【システム障害】 みずほ銀行、給与振込を他行に委託へ 預金者の混乱回避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★みずほ銀、給与振込を他行に委託へ 預金者の混乱回避

 システム障害で振込業務に支障が出ているみずほ銀行は20日、企業による給与などの
振込業務の一部を他行に代行してもらう方向で調整に入った。
システムの復旧作業を急いでいるが、25日には企業の給与振り込みの集中日を控えている。
他行の協力で作業を分散して振り込みの遅れを防ぎ、預金者の混乱を回避する必要があると判断した。
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行なども代行に応じる構え。

 21日にも、全国銀行協会を通じて加盟各行に、取引先企業の振込業務の代行を正式に要請する。

 実際には、みずほを通じて社員に給与を振り込んでいる企業に対し、振込業務を他行に切り替えるよう促す。
システム障害が続いた場合、企業がみずほを通じて給与を振り込むと、
三菱東京UFJなど他行の口座に振り込みを指定している社員でも、給与を受け取れない可能性があるためだ。

 振り込みデータは振込日の数日前に銀行に渡す必要があり、大手行や地銀各行は、連休明けの22日から受け付ける。

 みずほ銀は連休明けの22日までに未処理の振込作業を終え、通常通り営業できる体制を整えたい考え。
窓口やATMで預金の預け入れや引き出し、口座振替などを受けつける。
ただ、復旧した場合でも顧客の利便に万全を期すために当面は他行に振込業務の一部を代行してもらうことにした。

 一方、政府・日銀も金融システムの安定に万全を期す。
金融庁は対策づくりを急ぎ、給与振り込みの遅れなどを防ぐために主要行に作業の肩代わりを促した。
みずほ銀は店舗内の資金は潤沢だが、日銀も現金需要の高まりには対応する方針だ。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E0E2E2E2948DE0E2E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

▽関連スレ
【システム障害】 みずほ銀行 高い信頼性を求められる銀行システムに何が起きたのか? 大規模障害を招いた「夜間バッチ処理」★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300658309/
2名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:16:05.10 ID:U3n9kqOv0
家賃を振り込めないから追い出されるかも・・・
3名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:16:09.45 ID:5MD97xPu0
ほー
4名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:16:20.92 ID:mJGJa401O
うんこ
5名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:18:02.02 ID:DRTN64UpP
名前が悪い
6名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:18:03.73 ID:dKmuDQyk0
給与だけじゃなくてカードや保険の引き落としもみずほの場合はどうすればいいんだ?
7名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:18:14.17 ID:J2ziTNEM0
丸投げ?
8名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:22:18.95 ID:HNlcvfA10
>>6
トラブルは振り込みだから引き落としは大丈夫なんじゃね?
・・・自分も月末、保険料の引き落としあるからそう思いたい。
9名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:22:26.69 ID:qRdSux650
つまり、数日では復旧の見込みが無いほど深刻な事態だということだな
10名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:23:24.19 ID:m4jWKOLm0

ふざけるな。

>システム障害が続いた場合、企業がみずほを通じて給与を振り込むと、
>三菱東京UFJなど他行の口座に振り込みを指定している社員でも、給与を受け取れない可能性があるためだ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:23:43.46 ID:LiMEpj9w0
>>5
確かに。みずほといえば反日極左だからな。
12名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:24:22.46 ID:KNf6Tt+mO
>>5
たとえば福島災害による みずほ?? て名前どこが???
原因は東北災害水害震災でつょね まあ複合災害だし(T_T)
13名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:25:00.46 ID:LvrT68v6O
名前がなぁ・・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:25:02.02 ID:ahKGmnGw0
あのさ 振込先がみずぽの人どうすればいいのw
15名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:26:59.26 ID:a6qkuPfZ0
東電と同時テロやってどーすんだ。いくら犯罪銀行でも義捐金詐欺だけはするなよ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:28:08.42 ID:ljIVBfX50
みずほコーポレートは大丈夫なの?
17名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:28:35.23 ID:AIjjSu2W0
これは取り付け騒ぎが起きるな
18名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:29:36.86 ID:s9CFfuym0
結局
みずほに口座が有るとダメなんでしょ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:30:54.90 ID:ahKGmnGw0
会社の口座⇒みずぽ
漏れの口座⇒みずぽ

詰んでるw
20名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:31:06.97 ID:kMscgvNJ0
21名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:34:14.85 ID:P1pHpIha0
他の銀行も巻き込んだパニックにならなければ良いけど。
22名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:34:44.20 ID:Wuoa0uZD0
ただちに人体に悪影響を及ぼすわけではありません。
どうか冷静に行動してください。
23名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:36:49.95 ID:Z1Vf91nA0
給与計算が滞ったときは、とりあえず前月と同額を振り込むという
対応があるのだが、振り込めないのではどうしようもねえなw
24名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:37:58.82 ID:ahKGmnGw0
>>22
知人が金貸して欲しいって言ってきたぞ
給与振込口座がみずぽ。サラ金に金入れないといけないんだって。

とりあえず断った。
25名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:39:34.75 ID:OdFszzyr0
カードの引き落とし口座にしてるので電話して聞いてみたが
仮に遅れてもみずほ側から事故にならないような取り計らいをしてもらう模様なので
ほっといてもおkなんだって
コールセンター電話かかりまくりみたいでテレアポもテンパリ気味でした
26名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:40:12.54 ID:VtK7EiN0O
銀行と呼んでいいのか?w
27名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:42:33.59 ID:zVqVHa2p0
準国有化のりそな銀行はしっかりしている
28名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:43:21.55 ID:jZa1SjbY0
とりつけ騒ぎに対する防衛策か?
高度な危機管理システム作動中?
29名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:45:10.59 ID:2GQk+0Fo0
昨晩、コンビニのATMで金が下せなかった

あと3千円しかないよ〜
早く復旧してほしい
30名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:45:21.71 ID:b7s2uoWV0
>>26 もはや銀行ではない。
31名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:45:54.33 ID:E8I30GXZ0
本当にシステムトラブル?なんで今?

取り付け騒動防止じゃなないのかな? 
32名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:46:08.14 ID:XnpwG2/S0
みずほは統合の時からトラブルばっかだな
ずっと格下のりそなよりしょぼいんじゃねーの?
33名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:47:44.15 ID:oXP+Npiq0
>>27
埼玉りそなはあさひ銀行(協和埼玉)に戻って欲しい。
りそなグループだが名前からして切り離し可能な状態にはしてるようだがw
34名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:48:01.72 ID:HQCER0EG0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/

中国に勘定系任せるなんてどうかしてる。
日本に影響の少ないはずのサブプライムでも大損ぶっこいてた。
いっそのこと、これを機にMUFGとかに吸収してもらったほうがよくねーか?
35名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:48:27.91 ID:ljcGgtIA0
>>29
本支店に行けば10万まで支払ってくれるよ
http://www.mizuhobank.co.jp/
36名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:49:44.97 ID:elpNzGQ80
>>34
MUFGこれ以上無理w
37名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:50:43.25 ID:v8M6XZ/40
>>34
アホすぎる
高い給料貰ってる意味ねえなw
38名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:51:46.35 ID:XBiSfsYJO

ほんとにシステム障害なのかな?

被災地の保険倒れ防止策なんじゃぁ…

39名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:22.54 ID:E8I30GXZ0
銀行には手元にあんまり金ないんでしょう。日銀が毎日何兆円と供給してるけど

外人さんや個人や企業や商店が引き出したら・・・心配だよね。

40名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:27.99 ID:8Kk514OsO
みずほこれは屈辱的だな・・・

つか汗かいて給振とってきた担当者達がマジかわいそう。
41名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:43.73 ID:O38Od6/Q0
支店本店でおろせるって言ったて
都会にしか店舗はないだろ・・・・・
大変だな
42名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:54.78 ID:9P/P2OYX0
第二地銀だが、京葉銀行ATMは地味に便利なんだよなあ…
新京成と同じ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:59.14 ID:oXP+Npiq0
>>34
パッと見、ある程度仕事を与えて中国参入を目論んでるっぽいが。
44名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:53:03.90 ID:aEmlSwsVO
>>5
…豊芦原瑞穂国って、日本の旧い美称のひとつなんだけどね
45名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:53:08.13 ID:D2jJqCZkO
昨日ローソンで「ゆうちょ」の金卸そうとしたら、「お取り扱い出来ません」。
日曜日はみずほが郵貯の代理?なんだね。知らなかったわ
46名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:53:13.82 ID:GEoNmM490
逃げて逃げて〜AAr
47名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:53:51.02 ID:GIb7DKGQ0
>>44
そりゃ知ってますけど今のイメージとしては悪すぎますぅ
48名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:54:40.35 ID:iHz9zsFI0
25日振り込まれなかったら
まず取り付けが起こるからね

妥当な判断だ
49(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/21(月) 09:54:46.59 ID:i7j/+0qp0

振込みを人海戦術でやってるおかげで計画停電も見送りです。
50名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:54:48.19 ID:6UWFoczhO
資産凍結キタコレwww

カダフィかよwww
51名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:55:03.12 ID:GIb7DKGQ0
むしろ福島みずほにみずほの名前使わせない裁判起こしたらどうなの?
なんか高知東急って芸人を東急電鉄が訴えたみたいに。
52名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:55:34.46 ID:ESlM06HvO
トッパンさんを切った天罰だな
53名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:55:42.58 ID:dZqXdvNR0
うちの会社(大手銀行系クレジットカード会社)は引落日の7〜10日前ならバンクストップがかけられる
今月は間に合わなかったから、これで個人信用情報悪化しちゃう人激増だろうなぁ
引落口座がみずほだった人に限定して個信修正かけるなんて無理だし

ご愁傷様です
54名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:55:52.20 ID:GEoNmM490
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::}   逃げてえーーーーー
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
55名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:57:10.85 ID:iHz9zsFI0
>>6
念のために保険会社とカード会社に
相談してみればいい
56名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:57:27.67 ID:DAcPwzey0
この糞銀行マジでつぶれればいいのに
18日の引き落としはできず、
被災した親への送金はできず、
連休中の現金もコンビニでおろせねえ
これで25日の給与もはいらなかったら…

とりあえず落ち着き次第
定期は解約、給与振り込み口座とかも全部変えるわ
二度と信用しねえぞ
57名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:57:41.64 ID:0jK5a0OXO
>>45
もしかしたら夜中いった?
ゆうちょは日、祝日の12時から翌朝の7時ぐらいまではおろせないよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:58:06.43 ID:GEoNmM490
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;   
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:  に・・・逃げろ
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;        
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | li      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―
59名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:58:27.72 ID:Pks182MK0
>>24
オレオレ詐欺が増えそうな予感。

オレオレ、ミズホのせいで生活費が・・・。
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:00:07.24 ID:GEoNmM490
           l     /  ,_ -―‐- _  \     \
          /   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ      \      は
| な な も 〉 // ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',     < 逃   
|  |  い う |/ / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ   _/      や
|  |  け 間   /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>   \  げ 
|  |  ど に   /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ   \     く
| |   あ  |,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ   / ろ
っ   |    わ  i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i   /    
!!!! |      | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |  / !!!!!    
          | ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i | / _   
          ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l   ̄  ヽ∧  __
              ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/       //
          / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
            / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
         〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
        / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
      r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
      /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:00:17.33 ID:H9DVy+560
大規模他行SOSかよ、もうメガバンク名乗るのやめろよ恥ずかしいわ
62名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:00:23.36 ID:gp0O5qD90
>>38
みずほグループ内のみずほ証券は東電株を2400万株弱を保有し、今回の事件で東電だけで270億円が消えている。

あとはどういうことかわかるな?
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:00:47.01 ID:1adHSETT0
大規模なトラブルだけでも統合時、みずほ証券の誤発注に続いて三回目だし
みずほを使う際には、常に正しく決済できない時のことも想定しておかないとね

それが銀行としての体をなしているのかどうかはともかく
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:02:09.57 ID:aEmlSwsVO
>>27
営業時間長いよな

>>61
クレカも銀行系としてはしょっぱいしなあ
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:03:05.24 ID:eawWMEju0
外回りの若いのがガラス製の灰皿投げられるんですね
66名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:03:15.05 ID:elpNzGQ80
これ以上のメガバンクの統合はなくなるかもしれないね。
一回統合をやった銀行が、それ以上の統合をやりたがるとは
とても思えない。地銀レベルだと単純な片寄で済むからいいとしても
67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:09:08.27 ID:boZN0iEyO
給与振込、カード引き落とし、ローン返済すべてみずほなんですけど。
財布の中はあと1万5千。
とりあえずおサイフケータイ使ってできるだけ現金払い
しないようにしてるけどその引き落としもみずほ。
一体どうなっちまうんだ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:09:19.73 ID:QgsyNp+A0
何してくれとんじゃー
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:08.61 ID:QjQ7EYlA0
25日組は被害を免れたが、18日組とみずほしか口座を持ってないやつは大変だな。家賃とかどうすんだ?
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:10:44.64 ID:lQeur4g50
俺の預金が減ってたら承知しない。

東京電力:津波で持ってかれるなんて想定外、天災ですよ天災。補償は国がやってくれます、うちは悪くない
外部団体:津波で流されるような場所に置くなって何度も言いましたよね、というか老朽化してんだからチェックしろとも言ったはず
71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:11:21.98 ID:oXP+Npiq0
>>53
M井S友VISAカード系列か。
クレジットをみずほ銀行口座引き落とししてる方、ご愁傷様です。
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:15:18.49 ID:YEsEGaQjO
福島問題兼みずほ問題担当大臣に適任者が…
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:16:48.69 ID:E8I30GXZ0
流動性の破壊 その後にハイーパーインフレ 稀代の宰相が出てくるよ。

潮が満ちてきたようだ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:16:52.17 ID:h/bgd2Mi0
ここはもうだめだ!
システムがメルトダウンしてる!  などというのは風評になりますのでいけません。
75名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:19:35.69 ID:aEmlSwsVO
うちのカードはみずほの分は、10日落としだからまだ猶予があるが
まさか、そこまで長引いたりしないだろうな…?
27日はMUFG落としだから良かったけど
76名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:22:12.72 ID:xCgVfxom0
すでに銀行の体をなしていない(w
統合時からやばい銀行だとは思って高まさかここまでとは・・・
77名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:26:02.52 ID:oXP+Npiq0
>>76
完全に宝くじ専門店と化したw
78名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:28:55.97 ID:NkbhRz1fP
カードの引き落としは「銀行から」カード会社へ引き落とし完了通知を出す。
つまりみずほの理由で遅れる分には関係ない。残高があれば必ず引き落とし完了通知になる。
通常でもカード会社に届くまで2-3日かかってるし。
79名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:30:27.42 ID:iHz9zsFI0
元データ消失してたり
80名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:38:17.43 ID:PoTDHQJB0

 カード引き落としできなかったら

 ブラックリスト入りってホント?
81名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:40:05.52 ID:mBVLCb/m0
福島
みずほ
82(ナナシ):2011/03/21(月) 10:40:33.16 ID:cG/1M/8i0
>>53
で、そのうちみずほから信用情報回復の依頼が来て、一件一件手作業で洗い出して
自社システムやらCICとかの情報訂正処理に追われる姿が目に浮かぶ。。。
83名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:45:26.27 ID:aEmlSwsVO
>>78
引き落とし失敗通知も出るんだっけ?
84名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:45:42.23 ID:QjQ7EYlA0
>>80
催促の電話かハガキがきてから払えば大丈夫。何度もそれやるとマズイけど、初めてなら全然問題ない。
それよか、被災者でローン持ちの人達、どうするだろ。地震保険もみんな掛けてる訳じゃないだろうし。
85名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:00:48.69 ID:hmNpQ73k0
こっちはこっちで、原発みたいな危機的状況になってんなあ・・・
25日にメルトダウン?
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:00:59.32 ID:xVL9PYw80
この三連休中に給与振込みの処理が終わってる人は明日には他行で引き落としできんの?さすがに今日は無理だよね
87名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:01:28.76 ID:Ri5kwlqp0
給料日もあるし公共料金の引き落としもカードの支払いもあるんだけど・・・
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:02:45.66 ID:8Kk514OsO
>>56
君が給振口座変えても無駄。
会社がみずほの口座を使ってる限り一緒。
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:02:52.93 ID:aIATOReD0
>>86

みずほ自体のシステムが復旧しない限り、他行での引き出しは不可。
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:06:43.93 ID:tYYAJ9HJ0
>>34
保守部門は今回の障害と関係無いだろ
システムの作りが甘かっただけで
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:12:56.28 ID:dZqXdvNR0
>>84
返戻来る前に支店で払えば個信に響かないけど、督促された時点じゃあもうCICにのるよ
返戻データ(引落できなかったという知らせ)は2営業日〜5営業日でカード会社にくる
今は毎日信用情報データはUPされてるから、ねえ…


>>82
いやまじでこのせいで業務量増えても残業禁止なのでどうすりゃいいのorz
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:13:12.86 ID:IXVblDWh0
>>81
( ゚Д゚)ハッ!
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:13:37.78 ID:/OW3ts1Q0
蜜墨なら翌月10日引落に
変更かけてもらえば?
以前で27日残高不足になってたのを翌日に気がついたが
翌月10日に再度引き落としかけてもらったことあるぞ。
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:15:10.53 ID:WFOmo4GR0
うちの職場は三口座にまで金額指定して振り込める
職場の口座がなぜか農協だから、そこがやられたらアウトだけどね
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:16:10.63 ID:FuKIqbN90
これをきっかけに、みんな口座解約するつもりなのかな?
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:17:11.89 ID:dZqXdvNR0
>>93
再振かけてOKでも遅延は遅延ですよw
普段から最低3か月分程度残高を調整しておくべし
入院やら被災やら正当な理由を申し立てようと、個人信用情報は回復できないよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:19:28.11 ID:JBM5sw4oO
>92
ひぃぃ
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:24:47.69 ID:kWk5YFjm0
うちの職場はみずほオンリーなんだけど25日はどうすんだろ。
安全策で何かしら先に手を打つと信じたいが、まさかの現金入り封筒手渡しか?
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:26:32.99 ID:NkbhRz1fP
>>80
お前みたいな情弱はむしろブラックになった方が世のためだ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:28:25.84 ID:5zoBQLL20
みずほを給与振り込みにしてる人は、
マジで、25日には現金支給になりそう。
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:33:18.75 ID:SbAscLRy0
>>56 GWも同じこと言ってそうだな
102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:35:26.66 ID:aIATOReD0
>>98

労基法では現金払いが原則。
振り込みには労働者の合意が必要。

会社にかけあってみ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:37:26.76 ID:5TvXWkDH0
なんの為の増資だったんだよ、馬鹿か
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:41:10.36 ID:v7LPfhPK0
某国からのサイバーテロが原因だと言えないところがつらいね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:41:42.00 ID:zrRi7kz40
ここの株価はいくらになりそうですか?
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:44:53.21 ID:oXP+Npiq0
>>105
額は分からないけど下がって戻るよ。
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:46:26.56 ID:IXVblDWh0
>>105
1円
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:47:28.29 ID:qm8dt63U0
よかったよかった
みずほのプログラマーの人たち頑張ってください
109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:53:11.95 ID:XBiSfsYJO
>>63
みずほと東電はグルかぁ
110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:54:50.09 ID:RtrSu2Ua0
給与はいいとしてクレジットの引き落としがあるんだが大丈夫なのか?
111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:56:49.36 ID:mgXa9/v00
東電・みずほときたら、次はNTTコミュか?場所的に
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:57:46.80 ID:NHDgLVwX0
中のCOBOLer達(,,゚Д゚) ガンガレ!
11398:2011/03/21(月) 11:58:21.14 ID:kWk5YFjm0
>>102
連休明けに聞いてみるわ

しかし25日にあちこちで現金支給になったらDQNの
カツアゲ事件が頻発しそうだなw
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:58:35.39 ID:nAQfAVGQ0
これは、みずほ潰れるな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:00:42.84 ID:wASxPJLj0
資産運用しませんかって電話きたから、ガチャ切りしたぞ
暇なのか?
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:38.03 ID:MmR69vwU0
お粗末極まりないな…
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:02:51.03 ID:XBiSfsYJO

一週間で270億資産減らしてみずほも大変だなぁ
東電と共倒れしたらまた政府介入すか?
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:05:57.40 ID:zLQrn689O
これが原因で不渡り倒産とか出ないだろうな
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:07:28.98 ID:NelKkW5A0
遂にウルトラCを発動したかwww

ある意味プライドを捨てた英断ではあるがw
120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:07:57.53 ID:973Y6sKw0
>>112 まだCOBOLなのかww
なら大昔PGだったら俺が助けてやんよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:08:16.32 ID:zrRi7kz40
JALを潰して目をさまさせた方法を、みずほにも適用するべき時が来た。
民主党よ、みずほを一度上場廃止に持っていくべきだ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:08:42.10 ID:gF984X3kO
おいおいオレの給料は18日振込みなんだぞ?
引き落としはどうしてくれるんだよ?
責任とれよな。ダメぽ銀行。
123名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:08:43.80 ID:s3SJeKwT0
オイラの1億万円の給料がどっかいっちゃう?><
124名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:09:12.41 ID:VkT6O11dO
明日金をおろせないのけ?
125名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:10:26.52 ID:wASxPJLj0
今から窓口行ってくる
明日もダメっぽいので
126名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:10:45.33 ID:B6gdo7DI0
だから現金ないなら
窓口行けって

引き落としも銀行が悪いんだから
待ってくれるよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:12.42 ID:IWquB7Kz0
明日にATM復帰は無理ってこと?
しょうがねーなぁ・・・今日窓口で10万おろしてくるかorz
128名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:27.36 ID:oC/qKov/O
>>117
新橋で仲良く並んで建ってるしね
129名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:34.33 ID:ToLksi+m0
メインバンクをみずぽにしてたけど解約しよっかな。
給料日に引き出せないとか怖すぎ
130名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:38.06 ID:zmSkhmxH0
>>120
恐らく他言語への書き換えはあり得ないだろうね
インターフェイスだけJavaとかに変更してもコア部分はずっとコボルって
システムも多い
131名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:52.46 ID:XHrKv1ZZ0
UFJ秘密基地はここです。
三菱東京UFJ銀行 多摩ビジネスセンター. 多摩市唐木田
とある映画会社の地下深く秘密裏につくられ・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9_7aXx3JVPE
安心してください。みずほにも秘密基地があります。

みずほ頭取「UFO攻撃です。」(宇宙人の住民票)
132名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:11:56.70 ID:U1WBXB4C0

原発は福島
銀行はみずほ

どぉーなってんだぁ?
社民党はっ
133名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:12:07.22 ID:f++GfjfE0
これでみずほ使う企業減ったりするのかな
そうなったら大変だよね、みずほメインバンクにしてる会社とか
134名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:12:27.64 ID:jQV8dKrQO
この銀行はまず名前が最悪だと思う
135名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:13:07.71 ID:EOM5WGrNO
クレカとお財布ケータイの俺には死角はなかったはず。
136名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:40.02 ID:6cdDxSxtO
結局のところ、トラブルの原因はなんなの?
137名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:15:04.40 ID:zmSkhmxH0
これって受取口座をみずほにしてる社員とかどうなるんだろ?
138名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:15:59.01 ID:vm15Q+Rc0
明日以降ATMはまともに稼働しそうなのか
139名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:16:18.17 ID:C5DjrE4V0
カードの利用料金が引き落とされなくても
信用情報機関に遅延情報送られないよね?
140名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:16:21.45 ID:35ftMgQx0
>>8
ww
どうすればそんな都合よく考えられるんだ?
141名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:17:30.13 ID:ahKGmnGw0
明日以降もだめだろ
本来なら100万件も数時間もあれば終わるぞ


一日数万件しか処理できないのって
オペレータが一件一件うちこんでるんじゃないの?
142名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:17:45.82 ID:W4aUk0tTO
名は体を表す
143名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:20:01.55 ID:M4SZWb4s0
福島原発にみずほ銀行
福島瑞穂は、鬼門だ
144名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:20:09.33 ID:4bTuSo5j0
預金データ消えたりしないよね?
145名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:20:18.52 ID:IXVblDWh0
>>133
どうみても減るよな
法人も個人も
146名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:20:26.38 ID:jFrF0jAH0
>>134
福島
みずほ

だもんなw
147名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:13.06 ID:n9pavzbc0
他行から他行への給与振込みならいいが、
会社の口座か社員の口座のどちらかがみずほなら、どのみち振り込み出来ないんだろ?
148名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:18.80 ID:UPr9l3li0
ごめんな。
おれ氷河期派遣技術者のPGだけど、
けっこう、いい加減にソースかくよ。
だって派遣だもんwww
149名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:23.77 ID:oXBBbs010
>>144
それ、怖いよね。
150名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:21:33.00 ID:h85oiTKQ0
まるで日本を襲う津波だな。
とりあえず10万円で逃げろと・・・。
支払いが滞っても全てみずほの責任だから
心配する必要無いと思うよ。

面倒でも危機管理上、分散させておかないとね。
151名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:22:06.73 ID:ahKGmnGw0
>>148
時給換算で3000円以上もらってるなら
ある程度責任もって行動してくれ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:03.65 ID:cZ6xhfMs0
預金封鎖の演習だろ

常識で考えて
153名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:28.08 ID:zbGc4qMr0
解約する。
154名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:29.98 ID:hQCZ8O3UO
END-IF.
155名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:34.01 ID:IXVblDWh0
>>144
今頃、預金者と預金データがランダムシャッフルされてるんじゃね?
156名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:24:44.23 ID:wASxPJLj0
>>155
ガンダムとシャァに見えたw
157名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:25:24.84 ID:7EQVaZX40
金融機関として絶対にやってはいけないという言葉では足りないくらいのことをやってしまった?
158名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:25:34.69 ID:Nc8Xr/370
福島・みずほ災害

「・」 を取っちゃダメだぞ!
159名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:25:41.92 ID:jQ+9yBqD0
>>141
ってことは間違い多そうだな
160名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:25:57.14 ID:UPr9l3li0
>>151
正社員ほどの待遇もなし、安定もなしでは、組織に対する
忠誠心もありません。
人間そんなものです。

それにいつきられるかわからんのに、いちいち後の
こと考えてかくかよ。

鉄道とか直接人命にかかわる部分も氷河期のそれなりに優秀な
派遣PGも多いけど、みな同じようなもんだ。

安さの代償をいまからたんまり味わえ。
氷河期を非正規にしてきた罰だw
161名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:28:02.48 ID:NFzASNFA0
人質を先に取られてるからなあ‥
162名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:29:15.02 ID:IXVblDWh0
みずほも国有化か
163名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:30:38.98 ID:LFfgUqSn0
募金を受け付けたまま逃走ですか?

給与を引き出ににくいようにしてトンズラですか?
164名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:31:21.62 ID:RtrSu2Ua0
COBOLによくあるピリオド抜けだったら笑える、いや笑えない。
165名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:33:40.72 ID:E2B5//ZA0
みずほって自己中だし、最悪
転職して給与口座をみずほにしたけど失敗だった
やめようかと思ってたのに、判断が甘かった
そもそも、口座作った営業所は駐車場もあるし便宜よさそうだからって口座作ったのに、便宜の悪い支店に統廃合されて苦労ばっかりさせられる
166名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:34:26.27 ID:N7Xpuu2O0
ついに屈辱の対応に踏み切ったか
167名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:36:23.65 ID:MJH5WPSK0
うわー、これはもう面目まるつぶれどころじゃないな

これを挽回するのはたいへんだぞ
168(ナナシ):2011/03/21(月) 12:39:50.85 ID:cG/1M/8i0
>>91
この調子だと返戻データも数週間後だったり。。。まず週明けの完全復旧はない。
会社として復旧費用は実費でみずほに請求できるでしょ。
それを従業員に還元するか、会社の利益にするかは経営陣次第。。
169名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:40:24.01 ID:CTkbRzUZ0
これで他行のシステムも落ちたら、決算期と給料日と合い重なって
日本崩壊
170名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:40:56.59 ID:LqOZD0ohO
2年前、みずほのキャッシュカード作ろうとしたら、「ここはヤバイから」って言って他メガバンクを奨めてくれたみずほ銀行の友達には本当に感謝している。ただもう5日音信不通だぞ。大丈夫か?
171名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:40:57.34 ID:c1/azXiJO
いい加減システム統一しろよメガバンクの癖に
172名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:41:16.11 ID:ieRpSZl00
みずほで定期預金してる自分涙目。、、復旧したら全額おろそ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:42:55.64 ID:3s5+wru50
解約する。
174 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/21(月) 12:48:56.73 ID:HflYNuoQP
カードの引き落とし口座がみずほ…
つか、勤め先の都合で作ったみずほ銀行の提携カードなんだが、
コールセンターに電話して
「みずほ○○カードなんだけど、引き落とし口座を他行に変えられますか?」
って聞いたら
「はい問題ありませんよ。(むしろ早くみずほから変えてくださいマジで)」
みたいな対応だったな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:49:16.49 ID:RwWRunA7P
入社一ヶ月で車のローン組もうとしたら
みずほが給与口座なのに断られた恨みは忘れんよ

その節は農協さん、ありがとうございました
176名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:50:49.62 ID:ieRpSZl00
>>175
入社1カ月は無理だと思われ、、、
177名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:50:50.02 ID:0kjG+ECA0
いやここまで事態が悪化するとはな。
今月は18日が給与振込だったから一昨日に店行ってとりあえず10万もらってきたが、
家賃、携帯、通信費、光熱、ローンの他に
今月は月極駐車場半年分と車検があるから合計で29万も出ていく。

貯金ゼロだが、先月残業多くて今月給料41万だから全く問題無かったんだが、
どうすりゃいいんだ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:52:37.88 ID:A6D+EYrl0
銀行として最低限のことも果たして無いな
179名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:53:25.65 ID:nH65SYTw0
二回目だろ。もうダメじゃないか。
180名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:54:12.47 ID:RwWRunA7P
>>176
結果的に農協の方が金利がかなり安かった

あとみずほで定期預金組むなんて情弱の極みだぞ
なんのメリットもない

流石に自業自得w
181名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:55:12.86 ID:7DaTipef0
もう「みずほ」はだめだな
182名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:55:47.59 ID:IXVblDWh0
ぬるぽ銀行
183名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:55:57.04 ID:mUQ8qdDV0
>>176
新卒なら審査次第で可
中途はクレジット系なら審査次第で可

ってところだと思われる。

新卒で優遇があるんだ
初任給の×16位を継続した年収としてみて審査するとかな。
危険だがw
184名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:08.84 ID:5QOa2KN70
>>5
本来は美しい名前なのに誰かさんのせいでねぇ・・・
185名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:11.79 ID:CTkbRzUZ0
桃鉄のゲームみたいに、全員の預金が平均化されたりしないだろうな
186名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:24.96 ID:g/mp7djz0
みずほを助けるために
みずほの口座解約しようぜ
187名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:57:50.56 ID:qv2VTxG0I
みずほが命乞い。
188名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:58:01.10 ID:Nl5Jq01bO
>>180
農協は金利安いし暇そうだしいいぞ
下手に昼過ぎに農協に行くと集荷のトラックがバンバン入ってきてビビるがな
189名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:04.52 ID:26QhiZN50
これって、銀行としての面目丸潰れなのでは?
190名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:30.00 ID:+xfGMb8V0
>>171
まだ一勧と富士で内ゲバやってんだろうな
191名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:41.22 ID:DVnJ2Hzr0
みずほ銀行の住宅ローンが無かったことにならないかなあ
192名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:01.96 ID:3v8BcPcRO
りそなinみずほout
193名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:10.29 ID:F4iQKdC00
309 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:20:06.31 ID:D2d7oAUB0
みずほのシステム

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/x-den1/x-jbu1/x-jbs/x-jbs1.jpg

地震が起きても大丈夫なように玉の動きをきつくした。
だから処理能力が落ちた。
194名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:14.19 ID:zLDhCvDG0
これでカードの引き落しとか出来なくて、ブラックリスト乗るようだと訴訟問題だろうな
195名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:30.01 ID:riIen5Zo0
みずほ銀行にお預けいただいている預金はシステム復旧不能のため、
全額、被災者の支援に回させていただきます。









というCMが、テレビで流れている夢を見た。
196名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:46.01 ID:DVnJ2Hzr0
>>180
金利ってディーラーの金利のほうが安い気がするけど・・・。
197名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:00:54.58 ID:T8iGXhXv0
>>160
氷河期て頭おかしいのか?
お灸を据えるつもりなのかしらんが
そんなことしても状況は悪化するだけなのにな
つくづく自分達を不幸にするのが好きな世代なんだな
198名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:01:20.68 ID:ewEibvIY0
よくわからんが金は下ろせるのか?
199名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:02:01.60 ID:fxdUvXES0
みずほといい、東電といい、この2つのデカイ組織は内部崩壊しているな。
社内で、それなりのリスク管理表みたいなの作成していると思うが、余りに
形骸化しすぎている典型例だ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:02:23.31 ID:dOu/92990
みずぽ使ってるなんて情弱くらいだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:03:15.31 ID:DVnJ2Hzr0
>>200
だって住宅ローン組むときの担当のお姉さんがすごくかわいかったんだもん・・・
202名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:03:31.66 ID:DouiuuIZP
どういうこと?
給与振込用に他行の口座を用意しろってこと?
203名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:03:46.11 ID:buexLk+u0
財布にもう300円しかない(^^)/
204名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:04:11.95 ID:bevN+v240
>>160
ていうかなんで30も過ぎて派遣PGなの?
205名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:04:15.46 ID:YtZ0BJ7o0
システム障害といえばUFJだったんだけどな
206名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:05:32.59 ID:Ke1Fp9/60
なけなしの200万みずほに定期預金してあるけど、システム復旧したらUFJに移すわ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:05:42.19 ID:RwWRunA7P
>>196
基本的に保証料込みだとディーラーの方が高いよ
その分、ディーラーは基準が緩いけどね

実質金利1.95%とかだった
7年前の話だけど

208名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:06:08.25 ID:HgUnOqpg0
>>194
ブラックリストどころか中小企業の決済だったら経営者が首をくくるようなヤバさ。
期日までに処理が出来なけりゃ手形とか不渡りになっちゃうよ。
黒字倒産だって十分ありえる話。
209名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:06:18.44 ID:Di5AT0EBO
みずほって、手形小切手の決済はできてんの?
これが出来ないと、みずほメインの企業は不渡り連発なんだけど。
210名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:06:38.78 ID:PrIBDPiNO
メイン口座はみずほで
帰省時用に地元銀行と資金を分散させていたが
こんなときに役に立つとはな
211名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:06:51.63 ID:lK2RqEmY0
なんやねん。まだ治ってないのか。
212名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:07:09.50 ID:YtZ0BJ7o0
>>207
今は車のローン、そんなに安いのか
213名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:08:58.66 ID:fR5zs/0g0
みずほ終わったな
214名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:04.25 ID:bevN+v240
>>209
みずほだけじゃなくて当座を他行に持ってても、
みずほ口座からの入金は滞ってるからアウト。
215名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:05.27 ID:460IGTXN0
みずほはどういうシステム使ってるんだよ
件数が異常に多くても少々お待ちください等のリミッターかけるだろ
システムパンクするまで引き受けるとか考えられない
216名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:38.16 ID:GgBHg9Y/0
給与振込元がみずほで、振込先がみずほの俺はいつまで
クレカで生活したらいい?
ゼロ花にも答えてくれない
217名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:57.44 ID:RwWRunA7P
>>206
定期ならこれを機にネットバンクにしろよ
みずほもUFJもスズメの涙にもならんぞ
218名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:10:06.86 ID:DVnJ2Hzr0
>>207
たしかに安いかも。
2.9%だった気がする
219名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:10:12.56 ID:PrIBDPiNO
>>100
うちはよそからの振り替えしようとしたが、
データ改編の時間なくて手の打ちようないので
みずほの回復頼み
220名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:12:27.40 ID:e82/bmPi0
つまり、「福島みずほ」ってのは災難の元凶だと
221名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:13:53.87 ID:NyuT/BXO0
口座のある支店のちょうど真向いにりそなの支店があるんだが
場所的にちょっと不便だが三菱UFJか三井住友に変えた方がいいかな?
222名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:15:56.59 ID:RwWRunA7P
>>218
JAはキャンペーン時は1.9%とかもあるらしい。
自分の時もキャンペーン中だったな

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353319118

ろうきんで給与天引き出来るとこはローンが安いらしい。
大企業の他の人から聞いた話なんでウチは分からないけど。
223名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:16:44.49 ID:IXVblDWh0
みずほのシステム請け負ってるのってどこ?
富士通か日立あたり?
224名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:17:34.64 ID:qDZHgHWt0
>>24
賢明だな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:18:03.34 ID:qbTcapaHO
ろうきんはカーローンとか教育ローンかなり頑張ってるよな
226名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:19:08.19 ID:rSiHpQWY0
俺の個人情報が・・・w
227名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:19:33.16 ID:Qoy5TFuq0
>>216
資金絶えたら、問答無用のブラック、決済日が全て
ぬるぽ系でも例外なし、というかしっかり、決済日が全て
見逃してくれた実績は知らないな♪

おめでとう候補かなw
228名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:21:30.55 ID:dTmbJ+yS0
みずほのシステム組んだ会社は最悪だな
社名晒して欲しいな
229 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/21(月) 13:22:20.43 ID:HflYNuoQP
>>201
それじゃあ仕方ないな。同情する。
230名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:24:57.80 ID:1c7KRKiA0
このタイミングで・・・・・・
預金封鎖の予行演習じゃねえの?
231名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:25:34.08 ID:RwWRunA7P
>>201
そういや10年程前に
みずほ店頭で若い女の子から
「みずほのクレジットカード作ってください、人助けだと思って!」
って懇願されてひいたな
んなこと言われたらむしろ作り辛いわw

結局、手数料優遇とかあるから今は愛用してるけど。
232名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:26:52.51 ID:g9SoWe+k0
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3623101.html
【銀行名】
三菱東京UFJ銀行 四谷支店(支店コード 051)

【口座番号】
普通預金口座 0099177

【名義】
久本雅美災害募金


四谷って・・・信濃町にいちばん近い支店だからか??
全国の信者がこの口座に振り込んだら、三菱東京UFJ銀行もヤバいんじゃないの??
233名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:27:20.81 ID:JBC+cmGu0
宝くじ専属でやってるから天下り機関にでもなってるのかもね
234名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:27:36.88 ID:VZaGGtYe0
昔から銀行の支店本店間の金の移動は、郵便局。
格安確実。
けなしいていた癖にちゃっかり使ってるんだからな。
235名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:27:49.05 ID:oG175DOj0
本来なら18日に振り込まれるハズだった給料

会社−みずほ利用 俺−UFJの口座

明日には入ってるかなぁ;;
236名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:29:04.08 ID:lv65JSpm0
>>215
だからみんな何でなのか
理解できてない
通常ありえないし
異常事態だったとしても考えられないんだよ
237名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:31:23.51 ID:ruiFoRWPO
なんだかこわい。
238名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:31:55.93 ID:WRiEhKQH0
>>20
おまいww やっていいことと悪いことがある!
239名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:33:35.31 ID:ieRpSZl00
>>180

農協は優しいよね。

縁故で仕方なかった。
三菱に引っ越すわw
240(ナナシ):2011/03/21(月) 13:37:02.19 ID:cG/1M/8i0
>>223
すこしぐらいぐぐれ。
今回話題になっている勘定系システムは富士通製の30年ものだが、トラブル対応にミスって
どうにもならない状態にしたのは みずほの情報システム部門の上役と、運用をしているシステム
子会社のみずほ情報総研のせい。

みずほの頭取は全銀協会長職もくびになった。自業自得だけど、これからの凋落は激しそう。
支店の皆さんや営業職の皆さんが本当にかわいそう。
241名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:37:59.72 ID:P6buJzUv0
■みずほ銀行システム障害の分かりやすい原因解説の説明と画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300405111
242名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:38:39.75 ID:2kHX5pyq0
振り込みデータのファイル形式とか、項目名とか、すりあわせが間に合うといいね。
243名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:38:41.00 ID:xcnRiuVg0
日経の動かないコンピュータのネタになるのですねそうですね。
244名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:42:18.05 ID:TucXRuW90
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ
福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ 福島 みずほ

気が滅入る‥‥‥‥
245名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:43:57.35 ID:g50Z+QPU0
>>244
錯視ネタか
左に傾いて見えるw
246名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:45:18.09 ID:0TMhEAybP
富士通?
247名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:00.82 ID:IXVblDWh0
>>240
サンクス
248名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:06.20 ID:Kb6U9kay0
他行は顧客獲得チャンスだな(´・ω・`)
249名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:24.09 ID:JmEXnSIi0
地震は色々な物を狂わせるな。
やはりちっぽけな人間は大自然
の前には実に無力でもろい存在
だな。大自然を敬う気持ちすら
無い人間が多すぎた。反省
250名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:49:10.37 ID:Z1Vf91nA0
今後、銀行に対して値の張るシステムを提案することができますな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:56:01.14 ID:wd7R1WXr0
>>1
252名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:00:10.08 ID:GkHaKdML0
クレカとかポストペイドのFeliCaとか使えよ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:01:43.00 ID:XEFobe1NO
「どこに何を頼んだかわからなくなりました」
254名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:03:46.00 ID:NDLl3rYMO
不渡り大量・個人ローン返済延滞誘発がほぼ確実になった みずほ銀行が、業務放棄の上に全銀協会長辞任
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300678585/

255名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:07:00.30 ID:3QCVIC5n0
>>20
そんなみずほは要らんw
256名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:08:12.48 ID:P1epnu9H0
みずほFG
30歳で年収800〜
40歳で年収1200〜
50歳で年収1500〜

バカなのでコスト削減は自分らの給与でなく
システムから削減を考えます。

ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1281795901/

優秀な人も当然居ますが
巨大組織なので鼻くそホジクって座っているだけで
上記の年収貰っている人も散見されます。
257名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:16:25.59 ID:o+bk39Jf0
>>256
天下りの多い大企業はどこも同じだな。
とくに50代以上が多いから、下っ端は搾取されるのみ。
そのあげく生まれたのが派遣労働だ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:21:36.14 ID:QzHwsqtc0
振り込む元の企業側がみずほだと全員NG.
受け取り側の社員の口座がみずほだとその人はNG.
いずれにしても24日処理で夜間バッジだから、企業は三菱とか
SMBCに口座開設&資金移動して振り込まないと。
あと3日以内の話。他行委託ってひどい話。
259名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:22:53.58 ID:LhqxE8Jf0
みずほ銀行「憲法9条がシステムを守ってくれなかった」
260名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:26:01.51 ID:vr8NDHPy0
事実上、完全復旧ギブアップ宣言か?

待ち行列を処理さえすればどうにかなるって連休前の話から大きく変わったのね
261名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:26:01.88 ID:0kjG+ECA0
>>256
こういう年収データ見ると余計に腹立ってくるな。
俺は38歳で昨年の年収480万の安月給サラリーマンだが、
銀行員なんて俺の仕事とは比較にならないほど難しい仕事で責任も重大だろうし当然か、
とか思ってたが、この有様じゃ「何に対する高給だよ」と思ってしまう。

こっちは年480万ぽっちの安月給が18日に振り込まれずに、
家賃どうしようとかローンどうしようとか崖っぷちに立たされてるのに、
この平均年収でこれは無いわ。お前ら優秀じゃなかったのか?と。
262名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:27:49.93 ID:9lMDr3Nz0
全社員役員むこう三年昇給賞与なしでシステム全リプレイス。
IT土方大量雇用でむしろ経済活性化。
263名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:28:25.50 ID:vr8NDHPy0

【金融】みずほシステム障害 復旧のめど立たず・・・「見通しが甘かった」と西堀頭取 [11/03/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300473936/

これを見ると震災の影響でも無いようだし
まぁ、顧客じゃなくて良かったとしか言う以外あるまい
264名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:31:21.15 ID:1ozXPJVEO
東電本店とみずほ本店は隣同士

日本を破壊するツートップ
265名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:32:07.40 ID:S/d/iIRG0
>>261
38歳年収480万くらいのサラリーマンよりは優秀なんじゃない?
266名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:33:50.15 ID:J209pWImO
みんな必死に働いてるから安心せぇよ おまえら
267261:2011/03/21(月) 14:34:15.20 ID:0kjG+ECA0
>>265
いや俺よりは優秀程度じゃ全然ダメだろw
倍もらってんだから。
268名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:35:05.73 ID:Ij1qYSWt0
年度末で最高に忙しい時に、
他行も大変だな。
269名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:35:45.64 ID:S/d/iIRG0
>>267
この状態でも少なくとも倍以上は優秀なんじゃない?
38歳年収480万の最底辺と比べれば
270名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:39:53.36 ID:x77KFYw/P
>>269
その理屈でいくと今の日本で一番優秀な政治家が菅直人ということになるが・・・
271261:2011/03/21(月) 14:40:52.05 ID:0kjG+ECA0
>>269
ああそうかもな。気に障ったみたいだから謝るわ。ゴメンな。
272名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:46:05.11 ID:DzKIuSUa0
>>261 が予想外に冷静だったので、>>269 の負け
273名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:47:09.22 ID:S/d/iIRG0
>>271
まあ俺はアンタが貴族に見えるくらいもっと下なんだけどな
274261:2011/03/21(月) 14:47:11.91 ID:0kjG+ECA0
>>264
地図見てみたが本当に隣同士なんだな・・・。驚いた。
275名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:48:41.98 ID:iHz9zsFI0
支店までことか無茶だ
276名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:48:44.20 ID:8f8WgNtqP
銀行員なんて客を殺せば殺すほど出世するクズ集団なんだからザマァって感想しかない。
277名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:52:51.51 ID:TYZS+0Fc0
>>258

やっぱそうだよな。他行に依頼するって言ってもそんな感じの準備をいるよな。
なんか、やすやすと他行に頼むっていうからウルトラCがあるのかと思ったけど・・・
278名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:57:28.80 ID:RaAld+WA0
>>48
ふ○じテ○ビの社員が義援金募集用と言わないで普通口座を開設した可能性はどうだろ?
普通で作っておいて勝手にテレビで募金用として後悔とか。
ありえると思うわ
279名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:57:32.49 ID:iHz9zsFI0
仕事がなければ
明日見に行くんだが
280名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:58:14.49 ID:bQoSfcQV0
この決算期になんてこったい
281名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:58:31.49 ID:ChBITceD0
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
>
>この記事、・・・
282名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:59:58.72 ID:1UXVXX3l0
こら間に合わんな
283名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:03:47.18 ID:fnvs2dfsO
振り込まれても引き出し、振替できないと意味ないんだよ
284名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:06:08.73 ID:ChBITceD0
愚か・・おろかナリ。

【山形】ガソリン気化か?パチンコ店駐車場で3台の車が全半焼 携行缶、注意を喚起 新庄市
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300685706/l50

車内に置いていた携行缶のガソリンが気化したのが原因とみられる。

新庄署などによると、土田さんは車両後部にガソリンが少量入った
携行缶を載せたまま 約 4 時 間 、車を離れた。

車に戻り、エンジンをかけたところ燃え上がったという。
天童市のケースは、給油待ちの軽乗用車から出火。バイクから取り外したタンクを車内に置き、
たばこを吸おうとライターに火を付けたところ炎上した。
タンクに残っていたガソリンが気化していたとみられる。

揮発性が高いガソリンは、車内温度が上昇すると引火の危険性が増し、静電気でも引火することがあるという。
消防法は専用の金属製携行缶に保管することを定めており、消防関係者は「換気が重要。火気はもちろん、
長時間の放置も厳禁」としている。
285名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:06:49.62 ID:bxp6CFoV0
業務放棄wwwwww
金計算できないなら銀行やめろよw
286名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:08:07.25 ID:/K6dPM7d0
福島とか見てるだけで不安になっちゃってダメなので、
連休中はみずほの話題で和ませてもらったよ

・・・みずほをカードその他の決済銀行に使ってるるんだけどね
口座変更手続きが終了したら、みずほとも終了だな
287名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:08:39.31 ID:vAwaORiA0
おいおい今夜デリ予約してんだよ

5まん下ろせなきゃ困るんだよ!!
288名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:12:12.94 ID:TYZS+0Fc0
>>287
今から銀行へ急げ、10万まで窓口で下せる。
用途きかれるけどなw
289名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:13:23.45 ID:NBmHdlGK0
>>287
わけを話して延期してもらえよ
290名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:13:32.38 ID:iSvWb86i0
>>244
あー
291名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:13:45.47 ID:b67r0jIgP
>>288
せ、せ、性生活費が!って駆け込めば何とかなりそう
292名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:21:43.67 ID:8huP+pMT0
>>291
思いっきりばれるじゃん
293名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:24:04.98 ID:70GEPvMt0
>>256
それは上位10%の額。
45で700万なんてのもいる。
仕事はきついのに公務員以下。
294名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:26:01.24 ID:+xfGMb8V0
>>292
いや、こうだろ。

せ、せ、せい、生活費が!
295名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:32:14.40 ID:AShvnRRG0
みずほと東電はいらないな。
296名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:44:56.12 ID:PycvNq140
電通も
297名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:52:24.28 ID:woa2KR3V0
3月の頭に、3月27日のカード引き落とし分を入金してたんだが、
これは問題ないよね?

これが落とせないとかなったら、傷がついてしまう。
298名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:49.36 ID:59JE324m0
システム統合はそんなに難しいの?
誰かドラゴンボールで例えるとどんな感じなの?
299名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:10:57.14 ID:IF0SQQDV0
とりあえず明日会社にいったらみずほ絡みの振込は全て総チェックだな
会社の第二銀行になってるのも解除して、別の銀行に変えるしかない
しかし地方で支店のあるメガバンクとか少ないんだが、どうしよう
300名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:24:11.88 ID:St90kkcL0
IR
301名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:13.97 ID:8/Dy6vaR0
明日から、ATMは使えるようのなるの?

死活問題なんだけど・・・
302名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:37:31.56 ID:mq34DHok0
>>1
でも振込先がみずほなら同じことwwwwwwwwwwwwwww
orz

郵貯ってコンビニのATMで振込みできるの?
やったことないからわかんねーwww
303名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:19.12 ID:pV4Pcuq30
富士通も前に出て謝れよ
304名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:53:52.97 ID:fKTpUSh40
みずほ終わってるな
305名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:55:10.34 ID:mF1OLEXF0
>>298
ヤムシンハン
306名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:55:50.43 ID:QfJyoR/YO
地銀大手 福岡銀行に吸収されろ
307名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:56:08.58 ID:jBPGRTdS0
前にもシステム障害やらなかったっけ?
役員は責任とって全員辞職しろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:17.35 ID:Mj1eap0y0
株価もひどいが何やってるんだ
俺は富士銀行時からの付き合いだが、今回は頭に来た
309名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:58:31.28 ID:X3lfUVIM0
振込み可
残高照会可
入金可

引き出し不可
310名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:59:37.45 ID:0cADrmM7O
明日はおろしに行く。明日おろせんかったらさすがに口座移すわ。恐すぎ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:00:04.61 ID:hQHRkmre0
どうせもいいけど「福島みずほ」ってどんな呪いの名前なんだよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:01:02.72 ID:k2i6KakLO
これで倒産とかになったら、預金って帰ってくるの?
313名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:03:30.80 ID:zK4+ja9VO
他行ATMで買った宝くじは振り込まれるの?
明日の予定なんだけど
314名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:18.14 ID:UDC8I0dw0
みずほ銀口座で振り込み詐欺をやってたやつ大打撃だよな!?

原子力と振り込みの責任をとって、福島みずほは投手を辞任しろ!
315名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:07:53.14 ID:KONokwlJO
オワタ
316名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:19:31.92 ID:1WhTc4K40
2011年4月よりだめぽ銀行に改名のお知らせ
317名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:29:18.28 ID:nnSI8bgC0
物見がてら用もないのに10万降ろして来た
気の毒なほど低姿勢でワロタw
318名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:40:02.90 ID:loKwEaDw0
旧富士銀行のときに二重引き落とし問題があったよね
10年ぐらい前だけど
319ななし:2011/03/21(月) 17:40:47.81 ID:vp1EwI6E0
18日振込み給料はいつ入金になるか?

320名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:43:05.76 ID:mI1srH1U0
>>298
悟空とヤムチャがフュージョンを一発で成功させるくら。
321名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:44:33.85 ID:vm15Q+Rc0
>>318
みずほスタート時にもやらかしたし
322名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:49:35.92 ID:jjwhpbhlI
他メガ行員だけどマジ迷惑(´Д` )
絶対『みずほから振替できません』とか言って
延滞するやついるだろ…
323名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:03:48.47 ID:pcIYu8jO0
>>318 二重引き落とし、といえばこれですね 
http://www.monakura.com/mizuho.html
324名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:28:01.14 ID:7WlxrRde0
それでも、みずほに口座持ってる事が問題である香具師はまだいいさ。
支店逝けば10マソまでだっけ?窓口で対応してもらえるそうだから。
問題は、振り込んでくる相手側の口座がみずほにある場合だ。

会社の取引銀行がみずほだよorz
で、俺の口座は他行。
俺の給料、ちゃんと振り込まれるんだろうか。
325名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:34:47.30 ID:nnRORsnf0
まちがって2回給料振り込まれますように
326名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:34.90 ID:VLyD+LZV0
断捨離だと思って今月の給料はあきらめろ
327名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:22.79 ID:1zGAyUnq0
東電もみずほもダメだな。
328名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:43:45.94 ID:mq34DHok0
みずほ22日あきらめちゃったのか・・・・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000476-yom-bus_all
329名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:44:27.63 ID:lKZaB7PK0
>>319
それ知りたくて、フリーダイヤルへ何度も電話してるけど、
全然繋がらん。かれこれ1時間・・・もう諦めた。
330名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:18.50 ID:vr8NDHPy0
とまらないこんぴゅ〜た〜

理由に原因が情けない話ってのがねぇ
331名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:45:46.16 ID:ccJsUpVA0
>>298
ゴクウとフリーザにフュージョン強要するようなもんだ。
そうそううまくいくわけがない。
332名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:47:38.34 ID:fHfACrsA0
>>325
給料じゃないが、まさに間違って2回も振込まれていたよ!
ラッキー!
333名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:48:07.90 ID:P1epnu9H0
俺の給料160円しか振り込まれてない><
交通費だけなの?

これからくるよね?
334名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:18.46 ID:YUxeWa/b0
今日、みずほの窓口で引き出したが、おっさんたちが偉い剣幕で
行員を怒鳴りつけていたぞ。
俺は全額引きだしてやった。といっても3万円だが。
335名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:52:33.51 ID:M8KHcxlJ0
>>332
2ちゃん上で2重入金報告、2件目だ。

--------------------------------
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
>
>この記事、・・・

964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
>http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
>中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
336名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:07.08 ID:EQg3UpiT0
明日何時頃までに業務改善命令が出ますか?
337名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:54:51.97 ID:/vEQ4YvI0
能力不足なんだから新規取引停止しろよ
338名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:07.35 ID:ZKnpsi2v0
>>316
ぬるぽ銀行でいいよもう。
みんなにガッされてろ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:53.60 ID:+vECmXse0
これだけの災害なんだから仕方がないな。
340名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:31.63 ID:IXVblDWh0
>>339
他の銀行は普通に営業してるぜ
341名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:12:54.59 ID:7WlxrRde0
>>332
マジレスすると、それは返還請求が来るから、使わないでおけ。
返さないと口座止められた上で、裁判所からお手紙が来る。
342名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:14:45.38 ID:oUyRxwBA0
問題を発見整理するまでに時間がかかり過ぎる
やっぱシナ人を使った弊害が出とるんか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:16:30.97 ID:fHfACrsA0
>>341
この混乱でスルーにならないかな、
と期待しているんだけどダメかなあ?
344名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:57.04 ID:Wxiysejs0
3連休何やってたんだよ!
みずほも東電並に糞銀行だな
図体ばかりでかくて何なのこのショボイシステムは!
この銀行はもう潰した方が良いよ
顧客は糖蜜と住友で山分けしたら良い
345名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:20:23.93 ID:fHfACrsA0
>>341
ちなみに、まったく別銀行のおれの口座に、他社がみずほ銀行から振り込み、それが日を替えて2回振り込まれたんだよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:23:53.58 ID:RT+IPVkjO
こりゃ深刻ですな

これからシステム開発は全て停止か
347名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:26:20.38 ID:RT+IPVkjO
システム屋はチャイナリスクに疎いからね。
周回遅れのオフショアやるからこのザマだよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:29.55 ID:uvTHhL990
みずほ終わったか…
349名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:08.72 ID:YT1lDPNv0
他行のシステムが共倒れしたら、私も共倒れします。
350名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:45.60 ID:DEGLASo10
給与は3営業日前に振込データみずほに送信しないと通常は処理出来ないよね
351名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:34:57.39 ID:0+z8G5nmO
なんかあんま注目されてないが、多くの地域じゃ放射能漏れより緊急事態なんじゃ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:52.40 ID:TgUsFWvh0
お前らアホだな。

震災前日の3/10に、たまたま定期預金解約してたんで
現在、新生銀行の普通預金口座に185万円もあって
コンビニでいつでも引き出し可能だけど
財布の中に現金が6万円もあるから
今のところ別に引き出す必要すらない俺様を少しは見習えよwwwwwwwww
353名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:52.93 ID:3APCib9b0
みずほ使ってなくて本当に良かった
354名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:08.92 ID:m3mNeE/wO
平均給与831万のみずほ銀行の社員は金に困ることないだろうが
振り込まれなければ会社がつぶれる人もいる
しっかりやってくれ
355名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:25.17 ID:CTkbRzUZ0

みずほ銀、店舗外のATMは22日も終日休止

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000476-yom-bus_all

\(^o^)/ オワタ
356名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:02.66 ID:hnvf2iF00
騒いでる奴は有事に備えて予備の金とか用意してないのか?
357名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:25.42 ID:wQz2q+aT0
1口座につき5000円くらいのお詫び料ぐらいでてもいいくらいの、クソトラブルだよな。
これで、頭下げるだけでいいなら、銀行って楽な商売だと思うわ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:30.75 ID:Cbp3Yl8m0
義理で持ってた千葉興、朝日信金がこんなにありがたいと思ったことはない。
359名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:43:25.65 ID:ccJsUpVA0
>>343
ダメに決まってるだろ諦めろ。
つか、今のうちに記帳して金額の証拠を残しておけ。
回収の時に余計に取られて騒動になりかけた例がある。
360名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:45:28.33 ID:9rWdSj4O0
>>358
朝日信金ってでかいんだな
第二地銀レベルじゃん
361939:2011/03/21(月) 20:46:50.07 ID:7WlxrRde0
>>345

仮にお前と振り込んだ相手双方の口座データが、バックアップも含め完全に飛んだとしても、
勘定の合わない部分を徹底的に突き詰めるだろうから、かなり難しいだろうね。
別々の日だったって事は、記録も別々に(更に、そのバックアップも別々に)なっている可能性が高いし。

口座に残があると、裁判所のお手紙以前に相殺されて終わり。
残がないとまず「返せ」、返還に応じないと裁判所からお手紙。

下手すりゃ詐欺になる可能性すらあるから、妙な事は考えない方が無難。
362名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:42.92 ID:a8Nd+WU10
【呪い】 東電とみずほ本店 隣り同士
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300705661/

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/21(月) 20:07:41.93 ID:3Sq8U40q0 ?PLT(12666) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
東京電力株式会社
本店所在地
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html

株式会社みずほ銀行
本店所在地
東京都千代田区内幸町一丁目1番5号
http://www.mizuhobank.co.jp/company/info/profile/index.html

google
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%86%85%E5%B9%B8%E7%94%BA%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE1%E7%95%AA5%E5%8F%B7

6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/21(月) 20:10:31.14 ID:giV0eEE00
福島の事故、
みずほの事故、

この符号が意味するものはひとつ・・・・!
363名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:48:49.16 ID:P6buJzUv0
■みずほ銀行システム障害の分かりやすい原因解説の説明と画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300405111
364名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:04.06 ID:Ktc938Y+0
明日の朝、飯代おろせればいいです。お腹すきました
365名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:09.65 ID:P1epnu9H0
銀行や投資みたいに大量のお金を
右へ左へやってる奴は、自分は大したことなくても
すごいことをやっているように錯覚し、慢心させ
バカみたいなミスを有り得ない規模やらかす

リーマンショックもそうだが
この手の金融事故の問題は
歴史から学べるんだけどな
366361:2011/03/21(月) 20:49:45.35 ID:7WlxrRde0
あ、お前の口座はみずほじゃないんだったな。
だったら、その銀行サイドでは正確に記録が残っているわけだから、
みずほサイドの記録と付け合わせれば、簡単にダブりと判明するかと。
367名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:50:04.26 ID:AagIC23i0
>>20
みずほオワタ
368名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:51:31.22 ID:HFFHq0Xu0
大丈夫かこの会社?
369名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:08.40 ID:LW9HOigH0
>>363
おまえ、それ何回も貼っているけど古いだろ。2002年の話だ。
370366:2011/03/21(月) 20:52:19.91 ID:7WlxrRde0
371名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:54:58.94 ID:4mt21/rC0
みずほ銀、システム復旧になお時間 22日も業務縮小
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E3E2E29B8DE0E3E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2
372名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:54.04 ID:4abVFV7F0
ソースは日経よりロイターの方がいい。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20152220110321

> 西堀頭取はシステム障害の原因について、都内の2支店の口座で想定以上の振込が発生したことがきっかけだと説明。
>東日本大震災の義援金に関係する口座だったかどうかは明らかにしなかった。

> 4月1日付の全国銀行協会会長への就任については「全銀協会長は業界を引っ張る立場にあり、非常に重い。
>4月1日に就任するのはどうかと思っている」と述べ、就任時期が遅れる見通しを示した。

全国銀行協会会長への就任は延期するけど辞退する気はさらさらありません、てか?
こんなだけの騒ぎおこしたんだから、さっさと身を引け!
373名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:58:52.04 ID:fHfACrsA0
>>366
そうかあ
その金は正直に返すよ
374名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:21:25.89 ID:IF0SQQDV0
>>350
うちの会社のメインバンクは第一地銀だが、
前営業日の18時までに送ればOKだよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:12.85 ID:9rWdSj4O0
>>374
その条件なら中々優遇されてると思います
376名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:47:27.46 ID:+xfGMb8V0
トップが毎日頭さげてるのに、東電ときたら・・・
377名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:39:02.31 ID:qZcNEWnq0
頭取は全銀協会長を辞退するらしい
378名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:44:02.82 ID:+Mws8oAs0
「全銀協会長を辞退」どころか「頭取を引責辞任」レベルの話じゃないのか?
379名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:51:07.55 ID:MOtzqWcM0
巨大な銀行はシステムに大きく依存せざるを得ないのに
パソコン1つ使いこなせない類人猿はどんどん首にしろよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:51:44.30 ID:4mt21/rC0
それは今回の混乱が落ち着いたら辞任するでしょう、
これだけ契約者に迷惑を掛けておいて辞任しないわけがない。
381名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:54:32.67 ID:MOtzqWcM0
自殺じゃなくて辞任かよ
下請けには圧力かけて死人出してるくせに

バブル期客の預金横領しまくりな業界の人間は
昔から性根が腐ってるね
382(ナナシ):2011/03/21(月) 22:59:31.96 ID:cG/1M/8i0
>>377
辞任じゃないよー外堀さめるの待つだけだよーやめる気なんかさらさら無いよー

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20152220110321
4月1日付の全国銀行協会会長への就任については「全銀協会長は業界を引っ張る立場にあり、
非常に重い。4月1日に就任するのはどうかと思っている」と述べ、就任時期が遅れる見通しを
示した。
383名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:34:07.79 ID:xVL9PYw80
会社メインがみずほで自分の口座は他行なんだか、これって入金処理終わってたら今日の12時すぎて日付かわってからコンビニATM 行ったら給与はいってんの?
384名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:02:52.37 ID:ZpU363VW0
あっちのスレはシシテム系専門の人ばっかだな
385名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:24:44.62 ID:IYn5+tQk0
こんなの見つけたんだけど、本当なのかな
954 名前:769[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:08:12.43 ID:70GEPvMt0
大量の振込が見込まれる口座は「センターリーフ口」で作成する。
これなら当日の振込入金は何千件あろうとシステムで自動入金となり、
振込の明細及び入金後残高が夜間作業で紙に印字され
お客様の元へ郵便で届けられる。
通帳だと一冊で24行×11ページしか記帳できないため、
大量振込みがあると通帳の繰越処理が大変。
だから「センターリーフ口」というものがある。
一方通帳口で作ってしまうと、口座に自動入金されるのは
未記帳(通帳に記帳されていない取引)件数が999件まで。
なぜこのような制限があるのかは俺はシステム屋じゃないからわからない。
それを超えると、入金処理を停止し、「為替受信票」(振込通知のこと)が
口座所属店のプリンターに振込一件ごとに一枚吐き出される。
もうシステムでは面倒見切れんから、あとは支店の人間が
一件一件手作業で入金処理をしてくれということ。
14日の東京中央支店の阿鼻叫喚が目に浮かぶよ。
止め処もなく受信票が打ち出され続け、しまいには
紙がなくなったものと思われる。
口座開設の記帳処理をした人間が、旧一のベテラン女子行員であれば
気がついて、これは「センターリーフ口」にしなければ、
と正しく判断したであろう。
だが東京中央は旧富士。
要するに旧一勧のシステムは、人為的ミスを未然に防ぐものではなく、
システムの至らない点を人間に補わせるもの。
386名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:30:33.73 ID:7SHIuQFZ0
↑だいたい合ってます
旧一勧のシステム固有の問題です
しかも旧富士は十分な情報を与えられず、リスクにいまだに慣れてない
くだらんセクショナリズムが邪魔してる面も多いが、
そもそも富士通救済のため、つまらんシステムを選んだのが間違い
387名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:32:57.29 ID:ak03emkd0
素人考えだが、未記帳999件って少なすぎじゃね?
388名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:34:55.28 ID:gQtD4Ues0
しかし、一体何が起きたんだろうな
振込口座が集中したっていうのは取り繕った理由だろ
389名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:36:20.13 ID:WoH1AItF0
>>385
どこから出た情報か知らないが
それだと色々な人の「?」が全て辻褄があうな

個人や法人の数が限定されるシステムと
大量取引用のシステムは別に存在している。

そこにアホな銀行員が個人用を処理するシステムに
大量取引が発生する募金の口座を登録した。
さぁ大変!!って感じか

「夜間バッチが突き抜けた」は素人が判断しても嘘だもんな
なるほどなるほど。

これはシステムの欠陥ではなく、銀行員がアホなだけだな
390名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:36:22.70 ID:FV2H8xtfI
地方銀行より酷い

東北じゃ地方銀行が被災者の為に、青空営業してるのによ
口座開設したばかりだが、解約しようかな
391名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:38:10.33 ID:OUP8rbtz0
IR
392名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:39:26.32 ID:gQtD4Ues0
しかし処理数70万って知れてるだろ
393名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:41:06.05 ID:XMUmH1yK0
>>387
うちの銀行(地銀だけど)も未記帳の限度は確か1000件だ

>>386
>止め処もなく受信票が打ち出され続け
想像するだけで恐ろしい…
394名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:42:40.77 ID:ycAJ/5+10
これは大昔のシステムを継ぎ接ぎだらけで使うしかない金融機関の宿命かもしれませんね。
みずほに限らず多くの金融機関が抱える悩み。
小さい会社だったらさっさとシステム入れ替えができるし、その分、メンテの費用も削れる。
企業がでかすぎて動くに動けない、みずほのシステム復帰は予想以上に時間がかかるし、このままではまたいつかトラブルを起こすでしょう。
395名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:43:41.16 ID:mchgmk1q0
396名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:43:58.99 ID:IYn5+tQk0
>>389
すでに落ちてるけど、ここに書かれてた。
【経済】みずほ銀行のシステム障害 震災後の特定口座への振込集中が原因 口座は特定出来ず [3/17 14:45]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300341412/
その人のもう一個の書き込み。
769 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 23:44:45.98 ID:VvICX6kX0
>>661
俺は中の人だから、これを読んで状況はよく判った。
つまり、そんな死命を制するような大切な判断が、
銀行入って1〜2年目のお姉ちゃんか、
パートタイマーがしているということだ。
要するに、STEPSは半自動なのだ。
で、残り半分の手動部分に人為的ミスを誘発する落とし穴が
あちこちに仕掛けられているということだ。
役員連中はいい加減目を覚まして欲しい。
397名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:45:01.26 ID:IYn5+tQk0
ちなみに、そのスレの661はこれです。連続ですまん
661 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 03:47:48.01 ID:kCueBh830 [1/4]
 みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月18日夜、15日から断続的に続いているシステムトラブルの発端が、
人為的ミスである可能性を示した。同行のトラブルは、特定の口座に対して上限を超える振り込みがあったことに端を発する。
西堀頭取は会見で、「一部の口座で上限が適切ではなかった」と述べた。

 みずほ銀行では、システム処理能力の制約から、一つの口座に対して振り込みができる件数に上限を設けている。
この上限は、口座の種類/用途によって異なり、一般の利用者の口座は小さく、
大量の振り込みが行われる口座は大きく設定されている。
これらの上限は、口座を開設する際に、顧客から口座の用途を聞いて決めている。
西堀頭取は、「口座の用途を聞くプロセスが、十分でなかった」と述べ、発端が人為的ミスに起因するとの見方を示した。

 特定の口座に対して上限を超える振り込みが発生した理由や、
口座の上限を上回る振り込みによってシステム全体までもがダウンした原因などは、
「まだ原因をつきつめる段階にない」(西堀頭取)として、明らかにしなかった。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110319/358508/
398名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:46:35.99 ID:WoH1AItF0
>止め処もなく受信票が打ち出され続け、しまいには
>紙がなくなったものと思われる。

これを人間が確認し、端末から手で打つ、
更に登録内容が正しいかを確認

1件15分〜30分はかかるだろwwww

30分x700000件=37000000分(616666時間)

これが通常業務に上乗せされるが
個人や法人の通常システムもやられて
システム的に即座に確認が取れない

この作業に更に上乗せされるわけだから
既存のデータと、登録したデータ、登録後のデータを
照合して目で確認

当然、人間が確認するから間違えまくり・・・といった感じかな
399名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:50:27.78 ID:FZ7GbE3P0
で、だめぽになって国有化、りそなに吸収させるのが落とし所としては一番良いんでは?
埼玉県内の店は埼玉りそなに分割させて。
400名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:53:44.63 ID:N18YBQql0
母 福島みずほ
娘 福島りそな
401名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:54:19.81 ID:5giovxaM0
震災直後にみずほで、募金用口座つくった会社はどこだろ?
破綻するくらいのたくさんの振込みされるところだから、
よっぽどの大手企業かマスコミ関係か。

ただ、「一部の口座」でシステム全体の足をひっぱるってのは
設計・運用思想が狂ってるとしか思えん。
402名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:54:54.80 ID:g6B+o8060
>>394
合併のシステム統合時にガッツリ新しいシステムにしなかったのかねぇ?

もしかして、三菱東京UFJが統合しても当面の間、旧三菱東京、旧UFJと別れてて
祝日とかに口座に触れない状態を作りながらチマチマ何年か掛けてシステム統合したのって
これをやる為だったりする?
403名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:56:44.70 ID:w98J7RZW0
ざまあ

永遠に復旧すんな
404名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:59:18.77 ID:WoH1AItF0
まぁ年収1千万前後貰ってる人たちの仕事とは思えないな
如何に上っ面で適当にやっているかアリアリと分かるね
405名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:02:34.64 ID:HaKHZ7W10
原因は下記!!!


フジネットワーク募金振込口座:みずほ銀行東京中央支店 (普通)1775255

406名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:03:50.90 ID:ak03emkd0
一般口座→センターリーフ口の切替とかってできんのかね。最悪DBをいじって無理やり変えたほうが問題少なかったぐらいじゃ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:05:16.38 ID:HaKHZ7W10


    フジテレビのサイトから募金関係が消滅
408名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:09:06.24 ID:XMUmH1yK0
>>401
フジテレビの義援金口座とかドコモを利用した振込がみずほだから、って噂があったね

>>398
「止め処もなく受信票が打ち出され続け」ってのは、
その一つの口座に対してだと思うから、いくらなんでも1件15分ってことはないw
せいぜい1件1〜2分しか掛らないとは思うけど、何せ「止め処なく」だからね
そりゃシステムもオーバーフローするわ、って感じかな
409名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:56:09.90 ID:eMkrWUBo0
>>393
三木町って、ある件数超えたら、まとめて貴重になって、詳細は、取引支店に別表で送るとかジャニのか?
410名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:58:19.12 ID:eMkrWUBo0
ところで、これだけ大騒ぎになって、なんで金融庁とか、日銀から何も発表がないの?
みずほのほうで、発表を抑えこんでるの?
411名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:31:27.67 ID:ar0m8E4n0
>>410
それどころじゃないんだろw 国自体が
412名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:41:03.52 ID:GylyTgZg0
いちおう業務改善命令は出す予定らしい
裏を返すと潰れることは許さんてことだろうか
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110319ddm008020093000c.html
413名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:38:31.47 ID:HaKHZ7W10
諸悪の根源は

   フジネットワーク募金振込口座:みずほ銀行東京中央支店 (普通)1775255

これでしょ。

 現在フジのサイトには募金に関する項目削除されてる。

414名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:49:18.41 ID:GgVdsFX20
計画停電も影響してるんだろ

はっきりそう言え
415名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:54:13.91 ID:KrwuCWWT0
>>385

>人為的ミスを未然に防ぐものではなく、システムの至らない点を人間に補わせるもの
典型的な富士通システムだなw

件数が999件でカンストするのは昔の汎用ホストの桁が3桁だったのが殆どだったので
習慣的に3桁にしている場合か、移植する時に桁を増やすと余計なトラブルを引き起こす可能性がある。
桁に関する部分は発注元が指示してこない限りは旧システムからそのまま引き継ぎになる。
416名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:57:27.07 ID:1qNTsYUuO
今みずほのATM使えるの?
417名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:06:39.07 ID:Uz6dTtv+0
>>415
東証のときもそうだったよね
みずほにしろ富士通にしろ、何故こんな無能が大手なんだろう
418名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:11:03.24 ID:VUyDNgSX0
十分混乱してる件
419名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:18:06.15 ID:GPitrsvY0
>>417
自分より有能だと潰される。
これを多人数で繰り返すと、TOPより優秀な人材は居なくなる。
420名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:18:50.90 ID:O4rpx9ze0
地元信金最強
421名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:53:12.82 ID:PuBK3p840
これ結局はヒューマンエラーだとみずほ頭取が会見してたな
どんだけの損害賠償になるんだろ?
システム屋の肩身がますます狭くなるな

実際に富士通が経営悪化したとしても、一番影響のあるのは富士通子会社やその協力会社だろうしな
この時期に無職になったら再就職は不可能だぞ
422名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 05:56:53.61 ID:Qmu0ZXkIO
さらばみずほ


423名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:24:46.18 ID:MvTd6blzO
もう復活した?
424名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:29:00.31 ID:go5d4dYF0
519 :< `∀´ > :2011/03/22(火) 06:25:12.06 ID:UDqUCwPg0

【みずほ、振込を他行委託へ】  2011.3.22 05:00
また、混乱の責任をとるため、4月に予定されていた全国銀行協会(全銀協)会長職への就任を西堀利頭取は辞退する方針を固めた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110322/bse1103220502000-n1.htm


「蛆痛は末端が動かない、みずぽは端末が動かない」ってか? < `∀´ > ♪
オマイら、今回のトラブルの影響を舐め杉だってのがわかんないのニカ?

富士通の能天気スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300110353/
425名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:32:21.41 ID:7fzZlcKL0
今だお給料を貰えない人たちが気の毒
こういうのは振り込んだ方も放置なの?
426名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:50:32.76 ID:eNL0QIag0
原因は蛆だったのか。どうりで原因がわからないわけだ。
427名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:13:36.09 ID:s6IAGtUbO
「翌日朝から大丈夫」を繰り返して
障害治らなかったのに
金曜日は「週明けの正常化を目指す」に変わってた時点で
あらかた予想できた。
428名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:32:32.54 ID:3/j6DBvOO
フジの義援金が原因とか言ってる奴は情弱の極み。
問題はそれを適切に処理出来なかった完全なみずほ銀行側のミス。
他行はきちんと対応してフジより遥かに件数の多い先にも対応出来てる。
429名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:35:06.25 ID:t6apkGpGO
現在、駅のATMは動いてないな
430名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:37:23.98 ID:YOtfNdLAO
噂によると東電株でぶっこいて金がないとか
あくまで噂だけどw
431名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:40:39.05 ID:sPFmjR8q0
カードローンの広告流してる場合じゃないよなあww
トラブル後のオーダーじゃないんだろうけどなんかわろた。
432名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:50:37.33 ID:nnZEmcfy0
8時から、、ATMでの引き出しが出来るようだ。
本当に出来るのかね?
433名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:08:13.44 ID:MDPehXf+0
悪かった オレが100億 募金したので システム障害
434名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:10:47.74 ID:l4EmG+vo0
俺の全財産がみずほに入ってるorz
会社のみずほコーポレートも駄目?
435名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:12:23.73 ID:tQPSeI1O0
ごめんなさい、私の体で返しますので預金とかは勘弁してくださいね 福島瑞穂
436名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:14:54.35 ID:kmQb9P740
やっぱり、みずぽはダメだな。システム統合失敗時の祭りが蘇る。

59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 02/04/09 22:19 ID:xNk5RLF8

新行名候補一覧(がいしゅつ寄せ集め)

1. むこうみずほ銀行
2. (金が)いずこ銀行
3.みずこ銀行(曲がりなりにも生まれてしまったが)
4.水泡銀行
5.だめぽ銀行
6.みずぽ銀行
7.みすぼらしい銀行
8.MIZUHO PUNK
9.MIZUHO BANG
10.Rough Debt Bank(ワシントンポストの見出し拝借)
10.くずほ銀行
11.水ぶくれ銀行(血税の更なる投入予感から)
12.ミスほ銀行
13.第富興(大不幸)銀行
14.日本不良債権銀行
15.みずほパンク
16.同時多発障害銀行
17.みずほホールドアップ
18.みずほフィナーレグループ

あなたならどれに投票しますか?
437名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:19:23.51 ID:FYUl+mRI0
第一メガバンク

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行


◆◆◆ 越えられない壁 ◆◆◆

第二メガバンク

みずほ銀行、りそな銀行
438名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:21.49 ID:9bjy6BFV0
頭取の謝罪が上から目線に思えたのは俺だけ?
439名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:54.03 ID:qHFjsO2F0
福島みずほって名前凄いよな・・・
両方ぶっ潰れ寸前じゃないか
440名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:26:28.27 ID:hvc15vZUO
>>434
俺もだよ!みずほがあぼーんしたら…
441名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:31:24.85 ID:Dko96MN/0
今日の12時からATMが使えるぞ!今調べてきた
442名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:36:10.91 ID:nnZEmcfy0
>>441
二十二日午前に稼働するのは本店や支店内にあるATM。ただ、入出金は可能だが、正午までは振り込みができない。
店舗窓口は正午まで入出金、振り込みのサービスも行わないが、十九〜二十一日の三連休中に行っていた十万円までの
引き出しは午前中も行う。
443名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:39:52.68 ID:wwhWTXTWP
フジの義援金口座は昨日辺りからゆうちょの口座になってるよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:46:51.99 ID:pskn2k/K0
16日に他行からみずほに振り込んだ俺の45000円はどうなるの…?
445名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:47:24.92 ID:qX9yflIaO
>>401
名前出さないけど某バンドが作ってるよ

近々、預金全部引き出して他に移したいが、ATM、窓口それぞれいくらまで引き出せるんだっけ?
446名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:49:18.02 ID:GylyTgZg0
とりあえず取り付け騒ぎみたいなことにはなってないみたいだ
447名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:01:19.98 ID:3Zg4g/CW0
>>401
募金ごときで落ちるほどやわなシステムだったんじゃなくて、
取崩し防止・個人の為替取引妨害だったんじゃないか
448名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:04:52.34 ID:M6VNzqLlO
日本三大銀行の冠をつけさせるなよ。
ココはモウダメ
449名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:21:00.49 ID:xpUZxm5fO

15日分の入金がまだ反映されてねーよ。

本当に午後までに正常化するのか?
450名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:24:50.37 ID:XLYeKr/qO
風説の流布で逮捕されると、人生破綻で怖いな。
451名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:34:38.55 ID:t9MFmKyzO
18日予定の給料入ってたけど会社が独自に対応したのかダメポが復旧したのかはわからん
452名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:38:46.14 ID:wW48nl5z0
給料まだ振り込まれてないやついるの?
453名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:40:30.00 ID:3iOxNDq90
>>452 ノシ
454名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:42:11.18 ID:wW48nl5z0
18日予定の人ってもー給料はいってるのかな????
455名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:42:17.55 ID:PpjukQpAO
22日になったけど、全部直ってるの?
456名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:43:10.35 ID:YehNdqTu0
ミスほ銀行に改名しろや
457名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:44:13.43 ID:stXB+7fsO
処理が遅れてるだけならええがや。
データが消えたんじゃねえかって心配があるだろ。
それをまず頭取は説明しろ。
いんちきな復旧予定とかじゃなくてよ!
458名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:44.95 ID:tqzSQ2py0
みずほ銀行ワロタ。
入口に人が大勢いて、ペコペコ。
ありゃ相当システムの請負は怒られたな。
459名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:51:39.68 ID:t6xyx1lO0
>>454
はいってなかったよ
460名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:29.11 ID:saj2jX4/O
先ほど記帳したけど、
振り込まれているはずの交通費も、引き落とされるはずのローン支払いも処理されていない…
461名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:53:35.33 ID:9XS2WCxN0
もしもし三井住友銀行ですか みずほから依頼されてるはずですけど 今日は給料日なんで私の口座に100万振り込んでください と詐欺師が
462名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:54:20.36 ID:wW48nl5z0
いったいいつになるんだ給料・・・w
463名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:59:15.85 ID:Sp3Pk5Z00
常識
>>430 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:37:23.98 ID:YOtfNdLAO
噂によると東電株でぶっこいて金がないとか
あくまで噂だけどw
464名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:00:59.63 ID:ucTsniI2O
今みずほ銀行に行ったら窓口業務は12時からと言い出したからキレた

カードが磁気不良なのだが修理の受付すら出来ないとかで
12時以降に来てくれって言うからふざけるなと

こっちは27日にはクレジットの引き落としもあるわけで、
復旧の見通しが立ってもないのに、顧客に二度手間、三度手間を取らせようとしやがる

結局、個別対応で何とかするってなったけど
これ、ゴネれば個別対応で10万以上の引き出しとか都合がつくぞ
465名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:56.03 ID:c8PLHguQ0
合併前の 富士銀行 日本興業銀行 第一勧業銀行へ戻せよ
無駄に大きな合併するから こんなことになる
466名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:13:42.52 ID:YHt53HP2O
福島みずほ…
467名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:14:19.46 ID:MwQa+Jw6O
>>444
そのまま東北にまわりますw
468名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:16:57.08 ID:Ni1Fc8vKO
メガバンク(笑)
469名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:22:51.78 ID:JWF9gpuw0
ダメガバンク
470名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:25:31.29 ID:KqJkNDEyO
まともな脳持ってりゃこうなるよ。
自分とこの能力が麻痺してるんだから、何にでも頼って、事態の早期解決を図る。
これは誰もがやって当たり前の事。
471名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:26:47.18 ID:hy+5wP6aO
潰せいらん
472名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:28:22.14 ID:j5yim5ctO
でもって本当の原因はなんなの?
振り込みが集中してとかいってたけど
473名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:31:04.14 ID:nnZEmcfy0
>>472
 障害の原因については、都内二店舗の口座で、振り込み申し込みが増大したのに対し、「システム容量を増やすなどの
処置ができなかった人為的ミス」(西堀頭取)が考えられるという。

 一部に、東日本大震災による義援金が集中したとの指摘があるが、西堀頭取は「特定の口座名は明かせない。
あくまで処理をできなかった人為的ミス」と繰り返した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011032202000024.html?ref=rank
474名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:32:41.59 ID:t6xyx1lO0
やっと給料はいってたよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:41:15.63 ID:bpRJ1Zo3O
>>460
土曜に引き出した分も反映されていない。
間違えて引き出す奴が多くなるぞ
引き出した分も下ろすなよ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:42:23.72 ID:icQZK2Py0
俺はみずほ銀行なんか関係ないからどうでもいいが、期日までに大事な振込み・引き落としが
出来なかったいことにより、損害を被った人はいるんじゃないか?
そういうの、どうするつもりなんだろう。
477名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:00:26.62 ID:FsgeJF3vO
現在、みずほ経由で他銀行に18日に振り込まれたお金はまだ振り込まれていない。
フリーダイアルしてみたら午前中もしくは午後には順次振込みする予定だそうです。
ただし特定の地域によっては今日中の振込みは無理かもしれないって言われました。

478名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:01:47.92 ID:V5IHDffW0
情弱:みずほ銀行
情強:ハナ銀行
479名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:13:59.91 ID:GylyTgZg0
今日振り込んだら着金するのはいつなんだろうな
480名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:46.40 ID:4U9uKIbKO
みずほ銀行
ミスほ銀行


メルトダウン銀行


481名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:20.90 ID:6K8kdEbR0
国民からただ同然の利息で金を集めて、国債でぼろ儲けしてる銀行のシステムがこんなもんですよ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:38.27 ID:UcJJT7+20
特定の口座が原因とのことだが
本当の原因を知ったら社会パニックなんだろうなぁ
483名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:08.20 ID:Sp3Pk5Z00
特定の口座=すべての口座

地震でみんながいっせいに引き出せば、どうなると思う。
銀行は予定している現金しか手元にないんだよw
484名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:07.36 ID:l4EmG+vo0
あと20分か
全額別の銀行口座に移す予定
この非常時に全財産の口座凍結なんてどんな罰ゲームだよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:16.62 ID:zrgJDcRY0
個人口座もひどいが、法人口座なんて今日の午後でも
照会すらできないんだぜ。
振り込みされても振り込みしても着金の確認も出来ないし、
まじでうちの会社の経理担当として困り果ててる
486名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:26.00 ID:7sQjHZ2t0
トラブルついでに、俺の口座に1億振り込んでおいてくれ。
名目は「トウセンキン」で
487名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:46:19.80 ID:2TfLrxRt0
SEいっぱい死んでるんだろうなこれ
SEやPGってホワイトカラーなのにリアルに死ねる職業だし
銀行の勘定系で爆発喰らったとか想像しただけでも恐ろしいわ
488名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:42.96 ID:2TfLrxRt0
>>90
設計、開発が糞だろうというのはもちろん同意なんだが
銀行みたいに古いシステムを流用した継ぎ接ぎだらけのシステムだと
運用でカバーしてるところも多いんじゃないかな

俺は信販系のシステムしか見たことないけど
現実は運用のマンパワーに頼ってる部分もたくさんあって
今回の件も運用上の人為的ミスが原因とかあってもおかしくないんじゃないかなと
489名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:03.42 ID:v4Yvav2UO
今回被災した企業でメインバンクがみずほってとこ、涙目だな。どんな嫌がらせかと。
490名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:21.51 ID:ngl0GsYI0
爺ちゃんが年金の支払い月じゃなくて良かったなと言ってたぞ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:15.11 ID:V2TAvBU70
もう銀行業務全部を他行に委託したら?
492名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:53.45 ID:YD066/rn0
この会社は国全体が自然災害の不安から脱却しようと躍起になってる時に一体なにやってるの????
493名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:14.26 ID:EqymIJQY0
福島みずほ
494名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:49.81 ID:2TfLrxRt0
>>204
派遣は派遣でもそういう意味の派遣じゃないよこの業界では

一応どっかの会社の正社員で固定給やボーナスもきちんと出てるけど
自社に自分の机もないし他社に派遣されてそこで派遣先の他社の上司から奴隷扱いみたいな働き方
月に一回自社に帰るかどうかみたいな働き方なので自社に対する帰属意識もない
プロジェクトごとに人が集められるので他社のシステム作ったらまたよそのプロジェクトに放り込まれるので
自分の作ったものに対する愛着とか責任も希薄

構造的にこういうのが当たり前の業界
495名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:28.17 ID:zX9YYyaEO
富士銀行と第一勧銀がまだシステム別だからこんな事になる
496名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:46.68 ID:R38FW09a0


     また、MIZUHOか!!


こいつら他人様の金を預かる資格がないだろ。

いい加減行政処分の対象だろ。

497名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:09:11.22 ID:GZVHEvXE0
>>496
そう言う君にはタンス預金をおすすめしておくよ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:23.57 ID:cyd7IZoW0
昼に確認したら給料振り込まれてなかったわw笑うしかないw
今週は公共料金の引き落としもカードの支払いもあるんだがちゃんと落ちんのかね
499名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:10.66 ID:mZOdeEJb0
みずほダイレクト

ID入れて、合言葉ひとつひとつ入れて、パスワードいれたら、

「ただいまの時間は混み合っております。誠に申し訳ございませんが、しばらくしてからご利用ください。  (EMFa08)」
だってwww

あほちゃうか?
500名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:34.48 ID:UUqSw9U50
混乱ついでに、俺の口座残高増えないかな?w
501名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:29.90 ID:K7T6yiqQ0
混雑しててロングインできません。
502名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:19:49.00 ID:/UmW/cJa0
混雑してることくらいは試さなくてもわかる。
バカには想像できないんだろうけど。
503名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:23:00.00 ID:WfB7LzPUO
システムは富士通?
504名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:24:01.50 ID:er+m9Kjj0
誰でもわかるけどみんなアクセスして混雑するんだな
505名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:24:44.94 ID:8YUeUb2sO
>>494
的確すぎる。
一部上場してるような企業でもそんな感じだよね。
金の切れ目が何とやらで先月作ったプログラムのメンテもしない。(というか出来ない)
保守なんかは何にも知らない新人とかに丸投げされるんだよ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:17.29 ID:AyVUnLPB0
まさか投資で大損こいて
Yen切れしてんじゃなかろうな
507名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:38.22 ID:lKOfC+pp0
なさけねぇ・・・・・・
508名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:28:18.23 ID:l4EmG+vo0
退避完了。重かった
509名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:28:43.48 ID:xnzTFBMQO
他行に代行させるにしても、
給与振込は基本的に振込日の2営業日前に
処理しなきゃいけないけど大丈夫かな。
それに企業から送ってくるデータが
全銀フォーマットの分しか代行できない気がする。
510名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:32.80 ID:GZVHEvXE0
>>509
さすがに、最低限、全銀フォーマットに直してから他行に依頼するでしょ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:36:23.94 ID:plOJuruXO
『福島みずほ』だけに、どうしようもない。
512名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:38:57.43 ID:plOJuruXO
>>160
その無責任さを見抜かれているから非正規なんだろ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:39:29.27 ID:DXjcl0S/0
うちは最悪給与の現金支給を想定してる。小切手用意して待ってる。今月だけ
やばいから給振しなかったんだ。上手く行けば総振で対応するし、ダメなら
前日に小切手持って銀行に走るわ。経理も作戦考えないと詰むね。
514名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:36.82 ID:pfLO0dX90
特定の口座振込が集中は義援金だと思うが
お財布ケータイからの入金が
全銀フォーマットや全銀フローチャートと
上手くマッチングできていなかった可能性は?
515名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:56.68 ID:FVN+WlqC0
>>493
ガッ
516名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:07.39 ID:dTw9RJs00
>>512
始まりは人件費削減だろうけどな。
517名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:01.95 ID:2/4bsXj80
>>512
派遣っていっても非正規というわけではない可能性大>>494

>>505
開発終わった後に運用任せるのが自社の人間ならまだしも
全然関係ない運用専門会社みたいなのに任せる場合も多いしね

銀行ならシステムのことあんま分かってない少数の本社システム部門の人間と
その他大勢のシステム子会社と
さらにそれより大勢の運用請負会社の人間でお守するって感じなんじゃないかなと
518名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:15.86 ID:+gI4f8gwO
みずほから被災地の親に15日昼にケータイから振込。
17朝未着金。電話したら行員も何もできない状態で
お待ちいただくしかないと謝られるばかり。
18日やっぱりだめ。
身分証で金をおろして他行から再送。
地震でビビる親にいらぬ心配かけてしまった。
519名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:37.66 ID:d4G2h3Wj0
セブンで振り込み確認!!
520名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:25.50 ID:FsgeJF3vO
18日みずほ経由で他銀行振込みのはずだったんだけど
今日12時時点で振込みされていないですね。
次は15時過ぎてから確認に行ってきます。

521名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:52:30.05 ID:+gI4f8gwO
>519
おめでとう!
522名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:49.96 ID:FsgeJF3vO
>>519
おめでとうと言わざるおえない
523名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:56:39.21 ID:Uia6nbi80
振り込めただけでおめでとうとか、みずほ終わってんな
524名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:57:43.40 ID:phK2PYkrO
家賃払えないかとおもた…
525名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:00:35.76 ID:K8C0bwt8O
カードの引き落としは大丈夫なの?
526名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:01:41.66 ID:5DJIrOg20
25日遅れたら多分凄い騒ぎになると思う。
金曜だしな。
527名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:55.10 ID:y3abdsVR0
これでみずほの顧客は他行に乗り換えるのは確実。
528名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:17.67 ID:llXgvux40
>>527
企業はそう簡単に乗り換えられないだろうけど、
個人はガンガン移るよね。

今後の新規まで考えたら損害は計り知れない。
529名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:55.45 ID:kC2prD6K0
この非常事態に 金 を使わせないって地獄に落ちた方がいいんじゃない?


金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/16(土) 07:46:26
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。

その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。

販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。

ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って
100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。

誰も 稼 い で な い けど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
530名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:53.60 ID:JTJw7T+OO
>>529
なんか釈然としない
531名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:11:14.34 ID:KxnPawYn0
>>24
会社に現金支給してもらうよう助言すれば?
532名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:24.65 ID:6SGVeah20
とりあえずネットバンクは今日使えた
給料も確認できた
しかし、簡単にシステム障害になるようなの使うなや
533名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:13:00.63 ID:oOC7lpJiO
国債持ってて借金があるみたいなもんじゃん
534名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:14:54.32 ID:iWjkwMMbP
やっとネットバンクに入れたけど残高増えてなかったししっかりとローン引き落とされてた。
535名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:15:16.64 ID:kC2prD6K0
>>530
別な言い方すると、今の社会ではお金は 「血液」 だから。

止まったり、足りなくなったりしたら優先的に手を打たないと。
536名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:15:33.92 ID:mGeJUEVH0
>>517
>>160に関しては非正規だろ。
それに愛着云々で手抜きになるってのは
まじでこの業界向いてないからやめて欲しい
それにいくら強弁しようが責任は自分の会社に降りかかるんだから
損をするのは結局自分達だってことを理解してくれ
537名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:25:34.86 ID:AHLNeA/D0
18日分振り込まれてない。
これ今日中に口座に…って言ってるみたいだけど
3時過ぎても入金されんの?
538名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:29:54.67 ID:kC2prD6K0
233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用


964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
539名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:30:02.14 ID:Y4ITFiS70
引き落としにみずほ使ってるんだけど
ATM行って現金で振り込んどけばセーフ?
それとも引き落としもできないのか?
540名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:31:51.12 ID:gD0HlVqc0
なんで人の窓口対応もできないの?
手で書類作成して、後から調整すればいいだけ
24時間勤務してさ
できません、て定時あがり、ただのサボりだろ
ガキの遊びかよ、ゴミども
541名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:16.23 ID:GZVHEvXE0
で、結局振込バッチ遅延対応終わったの?終わってないの?

もしかして、また、終わってないのにオンライン上げちゃったの?
542名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:47.89 ID:xnzTFBMQO
>>537
振込元と振込先が両方みずほなら15時過ぎても
入金できると思う。
他行なら難しいけど、全銀為替が
今日も延長されてるらしいから待ってみれば。
543名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:46.81 ID:YmM6iUPt0
まあ、ぶっちゃけ、これはトラブってよかった
これで業界体質、企業待遇も変わっていかないと
いつまでもコストカットだけ求めてたらかえって終る
544名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:55.95 ID:0JBU6dvfO
行内の派閥争いが最優先だったんだろうな
545名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:01.24 ID:FsgeJF3vO
みずほから他銀行に18日振込みのはずだったけど。
15時過ぎて確認行ったらまだ振込みされてなかったですね。
優先がみずほ→みずほ
他銀行→みずほ
みずほ→他銀行かもしれないです。
もう待つしか仕方ないみたいです。


546名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:36.93 ID:AHLNeA/D0
>>542
ありがd
みずほ→みずほだから待ってみるけど
あまり期待はしないでおくw

ちなみに17日入金予定のは18日に入金されてた

547名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:20.14 ID:rrs+X8hS0
技術職と非技術職の待遇逆転させないと
東電もみずほも同じ失敗またするぞ
548名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:28:37.15 ID:pfLO0dX90
>>543
MIZUHO no RUN
549名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:05:06.26 ID:Bgf+PGR60
みずほの行員さんに、多分今週末の26日、27日もATMを始め
全ての取引ができなくなると思ったので
J-Debitも使えなくなるのか尋ねたら
行員さんもよく分かっていなかった
法人営業とかの人まで駆りだして店頭に並べるなよ
かわいそうだよ

システムをフルスクラッチで作るって難しいけど、そこまでやらないと
下手すると倒産するよ
拓銀みたいに消滅するよ
550名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:17:03.60 ID:I4Kvya1kO
決済できない、入出金できないって、銀行として存在価値全くないじゃん。

しかも何日止めてんだよ。
人様の金を払えないってなんだよ。

メガバンクだか何だかしんねーが、信金のほうがよっぽどしっかりしてる。行員もな。



みずほに勤めてる奴らはよく考えたほうがいいぞ。

おまえらの会社はカスだ。
世間はこれからそういった目で見るからな。
551名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:26:13.27 ID:FN0CsZGyO
みずほのせいで処理が規定の時間に終わらなくて残業になったんだが

まあ残業代出るからいいけどね
552名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:35:47.81 ID:GMrxlAXq0
ダメぽ銀行の本日の弊社への説明

朝一番 16、17日依頼分は本日中に送金処理完了
昼   16、17日の一部は送金処理不可
夕方  16、17日分の処理がどこまで終わっているか不明。
終わっているかも知れないし、いないかもしれない。

だめぽ、予想通りダメすぎるw社会にメダパニを掛け現在ひとりマヌーサ中。
状況からすると、データ大丈夫か???
なんかこのままだとデータの再送信依頼とかぬかしても驚かない。
これバッチ処理出来ないからひょっとして全件手動のデスマーチ?

給与振り込みだけは大丈夫とか信用できないw
25日はヒャッハーだな。
553名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:27:57.33 ID:int1VWZA0
引責辞任ほど意味の無い処分は無いよね。

責任を取って辞める?
責任から逃れてるだけだろ。
残った銀行の不始末は残り続ける。


---
それはそうと、うちの会社は申請すれば10万円までを他行の口座に振り込んで貰えるようだ。
どんだけ迷惑掛けてるか、みずほは理解して対応して欲しい。
554名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:41:44.41 ID:6zoXO7+W0
16日の分が未だに着金されない。
555名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:33:04.78 ID:31aE1y6Q0
通帳の残高が一気に上がっててびっくりしたが、どうやら給料の二重支給があったみたいだ。
勤め先は普段はみずほを使ってるが、今回は特別に別の銀行から振込したら、こういう失敗になったらしい。
どうやって返金したらいいんだろう?自動的に引き落とされるんだろうか?
556名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:18:23.69 ID:+QWamuhd0
うちも給料の二重支給あったわ
明日朝勝手に組戻しされる見ただけど、普通に考えると本人の承諾なしに組戻しってできないよね
多分勝手に組み戻されるんだろうけど
ためしに満額より少ない金額しか口座に残してないw
557名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:42:12.24 ID:neqvHLG4O
>>552
14日依頼分の着金確認が15日の10時にできなかったので問い合わせた時に、本日中にといわれたが、今日確認できた。
558名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:09.46 ID:31aE1y6Q0
>>556
確かに勝手にはできないよね・・・それとも今回は特例なのか?
まあでも同意書とか提出させられるのも面倒だな・・・。
559名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:09:54.23 ID:XaISTXx40
二重振込みってさ
受け取る側は返せばいいわけだけど
引き落とされる側って二重で引かれてるのかな
560名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:19:02.56 ID:i0/r1Xf3O
>>556>>558
組戻しなら受取人の承諾がいるけど、錯誤による振込の取り消しなら受取人の承諾はいらない。
561名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:22:18.90 ID:1ly4J06j0
昔勤めてた会社で三菱の口座作らされたの思い出して探したらあったからこの機会に乗り換えることにするよ
まあ俺一人くらい乗り換えたとこで痛くもかゆくも無いだろう
562名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:23:32.97 ID:YnMtWTeY0
振込み先がみずほで、振込みする側が他銀行(俺)の場合
振込みってちゃんとされるのかな?
家賃の支払い先がみずほなんだよな・・
563名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:24:29.13 ID:LuHEMsQI0
>>556
以前の話だが、知人の給与口座に会社側が誤って多く振り込んでしまった時は、
経理から返還するようにとの連絡が来たとさ

誤って振り込まれた分は返せるように残しておかないと、会社に居づらくなるから気をつけろよ
564名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:28:48.22 ID:uJuUzwzJ0
先週末までの分は全部捌けたの?
今日、オンライン稼働させたから、差し引きで積み残しが増えてるのかな?
565名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:29:57.99 ID:v+jy+/oy0
みずほのおかげで、うちの会社の給料の振込が1日早くなって24日に振り込まれることになったわ
なにやってんだかなあ・・・
566名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:30:53.35 ID:qIxWyNhC0
なんで、みずほ銀行だけ障害が出るの?
東京の人は、みずほ銀行しか使わないのか?
567名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:30:58.49 ID:lNzB2IxU0
受取口座がみずほ銀行だとどうなるの?

>>19
理解した
568名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:31:50.58 ID:XURrRwe2O
で、障害の原因となった口座は特定出来だの?
569名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:33:03.98 ID:LuHEMsQI0
>>566
大体の東京の人はUFJだろ
単にみずほのシステムに障害があったってだけだ
570名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:33:21.73 ID:lNzB2IxU0
住宅ローン払ってる人が心配してたな
事故扱いにならないようにやってくれると良いんだけど
571名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:34:17.79 ID:1SqUnwS90
これ、全部ふっとんでたら笑えるんだが
572名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:36:00.71 ID:5wSn9SB20
>>566
みずほは他行より人を扱う文化が改善されておらず
上司は神、部下は奴隷・召使だから
573名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:36:14.65 ID:v+jy+/oy0
この事件の後も引き続きみずほ使う奴はマゾだと思う
574名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:40:14.34 ID:qIxWyNhC0
銀行の名前がよくないよな・・・縁起が悪すぎる。
改名したら?
575名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:40:19.00 ID:N18YBQql0
銀行のデータベースって何使ってるの?posgreとかmysqlじゃないよね?
576名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:41:55.13 ID:LuHEMsQI0
>>570
対応してると思われ
うち一部の住宅ローン系扱ってるけど、ローンに関わるチームはみずほのトラブル受けて対応はじめてるよ
577名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:44:01.13 ID:4zc7cdm/P
また富士通か

富士通ってわざとバグしかけてんのか?
578名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:53:19.40 ID:aeIQUq3p0
通帳記帳してみると、時系列メチャクチャだった。
17日、18日の入出金の行があって、次の行が再び17日付の入金の行になっていた。
銀行本体の元帳はどうなっているんだろう?
みずほは今回の不手際をもみ消すつもりで、銀行本体の元帳は時系列どおりに
直しているなんてことはないよな?
まぁ、動かぬ証拠の通帳が残るから無意味か…
579名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:55:13.71 ID:d6Bm+JCUO
自己責任ですから。
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:03:38.06 ID:ULCqiWsH0
>>575
リレーショナルデータベースなんか使ってない
化石のようなネットワークデータベースだ
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:04:23.27 ID:QK6dtmVwO
データベース、直接触っちゃダメ、絶対。
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:13:34.56 ID:WSO3BXrB0
あ、そうなんだ。
てっきりOracleからコストダウンでPosgreに移行しようとして失敗したのかと思った。
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:20:53.72 ID:ufN829P40
>>563
会社の経理の話だと、うちの口座からは1回分にしか引かれていないって
これが本当だと、二回目の入金は振込み処理だけ重複した感じだよね

584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:27:30.04 ID:SfJ33Fss0
>>581
DBSPという便利(?)なものが(笑)
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:29:15.98 ID:Y+f6eLN70
>>578
一日の営業の締めでバッチ処理を終わらせず翌日のオンライン業務を行ってたから
プログラムが参照しているカレンダーの不整合が起きて
各データを新旧入れ違ってアクセスしてる可能性があるから、
プログラムは正常終了していても入出金データは滅茶苦茶になってる可能性があるね。

リカバリー後のデータを全件整合性チェックをしているとはとても思えないし、
なんか恐ろしい結果が待っている気がする。

まあ素人の意見だから鵜呑みにしないでね。
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:38:52.26 ID:YzJsKBFzO
先週振り込まれる予定のが来てない。みずぽ→他行。
うちの会社、マジでみずぽメインバンクに使うのやめてくれないかな
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:55:09.35 ID:l6SZC7eo0
>582
大手金融の勘定系でRDB使っているところなんてまずないだろ
階層型かNW型

カード信販ならホストのRDBはあるかな
588名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:07:19.85 ID:yv/h0XbH0
>>577
NDBとRDB併用してるとこが多いのかと思ったが、
銀行とかはNDBオンリーなのか
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:09:43.93 ID:FscAMIYBO
この前給料入ってなかったから窓口で10万受け取ったんだけど今日残高見たら10万ひかれてないんだよ。
これはみずほに返しに行かなきゃいけないのかな?
そのままにしとけば10万ひかれる?
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:43:46.46 ID:mLwxCcEj0
>>589
みずほに聞けば
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:59:22.87 ID:Y+f6eLN70
またSEと運用が重度の鬱病になってコンピュータの世界から足を洗う奴が増える。
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:02:59.53 ID:9WH7BhbuO
>>591
そっち系の人間はつぶしが効かないのが多いからなぁ
結局戻るしかないんだよな
593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:20:05.31 ID:vEDiLobz0
>>589
引かれても困らないだろ?
放っておけ。
全部みずほの責任だ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:03:00.53 ID:5p/7+02HO
文句があるなら福島みずほに言え!
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:20:23.98 ID:RrMdaUVP0
家賃振込み先みずほだが どうしたものか
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:57:35.72 ID:WSO3BXrB0
>>595
作りすぎたカレーのお裾分けを持って大家さんに手渡し。
古き良き時代の日本を取り戻す良い機会。
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:16:08.75 ID:VzgO2/VN0
東電と違って誰一人擁護する奴がいないのが笑える

地震関係ないし、さすが銀行だ天下の嫌われ者は違うね
598名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:08:40.38 ID:FUamn8Mt0
メガバンクの負け組。
リーマン前のサブプライム問題の時
「日本の金融機関に影響はほとんどありません」という報道が目立ったなか
巨額の損失計上したのがみずほだった。
それでシステム費用削減してトラブル起こしちゃまずいよな
599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:31:24.48 ID:VzgO2/VN0
金融板見るとみずほ銀行員が
カスの掃き溜めということがよくわかる
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:15.42 ID:lo+kZiPpO
つい最近、嫁の浪費が原因で離婚にむけて別居中で実家に帰ってる兄にローン会社から「引き落とせませんよ」と連絡がはいった
兄はみずほだから、今回の問題が原因かと思ったらトラブルが発生する前に嫁にほとんど金を引き落とされてただけだったwww
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:23:08.83 ID:j6j5zlzt0
みずほビジネスWEBを利用してるんだが、3月22日午前11時22分現在、
残高照会の当座残高と、
入出金明細の当座残高が、一致してない。


金融機関としてはあるまじきこと。

もう終わったね、ここ。

潰すべき。

602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:25:02.40 ID:v/J2gIzz0
>>601
こわいなそれ
603名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:32:59.00 ID:SED0XLcnO
18日に渡すはずだった大切なお金…トラブルのせいで相手に届かなかった。
問い合わせたらいつ届くか分からないと、適当な返答。まずは謝罪してから話せよ。

損害賠償とは言わないけど、最低な銀行。最低な対応。
604名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:18.30 ID:Y+f6eLN70
ブログラムは正常終了しても正しい処理結果とは限らないので注意。
リカバリーで処理したデータ全てを目視チェックすることは時間的に不可能なので、
誤入金、誤振替されてる可能性も十二分にある。
605名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:04:56.52 ID:Qwz1aS1G0
富士通って技術的なことやってんの?
銀行の電算部なんか営業で数字あげられなくて干された人間がほとんどだし
実際はその子会社や外部委託会社が設計・開発やってて
その中でも激しく階層化されてて
関連子会社の人と思ってたら実はそのさらに下請けの派遣みたいな偽装請負横行してるし
要するに何がいいたいのかというとこの国のIT業界は総じて糞ってことだ


>>575
メインフレームだぞ
WindowsやUnixベースのサーバとは全然違う世界
特に金融系のシステムなんて継ぎ接ぎだらけでほんと悲惨なとこばかり
606名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:25.40 ID:qPkJH1EF0
>>1
同じく法人口座で残高が合わない
入出金明細も空っぽだから調べようも無い

どう上に報告すればいいんだ、これ・・・

一歩間違えると横領の疑いを掛けられかねないんだが
しかも無罪の証明方法が無いという
607名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:29.68 ID:qPkJH1EF0
>>606
訂正、動揺してアンカー間違えた
>>601 へのアンカーです
608名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:59.84 ID:Qwz1aS1G0
>>591
鬱病程度ならいいんだけどな
鬱病通り越して仕事中にガタガタ震えだしてお漏らししたり
そうかと思えばガチで首括ったり

お漏らし止まらなくなったSEも富士通の子会社だったよな確か
プロマネが職場で下請けか部下かに刺されたのも富士通だったけ?
609名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:10:37.51 ID:luSCpPRa0
銀行業務としては完全に敗北宣言だな。
610名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:22:09.99 ID:2M1vZg60O
元帳テーブルボロボロかな? 終わったな
611名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:23:53.69 ID:v8HDrE3d0
汎用コボラーだけど
最近ずっと仕事がない
みずほの仕事欲しいな
612名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:03:20.69 ID:EzRGLrN70
>>606
裏を返せば仮に今横領しても、調べようがない…フヒヒ
613名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:06:10.70 ID:1Jsjc5E4P

みずほって昔も三行統合で思いっきりやらかしてたよね。

614名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:06:38.84 ID:Qqjsuyqa0
みずほとは何だったのか
615名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:10:20.81 ID:ZFt6lWIjP
三菱東京UFJは三菱、三井住友は住友が主導権持ってるから、システム統合も
スムーズだったが、みずほは三行が対等だから何をやってもグダグダ。
みずほになってから入行した奴が社長になるまであと30年はダメだな。
616名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:17:32.85 ID:qR2hYmeE0
>>611 死ぬ気か?
617名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:46.50 ID:EuWXCSPD0
>>601
大変失礼だが、デマだと思いたい内容だ・・・。
----------------------------------------


233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用


964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
618名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 16:01:49.79 ID:na9FBsmQO
18日振込み分のみずほ→他銀行のは今日の朝には入ってた。

619名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:37:28.33 ID:QIsBYXFW0
>>617
苦笑しか出ない・・・
命よりも信用第一の業種が、中国人使って安く上げてたんなら自業自得か。
620名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:40:00.00 ID:GgbvqOXz0
中国使ってるのも情報が隠蔽しやすいからだろ
なんか、徐々に海外に逃げてるぞ
ロンダリングくせー
621名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:42:01.92 ID:mHk+Fxit0
自分の金を引き出すのに手数料払ってる馬鹿が
622名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:42:45.67 ID:GgbvqOXz0
不良債権は審査第四部でなんとかします
623名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 21:45:03.69 ID:GgbvqOXz0
みずほの秘密は
伊勢支店&津支店にあり
624名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:00:35.26 ID:rQ8m9gJl0
振り込み額がおかしすぎる件
全然復旧されてない
どうするつもりなんだ?
625名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:07:37.57 ID:Vpsdd8sBO
頭取の首はとびかな
626名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:10:02.82 ID:GgbvqOXz0
富士銀出身なんかに頭取させるな
西松建設にも元会長がいたよなあ
627名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:10:20.39 ID:oqqU1COG0

ポポポポーン。
628名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:15:24.06 ID:qaRXO3Ze0
みずぽが伝送二回やってしまって二重振り込みになり、
勝手に組み戻しやってるけど、
こちら側が組み戻しのときはめんどくさい書類とか書かせていて不公平だよね。
もちろん、残高を少なくして組戻し防止策発動してOKだよね?
629名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:46.49 ID:Vpsdd8sBO
>>628
取り消し処理は顧客の同意はいらなかったような
いずれ戻さなきゃいけなくなるよ


ゆうちょもトラブル多いよな
JAは全然ない
630名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:07.23 ID:BfdPnYKr0
上は中国オフショアやらせたがり、
現場は仕方ないから中国人にはどうでもいい部分だけ触らせる。

631名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:32:16.71 ID:YgQzUw3X0
今週は競馬できるかな
632名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:35:01.51 ID:1KKfGlShO
プレミアムクラブやめるかな。
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:45:12.82 ID:/zNf17fX0
給与昨日二重支給されたけど、いまだに組戻しされてない。
このまま放っておいて良いものか?
勤め先の損害になるんだよね。もう3月で辞めるところなんだけど・・・。
634名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:34.66 ID:qaRXO3Ze0
>>633
退職金としてゲトオ!!残高は0円にしておこう。
635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:28:19.67 ID:idTNoiqA0
>>633
続きが気になる
まさか2重発信????
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:08.63 ID:tcjSiPM40
入金されてなかったので問い合わせたら、
「短時間に莫大な金額の『義援金』が殺到し、システムがパンクした」
みたいなこと言ってた。
ほんとだろうか?
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:48:13.87 ID:idTNoiqA0
他行はそんなにシステム障害起こしてないよね
前も大規模システム障害起こしてた
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:13.42 ID:aa3+79tP0
>>633
他行かららみずほに送金データを一回だけ送り、みずほ側が二回送金データを処理しただけだから会社には損失出ないはず。
639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:50:40.35 ID:idTNoiqA0
www
640名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:02:39.18 ID:pM+Z/iUf0
もうスパゲティどころじゃねーんだろなー
641名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:06:57.78 ID:esz8k+FI0
こんな期末にデータぶっ壊れたら、完全に終わるだろ
下手したら一ヶ月くらい営業ストップしてデータ復旧が必要になるんじゃないか
642名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:10:24.15 ID:Q/ocrXShP
クレカ会社に問い合わせた

引き落としが正しく行われない場合は、原則としては利息が付きます。
ただし今回の事態については、みずほ銀行から利息分が支払われるなどの措置が取られるようであれば、
後日、利息分を返還するなどの対応をとる場合もありえます。
643名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:11:28.46 ID:T+8neZi30
>>636
>「短時間に莫大な金額の『義援金』が殺到し、システムがパンクした」
当初義援金とは名言してなかったけど、そうだよ。
特定の少数の口座に殺到。NTTドコモとフジテレビ、あと何処か他にもあるかも。詳しくは↓読め
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110322-OYT8T00628.htm

でもこれらは発端に過ぎないし、
その後も無茶苦茶。
644名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:13:48.88 ID:ZcE5KXlh0
オンライン明細復活して、
・連休中の仮手続きでおろしてみた分は火曜付けで引き落とされてた
・給料振込みは載ってない!
・けど残高の帳尻は合ってるような…?

大丈夫かここw
通帳記入したらどうなるんだろう
給与って行がなければ、残高に関わらず一応「給料どうした?」って聞いてみるか
ソロバンでやってるのか?w

25日はもっと大量の給料の処理が有るだろうし
この行は住宅ローン引き落としは26日の場合が多いと思う
今月26日は土だから、月曜に引き落としが集中するだろう

最悪シナリオ
25日に再発→土日突貫作業→月曜、給与は入らず、引き落としは粛々と
→水曜頃復旧→すでに家は競売手続き済み
645名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:23:08.95 ID:pMhpTuAeO
とりあえず金がないってシステム費をケチるとこうなる
646名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:24:56.26 ID:6wLmPcvH0
もう混乱は収まったの?
647名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:27:38.25 ID:qLhYhKtvO
地震津波→天災
原発放射線漏れ→人災
みずほ銀行停止→人災
648名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:31:25.71 ID:6wLmPcvH0
>>645
もうシステム無しじゃ成り立たない業態なのにそんな経営者っているの?
649名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:32:22.88 ID:Q/ocrXShP
システム障害という名の放射能をまき散らしているMIZUHO
650名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:35:29.97 ID:Q/ocrXShP
>>643
システムパンクしたっていうけど、他にも殺到してるだろうしな。
「他の大手金融グループは「振り込みが集中したぐらいで基幹システムがマヒしてしまうことが問題」(大手銀行幹部)と指摘している」

金じゃぶじゃぶ使って基幹システム組んでるしねえ。
これまで無事だった方が不思議なくらいだよ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:40:15.13 ID:LoVWGhl10
>>648
むしろシステム畑出身で、頭取でなくても副頭取とかの例が多くある?
役員までは稀にいそうだけど。
652名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:44:00.96 ID:AFMaqwH90
SEと運用は廃人コースの片道切符で旅へでた。
653名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:39.18 ID:MfsqQsZuO
おれを1ヶ月ほど前にフッた女がみずほ内定者ww
ザマァww
654名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:45:27.00 ID:Q/ocrXShP
     ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲      ▲  ▲
      ●         ●          ●         ●
      ▲         ▲          ▲         ▲
          た だ ち に 影 響 は あ り ま せ ん
           ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲
            ●         ●          ●
            ▲         ▲          ▲
655名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:15:45.36 ID:LYuENivi0
>>651
銀行は渉外出て数字あげてきてなんぼの世界
電算部や事務センターなんて数字あげられない人間の墓場扱いだからな
支店の連中は見下してる
656名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:19:39.90 ID:N7PJvMxL0
>>617
650人じゃなくて6500人て本当?信じられない

>>651
昔東洋信託の行員がハイジャックやったけどそいつもエリートコース外れたシステム部員だったよ
657名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:29:21.25 ID:aRas2HBy0
呪われた名前

 福 島 み ず ほ
658名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:36:01.07 ID:xN5BP/Ak0
みずほは興銀、勧銀、富士銀の縄張り意識が依然残ってるからだめなんだよ。
特に興銀出身者のエリート意識には笑える。給料なんかみずほコーポレートになって
アホみたいに減らされてるのに、未だに銀行員の頂点というプライド持ってるw
659名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:48:50.15 ID:OKWJ4kT/0
貯蓄から普通に100万振替したら、200万振替したことになってた。トータルでは合ってたが。
660名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:02:46.92 ID:VMjaGIFr0
東原亜希が前にコメントしてたんだよね。
おそるべし・・・。
http://unkar.org/r/livemarket1/1266053344
661名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:09:23.49 ID:NJyBthjf0
何が恥ずかしいって

トラブルを起こした事よりも
終結宣言を出して未処理件数が数万もあった点だな
これって技術者の恥だよ
チェックが甘かったか?臨時プログラムの処理に不具合があったか?のどちらか、もしくは両方だから
急がされたのは分かるけど、正確性を犠牲にして急いだのって単なる雑なだけだから

日本人のSEやPGの質が落ちたのか、客の質が落ちたのか、それとも両者の質が落ちたのだろうか??
いずれにせよ、もう業務基幹系システムの信頼性なんて地に落ちたも同然だわ
662名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:13:22.40 ID:4FIJFgKJ0
ここのシステムってどこが作ったの?
損害賠償は誰がするの?
663名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:17:21.69 ID:oodNszsMO
おかげさまで旅行にいけなかったわ
むかついたから他銀に800万ぐらい移す
664名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:23:58.84 ID:7LSJz2CR0
移せるんなら全部移せばいいじゃん
665名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:28:48.65 ID:D/BgF1ws0
>>661
全くその通りだよね。
俺もSEの端くれだけど技術者としてこんな恥さらしなことはない。
大規模システムになる程、担当者間の情報連携が稀薄になるのは悪しき慣習。

今は中規模システムに携わってるけど縦横のつながりはしっかりしてるよ。
大規模システムにはもう関りたくない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:32:09.81 ID:me44TNW00
みずほ銀行は今回の件で顧客減らしただろうな

なんか「みずほ」が呪われた単語に思えてきた
667名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:57:24.96 ID:I7jTvxbnO
この銀行名前が短い以外に何か良いところあるの?
668名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:41:10.64 ID:/AfDUW9Q0
>>667
日本会議
保守右派皇族派
だから、あさひ、さくら、みずほといった銀行名
九州新幹線も、みずほ、さくら
669名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:47:42.47 ID:cdDEfPExP
>>668
つまりバカってことね
670名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:58:57.34 ID:q7D5uyQ/0
大本営発表だろ
中身はポロポロで騙し騙しと見た
671名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:45.27 ID:Gs0iPpw/0
全業務他行に委託してもいいよww
672名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:20:50.67 ID:dHmkPmbzO
今回最悪な2つ

福島
みずほ
673名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:01:54.91 ID:/AfDUW9Q0
宝くじも委託しちゃいなよ
674名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:15:28.19 ID:M+DUzioW0
>>185
いまさらだが旧富士銀行の本店は、平将門首塚のすぐそばにあった件について。

内幸町の一勧を本店にしといて良かったな。w
675名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:31:30.55 ID:VHVtPYJm0
>>674
911ではWTCの富士銀のコンピュータルームに旅客機が突っ込んだらしいな
行員も12名犠牲になった
676名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:33:44.80 ID:VHVtPYJm0
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/395.html
9/11の航空機は両タワーのセキュアコンピューター室へ直接突入した
677名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:04:05.61 ID:XXh74TbU0
東電と同じく日本の技術が失墜する典型的な事件だな
678名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:05:40.08 ID:K9hW9wIR0
>>677
みずほは低レベルの単なる人災だよ
大地震と一緒にするなよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:41:42.41 ID:aDujDSt30
今朝、振り込みに逝ったら…
振り込み先は3Mの選択だったんだが(元は3M外だからどれでも同じ)
「一番上(みずほw)以外、どちらに致しますか?」と機械的に尋ねたおばちゃんに笑った
680名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:28:49.44 ID:LCl8YftZ0
>>643
都内の複数支店とされてきたけど、この記事では、2支店と明記されているな。
681名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:25:42.85 ID:1MFayX0ZO
>>615 スムーズには見えなかったが…どちらにも口座持ってないから報道しか知らないが、三菱はUFJ合併の時ATM使えなくなったりして騒いでたんじゃ?
オンラインストップする日を告知するCMがよく流れてたんで覚えてる。
682名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:02:15.35 ID:O0UtziNw0
>>681
システム統合のリハーサル、本番実施時には、週末に事前に周知した上でATMなどが停止した。
それの回数が通常よりも多かっただけ。みずほの統合失敗があったら、失敗が許されない状況で、
官庁から厳しく言われていたからね。
683名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:08:41.14 ID:7LSJz2CR0
>>681
みずほとは比較にならないほどまともだったよ。
684名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:50:15.17 ID:LYuENivi0
>>661
SE・PGを擁護するつもりはないけど

>何が恥ずかしいって
>トラブルを起こした事よりも
>終結宣言を出して未処理件数が数万もあった点だな
>これって技術者の恥だよ

銀行って世界はいろいろあってだな
大規模金融システムがたいてい上手くいかないのは業界体質もあるのだよ
別に現場のSE・PGのせいじゃないと思うよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:52:50.53 ID:4/mx9xLRO
義援金をシステム復旧代金に遣います
686674:2011/03/24(木) 17:48:10.22 ID:M+DUzioW0
えっと・・桃鉄知らない香具師の為に補足しておくと、

桃太郎電鉄という、双六をベースにしたロングセラーのコンピュータゲームがある。
その中に「たいらのまさカード」という、プレイヤー全員の持ち金を
強制的に平均化してしまうカードがあるのだよ。
「たいら」⇒「平均」、そして「まさカード」⇒「将門」とかけている。

で、現実世界では平将門の怨霊を静めるべく首塚が建立されているが、
それは東京の大手町。旧富士銀行本店は、そのそばにあった。長文すまそ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:55:22.98 ID:WXkntjsC0
みずほ銀、未処理1169件は終了 
2011.3.24 17:22

 システム障害の復旧を進めているみずほ銀行は24日、給与振込など未処理だった1169件について、同日夕までに
すべて処理を終えたと発表した。本来は22日付で処理しなければならなかったが、14日夜に発生したシステム障害に
よる事務作業の遅れから、予定より後ずれしていた。

 25日に給与振込の集中日を向かえるため、24日夜から25日未明にかけ事務作業を進める。振込件数は約190万件に
および、みずほは一部を他行に委託する。

 システム復旧のため19〜21日に停止するなどしていた現金自動預払機(ATM)は、24日朝から2日連続で
全面稼働した。ただ、法人向けサービスの一部などはいまだに利用できず、23日に予定していたシステムの全面復旧は
まだ達成できていない状況だ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110324/bse1103241722003-n1.htm
688名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:55:37.53 ID:A6ZDvbMU0
>>684
同感。
障害対応の現場なんて数人(2〜10人くらい)しかいないぞw

昔これと同等かそれ以上のやばい障害に現場担当者としてかかわったけど、
残処理が大量にある状態で、100%実行不可能な最短終了見込み時間を常に求められ、
それが広報や営業の段階では当然可能のように発表され地獄になる。
どう答えれば良かったんだろ?




689名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:14:38.82 ID:MfsqQsZuO
>>686
アンチ桃鉄おつ
690名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:16:54.41 ID:2ToCYW5d0
みずほのシステム構築したのはどこの会社?
691名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:17:04.66 ID:ibaj58p00
どうでもいいかもしれないが・・・
「みずほ銀行 訴訟」でググると検索結果0件になるんだが
692名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:07:49.36 ID:7LSJz2CR0
>>691
お前だけだろ。

約 478,000 件 出たが?
693名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:11:13.70 ID:M+DUzioW0
>>690
富士通と散々ガイシュツ。
旧DKBの勘定系システムを踏襲。

>>691
今やってみたら

>約 582,000 件 (0.12 秒)

だったが。
694名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:30:41.59 ID:NIdsB3pp0
>>691
グーグル八分って言葉知ってるか?
グーグル 「だけ」 を使うの止めたほうがいい。情弱への道だ。
-------------------------------

233 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 12:04:33.77 ID:g/4ylUdr0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080318/296461/
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
プロセス構築にインド人を活用


964 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/21(月) 15:47:06.16 ID:xR/2pk5I0
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/offshore/02/03.html
中国オフショア開発の成功と失敗の実態


責任感もなく、ヤバい時にすぐ逃げる連中と関わりあうと、こうなる。
695名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:46:36.63 ID:FwtNXUjE0
>>694
営利企業である以上収益の追求と、その手段としてのコストダウン自体は何ら
責められるものではないが、それしか眼中になくなったり、あるいはそれ自体が
目的化したりすると悲惨な事態を招くという好例だね。
ここと言い、あの電力会社と言い。

ただ、グーグル八分って事だと>>692>>693(俺)の結果が説明できなくなりそうだが・・
>>692>>693の差については、ログイン状態やCookieを読んだ結果あたりの理由で
理解できそうだが、>>691ぐらい極端になるとそうもいかない。教えてエロい人。
696名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:03:21.04 ID:7LSJz2CR0
>>695
場違いなキチガイ(韻を踏んでる?)は相手にしないように

>教えてエロい人。

エロくはないが、簡単なことだよ。
>>691 はよからぬ意図で陰謀めいたことを匂わすための虚言だ。
ひょっとすると >>694 と同一人物かもしれないな。
697ちゅどーん!!!!:2011/03/24(木) 20:24:06.26 ID:NIdsB3pp0
陛下は節電しても、強欲に満ちた平民はこれ↓
冗談抜きで、東京電力内、全部停電しないと、意味ないよ。

昨日、ヨドバシアキバ、 パソコンコーナー、  
大電力消費する大画面テレビコーナー 数十台(百台超える?)

 全 部 スイッチ入ってた・・・。

まあ、自家発電なのかもしれないけど、 節 電 す る 気 が 失 せ る よ。マジで。

あと秋葉原UDXと、じゃんぱら秋葉原2号店の北側のすぐそばにある牛丼屋(すき家)
全部の照明が付いて、音楽うるせえレベルでガンガンにならしてた

ちなみに今日はというと
吉祥寺のヨドバシはテレビコーナー数十台、全部点灯してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜかパソコンコーナーは中途半端な事に半分ほど消してた。
渋谷のヤマダ(1階)のテレビですら、全部切ってたというのに・・・。

これから夏にかけて、もっと状況は悪くなるんだから、明らかにいらない蛍光灯の所とか
スイッチで制御できないのなら、人手かかるが、外せば良いのに。
--------------------------------------------------------

24 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/24(木) 06:46:28.82 ID:hwhaa01U0
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が 

「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外されました」 
というチラシを配っている
>
>http://twitpic.com/4cdcoq
>ありがとう 民主党!
698名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:32:04.91 ID:ajgKVMuM0
>>687
おわったはずなのに、法人口座ネットバンキングの
15日以降の入出金明細が全く見えないんだが

これ、見た目だけ直ったように見せかける為に、
それらしい所だけ作業してるんだろ
699名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:41:06.56 ID:fx0I3twL0
会社の口座に二重入金があったのを何の連絡も無に
口座から抜かれました
普通連絡してから訂正するのが常識だと思うが
700名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:48:08.09 ID:mqQP27K70
正直こんなにもろいとは
701名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:55:05.31 ID:yeRRJnrHO
今晩の夜間バッチが楽しみだな!
702名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:57:12.35 ID:A8oKzxRd0
cobol
703名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:58:52.30 ID:A7YSkuaM0
会社がみずほで、すったもんだした挙句、他行から振り込んだっていっていた。
27日給料日なのに今日、入っていたわw。
704名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:16:52.43 ID:2G2lsBPFO
うちもみずほだけど最悪前貸ししてくれる
705名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:17:30.15 ID:xVHjgZMX0
みずほ銀行のシステム作ってる会社ってどこなん?
システム会社が問われないかこれ?
F士通かH立あたりか?

>>34
>>36
MUFGはつい最近というか1年くらい前かシステムかえたばかりで
無駄に金かけた割には微妙だった気がする
706名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:18:37.34 ID:I6Lx4nBG0
先週、同僚が
「うちの会社の給料振込先の銀行も使えなくなるぞ!」って騒いでたわ。
アホか。埼玉りそななのに。
707名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:24:41.34 ID:8ZrRGjew0
>>699
本人同意の電話が自宅にかかってきたのはいいが、
こっちも働いてるんだ、てめえらが働いてる時間に
家にいるはずねぇだろ。
家人が電話に出たら、何もいわずに、「また、かけます」
といって切ったらしい。バカか?
708名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:31:39.80 ID:YHAoRcu/O
>>707
法的には、銀行が黙って抜いても問題無い。

逆に、客がわざと使いこむと返却義務がある。
709名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:36:08.89 ID:Fo7qBVRQ0
わざとか否かなんてわからなくね?
中には本当に悪気なく残高にあったから使っちゃった人とかいるだろうに。
710名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:39:08.42 ID:8ZrRGjew0
>>708
二重処理なんだから、復旧するのが当然のことだからいいんだよ。
これ以上、間違えなければな(w
それよりも本人以外に口外するなと指令が出てるのか、
何もなかったように電話切る態度が気に入らない。
羞恥の事実なのにな。
隠蔽しようとしてるのか?と勘繰りたくなる。
711名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:45:39.47 ID:RGThRrhg0
今後、みずほの社員は三菱や三井住友の社員に頭があがらないねぇ
712名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:47:48.05 ID:2G2lsBPFO
みずほは勧銀と富士と興銀が合体した
713名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:29.60 ID:A6ZDvbMU0
>>710 707
金銭契約の法律に準じてるだけだと思うよ。
本人以外には家族でも口座内容等に関しての情報を漏らすことは
商法か証券取引法か個人情報保護法だったかで罰則規定があるんだよ。

だから本人が直接電話に出て、本人確認とれるまでは内容が話せないんだから
そう怒らないでやってや。
714名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:50:39.33 ID:9zI5xsgs0
情けな……
合体したうちの富士銀行は一番システムと機器が進んでいた銀行だったのに
715名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:04:19.16 ID:nQpu3sj5O
まだ直ってねえのかよwww
やっぱ地元密着の信用金庫が一番だな!
716名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:10:05.54 ID:2G2lsBPFO
地方にはみずほあんまり支店ない
大都市に1軒とか
717名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:12:44.47 ID:RGThRrhg0
>>716
東北とかも少ないらしいね、客も少ないだろうけど。
被災者とかどうしたんだろう。
718名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:29:47.45 ID:K3iIV0PO0
うちは郵便局!
719名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:37:22.79 ID:iRJ8G4jU0
東北には仙台市以外に三井住友や三菱東京UFJの支店がある地域がないので
メガバンクならみずほ一択
720名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:42:46.59 ID:2G2lsBPFO
どこもメガは関東一極集中なんだな
都内には腐るほどあるけど
721名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:44:01.22 ID:+D6WpBm/0
銀行としての体をなしてないってどうなのよ…
722名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:05.93 ID:2rFCmYSvO
こうして顧客を奪われていく
723名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:08.15 ID:kbD76twP0
貧乏人は黙ってな お前らは逝っていいよ コストがかかるだけだ
724名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:56:27.06 ID:8ZrRGjew0
>>713
真夜中にでもかけてきてもらわなければ家電なんて出られない。
2,3回かけていなかったら、そのまま引き落とすのだろうか?
そんなんだったら、さっさとすればいい。
こっちも地震の影響で毎日遅いんだから。
725名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:57:28.13 ID:h2O09ZdWO
みずほ銀「吉野家さん、給与口座をうちからUFJに変更してくれませんかね」→
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300964997/
726名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:02:17.10 ID:EEer6jg60
>>720
ばか?
@大阪
727名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:06:09.60 ID:jPEso8090
結局データは一元的に管理しなきゃならないのだから、メガバンクには
無理があるんだよ。
膨大な口座数を処理できない。

地域の銀行や、信金のほうがよほど安心。
最悪、手でも処理できる。
728名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:09:06.45 ID:iqe/tu8E0
>>687
1169件なら2人でDBSP使って2時間で打ち込める件数だな。
729名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:27:35.53 ID:2G2lsBPFO
>>726
忘れてた
730名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:36:00.36 ID:UM1iI7w1O
こうしてしがらみの無い旧財閥系以外の

優良企業を他行に奪われる転機となり

じり貧に陥るのであった(完)
731名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:56:16.63 ID:7LSJz2CR0
>>712
つまり…
念心!合体!GO!アクエリオーン!
732名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:00:22.61 ID:w5Da2Uy20
>>728
修正箇所によるが、パッチかJOBでやった方が早そうな…
733名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:26:58.85 ID:cIBIdyJm0
給与入金されてました。ありがとうございます。ありがとうございます。
まあ、感謝するようなことではないのですけどね。
734名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:59:50.08 ID:eQq+YAKtO
振り込まれてたわ
ラッキー
735名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:28:13.91 ID:gdTVLhnC0
給与振り込まれてたよ。
みずほよ今までありがとう。
さてUFJと三井住友のどっちにしようか。
736名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 02:46:21.89 ID:A0+bSwWy0
UFJにしとけ
737名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:38:04.73 ID:M8WC45E20
MMCのページはまだおかしいね。データを無闇に再読み込みすると登録先データの情報が消えるとかいう脅し文句が依然として消えていない。
まぁ、給料とかの振り込みは確認できたし、資金の大部分は他行に移した
のでいいんだけど。
738名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:35:14.92 ID:QLiqK4p00
>>724
713だけど、今回は特別処置だから官庁が特別処置の施行許可すればみずほで勝手に
引き落としするだろうけど、基本は出ない限りあと何回かは電話がかかってくると思う。
それでも電話に出ないなら、初めて銀行の代理執行認められるはず。
電話出ときなよ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:13:03.58 ID:QLiqK4p00
>>724
699の話しだと、勝手に二重入金の後戻しをやられた人もいるみたい。
740名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 08:50:08.57 ID:ebJ6RvIK0
普通に勘定にミスがあれば運用で勝手に直すよ
ゴネてる奴等は今回は自分が得するからゴネてるだけで
逆に二重引き落としとかだったらつべこべ言わずにさっさと直せというだろ
法律的にも仕訳にミスがあるほうが問題だから
今回の場合は勝手に直しても根拠があるから大丈夫

741名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:29:57.82 ID:wWEFKfg40
残高や仕訳にミスがある金融機関なんて
利用できるはずないだろ(笑)

倒産して当然。
さっさと潰れてください(笑)
742名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:43:48.01 ID:+vjSZ7CJ0
会社が「みずほ銀行」から、「UFJ」の俺の口座に給与振込なんだが、まだ振り込まれてない。
今日は無理なのかな?
 
743名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:52:57.55 ID:ELzU8/m4O
信用組合の俺に隙は無かった
744名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:17:04.73 ID:jFC6xETG0
121 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/25(金) 10:11:49.28 ID:lnEDJ7Fm0
>みずほの銀行員のスレ見つけたぞ
>DQN過ぎる実態が見える
>そりゃ人災もおこりますわなww
>
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1135952058/ 2005年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1155786895/ 2006年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1185028729/ 2007年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289558148/ 2008年度入社
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1247233332/ 2009年度入社

【青】2010みずほFG入行者スレ 【銀行 信託 証券】
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1267538292/ 2010年度入社
745名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:29:50.93 ID:Qt9HzsNo0
テス
746名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:32:08.55 ID:Qt9HzsNo0
18日にクレカの再引き落としがあったんだが引き落とされず。
もう数日お待ちくださいと言われたが今日15時現在でもまだ引き落とされず。
カード使い予定がないからいいけど、気分よくはない。
747名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:40:03.95 ID:wwkJ06P40
a
748名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:05:33.22 ID:CEB3KicG0
システム障害で大損害のみずほ銀行に義援金を!
そしてまたダウン。
749名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:52:07.87 ID:N3myFnVR0
二重振り込みがあった者ですが、本日勝手に取り消しにされました。
まあ面倒な手続きとかなくて良かったけど、勤め先は「こちらに連絡なく勝手に!」とちょっと怒ってました。
750名無しさん@十一周年
今回のシステムトラブルで
みずほ銀行は富士銀行が牛耳ることになった