【東日本大震災】 「義援金は日本赤十字社へ」 橋下知事呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 日本赤十字社は14日、東日本大震災に向けた義援金の郵便振替口座を開いた。
口座番号=00140・8・507▽加入者名=日本赤十字社東北関東大震災義援金。
通信欄に氏名、住所、電話番号を明記する。手数料は無料。2千円以上なら日赤ホームページ
から申し込める。9月30日まで。問い合わせは日赤府支部へ。

 橋下知事は府単独の義援金窓口を設けない考えを示し「被災地の力になりたい気持ちが
あるなら、まず日赤の窓口へ義援金をお願いしたい」と呼びかけている。

※日赤府支部の電話番号はソース先でご確認ください

▽【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東北関東大震災義援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00002074.html
▽朝日新聞
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001103150003
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:35:45.13 ID:Khb0Nk//0
オバケダゾー
  ('A` ) プウ
  ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
    くく へヘノ
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:36:00.30 ID:g4cxJ8gv0
似たような名前でどこ行くか分からないようなのよりはちゃんとした所へだな
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:36:14.81 ID:mLGUFDRrP
ただしい
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:36:22.52 ID:CGzqLRucO
さすが橋下知事
胡散臭い基金を設立するクソタレントとは違う
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:00.78 ID:LvQHvEAzP
日本ユニセフが差別だと騒ぎそう。
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:06.95 ID:BhBB8mn90
日本ユニセフだけは避けろ
ピンハネある。
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:09.77 ID:zq/c9//W0
間違ってもユニセフには寄付すんな
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:11.85 ID:cRDdLW9wO
日本赤十字は100%信用して大丈夫なの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:21.12 ID:qY1U/2/FO
どらえもんとか怪しいだろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:37.75 ID:YUCskxDLP
良情報。
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:38.09 ID:sQwuISJ10
お礼はC型肝炎エイズ入り血液です
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:39.89 ID:k65SJ0Sj0
大阪じゃ、信用できる所がナイってこと?
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:41.05 ID:cmqfOhrV0
日本ユニセフは中抜きで有名だけど、
ドラえもん募金とかもおなじなのだろうか
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:47.02 ID:Z2Q/vAvd0
こいつは普段はクズだが、
こういう時には正しい事を言う。
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:51.24 ID:KFe72Y2JP
ユニセフはそもそも医療や災害の専門組織じゃないから、
自国の自然災害への義援金をユニセフに寄付するのは意味ないだろ
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:59.99 ID:uNW9tMMyO
これはいいな。
三宮は胡散臭い募金で溢れてた。
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:05.34 ID:VSEY/57u0
わざわざ口座を開設して集まった寄付金を
さも自分が寄付したように見せるクソタレントは呪われろ
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:07.83 ID:cfDPm97G0
>>9
大丈夫
アグネス関連より1万倍信用できる
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:11.58 ID:z4XQi3uC0
だよな。分散する意味って中抜きされるだけだし、赤十字でいいよ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:19.61 ID:nQp+NTXsP

党で募金を集め始めた民主党どうするの?
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:50.81 ID:PFx3ltcq0
日本ユニセフって20%寺銭とってるんだよな?
個人で募金活動して、そこから20%抜いても問題ないってこと?
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:53.04 ID:zo7y0kgH0
ユニセフはアフリカに贈られるよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:00.49 ID:8uyd7LGi0
義援金は直接日赤へ
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:04.71 ID:7YTXUfZs0
「日本ユニセフではなく」の一言を添えれば100点だったのに
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:13.13 ID:K8dTg+S90
Aさん「ちょと、橋下さんあなたおかしいね。なんで募金期間呼びかけ勝手に決めるの
    日本ユニセフの名前が無いのは差別よ」
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:14.08 ID:5e9KdKjc0
こういう呼びかけはもっとするべき。
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:15.80 ID:upw65dlX0
>>13

しょうゆこと
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:20.58 ID:QOhhPvBg0
そういや今回、日本ユニセフ協会はえらく大人しいな
やはり日本人から金を巻き上げることだけが目的だからか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:27.27 ID:O3GS1CIMP
>>9
まあ日赤まで信用ならんと思うなら、寄付行為自体止めておくことだな
日赤自体も血液事業で濡れ手に粟の糞団体ではあるが、少なくともエゴネスチャンコロの仕切る
日本ユニセフみたいな募金詐欺団体よりはまし
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:29.11 ID:OJYcRFWq0
>>9
100%なんて誰にも言えないよ。所詮人間が関わっているんだから。
100%信用出来る人間なんてこの世に居るか?
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:35.92 ID:1cPxmndN0
するなら日赤が一番良いな
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:45.14 ID:v8YCQyGE0
韓国人の芸能人なんていうだけ詐欺だからな
政府もそうだし
イチローみたいに寄付してしばらくしてからいえや!
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:47.46 ID:lBiXC+910
>>21

政治資金に繰り入れます。 キリッ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:54.60 ID:WtRpJ27mO
これは正しい。
街頭募金も箱持って立つのではなく、赤十字の振込用紙を配るべき。
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:00.70 ID:Z2Q/vAvd0
民主党に渡すのはやめとけ。
下っ端のパチンコ代に使われるだけだ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:05.58 ID:+8npiujQ0
ユニセフ地に落ちたな
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:06.81 ID:oiQAp7Iq0
俺は茨城県にも送るよ
先月まで住んでた
ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110316_14/
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:11.11 ID:ZWFKSPQi0
さすが橋下さん
自分らで怪しげに集めたり日本ユニセフやドラえもん募金よびかけるクソどもとはワケが違う
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:15.82 ID:FXtyPKRcO
難波界隈も有象無象の募金集団で溢れてたよ昨日
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:25.37 ID:3Y8Nj2Bh0
早く総理になれよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:29.36 ID:4fkIPYFiP
>>21
これだな。悪質すぎる。
続報 悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:31.40 ID:KFe72Y2JP
>>9
決算は日赤のサイトで公開されてる
決算書の読み方は知らんから、内容の批評は避けるが
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:37.79 ID:WDmXoSNt0
ナントカ基金とかはそれ自体を運営するためにお金いくらか抜いたりするの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:44.45 ID:MdOEebqx0
郵便局窓口なら手数料無料
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:53.74 ID:nwdqigO3O
【放送事故?】NHK、仮設浴場の取材中に全裸の女子高生を映し、そのまま全国へ中継★8

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:41:54.75 ID:DDen0lSQ0
大阪は詐欺が多いからだろwwwwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:00.42 ID:ParRGeJX0
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f
このスレは楽しい仲間に監視されています

49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:05.00 ID:rCcd6e8t0
手数料で儲けてる組織多数
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:23.61 ID:Eo9et7Xo0
どこかの企業に義援金を送ると、その企業
は日赤から自社名義で領収書を取るんだ

そして全額が自社の節税に使われてるからな
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:38.82 ID:s0aPpn1t0
どらえもん募金も社員のどら焼き代に抜き取られそうだからな
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:44.29 ID:cfDPm97G0
>>44
アグネス関連はピンハネ率は高いぞ
豪邸みればわかる
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:45.78 ID:xvqpFIC90
赤十字の特定災害への専門講座は100%ピンハネなしで届くみたい。

「赤十字」への寄付 だとピンハネあるらしい。
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:48.19 ID:5pkerGHs0
間違ってもユニセフには送らない様に
ピンはねされるうえに勝手にアフリカの子供たち(笑)の支援に使用されます。


「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと
日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、ユニセフが実施する他国・
地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:43:39.41 ID:GiIwvRcOP
窓口なんて、1つで良いんだよ

仮に1,000億円の義援金が集まったとして、窓口が1つと1億だと
実際に被災者に使われるお金には大きな差がある。
義援金は、必ず手数料/人件費/飲み会にも使われる。

窓口1カ所なら、1,000億円のうち999億円以上が被災者に使われるだろう
窓口が1億箇所だと、1,000億円のうち1億円から30億円程度しか、被災者に届かない


窓口を沢山設ける奴は、被災者の事を考えない偽善者!
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:43:40.89 ID:ygXsztwj0
どらえもん募金はなんかすげ〜怪しそうなんだよな! 前例もあるし!
ユニセフは全部外国へいってピンはねされるし! ぶっちゃけ募金しないで
暖かく見守ったほうがいいんじゃね!? 高い税金払って、いまこそ埋蔵金を
こういう所に使用しているんだから!
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:43:50.39 ID:I+F11A700
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:05.10 ID:KFe72Y2JP
>>51
北朝鮮のどら焼き代になってるみたいな報道が以前になかったっけ?
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:07.10 ID:UL91BV1k0
60 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:10.23 ID:D1BAtNCXP
ドラえもん募金だと怪しげなサヨク団体に持っていかれるからなあ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:12.63 ID:wXSwC+N60
おいらは某ヲタなので
日赤と目当ての有名人がやる募金だけにしておきます
他の人ごめんなさい
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:14.38 ID:haomnGerO
郵便局でも受け付けてるし

領収書もらえば確定申告で

寄付金控除してもらえるよ

おいらも赤十字おすすめされた@育児板
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:17.45 ID:5lfQx5Zc0
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:25.08 ID:SRx3//1AO
日赤が信用できそうだから金送っておいた。
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:26.75 ID:W5otIX0UO
>>17
あれ酷いな
昨日は関学だっつって何人か並んでた
お前らみんなその時間バイトに充てて
稼いだもん黙って赤十字送れよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:42.73 ID:PeuUNdfU0
郵便局で聞いたら簡単にでけた
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:47.18 ID:K8dTg+S90
>>19
ゼロは1万倍してもゼロだぞw
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:51.36 ID:O2EjFYM60
ワレ、誰の許可とって商売しとんねん!、おぅ?
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:59.06 ID:OGACKQZ90
>>9
日赤もがっつりピンハネされますよ。これは本質的にはどの慈善団体もNPOもそう。

ピンハネが嫌なら、被災地の自治体に直接ふるさと納税するとか、
寄付すればいい。
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:03.35 ID:X1HMxqZD0
赤十字も不正はないにしてもあまり効率的に使われていないとか聞いたことがある。
ただ、寄付しないよりはましなのでしてるけど。
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:08.63 ID:seR86GJZ0
>>26
言ってほしいね。
そうすれば橋下の事だから徹底的にAさんのところを叩きそう。
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:13.43 ID:MdOEebqx0
>>50
じゃあ各テレビ局がぼしゅうしてるのもそのためかよ。くそだな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:13.89 ID:PFb2IImx0
さすがなだな橋下は
九州だがもう大阪が首都でいいよ

東京土民はまるごと放射線水で滅んでもらおう
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:19.03 ID:N7GmfnreO
橋下やるなw
日ユを名指しで否定できないし、こういう発言になったんだろ
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:27.95 ID:V5xDqmPI0
AKBの義援金詐欺にまで触れてくれたら神なのに
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:31.22 ID:5l60pZ0P0
うーん、さすが橋下、よく分かってるな。
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:37.11 ID:xupEaFit0
>>16
テレビ屋の募金は日本ユニセフに丸投げする事が多い
日本ユニセフの役員名簿とか関係者だらけだし
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:47.28 ID:PFx3ltcq0
>>56
災害対策予備費も埋蔵金扱いにされてパチンこ供手当に使いました
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:51.57 ID:EXnvK+ua0
義援金?

あやしい
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:08.25 ID:5e9KdKjc0
街頭募金やら、店先の募金箱などは完全スルーしてるな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:10.07 ID:rJ9Y/bg30

   義援金は日本ユニセフへ
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:29.69 ID:j3RdJKx20
赤十字はアフリカにいくんじゃないのか
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:36.66 ID:6czmLNR80
ユ偽フに入れるなってことか
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:46.18 ID:0kOX1dft0
コンビニも日本ユニセフじゃん
レジに置いてある先月はいくら振り込みましたという振込用紙見たら
ほとんどが日本ユニセフ
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:49.65 ID:1Gh43cbu0
民主党の義援金募集には絶対入れるな。
党内でつかわれるか最悪シナチョンのために使われるぞ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:56.53 ID:oDgFY6iM0
「義援金は日本ユニセフへ」アグネスさん呼びかける
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:03.64 ID:Yt1ryKrn0
橋下的確すぎるwww
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:06.24 ID:yBKNRime0
>>50
集めた寄付金はもちろん雑収入扱いにするんじゃ・・・ハッ! (゚A゚;)ゴクリ

89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:08.19 ID:DTJQqK0k0
>>57
多田さん「こいよアグネス」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300367578/
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:22.12 ID:N5VFKyD40
中越地震の義援金を集めていたのに、なぜか四川地震に贈っちゃったネコ型ロボット募金とかもあったしなぁ。
どうせ、変な団体の募金も赤十字に送るわけだし中抜きされるだけ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:28.19 ID:z4XQi3uC0
>>22
WIKIによれば25%だな。
他人の不幸と善意を食い物にする日本ユニセフにとっては大災害は稼ぎ時だ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:32.05 ID:IJ0BSSi40
日本ピンハネ協会通さないのか!
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:33.53 ID:eMgiMNsx0
赤い羽根共同募金はどうなの?
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:37.75 ID:KFe72Y2JP
>>50
ああ、そういう事か
カス過ぎる
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:05.13 ID:gUldkZ/K0
関係ないけど…愛知県なのにトイレットペーパーと米が売れきれ…どうゆうこと?
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:05.35 ID:zxkwGj020
駅前の募金とか、本当に全額被災地へ渡るか心配なら
市役所に行けば募金箱があるよ。
たぶんそっちの方が安心だと思う。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:07.46 ID:H6XBceAsO
でも橋下は外国人参政権賛成派だろ
いまいち信用ならね
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:14.44 ID:ZX4mSQ670
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ   日本ユニセフにしなさい
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|     手数料 3割が取れないじゃない
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:20.79 ID:OZNgSGOM0
ここが一番ロスが少ないってことか
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:32.37 ID:9Z5vtAgH0
日赤への募金は天下りの給与に変わる。

つまりどこに募金してもピンハネされるって事だ。

自分で被災地に持ち込むのが一番堅いな。
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:33.55 ID:M7xfCVkZ0
>>94
それはそれでいいだろ
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:37.32 ID:G/LW/EAQ0
専門職がいる所は給料としてピンハネするだろ。
100%を期待するなら専門ではない新聞社とかがいんじゃね?
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:48.91 ID:m6XxN/wa0
自分の居住地の都道府県の赤十字支部に寄付すると、
国税と住民税の控除になる。五千円以上。

タダの赤十字だと国税だけの控除になる。五千円以上。
豆な。その代わり確定申告が必要。
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:55.66 ID:U+Zhc/MV0
>>42
これって問題だよな
後でしっかり追求しないとな
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:58.56 ID:FqDgSFLB0
ユニセフには絶対寄付しないように!
日本ユニセフもユニセフにもダメ!
発展途上国に全額流用される可能性が高い
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:03.14 ID:MdOEebqx0
>>95
個人備蓄と流通ストップと被災地に輸送してるからじゃない?
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:03.42 ID:5zSTbzK20
中抜きもあるけど、企業は結局控除するんだから
それなら日本赤十字に個人で振り込んで、自分で控除した方がいいやん
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:48.37 ID:ZX4mSQ670
>>95
>どうゆうこと?

愛知県人が買い占めているからに決まっているだろw
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:53.37 ID:GRAaGEC70
このNPOなら信用できる
すでに、支援活動中

http://civic-force.org/index.html

俺は、みんなの党経由で寄付したが
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:16.75 ID:Tl5ho/8A0
日本ユニセフは最悪 ヤクザごとき偽善団体
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:19.97 ID:7pGFGHne0
>>42
どこに送金されるんだろうな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:22.11 ID:E+RH0c4SO
橋下△
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:24.37 ID:4fkIPYFiP
こういうところもしっかり呼びかけられるって凄いな
菅とは立場が違って第三者として見れる余裕もあるんだろうけど
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:30.28 ID:GyN+f13y0
民主党のページでは直送みたいに書いてあるけど
それはそれで問題なのでは?
分配するほど集まらないだろうし。
ちなみに自民は日赤経由な。
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:36.24 ID:R1lpppGp0
義援金を受け取った側は何に使ったか明細をWEBで公表しろ
確認しにいく

義援金を受け取った側は何に使ったか明細をWEBで公表しろ
確認しにいく

義援金を受け取った側は何に使ったか明細をWEBで公表しろ
確認しにいく
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:37.23 ID:p8Fx8NNv0

とりあえず安心→ ニコ動 日本赤十字
やめとけ  → ユニセフ

これでおk?
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:37.70 ID:ZWFKSPQi0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ   誰に断って商売しとるんじゃ!!
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|     
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:45.14 ID:Lpb4UBhw0
『日本ユニセフは詐欺だ』ってキッパリ言って欲しいな橋下知事
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:46.92 ID:urnghQqe0
>>1
そらそうよ。ユ偽フなんかには渡せんよな
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:49.17 ID:RdGqJv0j0
>>9
日赤も2chではずっと批判されてきてるよ
理由は「献血で無料で手に入れた血液を高値で売って儲けてる」から。
実態は善なのか営利なのかは俺には分からん
役職の給料がいくらかも知らん

ただ従業員が多ければ多いだけピンハネされんじゃねーの
って素人には思えるけどどうなんだろうね
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:55.67 ID:rPJBpdnlO
農林水産省はこんな時に競馬を開催してやがる
馬券なんか発行するな義援金ありがとうございました券を発行しろ
原発で作業されている人の代わりに馬券買ってる奴らが被曝して死ねばいいと思うのは俺だけじゃないはず
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:59.50 ID:ZX4mSQ670
>>101
良くねえだろ・・

なんで俺たちの募金が、企業に節税と言う名前で還元されるんだよ ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:03.10 ID:/Z1keatr0
民主党の義援金募集は怪しすぎる・・・


続報 悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ
続報、民主党の義援金では税制上の優遇処置が受けられない件


続報2 民主党への義援金では税制上の優遇が受けられない件
http://www.youtube.com/watch?v=RxlEeNrPlW4
続報 民主党への義援金では税制上の優遇が受けられない件3月15日
国税庁通達が行われていたことが判明 http://www.dpj.or.jp/20110311
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:05.06 ID:UmoLdQcr0
>>107
寄付金控除とか知らない人結構多いよな
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:10.15 ID:sHzDIA/u0
>>95
企業が買い占めて、被災地の支店や工場に送っている
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:12.40 ID:/pMPsx2r0
国に直接募金できるようなシステム無いのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:12.44 ID:ZLsNi/KO0
テレビ局もダメ。
募金の使い道が全く透明じゃない。
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:19.52 ID:IjFp/xyZ0
間違っても日本ユニセフにはビタ一文払いません
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:29.86 ID:EwLkdTD30
県単位とかで募金集めると、
その知事さんが、被災地に目録贈呈みたいな記念写真を撮って、報道されたりするからなぁ



130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:33.06 ID:N5VFKyD40
ピンハネとかいうが、必要なところに必要なものを支援するのには労力かかるんだよ。
ちょっと前の伊達直人ブームでも見当違いなところに見当違いなものを送りつける奴らが続出したでしょと。
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:42.45 ID:pt6XJQafO
詐欺にかかるよりはよほどいいよな

おいらは先週の暴落相場の儲けを寄付したよ。今年は株ででた利益から寄付を続けていこうと思う。
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:43.51 ID:M7xfCVkZ0
>>103
だいたいが還付される税金は寄付した額の10%だろう
労力の割りには少額
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:54.67 ID:ZX4mSQ670
>>9
日赤もトップは天下りで固められているからな・・・・
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:58.76 ID:xywEeIru0
>>101
本当にそんなことしてるとは思えないが、集まった募金を益金として計上してなきゃ、単なる脱税。
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:02.94 ID:RI6qvZ1n0
>>116
やめとけ→「日本」ユニセフ
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:05.10 ID:osV0Qxn10
>>1
橋げがまともなことを・・・
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:09.73 ID:UHE70gH50
借金している身ですが、
2000円だけ郵貯で赤十字に振込みしました、少なくてごめんね。
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:11.44 ID:quPt3v5u0
ガクトが義援金募ってるハンゲーム(韓国企業)なんて論外だな
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:11.78 ID:MKFBdzzU0
>>65
至言
とりあえず働いてくるか・・・
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:15.07 ID:n02ozSEDO
>>50
GREEがユーザーに義援金アバ売り付けて金集めて節税しようとしてるよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:16.19 ID:UdjzME7u0
本当にどこへ寄付していいのかわからん
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:18.34 ID:/eZZNWZ20
>橋下知事は府単独の義援金窓口を設けない考えを示し

本来、こうすべきかもね。
テレビ局も含め、独自の募金窓口は中抜きの不安がありすぎる。
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:22.75 ID:9nmaG2JU0
自治体に直と日赤経由どっちがピンはね少ないんだ?
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:26.18 ID:OqGyQYdS0
>>14
ドラえもん募金も、過去に北朝鮮を支援するNGOに募金を回した過去があるから微妙なところ
なんたってアサヒだし。
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:28.75 ID:w2zPxWu20
>>93
あれは人権を声高々に叫ぶ自称貧困者や
老人会の慰安行事や母子家庭wに吸い取られるだけ
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:32.02 ID:x7pYB9ui0
>>109
知り合いが福島県の赤十字病院に医者や看護師を四国から運んだって言ってたよ。
赤十字だけは通行規制が無く被災地へ通れる。
赤十字社で薬品などを大量に受け取って医者と一緒に行ってきたそうだよ

赤十字社は、こういうときのために組織を作ってるんだろうよ
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:34.35 ID:kkMVGU1OO
>>113
橋下の行動力はズバ抜けてるよね。
国の奴等がモタモタとしてるから余計に…。
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:36.32 ID:Pa9JVBDcO
俺も郵便振替で日赤に募金した。貧乏だから一万だけだけど。手数料はかからんし。募金詐欺には注意な。
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:38.89 ID:mqk6Z/WH0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ     営業妨害スンナ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:43.26 ID:5e9KdKjc0
日赤は、事業資金は別枠で集めてるじゃん。
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:55.33 ID:ZBaQcT1j0
もういろいろ信じられないから
街頭募金は全部スルーしてるわ
ヤフ募金で2500円寄付した
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:04.77 ID:jii1JsY00
日本ユニセフ協会「震災義援金は全額使わず、アフリカとかに回すから」:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/4323824.html

ひどい
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:06.74 ID:Si7oNzwc0
ドラえもん募金なんかに入れたら北朝鮮まで流れちゃうぜw
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:08.43 ID:p0jQK+i7P
寄付をするなら赤十字かユニセフへ
テロ朝のドラえもん募金はインチキです
半分はNGOに送られます。しかもどんな団体に送られたかは分かりません。
日本ユニセフに送るのも止めましょう。ユニセフとは早稲田と早稲田塾並の違いがあります。
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:21.08 ID:PqXEEmO40
TV局はピンハネの有無はわからんけど気分的に嫌だな
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:22.39 ID:KFe72Y2JP
>>120
血液製剤への加工など色々コストもあるだろうから、無償提供は無理なんじゃないかな
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:24.20 ID:U+Zhc/MV0
とりあえず俺も日赤に募金しといた
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:27.63 ID:syCv8tqM0
>>5
> 胡散臭い基金を設立するクソタレント

藤原紀香のことですね?わかります。
東原亜希が賛同者に入っている時点で危険度MAXなので
募金する気はありません。

159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:48.24 ID:FFNc8oUw0

個人で集めて、日赤に寄付して、他人の金で寄付金控除する奴は呪われるから
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:48.85 ID:slVoLBP+O
グルーポン募金はまだやってるのかな
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:49.93 ID:VLod3BR/0
赤十字は被災者へ、ふるさと納税は被災地復興へ使われるらしい
その中から働いた人への手当てが出る分には自分は構わないな
被災地は今どこもかしこも人手が足りなくて困ってるようだし
そこで働いている人には行けない人たちの分頑張って欲しい
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:03.32 ID:o5BC++He0
>>126
一番信用できないw
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:09.12 ID:ZWFKSPQi0
日本ユニセフなんて名前のさばらせてるユニセフも同罪だろ
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:15.24 ID:fbheTZ3Q0
日本赤十字、日本ユニセフ、ドラえもん募金、24時間テレビ募金

一番信じちゃいけないのは?
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:16.73 ID:NnUzonYl0
ユニセフへ募金された金は、全て世界の恵まれない子供の為に使われる
ユニセフの基準では、日本は非常に恵まれた国であり
昭和30年代から今現在まで、日本に対しては1円たりとも使われていない(広告費は除く

今回は、日本に使う広告費を、被災地に「特別に」使うといっている
ちなみに広告費は、最高でも募金総額の25パーセント


日本なんかよりアフリカの貧しい子供を支援したい!って人以外は
ユニセフへの募金はオススメしない
基本的に日本には全く帰ってこない



166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:17.34 ID:DJVIORs+0
なーに。せっかく一千万寄付するって言ったのに見返りが無くなるじゃない。
こうなったら前言撤回するわ。霊感商法の方に絞ろうっと。
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:24.05 ID:7wRAx53n0
>>1

義捐金詐欺はマスゴミもやってるみたいなので気をつけようねw

特に芸能人使って釣ってるから。
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:29.99 ID:NtOTofcz0
ハシモトは考えが足りない
見返りを求めない献金というものは
「勢い」「ムード」が盛り上がらないと半分も集まらない
ひっそりとダレにも見られない振込み献金なんて
「そのうち、そのうちに」で、熱がさめたらヤーメタになる割合が高い

吉本のタレントでもかきあつめて
府役所の玄関で鐘や太鼓を叩いて献金をあおるべし
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:42.27 ID:rPJBpdnlO
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:47.27 ID:KSAbCD8P0
募金箱集団や何とか団体とか芸能人団体だと
経費で抜かれたり、1人でも不心得者いたらと考えたら不安だし
安心できる団体に直接口座に振り込んだ方がいいかもね
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:07.37 ID:H6XBceAsO
被災地特産品買いまくりが中抜き無しの募金じゃね
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:08.40 ID:vTQea8Gd0
>>120
義捐金は100%被災者へ渡るよ
平時の時、日赤へ寄付したら運営費に回る事が多いし、
小金持ちや企業はよく日赤へ寄付してるでしょ
あれは日赤の活動を応援してるから
この違いがあるんだよ

だから、一連の震災関連で告知されてる日赤への募金は大丈夫です
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:15.74 ID:dG3rsv270
やっぱり信頼の日本赤十字社ですよね。
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:17.70 ID:FqDgSFLB0
東日本大震災の支援はNHK経由で!
日本ユニセフも本家ユニセフを経由すると
一円も被災地に届かない可能性があります!

【詐欺】日本ユニセフ「震災名義で集めた金、独断で他国にまわすから」
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 20:07:38.62 ID:84zG/iml0

東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

「ユニセフによる日本への支援は、第2次世界大戦直後の昭和24年に始まり、昭和39年に終了いたしました。
その後、日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、
ユニセフの支援がそうした場面で提供されることはございませんでした」

「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと 日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・ 地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:27.77 ID:IJ0BSSi40
>>123
みてみた
まあ朝鮮政党だからなあ
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:45.19 ID:LJLTM9v3O
現金は日赤、あとポイント募金出来るとこはポイント突っ込んだ
信じるしかないけど、アグネス募金は絶対しない
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:58.47 ID:uK2MktqM0
一万どこにしようか考えていたが、日赤にしよう。

色のついた募金は宣伝に使われるような感じでちょっと嫌だった。
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:03.87 ID:0Zs6AljY0
芸能人だとガクトとアグネスと上地の商法が真っ黒
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:12.02 ID:WDW2q38D0
ファミマのチケット等を買う機械で日本赤十字の東北大震災の義捐金窓口ある
街角での募金等で抵抗ある人はこれが手軽で確実だと思う
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:38.48 ID:K7gMbdFiP
この機に日本ユニセフ協会をぶっ潰せ
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:40.10 ID:zWktJKDo0
日本ユニセフが東北関東大震災の義援金について、全額を送らず他に使うと宣言。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm

>(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)


http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/d/a/m/damesoku/agunesu3.jpg
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:41.06 ID:jC/f0dHi0
>>120
理由は「献血で無料で手に入れた血液を高値で売って儲けてる」から。

それ、嘘
献血の時に血液検査やるけど、
その血液検査を病院でやると1000円〜2000円ぐらいかかるんだぞ
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:46.50 ID:/eZZNWZ20
街頭で箱を抱えてやってる募金には出さないようにね。
控除を受けられるなら、日赤に直接振り込んだ方が良い。
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:51.41 ID:BasHud4FO
アグネス涙目w
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:00.24 ID:M7xfCVkZ0
>>175
自民党のこと?
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:05.15 ID:7pGFGHne0
民主党の募金講座なんだけど
与党なのに普通口座ってありなわけ?
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:14.70 ID:LC1jIU+zO
>>22
問題無いよ
てかそんな事しなくても、日赤に対する募金は
所得控除することが出来るんで
還付金で儲けることが出来る
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:21.01 ID:w1pLt+5O0
これマスゴミも赤十字で統一して募金すりゃいいのにね
なんでわざわざ独自でやったりするんだろうな、
やっぱ中抜き美味しいです。ってことなのかな
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:26.04 ID:fwGbFkwT0
>>42
ひでえな。
わざわざ無駄なことするメリットが一切無い。
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:36.44 ID:RdGqJv0j0
今流行してる手口は
企業が自社従業員や客から募金を集めて
自社名義で募金する手口だな
うちの会社も今これやってるわ・・・。

これをする事で企業はタダで控除を受ける
たとえばタダで集めた1億を寄付したら1億控除されるって具合で。
企業は募金集めれば集めるほど同じ額を儲けてるのと同じ。
これは絶対あかんと思うよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:37.81 ID:IKNLNaXd0
なんで今さらこんな事を言い出したのかというと、
大阪市がとっくの前に義援金募っていて、なんで大阪府はやらないんだ?という質問が来たから。

この前の2000戸の避難所も関西広域連合で決めたことなのに、
勝手にマスコミの前に出て来て全部自分の手柄のように語っていた。

そういう男です。橋下というのは。

大阪市「東北関東大震災義援金」の受付について
ttp://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000116910.html
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:43.97 ID:Ry7snKME0
共同の方に募金したけど、あっちでもよかったのかな?
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:45.17 ID:nInM246rO
うぜえんだよ無能馬鹿。自己アピールなら暇なときにやれや自称政治家野郎
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:48.35 ID:r7Iqo/Tp0
ピンハネユ偽フには間違っても募金しないようにな
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:03.81 ID:N5VFKyD40
>>168
だったら、郵便局の前でそれをやれ。
振り込み手数料タダで赤十字に送金できまっせ。
税金の控除もうけられまっせ。
てな。
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:12.08 ID:U+Zhc/MV0
>>178
上地のやつって募金すると上地が儲かるシステムなんだろ
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:31.59 ID:e3ic/owr0
>>144
今回は初っ端から、そのNGOを募金先として
紹介してたよ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:56.74 ID:pVellW9E0
さあ、アグネス出番ですよ。

あ愚ねす「恵まれない子どものためにも日本ユニセフに募金を!」
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:15.33 ID:Z7/kzk1z0
どらえもんは北朝鮮に回されるんだろ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:18.09 ID:N//ZF+pIP
まだ日本ユニセフこんなこと言ってんのか。
偽団体のくせに。相変わらずだな。
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:30.87 ID:xREioWpT0
アグネス涙目w
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:33.30 ID:rPJBpdnlO
民主党なんかに募金したら北朝鮮の核開発に使われそうで怖いと思うのは俺だけじゃないはず
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:33.96 ID:ndMNVflV0
日本赤十字は、日本の中でもクリーンな組織と言われてるよ。
皇室の方もかかわってるし。

ユニセフ関係は、もう御遠慮したほうがいい。
アグネスも黒柳も。 
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:37.24 ID:yGRnhQvq0
日本人が日本のために募金するのにユニセフとか馬鹿げてるよな
日本と本部で経費等引かれて支援のために使われるのは半分以下だろ
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:54.94 ID:gK5/6IwZ0
間違っても
日本ユニセフ
には送るなよ?
てかなんでアグネスって逮捕されないの?

俺は福島の義援金口座に直接送金した
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:00.91 ID:k5U5CCEW0
日本ユニセフはピンハネあるで
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:15.32 ID:u4JDDwHH0
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:18.58 ID:m6XxN/wa0
>>132
そうでもない。
国税の場合だと所得税率にもよるけど1万円寄付すれば、
5千円控除で10%なら5百円も戻ってくる。
住民税も合わせれば倍以上は戻ってくる。
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:23.75 ID:z4XQi3uC0
>>97
結構前に民主党の外国人参政権に対しては絶対に反対だとTVで言い切った事実を知らんのか。
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:30.74 ID:p8Fx8NNv0

アグネスは内心
災害を大喜びしてるんだろうなあ

「また、稼ぎ時だわ」って感じで
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:34.64 ID:O/qQBc3I0
橋下知事相変わらず飛ばしてるねw
GJ!
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:07.90 ID:tckRF9m70
0320 nitiyou 東北関東大震災 今何が必要か (前半)福山内閣官房副長官(後半)平野副大臣
http://puny.dip.jp/uploader2/download/1300585647.zip
DLKEY nhk

59:30辺りから

平野「現地現地のスタッフはですね、自分で責任をもって、覚悟を持ってやってもらいたいです。
   なにか上の判断を仰がなきゃ決断が出来ないとかですね、ぜひやめて頂きたい。
   本当に先ほど申し上げましたように、1週間、2週間の、その時間との勝負のところもありますんで
   自分で判断できると思ったところは判断をしてやっていくという、そういう覚悟をもってやってもらいたいとおもいます。」
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:10.92 ID:O3GS1CIMP
とりあえずファミマの機械で日赤に募金しておいたよ
ただ領収証ださないとかで、寄付金控除の申請できないから
でかい金額送ろうとしてる人は注意だな
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:10.79 ID:2k9mP2fbO
こんな時に募った募金まで欲しいとかどこまでこじきなの?
義援金詐欺師さん達は
これを平気でやってのけてる奴らは ろくな死に方しない
絶対
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:14.43 ID:o/ky5XJ90
>>181
腐りきってる。
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:18.38 ID:if28uuYn0
ピンハネ募金で金掠め取られる位なら
日赤か本物ユニセフに直接だわな
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:44.71 ID:ndMNVflV0
お店なんかの募金箱もやめておいた方がいいよ。
とんでもないのが、チャッカリ頂いてしまう場合もあるらしい。

面倒だが、口座に金額が残る方法で赤十字へ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:49.74 ID:50Ppm3uX0
振込み手数料要らないからな
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:55.55 ID:W4tXSCOq0
なんか、おまいらと同じことを云ってるなぁ
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:03.30 ID:I8XzniJW0
>>42
本当に悪質だな
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:03.98 ID:FqDgSFLB0
★東日本大震災支援 義援金・救援金について注意★

日本ユニセフ、本家ユニセフを経由して
東日本大震災義援金・救援金に募金すると
1円も被災地に届かない可能性があります!


■■【詐欺】日本ユニセフ「震災名義で集めた金、独断で他国にまわすから」■■

1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 20:07:38.62 ID:84zG/iml0

東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

「ユニセフによる日本への支援は、第2次世界大戦直後の昭和24年に始まり、昭和39年に終了いたしました。
その後、日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、
ユニセフの支援がそうした場面で提供されることはございませんでした」

「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと 日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・ 地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:11.54 ID:5l60pZ0P0
>>190
ん?普通は寄付金と同額を企業が払ったりするものだが、しないの?
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:27.06 ID:RUwYyeyy0
日本ユニセフ協会だと協会の判断で・・・・
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:27.68 ID:rMTVWkyF0
放送局はローカルレベルまで自前で募金やってる。
なんでこいつらは自分名義で金を集めたがるんだろうね。
この規模の災害だとせっかく総額が多額であっても
出すときに団体の数だけ小口になってしまう。
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:36.60 ID:Ej3OUsUf0
メディアや芸能界、そして民主党はハイエナだからな。
赤十字か自治体に渡さないと、
どんな使われ方をされるか解ったもんじゃない。
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:44.24 ID:ehqnChQ2O
いい呼びかけだよなぁ
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:47.20 ID:jdPQNDXU0
日本ユニセフは阪神大震災や新潟の地震でも募金を募っておきながら今回の地震で「日本に支援するのは50年ぶり」と今まで募金をがめていた事が分かってるので、ユニセフには募金を送るなよ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:52.26 ID:7Won/xy+0
今回のでユニセフと名がつくのは偽善で成り立つ営利団体と改めて認識した
本当に義援金として募金するなら日本赤十字社一択だな
次善で被災地の自治体に直
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:54.26 ID:k5U5CCEW0
日本ユニセフ協会が集めた寄付金等の収入は、専ら協会の活動費として用いられる会費の他は[15]、ユニセフとの協定に基づき、一部(25%以内)をその活動費(人材育成・広報・人件費・光熱水費等)やユニセフ活動の啓蒙費等に当てた後、残額がユニセフに拠出される[31]。
この方式は他すべてのユニセフ国内委員会で共通の条件であり、特に日本ユニセフ協会に特有のシステムではない[7]。

日本国内では、日本ユニセフ協会への寄付金は税制上の優遇措置がある。

2007年度は、日本ユニセフ協会は176億5671万円を集め、その81%をユニセフ本部に拠出した。[32]。

職員数は約40名[33]。天下りについては「理事、評議員の中に官庁出身者がおりますが、
民間出身で常勤の専務理事を除き、会長以下すべて無給のボランティアとして協力しています。」[34]と説明しているが専任の職員が報酬を得ているため、
人件費がゼロになることはない。
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:27.86 ID:1W70jPxl0
GJ
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:36.42 ID:J3gN3A730
アグネスの何が悪いんだ!!
立派なイギリス国籍の中国人で子供はカナダ籍でアメリカに住んでて
だんなは在日朝鮮人なんだぞ!!
それで広告塔になって日本で集金して金もらって何が悪いんだ?
ちゃんと調べてみろ!!日本ユニセフの関係者もな!!
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:51.96 ID:wOqehKkT0
「ユニセフに寄付しても、日本には使われないから意味ねえじゃん」
ってことだわな

橋下GJ!
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:56.57 ID:6rvS65g50
海外からでも、日本赤十字がいいのかな。
その国のレッドクロスは別モノ?
いろいろあって訳が解らん。
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:57.14 ID:eKjFVY+q0
今時街頭募金で声からしていのは自分に酔っている屑野郎だ。
ズリネタにされるだけだぞ募金箱に金入れるのは。
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:05.30 ID:pxMDW3xh0
日テレが24時間、フジが日本ユニセフだろ?
なんで赤十字に入れてくれないんだ。

その団体と、自民党という単語で検索は絶対するなよ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:06.12 ID:OVymlllTO
稼ぎ時のヤクザ、放送業界、市民団体(禿笑)のゴロツキども、橋下には
手をだすなよ。ちょっと愉快、やるなぁ橋下。
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:06.61 ID:ndMNVflV0
本物のユニセフ(黒柳)の方もやめとけって。
ちゃんと日本人のために遣ってもらえるところへ。


国連関係はみんなダメ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:08.19 ID:/HJ2AUtb0
先回りしてちゃんと道を示してくれるリーダーって感じ
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:15.24 ID:461FBCxP0
昨日まであまり居なかったネトウヨ連呼厨とか
ミンス支持者って、昨日までどこで何してたんだろ
ちょっと怖いw
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:16.32 ID:AKMaMYUc0
>(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
>ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
>ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことが
>ありますので、ご了承願います。)

ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm

まー何だ、ホントに「行き渡った後の余剰金」と確定したあとでの流用だよな?
支援中に突然他の事に流用したりしないよな、な?

てか、あの大災害で「義捐金が余りました」なんて起りえるのかいな?
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:23.63 ID:M7xfCVkZ0
大阪の高島屋で自民党って旗立てた子供が募金箱持ってたんだが…
子供使うとは汚ねえな
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:24.44 ID:bHdukq2NP
国内の災害かつ、子供から大人までの被災ですから、
日本赤十字社が適切でしょう。
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:39.92 ID:YlMaZNBQ0
テレビ局の義援基金も使い途が表示されないから怪しい
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:42.08 ID:Z7/kzk1z0
徹子さんのほうは大丈夫なんだよね?
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:58.31 ID:LC1jIU+zO
個人名義なら自治体に寄附をすれば
故郷納税制度で、払った税金の殆どが戻って来るな
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:08.29 ID:VGYXjIbO0
ユニセフは30%搾取
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:17.85 ID:w1pLt+5O0
>>186
あれ普段から党への寄付やら献金やら受け付けてる口座と同じらしいと聞いたのだがどうなのだろうな?
しかもミンス募金だと税控除受けれないみたいだし
やる意味が全くないきするんだが
半島への送金に化けそうな感じしかしねぇ...
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:33.40 ID:fwGbFkwT0
>>54
>>56
>>60
>>123

この辺知らない人いるから赤くさせよう。
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:46.72 ID:7wRAx53n0
>>247
党への寄付のことを政治献金といいます。
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:55.02 ID:wgfmLk1j0
アグネスのとこはマジでヤバイ
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:02.05 ID:zoF8oanU0
赤十字は信用出来ないから駄目だ
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:03.99 ID:ZBaQcT1j0
100億 東京都(100億円以上)
*20億 台湾(26億)
*10億 Yahoo!緊急災害基金(現在12億4000万) ファーストリテイリング柳井正会長 楽天三木谷社長 日亜化学工業
**6億 コカコーラシステム
**5億 タイ(5億4000万) AKBファミリー ゴールドマン・サックス 三菱電機 三菱重工 東芝 クボタ エヌ・シー・ジャパン
    ジャパネットたかた マルハン
**4億 ヤマダ電機(4億5000万) JPモルガン ファーストリテイリング 三菱商事 三井物産 伊藤忠 住友商事 丸紅
**3億 パナソニック トヨタ自動車 ホンダ ソニー サントリーHD キリンHD キャノン 日立 リコーグループ 任天堂
    日本郵政 生命保険協会 住友化学 JT JKA フジフィルム 武田薬品 カゴメ 楽天 KOMATSU 東京エレクトロン
    アイリスオーヤマ 米ディズニー(2億8000万)
**2億 久米宏 ブリヂストン セガサミー グルーポン募金(現在1億9900万) ニコニコ動画募金(現在1億9500万)
*1.5億 インドネシア(1億6000万) 米マクドナルド(1億6000万) 神戸物産
**1億 イチロー レディー・ガガ 日本野球機構 日本民放連 電通 博報堂 日本マクドナルド オリエンタルランド JRA
    三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 みずほFG シティグループ銀行 バンク・オブ・アメリカ 京都中央信用金庫
    野村HD 大和証券 日興コーディアル証券 第一生命 かんぽ生命 アフラック リクルート 帝人 麻生グループ
    NEC 富士通 川崎重工 シャープ ニコン オリンパス サムスン セイコーエプソン シチズン 京セラ クラレ YKK TDK
    エーザイ ロート製薬 第一三共 オムロン バンナム 積水化学 田辺三菱製薬 アステラス製薬 大都会岡山市 
    DeNA 三菱ケミカルHD 旭化成 花王 資生堂 コーセー 小林製薬 王子製紙 オートバックス ダスキン ブラザー工業
    東京ガス ヨドバシカメラ カプコン バンダイナムコ スクエニ ネクソン
9000万 大阪証券取引所
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:15.34 ID:RUwYyeyy0
>>244
国連のユニセフには、そのままわたるはず
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:14.72 ID:YALy9FlqO
募金額が高い低いで優劣つけるやつは
例えば中国が政治的意図を背景に巨額の資金援助しても喜ぶのか?

GHQにチョコ与えられて飼い慣らされた先人みたいじゃんw
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:41.17 ID:J9TL0WHVO
アグネスのユニセフ

黒柳徹子さんのユニセフは別物

日本赤十字、黒柳徹子さんのユニセフに募金
256ガンバレ東北:2011/03/20(日) 12:06:51.48 ID:v+XXulquO
橋下GJ
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:06:59.70 ID:LJLTM9v3O
日赤があるのに、わざわざユニセフなんて迂回路通らんわな
ましてや胡散臭い落とし穴のある迂回路なんて、立入禁止だろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:17.69 ID:WDW2q38D0
>>233
日本では日本赤十字に東北大震災の専用窓口あるよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:28.76 ID:zaKMCo8kP
>>14
ドラえもんはピースウインズって北朝鮮系の団体に流れる
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:33.25 ID:AMKgcvfk0
赤十字って献血もしてるぐらいだからまず大丈夫だろ。そりゃあ運営費は抜かれるが
日本人は助けないと日ごろから公言してた日本ユニセフとはワケが違う
今更日本人を助けるとか言われても説得力ゼロ
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:34.50 ID:ndMNVflV0
>>253

国連も日本のためになんか考えてないんだよ。

黒柳の方もだめ。 

もうユニセフ関係は一切だめって覚えとけ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:38.02 ID:gTgvUZz50
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:44.24 ID:BYseCXdK0
寄付・募金したいけど、どこにしたらいいか迷うくらいなら
とりあえず赤十字が無難てとこか。
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:45.69 ID:pqsHhdHA0
詐欺や極一部しか寄付しない街頭募金もあるしな。暴力団の資金源になる場合だってある。
ちゃんとしたところで寄付するのが一番だ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:47.62 ID:vAZCOl0X0
募金するなら自体が落ち着いてから
被災地の自治体に直接振り込んだほうがいいよ
募金集団はやめたほうがいい
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:48.23 ID:/Z1keatr0
>>175
北へ送金されそうだよな
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:49.91 ID:if64hnaM0
>>9
元々しっかりした監査がある
実績はある、つまりノウハウも一番ある

有象無象よりはずっとマシ
それが嫌でもしも地元や近隣に東北の市町村と親善都市協定結んでるところがあったら
そこに寄付するのはあり
○○町の支援に・・・とピンポイントで寄付できる
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:01.95 ID:FqDgSFLB0
>>244
本家もダメに決まってるだろ
日本が先進国になってからは一切支援してない
阪神大震災でもしなかったらしい

★東日本大震災支援 義援金・救援金について注意★

日本ユニセフ、本家ユニセフを経由して
東日本大震災義援金・救援金に募金すると
1円も被災地に届かない可能性があります!


■■【詐欺】日本ユニセフ「震災名義で集めた金、独断で他国にまわすから」■■

1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 20:07:38.62 ID:84zG/iml0

東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

「日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、
ユニセフの支援がそうした場面で提供されることはございませんでした」

「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと 日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・ 地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:02.02 ID:tPHwVe+q0
日赤か被災した自治体の義援金募金窓口に直接か
どっちかだなーと思ってる。

どっちがいいかな。
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:15.39 ID:ZBaQcT1j0
>>252
8000万 ブータン国王 クリント・イーストウッド サンドラ・ブロック 日産自動車 住友生命 ミシュラン 韓国新韓銀行
7300万 ペ・ヨンジュン 韓国国民銀行 韓国外換銀行 トヨタ紡織(7000万)
5000万 松井秀喜 ダルビッシュ 安室 イ・ビョンホン BIGBANG(4500万) JYJ(4300万)
    東京証券取引所 いすゞ 商船三井 横浜ゴム ベネッセ HP ダイドー コニカミノルタ 明電舎 東レ三井化学 日本郵船
    So-net ホリプロ 韓国ハナ銀行(フジTV経由)
3000万 浜崎あゆみ(3500万) 伊藤忠テクノ マツダ 三菱自動車 ゼンリン ミズノ
2000万 GLAY 住商情報 アシックス エルピーダ
1500万 チェ・ジウ リュ・シウォン ソン・スンホン ウォン・ビン
1000万 中国赤十字会(1200万) 日ハム選手会 金本 藤川球 城島(阪神) サンドイッチマン ドリカム MISIA 鬼束 神田うの
    プロミス アコム ワタミ ニッセン 三井情報 あかべぇそふと ビジュアルアーツ(Key) カルソニックカンセイ エイサー
    DMM松栄社長 大阪市70歳代女性 チャン・グンソク 朴賛浩(オリ軍) ひろゆき たけし&所 アグネス(日ユ経由)
*800万 ヤンキース(820万)
*700万 キム・ヒョンジュン パク・チソン キム・テヒ
*500万 三浦大輔 宮本 孤男板のID:xhdN4aH0 女子プロゴルフ協会
*400万 アフガニスタンカンダハル州 黒田(ド軍)
*200万 谷繁 桧山 藤原紀香 和歌山のルパン三世(300万)
*100万 ホリエモン 国生さゆり 高島彩 藤井(巨人) 江尻 橋本(横浜)
**50万 吉田秀彦 山口(巨人) 道端ジェシカ 李秀賢さん父(72万)
**10万 蛯原友里(33万) ネパールカレー屋
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:29.39 ID:M7xfCVkZ0
日本ユニセフって自民党とズブズブなんだな

http://s.webry.info/sp/nihonnococoro.at.webry.info/201011/article_4.html
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:33.37 ID:O/qQBc3I0
日本ユニセフ協会のビルを更に立派にしたいなら日本ユニセフ協会に募金しなさい
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:45.67 ID:AKMaMYUc0
>>262
最後wwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:52.20 ID:N//ZF+pIP
ちゃんと日赤のホームページから、クレジットカード、あるいは振込みで今すぐ
募金できます。
これから募金を考えている方、もっとしたい方は日本赤十字社へ!

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:52.55 ID:xK+Lu0Jp0
>>9
日赤サイトQA
>「義援金」と「救援金」とはどう違うのですか?
「義援金」は、国内で発生した大規模災害に対して皆さまからお寄せいただくもので、<全額を>義援金配分委員会(都道府県主体)に送金いたします。その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。

 一方、「救援金」は、海外での大規模自然災害や紛争等に際し、赤十字が活動を行うための資金として皆さまにご協力いただくもので(略)(つまりは日赤の看護婦の現場の食料代とかにも一部なるわけだろう。それはそれで別にいいと思うが)


今回のは「東北関東大震災 義援金」

つまりは日赤は窓口なだけで全額が県に行くわけだから問題ないだろ。

>>69
アホなド情弱が3分で調べられるだろうに。
まあ、「書いてあるだけで信用ならん!絶対ピンハネがあると(おれの脳内情報網では)完全確定!」なんだろうがな。w
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:55.22 ID:uisTir050
絶対、一本化すべきだよな
芸能人の売名や後先考えない正義感で混乱を招いている
被災者を思っての行動だけど、それによる混乱はないほうがいい
義援金の窓口が増えることで詐欺も増える

義援金は日本赤十字社に直接寄付しましょう
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:13.23 ID:VGYXjIbO0
日本ユニセフはガチのカス
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:16.68 ID:eKjFVY+q0
UCカードも義援金集めているが、税控除にならないとか。
それなら日本赤十字にクレカ払いだよな。
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:23.97 ID:5l60pZ0P0
ユニセフに出して、日本にどれだけ返ってくるか疑問だよなあ。
アフリカ、中東の方がもっと悲惨なので、そちらを優先して援助しました、と言われちゃそれっきりだし。
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:24.41 ID:YIyIUuts0
>>244
ア○○○よりは信用できる
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:24.70 ID:B29nkGjY0
日本ユニセフは絶対にだめだ
東日本大震災のための募金でも他に使うと公言してる
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:09:39.16 ID:RdGqJv0j0
>>222
しないだろうね
名の売れた大企業なら下手なことすると目立つだろうが
うちの数百店舗持つ企業は一般に名の売れてない企業だから
ここぞとばかりに従業員から搾取してきやがるぜw
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:00.60 ID:BXUg2GRAO
ピンはねの日本ユニセフもユニセフも外国で使われる場合があるからね
芸能人が集めてるのもピンはねあるから
Gacktは以前二億集めたが二百万円しか寄付しなかったとかなんとか

284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:09.03 ID:aKy1ecnpO
>>252
霧島酒造1億円
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:27.90 ID:bHdukq2NP
>>233
日本赤十字社は、
ホームページからクレジットカードでも募金を受け付けています。
海外からでもOK。現地赤十字・赤新月社よりロスがないと思われ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:38.33 ID:UipUSYxh0
これから福島原爆によってがん白血病が多発するから
関東大震災死者行方不明14万人超えは確実
関東人哀れwww
>>4
いえ今は幕末です
はよ民主幕府倒幕せんと関東人2000万人死にますよw

福島県産牛乳と茨城県産ほうれんそうから食品衛生法暫定基準を上回る放射能検出
http://www.youtube.com/watch?v=-C9uKOMIDjY
極左共産革命集団日弁連所属枝野会見
1年食ってもCT一回分 問題ない
わずか一週間で既に茨城県の土壌まで放射能汚染された。
今後風向きや雨の影響で汚染は加速されるだろう。

平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
こいつらはほぼ同時期に弁護士報酬上限を撤廃した。あげるあげる詐欺のために。
平成の脱税王=日弁連
過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
 国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
 今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。
このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
橋下知事日弁連に宣戦布告
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
橋下知事談話
弁護士は債務整理で儲けているが、これは本来の業務ではない。弁護士は暴利を貪ってお?り、
弁護士に報酬がいかない制度を探ってほ?しいと部局に指示している
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:44.67 ID:aXX2vNkm0
民主党の募金が、かなり怪しい件

001 名無しさん (2011/03/20(日) 11:12:05 ID:Vnu6BnKZNk)
・なぜか民主党の口座へ振り込ませる(自民党は日本赤十字社への振込)
・税控除の優遇処置が無い
・受領証などを発行しない

http://bbs9999.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/taiheiyouoki2011/1300587125/l50
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:10:53.55 ID:FuQ/HroA0
日本ユニセフって、あのゴキブリ雅子の母親や妹が巣食う
皇室ご用達のピンハネ組織だろ
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:00.67 ID:gcU2Do6C0
>>1
つか、カードとネットでサクっと募金できるようにしろ。
ヤフーやGoogle、iTunesにバナーも出してさ。

日本に居るのにネット上だとアメリカ赤十字経由とか、なんなの?
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:11.34 ID:LC1jIU+zO
というか、各自治体に寄附をした方が良いぜ
控除は自分の住んでる自治体の税収が減るんで個人の判断で
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:17.42 ID:E+Lk/bS20
ゆうちょ窓口めんどいからペイジーで募金する(´・ω・)
言わないとやらなそうだから言っておく
ニートだから\2000な
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:27.09 ID:2QiTQdod0
>>271
ミンス工作員乙
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:30.18 ID:QItpW4rLO
自分の大学がカトリックという理由で、カリタスジャパンとかいうカトリックNGOに寄付するっ募金集めてたサークルがいた。
一応調べてみたら収支報告書に800万も違いがあって、問い合わせたら記載ミスとかですぐ訂正された。
金にしっかりしてない募金団体程信頼できないものはない
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:42.63 ID:MIbY99xu0
>>1
さすが橋下、どっかのタレントに寄付したら何処に行くか分かっていらっしゃるw
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:54.11 ID:KUW6gVvi0
日赤ですら配分は闇の中
かなり経ってからも未払い金プールしてたからね。

詳しいデータはniftyservのログフロッピーに残ってると思うけど
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:54.48 ID:5e9KdKjc0
>>289
ジョー・ジャックさんお疲れです。
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:09.91 ID:DBQ+BPw60
>>244
徹子のほうは基本的に国際社会を相手にしてるから
日本より酷い地域に優先的に回される
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:11.48 ID:PFpsfn6X0
日本ユニセフは世界の子ども達に支援を!と呼びかけてるが、
その世界の子どもの中には日本人は含まれない。
つまり日本人の子どもは餓死して死んでもいいけど、
世界中の子どもは助けてほしいという論理でお金を集めている。

それで集めた資金のうち、25%を募金手数料として差し引いて、
ユニセフ本部に送っている。
もちろん募金活動してるのは、100%善意のボランティアの皆さんだから、
募金手数料も何も、手数料がまったくかかってないと思うのだが、
とにかく25%を日本ユニセフの懐に入れているらしい。
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:32.07 ID:pqsHhdHA0
>>289
日本赤十字はクレカでもできるよ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:33.52 ID:vTQea8Gd0
>>269
日赤は被災者へ均等に分配される
自治体は、それぞれの判断に任されるが、地元に金が落ちるのは確実

どっちを選ぶかは貴方次第
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:35.84 ID:AKMaMYUc0
>>270
ホリエモン100万?普段デカイ事言う割にはこんなもんかね。
うちの貧乏家計でも家族と談判して同額日赤に寄付したのに
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:12:38.16 ID:G5/uq/tBO
駅前の怪しげな募金は気をつけよう!
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:05.89 ID:+snFDVsB0
寄付ってどうせ次の年の住民税が減税になるから、伊達直人みたいに領収書なしでやってほしい。
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:15.35 ID:ZxtG810w0
ファミポートからが一番安心できる
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:22.04 ID:t12vdy88O
赤十字が橋本に献金してるのは常識
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:29.77 ID:FqDgSFLB0
>>298
ユニセフと名前のつくものに寄付しない
これが正解

★東日本大震災支援 義援金・救援金について注意★

日本ユニセフ、本家ユニセフを経由して
東日本大震災義援金・救援金に募金すると
1円も被災地に届かない可能性があります!


■■【詐欺】日本ユニセフ「震災名義で集めた金、独断で他国にまわすから」■■

1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 20:07:38.62 ID:84zG/iml0

東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

「日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、
ユニセフの支援がそうした場面で提供されることはございませんでした」

「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと 日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・ 地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:50.75 ID:MIbY99xu0
>>301
相手にするなお前も同等に見られるぞ
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:55.21 ID:2YJMbMEDO
自治体の募金箱へ入れておいた
後はなんとかしてくれるはず
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:01.77 ID:zoF8oanU0
赤十字は儲かりまくりで笑いが止まらないだろうな
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:05.62 ID:+Px1AuJD0
赤十字は信用できない
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:06.66 ID:WQomy+a40
日赤なら税控除?
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:07.50 ID:aG60HgwK0
>>125
これが正解
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:31.38 ID:WYDiZlO00
寄付するなら各県の災害対策本部へ直接送金してくれ
各県とも今すぐに金が必要なはずだし、県民の方々が被災して税収も激減のはず

郵便局に行くと各県ごとの振込用紙が有るから おまえらヨロシクお願いします!
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:45.50 ID:eKjFVY+q0
日本赤十字も監視は必要だが、病院持っているし、献血の元締めだし、医療スタッフ派遣もするからな。
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:01.77 ID:Goapixd+0
赤十字のピンはねは、ユニセフよりはマシなのだろうか?
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:02.12 ID:EoiEA8rg0
>>213
webでのクレジット寄付なら証明書が送られるらしい。
ちなみに、VISAのサイトからの寄付は証明書が出ないらしい、一括で集めてカード会社の節税に使われるか!?

漏れは赤十字社のサイトから寄付ポチした
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:04.76 ID:xNkSpBA90
橋下gj
これはテレビも新聞ももっと広めるべき
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:14.88 ID:gjZJSETU0
国際的な機関には出したくねーな
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:15.53 ID:F7nfEmgA0

民主党じたいが在日アイデアの募金詐欺やってるね。
早々とパンフレットも作ってさすがだね、電通民団。


320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:16.34 ID:VJ9kRnJL0
しがらみにとらわれないってのはこういうことをいうんだよなあ

たいていはあまり考えずに騙されるようにして従前で良しとするか
あるいは接待されちゃったりしてむしろ癒着しちゃうものなんだけど

橋本はサラ金と在日関係以外は信頼できる奴だ
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:25.00 ID:mOBv6/xWi
>>312
息を吐く様に嘘言うなよ馬鹿チョン
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:38.86 ID:1S3bHYAA0
>>265
この時期ならふるさと納税すればいいんじゃね?
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:44.47 ID:6rvS65g50
>>258 >>285
ありがとうございます。
オーストラリアの国日本人社会での各媒体では、
もっぱらAustralian Red Crossへの募金を呼びかけてます。
税金の課税控除の関係かな。

どうせなら、日本赤十字に送った方がいいのかな?
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:52.90 ID:km4dyyP90
日赤がピンハネする、とか酷いデマだな
運営費は義援金とは別の寄付金か社費で賄ってるのに、ムチャクチャだ

献血だってずっと赤字で社費から補填したのによ
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:00.54 ID:g8FvzYiF0
>>1
職員の給与やビル建設費をピンハネする日本ユ偽フではなく
全額を送ると明言している日本赤十字社へ

と正確に言ったほうがいいんじゃないかな
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:06.81 ID:0dqN/M+SO
>>257
ユニセフは昔から横流しで有名だからなぁ
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:09.06 ID:H8OGJVJd0
赤十字が信用できないって書いてるアグネス工作員が必死wwww
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:19.61 ID:/z0bGE/U0
>>301
みえはんな
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:23.66 ID:p8Fx8NNv0

あやしい中国人BBAのところは

募金がいつのまにかBBAの大理石のテーブルに変わっているのか?
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:40.92 ID:LC1jIU+zO
>>311
所得に対する寄付金控除
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:06.10 ID:3wVQgma1O
橋本やるじゃん
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:18.04 ID:R4WY8Ukm0
>>267
それいいな
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:22.76 ID:zQsxIuzrO
AKBやら芸能人の売名、イメージアップ目的の募金呼び掛けにはウンザリ
赤十字が一番手っ取り早い
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:24.71 ID:3CaMK+qx0
>>313
正直、どこの県を助けりゃいいんだかわかんね。
宮城、岩手、福島は黙ってても募金集まるだろうけど、地味に被災してる
茨城、千葉もアレだし。
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:27.96 ID:2QiTQdod0
ユニセフは発展途上国等の子供を助ける為のものだからな。
はなから寄付金の使い道が異なる。畑違いなんだよ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:32.50 ID:C3t+mD/p0
突然の停電に備えてソーラーガーデンライトを(電気代0円で夜の計画停電をサポートできる)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g209395/

太陽光で充電するので、突然の停電、停電中を狙っている泥棒への防犯にも効果的。
懐中電灯や電池が買えないで不安な人にも最適。(300円台から買える、電池付きで即使用可能)
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:35.02 ID:nRhCKxvv0
日本ユニセフは募金額のうち、5割を組織運営経費としてピンはねすると聞いた事が本当かな?
しかも世界的に有名なユニセフとは一切何の関係も無いらしい。
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:17:51.02 ID:CpDfryc30
>>312
お前単純にバカだろ?一度店頭に陳列したのをなんで物資として送る?
送るなら配送の段階でやるから、2度手間だろそれじゃ
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:23.98 ID:fwGbFkwT0
”大人の千羽鶴”でぐぐればファミマから赤十字の送り方もわかる。
変な組織を介さずストレートにやればいいだけ。
340 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/20(日) 12:18:25.36 ID:CfMjn0EO0
街頭募金なんて詐欺にしか見えない。
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:26.39 ID:4tDMHE/40
まったく変な芸能人に募金してもスタッフの飲み食いに使われちまうだけ
なんで贅肉を経由して募金するんだろうな
赤十字でいいだろうと
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:29.38 ID:VGYXjIbO0
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:30.00 ID:FcvHCzsTO
日赤もダメならば岩手や宮城とかの、ふるさと納税とかで県のお金になるような方法は他にはないのかな?
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:30.63 ID:C6tW4gHo0
変な芸能人の募金詐欺に騙されるなよ


あいつら営業目的だから


直接赤十字社に寄付すること
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:30.66 ID:5Z8LSO+z0
これ例えば支援物資送るのに
運転手雇ってタンクローリー借りてガソリン代と高速費払って送って
費用計上したら

ピンハネっておまえら言うの?

経路も手段も全部寄付されたものだけで賄って
人手も無償でどっからか沸くの待って
それだけでサポートするのが正しいという話?

それは違うそうじゃないというレスも来るだろうけど
経費は使途明細見ないと分かんないよね
日本ユニセフみたいにビル建ててるようなのは論外としても
他のチェックもきちんとやれるもんかな?
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:18:42.54 ID:N//ZF+pIP
日赤は多分日本ユニセフの100倍以上まし。
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:03.02 ID:Rppn4BGfO
日本ユニセフ大弱りの巻
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:04.14 ID:RdGqJv0j0
自分の県に義捐金窓口あったら
そこに寄付するのが一番いいんじゃね?
仮にピンハネされても福祉や公共事業とかに使われると思えば全然OKだし
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:06.47 ID:u0onxftfO
まあ確かにコンビニのレジ横の募金箱とかは、なんとなく信用できないw
いや善意に文句つける気はないけど。
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:15.86 ID:ojBqThDFO
>>324
法人税法上も日赤の事務経費(特別)に寄付した場合は災害募金(国等)と種類違うしな
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:18.22 ID:LC+fkQc90
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|


352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:18.54 ID:fKtl30vEO
正しい。
日本ユニセフとか言ってたら、袋叩きだよな
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:21.57 ID:i5ISsk570
>>340
大阪日本橋で、親子で詐欺募金してる奴がいて萎えた
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:23.79 ID:tPHwVe+q0
>>270
たけし&所のところは500万のところがいいと思う
たけし&所(1000万連名)って

ま、それにしても多額を募金できる人はすごいよ
そういう人間になりたいわ
俺も初めて万札重ねて募金しちまったが
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:27.20 ID:GWKS++eVP
アグネスには騙されるなですね
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:28.26 ID:WQomy+a40
>>330
どうも。
日赤にします。
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:44.76 ID:qBUDVzeP0
橋下はなぜ日本ユニセフがだめかをきちんと説明するべきだ
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:56.18 ID:qtofHlrp0
街中で募金やってていい加減にしろと思うわ
一駅で何団体もやるのは勘弁して
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:02.92 ID:km4dyyP90
>>345
だから日赤は、そこに義援金を充てたりしねえよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:07.85 ID:PXXhsNec0
アグネス涙目敗走wwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:13.39 ID:P/fZAge80
そもそも日本ユニセフは国内の災害には一銭も払わない組織でしょ
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:39.23 ID:mOBv6/xWi
>>345
で?
ドヤ顔で俺正論吐いてるし論破したわ、と粋がる前に募金なりボランティアなり行けば?
ネットで吠えても何もならんよ
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:39.54 ID:Qii7QYcYO
ガクトとかがやってるの怪しいよね
人の口座にお金振り込むんだもん
災害ビジネスみたい
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:40.32 ID:tb4utxVX0
お前ら楽天ポイントとドコモポイントで募金が出来るようになったぞ
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:46.53 ID:aDw/ilEZ0
これは珍しく100%の正論だな。
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:47.17 ID:WYDiZlO00
>>323
各県の災害対策本部に寄付しても所得控除を受けられるよ

☆宮城県災害対策本部/寄付金の取扱いについて
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:51.41 ID:JkQUhkqk0
府単独の義援金窓口なんて作ってたら、余計な人手がかかるからだろ
合理的判断
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:10.07 ID:yJ2K7U5Y0
この前から地元の駅で募金活動を
見かける様になったんだが
ヘラヘラした大学生ぐらいの奴が大勢でやってるんだが
どうも信用出来ない。
募金しなきゃいいだけなんだけど
本当に集まったお金を現地の人に届けるのか心配。

ああいう募金していいかどうかの見分け方ってないのかな。
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:12.73 ID:tKJqZOpd0
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:35.62 ID:5Z8LSO+z0
街頭募金やめとけは正しいな
つか政府が口座作ったりして主導すればよかったのかね
日赤だと医療品しか回らんだろ
今要るのってガソリンと灯油と飲食物じゃねぇの?
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:45.27 ID:fIvA38vZ0
赤十字の副社長は経団連…。
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:50.29 ID:pqsHhdHA0
>>348
それもいいな。住んでるところの県も今回の震災の義援金の募集してたから、そうするかな。
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:51.36 ID:eKjFVY+q0
>>363
芸能人でも他人の財布をあてこむとかだめだよね。
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:07.96 ID:SUtH4At20
目の前にお金があると人間理性を保つのは難しい
仮に日赤がクリーンでも、日赤の配分先がグレーだからどうしようもない

お金の寄付なんてしないで、物を送ってあげるのが一番だよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:15.07 ID:qBUDVzeP0
>>21
民主党への寄付は菅、仙石や小沢の懐に消えます。あるいは中国様への献金に消えます。
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:19.25 ID:m6XxN/wa0
金持ちは売名でもいいから私財の1割くらい寄付して金を回さないと、
後でとんでもない恐慌になるぞ。
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:24.94 ID:LC1jIU+zO
>>356
控除を気にするんなら自治体に直に送る方が良い
ふるさと納税制度を使えば
たしか2000円以上は全額税金戻って来るはず
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:28.02 ID:AyVUmh1i0
給料もらったらとりあえず日赤にいれといたらいいんだな

名前をかたったりして寄付を強要し、やらなければ後ろ指さすようなのは
信用するなってことで
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:21.69 ID:ppyMSWe50
今焦ってしなくても、落ち着いてからまとまった額をふるさと納税にしても良い。
受け入れ態勢が整ってから物資に変えて送るのもあり。
詐欺も多いし、大阪府としては日本赤十字一本化するってだけ。今は善意が無駄にならないようにする事が重要。
橋本の動きは早くて正確だよ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:21.99 ID:WQomy+a40
>>368
おたくに募金すると所得控除受けられますか?
って聞けばいい。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:29.56 ID:5e9KdKjc0
>>324
デマコピペが2ちゃんの基本だからな。困ったもんだ。
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:36.44 ID:LJLTM9v3O
昨日「震災募金のために、テレホンカードの寄付を呼び掛けて回ってます〜」ってのが来た
当然ながらインターフォン越しにお帰り願いました
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:42.81 ID:WYDiZlO00
>>334
分割して寄付すればOK
郵便局なら手数料も掛かりません!

寄付するなら各県の災害対策本部へ直接送金してくれ
各県とも今すぐに金が必要なはずだし、県民の方々が被災して税収も激減のはず

郵便局に行くと各県ごとの振込用紙が有るから おまえらヨロシクお願いします!


各県の災害対策本部に寄付しても所得控除を受けられるよ

☆宮城県災害対策本部/寄付金の取扱いについて
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:49.36 ID:h+dFBCMpO
橋下は空気読めすぎるから敵対してるところは戦々恐々だな
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:53.06 ID:Lko9+CBKP
>>339
ファミマが中抜きするんじゃないの?
直接日赤に送れるんだからファミマを経由することもないんじゃね?
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:57.79 ID:XPA/6f/40
ボーイスカウトのガキも募金募ってたけど大丈夫?
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:07.30 ID:5Z8LSO+z0
俺が集めて送るよって言う奴は信用すんなってこったな
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:14.53 ID:w38IjSQA0
民主党・日本ユニセフ・芸能人の募金は信用できない
本当に使用した必要経費など引くのは仕方ないが
中間搾取して義援金を自分達の収入にしようと考える団体が多すぎる
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:28.58 ID:PsTJyzOl0
>>367
自分らの給料つめるだけで、高給取りの職員約400人で計53時間以上
なんて仕事作り出す奴らだからな
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:34.81 ID:lWF5G9kH0
さすが橋下
東国原と組んで総理になって欲しいよ
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:36.25 ID:z8RdQM370
募金でビルまで建てるような団体に寄付してはいけないということですね
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:41.29 ID:4gTgJGVV0
そういえばアグネス、よその国(四川大震災とか)なんかには「募金のお願い」を番宣で。

日本のお金を集めることには必死だが、日本「に」お金を渡すことにはとことん動かない。
やったのは折鶴折ったり、祈りのみ。

確か四川の時には、「物資とお金」を要求してたような・・・?
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:42.88 ID:R0SqbJtR0
>府単独の義援金窓口を設けない考えを示し

勇気あるなぁ。
これが一番だけど、
なかなか言えないね。
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:51.68 ID:AKMaMYUc0
>>323
経済活動主体がオーストラリアにあるなら、税金控除のことも考えて
オーストラリア赤十字への寄付のほうが良いと思うけどな。
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:03.62 ID:97IsaaTu0
>>383
ちなみに”窓口”でやらないと手数料無料にならないので注意
ATMやネット振込みは手数料かかりますので
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:15.77 ID:mS2ErgNU0
詐欺師アグネスざまああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:16.98 ID:m64syfQi0
>>374
物送られても実際迷惑なケースは激しく多い、個人レベルでの支援なら物は送らない方がいい。
報道等でも言ってるけど、物資の支援は個人ではしない方がいい、企業なり県なりのある程度まとまったレベルで送らないと。

ぼろぼろの洗濯すらしてない臭い古着とか賞味期限残り1日の食べ物とか
本当に善意なの?て思うような物を平気で送る人が結構居る。

398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:19.45 ID:pfU5xMLi0
駅前で、寄付しないのは人道的じゃない!と言わんばかりに迫ってくる商工会議所の青年部うざい。
あやしーーーんだよ!手前らは!

もう確かなところから、寄付する人は寄付してるっちゅうねん!
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:19.60 ID:RUwYyeyy0
福島県ホームページ - 組織別 - 義援金(県内の被災者に対する生活支援)について:
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23656
福島県ホームページ - 組織別 - 義援金の税法上の措置:
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23643
宮城県/寄附金の取扱いについて:
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm
岩手県/東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm
茨城県災害復旧対策・復興事業義援金|茨城県:
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/kifukin/indexsaigai.htm
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:21.42 ID:N/7ZlMyRO
各自治体に寄付するのが一番いいよ。

赤十字に募金しても被災地に分配されるまでに4割減る。
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:30.17 ID:tPHwVe+q0
>>370
デマ言うなよ

> よくあるご質問
> Q1.今回の義援金はどのように使われるのですか?
> A. 「義援金」は、国内で発生した大規模災害に対して皆さまからお寄せいただくもので、全額を義援金配分委員会(※)に送金いたします。その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:30.54 ID:zqEfxcZT0
日本赤十字の募金ですと偽って集める奴が出てくるに1000円
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:32.64 ID:aDw/ilEZ0
控除って言ってる人、そんなことが気になる程の大きな寄付をするのか?
えらいな。
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:34.04 ID:fwGbFkwT0
>>374
個人で物資送るなよ。
ただでさえ忙しく物流の確保もできないのに作業増やして邪魔してどうする。
物資送るぐらいならなにもしないほうがまし。
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:49.42 ID:bly4YKiW0
ゼニセフ涙目?
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:53.52 ID:ynAbqX+a0
赤十字っぽい募金箱作って子供3人くらいに持たせて駅前に置けば美味しいだろな
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:00.14 ID:pqsHhdHA0
・日本赤十字
・住まいの自治体で募集しているところ

このあたりが無難だな。これならピンハネされずに済みそうだ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:07.33 ID:5ocSM6g40
街頭募金は、集めた後でどこに振り込むんだろう?あの金を赤十字とかに振り込んでくれるなら良いけど。

100円とかなら、街頭の募金箱に入れる方がらくだし
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:13.45 ID:km4dyyP90
>>371
無給だよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:15.90 ID:mhk2MCbx0
もうしばらくしたら各役場への送金番号がでるよ。
あの都市に送りたいという希望がかなう。
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:16.43 ID:Wo9/vCFrO
>>363>>373
他人のカネでいい顔すんな、ってことだよね。


いくら「責任もって」云々と言われても本当にやるのか分かったもんじゃない。あと、2度手間だから時間かかる。
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:21.10 ID:EwLkdTD30
昔、友人が親のコネで日本赤十字の地方支部に勤めていた。

しばらく、赤十字の募金をする気がしなかった。

話をきいてると、全くヒマな公務員と同じような雰囲気だった。
給与体系も、組織の序列(年功序列)も、役所と同等ってのが基本だった。
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:21.82 ID:3IDzsk+oO
>>338
だから配送が来ないから今になって切れたんだろ?陳列分が。
1週間だから無くなっててもおかしくはない。
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:45.13 ID:yt3lv6xU0
輝いてるな橋下は。同感だ。バラバラにするより一本にすべきだ
全体像が見えた方がいい。

日赤のうさんくさいのも事実だけど、それは別の問題として追求すべき
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:01.28 ID:OAlyV1le0
国境なき医師団から寄付金の御願いがきてるんだけど、ここってどうなの?
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:20.41 ID:R0SqbJtR0
>>392
震災で集めた義捐金の一部をアフリカに使うって言ってなかった?
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:20.64 ID:5Z8LSO+z0
>>402
もう出てる
数日前から話題になってるな
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:47.94 ID:YJz84V3D0
一本化するっていいよ
何だか芸能事務所とかが変な基金を作ってるのが胡散臭くて仕方ない
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:55.78 ID:2yT/s9ml0
手数料無しって逆に凄いな
中の人はどうやって生活してんだ?
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:58.77 ID:AMKgcvfk0
赤十字なんか普段から献血やってて日本人はいつも世話になってるし信用できる
テレビで見た限り被災地の赤十字病院だってフル稼働だし
日本ユニセフは質問の回答でも日本人は助けないと回答してた団体
それが今更目をつけたのかなんなのか募金しろと言ってるので論外
しかもあまったら他の国にまわすとか普通に考えてあまるハズないだろw
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:09.97 ID:t1gVJ1GF0
運営しなきゃいけないんだから100%はムリだろうけど
一番信頼できそうだから赤十字に募金したよ
個人がやってるやつだけは何か嫌悪感
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:13.50 ID:pqsHhdHA0
>>408
まともなところは日本赤十字に全額行ったりする場合もあるし、
最悪な場合は暴力団の財布に入る可能性もある。
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:24.16 ID:4Hc2GgCJ0
日本ユニセフだけはやめてけろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:27.62 ID:uCIZU4tL0
御意!
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:30.30 ID:aG60HgwK0
>>338
二度手間になるが被災地に物資を送るためだ。
一時的に店頭では品薄にはなるが、救援物資類は増産体制なので
そのうち元に戻ると思われる。
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:41.88 ID:ynAbqX+a0
>>400
基礎自治体が壊滅してるとこもあるからな
寄付する自治体って県?
結局、不均衡が置きそうだから一箇所に集めて均等に分配が一番いいんだろうな
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:09.19 ID:WQomy+a40
>>403
それもあるが控除あり団体=国税庁の認可を受けた公益団体だからさ。
一応役所のチェックが入っているわけでこんなときに湧いてくる怪しい団体を排除できる。
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:10.19 ID:zYEs1dxx0
三井住友の日赤口座に振り込んだ。
使い先も日赤のURLに明記されてあるからまず安心。

おいらの場合は、総合口座も三井住友なんで
手数料なしのネットバンキング1発で募金できるから楽。
後1年間は給料もらってから続けようと思う。
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:22.22 ID:5x8LdZjM0
10年前ぐらいに「ユニセフ貴族」と飛行機はファーストクラス、
宿泊は最高クラス。と週刊誌で読みました。
国連自体が寄生虫です。
日本赤十字に郵便局から寄付しました。
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:25.26 ID:KjoOiLO50
(o'ω')y-~寄付するなら赤十字に直接しとけ。
それ以外は何に使われるかわかったもんじゃない
企業なら税金対策もあるしな。

特に今、韓国系企業がしきりに義捐金口座開いて
寄付金を募集してるからから注意しとけ!
NHN JAPAN(ハンゲームの所)は、
怪しいNPO法人が寄付金口座に指定してるから要注意!
新たにネクソンも義捐金口座を作って募集してるらしいな。

仮に韓国系に寄付しても結局その分法人税が免除されて、
本来入るはずの税収が減るから、政府による復興資金がその分減る。
マクロ視点、バランスシート的でみると、結局は日本人が韓国企業の
節税を支援してるだけってことになる。

まぁ韓国企業だけでなく、企業、団体による寄付金集め問題は
前から言われてることで今更だけど
一応注意しといてね^^



で赤十字も2009年粉飾したんだよな・・・・orz
直接自治体に寄付したほうがマシか・・・
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:30.28 ID:S1/juFGu0
拡散波動砲

間違っても日本ユニセフに寄付してはいけません!
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:32.86 ID:U+Zhc/MV0
まあアグネスに募金するくらいなら
日赤の方が天と地くらいの違いで信頼出来る
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:33.91 ID:AKMaMYUc0
>>420
うちの県の赤十字病院からも先週のうちに震災地域に医者や看護師を派遣していたよ。
やることはやっていると思う。
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:40.17 ID:h+dFBCMpO
日本ユニセフが橋下に噛みつけば面白いのに失言のフリして
日本ユニセフの中間搾取のからくりをぶちまけそう
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:45.35 ID:gTgvUZz50
国境なき医師団はまあちゃんと活動はしてるが
頭の中は完全に極左 それを承知で寄付するのは一向にかまわないと思う。
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:52.10 ID:uAumK7z00
黒柳徹子しか信じない。
他のピンハネ団体は信じられない。
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:29:57.57 ID:npZhSkIj0
ほとんど報道すらされないんだけど
こういう大災害の時には全国の赤十字病院から看護婦さん達が被災地に送り込まれる
過労死しそうになるほど必死で働いてくれているんだよ
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:04.45 ID:N9mmckagO
支那の偽善豚、アグネス・チョンは?

よだれ垂らしてんの?
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:11.33 ID:vdVzxlVk0
基金の多くが結局日赤に募金するゆうてるからな・・・
〜のファンが募金するから効果あるって主張されたけど
それってアフォが多いってだけの嘆かわしい話だよな
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:12.15 ID:5Z8LSO+z0
広報の意味もあるから芸人のやってること一概に否定出来ねぇよ
入れる場所は考えた方がいいが

自分の名前で募る奴は要は
幾ら寄付できましたって自分の手柄にして
スコア競争したいだけだからな
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:16.78 ID:m64syfQi0
>>415
そこは結構ガチな支援してたとおもうよ。
本当に紛争地域とかに派遣してたと思う確か。
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:15.06 ID:LC1jIU+zO
>>403
ただのサラリーマンだし流石に大金は寄付できないが
10万くらいまでなら考えてる
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:28.94 ID:j0aUxCH70
ヤフーポイント全額寄付したけどちゃんと行くのかな('A`)
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:33.24 ID:w7QG0wN60
いつもいい加減なNYタイムズ。

>朝一番では、ニューヨークタイムズ紙が、日本の赤十字と総領事館が義援金はいらないと
>いっているというような記事を書いたことを見つけ、それに対する対応を官邸の
>国際報道官にお願いしました。
>ニューヨークタイムズもウェブ上の記事は、後刻訂正していたようです。

河野太郎ブログより
http://www.taro.org/2011/03/japans-government-doesnt-lie.php
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:39.51 ID:npZhSkIj0
>>436
ちゃんとパンダ基金として中国に送られるからな
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:43.16 ID:gjZJSETU0
>>361
今回はやるみたいよ。アグネスが募金するってスレ建ってた。寄付するとは言ってなかったけど。
あそこは慈善団体じゃなくてユニセフと寄付者の間に立つブローカーだから融通効くんじゃないかな。
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:50.68 ID:RdGqJv0j0
>>403
いや、人々から集めた金を
企業が節税対策に使う可能性があるのは問題じゃないかって話

ガクトに募金したつもりが
何故かハンゲームが税金控除受けてました・・・
なんて笑えねーだろw
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:54.11 ID:yJ2K7U5Y0
>>380
アレな連中だったらボコられそうだがw

一昨日、赤十字に郵便局の窓口で入金してきた。
用紙見た局員の兄ちゃんが
「ありがとうございます」と笑顔で頭が下げられてしまった。

不確かな路上でやってる募金活動より
安心だから皆もこっちで募金して欲しいな。
窓口だと手数料もかからんし。
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:31:06.48 ID:tYhC8jMI0
日本赤十字からのまわしものだなw

ユニセフだろうが日本ユニセフだろうが赤十字だろうが、
どんなボランティア団体も、ボランティア活動の金をどこからか得ているわけで、
無料でボランティアやってるわけじゃないんだから、
必ずボランティアで儲けるわけで。
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:31:20.33 ID:tPHwVe+q0
>>436
黒柳徹子はあれはあれで他国を支援したい時だよ

今って日本が被災しているんだよ、知らないの???
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:31:27.19 ID:dEega5a70
イチローも赤十字に寄付した
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:31:37.34 ID:hltci97z0
街頭で銭くれってせまられても日赤を通して相当額寄付しましたって言えばおk
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:31:54.30 ID:HypOTsUd0
募金活動は素晴らしいのだが、手数料と称して自分の懐に入れる所が多いからな。
実質的に詐欺募金をやっている所が多い。
特に、アグネズ・チャンの日本ユニセフ。ここはピンハネ率が高い。最悪。絶対に募金してはならない団体。

もう怪しい私的な募金が多くてな。
日赤で大丈夫っぽいのか。
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:12.32 ID:1K/q3SAt0
せめて団体ごとにどういう分野や活動に金を回すつもりなのか提示するべきだよな。
最終的に被災地に金を渡すだけなら単なる中抜き団体。
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:14.11 ID:8/rGhgKv0
アグネス激怒
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:26.95 ID:AMKgcvfk0
ユニセフは日本人は対象外ですとか回答してたくせにw
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:31.90 ID:VJ9kRnJL0
>>377
寄付金の2000円を超えた部分(1万円なら8000円分)が所得控除

所得控除=給料がもともと少なかったのと同じ扱い

したがって税金を計算し直すと払いすぎになるから

確定申告すれば帰ってくる
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:32.91 ID:fwGbFkwT0
>>437
どこどこの被災地に医師、看護師派遣していますとか病院に掲示してるね。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:41.97 ID:2yT/s9ml0
アークエンジェルズは酷かったな
未だにトラウマだ
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:54.02 ID:8dyyq3t40
さすがだな。

個人でやりたい人の気持ちも分かるが、義捐金詐欺とか混乱も起きてる。
ここで、どうすべきかをバシッと示せるのは偉い。

賛否はあっても、まず、トップが方針をハッキリ明確に示すのは、
少なくとも混乱を回避するのには役立つ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:32:57.28 ID:MEPly+gy0
日本ユニセフ「風評被害だ」
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:14.53 ID:5Z8LSO+z0
国境無き医師団は今回既に来てたと思うが
もう帰ったんだったか?
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:15.80 ID:DwQZiO5E0
政府があてにならんからあれだが
災害時用の募金口座を国が管理すればいい
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:18.10 ID:MtYTTqtE0
ドラえもん募金はひどいな。消えた1億円ってドコに行ったんだ?

http://www.nihongodeok.net/thread/society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1108807810/
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:18.85 ID:npZhSkIj0


    おまえら 間違っても テレビ局がやってる募金に寄付するな!

    赤十字と違って   しっかり 手数料を取るんだぞ!!!
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:19.83 ID:qotN5xS60
募金代理業者の日本ユニセフや持ち逃げ街頭募金だけは絶対に募金しません。
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:50.47 ID:+WQobM2R0
世界の恵まれない子供に
事業を行っているユニセフに寄付したって
こんな大地震でも世界の恵まれない子供に寄付するほど余裕のある国
に金が回ってくるわけないだろ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:33:56.72 ID:Lko9+CBKP
結局ヤフーもグルーポンも日赤に行くだけだしな
それなら日赤の寄付口座載せればいいのに何故やらないのか
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:34:21.25 ID:nY56DPN60
ハシゲは基本クズだが、これはまあ正論かな
少なくともアグネス系にしては絶対に駄目
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:34:44.22 ID:EUr7IWsf0
街頭募金の禁止を政令で
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:34:47.07 ID:VGYXjIbO0
遠い国で苦しんでいる人に目を向けるだけでなく、
わたしたちの近くで、困っている人、悲しんでいる人を見つけ、
手を差し出すべきです。そうでないなら偽善である。

                    byマザーテレサ
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:34:49.70 ID:pqsHhdHA0
>>468
企業イメージを高めるため。
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:34:58.96 ID:FcvHCzsTO
>
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:08.43 ID:tPHwVe+q0
>>449
運営は赤十字社宛への寄附金で賄っている
使途が明確に分かれていて決算書も出る
目の付け所はいいけれどそれはデマだ。

>>300
ありがとう
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:19.96 ID:M6YPAshZ0
街頭募金は絶対に信用するな。
信じることのできるところに直接振込みしよう!
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:22.41 ID:gjZJSETU0
所得控除ならともかく税金控除はでかい
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:25.44 ID:uAumK7z00
>>450
いや、誰を信用できるかって話。
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:37.09 ID:5Z8LSO+z0
>>461
「日本」が付かない方はそれなりに支持してるが
とりあえず今はおまえどころじゃねぇから座ってろw
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:37.81 ID:GCkcJo9n0
なんか献金団体の世界って、ネカマとサクラがほとんどの出会い系サイトみたいな感じで良く分からんな
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:52.49 ID:kyMOJT+D0
ピンハネ基金は信用ならないから、直接、南三陸町役場の口座にお金を送りつければよい。
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:54.07 ID:pJCdaTFa0
黒柳徹子に寄付すればトット基金を通じて聾唖者にも届くんじゃね
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:35:57.73 ID:GBTsG0Jr0
なんにしても日本ユニセフは止めておけ
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:17.38 ID:iW7MnwZ00
企業だか町中だかでやってる胡散臭い募金よりは日赤に一本化するほうがいいに決まってるよな
マスコミもそう宣伝すればいいのに
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:23.69 ID:AKMaMYUc0
>>448
日本青年会議所とかも義捐金受け入れていたな。
個人募金受け入れいているかは分からないけど、
この前スーパーの前で地方支部の人たちが
募金活動していたからそれには募金したな。

ちゃんと公共施設や店舗の許可とって募金活動
しているとこならなまだしも、街頭での募金活動となると
活動主体が不明だとあまり募金する気にならないよ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:30.92 ID:UgT+ljJ40
>>472
税控除を受けるためだよ
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:44.56 ID:VJ9kRnJL0
>>377
もちろん全額なんてことはなくて、

所得税の税率が10%なら、10000円寄付すると税金で戻ってくるのは800円。

税率40%の高所得者なら、100000円寄付すると税金で戻ってくるのは39200円。

あと住民税もそれにあわせて計算し直しになると思うから来年の住民税が
上の例で1040円、下の例で12740円戻ってくると思う。
たぶん。
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:45.02 ID:6rvS65g50
>>394
やっぱ税金考えるとそうかな。
オーストラリアのレッドクロスは、昔スキャンダルがあったからなぁ・・・。
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:52.68 ID:ChGGTVuD0
【千葉】「誰に断って商売をしているんだ」 募金活動中の高校生を殴り募金箱奪う 小太りの男が逃走・松戸★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300584048/
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:03.19 ID:bXns5HAyO
>>449
少なくとも赤十字は活動費と義援金は全く別口。
今回の震災義援金として集まった金が活動費になる事はない。
活動費は活動費として集めてる。
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:08.20 ID:LC1jIU+zO
>>457
所得控除なら普通の寄付金控除だろ?
ふるさと納税は自分の自治体に対する税金を
2000円を超えた分他の自治体に振り替える制度だから
所得控除とは別もんだろ
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:15.23 ID:o82yMljI0
日本ユニセフは今回の日本の被災地へお金行かないんだよね?たしか・・・
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:32.91 ID:fwGbFkwT0
>>483
マスコミ自体が怪しい募金やってるからなあw
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:35.17 ID:Qu2B18KDO
【芸能/大地震】久米宏さん、2億円を寄付 東日本大震災救援募金★3
http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/mnewsplus/1300543197/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300543197/
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:45.10 ID:J9u5q/g20
続報 悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ

民主への募金は奴らの懐を潤わせるだけだ。

震災に乗じて募金詐欺かよ。
調子にのるなよチョンシナの手先め。
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:47.87 ID:1hqWryvs0
>>453
>もう怪しい私的な募金が多くてな。
>日赤で大丈夫っぽいのか。

まぁ知らんとこに募金するのはやめたほうがいい。
有名どころでも何に使うのかよくわからんところも止めた方がいい。
政党でも寄付金受け付けている所あるけど、「支援団体に届けます」というところもあって、どんな「団体」に送られるか分かったもんじゃない。

それなら赤十字に送るのがベター。
自治体や政党などで「赤十字に送る」と明示してあるところなら、それでもいいだろう。
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:59.80 ID:5Z8LSO+z0
>>477
そのばーさんが開設してる口座がユニセフ行きで
そこ入れても今回の被災に直接回るかどうかはあっちの裁量だから
日本のにしとけって話だ
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:01.25 ID:8dyyq3t40
>>468
コンビニとかもそうだが、○○万円寄付しました!って言いたいだけちゃうんかと。

手軽だから、俺も、とりあえず、コンビニの募金箱で寄付したけどさ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:03.19 ID:pqsHhdHA0
>>488
募金活動を「商売」にしてる人たちはいるんだよな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:03.11 ID:U4cLeH/k0
間違って日本赤軍に募金しちまった
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:07.64 ID:DwQZiO5E0
税金控除とかあるんなら税務署で一元管理すればいいじゃん
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:16.43 ID:qotN5xS60
>>449

バーカ なら代理業者を省けは効率がいいだろ。
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:20.04 ID:bHdukq2NP
べつに日本ユニセフ協会を悪く言うつもりはないが、
あちらは国際連合児童基金つながり。

国内で、災害で、大人も子供も被害にあっているんだから、
日本赤十字社への直接募金がもっとも道理にかなっていて、
効率が良い。
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:55.80 ID:IQ4ITPrU0
>>1
その通り
結局、行き着く先は同じなのにいろんなところでいろんな人が
募金にたつからもうわけわかんねー


それに、各窓口団体に全部に募金してったら、財布の中はあっという間にからだぜ
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:58.18 ID:eZ9xD0b90
食品会社と生活用品会社に金送って、被災地に商品送ってくれというのが1番よくね?
ほんとの直(ちょく)
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:09.33 ID:5e9KdKjc0
>>499
通報した方がいいのかなw
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:15.01 ID:Qii7QYcYO
>>499バカだなあ
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:20.97 ID:Yi97CI700
おまえらちっとはググって見ろよ。
中央共同募金会は橋下に抗議してもいいレベル。

日本赤十字社だろうが中央共同募金会だろうが「義援金配分委員会」で
一本化されるんだから。

で、そもそも日本ユニセフの方は「緊急募金」で「義援金」ではない。
はじめから、被災者にキャッシュで渡すためのものじゃない。
緊急支援活動の金だから性格が違うだろ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:22.69 ID:lZ/AiO+E0
日本赤十字協会は個別訪問してないって事をもっと喧伝してほしいな
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:44.79 ID:fwGbFkwT0
>>491
一定額までは被災地、残りは他に使う。
いくら回るのかさっぱりわからん。
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:46.30 ID:gjZJSETU0
>>499
あるある
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:46.88 ID:VJ9kRnJL0
>>470
金貸しや出資は無届けは禁止なんだから

無届けの寄付も禁止にできると思うよなあ
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:51.23 ID:KSAbCD8P0
>>499
笑わせないでくれよ
ツボだった
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:57.90 ID:ft6XXoKoO
アwwwグwwwネwwwスwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:08.78 ID:xZY1EUE/O
日赤をかたるフィッシング詐欺があるそうだ
by itmedia
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:12.19 ID:TmQR13Ed0
日本ユニセフは海外に金を送る場合はごっそり中抜き出来るからな。

しかし、災害支援を歌って集めた金を海外に送ります宣言は完全な詐欺だろ。
マジで日本ユニセフだけは許せん。
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:13.99 ID:UwA8ACQlO
アグネスみてーなカスもいるし募金はしない
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:25.88 ID:U+Zhc/MV0
>>499
クソワロタw
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:27.74 ID:HSwN2n5t0
この件については同意する
上地、ガクト、KARA、アグネスは最低
募金すれば自分達が潤うシステム
519496:2011/03/20(日) 12:40:34.71 ID:5Z8LSO+z0
ああ日本のって日本ユニセフって意味じゃねぇぞw

>>508
言ってもこの状況だと届かんのだろうな
そういう情報こそACタイムに流せばいいのに
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:35.96 ID:uNm1vByl0
ガクト聞いてるかー
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:40.29 ID:eZ4A9YG80
募金先一つ信頼できないこんな世の中じゃ…

>>42
>>54
>>56
>>60
>>259

>>123
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:43.29 ID:ppyMSWe50
ボランティアは無償だろうが現地で活動する場合、食料も必要だし医薬品はただではない。
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:44.12 ID:I8XzniJW0
>>499
吹いたw
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:45.10 ID:1AKgOqXq0
募金するにも疑心暗鬼にならねばいかんとは・・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:47.93 ID:tIbKF+9o0
府単独の義援金窓口を作ろうと思ったら、
窓口業務の人件費、決済システムの変更、その他結構な費用になりそう。

こういう形の外部委託は正解じゃないかね。
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:27.50 ID:pfU5xMLi0
絶対に、日教組経由で北朝鮮学校に金が回る予感。
日教組と席をならべる朝鮮人は、やるよ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:28.19 ID:smjql+UC0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:29.79 ID:i2YAQSdl0

                        /:::::::ハ、\、:::::\\::::::::' ,
                r‐-、   _,,,_    i::::::イ   `ヾ - - ` ミ::::::::'丶
               i!  i!  |: : i!    {::::::::|    ::\::::/:::  \::リ-}
              !  i!.  |  ;|    ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
               i! ヽ |  |   |:、`{   `> _:: 、     __ノ
              ゝ  `-!  |   |:∧ヘ   /、__r)\   /::|
             r'"~`ヾ、   i!  |::::::`~', 〈 トェェェェイ 〉  l::::::》
            ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
            !、  `ヽ、ー、   ヽノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

               | ,─|--、         , y          ヽ
               レ  |  )      イ 7三ュ        ,  ヽ 、
                `-/-'       l ´ …・」      /   ノ  ヽ
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:51.52 ID:UgT+ljJ40
>>504
それをどこが困っているか判断して的確にやるのが日赤だろ。
個人がバラバラにやっても偏った支援になるだけ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:56.66 ID:VJ9kRnJL0
>>490
赤十字の話と混同してた

ふるさと納税は税額控除だったね
すいません
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:19.51 ID:8dyyq3t40
>>500
なんでもかんでも国が仕切ると、それはそれで、また別の問題が
生まれるものだよ。

全てが政府の権限の下でしか行えないとかね。

今回だって、政府より自治体の動きの方が速いところもある。
自治体とNPOが連携するケースも考えられるだろう。
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:23.74 ID:KbO4jXDMO
梅田ヨドバシカメラ前で募金活動してる奴ら明らかに中国人で怪しい。
その為か募金する人無しでワロタ
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:24.51 ID:QZ3p8oNw0
>>231
わろたw 説明thx
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:36.64 ID:DwQZiO5E0
>>507
ネットで振り込もうとしたら案内されてるのが
中央共同募金会と日本ユニセフだったんだよね

それ見てなんか萎えた
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:39.66 ID:AKMaMYUc0
>>487
外国の税制はよくわからないけど、税金控除を期待するほど高額なら
地元の赤十字もしくはそれに類する公益法人に義捐金おくれば良いのでは?
そういうことを期待しないなら日赤に直でもいいかも。
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:48.48 ID:1ekeKN300
>>507
そういうのは自ら示すべきだろ。
そういう事をしないから不信感が渦巻いてんだよ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:53.05 ID:1AKgOqXq0
>>499
ぶwwwww
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:56.58 ID:VK/D01uF0
日本ユニセフってバッタもんは政府がまともならば国民に注意喚起するレベル
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:19.03 ID:AKMaMYUc0
>>499
馬鹿野郎wwwwwwwwwwwww
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:24.52 ID:WtRpJ27mO
ACで赤十字の振り込み口座を宣伝すればいいのに。
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:33.89 ID:5Z8LSO+z0
町建て直すとか津波の後始末つけるとか
地震、津波、原発落ち着いてから
そういう部分手伝いに行くのは良いと思うんだ

そんときゃ現地で会おうぜ
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:34.44 ID:Rr+4QM1cO
>>507
そもそも日本ユニセフは中抜きピンハネを目的としているから
比べちゃいかんよなぁwww
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:41.73 ID:sv4pL5JD0
日本ユ偽フ逝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:43:47.41 ID:2e7ZvW/m0
支那工作員が親善大使を務める日本ユ偽フ狂壊に寄付するな
寄付は、皇后陛下が名誉総裁を勤められる日本赤十字社に
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:44:31.77 ID:yAMf4rt60
ドラえもんもスマトラ沖のとき怪しかった気がする
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:44:40.56 ID:Snf28mKz0
17 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 10:13:35.60 ID:XCWa0R7y
蒲田での募金活動の様子

http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3067.jpg
西口商店街サンライズ入り口

http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3066.jpg
ドン・キホーテ前

547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:44:46.49 ID:ao9n7hLv0
ダイヤルQ2を利用したドラえもん募金も信用できん。
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:44:51.91 ID:ft6XXoKoO
>>499は総括されるべきだなw
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:44:56.48 ID:RVnoyyRm0
以前に募金で詐欺で捕まった団体が報道されていた。
奴らはみんな若く、大阪駅までいつも揃いのジャンパーを着て、
妙にハイテンションで募金応募していた。

今はジャンパーをスーツに着替えただけの、同じように若くハイテンションな奴らが
大声で募金を呼び掛けているが胡散臭さマックス。
あのジャンパーの一団と何から何までそっくり。

その団体とは別に関学生が変な似顔絵を書いて募金を募っていたが、
今の大学生が募金活動後の飲み会代に使わないと信じられるか?
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:01.04 ID:oqIO4NsM0
タレントとかが作った基金の多いこと。
日赤口座だけで充分じゃね?
各口座にいくら入ったかなんて自己申告だしいくらでもちょろまかせる。
たとえ全額寄付するとしても運営の人件費やら手数料とやらの名目でそこから抜くんだろ?
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:13.13 ID:ipS9P+g00
日本ユニセフは2割とか3割言ってるのいるが、4割だろ・・・
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:17.14 ID:VJ9kRnJL0
>>500
ええと、税金の中から復興にお金を回す「政府」って組織がすでにあるはずなんですが、、、
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:34.43 ID:1hqWryvs0
>>504
確かに直なんだけど、どの被災地に、何がどれだけ必要か、という情報を集める司令塔のもとで商品を送らないと、なかなか需要通りに支援する事が難しい。
商品の購入、捌きは、信頼できる組織に任せるのがいい。
産業界は、自治体、ボランティア団体、自民など野党と組んで物資を送っている。

>>514
そういうのを防ぐ目的で、有名サイトが中継して赤十字に送るのはそれなりに意味がある。
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:37.20 ID:ZxBEoLLT0
ttp://ttensan.exblog.jp/13172349/
ttp://ttensan.exblog.jp/13149836/

ドラえもん募金もヤフーもGacktを使ったハンゲームの募金も詐欺だぜ
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:49.69 ID:cIQ8VIVz0
待って赤十字は領収書発行しなきゃならないから
(税金控除の認定団体だよね?)
領収書いらない人はどっかで取りまとめて振り込んであげて
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:09.30 ID:Qk0+Yb2G0
>>1
橋下、行動が早いな これはGJ
震災募金を語る怪しい街頭募金集団を2回も見た@大阪
怪しい募金集団が動いてるのが橋下の耳に入ったんだろうな
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:21.57 ID:LjelHyfY0
なんという正論。
結局日赤に渡すわけだから、直接振り込ませたほうがいい。
テレビや企業が個別口座で集めてるけど意味ないよ。
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:21.14 ID:9t51KQmFO
>>522
アグネスさんの豪邸や日本ユニセフのビルはなにに使っていますか
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:26.69 ID:43/9QhCt0
くれぐれも
アグネスチャンコロの募金詐欺にご注意ください
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:54.09 ID:ndMNVflV0
日本赤十字はゆうちょにも口座があって、

ゆうちょの通帳持ってる人は、ゼロ円で振込みできるよ。
ゆうちょは、ゆうちょ同士なら振込み無料なんだけど。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:46:55.20 ID:Oa4mLMFk0
直接役場に寄付したほうがいいよ
街頭募金は怪しいのが多いからやめといたほうがいい
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:47:02.01 ID:AKMaMYUc0
>>553
>産業界は、自治体、ボランティア団体、自民など野党と組んで物資を送っている。

ちょwwwwwwwwwwwwwww野党かよwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:47:20.26 ID:NKEDKnYnO
赤十字のトップって給料いくら?
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:47:23.03 ID:tRh3Wd3dO
震災後、どこからともなく義援金募集団体が増えたな
何を便乗してか、身障者が車椅子に乗って募金活動してたわ
行き着くとこは金なんだよな
俺は募金は基本的にしない
何故なら募金団体に集まった金の半分は団体個人の収益になってしまうから

日本赤十字社はコネでしか入社できないらしいし、日本赤十字社で活動する人は一般人でありボランティアなんだろ?
結局金儲けじゃねーか
565パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/20(日) 12:47:25.46 ID:k0DuXp4u0
赤十字って薬害エイズだろ

殺すぞ赤十字!
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:47:51.51 ID:MRDZE2SrO
詐欺集団は警察に対応させろ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:47:58.43 ID:Js4XzNma0
気持ち、でも私に取っては大金。
大切なお金。駅前の正体不明の人には決して渡しません。
日赤おんりー。
アグネス?偽善ビジネスウーマン、とっとと日本から失せろ!
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:02.60 ID:6rvS65g50
>>535
そうだね・・・ありがとうございます。
悩むところだ・・・。
海外のレッドクロスは、最終的に日本の何処の団体に送るのかね。
日本赤十字? 実際連携してるのかな。
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:10.55 ID:Ju/ZRKeG0
おもいっきりうろ覚え
日赤と赤い羽根とNHKに集約されて
そこから分配委員会的なトコへ持っていってだったと思う
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:33.98 ID:uirHyNM70
アグネスとニダえもんは駄目と言いたいんだな。
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:34.68 ID:VJ9kRnJL0
>>542
中央競馬会=馬券を買ってはらはらどきどきさせてたまに儲けさせて、25%を胴元が抜く

日本ユニセフ協会=災害でかわいそうな人のために善行できたと勘違いさせて、25%を胴元が抜く
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:41.63 ID:0ZDvAmBKO
日赤社員のボーナスに化けないか?
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:48.18 ID:HUKhi10U0
ユニセフの
ひみつ
ないしょにしてね(アグネス) 指きりしましょ(アグネス)
誰にも いわないでね
ひみつ
ちいちゃな胸の(アグネス) ポケットのなか(アグネス)
こぼれちゃいそうなの
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:02.40 ID:4CdqjFTY0
自治体や芸人が独自に義援金を集めるよりずっといいよ
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:02.94 ID:Vud8yOg30
橋下は正しいな
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:05.62 ID:PQToBTAB0
>>449
赤十字は社員として活動費を集めてる
社員になるには年間500円以上を活動費として収めることが条件
法人でも個人でも可能
つまり寄付ではあるが活動費として別枠で集めてるんだよ
そして収益の柱に病院関連の事業があるのでどこぞの団体より明確なんだよ
もちろん国の支援(血液事業の独占や税金面での優遇措置はある)もある
それに収支はきちんと公開してるからこの手の団体ではトップクラスにまともなレベル
募金でまとめてる赤い羽根や日本ユニセフは胡散臭さ爆発してる
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:09.78 ID:KbO4jXDMO
>>550
あいつらも梅田ヨドバシ前で活動してたな、アルバイトで雇われとかいってたな
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:12.26 ID:m4F0relI0
橋下えらい。
各公共機関は同様のアナウンスして欲しい。
ここが一番中抜きすくなく寄付できる。
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:19.51 ID:Yi97CI700
>>534
ネットで申込むのは、実は面倒くさい。

ファミリーマートの「Famiポート」で送金が手っ取り早いね。
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:28.89 ID:lsqtLEFf0
テレビ局も、日赤他に寄付金を廻すようなこと言ってるけれど
被災した系列局の機材に使っても文句言えないし・・・なぁ
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:29.85 ID:ZLUEx1Ep0
偽ユニセフとかな
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:33.81 ID:/Z3TlkIb0
正しい
どらえもん募金とかテレ朝で配分してるし
どこへ行くか解ったもんじゃねえ
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:35.30 ID:smjql+UC0
こういう時に募金する場所間違えないようにしないとね
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:36.46 ID:Rr+4QM1cO
>>565
節子、それ緑十字やw
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:40.49 ID:AKMaMYUc0
>>560
口座なくても窓口振込みなら送料免除だからオススメ
(ATMからの振込みだと手数料かかるという話だった希ガス)
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:50.56 ID:dvnM7S5w0
>>565

釣りか? 色違いだろw
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:51.78 ID:vNqX3mn0O
俺も「足長募金」に騙された。

募金が日教組に流れてるらしい!
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:55.87 ID:FcvHCzsTO
>>400
日赤も4割減るってどこの情報?
どうやって調べたらいいの?

ここでも錯綜してるし、もうわかんね
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:58.18 ID:fwGbFkwT0
>>555
そういうやり方を紹介したのが”大人の千羽鶴”
そっちは皆共感して続々日赤に送られてる
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:58.64 ID:5CxNXlUW0
紀香に募金とかするなよ絶対にするなよ
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:50:10.59 ID:cIQ8VIVz0
>>562
各産業団体や組合、経団連は早々に物資の提供を表明したのに
荷物が全然動かないので水曜前後に自民に声をかけた
自民は首長に公営住宅の空き提供を呼びかけ
土曜から物資や受け入れ声明が急増
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:50:32.09 ID:+KClOPcy0
僅かだが日赤のHPから募金した。
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:50:32.33 ID:8WJu1cPC0
募金の半分が職員の給料に消えるとか、そういうのどっかでみたけど

募金のすべてがちゃんと募金として扱われるところは日赤なの???
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:50:52.58 ID:Y9cUmpbK0
半分は日赤社員の飲み食いに消えるだろ
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:50:56.60 ID:FB9C0YK40
ピンハネ業である日本ユニセフには間違っても寄付しちゃ駄目
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:01.59 ID:Js4XzNma0
>>565
何ファビョッてんの?
薬害エイズは緑十字だよ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:11.39 ID:5DQnMV3I0
>>565
まだ生きてたのか
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:24.02 ID:PHQjajDoO
さすがの発言だ
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:39.58 ID:Yi97CI700
>>536
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm

ここに書いてあることを一通り読めば自ずとわかるはずだが。
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:42.97 ID:WTtK7+7i0
一応知事として発言するなら
どうして日赤なのかも述べた方が後々難癖つけられないと思うんだが
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:51:43.12 ID:m4F0relI0
>>561
役場は落ち着くまでできるだけ避けて。
役所は寄付金受けるといろいろな書類作らなければ
ならないので、特に数千円だと手間の方が大きいくらい
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:52:01.97 ID:U+Zhc/MV0
>>565
おまえわざと書いてるだろ?w
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:52:04.49 ID:5l60pZ0P0
おいおい、またドラえもん資金とかやってるぞ・・・。
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:52:11.92 ID:1Gh43cbu0
自衛隊で義援金募集すればいいのに。
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:52:20.66 ID:Snf28mKz0
俺んちの玄関に日赤のプラのプレート貼ってある。
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:52:40.08 ID:CWGslfLO0
中央共同募金会に募金したんだけどそこは信頼出来るの?
不安になってきた。
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:05.02 ID:chHuTTOV0
橋下「13日に避難者受け入れ表明。義援金は日本赤十字へ」
石原「17日に避難者受け入れ表明。地震は天罰」

政治家ってこういう緊急時に差がつくよね
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:05.17 ID:Bzh9lIJ5O
橋ゲーーーーーー
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:24.16 ID:E+RH0c4SO
他の知事も言えばいいのに
しがらみがあるから怖いんだろうか
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:26.26 ID:YkH9dMjF0
これ参考になるかな。

義援金の受付窓口データベース@東日本大震災
http://jishin-gien-2011.atwiki.jp/
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:27.53 ID:blSG3RYG0
芸能人の基金よりはまだいいな
久米さんみたいにコメント無しでいいだろうに・・
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:53:32.01 ID:PONnVk6b0
今このスレ見て、日赤のホームページからクレカで送金してきた。
自分は何も出来ないから、こういう形でも少しでは役に立てればいいな。
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:19.46 ID:X37raW6P0
日本ユニセフのホームページで
「募金が余ったら他国にまわす」
とかいう文言が書かれてたぞ
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:19.64 ID:eC3FwMgcO
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:39.77 ID:G321uoUzO
>>565上尾の中卒ニートの小澤さん、こんにちは
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:46.14 ID:XGs00SqcO
>>606
郵便局はそこと赤十字を無料で受け付けてくれた
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:49.02 ID:VJ9kRnJL0
>>594
ユ偽フは黙ってろよ
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:54:52.87 ID:IJVTqlum0
橋下△
日本ユ偽フとか募金詐欺とまでは言わないが
二割ちょいピンハネとかやっぱ気分悪いしなw

619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:02.39 ID:km4dyyP90
>>563
総裁は皇族
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:15.06 ID:KpmIaH8/P
日赤はカードでも支払い出来るのな。
便利な世の中だ
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:17.38 ID:9lm8mQHl0
dmm.comで5000円やってきた。
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:19.07 ID:uM7Ug1PUP
銀行から手数料0で日赤ひ寄付だな
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:20.01 ID:Yi97CI700
>>606
「義援金」のほうなら、日本赤十字社の「義援金」と一緒になって
最終的には配分される。
大丈夫だよ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:25.21 ID:m4F0relI0
 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

救援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
https://www.0553.jp/jrc/payment
((レス者注:手数料分中抜きされてしまうので可能なら郵便局へ))

[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: [email protected]

■税制優遇措置
http://www.tokyo.jrc.or.jp/kyoryoku/shikin/zei.html
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:27.52 ID:ppyMSWe50
一本化については震災発生3日目くらいには言ってた気がする。
昨日メディアでチラホラ義捐金詐欺に触れてたが遅いな。
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:55:49.53 ID:+hax8UrqO
ファミマの機械で日赤に募金してきたわ
簡単だし確実に届きそうなのがいいね
しばらく続けるわ
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:00.17 ID:QKMl0b/60
>>437
看護士な
ただ看護士って常時不足しててどう見ても条件に合わない給料で何時も必死に働いてると思うぞ
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:01.44 ID:/g7bqC3KO
個人や変な団体名義経由でも、赤十字や赤い羽根に寄付すれば
「名義人」
の所得控除が得られる。節税対策でやってる奴らもいそうだな。
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:05.58 ID:ft6XXoKoO

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|     さっきから日赤を貶めるような
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》      発言をしてる奴がいるけど
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从 工作員アルか?許せないアルね
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:22.25 ID:Ju/ZRKeG0
一昔前の日赤は偉い人が地方に来ると
家族まで予算使って接待してた
自嘲気味に大名行列と言われてた今は知らない
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:24.37 ID:t47cDTYu0
>>606
赤い羽根は5割ハネますよん
ポケットにいれるんじゃなくて他所へ廻すようだが
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:29.54 ID:f6x2YowY0
職場の労働組合とかでやってる募金は裏金になるんだろうな。
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:36.07 ID:yeo3qaeY0
避難所に現金書留で送っちゃだめ?
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:38.70 ID:5Lrm3Wzj0
舞洲への大阪府庁移転は完全白紙になるだろうな
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:49.98 ID:9VQEnk7E0
赤十字はアグネスよりは絶対ましだろうが、それでも疑問はあるな。
とりあえず現状で一番ましと思われるので募金したけども。まぁ国内宛て
だから、ハイチだのNZだの対海外のケースよりはだいぶ無駄が少なくて
済むのかなぁ。(でも岩手・宮城・福島の各県が設けた寄付用口座に適当に
分散して直接送る方が赤十字を通すよりずっといい気がする)

海外に目を向けると、幹部連中の贅沢な浪費に回されるのも嫌だから
現地赤十字も含めて各団体への寄付するのがためらわれるって声を
よく見る。この手のスキャンダルは各国あるしねー。
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:56:50.50 ID:WYDiZlO00
寄付するなら各県の災害対策本部へ直接送金してくれ
各県とも今すぐに金が必要なはずだし、県民の方々が被災して税収も激減のはず

郵便局に行くと各県ごとの振込用紙が有るから おまえらヨロシクお願いします!


各県の災害対策本部に寄付しても所得控除を受けられるよ

☆宮城県災害対策本部/寄付金の取扱いについて
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm


637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:57:05.68 ID:4jLIPxH90
ユニセフは25%が事務運用経費として内部留保される。
他の募金は8%ぐらいかな?
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:57:22.01 ID:AKMaMYUc0
>>606
赤い羽根のところなら大丈夫じゃね?
一応大震災専用の口座作ってるし
募金者・団体には税制上の優遇措置もとられるみたいだから
会計はしっかりしてるんじゃないの?
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:57:28.59 ID:ib6+Yv4B0
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:57:51.74 ID:Rr+4QM1cO
>>613
正しくは
アグネスの残りは義援金にまわす
でファイナルアンサー
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:57:51.50 ID:pQKGSf4Q0
橋下さんgj
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:09.34 ID:+hax8UrqO
日赤は皇后が名誉会長とかだしヤバイ使い方はしてないと信じてる
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:26.79 ID:H4zLszR/0
 日本赤十字社にすれば、一番確実なのは分かった。
駅にいる企業の募金とか、学生の募金とか、コンビニ募金とか、いろいろいるけど。日赤は、いなかったな。
募金が実際の被災者以外の費用にまわされる可能性があるしくみなら、なんか政治献金みたいで嫌だな。
学生募金流用のネット上のうわさも聞いているし。。。
被災者へ回される募金の比率の公表値とかってないのか?
その辺の比率で、駅前で小銭を出すところ考えようと思っているのだが。
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:32.85 ID:Ne1t/FVu0
っていうか、現状日本赤十字に送る以外、費用で落ちなくね?
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:40.10 ID:9Z5vtAgH0
日本ユニセフの役員見ると、まともな組織に見えるんだが・・・
ちなみに日本赤十字社社長の名前も入ってた。
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:47.99 ID:r2F1BwxX0
あー、大阪だと正直言って募金詐欺や中抜き基金多そうだな。気をつけないと。
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:58:58.74 ID:1AKgOqXq0
まったく、日本赤軍の次は緑十字かよw
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:11.71 ID:dxyaY+Yf0
俺も街頭募金しようか迷ったけど現金がどんな扱いされるか分からないし
善意を確実にとどけるには振り込みが一番と思って赤十字社に3万円
送金した。
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:14.60 ID:DKYEfwEA0
日赤だって無尽蔵にリソースがあるわけじゃないし、あんまり1箇所に募金集中させるのはよくないんだがな
ホントはそこを自治体がちゃんと管理して適切な募金の配分を考えるべきなのに
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:22.82 ID:4gTgJGVV0
yahoo募金も酷くなかった?

10億集まって、3〜4億を義援金としてどっかに使用したらしいけど、残りは?
って思ったのを覚えてる。
同じ原理で、イオンとテレビ局・日本ユニセフには募金しない。
お前らの会社の資金のために、ない金を集めて募金してるわけじゃない。
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:26.23 ID:U6Qguv7bO
橋下△
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:28.15 ID:yHBi9QqE0

な?橋下さんってすごいだろ?

こんなすごい橋下さんを攻撃してるのが民主党と大阪の自民党なんだよ。

どう思うよ?
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:30.50 ID:QKMl0b/60
理想はもう少し安定してから直接被災地の自治体へ
次点で赤十字
どうしてもユニセフに入れるなら日本が付かない方へ
こんな感じか
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:59:45.17 ID:VRhYHoeG0
情弱のためにわざわざ指定してくれるなんて偉いな
これで少しでもニセユニセフに募金されなくなるといいな
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:00:32.43 ID:JNbleavb0
日本ユニセフと民主党から抗議が来そうだな。
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:00:36.01 ID:AKMaMYUc0
>>628
まあ、見返り放棄で完全なる善意だけに期待するのは酷でそ。
「税金対策にもなりますよ」、って言って義捐金への
モチベーションが高まるならそれはそれで良いと思う。
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:00:55.26 ID:TqIs9Hmu0
>>565
さすがキチガイの糞パンツ
バカ丸出しw
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:00:59.52 ID:1AfyrW6A0
>>42
これだな。悪質すぎる。
続報 悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ

またHPが変わって、税制上の優遇処置は受けられないことすら
記載していない
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:00:59.95 ID:Ju/ZRKeG0
直接に被災民の為に使われるわけじゃないよ
ほとんどは復興費になる
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:03.57 ID:U+Zhc/MV0
まあ、なんにせよ
募金した金がしっかりと被災地の役に立つ事が理想だよ
そこらの街頭募金や芸能人の募金に比べれば
自治体か、実績のある機関くらいしか信用出来んよ
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:04.78 ID:q9e/iVSVO
今名前出す奴らは、具体的な行動をしてるやつ以外は例外なく売名行為

東北で震災が起きてるのに橋下の名前なんて聞きたくもない
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:05.39 ID:+1XWwTFRO
金がないからせめてもと、献血する@アキバ
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:13.51 ID:lk+otjlX0
ありとあらゆる所で義援金受け付けているけど
本当に被災地に行くかが心配なんだよな
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:17.56 ID:M3Sy/abyO
>>633
現金を手にしても、ガソリンがないから買い物に出られないんだよ
田舎は、歩いて行ける距離にスーパーないんだぞ
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:25.14 ID:t47cDTYu0
>>652
まともなときと頭おかしいときの差が激しいからw
まだWTCに移転させようとしてるし。
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:26.54 ID:qbQWpyf30
>>1

 正論。

 民間でも義捐金やってるけど怪しげなのばかりw


 特に民主党に義捐金はヤルヤル詐欺の可能性大
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:27.24 ID:SOSXfiQiP
ユニセフは思いっ切り詐欺かましたからな
自ずと選択肢は限られるだろ
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:31.54 ID:moa59/Ep0
日本ユニセフは手数料別です。
義援金は手数料のかからない赤十字に
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:33.72 ID:SuSq2FtV0
義援金詐欺多すぎ
歌手のCD売れたらその中から寄付しますというのも嫌い
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:41.14 ID:6Q/OOk3S0
橋本さんの言動には常々疑問を抱いていたが、今回ばかりは正しい。
街頭募金の生産性の低さには心が痛む。
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:48.81 ID:FvtKugtC0
アグネスは今、
次に何買おうか嬉しそうに商品カタログとか見てるんだろうな
これも欲しい♪あ、これも欲しいな♪って
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:01:49.37 ID:m5KuKH7N0
アッコにおまかせ見てたら、義援金の募金先として、
日本赤十字、中央募金会、日本ユニセフ協会(子供への支援)
が紹介された。まあ届くんだろうけど、ちょっと気になる
募金先が。
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:02:10.94 ID:gCbWoVfh0
だいたいユニセフそのものが被災地支援を目的とした団体じゃないんだから、
最初から赤十字か共同募金会に送るのが筋だろ。
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:02:13.87 ID:4rRLtuYx0
はしげ
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:02:56.23 ID:MKFBdzzU0
ネットバンクで振込できるから便利だな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:02:58.09 ID:1AfyrW6A0
>>652
別にすごくない。単なる手抜きだろ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:02:58.41 ID:khcWHnjA0
通常時、募金の半分は日赤の職員の給与や組織の経費だよ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:03:11.43 ID:Yi97CI700
>>673
その通り。
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:03:31.30 ID:maQzjic7O
日赤は大丈夫なの?
CMで女優に何千万ものギャラ渡して、その女優がギャラの百分の1ほど募金した事をあたかも全額寄付したかの様に聞こえる言い方してたけど、日赤の決算報告見たうえで、首長が発言してるんですよね。日本ユニセフとは違ってクリアなんですか?説明しなさい橋下
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:03:44.00 ID:YIyIUuts0
東日本巨大地震街頭募金や物資発送ユニセフ異例の先進国支援
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20110319-OYT8T00788.htm


 同支部によると、ユニセフが日本を支援対象として活動するのは、
学校給食に脱脂粉乳を導入するなどの支援を終了した1964年以来約半世紀ぶりという。

 同支部の小村佳代運営委員は「ユニセフが大震災で募金活動をするのは、それだけ今回の震災が重大だということ。
その重大さをかみしめて募金活動をしたい」と話していた。
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:03:44.71 ID:8dyyq3t40
>>588
少なくとも日赤がパクることはない。

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

Q1.今回の義援金はどのように使われるのですか?
A. 「義援金」は、国内で発生した大規模災害に対して皆さまから
お寄せいただくもので、全額を義援金配分委員会(※)に
送金いたします。
その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、
被災者の方々へ届けられます。

※都道府県が主体となって構成される委員会で、
赤十字は構成メンバーの一員です。
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:03:50.80 ID:5XyivRHGO
おれはふるさと募金で直接福島におくるは ノシ
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:23.28 ID:TqIs9Hmu0
TVの募金もCM無くて金がないマスゴミの給料に消えるだけだから絶対寄付しないように!
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:37.71 ID:chHuTTOV0
>>646
たしかに東京や関東だと多そうだな

募金詐欺容疑、2件2人逮捕 警視庁
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E7E1E2E0EBE2E2E3EBE2E1E0E2E3E3EBE1E29FE2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
> 東京都昭島市宮沢町2、無職、中村雄一容疑者(29)を詐欺容疑で逮捕
> 埼玉県久喜市青葉1、広告代理業、古屋正樹容疑者(53)を詐欺未遂の疑いで逮捕
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:48.64 ID:gCbWoVfh0
>>668
とはいえ、手数料を誰が負担するかを考えると・・・
クレジットカードで1万円送ったとして、赤十字が受け取れるのっていくらなんだろう?
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:48.87 ID:wRq1O03GO
>>182
だよね。
全血400ccの薬価は約1万7千円だっけ。原料がタダなのに高く思えるが、
「採血」「検査」「パッケージ」「保管」「流通」の各段階でコストがか
かるわけで。

日本全国、どこにでも血液を届ける巨大インフラの維持費と考えれば妥当
かと。
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:57.47 ID:oqIO4NsM0
>>669
韓国人たちなw
売上全額寄付は結構だけど、そのゴミを吹き込んだCDの原価はどこから出すんだよ
自費製作じゃあるまい、だったらそのCDの原価分も寄付した方がまし
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:07.27 ID:qZZx4RRa0
日本ユニセフはゼニ集めとポルノ規制しか出来ないのか?

頭の中は銭とガキとポルノだけwwww
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:14.01 ID:9lm8mQHl0
せっかく倍にしてくれるんだから、dmm.comでやろうず。
既に7000万円を日赤に振り込んでる証拠をアップしてるシナ。

ひろゆきの募金額って1000万って聞いてたが、1000万
飛んで2525円だったのな。
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:15.04 ID:t47cDTYu0
>>677
誰かが日赤への直接寄付を訴えると、こういうキチガイが湧いてくるのはどういう理屈なんだろうなぁ
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:24.62 ID:dvlGpQ72O
金が急ぎで必要であろうと何も考えずにTBSなんぞの口座に振込んでしまった
赤十字にすべきだった
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:38.76 ID:q9e/iVSVO
ただの手抜き
橋下は選挙で忙しい
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:49.05 ID:AKMaMYUc0
>>682
それで十分でそ。

実際問題、主催元が不明な街頭募金はちょっと躊躇するよね。
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:05:50.71 ID:6tpbOgE6O
阪神大震災のときも駅前で胡散臭い団体が募金つのってたな
しかももっと金だせとか金をせびってたわ
やっぱ募金するなら赤十字か直接被災した県にが一番だろうな
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:06:16.23 ID:CVK0AlXwO
>>568
少しは自分で調べろよ
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:06:51.48 ID:dxyaY+Yf0
>>659
赤十字の募金は被災者に直接分配される。それ以外には使われない。
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:01.27 ID:wwEjRPlcP
ネットから振り込んだよ
でもこういうの位手数料取らなくてもいいんじゃないかい、楽天さんよ?
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:21.88 ID:AKMaMYUc0
>>684
>「声が小さく挙動が不審」と感じた通行人の20代男性が中村容疑者を追跡。
>募金でジュースを買うのを目撃したため、同署員に引き渡した。

最低すぎるわ・・・・・・
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:25.76 ID:eZ9xD0b90
HP見たけど赤十字もマシなだけで怪しいわ
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:27.61 ID:8dyyq3t40
>>685
義援金は手数料を金融機関が負担する場合もあるよ。
疑問なら問い合わせてみたら?
Q&Aが充実すれば、みんなにとって利益がある。
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:31.64 ID:gCbWoVfh0
>>677
経費の中には毛布などの備蓄費用も含まれますからねえ。
経費けしからん!と言うのは簡単だけど。
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:36.38 ID:1AfyrW6A0
学校で行う募金には注意だぞ。

/http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1272351963/l50
日本教職員組合(日教組)が交通遺児らの支援を行う「あしなが育英会」などに寄付する
として、
「子ども救援カンパ」名目で集めた寄付金の6割近くを占める1億円を、日教組が加盟す
る日本労働組合総連合会(連合)
に寄付していたことが18日、明らかになった。
このうち3750万円が逆に連合から日教組側に「助成金」として交付され、朝鮮学校へ通
う子どもの就労支援に使われたとの報告例もあった。

自民党の義家弘介氏が18日の参院予算委員会で指摘した。
鳩山由紀夫首相は「政治的活動に対し資金カンパをすることは禁じられている。政治的
なカンパでないと信じたいが、文部科学省を通じて調査する必要がある」と述べ、
地方公務員法で制限された政治的行為に当たるかどうか調査する考えを示した。
日教組は昨年3月の中央委員会で、就学が困難な子供のいる家庭を支援する目的でカ
ンパの実施を決定。
使途として主にあしなが育英会への寄付を挙げ、そのほか「保護者の厳しい就労状況で
就学できない子供」
らを支援する「NPO団体など」への寄付を連合を通じて行うことを掲げた。
日教組に所属する教員らが全国で街頭募金などを行った。
15日の日教組臨時大会に提出された最終報告によると、カンパは総額1億7624万円
で、あしなが育英会には7195万円が寄付された。
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:43.43 ID:6rvS65g50
>>695
自分でもあきれるけど、日本語英語さんざん調べてここに来てるのです。
以外とこう言った情報って公開されてないから。
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:07:48.25 ID:SOSXfiQiP
>>668
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
今回の震災に限っては手数料がどうこうってレベルじゃねーよ
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:08:19.31 ID:O3GS1CIMP
>>688
そのポルノとやらも、現実の893が絡みそうなリアル三次元にはほっかむりで、
絵描きがしこしこ妄想して画にしてるだけの二次元叩きに奔走中ですw
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:07.22 ID:Yi97CI700
>>690
お前も似たようなものだろ。
レギュラーの赤い羽根と、中央募金会の義援金をごっちゃにして
>>631みたいなレスしてるんだから。
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:20.81 ID:rKqD7yzuO
外人の知り合いに「日本赤十字社ってどういう意味だ?」ってメール来たから

ジャパニーズ・ブラッディ・クロス・カンパニーって返信しといた。
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:22.90 ID:1AfyrW6A0
>>120
なぜ献血が無償なのか、その理由もしらずに・・
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:42.80 ID:UbA7vove0
>>42
すごいな民主党
この災害を利用して似非募金で一稼ぎしようとは・・
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:43.17 ID:zja9zEmb0
街頭募金するより、赤十字の振り込み用紙を配布!
街頭募金するより、赤十字の振り込み用紙を配布!
街頭募金するより、赤十字の振り込み用紙を配布!
街頭募金するより、赤十字の振り込み用紙を配布!
街頭募金するより、赤十字の振り込み用紙を配布!
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:09:47.28 ID:FvtKugtC0
赤十字はヘタにタレント使わない方が良いんじゃないかな
もうテレビタレントなんてどいつもこいつも胡散臭いじゃない
有名タレントが窓口をしていたら、金持ちのポケットに流れていく錯覚もある
今回の災害で赤十字の存在は一般に十分広がったでしょ
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:10:44.68 ID:AUdYVW370
>>646
>>369

東京がダントツだろうな
まさに詐欺師の町、東京
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:10:44.98 ID:v8TR2s260
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:05.54 ID:u4JDDwHH0
>679
日赤(日本赤十字社)は大丈夫だ。
うぜーな。怪しむんなら自分で調べろ。

調べ方がわからんだと?
いい勉強だ、一からしらべろ、まずはPCの電源入れろ
そんなレベルなんだろ?おまえは。
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:09.63 ID:DsZPtCFX0
>>707
どこの暗殺集団だよw
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:15.20 ID:7LBg5OlqP
今回ドラえもん募金は一体いくらゴミ団体に流れるんだろ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:29.09 ID:RmHpzV79O
経営の苦しい変態新聞を通すと半分位は赤字補填に使われ残りも日本ユニセフ経由で25%取られそうだな
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:29.47 ID:9lm8mQHl0
>>710
イイネそれ。

池袋でも恐らく立教あたりの学生が募金を呼びかけてたが、
信用できん。
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:42.54 ID:u771fSM20
管よりこいつをトップに持っていった方がいいんじゃないのか?
街中でやってる募金も本当に被災者に渡るかわからないから
日本赤十字社に直接ってのがもっとも適切な対処法だよな
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:41.62 ID:FZOU2Gj90
義援金は日本赤十字へ。避難してきた被災者に直接なら
http://d.hatena.ne.jp/kizuna311/archive
すぐに必要になる物資の援助とか必要でしょ。
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:42.55 ID:8dyyq3t40
>>690
自分のところで金を集めたい人がいるんでしょうな。

>>696
被災者に直接ではないみたいだよ。
都道府県が主体になる委員会で、どこへ・いくら分配するか決まるみたい。
常識的に考えると被災の程度が重いところへ、より多く割り当てるんだろうね。

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

疑問があったら日赤に問い合わせるのがいいと思う。
他の人も同じ疑問をもってるかもしれない。
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:46.44 ID:BrpF5+9PO
募金は金額ではない
多いにこしたことはないが、少額でも募金する事が前進だ
とマジレスしてみる
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:47.72 ID:9Z5vtAgH0
ここにいるやつらの偏った頭はどうにもならないのかもなw

お前らもっと人との交流をして広い視野を持ったほうがいいぞ。

日赤だからマトモとかユニセフはダメとか馬鹿の集まりかよw
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:52.87 ID:OBF7gBc90
>>14
ドラえもん基金は2ちゃんで有名だろ。サヨクNPO経由だぞ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:13:04.17 ID:8715ksK60
ピンハネはないよな?
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:13:20.63 ID:RTVgg5oK0
大学生ぐらいの若者が募金活動をしているのをみても
お金がどこに流れるかわかったものではない。

募金する場所も大事
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:13:33.75 ID:cQW+m5Jh0
日本ユニセフと民主党の募金だけは駄目だな。
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:19.02 ID:FFNc8oUw0

募金詐欺には天罰がくだる
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:33.46 ID:5e9KdKjc0
>>721
>自分のところで金を集めたい人がいるんでしょうな。
単純に、騒ぎたいだけのバカがいるだけだよ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:40.36 ID:7LBg5OlqP
2ちゃん見てると日本ユニセフ批判が多いが
まるで本家ユニセフのほうはマトモであるかのように錯覚させる書き込みもあるので危険だ
本家もクズだからな。
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:41.67 ID:FvtKugtC0
>>723
煽るわけじゃないけど
今回一番確実な個人寄付を受け付けてる窓口ってどこになるの?
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:48.71 ID:u4JDDwHH0
>725
あるある。って言えば気が済むのか?
別のスレ見てろよ。もう、たまんねーな!

そうだ、おまえ事故でも起こして出血しろ。死ぬ寸前まで全力で出血しろ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:05.10 ID:m5KuKH7N0
なんだよ、これ。


東日本大震災(東北関東大震災)への、
日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、
ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:07.56 ID:Yi97CI700
あー、あと特定の県を指定して募金したいなら
その県の口座に振り込んだ方がいい。
例えば、福島県なら

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=D897F861CA28043899F0F480074CCB72?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23682

>寄付金(県内の災害復旧及び復興事業)について
>寄付金の詳細は、こちらのページをご覧ください。

>義援金(県内の被災者に対する生活支援)について
>義援金の詳細は、こちらのページをご覧ください。

で、この「義援金」のほうで送金すればいい。
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:28.24 ID:maQzjic7O
郵便局から手数料無料で各自治体あての募金振り込み用紙が有るのに、わざわざ府知事の橋下が日赤指定するのは、如何なものか?
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:31.69 ID:DwCL06Vo0
>>50
バカだな

寄付金を受け取って収益計上
支払って費用計上(寄付金なので全額税務上の損金算入)
でしょ

プラマイゼロだぜ
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:40.41 ID:RmHpzV79O
>>723
とアグネスファンが申しております
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:15:53.22 ID:NRRp9tGeP
どこの義捐金も怪しいと思ったらお金出さなければ良いよ。

それでも役に立ちたいのであれば国産品できれば東北産のものを買ってあげればいい。
復興した後でも海外じゃなく東北に旅行に行ってあげればいい。むしろそっちの方が大事。
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:17:18.68 ID:7LBg5OlqP
>>733
ただの詭弁でしょ要はw ざっと20兆円以上の支援が必要なので「必要ないと判断」できる時期は永久に来ない。
要は私らでウマーしますと言ってるw
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:17:28.95 ID:9lm8mQHl0
街頭で日赤への振込みを促すというのも良いと思ったが、
振り込め詐欺に悪用されそうな気もする。
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:17:58.71 ID:9Z5vtAgH0
>>731
んなもんねーよ。
どっかを仲介すりゃ最低限の手数料は取られる。
間に人が入る以上必要経費は生まれる。
確実に募金額を届けたいなら仲間同士で現地まで持って行くしかないだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:18:43.10 ID:ujnzePis0
先週木曜日に赤十字に5万円振り込んできた。
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:18:46.92 ID:zSAIc8xA0
なんで【拡散希望】のメールで日本ユニセフに寄付するな!とか出回らないの?
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:18:55.68 ID:Zi/DNylK0
日本ユニセフに東北地震寄付募金すると日本ユニセフの判断でその東北地震募金を他国へ使います
と日本ユニセフのホムペをよく見ると明記してある
目立たない所に買いてある契約規約みたいな感じだよな
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:18:57.39 ID:wuvDplIu0
>>1
日本ユニセフへの寄付は、東日本大震災の被災者に寄付しないかもってコッソリ書いてある

まさに詐欺
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:03.26 ID:sVcgKDk10
今回のことで橋本の好感度あがりっぱなしだわ
でもそれって当たり前のことで他が最悪だからなんだろうな
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:16.71 ID:OHXh1ygu0
>>743
頑張れ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:19.61 ID:pzvDekg/O
アグネスんとこは論外だが、日赤は日赤でけっこうエグイよ
県に直接行けばいいのだが
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:25.45 ID:GL3h2qWl0
日本ユニセフはだめ
だって自らの判断で別の国、用途につかうことがある
といってるんだから、義援金目的で寄付したい人は
寄付してはだめ
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:28.94 ID:LC1jIU+zO
>>736
まぁ、コンビニとかにある募金箱は
銀行を介さずに現金でやり取りされてるんで
収支報告書に記載しなくてもばれる確率はかなり低いけどな

現金でのやりとりは危ない
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:42.34 ID:xsf67A6w0
中越地震の時、ドラえもん募金は約9000万円集まったと発表。

その後、テレ朝は82,260,300円を日本赤十字に寄付したと発表。

ところが、日本赤十字社の報告書には次のように記載がありました。

ドラえもん募金(テレビ朝日、テレビ朝日福祉文化事業団) 5000万円


差分は四次元ポケットに?
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:19:51.25 ID:jRmt6yqm0
>>741
それも無意味。被災者ひとりひとりに手渡すわけにもいかないんだからw
直接やりたいなら物資を配るべき
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:00.53 ID:8JbSoh9i0
>>1
維新の会が街頭募金してたぞ。
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:07.87 ID:QN/nPOtb0
自治体に直接送るのが間違いないよ。
宮城県とか福島県とかね。HPに出てるよ。

中越地震で柏崎市に直接寄付したら、
半年後くらいにわざわざお礼のハガキを送ってくれた。
そんなハガキにお金かけるなら、そのぶん被災者に使ってくれと思ったけど
でも感謝の気持ちをどうしても伝えたかったんだろうね。
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:11.99 ID:9PMBip9VO
>>733
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:13.16 ID:FvtKugtC0
>>741
じゃあ「一番マシな」窓口でいいから
今、大勢の素人が金持って現地に集まっても混乱するだけだからな
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:43.69 ID:7DE0PAX40
橋下はただ目立ちたいだけ

義援金は宮城や福島県あたりにそのまま振りこんでやれ
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:20:52.65 ID:KpmIaH8/P
募金活動は許可制にしろよ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:07.74 ID:bHdukq2NP
日本赤十字は、ネットでクレジットカードで振り込める。
これが一番効率がいい。
あと、要らない人は領収書発行を不要に選択できる。
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:15.31 ID:qP8ABURB0
日本赤十字社を信用して募金してきた
ほんのわずかだけど
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:33.46 ID:q7ZSgbyB0
>>362
じゃなくて、>>345の質問にキッチリ答えたれやw
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:39.32 ID:R4WY8Ukm0
毎月のヤフー経由を本家にしようと思って見に行ったら2000円以上だった
手数考えたらしょうがないのかな
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:52.47 ID:Rr+4QM1cO
>>723
アグネスおつw
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:55.04 ID:1hqWryvs0
中間でピンハネされる、とやたら怯えている人いるけど、こういう大掛かりなケースだと、直接寄付ってのは逆に効率悪くなるんだよ。
お金でも物資でも、情報集める中間組織が何処にどう配分するかを決めてやらないと、マスコミに取り上げられるようなところにはドッサリと届き、そうでないところには全く届かない、ということに往々にしてなるのだ。

そら中間組織だって経費かかるしその分募金の一部が回ったりするけど、それは必要経費として割り切るものなの。
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:13.06 ID:8dyyq3t40
>>708
昔はお金を払ってたんだよね。
売血の問題って、今時の若い人は知らないだろうな。

献血をしたことのある人なら知ってることだけど、
血をあげる側の健康のために献血には量や回数の上限がある。
でも、嘘をつかれても、それを見破るのは難しい。

血を売って、お金が手に入るとしたら、仕事がない人や貧困者が
どういう行動を取るか、ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど。
DVも絡めて考えると、より危険な状況も想定できるよね。

献血すると無料でお菓子やジュースがもらえるのは、
金銭は渡せないからって意味もあるんだよね。

こういうことを知らない人が多いって事は、それだけ献血する人が
少ないってことの表れなんだろうな。
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:14.54 ID:A4wYVaM90

    |┃三       /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
    |┃..        {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
ガラッ. |┃..         ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
    |┃  ノ//.     |:、`{  `> .::  、      __ノ
    |┃三       |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
    |┃         |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
    |┃         |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    |┃三      ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
    |┃          ,.-=、 |::::へ __  イ
    |┃            / ⌒ -^ _ , ' .ヽ
    |┃三           i   、   `  `ヽ
    |┃            !   i   ゚    ゚ i
    |┃三..           |.   !        丶
    |┃三           |    l`、        !
    |┃             !   __! !       l      _ ,.. .. .. 、
    |┃三           /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
    |┃            i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
    |┃三           、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
    |┃三       _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
    |┃        `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    |┃三..        ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
    |┃                 /   ,゙          !  ヽ,
    |┃三..              ノ   .,゛        !   ヽ
    |┃三..             '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.                                          
    |┃                 ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:16.57 ID:u4JDDwHH0
>743
なんでそんなチェーン送りつける?
送られたほうが迷惑だろうが!
家族同士でチェーンやってろ。

ユニセフも善意でやってる。
ただ100%善意はキリストくらいだろ。それも伝説だ。

日赤もユニセフも怪しいんなら、どっちも募金するか、どっちもしないかにしとけ。
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:32.26 ID:Yi97CI700
お前ら本当に読んでないんだな。
日本ユニセフの緊急募金は、被災者に直接手渡されないけど
もう既に活動している救援活動の資金になってるだろうが。

義援金のほうが実際に分配されるのって相当先の話だろ。

全く異なる性格の金なんだぞ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:34.71 ID:FFNc8oUw0

日本人を見捨てて、アフリカの恵まれない子供達を、とか馬鹿だろ。死んでくれ。
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:51.21 ID:N1BzfgXX0
>>5
乱立させる馬鹿どもはなんなんだろうな
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:23:12.46 ID:hsBwvPUt0
>>733
【日本ユニセフ協会に募金すると・・・・・】
┌──────┐  ┌──────┐
│情弱日本国民│  │東日本大震災│
└──────┘  └──────┘
  ↓募金         ↑物資・人員
┌───────────────┐
│日本ユニセフ(ユニセフとは別団体)│
│   ┏━━━━━━━━━━┓   │
│   ┃最大 25% のピンハネ ┃   │
│   ┗━━━━━━━━━━┛   │
│ ・一等地にある事務所の維持費  │
│ ・職員の高い給与          │
│ ・広報活動                 │
└───────────────┘
 ↓東日本大震災募金の流用(ピンハネ)
┌──────┐  ┌──────┐
│  ユニセフ  │→│ 発展途上国 │
└──────┘  └──────┘
 ↑ピンハネ無し
┌──────┐  ┌──────┐
│黒柳徹子口座│←│情強日本国民│
└──────┘  └──────┘
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:23:17.87 ID:1AfyrW6A0
>>733
ユニセフの成り立ちを考えればまぁそうでしょう。
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:23:30.35 ID:QoE1yXAr0
http://momi9.momi3.net/nt/src/1300594744557.jpg

格好って大事だな・・・
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:23:47.86 ID:yUQ1RWWk0
>>761
ボランティアなら日本赤十字社に募金するように呼びかければいいんじゃね?
それだと自分とこに金が集まらず、旨みがないからムリかな。
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:07.79 ID:CjcYqTC7O
>>345
日赤も経費を引いてるらしいが、1回だけらしくて、アグネスユニセフは3段階引くと聞いたことがある。
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:08.80 ID:LRFP6KlD0





日赤よりも福島や宮城、岩手など被災地域の自治体窓口に
直接送金の方が確実なんじゃないのか?



777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:12.42 ID:8JbSoh9i0
義援金として集めた金を着服はないだろうが、
日赤自体は多額の報酬を得ている天降り役人による特殊法人。
清廉潔白なる日赤マンセーそのものは大いなる誤解。
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:14.12 ID:zSAIc8xA0
>>767
ユニセフ自体はいいけど
私が言ってるのはアグネスの日本ユニセフであってだなw
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:14.98 ID:wKUAfAXcO
>>748日赤も確かに組織として変なところもあるが、

日本ユニセフ協会 はその根底から間違っている。
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:28.59 ID:gCbWoVfh0
>>756
どの都道府県でも募金を受け付けているから、そこへ持っていけばいい。
そこそこの収入があるなら、所得税と住民税の控除も受けられる。
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:28.87 ID:iibXaeo70
>>765
今回、会社の献血で血圧高くてはじかれた。( ;∀;)
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:54.06 ID:AU9fEXOKO
>>764 そうやって金集めて赤坂に20億以上するビル建てるんですね?
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:08.39 ID:5e9KdKjc0
> 清廉潔白なる日赤マンセーそのものは大いなる誤解。
いたっけ? そんなマンセーしてた人。
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:13.62 ID:anuIxoU/0
勝手な理屈で中間搾取する団体ばかりだからな
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:33.25 ID:U+Zhc/MV0
特定の地方や自治体に寄付したいなら直接そこへ
被災地を限定せずに、満遍なく行き渡らせたいなら団体へってところか
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:37.89 ID:z0yU09io0
募金をいったん自分たちの手元に集めようと誘導してる奴等は8割がたくすねてると思っていい
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:45.33 ID:A4wYVaM90
>>773
「この募金箱に集まった金でこれから飲みにいこうぜ」とか言い出しそうだなオイ
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:52.54 ID:nerqfrCy0
寄付の中抜きがイヤなら、
復興時に特産品買うなり観光に行って直接金落とせよ
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:06.72 ID:JxKIjoeC0
日赤は、義援金がなくても存続できるが、

日本ユニセフは、募金がなければ存続できない。
それは、日本ユニセフは募金ビジネスだから。
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:08.13 ID:1AfyrW6A0
>>765
>献血をしたことのある人なら知ってることだけど、
>血をあげる側の健康のために献血には量や回数の上限がある。
>でも、嘘をつかれても、それを見破るのは難しい。

君も献血したことないね。
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:17.08 ID:LRFP6KlD0





日赤よりも福島や宮城、岩手など被災地域の自治体窓口に
直接送金の方が確実なんじゃないのか?





792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:33.96 ID:8dyyq3t40
>>772
八百屋に魚は、おいてないって話だわな。
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:50.07 ID:gCbWoVfh0
だいたい、まともな募金活動なら経費0なんてあり得ない。
経費0に見えるのは集めている人が経費分を有形無形で寄付しているにすぎない。
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:59.43 ID:WmLlLDSy0
スマン地元だがABC朝日放送に送金したw;
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:27:18.20 ID:p96AuQboO
民主党ルートでの募金よりまし。
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:27:22.80 ID:iqSaWqSDP
>>292
ネトウヨ乙
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:28:52.93 ID:mTh9juM30
民主党は独自に義援金を募っていますが
使途不明な上、控除も受けれないです。
政権与党が詐欺のようなことをしています。
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ&feature=autofb
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:28:53.19 ID:u4JDDwHH0
>778
チェーンはやめとけ。
やりたいってんなら、家族内だけにしとけ。空しくなったらやめろ。

善意を向けるなら日本ユニセフでもいいんだよ。
怪しいと感じたら、自分で調べればいいだろ?
所詮、2ちゃん自体に絶対の信頼性は無いんだし。
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:28:57.33 ID:FvtKugtC0
>>780
なるほど。
どうも!
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:28:58.63 ID:AU9fEXOKO
日ユニとか一律25%抜いてんだろ? 100億で25億、1000億で250億。 どんだけ経費かかんだよ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:13.93 ID:9Z5vtAgH0
>>756
一番マシな窓口なんてないだろ。
俺はどこも信用していない。

組織なんてもんはメリットのあるやつが集まって運営してる。
下っ端のやつらは全く恩恵を受けないが、役員に入ってるやつらは必ず恩恵を
受けることができるシステムなんだよ。

もちろん形式上はボランティアとなってるけどね。

会社経営とNPO運営をしてる俺が言うんだから間違いない。
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:38.12 ID:jfBvNe4M0
日本ユニセフに金送ってる馬鹿はいないだろうな?

片っ端からピンハネされてるぞ?
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:47.47 ID:LC1jIU+zO
>>790
まぁ、売血は現代ならプラス1クラブ入会必須で
身分証明書と献血カードの携帯必須とかになるんだろうな
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:52.54 ID:AKMaMYUc0
>>776
まあ、少なくとも街頭募金については、どこぞの公共団体が開催しているならともかく、
開催主体の不明な街頭募金への提供は遠慮したほうが良いって話だよな。
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:54.80 ID:yJcPR45mO
募金団体はどこだって経費分ぐらいは抜いてるんじゃない
100パー全てを寄付すると赤字で団体が維持出来ないだろ
日本ユニセフはやり過ぎだけど
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:30:14.23 ID:1AKgOqXq0
関係ない話かも知れんが、以前アグネスの詐欺まがい事件のときに熱心な学会員に事件のこと言ったら普通に「デマでしょ」と一笑された
しかもその人、アグネスは学会員だと思ってた・・・純粋培養学会員はこんなときにユニセフとかに高い金を何の疑問も無く募金するんだろうな・・・
迷いや疑問が無いのがすげぇぜ
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:30:25.34 ID:jRmt6yqm0
>>801
いいから涙ふいて落ち着け
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:30:34.47 ID:VJ9kRnJL0
>>666
国会の控室にカップ麺をこっそり箱買いして運び込んだりで
金がかかったんだろう
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:31:10.99 ID:iqSaWqSDP
>>298 >>334
でもチベット、ウィグルの子どもはなぜかスルー
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:31:13.01 ID:AKMaMYUc0
>>801
どこでも同じってんなら日赤でいいじゃん。
別に目くじらたてて喚く話じゃないし
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:31:36.24 ID:Jnf+CuXs0
>>13
対応機関を用意して、余計な混乱を招くより
一本化が効率的。
人員を他に割ける。
個人からの物資は市町村ごとに受け付けて
トラックでまとめて配送してる。
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:32:17.89 ID:59DEr9IP0
>>565
続けて書き込まないって事はパンツお前本気で間違えたなw
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:32:21.59 ID:eg2fqANk0
平和なんとかは大抵アウトじゃね?
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:32:31.93 ID:5ZRU9V8a0
>>546
じいちゃんに見せたら、
偽傷痍軍人の募金と同じ匂いがするといってたよ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:33:02.64 ID:guOpGdmHO
>>765
年齢制限や糖尿・貧血やらの人は献血出来ないけど、
回数制限は聞いた事ないが。
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:33:18.15 ID:8dyyq3t40
>>777
じゃあ、代替手段を提案しろよ。
解決策も提案せずに批判だけとかガキかよ。
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:33:46.61 ID:Lko9+CBKP
赤い羽根募金でいつも思うのは赤い羽根作る金も活動資金にしろよと思うわ
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:33:48.24 ID:tGdxRrm30
まあ日赤にしとけ。
法人税・所得税の控除は日赤の災害義捐金が一番有利
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:34:02.46 ID:tTU0yx4UO
>>765
個人の献血情報は全部登録されてるから、嘘はつけない。
いつどこでどれだけ献血したかわかる。
献血に行くと、前回の記録を受け付けで言われることもある。
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:34:05.18 ID:OHXh1ygu0
日本ユニセフ→民主
赤十字→自民

と考えればわかりやすい。
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:34:13.33 ID:Yi97CI700
「ドラえもん募金」は「義援金」になる分と、『ジャパン・プラット・フォーム』に渡す
活動するための資金になる分との混合だな。
「義援金」だけ送りたいやつは、ここじゃないところにしたほうがいい。

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/index_top.html#houkoku
>募金額(3/17まで):  600,753,674円(振り込み分のみ)
>寄託先(第1回)
>岩手県 1億円
>宮城県 1億円
>福島県 1億円
>日本赤十字社 1億円
>ジャパン・プラット・フォーム 2億円
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:34:48.79 ID:cIQ8VIVz0
>>644
MSFも費用で落ちる
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:35:07.48 ID:LC1jIU+zO
>>815
回数制限あるよ全血だが
400は3ヶ月間隔、1年間に3回までしかできない
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:35:42.38 ID:afxkukVEO
日赤の運営費は別口のはず
昔は運営費出してた家には玄関にはるデカいプレートを渡してたな今あるのかわからんが
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:36:00.85 ID:rMy91LyB0
良いことじゃないですか
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:36:29.95 ID:u4JDDwHH0
>815
は?マジで言ってるの?
お前タフだな、献血して翌日また献血する気か?
400ダブルとかすんの?いやぁ、800は行けるかもしれん
が!やめとけ、連続で献血はマジやべぇ。
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:36:51.46 ID:cCSxRHDbO
民放テレビはピンハネ集団
桜チャンネルとNHKは直口座
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:36:56.06 ID:AKMaMYUc0
>>815
事故で輸血したからもう献血できない体になったけど、昔は献血の種類によって献血間隔を
一定以上あけないと献血できなかったよ。
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:36:55.93 ID:LRFP6KlD0






日赤よりも福島や宮城、岩手など被災地域の自治体窓口に
直接送金の方が確実なんじゃないのか?






830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:37:47.36 ID:RUwYyeyy0



      街頭募金だけはやめておけ
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:37:51.77 ID:6v38ojKv0
喘息の薬使ってるから献血できない
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:37:54.01 ID:Yd29hmUg0
どことは言わないが、
某日本ユニセフあたりが文句言いそう。
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:30.98 ID:1qFq1OwyO
で、
赤十字に募金したら大阪にナンボ入るの?
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:35.33 ID:AU9fEXOKO
日ユニみててみ。 義援金プールしていつの間にか役員報酬かどっかにでかい建物建てるから。


24時間テレビ募金も日ユニ経由な。
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:43.71 ID:LukXnuf/0
民主党の義援金は、街頭募金形式
http://youtu.be/iPbDgIA4s8s
http://youtu.be/FKAkbkcmnsQ
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:39:11.11 ID:VJ9kRnJL0
>>677 >>679 >>699 >>767 

便乗ユ偽フは黙ってろよ
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:39:29.14 ID:CLkoy1i30
>>817
やってる方だがそう思う
領収書切ったり感謝状出したりする場合もあるんだぜ?
記録付けてんだから損金処分の問い合わせにちゃんと答えてやるっつのw
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:02.60 ID:6hkqW2tPO
100%かは分からんが、少なくとも日本で一番義援金として東北へちゃんと寄付される可能性が高いのは赤十字
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:02.83 ID:fUxkdcmD0
>>31
100%信用できる個人はごく稀に存在する
だが、100%信用できる組織は絶対に存在しない
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:25.45 ID:guOpGdmHO
>>823
400は年2回なんじゃね?
成分献血はもうしてなかったし。
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:29.67 ID:FcvHCzsTO
>>748
どうエグいの?

なんかもうイヤになってきた。安心して募金もできない日本ってなんなの?
何故普通に寄付したお金が被災地に行かないの?
外国に称賛されるような国ではまだまだないよ…
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:33.60 ID:5StFRQWr0
地方テレビが生CMで「赤十字株式会社より」と言ったので
いつから赤十字は株式になったんだよ!?とびびった。
後に白十字の間違いと訂正した。
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:36.63 ID:xy2HbXt+P
地元の自治体でもいいんでないの?
大阪はどうか知らないけど
たいていの都道府県では区役所や市役所に行けば募金箱おいてるよ
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:42.13 ID:FvtKugtC0
>>801
立派な仕事なんだから役員の生活が良くなるのは全然構わないんだけど
度が過ぎるのはちょっとな…
窓口のタレントが成金丸出しだと不信感をもつでしょやっぱり

まあ、今回は現地に向うほどの行動力がないけれど
せめてこのお金を使って下さいということで
俺は赤十字への寄付を選んだけどね
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:54.58 ID:gCbWoVfh0
>>829
宮城県だと、寄附金と義援金に別れている。
義援金は被災者に分配。寄附金は宮城県が復興に使う。
ただ、義援金も結局日赤が1枚かむので、義援金なら日赤でいいんじゃないかと。
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:56.25 ID:u4JDDwHH0
>833
一億くらいかな?気が済んだか?

そうだな、大阪が大震災クラスの地震に見舞われたら確実に入るね。
お前んとこに行くのは納得いかねーが、そんときは、まぁ、許してやろう。めぐんでやるさ。
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:41:21.44 ID:wCOGxyBe0
偽フ
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:41:59.43 ID:LC1jIU+zO
あと献血は無償って言われてるけど
日赤が無償でやってるだけで
記念盃を貰えるタイミングで地元有志から
商品券とかを貰えるところもある
他にポイントカード制の所だったら日用品をくれたり
地元商店の割引券が置いてあったり
年末年始のタイミングで何故かサランラップを貰えたりする

ジュースとお菓子だけじゃないぜ
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:42:39.43 ID:ly6bHgnN0
>>831
俺は抗鬱剤飲んでるから献血出来ませんって言われた・・・
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:42:50.94 ID:ciUkOBmmO
>>633
混乱の元になるからまとめて送った方がいい
だから募金団体ってものがあるんだよ
今の被災地に直接送ってきた資金をまとめたり
どう使うかの判断を任せられる程の余裕はない
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:42:51.12 ID:VKGu3UHY0
5000円寄付したよ
また落ち着いてからまたするよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:43:02.39 ID:1AKgOqXq0
大人のシステム
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:43:03.25 ID:6rvS65g50
>ID:u4JDDwHH0

おねがい、「 >> 」にして。
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:43:24.82 ID:P68HeHD90
大量のお金を見てつい
お金に手をつける輩がいないとも言えないのが悲しい
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:43:52.76 ID:khgvym7G0
募金はなぜか共産党が一番マシなんだが

日赤 ×
日本ユニセフ ×
mixi ×

消去法で共産党募金へ入れる
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:44:00.31 ID:zOgjltYAO
あの日本ユニセフ協会「震災義援金は全額使わず、他国支援に活用させていただくことがあります」


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300534702/
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:44:30.53 ID:AKMaMYUc0
>>850
避難所にカネ送ってもな・・・・カネのまとめ役が居らんだろうし。
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:44:45.37 ID:guOpGdmHO
>>848
うちんとこは自治体が記念品みたいなのくれたりしたな。
卵1パックとか。
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:45:21.96 ID:LC1jIU+zO
>>840
3回だよ、成分献血は出来るところに行かないとやってない
成分は2週間に1回だな

5年も通えば金色有功賞が貰える
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:45:41.24 ID:tJlh+VeNO
>>1
アグネス「氏ねよ橋下」
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:46:05.75 ID:yoHWCu52P
>>17
エスカレータ上がったところのポートライナー券売機付近か?w
アレはホント信用できないしw
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:46:57.67 ID:1AfyrW6A0
ま、献血もしない奴が、募金先について批判してもなぁ。
オマエラ、献血に行けよ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:46:58.74 ID:o/6MUFAM0
日本ユニセフの2007年度実績

2007年度は、日本ユニセフ協会は176億5671万円を集め、その81%をユニセフ本部に拠出した。

33億以上がロスになって残りが寄付に回されます。

864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:47:00.10 ID:oiyQGm9k0
日赤すら信用できない奴はモンベルの店頭に
テントとシュラフを持っていけ。
確実に避難所に届くうえに、自分の持ち物が現地で役に立つ。
完璧に近いだろ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:47:21.41 ID:fLCMM9CsP
>>841
日赤は100%被災地に行くよ。安心して募金すればいい。

>>748を信じてこのレスを信じない理由も無いだろう。
募金しない言い訳が欲しかったわけでもあるまい?
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:47:39.01 ID:YOTaufud0
寄付は自分のためにする
http://ameblo.jp/keieijicpa/entry-10835938651.html
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:48:44.54 ID:kW8LwpvJ0
私は日本の基準だと献血できないけど、米国の基準だと献血できちゃうのが謎
とりあえず日本赤十字には寄付したけど県にも寄付すっか
街頭募金だけは絶対に信用しない
昨日も公明党がやってたけどスルー
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:07.76 ID:LC1jIU+zO
>>861
昨日センタープラザ案内所裏手のファミマ横で
胡散臭い学生が募金活動やってたよ
送り先は何故か神戸新聞社
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:21.69 ID:MGzC0N6cO
日本政府に入る義援金が恐い、民主党、パクるなよ!
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:32.26 ID:94Pe1o5zO
連休愛媛に来たら、松山市駅前、高島屋前の募金団体の行列がすごい。
あんなに並ばれて叫ばれたら圧迫感半端ない。
いいことをしている気になってるんだろうけどさ…
振込みの方がいい。
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:37.17 ID:hsBwvPUt0
【 東日本震災 募金窓口詐欺の手口 】
┌──────┐  ┌──────┐
│情弱日本国民│  │  関連会社  │
└──────┘  └──────┘
   ↓募金         ↑流用
┌───────────────┐
│窓口詐欺師(実績ゼロ)        │
│  ┏━━━━━━━━━━━┓  │
│  ┃ 最大 100% のピンハネ ┃  │
│  ┗━━━━━━━━━━━┛  │
│   ・職員給与など諸経費       │
└───────────────┘
 ↓募金(ピンハネ済み)
┌──────┐  ┌──────┐
│ 日本赤十字 │→│東日本大震災│
└──────┘  └──────┘
 ↑ピンハネ無し    ↑ピンハネ無し
┌──────┐  ┌──────┐
│情強日本国民│→│各自治体窓口│
└──────┘  └──────┘
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:58.51 ID:1AfyrW6A0
>>779
社民党や民主党の募金活動や、
学校で行う募金活動にくらべて、
テラ銭25%と書いてあるだけマシだろうに。
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:50:08.81 ID:APyfZdHL0
遠まわしにアグネスの所には募金すんな!って意味だろうなw
少なくともあそこよりは信用できる
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:50:29.67 ID:FFNc8oUw0
>>860
橋下「うるせえ詐欺野郎、豪邸に住んでるくせによ」
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:51:11.48 ID:guOpGdmHO
>>859
20回献血してるけど貰った事ないんだが…。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:51:15.49 ID:OHXh1ygu0
>>872
書いてないことは不審がるのに書いてあることは信用するのかwwww
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:52:01.86 ID:KLozjQ9K0
>>829
間違っても現金書留とかで送るなよ
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:52:15.31 ID:ukdyDdBdO
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:52:43.10 ID:DvF1yiwC0
>>859
400ccだと男性の場合は年3回女性の場合は年2回
今は成分ばかりじゃなく全血で赤血球を確保する必要もあるから
どちらがいいかは一概には言えない
日赤のピンはねなどと妄言する輩よりは献血者の方が被災者の役に立つ事は確かだ
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:53:08.42 ID:LC1jIU+zO
>>875
そりゃ金色は100回献血だからな
20回なら記念盃2つだろ
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:53:54.86 ID:UM9s937B0
すべての女性皇族が名誉理事になる決まりにもかかわらず、皇太子妃雅子とだけは
完全に絶縁を公表している日本赤十字社は日本に残された数少ない良心だといえる
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:54:16.12 ID:NtR5BWd30
アグネス・チャンが日本ユニセフに1000万円寄付
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110319-750448.html

ロンd?
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:54:25.62 ID:1AfyrW6A0
>>876
gdgd言うなら
献血にでも行って、頭正常化させたらどうだ?

とりあえず、収支も報告してる。
それ以上何をしろと?。
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:54:43.50 ID:gCbWoVfh0
>>875
成分献血年間20回を5年続けたらもらえる・・・
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:55:46.23 ID:1AfyrW6A0
>>875

献血の表彰制度
http://homepage1.nifty.com/tamako/2-5hyosyo.htm

がんばれー
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:56:05.61 ID:1AKgOqXq0
>>874
アグネス「貧乏くさい生活なんて私に似合わないだろ、カス!」
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:56:06.39 ID:LC1jIU+zO
>>879
おお、女性は年2なのか知らなかった

>>882
汚れた金じゃ無いだろうからロンダではない
たんなる脱税
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:56:36.76 ID:fLCMM9CsP
>>872
普通はテラ銭0%だから書いてないだけ。

別に俺はユニセフが活動費分を取るのは当然で
悪いとは思わないけどな。
日赤の社員になって社費提供するのと変わらん。
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:56:39.65 ID:iqSaWqSDP
>>820
なんちゅうネトウヨw
日ユニは自民とのつながりの方が強いんだぞ
総裁の谷垣がユニセフ評議員やってるくらいだしな
そもそも自民=正義、民主=悪という二元論でしか物事を
考えられない時点で終わってるわ
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:56:57.12 ID:mcxVPhvz0
遠まわしにユニセフ批判ワロタwww
死ね鬼畜アグネス
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:06.04 ID:XFNAcpD8O
橋下>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上地
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:11.83 ID:+pW40Iti0
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:13.40 ID:DvF1yiwC0
>>875
功労賞は30回から
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:28.66 ID:oiyQGm9k0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-20/2011032001_08_1.html

共産党△
その他政党や各団体もこのぐらい明確にすべき
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:34.10 ID:OiAc+zTK0
義援金の流れ
  ┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
  │個人││個人││個人││個人││個人│
  └─┬┘└─┬┘└─┬┘└─┬┘└─┬┘
┌──┴───┴───┴───┴───┴─┐
│          各 募 金 団 体          │  
└─┬─────┬──────┬─────┘
┌─┴─┐┌──┴───┐┌─┴─────┐
│ NHK . ││日本赤十字社││中央共同募金会│  ※この3団体に集約
└─┬─┘└──┬───┘└─┬(赤い羽根募金)
┌─┴─────┴──────┴─────┐
|       義 援 金 分 配 委 員 会          |
└─────────┬──────────┘
┌─────────┴──────────┐
│       被 災 し た 都 道 府 県           |
└─────────┬──────────┘
┌─────────┴──────────┐
│           被 災 者               |
└────────────────────┘
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:57:57.13 ID:1AfyrW6A0
>>888
書いてないのを0%と信じるほうがおかしいだろうに。
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:58:20.00 ID:vAZCOl0X0
自治体に直接振込みのが確実です
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:58:52.39 ID:YmY2kVkJ0
>>892
なにこれ・・・
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:59:06.24 ID:g/q6Ge5L0
よくわからんのだが日本赤十字社は信用できる機関なのか?
日本ユニセフはかかわらない方がよさそうだが
900そーきそばΦ ★:2011/03/20(日) 13:59:10.34 ID:???0
【大震災】余った義援金は外国に回す…日本ユニセフ協会の方針に異論の声「おれの募金はアフリカへ行くのか?」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596933/
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:59:48.00 ID:bHdukq2NP
日本赤十字社は、義援金(おもに国内)・救援金(海外等)と社費を明確に分けている。
経費は社費からまかなわれる。

日赤に入った義援金は、全額、義援金配分委員会へ送付される。
使途明細はたとえば阪神大震災の場合は
https://www.jicpa-knk.ne.jp/download/image/syako_typhoon23_gien.pdf
でその詳細と問題点についての分析が出ている。

1786億2千万集まった。
1785億9千万円が配分委員会から公共団体等を経て被害者に配分された。
なお、銀行で利子が6億くらいついているが、これはどうなったか知らん。
いろいろ問題はあるものの、
少なくとも20%がピンハネされているとかはないだろう。
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:00:02.37 ID:OBF7gBc90
>>889
自民が理想的とは思わんが、民主はそれから程遠いのは確か。
で、あなた、民主党に入れたんですね?入れたんでしょ?
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:00:08.94 ID:MGzC0N6cO
日本政府、民主党
長期の支援と言って、義援金をプールすると思う!
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:00:11.15 ID:h4uUb7K30
おい、ホリエモンが・・・www
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:00:44.39 ID:OHXh1ygu0
>>889
正義と悪の二元だなんて誰も書いていない。
日ユニも日赤もしょーもないならましな方を選ぶというだけ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:01:22.28 ID:1AKgOqXq0
>>898
痛車じゃね?
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:02:06.99 ID:udgkiPYS0
>>7
ピン=1割だけなのか、
もっとなのでは?
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:02:45.47 ID:ZE5fgrBG0
駅前でどこの所属とか一切表示してない人々が地震の募金お願いします呼びかけてるんだけど、
みんなよくあんなのに募金できるな・・・ 胡散臭くてとても無理だったわ
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:03:13.40 ID:fLCMM9CsP
>>896
民主党のサイトには「全額被災支援活動にお届けします」と書いてある。

これは信用するわけだね? なぜなら「書いてある」から。
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:03:58.06 ID:zcjS7EB6O
>>906
うん、凄く痛そうね
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:03:59.01 ID:wcf97eVD0
献血行きたいけど、比重が軽いとか言われて無理なんだよな…
用は慢性貧血状態なんだけど
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:04:29.70 ID:1AfyrW6A0
各政党の義援金

民主党:振込み先だけ、具体的な使徒なし。
     全額被災支援活動にお届けする。
     なお、税制上の優遇処置は受けられない。

共産党:使い方のQ&Aあり。
日本共産党は、地震の直後から中央と現地に対策本部をおいて被災の実態を把握しつ
つ、被災された方々の要求にこたえるさまざまな活動にとりくんでいます。そのなかで、被災
の状況などに応じて、救援募金の届け先を具体的に決めていくことになります。
募金の活用状況は、適時、「しんぶん赤旗」紙上と日本共産党のホームページで発表して
いきます。

公明党:尚、お預かりした義援金は、公明党への寄付ではありません。公明党が皆様か
らお預かりし、集まりました義援金は、日本赤十字社を通して被災者支援に活用させて
いただきます。

自民党:# 集まった募金は、全額をそのまま日本赤十字社に寄付いたします。
募金について寄付金控除の申請を希望される場合は、「氏名、住所、電話番号、振込
日、振込金額」を下記の電子メール若しくはFaxにてご連絡下さい。後日、一括して日本
赤十字社に申請を行い、日本赤十字社から領収書が発行送付されます。

社民党:具体的な使徒なし。

どこがいい?
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:04:53.83 ID:FYl7TmYQ0
2ちゃんねるは未来を知っている?未来人が2ちゃん病なので、当然です。
未来人はリア充です。未来人特別顧問のみがかけるのです。
未来人は常に僕たちとともに、暮らしています。
未来人によるおおいなる2013年のために 非常任理事国の野望は阻止しないといけません

未来は大いなる、未来人により、ある程度まで修正できますが、
できないのが、悪意です。悪意を持つ者は、いわゆる地獄でない地獄いきですが、
これでは惑星によくない。次なる惑星に行く住人の適性になっていないです。
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:05:41.78 ID:1AfyrW6A0
>>909
>民主党のサイトには「全額被災支援活動にお届けします」と書いてある。
>これは信用するわけだね? なぜなら「書いてある」から。

「どれだけ」と「どうやって」が書いてないだろ。
だから信用できないだろうにw
レベル低い奴だなぁ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:05:48.09 ID:mFuqRE8i0
さいたまスーバーアリーナで炊き出しするための募金浦和駅前でやってたが炊き出しなら自前でしろと。あそこはまだ恵まれてるのに。

916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:06:19.02 ID:U+Zhc/MV0
とりあえず、安室ちゃんファンは黙って日本赤十字社に募金しとけ
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/20/0003879516.shtml
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:06:44.50 ID:+vqLROv60





【大震災】余った義援金は外国に回す…日本ユニセフ協会の方針に異論の声「おれの募金はアフリカへ行くのか?」


http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596933/





918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:07:30.19 ID:u4JDDwHH0
>>853
おい!なんか湧いたので消えるがこれでいいのか?
専ブラ使えばいいだろうに。何の意味があるんだ?
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:07:30.74 ID:i2YAQSdl0

                         /:::::::ハ、\、:::\\::::::::' ,
                r‐-、   _,,,_    i::::::イ   `ヾ - - ` ミ::::::::'丶
               i!  i!  |: : i!    {::::::::|   ::\::::/:::  \::リ-}
              !  i!.  |  ;|    ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
               i! ヽ |  |   |:、`{   `> _:: 、     __ノ
              ゝ  `-!  |   |:∧ヘ   /、__r)\   /::|
             r'"~`ヾ、   i!  |::::::`~', 〈 トェェェェイ 〉  l::::::》
            ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
            !、  `ヽ、ー、   ヽノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

               | ,─|--、         , y          ヽ
               レ  |  )      イ 7三ュ        ,  ヽ 、
                `-/-'       l ´ …・」      /   ノ  ヽ
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:07:32.10 ID:fLCMM9CsP
>>914
「どれだけ」は「全額」と書いてるね。
「どうやって」はどう書いてあれば信用するに足りるの?
「日赤を通じて」なら信用する? 日赤はどうやって信用する?
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:07:41.34 ID:6vE/UdBm0
>>912

読む限り自民
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:07:56.41 ID:FYl7TmYQ0
ジョンは現在に介入するのはやめなさい。ジョンはなにもしないでくれ。
ジョン!!!!!!!!!!!!!!
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:08:17.63 ID:mgP22/ds0
橋本はまともなこというな。
数ヶ月前とぜんぜん違う。
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:08:24.24 ID:WPZHDKCf0
あの金を鳴らすのはだれ募金とか、怪し過ぎだもんな。
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:08:40.07 ID:1AfyrW6A0
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:08:40.17 ID:/x1x0ZXYP BE:3567904597-BRZ(10111)
>>886
公園のはとでも食ってろメスブタ
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:09:07.92 ID:jdkf83c3O
一言いっておく、
任意団体の寄付行為は法律違反ですよ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:09:08.15 ID:iujaEjj40
俺も、今HPから寄付してきたぞ
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:09:35.77 ID:1AKgOqXq0
アグネス2000万募金か、豪邸売るくらいじゃないとインパクト薄いな・・・
現地に行くってパフォーマンスとしか思えんなぁ・・・
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:09:57.73 ID:Ws5T1FIh0
>>7
日本付かない本物のユニセフも絶対ダメ。

日本にはビタ一文も使ってない。
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:10:24.69 ID:SWnuysYl0
そこは義援金は大阪府ふるさと納税へと言わないと
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:11:09.01 ID:fLCMM9CsP
>>925
まったく答えになってないね。

まさか共産党の
「そのなかで、被災の状況などに応じて、
 救援募金の届け先を具体的に決めていくことになります」
が「どうやって」にあたるとか? ちょろいね。
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:11:14.59 ID:Yi97CI700
>>895
その表で手直ししたほうがいいところを書くね。

個人 → 各都道府県
または
個人 → 各募金団体 → 各都道府県

のルートが他にある。

で、「NHK(他報道機関)」 「日本赤十字社」 「中央共同募金会(赤い羽根募金)」 「各都道府県」
※ この4団体に集約
になって

「義援金配分委員会」(×義援金分配委員会)にいき

「被災した市町村」(×被災した都道府県)にいって

「被災者」にわたる
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:11:30.34 ID:4UiSljW20
>>908
所属が書かれていても所在地と連絡先が書かれておらず、
団体名をネットで検索するとヒットしなかったりするよ。
ほんとうに胡散臭いよなww
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:11:40.96 ID:B/C0ifg10

「東北関東大震災募金」余った義援金は外国に回す・・・日本ユニセフ協会の方針に異論の声
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596933/

3月16日の文書では、今回の大震災への募金を受け付ける口座を設置したことを報告し、
「こちらでお預かりした募金は全額子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます」
としている。

この後ただし書きが続き
「なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合
(被災者の皆さまへの支援が行き届きユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が
 被災地では必要ないと判断される場合)
ユニセフが実施する他国・地域での 紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います」
とことわっている。
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:11:55.42 ID:FvSLK6SVO
>>917
余るって何?
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:12:02.13 ID:AKMaMYUc0
>>912
自民パネェ・・・・・・
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:12:05.12 ID:1AfyrW6A0
>>932
書いてないのを0%を信じるオマエよりマシだと思うよ。


888 名無しさん@十一周年 sage 2011/03/20(日) 13:56:36.76 ID:fLCMM9CsP(5)
>>872
普通はテラ銭0%だから書いてないだけ。
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:12:06.71 ID:1qFq1OwyO
赤十字一択の状況
第三セクターが喜ぶだけ
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:12:37.01 ID:pJoZPm9F0
芸能人って何で「赤十字に寄付してください」って呼びかけずに
自分で独自の口座を作って自分が先頭に立って金を集めようとするの?
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:12:59.81 ID:fwGbFkwT0
>>936
目標額決まってるんだよ。
他にまわす気満々。
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:13:54.68 ID:sSpIHTQF0
>>912
左ほど行方が分からなくなるな・・・
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:14:17.43 ID:3kPpbica0
>>9
旧華族のおぼっちゃんお嬢さんたちが入ってるから、
貧乏人や商人・職人・農民がやってるうさんくさい団体よりはマシだと思う。
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:14:33.85 ID:1AfyrW6A0
>>930
だから、趣旨が違うと。
昔は日本が貰っていたんだから。ダメはないだろうに。
恩返しだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%9F%BA%E9%87%91
開発途上国・戦争や内戦で被害を受けている国の子供の支援を活動の中心としているほか、「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」の普及活動にも努めている。

日本は、1949年から1964年にかけて、主に脱脂粉乳や医薬品、原綿などの援助を受けた]。当時は日本も主要な被援助国の一つであった。

かつては、物資の援助中心の活動であったUNICEFであるが、生活の自立がなければ無限に援助しても状況は変わらないとの発想のもと、親に対する栄養知識の普及などの啓発活動にも力を入れている。
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:14:34.16 ID:KAy0sIsvO
民主党が募金を政治活動資金にするつもりらしいから、民主党には募金するな。日本ユニセフよりたち悪いわ。
支援は遅いくせにそんな詐欺は早い民主党はクズ。
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:15:29.10 ID:kW8LwpvJ0
日本赤十字社のHPからカードで募金すれば領収書は発行してくれるよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:15:50.80 ID:4UiSljW20
自治体に募金しても職員の給料やらボーナスやらに使われるだけだしなw
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:15:51.91 ID:YLSOWH0z0
ユニセフは本来途上国支援の為のもので災害支援には慣れてない
寄付したところで義援金を上手く活かせないだろ
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:16:10.14 ID:B/C0ifg10

「東北関東大震災募金」余った義援金は外国に回す・・・日本ユニセフ協会の方針に異論の声
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596933/

3月16日の文書では、今回の大震災への募金を受け付ける口座を設置したことを報告し、
「こちらでお預かりした募金は被災者の方々への支援に活用させていただきます」
としている。

この後ただし書きが続き
「なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合
(被災者の皆さまへの支援が行き届き日本ユニセフ協会の支援が必要ないと判断される場合)

ユニセフが実施する他国・地域での緊急・復興支援に活用させていただくことがありますのでご了承願います」

とことわっている。
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:16:37.17 ID:fLCMM9CsP
>>938
反論尽きたようなので。
で、結局君がオススメする信用に値する募金先ってどこなの?
ユニセフにはシンパシー感じてるようなので、ユニセフ?

俺は日赤に募金したけど。
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:16:40.98 ID:ir5/v2vi0
日赤にクレカで募金するのが一番楽で一番確実じゃねえの。
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:17:17.42 ID:KAy0sIsvO
>>912
自民
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:17:23.64 ID:sS8jioRn0
ま、雨後の筍のように沸いて出るようなところより日赤のほうがいいだろうな。
へんなのが振り込みさせるし、振込みがつどえばみずぽ銀行みたいになる。
ドラえもん募金とかアグネスユ偽フとか変なところより必ず出したものが被災地に届く。
954EAOcf-01p115.ppp15.odn.ne.jp:2011/03/20(日) 14:17:24.50 ID:t9sDsvOY0
そういやドラえもん募金ってやってる?

北朝鮮に流れるって噂の
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:17:34.65 ID:Ws5T1FIh0
>>944
それならそういう趣旨を告知せねばダメだ。
今募金する人は世界の子供のためでも、ニュージーランドのためでもなく、日本の震災のために募金してるんだろ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:18:01.25 ID:z+4/wClU0
日本ユニセフだけには金輪際寄付はしないことにした。
赤十字が妥当なのかね?
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:18:13.34 ID:fwGbFkwT0
被災地にまわると誤解されるような形で募金するなってことだよ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:18:15.50 ID:6vE/UdBm0
民主に募金したら買占めの資金にされてしまうな
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:18:50.52 ID:bHdukq2NP
あと、日赤は公認会計士が監査していて、決算報告書も出ているから
詳細はホームページで確認せよ。

特定の地方公共団体に直接おくった義援金も、
今回組織される東北関東大震災義援金配分委員会の元に、
日赤のと一緒にまとめてられて、そののち各公共団体に
配分しなおすことになるだろう。
よって、特定の公共団体だけのものにはならん。

地方公共団体が金をあつかう手間を考えると、募金のプロの日赤に
送ったほうがましだろう。
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:00.23 ID:3l+5WHvb0
日赤も100%が行くわけではないとどっかで見たんでひっかかってる
どうせ今すぐ金が振り分けられるわけじゃないので、様子見てから
被災地の自治体に振り込もうと思ってる
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:19.31 ID:4JgCg0+g0
>>956
民主党が集めてるのにも募金すんなよ
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:45.37 ID:NDue9WbV0
駅前で民主の区議会議員が募金箱持って騒いでたが
危ないから隣のローソンに募金してきた。
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:54.79 ID:Wp77zcTBO
日本ユ○○フだけはやめろということですね。分かります。
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:57.82 ID:YLSOWH0z0
>>960
日赤は今回のように特定の災害支援に関しては100%だよ
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:19:59.87 ID:LqfOE7bhO
>>21


> 党で募金を集め始めた民主党どうするの?

それ募金詐欺
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:20:02.75 ID:uJ+zGywq0
被災自治体に直接寄付したいが、数千円のことで、この忙しい時に
事務的な手間をとらせてしまうのが申し訳ない。
関西広域連合で支援県を分担したように、〇〇県への寄付は大阪が取りまとめる
とかやってほしい。
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:20:46.16 ID:aTnzwqau0
>>938
政党やら学校やらたいした根拠も無く疑うのに
ユニセフのテラ銭だけは許容してる時点でお里が知れてる。
何言っても説得力無いから黙っとけ。
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:21:28.74 ID:bHdukq2NP
>>960
義援金は100%行く。
経費は、社費名義で別途募金されたものからまかなわれる
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:21:29.73 ID:aE4RRt0A0
先週郵便局へ行ってきました。
窓口では今回の震災で
主に5つの義援金振替口座の準備しているそうです。
日本赤十字、共同募金、岩手・宮城・福島の各自治体宛だそうです。
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:22:23.22 ID:1AfyrW6A0
>>950
君は日赤ファンなんだね
普段から募金しているわけ?
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:23:33.78 ID:JNkEpOUT0
いつも募金袋回ってきてるけど
あれってノルマあるのねー。
今年はいくらを目指す!っての見て
何これって思ったわ。
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:02.37 ID:84RE3L1G0
ユニセフは2割以上搾取されるからな

それも170億中35億くらい自分たちの懐の中に

詐欺集団と呼ばれても仕方ない
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:12.34 ID:aTnzwqau0
>>966
結局日赤含めまともなところに寄付したらみんな義援金配分委員会に行くと思う。
後は義援金配分委員会を信用するしか無いんじゃない?
窓口が多すぎるのはあんま良くないと思うな。
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:20.83 ID:KZcNxPGXO
うむ、評価する
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:30.24 ID:JXLB7YZL0
>>25
それをやると日本ユニセフとの戦争が始まってしまう
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:44.22 ID:lT4OMCkb0
首長クラスの人が正しい情報発信をするのは重要
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:25:40.05 ID:fLCMM9CsP
>>970
ファンになる理由も無いと思うが、それって何か関係ある話?
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:25:41.45 ID:Hu4g9M0jO
間違ってもフジテレビ経由では募金するなって事だな
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:25:57.96 ID:mLKyEqAB0
売名か好感度アップの為か知らないが、
なんか雨後のたけのこみたいな芸能人の義捐金窓口ってどうなのよ?
仮に事務仕事はボランティアでやるからお金が掛からないとしても、
直接赤十字とか有名どころの窓口に寄付させればいい話じゃないの?
「私にもできることを」というなら寄付して、寄付を促せば済むだろ?
なぜ自分の名前付けて義捐金募ったり、金かけてチャリティーやるの?
こういうのが義捐金詐欺を増やす原因の一つだとは思わないのかね?
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:26:02.58 ID:oBOA6wwV0
皇后陛下が名誉総裁を務められている日赤ならば信頼できる。
他のはなにがどうなっているのやら意味不明。
街頭募金とか単なる詐欺だったりするから恐ろしくて。
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:26:31.41 ID:cHGALcHrP
【大震災】余った義援金は外国に回す…日本ユニセフ協会の方針に異論の声「おれの募金はアフリカへ行くのか?」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596933/
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:26:51.00 ID:fTmnFcOS0
日本赤十字の名誉総裁は皇后陛下。
名誉副総裁も皇族方が占めている。
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:26:53.30 ID:lT4OMCkb0
なお「東北六県なんて普段興味がないから知らない
どこがどこだか区別がつかない」という人は日赤に、
自分の親類や友達が東北に住んでいる人は各自治体(県)に
それぞれお願いしたい
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:27:05.70 ID:54AVeoex0
ユニセフ涙目wwww
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:06.48 ID:FAOn/+gF0
>>929
歌が売れるわけでもないアグネスで2000万ってのは結構大金だと思う
あんなに売れてる浜崎あゆみが3500万だからな
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:07.94 ID:+6M4NP3m0
被災地外は義捐金もだが納税も重要。
小銭の控除に手間暇かけるなら金出せ。寄付金控除は見送る。
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:30.93 ID:OBF7gBc90
100%というが、受付機関が全額渡したとしても受け取り先が
どんな運用するか知れたものじゃなかろうが。
疑っていたらきりが無いし、怪しいところ避けて募金するくらいにしとかないと
どこも募金なんて出来ないって。
正直、傍目から見て募金やめたい自分を肯定したいがための理屈
づけとしか思えない。そんなに嫌なら募金するなよw
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:48.68 ID:kW8LwpvJ0
>>979
あれは謎だね。間接経費かけるより他に費用とか労力とか回せばいいのにと思う。
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:55.32 ID:aTnzwqau0
>>979
それはいいんじゃない? やらないよりマシというか。
しょーもないグッズ買うのと同じ心理で普段募金なんてしないDQNが
募金してくれるなら良いこと。ファン同士で「あたしはいくら募金した!」
とかしょーもない競争してくれるのもそれはそれでヨシ。
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:28:55.63 ID:Jh/9H1GQP
日本赤十字は由緒正しいんだな
2chで良いこと知った
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:29:31.60 ID:1AfyrW6A0
>>977
日赤ってさ、義援金個別の収支って明確にしてないだね。
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:29:53.05 ID:oBOA6wwV0
地震の翌日に民主党代議士が駅前で大々的に動員かけて義捐金募金してた。
当然、完全スルーしてやった。
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:31:06.30 ID:OBF7gBc90
売名かね?大抵は赤十字に渡すみたいだから、それなら赤十字の
震災募金の口座を書いとけばいいだけと思うんだが、なにか理由あるんだろうな。
売名か、税金目的か、さすがにピンハネは無いだろうと思う。
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:31:11.21 ID:aTnzwqau0
>>991
義援金の個別の収支って・・・
「全額義援金配分委員会に支出」で終了やん。

何か日赤のホコリ見つけたい人?
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:31:16.25 ID:1AKgOqXq0
1000ならアグネス心臓麻痺
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:32:08.16 ID:ZUPTCR8S0
とりあえず、2千円寄付してみた。
997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:32:30.49 ID:fLCMM9CsP
>>991
>994の言うとおりだね。次は? ってスレ終了か。
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:32:30.12 ID:e6dOSYbd0
ファミマ端末だと税金控除受けれないらしくて
お昼に銀行にいったよ
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:32:51.26 ID:gTgvUZz50
>>979
自分とこの名義で赤十字に高額寄付できる→税金が免除される→ウマー
1000名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:33:13.15 ID:AwuY5ErNO
みんな日本赤十字へ寄付して、領収書を取っておこう。
確定申告に出すと寄付金控除が受けられるよ。

被災地の受け取り側も、小口で数多く来るより、まとめて受け取る方が良いし。
日本赤十字への寄付を勧めるのは、仕事のできる人だね。
ちょっと見直した。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。