【原発問題】群馬県産 ホウレンソウとかき菜から規制値を超える放射性ヨウ素、セシウムを検出と発表 3/20★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:54.03 ID:wkp5MCcr0
腐海が出現するまで待つしか・・・・
879名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:43.91 ID:JqsP0TWM0
群馬県の水道水は大丈夫なんでしょうか? 子供や乳幼児に水道水を
与えたり使っても大丈夫でしょうか?  大人が使っても大丈夫なんでしょうか?
880名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:00:47.12 ID:s4QxUmZV0
ひまわりを植えていっぱいひまわりがセシウムを吸い上げてくれても、
そのひまわりをぐちゃぐちゃと土に戻したらセシウムも土に戻って意味ないからな。

処分するならちゃんとやれよ?
881名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:01:25.41 ID:gjoZwcN2O
>>869
なんかイラッとした。
882名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:02.58 ID:51KbqNf6O
>>869
道連れにきたんだよw
883名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:07:34.84 ID:XpMRWYS20
ペットボトルにして売ってるような国産の天然水に影響出る事は無いのん?
884名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:14:14.13 ID:eGAuknciO
なぁ、思うんだが、なんで今日の水道水の線量は明日公開なんだ?
いつも一日遅れで公開するが、昼頃計測してるなら計ったら、すぐに出せばいいと思わない?
なんかチェックがはいってるのか?今日の数値が知りたいのに、一日遅れで公開だからな。
子供にはミネラルウォーター使うしかないよ。硬度が高いのは腎臓に負担かかるからやめろよ
あと水道水の値だけじゃなく、東京みたいに浄水場の数値が知りたいな
885名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:20:40.33 ID:XaDJ4zTs0
886名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:05.81 ID:UP3K+/sEO
間違いなく暗殺防止への停止だな
お前ら周りには気を付けろよ
ほうれん草のメニューを笑顔で持って来たら、そいつは暗殺者だ
と親父がほうれん草のおひたし食べながら言ってて噴いた
887名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:23:17.24 ID:voB+G4+G0
>>886
一部難解な部分のある文章だ
888名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:18.42 ID:00SBtE2UO
>>880
ヒマワリって冬にも咲くの?
889名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:37:54.93 ID:Y0bMrb7d0
東大病院放射線医療チーム「ホウレンソウの測定値は洗浄後に測った値でしたwサーセンwww」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300886545/
890名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:38:12.26 ID:HB/Q6Oq30

【半減期】

クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
ヨウ素131------------8.04日
ポロニウム210--------138.4日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン238------------45億年
891名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:34:54.50 ID:OYBVWNHm0
>>871
んなわけないだろ、津波なんてどこにでもある
津波の話は民話にもイパーイある
舐めてたんだよ
892名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:56.58 ID:OYBVWNHm0
>>887
ポストモダンとかの人だったっぽいよな
893名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:42:18.80 ID:n5TBKjT00
政府のでっちあげじゃないの
ビニール栽培なのに可笑しいじゃん
894名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:42.75 ID:kFHow6tG0
野菜の表面洗っているのに、そんなに早く作物に吸収されるのか?
実は平時から、このぐらいの放射性物質が含まれているとかいうオチ
895名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:48:23.91 ID:wvMNvoyb0
野菜ジュースのメーカーのHPいくつか見たけど、放射能の影響は何も書いてない。
日本産の青菜も沢山使ってるみたいだけど大丈夫なのか?
ロットによっては、大量の放射能が入っていそうで怖い!!
896名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:55:57.69 ID:kFHow6tG0
原発が吹っ飛んでから、数日しか経ってないだろ
実は普段から規程値越えてたけど隠蔽してました
みたいなー
897名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:57:29.47 ID:H5gj04100
とりあえず、群馬か埼玉辺りで「かき菜尽くし膳」を食べたいと思う今日この頃。

菜の花と味の違いとか、あるんかね?
898名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:58:57.49 ID:Bqp9XxKn0
洗えば大丈夫と思っていたが
洗ってからデータ取ってんだな
899名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:01:13.69 ID:oQ+qpJ6U0
>>884
一度集計して、ヤバイ数値は隠すから。
詐欺政党の隠蔽体質が与党だぞ、情報統制を始めているよ。
900名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:08:29.44 ID:4aViz9+V0
管でもレンHOでも誰でも良いからホウレンソウサラダたっぷり食う姿は見せろ
たっぷりの水道水でのどを潤せ
901名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:09:11.87 ID:cLyP+gQ50
>>898
首都大の準教授が「洗えば大丈夫、大分減る」ってデマを3日に渡って言いまくってた
フジ
902名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:11:21.52 ID:cLyP+gQ50
てか、枝野が、ちゃんと最初の記者会見で
「洗った状態で検査した」って明言してたのをマスゴミが御用解説者使ってデマを振りまいてただけだけどね
903名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:25:56.69 ID:Ek09ZQpO0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←←←イマココ!
   ↓
2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
904名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:29:42.18 ID:/ZbV2x4v0
福岡県産覚醒剤販売売春風俗嬢から規制値を超える肝炎ウイルスとヘルペスウイルス検出
危険すぎる
905名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:32:37.59 ID:CyB/cRG20
だから、細かいデータ出せよ
どれぐらいヤバイか分からないから全部ヤバイ様に思われるだろう
と言うかホントに全部ヤバイとか?
906名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:45:06.26 ID:YsXypo8aO
東京の水はヨウ素が200ベクレルもあるのに何でセシウムが出ないんだろ
セシウムって拡散しやすいの?
907名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:50:43.46 ID:cvUiYQHd0
中性子は中性洗剤使えば落ちるんですよ
908名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:24:03.04 ID:KgJGApoV0
ジム・スミス
ポーツマス大学准教授(専門:環境物理学)
東京の水道水から210Bq/lの放射性ヨウ素が検出されたことを受け、
乳児に水道水を与えないようにするよう呼びかけがありましたが、これは慎重な予防措置です。

ただ、この基準値は、非常に長い期間に渡って水道水の摂取を続けた場合の安全性を確保
するために低く設定されていることは強調されるべきでしょう。
つまり、この推奨される基準値の倍[の放射性物質レベル]の水道水を少量(例えば数リットル程度)
摂取した場合であっても、健康に対して有意な危険性はありません。

水道水を飲まないようにというこの呼びかけは、妊娠中や母乳で育児中の女性に対しても
適用されていくのではないかと私は予想します。

SMC注:誤読されるかたも多いようですので、改行して文脈を整理し、さらに原文を併記いたします。
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1476
909名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:48:02.64 ID:67PNbpW20
もう東電いいかげんにしろよ。
関東圏の大気中のモニタリング数値明らかにおかしな事になってるぞ。
雨も降ってないのにここ数日前から数値が上がったまま下がらないってどういう事???
しかもマスコミ報道は野菜と水道水だけで、大気中の空間放射線量の事取り上げられないのだが、なぜだ??
こんな普段と違う状況なのに、それについて告知もされずにマスクもせず外を歩いてて大丈夫なのか??
安全です、人体に影響ないってばっかで、その根拠は?ってなると『基準値』って・・・
みんなマジで気づいてないのか・・この空間放射線量・・安全ですとか言う前に明らかに異常値だろ・・

東京の水道水の事だってある意味事後的に報道されて、瞬く間にミネラルウォーターが売り切れたのだが・・
電池、ミネラルウォーター、次はマスクが一枚残らず買い占められるのか・・
910名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:51:22.84 ID:yVXy+P1H0

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /  学校給食?
  アハハ  ∧_∧   /  
     (^∀^ )<      ゆっくり死ぬから安全です!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
| 盗 臀 |\ ̄ ̄
911名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:57:41.48 ID:65Vw86P80
東電が水源地に毒を…って襲撃されるレベルだろこれ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:40:23.49 ID:cLyP+gQ50
学校給食は揉めそうだな…
どうすんだ?
913名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:31:11.74 ID:KS5pTSyg0
ホウレンソウの放射線測定は、本来水洗いせずに測定しなければならないのに、
今回の測定は水洗いしてから測定したものらしい。

それで低い値が検出されたとして何か意味あるのか。
そんなに何事もないと公表したいのか。
そんなに事実を隠蔽したいのか。
914名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:33:07.64 ID:iGwUp4f60
普段が酷すぎるので2ちゃんはまともな情報でも全然相手にされない件
915名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:34:04.60 ID:/Vurae190
>>869
安心しる
既にみんな食べてるから

【速報】京都で出荷制限のかかっていない茨城産の野菜から放射性物質を検知
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300893905/
916名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:23.44 ID:78j7TBJm0
さっさと管はほうれん草食うパフォーマンスしろや
917名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:04.68 ID:Aluz5d7W0
22日分の調査結果きた
http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000011.html
事故以前の輸入規制値未満だからまあ大丈夫か?露地物はこれの何倍あるんだかしらんが
918名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:26:24.43 ID:kUY9Ld5A0
各家庭で流された放射性物質が
下水道管、公設ます、下水処理場等の場所で
部分的に高濃度になるということはあるのかね。

919名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:43:02.88 ID:G0v2srmd0
>>909
多分大気中のチリが着弾したんだろう。
今後は緩やかに下がると予想。
水道水の濃度は急降下しているみたいだし。
どの程度コンクリなんかに染み付くかが問題かもな。
920名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:52:33.58 ID:G0v2srmd0
下水処理場なんかには当然いろんな廃棄物が貯まるわな。
肥料なんかに使おうって言うならチェック必要でしょう。
921名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:15:03.97 ID:ATJTDgwJ0
カイワレやBSEの大騒動の時と似ている。

政府もマスコミもパニック状態で役に立たなくてどうするって感じだよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:39:25.05 ID:wwkJ06P40
a
923名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:40:09.26 ID:4TlhL9nt0
河野さん・・・
924名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:51:27.03 ID:llzxLlQI0
山形のほうれん草からもセシウム出たこれ
925名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:18:29.63 ID:fMY5npyO0
>>909
原子炉に水を入れては圧力上がって抜いている
フィルターが壊れているとかでその時に放射性物質も放出している

データ見ているのなら それが一番正しいよ
今回の水道の件だってデータ見ていたらわかったでしょ
政府はパニックなるのが恐くて本当の事発表できない
信じたらダメだ
自分で情報集めて判断するしかない
926名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:18:46.49 ID:mR1WaKwC0
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html←テキスト版

今回は完全に他人様からの拾い物(の拾い物)です

何も言うことはありません、ご自分で見てご自分で判断してください。
927 忍法帖【Lv=2,xxxP】
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要