【国際】 カダフィ大佐、欧米への報復攻撃を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
リビアの最高指導者カダフィ大佐は19日深夜、米英仏軍の攻撃を受けて演説し、
「国民に武器庫を開放する」と述べ、徹底抗戦を呼び掛けた。

また「地中海は戦場と化した」として、欧米側に報復攻撃を加えると主張した。
http://www.asahi.com/international/update/0320/JJT201103200001.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:21.82 ID:kpucJ2Kw0
度胸あるな
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:27.12 ID:bJYynNj80
大佐 どいて下さい! 邪魔です!
4● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/20(日) 09:37:14.27 ID:KJvw/vK00 BE:3444826188-PLT(14741)
日本にも報復します
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:30.69 ID:hp6DdFpJ0
日本の例を見てみると
国民が切望し政権が変ったとしても良くなるとは限らない。
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:31.25 ID:jKHjUCcv0
はじまったな!!! オラわくわくしてきたぞ
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:11.17 ID:GE09XHg+0
リビアは核兵器でも持ってんのか?
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:19.54 ID:bi01ZaZh0
大佐 あなた疲れてるのよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:23.44 ID:suSuC8bG0
カダフィがんばれ!イランがんばれ!
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:34.75 ID:S160sgzQ0
マジかよカダフィ△
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:58.86 ID:PSXev0mP0
大佐はもうリビアにいない
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:01.67 ID:qd6YNbyK0
国民に武器庫を開放

反乱軍に

ってことにならないの?w
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:04.73 ID:67uTSqzJ0
13ならカダフィ拘束・死刑
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:34.56 ID:A+cORr+10
>>5
今の日本なら国民が切望し政権が変ったらよくなると思うぞ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:38.68 ID:44amaOQ4O
フランス野郎が仕掛けてた様だけど
なぜに?
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:40.32 ID:fm8plAe90
カダフィー頑張れ、リビアを治める力は貴方だけだ!。
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:43.34 ID:Wr3JuXBv0
マジか
イタリアがとばっちりで燃えたりするのか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:44.13 ID:VWrpNtuk0
>>13
早急にそんな展開になる事を願っている
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:45.41 ID:jKHjUCcv0
>>7
化学兵器もってるらしい
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:53.42 ID:1Xgx64FM0
欧米か!
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:06.52 ID:EPJWu5wW0
東電に報復ならいいよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:10.92 ID:g4cxJ8gv0
一体何が始まるんです?
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:27.06 ID:NMrjUoDr0
こっちも暖まってきたなおいw
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:43.21 ID:YVOGx9yY0
>「地中海は戦場と化した」
これは本当に報復攻撃の意味で言ったのかな
単に「戦争が始まった」という意味で言ったのを拡大解釈して
武力行使を正当化しようとしているのでは
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:47.62 ID:ybS+ThjxO
最期っ屁にならなきゃ良いけども。
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:48.26 ID:M7q7YWv90
2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが起こり、大国間の衝突が
激化する。 2010年から2012年の間に世界は2つに分かれ、最後の審判の日に
向かって突き進む。政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展
は見られない。そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:05.71 ID:XPPS7gC+O
大惨事世界大戦だ!
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:23.46 ID:zFOt4eZx0
米英仏相手に。。。
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:44.04 ID:Ir95Qf3F0
ねぼけとんのか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:49.99 ID:BV9QDBAy0
リビア:米英軍も参戦 艦船からトマホーク110発猛射

米国防総省は19日午後(日本時間20日未明)、米英両軍がリビアのカダフィ政権軍に対する攻撃を開始したことを明らかにした。
リビア沖の地中海に展開する米英両軍の艦船から巡航ミサイルトマホーク計110発が発射されたという。
攻撃に先立ち、ブラジル訪問中のオバマ米大統領は同日、「リビアの市民を守るために限定的な軍事行動を承認した」と述べるとともに、
米軍の地上部隊をリビアに派兵する考えのないことを強調した。

米国防総省によると、ミサイル攻撃は主にリビア西部の20カ所に向けて実施された。
攻撃対象の多くは地対空ミサイルの発射拠点などで、飛行禁止空域確保のためリビア上空を飛行する多国籍軍機への驚異を取り除く狙いがあるという。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110320k0000e030002000c.html
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:50.85 ID:4U0WH1HL0
どうせ死ぬなら踊らにゃ損損
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:58.27 ID:u9ryoKq40
カダフィは密かに核兵器を所有してるのか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:00.24 ID:YxhmxYC1O
風がふく時…だっけ?
あんなことにならないといいが…
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:37.28 ID:gslNbxO50

      ――― 、
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ |  < 大佐をいじめる、悪い人!
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \____________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:42.05 ID:ATU90T+R0
アホだな、内戦で疲弊した国をまだ戦争で痛めつける気か
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:47.85 ID:6h/fKobV0
>>20
おめーそれ書きたいだけだろ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:47.79 ID:IgV484XN0
共産主義に殉じるのかカダフィー
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:48.41 ID:w2I93q+p0
かだふぃーなんて欧州がやろうとすれば一発で終わりだし、
そうなったらかだふぃー派なんていなくなるし。

何のために情報部員100人を潜入させてきたんだよ欧州は
カダフィ馬鹿すぎる。招いた記者すべてスパイですよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:28.26 ID:cF5NC1/9P
カダフィ頑張れ!!侵略者から国と石油を守れ!!
白人主義には負けるな!!日本から応援してる!!
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:30.28 ID:0vH6OMAnP
もう完全に殲滅したほうがいいよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:34.07 ID:K2kMY6fP0
国民が戦争で勝てるとおもってんのか?
相手はプロだぞ?!www
バカじゃね
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:38.77 ID:cxmYNFyl0
砂漠の狂信者、ついに目を覚ましたか……。
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:54.98 ID:jKHjUCcv0
>>15
漏れもフランスからと聞いて、ちょっとびくりした。 よっぽど頭にきたのかな
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:02.11 ID:gn94Ri++O
なんという急展開
大地震でわたわたしてる間にこんなことに…
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:18.32 ID:ZD0n0zgBO
>>14
政権変わってよくなったことあった?
変わらんよ
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:25.13 ID:BIJ+/V/90
フランスの原子炉爆破テロとかやめてね
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:39.94 ID:BW1u500A0
いつの間にか
戦争になってるな
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:48.95 ID:wvndmkgdO
日本産の最終兵器福島第一を手に入れたほうが勝つな
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:52.55 ID:JZl/50ne0
いよいよガングリオンの出番か・・・
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:56.28 ID:iuVtbGlq0
カダフィがフランスの山ほどある原発を一個でもぶっ壊せば勝利。
相当不利な勝負だと思うぞ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:06.01 ID:AMTM+4wC0
始まったな…。
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:08.37 ID:O6QoPFmD0
政権側も反政府側も、男どもが生き生きしている。
失業してるより戦争してる方がよほどいいのだろう。
死を賭して戦うなんてかっこいいし・・・
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:33.26 ID:cT9vWWpA0
当然だろう。ヨーロッパのすぐ近くにあるからね
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:37.26 ID:Tb8D/lTP0
手始めにイスラエルを焦土にしろ
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:44.85 ID:hp6DdFpJ0
後世の教科書には結局、欧米の石油利権で中東が戦争になっただろう。

国内の反体制を粛清するのが悪いみたいな風潮だが
アメリカだってえげつなく赤狩りしてたろw
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:47.30 ID:6rJjKr/10
カダフィの側につく国民(兵隊含む)は
どれくらいいるんだろうか。
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:51.79 ID:oBFHxu5BO
戦場カメラマンは現地入りしているのか
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:21.94 ID:EXVkU1Lq0
英仏本土を攻撃しないと!
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:49.68 ID:Et2jH4vJ0
俺もカダフィ支援、2次大戦勝ち残った戦勝国による植民地争奪戦はもう止めろ!
アメリカ植民地の日本からの応援メッセージです。
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:03.04 ID:cj93uPcP0
カダフィがんばれ!イランがんばれ
カダフィがんばれ!イランがんばれ
カダフィがんばれ!イランがんばれ

    FROM JAPAN
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:09.78 ID:MVQ8wpBWO
/   /  /  /
  _n_
 ///|ヾ\ / /
 ⌒⌒|⌒⌒
/   |∧_∧ /  /
   |・ω・`)放射能の雨か・・・
 /  Oと  ) / /
    しーJ。。。。
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:13.12 ID:Hq2vi90j0
9条信者行ってこい
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:19.64 ID:L75Lq6BYO
フランス舐められぬよ。
軍事衛星の解像度は推定3センチ。
リビア国内のカダフィ側にもフランスのスパイがいるしな。
カダフィの居所は高い精度で分かるし、ピンポイントで瞬殺だろうな。
長引いたらヨーロッパが不利なことは十分承知。フランスは勝てない戦はしない。ましてやイギリスもな。
開戦の火蓋が一気に切られたのは、おそらく東南アジアで核兵器の部品発見って知らせがあったかだろう。
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:28.53 ID:PXXhsNec0
まったくうぜぇなwwwwwwww今日本は土人どもに構ってる暇ねーんだよハゲwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:28.85 ID:9wPIVqsY0
報復攻撃できる戦力なんてあるのか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:41.40 ID:L8e4zPK80
イスラエル焦土wwwwwwwwwwwwwwwwww!!wwwwww
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:47.73 ID:n1PBmsqt0
>>7
中国が核兵器の部品を輸出しようとしたのを
マレーシアが船検査で見つけた
もしかしたら、既に入っているかもしれない

しかし、中国が核兵器の部品を輸出したことについて
ニュースはまったく取り上げないな
国連が騒動になってもおかしくないレベルの話だぞ
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:56.82 ID:z+g9KLtt0
日本の震災のおかげで目立ってないがとんでもないことになってるようだね
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:03.07 ID:0u8Sqwde0
どうでもいいけど、
大将に昇進すべきだ
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:03.53 ID:S160sgzQ0
>>50
そうだよな、今回の福島の件で原発攻撃がいかに有効か明確になっちゃった
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:12.40 ID:sZ83Ox6I0
この戦争を地中海戦争と名づけてやろう
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:27.57 ID:QFMUCibe0
フランスにしてみれば、原発利権はもう儲からなさそうなので
ここで一丁、戦争起こして景気づけよう!
石油だ石油!リビアの石油利権もらっちゃおうぜ!
てなノリなんじゃね?
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:32.24 ID:/b3yRmCL0
フセインの二の舞か
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:39.32 ID:zEQDavCpO
大佐の生きるか 死ぬか?リアルDEATH GAMEが発売

カナシキ カダヒの憂鬱
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:39.66 ID:g7dndSTL0
カダフィと北はまじでやるからな なんせ実績がある

ここまできたらリビア人なんて何人死んでもいいからカダフィ一族は
皆殺しにしておく必要がある

こうなるとヒトラーの処理は簡単だったな  
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:45.20 ID:j+sLNMJb0
こいつ阪神大震災のとき天罰だと言ってたクソ野郎
今度は自分に天罰だな
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:53.07 ID:iptE5vRT0
日本の首相官邸にテロリスト派遣してよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:56.43 ID:/gxJqC2bO
カダフィ大佐 「(`ェ´)ピャー 」
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:56.60 ID:ZTA8evVi0
もしイタリアがミサイルでやられたら、こんどは日本人が追悼イベントをしないとだめだなw
Our thoughts are with you って。 You'll never walk aloneも歌わんと。
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:01.12 ID:zsppe7KZ0
大佐のパワフルさには、日本人も学ぶべき点は多いw
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:21.66 ID:XwESQLtv0
今回の十字軍爆撃で逆にイラン国内が結束してしまうという可能性はないのだろうか・・
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:22.49 ID:ukX/UbWG0
アメリカは戦争は強いけど、最終的に上手く統治は出来ない
ベトナム・アフガンは完敗だしイラクも泥沼化してきてるから、結局上手くいったのは日本ぐらいだな
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:25.76 ID:LRFP6KlDO
日本も震災なかったら某国の要望で地中海に自衛隊派遣される羽目になってたかもな
幸か不幸かカヤの外で良かっただろ
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:43.27 ID:A3nLBIRv0
よくわからんが、なぜフランス必死なの?
実は反政府っていってたのはフランス別働隊?
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:44.87 ID:eG7lyNNd0
世界のユダヤ社会はまた間違った圧力を西側諸国にかけすぎたと思う
広がらなければいいと思うけど
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:44.77 ID:OGACKQZ90


     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   



冬月 「はじまってるな・・・・。」  
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものやつがな・・・」

87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:54.36 ID:d3wUAZJnO
完全に脅し
貴重なミサイルや飛行機をそんなことに使うわけないだろ
かりに使ってもすぐ迎撃される
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:58.24 ID:0HZlY5D80
大国に毅然と立ち向かう姿カッコヨス
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:32.56 ID:aVMkmTkrO
>>44

はっきり言うと、日本が地震でわたわたしてたから、リビアへの侵攻が早まった。
世界的に石油が暴騰するのを見越しての判断だろうね。

今、欧米が日本を注視してんのも、実は友人として日本が心配ってだけではなくて、そういう自分たちの利害
が心配だ、って側面もでかい。
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:33.25 ID:SrTpZ6JaP
スカッド破壊される前に全部撃ち込んだれ
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:41.88 ID:sZ83Ox6I0
カダフィあほだなと思うけど、大戦のときの日本ってこんな感じでみられてたんだな・・・
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:50.27 ID:WO8vKN7T0
日本がまずいので仲良くしてください。大佐
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:51.67 ID:1xl0hmw50
ひそかに戦争始めてんのか 
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:56.46 ID:dAd/ZBut0
)
)    l l   l l   l l   l l   l l
)   ノ \  ノ \  ノ \ .ノ \  ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
                        )、
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:59.35 ID:xq1ujfO90
これゲームでやりたい
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:02.15 ID:t6diABk60
欧米およりその関係諸国でテロだな
当然日本もターゲットだな
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:08.05 ID:g7dndSTL0
一瞬で死ねるなら原発でもカダフィ暗殺でも行くぜ
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:15.25 ID:064n//4j0
>>15
猿コジ大統領はカダフィから多額の献金を受けてました。
なのにカダフィを批判しまくったので、
カダフィの息子が「猿コジは俺達から莫大な献金を受けていたのに、なんて野郎だ。批判するなら今までやった金を返しやがれ」
と、暴露しました。
さぁ大変、猿コジは返金したくないので国連をたきつけ、一番乗りで攻撃に出たのです。
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:15.49 ID:XSLli7mt0
ムチャしやがって・・・
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:37.83 ID:UX31B4a+0
独裁者一族の国は不幸だよ

リビア国民のため
英、米、仏、がんばってくれ

from Japan
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:38.62 ID:L3+ASA3NO
石油が欲しいからって欧米はカダフィを悪者にして奪い去る

イラクのフセインもだったけど無実の罪を着せられ断罪させられる

欧米はいつか自分の身に巡り巡って来る

中国も反政府組織に武器を回してるんだから同罪
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:38.79 ID:0u8Sqwde0
北朝鮮と、南朝鮮の睨み合いみたいなもんちゃうの?
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:41.97 ID:4VP86Op50
日本も国民に武器庫を開放してくれよ
民主党に報復してーよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:43.44 ID:tj+D++NW0
正義はカダフィに
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:54.88 ID:KENc3tE80
既にスカッドは残骸状態
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:14.01 ID:/gxJqC2bO
>>82
支援を活かす素養がないとどうしようもない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:14.74 ID:Et2jH4vJ0
>>84
こんな10年の一度のチャンスを、米英仏中が何もしない訳ないだろ、介入して何か分捕る
近年、露は常に漁夫の利狙い
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:24.18 ID:1e33ruOl0
カダフィまんせーしてるくずの多さに笑える
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:24.95 ID:wvndmkgdO
>>67
そのことがあったから中国が武力行使に反対しなくなったんじゃ?
核部品輸出のこと突っ込まれたくなければ黙ってろって感じで
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:30.98 ID:A+cORr+10
>>45
民主党政権になって悪くなったのを元に戻すだけでよくなることになるだろ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:35.28 ID:VSEY/57u0
北はここまでやる勇気ないだろw
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:39.77 ID:CGsbK/D/O
こりゃ三次対戦くるな
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:46.06 ID:O8HvMj5rO
たまにはアメリカ本土も被害遭わないとね
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:46.73 ID:A3nLBIRv0
あれか、旧日本陸軍の大陸での暴走と同じか?
アメリカがイラクであれやって許されるなら、フランスがリビアにやってもOKって。
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:53.25 ID:EIvDBBcGO

カダフィ 何日耐えるだろう?
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:13.12 ID:x9awiwYI0
サルコジはカダフィから政治資金貰って
移民でありながら
仏首相になり仏大統領になったくせに。
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:22.83 ID:2KdRhZWhO
こっちの冷却システムの復旧はどうなってる
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:36.84 ID:O0UA5ob/0
>>7
核は持って無くても フランスの原発攻撃できるよ
フランスは 電力の 80%を原発で賄っている
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:38.02 ID:WiX4HRE00
>>45
君子豹変するといいまして、国民が自らの間違いを正すのになんの遠慮が必要か
つまりね間違いだった政権交代を是正し、日本政府を有るべき姿に戻すのだよ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:52.94 ID:bMxOE1j10
この件で火曜の株価に大きく影響しそう?
もう織り込んでるの?
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:54.84 ID:Y5G1/ISY0
フランスの原発パニック過剰反応ヒステリーに笑った
避難避難!て、おまいら原発売ってるじゃねーかw
空爆空爆!って同じ調子なんだろーな
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:59.09 ID:HGYIp9VDO
カダフィ粘り強いな
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:13.24 ID:L3+ASA3NO
>>100
印象操作に踊らされてる奴ってこんなんだろうね(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:14.65 ID:jyaF8ih90
核の無い国は弱いな
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:29.45 ID:I6jSyB5z0
心からカダフィ頑張れ!!
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:34.51 ID:JKGb2Zi4O
>>15
反政府側を正式な政府って言っちゃったから、もしカダフィに勝たれると\(^o^)/
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:49.20 ID:Xs5pDOnC0
次回のコールオブデューティースレはここですか?
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:54:57.34 ID:B0FmsctU0
カダフィくたばれ
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:16.76 ID:Tb8D/lTP0
カダフィーを倒したあとに民主的な選挙をして、結局イスラム原理主義党が過半数を取るのですね
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:18.90 ID:TLAxtGdDP
そもそも何で外国が内乱に参加するのか。
フランスも戦争する覚悟はあるのかね。
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:21.19 ID:czKHY/mh0
カダフィたんなんで強気なんツンデレなのw
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:42.58 ID:QSGNHKO80
そういえばあいつ今ごろ何してるんだろう
サダム・布施院
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:45.61 ID:n02ozSEDO
>>98
サルコジもなんだかな
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:46.35 ID:Ra0lpQXPO
カダフィ=エウーゴ
連合軍=アクシズ、ティターンズでOK?
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:48.81 ID:3yCvTYZo0
よく分からんでスマンが
飛行禁止区域ってリビア上空に欧米が勝手に作った空域なの?
リビアの上空なのにリビアの飛行機は飛べずに欧米の飛行機は自由勝手に飛んで良いって事?
人んちの上空を他人が勝手に「勝手に飛ぶな」とか言ってるの?
スマンが良く分からんので誰か教えて、プリーズ。
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:52.99 ID:usw7Gqn50
国連軍=666の獣な
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:56.24 ID:54AVeoex0
これ見て震えあがってるのは中国だろうな
独裁国家や国際秩序を乱す輩は軍事的制裁も問わないという新たなみせしめ
欧米諸国が作り上げてきた国際秩序を全て否定しようとする中国は必然的に欧米と衝突する
幸い日本は欧米側に入るから多数派で助かったわ
あとは民主党潰しだな
今回の献金どころか震災による責任なんてやまほどあるからいつでも潰せる
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:56.40 ID:LC4c+8OCO
いったい何が始まるんです?
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:59.14 ID:SrTpZ6JaP
>>126
カダフィ政府を対手とせずって言っちゃったのか。
自分で選択肢狭めてどうする近衛かお前はw
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:59.76 ID:5CpeHxBg0
第三次世界大戦なんて嫌だぞ
リビアは細菌兵器や化学兵器はもってるのか?
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:09.21 ID:qNhtWL5c0
フランスの原発に突撃するのか?
時期が時期だし大佐ならやりかねんが・・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:12.27 ID:f3acCwpF0
私ムアンマル・アル・カダフィーが粛清しようというのだ!
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:20.90 ID:jKHjUCcv0
なんか撃ち落とされてる

http://www.youtube.com/watch?v=f3LPmpMJrx8
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:20.54 ID:wvndmkgdO
弾道ミサイルを原発に打ち込まれたらヤバくないか?
弾道ミサイル防衛システムはフランスにもあるの?
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:20.89 ID:/gxJqC2bO
>>108
お前に読解能力がないだけだろw
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:32.52 ID:5E0ZU7Ll0
頼むぞ!俺たちの希望の星!!
第3次世界大戦で日本を火の海に!!
世界中に核を落とせえええええええええええええええ
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:45.20 ID:hp6DdFpJ0
寝返った軍や側近に殺される前に自前の軍隊が展開できてよかったね。
空爆程度なら耐えられよう。
問題は欧米が地上軍を展開するかどうか。
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:55.22 ID:rKqD7yzuO
>>120
原油や為替じゃなくて株価?
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:57.41 ID:E1SXwpzE0
カダフィが消えてもカルザイ政権みたいに汚職利権にまみれた欧米の傀儡政権ができるだけじゃないの
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:00.65 ID:cF5NC1/9P
中東の石油がこれ以上、欧米に握られて世界中ででかい顔されるのは嫌だね
侵略してまで石油が欲しいとか、欧米は腐ってる。


151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:01.14 ID:Ob55E7uA0

核ミサイル から 逃げてえええええええええええええええ


イスラエル
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:07.15 ID:24if1reo0
中東には中東の好きなようにやらせろよ。
民族自決が大切なのである。
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:13.85 ID:nPv010GpO
この前も武器庫を解放してなかったか?ちょっと解放しすぎじゃないか?
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:13.51 ID:1qFq1Owy0


                        


                      虚勢
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:14.54 ID:g7dndSTL0
石油は関係ないって
イラクも関係なかったろ

世界はそんなに単純じゃない
もうちょっとお勉強しろよ
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:16.22 ID:LC1jIU+zO
>>63
英仏って第二次世界大戦主要国の中でも最弱レベルだったよね
(´・ω・`)
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:47.05 ID:6hgnbHGK0
核テロか
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:48.51 ID:8S17pkpw0


   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ!カダフィ! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:51.36 ID:w71jveR10
>>121
売ってるからこそ、原発そのもののイメージ悪化を避ける為に『日本の原発』の危険さをアピールしてるんだよ。
抜け目無い。
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:58.89 ID:AVl7tVVUO
>>144
打ち込んだ瞬間ちゅどーん!にならないの…怖すぎ
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:02.27 ID:NTmpKPeVO
カダフィ頑張れ!!
意地見せろ!!
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:03.34 ID:HGYIp9VDO
これからのテロは原発狙いがホットになるんかな
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:07.17 ID:Et2jH4vJ0
>>140
中露がカダフィに乗ったら大戦ありうるな
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:19.70 ID:gh8JsI+mO



フランスは、日本からの退避勧告を真っ先に出したくせに、何を寝言いってんだ?


腰抜けフランス人に、リビアは絶対にムリ。





165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:22.45 ID:U2w9i5wp0
>>156
イタ・・・いや何でもない
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:32.50 ID:ZyHRMiM9P
>>127
コールオブデューティーの次回の部隊はリビアです。

ラストステージでは、カダフィの精鋭部隊1000人が襲いかかってきます。
ミサイルもバンバン飛んできます。ベテランでは恐らくクリア不可能(ry
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:38.39 ID:T/90+vEjO
二階級特進で少将かな
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:49.20 ID:g05I7gHJ0
欧米だってそこまで強くはないけど
リビアくらい軽く潰せる軍事力はあるだろう
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:54.20 ID:kpR3awim0
オイルマネーの力って怖いわ・・・

170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:57.87 ID:czd3EfP+O
>>146
さっさと帰国しろよ
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:14.40 ID:nTuonb0q0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:22.60 ID:wNGFd0sJ0
カダフィを殺せ!!
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:26.48 ID:vz7c3pY8O
白豚ぶっ殺せ
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:29.22 ID:tosTcBD90
なんで国連はチベット人虐殺の際、中国を空爆しなかったの?

カダフィかわいそ過ぎ

やっぱ核兵器持たなきゃ舐められる、という教訓かな。

中国に舐められないように憲法廃止して足かせ取ろうよ。
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:32.93 ID:gn94Ri++O
>>156
しかし天下のアメリカ様がいるから…
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:44.77 ID:fPi/0fzS0
対空砲なんて多国籍軍に役に立つん?
偵察衛星に位置がばれたら瞬殺だろ
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:47.46 ID:fFH3I93h0
ああ、もう、こうなったら世界で一緒に破滅しよう!
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:52.89 ID:iuVtbGlq0
>>70
本当に、こんな時だから言いたくないし考えたくないが、
一発やられただけで、みんなが右往左往の掛り切りになるからな。
今までの常識では、メルトダウンとか大惨事でダメージを与える印象であったが、
そんな事まで望む必要がない。
ちょっとつついたら、一発で厭戦ムードに成るのは確実。
179:2011/03/20(日) 10:00:06.12 ID:BYVA4AhL0
相変わらず欧米は反応が遅い。 負けそうになってからやるな。
ノリで裏切り者が続出してた頃に空爆やれば変わってたかもしれんのに

フランス、イギリスがまともな地上軍送るとは思えないし。

しかしフランスの原発狙ったテロ起こされたらフランスどうすんだろ。
電力の6割原発なのに。 日本の現状どころじゃない状況になると思うが。

フランスは移民もたくさんいるしテロネットワーク形成もリビア政府軍の後押しあれば
そんなに難易度高くないんじゃないのか。
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:07.56 ID:A3nLBIRv0
フランスってあんまり戦端切った戦争では勝ってないよね。
勝ち馬に乗ることは多いけど、自分から動いた戦争は下手。

原発に直接攻撃しなくても、原発地域にBC兵器ってのはあるかもね。
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:08.80 ID:6/t9/W+D0

核ミサイル から 逃げてえええええええええええええええ


イスラエル
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:11.50 ID:jBVIlpMTO
カダフィいけいけじゃんかー!
やっぱこうじゃなくちゃね!
頑張れー!
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:24.13 ID:so89EV5Q0
>>100

完全に平和ボケだなw
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:27.37 ID:Et2jH4vJ0
>>143
アップロードしたユーザーのコメント (EllasVirgo)
Those objects are anti? air missiles almost for sure.
ProzacR 8 時間前
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:29.99 ID:hp6DdFpJ0
>>155
紛争なんてアフリカとかでも起こってるけどな。
不思議な事に欧米の軍隊は来てくれないんだよ。虐殺しまくりなのに。
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:34.26 ID:Xks9sCmw0
>>132
地獄でサタンと爛れた生活を送っていたが、オカマやろうと三角関係になり破局した。
他にも、カナダで独裁者として返り咲きを狙ったが失敗。
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:34.29 ID:liYjKo4r0
核を放棄したから攻められる
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:34.31 ID:6hgnbHGK0
民主化という再植民地化だな
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:39.38 ID:DPr0rTeR0
原発を狙え
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:39.36 ID:TdJEi56K0
国家指導者が大佐の国はエキサイティングだな。

一方日本は、原発事故らせるけど良いのか?って脅しが通じる事を覚えたw
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:43.00 ID:qcSdOu+r0
フランスのやったことは内政干渉じゃね?

つか、止めて欲しい。
これが、世界大戦に発展する可能性はあるの?
リビアの味方がいないから大丈夫?
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:43.95 ID:nBpSQ+YV0
>>1
しかし、フランスやアメリカ・イギリスは、正式にリビア(現政府)に宣戦布告したのか?
革命側は、まだ国連でも正当性を認められてないだろう。

宣戦布告なしの攻撃は、国際法違反だぜ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:53.80 ID:WiX4HRE00
ちょっとした世界大戦だな
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:59.24 ID:Xs5pDOnC0
>>166  キルストにFUKUSHIMAはありますか?
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:02.51 ID:DRP9qQHQP
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:13.43 ID:jKHjUCcv0
アメリカに本気出されたら終りだろうね
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:22.24 ID:cmqfOhrV0
日本の首相官邸にも一発おみまいしてくれ
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:30.86 ID:5E0ZU7Ll0
第3次世界大戦!!


開戦!!!!!!!!!!!
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:39.65 ID:54AVeoex0
>>174
中国が拒否権使ったからじゃね?
中国自体が常任理事国だし
そうでなかったらとっくに制裁くらってそう
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:47.48 ID:pXoNLKDF0
フランスってうんこがそこらじゅうにあるんだろ
どっかの半島と一緒じゃん
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:00.98 ID:nd8EWruZ0
がんばれカダフィ〜
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:03.96 ID:ATU90T+R0
>>178
そんな甘い考えで米を攻撃して核で反撃された国があったな
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:06.39 ID:pC9fRGx60
ブッシュの十字軍の戦いが復活したな。
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:38.51 ID:24if1reo0
空母が横須賀から佐世保に移動したのもこれだったのか。
放射能から逃げたんじゃないってことで桶??
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:45.49 ID:iuVtbGlq0
>>98
それまじか。
サルコジの性格からして口封じはよくわかる。
巻き込まれた、国民は不幸なのかもしれない。
軽く見てるが、とんでもないババを引いたよ。

英米はフランスと一枚岩になれないからなwww
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:56.19 ID:U9kkR4sx0
核持ってないとヅカヅカ白人様が乗り込んできちゃうから怖いね
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:02.90 ID:0u8Sqwde0
常任理事国は何をやっても許される。今も昔もそんな時代
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:07.28 ID:6hgnbHGK0
ファンウソクはカダフィのクローン作ってたんだろうな
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:27.01 ID:TL/UhHPN0
>>168
第一波でこれだからね。

巡航ミサイル110発以上、米英軍がリビアに発射 - 読売新聞(3月20日)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/libya/?1300579552

ガチ中のガチ殴りっすよ。徹底抗戦?今日中に白旗でしょ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:33.18 ID:f0z8zepd0
なんか日本が津波の復興でそれどころじゃないんだ、って
やってる間にまわりがドッカンドッカンになるかもしれない。
そしたら、皮肉だが我々は東北地震に内心感謝することになるのかもしれない。
戦火に加わらぬための尊い犠牲として。
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:37.18 ID:Zwdrk6Pr0
核持ちの中国にジャスミン革命が起こったら、欧米諸国は中国国民の
“自主性と当事者能力”に期待して口先コメントと傍観に終るよな。
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:42.71 ID:Y5G1/ISY0
>>149
利益がなければ空爆なんてしないだろー
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:44.21 ID:td/LJBJdO
欧米の者は自分たちのことしか考えていない。
だから抹殺すると宣言した!
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:44.55 ID:czKHY/mh0
>>190
捨て身すぎるw
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:45.33 ID:HGYIp9VDO
「我々の核爆弾は先進国の中に設置されている」とか言ったら格好良いな、カダフィ
世界的に原発政策見直しになるぜ
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:22.30 ID:KGEUJW4p0

常任理事国

中国
アメリカ
イギリス
フランス
イタリア

217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:53.96 ID:9J5Jhs1a0
原発開発の後退を認め、アラブへの国連軍の侵略が始まった
で、いいの?
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:07.53 ID:AWSVog2y0
ええぞ最後に暴れてやれやああ
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:11.97 ID:XFKXnlz/0
>>143
これ多国籍軍が撃墜されたの?
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:14.71 ID:bi01ZaZh0
カダフィが勝つ に2万サダム
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:22.51 ID:UQPza9YF0
>>143
ナレーションで
「カダフィー側の航空機が撃ち落とされ反乱側勝利だと思われていたが、
現時点では反乱側航空機でエンジントラブルで墜落」って言ってるぞ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:34.13 ID:DFiS6jRF0
いまさら退いてもホロコースト裁判で死刑確定だから
国民巻き添えで死ぬつもりなんだろ
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:52.68 ID:Oe8rKvz30
市民側に手を出した時点でカダフィは詰んだ
全世界を敵に回しての勝ちはない。

どんだけ悪あがき出来るか って程度。
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:53.10 ID:iuVtbGlq0
>>179
フランスは原発依存300%だよ?
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:01.72 ID:8qgvdZ+40
こいつら頭どうかしてる
日本が大変なんだってことも知らないのか?
信仰してるのがキリスト教だろうとイスラム教だろうと
神様は日本人であることには違いないんだから
いまはすべてを神様の国日本のために捧げるのが当然だろうが
戦争なんかしてるヒマがあったら
全ての資産と物資を日本に送れ
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:02.29 ID:U/mw04gw0
サルコジマジでテロ対策しとかないと原発やばいだろ
やだよ中国の作物しか食う物がない世の中になるのは
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:06.60 ID:wvndmkgdO
>>202
リビアはあとで石油を確保したいから核は使わないと思うが北朝鮮が韓国や日本の原発にやったら
アメリカは躊躇なく核を使いそうな気がする
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:18.24 ID:4Ihv6OA30
欧米は明らさまに石油狙いじゃねーか
カダフィが民間人虐殺したとかデマまで流してる
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:19.32 ID:6hgnbHGK0
フランスとか冗談だろ
何ができんだ
あんなしょぼい軍事力で
ヨーロッパ全部でも大したことないが
力を誇示したいんだろうが
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:39.45 ID:ZKX+Pko0O
>>213

エゴだよそれは!
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:41.91 ID:novI0qKF0
最初のトマホーク一斉掃射でレーダーもミサイル基地も壊滅してるだろうから
リビアに戦力は無いだろうな。
滑走路にも穴開いてるだろうし、基地の燃料庫を破壊してるだろ。
最初の一手でもう終わり。
で、これは禁止空域を設けるだけなの?
これから地上部隊投入してカダフィ政権を壊滅させるの?
この戦いはどうもわけ分からん。
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:46.71 ID:5rEq7oe40
日本だけ汚染されるのは差別すごくなるから
5カ国ぐらい汚しちゃってください大佐!
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:49.81 ID:aFAZ759f0

巡航ミサイル110発以上 米英軍がリビアに発射


読売新聞
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/libya/?1300579552


打ち落とされた アメリカ戦闘機


動画
http://www.youtube.com/watch?v=f3LPmpMJrx8
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:58.68 ID:SrTpZ6JaP
>>199
そもそもチベットは安保理の議題になってないし。
まあ仮になったとしても問題の当事国は拒否権行使できない。
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:07.30 ID:aVn3Mwqs0
国連のタガが外れたかもな、人道だとかそんな大義名分さえあれば他国にいつもで干渉するようになっちゃうな
そうなると中東やいまだ独裁の続く国では国連が味方になってくれると思いこんで
反政デモとかの伝播が激しくなるかもしれない。
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:12.87 ID:f0z8zepd0
あんたたちカダフィの演説、まともに見たこと無いでしょ。
狂って家族にナタふりまわして息子の両手首切り落とした父親って
こういう思想なんだなって内容だよ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:20.66 ID:UmoLdQcr0
>>209
英米はパンナム機の件でカダフィに怨恨があるからな
徹底的にやるだろうよ
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:21.85 ID:lwgjftgV0
折角安定し始めた経済を日本の地震と中東の革命で
根本的に揺らいだため、今まで便利に使ったカダフィ
を切捨てででも勝ち組に乗って早期解決を目論む
欧米の慌てぶりが面白い。
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:24.30 ID:0u8Sqwde0
>>216
イタリアが常任理事国なわけないだろ。
イタリアは自称戦勝国だが、実質枢軸国側。
常任理事国はロシアだ
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:37.12 ID:AKjS/UJQ0
>>217
アラブも反カダフィ側だよ
世界VSカダフィ

アラブ連盟から少なくとも2ヵ国参加
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E3EB8DE3EAE2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:48.18 ID:wBcMI+X20
なんで喧嘩してるの?
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:54.65 ID:G/zvdU6v0
>>1

いや、攻撃されたんだから示唆じゃなくて行動すべきでは?
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:01.58 ID:U2w9i5wp0
>>227
いや、韓国は原発程度じゃ戦争したくないからアメリカを止めるだろ
何しろ来たが自爆したら一番被害受けるのは韓国だからね・・・統一したら死ぬからw
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:22.15 ID:GAlO1gLt0
報復攻撃?
イイねいいねえ!!
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:22.97 ID:gh8JsI+mO



フランスなんか自称先進国で、本当は発展途上国だろ。


日本をバカにしてるよ。あの国は。




246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:25.96 ID:0gVXWNqo0
なんかリビアが攻撃されてロシアが怒ってるらしいけど今の戦況は

仏・伊・米 VS ロシア・リビア

今はこんな感じか?大惨事世界大戦に発展したらどうなるんだ

米・仏・伊・欧州一部 VS ロシア・中国・リビア・中東一部・アフリカ一部

ないとは思うがこれがありうる最悪のパターンの大惨事か
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:32.16 ID:UQPza9YF0
>>209
BBCNewsでオバマは「攻撃は限定的」って表明したと言ってた。
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:32.32 ID:fWdS9vMu0
報復があればかなり飯ウマだな。
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:45.03 ID:hc59HXgN0
カダフィは、追い出されるわ。
追い込んで、自害させるなどせず、国外へ追い出して失脚させればよい。
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:52.46 ID:novI0qKF0
>>233
あれはミグ23じゃないのか?
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:03.83 ID:8Z2SzgxO0
ミサイルの一発でも打ち込めたらたいしたものだが
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:05.62 ID:2s9Hguyb0
カダフィ側の空軍はヨーロッパに爆撃に行くと見せかけて亡命します。
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:25.31 ID:Oe8rKvz30
>>233
アメリカの戦闘機かどうか判別つかん
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:33.71 ID:imlGSitq0
欧米は大量に武器使って経済活性化ですか
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:35.22 ID:tvyIB/yqO
>>236
シャバ僧が呑気にネットしてられる環境を整えてくれたいいおっちゃんやん
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:35.72 ID:iuVtbGlq0
>>210
酷いようだけど、本当に同じくらいの人命や危険にさらされたかも知れない。
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:43.67 ID:aFAZ759f0
>>246

w こりゃ泥沼化するかww
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:52.28 ID:hbZB1MOyP
またパンナム機爆破でもやるんかい
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:56.75 ID:aSHsZR5S0
対岸の火事どころかぶっちゃけリビアなぞどうでもよくなってきたwwww
震災で大変だから石油だけちゃんと日本に入ってくればおk
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:10.02 ID:LC1jIU+zO
>>165
パスタ野郎は日和見主義なだけでまだアフリカ前線で役に立ってたが
仏は開始早々首都陥落
英はダンケルク包囲で独が判断をミスらなければ
バルバロッサまでに降伏してた可能性がある
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:19.63 ID:wvndmkgdO
>>231
弾道ミサイルを撃つことも出来ないのか
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:49.85 ID:1Gh43cbu0
日本にもカダフィー大佐いるよね。
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:56.12 ID:8ZPUcEZk0
>>192
国連で即時停戦を決議
カダフィ、停戦受け入れるよ、前線の部隊に伝えるよ
前線の部隊、直ぐベンガジ落として内乱終わるからちょっと待って

決議前から準備してたフランス、停戦違反と称して政府側のリビア全土を空爆
戦闘行為は政府側反乱軍側双方だが、空爆は政府側への一方的なもの
軍事拠点が良くわからないので市内の民間施設も空爆対象(カダフィ側発表)
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:02.53 ID:vOfvtoa90
>>225
リビアも正規軍が市民撃ち殺しまくってる
状況続いてるんだぞ
弾薬日本に届けても仕方ないべ
あほが
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:03.48 ID:5tK5LBJC0
もう今さらリビアを支持する国なんてないから。大佐が自決すれば
終わるだろう。そのあとがひどいけどね。
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:13.72 ID:itSGeXGe0
>>246
なんでロシアが怒ってんの?
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:13.61 ID:f8aaDTg/0
戦場カメラマンタレント出番だぞ!もう取材費は十分稼いだだろ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:21.14 ID:545un86y0
>>233
アメリカはまだ攻撃に参加していないんだが....
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:23.12 ID:2eDTlS6s0
>>246
これは第3次世界大戦じゃないか。
第3次世界大戦は中国大陸で始まると思ったのに。
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:24.92 ID:KVaPU+qT0
リビア情報部のテロ次第では…
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:29.79 ID:f0z8zepd0
>>249
最初に国民デモが起こったとき、ずっとそう叫ばれてたんだよ。
殺したくはない、出て行ってくれ、って。
そんで外国の傭兵じゃない、国軍はデモ側に着くのが増えた。
その群衆にカダフィが爆撃を始めたからイスラムも欧米も仰天したわけよ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:34.16 ID:Qfh4enab0
こんな言いがかり的なことで世界から侵略されるんだもんな
そりゃみんな核持ちたがるわ
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:42.66 ID:jKHjUCcv0
フランス戦闘機 出動!!

http://www.youtube.com/watch?v=v0Y-TJoUPOo
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:18.44 ID:Oe8rKvz30
>>272
どこが言いがかりじゃw
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:30.88 ID:3mJ3tGLQ0
連合軍に勝てると思ってるのか。。。
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:36.05 ID:JaKaW2Ru0
>>9
>>16

こういう民度の低いことを書くのは日本人とは思えない。
やってることが似非右翼と同じで日本の品格を貶めようとしている!
日本国民はリビア国民の独裁恐怖政治からの解放と自由を支持しています!
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:36.08 ID:UQPza9YF0
>>233
オマイらもっと英語のヒアリング勉強シル。
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:37.12 ID:NU+RKwRH0
お互い、勝手にやって下さい。

日本は、それどころじゃないんで、巻き込まないでね。
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:43.01 ID:cUOc8/6q0
>>231
仏大統領が戦車も攻撃対象と昨日の会見で発表してたよ
その直後に、ラファールが政府側戦車4台破壊というニュースもあった。

安保理決議が地上軍投入以外のあらゆる措置を認めてる内容だからね。
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:44.80 ID:czKHY/mh0
>>232
ちょwわかるけど言っちゃだめでしょw
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:48.51 ID:usw7Gqn50
カダフィ暗殺してくる
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:10.46 ID:wvndmkgdO
>>257
こうなったらアメリカが福島第一に関わる余裕が無くなるな
マジヤバい
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:10.84 ID:tIetZUAO0
リビアって欧米に反撃できるような何か持ってるの?
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:15.33 ID:rFXdgX34P
ロシアが遺憾の意を出してる
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:17.38 ID:oVjmDSWZ0
なんかやべーことになってきたな世界が
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:25.38 ID:uRcRJACZ0
カダフィを、ピンポイントで狙えんのか
すでに地下のシェルターに避難してるか
北の将軍も青ざめてるわな
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:31.41 ID:0gVXWNqo0
>>266

【ニュース速報】アメリカなどのリビア攻撃にロシア激怒

1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/03/20(日) 09:32:52.02 ID:18wklAuC0● ?2BP(1)
http://img.2ch.net/ico/sii_mona.gif
ロシア外務省は19日、フランスなどによるリビアへの対地攻撃について「遺憾だ」とする
ルカシェビッチ情報局長の声明を発表した。

声明はリビアのカダフィ政権と反体制派、軍事介入の参加国に対し、一般市民に被害を出さず、
できるだけ早期に武力行使を停止するよう要求。流血の阻止、リビアの政権側と反体制派の対話が重要だと指摘している。

ロシアはリビアへの軍事介入に一貫して慎重な姿勢を取り、武力行使を容認した
国連安全保障理事会決議の採決では棄権。ロシアのマカロフ参謀総長は武力行使参加の可能性を否定している。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E2938DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:37.64 ID:U/mw04gw0
市民を大量虐殺したってことで攻められるんだったら
東電社長もトマホーク全力発射浴びてもいいよな
289268:2011/03/20(日) 10:13:40.95 ID:545un86y0
「空軍」つけわすれた
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:44.50 ID:SrTpZ6JaP
>>247
まあトマホーク110発なんて原潜1隻で撃ち込める量だからね。

アメリカは地上軍は投入しないって言ってるけど、このままgdgdと引きずられてなし崩しに投入するんじゃないのか。
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:55.99 ID:aFAZ759f0

日本が 欧米に いいようにされてる現状

カダフィ大佐 を 支持するのもわかる
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:01.77 ID:dA5k0/CY0
諸外国が本気だしたらカダフィ瞬殺だと思うんだけど
実はリビアの軍備ってけっこうすごいの?
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:10.29 ID:Tb8D/lTP0
イスラムは基本的に反米だから、民主化したら傀儡にできないぞw
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:10.48 ID:5Z8LSO+z0
出来れば内乱なんかに他国が手ぇ出したくなかっただろうが
リビアの反政府軍は世界の介入当て込んで動いてたわけで
その面から見れば
仕方ない部分もあるし遅すぎるとも言える

一方エネルギー資源目当てに主導してた他国からすれば
協調得られそうな派閥勝たせないと
仕事が無駄になるしな

難しくて辛くてやりきれない大人の寒い話だね
でもうちらも国の内情考えると無視してもいられない
借りる手が無い状態に近いもんな
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:15.62 ID:5tK5LBJC0
戦艦アイオワがあればトリポリを火の海にできたのにね。もっとも
リビアもエグゾセで反撃してわが軍は勝利したといいそうだけどね。
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:27.73 ID:6hgnbHGK0
帝国主義の時代に逆戻り
資源のある国は狙われる
エジプトはスルー
民主化なんて何ももたらさない
中東には少なくとも1世代、長期の混乱が待っている
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:30.13 ID:pUe1uLTg0
地震ばかりでリビア情勢ここまで切迫してたんだな
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:31.34 ID:4hRXLQpS0
カダフィ大佐は、日本の震災について、なんぼ出す言うたん?
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:36.62 ID:6rJjKr/10
まあ、欧米が思いっきり国内干渉してるんだけどもね。
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:40.42 ID:NdwwO4HU0
これはアメリカが本格的に攻撃参加したらロシアがどうのこうの言う前に勝負ついてしまうだろ
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:50.54 ID:A09Bx7vt0
アラブ連盟も空爆支持だからな
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:12.08 ID:hQZkeAuCO
ガチでやるんじゃなくテロ的な物だろうね
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:14.90 ID:nStKJhUb0
大航海時代オンライン
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:18.00 ID:D8eDLsuY0
なんでGaddafyなのに「カ」ダフィなの?
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:21.27 ID:gn94Ri++O
>>290
少しでも仏英がダメージを受けたら大げさに報道し正義の名のもとにドンパチに参加、に百円
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:22.47 ID:tKTgP1Rd0
またユダヤ野郎のせいで世界大戦か
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:25.70 ID:cT9vWWpA0
>>52
じゃあ、お前行って来いよ
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:27.31 ID:064n//4j0
カダフィは死に花として、イスラエルをぶっつぶしていって欲しい。

国連はチベットやウイグルが中国から人道非道な行いをうけていたのに、何もしなかった。
リビア=小国、石油
すぐに制裁、空爆。
国連はユダヤの利権ののみしか動かない。
日本の被災に対しても、口で支援するといって何かしてもらったか?
バカ政府が要請しなかったからかもしれないけど、なにかしら救援物資とか送るだろう、普通。
毎年、莫大な資金を日本がだしてるのにも関わらずだ。

フランスの猿コジは因みにユダヤ人だからね。
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:28.34 ID:z8s5FJX40
ウォーヘッド付きのテポドンかスカッド来るか?
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:32.93 ID:5JRjeY04O
>>276
お前も>>9と>>>16と同類
気持ち悪い
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:36.47 ID:fGD+ptiI0
戦争?
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:36.52 ID:Qfh4enab0
>>274
だってこんな国なんて他所にいくらでもあるんじゃないの
やり玉に挙げられてフルボッコしたいだけって感じ
油こえぇ
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:36.63 ID:novI0qKF0
>>261
移動式があってもアメリカにオープンリーチで体制維持を選択したから全部モロバレ。
何処に何が何台あるかまで空の上から監視されてて、それをピンポイント攻撃。
いくらリビアでも弾頭と本体は分けて管理してるだろうから、その間を絶てば運用不可。
動いたとしても倉庫から引っ張り出したとたんに無人機が撃ってくる。
圧倒的過ぎる戦力差なんだろうな。
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:38.73 ID:zqFeQFXNO
カダフィ側に反撃できる軍事力あるの?竹やりより少しまし位じゃないの?
315育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/20(日) 10:16:47.56 ID:95qTTtcr0
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:51.73 ID:VtiFT1HzO
これ、月曜日ブラックマンデーになることありえるで
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:57.99 ID:usw7Gqn50
キリスト教の支配体制はおわんねんで
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:11.01 ID:bMxOE1j10
なんかよく知らないけど、日本は震災で良い言い訳ができたね。
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:31.69 ID:6B21QuvZO
ロシアはリビアというかカダフィ個人と裏取引持ってるのが丸解りだな…解りやす
共産党繋がりか…
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:38.51 ID:ATU90T+R0
ロシア「リビアの戦争難民はシベリアで再就職すればいい」
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:48.47 ID:6rJjKr/10
>>316
月曜が休みなの日本の市場だけだって、今気づいたわ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:35.21 ID:2yT/s9ml0
カダフィもクダフィも無茶しやがって。
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:41.21 ID:NTmpKPeVO
これはカダフィ悔しいだろう…
何とか生き残って欲しい…!!
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:45.04 ID:td/LJBJdO
>>230
地球がもたんときが来ているのだ!
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:49.07 ID:KVaPU+qT0
原発は停電に弱いって事を世界に知らせてしまったからな
原発大国のフランスは焦ってるよ
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:50.62 ID:WfZt/WCf0
ここ軍事介入するなら、チベットで民衆蜂起したときに軍事介入して
人民殺戮軍を空爆しなかった?

 中国は、内戦内戦と仕切りに国内問題化してたが、チベットを武力併合したことへの
民衆蜂起だろ?国内問題の内戦のリビアより先に、チベットのほうが先だろ?
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:55.48 ID:+QjuzWvY0
原発がお勧めです
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:55.92 ID:Tb8D/lTP0
リビアの場合は欧米視点で善悪に分けやすいが
UAEのデモが拡大したらアメリカはどっちにつくんだ?
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:59.36 ID:h1F1z6IV0
内紛に介入って、馬鹿じゃないw
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:14.29 ID:aFAZ759f0

面白くなってきた

331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:23.38 ID:gX4WMLpiO
米英仏と戦争して勝てる国なんて存在しないでしょ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:24.14 ID:U6LuSbW00
>>224
なにを100とした数字だよw
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:06.29 ID:cT9vWWpA0
>>326
地球の裏側で起こっている動きより
すぐ目の前にある危険な国を潰すほうがいいだろ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:11.01 ID:KE5epys+0
身の程知らずw
リビアの敵、カダフィ軍なんぞ徹底的にやっつけてやれ!
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:31.45 ID:TL/UhHPN0
>>240
おまえは文章読めないのか?シリアもエジプトも静観するっつー事。
リビアに加担なんかしませんよつってんのw
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:53.43 ID:kpR3awim0
>>331
それでもロシアなら・・・
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:56.58 ID:8/rXw5L9O
>>332

たしか、原発の電気を輸出してたはず。

338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:57.17 ID:I23vSxZI0
これで欧米がカダフィを攻撃する口実ができたな。
米軍の軍事介入来るかな?
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:58.94 ID:WfZt/WCf0
中国の武力侵攻にも早く軍事介入してください。
チベット占領されたままじゃん。この前、民衆が蜂起しても見て見ぬふりだったのに
何で、リビアの反乱軍に加担するのですか?
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:02.56 ID:dSGRZWZfO
>>1
革命指導者が革命にあう、、、
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:05.44 ID:U2w9i5wp0
>>332
数は知らんが、フランスは原発で作った電気を周辺国に売っているんだよな
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:11.18 ID:DD3se0pP0
>>225
なんかツボった
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:21.35 ID:K0W4ELP80
胸アツだな、原子炉の二次冷却系を攻撃すると
ヨーロッパが滅ぶよ
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:36.91 ID:aFAZ759f0

カダフィ大佐 十字軍と戦う  NHKニュース


欧米をはじめとする各国のリビアへの軍事介入が始まったことを受けて、
最高指導者のカダフィ大佐は、19日、国営テレビを通じて短い声明を発表し、

「地中海の周辺は今や戦場となった。リビアの人々は植民地主義的な十字軍による攻撃に立ち向かうだろう」

と述べました。
そのうえで、

「市民が国を守れるよう武器庫を開放する。リビアを攻撃した国は、今後危険にさらされるだろう」

と述べ、改めて徹底抗戦の構えを示しました。


動画 NHKニュース 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/t10014790671000.html
345( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/03/20(日) 10:21:43.26 ID:9UEERk7HP BE:67491735-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<カダフィウィルススキャン
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:03.20 ID:0MDutJCO0
リビアに米英仏が攻撃したの?
今初めて知った
そうだよな地震以外のことも起きてるんだよな
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:07.47 ID:93+wt+mfO
どーんといこうや
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:07.78 ID:nd8EWruZ0
フランスどうすんだ。こんな前のめりで
上島竜兵状態じゃないの
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:26.53 ID:8ZPUcEZk0
>>301
今やってるような無差別攻撃を支持してるわけじゃないぞ
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:39.52 ID:Oe8rKvz30
>>335
「いじめを黙って見ているやつは、いじめをしているのと一緒」
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:40.38 ID:VYWtKhGyO
>>308
エジプト、リビア、チュニジアで連合国家創ったらイスラエル潰せるんじゃね?
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:49.29 ID:D8eDLsuY0
でもやってることって太平天国の乱のときと変わってないよね
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:54.39 ID:0gVXWNqo0
>>331

ロシア・中国・パキスタン・インドあたりが絡めばどうなるか分からんが、アフリカには全くないな

あと何気に独逸がどういう立ち位置なんだろう。 本来は米英仏側に日本もつくだろうけど災害でスルーだしな
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:00.39 ID:yzRko2ra0
イラクもフセイン潰した後まともに統治できずに内戦状態なのにまた仕事増やしてるのか
アメリカって頭おかしいな、カダフィ居なくなったら原油巡って血みどろの内戦になるに決まってるじゃん
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:03.96 ID:cUOc8/6q0
>>326
他の地域に介入せず、リビアになぜ介入するかについて聞かれて
イギリス首相が、「できることからコツコツと」と言ってたよ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:26.85 ID:td/LJBJdO
>>331
日本。
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:28.54 ID:ArNYJxcCO
また石油強盗してるのか…

どんだけ強欲なんだ白人は
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:29.31 ID:KcL0Bp2z0
やっぱりな、放置しておいたほうが良かったと思ってたがもう手遅れ。
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:31.47 ID:ATU90T+R0
>>325
世界に知らせたのは、日本が40年も前の構造に問題がある原発を使い続けて
大災害を巻き起こすアホの子だったという事だよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:34.39 ID:NdwwO4HU0
>>331
でも、もしも敵地にゲリラ進行することに成功して原発の冷却装置を破壊できたら
たちまちその国は窮地に陥るよ
国のあちらこちらに福島原発現象を起こされたらたまったものじゃない
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:35.35 ID:oGhX/4f50
>>333
野放しにしてしてるから中国がいいきになっている
今でも続いている虐殺して民族浄化
こっちが先だと思う
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:41.41 ID:cF5NC1/9P
>>274
いいがかりじゃん。侵略だよ?いかなる理由でも他国に侵略する権利はないよ
終息しかけてたのに、今更フランスは何馬鹿な事やってんだか
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:48.39 ID:mq8e0qVp0

諸世紀 第2章52番
         夜間何日か大地が揺れるだろう
         春、新しい試みが2度なされる。
         コリントス、エフエソスが2つの海を泳ぐだろう
         戦場の剛勇の者2人戦いを起こす
         
春、アルバニアの内戦にギリシャ、トルコが介入し
         カダフィが救われる形で戦争が始まる


         NATO対リビア、シリア、イラン、+ロシア
         NATO負ける

         ノストラダム予言のとおり動く
         戦争が目覚めるのは4月24日 復活祭
         5月の初旬から動く予想
         
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:15.74 ID:UnicOt4T0
>>351
そのへんで連携できるなら
遠くの昔にやってイスラエルなんてぶっ潰してるわ

あいつら口だけで、実は仲が悪い
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:27.11 ID:7jjPrime0
定期的に行われる

旧型武器の在庫を一掃するための戦争w
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:27.86 ID:6hgnbHGK0
>>343
今回の震災でテロリストは原発攻撃でどこを狙えばいいかヒントを得たろうな
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:44.30 ID:GADindqM0
介入するにしてももっとスマートにできんのかね
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:45.39 ID:A09Bx7vt0
なぜ介入したたかと言えばアラブ連盟が賛成したのが一番大きかったと
クリントン国務長官は言ってたよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:54.41 ID:usw7Gqn50
わいの勘ではカダフィの勝ちや
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:02.04 ID:5aIFQk+Y0
>>355
マジでか
ホントなら大笑いだ
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:15.74 ID:ThFTrgp/O
>>176
対空砲は病院や学校、少なくとも市街地に設置するもの
多国籍軍が爆撃したらメディアからフルボッコ、
多国籍軍に対する国民感情も険悪化→ゲリラとして教育
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:26.31 ID:3wKkGdYr0
リビアは欧米毛唐の目の上のたんこぶだからな
今後テロが蔓延しそうだ
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:28.41 ID:f0z8zepd0
>>355
なるほど。
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:33.49 ID:JaKaW2Ru0
>>290

アフガンでは領土の5%にまで追いやられた北部同盟が
米国の軍事顧問団と空爆支援で一気に反転攻勢に出て首都を占領した実績がある。
石油があるし、アルカイダが余計なことをしない限りは
復興に支障はないはず。
ただ、今回の軍事支援は遅すぎた。
義勇解放軍が首都を包囲していた時点で欧米は攻撃すべきだった。
そもそもカダフィを支援しているのはアフリカからの傭兵部隊が大半。
カダフィが消えれば傭兵も給与がもらえず自然崩壊するよ。
残ってるのは側近くらいなものだ。
そう遠くない将来、カダフィの死体が市民に甚振られる映像が
全世界に中継されることだろうね。
ルーマニアを思い出すよ。
北の豚将軍野郎が死体を恐怖しながら見ていてくれることを願う。
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:48.05 ID:AKjS/UJQ0
>>335
少しはニュース見ましょうね〜
もう既にアラブ連盟は飛行禁止区域設定を支持してるんだよ

>カタールとアラブ首長国連邦(UAE)の参加の可能性に言及した。

その上でさらに軍事協力しましょうって話だろ
知障か?
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:50.88 ID:lT4OMCkb0
ひょっとしてリビア人が福島にテロを加えるんじゃねえのか?
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:51.40 ID:zPEnIIA20
日本は地震で欧州はテロで揺れるのか
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:54.79 ID:WfZt/WCf0
>>355自分に都合のいいとこだけ介入してて人道のためとか
チャンチャラおかしい。
 これが正当化されたら独裁国家や王国で王政打倒の反乱が起きたら、次々と
欧米諸国が出来ることから♪と、反乱側について、傀儡政権うちたててくことになるじゃん。
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:02.30 ID:Oe8rKvz30
>>362
安保理決議出たの知らんの?
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:10.39 ID:nStKJhUb0
これ裏がありそうね
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:26.30 ID:C6tW4gHo0
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:26.37 ID:N95k2T5a0
知らない間に欧米が攻撃加えてたんだね
中途半端なことしてないで叩いてしまわないと
欧米でテロでもおこされるんじゃないか
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:37.91 ID:8Z2SzgxO0
欧州はロシアからパイプライン止められたら積みだからな
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:51.11 ID:iSSeLomw0
ころしあえー
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:01.94 ID:u2kn9tbc0

バカじゃないの
カダフィって
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:03.24 ID:TL/UhHPN0
>>351
その国全部国内問題で手一杯、つーか順番に現政権崩壊間近じゃん。
他の国攻める余裕あるかよ。
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:15.10 ID:DamcLUxf0
リビア国内での政権支持は
他国が想像するよりずっと高いのだから
これは完全に火に油を注ぐ行為になる

周辺国はどういう考えなのかなぁ
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:18.48 ID:tAVYRcbHO
イスラエルへの奇襲攻撃で戦争が始まるんだろ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:22.61 ID:0qlSowFd0
白い方が勝つわ
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:24.79 ID:5GG0u9HY0
内戦でろくに武器をもたない国民にまけかけていたけど、戦闘機を使ってかろうじて
反撃に成功しているカダフィだからたいして強くない。だから米英仏はすぐに鎮圧できる
レベルでしょ。
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:27.37 ID:3y9sODySO
イギリス軍の実力は大体分かるから
空軍を中心にちょこづいてるフランスにやらせてみようぜ

元々国民性としては戦争向きじゃないし
実戦ではどの程度やれるのか見てみたいわ
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:04.35 ID:aJosHa2VO
反乱軍に武器供与、市民(笑)虐殺を理由に侵略
この連合国のやり方、非核保有国が相手ならどこでも出来るな

イスラエルやチェチェンではやりたい放題なのにね
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:07.12 ID:UQPza9YF0
>>354
フランスが前のめりで、アメリカはそれ程乗り気じゃない。
フランスは昔リビアの隣のアルジェリアが独立した時
徹底弾圧した上で散々な目にあって追い出されたから
遺恨があるのかな?
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:09.00 ID:Tb8D/lTP0
>>343
原子炉はやっぱ難しいよ、まるごとふっ飛ばす気構えがなければ
福島は周辺のインフラが壊滅してたからグダグダになったんで
二次冷却を壊したくらいじゃ外部から機材を運んでどうにでもなる
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:28.24 ID:gzvs5nvgP
無慈悲な、とか言った方がいいと思う
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:33.86 ID:A09Bx7vt0
だから手続きは踏んでるんだって
安保理決議とアラブ連盟の決議
カダフィが自国民を虐殺してると世界もアラブも認めたの
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:35.84 ID:cJFUM+aI0
カダフィの勝ちだな、
欧米の手先として
国民総出で反政府のつるし上げが始まるわ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:43.64 ID:td/LJBJdO
>>383
アゼルバイジャンじゃ駄目なのか。
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:24.68 ID:SRUwdkDB0
>>343
ビルじゃなくて原子炉に飛行機突っ込まれたらかなわんな
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:31.76 ID:+cVBla/S0
中東の火薬庫はリビアだったのかあ。

リビアが報復したら、第3次行くのかなあ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:32.36 ID:Et2jH4vJ0
>>362
二次大戦の戦勝国は侵略して良いんだよ、常任理事国はオールマイティ
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:52.57 ID:TL/UhHPN0
>>387
それ北で将軍様を皆支持してるとか中国国民が共産党を支持してるとかと同意じゃん。
力づくで抑えてるのを政権支持してるつーのは違うでしょ。今の反乱規模を何だと思ってんの?
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:57.66 ID:iPvOLmzk0
カダフィ大佐
日本の指導書になって下さい。
カンチョクトを排除お願いします
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:58.79 ID:Qfh4enab0
でもアメリカも何がしたいんだろ
親米のカダフィ政権ぶっ潰して、反米イスラム政権が統治したって良い事ないんじゃ・・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:02.84 ID:lT4OMCkb0
なんか、地震・原発関連のニュースしかチェックしてないで
今このスレで初めて、この話題を知ったやつが多いみたいだな

BBCとか見てないの?
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:05.70 ID:kpR3awim0
カダフィ氏資産、英国だけで3兆3870億円?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110226-OYT1T00666.htm?from=main1

人口が600-700万人の国で3兆円も中抜きされたらたまらないな。
かなり水増しされた数字かもしれないが、リビアといいエジプトといい
なんでこうとてつもない額の資産形成が可能になるんだろ。

リビアの軍隊はカダフィの私兵化してるみたいだから
エジプト国軍的なポジションは確保できそうにない。

世界を合わせたらどれだけあるんだろう
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:07.25 ID:1y/K4luVO
>>326
経済に影響あるかないかの違い
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:24.83 ID:iuVtbGlq0
フランスはドイツに電力輸出しているよ。
つまり、フランスの原発を一個でも何らかのトラブルに持って行かせるだけで
欧州の産業の大半がストップする。
ドイツは、国民が原発に反対していて、作れないんだ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:48.83 ID:nd8EWruZ0
なんか直接関係無くても、ドンパチムードに触発されて欧州でテロ増えたりするのかな
ずいぶん静かになったと思ってたけど
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:03.39 ID:u2kn9tbc0

カダフィはフセインみたいに
なるんだろうな〜w
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:11.04 ID:dA5k0/CY0
報復なんてできるのか?
そんな力残ってないだろ。

イラクみたいに、欧米に国家解体されるのがオチだぞ?
カダフィ・リビアがなくなって大喜びするだろな。
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:13.46 ID:U/mw04gw0
>>408
フランスの原発アキレスすぎるよな
なんであんな近い国に攻撃させたんだか
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:26.75 ID:jXQOdtpE0
>>378
サウジでは王政に反対するデモが起こって、それを政府軍が鎮圧してるが
欧米の友好国なので無視してる
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:28.93 ID:f0z8zepd0
>>393
フランスといえばナチへのレジスタンスが誇りなんじゃないの
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:46.23 ID:A09Bx7vt0
アラブが反米イスラムとか
日本のマスコミしか見てないからそんな常識外れの事を言う
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:47.51 ID:5C+zACo40
リビアの内乱に乗じた、欧米の侵略でしょ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:51.26 ID:Et2jH4vJ0
>>399
飛行機や核ミサイル程度なら大丈夫でしょ
巨大隕石とか想定外の地震とかで無い限り、大丈夫に作ってあるんよ
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:57.85 ID:cF5NC1/9P
>>379
安保理w安保理なんてあんなもの役にたたない
安保理決議が出たから侵略していいなんて事はないよ

石油利権の侵略でしかない
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:12.96 ID:jmiv6c5p0
>>276
日本から見れば、どっちにつくのが正解って問題じゃない
俺は心情的にはカダフィを応援してるよ
民主化のために空爆っておかしいだろ
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:15.58 ID:Fdx0KquL0
>>143
Su-24
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-24_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

これか
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:25.54 ID:1y/K4luVO
>>331
露・中は核大国
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:34.89 ID:aJosHa2VO
カダフィは最初からアメリカが侵略してくるぞと言ってたがその通りになったな
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:43.19 ID:td/LJBJdO
>>389
ララァは賢いな。
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:45.87 ID:EDVTdXBB0
アメリカ軍がリビアに気を取られてる隙に
仙谷が救援名目での人民解放軍の日本への自由渡航を許可
知らない間に侵略されて日本省へ
なんてことになりませんように
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:49.58 ID:7jjPrime0
>>362
常任理事国様がOKした戦争は

きれいな戦争
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:57.13 ID:iuVtbGlq0
>>394
甘いと思うよ。
ちょっと爆撃して人が通勤出来なくなっただけでパンクする。
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:57.71 ID:4rzusu1l0
宣戦布告ってわけですね。

よろしい。全力でたたき潰してあげましょうか?力の差ってのを見るがいい。
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:04.43 ID:+cVBla/S0
>>405
はいはい、情報強者サマw

すいませんねえ、CNNしか見てなくてw
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:31.41 ID:Oe8rKvz30
>>418
子供かおまえ? 大義名分取った方の勝ちだよ
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:43.77 ID:YQNpC39h0
国連は暴力装置
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:04.73 ID:Et2jH4vJ0
>>326
中国は常任理事国だからオールマイティ
他の常任国の利害決議で棄権するとかの取引で、十分文句言わせない立場
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:26.18 ID:Tb8D/lTP0
燃料棒の保存プールにピンポイントでバンカーバスター撃ち込めば、
それなりな結果は期待できるかも?
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:00.37 ID:pfb5hboeO
>>374

あの時期なんか偶然北部同盟の動向を一年に渡ってみてたんだけど
マスード将軍が暗殺されて、ドスタムも行方不明になった時は1ヶ月もたないと思ったもんな。

確かに進行遅すぎだよね
アフガンも圧倒的カリスマのマスードが生きていればこんなに混乱しなかったし
せめて全会派に影響力があったハクがいればなんとかなった。
結局小物のカルザイしか擁立できなかったのがいまの混迷のもと。
部族社会は人が大切だから
リビアは反体制側のカリスマ死んでいなければ良いけど
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:12.09 ID:oWspWy6S0
やれーガンバレーぶっ殺せー
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:42.69 ID:UQPza9YF0
チュニジア、エジプトに続いてリビア、バーレーン、イエメンだろ。
サウジでもデモ隊を実弾射撃で弾圧したし
シリアもデモ起こってる。
下手すりゃ中東はイスラム教原理主義国家だらけになる。
エジプトで選挙やってるらしいから注目。
それにしても日本のメディアは全然使えない。
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:44.77 ID:WfZt/WCf0
民主化のための空爆なら先に、支那、北朝鮮を空爆するのが先だろ?
リビア空爆する暇があるなら、北京にトマホーク打ち込んでやれ。

カダフィなんて、支那の独裁政権に比べれば、ひヨッ子みたいなもんだろ?
ひヨッ子が手本にしてるのが、天安門事件やチベット弾圧なんだから
総本山の支那を先に空爆しろよな。
 あ〜〜〜〜〜〜口のとんがった教諭報道官とかが報道してるところに
トマホーク打ち込んでくれないかなぁ
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:44.88 ID:2lASV5Wb0
誰かゴルゴ13呼んでこい。 権力にしがみついてうぜえ奴だ。
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:52.82 ID:iuVtbGlq0
>>412
させたというより、勝手に先走って言ったんだろうね。
通貨動向を見てると、
ポンド
ユーロ
ドル
で、金曜日何の情報もないのに、ユーロだけが異常に強ぶくんでいたよ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:55.87 ID:nTuonb0q0
巡航ミサイル、一発でいいから日本の首相官邸にも打ち込んでくれないか?
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:04.53 ID:A09Bx7vt0
フランスとイギリスはリビアの救国戦線の方を承認しちゃったから
仮に国連決議がなくてもリビアからの要請で介入という
法的正当性を整えていた
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:06.08 ID:1Gh43cbu0
カダフィー支持者って日本の民主党支持者なんだろうな。やっぱり。
基地外。
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:11.42 ID:SDcOXa2Y0
>>144
ないよ。
でも、フランスの原発を攻撃する手段もない。

一ついえることは、フランスは戦争に弱い。
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:12.08 ID:yzRko2ra0
アフガンもそうだったけど誤爆とかで関係ない奴も大勢死んでそいつらの遺族や親戚、知り合いが反米になる
憎しみの連鎖でずっと軍隊が駐留しないと首都の維持すらままならないのは今でも変わってないのに
アメリカとかイギリスはほんと学習しない国だな
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:32.33 ID:f0z8zepd0
>>419
たしかに、弾圧のための粛清として空爆するのは筋が通ってる
ただその思想を誰でも書ける2ちゃんねるで唱えるのは大笑いだけどね
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:44.66 ID:mYUMJ0DU0
>>119
民主に変わるときもそういう風潮だったでしょ。
文句だけは立派、っていう国民性が変わらないことにはどうにもならん。
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:50.53 ID:au6bL71V0
まぁ核ミサイルを持ってたら攻められなかったろうな
やっぱり独裁政権に核は必須なのかね・・・
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:00.41 ID:VuX/YQoF0
あの状況から立て直した大佐に安易に噛み付いたら


どんな凄惨な報復されるかわからんですよ・・・・・・・w
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:01.49 ID:Az3kToyA0
日本の民放関連でリビア関連報道のマトモなヤツってある?

オイル利権、カダフィ支持派、周辺の民主化運動も絡めた解説が見たい
今のままだとカダフィ完全に悪者みたいな論調に見えちまって…
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:07.31 ID:rfgobvgQ0
欧米と一緒にやってここまで豊かになれたのに
なんで反欧米気取っている奴がこんなにいるのか全く意味不明。

俺らは同じ西側で同じ釜の飯を食ってきたんだ、仲間を裏切るってのか?
どうなってんだよ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:25.39 ID:1Gh43cbu0
>>449
沖縄のやつかシナチョンだよ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:37.31 ID:sDQb7PQXO
911の再来クルー♪
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:41.01 ID:bZ90pQaJO
これまじだったら本気で怒らせたな
実はフランス>アメリカの恐さを知らんのか・・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:07.19 ID:td/LJBJdO
>>437
G13型トラクター売りたし。
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:20.11 ID:/lNoI09hO
これWW3?
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:32.43 ID:Fdx0KquL0
>>423
大佐、今日からノーマルスーツを着けて出撃なさってください。
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:35.84 ID:BBZZKJd/0
もうカダフィと息子は殺すしかない
生かしておけば、どれほどの報復されるかわからん
仏・英・米は、全兵力をカダフィ殺害にそそぐ
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:44.72 ID:7Won/xy+0
欧米の原発がテロに狙われるフラグっぽいな
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:52.86 ID:ZAixzWQb0
何でもかんでも教科書通りに石油利権だと言っている奴がいるが、まずリビア国民
が改革に立ち上がったのだからそれは違う。
それに本当に石油利権狙いならカダフィの方を援護するはずだ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:58.73 ID:3y9sODySO
民衆に弓引くカダフィーを支持をする日本人はいないが
欧州と対決姿勢を鮮明に打ち出すカダフィーに肩入れする日本人はいる
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:02.14 ID:iuVtbGlq0
>>417
あくまでも最悪の事態を引き起こさないというだけで、
若干の何らかの放射線物質漏れぐらいは起きる。

だが、それだけで欧州全土が大パニックになるだけの威力がある。
フランスは農業国家だ。
風評被害はケタ違い。

うまく停電まで引き出せればしめたもの。ドイツがデフォルトする、ユーロが
崩壊する。
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:07.31 ID:cF5NC1/9P
>>429
侵略を肯定するとか馬鹿すぎる。
終息しかけてたのを反政府が負けそうになったからと、他国に口だした
フランスが悪い。フランスは口出すな。侵略者
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:11.35 ID:jXQOdtpE0
>>440
>仮に国連決議がなくてもリビアからの要請で介入という
>法的正当性を整えていた

冷戦時代のソ廉のやり口を英仏がやるとはw
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:22.03 ID:1zZryELz0
北の将軍も、核シェルターに避難。
いよいよ北の民衆も立ち上がるか。
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:29.29 ID:+cVBla/S0
>>449
夏に冷蔵庫から冷たいお茶を出して飲み、冷房の利いた部屋でパソコン開いてる、
快適さだけは享受しておきながら原発批判する奴らと頭の中身が同じなんだろうw

465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:54.22 ID:8ZPUcEZk0
>>458
立ち上がった一部も制圧されて大半の国民に支持されたカダフィが勝ちそうだったんで
欧米が侵略したんだぞ
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:58.77 ID:tfyu8gRcO
化学兵器が炸裂するかぁ
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:01.29 ID:AKjS/UJQ0
>>448
リビアの政府報道でもみれば?
カダフィを悪者にしてない報道なんて他にないだろ
中東の報道もカダフィの悪さを報道してるしな
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:07.76 ID:mq8e0qVp0
カダフィは生き残るよ。 彼はノストラダムス 諸世紀の中で重要な役割を果たす人物

かけていい
469カダフィ:2011/03/20(日) 10:41:07.94 ID:bCGNV5Zk0
鬼畜米英お国のため朕のために戦え!徹底抗戦だ!!1億総玉砕!!!1111!!!
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:16.02 ID:RQTlw/8SO
カダヒィ健在じゃねーかよ
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:40.79 ID:5uDSpMoeP
カダフィ大佐!
日本政府にも攻撃お願いします!
カダフィ大佐!期待しております!
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:43.25 ID:aGTaMFUy0
面白くなってきた
世界が終わるな
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:50.78 ID:Tb8D/lTP0
>>441
俺は自民支持だけど
欧米のイスラムに対する行動は支持できない
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:20.18 ID:vxJLdln40
>>331
ロシア、中国、インド
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:22.52 ID:/hahXEigO
内戦なんて放っておいたらいいんだよ。
ま、参戦してる国は、結局石油利権獲得と、後の廃棄弾を
処理できる好機としか思ってないんだろ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:22.89 ID:iuVtbGlq0
>>464
原発と一緒にすんな工作員
原発やらなければ代替エネルギー開発に力入れていただろうが。
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:27.58 ID:Xs5pDOnC0
これ、自分の陣地で息続く限り「カダフィ、カダフィ」言うスポーツですか?
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:33.19 ID:Et2jH4vJ0
>>449
どれだけお布施していることか
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:34.86 ID:ATU90T+R0
カダフィが英雄だった頃はまだ支持もあったが今の若者にとってはただの独裁者だしな
権威がなくなれば統治の正当性が揺らぎ、政府転覆が容易になる
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:40.83 ID:W82Qa5990
朝鮮人くせぇスレだな
>>16とか
感嘆符の後に句点用いる奴初めて見たわ
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:46.02 ID:UQPza9YF0
>>464
ここだけの話だがうちの部屋にはエアコンがない。
軽量鉄骨の2階だから夏は灼熱。
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:46.40 ID:YQNpC39h0
英仏あたりは一度痛い目を見たほうがいい
大義はカダフィにある
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:47.83 ID:oGhX/4f50
予言通り核戦争勃発か
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:56.56 ID:6hgnbHGK0
自国民を殺したというのは致命傷だったな
まあ、中国が殺しても誰も何も言わないが
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:03.11 ID:ta9KHuL/0
サルコジってハンガリー人の癖に移民とか外国人に差別的だよなw
単なるコンプレックスかねw
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:10.66 ID:hLtWzUHq0
おいおいw
いつの間にこんな展開にw
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:15.95 ID:6bZaRvApO
>>461

フランスって、いざ戦闘になるとダメダメなんだよね。
尻拭いが米英というパターンなんだが、大丈夫かな。
488朝鮮人:2011/03/20(日) 10:43:19.65 ID:bCGNV5Zk0
金正日将軍様マンチェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:24.77 ID:fwNTbGkSP
いま警備が手薄な日本で報復テロあったら終わるな
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:28.29 ID:aVL4djOT0
>>464
例えば、車は必要不可欠な道具だけど交通事故を起こしたり
致命的な欠陥があった場合それは許されることではない

原発にも同じことが言えるだろう、生活に欠かせないから
と言っても、あんなお粗末な管理をしていい理由などない
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:35.97 ID:f0z8zepd0
>>465
>大半の国民に支持された
選挙も無い、国民を外国の傭兵に殺させる情況でかw
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:41.51 ID:AKjS/UJQ0
>>465
大半の国民に支持されてるなら何で外国の傭兵いれたり人手不足なんだよ
支持されてねーからだろ
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:57.26 ID:Qfh4enab0
>>477
インドも参戦しちゃうだろw
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:00.94 ID:I6jSyB5z0
カダフィには何としても勝ってもらわねばならん。
みんなでカダフィ応援しようぜ!!
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:17.85 ID:au6bL71V0
まぁ国民を虐殺してんだからここで介入できないなら国連の存在価値なんてないってことだからな
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:23.69 ID:DD3se0pP0
>>489
日本ってリビアに何かしたん?(´・ω・`)
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:28.53 ID:U/mw04gw0
>>457
いくらなんでも今後のテロ対策には万全を尽くす思うが
万が一にもどこかの原発で異常が生じたら福島の件で放射能パニックになってる欧米は全力で逃げるだろ
そしたら制御できなくなってじわじわメルトダウンして手遅れになってから軍全力投入で石棺づくりするだろ
軍隊がいなくなった国なんて攻めてくださいと言っているようなもので
あれ?
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:30.28 ID:Y0j3ppjYO
まだ生きてたんだ
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:33.27 ID:62+pLfBc0
いよいよ第三次世界大会?
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:34.28 ID:7jjPrime0
つかそろそろ北朝鮮にも目を向けてやれよ

注目集めてないと、パフォーマンスやるぞあそこは。
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:41.24 ID:C35sgEgI0
>>233
米軍の戦闘機ってもっと主翼がデルタっぽいのじゃないか?
欧州製の1世代くらい前の機体に見えるが
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:48.66 ID:8ZPUcEZk0
>>417
特殊技術の無い若造が洒落でイギリスの原発の敷地に入って
制御室のある棟までいって無事帰ってきたビデオを公開して10年位か

いまは当時ほど盆暗な警備ではないと思うが
10年前と比べてイスラム教徒の英仏やECないの人口はまさに桁違い
そして毎年のように爆発テロが起きてるのが現実
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:01.41 ID:1Gh43cbu0
在チョンは祖国に非難しても2chに来てんの?
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:03.90 ID:5aIFQk+Y0
>>485
遅れてきた、フランス版ネオコンなんじゃないの
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:21.27 ID:td/LJBJdO
>>455
うん。ララァがそう言うのならな。
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:46.96 ID:vxJLdln40
>>351
むしろそれが怖いからリビアをつぶそうとしてるんだよw

以前、英仏によるエジプト侵攻をやったほどだしな
あのときソ連が口を出さなきゃ今頃エジプトはイスラエルになっていた
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:28.00 ID:DIXiQ/y90
日本でクロマグロ食べていられるのって
カダフィーのおかげらしいじゃん
応援しないの?
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:29.30 ID:ZAixzWQb0
>>465
お前は北朝鮮の工作員だろう、バレバレだぞw
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:46.06 ID:TL/UhHPN0
>>494
あのな、おまえはもう詰んでいる状態なんだよ。どこに巻き返す要因あるっちゅうねん。
しかし何であのテロリストを支持するバカがいるかねぇ…締め付けに窮して米にシッポふりだした
厚顔ばカダフィの昔の顔を知らんのか?
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:47.91 ID:nIeXTSWq0
何処に毒ガスをばらまくのかねえ
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:48.04 ID:Y0j3ppjYO
いや、俺はフランス応援するから
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:49.35 ID:CMrGhSHi0
第3次世界大戦クルー
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:58.23 ID:8ZPUcEZk0
>>491
武装反乱勢力を鎮圧しない国なんてないぞ

>>492
なんで大半の治安部隊や傭兵のいない地域がカダフィ側なんだ?
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:09.83 ID:Tb8D/lTP0
いや、民衆がカダフィーを倒して独立した民主政治をするなら問題ないんだよ
ここに欧米が介入するからややこしくなるw
絶対に選挙でイスラム色の濃い政党の妨害をする
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:21.82 ID:xSIyFwpO0
また旅客機落とすのか
さすが俺たちのガダフィ大佐
ずっと応援してました
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:25.40 ID:6hgnbHGK0
>>485
チビだしね
フランスの地位低下が顕著だからここいらで大きく見せたいんだろう
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:21.14 ID:7jjPrime0
>>501
多分これ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-24_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

初飛行より40年
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:26.61 ID:UQPza9YF0
>>501
だからナレーション聴けよ。
現時点では反乱側の機体がエンジントラブルで墜落だってさ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:37.23 ID:YYdZHoq30
今回原発がいかに弱いかバレてしまったな
炉を攻撃しなくても周囲の冷却装置止めれば勝手に暴走してくれる
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:38.87 ID:Az3kToyA0
>>496
恩はある。
マグロの国際取引にかんする世界会議が2010年にあったが、
リビアが反対に回ったし、アフリカ諸国の反対票のまとめ役にもなった
ま、裏でなんかの取引はあったかもしれないが、
産油国で埋蔵量もあるリビアと持ちつ持たれつでやって行くのは悪くない選択だった
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:40.94 ID:i3DAPpmV0
狂犬は始末されなければならない。
簡単な理屈だな。
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:50.46 ID:eqBUBlFc0
安保理決議はいつでもカダフィを攻撃するための口実だろ。
本当は静観したいんだよ。勝ち馬に乗りたい。石油のためには。
カダフィが勝ちそうなら決議は立ち消え、反政府側が勝ちそうなら
決議を盾にリビアに侵攻。
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:19.21 ID:YzkrJpHX0
有事のドル買い
介入もあるし80円の防衛ラインは守れそうだな
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:26.23 ID:EdU6cAS/O
日本が大惨事の間に、世界では又戦争ですか…
なんだかな…
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:53.17 ID:WfZt/WCf0
 反乱軍を鎮圧してたら、米英に侵攻されちゃって気の毒だけど、最後は定フセインみたいに捕らえられて死刑になるのかな
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:11.29 ID:f0z8zepd0
>>513
あのねえ、日本でいえばアジアから傭兵やとって重装備で国内日本人殺してる情況でしょ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:20.76 ID:vtTzMRZy0
日本って昔米空母沈めたり、結構抵抗したんだよなー。
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:49.81 ID:SRUwdkDB0
アメリカは一定のサイクルで戦争を仕掛けるな
言われてるように兵器産業の為なんでしょうか
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:51.99 ID:8ZPUcEZk0
>>522
逆だ
あと数日で反乱軍がわの重要拠点が陥落して内戦が政府側の勝利で終結しそうなので
急いで国連決議して有無を言わせず政府側を爆撃したんだよ
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:03.56 ID:cqE2CI9IO
核戦争だけはマジ勘弁な
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:05.27 ID:gT3OJgHX0
どうせ、カダフィを殺せば、カダフィが欧米にもっている数兆円の
金融・不動産がおれたちのものになる、とか欲得尽くめなんだろ、白人どもはw

こいつらが「人道」とか「民主化」とか大義を掲げる時は、必ず裏に計算がある
と考えて間違いない。
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:12.85 ID:iuVtbGlq0
>>502
このスレでワケもなく反欧米大杉と批判される方がいるように、
本当に、大きな理由がなく心理的に嫌いというのがある。

これがイスラム系の奴らならもっとなおさらであって、どのような事情から
怒りを買うか判ったものではない。
アキレス腱が原発と明確なフランスが目立つのは、正常な判断とは思えないな
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:24.02 ID:ta9KHuL/0
カダフィが追い詰められた時に松永久秀みたいに油田を全部爆破したら
ヨーロッパはとんでもないことになると思うんだけど、
イラクに侵攻したブッシュみたいに油田は全部無傷で手に入るとでも思ってるのだろうか
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:25.62 ID:AKjS/UJQ0
>>513
はあ?治安部隊なしでカダフィ側?
トリポリなんかスナイパーだらけじゃねーか
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:36.06 ID:xSIyFwpO0
大佐の報復攻撃といえば旅客機テロだろ?
ついでに原発も逝っとく?
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:37.36 ID:ehqnChQ2O
>>520

日本て実は中東と親密になりやすい国だよなぁ
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:40.42 ID:I5tknrMG0
さすが日本はこういうときの影響力はからっきしないな
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:42.40 ID:l88KJ66e0
独裁者の鏡だ
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:45.69 ID:B29nkGjY0
アメリカ大忙し
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:01.85 ID:0jPfYEnR0

欧州が核戦争へ入るのか

東電の悲惨な状況を見て、各国が脱原発へ傾いてきたら
アラブの石油は喉から手が出る程欲しいので、欧米は必死だな。
その隙間を狙って、チャイ国は石油が欲しいから
人民を平気で戦車で轢き殺すチャイ国は、人民を体制維持の為殺戮するリビアと同類。
そのチャイ国が、裏でカダフィに支援の手を差し出していてもおかしくない。
リビアとチャ異国は体制維持が最重要の国民無視国家だから無理もないか。
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:12.92 ID:HKxjxoIa0
米仏がリビアの内戦に介入する大義名分がわからん
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:28.47 ID:3y9sODySO
WW2では戦勝国ヅラして、最近、空軍に自信ありげな
フランスは実戦でどこまで出来るかな〜(ニヤニヤ
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:30.28 ID:eqBUBlFc0
>>529

そんなことして何のメリットがあるの?
折角終息しそうだったのに。
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:32.72 ID:XW9HHvtW0
>>5
バカ大衆どもが「すぐに良くなる」という欲を捨てない限り将来良くなる事はない。
なぜなら戦後数十年かけて溜まった廃棄物が見えない所に大量にあるのだから
それを引っ張り出して正視しなければならない。
そしてその処分方法を考え処理を開始するまでゴミ溜め状態になるのは当然
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:33.03 ID:nd8EWruZ0
>539
義務みたいなもん
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:41.78 ID:bjUlQhZu0
リビアとイランを北朝鮮みたいな国だと思ってるアホが多いけど
リビアもイランも石油があって北チョンみたいに道端で子供が餓死してるような現状とはまったく違う。
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:47.76 ID:vxJLdln40
>>425
さすがに、アフガン・イラク・リビアと西側主導で戦争が起きていることに
他国は不信感を抱いているけどね
特にリビアなんてアメリカの言うことを聞いていろいろやってたのにこれだからね

こうなると、相対的にロシアや中国の発言力が増してしまう。欧米だけが自滅するなら構わんがその影響は日本にもくる
日本にとってはあまりいい状況ではないな
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:51.50 ID:lnCQtr30P
テロでもやってくれた方がアラブ諸国の同情も無くなって欧米もやりやすくなるかもな
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:03.04 ID:8ZPUcEZk0
>>526
日本で言えばって日本だって傭兵部隊が常時存在して
国内で一部自衛隊と閣僚が武装蜂起して都市を制圧して内乱になったら
傭兵部隊も使って鎮圧するよ
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:08.03 ID:AbcWlw1l0
>>543
戦争自体が美味い。
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:11.59 ID:DnqRPdca0
カダフィもひどいが、米国はもっとひどい。
自国の借金を消すために、石油の利権があれば、武力行使。

利権がなければ、どんなに他国が困っていても知らん顔。
地球温暖化対策に対しても、自国の利権が絡むと聞く耳持たず、
地球規模の災害だというのに。
日本も刻一刻と、資産を吸い上げられている。ダニみたいな国だ。

また、とてつもない災厄が米国を襲うだろう。
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:13.90 ID:S+Rwh/p3P
大佐、頑張れ!

・・・ただ、事態は相当厳しいとは思うが。
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:14.24 ID:i3DAPpmV0
地震があったから、欧米も日本に金を出せとは言ってこないだろう。
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:43.66 ID:c+vcrzH80
カダフィ「これは俺の国だ」

国を私物化する最低な指導者に対して、リビア国民の不満はピークに達した。

最低な指導者を追い出し、国家を再建するために米英、フランスが立ち上がった。

なんか企業買収のハゲタカみたいだ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:13.79 ID:SrltFyHkO
石油利権のために反政府組織作り出して戦争しかけたんでしょ?
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:20.31 ID:JUD38WpiP
>>543
オイル産地の戦後処理に食い込めるから。
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:49.12 ID:Tb8D/lTP0
まぁ、カダフィー政権は速攻で潰されるだろうけど
そのあとは泥沼の内乱だろうな
イスラエルが存続するかぎり、中東に民主的な平和こない
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:49.78 ID:6hgnbHGK0
参議院議員 岡崎トミ子 公式サイト
http://okazaki-tomiko.jp/

郡和子 公式ホームページ←岡崎トミ子の弟子
http://www.koorikazuko.jp/

安住淳オフィシャルホームページ←自衛隊OBを監視させていたのはこいつ

今野東公式ホームページ
http://www.k-azuma.gr.jp/note.html
昨年12月に「戦後補償」議連は韓国を訪問し、国会議員や駐韓大使らとの意見交換を行い
大きな成果をあげました。この日、訪韓したうちの6議員が韓国大使館を訪問し、報告とともに
お礼をしました。
写真は、李京秀(リ・キョンス)公使(今野議員の対面)に様々な協力へのお礼をする
訪韓団団長の今野議員(東京・駐日韓国大使館)



宮城選出議員
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:50.97 ID:f0z8zepd0
>>532
ナチに占領された経験がある国の持つ傷ってあるからね

>>549
その前提がそもそも狂ってるよ。
トップが自分の座を守るために外国傭兵だらけにするのを
当然みたいに日本で唱えるなよ
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:57.39 ID:+cVBla/S0
>>464
たらレバは老人の繰り言w

>>495
生活にと言うより、産業の発展がエネルギーを石炭から石油、電力へと変えた。
原発の危険性は認識している。
化石燃料が枯渇すると分かっていたから、原発推進したのだろう。
原発を稼働しながら、やはり代替エネルギー開発推進すべきだったのだろうね。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:40.75 ID:2RsPDLg10
カダフィは生け捕りにして公開銃殺刑でお願いします。
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:41.18 ID:eqBUBlFc0
>>550

それなら反政府側にまだ勢いがある状況で
介入すべきでしょ。
今からやってもしんどいだけじゃね?
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:51.86 ID:Y0j3ppjYO
>>546
まあその石油のせいで中東諸国には欧米介入のリスクがあるんだけどな
広い目で見れば
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:05.26 ID:ZyHRMiM9P
【イメージ】

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  < これは俺の国だぁ!グヘェ♪
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \______________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:08.89 ID:l9gYGQFT0
欧州が戦争し始めたら、また市場の金が円に逃げてきて
スーパー円高になるな
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:17.12 ID:+Lb0JLUd0

カダフィが優勢になったのは、武装の差もあるだろうけど、

リビア国民や周辺国がカダフィを支持してるからじゃないの?

567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:31.78 ID:/aSAY+dC0
空爆始まったらしいな
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:32.37 ID:jXQOdtpE0
>>562
予想以上に反政府側がヘタレだったからでしょ
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:43.18 ID:EZVYyIoq0
イタリアは石油をかなりリビアに依存してたんじゃなかったのか?
EU内で話ついてるんだろうけどなんだかなあ
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:45.89 ID:mVnRqBtE0
おい、イラクの三馬鹿、出番だぞ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:13.78 ID:Az3kToyA0
反政府軍が押されてカダフィが勝つ
→今まで通り カダフィ政権が石油をコントロールしてリビア潤う
 簡単に欧米に屈せず、上手いこと交渉してやる

反政府軍を支援して国連軍が勝つ
→カダフィ退陣支援の恩を盾に、当面は現地安定化を材料に石油利権の足場を固める
 ついでに中東でくすぶってる民主化の火種も押さえていきたいな〜

欧米は自分たちの利権のためにはカダフィは邪魔で、
今回、介入できる材料があるから突撃してウマーっとなりたい ハズ
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:16.83 ID:n1PBmsqt0
カダフィ軍は戦闘機260機持ってるのか
補給はどこが担当してるんだろうな
中国か?
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:19.90 ID:Et2jH4vJ0
>>526
青森県警と秋田県警が反乱起こして、ついでに北海道も制圧した状態
低賃金に不満を持っていた全国の警察・自衛隊の一部はサボタージュで呼応

仕方ないから米軍に支援要請して、自衛隊精鋭有志とともに反乱鎮圧中
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:52.54 ID:8ZPUcEZk0
>>543
カダフィを除いてリビアを再植民地化したい
どうせ反乱軍がカダフィを失脚させようが殺そうがリビアを納めきれない
そしたら国連保護下の名目で乗り込むつもりだったのにカダフィが勝ちそうになった

現在リビア以外では正真正銘の民衆の反政府でもが各国で起きて
政府が非武装の市民に発砲してるのにそっちは無視して
武装勢力の反乱のリビアだけを市民保護の名目で空爆してるんだよ

これが石油目当てで無いとしたらなにが目当てだってはなし
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:54.23 ID:yKj+b+AaO
つぶしあえー(^q^)ノ
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:56.15 ID:NJpdrqsBO
アフリカ一恵まれていたリビア!!
他国に侵略占領されているチベット、ウィグルは住民が蜂起しても何処からも助けがない・・・
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:21.85 ID:5aIFQk+Y0
>>543
フランスは反政府軍を正統政府として承認したから
カダフィに勝手もらっちゃこまる

だから、国連を炊きつけたのがフランス
戦端を開いたのもフランス
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:28.07 ID:6WpO2gDEO
フセイン「こっちにこーい」
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:30.27 ID:+ZgxDNGB0
こりゃ石油や原子力に代わる代替エネルギーの研究に本腰を入れないとマズイな。
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:31.90 ID:f0z8zepd0
>>573
悪いけど全然ちがう
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:33.35 ID:U6LuSbW0P
第三次世界大戦が始まりそうだな
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:42.84 ID:TL/UhHPN0
>>536
そりゃアメに次いで世界で2番目に中東に金落としてる国だからな。
リビアに限らずイラクイランUAEにサウジ、あっちこっちから膨大な石油長期間買ってる。
イランなんてアメと険悪になってく間もキッチリ取引してて、日本の金で石油プラント作ってた。
何故かイランに没収されたようだがw
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:47.76 ID:JUD38WpiP
>>541
大義名分?「独裁圧政に苦しむ人民の解放」ってとこじゃね?

つか、そんなもん、どうとでもなるさw
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:15.74 ID:/9C6M0Lg0
おいおい太平洋戦争と同じ構図じゃねーか
絶対勝てんぞ
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:16.98 ID:YTehYtCH0
また始めたか。
常任理事国ってのは、どうしてこう戦争が大好きなんだ?

アメリカは、イラクでフランスの石油利権を奪ったものだから、引き替えにリビアの石油利権をフランスにくれてやる約束をしたんだな。

最低の糞野郎だよ、お前らは!!!!!!!!!!!!!!
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:25.97 ID:iuVtbGlq0
>>547
むしろ日本は欧米にここまでないがしろにされすぎて来たと思うが?
中国に平身低頭でツケは日本に回すで冗談じゃないよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:32.23 ID:I6jSyB5z0
心配しなくてもカダフィが勝つと思う。
ところでリビアと英仏軍の空戦を見てみたい。
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:42.74 ID:mq8e0qVp0
ノストラダムス 諸世紀 2012
http://ameblo.jp/abc2012/entry-10833039943.html


589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:44.30 ID:tVhJgsYhP
カダフィは核ミサイル持ってるんだろ
だったら死ぬ前のやけくそ気分でニューヨークとパリとロンドンに核ミサイルを落されるな
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:02.00 ID:+cVBla/S0
>>536
日本は十字軍の遠征に無関係だからなあ
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:02.79 ID:Et2jH4vJ0
>>580
シャレで返せよ
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:03.26 ID:bjUlQhZu0
トリポリ(CNN) 米国防総省によると、リビア西部の軍事施設に19日、米英軍の艦船や潜水艦から110発以上の巡航ミサイル「トマホーク」が撃ち込まれた。これに対し、リビアの最高指導者カダフィ大佐は徹底抗戦の構えを示している。


戦争キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:06.31 ID:pwrwogQQ0
>>565
円ドルでは、有事のドル買いで円安になるんじゃないの?
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:23.76 ID:ZyHRMiM9P
>>566
支持してないでしょう。
ここまで不満を持たれるって相当なもんだよ。

>>568
市民が銃を持ったからって、航空兵力も掌握している
カダフィの私設正規軍にすんなり勝つわけがないってことだな。
漫画とは違うからね。
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:56.07 ID:Nt0r/QKH0
>>572
ロシアとフランスじゃない?
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:58.21 ID:0ErdMV190
蚊だピー ピンチ!
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:41.74 ID:g/q6Ge5L0
戦う人間発電所チェルノブとその弟子のフクシマンが居れば、きっとカダフィは勝てる!!
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:51.25 ID:g0wL8Zvk0
いろんな部族があるであろう国の事情を
単一民族の日本で例えるのは無理があるのでは?


はい、政治家だったら失言扱いですね
でも、大和民族が大半を占めていて
日本人=大和民族という意識があるのは事実です
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:54.76 ID:JUD38WpiP
>>581
WW3の引き金にはなんねぇな。
アラブ諸国も流石にカダフィ側には付きづらい
あるとしたらイスラエル絡みだろ。
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:55.75 ID:vxJLdln40
やはりこういうのをみると、石油に依存する体質はやっぱりだめだなぁ
日本は原子力でいくしかないのか。しかし事故が怖いし、詰んでるんじゃね日本?
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:58.60 ID:mq8e0qVp0
空爆だけでは勝てんよ。 地上部隊をトリポリに派遣して市街戦を英、仏はやれるかな?

英国皇太子の結婚式がうまくいくかな?
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:01.69 ID:NDwi3+QZO
カダフィは反乱軍というテロリストに捕まれば問答無用で首ちょんぱなんだぞ
アメリカでも同じ
手元には武器がある
お前らがカダフィならどうする
力の限り戦うだろ
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:05.14 ID:km4dyyP90
リビアの航空機テロで日本人も殺されてるのに、ここはアンチ欧米なら
どこでもいい、って奴多いな。

北朝鮮が欧米と戦う事になったら、キムジョンイル、マンセーって叫ぶんだろうな
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:13.56 ID:8ZPUcEZk0
>>562
本当に一部しか反カダフィに立たなかったの
で、生き残りの反乱勢力をフランスは公式に政府と認め
軍事援助しようとしたら最重要拠点が数日で落ちて内乱が終わりそうになったんだよ
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:24.78 ID:ZD0n0zgBO
なんだ仏英米は折れたカダフィに戦争ひっかけたのか
じゃあ今まで流れてきたカダフィの残虐行為もあんま当てになんないのか
戦争で儲ける国達…
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:33.05 ID:Ql9hhyffO
世界は愛に満ちている
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:38.85 ID:APr4X3L50
>>579
そこでロシア様が下さる液化天然ガスですよ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:08.24 ID:ta9KHuL/0
>>601
エル・アラメインで戦おう!
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:20.01 ID:TL/UhHPN0
>>574
他の国への警鐘でもあるでしょ。やりすぎたらこうなるって。
石油利権はもちろん重要。安定供給されなかったら世界中が恐慌起こす。
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:29.15 ID:7BVIkvUf0
これ他のイスラム国家はどういうスタンスなの?エロい人教えて
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:31.71 ID:cF5NC1/9P
>>576
資源がたくさんある国とない国との違いだね
日本にはまだ資源があるので、中国、ロシア、朝鮮、アメリカに狙われてるね
日本も人事じゃない現実

日本が侵略されてもしょうがないと思えるわけないと思うけど
他国がどんないい分をしようが日本に侵略する権利はないよね
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:33.40 ID:Et2jH4vJ0
カダフィ、早く反乱軍鎮圧しろ、ぼやぼやしてると欧米から武器が続々と届く
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:54.18 ID:9ntP0h2z0
先進国という名の侵略国相手に
正規軍同士のがっぷり相撲をしてはいけない

先進国要人は個別につぶしていくのが良い
できるだけ残虐に陰惨にとめどなく
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:53.86 ID:lSH7mdRiO
よし、菅の出番だ。行ってこい。
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:27.66 ID:Az3kToyA0
>>603
コトはそう単純じゃないよ

カダフィにも大義名分があるし、国連軍の動きはやっぱりフェアではない

正義の活動だったら、天安門やイスラエルに介入しろってこと
そっちはほったらかしで、利のための攻撃に両手を上げて賛同することが正しいとは思えん
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:29.91 ID:n1PBmsqt0
>>595
フランスは永久機関だな
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:32.81 ID:eqBUBlFc0
>>574

武力介入したからといって戦争が早く終結するとは限らない。
もしその方が早く終結するのなら、もっと早い時期に介入するだろ。
イラクでもアフガンでも戦後統治に失敗してるのに、
再植民地化()とかへそで茶を沸かすわ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:03.62 ID:ZyHRMiM9P
【東工大・応用物理の学士号取得者からのメッセージ】

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  < カダフィも甘えな、事故テロで国民を押さえ込めよ!グヘェ♪
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \__________________________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
619 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/20(日) 11:05:12.02 ID:MvzBN4AT0
濡れた
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:15.64 ID:Y0j3ppjYO
お前ら石油の安定供給から恩恵を受けてるくせに
石油絡みで欧米が介入すると人道的批判って、はあ・・・
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:46.83 ID:u2kn9tbc0
>>603
言えてる
たんなる反欧米なんだよ

あんなの普通は応援しない
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:58.04 ID:JTkkjqrVO
この件に関わる状態じゃない日本には関係のない話
…でもないか。
スエズ運河関係してるから輸入出来なくなるかもしれんし。
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:04.90 ID:kC1x7IEEO
>>5
変えないと悪いまま。
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:19.63 ID:JUD38WpiP
>>572
保有はそれくらいだが、まともにパーツが手に入らないらしく
実際に稼働できる航空戦力はその3割程度って見られてる。
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:39.83 ID:Tb8D/lTP0
>>593
最近はそうでもないw
リスク回避で円が買われてる
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:44.10 ID:zfUDZR3RO
>>582
日本はリビアから石油を買ってないぞ
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:49.16 ID:DfOxxvbLP
フランスの原発は大丈夫なんだろうな?
まさかこのときのためにフランスに移民を送り込んでおいたとか・・・

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:02.77 ID:PQCc+gGa0
反政府軍+英米+アルカイダ連合軍とか何のギャグだよwww
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:06.91 ID:jXQOdtpE0
>>610
英米につくらしいよ
自分たちのところも、デモが頻発してるから英米につかないと介入されるからな
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:07.43 ID:M3H5tNsoO
原発vs火力
という二元論的思考事態が既に罠の渦中。


他に沢山ある。
かなりの案や技術が罠勢力に潰されている
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:35.59 ID:mpEFYEbDO
・リビア軍7万6000人(イラク戦争時のイラク軍は37万人)
・リビア軍の兵器はソ連から提供を受けた旧式のT-72、Mig23など北朝鮮と同様

うーんイラクの時ほど盛り上がりそうにもないな
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:45.94 ID:ZD0n0zgBO
なんかでもこれ欧米と米はいい加減信用失いそうだなあ
ロシアと中国に恩売っといたほうがいいの
せめて隣の国じゃなければな…露中は
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:03.82 ID:6hgnbHGK0
再植民地化で石油天然ガス利権はフランスイタリアが抑えるのか
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:12.50 ID:Y0j3ppjYO
>>615
別に国連軍は神様じゃねーし・・・
自分たちの力量においてできることをやるしかないだろ

今すぐ中国と全面戦争を始めなきゃ偽善だ!ってか?
ひでー理屈だな・・・
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:35.82 ID:TL/UhHPN0
>>604
ほんの一部だけが反カダフィになったなんて嘘を良く言えるな。。
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:57.73 ID:DD3se0pP0
>>632
欧米って欧州と米国の事でしょ
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:00.59 ID:Qii7QYcYO
第2のフセイン
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:27.33 ID:aN3KFCN60
>巡航ミサイルトマホーク計110発が発射された
賞味期限間近のためタイムセール実施中ってやつか。
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:28.39 ID:SrltFyHkO
これからリビアは数年〜荒れて石油利権は外国に盗られて貧乏になるのかな
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:29.62 ID:dkWoEu6r0
レナはいいよな フランカーに乗れて
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:36.70 ID:8ZPUcEZk0
>>605
治安部隊や傭兵の絶対数が足りないから一度制圧した都市や地域に部隊を裂けない
其の状況で制圧された地域は日常生活を送ってる
たとえは悪いが被災地や北朝鮮のように餓死者が出てるわけではない

反乱軍を残虐に殺した事実はあるかもしれないが
それはアフリカやイスラム系の国なら普通のこと
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:57.41 ID:5aIFQk+Y0
>>622
日本はスエズ運河を通る石油はほとんど輸入してないんじゃない
石油価格と欧州への輸出には影響しそうだけど
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:05.79 ID:fbheTZ3Q0
>>610
アラブ連盟からも同意を得ているから、欧州もイケイケ状態
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:13.77 ID:vxJLdln40
>>559
そもそも日本とは違うんだよ
どちらかというと、日本と韓国とフィリピンが一緒になったような感じ。
もともと文化的に違うのに、欧米が勝手に直線で区切って国にした
だからそれぞれの地域は反目しあっている。
それをまとめ上げるには、それらの地域以外の人を守備に当たらせないと軍隊自体が勝手に反乱起こすだろ

おまえだってもし外国の都合でいきなり韓国人が日本のトップになったらいい気はしないだろ?
それにその状態で自衛隊が、その韓国人トップに日本人を黙らせろと言われたら自衛隊はどっち着くと思うよ?
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:18.28 ID:+cVBla/S0
>>476
さっきレス先間違えたw
原発と言うと脊椎反射するキミはクサヨ工作員なのかい?

代替エネルギーの開発も世界標準じゃないと、日本の工業発展はなかったのよw
どうして今になってエコカーが人気か、わかるでしょwww
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:25.18 ID:Et2jH4vJ0
カダフィが開放政策に転じた時に、日本はスタートダッシュに失敗して、現地の大型建設は殆ど韓国企業
コリア涙目状態中www
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:34.34 ID:Uz8rJakm0
有事のドル買い発動で
コモディティーは案外下落傾向を示すかもな
イラク戦争の時もそういう値動きをしていたような
リビア軍って、傭兵主体らしいし、ぶっちゃけイラク軍より雑魚でしょ?
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:45.30 ID:FMT2+qXt0
>>640
お喋りしない
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:58.21 ID:1wsGl+ex0
>欧米側に報復攻撃を加える
すげ。元気だな。
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:04.56 ID:Tb8D/lTP0
まぁこの戦争は前座でしょ、本命はUAEとクエート
ここの民主化運動が本格的になったら欧米はどっちを応援するのやら・・
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:22.38 ID:yStL0jFdO
どさくさ紛れにイロイロやってるな
そういえばリビアも日本に援助するって手をあげてなかった?
あれはアフガニスタンだったかな
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:30.31 ID:xaN7FZkX0
原発の穴埋めとして石油利権をゲットしたいんだろうなぁ。
近代の戦争はもはや単なる資源略奪戦と化した。
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:41.05 ID:DD3se0pP0
俺やっと彼女できて今超ラブラブ幸せなんだからあんまり日本を戦争とかに巻き込まないでくれよな
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:06.44 ID:gX4WMLpiO
カダフィってどうみてもキチガイの顔してるのになんで2ちゃんで支持されてるの?
キャラクター的に愉快だから?
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:46.36 ID:iuVtbGlq0
>>642
サウジが日本の輸入割合3割だか6割だか忘れたが
世界中で最も輸入比率、依存率が高い。
その原油は運河を使って運ばれるんだよ。
エジプトの時に散々言われた
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:56.81 ID:8ZPUcEZk0
>>610
攻撃決定のパリ会議

メンバー
米外相、英首相、仏大統領、伊首相、独首相、アラブ連合事務総長、国連事務総長、
カタール首長、ヨルダン外相、モロッコ外相、サウジアラビア外相、他EU諸国代表


空爆決定
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:11.35 ID:eqBUBlFc0
米英も限定的とはいえリビアを攻撃した実績が残るわけだし、
流れどおりにカダフィが勝てばややこしいことになりそうだなぁ。
だから米英も引くに引けなくなってるんだろうな。
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:16.39 ID:Y0j3ppjYO
>>644
素朴な疑問なんだが
その「欧米が勝手に直接で区切った国」を何故維持し続けようとするんだ?
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:18.74 ID:vyFZLkXd0
「国民に武器庫を開放する」

やれるものならやってみろ
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:10.76 ID:Az3kToyA0
>>634
なんで悪意で解釈するか?
だれも中国と開戦しなきゃいけないなんてヒトコトも言ってないだろう

立場上、どちらかには付かなきゃいけないが、
可能であれば中立で居ることも選択肢としてはある
清濁合わせて事情を押さえておきたいだけだよ

ただ黙ってただけじゃ、いざ自分たちが不利な立場になったら
声を上げることすら出来くなると思うだけさ

中国ひとつとっても、
台湾、チベット、ノーベル賞問題、態度はあやふやが望ましいが、
見殺しが正しいなんて誰も思わないだろ
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:27.27 ID:k+Fuh8F70
何がしたいんだよカス
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:29.50 ID:TL/UhHPN0
>>649
完全に口だけ状態なんだが。親族ごっそり海外に逃げようとして全員入国拒否されとる。
体は一生懸命亡命先と交渉中w
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:35.46 ID:zF8mJhWX0
>>544
ジミンガー乙
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:04.35 ID:1Y2CBJWXO
英米ではなく仏英とすべきだろう
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:19.81 ID:2BM5q0RoO
アメリカ強すぎwww
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:29.23 ID:Uz8rJakm0
軍隊動かす=自国民が死ぬってことなんだから、
単純な善意のみで動かせられるはずねーだろ
それこそ自国民が納得しないよ
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:34.58 ID:VSEY/57u0
          _, ,_  パーン
欧米へか ( ‘д‘)
        ⊂彡☆))Д´) >>カダフィ
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:51.47 ID:IhqlqKxm0
日本の首相官邸にぜひ!
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:02.55 ID:zaUKtWvQ0
いよいよ大惨事世界大戦だな
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:11.28 ID:8ZPUcEZk0
>>610
ただ一般人レベルだといまだに反欧米

>>665
かるく一回120発のミサイル攻撃だからな
まじで一国だけレベルが違う
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:45.71 ID:9tEpSwjPO
>>655
とりあえず
世界地図見たら?
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:53.51 ID:g0wL8Zvk0
>>600
腹くくって原子力だよ
ただ、国防上露骨すぎる弱点なのは不味いよね


ま、大型の発電所が大破したら、
結局、国の機能が失われるのは同じなんだけどねw

>>630

もっと具体的にどうぞ
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:56.21 ID:dkWoEu6r0
国家なんて金融屋や企業のメシの種じゃね?
ボラティリティがあれば儲かる

EUは再生可能エネルギーとやらに邁進してるし
原油価格高騰はむしろOK

世界シェア1位のQ-Selsや風力発電量世界3位のドイツなんか
原発反対〜ってヲッスヲッスするわな
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:14.27 ID:cZik6KA1O
がんばれカダフィ
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:33.75 ID:tIM4VKzm0
さすがアラブの狂犬と謳われた男
マジで怖いわ
欧州軍と傭兵部隊じゃ、明らかに負けフラグなのに
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:51.12 ID:jfBvNe4M0
また旅客機落とすきか?
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:32.64 ID:ZyHRMiM9P
傭兵パイロットなんかは逃げるんじゃないか?w

さすがに国連軍と戦うとなると、
リビアのバックアップじゃジリ貧になるのは目に見えてるしな。

最後は戦車部隊が投入されてThe End だな。
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:42.07 ID:bmZbLAit0
中東の一連の動きは、欧米スパイの煽動が原因だったのかな
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:45.92 ID:Pyd4mH+h0
そういや地球の反対側から一方的に空爆しに来るアメちゃんと違って、
フランスとリビアは、位置的にそんなに遠くないんだったな。

680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:50.47 ID:9ntP0h2z0
>>655

サウジの原油を運河って・・・
それから地中海通ってアフリカ回して運ぶんか?
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:50.88 ID:BIJ+/V/90
報復ってもテロしかないような
反政府軍がいるから英仏米は地上軍を出さないだろうし
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:51.93 ID:Uz8rJakm0
>>669
あれ、福島原発の使用済み核燃料が、10本ほど足りないぞ・・・・・・
どういうことだ?
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:56.82 ID:+eDBC4Vn0
反体制派を支援って国連はそれでいいのかと思うがなぁ
調停に乗り出すならまだしも
飛行禁止空域設定していきなりロケット攻撃だろ
内戦に便乗した侵略戦争にしか見えないんだが
イラク戦争であったような大義名分も無い様に思えるんだが
人道的介入?
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:58.24 ID:MZcpUx4bO
あーあ
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:19.76 ID:uTMd3qxm0
弱い者いじめだろ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:33.17 ID:H9UjGfM60
今度は民兵とは違うぞ。
世界の正規軍が相手だというのに…。
どう考えたって瞬殺。
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:37.89 ID:zF8mJhWX0

欧米(連合国)はまだアラブが自分達のものだと思い込んでいる

真の独立のためにカダフィは徹底抗戦すべき。

第二のアフガンにすべし。

絶対に負けてはならない。(多分負けるけど・・・)

欧米の寝ぼけた帝国主義は妥当せねばならない。

これは中長期的には日本のためにもなる。
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:07.57 ID:MFohLPqO0
砂漠でスパを茹でるイタリア軍が見られる?
マスコミは総力をあげて取材してこい
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:20.77 ID:S7trp7xw0
世界的には
リアビ戦争のほうが

ニュースじゃねえのか

湾岸戦争みたいなもんだろ
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:22.55 ID:DnqRPdca0
もし、米国が行き詰ったら、人道など無視して必ず100%

他国に侵攻する。これをみても明らかだ。

たぶん侵攻しないというかできないのは先進国で日本くらいではないか
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:47.02 ID:Y0j3ppjYO
中国は無反応か
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:49.41 ID:xSIyFwpO0
もしかしてこいつは不死身なのか
空爆しても反乱してもビクともしねぇ
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:07.02 ID:lQRRzzwZO
ぐは
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:36.50 ID:Lg2Hakv90
カダフィの好きなようにほっといたら
デモ起こしたリビア国民はどうなってしまうんだろう?
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:58.34 ID:+iIuW5UH0
もとこおおおおっ!!
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:17.03 ID:5aIFQk+Y0
>>655
えっ!マジで
スエズ運河通ったらアメリカ周りの輸送にならないか…
あっ!石油ってサウジ北部で取れるってことか?
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:26.42 ID:lUkH2zvv0

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

フランス総攻撃でオワタと思ったら、徹底抗戦っすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:41.36 ID:Az3kToyA0
イラクと同じで、
・国連軍の空爆でも市民に犠牲が出る(多分) → 尊い犠牲
・火種が消えず、新体制での治安活動でテロ多発 → 治安維持コストと自国へのテロの不安

上の二つは覚悟しなきゃいけない
武力行使せず、調停で終わらせる選択もあったと思うんだけどな〜と
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:44.65 ID:2BM5q0RoO
こんなのイジメじゃん
もっといい勝負が見たい
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:46.66 ID:DD3se0pP0
>>693
どうした!?
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:59.51 ID:1qFq1Owy0
ま、カダフィは独裁者だからミサイルか何かで暗殺されて終わりだろうね。
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:13.76 ID:DU1R/Tsm0
>>631
だからこそ、怖いともいえる。今は安価で怖い兵器がいろいろ
と考えられる。もしもカダフィが以前から準備していたとしたら
それは大変な事になってしまいかねない
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:15.88 ID:Rz6YsCRn0
もうやめろよ
国民あっての国家だろうが、、、
ましては国家の指導者として責任もとろうとしない奴
(実権を握っているのにどこまでも「大佐」であり続ける)に
軍は何でついていってるんだ。。。
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:25.24 ID:vrBPeglB0
カダフィが欧州の原発施設を爆撃したら世界は終わる
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:36.58 ID:qtT6F6Fn0
一番格好悪いのはシナだな
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:40.98 ID:iuVtbGlq0
>>67
そう思うだろ?下の方に膨らんでる半島だし。
どういう構造だかしらんが、そうなってるんだよ。
エジプト動乱の時にスエズが止められるって、散々騒いで勉強させられたからね。
なんでも、もともとパイプラインやら出航のインフラなどの関係で
(もともと欧州やアメリカ輸出ラインを考えれば当然だが)
上の方から出航するようになってるらしいんだよ。
かなり対応しずらいらしい。
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:42.50 ID:XW9HHvtW0
>>653
どうせすぐ崩壊するから安心してヨロシ
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:49.66 ID:Uz8rJakm0
カダフィが何故かテポドンみたいなのを隠し持っていたりする可能性はないのかね?
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:05.08 ID:Y0j3ppjYO
>>699
いじめができる状況を作り上げた欧米の勝ちだろ
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:11.31 ID:wwUIm6EJP
>>1これはカダフィさんを応援せざるを得ない。
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:19.29 ID:X3RHOhSB0
カダフィすげぇ〜
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:30.99 ID:ZyHRMiM9P
>>687
日本は欧米と仲良くします。
リビアと仲良くしたいのは、中凶北朝鮮の原始人たちだけです。

>>699
いじめではありません。
いままで苛めていたのはカダフィ本人です。
中凶と同じです。カダフィがもうちょっと賢ければ違っただろうがな。
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:41.93 ID:Na1LSpA+O
テロか?
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:52.55 ID:GjxUBhnV0
戦争wktk
第2のユーゴキタコレ
欧米さん、徹底的にやってください
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:01.96 ID:f0z8zepd0
>>644
あなたが私に何を言ってるのか判らない
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:08.62 ID:aSvtIdXg0
最強F22の出番か
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:16.89 ID:1qFq1Owy0
ドイツ軍の作戦名「砂漠の狐」だってよ
かっちょえー
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:22.41 ID:f+C7kDLL0
なんかEUもあっさりと兵器在庫処分に走りましたね。
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:23.78 ID:NQ3pzv+fP
>>704
地中海を超える前に余裕で全期撃墜されんだろ
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:32.62 ID:5aIFQk+Y0
>>656
すごい顔ぶれだな
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:40.53 ID:DnqRPdca0
しかし酷いな、ミサイルだけ使用したら、なんの罪もない子供や女性が
死んでいく。
陸地には侵攻せず、まったくおそろしい所業だ。
これがアメリカのやり方
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:59.10 ID:lUkH2zvv0

カダフィ「ん?日本で大災害が起こり原発事故・・・」

(ピコーン!)

カダフィ「フランス・・・そうだ!その手があった!!!!!」
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:59.48 ID:FWLup/aS0
フランスが勇ましくしゃしゃり出てくると必ず事態は混乱する
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:04.51 ID:gDfp4EM90
カダフィ「はじめは強く当たるんで、後は流れでお願いします」
サルコジ「よすよす」
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:11.38 ID:XW9HHvtW0
>>663
理解不能な事を言われるとレッテルを張り思考停止する標準愚民は今すぐ死ね
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:17.28 ID:1qFq1Owy0
実戦で指揮系統とかシステム面をいろいろ試したいだろうから、
直ぐにはハイテクミサイルで終わりにしたりはしないだろうね。
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:20.08 ID:7Y1W9cLI0
報復っつっても本国攻撃は無理だから大使館テロだな
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:21.50 ID:3y9sODySO
カダフィ最後っ屁で欧米に一泡喰わしてやれw
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:34.70 ID:6bZaRvApO
>>686

アメリカとイギリスならともかく。
地上兵力投入までやるかね?
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:35.58 ID:ZWPhawB+O
カダフィから、東北に支援物資が届いたら、日本の立ち位置って難しくなるよね?
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:49.08 ID:NDwi3+QZO
反乱軍という名の調子に乗った邪悪なテロリストに屈するな
ヤバくなったら逃げ出すくらいなら最初から軍人になるな。逃げ出さなかった兵士は偉い
部外者なのにまっとうな理由なく介入してくる外国は明らかに悪
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:49.22 ID:/KzhdX/R0
世界中のテロリストは、今回の日本の震災で
原発が弱点というのを知ってしまったね。
どれかひとつでも原発を制圧されたらもう手が出せなくなるね。
フランスは原発の警備をちゃんとしておいたほうがいいぞ。
日本も将来的に原発は撤廃しないとな。
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:53.86 ID:TL/UhHPN0
>>719
第一波の巡航ミサイルでもう基地から飛行機なんざ飛べないだろうしねw
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:57.38 ID:dkWoEu6r0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

「さっさと逃げればいいものを 私と戦うつもりか」
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:07.04 ID:aFrzXomXO
>>603
まぁカダフィは航空機テロで300人殺して
自国民も数万人丸焼きにしてるからな

こいつに比べたら麻原みたいな死刑囚なんてかわいいもんだよ
捕まってもフセインみたいに一発死刑確定だけどね
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:07.93 ID:JCQhrhgD0
>>730
発想がかわいい
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:15.98 ID:UZMSQE7MO
カダフィなら最後ド派手にやるだろうね
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:27.39 ID:SiBTYbAB0
アメリカって黒人拉致して奴隷として使ってた民族だから
これがアメリカの基本精神だから
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:45.10 ID:kbSA1I8X0
>>717
いや、べつに・・・
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:47.00 ID:xSIyFwpO0
>>724
フイタwww
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:51.77 ID:M3H5tNsoO
>>55
赤狩りは正しかった。日本でも完遂すべきだった。
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:55.12 ID:UU639gMA0
カダフィもカダフィだが・・・
植民地政策の再来というのもいやだ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:01.08 ID:6v2bN2ZDO
日本はそれどころではない
東北の壊滅的な被害と
東京のエア被災と
鳥インフルエンザと
新燃岳と
売国無能ミンスと

><

しかしアメリカ様は忙しいな
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:33.25 ID:RHdH8mUfQ
武器を得た国民はいったい誰と戦うのだろう?
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:37.46 ID:aP+4S9pE0
カダさん、もう逃げなさい
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:39.14 ID:b2grI5Bw0
中国から輸入した核がEUに降り注ぐ!
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:44.01 ID:U/mw04gw0
フランスの原発の風下の国がみんな反対か棄権してるって
これはフラグだろ…
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:50.92 ID:SDcOXa2Y0
>>708
無い。
核も持ってないし、化学兵器もない。
だから安心してヘタレのフランスが好戦的になってる。
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:54.63 ID:1qFq1Owy0
欧米は経年劣化耐年数に迫ったミサイルを処分するかわりに実戦で投入して戦争のノウハウを更新していくことが
有効だと考えてるからなぁ。
日本も見習べきだと思う。
いきなり実戦とか不可能だから。
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:12.37 ID:lUkH2zvv0
>>743
原発さっさと収拾してりゃ、適当に支援手伝ってリビアに集中できたのに
よりにもよって国内の西海岸が集団ヒステリーみたいになってるからな、頭痛いだろう
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:14.72 ID:cJFUM+aI0
どう甘く見ても
欧米の攻撃で多数のリビア市民が亡くなっただろ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:14.53 ID:KGeIaEE+O
ソレスタルビーングはまだかよ
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:17.96 ID:wwUIm6EJP
フランス原発を狙ってミサイルだよ。カダフィさん。
売られた喧嘩は買ったほうがいいよ。
こうなっては、潰されるだけだから賛成した国の原発にミサイルを打ち込めばいいよ。
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:34.29 ID:ZyHRMiM9P
>>732
3基放射能漏れを起こせば、日本は簡単に経済崩壊するな。

なんと脆弱なシステム。しかも、請負社員とか使ってんだろ?
戦闘機なんぞいらないね。
制御棒ですぐに停止するというのもただの戯言って事がばれたしな。
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:35.53 ID:nExtKVANP
リビアは北よりマシな方だが、地中海はやばい
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:37.43 ID:Y0j3ppjYO
>>738
黒人を拉致して欧米に売っていたのは同じ黒人
それを買って酷使していたのが欧米であり
やがて奴隷制に反対したのも欧米
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:42.98 ID:m7iOjTic0
カダフィは内戦の停戦に同意してなかったっけ。
欧米は攻撃したいが為に情報統制してストーリー作ってないか?
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:59.22 ID:xSIyFwpO0
アラブ連盟が欧米に援軍を要請となw
時代は変わったなw
ところで大佐が盟主を務めるアフリカ連合はどう動くのかね?
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:02.12 ID:w+9R+0w7O
バーレーンも非常事態宣言みたいだしな
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:35.61 ID:TL/UhHPN0
>>732
日本と違って向こうのは実弾詰めた兵隊が詰め所作って常駐しとる。万全とは言わんが警備体制が全然違う。
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:38.42 ID:+84A4PkbO
「カバティカバティカバティ」
「カダフィカダフィカダフィ」
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:40.12 ID:e/ExNo9t0
内戦に乗じた間接侵略じゃないのか?
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:44.01 ID:iD/jhHVq0
正直地震後からリビアの情勢は知らない('A`)
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:44.85 ID:LBbzA4K4P
>>757
停戦合意後に、それを反故にして自分から攻撃しかけたんだよw
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:48.46 ID:Q9QRfYc5O
>>46
やめろ
日本がこんなときにフランスまで
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:20.84 ID:f3pQlC3GO
> 欧米側に報復攻撃を加えると主張した

よっしゃあああ!!!!
これで欧米の敵になったカダフィの世界テロコネクションを暴き晒すのに、何の手加減も必要なくなった訳だな
一体世界で何人のテロ協力者が死刑台に吊されるかなぁー!日本じゃ何人だろうね(笑)
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:21.92 ID:td/LJBJdO
ここは中東…
作戦地区名リビア88
最前線中の最前線!
地獄の激戦区リビア88!!
生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ!!
おれたちゃ、神さまと手をきって、地獄の悪魔の手をとった…
命知らずの外人部隊!!
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:31.17 ID:lUkH2zvv0

しかし、日本っていつもテロの着想を世界中のテロリストに提供するよな

今後、テロリストは躍起になって原発狙うだろう
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:32.31 ID:1dQ6K97a0
おまえら、他人事じゃねーよ。

半島でおなじ事起こってみろ。どうなるか。

民衆への圧制→反政府組織→米軍による半島攻撃

→その後はこうなる
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-534.html
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:35.96 ID:lDSFRLMZO
スタフィー大佐まじパネェ
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:46.73 ID:SDcOXa2Y0
>>744
武器庫開放してるよ。

座して死ぬのが嫌なら手に取ることも出来るし、東部にでも逃げるといい。
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:48.42 ID:ATWJZVA+0

リビアのバックには、北朝鮮がいる。
北朝鮮は・・・・・・(ry

773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:49.61 ID:Stw8bnxc0
ちょっと前まで大佐にラファールを熱心に売り込んでたり、リビア
空軍のミラージュF.1の近代化改修を請け負おうとしていたのに・・・
おふらんすのエゲツなさは凄いなw
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:50.42 ID:nTvFi/0i0
日本は中国と仲良くしたいから
リビア側につくらしいな
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:59.61 ID:Y0j3ppjYO
原発のテロなんかそんな簡単にできることじゃないだろ
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:00.18 ID:pD7SW7G90
欧米も覚悟はできてるんだろ、ここでカダフィを助けたら
リビアじゃない所からテロを受けるよ
もうどっちでも同じなんだよね
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:00.14 ID:1qFq1Owy0
>>757
カダフィは同意したと言っただけで攻撃は続行している。
そういう男だ。
今頃、反乱軍の拠点都市を包囲するために砂漠に展開していた軍隊は爽快にやられているだろうね。
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:05.80 ID:zAlEF7Fr0
何言ってんだこのオッサンw
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:11.18 ID:cJFUM+aI0
満州事変もビックリだな。
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:15.15 ID:1KS2ULOA0
日本はこの動乱に巻き込まれなくてよかった
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:19.50 ID:00SUrYCvO
>>757
陰謀厨は+にお帰り
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:21.22 ID:vxJLdln40
>>658
今、国連ではこれ以上国を増やさないために、基本的に国の分断は認めない。
国が増えたら国連の一票の価値が下がるんで困るだろ?特にアフリカ地域はそれをやると国が増えすぎてしまうんで主要各国はかなり警戒している。
国の分割が認められない以上それを維持するしかないだろ

今世界各国で起きてる民族紛争は大体これが原因。
国土を分割することが出来てれば既に解決していたであろう問題が大半だよ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:33.49 ID:DbEG/V5v0
報復たって、せいぜいスカッドくらいしか持ってないだろ?
イタリアしか無いじゃんw
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:39.05 ID:nExtKVANP
>>757
停戦口だけ受け入れたw
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:41.50 ID:9Xr8WdVtO
ガソリン高過ぎ。
そろそろ何とかしてくれ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:01.71 ID:DD3se0pP0
>>768
マグニチュード9.0の地震+津波に匹敵する攻撃をしてやっとちょっと放射線が漏れる程度なのに
そんなに躍起になって狙うかね
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:03.67 ID:RTjmPpqx0
80年代のカダフィが帰ってきた
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:06.91 ID:3y9sODySO
カダフィはアフリカのフランス友軍基地を攻撃しろ
フランス人の犠牲者が数十人でれば
フランス国内の世論はバラバラになる
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:07.55 ID:dyK4JwsK0
カダフィは阪神淡路大震災のときずいぶんふざけたことぬかしやがったよな。
てめえに明日を生きる資格はねえ!
フセインと同じ道をたどりやがれ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:08.40 ID:gDfp4EM90
カダフィ「諸行無常。カダフィあるものはいつかは崩れる」
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:19.93 ID:bgeo6ATg0
リビアがアメリカに勝てるわけないだろ
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:24.62 ID:lMP2LQs/0
日本から脱出したフランス人はエロにあうと思う
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:34.00 ID:ojBqThDFO
>>754
制御棒で停止しようが、廃炉にしようが、何十年もかけて冷却しなきゃならん

今回はそういうこと
実際原子炉は止まってる、が冷却装置も止まった
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:34.56 ID:JUD38WpiP
>>625
でも、実際の戦闘になるとやっぱり未だにドル買いが入るよ。
まぁ、ドル円とも今回の場合はリスク回避通貨だからあんまり動かないかも。
熱いのは当事国通貨のユーロと米ドルあたりだと思うけどな。明日は激しい下窓明けの可能性も。
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:02.18 ID:cJFUM+aI0
>>777
反乱軍の方が終わりだよ、
欧米の犬、売国奴だったのが確定してしまったからね。
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:04.16 ID:/lI2vSbx0
>>780
鋭いね。日本はこの件については、運が良かった。
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:10.12 ID:OfZkWV9g0



リビアの喧嘩言うたらよぉ

取るか取られるかの2つに1つしかありゃせんのじゃけえ


798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:14.20 ID:nM6HE35SO
パリに 空爆するだろ
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:23.87 ID:SDcOXa2Y0
>>788
フランス国内のアフリカ系ってかなり多くなっているんだよね。
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:27.61 ID:olHavinu0
このスキに、中国の民主化運動家が
あちこちでアップを始めている悪寒
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:36.72 ID:qXW7fnZJO
>>780
もうすでにまきこれてます引き金がここだもの
わかるよな
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:47.23 ID:9Y/ptM9N0
>>764
停戦には反政府軍の停戦が条件だったからねぇ・・・
 まぁ、戦争の言い分なんて、勝った方にダース単位で付いてくるよ

EUが狂ったのは、追い詰められた評議会が、中国から核兵器を密輸したからだ
カダフィであれ評議会であれ、これ以上、中東に混乱をもたらす勢力は、皆殺しにする、ということだよ
カダフィを潰したあと、評議会を潰しにかかるよ
それほどに、中国の核兵器密輸は脅威なんだよ 震災のドサクサに密輸なんて、最低の国だ
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:58.91 ID:Y0j3ppjYO
>>782
うーん悪いが説得力を感じない
そんなことまで国連の言いなりになる理由はないだろう
804名無しさん@十一周年
>>763
自分もそんなかんじ
だから、あれ?こないだ停戦て言ってなかった?て思った