【東日本大震災】燃料不足も重なって火葬能力に限界…宮城県の9市町が犠牲者土葬へ[3/20 21:08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県で仙台市や南三陸町など9市町が
犠牲者を土葬する方針を決めたことが20日、県などへの取材で分かった。
仙台市などは身元不明者に限定する。一部の自治体では22日にも実施する見通し。

 11日の震災後、収容遺体の安置期間は長期化している。燃料不足も重なって
火葬能力に限界があり、遺体の尊厳を保つ上でも早期に埋葬する必要があると判断した。
ただ行方不明となった家族を捜す人もなお多数おり、反発も出そうだ。

 県によると、「仮土葬」とし、遺留品は別に保管する。今後身元が判明して
遺族らが希望すれば、掘り起こして火葬することも可能。一定期間、経過しても
身元不明の場合はそのまま「本土葬」とする。

ソース:http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032001000695#
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:28:18.72 ID:fLvkIXy60
2万人近いからしゃーないわな
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:30:21.65 ID:R1XblsgyP
夏じゃないからまだましだ。
しかしあとから身元判明して掘り返すのもナニだねえ。腐敗は進行するし。
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:31:49.35 ID:aigOulVw0
遺体の写真を撮って家族に見せるとかしか出来ないだろう。わかってやれ
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:32:39.78 ID:1bTYFGdg0
良いじゃないか
土葬+放射能
ホラー映画の出来上がりだ
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:33:03.65 ID:Ckr8xjOqP



またBBCが「世界一不幸な女性」と日本人差別放送

阪神大震災の被災者で、宮城県南三陸町に嫁ぎ行方不明となっている
前田美穂子さん(38)をバラティー番組トミー・グリフィンショーで
「世界一不幸な女性」と大爆笑で紹介。在英日本大使館は即刻抗議した模様。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-02588544-yom-sci
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:33:13.46 ID:Hh3WCo/m0
遺体の一部を切り取って後でDNA鑑定とかダメなのかな。
遺体損壊とかで違法の可能性が高いか。。。
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:33:20.92 ID:MSrBkB9B0
ゾンビ
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:33:23.81 ID:ZseNo9f+0
衛生上もよくないしな…
無縁仏がどれだけでるやら…
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:36:06.84 ID:B4DGlk0Y0
干物にしたらいいんじゃないかな
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:36:19.50 ID:CNSGZhEm0
>>1
>火葬能力に限界があり、遺体の尊厳を保つ上でも早期に埋葬する必要があると判断した。
ひとだまが沢山舞いそうだな。
南無阿弥陀仏
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:37:29.85 ID:eJQiyOjCO
三角頭巾をかぶせるのか?
将来的に 整地する場合どう移動させるんだ
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:37:47.92 ID:y6lHCi9u0
早すぎた埋葬は禁止だぞ!
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:38:02.30 ID:12bpDhoS0
掘り起こして火葬する作業を行う人が一番悲惨
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:38:06.99 ID:7Tf4QDe1O
>>6
BBCに放射能汚染されたいろいろを送ろう

もうおまえら、ちょっとぐらいの放射能は怖くなくなったろ
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:38:34.02 ID:lsveKT8+0
21世紀の日本でこんなことになるなんて・・
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:39:16.82 ID:0dtJNLfc0
土葬でも場所を探すのと穴掘りで手間暇かかるだろ。
海葬がいちばん手っ取り早いぞ。
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:40:16.42 ID:NR2LCtxe0
数年後に心霊スポットとして人気が出そうだな
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:40:20.90 ID:TKYKd+6B0
後の強制連行された朝鮮人の死体である






























って展開が予想されるんですけど・・・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:40:32.56 ID:Z+IGBhUj0
県一帯が肝試しエリアか。胸がキュンと締め付けられるな。
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:41:39.62 ID:+cFODnP4O
>>13
決闘者乙
22ねこたん ◆0qeXHAab.qoi :2011/03/20(日) 21:43:36.84 ID:Obl2k8n6O
お前らは…
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:43:40.89 ID:/fFmLqNpO
日本は火葬だからTウイルスの被害が少ない設定なのに
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:44:47.60 ID:b6hLE8Kp0

奈良を見習うのじゃ
25永江聡:2011/03/20(日) 21:45:35.78 ID:7uiWCf2BO
火葬場
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:53:08.73 ID:EvyFAKIm0
おきあがりが心配だぞこりゃ
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:56:25.11 ID:oN7/L9PU0
>>17
身元が判明したときどうやって回収するん
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:05:35.27 ID:v+Ii2rR40
寒いときはキャンプファイヤー
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:06:01.36 ID:Z4cNWH7/0
鳥葬にして骨だけ埋めたら
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:08:25.66 ID:KN7gtOWzP
土葬って、どこに土葬するの?
市かなにかの制限地区?
夏になると肝試しの名所とかにならないの?
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:08:38.61 ID:kcS8pX5RO
起き上がるぞ
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:08:51.79 ID:PIrSbHb90
すぐ隣の県じゃ熱が余りまくってて世界中を困らせてるのにね、、、
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:09:56.86 ID:y0AviXs5O
共同墓地に葬って
大きな墓石に戻ってこなかった人たちの
名前全て刻んで弔って終了だな
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:11:27.42 ID:TKbg5kX9O
起き上がり?
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:15:09.55 ID:vw6XrxclO
土葬するとガスがでて人魂が出たりする
家は昔寺前にあった時、婆さんはよく見たらしい。
母親も小さい頃に何回か見たらしいが…
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:23:13.19 ID:Sx46aLrJ0
遺体の尊厳
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:26:09.96 ID:MTkTrjYxO
原発に冷却剤としてぶちこむとか
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:26:17.23 ID:sS8jioRn0
そりゃ反発もあるだろうけどさ、腐臭ただよって腹ぽっこりで
ドロドロになっていく遺体で何が判別できるか、ま、身内ならわかるものっても
たくさんあるのはわかるんだけど、それでも感染症の元にもなりかねないしさ、
いつまでもは放っておけないんだよ。

良いこととは口が裂けても言えないけどさ、受け入れるのも必要かもしれない。
埋めるほうもぎりぎりの選択だよ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:28:21.91 ID:8jt+gCMX0
髪の毛とかは取っておいて後でDNA鑑定に使うだろ
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:28:39.52 ID:i+Uni9TG0
どっかでそういう決断は必要なんだよね

たがれきの撤去のついでに遺体を見つける・・・遺体の捜索が主体ではなくなる
一括で穴を掘って埋める・・・個別の埋葬どころではない
慰霊碑を建てて地域という土地での供養・・・個別の葬式ではなく被害者全体として

確かに天災だろうけど、規模が大きくなると戦争と同じなんだよ
そういう決断も政府がやらなければならないし
遺族や被災地を説得しなくちゃならない。

優しさも必要だけど、乗り越えて復興するには厳しさも必要になる
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:30:04.10 ID:9FxYjk0D0
重り付けて、日本海溝に沈めたらどうだろう。
俺、自分の家族なら土葬よりもいいと思う。
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:30:31.06 ID:Xu05lJHPP
雨の降る日に、燐が燃えるって聞いたことがある。
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:31:49.60 ID:UPEk1ymQ0
放射能浴びて土の中から這い出てくるんですね
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:33:36.64 ID:+QjuzWvY0
土葬って場所あるのかな?
国立公園とか法律を曲げても使えないのだろうか。そうすれば共同墓地、慰霊施設にもなるし。
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:34:50.90 ID:FxmemI5s0
政令指定都市のわりには、まったく激甚災害対応仕事が出来ていない仙台市
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:35:26.82 ID:ffFd3B8eO
燃料不足なのに、空襲で犠牲になった方をよく火葬したね。
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:36:58.70 ID:kjliqjeeO
切ない。本当に悲しい。心からお悔やみ申し上げます。1日も早く復興して欲しい。
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:38:23.36 ID:MTkTrjYxO
>>46
それは既に燃えてたのでは?
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:38:40.86 ID:3eBFq8JR0
>>44
埋葬地確保のためどこかの木を伐採したとかなんとか
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:38:56.85 ID:9csTCc0J0
時間がかかるし、いたしかたないのか
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:48:12.77 ID:ffFd3B8eO
広島は、生焼け黒焦げ関係なくほとんど火葬にしたけどね。
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:55:37.97 ID:FtiEi1u+0
お写真を撮るしかないんだろうが、撮る人も病みそうだな
これ以上は腐乱してしまうなら一旦埋めるしかあるまい
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:12:16.08 ID:HVmHr8z40
掘り起こす変態が出なければいいが。
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:12:48.79 ID:HH4bWcBz0
髪の毛と、遺品をとっておけばいいよ。将来DNA鑑定もできるし。判明したら、
髪の毛を遺骨として埋葬してもいいし、実際に遺骨が欲しかったら掘り起こせばいい。
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:13:03.27 ID:/OTEElKE0
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:15:41.83 ID:UZkAmluHO
申し訳ないが…怖い
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:25:28.53 ID:JX2usjia0
本来は土に帰るんだから良いと思うよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:39.36 ID:A58l2KKSO
火の球がいっぱい出るね
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:38:54.34 ID:4WcWKpHu0
火垂るの墓でさえ、火葬にしたのに・・・
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:01:41.73 ID:Y7/blOhhO
埋める場所は有るのかよ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:48:41.71 ID:kU1442vb0
宮城は知らんが岩手なら土地なんかいくらでもある。
というか普通は山にもってくと思うが。
62名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:53:39.94 ID:0gOFqJatO
1体1体丁寧に埋めるのかな
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:20.55 ID:vJmG2iJv0
遺体確認作業といって一人一人の棺の蓋あけて見ていくのは疲れるよ
他人の仏さんを何百体も見ていかないといけないわけだから
遺族が遺体確認に躊躇するのも分かる

それにまだ生きてると信じて遺体確認に来ない遺族もいるだろうし
その間にも遺体は腐敗していくし難しい
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:22.88 ID:fGbx/sDn0
ちゃんとした、土葬じゃなくて、十把一絡げに無縁仏と一緒にブルドーザでじゃばばばばばってことだろ。
そんなの納得出来るか?ガソリン備蓄の大切さを国民が気づく切っ掛けではあるが、仕分け人は東北の無縁仏塚に首だけ出して生きたまま埋められるべきだな。
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:51.43 ID:lQeur4g50
「所長、TNPって何の略なんですか?」
「『たのしい なかまが ぽぽぽぽーん!』だ!」
66名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:04.76 ID:yGd5jboJ0
Let Sleeping Corpses Lie
67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:14:32.86 ID:kgMzv/4JO
>>65
www
68名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:36.92 ID:GpSH0Wom0
むしろおれは土葬にしてほしい
そして生まれ変わりたい
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:06.71 ID:Kvvf43ee0
そりゃもう10日もたったら腐敗汁も出てくるしな。
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:12.23 ID:BHtuaH9c0
不謹慎な奴ら多すぎ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:41.71 ID:TcN+pW1A0
被災地から帰りのトラックに棺桶載せて、他の地帯で火葬処理すべきだろう。
放置は衛生上拙いでしょ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:56.49 ID:wNnee/ou0
つうか、犠牲者がだれかは当然特定した後なんだよな?
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:25:40.57 ID:pu+jx49C0
顔認識なんかそこそこの精度がでてるんだから、腐敗が進行する前にデジタイズしちゃって
サーバー側でマッチングとればいいだろ?
なんでググルの中の奴はさっさと提案しろよ。無駄にデータ集積してるんだから、さっさと日本主導で提案しろ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:25:48.10 ID:Me7gPGn8O
阪神淡路の場合は身元はわかってたからなぁ…
75名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:41:08.79 ID:hHtS47iP0
>>6
お前つまんないよ
死ねクズ
76名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:04:38.20 ID:J2lPz+GkO
久方ぶりの集団土葬墓地か。
ホラースポットとして有名になるだろうな
77名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:00:33.68 ID:t4bWmI4aO
就寝するのに目を閉じてたらフィルムのネガみたいな感じで人の姿が浮かんだ…
あれ、誰かの霊じゃないのか?
78名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:01:52.54 ID:eI1Z21Iz0
棺を頑丈なものにしておかないと
79名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:37:54.73 ID:CvCaXbrG0
>>3
昔の人はそうしてたみたいだよ。
自分が生まれるずっと前に亡くなった伯父(確か40年以上前)も、土葬後数年してから掘り返して骨を骨壷に集めて
改めて我が家の墓に納骨したって聞いた。
80名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:42:37.08 ID:a7yTavyC0
土葬って疫病が発生するんじゃないか?
今の時代はそれはないのかな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:45:37.58 ID:v7f9ngQk0
>>46
燃料が無いからガレキ(木片)の山に遺体を載せて火をつけたんだよ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:23:30.21 ID:CvCaXbrG0
>>80
これだけの数の遺体を火葬すると燃料も凄く居るし、まとめて野焼きなんて凄まじい光景は
一般的な日本人には耐えられそうもないから、土葬しかないんじゃないかな?
83名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:26:13.21 ID:qhcBncBY0
南京の30万ってどうやって処理したんだろうね
毎日毎日焼いたり埋めたりで大変だったんだろうね(・∀・)
84名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:29:48.80 ID:3iz7tvWeO
>>83
食べられない動物などいないアル
モッタイナイ精神は大切ネ
85名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:30:53.82 ID:Lev2/DNx0
もうどうしようもないんだな・・・・
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:32:33.63 ID:8DrW/w690
一度に1万人も死なないからな、普通
87名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:33:05.67 ID:FV81LbEj0
>>80
火葬する国って逆に世界的にみたら少ないんじゃないかな?
キリスト教なんて火の行事ダメだし宗教的に色々ありそう。
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:47:30.64 ID:StFniDzqO
>>73
顔写真じゃなくても手掛かりは撮ってるんじゃない?
福知山線脱線事故のときは、遺留品とかも撮ってたみたいだよ。
遺体安置所で身元確認するのに、先にその写真見たそうだ
@アメリカ制作ドキュメンタリー番組
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:39:12.94 ID:NUKwN60c0
>>80

イギリスではそういう考えで
火葬を普及しようと行政が努力したけど
100年かかったそうです。

マディソン群の橋という小説は
ヒロインが遺言で自分を火葬にしてもらいますが
当地では、ちょっと過激な埋葬方法なのだそうです。
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:43:57.20 ID:NUKwN60c0
>>86
インフルエンザのパンデミックの研修をうけた時に
そういう話もあった。

毎日、何百人も死者がでた時に
火葬場がパンクするって。
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:49:47.43 ID:l4tfYjjCO
斎場で焼こうとするから難しいのだよ。
イオンの駐車場に積んでおいて米軍に頼んで焼夷弾使えば宜しい。
要は疫病を発生しなきゃ良いので、綺麗なシャリにならんでも用は足りる。
あの医薬品すら補給が行かん所に疫病が発生したら致命傷だ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:51:42.15 ID:Kh5jHb5q0
マジで土葬なんてしたら
もうそこには人は住めないな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 07:06:57.98 ID:CvCaXbrG0
>>88
どうも遺留品もろくに残っていないご遺体もあるみたい。

ttp://twitter.com/mazinal
津波の死体のほとんどは、パンツしか身に纏っていない。衣服は様々なところに引っ掛かってしまうからだ。
体中のそこかしこもぶつかり、顔半分がなかったりしている。見つけたときに目が見開いていて目が合う。
このこと知りたくなかった・・・。けど、それでも家族と再会できて喜んでる人がいた。 約4時間前 webから
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 07:09:07.84 ID:DvKW/4JS0
難しいが、遺体の処理より救済だろ。まだまだ寒いし、暖もろくに取れないで
体育館で凍えている人が大勢居るのに死体の処理だけ順調とかw
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 07:13:22.84 ID:u6R+gEYvO
>>87
イギリスは今では7割近くが火葬。

日本も明治大正くらいは庶民は土葬
燃料をたくさん必要とする火葬は贅沢な方法
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 07:20:34.88 ID:l0g3X7MhO
>>77
そうだよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 08:06:58.77 ID:3YRLAsUtO
平時ならひとりひとり何百万円も葬式代かけて埋葬されるのに。胸が痛みます。
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:50:29.02 ID:0u820Tw1O
起き上がり…
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:52:20.12 ID:vk/UGqGW0
ナパーム弾の威力を見せてやれ
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:59:23.31 ID:/juRG0JLO
>>46
祖母が神戸の空襲の跡で見た遺体は水分が抜けて小さく縮んで黒い人形みたいだったそうだ
街に人形がゴロゴロあったんだと。
焼夷弾での空襲なら半分火葬されてるようなものじゃないか?
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:00:58.43 ID:sRDekIeZ0
ウエシマ「どそう、どそう」
102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:15:04.44 ID:1Og5uPmm0
自分は火葬に嫌悪感を持ってるのでイヤと公言してるが
自分の親を火葬にしなかったら「親不孝物」「火葬が孝行」などと言い出す奴がかなりいそう。
103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:18:20.22 ID:BZK6CQ8c0
無駄な外出を控えて浮いたガソリンで死体を焼却処分すべし
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:21:23.72 ID:phvrCQiNO
土葬(携帯だと変換出来ない)は合法なの?
埋葬地はだれが管理?
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:24:02.80 ID:1hRSeEih0
うちの地方(近畿地方)は未だに土葬ですが?

それはそうと火葬と言ってもいろいろあって、広島の山間部では河原で燃やすそうだ・・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:26:47.77 ID:KNvjs5Yg0
共同墓地かよ
モーツァルトといっしょだな
哀れだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:31:14.15 ID:pAI5301TO
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:46:11.33 ID:hBDEeVp70
遺体を冷凍保存したらいいだろ。
身元が判明するまで、無期限に置いておけるぞ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:48:14.42 ID:tf4KQLlP0
やはり地区に一つはガソリンプールが必要だな
110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:57:23.35 ID:phvrCQiNO
>>105
家ではなく一人に一つのお墓?
111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:02:28.70 ID:727mC+ch0
腐るのでなければ火葬したほうがいいよ
後で後悔することになるよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:09:25.93 ID:AKcmhL2B0
もう既に腐敗が始まってます
ドライアイスもガソリン不足で届かない状況です
113名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:18:09.11 ID:1hRSeEih0
>>110
一家に一つ。だから立て続けに亡くなると大変。
ちなみに火葬に切り替えたところは墓石を石で囲うようになったから一目瞭然。
うちは墓石の周りは未だに砂しかない。

http://img05.ti-da.net/usr/fumi/%E5%9C%9F%E8%91%AC%E5%A2%93.JPG
埋めたあとに棺をこのように墓石の前に置いておく。
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:19:21.16 ID:Vm4lDdF80
土葬の方がマシ
日本も土葬大国になればいいのに
115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:27:16.79 ID:hBDEeVp70
不謹慎かもしれないが、遺体からバイオ燃料を生成することもできるぞ。
もともと石油は、古代の動植物の死骸が液体やガスの炭化水素などを産み出し、やがて石油へと変化する。
近年の研究で、藻から石油を作り出すことにも成功している。
どうせ遺体を土葬するのなら、その人の尊厳に基づき、
資源をいただいてからお見送りしても悪くはあるまい。
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:28:36.09 ID:WBZlAPA/O
ナパームだの焼夷弾だの貴様ら…ムカつくんだよ。
お前ら人の死をなんだと思ってそんな事を書けるんだよ?
悪魔共
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:00.09 ID:VkT6O11d0
のちに掘り出して火葬はするんだよ
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:32.92 ID:WNuhAyPo0
>>116
どうした?生理か?
そんな事言ってるの一人、二人だけなんだが
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:23:29.93 ID:WBZlAPA/O
>>118
なんでお前が生きてるんだ
120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:42.32 ID:rWuTSGKmP
衛生的には火葬が最善なんだが
そんなことを言ってご遺体を放置するよりずっとましだ。

倫理的にも公衆衛生的にも次善の策であり、やむを得ない。

>>116
セロクエル飲んだ?
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:20.92 ID:p+Tu9Z3dO
さいたまスーパーアリーナを避難所にするより
安置所にしたほうがよかったのに
122名無しさん@十一周年
ゴミ焼却炉でもやせばいいんじゃね
かなり火力強いだろ

遺骨は諦めて貰うということで