:25:07.19 ID:kNjF9IBK0
人工津波を起こして逆位相の波を発生させればいい
384名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:26:56.91 ID:XNnlCAG+0
>>383
小学生の頃プールでみんなで横一列でビート版立てて波起こして遊んだこと思い出した
385名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:27:08.94 ID:I1DJvLYw0
とりあえず物産展で買った沖縄のソーキソバ
賞味期限H22、10月13日の生めんを食してみた

ふつーに食えるもんだな

そう考えるといつかはどんな大津波も防げるパーフェクトウォールも完成するんじゃないとボカー思いますですよ
386名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:28:50.89 ID:sGCsb5Mq0
>>359
各家庭のシェルターなら、完全に水没するんだから核シェルター並みの機密性が必要になるだろ。
仮に300万円でできたと仮定しても、1世帯(住宅1つ)あたり100万円の補助金なんて無理じゃね?
387名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:33:02.15 ID:jWC4d+610
>>386
いっそ浮いちゃってもいいと思うんだけどな。
補助金が可能かどうかは置いといて、値段は量産出来れば可能な数字だと思うけどなぁ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:37:38.55 ID:TXZKPbjKP
大津波が予想できるなら、津波に向かって人工的に大津波を作りぶつければ良いじゃん。
38941歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/03/21(月) 13:38:22.73 ID:XjU5P3Th0

  け、軒並
390名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:38:41.16 ID:Vig1H/qf0
>>386
地下シェルターでは水没したあと泥に埋まったら出られなくなって誰にも発見
されぬまま中でのたれ死ぬぞ。
やはり近くに高台のない低地はマンションでも病院でも役所でもショッピングモ
ールでも高さ20m以上の鉄筋の建築物を建てる決まりにして、指定避難所
とし、屋上や上層階に食糧、毛布、医薬品等の非常用品も備蓄。まあ今後取れ
る対策としてはそんなところかな。
391名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:39:13.02 ID:87g49QjM0
○<うぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
392名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:40:06.49 ID:9m4s1U410
>>1 ジャンボ機では良くわからないから、ヤマトに例えて言ってくれ
393名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:40:50.04 ID:vdOWJdLN0
>>383
渦と渦なら、相殺されると思うけど
津波は、波というけど、雪崩みたいなもんだから
変化しないと思う。
394名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:40:54.48 ID:ig7/WW5o0
この国は敗戦後からFRBユダヤ様に売国政治が
造られてきたワニ、税金や利子”盗む売国奴が
擁護され責任もとらず、国民は貧困化し
最大限最悪想定して共有しあう情報”を
風評被害”煽り犯罪”と隠蔽し捻じ曲げる偽装国家ワニ
ベンジャミンフルフォ〜ド氏
http://www.youtube.com/watch?v=-PwmAT7Bdf0&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
1971年11月6日アムチトカ島スパルタンミサイルW71
核出力5Mtでの地下核実験(戦時中から日本で起こす計画あった)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
395名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:41:05.97 ID:IoC+1zcs0
>>6
全米No1、○○部門を独占!!

これが1年で腐るほど出る程わかりにくい
396名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:42:22.73 ID:BzFnf7GJ0
斬新な例えだな
397名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:43:09.56 ID:PXhXs7yl0
ジャンボではわからんか、、、

では、アントノフ100機分と言えばヤバ過ぎるとわかるだろう
398名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:43:11.34 ID:g7TMT8OQ0
例えが全く理解できない
399名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:43:28.02 ID:jWC4d+610
>>390
昨日も別のスレで書いたけど、ウォームギアを使えば上に1tくらいの荷重があっても開くハッチを作ることは可能。
自動車についてるジャッキと同じように、ハンドルでクルクル回して開くようにするわけね。
開けたらガレキに埋まってたという状態だったらその時点で救援待ちだけど、
シェルターなかったら潰れて死んでる状態で、生存の可能性が出るだけマシでしょ。
泥に数mとか埋まってたらご愁傷様だけど。
400名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:44:46.83 ID:vdOWJdLN0
そうなんだよな、これは有得ないように聞こえるけど、雪崩なんだよな。
沖合いに、突如として山が出来て、水はただ押し流されてるだけなんだから。
401名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:44:51.93 ID:xV5mrsas0
住まなきゃいいだろ
前の震災からしばらく低いところには済まなかったのに孫の代になって
惨事を忘れて住み始めたとかいわれてたぞ
402名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:45:05.70 ID:/E/tAwYb0
三陸海岸=リアス式海岸=津波被害頻発地域

こんなの小学生の社会科で勉強する基礎知識だろ。

漁業関係者の作業小屋だけ残して、民家は、海抜50m以上の
山奥の高台に作れよ。
でなきゃ地下都市だな。
403名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:45:18.86 ID:9b0T84PB0
高さ8m×奥行き20m×幅2000mの水の塊が水平に滑ってくる。2.5m幅当たりで400tの重量
ガレキ満載して総重量20tになったダンプトラック(車幅2.5m)が
20台連続で時速80kmで木造民家に突っ込んだらどうなるかは歴然。
それが横一列に600台並んで、全台数16000台で突っ込んでくる。

まあハードでどうにかしようと思うなら、
恐竜絶滅時にメキシコ湾に落ちた隕石の衝突時に発生した高さ300mの津波があるらしいから
標高500m以上の高地に住むしかなくなるんだが。
404名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:45:19.41 ID:mauSl2NU0
プリン何個分か教えて。
405名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:46:35.26 ID:2/6b8iep0
>>1
山の上に山の上に言うが、山の上は住みつける人数が限られるだろ……
台地にでもなってるなら兎も角
406名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:46:49.12 ID:PXhXs7yl0
390億キロの津波!!!!!!!!
407名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:46:53.74 ID:44RQD4iE0
911の100倍の威力でも建っている建物があるのに
WTCはたった2発で粉々になったってことは、やはり911は自作自演。
408名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:21.78 ID:vdOWJdLN0
>>402
綺麗な湾口が、綺麗なリアス式海岸の形にくっきり戻ってたな
409名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:01.26 ID:lhXTxTVl0
>>397
アントノフにもいろいろあるよ。
余計に分からなくなったw
410名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:01.73 ID:WCxqO36w0
>>360
すぐ埋まる。それに、そこで起こる乱波のせいで、強風時に船が帰れなくなる。
完成直後なら、津波のエネルギーを少し削る事はできるだろうが。
411名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:18.20 ID:CHhu2ho60
早稲田大学の柴山知也教授って物理が全くできないか頭わるいな
412名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:19.55 ID:sGCsb5Mq0
>>390
いやそれ俺も言ったし・・・
シェルター案で行くなら、シェルター内部で発電&救難信号を発信できるようにすればいい。
ちなみに水に浮くようなシェルターだと沖に流されて悲惨なことになる。
413名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:41.08 ID:cZHdeTvU0
>>397
アントノフを、あの大型機の名前だと思ってる時点で。。
414名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:47.10 ID:jWC4d+610
>>401
人口減ったから高台の土地不足もなんとかなるかもね。
まあ、どうせ次の大津波んときは今回の教訓忘れたのが済んでるんだろうけど。
415名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:49:35.89 ID:UMD+HM4v0
メガフロートの上に都市建設したほうがいいかも知れん
416名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:49:37.03 ID:LQmwhtoR0
堤防がどの程度の抑止になるかしらんが、
将来的にイルカと話または意思の疎通ができれば
海洋の地震は予知できるんではないの?

イルカさんたちは知ってたみたいじゃない‥
417名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:50:24.48 ID:MBVKzz2z0
でも、これのおかげでいくらか勢い落とせたんでしょ
418名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:52:16.95 ID:jWC4d+610
>>412
家を新築するときに建物の基礎に作り込むのがいちばん効率いいんじゃないかな。
原発と同じで、これが決め手と決め打ちせずに、複数の生存手段を残すのは意味あるでしょ。
補助金無理なら金ある奴だけが作ればいいよ。

ちょうどいいことに俺東海地方だし、シェルター屋って事業立ち上げようかなw
419名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:53:36.73 ID:44RQD4iE0
ドラゴンボールの技で例えてくれ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:53:42.23 ID:WMZkc8QG0
何故、原発周辺にまともな堤防を作らなかったのか
421名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:54:34.41 ID:jWC4d+610
>>419
アラレちゃんの地球割りパンチならなんとかなるかもしれん。
422名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:55:03.17 ID:1NeN2p230
WTCビルが何個分壊れるん?
423名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:56:34.15 ID:1+gNQ34j0
東電の責任逃れのための論陣か
これだけの津波だから東電の想定外で免責も仕方ないねてか
認めん
424名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:57:31.82 ID:jWC4d+610
>>423
他の原発大丈夫なんだから通用しないだろそれw
425名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:57:33.00 ID:CbjBo72q0
じゃあ、スーパー堤防作る金で津波発電機作れ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:59:45.10 ID:mEGzActs0
>>425
滅多に発電しねえじゃねぇかwww
427名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:00:20.69 ID:y57bMErT0
中世ヨーロッパの城塞都市の様に集落を巨大な要塞の中に作らなきゃだめみたいだなぁ〜。
あんな世紀末の様な津波をそもそも防波堤で防げるのか自信がないなぁ〜。
428名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:01:41.91 ID:wB+9RDEB0
津波は陸地に近づく程、波が高くなるから出来るだけ深い場所で防波堤を作った方が効率的なんだろな。
でもそれでもダメだった。
429名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:02:13.70 ID:7/QfbnhrO
シェルターと言っても地下でなくても良くない?
いっそ一室だけ鋼鉄で完全防水の部屋を作り、津波時は木造部分と簡単に離脱する構造にする。
地震の時は一室は確実に残るし、津波時も一室のみで漂流する。

車でも倒壊の下敷きにならない限り、ぐっしゃぐしゃに変形してるのはあまりなかったし。
完璧でないにしろコンテナを完全防水にするだけで、かなり生存者増えると思うよ。

車のガラスが割れていない車が沢山あったことにびっくりした。
金属ってだけでガラスよりグッと破損率下がると思う。
430名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:02:18.79 ID:vkQfhcAh0
この時、海上にいた船はひっくり返るのかな
431名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:02:35.70 ID:5J2CTykz0
海に巨大な堤防作るより
山のてっぺん削って新しい村を
作って移住した方がいいと思う
432名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:03:01.46 ID:NaAf0cvF0
課題が大きいほど燃えるのがエンジニア。
今回の地震を想定した防波堤や防潮堤の設計をすでに始めているに違いない。

問題は、工費や工期が実現不可能な数字になりそうなことだな。
433名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:04:15.38 ID:smQbN2Lp0
>>431
だから昔そうやって高台に引っ越したんだけど百年たって忘れたんだよ
434名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:04:39.52 ID:Vig1H/qf0
>>412
失礼。しかし地下だと発電は難しいし、アンテナが埋まってしまったら
救難信号の発信機も無駄になりうる。それやるなら浮くしかないかな。
沖に流されたら救難信号を発して救助を待つ。
さしずめシェルターっつか箱舟だな。
435名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:04:48.19 ID:xy1LiIrw0
むしろジャンボ機がそんなにパワーあることに驚き!
ゆうにジャンボ1万機とかのレベルだと思ってたよ津波って。
436名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:05:08.43 ID:sGCsb5Mq0
>>418
各家庭にシェルターつけると、誰も避難しなくなるから困るんだよね。
埋もれたシェルターが10個や20個ならすぐに掘り出してあげれるけど、
1000個、2000個になったら流石に掘り出す前にシェルター内で死ぬ人が出る。
まぁシェルター屋は原発事故もあいまって、今後5年くらいは儲かりそうだな。
437名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:05:10.52 ID:G4McGgKz0
>>430
巡視艇まつしまが海上にいたが、ひっくり返ってなかったぞ。

↓参考
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13893843
438名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:05:12.22 ID:Z7W8fVYb0
何で逆にわかり難くくなるジャンボとか比喩にするんだろうかね

電力で何日分とか換算すればいいのに
ジャンボが250機で時速1,000kmとか想像できんわw

しかも運動量ってw真っすぐ飛んでるだけの運動量?
安定し過ぎてる絵しか想像できんw
439名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:07:38.59 ID:wB+9RDEB0
>>431
山の場合は地崩れや地すべりが起きるので一長一短では?
440名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:08:05.94 ID:smQbN2Lp0
>>438
分かりにくいっていうけど分かりやすい方だと思うけどな?
戦闘力みたいに電力で例えられても余計わからん

ようするに石の壁にジャンボ機が250機911したんだろ
441名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:08:22.67 ID:vkhlssuH0
逆に堤防が無かったら今回の津波被害は、3倍4倍・・・10倍以上のの被害が
あったってことか・・・

堤防様有難う御座いました!
442名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:09:10.42 ID:cZHdeTvU0
>>429
タンカーに装備が義務付けらてる救命艇は
防火機能付きで、15メートル落下して船から離脱する
艇内は密閉式でまず沈没しない。

自力航行できなくてもいいから、集会所等の地面にコンクリ枠作って
そこに埋め込み式で脱出艇(防災倉庫も兼用)を埋めておけばいいと思う。
で、乗り込みは艇内に滑り台作って人を流し込む
これなら、じいさんばあさんでも速攻、艇内に流し込めるかと
443名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:09:32.74 ID:NaAf0cvF0
>>436
集落ごとにドイツの高射砲塔みたいなの作ればいいんじゃないか?
444名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:09:51.56 ID:xy1LiIrw0
ジャンボ250機分ということは、ウエスタンラリアットで100人分くらい。
16文キックなら50人分くらいだな。
445名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:11:14.11 ID:G4McGgKz0
>>440
どれぐらいの重さのジャンボ機が、どれぐらいの速さで衝突したかによって
エネルギー量が変わると思うんだが。
446名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:12:58.86 ID:MqjdwCuK0
ここまで意味不明の例えも2chのレス以外では珍しいw
447名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:13:07.86 ID:gFxTsvkH0
釜石の町にジャンボ250機が突撃テロしたということか
448名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:14:04.53 ID:smQbN2Lp0
>>445
そんな細かいこといってるんじゃないだろw
怪獣図鑑的な例えだよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:14:09.14 ID:CHhu2ho60
ああそうか衝突断面積というパラメーターを除去するためにエネルギーではなく運動量で表現したのか。
しかし一般人には解り難い表現だな。
450名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:14:25.63 ID:iAmgi/8d0
>>440
ジャンボジェットって柔らかいから衝撃は固い物程全部伝わらないぞ
水風船と野球の硬球の違いみたいに

どれくらいの隕石が地上に落下、○○市壊滅とかの方がヤバさが伝わ
りそう
ヤバさが伝えたいだけだろうからジャンボジェットはどうかと
451名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:14:51.98 ID:jWC4d+610
>>429
流れに逆らって建ってると漂流物がゴンゴン当たるし、しかも地面だとかなりの重量物が水底を転がってくる可能性もある。
それよりは浮かんで流されてしまえってのはひとつの方法論ではあると思うな。
ただ、そうすると海まで持って行かれる可能性も高くなって面倒といえば面倒。
難しいねぇ。
あと、シェルターで怖いのは火災だな。脱出出来ずに蒸し焼きになるな。
452名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:15:46.87 ID:oSTVg0RMO
>>46
波を溜め込んで威力倍増なんて可能性も否定できない。
どっちにせよ今回の津波は人知を明らかに越えた規模だから
防げなかった事に対してアレコレは言うんではなく今後の対策の糧にしてほしい。
453名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:16:12.49 ID:7/QfbnhrO
>>412
漂流の危険があろうと方舟式のが絶対に良いよ。
被災後何日で救難信号発信、被災後何日で救難マーカー散布など決めておけば、今回くらい自衛隊や米軍が活動してればほぼ発見されると思う。

救助された際に救難信号はオフにする。等の防災手順は徹底しないと駄目だろうけど、日本人の俺らなら出来るはず。
454名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:16:20.74 ID:d+0UYVuF0
もっと凄いの作るしかないのかね
455名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:18:20.62 ID:FcldHC4SO
>>438
運動量の単位は質量と速度の掛け算だから、エネルギーとは次元が違うよ
456名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:18:36.71 ID:pngARDZn0
ジャンボ機250機分なんか例てしてわかんね-よ
457名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:20:37.19 ID:vkQfhcAh0
>>437
ありがとう
波に対して垂直に進むんですね
フェリーなんかは大丈夫だったのかな
458名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:21:44.24 ID:smQbN2Lp0
みんな博識だね
津波の威力はナントカジュールです!ていわれてもわかんねーけどな?
459名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:22:00.43 ID:7/QfbnhrO
>>451
住人が自由に開閉出来るハッチを付ければ良いんじゃないかな?
潜水艦内のドアみたいな。
火災が発生する状況なら、津波は発生していないか去った後だろうし。
津波だけ乗り切れば、外を伺える出入り口は必然だし。
460名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:23:19.69 ID:LaiDrOf/0
中国揚子江の三峡ダムなら勝てただろうな。
釜石のさらに4倍のコンクリート使用量の真の世界一の建造物だからな。
三峡ダム:2700万立方メートル
釜石のやつ:700万立方メートル
461名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:23:33.58 ID:oNyBKeoU0
つまらないことを計算してないで、1000円でもいいから寄付しろよ。
462名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:25:10.21 ID:jWC4d+610
>>459
瓦礫に埋まっててハッチ空けても出られない可能性もあるんだよね。
まあ、瓦礫の下で生きたまま焼かれるのはシェルターなしでもあるだろうけど。
463名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:25:50.41 ID:st4IMOwdO
わかりにくい例えだなぁ。
464名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:26:17.08 ID:2plGLBic0
ジャンボジェット一機の重さは?
465名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:26:40.67 ID:wAJz95KW0
やっぱミップル君のところみたいに家屋が丸ごと地下に潜りこまないと防げないな
466名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:27:43.61 ID:sGCsb5Mq0
>>453
他の漂流物にぶつかって沈没する可能性もあるし、
何千もの方舟をかき集めるには数日かかってしまう。(中の人は当然死んでる)
自己責任でやるぶんにはいいと思うけど、
国策でやるとなると「住人の何割かは見捨てます」といってるようなものだからなぁ。

>>459
>>451はシェルター内火災のことだろう。
467名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:28:02.36 ID:cZHdeTvU0
>>462
最後まで浮いてたものは、基本埋まってないよね? 車とかコンテナ
468名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:28:54.70 ID:VWhYS0Hw0
>>190

キン肉マンのステカセキングの百万ホーンと同じ理屈だな。
世の中の単位は累乗で上がっていくものも多いから
無知な低能が単純に十倍したつもりが
実質エネルギーは数万倍になってたりすることがよくある
469名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:28:59.15 ID:2plGLBic0
出口は高台に作っとけw
470名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:29:46.39 ID:PxHJK0Um0
>>442
今回、コンクリのビルの屋上に数百トンクラスの船乗っかってるからなぁ・・w
471名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:29:53.89 ID:++fAz0Zh0
>>16
ある程度は時間を稼いでてくれたかもしれないな
472名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:29:54.23 ID:WXXQZTaC0


なんてわかりやすい例えなんだ!!!

250ものジャンボジェット機が

超低空飛行で町を襲ってきたんだぞ

473名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:29:54.82 ID:7/QfbnhrO
>>457
横波は転覆の恐れがある。
常に流れに逆らうのが良い。船首を向ければ波を切るから。
流れに乗ると一気に加速してやばい。舵を切ると横波を貰うのは必然だし、速度が上がっている分転覆の可能性もグンと上がる。

津波時のどこかの湾内での操舵技術は素晴らしかった。健闘虚しく何隻か飲まれていたけど…
474名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:32:54.88 ID:2plGLBic0
37.500dが1000`の速さで衝突した、運動量以上って事でOK?
475名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:33:08.60 ID:yuDrIagj0
恐ろしいな、だれも実感として予想も出来ていなかった。
超然まで専門の馬鹿どもも何も警告もしていなかったしな。
自然の猛威の前では逆に自然の地形を要塞化して防止するしかないかもな。

476名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:33:59.43 ID:ikqg0A4+0
>>1ってさ・・・一回の津波しか考えてなくね?

津波って何波も連続して来る訳だが・・・
ハッキリ言ってジャンボジェット250機じゃ少な過ぎる

津波などの自然をを舐めるなよ>>1
477名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:35:10.83 ID:jWC4d+610
>>466
いや、瓦礫に埋まったまま瓦礫に火が付いた場合だよ。
阪神のときはそっちのが被害大きかったでしょ、焼ける瓦礫の下から声が聞こえてたなんて話がナンボでもあったような。
漂流モードになったらゴムボート展開して移る方がいいかもね。
あちこちぶつかってもいつまでも浮いていられるほど機密性保てるような強度はコスト的に難しいだろう。

「何割かは見捨てます」はしょうがないだろ、現状の「高台に逃げろ」だって同じだよ。
物理的に無理な住人だっていただろう。

>>467
車もほとんど外傷ないのもあれば、グッチャグチャに潰れてるのもあったし。
あとはもう運だね。
478名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:36:22.65 ID:cZHdeTvU0
>>473
ほとんど底面が沈まない川舟式にすれば大丈夫
479名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:36:23.49 ID:6PrplZaU0
200ミリシーベルトはニューヨーク往復1000回分
480名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:38:12.88 ID:gHiIv2+6O
上物は危険、地下シェルター最強って事か。
カイジのラスボスの地下帝国建設はさすがだな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:38:45.17 ID:7/QfbnhrO
>>466
その可能性は今回の規模程の災害なら否定出来ないけど、先にも言った様に車のガラスとか割れていないのが結構あると思わない?
生身の体で津波に飲まれると、瓦礫が恐いけど鋼鉄ならかなり安心だと思うよ。

俺の言ってることは絶対に助かる方法じゃないからね;;
でももし鋼鉄コンテナの方舟があると、もっと沢山の人が助かったと思うんだ。

被災地でない人間のエゴかも知れないけど、被災地でないからこそNHKの空撮ライブで災害を見た。
日本人みんなで何か対策を考えるべきだと思う。
482名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:40:33.89 ID:rXZdHIIWP
町全体を「高台」するしかない

つまりはスーパー堤防
483名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:41:17.45 ID:sGCsb5Mq0
>>477
物理的に高台に非難する事が無理な住人がいるからこそ、
一定間隔で堅牢な建物を建てて、そこに避難するようにすればいいんじゃね?
というのを>>354で言ったわけだが。

>>481
車については母数が多いからそう見えるだけじゃね?
水没して海に引き込まれた車も相当数あると思うけど。
484名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:41:31.76 ID:DUkLKdAy0
三陸はもう堤防作るお金で、海沿いの低地から全員撤退して
高台に住むほうが安いレベルじゃないの。
485名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:44:29.89 ID:jWC4d+610
>>483
もちろんその案を否定してるわけじゃない。
ただ、今はシェルターの実現可能性について話してるから触れてないだけ。
486名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:44:40.95 ID:lhXTxTVl0
ジェットエンジンのデモンストレーション。
ttp://www.youtube.com/watch?v=p40LZ1PJPSk

これの4倍がジャンボジェット1機分に相当かな。
487名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:46:42.92 ID:7/QfbnhrO
>>477
今回のは阪神のと違って、津波が来たから火災は少なかったよね。

グシャグシャに潰れた車があったのは事実だけど、津波に飲まれても無傷な車があった事が気になったんだよ。

車のボディなんて小学生の蹴りでもボコンて凹むでしょ?ペラッペラの鉄板だしね。
しかし明らかに飲まれてるのに無傷な車があった。これは浮いて流れに乗れば、衝撃はかなり少ないんじゃないか?と思った次第です。

まぁ素人の俺がここで何を言っても始まらないけど;
488名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:46:53.34 ID:/4WUn64sO
スーパー堤防なんか無意味だろ。
むしろ町のあちこちに人口高台を作った方がいい
489名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:47:09.49 ID:kQ8jKzzA0
>>480
地下は泥で埋められるw
上に廃棄物がたくさん載って探してもらうのも絶望的
さあ困った・・・・
490名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:49:43.23 ID:aEpiKJfh0
こういうのは守れないからミサイルとで津波の波長を
相殺する兵器とかはないのかな。
491名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:50:35.73 ID:MHmmW4zw0
これだな。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100808/07/sha1o/93/a6/j/o0733045810681382563.jpg

1978年から31年の歳月と総事業費1215億円をかけて整備した津波対策の切り札だったらしい。
それがいとも簡単に粉砕されるとは、技術の限界のような気がするな。
492名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:50:40.26 ID:7/QfbnhrO
>>489
うん、地下は有り得ないと思った。
核兵器対策には一番だろうけど、津波だけじゃなく、下手すりゃ地震の段階で破損しそうだ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:50:42.76 ID:ihEsIu48O
>>487
ばーか
494名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:51:32.88 ID:jWC4d+610
>>487
あと、津波の最先端あたりでずっと流されてる漁船もあったよね。
漁船なんてFRPだし、そんなに堅牢には出来てないと思うけど。
浮いてると案外ダメージ受けない場合があるってのは確かにあると思う。
ただ、シェルターを住宅に組み込む場合は、流されたときに上手く分離するかとか難しそうだ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:52:24.62 ID:sGCsb5Mq0
>>487
そりゃあ運がよければ助かるかもしれないけど・・・
浮くシェルターも地下シェルターも博打だな。
自己責任で使う分にはいいだろけど、
やっぱり実績のある鉄筋コンクリートが最強だぜ。
496名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:54:16.64 ID:MheIAW7OP
生き残った人が新たに堤防を望んでいるか
他の土地に移動したいと思っているか
津波を経験した人達はどうなんだろうな
497名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:57:18.71 ID:P6hUlq160
堤防も駄目、集団移住も駄目となれば…

町をブロックに区切って、地区ごとに頑丈な避難用の塔を立てておくのはどうだろう?
津波が来たら、みんな最寄の塔までダッシュするような感じで。
もちろん物資もそこに備蓄しておく。
498名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:58:26.04 ID:kQ8jKzzA0
>>492
もしかしたら被災地で埋まってるシェルターでドヤ顔してるやつが居た可能性も・・・
499名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:00:23.17 ID:FpGjRNC+0
コンクリートや車で街として近代化する前の、
木と紙でできた昔の漁村みたいな町並みなら、対応も簡単だけどな。
人口も少なかったし。

地震だ → 津波が来るぞ → 高台へ逃げろ → 家々はつぶれるが再建は簡単。
堤防もないから海水の大部分はさっさと引いていく。

自然に逆らわない、沿って生きていくってのはこういうことなんだろうけど、
現代では難しいよな。
500名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:00:36.60 ID:mDSOpulv0
元記事は「防波堤は無駄だった」という印象を与えようとしてるのか?
501名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:02:18.12 ID:jWC4d+610
>>495
高層住宅作るってのは確かにひとつの手だけども。
問題はそんなのポコポコ建てるほど住む人がいるのか、だな。
ただでさえ海べりの人口減った上に、あの惨状見た上で他所から移住したいって人がいると思う?
シェルター案は生き残ってそこにまだ住みたい人に個別対応出来るのがメリット、かな。
502名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:04:31.86 ID:FoZCK6Jz0
分かりにくい例えすんな糞文系が
503名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:04:36.32 ID:7/QfbnhrO
>>494
たしかにFRPも無傷だったね。
設置型シェルターだと固定なしの据置がベスト?

>>495
もっともだと思う。
本当に鉄筋コンクリが一番強かった。
でも防波堤の如く並べると、絶大な抵抗を受け崩壊すると思う。
自治会レベルでの小さな区域での都市計画が実現すれば一番無難かもね。

水圧を逃がす水路を確保しつつ、近隣住民が避難出来る高さのある鉄筋コンクリの建物。
学校校舎だけじゃ逃げ切れないよね。
504名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:05:22.35 ID:h3kSJj41O
革新的な津波対策を誰か考え出す頭の良い人が出現することを願いたい。住民の生活を妨げず、どんな津波に対しても、被害がわずかに抑えられるようなもの。しかも早く作れて、安いのを。
505名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:06:54.55 ID:xWyo2cE30
>>497
ダルマ落とし状態が発生し全員死ぬ。
あの津波+津波が運ぶ壊れた構造物の瓦礫やら船やら車やらが次々ぶつかるんだぞ。
やるとすれば東京タワー方式だな。
鉄骨をむき出しで網目状に汲み上げ20mくらいから人をかくまえる建屋にする。

506名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:07:41.55 ID:eXLm4IQkO
もうクレイドル作るしかないな
507名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:08:04.53 ID:xySvAArT0
スーパー堤防も必要だけど、街中に幾つも人工的な高台の避難を設けるとか、
津波の力を逃がす堀みたいな溝を作るとか、2重3重の防災町計画が必要だな。
508名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:08:45.33 ID:ROKimrAUP
よくわからん例えだな じゃあ堤防はジャンボジェット何機分だよ
509名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:08:53.97 ID:ZhysY5EZ0
>>22
男ならドンとやれだ
510名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:10:44.91 ID:kQ8jKzzA0
実は津波対策住宅はすでにあるんですよ。
燃えてた石油コンビナートのタンクみたいに丸い住宅に足が生えた形、津波が来ても浮くってやつ。

流されるの前提だけど、それならそれで米軍が見つけてくれるでしょw
511名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:11:27.45 ID:7/QfbnhrO
NHKによる加古川の映像をライブで見たけど、あそこは方舟シェルターを設置しても住んでる人しか助からない。

延々と平坦な土地で、田畑ばかりなのに交通量はそこそこ多く、車に乗ってる人は逃げ場がなかった。
何台も車ごと津波に飲まれていて見ていて泣きそうになった。
512名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:11:53.42 ID:gxSF0uMo0
>>1
「いまさらそんな情報がなんだっていうんだ!!」
513名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:15:44.04 ID:pvZyye9D0
高台に住むしかないな
後は100年1回津波に流される覚悟で同じところに住む
514名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:17:38.77 ID:n3iiPtys0
センタードームが食い破られるなんて!
515名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:17:51.41 ID:tmKNsLkPO
既に書かれてるかもだが、
ジャンボジェットを250機袋にいれて、時速1000kmで打ち出したときの運動量=今回の津波の運動量
時速100kmで地上走行するジャンボジェット1機なんてお前らの力じゃ受け止められないだろ?この津波はその2500倍の運動量だったわけだ
516大本営発表:2011/03/21(月) 15:18:30.14 ID:dCuG6gVQ0
>防波堤は、最深63メートルの海底に

土台は深いほうがいいけど、そこまで必要があるか?

むしろ海面から何メートルの高さがあるかが重要。
何しろ海面が盛り上がって莫大な量の海水が押し寄せてくるんだから。
517名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:24:50.63 ID:Rk+OFXwG0
>>513
地滑りもあるでよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:29:32.70 ID:VXBf+Hz00
保安院並みにわからん例えだな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:30:41.09 ID:fD0l+qzY0
せめて東京ドーム何杯分かで例えてくれ
520名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:31:17.54 ID:sGCsb5Mq0
>>513
人間は忘れっぽいからなぁ。
100年おきに、同じように津波で流されてると思う。
おれも10年もしたら今回の津波のことなんて忘れて
災害時の備えなんてまったくしてないと思うわ。
FM3じゃないけど、人類は何も学ばないな。
521名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:32:03.01 ID:jWC4d+610
>>516
流れてるのは海面の盛り上がった部分だけじゃないよ。
単純に川の流れと同じだよ、突然落差が出来るんだから。
522名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:33:07.96 ID:Kh5jHb5q0
もはやどんな堤防を建ててもカネの無駄だから
沿岸部に住む奴は自己責任で。これの3倍の堤防を整備したら
日本は10回は破綻する。
523名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:33:30.25 ID:PxHJK0Um0
もう高台に行くまでの非常用インクラインみたいのを斜面に用意したほうがいいんじゃないの?
そこに行くまでは広い一本道で素早く上がれるようにするとか。
524名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:36:16.73 ID:EPVjUDIWO
ほうれん草だと何食分だ?
525名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:41:34.09 ID:vbobnDKF0
堤防以外の津波対策か。

地下に空洞作ってそこに津波を流し込むとか?
地震で地盤沈下しそうだな。
526名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:41:37.30 ID:byjlPLFd0
分かりづらいなあ。霞ヶ関ビルで例えてくれ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:42:15.84 ID:U82fKWJ20
>>392
クロネコ100万匹がもふもふ
528名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:42:52.44 ID:XbqIrQSRP
>>190
バカだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:43:03.23 ID:sGCsb5Mq0
>>523
津波は遅くても30分で到着(早ければ10分未満)するから、
すくなくとも徒歩で10分以内に行ける距離じゃないとアウトだけどな。
530名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:46:15.19 ID:RZ1Wrcv00
あのう、3000mの海底からせり上がった海水が津波となったんですけど、
防波堤を砕いた部分だけ、ジャンボ機に例えられても。
この教授って、なんかフェチ。
531名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:46:18.52 ID:0KVLpmhh0
>>516
そりゃ上方向に高ければ高いほどいいのかもしれんが、下だって、
水深63メートルなら海面から63メートル下まではどうしたって必要。
水深63メートルの場所に、海面から10メートル下までの防波堤を作る技術があるのならぜひ披瀝してほしいものだ。
そんな深いところに作らずに、もっと波打ち際に作れという意見なのかもしれんが、湾の入り口に作って、湾全体を守るための
防波堤にしようとすれば、仕方ない。
そうしておけば、小さな津波なら、漁船なんかも含めて守れるわけだ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:47:38.17 ID:lqdPC2pF0
とりあえず、今の防潮堤修復して使えばいいんじゃね?
10m有れば大抵耐えられるので、避難するまでの時間稼ぎにもなるし
533名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:50:09.79 ID:iRzCShJ80
第二次大戦のとき、人工津波を作ったらアメリカに勝てたのにね。
534名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:50:59.92 ID:jWC4d+610
ttp://www.youtube.com/v/i_zAWSQNNO0&fs=1&source=uds&autoplay=1
住人数的に高層住宅は難しそうだし、これ見ると海沿いに高架道路という手もあるかもしれない。
535名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:54:32.56 ID:jWC4d+610
536名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:11:26.51 ID:0UEHCDs90
沖合いに船たくさん並べて生活すればいいんじゃなイカ?
卸のときだけ港へいく、みたいな
537名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:58.54 ID:h3kSJj41O
防波堤は、不要ではないが、もっと高くすればいいという話は、もう無理だよね。それ以外の革新的な何かが求められている。
538名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:16:26.42 ID:9P3TKUS+0
家を鉄筋コンクリートで作る
海に対してひし形にする
窓を作らない
539名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:18:22.77 ID:sGCsb5Mq0
>>536
震災直後はみんなそうするんだよ。
でもそのうち「高台まで戻るのが面倒」とか言い出して・・・100年後にまた流される。
それの繰り返し。
540名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:21:44.83 ID:jWC4d+610
まあ、今回は鮮明な映像が残るからな。
教訓は残ると思いたい。
541名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:04.59 ID:9LS2R8uB0
>>491
釜石か…最初は津波なんて余裕で防げると思っていたんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=n_7Xc5Q1TOo
542名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:47.70 ID:sGCsb5Mq0
>>536
よく読んだら、船の上で生活しろって意味か・・・
住民はみんな漁師かよwwwせめてメガフロートにしろよwww
そういえばメガフロートって津波が来たらどうなるんだろう。
543名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:06.11 ID:jxQ83hhJ0
2009年にできて良かったなぁ
まだだったら被害はもっとでかいんじゃないのか?
544名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:09.58 ID:KM/PEPwT0
>>1
釜石って、釣りバカで浜ちゃんが裸踊りしてた印象なんだけど。

もっと立派なの支援して造ってあげようぜ
545名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:42:09.89 ID:4alUHezJ0
プロテクトウォーーーール!!!!!!!!
546名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:43:53.78 ID:0UEHCDs90
ジャンボ250機くらいなら、ミサイル2500発くらいぶち込めば相殺できるのかな
547名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:44:09.22 ID:ChBITceD0
なんか全然具体的な比喩でないね。
548名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:44:10.68 ID:mmXKFEqo0
>>542
> そういえばメガフロートって津波が来たらどうなるんだろう。

沖合いに作っておけば、津波に気づかないぐらいかなり平気とかなんとか。

津波って、ビッグウェンズデー的なビッグウェーブじゃなくて、
「水位がいきなり上昇する」現象みたいなもんだから。
549名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:44:21.67 ID:YRbGV4vN0
>>516
高い壁を作るには強い足が必要ってことでは
550名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:46:41.20 ID:SgOR/gp20
中国に配慮して
パンダで換算すべき
551名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:47:33.79 ID:uRq+aA6eO
>>546
核爆弾でも無理
今回の被害の様子見てみ?
核爆弾なみの圧力をもつ低速の爆風が、
延々2日間拭き続けたようなもんだから

そんな化け物みたいな破壊力に対抗できる平気は存在しない
552名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:49:03.57 ID:SgOR/gp20
>>548
沖で巡視船が乗り越える映像みてない?
パルス波が立ってるから、あれじゃ波かぶるよ
553名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:55.33 ID:oKUsOU8u0
「高き住居は児孫の和楽
想へ惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな」

こういう碑が三陸大津波の後に立てられているのだそうだ。
先人の知恵に学べ
554名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:02:37.60 ID:4Y2X6j320
700万立方メートルのコンクリート破壊に必要な爆薬量は推定1400t。
1400tの爆薬エネルギー≒6兆9000億J≒広島型原爆の10分の1。
これを馬力にすれば約94億馬力≒1万2800kw。
ガンダムの出力は1900kwのはずなので、約6.7体分。
うろ覚えなので、誰か検算してくれ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:16:03.07 ID:MqjdwCuK0
おまいらジャンボ\(^o^)/
556名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:24.20 ID:uRq+aA6eO
ところで俺のジャンボ見てくれ
557名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:22:25.58 ID:lEzrnCIsO
例えがよく分からんw

東京ドーム何杯分の運動量とかにしてくれ
558名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:27:33.16 ID:I4TBhgLL0
911のテロがジャンボ4機だから、テロ60回分?
559名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:29:47.72 ID:wn+RxJz+0
>土台は深いほうがいいけど、そこまで必要があるか?
>むしろ海面から何メートルの高さがあるかが重要。

防波堤は、最深63メートルの海底にあったものが崩壊
したのに、現在より高くしたら基礎の根入れは更に深く
しないと応力的に持たないのでは?
560名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:32:19.77 ID:jWC4d+610
静的な水圧しか考えなかったんだろうけど、実際は衝撃によって瞬間的に何倍もの水圧がかかったんだろうね。
ダムみたいにアーチ状にして強度を上げるとか必要だったな。
561名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:33:45.79 ID:xVNJPn4p0
プリキュアでたとえてくれ
562名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:35:01.35 ID:BbIoZCJm0
東北のあの辺の平地って、たぶん長年の津波の繰り返しによって削り取られた地形だよな
人が住んじゃいけないところなんだよ・・・
563名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:35:03.95 ID:ZeJJgcgH0
何重にもしないと 中空装甲だけじゃ無理だ
564名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:36:37.33 ID:UpewBKFP0

陸前高田は5階建てのマンションの5階部分のベランダまで水が来てたぞ

4階以下の住人はどうなったんだよ・・・・(´;ω;`)ニゲテイテクレ
565名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:39:47.78 ID:3OfeqnzRO
250回神風特攻を食らったのか
そりゃ壊れるわな
566名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:41:03.08 ID:VfnCz/y3O
> 防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの
> 巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され、2009年に完成したばかり
つうかこんな巨大な工事が全国に大々的に知れ渡る事もなく、一地方都市の為に行われてたのがすげえ
567名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:38.33 ID:Gce79OA50
>>558
違うのかもしれないがジャンボ機250機分とだけ言われるより
凄さのイメージがなんとなく伝わってきたw
568名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:47:19.80 ID:Hgqr48wj0
>>548
バッキバキに折れるぜ

海保の船が津波と遭遇した映像まだ見てないのか
569名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:48:25.84 ID:8aaki1jd0
>>566
氷山みたいな土木工事だな。
ぱっと見、それほどお金かかって無いようだが実は・・・みたいな意味でも。
570名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:50:52.91 ID:8aaki1jd0
>>568
津波相手にするなら水深が深いところなら問題ない。
大陸棚の外へ出してしまえば余裕。
つーかね、台風とかだともっと凄い波なんだよ?そっちのが脅威。
571名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:53:13.19 ID:mmXKFEqo0
>>552
>>568
その映像はみてないわ。やっぱだめだよなー。

>>566
まさか、それだけのものをもってしたからこそ、この程度で済んだってオチがあったりするのかな・・・。
572名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:53:22.60 ID:M7DpYzVN0
>>34
俺も1度生で見たし昇ったことある
見たことない奴には分からんかもしれんがアレを超えられたらどうしようもないだろな
はっきり言って想定外って単語でしか言いようが無い
573名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:58:23.56 ID:Si0c3+5l0
釜石港湾口防波堤の建設上の特徴を紹介します。
釜石湾口防波堤は、990メートルの北防波堤と670メートルの南防波堤の2つがあります。この防波堤は
水深63メートルにつくられていて世界一深い防波堤です。その大部分は海中に沈んでいるために、
普段私たちは防波堤全体の高さを確認することはできません。
防波堤は、ケーソンの製作、ケーソンを置く基礎石の造成、基礎マウンド上へのケーソンの据付の順に
行われます。
ケーソンは、大きな津波でも倒れないように、16,000トン(ジャンボジェット機約44機分と同じ重さ)、高さ
30メートルの超大型で、1つを造るのに約16カ月間かかり、働く人員は延べ7,400人になります。
このケーソンの下には基礎となるものをつくりますが、それを基礎石といいます。ケーソンはその基礎石
の上に置かれます。
基礎石をつくるさいの石の使用量は、700万立方メートルで、11トンダンプで約100万台分、東京ドーム
約7つ分にあたります。ですから、ケーソン1つをつくるだけでもかなりの時間と人数が必要となります。
このケーソンをいくつも並べて壁をつくり、外海からの大きな波や津波を防護する役目をになうのが、
湾口防波堤です。
ttp://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/sdy/minato/m0106.html
574名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:00:28.25 ID:27YyTzVk0
津波と一緒のそのコンクリート片が人々を襲ったのか
575名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:03:26.54 ID:8aaki1jd0
>>574
その他地域でもテトラが街中に流されてるって話は聞かないからそれは無いかと。
576名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:03:30.63 ID:M7DpYzVN0
>>574
それ言ったら民家や車も当てはまりますねアホですか
577名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:10:03.24 ID:wmmX7wdQ0
こんなでけーもんで防げないならどうしようもないよ
科学がいくら進歩しても自然には勝てねーわ
578名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:10:39.98 ID:o51E+tgf0
>>290
陸上の津波の速度が時速40kmとして、面圧は約6t/m2。ちなみに最強クラスの台風の風速70m/sの風圧は300kg/m2。
無理じゃね?って気もするけど、壁面を予想される流れに45度の角度にするとか工夫すればなんとかなるのかもしれない。

その上で、建物の破損のかなりの部分は、浮力で土台から引っこ抜かれてしまうことにも関係していると思う。
そういう方向の力はまったく想定されていないし、土台から抜けてしまえば底の抜けた段ボール箱状態で構造も潰れる。
だから土台は浮力を想定した作りにして、さらに浮力抑制のためいざというときに水は室内に入るようにする。

ただそういう事に対応した家を作っても、全体が水没すれば生存性になんのプラスにもならないし、
自分の家だけ対応しても大量の廃材や車、船がぶつかってくるんじゃ耐えられない気がする。

揺れと火はなんとかなりそうな気がするんだが、こればっかりは・・・
579名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:12:01.80 ID:M7DpYzVN0
>>577
いままでどれだけ災害から守ったかとか被害減らしたかとかで評価するべきだと思うが・・・
まったく意味無いものでもない。
580名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:12:18.45 ID:RhvcGn+E0
どれくらいの隕石が落ちてきたの例えで、教えてくれ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:13:44.95 ID:PBE/khi90
一方ルピウヨは・・・「スーパー堤防作らなかったからだ!!」

(笑)
582名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:14:17.69 ID:8aaki1jd0
>>578
海岸線を全て明石大橋のアンカレイジみたいなヤツで囲おう。
583名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:14:29.03 ID:M7DpYzVN0
>>580
5ルナくらいじゃね?
584名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:15:52.21 ID:pjqderDD0
2ー3mのつなみでも木造は倒壊する。時速500kmだからね。20mじゃビルも
倒壊するな。アリューシャンじゃ70ー80mはふつうに起きている。想定外って
いいように考えてたバチだね。かいこう型ってアラスカとかまえから巨大津波が
おきていた。
585名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:19:58.24 ID:ijccykWbO
例えが分かりにくいぞ。

猫何匹分のエネルギーか教えて。
586名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:23:27.60 ID:eSwceRMC0
ジャンボ機250機でならで押し戻すことが可能。
587名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:23:29.81 ID:NsqBzBuV0
ジャイアント馬場の十六文キックに例えると何発分ぐらいだろう?
588名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:24:49.74 ID:Kd8bPuVX0
>>4
阪神淡路大震災の1000回分が1分間に放出された
コッチの方が判りやすい
589名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:27:58.22 ID:nLiBb+k10
>>96
1000年に一度の大津波より豪雨による土砂崩れによる災害の確率の方が遥かに高いから高台も考えもんだな。
590名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:33:03.85 ID:NelKkW5A0
たとえが不適切杉だろwww
どこにジャンボと津波の接点があんだよ?
せめて海産物の鰯とかと比較しろよw
591名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:36:46.27 ID:I0Z55rMJ0
MBTの爆発反応装甲みたいに堤防の外壁に核地雷取り付けたらどうかな
592名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:44.68 ID:cZHdeTvU0
今回出るであろう瓦礫で、水際に堤防作ればいいと思うよ
余裕でスーパー堤防程度はかさ上げできる
町全体で移住とか、町全体をかさ上げするのは無理でしょ
593名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:39:58.88 ID:8aaki1jd0
>>591
力は押す側押される側に均等に働きますが。
爆発反応装甲は化学エネルギー弾の方向そらすのが目的で
純粋な運動エネルギーにゃどうしようもないよ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:41.63 ID:jYtznGQEO
どんなに強大な人工物であっても自然の驚異に全勝することは出来ないという証明だな。
595名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:45:46.67 ID:7/QfbnhrO
>>557
それって運動量じゃないw
596名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:37.02 ID:jWC4d+610
>>595
じゃあ東京ドーム何周分の運動量で。
597名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:54:07.71 ID:penc5RU30
堤防よりも、危険を無理矢理にでも認知させて、
高い方に逃げさせることシステムを構築した方がずっと安上がりで効果的だよ

浜辺を爆破するとかそれくらいのレベルで
598名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:56:14.61 ID:arvGMh/L0
津波って、ようするにある一定の高さの波が連続的に押し寄せて来るんだろ?
いくら防波堤作ったってムダの様な気がするんだが。
もし津波が防波堤肥えなかったとしても
横方向に海水あふれて隣の市町村壊滅だろ。
599 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/21(月) 18:58:00.69 ID:IviW8A270
2chで言ったらsengoku38の時の勢いぐらい
600名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:42.27 ID:j8XU3CLt0
河川の氾濫を防ぐ地下貯水庫みたいなものは無意味なのかな?
焼け石に水っぽいな・・・
601名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:03.71 ID:/c50wnoa0
もう建築物じゃ無理だ、オレがカメハメ波習得してきてやるからオマイラは
武天老子さまへの貢物用に、JKのぱんてい集めてきてくれ、生写真つきで!
602名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:18:44.22 ID:VfnCz/y3O
> 防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの
> 巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され、2009年に完成したばかり
逆にこれだけのコンクリを使う土木工事って他にはどんなのがあるんだろう?ダムか?
603名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:19:13.41 ID:A2HyOPjG0
>>598
横に津波がいくことはない
リアス式海岸の一番奥に町があるから
604名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:20:26.46 ID:airos7RhO
わけのわからん喩えをするな。
津波が空を飛ぶのかよ?
605名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:30:46.53 ID:lNqnWtyPO
ジャンボだったか忘れたが
9.11が250回起きた
ってことにしとこう
606名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:31:51.22 ID:Y2bkrV0aO
水深63メートルの海底に…強度出せる訳ないだろうが(笑)馬鹿過ぎる
607名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:37:56.78 ID:M8KHcxlJ0
劇場版SLBの威力を計算してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13286429

みたいに分かりやすく出来ないかねえ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:46:04.84 ID:bGIHp3Uf0
>>363

今回の地震では土地そのものが1.2mも沈降してるので
東京なんかもやばいんじゃね?

お台場とか0m地帯とか壊滅だろ

それに三宅島の噴火のとき溶岩ドームが海に崩落したら
東京湾に津波が直撃するとか言われてたし
609名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:20.21 ID:auDv8rjnO
ダムは大丈夫だったのかね!?
610名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:48:54.18 ID:zQcD2UEZ0
>>1だとどんだけ凄いのか分からんからミネルバトンサーガで例えてくれ
611名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:22.50 ID:ANg2FKMb0
もっと多いような気がする。
612名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:53:56.27 ID:K/7SbiN50
ええ?
たったジャンボ機250機分なのか?
ジャンボ機ってすげええええ
613名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:11.00 ID:7NtkJRgMO
>>610 けむりだま255個ぶんぐらい。
地震全体は255個ぶんを4096回使い切るぐらい。
614名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:21:56.25 ID:npm1uSMY0
>>4
全面的に同意する
隕石ちゅうか小惑星の小さいのとかの表現のほうがいい
615名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:33.69 ID:npm1uSMY0
>>17
原子炉は勝手に非常停止するよ
なによりキチンとしなかったせいで
非発は止まるわ水素爆発してんだけど?
反省が足りないわ
616名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:38:30.88 ID:2ZRAD6xf0
羽田の新滑走路みたいなのを陸につくるってぇのは?
住民はその上に町を作って、津波は下をスルー。
617名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:07.14 ID:A+l2Llzn0
>>45
そう言う方法では無いけどw

マトモに受け止めるのではなく、抵抗になる水制で受け流すとかで水流を弱くする施工方法は既にあるし、
施工されてる場所もある。

現地の条件で使えたかどうかは別だが。
618名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:20.89 ID:lPt/BIDz0
619名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:55:11.86 ID:Wd6jyEhk0
>>1
フォースフィールドを発明すれば解決
それだけの出力を維持する電力が問題だが。
620名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:57.88 ID:y8yohe7z0
つまり津波の体積は霞ヶ関ビル何杯分だったんだ?
621名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:44.09 ID:6QsIwb9FO
ジャンボ尾崎が250機分なら相対性論理で
E=mc2乗で計算したらチロルチョコ35,000個にも相当するエネルギーが引き起こされたのか…

ガクガク(」゜□゜)」
622名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:11:09.19 ID:wiB5WQI/O
いよいよ建設族議員どもが ソロバン弾き始めたな!
623名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:13:22.68 ID:KEFoxwaDO
分かりにくいから白鵬何人分に誰か変換して
624名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:17:33.58 ID:4035DF/t0
片田先生は予測し、警告していた。今どんな思いでいるだろう。
人は愚かだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070409/267754/?ST=security

625名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:25:51.63 ID:zgZK5ECn0
クイーン・ビクトリア号がほぼ音速でぶつかってくる衝撃?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E5%AE%A2%E8%88%B9)
やっぱりわからん??
626名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:38:04.04 ID:P04qpwQ80
鉱山にあるようなモンスタートラック級の戦車が横並びで突っ込んでくる
 
の方がわかりやすい気がする。数値は気にするな。
627名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:50:08.31 ID:Ghee8k2B0
押し戻すにはνガンダムが必要だな
628名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:08:31.80 ID:PSJabYmeO
数十分空に浮かべばいいのか。
熱気球、飛行船、避難所に用意するか、隣組で用意するか。
629名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:48:04.51 ID:o51E+tgf0
そーいやtwitterで津波が来てもう死ぬってツイートしてた二人どうなっただろうと思ったら、生きてたな。
新築の家の人は助かってからアカウント削除したようだけど、
会社の二階で水が来たの人はtwitterに復活してた。いた場所を流されてどうやって助かったんだ・・・
630名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:56:34.56 ID:ijccykWbO
海岸の高台に相転移砲を配備するんだ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:02:46.14 ID:1jS9QGYB0
もし押し戻す事ができたら(ムリだろうけど)、対岸にあたるアメリカ西海岸とかチリとかアルゼンチンあたり?が
被害受けることになるんだよね?それもマズいよなぁ・・・
632名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:05:44.38 ID:Ns3OgUZZO
>>629逆にベガルタ仙台スレにいたクソコテのFが震災以来現れない。
しかも本人のブログに
ゆりあげ地区で津波にあった。生きてカエりたい…
という書き込み以来に。
更新は13日になってるが、真相は不明
633名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:07:35.25 ID:z3UX4di4O
ロボットの必殺技で例えてほしい
超電磁スピンぐらい?
634名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:09:10.51 ID:0Ic1SR3x0
ジャンボジェット250機ちょうどって、ざっくり感満載
635名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:15:54.03 ID:LsaZ08Ap0
B747のエンジンが1000発稼動して、それで生み出したB747の250機分の運動エネルギ−
をすべて堤防に集めたらそうなるのか。なんか釈然としない。映像を見る限りでは、太
平洋の海水がそのまま襲って来たんだぜ。そんなもんじゃないだろう
636名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:24:27.20 ID:LkyATkAV0
747−400(ダッシュ400)

GEエンジンCF6-80C2×4発(GEのCF6-80C2で推力27900kg)

250機分で。。。。
637名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:40:17.55 ID:JwefV2eUO
まあ高地に住むとなると漁業が大変
638名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:47:55.36 ID:90Tkw1cy0
>>637
んじゃメガフロートで海に住もうぜ。陸地は農園さ
639名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:52:07.05 ID:1c7xoVXT0
1tの自動車が100kmで突っ込んでくる衝撃のおよそ1千万倍か。
やっぱわからない・・・
640名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:00:47.82 ID:UwHwWQAC0
まあこれだけの津波相手にどうしても住むなら
もう防波堤じゃなく高台に家構えるしかないのだろうな
ただ高台を新たに作るにしても金がかかるし
641名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:17:11.06 ID:ZcQV3bCNP
>>633
超電磁スピンは威力が強すぎるな

超常スマッシュくらいじゃないか
642名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:19:58.38 ID:TeaZo2q60
どんだけの体積の海水がどんだけの速度で突っ込んできたかの方が1000倍わかりやすそうだけど。
643名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:45:57.67 ID:HucswQ6v0
フリーザに例えてくれないとワカラン
644名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:54:55.46 ID:k200WBqbO
忘れちゃいけないのが
15メートルの防波堤が無かったら被害は倍になっていたかもしれない
645名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:04:19.98 ID:Mk+T0WQaO
自然には勝てない
646名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:04:48.53 ID:NNZAmYQUP
体ごと保護する救命胴衣みたいの開発してくれ
浮いて体さえ保護できれば生き延びる
可能性もあるかもしれない
647名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:09:12.55 ID:RTTU/eyQ0
津波といい原発といい、見れば見るほど知れば知るほど脱力感が・・・
生きること自体が虚しくなっていく。


 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
 おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
 たけき者もつひには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ
648名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:15:09.63 ID:F5Yxz5Ty0
原爆何発分とかの方がまだわかる気がするんだが・・・
不謹慎だから止めたのかな?
649名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:18:01.11 ID:9q9K5WmyO
富士山一つ分くらいの質量だと思う
650名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:18:25.12 ID:drjkaZnj0
>>217
それいいね
頼んだぞ
651名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:18:47.17 ID:zOTOOfFI0
東京ドーム10個が時速1000km/hで押し寄せてくる?
652名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:19:26.05 ID:7ZbJ+lCO0
スーパーサイヤ人なら津波を押し返せる
653名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:30:35.29 ID:b6UXUGLE0
完全文系なので間違ってたらスマン

ジャンボの重量を燃料満載の約400tとして
秒速277mで計算して運動エネルギー計算したら 15432098765 J
さらに250機分をかけたら

3兆8580億2469万1250 J ってでた 10の12乗が兆なので

ウィキで似た数値探したら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

3.6 TJ 100万キロワット時 (kWh) ってのがあった
4.184 TJ TNT火薬1キロトンの爆発のエネルギー

あの津波の瞬間に防波堤には福島第一原発6号機で1時間に発電できるエネルギーや
9000tのTNT火薬が爆発した時のエネルギーを一撃で受けたことになるのか



654名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:31:32.86 ID:c0aKU0zhO
ジャンボ機でいわれてもわかりにくい
レモン何個分か言ってくれないと
655名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:40:23.25 ID:xWhAGb0S0
ジャンボ機とか言われても今一わからん・・・
かと言ってポテチに換算されても判らんが
305 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/19(土) 11:51:34.47 ID:9EiUkuYm
マグニチュード1.0のエネルギーはカルビーのポテトチップスうすしお(85g)のカロリーとほぼ同じ
306 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/19(土) 12:15:05.03 ID:pcskivV9
じゃぁM9.0はポテチ何枚分?
307 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/19(土) 14:07:55.01 ID:aQiB/4H6
M9.0はM1.0の約1兆倍。
0.2上がると2倍を積み重ねると。
308 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/19(土) 18:37:10.91 ID:w0aUmeyv
ということはポテチ1000億袋分のエネルギーってことか
309 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 02:08:12.91 ID:Y4CGN456
>>305
そうなん?それっぽちのエネルギーなんだ
310 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 06:48:32.90 ID:iJh7hj2y
>>309
マグニチュードが2.0上がると1000倍になる
マグニチュード6.0はヒロシマ型原爆(TNT換算15`d)の爆発のエネルギーとほぼ同じ
656名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:46:23.30 ID:8qXyu+NLO
津波が町や家や全てを飲み込んだ後、もともとの陸と海の境目がわからない映像は恐かった
657名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:05:28.22 ID:0UzXIr4p0
>>12
これだけのモン作ってもダメなんじゃ、誰を責める気にもなれないな。
津波で死にたくない奴は内陸部や相当な高台に住むしかない。
海沿いの低地に住む俺は、死を覚悟するよ。
658名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:09:27.60 ID:MWa71wz7O
>>657
凄いよなー…
しかしニュースでやってたけど、気仙沼だか宮古だかの漁協の会合。
漁師さんら町を再建する気マンマンなのな!!
まだ震災直後なのに、あの根性はスゲーよ、本当スゲーw
659名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:11:31.45 ID:MCbmxrNnO
例えが全然分からんわ
660名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:11:37.31 ID:YtR9NAYW0
>>613
希望しか見えないじゃないか・・・
661名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:12:41.26 ID:Uayb1UVZ0
報道の映像で、鉄骨木造モルタルと思われるビルが普通に押し倒されてたし、
コンクリートの建物といっても、ちゃんと選ばないとオワタるな。
662名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:15:12.63 ID:N6gHSiQlO
>>644
防潮堤は頑張ったお
663名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:16:37.15 ID:U5+nFoiT0
津波にたいして△の形で堤防つくればいいのに
664名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:18:59.16 ID:6AR/eCIZ0
>ジャンボジェット250機分以上の運動量
ガンダムで
665名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:21:26.11 ID:1skF5C+uO
教授もうちょっと分かりやすく説明解析してください。

やはり一部の人はギネス級の防波堤って事で安心していた部分もあったのだろうか、、
666名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:21:47.34 ID:24syAL8V0
数十年起きに津波で流されるようなとこに家造るの禁止にしたらどうかな。
それが将来のためだ。コストと人の命を掛け杉でしょう。
667名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:25:14.85 ID:XNgnkRWx0
>>657
これだけは間違いなく言える。

これがもし竣工前なら事業仕分けで廃止になってる、間違いない。
668名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:29:16.99 ID:H65u7wEz0
むしろ壁作って防ぐんじゃなくて、他の方法を考えた方がいいんじゃない?
部屋や車が緊急時には浮き輪的なものに変形するとか。
669名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:40:27.65 ID:pqdR5A4V0
こういう堤防があると安心しきって逆に逃げ遅れの原因になるだろ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:57:23.59 ID:DBJrx9pv0
人が神というものを作ったのがわかる気がする。
自然災害の力の前に人間は全く無力である。

まだ停戦できる分戦争の方がマシ
671名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 03:59:45.06 ID:boavV4l60
>ジャンボ機250機分以上の運動量

例えがいまいち解らんなぁ。
ものすげぇ運動量ってのを、的確に表したガンダムで例えてくれ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:01:17.35 ID:rXJ006zL0
>>671
エネルギーに換算すると、1000ブイラトになるだ
673名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:07:29.54 ID:Uayb1UVZ0
15000000匹のぬこが、1000km/hで突進してくるエネルギー
674名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:09:25.83 ID:1kAh5pOo0
例えがおかしすぎ
675名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:10:12.35 ID:6nw9rJI+0
>>15
浅はかなのはお前じゃね。
676名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:10:19.97 ID:EeHh8vY30
>>671
アッシマー250機以上、撃退できる
677名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:12:26.25 ID:iy5qTRZX0
移住してもらって海草から石油つくるのをここでやろう
678名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:17:04.25 ID:2tskspHk0
>>1
>「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中の
>ジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算した。

分からん。
象が何万匹分とか言ってくれたほうがまだ分かるような気がする・・・
679名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:19:35.83 ID:/KlSAXXV0
「成層圏を巡航するジャンボ250機の運動量」って、「東京ドーム○個分」より分かりづらい
と思ったら>>4で終了だった
680名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:20:38.12 ID:izw4iXcL0
>>12
基礎石が斜めに駆け上がってるからダメだったんじゃね?
681名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:21:00.09 ID:Dyzeiwi70
>>671
デンドロ250機分以上
682名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:23:14.24 ID:MiTfN69g0
>>15
>>自然の山や高台は破壊されていないんだから、そっちに移った方がいいよ、浅はかな知恵でもう一回作っても、またまた想定外で終わるだけ。
>>便利だからと海岸縁に出たいのは分からないでもないが、所詮人工物では限度がある。堤防に期待するのはもうやめよう。

いいことを言うなぁ。
お前みたいなのが多数派になれば
ワシにも愛国心が沸いてきて日の丸も見直すことだろう。

683名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:25:09.78 ID:fr+jr9XqO
これでもまだ被害が抑えられている方だったんだな。恐ろしいわ

よって>>3は馬鹿
684名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:25:15.75 ID:ZWcKt3u40
たかが津波なんて
中性子星を角砂糖ぐらいの大きさに切り取ってぶつければ一瞬で消滅するだろ
685名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:25:48.89 ID:6nw9rJI+0
>>15
日本は海に囲まれた国だぞ。逃げ場なんてない。資源も無い。港は必須。漁業も不可欠。
寝言は寝て言え。
686名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:30:01.94 ID:HBtSYkEJO
ジャイアント馬場の空手チョップ 250回分
687名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:30:09.33 ID:LmpLUVhLO
このスレにはオタクしかいないから、例え話の説明にすら、自分の
好きな漫画やアニメ、格闘技じゃないと嫌だと駄々をこねる子供ばかりだな。
これだから、オタクは精神年齢が低い。
688名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:32:46.26 ID:FbylC4YNO
曙の張り手一億二千万シーベルト分
689名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:35:23.36 ID:mP9PrbiK0
石原の頭何個分ですか
690名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:39:18.72 ID:rkiR0WQcO
>>685
寝ながらタイピングしてんだろw
691名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:41:22.09 ID:bQvL+4Uu0
逆に考えるんだ。
もし防波堤がなかったら奥羽山脈を軽く乗り越えて
秋田や山形まで洗濯されていたかもしれないと
692名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:45:07.16 ID:M/zc1gvOO
>>3
カスw
693名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:47:45.04 ID:U82tGiGq0
水平飛行中の飛行機ってアクセル半開くらいで、それほど出力してないんだがね。
高度というエネルギーを貯めてはいるが
694名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:48:10.81 ID:1skF5C+uO
>>658
救出された爺ちゃんが満面の笑みで「また再建しましょう!」
と言っていた。感動と生命の原動力を感じた。
最高カッコいいぜ!!爺ちゃん!!
695名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:49:54.14 ID:v8h+PYy+0
M8の地震による津波が来ても完璧に跳ね返す、世界に誇る壁を作り、万全のはずだった → M9津波の破壊力により完全破壊
地震や津波でも壊れない避難所が建設され、避難訓練も万全のはずだった → 避難所の2階まで浸水して多くの人の命が奪われた
津波のときは鉄筋のビルの3階以上に登るべきと住民は知識を持っており、ちゃんと守った → 3階でも水に呑まれた建物多数

圧倒的な力の前にすべてぶち破られ、「想定外」となってしまった。
696名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:54:33.76 ID:JxWEtYyQO
時間稼ぎにはなったんでしょ
堤防ちゃんの犠牲で救われた命もあった筈
697名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:55:46.44 ID:U82tGiGq0
>>694
意気込みはいいが、「家を建て直します」言っても爺さんじゃカネ貸してもらえない。
そんな人たちが自殺に追い込まれることのないよう願っているよ
698名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:39:11.77 ID:sgOAXdhgO
>>693
え、
ある日、小学生の甥が俺に向けて投げてきた飛行機の玩具は当たってメチャクチャ痛かったんだけどなんで?
たしかジェットは付いてなかったと思うんだけど…
699名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:48:15.03 ID:AKZ1El650
>>698
ジェットついてるの当たったら普通に死んでるんじゃね?
700名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:09:57.42 ID:sgOAXdhgO
>>699
うわマジか。
背筋が凍ったわ…
701名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:10:42.51 ID:rXJ006zL0
玩具にジェットエンジンなんて、ついてるわけねーだろ
702名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:15:07.01 ID:xIldVHPH0
押し寄せた海水の総重量×速度^2
703名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:16:10.03 ID:yx5NQUS+O
まあ防波堤のお蔭で救われた命もあるだろう
全くの無駄って訳じゃない
704名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:18:49.20 ID:sgOAXdhgO
705名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:22:31.44 ID:sgOAXdhgO
>>702海水のアクセルは?
706名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:24:06.64 ID:EBjyDHrRO
>>701
ついている物もあるよ。
707名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:34:33.40 ID:6SCIHqP9O
>>686
堤防君の勝ちだな
708名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:35:18.73 ID:BMmUx7so0
>時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった

マッハ1を超えたジャンボ250機が一斉にぶつかったってこと?

>防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの巨大なコンクリート塊を沈め

海底に東京ドームが7個くらいあるってこと?

難しすぎてちんぷかんぷんの17最の女子・・・
709名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:35:40.01 ID:dkZXlCU00
ジャンボ機250機って聞くと、たいしたことないように聞こえるんだが……
710名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:42:14.85 ID:sgOAXdhgO
俺がこの例えでよく分からないのが
250機のジェット機が横に並んだ状態で時速1000キロでぶつかった力と被害があったのか、
それともジェット機250機ぶんの重さの塊が時速1000キロでぶつかった力と被害があったのか
どっちなのだということ
恐らく後者なのだろうけど…
711名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:44:06.24 ID:9ie68x1W0
元釜石民です。
津波を高台から見ていた人によると
第一波で殆ど破壊されたようです。

津波は第二波の方がデカイため
見た目では、なす術無しだったそうです。
712名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:47:25.86 ID:qX7wg3AcO
都並さんがテレビで見れなくなるなんてね…
713名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:38:15.85 ID:RSUF9c900
なんでジャンボ機換算かと思ったが
アメリカ人だったらわかり易いのか?w
714名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:15:59.61 ID:PkjQafI2O
工事の手抜きがあったとは考えられんのかな

現場の状況に合わせるため設計とは異なる対応をせざるを得なかったとか
設計も穴かも
力を直角に受けるとか
715名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:20:50.54 ID:yv6kOUv4O
どんなに人間が知恵を絞っても自然の力の大きさの前には敵わない
とか嘆いてても結局、土木工事にしろ避難方法にしろ知恵を絞って防災対策をするしかないのな
716名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:24:22.52 ID:J8JRKpY/0
10m以上を作るとか言う方向には行かないで欲しい
津波は地震に比べて30分くらい余裕があるんだから
そっち方向だな
717名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:45:13.98 ID:bXc8u8My0
>>716
5分で来ることもあるけどな。
718名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:52:43.81 ID:uScyQPRy0

>世界有数の規模を誇る三陸海岸の防波堤

そもそも、「土建業者へのばら撒き目的の事業」だろ。
スーパー堤防のバカ事業wも然りだが、人工物で自然の猛威に立ち向かおうなどと考えないこと。
自然の猛威から人間は、逃げるしかない。
防ぐことではなく、逃げやすいようにしておくこと。
また、逃げるキッカケを正確に知らせること。
719名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:54:32.18 ID:DqzOYui20
>>718
そうでちゅねそうでちゅね

ぼくいくつでちゅか?

なに当たり前の事書いてるの
ヴァカじゃねーのクズが
720名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:03:31.52 ID:wYsEkZrLO
>>713
911があったからな。ビルをあとかたもなく壊すには2機必要

>>918
いかに防災対策が無意識なものかわかるな
あの規模以上のを日本海岸の平野部周囲に全部設置なんてできるわけないしな
砂浜もなくなってしまうだろうし
721名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:12:41.25 ID:ChW4TrBTO
防潮堤じゃ防げんよ
それにどのみち堤防のないところに圧力がかかり、かえってそこが集中被害
722名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:00.20 ID:vjNvGoaZ0
まぁど素人がえらそうにのたまえるもんじゃねーけどな

んじゃおめーが考えた完璧な防波堤あるなら言ってみろって言われたら押し黙るだけだもんな
723名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:42:39.71 ID:3UR0lsmLP
>>654
レモンさんだと何人分だろうな。
724名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:47:37.22 ID:ZuYzTs5A0
ジャンボジェット250機で津波相殺できたんだ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:10.92 ID:J165nRLw0
ジャンボジェットの威力パネっす!!!
726名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:57:19.15 ID:kC2prD6K0
劇場版SLBの威力を計算してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13286429

みたいに分かりやすく出来ないかねえ。
727名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:59:51.29 ID:aF2GV4lz0
>>17
思わん
728名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:16.09 ID:AlQp6K+R0
マジでさ、マリンシュート何発分とかマリンダイブ何発分とかブルーフォルテウェーブ何発分とか分かり易い指標にしてくれよ

百歩譲ってミュージックロンド何発分とかかな
729名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:17:23.77 ID:hnqqYXET0
「パンダの木登り○本分」のほうが判りやすいと思う
730名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:24:02.42 ID:xWhAGb0S0
>>700
ジェットじゃなくてレシプロエンジンでも
ラジコン飛行機に直撃されて死んだ人ってのが居たと思う

>>701
いや最近はラジコンにもジェットエンジンのが・・・
余程の金持ちじゃないと買えないが
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/207578/
731名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:29:26.00 ID:9RdvxDqgO
バリアーを開発して世界に輸出
732名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:51:36.01 ID:xxvxDTt+0
>>698
>>699
>>700
なんだこのアホの会話はwww

>>730
RCヘリでもジェット使ってるしね
733名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:54:23.45 ID:iHI6xaMCP
もう日本には金がない

防波堤を作り直す金なんかないよ

みんなでロシアに移住しよう
734名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:57:09.17 ID:iHI6xaMCP
いやなら住むとこ考えな

もう一度同じ場所に街を再興なんてあり得ないから

津波に洗われたところはゼログランドスペースとして、港湾関係者以外立ち入り禁止

街は内陸に作り、堤防はもうつくらない
735名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:45.42 ID:J165nRLw0
>>734
直後はみんなそうする
だが20年たち、50年たち、100年たつと
そういう意識も薄れる
736名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:50.71 ID:gXQUyHDtO
被災者です
俺は自宅が残ったから言うのもなんだが
流された地区には建設規制しろよ
また来るよ
737名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:51.11 ID:OPKUmu3hO
山を削って高台に平地を作った方が早いな
738名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:53.79 ID:NXLjG0jt0
この例えがわからんって馬鹿がいるのが驚く
ジャンボ機一発でビルを木っ端微塵に大破壊するんだから
大体の規模は推測できるだろ
250倍の破壊力と思うだけ
なんかゆとり脳みたいなじじいも最近増えてきたよな
2ちゃんがニート無職化してるせいか知らんが
739名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:50.68 ID:AXjm2HaS0
>>732
9.11からこっち、店頭でジェットエンジンを売る店が減ったよ
不景気もあるが、巡航ミサイルの材料は、匿名じゃ売れないってか・・・

セラミック製のタービンなどは、自動車のやつを流用してるから、意外と安い
740名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:17.04 ID:HeytRpYH0
静岡にも10m堤防はあるけど無意味だなと愕然としましたね
東海大地震による大津波は防げないので浜岡は止めるしかない
741名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:46.69 ID:zhTMKcI+0
>>739
それでも本場はやっぱ違うなぁ
RCエアワールドに付属のDVD見たけどフロリダジェッツとか生で見てみたいなぁ

ユーロファイターのバック転とかホバリングとかジェットの推力ないとできないよなぁ

9.11に3.11、、、なんの因果か、、、ただの偶然か、、、
742名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:44.54 ID:PlK/BAhB0
>>738
911のジェット機突入が頭にあるのか知らんが、1機突っ込んだだけじゃ即木っ端微塵にならん

743名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:18:09.88 ID:685lxuKr0
これまで自民党が行ってきた公共工事が無駄だったということw
国民を守れていませんから。
744名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:21:10.79 ID:sgdtBafl0
よくわからんが、ジャンボ機250機が一斉に東北の海岸目掛けて
自爆テロで突っ込んで来た被害と同程度ってことか?
なんとなく納得。
745名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:31:11.92 ID:Rma0sKMo0
>>743

では耐震補強工事もやめましょうか?

防潮堤・防波堤が守ってきたのは地震による津波だけじゃないと思うけど?
毎年の台風で平野部やられても平気なのかな?
746名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:57:11.74 ID:vX7VN1x50
じいちゃんもそのじいちゃんも津波にあってきたって人いたじゃん
そこまでしてこだわる土地ってどうなの
747名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:29:54.30 ID:0evz3Zd10
>>1

  ネトウヨに言わせると、事業仕訳で削減になった
 
    スーパー堤防なら防げたのだとよwwwww

       無知なネトウヨ哀れだな。

748名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:50:53.07 ID:AiE4/WXR0
エネルギーは減衰してるんだから無駄じゃないよね
でも一回こっきりで壊れるのは勿体無い

激流でも流されない橋脚みたいな構造を何重にも重ねたら駄目なんだろうか
  外洋
|||||
||||
|||||
  港 
流速が上がってしまうのかな
749名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:53:29.02 ID:AiE4/WXR0
失敗しちゃった(´・ω・`)
750名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:55:09.53 ID:AGmVQmkxO
てかそんだけ
751名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:26:00.86 ID:n9YRERjR0
ジャンボ機の運動量なんてわからん
猫パンチなら何回分よ
752名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:17.27 ID:3UR0lsmLP
簡単だよ。ノヴィス・ノアを作ってサバイバルすればいいんだ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:45:29.90 ID:o+S06d1M0
水が迫ってきています!
質量…質量…きわめて大!!
754名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:47:53.63 ID:/Zps3MTn0
よくわかんねーよ。スピードが全然違うし質量も全然違うし。
755名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:52:44.00 ID:FGFqAs330
>>745
津波も大丈夫と言って原発も造ったでしょうが。
756名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:54:02.33 ID:LFaYvz+00
>>734
奥尻のやつら全部流された岬にまた町つくってるぞ。もう、マゾとしか思えん。
757名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:58:19.60 ID:c16YEgR00
吉村昭
三陸海岸大津波
文春文庫を読むと明治と昭和の2回の
三陸沖の大津波の模様が書いてあるが
4,50mの津波が襲ってきたという
なにしても無理
すむべきでない
758名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:04:30.74 ID:/Zps3MTn0
光速の0.9倍の速度で移動している体重100kgの人と同じ運動量だ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:36:09.78 ID:Vcc6EkzJ0
但馬牛だと何頭分くらいになるの?
760名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:37:11.19 ID:cYR1iWee0
>>1
たとえがよくわからん。
レモンで例えてくれ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:37:40.80 ID:n4rdm8RhO
自然には敵わないな。
762名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:38:27.71 ID:/Zps3MTn0
>760
光速の0.9倍の速度で移動しているレモン1000個分の運動量だ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:42:02.16 ID:WGpVzDu20
>>1
ヤマトの波動法何発分なんだよ
764名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:55:03.13 ID:tXdxFxAiO
>>758
そんな速いデブ見たくないw
765名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:57:01.09 ID:Jp2b+ScA0
津波のエネルギーに対して、ジャンボ機250機って比較は、逆に
ジャンボ機にそんなに膨大なエネルギーを出せるのかと、感心
してしまうんだが
ジャンボ機が数百万機とか、そーゆーオーダーかと思ってた
766名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:00:12.42 ID:tXdxFxAiO
>>723
1人分はスライス一枚か?
767名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:10:26.54 ID:ZoYeirLzO
JALのジャンボ機250機常に置いておけ
768名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:33:58.18 ID:kZRsIx+DO
>>767
何で?
769名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:37:03.09 ID:G51M+JYq0
>>747
誰もそんな事言ってないのに何一人で舞い上がってるのw
770名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:40:09.30 ID:DTxsNz/L0
ガンダムなら150機の運動量くらいだろ
771名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:42:31.76 ID:DTxsNz/L0
>>769
あっちこっちで吹聴してるじゃんwそれと原発の地震関連予算削減とかまったくでたらめを吹聴しまくってる。
この非常時に出まかせいって混乱させるなよ




>>843
だから枝野が削ったのは来年度の予算だ
今回の地震は関係ないんだよ

予算をつけたと言うが、警告受けた後予算減ってるけどなwwwwww
麻生さんマジぱねぇっすwwww


総務省の公式サイトより
■ 平成20年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf (59ページ)
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf (59ページ)
原子力安全対策費 3,627,972(千円)

仕分けは防災対策費用とかを一般会計にして
流れを読みやすくしただけ。
何も関係はないし、しかもそれは来年度の話だバーカ
772名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:00:15.19 ID:YpSST6BW0
たとえが、わかんね〜。
蓮舫で言えば、何人分だ?
773名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:07:37.83 ID:TUkPT9Z8O
νガンダムを作って押し返せば余裕

νガンダムは、一機でアクシズを押し返したし
774名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:54.22 ID:sNbZDpGuO
なんで飛行機何機とか東京ドーム何個とか
分かりにくい例えをするかね?

素直に光年で示せよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:55.19 ID:s0Ry1Xvp0
>>773
ラー・カイラムで押し返すんだよ!!
776名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:40.71 ID:17OJvbbSP
>>771
減ったと言うがそれは有意な削減額ではないだろ。
枝野の仕分けの件はいいとして。
777名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:28:26.43 ID:pSNct63D0
水門開いてたら意味無くね?
778名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:52:42.59 ID:kb4uek0p0
>>25
稼動式で波のエネルギーを吸収する防波堤とかできねーのかね
779名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:38:59.68 ID:SVUfaxFE0
ユンカースJu 87 シュツーカだと何機分だよ
780名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:11:57.43 ID:mishDVCL0
>>778
地球5周するような振動のエネルギーを
防ぐことできるか

低いところに住むなとしか言えないだろ
781名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:57.37 ID:+5EN0tlEO
はぐれメタルに通常攻撃で16〜20ダメ与える様なもんか
782名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:19:00.46 ID:4bi9LQ+p0
>>779
G型のカノーネンフォーゲル@ルーデル搭乗なら1機でお釣りが来る
783名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:20:23.01 ID:RQ4cYnQcO
みんな体調大丈夫なの?もうだめそうだ…京都
784名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:21:10.82 ID:l+aZ0cwEO
>775
無茶言わないで!
785名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:21:16.30 ID:ULCqiWsH0
例えがわかりにくい。 

ガンプラに直してくれ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:26.48 ID:ghTLOX1i0
今村教授「日本の地震はプレートの崩壊で起こるだお!関東大震災くっど!」
国民「煽るな!ばか者!」

関東大震災

今村教授「三陸大地震くっど!住居を高台に移すだお!」
岩手県民「今さら移れるわけないだろ!田老堤防が防ぐ!」

東北関東大震災


今村教授が2回も俺たちにチャンスをくれたのに、
結局生かせなかったな。。。
787名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:48.38 ID:3xn6AAuW0
>>745
>>では耐震補強工事もやめましょうか?

一度これをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w



788名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:57.14 ID:k9N9feg/0
「世界一」の防波堤が軒並みあったの?
789名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:39.26 ID:vQ0M9Y0M0
>>747
それ言った本人の石原に言ってこいよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:15.20 ID:UR/g01ctP
運動量だったらジュールが普通だろ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:39.41 ID:eNpsjeu3O
>>773
押し返すと落ちるけどな。
加速して角速度を上げれば遠ざかる。
792名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:58.62 ID:yn4rdkW+0
だとするとジャンボ250機を特攻させると
これだけの戦果が生じるのか?
平和ボケの国の教授らしい積算だわ。
793名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:32.13 ID:swqcrgMx0
自称世界一だろうな。
794名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:30:01.43 ID:h5bdSAjU0
>>17
じゃあ、お前なら想定できたの?
795名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:35:23.31 ID:1s9fuUtLO
>>785
HGUCデンドロビウム1000兆個分
796名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:37.02 ID:Xf0PmeNI0
松島>>>世界一の堤防
797名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:29.39 ID:LFj0o21/0
250機w
一応マグニチュードでWikiから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89

M5.5:TNT換算2,600 t(広島型原爆約1発分)
M8.0:TNT換算1,500万 t(史上最大の水爆約1発分)
M9.0:TNT換算4億8,000万 t

計算すると
480000000/2600=184615

結果原爆約18万5000発分

史上最大の水爆の場合
480000000/15000000=32
結果水爆32発分

要するに日本海溝深さ24km長さ約500kmにこの水爆を等間隔に置いて一挙に爆発させてるのと同じと
798名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:13.32 ID:kPSMsggB0
百年に一度の地震には対応できても、今回の千年に一度の巨大地震には
なすすべがなかったなあ。
まあ、日本海溝ではたぶん、あと千年は、今回のような地震はないと思う。
でも、次は南海トラフが・・。
799名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:18.03 ID:9RYMi+Wi0
わかり易い様にジャンボ鶴田の運動量で換算してくれ
800名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:51.94 ID:PqWMUy4H0
ジャンボジェット250機分って、ぬこキック何発分?
801名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:00:47.63 ID:AvMLylozO
>>794

>>17
> じゃあ、お前なら想定できたの?


ちなみに共産党は福島原発に振りかかった災難を数年前から事細かく予測しそれが当たった。


まあ、防波堤の殆どは津波もだがメインは高波を想定してるもんだと思うから、地方自治体を責めるのも酷だとは思うが。
802名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:02:36.62 ID:AvMLylozO
>>799

> わかり易い様にジャンボ鶴田の運動量で換算してくれ

ジャンボ鶴田が、くしゃみしたのと同じくらいの運動量だよ。
解ったか。ボケ。
803名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:30.16 ID:cmcJf1Yo0
ジャンボ機250機分以上の運動量って言われてもわけワカメ
東京ドーム何個分かでお願いします
804名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:50.94 ID:LFj0o21/0
>わかり易い様にジャンボ鶴田の運動量で換算してくれ
しょうがないなマジ計算してみたで

とあるHPで鶴田さんではないが猪木さんが1日/6000kcal消費とあったのでそれを代入
んで先ほどのマグニチュ−ドの換算から
6000kcal=1434J
M9.0=2×10 18乗J

これから2000000000000000000/1423=1405481377371749
1400兆人のジャンボ鶴田が日本海溝の底で運動すると今回の様な大惨事になる


805名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:36.48 ID:1GnlNIrk0
>>1
例えがさっぱりわからんし911みてもジェット機の破壊力は大したことないように思えるが。
WTCビルは衝突の衝撃だけでは倒壊しなかった。直径5m、500tの鋼球を時速300キロで
100発ブチ込んだとかそういうほうがまだイメージが出来る。
806名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:37.37 ID:gdNH/iYE0
おもちゃみたいな堤防がゴミのようだな。
807名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:15.77 ID:Sy5Ih1D00
>>680

> 防波堤は、最深63メートルの海底に東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの巨大なコンクリート塊を沈め、その上部にコンクリート壁が構築され

これ以上、何をどうしろと?
808名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:47:00.47 ID:FB80G7ar0
>>23
フライパン山を吹き飛ばしたときのかめはめ波並。
809名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:53:17.85 ID:quJGnxu00
もうあれだな、これから海岸から5キロ程度の場所には
建物が建設されなくなるな、特に民家は。多分
810名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:47.80 ID:DNuCJ1l30
その金で高さ30メートルの防災砦(公民館、町役場を兼用)をいくつか作って
おけば良かった。

広い町全体を守るよりも、確実な避難場所を作る方がいいと思う。
811名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:59:03.84 ID:Sy5Ih1D00
>>810
この堤防と、鉄骨だけが残った南三陸町の防災庁舎見ちゃうと、そんなんでも耐えられるのか疑問。
812名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:00:33.81 ID:5ypuA2GE0
>>804
ありがとう

>>802
氏ね
813名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:01:25.41 ID:d/LVHPjn0
>>811
外壁のコンクリートを1m以上にして、鉄骨鉄筋でガチガチに固めたものを
作ればOKだろ。

それでも1キロ(深さ30M)の堤防の100分の1以下の値段だろうし。
814名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:06.84 ID:/LraQpSk0
>ジャンボ機250機分以上の運動量

さっぱり解りません!腹筋何回分?
815名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:10.12 ID:DVtyIL/C0
確かに堤防という概念自体を破壊した津波だったな
山に住むしかないか
816名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:07:45.29 ID:lpLkmhY30
>>72
山を削るコストと、堤防を作るコスト、それから得られる利益を比較してみないとわからんな。
817名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:08:00.82 ID:wItNyYz9O
高さ20mの波高がでるような指向性爆弾の開発すべきだな
818名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:10:34.42 ID:22kWqXuq0
わかりにくい…せめて新幹線ならテリーマン算で想像がつくんだが…
819名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:11:51.78 ID:d2eFBOSe0
世界一の堤防でも防げないとなると・・・
もうだめじゃん orz
820名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:14:48.44 ID:d2eFBOSe0
ぴこーんときた!!
防ごうとするから破壊される!町全体を高さ30mの高床式にして津波をスルー!
これでどう?
821名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:20:38.37 ID:D9/MhvUZO
海は津波、山は土砂崩れ、落石、土石流。国土は山ばかりで人が住める平野は少ない。地震、津波、火山の噴火、台風。遥か昔から日本はそういうところ。ほとんど全てのタイプの災害が揃ってる
822名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:24:55.34 ID:qndmp1/DO
東京ドーム○個分と同じで凄さが分からない。
823名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:44:05.60 ID:myEtRZLK0
ジャンボ機250機分以上の運動量って言われてもピンとこないな
レモン何個分とかレタス何個分とか言ってくれ
824名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:43.99 ID:Y3Rz3vQ20
>>813
厚さ20mの堤防が破壊されたというのに。
825名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:50:15.19 ID:NCO01MPFO
飛行機250機分ってえと、ガンダム何機分?
826名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:53:16.58 ID:om07eW/l0
還暦も近いワシの為に、機神大戦ギガンティックフォーミュラで例えてくれんかの。
827名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:54:16.44 ID:oVTgHDpeO
和歌山県は高さ8mの避難塔造ってるよ。
鉄骨。
今回ので高さ見直すそうだ。
ニュースでやってた。
828名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:55:47.45 ID:DodVphf30
LEDミラージュ何機分かで例えてくれ。
829名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:09:25.67 ID:tbEMRIkJO
過去一度でも津波で水入った土地は、政府が買い上げて高台の代替地を渡すのがベストなんだが・・・
830名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:15:55.40 ID:tWKap59h0
>>824
直線的に防御する必要のある堤防と違って円形(場合によっては球形)に防御できるから、構造的に幾分条件はマシだと思う。
最初から潜水型原発を作るのとどっちがマシかはわからんけど。
831名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:16:57.87 ID:Z0aT0clIO
津波は高さが重要なんだから水深でギネス取ってドヤ顔になってもしょうがなくね?
832名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:20:24.31 ID:9wiFUm7yO
逆に高台ばかり見てると山崩れや崖崩れの心配はないか?
去年NHKで特集してた台湾の山の斜面の岩盤ごと崩れて避難所の高台の小学校が全滅した例とか
833名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:20:32.84 ID:3/HjXNM20
>>17
誰が思うかバカ
東電が起こしたのは人災じゃねーか
想定外もクソもねーよ
人災だ人災
大問題だよこれは。
834名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:21:46.36 ID:eX+TiuCHO
進撃の巨人の壁と同じ。
10mの巨人じゃ入ってこれない高さの壁を築いて安心していたら、それを壊せるサイズの巨人が来ちゃって大被害。
835名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:23:48.91 ID:85Eyy2svO
これじゃ四国や九州の太平洋側なら被害がもっと莫大な規模になるよ
836名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:26:17.34 ID:UZ7xG66C0
高床式の鉄骨コンクリート住宅を作ればいいんじゃね。1F〜3Fは駐車場にすればスペースの有効利用もできるし。避難する必要もない。もっとも場合によっては6F以上の階に避難する必要もでてくるが。
837名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:27:19.16 ID:M87PMRhQ0
少子化で土地が余っているのだから、内陸に逃げるのが最適解だろjk
838名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:30:27.76 ID:s4ydlMuH0
防波堤うんぬんよりも都内の埋立地どうすんだよ、あんなところにビルや高層マンション建てまくってさ
今回の地震により千葉県の浦安の埋立地は悲惨な状況なんだが
関東大震災で直下型起きたら相当やばいことになるぞ
839名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:33:26.16 ID:rVTlI7ljO
高さ20mのへの字型の防波堤作って、両端の陸地を国が買い取ってってのはどう?
840名無しさん@十一周年
>>807
多分、今回やられたのは上層部だけ。
つーことはもっとでかくすればいい。
明石海峡大橋の基礎みたいなでっかいケーソン
沈めたら良いじゃないか。