【原発問題】水道水 放射性物質基準超えても飲用可 厚労省が見解通知 3/19 22:08★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
厚生労働省は19日、水道水に含まれる放射性物質の量が基準値を超えた場合について
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」とする見解をまとめ、
各都道府県に通知した。

通知は「基準値を超えるものは飲用を控えること」とする一方で「生活用水として利用するのは問題ない」
「代わりの飲用水がない場合は飲んでも健康には差し支えない」とした。

厚労省は「基準値ちょうどの放射性物質を含んだ水を1リットル飲んだ場合でも、東京からニューヨークに
飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響よりはるかに少ない」と説明している。

北海道新聞 (03/19 22:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/279663.html
前スレ 1=2011/03/19(土) 23:13:28.71
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300560908/
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:19.20 ID:rHRrNSezO
まぁ余裕だな
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:33.49 ID:vt55bgC50
ごちゃごちゃよくわからんな

産業でまとめると


・電子機器やコンピュータが再動しないと冷やせない

・それが壊れててどうにもならんので水をかけ続けてる

・水をかけてる間も壊れた炉が放射能汚染を広げてるんでジリ貧 そのうち関東→日本全滅


これでいいの?
状況は悪化の一途を辿ってて好転する要素がないんじゃないの?
IAEAはなんで避難の必要はないといってるの?
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:35.42 ID:BGL2kr1B0
何だ安心した
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:46.70 ID:myfxtKnp0
東京電力が暴力団関係企業と20年以上商取引を続けていたことが発覚
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/191136079.html
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:54:02.23 ID:IY2eifWE0
基準値をあげれば問題無し!
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:54:18.77 ID:LA/NM9di0
国はヨウ素安定剤をすぐ国民に配るべき。
こういう事態に備えて備蓄してなかったのか?
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:55:12.87 ID:sv4pL5JDP
記者会見で、記者団側が用意した基準値を超える水を、
首相が飲んで見せたらいいんじゃないかな
それでみんな安心すると思う
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:15.36 ID:IY2eifWE0
毎日、東京とニューヨークを往復してるわけじゃねえんだから、
例えになんねえだろ馬鹿。
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:23.02 ID:FNWen1pq0
基準設定した奴連れてこい
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:34.22 ID:F0JszNN80












水道水うめええええええええええええええええええええええええええええええ












12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:04.28 ID:2I0TnSJ70
まぁ大丈夫としても蒸留させたり炭でろ過したらもっと減少できるとか
そういうのも同時に教えろよ
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:24.32 ID:KUW6gVvi0
これを期に基準値1000倍くらい上げてもいいんだね。
こりゃチャンスだね。
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:29.40 ID:aZ6Djn/J0
井戸水はどうなの?
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:43.02 ID:cC8uIcfG0
それよりこっちがやばそう
> 宮城は震災による被害が大きいため、茨城は断水で検査ができなかった。
> 福島は県が独自の調査結果を公表している。
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:45.07 ID:PgqEGEbI0
>「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」

え?意味が分からない
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:57.66 ID:ZxtG810w0
今年の流行語大賞「ただちに・・・」
は付かなかった?
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:58.63 ID:d23o93Vm0
マイブームはお湯。
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:59.79 ID:87ZS4pb60
一生涯この水を飲み続けても安全なら飲む。
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:03.46 ID:R/QK9Fu+0
ようは駄目ってことじゃん!お風呂とか大丈夫なのかな?
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:26.84 ID:0km8YQZF0
最初から基準値なんかつくるな、いいかげんな厚生省。
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:51.82 ID:RgJW1YPz0
元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:59:10.85 ID:uDf2NUv30
>>19
3年後に白血病で死んでもそれがお前の一生涯w
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:59:36.40 ID:+ztONrWl0
3号炉を冷やしているのはプルトニウム混合mox燃料のため
ミリグラムで数千万人殺せる地球最強の猛毒プルトニウム
なーに飲料水に混入してもたいした問題ではない(キリッ
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:09.10 ID:JA3G2b630
基準値があるならそれが決まりなの厚労省は黙ってるべき
あ、労働時間もテキトーだったなw
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:15.20 ID:31HlcxlQ0
だが、外部から浴びるのと体内に入れるとじゃ話が違うだろうから、やっぱり飲む控えたほうが
良さそうだな…そうなると料理が大変だな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:19.70 ID:V8hiArnQ0

国のトップが数日前に「東日本は潰れる」って言ったんだろ? もう無理だろ。

放射能&放射性物質&食品汚染&水汚染&電力不足。

完全に詰んでる。政治機能はともかく、経済拠点をはやく西日本へ移せ!

日本終了するぞ!
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:21.35 ID:R/QK9Fu+0
>>15
つうか茨城は全部が断水じゃないじゃん
いいわけでしょ!ようは調べてなかった結果ってことだ最悪
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:22.05 ID:9fGjEfzcO
水道水が自然発光してたら素敵じゃないか
放射能って沸騰させても無害にならないのかね?
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:23.46 ID:6eAbjm7aO
職場で純水を汲んでくるかねぇ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:28.73 ID:p3tkVrbS0
176 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 02:18:04.30 ID:UYefN+l50
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:43.72 ID:N/oPVwHUO
何の為の基準値なんだよ‥
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:49.21 ID:c0CoGXH7P
まあ放射性物質に限らず、基準値は実際に安全と思われる値よりかなり低く設定してあるからなあ
大丈夫でしょ
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:01:37.56 ID:D3UL4o/40
スレチかと思うがガソリンスタンドも
被災者地域に行く搬送者優先の枠とか作ればいいのに
運転手にも証明書を発行するとか発注書が証明になるとか
何か企業努力が足りない
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:06.59 ID:87ZS4pb60
>>23
だよねー。
因果関係がはっきりしないものに手を出すのは危険だね。
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:15.29 ID:PotL7Fyp0
基準値って、一体何のためにあるの?
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:20.62 ID:46yT1uz70
おまいらこれまでそんな水道水ごくごく飲んでたのか
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:50.59 ID:d23o93Vm0
きれいな水と土ではこの子たちも毒を出さないの
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:53.38 ID:uaDDfRruI
そもそも基準値は安全率100倍とかで設定してるから、基準値超えたからと言って健康被害はない。
責められるべきは、そのことをハッキリ説明しない厚労省と、理解できない脳みそのマスゴミ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:56.06 ID:pKZxVA0vO
四国を開拓して
もっと大都会にする案は、どうかな?
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:09.94 ID:ZFjZHUmzP
>>24
ただちに健康に影響はないから大丈夫
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:41.50 ID:+lYCUfgT0
>>37
直接飲んでた訳じゃないが、ご飯炊いたりはしてるからなー
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:47.11 ID:7cSr4jCM0
    r 、
    ` `   _          わからないっ
  (丶.   /__    ̄ ¨丶、       ‥‥‥‥‥!
   `  / / v ` ー-‐''^ヽ.ヽ
 ⊂=  _|/ __,ノ.フv (ヽ._ }.|    何を言ってるのか?
      fnl|T''r。¬--r‐_-ニ.jh
     |h|| ヽ`ニイ ̄L゚-'_.ノl|,リ      さっぱり‥‥!
   _,ゞ| u . . .L___.| . v lレ'  __n__
  ̄::::::::::::l: :fこ二ニ二_ヽ: .ハ.  ,コに.lゝ
:::::__n__::::::l:.:ヽ-〜ー- 、_ソ:/:::`ー(.(l 「゙)ノ              (^Y^h
:::: ,コに.lゝ:ト:、:_: : ⌒:v:.:_ノ::::::::::::::: ̄:::l)l)           i^) }: }..j(ヽ
:::(.(l 「゙)ノ:::| \  ゙゙゙̄フ´/:::::::::::::::く∨フ:ハ           ノ ,レ'‐´ ' ノ..〉
:::::: ̄:::l)l):::l  ,>く  /::::::::::::::: (.(´_:/:::ヽ       { ´、`ヽ. `/
:::: く∨フ :::::l/ |:::/ ∨::::::::::::::::::::: `:7´::::::ト、      ,〉、 }' ´ /
::: (.(´__:::::::::! /:::l /::::::::::::::::::::::::::::O::::::::/:::}.    /:ヽ._^-rく
::::::::: ̄´:::::::::V::::::|./::::::::::::::::::::::::::::/:o :::/:::/::\./ :::::::::::::`¨ラ′
:::::::: o :::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::: /:::::o:::::::/:::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::o :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:49.03 ID:uDf2NUv30
よお、菅、仕事が増えたぞ
福島第1原発正門前で福島県産水道水をラッパ飲み、福島県産牛乳ラッパ飲み
茨城県産ほうれん草爆食い
パフォーマンス得意だろ、おめえ?
なあに、かいわれを爆食いしたおめえなら簡単さw

一般国民は菅が食うまで手を出すなよ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:49.44 ID:wTsh4E5WO
今更誰もが内部被曝の理屈を知ってるんだから、そこの説明をしろよ!
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:03.78 ID:veG34Jd70
基準値を上げれば問題なし
民主党は本気で恐ろしいなw
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:22.54 ID:D3UL4o/40
煮沸しても駄目?
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:27.27 ID:cC8uIcfG0
福島の拾ってきた
> 同本部によると、県原子力センター福島支所(同市方木田)が16日午前8時に施設の水道水を採取。
> 簡易検査した結果、水1キログラムから177ベクレルのヨウ素131と、58ベクレルのセシウム137などを検出した。

こっちは1都4県の19日発表分
> 水1キログラム当たり検出量はヨウ素が栃木77ベクレル、群馬2・5ベクレル、埼玉0・62ベクレル、
> 千葉0・79ベクレル、東京1・5ベクレル、新潟0・27ベクレル。
> セシウムは栃木1・6ベクレル、群馬0・22ベクレルとなっている。
> 国の原子力安全委員会が定める摂取制限基準は、水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレル、
> セシウムが200ベクレル。
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:35.26 ID:ZNnLVl5N0
>厚労省は「基準値ちょうどの放射性物質を含んだ水を1リットル飲んだ場合でも、東京からニューヨークに
>飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響よりはるかに少ない」と説明している。


1リットルで0.19ミリシーベルトって…

完全に数字のマジックじゃん
放射性物質を含んだ水・食糧を500リットルで100ミリシーベルト(癌発症可能性)に到達する

人間って一日5〜6リットルの水分ないと死ぬよな?
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:56.36 ID:ghKOQQYK0
オイオイ何のための基準だ?

そんなに勝手に変えちゃって良いのか?
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:00.18 ID:BOLJUvm40
日野ガイガーカウンターが、昨日22時頃ピョコンと上がってるねw
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:06.86 ID:IY2eifWE0
>飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない

飲んでいいのか、いけないのか、
そもそも何言ってるのかよくわからん。
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:15.73 ID:46yT1uz70
東京水のCMでペットボトルに蛇口の水入れて持ってく高校生見て
そんなやついねえよって笑ってたくせに
いきなり水だけ飲んで生活する「行」でも始めたのか
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:16.24 ID:d23o93Vm0
>>37
お白湯(さゆ)こしらえてお冷にするの普通じゃないか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:23.80 ID:GhnKKlgg0
>>1
できるだけ飲むな!でも他に無ければ飲んでも可…?
ちょっと何言ってるのかわからないw
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:06:03.57 ID:7cSr4jCM0
飲んだら、蓄積されて内部被爆すんのに
なにが 東京→NY だよw
笑わせんな
57(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/20(日) 07:06:13.90 ID:6VjUVibv0
後日「健康問題との関連は立証されませんでした。」
と説明するから大丈夫。
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:24.86 ID:BQneaiDC0
やっぱ新居浜や福岡に首都機能移転すべきだな
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:30.35 ID:ghKOQQYK0
厚生労働省の悪癖が・・・
お前ら責任取れんのか?

今からでも遅く無い。ペットボトルを配れ、今直ぐだ!
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:32.22 ID:zZlKMeMp0
すぐには健康に影響はでません

すぐには

すぐには

あたりめーだろwwwwwwwwwwwww細胞がガン化するのに数年かかるからなwwwwwwwwwwwww
ちょっとでも飲んだ奴等はもうアウトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww五年後に大量のガン患者発生wwwwwwwwwwwwwwww
子供もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごいね、それで安全なんだ、飲んでおっけーすか、住んでおっけーすか、食べておっけーすか
放射線だけ測定して、放射性物質を吸い込んでる可能性は無視ですか、放射性物質体内に入れたらガン確実なのも触れませんか

はっきり言うけど、避難できる奴は一年くらいは離れておけ
完全に民主と東電が責任逃れしてるだけだわ
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:32.13 ID:veG34Jd70
責任を取りたくない民主党のせいでどんどん犠牲者が増えていくな
まあでもそういうやつらを選んじゃったからしょうがないよねw
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:34.18 ID:CXVEsTud0
頼れる仲間プルトくん「プルトニウムはゴクゴク飲んでも大丈夫」
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:36.72 ID:jFotYglEP
クサヨと在チョンが日本人を煽ってますw
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:07:51.78 ID:uK6GR7oEO
この言い方だと個人の判断に任せますだよな?
政府なのに国民に丸投げかよ糞が
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:14.70 ID:8IqKp1Ag0
管=カバヒー 国民は無知だから遣りたい放題なんだろうな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:22.52 ID:NJNW8gSW0
大丈夫。もう何があっても大丈夫としか発表しないから。


大丈夫。
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:23.95 ID:AqiJLbun0
厚生労働省<サービス残業は違法だが、基準を超えて残業してもただちに健康に影響はないので大丈夫
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:34.68 ID:4Njv6aLBO
♪We'll never come back 〜
from a nuclear attack♪
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:45.46 ID:HoJKEPJX0
水道水、飲みたくない!
管も枝野もてめーが飲めよ福島の水飲め!
こんな大参事になったのはお前らのせいだ
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:47.31 ID:sgO/76sB0
菅さんTVの前で飲んでパフォーマンスしてください!!
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:54.20 ID:hBRHxRfCP
> 東京からニューヨークに飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響よりはるかに少ない

これってずっと浴びてる訳じゃないんだろう?何でこんな比較しちゃうんだ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:09:22.50 ID:etwodD+jO
一生ミネラルウォーター生活か
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:09:39.51 ID:d23o93Vm0
しかしほんとまともな報道機関無さ過ぎて笑うしかないなw
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:09:56.67 ID:IY2eifWE0
カイワレパフォーマンスをもう一度かw
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:27.22 ID:uZfXBIt20
騙されてばかりだから何を信用していいんだか・・・
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:36.17 ID:ZNnLVl5N0
>>53
水道水汚染だから、ラーメンの汁でもカレーの汁でも被曝するんだぞ
飲食店、ミネラルウォーターとか使ってるとでも思ってるのか?

喫茶店でコーヒー飲んでも内部被曝する

放射能汚染地域の農産物・牛乳・食肉も汚染される
しかもそれは水道水より濃度が高くなる
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:36.31 ID:tQ4Bm1LG0
富士山の湧き水は何千年もかかってるから安全
三島あたりの水は最高。
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:42.80 ID:D3UL4o/40
>>72

海外じゃ普通だけどね
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:44.81 ID:1tG9XKpr0
すまないが、関東の人たち、命を諦めてくれないか。
俺の望みは、一日でも長く総理のイスに座っていたい。
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:10:57.74 ID:L+B7kAwE0
飲んでもただちに健康への影響はありません

 そりゃ放射能だもの、ただちには影響ないだろうよ

 た だ ち に は な 。
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:09.81 ID:4OGfsjGs0
今回のパフォーマンスはどれも命がけだからやらないだろうなw
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:36.15 ID:20CSEoRfO
緊迫感ないよな。テレビはどこも普通に戻ってるし もっとパニック色出さないと危機感なくて駄目だわ 自分は東北地震あってから被災者の気持ちになって毎日おにぎり一個と風呂入らないを実行してる 北海道だが、ストーブもつけてない
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:44.99 ID:3E15Zju80
基準値超えても飲料可能だと?
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:46.54 ID:2gAjSn90O
せっかくの高い浄水システムを誇る東京水、台無し
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:01.10 ID:wNObuKlAO
不二家、吉兆、こんにゃくゼリーなど
ピントはずれな事ばっか叩いてきたマスゴミは
肝心な時頭が回転しない事がよくわかるな。
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:36.47 ID:8IqKp1Ag0
日本はもう情報統制されてるね、きっと暴動も各地で
一杯起こってるよね。
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:40.82 ID:8MSs2yjlO
政府はうんこしかいないのな
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:54.67 ID:XI6d2Gb50
歯磨くくらいは平気ですか?
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:13:33.51 ID:yNCurzuT0
ないあるよ!

あるないよ?
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:13:34.62 ID:q+Wn4wFi0
>>71
/hourと/yearの混同
医療行為との比較
みんなパニック防止が目的
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:13:57.76 ID:PvP389pDO
飲料より風呂や洗濯としての水はどうなんだ
大丈夫なのかこれ
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:03.81 ID:3S5bf4RhO
お前らの読解力の無さにはほとほと呆れ返る。
いいか、余計な先入観を持たずに素直に文章を読み返せ。

「代わりがない場合」は飲んでも健康には差し支えない。
「代わりがある場合」は飲むと健康に差し支えるから控えるべき。

分かったか?
場合によって人間の放射能耐性は変化するんだよ!

人間はピンチになると凄い力を発揮する。
それは現代科学すらも凌駕するって事なんだよ!
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:13.07 ID:SrVn2PQjO
全てが腐海に沈む
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:14.57 ID:ldquBquE0
「有害ですが飲用できます」
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:18.01 ID:Pzo+FigiO
何のための基準なんだよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:36.22 ID:wlgRgHek0
>>88
回数減らせ。
1日1回までとか。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:51.16 ID:tQ4Bm1LG0
NHKは受信料問題で政府の指示通りにしか放送しない。
BBC.CBSなど海外の放送の情報が正しいんじゃないかな。

98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:14:54.26 ID:w8pCvSsn0
>放射性物質基準超えても飲用可 

何かどんどんハードル下げてくるのなw
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:15:43.62 ID:L+B7kAwE0
>>77
沼津に雨が降ると柿田川湧水の湧水量が激増するんだよねぇ

なんでだろうねぇ
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:16:31.91 ID:NTFG3PtL0
そもそも、基準ってどういう根拠で、決まったの?
それが分からないと新しい基準にした理由も分からない。
ただ単に、どんなに汚染されても、基準の方が変更されて
永久に「飲めます」なの?
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:09.57 ID:LA/NM9di0
どれだけ我慢すればいいの?

政府、無能過ぎるなら降りるべきでしょ。
もう自民党に代わって欲しい。
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:15.10 ID:IY2eifWE0
菅は村山を凌駕する人殺しだぜ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:17.53 ID:7BXQ3N2lO
>>1

うっそでーす!
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:22.53 ID:cV0mmQ8y0
一日1.5Lの水分が必要として、年間で550L。
これは東京-ニューヨーク間を年何回往復するのに相当するんですか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:45.11 ID:52+3taWq0
既に汚染されてて飲用に適さない、と。
いつもと同じ生活をおくらなきゃ経済大変なんだろ?
だったら大量の飲み水が必要だなあ、おい。
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:10.23 ID:hBRHxRfCP
この水を厚労省の職員全員に飲ませてあげりゃ良いよ
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:24.93 ID:tQ4Bm1LG0
>104
10回程度です、ご安心ください。
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:32.16 ID:d0skkN8u0
水を飲むと体にたまり内部被曝がずっと続きます
飛行機に乗ると宇宙線があたり外部被曝が空にいる間だけ続きます
どうして同じに比較できるの枝野
これが誤魔化しマジック
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:33.76 ID:947nWnq70
ヒント  差し支えない
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:44.85 ID:rPJBpdnlO
厚生労働省は自爆覚悟かまた大臣は知らない聞いてないの課長通達か
もう基準値なんて完全破棄されてないか
また飲料水が消えるぞ炊飯も料理も買ってきた水しか使えない
なんちゃら還元水なら消せるのか
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:51.25 ID:mZTXECwaO
だーかーらー、民主が何しゃべっても何も信用できないんだってば!
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:19:21.45 ID:wlgRgHek0
問題は食器を洗う場合だよな。
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:19:25.98 ID:b2grI5Bw0
これこそ風評被害だ・・・
世界からどう見られるか
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:20:20.15 ID:zZlKMeMp0
>>101
雨も汚染されてるのがしばらく降るだろうから、数ヶ月は危ないだろうな
あと原発推進は自民も参加してる、福島第一原発がボロボロで自然災害に対応できないと国内外から突っ込まれてたけど、それを封殺したのは自民
政治家はどれもこれも信用できんよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:20:20.02 ID:BOLJUvm40
一家に一台!ガイガーカウンター!
通販で売れると思うけどな
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:20:31.78 ID:CXVEsTud0
>>112
ショッキングだ
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:20:41.53 ID:7C4oE8L70
>>112
ラップ巻いて使え
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:20:58.88 ID:D3UL4o/40
>>101
もう政府なんかどこも信用出来ない

自衛隊消防団下請けさんに託したい
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:21:21.24 ID:gbcW5dKE0
断水して近所の湧き水が生命線なのに終わりじゃねぇか
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:21:41.31 ID:wlgRgHek0
洗濯も頻度を減らそう。
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:22:14.53 ID:CGW2AvghP
いよいよ政府も気が狂ってきたな

基準値超えても飲料可ならなんのための基準値だよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:22:18.42 ID:3eI7WpC30
>>1

厚生労働省ってこんな発表しかできない無能しかいないのか?

これなら発表しなくても同じ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:22:46.15 ID:C4e0J3Re0
ようやく菅の出番だな。
福島の水をジョッキで5杯ぐらい一気呑みですね
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:23:19.58 ID:cF5NC1/9P
>放射性物質の量が基準値を超えた場合について
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない

厚労省が国民騙していいわけ?国が国民に死ねと思ってるのだね
こんな政府ほっといたら国民が見殺しにされるね
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:23:36.67 ID:0zVlbLk10
風呂どうすんのよ
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:23:41.47 ID:QPH9+Ous0
>>49
お前はまだそんなこと言ってるのか
短時間と長時間で影響程度が違う

パイロットは1年間に何回空飛ぶ?
問題ないだろ?
子供が女の子ばっかりなのは秘密な
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:24:14.39 ID:Y4xcTJ19P
新人類が出てきそうだな
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:24:19.97 ID:cV0mmQ8y0
初期の政府発表で感じた違和感と不安が具体的になってきたな。
一部市民が買占めに走る理由がわかった。
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:24:50.53 ID:D3UL4o/40
よく考えたら

犯罪じゃないの?これって
130名無し:2011/03/20(日) 07:25:21.38 ID:kzQduzy4O
持続的な体内被爆と瞬間的CT体外照射を比べるなんて。体内に蓄積されれば出ていかないから毎日レントゲン写真とるのと変わらなくなる。
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:25:30.24 ID:/2ZVCbXh0
日本語でおk
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:25:40.17 ID:8IqKp1Ag0
暖房用の灯油も売ってないし、エアコン、電気ヒーターだけが
頼りなのに東電は何時まで節電協力の宣伝してんだよ
災害者を利用して東電の延命してるしか思えないだろ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:25:41.98 ID:AQnHp7aC0
>>1
>飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない

飲んでも健康に差し支えないもんが、なんで飲用を控えるべきなんだwww
デタラメにもほどがある...
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:25:42.91 ID:oMyWg25i0
なに?外行って洗浄も放射能でしろって?
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:26:01.50 ID:1dQ6K97a0
民主党信用できないから今水買いまくってきた!!

まともな報道出てくるまで水は全部買うわ。
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:26:12.39 ID:BOLJUvm40
普通にみんな死ぬから安心しろw
チェルノブイリだって、酷かったぞ
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:26:31.70 ID:kSbMZimo0
飲んで即死しない場合は安全とする
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:26:56.86 ID:6AdeRlJOP
>>1

そういう下手な小細工するなよ。
政府の言うことへの信用がますますなくなって、本当に安全なことまで危険じゃないかと思われて余計パニックが拡大するじゃねえか。

基準値はそれを超えたらまずいから設けたんだろ。
それを超えて大丈夫なんて理屈が通るわけがない。
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:27:16.43 ID:f9zBtIPR0
飲用可じゃねーよ なんのための基準だクソが
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:27:22.36 ID:9AqqZQc10
洗って飲めば問題ない
by功労賞(キリッ
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:28:04.61 ID:52+3taWq0
水のむだろ
外歩いて
空気吸って
食い物食って
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:28:35.17 ID:ldquBquE0
>厚労省は「基準値ちょうどの放射性物質を含んだ水を1リットル飲んだ場合でも、東京からニューヨークに
>飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響よりはるかに少ない」と説明している。


どこまでも隠ぺいする気か…。

・「内部被ばく」と「外部被ばく」の混同
・「時間当たりの被ばく量」と「総被ばく量」の混同
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:28:45.54 ID:xLmrGYMxO
>>49
浴びる放射線と飲んで体内に入れてしまうものを
一緒にするのは間違っているよねぇ
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:29:00.35 ID:A98FUGpg0
これ以上量が増えても基準値上げれば問題ないしな
永久的に安全なんだろ
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:29:23.75 ID:BOfpg8eOO
まだ政府の言うこと信じるやつがいるとでも?

仙石も復活したし隠蔽体質バリバリじゃん。

政府のこれまでを見れば、普通に信用できるはずもない。

146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:29:51.67 ID:cCJWBqbM0

何のために基準値を作ったんだよ?
147いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2011/03/20(日) 07:30:03.25 ID:6SYwE2gfP BE:265597362-S★(3456800)
いつもの『直ちに害はない』ですか?
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:30:23.51 ID:VJNr55qfO
チェルノブイリだって放射線物質の影響を受けた最終的な死者数は100万人単位だもんな
もう水を買ったところでどうにもならんわ
みんなで死ぬべ
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:30:34.69 ID:Cb7gzJqi0
ペペスレ住人でもある俺にとっては
青森のニンニクが無事ならそれで良いと思ってたが
水も大事だよナ
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:01.01 ID:D3UL4o/40

本当に彼らはそう思っているのかも知れないクオリティー!
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:18.55 ID:4QaipGgH0
それより平成23年産米がかなりの減収になるから米騒動が起きるよ
その対策を早くしたほうがいいよカス民主党
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:28.73 ID:DUgaMJlb0
>>1
だからお前が飲めって。遠慮すんな
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:39.96 ID:7cSr4jCM0

枝野に、福島の天然水1年分プレゼントw
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:51.33 ID:72afYvC9O
とりあえず、皿にラップかけて洗い物出さないようにするしかないのかな

それか紙皿か。

もう民主党議員全員現地行って死ね
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:31:59.72 ID:IY2eifWE0
嘘と隠蔽は民主党のお家芸です。
水飲めオラオラ!
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:04.72 ID:XI6d2Gb50
もう三日も風呂入ってないよーどうすればいいのよ
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:13.23 ID:XJLH5oOb0
基準値そのものが無意味ということか?
あーもうお上の言うことなにも信じられないよ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:13.54 ID:kSbMZimo0
福島第一原発から1km以内も控えるべきだが即死しないので滞在可

即死しない=安全

こわいものないよな
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:46.38 ID:czKHY/mh0
そのうち死んでも差し支えないって言い出すよw
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:48.80 ID:F7drfJsH0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:14.41 ID:kaxa4ORcO


おまいら一生忘れるなよ。


この見解出したのは他ならぬ「人殺し民主党政府」だからな^^

特にそこのジミンガー!どう足掻いてもこの件でジミンガーは無理だからww

162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:19.12 ID:Nlb+d0Hg0
結論ありきの安全
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:22.19 ID:cH4ybDKA0
何のための基準なんだ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:22.03 ID:tQ4Bm1LG0
レーダー技師、無線通信士、パイロットのご家庭には、なぜか男の子が産まれない。
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:35.57 ID:AP+GEIzzO
アドワナクローズマイアーイズ
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:33:47.33 ID:sZ20N4Dc0
飛行機乗るだけで被曝してんだぜ。
そういうのひとつひとつ説明してくとグローランプ取り替えるのだって怖くなるだろw。
そんだけ日常的に放射線なんてあるけどおまいらが怖がるから誰も説明しないだけ。
アホくさい。
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:10.83 ID:ujob9l4vP
>>1
安心した



まあ四国在住だし
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:22.75 ID:Y3SSUYwuO
ガンになったら
東日本人の治療費無料にしろよな
つーか政府と東電幹部で負担しろよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:28.63 ID:kSbMZimo0
基準

即死orNOT即死


>>159
有り得るなww
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:33.45 ID:aItCf0OY0
887 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 07:25:12.44 ID:v+y18JRs [4/4]

比較する対象物が  レントゲン ⇒ CTスキャン  に変化した件について・・・

比較する対象物が  レントゲン ⇒ CTスキャン  に変化した件について・・・

比較する対象物が  レントゲン ⇒ CTスキャン  に変化した件について・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:45.67 ID:YACB44rB0
俺の予想だと、今年は放射線の影響で桜が早く咲くと思う
そして桜が散る頃に俺たちの髪の毛も散るよーな気がする
そして日本は不毛の地へと・・・
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:52.67 ID:D3UL4o/40

お風呂は暫く市販の水で髪は洗うとしても体は拭く事にした
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:55.18 ID:Bz2uQALcO
おまえら落ち着け。
買いだめした奴は関東から退避する初動が遅れるだろ。
身軽なおまえらは勝ち組だよ。とっとと逃げろ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:43.15 ID:XJLH5oOb0
>>7
「想定外」の一言で済ますため。
だいたいマグニチュード9というのも、嘘っぱちの数字だからなあ。本当に9レベルなら、対岸でも壊滅する町がいくつもあって
三桁四桁の人死にが出るわな。
実際には、カリフォルニアで係留しているヨットの手入れしにきたオッチャン1人が60センチの波に足をとられて落水死だけ。
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:50.74 ID:JB9x4VnP0
飛行機の被爆は、降りれば終わる
体内の被爆は、死ぬまで続く、少ない量でも危険度が全く違う
しかも重金属は体外に抜けにくく蓄積される性質がある
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:54.06 ID:R/i6juZv0
東京→NYの次はリオデジャネイロとか地球一周とかを比較に使い出すの?

さらには宇宙旅行とかも出てくるのかな
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:54.58 ID:2u6Ouabv0
代わりがない→ミネラルウォーターを買い占められない貧乏人→水道水飲め
代わりがある→食器洗いにもミネラルウォーターを使う金持ち→水道水なんて飲まない

震災が11日で半減期が8日だから、11+8=19日に発表したのかね
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:36:08.05 ID:vBp1v1RUO
うちの一歳児、風呂の水、飲んじゃうんだけど…
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:36:08.41 ID:QKMl0b/60
>>37
ご飯を筆頭に調理は水を使うからな
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:36:35.10 ID:czKHY/mh0
仕事が無きゃ逃げるけどな
自宅警備さぼるわけにいかんだろ
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:19.24 ID:kSbMZimo0
そのうち放射能は100度で煮沸すれば死滅するとか言いだすから
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:39.40 ID:0zVlbLk10
屁理屈こねまわすと酔っ払い運転も可だよな

「俺ダイジョブだべ、おまわりさんもイッペい飲んでみろ。なあ〜みずだろよ〜」
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:39:02.86 ID:QKMl0b/60
>>177
地震で原発に問題が起きた時点で一家総出で西へ行って
そのままオーストラリア辺りに住める金持ちになっておけばよかったのか。
日本で暮らす人は常時これが出来る資金がないと危険と
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:39:03.84 ID:cC8uIcfG0
1週間経ってこの数値ってことはここ1週間で水道水飲んでた人たちはもうアウトなんじゃないの?
今更やめても意味なさそう
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:39:54.51 ID:4OGfsjGs0
民主は東日本人を殺しにきてるだろw
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:01.27 ID:R/i6juZv0
母親が草を食べてなければ母乳は安全です。
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:20.18 ID:krxLl5HRO
>>177
そうだよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:52.91 ID:cIFJ442WP
普段情弱バカにしてるクセに、自分が当事者になるとパニクりまくりだな。

テレビで脳みそが融けた主婦並みに発狂して、マスゴミに並みに思考停止批判する。

基準越えの水よりも、無駄なストレスの方で寿命を縮めてることに気付け。
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:22.93 ID:52+3taWq0
不便な生活をちょっとのあいだ我慢すればいい
そんな甘い考えは捨てろ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:52.13 ID:zRsfENlK0
日本の情報統制こえええええ
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:52.72 ID:IQYgFzSDO
関東・福島県民と結婚したら奇形児うまれるんじゃね?
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:58.57 ID:/xIXOfJMO
>>180
代表戸締役社長、乙。
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:22.60 ID:XI6d2Gb50
こういうのって気にし過ぎて病気になりそう
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:42.58 ID:CPn0QYzg0
被爆人数が多過ぎて全員に水配れない、健康被害出ても国でお金出して保証出来ない、
パニック怖いから、基準値あげよう!という名案

この判断のあやまりが5年後福島を中心とした腐海=赤い森とリアル北斗の拳の世界を生む
ホームレスや法の手を逃れたい犯罪者、不法滞在者、住み続けたい老人達でカオス
きっと「ひゃっはー」が挨拶になる。今からトゲトゲのついた革ジャン用意しとけ
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:51.16 ID:lv8Tx08r0
そして菅は安全なミネラルウォーターをコップに注いで朝鮮飲みしてるのか?w
民主は100回しね。
http://www.youtube.com/watch?v=t52WAS9Fnbo
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:44:45.51 ID:cXJFFtJf0
なら飲む。
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:44:55.77 ID:BEJccqlq0
おい管!!おまえができる唯一の仕事だぞ!!
毎日テレビカメラの前で1リットル一気飲みしろよwww
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:01.48 ID:IY2eifWE0
>>191
大丈夫。マスコミは隠してくれるから、そんな事実は無いことになる。
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:16.75 ID:72afYvC9O
本当に頭にくる。
民主党はわざと日本人殺して人数少なくなったとこでシナにやろうとしてんだろ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:48.44 ID:+nMsJmBV0
なんのための基準値なのかと・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:04.60 ID:EJr17d4C0
たとえ白血病や癌で死んでも政府は因果関係はわからないって言えばいいからな
裁判で決着つけるにしても何十年も戦わないとならない
補償されるにしても被害者のほとんどは死んでるとかか
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:05.68 ID:52+3taWq0
>>180
・・・事情はそれぞれだ。きのこれよ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:11.34 ID:egGy5SZI0
NHKの原発情報が激減した。
何か圧力かけてるな!
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:35.57 ID:q4npUOThP
2ちゃんで「民主党は日本を潰す」って前から言われてたけど
こんな形でやられるとは思わなかったわー
ミドリ十字どころじゃないだろ、昨日長風呂中に水飲んじゃったよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:55.61 ID:ml/50ujt0
水一リットルだけって・・・
食べ物も食べるしこれだけの影響じゃないんだよな
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:12.33 ID:JipH5Fzc0
つーか、日本は被爆国なのに根本的に放射能(線)に対する知識が無さ過ぎるんだよ。

俺たちは30億年以上全員が太陽・温泉・地下(トンネル)なんかで放射能(線)に
常に「被爆」してきているし、飛行機で高度10Kmでは中性子の量は地上の100倍だし。
※中性子は論理回路のビットエラー(0⇔1)を引き起こす

放射線量が増えたのは確かに大問題だけど、根本的に(大義では)我等全員が被爆者。
問題は程度(数値)。

ちなみに、COはカセットコンロでも湯沸かし器でも発生しているが何故中毒にならないか
というと正に程度(数値)次第ということ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:06.77 ID:D3UL4o/40
これはもう
関東人は福島人と結婚するレベル

公務員として♪
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:16.47 ID:MKFBdzzU0
>>200
さすが暫定基準値。
少し超えてもなんでもないぜ!

関西なんだが、なぜかスーパーからペットボトルの水が消えてる・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:51.48 ID:b6VcbzRC0
>基準値ちょうどの放射性物質を含んだ水を1リットル飲んだ場合でも、東京からニューヨークに
>飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響よりはるかに少ない」と説明している

東京からニューヨークに飛行機で移動した場合は体内被ばくするんですか
そうですか
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:10.27 ID:JciiiodRO
原子力の分野に明るい優秀な理系の総理大臣の
事だから壮大な実験をすすめてるんじゃないの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:51:01.02 ID:9AqqZQc10
福島県産牛乳と茨城県産ほうれんそうから食品衛生法暫定基準を上回る放射能検出
http://www.youtube.com/watch?v=-C9uKOMIDjY
極左共産革命集団日弁連所属枝野会見
1年食ってもCT一回分 問題ない
わずか一週間で既に茨城県の土壌まで放射能汚染された。
今後風向きや雨の影響で汚染は加速されるだろう。

平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
こいつらはほぼ同時期に弁護士報酬上限を撤廃した。あげるあげる詐欺のために。
平成の脱税王=日弁連
過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
 国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
 今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。
このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
橋下知事日弁連に宣戦布告
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
橋下知事談話
弁護士は債務整理で儲けているが、これは本来の業務ではない。弁護士は暴利を貪ってお­り、弁護士に報酬がいかない制度を探ってほ­しいと
部局に指示している
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:51:50.83 ID:kKzydsipO
これから毎日ラドン泉に入れるのか
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:52:14.59 ID:7C4oE8L70
そろそろぶちきれてもいいレベル
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:52:43.53 ID:QkK7XjFW0
埼玉県民だけどこの一週間水道水ごくごく飲んでいたよ
体内に取り入れただなんて泣きそう 人一倍水分摂取してるから余計
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:02.20 ID:oMyWg25i0
口から入れるのはヤバイが、空気汚染は大丈夫って
これは東電雇われ評論家までも口を揃えて言ってたんだけど
即死しなきゃ、たただちにはならないんだろうな
これ政治家の家族はとっくに高跳びしてるだろ
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:06.81 ID:veG34Jd70
空気+水+食べ物の複合影響だとどこまでいくかな
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:43.44 ID:D3UL4o/40

被災地区住民公務員化決定
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:47.87 ID:7E/r1k+20
放射性物質って聞いただけでヒステリー起こして思考停止になる連中って何なんだよ
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:54:35.77 ID:llPTIipH0
だれか菅に「福島県相馬市」って書いたミネラルウォーターのボトル(開封済み)突きつけてみろよ。
それで飲んだら信用してやる
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:54:53.11 ID:ESpW1YmOO
そのうち政府が浄土宗を推奨し始める
死んでも大丈夫
浄土に行けるから
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:55:03.25 ID:fpzt/cCk0
飲用は控えるべきだが飲んでも健康に差し支えないって言ってる事が
チグハグすぎます。
基準を設けている意味がわかりません。国民を欺いていますね?
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:55:19.19 ID:oNb5inexO
放射能を一瞬で受けるレントゲンと、
ずっと受け続ける現場周辺と比べることのナンセンスに気付かない御用学者ばかりだ。
健康に心配ないなら現地に張り付いたまま、
その連中で全て処理してくれ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:56:41.73 ID:3qNZ7oUq0
ヨウ素はそれほどでもないけど、
セシウムは生殖機能が破壊される恐れがあるから、
あまり取りすぎると不妊になる恐れがある。
だから、40歳以下の男女はしばらくはセシウムが出ない地域に避難するか、
または飲み水や食べ物はミネラルウォータで作ったほうがいい。
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:13.75 ID:ZNnLVl5N0
体内被曝とCTスキャン線量を比較してる時点で詐欺だよな

知識のないおじいちゃん・おばあちゃんなら
これで騙せると思ったのか?



しかも水だけじゃなく、牛乳やホウレンソウでも検出されてるらしいじゃん
事故発生1週間。
生態系で圧縮されるからこれから濃度は更に上がるんだぜ

225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:15.45 ID:wGRzJhmN0
水道水だけでなく、野菜、牛乳、牛乳を使ったお菓子等、組み合わせによって放射線を採る量が増える。
枝野は「1年でCTスキャン一回分〜」とか言うけど、食事の採り方次第で更に増える。
そこを考えないといけない。「〜の程度だから安心」というのはその物「だけ」を採った場合。
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:02.53 ID:JipH5Fzc0
>>218
そういう連中に限って、温泉大好きw
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:25.50 ID:D3UL4o/40
大丈夫大丈夫と言うのは高給取りだろ?
余生の心配なんかないじゃない
みみっちい人生押し付けるんじゃないよ!
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:14.86 ID:4Njv6aLBO
この程度なら基準を下回っているので飲んでも直ちに人体に影響はありませんが、
飲まない方が良いという判断をして頂いた方がよりよい選択だと思われるのは否定できない事実であり理解できないこともないとも言えないところでありますが

、飲んで頂いても影響がないと言えないこともないこともないと言える数値なので自己判断によって飲んで頂いても大丈夫なのではないかと言えないこともないと思われるという政府の考えを信じて頂いて、
大丈夫であると思って頂いて飲んで頂いて大丈夫である数値であると言えないこともないというのが政府の見解です。


229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:48.39 ID:EIFR9DmA0
>>49
内部被ばく」と「外部被ばく」の違い理解してるやつ一割もいないだろ
後でばれても謝罪だけで終わり。
これ意図的だろ。アメリカ等の第三者が介入しないかぎり、情報統制が継続
政権交代までどうするよ!
国を国民を守る側の方何とかして欲しい
政府を守るのが仕事じゃない!
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:56.08 ID:FW5iI7zv0
迅速にヨウ素安定剤を配布するべきだ

231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:07.30 ID:oWDaTpjfP
>>164
プログラマーの子供も女の子が多いってネタがある。
ウチは男の子だがw
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:38.57 ID:D3UL4o/40
>>231
少子化どころか結婚もままならない人が多いw
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:03:21.48 ID:EIFR9DmA0
明日から雨
汚染は酷くなる一方
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:43.76 ID:27tDpo830
福島県民じゃないけど自分は白血病になろうが良いけど
最悪を考えて女子供は安全な場所に避難して欲しかった。
もっと広く避難して安全が確認されて避難区域を小さくしないのか
不思議。逆の対応。
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:22.98 ID:JipH5Fzc0
>>231-232
生物は危機的状況になるとメスを増やすから。
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:53.52 ID:ZNu90qVd0
飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない
237名無しさん:2011/03/20(日) 08:08:55.10 ID:GYHSVpsh0
政府は情報操作に必死だな。ミリシーベルトやマイクロシーベルト、ベクレルという単位を用いて無知な国民を
欺こうとしている。また比較の対象にレントゲン検査、CTスキャン、外国旅行を持ち出して、また1回、1時間あたりの被爆を
1年間の被爆と勘違いさせて、混乱させようとしている。
関西の人間の95%以上はこれで放射線は安全レベルだと思い込んでいる。
放射線はずっと残留するのだから、食物の放射線量は1年間でどれだけ摂取するかで判断しないといけない。またCTスキャンは
レントゲン検査の120倍の被曝量なのだから、比較対象を常に一定のものにして説明しないといけない。
つまり福島、茨城の人は牛乳を1年間飲めば、レントゲン検査を120回受けることになり、ほうれん草を1年間食べれば40回受けることになるのです
と説明しないといけない。これに米や野菜を食べれば、レントゲン検査をこの上さらに数百回受けることになるのですよと
説明しないといけない。
民主党政権は来月の選挙のため、また政権維持のため、官、民、学界を取り込んで真実を隠し、国民を欺こうとしている。
これは国民に対する背信どころか犯罪である。
発電所への送電が仮に成功しても、放射線が全く出なくなるのではない。爆発やメルトダウンといった危機的状況を回避
できるだけで、放射線は数ヶ月から数年にわたりずっと出続ける。
政府は一刻も早く今後の見通しとその対策を国民に説明すべきである。
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:11.07 ID:/jGE8W5W0
基準値ちょうどの放射性物質を含んだ水を1リットル飲んだ場合
           ~~~~~~~~~~~
東京からニューヨークに飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響
                                   ~~~~~~~


またウンコそのものとウンコの臭いを混同しようとしてるぞ
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:24.34 ID:PNCQoy4D0
放射能基準値って憲法9条みたいなものか
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:45.84 ID:bwqpnxZHO
無人島に100人いたとする。
男が99人、女が1人なら翌年1人しか赤ちゃんが生まれないが、
男が1人、女が99人なら翌年99人の赤ちゃんが生まれる。
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:40.32 ID:AqiJLbun0
政府はこの発表と同時に、飲用、生活用水を現地に届ける手配をしてるんだろうな?
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:22.62 ID:q4npUOThP
>>234
知り合いに白血病いたけど治療キツイぞ
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:53.65 ID:5nShg7mxO
水道水での歯磨きもまずいってことだよね?

スーパーの一度ボトル買うと無料で水入れられる水もヤバい?
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:59.11 ID:8IqKp1Ag0
折れは貧乏なんで コスモクリーナー買えないんで
DIT で何とか自作出来ないかな。
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:15:12.26 ID:zZlKMeMp0
>>243
そりゃ他の県から輸入してるわけじゃないからな、あの水も
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:15:14.34 ID:JipH5Fzc0
>>240
ブスやDQN相手はきついぞ。
成り行きでHしても、精神的な回復に4日かかる。
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:16:30.68 ID:rw+xTg6s0
「水道水危険だから飲まないように」

と、言える訳が無いからなあ
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:18:41.53 ID:ogGJdTr90
>>237
それも間違いだろ
放射性物質を取り込むことによる、ゼロ距離での体内被曝だと回数は無意味

常時体内から被曝し続ける


249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:19:14.17 ID:27tDpo830
>>242
ホリエモンみたいな奴もいれば
自分みたいなのもいるよw
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:19:28.55 ID:bhp1I9pA0
やっぱり文系なひとがこういうスレには多いのね。
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:24.66 ID:ZKvxwTlU0
せめて水道水だけは、浄水場で放射線物質ろかできないのかねー
飲用、炊事、洗濯、風呂とみんな危険といわれちゃねー
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:36.09 ID:7JXX13O10
ニコチンバカは安心して飲めよ
もう手遅れだからw
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:54.36 ID:ZFVEIcf+0
健康の定義ってなんでしょうか?

もう、安全宣言が怪しいサプリメントなみに信憑性が無いw
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:01.44 ID:AR88Pu+N0


かいわれみたいに管とかレンホウが飲んでみろ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:09.32 ID:JipH5Fzc0
>>250
理系でも運動方程式と微分積分の関係が分からん奴がいる。
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:21.42 ID:JA3G2b630
なら厚労省職員が飲めて言いたいね
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:22.74 ID:M6TAadYAi
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:22:04.99 ID:QY3W6yaL0
だから言ったろ、民主党が政権取った時点でもう終わってた
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:05.27 ID:kPySiGGO0
浄水器をつけようと思うんですが、おすすめを教えてください
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:19.38 ID:tCHs2DSBO
パイプカットしている私は影響ありますか?
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:20.18 ID:JipH5Fzc0
>>259
ウチはトレビーノ使ってる
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:25:24.17 ID:7C4oE8L70
>>256
明日厚労省の前で配るかww
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:25:55.84 ID:9L3c+td50
ただちに影響のない微量に汚染された大気
ただちに影響のない微量に汚染された水
ただちに影響のない微量に汚染された野菜
ただちに影響のない微量に汚染された魚

全部あわせるとCT何回分になるでしょーか?
正解はCMの後で!
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:19.12 ID:czKHY/mh0
>>240
絶倫じゃないですか!
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:23.03 ID:M6TAadYAi
>>263CMはさみます。

タダチニーhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7_fhAww.jpg
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:43.05 ID:EIFR9DmA0
>>247
まあ、管理する方はそうなんだけど
4号が火災、実際爆発だと思うけど。関東が放射性物質で汚染された時点でアウト
飲料水がヤバイ事になるのはわかるはずなのにパニックにもならない
落ち着いて冷静なのかバカなのか俺が基地外なのか?
まあ俺が基地外なのは自分で証明できるけど
ほうれん草の出荷停止した茨城の知事さん、他の県の知事と連絡して県民に情報伝えてほしい
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:29:10.79 ID:Iv9k1U+YO
>>263
1.5回分くらい?
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:31:39.06 ID:+B0LZLrw0
基準値も本当は「緊急時の」なのに「暫定的」でごまかす国w
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html

飲料水1kgあたりの国の「緊急時」の基準値
ヨウ素系 300Bq 、セシウム系 200Bq

WHO基準0.5〜1Bq
参考:大阪(2009年)0.07Bq

放射性ヨウ素@水道水ランキング
1位福島川俣町(原発から40km) 308Bq
2位栃木 77Bq
3位群馬 2.5Bq
4位東京 1.5Bq
5位千葉 0.79
6位埼玉 0.62

影響絶大の子どもだけでも守るべきだと思うのだが・・・
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:32:52.34 ID:+eRFT7uQ0
マスコミが勘違いしているのか、政府がパニックを恐れているのか知らんが
自分の身は自分で守らにゃならん

海外旅行やCTスキャンとの比較の話がよく出てくるが、それはあくまで「放射線」の話
「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん

この検出結果の深刻なところは今後水道水を飲んだり、水道水を使って煮炊きしたものを食べた時に、
体内に「放射性物質」が確実に取り込まれていくということ
人は甲状腺にヨウ素を蓄積させているが、このヨウ素は「放射性物質」ではない
甲状腺のヨウ素が「放射性物質」である「放射性ヨウ素」に置き換わり蓄積されていくことが深刻なんだが…

「本来、ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在する。
また、海草に多く含まれ、1日の摂取量は成人で約1.5mgとされている。
一方、甲状腺は、ヨウ素を取り込み蓄積するという機能があるため、
原子力施設の事故で環境中に放出された131Iが体内に吸収されると、
甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され、甲状腺組織の中で放射能を放出し続ける。
その結果、放射能による甲状腺障害が起こり、晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を引き起こすとされている。」
(参考)
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html#top
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/index.html

【基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省】時事通信 3月20日(日)1時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000010-jij-soci

※対応はあくまで自己責任で
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:05.33 ID:Q8cmgFfWO
体内被爆のほうがやばいのに何が大丈夫なんだ?
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:33.15 ID:+dhmXPht0
>代わりの飲用水がない場合は飲んでも健康には差し支えない

いやアレだろ
水を飲まないと生物は確実に死んじまうから
ソレと比べれば数年後癌になるかもしれないけど、
飲んどけってことだろw

ミネラルウォータ使えばおkって奴さ
食料はどうするつもりなんだ?
料理では必ず水を使うし。
コンビニで買うパンやらおにぎりだって同じだぜ?
外食一切しないってもな

うどんやら作るのだって水を使うんだぜ?

肉やら魚はどうする?
全部外国産を使うつもりか?

ちなみに肉は外国で切られてパック詰めされてくるわけじゃないぞ?
塊で来たのを切って、血を水で洗って、パックに詰めてるんだぜ?

つまり日本人にはもう放射性物質を体内に取り入れる事が避けられんってこった。
ガン保険を増やす方を検討した方がいいともうぞ?

>>259
浄水場の蒸留能力は異常なんだ、
それこそ一般人がとても買えるような値段でもなければ規模でもない
そんな設備ですら除去できない物質、後は解るな?
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:01.74 ID:WXjHUG3GO
>>266
これまでの経過を見てゆくと、賢明で民度が高いからではなく、脳天気でのほほんとした人ばかりだからパニックにならないんだと確信した。
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:16.58 ID:pM7twE4P0

福島第一原子力発電所   ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

煙が出ている
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:53.76 ID:EIFR9DmA0
セシウム系はどれくらいやばいの?
半減期目茶長いんだけど
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:23.90 ID:bsZ6AtDy0
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:51.46 ID:czKHY/mh0
>>273
そりゃ密閉できてないもん煙くらい出るさ
なぁに水が入ってる証拠さ
オマケでセシウムもついてくるけど
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:40:34.21 ID:s8kaUU110
まあ数十年後に害がでてもガンとかなら逃げ切れるとかおもってるのかな
裁判であらそって認定してもらう前に死んでるかもしれないし
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:17.42 ID:KVJf1J5d0
許容値をいきなり100から250に上げるような奴らの言うこと信用できるかよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:17.95 ID:3JtOJnDi0
じゃあ基準値なんていらないじゃん
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:26.74 ID:EPS1F2sBO
>>1
内部被曝で死んでくれってことか?
今までテレビでは、内部被曝じゃないから大丈夫ダーってさんざん言いまくってたよな?
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:55.61 ID:lWyQN7in0
おれは大枚はたいて買ったラジウム鉱石で
毎日風呂はいってるけど、ピンピンしてるぞ
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:31.33 ID:wGRzJhmN0
管が水を飲んでも全く説得力なし。年を取った人は高齢による死亡で済ませられるから。
それよりも閣僚の子供、孫に毎日、一生飲ませて安全をPRしろ。それが出来るか?官僚達よ。
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:56.93 ID:LOF3d7l10
>>266
いつ関東の水源が放射能汚染された?
デマゴーグ流すなバカ
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:00.90 ID:UgPkPrtT0
それじゃ何のための基準値?
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:32.62 ID:3JtOJnDi0
毎日風呂入ってないけど 僕のちんちんもビンビンしてるよ!
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:45.11 ID:CG8ogukWP
福島第一の施設内の水道水を専門家に飲んでもらおう
何日で影響でるか実験してもらわないと
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:04.88 ID:LA/NM9di0
どうか子どもだけでも助けたい。
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:07.97 ID:ZNnLVl5N0
とりあえず政府が頼りなさすぎる


民主はアホだし、
官僚は有能だけど様子見
東電は責任逃れのみ
学者は嘘ばっかで、正しい情報を公開しない

頑張ったのは原発スタッフ決死隊50人と東京都ハイパーレスキューだけ
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:08.85 ID:lWyQN7in0
イオンで純水もらってくればNPだろ
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:52.82 ID:ZliBcHHTP
手塚一佳(東京農業大学卒業。小沢一郎政治塾8期卒業)

WHO 飲料水水質ガイドライン(第3版)の放射線量値は、全α放射能では 0.5 Bq/L、全β放射能では 1 Bq/L です。
18日の東京都の1.5ベクレルですらこれを上回っています。妊産婦と乳幼児に関しては、これを10倍〜100倍して考えるのが通常です。

大学時代に学んだ食品衛生法の知識と、今の政府発表による飲食物の放射線基準が数百倍とあまりにかけ離れているのでち
ょっと調べて見た。どうやら、原子力事故の時期だけに関しては

  「原子力災害暫定基準値」

という特に健康上限ぎりぎりの数字が定められる仕組みらしい。平時の数字の数百倍の濃度だ。

今の原子力災害時の暫定基準値は、野菜では、2000ベクレル/kgだから、0.64ミリシーベルト/kg以上のものがダメ、
それ以下はOK。マイクロではなく、ミリ。水道水の基準も、300ベクレル/リットルだから、100マイクロシーベルト/リットル
以上のものが基準外。相当甘くなってます
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:12.00 ID:0u+iLtOPO
いまのうちに精子とか精子バンクに預けといたほうがいいかも
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:50.79 ID:vuREMBWf0
ほうれん草、牛乳に続いて水もか
菅は忙しくなるな
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:58.10 ID:9gzxMeMwP
>東京からニューヨークに飛行機で移動した場合に浴びる放射線の影響

何かやばそうな例えじゃねえかよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:59.11 ID:UWC5QR8J0
>>281
> おれは大枚はたいて買ったラジウム鉱石で
> 毎日風呂はいってるけど、ピンピンしてるぞ

お前、肺癌リスクがかなり上がってるぞ。
肺ガンの6〜15%が、ラドンが発する放射線によるという試算もある(タバコの次で2位)。
例えば、「WHO ラドン」でググってみると、いろいろ出てくるよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:15.57 ID:IJVTqlum0

仙 谷 の 完 全 勝 利 !
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:24.18 ID:lWyQN7in0
>>285
そのよっちゃんイカは俺がいただきます
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:26.67 ID:fOMBxjFW0
「原発は安全です」って言い続けてこのザマなのに誰が信じるんだよ?
これで健康被害が出たら「想定の範囲外」って言い訳するんだろ?
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:31.28 ID:r0vb/Ikj0
まあ実際、チェルノブイリから3キロのプリピャチで被曝した住民も、
未だに癌にもならずピンピンしてる奴らが大多数
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:48.88 ID:fFnq1Vw00
>>286
安全とされる福島市の水道水で良いじゃん。何で政府がダメだと言ってる場所を選ぶんだよw
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:58.68 ID:JyVgNBBD0
で、政治家は誰も飲まないんだろ

内部被曝は未来永劫被曝が続くんだぞ

いくらなんでも国民を馬鹿にしすぎ

301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:18.72 ID:Pp2fmReP0
--------------
飲用水、1都5県で放射性ヨウ素検出 すべて規制値以下
2011年3月19日23時48分

文部科学省は19日、全国の上水道の放射能検査結果を公表した。
18日に採取した水から栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟の1都5県で放射性のヨウ素131が検出された。
一番高い宇都宮市で1キロあたり77ベクレルと、すべて規制値より低かった。    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

放射性のセシウム137も栃木県で規制値より低い同1.6ベクレル、群馬県で同0.22ベクレルが検出された。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宮城県と茨城県は断水などの影響で調査されていない。

飲料水に設けられた摂取制限の規制値は放射性ヨウ素で1キロあたり300ベクレル、放射性セシウムで同200ベクレル。
厚生労働省は19日、上水道の調査結果が規制値を超え、
摂取制限が指示された場合、飲用を控えるように広報することを、各都道府県に対して通知した。
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190451.html
--------------

●ヨウ素131
【半減期8日】
時間が経つに従って放射能が減衰していくらしい。
8日で1/2。 16日で1/4。 24日で1/8。 …
体内に入ると甲状腺に集まり、放射線の影響でガンなどの原因になる恐れがある。
安定ヨウ素剤の服用などで体内への吸収を防げる。
(「甲状腺に集まることを阻止する」と聞いたような…)
40歳を超えてる人にはあまり関係ないらしい。小さな子供に影響が出るらしい。

●セシウム137
【半減期30年】
血液中に入ると様々な臓器に吸収され、ガンになる危険がある。
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:35.17 ID:SrVn2PQjO
死ぬ以上には酷くならないから安全です
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:37.75 ID:eViMCRe0O
菅やすだれ満月が飲んでからだな
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:08.82 ID:wGRzJhmN0
「ただちに」健康に影響する値ではありません。
ただちに=すぐに。すぐには健康に影響を与えない→徐々に放射線が健康を蝕みます。
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:29.40 ID:EIFR9DmA0
>>266
放射能汚染というか放射性物質が水源に降りそそいだ結果として水道に混入でしょ
そして水道施設機能はそれを除去できてない。そして飲めば内部被爆で直接攻撃
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:33.10 ID:lWyQN7in0
今夜ほうれん草のクリーム煮にしようと思ってたけど
落ち着くまでおあずけだな
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:44.94 ID:lPRjo4PuO
健康に支障がないなら、ボトルに詰めて官邸に届けてあげたらいい
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:56.49 ID:XO7Y4CsXO
セシウム水にヨウ素水はいらんかね〜
新人類になれるよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:16.44 ID:UWC5QR8J0
知っておくべき重要な知識↓


●LNT仮説(Liner Non-threshold Theory) = 「しきい値なし直線仮説」

この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」から得られたもので
「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、
「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。


●LNT仮説と原子力政策

放射線にしきい値がなく安全量がないという仮説は、原子力政策を進めたり、放射線や放射能を出
す側にとっては非常に都合の悪いものです。

日本国内では、このLNT仮説を覆し、何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」
と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。


> 何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。
> 何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。
> 何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。


LNT仮説に矛盾し、エビデンスのないホルミシス効果がこれほど宣伝されるのも、こうした流れに乗っているから。
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:29.22 ID:E8MeR6ng0
ラジウム温泉は30分でなくなる程度の弱いアルファ波しかでてない
今回のと安易に比べるのは危険
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:43.55 ID:0u+iLtOPO
基準値がころころ変わってるのはなんで?
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:53.72 ID:6AdeRlJOP
>>290
小沢一郎政治塾とかまた胡散臭いのもってきやがってw

なにが本当の情報なのかほんと判断が難しい。
政治的思惑を離れた真摯な情報はないもんかね。
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:50:12.73 ID:gi7QJ2Qz0
近所で無邪気に遊んでいる子供らが
ひょっとして自分より先に・・・
と考えると何だか不憫でなぁ
早く疎開して欲しい
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:50:48.10 ID:9JGLfeaxP
朝起きて顔洗って歯磨いて被爆
朝食で被爆 昼飯で被爆 休憩で飲むお茶で被爆
朝夕通勤と営業外回りで被爆
夜飲みに行って被爆 帰りに食べるラーメンで被爆
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:50:57.97 ID:u9BaQC980
>>283
【原発問題】フランスのIRSN(放射線防護原子力安全研究所)が、
セシウム137の大気中拡散をシミュレーションした動画を公開[11/03/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300559548/

このシミュレーションだと最大神奈川・静岡辺りまで漂ってるし
関東水源も入ってないか?

日本も気象庁とかデータもってるんだから、シミュレーションだせよ・・
まあ、政府が公開させないだろうけど
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:14.18 ID:xzU+KpfF0
>>300
お前は未来永劫生きられるのかw
安心しろ
お前は相手がいないから子孫のこせないw
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:22.81 ID:6PNnFSyc0
そんで健康被害が出てもシカト。
被爆者手帳も出さないだろ。
それが厚労省官僚のやり方。
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:47.66 ID:UWC5QR8J0
>>281
> おれは大枚はたいて買ったラジウム鉱石で
> 毎日風呂はいってるけど、ピンピンしてるぞ


大丈夫なようだ。↓

国民生活センター
▲風呂に入れるだけでラドン・ラジウム温泉になるとうたった商品
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100421_1.html
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:54.39 ID:EIFR9DmA0
>>283
放射能汚染というか放射性物質が水源に降りそそいだ結果として水道に混入でしょ
そして水道施設機能はそれを除去できてない。そして飲めば内部被爆で直接攻撃
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:02.62 ID:lWyQN7in0
>>314

爆w
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:10.13 ID:+dhmXPht0
>>313
それは言えてる
老人からバタバタ死んでいくなら仕方が無いし、諦めも付く
放射管連は細胞分裂が活発な子供や赤ちゃんから被害を受けるからな……
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:54.38 ID:ey/RQlFwO
健康には支障ありません
※ただし個人差があります
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:53:21.34 ID:wGRzJhmN0
「隠す意図なかった」=水道水の放射性物質で釈明−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032000025

はいはいはい、隠す気満々だったのが失敗したんでしょ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:53:28.58 ID:6WDypI9CO
例えのレベルが徐々にあがってきてる
まだ増える
最悪の事態は回避できそうだが、損傷した原子炉からの漏れは修復されてはないから
全号基の電源が回復し、現場の放射線量が下がり、安全に修復工事出来るようになるまで何ヶ月かかるかもわからない
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:53:29.39 ID:xDQG9xXb0
民主党は目的を達成しつつある。
次の爆破で米が退避したら、救援名目で人民解放軍が入国。
日本人は浄化される。平和ボケの愚民の皆さん覚悟はできた?
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:16.65 ID:yRMot9vMO
安全言ってる厚生省や識者は絶対に飲まないくせに無責任だな
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:27.46 ID:+dhmXPht0
一時期は一度検出されたが出なくなったとまで報道してたけどなwwww
今、放射性物質検出キットとか売り出したら大儲けできそうだなw
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:31.49 ID:0u+iLtOPO
過去のデータから子供の甲状腺ガンが多発することがわかっているのにな
この対応は、ありえない

子供だけはなんとかならんのか
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:09.03 ID:DDKD7OUNO
作業自体は仕方ない事なんだがベント開いた事で政府ほか関係者の感覚が変わったよね。

ベントを開く前は僅かな放射能漏れも気を使っていたが、ベントを開いた後は多少、危険な状態も気にしなくなった…と言うか当たり前みたいな言い方になった。
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:12.74 ID:XnR7nhsjO
直ちに影響ないなら大丈夫
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:50.57 ID:lWyQN7in0
>>318

プっ・・・プラセーボ効果ってやつか?
orz
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:24.67 ID:czKHY/mh0
>>329
いまの放射性物質ダダ漏れ状態で既に世界レベルの災害なのにね
もう爆発しなきゃ良いやみたいな論調に反吐が出る
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:40.25 ID:98xAAJ6S0
マッドマックスみたいに、水を飲む前に放射線値を調べる時代が来るとはw
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:47.39 ID:f/9mieMo0
うんこ食べるのと
うんこの匂い嗅ぐのは別物だろ
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:00.64 ID:E8MeR6ng0
いま一番おそれてるのが
安否不明の核燃料棒とか放射能の
瓦礫これがテロにつかわれたら
とんでもないことになる
はやく数を数えて安全を
確認してほしい
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:21.06 ID:GbeND2RT0
多くの食品は製造過程で水を使っている
どれも危ないということ
買うなら水素爆発前に製造したものか
中国製のものが安全だろうw
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:55.60 ID:jT0rl3MgO
>>314
中国もびっくりだなw





・・・被曝だよな?
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:58.13 ID:GbeND2RT0
>>335
誰が持っていくんだwwwwwwwwwwww
339ボクは安全厨:2011/03/20(日) 08:57:59.47 ID:SakO70pKO
「原発危ないよ爆発する危険性があるよ」→「んなことある訳ないだろ不安煽るな妄想厨乙」
「地震だ!原発で緊急通報した放射能漏れちゃうよ」→「だから放射能漏れる訳ないつってんだろ、不安煽るな妄想厨乙」
「ヤバイ放射能漏れだした、福島汚染されちゃうよー」→「うぜえなちょっと漏れたくらいでパニック起こすな、妄想狂乙」
「水蒸気爆発したよー水道が汚染されちゃったよー癌になっちゃう」→「水道水飲んだってたいした影響ねえよ。この期におよんで哀れな妄想厨乙」


どう見ても頭おかしいの安全厨です。本当にありがとうございました
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:00.42 ID:z7mhyLLRO
毎日飛行機に乗ってると思えば…
納得出来ないよね
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:05.83 ID:9JGLfeaxP
放射能拡散シミュレーション 明日未明まで
http://www.spiegel.de/panorama/0,1518,bild-192707-751072,00.html

3月末には九州、四国当たりもやばそうだな
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:38.34 ID:aA/4o9Zn0
原爆2個も落とされて麻痺してしまったのか
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:11.24 ID:Pp2fmReP0
今日から六甲のおいしい水にしよー。っと
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:19.14 ID:dxLU31UjO
飲まないやつらに安全って言われてもな
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:24.15 ID:lWyQN7in0
今年の流行語大賞

ただちに
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:30.25 ID:GbeND2RT0
緊急時に人間が制御できない原発を安易に作った
自民党と官僚と電力会社に責任があるんだよ

目先を利益に目がくらんだ結果、国土は死んだ

太平洋戦争と同じようなものだ
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:05.50 ID:gapDcj0U0
もうこうなったらみんなで原発のまわり囲んで祭やろうぜ!
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:44.36 ID:9JGLfeaxP
TBSでいわき市やってるけどゴーストタウン化してる
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:04.12 ID:qJ4hls2A0
厚労省が今までやってきた事と照らし合わせて
この非常時に本当に信頼できると思いますか?
都民の皆さん?
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:19.79 ID:+B0LZLrw0
>>324
少なめに見積もっても通常時の3000倍の値が検出されてるからな
これは本当に異常事態と言っていいレベル
水が無ければ生活できんし、いい加減真面目に健康被害が出る前に
せめて半径100キロ以内の住民の退避を始めた方がいい
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:45.41 ID:CPn0QYzg0
安全基準がぽぽぽぽーん
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:16.66 ID:NZpWvtAa0
ころころ変わる基準って、意味あるの????
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:52.80 ID:lWyQN7in0
これからは、しっかりと汚染されたぱちもんのミネが流行しそうだな
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:55.30 ID:MHrzy5my0
>>27
>完全に詰んでる。政治機能はともかく、経済拠点をはやく西日本へ移せ!

生産拠点工場を中国に移して、中国にモノも技術も接収されて終わり。
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:03:13.83 ID:C4QMFHpX0
今までのは 輸入制限が目的の基準だったからな w
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:03:24.59 ID:S7P9Z8AzO
なんか水とか大気とかほうれん草とか牛乳とか一項目ずつ話題に
なってるがちゃんちゃら可笑しい。

これからの生活は全てのものが。まさに被曝ライフだ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:04:37.80 ID:wGRzJhmN0
NHKに注目。
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:04:40.88 ID:NZpWvtAa0
海外旅行で宇宙から浴びる放射線は一時的なもので問題ないと思う

水とかは体内に取り込むから、排出されないと一生体内に留まり体内被曝を一生背負うと思うけど・・・・・・間違っていますか?

誰か詳しい人教えてください。
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:06:02.54 ID:NeRrh0DA0
ヨウ素の半減期は8日
できるだけ影響をうけるのを避けたいのなら
水道水はすぐのむのはやめてペットボトルなどにいれて置いておき
1〜2週間後にとか飲むようにする 時間が経っているので煮沸したほうがいい

飲まないのが一番だけど飲まないとやっていけないだろうしな
若いほうが影響があるので子供にはできるだけ飲まさないほうがいいな


セシウムは半減期が長いのでどうにもならんな
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:06:18.07 ID:31HlcxlQ0
これじゃあ国土の半分が被爆している国といっても過言ではないな…


…自分で言ってて悲しくなってきた。息子が元気なうちに積みゲ消化してくるぜ!(ぉぃ
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:11.33 ID:EIFR9DmA0
都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
15日、4号事故の後、北風で、200キロ離れた都内に放射性物質散布
原発に近い県ほど酷い状況だと思う。
水源にどれだけ放射性物質落ちたか解らんけど厳しい状況だと思うよ
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:34.45 ID:JyVgNBBD0
テレビもいい加減情報統制されてるよな。放射能漏れ当初は

内部被曝じゃなければ大丈夫!内部被曝じゃなくて外部被曝なら問題ない!ヤバいのは内部被曝で、外部被曝は平気!

って連呼してたのに。


水道水と野菜の放射能汚染が発覚した途端この論調がパッタリなくなった
内部被曝がヤバいとも言わなくなった


363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:18.70 ID:lWyQN7in0
今回の件で大本営の時代から全くなにも変わっていないことが証明されたなw
しかもこの情報化社会でネタがあがってるのに、平然とウソをつくとは余計にタチがわるい
犬HKも、情報操作に必死だなw
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:33.23 ID:wGRzJhmN0
AERA GJ! この見出しは煽りでも何でもない、真実だ。
パニックを抑えようと真実をごまかすのは後で最悪の結果を生む。

http://ow.ly/i/9kEi
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:51.13 ID:9JGLfeaxP
○○県○○の○○スーパーで販売されていたミネラルウォーターとほうれん草が産地偽装されていた事が判明
とかニュースで流れる時が来るんだろうな
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:14.75 ID:/b3cpOSLO
>>323
福島に関してはどー考えても隠す気満々だよな
基準値下回るまで待ってただろ絶対
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:19.20 ID:ulMgkwyZ0
         ___
       /     \   キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    直ちに健康に及ぼす数値ではありません!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  冷静に対応してください!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ え?1年後?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ それは知りません
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:51.17 ID:NZpWvtAa0
>>362

そうだよな、内部被爆は処置の仕様がない、蓄積され、自分自身が放射線源になる。

これで間違ってないよな
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:06.91 ID:ZNnLVl5N0
>>362
日本のジャックバウアー「この数値はぁ、ただちにぃ、人体に深刻な影響を与えるとものではないとぉ」
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:48.37 ID:U3HBHZB20
問題は汚染された放射能が食物連鎖の中でどんどん濃縮・蓄積されていくところだろ?
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:04.86 ID:StdlDcw20
外食はどうなんですか?
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:10.26 ID:CPn0QYzg0
福島県の副知事かなんかが今日の読売新聞にコメントしてた
被災各県知事のこれからの展望みたいな感じの欄に、
水産産業と観光を立て直したいとか福島県は安全ですって言っててびっくり
現実認識能力低すぎるよ
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:56.26 ID:xCll+ovfP
昨日あたりから急にぱったりと地震、原発関連のニュースが激減したのは報道規制?
各局足並みを揃えたようにぱったりとだから、そうとしか思えないんだけど
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:22.06 ID:lWyQN7in0
政治家と犬HKの排泄員のやつらが、まさに居直り強盗にみえてきたw
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:12.42 ID:wGRzJhmN0
質問:雨が降ったらまずいのではないか?
文科省:現状では健康に被害を及ぼす値ではない。それでももし気になるのであれば
傘を差して濡れないように。濡れた場合は水で洗っていただければと思います。
現状では心配は要りませんので、冷静に対応を。

ソース:NHK日曜討論
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:18.76 ID:FEYQdZhP0
まぁ自分たちが飲むわけじゃねぇからな
ふざけんな
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:49.95 ID:tE8ctX6o0
菅さんに汲みたてのをごくごく飲んでもらうしかないよね
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:00.99 ID:xDQG9xXb0
原発事故対策のマニュアルでは、
健康被害よりもパニックを抑える事が最優先される。
どんなに酷い汚染状況にあっても、
情報操作・捏造をしてでもパニックを抑えようと動く。

原発敷地内で直接作業をして即死同然になった者以外に補償は適用されない。
「ただちに」とはそういうことで、
しばらく後に大量のがん患者や奇形児が発生しても泣き寝入りしかない。
馬鹿はその辺が分かってない。
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:38.21 ID:+GWkW+cA0
原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
最終改正:平成二一年四月一七日法律第一九号

第三節 原子力損害賠償補償契約 第十条
原子力損害賠償補償契約は、原子力事業者の原子力損害の賠償の責任が発生した場合において、
責任保険契約その他の原子力損害を賠償するための措置によつてはうめることができない原子力損害を
原子力事業者が賠償することにより生ずる損失を政府が補償することを約し、
原子力事業者が補償料を納付することを約する契約とする。

<現在の補償料の額>
(賠償措置額:1200億円)←民間損害保険会社との原子力損害賠償責任保険契約で支払われる
(補償料率:万分の5)
→1200億円×5/1万=6,000万円を国に支払えば賠償措置額:1200億円を越える賠償は国が支払う
なんだけど結局全部、国=国民が税金で支払う

原子力損害賠償補償契約に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十八号) 「第三条第五号」

第三条(補償損失)
政府が前条の補償契約により補償する損失は、
次の各号に掲げる原子力損害を原子力事業者が賠償することにより生ずる補償損失とする。
一  地震又は噴火によつて生じた原子力損害
二  正常運転(政令で定める状態において行なわれる原子炉の運転等をいう。)によつて生じた原子力損害
五  前各号に掲げるもの以外の原子力損害であつて「政令で定めるもの」

原子力損害賠償補償契約に関する法律施行令(昭和三十七年三月六日政令第四十五号)
第二条  法第三条第五号 に規定する原子力損害であつて「政令で定めるもの」は、津波によつて生じた原子力損害とする。

つまり、東電が口を揃えて「地震では大丈夫だったけど、津波でヤラれた」と言っているのは、
地震+津波なら民間損保すら保険金の支払い義務はなく、税金から全部支払われて、東電が支払う必要が絶対ないから。
こいつらは、おまえらの常に左斜め上を行っている。
勝てるか???????????
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:42.82 ID:HWHZPx5z0
ヨウ素131とセシウム137はベータ線を出すんだよな?
ならアメリカの基準だとベータ線を出すやつは全部合わせて
年間4ミリレム(40マイクロシーベルト, 0.597ベクレル)までだな。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:45.97 ID:lWyQN7in0
そのうち、天皇陛下の玉音放送第二部がはじまります
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:57.87 ID:+GWkW+cA0
法的な被害者は今のところ30キロ圏の人達と、茨城のホウレンソウ農家のみ

それだって、30キロ圏の人は確定だけど、
茨城の基準値以上の数値が出たホウレンソウ以外の作物の農家は裁判になって
認められるかどうかわからない。

基準値以上の数値が出たホウレンソウ農家でも1日だけ出て、あとは出なかったら、補償は1日分だけだ。
後は交渉で決められる。

水道から放射線が出た自治体の住人なんて、基準値以下だから全く補償はないだろう。

健康被害は炉の消火に当たった自衛官・警察官・消防隊員以外、100%認めないよ、たぶん。
その人達だって10年後、20年後にガンになったら認めてくれるかどうか・・・。

税金から支払われるから、30q圏の人なんか、

被曝した事による健康被害は認められず、
避難させられて、土地被曝して、資産価値0円になって、

それの変わりに自分が受け取る損害賠償のお金は、自分で税金使払らって負担する、
・・というワケワカメな状態になる
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:14.17 ID:q44SXIOeO
地下水は大丈夫?
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:21.31 ID:Gho+c32O0

水飲んで、野菜食って、雨にぬれて、空気吸って・・・で、
どんどん加算されてくことにはならないの・・・?
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:33.49 ID:moIhzZLOO
大本営発表もここに極まれり
って感じだな。
お得意の『だだちに』を連呼するんだろうな
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:35.68 ID:GbeND2RT0

原発建設を推進してきた自民党、フジサンケイ、讀賣グループは
事故の責任は他のものに押し付けようと必死だよ
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:16:26.05 ID:VKGA7lox0
>>8
もちろんその水を測定して、基準値超えを確認してからな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:16:32.27 ID:v+esX2TB0


http://mainichi.jp/select/science/news/20110320ddm013070043000c.html


>100ミリシーベルト以上の被ばく量になると、発がんのリスクが上がり始めます。

>といっても、100ミリシーベルトを被ばくしても、がんの危険性は0・5%高くなるだけです。

>そもそも、日本は世界一のがん大国です。2人に1人が、がんになります。

>つまり、もともとある50%の危険性が、100ミリシーベルトの被ばくによって、50・5%になるということです。

>たばこを吸う方が、よほど危険といえます。
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:22.13 ID:8oTMiX3XO
雨が降るみたいだな

雨が放射能を運びまくるな
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:46.03 ID:lWyQN7in0
もう、吉永さゆりに使用済み燃料プールで5kmほど泳いでもらうしかないな
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:57.51 ID:wGRzJhmN0
放射能が検出された牛乳に対して
文科省:日本人の平均摂取量を、1年毎日飲んでもCTスキャン一回分の量。
ヨウソの半減期は8日なので、健康に影響はない。
文科省のHPで毎日モニタリングの結果を出す。

だとさ。ソースはNHKの日曜討論
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:11.77 ID:1SHWfF+N0
最近できた新しい単位達

CT1回分
レントゲン1回分
東京NYを飛行機で移動した分
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:37.37 ID:52+3taWq0
>>339
常に結論が先にある人たちなんだねえ。
何でもよくわかってるしー
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:17.22 ID:CPn0QYzg0
>>392 赤道直下の住人 宇宙飛行士が加わる日も遠くない
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:25.58 ID:tE8ctX6o0
住人 「これが福島の水です。どうぞ」
総理 「・・ングッ!ングング!っ〜〜〜ハァーーッ!ハァハァーッ!!ど、どうだ!!飲んだぞッ!???」

視聴者 「・・・。」
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:02.57 ID:fFnq1Vw00
今時タバコなんか吸ってる奴居るの?
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:40.29 ID:0u+iLtOPO
レトゲン1回分とCTスキャン1回分って
けっこう違うだろ
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:44.51 ID:yz+V6pxEO
汚染されてるじゃねーか!
控えるべきなんだろ?
長期に渡って殺す気まんまんだな!
ふざけんじゃねえよ!
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:45.22 ID:lWyQN7in0
あ〜受信料払ってなくてよかったよかった
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:59.42 ID:gapDcj0U0
まあとにかく水を確保したほうがいいよ 今日の分、次は明日の分ってかんじで・・・
まあ市場に大量に出回ればもっといいんだけどさ
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:06.38 ID:v+esX2TB0
東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/team_nakagawa


>カリウムは、水や食物などを通して、私たちの体の中に取り込まれ、
>常に約200g存在します。 その内の0.012%が放射能を持っています。
>すなわち日常的に360,000,000,000,000,000,000個の
> ”放射性”カリウムが、体内に存在しています。

>現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、
>720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。
>これは、先ほどのカリウムによる
>日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。


不安を煽ってニタニタしてるニートざまあwwww
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:06.23 ID:LjzfS/IR0
牛乳や野菜、大気、水・・・

個々の放射性物質の含有量は「"直ちに"影響は無い」レベルなんだろうけど、トータルでみたらどうなんだろう?
大気や水なんかずっと摂りつづけるんだし長期的には影響ある?

ヨウ素は8日で半減するらしいけどセシウムは半減期30年?
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:13.15 ID:X1t5dw1A0
都内でも水道からヨウ素検出ってテレビや新聞で報じた?
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:22.55 ID:wGRzJhmN0
これ、誤情報じゃなく真実を伝えようとして国から圧力かかったんじゃないのか?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110320-OYT1T00024.htm?from=tw
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:22.56 ID:ulMgkwyZ0
>>44
wwwww
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:59.81 ID:49H7FTsu0
>>384
関東圏ならすべての環境、飲料、食料が汚染されている。長期に積み重なることで深刻な被害が発生する
もはや汚染はさけられず、いかに限定的にするかが個人にできる対策。
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:06.70 ID:xDQG9xXb0
いつから原発は爆発しても大丈夫な代物になったんだw
本当にちょっとした捏造で洗脳されやすいな。
愚民は人民解放軍に浄化してもらえ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:14.83 ID:/jTrH/+20
菅は一日1リットル以上飲み続けて、本当に人体に影響ないか証明してもらいたい
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:08.47 ID:st4bKVKUO
意味ない基準は仕分けして下さいレンホーさんwwwww
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:12.46 ID:czKHY/mh0
>>335
まさかそれがバレるのがイヤでわざと爆発させたんじゃないだろうな
だとすると色々ツジツマが合う
初動が遅れた、いきなり視察に行った、米軍の介入を阻止した
バッテリー切れだの燃料切れだのバイトでもわかりそうな理由で吹っ飛んだ炉達
ナンチャッテなーまさかな
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:32.49 ID:chDd8Onq0
もう中央省庁の職員食堂で使うぐらいの姿勢を見せないと
信用ないと思うよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:32.52 ID:dWVgvuEU0
>>379
たとえ法律で東電に責任ないとしても人々の怒りはおさまらんだろう。
俺は西日本に住んでいるんで関係ないが東日本の奴らは怒り狂ってるんじゃないの。

これが流行するんでないの?

<東電狩り>

東電社員ってだけでいきなり殴られたり
拉致されて拷問されてメキシコマフィアみたいな姿にされたり
東電の子どもは学校ではいじめ殺され、先生も東電の子どもをいじめる
東電の主婦は近所で全員から無視される、家はむちゃくちゃにされるいやがらせを受ける
そして時々東電本社に殴りこみが現れる
そして世論も東電に対する犯罪ならOKというように
アンチ東電の流れになるは必定だろう


413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:45.90 ID:VXz/lRCk0
はるかに少ない×1年=致死量
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:15.85 ID:lCggOVNl0
そういえばイモトってあんなに飛行機乗ってたらもうやばくね?
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:54.36 ID:EIFR9DmA0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
15日、4号事故の後2011年03月15日 07時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率nGy/h 風向 風速m/s
東海村石神 3178 東北東 5.8
ひたちなか市馬渡 3372 北北東 5.4
ひたちなか市常陸那珂 4415 東南東 6.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 4332 北東 7.5
ひたちなか市柳沢 3659 北東 5.4
日立市久慈 3785 北東 7.6
茨城町海老沢 2176  東  2.5
茨城町谷田部 2104 ---- ----
水戸市吉沢 1933 東北東 5.5
水戸市大場 3254 北北東 2.5
NaI線量率は通常40位だからかなり、原発からの直接的な放射線でなく放射性物質の散布の結果だと思う
確かにほうれん草出荷停止しなるわけだ
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:13.13 ID:fFnq1Vw00
>>404
誤報なら訴訟起きるだろうから訴訟が無かったら圧力って事だろうね
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:05.61 ID:CdFP/eeRO
ヨウ素が子供にとって危険なことや、セシウムは30年だということを、隠してるな

それどころかテレビでは関東各地の水道水が汚染されたことを報道してない。隠しとおす気なのか?
イカれてる。おまえら、なんとかしてくれ。水道水を隠蔽とか言語道断だろ
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:24.60 ID:+GWkW+cA0
そのうち

住んでも直ちに健康に被害はない。
日本人の平均寿命を一生この土地で過ごしてもCT何回分・・なんて言われて

しれーーーっと全員、家に帰されたりしてな、30キロ圏の人も含めて全員・・・・・。
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:48.89 ID:1t0jY8Pn0
>>401
まあ、データとしてはその通りなんだと思うが
極微量であっても放射性物質が混入している、というのは事実だから
無駄に潔癖症の日本人は飲みたくないだろうな
長期に摂取し続けてどうなるのかもわからんわけだし
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:26:32.50 ID:CMRAeIMuP
途端に内部被爆に関しての報道がゼロになったな・・・
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:26:50.42 ID:lWyQN7in0
>>407

アホか?w何と戦ってるんだ?
みんな気づいてるだろ?みんな気づいてることに
気づいてないお前がかわいそうだ。
ただ、日本人は我慢づよいからこういう掲示板で
溜飲を下ろすくらいしかできないんだよ!
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:27:31.20 ID:wGRzJhmN0
食品の産地偽装で怒っていた人がこの件を怒らないわけがない。
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:27:33.88 ID:dWVgvuEU0
>>413
死ななくても汚染されたものを食べつづけて暮らしているとか
汚染地域に住んでいたとか
そういう関東や東北の人とは結婚できないね。
奇形児が生まれる可能性がある。
東日本の人間に対する差別を生み出されるのは間違いない。
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:09.83 ID:lWyQN7in0
毎日、CTを受けてると思えば気持ちも楽になる


わけねーだろ
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:30.25 ID:9JGLfeaxP
>>404
今までの隠匿報道みてるとそうだとおもう
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:33.34 ID:HNIEIJVL0
包丁で腹を刺されてもただちに死ぬことは無いので安心してください。
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:39.15 ID:52+3taWq0
矮小化で必死に頑張るからどんどん信用されなくなる。
今頃、数字捏ね繰り回して普通に暮らして大丈夫なようにしてるさ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:45.16 ID:W407Ud1QO
さっきチラ見したテレビは、少しの被爆は逆に耐性がつくみたいな事言ってたけどほんとかね?
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:13.24 ID:upo3IXVt0
まぁ、ちょっと味ついた程度よ。
旨くなって名水100選に選ばれるかもな。
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:48.57 ID:itoLLJkq0
お待たせ!水道水しかなかったんだけどいいかな?
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:00.09 ID:7C4oE8L70
>>386
全く責任がないとは言わんが
東電の管理不備と
政府の対応でここまで悪化したんじゃないのか
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:20.26 ID:ZKvxwTlU0
民主に攻撃されて「なんとか環元水」と言い訳してクビ吊った自民農水大臣が
あの世から、菅にその環元水を飲めと言ってるよ
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:33.87 ID:EXVkU1Lq0
これは役人の汚点になるぞ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:50.94 ID:PXXhsNec0
体内被曝が安全だってかwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:32:02.54 ID:lWyQN7in0
>>428
ホルシミス効果ってやつか?
それは温泉とかで、原子力の放射能は100%害にしか
ならないらしいよ
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:32:22.70 ID:tE8ctX6o0
>>432
菅が寝ているとコップがひとりでに動き、水をいれ、それが口元に・・・
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:32:29.12 ID:kXluoXnH0
広島や長崎で被爆で生き残った人は
平均より実は長生き
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:32:47.91 ID:upo3IXVt0
東京の水道水より福島のちょっと被曝しちゃった水の方が体にいいんじゃね?
都会の水はさすがの俺も怖くて飲めないわw
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:26.55 ID:7C4oE8L70
>>403
フジでは昨日の昼にやってたらしい
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:27.50 ID:zZlKMeMp0
ま、3年後くらいにとんでもない状態になるんだろうな
真っ先に被害被るのは、子供と赤ん坊だけどね
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:38.01 ID:KwudC4gI0
基準値を超えたら「基準値超えても問題ない」と発表するようでは、
何のための基準値かわからん。
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:40.86 ID:h7q8klAt0
女川原発が地震でも津波でも問題なかったんだから、
福島は、地震でも津波でもなく東電による人災だよ。
怖いのは原発じゃなくて東電
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:34:36.40 ID:mH/73qJi0
厚労省の食堂で率先して消費するなら信じてやる

むりだろ?
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:34:39.91 ID:kXluoXnH0
女川は単にラッキーだっただけ
今の原発はどこも危ない
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:34:41.26 ID:lWyQN7in0
あたくしの地元の大阪の水が一番どす

セブンでは、「ほんまや」っていう大阪の高度浄水水道水が売ってる
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:35:00.39 ID:SakO70pKO
管直人「はいはい福島の水道水飲むパフォーマンスやれば、気が済むんでしょ
じゃ、見ててください、飲みますよ、安全なんだから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴメン、やっぱ俺無理だわ・・・・・・・・」
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:35:38.29 ID:S8iFdwD30
基準(笑)
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:35:55.30 ID:LTUJtbXIO
>>428
なあに、かえって免疫がつくを地でやってんのか

今テレビで安全言ってるヤツらは問題が起こっても
絶対に責任取らないし取れないぜ
花京院の魂を賭けてもいい
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:16.10 ID:9uoBlvNA0
>>386
お前のアイドル枝野ちゃんが、お前の宿敵自民が予定していた
原発の安全対策費を事業仕分けしたんだが

今こそ民主の言ってた埋蔵金とやらを本気で発掘して
復興費用に充てたらどうだ
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:17.50 ID:EIFR9DmA0
本当は俺だってこんな状況いやだよ
心配なんてしたくないし、子供や両親や他人に危機感なんて与えたくない
でも、現実は俺の心配以上の状況だし、きついよ
本当に安全なら、政府は内部被爆とその危険性と水道等の放射性物質基準の安全性の
説明をするだけでいいと思う。
都道府県の行政も同様です。御願いします
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:26.17 ID:9D9ba3HfO
>>402
セシウムが体内に入った場合の半減期は約85日
・・・と、関西のテレビで医者のなんとか先生が解説してた
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:48.79 ID:2SO9Y3gn0
いいのかこんな事言って。
薬害エイズみたいにならないのか?
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:49.98 ID:lWyQN7in0
ISOを凌駕する新たな品質基準ができそうだな
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:45.11 ID:TpEdmWDVP
なーんだ、そうだったのか!
安心したよ!









・・・なわけないだろww
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:09.15 ID:nSmO0snH0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
今日雨降ったら関東の水源に放射性物資が集積されるうううううううううううう
利根川、多摩川、荒川軒並みアウトじゃネエカああああああああああああああああああ
やべええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
10万ベクレル来るぞおおおおおおおおおおひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
子供の甲状腺がん率が跳ねあがるじゃねえかあああああああああああぎゃあああああ
原発冷やすばっかで放射性物質垂れ流しってぎゃああああああああああああああ
そんなもん湖に蓄積されるに決まってるじゃねえかああひいいいいいいいいいいいいい
プルトニウムが入り込んだら2万年水飲めねえようあああああああああああああああ
放射能入りの水なんてウイグル以下の生活じゃねえかひいいいいいいいいいいいい
お冷すら怖くて飲めねえええええええええええええええよおおおおおおおおお
東京の地価大暴落じゃねええええええええええかあああああああああああああああああ
これは放射能入りかなってびくびくしながら水飲むところに住めるかボケええええええええええ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
民主党に殺されるひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
助けてエエエエぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
赤ん坊だけには絶対水道水飲ませるなよぎゃああああああああああああああああああああ
子供だけは疎開させてくんろぎゃひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
井戸にヒ素入れるってレベルじゃねえぞぎゃああああああああああああああ
東京の地価がフリーーーーーーーーーーーーーフォーーーーーーーーーーール
放射能入り水を飲めるとこより田舎に住みたいわぎゃあああああああああああああああああ
鳥取砂丘>>>>>人間の住める境界線>>>>>>銀座、渋谷その他毒入り水しか飲めない地域
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ

関東終わったあああああああああああああああぎゃあああああああああああああああ

456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:11.55 ID:0Q383ezH0
何のための基準なんだよ!
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:17.93 ID:2go6aEZ50
もうやけくそになってるなw
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:20.23 ID:Y6jGnxUb0
人災放射能水
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:31.17 ID:gdp4ux49O
何のための基準値なのか?
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:43.06 ID:NKP/T3bPO
最低最悪だ。
本来は体内被曝対策に薬配るべきだろ。
自分達は薬飲んだ上、飲料水もミネラルウォーターにするつもりだろ?
日本はここまで酷い国になってしまったのか。
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:57.22 ID:Xxw2v9XoO
大阪の美味しい水道水高値で買えや
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:20.75 ID:CNyKpENR0
>>371
安い食材を使う前提だから、産地>卸し業者>外食の流れで、

発覚しても「卸し業者が悪い」と言い張るはず。

二束三文で買い叩く為に「ワザと卸し業者を用意して、あいだに挟んで知らなかった」と「とぼける」ための

工作するだろうね。

463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:34.79 ID:tE8ctX6o0
>>460
福島でなくとも水道水から出した水をコップで手渡すだけで嫌な顔するだろうね
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:52.45 ID:tmYNdFGj0
>>461
もしものときはお願いします・・・
命かかってるもの、払うしかない
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:58.55 ID:ulMgkwyZ0
>>455
うるさい
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:59.12 ID:wGRzJhmN0
twitterでは基準値より低いから安全だ、大丈夫だろう、過剰反応だ、国が言ってるから〜と安全厨ばかりで反吐が出る。
これだけ情報隠蔽や情報提供が遅いのに、政府の言う事なんて信用出来るはずがない。
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:27.72 ID:pEdyVhMT0
元経産省課長補佐が警告

速報:関東全域が核反応生成物で汚染?
ttp://blog.livedoor.jp/buu2/archives/51239675.html
ttp://pics.livedoor.com/u/buu2/8100784
・東京都産業労働局発表のデータに基づく
・ヘタをすると関東全域が原子炉事故によってばらまかれたヨウ素やセシウムに汚染
・千葉、東京、神奈川、茨城、埼玉あたりは全滅でも不思議じゃない
・土壌汚染→生物濃縮で、関東産の農畜産物は今後はモニタリングなしには何も食べられない
・水源がやられていたら飲料水も汚染、その水を使って洗濯しても除染できない
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:33.03 ID:9D9ba3HfO
神奈川も明日の雨の後は危ないかも・・・
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:37.12 ID:9I3fzi5v0
厳しいこというと、
これぐらいのことを甘受できなければ日本でもう住めないよ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:40.90 ID:PFpsfn6X0
とりあえず栃木県の人は西の方に逃げた方がいい。
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:47.51 ID:9uoBlvNA0
>>466
お前の妄想の方が信用できない
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:48.60 ID:OsgjPrUJ0
>>ただちに健康被害になるおそれはありません(キリッ

枝野がよく言うこのセリフ

本当の意味は、

ただち(すぐ)には、健康被害でないが、後で(半年後から10年後ぐらい)に健康障害が出ますよ。との意味。

この言葉で安心してる主婦どもはバカの軍団。

被曝した水道水、牛乳、ほうれん草などを食べたら、もし、食べ続けたら・・・

あなたは、10年後に爆発するかもしれない爆弾をおなかの中に入れるのですか?
そこに、住み続けると言うことは、朝昼晩、体の中に入れると言うこと。
そんな体の人が、

「長生きできるはずがない」
「若くいつづけられるわけがない」
「もちろん、アンチエイジング、美容、青汁、黒酢、サプリメントすべて無駄」
「お肌もボロボロ」
「顔にデキモン出来て、ほっといたら癌だった」
「体がだるい、寝れないと思っていたら、白血病だった」
「子供を産んだら奇形児かも」
「被爆地に住み続けたら、生命保険の掛け金が値上げされる可能性が高い」
「被爆地に住んでいたら、差別が起こるかも」

被災地の皆さん、これはデマでもなんでもありません。
東京も含めて、健康のことを考えなければならない段階に来ています。
引っ越しが出来ない人は、一時避難、または疎開だけでも検討して下さい。
現場を離れれば、落ち着いて、じっくり、違う立場から物事が見れると思います。
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:53.80 ID:pC9fRGx60
>>466
じゃ何を信用するの?言えよ。何を信用するバカ?
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:58.53 ID:yz+V6pxEO
安全だとかぬかしてる馬鹿の口に上戸差し込んで
水道水流し込んでやりてえわ!
控えた方がいいって子供に食わす食事とかどうしたらいいんだよ!
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:58.73 ID:9m8c79R3O
安全厨頑張って


476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:59.86 ID:X1t5dw1A0
>>439
ありがと。もう買い占められてるだろうがちょっと買物行ってくるぜー

477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:22.95 ID:IJVTqlum0
水 食物 雨 「ただちに健康に影響するものではない」「人体に全く影響のない数値」「もし雨に濡れても、健康に影響はありません」

原発 「安定した状態」「冷却回復」「放水始まる」

内閣支持率 35.6%
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:33.16 ID:dWVgvuEU0
>>486
そうそう。
まだこいつら
関東脱出してなかったのか、ゆとりだなって感じwww
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:55.19 ID:ZNnLVl5N0
1マイクロ超える放射線検出=福島発の日本人乗客−韓国
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031701132


人間一人から1マイクロシーベルト出てるとか
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:57.50 ID:CPn0QYzg0
もはや被災地は水より犬のおしっこの方が安全なんじゃないか
自分なら究極の二択だったら
がんばって犬の方にする(※ただし首都圏で、今日現在なら水)
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:37.44 ID:5Lv2deD90
政府っつうか歳食った偉い人たちは完全に時代についていけてない
情報を隠蔽したり抑えつけたりするには情報伝達手段が発達しすぎた
人の情報が情報を呼び、行動が行動を呼ぶ
そういう時代で古い考え方のままだから制御不能になる
本当に情報がクリーンじゃないともう生き残れない

482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:53.41 ID:9I3fzi5v0
>>431

津波対策しろって声を上げなかったマスコミの責任は相当に重い。
お前様も、もしこの地震の前に
「原発の津波対策を訴える○○さん」のスレがあったら
「サヨクしね」、「プロ市民氏ね」
という書き込みをしていただろうね。
そういう輩は全て同罪だよ。世論をそういう方向に導いていたんだから。
もちろんマスコミの責任が重いけどね。
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:54.91 ID:XwESQLtv0
もう明らかに複線張ってるだろ。これ・・関東地方でこれから降る雨に要注意しろ
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:59.87 ID:NZpWvtAa0
毎日レントゲンを受けると確実に健康被害が出るだろ・・・・・・政府は「ただちに」の後を公表しろ

ただちに健康被害は出ないけど、oo年後にどういうリスクがあるか 公表しろ
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:12.50 ID:YF9W1TvJ0
ここはTVの前で菅が燃料棒でステアした原発で使った水を2Lほどごくごく飲めばおk
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:35.33 ID:1Ihuf4mnO
>>437
元々それくらい強い奴だから
生き残っただけだろ
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:44.25 ID:wGRzJhmN0
>>473 自分だ。色んな所から情報収集し、自分がこうしようと思う行動をする。
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:54.54 ID:fpzt/cCk0
人体に影響はないが毛が抜け落ちる=全スカになる事はありそうな

それが普通となりスキンが街中を闊歩。カツラ産業が打撃をうけるとか
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:02.92 ID:lWyQN7in0
みんな地元のイオンで純水もらってくれば大丈夫だろ
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:04.98 ID:wV9kn/rD0
3月14日以降に放射線量が増えてるから、その時からの風向きや風力から、
汚染範囲が割り出せるはずなんだよね。

現状、反応を食い止めて沈静化させなきゃいけないんだけど、その間にも汚染物質は流されるわけで、
汚染がどの範囲でどれだけ広がってるかを出さないといけないよね。
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:25.06 ID:UWC5QR8J0
>>437
医療費・定期検診代がタダで、
毎月の手当も出るんだから、
長生きするのも当然だろう。
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:30.49 ID:EIFR9DmA0
>>404
俺それ初めて知ったよ!本当に誤報だと思いたい

IAEAの発言の力は度の程度なのか知りたい。というか厳しく情報収集して国民にも情報を伝えて欲しい
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:25.76 ID:dJjFLoQE0
やっぱりツイッターはポジキャンなのかw
即効で食いつかれてるし工作してるのかと思ってたけど連中素でしょ
頭の中がメルトダウンしてて怖い
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:41.97 ID:hPkIjp8IO
>>414

じゃパイロットは?  
キャビンアテンダントは?
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:43.48 ID:T/Ukt+IyO
まったく平気だったら外人が大使館命令で逃げないよ。
むこうのほうが情報が正確なのでは。
フィンランド大使館も関西に逃げてしまったよ。
もうおしまいなんでしょう。
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:47.78 ID:z21eUanU0
問題は10年後に出てくるので問題ないね
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:19.90 ID:9uoBlvNA0
>>487
具体的に書いてみな
どういうデータを収集してどう判断したか


>自分がこうしようと思う行動をする。

お前がお前自身の判断でどう行動しようと勝手だが
脳内妄想をまき散らすな
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:30.38 ID:dWVgvuEU0
>>492
IAEAからきた担当者は日本人
よって本当のことしゃべったら殺すぞとか言われたら隠蔽に加担せざるを得ないんじゃないの?
実際、プチエンジェル事件・住専事件、真実を追った人間は殺される国だからねえ。
ま、東京方面の人は根性で食べればただちに健康に害はないですよwww
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:39.03 ID:bsZ6AtDy0
日本核医学界 放射線医学総合研究所より
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:29.02 ID:17e4WeNI0
>>268
いい加減にしてほしい
即刻、妊婦と子供は避難させなくてはいけないのに。
信じられない
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:43.93 ID:9I3fzi5v0
>>490
今現在、原発からの放射能流出は少量。
但しベント&水素爆発&圧力抑制器破損のイベントがあった
12日〜16日には比較的大量の放射能が流出してる。
で、その影響は特に茨城県と福島県のデータからだいたいわかる。
宮城県のデータが欲しい。

未だに0.15μシーベルト以上の地域の農産物、水(水源)は危ないと思う。
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:47.30 ID:CNyKpENR0
交通事故から
24時間以内だと事故死者で
経過後の死亡はカウントしないんだが、

本質を無視して行動するのが平気な人種が役人。

当たり前を無視して平気な人間にはなりたくないね。

そういう奴らとその血を受け継ぐ一族は国賊とその予備集団だとおもう。
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:50:57.74 ID:wGRzJhmN0
大丈夫厨は政府の情報を見て「安全だ」と思うからその時点で思考が停止。
不安厨は政府の情報を眉唾で見ているから、常にその情報は正確かごまかしかを考えている。
様々な媒体から情報収集もするので、常に思考が動いている。

どっちがいい結果を生むかは数年後だな。
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:14.40 ID:/b3yRmCL0
カイワレの菅、の本領発揮だな
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:17.91 ID:YKFRxz2SP
利根川水系は雨が降った後の数値に注意する必要があるな

東京は多摩川水系と利根川水系の原水連絡をやめて、純粋な多摩川水系の原水
を確保しておいた方がいいんじゃないか?

神奈川の水系は大丈夫そう。
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:18.28 ID:upo3IXVt0
>>497
言っちゃダメだって。そいつはひきこもりで、カーチャンが部屋まで
運んできた食べ物を胡散臭い安モンのガイガーカウンターでチェックして
基準値超えたらカーチャン殴るんだよ。
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:56.44 ID:dtqDmxR/0
計画停電の次は計画断水が首都を襲う
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:18.37 ID:e3ic/owr0
放射線被害と脱水を天秤にかけて、
脱水が優先する状況なら飲めってことでしょ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:31.24 ID:dWVgvuEU0
>>500
俺の聞いた情報だと、マスコミはとっくに家族は沖縄や海外に移動させてるよ。
だからおまいらのことなんかどうでもいいし、隠蔽報道万歳なんだよね。
とっくの昔に海外ニュースのほうが詳しいよね。
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:41.05 ID:/Egn+4Rn0
これからは小学生で癌とか出てくるかもしれんのか
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:57.45 ID:OIF5Arm1O
こればっかりは数値待ちだなぁ。
ただ、問題の原発は海辺にあって河川上流にあるわけじゃない。
高濃度の放射性物質が河川に流れ込むことはないでしょう。
雨が上がったあとの水質調査の値がどうなるか注視ですね。
今心配な人はお風呂に水貯めとくといいかも。
神経質な人は、何かで濾過してから使えば。
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:16.07 ID:4jkYU9js0
ふー、びっくりした
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:37.36 ID:zZlKMeMp0
東電の社長が名古屋に避難してるのに、まだ待つ奴等はすごいなw
好きにしろ
514公務員:2011/03/20(日) 09:55:44.05 ID:L8kyrWkL0
危険を煽ってる奴ショボイなあwww
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:59.99 ID:dWVgvuEU0
>>513
本当だな。日本人はゆとりだな。
分かりやすく解説すると、
汚染水を飲んで、汚染水で野菜を洗い、
汚染水で洗濯し、汚染水の風呂に入ってからだを洗い、
汚染水でうがいをして暮らしてくださいってことなんだよな。
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:01.47 ID:lWyQN7in0
政治家は、絶対的弱者、今回は被災者などマイノリティーは見殺しにしてもいいという考え方だろう。
所詮長い物には巻かれろの考え方。それくらい、冷血で腹がすわってないと政治家などできない。
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:10.02 ID:+vvcsJ9K0
とりあえず菅が家族全員で

放射能汚染された雨に打たれて
その雨を放射能汚染された水道水で洗い流して
牛乳を飲みながらホウレンソウを食べる

こういうパフォーマンスを見せてくれるまで信用できない
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:30.60 ID:07xRZAymO
被曝水は安全と言ったから、福島茨城周辺の加工品工場や飲食店も気にすることなく営業できる。
茨城の場合は霞ヶ浦?なら全県?宮城は検査してないだけだろ
風評被害考えて安全宣言まで子供手当てを保証に回して自粛させろ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:35.67 ID:52+3taWq0
権威が大丈夫って
だから大丈夫絶対安全。
疑う人は馬鹿なニート。

うははw
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:24.81 ID:A3nLBIRv0
つうかさ、消防とか自衛隊とか現地東電の頑張りからしたら、水ぐらいグダグダいうなと。
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:56.59 ID:KPC80Hf2O
夏に子供はミネラルウォーターのプールとはいかないから
水道水のプールに入るだろけどあんまり飲まないようにな。
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:03.62 ID:/LeRwQOd0
レベルの低い国になっちゃったね(泣)
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:09.18 ID:9I3fzi5v0
>>511

福島市だと昨日の放射線が9マイクロシーベルト/h。
(第1原発から北西の方向に残留放射能が多いと思われる領域あり)
もちろんどんどん減衰してくだろうけど、もしも365日そこに滞在した場合の放射線量は
78ミリシーベルトにもなる量。これに飲料とか食べ物の影響も加わるので
津波被害対応に自衛隊が忙殺されてない状況であれば、違う対応になるだろう。
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:27.81 ID:FMoTciEC0
民主党議員全員で水道水をがぶ飲みパフォーマンスしろや!!
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:30.16 ID:pok5Ybm20
>1
日本語でおk
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:30.33 ID:XW9HHvtW0
4kgの塩は1年間の塩分摂取量と同じです。
これを1日で摂取しても健康に害が出る事はない。
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:52.25 ID:bxCZNQ150
これから雨でしょ?
通常の観測時でも雨降ったら上がるんだから。
これからがヤバイんだよ水は。
528公務員:2011/03/20(日) 09:59:04.31 ID:L8kyrWkL0
水道水は危険です!
テレビを見てください!!!
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:04.66 ID:zI0gIzR10

ミネラルウォーターの需要上昇は水道水の汚染を考慮の事もあったんじゃないのか?
馬鹿主婦にそんな頭はねえよな
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:08.64 ID:oMyWg25i0
源太郎とかいまなにやってるの?
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:15.68 ID:9uoBlvNA0
>>493
お前は玄人なのか 


ただのアホだろ
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:30.34 ID:dWVgvuEU0
>>520
東京電力もがんばっているよな
社長は名古屋まで逃げたみたいだし
副社長はキャバクラ三昧、
社員は下請けに任せて通常業務。
東電最高だなwww

>>523
原発問題は、解決していないからこれは序章に過ぎず、だんだん上がっていくと
考えるのが妥当ではないですか?
減衰するという根拠が意味不明・・・

533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:46.61 ID:1nINA4ip0
長瀬「うわー!この水すっげー放射能くせー!」
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:48.87 ID:EIFR9DmA0
>>467
うわ! 俺と同様の情報拾って同様の結論かよ
俺が基地外なら良かったのに、元経産省課長補佐が警告かよ

飲み水は市販品にしたいけど入手が困難だし
とりあえず、出来るだけ汚染されてない所で水を取りに行くしかない
埼玉なんで神奈川、静岡の水道くむしかないけど、ガソリンがない
せめて子供だけでもどうにかしたい
埼玉で安定ヨウ素剤を手に入れるためには何処に行けばいいのでしょうか?
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:06.47 ID:q24CyY0GO
なんの為の基準値やねんアホか
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:08.58 ID:vjbqzoaFO
もうすぐ福島県は死ぬ
比較的被害が少ない会津を県にしてくれ。
中通り、浜通りは東電の本社な
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:23.30 ID:G15vwCTy0
自信をとり戻したいあなた
若い人には負けたくないあなた

大切なあなたに飲んでほしい
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:24.07 ID:1brj5HEx0
>>501
>今現在、原発からの放射能流出は少量

今現在原子炉の上空を飛べないのは何故なんだ?
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:39.86 ID:vJHPcLek0
>>524
全員福島に移住でOK 民主党議員わな サポーターは 30km圏外90km以内
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:01.28 ID:OIF5Arm1O
>>513
こちとら江戸の頃から代々東京。
流浪民が東京荒らし放題荒らしてトンズラこいてるのを見て、
まあなんて言うかね、テメエらは所詮そんなもんだろなって思ってるぜ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:10.75 ID:hY/Y21+D0
浄水器使えば問題ないじゃんか
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:19.43 ID:bbWkjdk10
>>31
勝手に開けたら開けたで叩くんでしょ、どうせ
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:19.17 ID:zZlKMeMp0
なんで大丈夫大丈夫って言わないといけないかというと、そうしないと円高止まらないし経済破綻するからだろうな
数年後の事は数年後の政権さんお願いしますって事だろ、いつもと同じ先送り
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:23.12 ID:YaYsSDTPO
水道水が大丈夫っていう国の根拠は、一体どこから出てるんでしょうか?

確かに、一回では微量でも…水道水は飲むだけじゃなくて、ご飯にもパンや麺類、味噌汁…各種の料理にも必要不可欠なんだけど。

11日の震災後から、原発は安全で大丈夫って散々言ってて…結局現在の未曾有の事態を招いてるし、何分想定外の事態だとかマニュアルも無い状態だなんて言い訳する訳だし…。

あと、地上より上空に放射能が漂ってるなら…スカイツリーの作業員は大丈夫なのかな?

上空に漂ってるなら…鳥類を観察してれば放射能の濃度がわかるかも知れないと思いました。

鳥類がバタバタ死に出したり、落ちてきたら…かなりヤバイという事になるかな。
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:00.62 ID:lWyQN7in0
>>526
よし!その調子だ!
ジャブだ、フックだ、アッパーだ!
ええい、めんどくせえ、今夜はセシウムで水割りだ〜!
546マスコミ:2011/03/20(日) 10:02:10.47 ID:L8kyrWkL0
水道水は危険です!
テレビを見てください!!!
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:16.19 ID:zxYYa8Of0
>>540
怒りをぶつける先が違うだろ
東電か政府か役人に怒れ
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:58.01 ID:wcf97eVD0
だったら会見ごとにコップ一杯の水を飲んで欲しい。
もちろん首相や枝野、仙石にも。
すり替えられないように、お目付役もちゃんとつけて。
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:59.15 ID:dWVgvuEU0
>>544
今すぐに影響はないから大丈夫ってこと。
5年後くらいに白血病や奇形が激増するって意味。

http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
↑君らこういう現実もあるってことしっかり理解したほうがいいよ。
こういう情報を知らないから君らはゆとりなんだよwww
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:27.98 ID:vjbqzoaFO
東京は福島県に謝罪しないと
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:32.91 ID:KhwtDMZZO
生活全般ミネラルウォーターって訳にもいかないからな
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:46.27 ID:vJHPcLek0
>>544
直ぐには死なないから厄介 枝野とREN4は間違いなく嘘つき

しかも野生動物なんて人目に付くところじゃ死なない 厄介 表に出づらい
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:06.35 ID:pok5Ybm20
一つの原子力発電所がぶっ壊れたおかげで
完全に生活できない土地が、広範囲で出来ました
そのため必要な検査費、補償費は莫大なものになりました
そのため原子力発電の運営コストが増大しました

こういう風な認識になるのが嫌なだけだろ
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:11.86 ID:lWyQN7in0
日本人を舐めてる日本の政治屋に一言

神様は見てます。


廉呆に一言

アナルに入れさせてください。
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:28.43 ID:tc1I+qgEO
浄水器つけてるから平気?
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:33.38 ID:YaYsSDTPO
牛乳やほうれん草がアウトなら…関東近海の魚や海産物も全滅なんじゃないかな?
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:47.96 ID:OsgjPrUJ0
知っておくべき重要な知識↓


●LNT仮説(Liner Non-threshold Theory) = 「しきい値なし直線仮説」

この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」から得られたもので「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。

●LNT仮説と原子力政策

放射線にしきい値がなく安全量がないという仮説は、原子力政策を進めたり、放射線や放射能を出す側にとっては非常に都合の悪いものです。

日本国内では、このLNT仮説を覆し、何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。

> 何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」と説得しようとする企てや

LNT仮説に矛盾し、エビデンスのないホルミシス効果がこれほど宣伝されるのも、こうした流れに乗っているから。
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:55.12 ID:VjN9Fp+E0

東電の役員は4号機の中のお湯を飲むべきだな
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:00.74 ID:CPn0QYzg0
農産物から放射性物質 「妊婦・子供も問題なし」 冷静対応を呼びかけ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000115-san-soci

コレ読んでおちつけってか落ち着けるわけないだろ
パニック恐れて隠蔽にかかってるだろ
抂牛病というめったにならない病気の予防で、
肉骨粉がちょっとでも入ってたりしてもだめなほど、食の安全に厳しい国が
どーしてちょっとの放射性物質が入ってるのは問題ないんだ!よく考えろ
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:46.79 ID:XLuIJb8H0
日本は平気でアスペスト吸わせて作業させてたような国だから、放射能ないっていっても全然信用できない。
10年、20年後くらいに、だれも責任とる人間がいなくなってから、マスゴミが騒ぎだしそう。

ルーピー鳩山ならまだしも、身内すら裏切る能無し管だからな。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:54.96 ID:vJHPcLek0
てか 遺伝子異変起こすのは 人間や動植物以外にも居るんだからな

下手に煽る気は無いが



民主党議員 シネ
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:22.14 ID:lWyQN7in0
生き馬の目を抜く大阪の商人が
そろそろ、水道水ビジネスを始めます

商品名「すっきゃねん」
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:22.43 ID:dWVgvuEU0
>>556
そういうこと。
私は家族と高級寿司を食べた。最後だと思って。
関東は死の大地になる。海外BBCがそう書いていたと思う。

水が汚染されると汚染された服やからだを洗っても汚染だ。
もうどういうことか分かったかな?
まだ脱出していない人々。
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:26.52 ID:pok5Ybm20
原子力発電の補助金に回している予算を
福島原子力発電の事故による農林水産物の廃棄及び農林水産事業者への補償、それから
農林水産物への全体検査に充てさせろよ>財務省
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:55.99 ID:st4bKVKUO
東電に損害賠償と基準値になるまでの飲料水の配給保証を求める住民裁判を明日申請しろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:06.43 ID:Va77CbaN0
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:37.92 ID:Sx6ElhyY0
飲むな食べるな外でるな
国民殺すきか
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:43.17 ID:vjbqzoaFO
>>563
被曝したらお前のところに遊びに行くわ
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:54.81 ID:R/pr8fLY0
常識的に考えて、放射能の拡散がこのまま収束するならだけど

自治体単位で検査報告して
検出なら1週間程度は呑まない方がいいでしょ?

雨降れば数値あがるでしょ?
政府の御用学者がCTと比較してとか、ご都合主義の穴持っても
10年後にでも実害があれば自治体ごとの水道局の責任問題だからね。
フィルター通すのもいいけど放射能はそこに蓄積するからね。
洗い流した方がましじゃないかな?

誰が国民を守っているのか、
こういうう民間の判断を信じなくてもいいけど
政府に嘘つきがいたら何も信用できなくなっちゃうでしょ?

情報公開を的確にやって下さい。
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:53.25 ID:TVh0z73FO
カイワレの時みたいに管や東電の社長がジョッキで一気飲みして安全をアピールすべき
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:59.23 ID:bxCZNQ150
セシウム137 水溶性、半減期30年、魚類に蓄積され易い。
アワワワワ
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:38.79 ID:lZpU3ejA0
お国が基準超えても飲食可って宣言したのなら食料輸出はもう詰んだ。
基準がないのと同義。どこの国も買ってくれない。
機械部品も詰んでないか?
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:57.88 ID:+EepuwhT0
うんこの例えがよく出てくるけど、こう言う解釈で良い??

放射性物質 → うんこ
放射能 → うんこの鮮度
放射線 → うんこの匂い

外部被曝 → うんこ踏んじゃった(洗えばOK)
内部被曝 → うんこ食べちゃった(自分の意志で排出できない)

半減期 → うんこが熟れて土に帰るまでの期間

何となくのイメージだけど
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:05.25 ID:x0K7HIDY0
みんなもう飲んじゃったんだろ?
腹くくるしかないよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:09.67 ID:azR4iQhO0
貧乏性の俺は、水道水を買った水で割って飲むことにするよ
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:11.34 ID:Vcg++MLA0
検出を二日間も公表せずに「安全」宣言
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:06.17 ID:dkEFtcPlO
この震災がらみで数十年後は訴訟問題頻発するだろうな
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:37.14 ID:ldquBquE0
>>563
なんで家族理解できてるの?
ほとんどの家族はテレビ信じてのほほんとやってるよ。
放水映像見て感心してる。危機感なし。
どうせ何とかなるでしょ、みたいな。
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:08.32 ID:zFE1IaRyO
色々隠してんだろ糞管
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:37.22 ID:beUAK6vl0
基準値って何であるのだめだからあるんじゃないの?
ねえどうなの?
また嘘ついて国民殺す気なの?
汚染されてない水を供給する気ないの?

政府と東電はこんなに被害拡大させやがって
絶対破棄だろこいつら
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:53.42 ID:nSmO0snH0
チェルノブイリと違う点
チェルノブイリの半径200キロ以内にはモスクワもパリもロンドンもなかった

チェルノブイリより遥かに凶悪なプルトニウムに放水し続けてそれが飛散している

それが海で拡散されるとでも?お花畑もいい加減にしろ!
水に流され湖に流れつくんですよ。それは人間が飲み水に使う水がめですよ。

湖にたどりついたプルトニウムは2万年にわたり延々と放射線を垂れ流すわけです。

これから雨が降るたびにプルトニウムの仲間達がたくさんたくさん関東の水源に
集まってくるんです。
地獄ですよ。これから。雨が降るたびに放射線量が跳ね上がるんですから。
風呂ぐらいなら外部被爆ですよ。ラドン温泉みたいなもんですから。禿げるぐらいです。

内部被爆はやばい。チェルノブイリではそれでどれだけの人が死んだか。苦しんで。
赤ん坊の奇形を見たことありますか?本当に不憫なものです。それが関東では当たり前の光景になるんです。

関東は終わりました。サハリン、尖閣諸島>>>>人が住める限界点>>>福島、宮城、東京

毒入りの水しかない地域に住めますか?

582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:56.20 ID:lWyQN7in0
絶対的な身の安全を保証されている不死のピラミッド
天皇陛下ととの僕、日本の政治家。
こいつらに、感情移入して考えてくれと頼んでもどだい
無理な話だろう。最高層から脱糞してオーガズムを感じる
変態どもです。

日本もそろそろ本当の民主化運動が必要だろう。
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:07.70 ID:PomDvKFFP
自分達は飲まないけど、他人が飲むのは構わないってことだろ
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:20.81 ID:DMkgC6j60
基準超えても人体に影響ないなら、その基準値は一体何のために設定されておるのかと…

誰でも普通にそう思うよなー
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:35.79 ID:OV6CFyrF0
>>8
コップ一杯であの年齢なら影響なんてゼロに近い
飲んでも大丈夫だから、言われれば飲むんじゃね



でも若いやつがしばらくずっと飲むとなると・・・
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:37.72 ID:OIF5Arm1O
>>547
いや、怒っちゃいねーぜ。
根っからの江戸っ子なんてぇのは今やマイノリティ。
マジョリティのいなかもんが好き勝手やって、挙げ句の果てにパニくって騒いでる。
今の東京ってのはそういうトコだってことを再認識しただけさ。
ま、俺は逃げるつもりはねぇってこった。
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:40.20 ID:1O7+d1QI0
セシウムを入れないコーヒーなんて
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:47.96 ID:XVSu94TU0
そういえば清浄野菜ってのがあったね

たしかオリエンタルランドが作ってたんじゃなかったっけ?
あのヂィズニーランドの会社
ぢぃ
じぃ
dふぃ
このパソコン壊れてんのかクソ

589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:40.81 ID:QadF1ryu0
>>155
菅も枝野も嘘は言っていない
菅は数日前、会見で東日本は崩壊すると正直に言った
枝野は放射能の影響は直ちにはないと言っているが、全くないとは言っていない
嘘を繰り返しているのは、東電と保安院と官僚とマスコミ
マスコミは原発利権側に都合の悪いことを露骨に隠蔽し世論誘導
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:48.83 ID:YcTD/Z5lO
15日に貯めた水道水捨てられちゃったよ(´;ω;`)
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:51.97 ID:pok5Ybm20
>>582
どうしてそこに天皇陛下を混ぜるんだよクソサヨク。
天皇陛下は政治に関与できないんだぞ。
これはてめぇらクソサヨクの支持した政党がやってることだよボケが。
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:58.65 ID:jF6vks3VO
放射能含んだ水を目の前で飲んだら信用する
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:20.92 ID:5GG0u9HY0
>>555
浄水器は除去しようと意図する物質を吸収する素材を入れて水を濾過しているけど、
放射性物質は最初から除去しようとする物質のリストには入っていないんじゃないの?
風邪をひいたときに腹痛の薬を飲んでも風邪をおさめる薬になりえないのと同様、
放射性物質に対して役にたたないとおもうけどな
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:33.91 ID:Ne1t/FVu0
放射性物質が出てるが、CTやレントゲンと比べても問題ない。
もちろん、妊婦も問題ない。

東京からニューヨークに飛行機で移動した場合より遥かに少ない。
もちろん、妊婦も問題ない。
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:51.13 ID:bxCZNQ150
これから死の雨が降るんだなあ・・・
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:17.29 ID:vJHPcLek0
>>581
この大惨事に風評被害がとか言って NHKラジオで言ってたけど 馬鹿野郎だと思ったわ
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:19.64 ID:lWyQN7in0
>>586
なんなのこの薄付きの金メッキ野郎は?w
きもいんだけど・・・
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:27.33 ID:rTYKGs1ZO
みんな洗濯どうするん?
しなきゃいらんないから 今からするよ
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:06.59 ID:OsgjPrUJ0
>>544

>>鳥類がバタバタ死に出したり、落ちてきたら…かなりヤバイという事になるかな。

そんなすぐに、結果がわかれば苦労しません。放射能の一番怖いところは、

「見えない」
「被害がすぐに出ない。むしろ、10年後が怖い」
「解毒できない。一度体内に入ると2度と出せない。よって、確実に体がむしばまれていく」

です。普通の病気は、薬とか手術で直すことが出来るけど、放射能の被曝は、一方通行で、悪化することはあっても、病気が改善することはないのです。
これが、放射能の本当の怖さです。あなたが被曝するだけならまだいい。子供、孫など子孫に被害を受け継いでもいいのですか?今は避難する決断の時です。
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:07.79 ID:t41gkK9/0
日本人は戦争も無ければ争いごとも無い国民。
それは島国である為に領土争いも無い。
過去に侵略されたことも無い。

目の前に危険がせまらない限り遠くの出来事と思うのは歴史上しょうがない。
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:37.22 ID:nerqfrCy0
         冒
        l l
        ./〜ヽ    ∧_∧
       |__|    ( ´Д`)
       ||.水 ||    /    \      ∧ ∧
       ||.道 ||   | l    .∧_∧   (Д`  )
  |.\ ̄ ̄||.水 ||  ̄ ̄ ̄  (    ).\ /    ヽ
  ||\\   ̄        /     ヽ  \  l |
  lLl .\! 二二二二二二二.l      l 二二l __ノ
      || |           |.       |  || |  .l
      || |          |      | ..|| |_丿
      || |           ヽ_○__.丿 . || |


       /<\
       <..〜\\
       \   \.>、
         \   |
         (⌒)-、 \∧__∧
          \ \` ◇Д` )
           \二      \       ∧ ∧
   ________|___∧_∧   (Д`  )
  |.\                (    ) \/    ヽ
  ||\\            /    ヽ  \_l |
  lLl .\! 二二二二二二二.l      l 二二l___ノ|
      || |           |.       |  || |  .l
      || |          |      | ..|| |_丿
      || |           ヽ_○__.丿 . || |
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:43.40 ID:KcL0Bp2z0
国土が全て放射能に汚染されても人間は生きて行けるのかとする社会実験がこれから始まる。
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:18.99 ID:CPn0QYzg0
全然風評じゃないし
マジ被害受ける身にもなれよ!
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:44.59 ID:Bz2uQALcO
都内はどこも売り切れって嘘じゃん。普通に売ってるぞ。
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:52.75 ID:2k9mP2fb0
狂牛病なんていう実際に日本では一件も発生してない病気で大騒ぎするほど厳しい日本なのに
明らかに危険で実害だらけの放射性物質を飲めと?
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:53.95 ID:WKcIOcI8O
何のための基準だよ・・・
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:13.39 ID:/Za5B5WE0
>>598
埼玉でもしてるけど、外には干さないようにしてる。
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:29.95 ID:veG34Jd70
そもそも水道の設計では取水した水から放射性物質を取り除くということが
想定されてないからねえ
水源地に降った時点でだいたい終わりだよ
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:57.69 ID:fkzM56TP0
15日の飛散が放射物質検出の主な原因として、利根川水系は今日の午後あたり雨がふるね。
平野部は明日。水源地周辺や、河川周辺に降った雨が地上に着地した放射物質を掃き集めて
一時的に基準値を超える数値が出たりするのかもね。そこでパニックにならないように
予防線を張ってるんじゃないかと思う。

つっても水源から取水されるまでのタイムラグとかがわからないけどさ。
何度か雨に洗い流されるうちに濃度が下がる事を期待したい。
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:58.20 ID:TH6cDTQO0
>>346
そうだな菅直人も旧自民党だったしな
そんなのが沢山いる民主党はクズやで
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:01.30 ID:vJHPcLek0
てか枝野は除染しなきゃならない基準7倍以上に上げて



ほ〜〜〜〜〜〜ら 1万人中15人位しか 居ないでしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とか平気で言っちゃう奴だぞ
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:19.83 ID:2v3fZVbl0
もうね、厚労省の職員の名前まで明記して発表しろ。
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:38.10 ID:t41gkK9/0
今でも風評とか言うバカは死んだ方がいいな。
こいつら放射能(放射性物質)は出ないと最初言っていて
放射能(放射性物質)が出ても安全と騒いでいる。

放射性物質が浮遊している事が普通じゃないのに安全って
どんだけ平和ボケしているんだよ!
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:39.49 ID:7EY6sx2o0
シャンプーしたらハゲるの?お風呂入ったら癌に?・・・・・ガクブル・・
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:40.41 ID:PomDvKFFP
風評=東電利権に都合の悪い情報
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:54.20 ID:pok5Ybm20
放射性物質を囲い込んで外に漏らさないようにしていくことが肝要だろうに
的の外れた事ばかり、その場その場で「安心です」を繰り返し囲い込みをしないものだから余計に被害が拡大して行く。

原子力発電に関するコストが、‘人災’によって増大していくということ。

617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:26.05 ID:VIH1Za5XP
ラドン温泉で温泉水飲む様なもの。健康にもいいだろ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:28.93 ID:k3QmU6rs0
>>593
微量のヨウ素は1日置けば平気
セシウムは・・・
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:31.32 ID:PKB5KvFwO
>1
でも関係者は、口にはしないんだよな…

テレビでも、さすがに妊婦の方は
避けてほしいって専門家さりげなく言ってた
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:38.18 ID:lWyQN7in0
>>591
あらあら、おくちの汚いくちょガキでちゅね〜

>天皇陛下は政治に関与できないんだぞ

わかってる。しかし俺は左翼じゃないよん。
天皇は影のドンだよ。
君は、自己滅却の精神で、天皇というシンボルを
生きがいにしているけれど、それこそ、よっぽど危険思想と
いえる。君のような人間がきれると一番怖いんだよ。
すぐ三面記事にのるタイプだろ?w
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:47.52 ID:3eBFq8JR0
再臨界しないとなったら今度は環境汚染でヤバイヤバイ言い出したか
ほんと飽きないなおめーらは
ほれ逃げろ逃げろやばいよやばいよーしんじゃうよー(笑)
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:09.65 ID:hKj/2Rwl0
東大病院放射線治療チームの言ってることと崎山比早子の言ってること
どっちを信じたらいいのかわからん\(^O^)/

--------------------------

【東大病院放射線治療チーム】

日常的に360,000,000,000,000,000,000個の ”放射性”カリウムが、体内に存在しています。

現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。
これは、先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。

http://togetter.com/li/113523
--------------------------

【崎山比早子氏(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士)】

「ただちに健康に与える数値でないとおっしゃる、急性障害をおこさない、そういうことを基準値にしてる。
低線量の場合すぐには出ませんよそんなこと誰でもしってる」

「数年後癌になるってことはわかりきってる、
それをただちに影響はないということは大変なこと。
飲料水に入ったことは大変なこと。水は誰でも飲むし。
1年何年続くかわからない汚染の飲む、どういうことですか、信じられないですね」

http://blog.livedoor.jp/mikiki_boss/archives/51725783.html
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:18.29 ID:vJHPcLek0
>>609
水源であるダムとかで変な魚見かけたら 危険 ってか まず見ないと思う

見る前に 食われるか 死んでる

放射能汚染は物凄く表面にあわられずらいから厄介
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:33.87 ID:cv7ySffP0
規制すると公務員の仕事が新しくできるから
決めてただけで、本当は特に気にする必要は無いんでしょ
こういう時でもないと教えてくれないけど
大半の規制はあってもなくてもいいもんだし
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:51.47 ID:gW8/d4lY0
水道水というのは、ダムとか水源から家庭の水道まで、どのぐらいの時間で届くのかね?
今日20日に蛇口から出る水は大丈夫なのかな?
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:26.35 ID:YaYsSDTPO
…もう日本という国は、終焉に向けてカウントダウンなんだね。

シナリオは、大体こんな感じかな。

大地震→津波→原発小破?→「一部の楽観視」→一気に原発大破連発→放射能拡散中→雨が降り地上汚染→「水源・農海産物」壊滅…今ここまで。

今後は
日本経済の半分機能低下→関東壊滅→関東民地方に避難→避難先余剰の民に耐えられず→避難先の府道県の経済も悪化→日本経済は全壊→日本壊滅→世界中に難民となる。
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:45.20 ID:CPn0QYzg0
なんで最初からアメリカ軍に頭下げてお願いしますって言えないんだろう?
謎すぎる
個人的にはもうアメリカに吸収合併されて日本州になってもいいから
なんとかこれ以上悪化させないで欲しい
兵役も公用語が英語になってもいい
子供がいっぱいガンになるのはいやだ

628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:00.89 ID:mTbxVlg70
これは何を言ってるんですか?

----
名前: 火星探査は原子力で

 無知と偏見で物を言うのはイタズラに間違った情報を広げるので自重をお願いします。
 もしも被災地の方である、または被災地にご家族の方々が居て、現在冷静に考える状況で無いのならそれはご理解しますが
 だからと言ってその怒りの捌け口、矛先を原発に向けるのは少し筋違いですので冷静な対応をお願いします。

 そもそも今回、原子炉付近で被爆された緊急注水活動に当たってた職員の方々は
 燃料棒を貫通する光のタイプ(ガンマ線、及びX線)が殆どであり、燃料棒から漏れた放射性の希ガス(キセノンなど)が主で
 あいます。ガンマ線、X 線は光子なので環境に与える被害はありません。キセノンなども希ガスなので環境と反応せず、ガス
 なので上空へ散布され、高い高度で崩壊を起こしますので地域に与える影響はほぼゼロに等しいです。周辺地域に散布され
 た極微量のCesiumとIodine(そのほかにもありますが)に関しては、長期的に住めなくなる様な量では無いのでご安心を。念の
 ため放射能レベルの低下を確認するために1週間〜1ヶ月は戻れないかもしれませんが、政府が工学者、技術者や科学者達
 の言う事に耳を傾けて、恐怖と理屈と裏づけの無い心配にかられなければ近い内に戻れます。ですのでイタズラに恐怖を広め
 る事だけは控えてください。

 そしてもう一つ、プルトニウムが猛毒と言いますが、鉛も猛毒ですよ。彼等の猛毒性は放射性の毒性ではなく、化学、重金属
 の毒性です。ですので、プルとニウムが危険だと言うならば、鉛の加工工場などを全て閉鎖するべきだと言うのと同意義です。
 燃料にMOXの様にウラン235等と混ぜる使われるプルトニウム239の半減期は24000年です。この値はつまり、ウラン235等
 や238などの何億年と言う超長半減期(安全と言う意味です)の物質と同様です。つまりどういう事かと言うと核崩壊を起こす
 レートが非常に乏しいので放射性毒性度が低いと言う事です。危険な放射性毒精度の物質は半減期が1年〜8年等の中期的
 な物でありプルとニウムは食べたり舐めたりしない限りは安全です。

 今現在人々が必要なのはイタズラに煽られる恐怖では無く、冷静な分析と対応です。恐怖程感染度、破壊度の高いものはあ
 りません。
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:03.90 ID:lWyQN7in0
さすがに地震兵器とか言い出す馬鹿まではあらわれないのが救いだなw
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:23.39 ID:2c85dUUw0
露、日本人被災者をシベリア移送を検討

インタファクス通信によると、ロシアのメドベージェフ大統領は18日、
東日本大震災で被災した日本人の子供をロシアの施設に受け入れることや、
震災による失職者をシベリア・極東地域で労働力として活用することを検討
すべきだと述べた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110319/erp11031900380000-n1.htm
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:38.36 ID:PomDvKFFP
少なくとも小学生以下の子供には絶対安全な水を与えるべきだろうな
嫌だろ、自分の子供が20代になって癌発症とか
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:45.65 ID:L8kyrWkL0
水道水は危険です!
テレビを見てください!!!
新聞を買ってください!!!
インターネットの情報は危険です!!!!
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:49.97 ID:4XdDZPO30
>>625
群馬が約3〜4日ぐらいで出たから、都内だとそろそろ出るんじゃないかな。
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:11.56 ID:t41gkK9/0
国が安全と言わないと補償問題が発生するからだろ!
野菜もそう「食べるな」なんて言い出したら
東電と国に対して農家や流通会社等々から、
補償問題が発生してしまうしな。

爆発が起きて目の前で死なない限り奴らは安全と言い続ける。

そんなことも分からず、政府が安全といっているから
大丈夫とか信じていると大変な目に合うぞ!
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:12.02 ID:k3QmU6rs0
>>619
レントゲンも撮っちゃいけないからな
妊婦に対する安全基準は相当厳しい
それなのに福島の妊婦はほったらかし・・・

>>627
あの菅がそれできると思うか?w
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:28.58 ID:6itayUTs0
>放射性物質基準超えても飲用可

じゃあ基準値って意味がないだろ
ばっかじゃねーの
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:52.93 ID:7jjPrime0
まぁ飲まずに今死ぬより

飲んで10年後くらいに異常がでるかも?って方が
マシという話
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:03.66 ID:IFqp8vEG0
国の基準
200Bq/L

WHO飲料水水質ガイドラインの放射線量値
0.5Bq/L

日本の安全基準爆アゲ中だよ
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:33.61 ID:EIFR9DmA0
完全に除外はできないから少しでも減らす方向で行くしかない
洗濯や風呂なら外部被曝で量的に気にしないけど
飲料水は直接内部被曝だし飲料水だけでもどうにかしたい。毎日だし
食料は産地や輸入品にたよるとして
ちゅう房のときに読んだ核サバイバルの本捨てるんじゃなかった

ここでは、色々言えるけど世間でそれをいえない状態だから
親父に言ったら笑われたし、友人も無理だと思う
こっそりやるしかない
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:34.37 ID:/Za5B5WE0
>>627
プライドだけは高いから
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:37.53 ID:ihpPrX2e0
ID:dWVgvuEU0

知恵遅れのゆとり君
また発狂してんだ
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:57.74 ID:pok5Ybm20
>>620
影のドンであるから責任があるのだ!
だから戦争は全部天皇のせいだ、全部天皇が悪い!!(大臣輔弼の機能には触れず)


昔小学校で、日教組の先生が言ってたこと。

天皇をシンボリックに扱い、システムの上位に置いて
その存在を自己存在の基礎におき、叩くことで生きがいにしているのが「クソサヨク」の人だよ。
天皇をシンボリックに扱い、システムの上位に置いて、
その存在を自己存在の基礎には於かず、利用することで自分の政治(思想)目的を達成しようとするのが国家社会主義者という左翼の人だよ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:41.55 ID:AI5SPbCU0
コカコーラやウーロン茶などの生産工場所在地に注目
これからは外国産のミネラルウォーターとアルコールしか飲めないな
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:43.65 ID:2Qrfqemm0
放射線管理区域
外部放射線に係る線量限度である、3ヶ月当たり1.3ミリシーベルト(mSv/3ヶ月)を越えるおそれのある区域。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
放射線環境に応じた作業者の出入り規制、防護設備の徹底、線量の監視、汚染 別ウィンドウで開きますの拡大防止などの防護管理を円滑に遂行するために設けられている。
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0923.html

原発 緊急情報(16) 法を破った国と専門家・・自衛しよう!
http://takedanet.com/2011/03/16_3882.html


国が安全といってる基準は法律に定められたものと違うのか?
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:44.74 ID:zZz0DjJhO
風呂、飯作る、洗濯
これだけでも逃れられないじゃねーか…
皆知ってんのか?
どうしたらいいの
避難勧告出せよ!
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:48.87 ID:vJHPcLek0
>>628
頭悪すぎ 危険じゃなかったら格納容器や 密閉容器など 要らない

屁理屈並べて 危険度はどのくらいか? とか 確率学でしかない 放射能を判断するとか 馬鹿。

例え1マイクロシーベルトでも運が悪ければ発ガンで死ぬ

日焼け対策で大騒ぎしてた 過去のマスコミはなんて言い訳するの?
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:52.49 ID:dfxzsWeQ0
原子力安全・保安院の発表資料(2011年3月19日17時頃配布)を見ると福島第一原発から約30km北西の測定箇所【32】で
 
140.0μSv/h(3/18 11:33) 140.0μSv/h(3/18 12:33) 150.0μSv/h(3/18 13:32)

が観測されている(全部で63箇所あるうち、観測値が最大の所)
ここはぎりぎり避難地域外なので、仮に一年間150μSv/hが続くとすると、そこに住んでる人の被曝量は
 
150μSv×24(時間)×365(日)=1314000μSv=1314mSv

wikiの被曝をみると1000mSvで、急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
もし2年住むと5%の人が死亡、6年住むと100%の人が死亡する値を越える。
とんでもない値だと思うんだが避難しなくていいの??

ソース(ニコ動がうpしてる原子力安全・保安院の発表資料)
http://info.nicovideo.jp/pdf/2011-03-19_1700_hoanin.pdf
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:55.98 ID:7Won/xy+0
健康に影響のある基準値になるまでドンドン伸びるよ!!
基準なんていらなかったんや!
死んだらそこがあなたの基準値でしたとか言い出すんじゃないか?
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:04.94 ID:0u+iLtOPO
ちょっw
毎日妊婦にCTスキャンやってるレベル

安全なのか?
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:05.10 ID:SSyKTsbd0
↓放射線浴びる外部被爆と放射性物質を体内に取り込む内部被爆は違うだろ

まず原発は肥溜めだ、
『ウンコ(放射性物質)』が大量に詰め込まれた超巨大な肥溜めだ

放射線は『ウンコ(放射性物質)』の臭いだ、
鼻先にウンコがあればとても臭いがウンコから離れれば臭いも
薄くなりまあ我慢できる

放射能は『ウンコの臭い(放射線)』を発生する能力だ
ウンコの臭いがするということは近くに『ウンコ(放射性物質)』が
落ちていることを意味する

外部被爆は『ウンコの臭い(放射線)』を延々嗅ぎ続けることにより
気分が悪くなることだ
運悪く『ウンコの臭い(放射線)』が強過ぎれば死ぬかもしれないが、
『ウンコ(放射性物質)』から離れれば何とか我慢できるかもしれない

しかし『ウンコ(放射性物質)』が飛び散ってしまったらどうなるだろう
今まさに福島ではそれが起きている
超巨大な肥溜めから握りこぶし大の『ウンコ(放射性物質)』が大量に
飛び散って空中を漂いそれがオマイラの肺に飛び込んでくる
肺の中からは『ウンコの臭い(放射線)』が延々と立ち上り、
決して逃げることが出来ない
これが「内部被爆」の恐ろしさだ

俺はウンコの臭いはなんとか我慢できても、握りこぶし大のウンコが
肺の中に飛び込んでくるのだけは絶対に我慢できない

今は超巨大な肥溜めに柄杓でチョロチョロ水をまいて何とか臭いを薄めようと
努力しているがそんなことでは飛び出すウンコを止めることはできない
臭いものには蓋をするしかないのだ
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:16.08 ID:Uvh13MUu0
後に癌化
責任と賠償はその時の政党


最低最悪

ミドリ十字と同じ
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:18.44 ID:HPy0Il+P0
適当なこと言ってんじゃねーよ売国役人とマスゴミが
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:37.24 ID:k3QmU6rs0
>>643
コカコーラは富士山の天然水だろう
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:42.54 ID:Zz2jlhaV0
この計算であっているか教えてください。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015k18.pdf
・セシウム137は200Bqで0.0026mSv/y
・栃木県で水1kgあたり1.6Bq検出
・人間は1日2.5Lの水が必要
・セシウム137の生物学的半減期が100日

1日に経口摂取するベクレル量 = 2.5L × 1.6Bq = 4Bq
体内に残るベクレル量 = 4Bq × 100日 = 400Bq
シーベルトに換算 = 400Bq × 0.0026mSv/y ÷ 200Bq =0.0052mSv/y

つまり、水を普通に飲んでいたら年間0.0052mSvの被曝なので
たいしたことないということでしょうか。
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:10.33 ID:prGS9f27O
>>1
安全基準値を勝手な都合で10倍近く引き上げた政府の
いうことが信用できない。
67人もの被爆者を基準値を引き上げたことによって
ゼロにし、安心安全とか、おかしい………
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:25.45 ID:vJHPcLek0
>>641
糞単発 シネYO
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:44.27 ID:azR4iQhO0
地震来た!
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:09.70 ID:OVYyfn39O
>>653
六甲の天然水>>>富士山の天然水
の時代到来だな
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:13.16 ID:AI5SPbCU0
ネズミやサルの固体体重から推測した基準値があてになるわけがない
いまがまさにリアル人体実験かもしれない・・・
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:14.79 ID:7C4oE8L70
こんなとこでうだうだ言っててもしょうがないだろ
腹括るか政府に猛抗議するか西日本に逃げるかしろよ(´・ω・`)
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:26.43 ID:52+3taWq0
えっ
既に引きあげ済みなのか
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:32.54 ID:k4sb11lrO
黄砂や花粉は何百キロも飛ぶが原子炉からずっと水蒸気と共に排出されてる放射性物質は30キロ以上は飛びませんからそれ以上離れていれば大丈夫です
規準値を超えた水道水は飲むのは危険ですが自己責任で飲んでください
規準値はあげました
ただし体内被曝は大変危険です
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:37.42 ID:x/Cvzru2O
>>646 俺は素人だけど日焼けよりヤバイってのだけはわかるw

昨日 久々に3時間くらいテレビ観たんだけど
全く危険な雰囲気がないんだよね
危うく洗脳されかけたよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:45.29 ID:meP6sKzK0
無知を承知で聞くんだが、うちの水道水今日はなんか匂うんだ。

うがい薬の匂いみたいな

だけど放射能って匂いとかないらしいから、大丈夫だよな。
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:49.56 ID:bxCZNQ150
正直、洗濯はOKだと思う。
口に入らない事前提で。
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:56.73 ID:ubjZn/Hm0
埼玉だけど・・・オレ死ぬの?
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:06.08 ID:AI5SPbCU0
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:21.57 ID:5Lv2deD90
東京よりも福島以北のほうがやばいんじゃねーの?
関東方面に強く吹いてたのは今のとこ15日だけだけど
東〜北に強く吹いてた日数は何倍も多い
震災被害が大きい地域だから今はそこまで余裕がないってだけでさ
落ち着いたらかなり色々出てくるんじゃないか
669 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/20(日) 10:35:54.74 ID:q24CyY0G0
直ちに死んだりしません。大丈夫です。
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:54.82 ID:vJHPcLek0
>>663
世界中が言ってるジャン 日本人の秩序が異常に高すぎるって コレって 遠まわしに異常なことだよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:54.98 ID:4LsUn8ns0
1年前に買ったミネラル水24リットルあるけど、もう品不足で買い足しできない状態だから飲むか迷うな。
とりあえずタンクに20リットル水道水を溜めた。
汚染水でも後から溜めこむよりはマシかなと。
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:59.36 ID:PomDvKFFP
太平洋戦争中、玉音放送があるまで「まだ大丈夫、勝てる」と垂れ流し続けた
時の政府と同じだな。大本営発表やマスゴミの言うことを鵜呑みにするな

アメリカの支援を渋っているのは、正確な情報を晒されたら困るから
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:22.26 ID:OVYyfn39O
>>668
今日北風
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:34.03 ID:NuZcPNN/0
も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い

も  う  関  西  に  引  越  し  す  る  し  か  な  い
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:01.80 ID:2v3fZVbl0
厚労省の誰が言ったのか教えてくれ
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:15.39 ID:ubjZn/Hm0
毎日コーラ飲めばいいんじゃね?
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:27.64 ID:u9BaQC980
>>658
大気中のセシウム137の濃度(単位:bp/m3)の推移
http://www.youtube.com/watch?v=qHbQZQygrag

これだと富士山も日本海側もやばい・・・
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:39.75 ID:CPn0QYzg0
青森震度3らしいけど大丈夫かな?
ここに大きい地震きたら六ヶ所村があったんじゃなかったっけ?
北海道までまずい気がする
食料自給率がヤバすぎ
今後被災者や貧しい人が危険な食品すら買えず、
貧困で餓死者が出てもおかしくない
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:50.76 ID:AI5SPbCU0
>>671
煮沸して飲むか加熱調理用として使えばOK
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:43.13 ID:vJHPcLek0
本来なら軍は秩序維持に国民に銃向けるレベル

もしくは 民主党議員爆弾投げつけてるレベル

革○派の議員も狙われる側になっちゃったわけ

次に来るのが 恐怖政治 隠蔽と情報操作 そりゃそうさw 自分たちがしてきた事だから容易に想像付く

中国共産党化の始まり


オウム民主党とも言える 立ち位置が全く違うがね アメリカ寄せ付けないのも そういうつもりじゃね?
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:53.34 ID:qBUDVzeP0
とりあえずこれを発表したやつと菅直人はカイワレの時みたいに
毎日放射能水を飲むパフォーマンスをしろや
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:40.09 ID:e9aebEMQ0
水道水でご飯炊く。

8日間冷凍庫で保存

これで、放射性ヨウ素の影響は防げる?教えて詳しい人!
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:57.93 ID:Va77CbaN0
放射能汚染食品情報
http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:00.46 ID:bxCZNQ150
飲み水は西日本系のヤツを飲むしかないな。
最低1ヶ月は考えるべき。
もちろん数値も常に見ておかないといけない。
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:22.09 ID:AI5SPbCU0
3.11前の日付が入ったビールやソフトドリンクはとりあえず大丈夫だな
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:31.66 ID:ylC3Z+qM0
これからは西日本の米、野菜、乳製品は東日本の数倍の価格になる。
「くだらないもの」の復活である。
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:34.48 ID:LukXnuf/0
>>679
ばい菌かよ
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:35.51 ID:fkzM56TP0
今言われてる基準値はこれでしょ?
放射性ヨウ素 300 ベクレル/リットル
セシウム 200ベクレル/リットル

これはあくまで原発事故・核実験・核爆弾等の緊急時の
基準値で長期にわたって無害と言える数値ではないのかも。

通常時の基準としては
WHO飲料水水質ガイドライン
一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベル
・1Bq/リットル以下は何が含まれてるのか検査しなくても問題ない
というのを他スレ見かけた。 裏をまだ取ってないからほんとうかどうだかは
わからんけどね。

で、

18日に採取した水道水を19日に分析した。水道水1キロ・グラムあたりのヨウ

素の検出量 栃木県の77ベクレル、国の基準値(300ベクレル)の3割

以下だった。次いで、群馬県(2・5ベクレル)、東京都(1・5ベクレル)、千葉県(0・79

ベクレル)、埼玉県(0・62ベクレル)、新潟県(0・27ベクレル)となった。

一方、セシウムも、栃木県で1・6ベクレル、群馬県で0・22ベクレルが検出さ

いずれも国の基準値の200ベクレルを大きく下回った。

このあたりの数値と照らし合わせて、このあとの雨の後どうなっていくか・・・
雨が繰り返し降ったあとどう推移していくか・・・

あまり高い数値が続くようだとマジで移住でも考えないといけなくなるんかなー? 
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:57.08 ID:pok5Ybm20
現実から逃げてばっかりで
口先のおためごかしで、被害の責任は全部後進の若年の子に押し付ける。

バブルをやって崩壊させてその影響を氷河期世代に押し付けたのと全く同じ臭い。
今囲い込みをしないと被害が拡大するのが分かり切ってるのに

自分たちのお金のためにそれをしない。

すぐに廃炉を選択しなかったのも自己利益に合致しなかったからだろ。
最低最悪だと思うよ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:03.34 ID:qjPqmBzA0
何の基準値なんだよ。
何のための基準値なんだよ。
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:08.86 ID:84V+MGp10
毎日風呂で被曝して、1年後には・・
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:11.13 ID:k3QmU6rs0
>>679
水の賞味期限て4年くらいだろう
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:14.04 ID:dcAGm6bzO
これはあくまで経済学が専門の私個人の推察ですが、
昨日、水の汚染も確認されたことだし東京ももう終わりと見ていいと思います。
いくら体には影響ないと言っても、
数年先の癌や白血病などの発病と放射能汚染の因果関係を実証することは誰にもできません
証明できないということは病気になっても国は何も保障しないと言ってるようなものです。
特に日本人は健康にデリケートであるから過剰に反応し東京から離れる者も急増することでしょう。
だって命に関わる問題ですから当然と言えば当然ですよね。
同時に食にも敏感でもあるので、農業、畜産、漁業関連の企業や、また外食産業は風評被害で経営が成り立たなくなり、
次々に潰れ壊滅的被害を被ることは予測に難しくない
企業も地方に本社を移転せざるをえなくなり空洞化が目立ち始めると見ています。
東京経済は長期的に停滞することは避けられそうにない。
これはバブル崩壊の時の比ではない。
まさに百年の不景気が訪れますね。何もかもが絶望的です。
他方で遷都も必然的に実現し恐らく大阪が首都になる確率は高いでしょう。
これは勿論経済ヲタの私個人の見解なので信じる信じないは勝手ですが、
恐らく大方の経済学者の見解と一致すると思います。
でもまあ東京の一般ピープルが事の重大さを実感するのは数ヶ月先だと思うので今は信じなくても結構です。
寧ろ風説の流布とか言われたら困るので信じないように。
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:43.24 ID:CPn0QYzg0
>>682 冷凍庫や他の物も汚染されるんじゃ、、、
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:18.94 ID:lWyQN7in0
>>642
まぁ、その先生みたいな、そういう人間も居るんじゃないの?
カリスマ性のあるという。
ただ、そういう人間じゃなくとも、ただ遊んで暮らしてる天皇を蔑視する
フツーの人間いっぱいいると思うよ。これは無用だと。
でも実際に心理学にたけて周人をコントロールする才能のある奴は
実際には、極わずか。出来てもほとんどが永続できない。
天皇はもの凄くそういう究極的な天性と神がかりな苔むさぬ天性の気風があるんだろう。

でも、彼は彼で掛け値なしに偉大だが、興味のない私らからしたら、
冷酷な無用の長物なんだよ。

君はあこがれてるだけなんだろ?その神性に
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:24.91 ID:PomDvKFFP
放射能が大気に乗って昇ってくるから、放射能を帯びた雨が降るであろう北海道もやばいな
絶対安全を求めるなら九州四国中国に住むしかねー
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:25.06 ID:vJHPcLek0
>>688
早急に数値出したのは 隠蔽のためかも

ああいうのって 継続して発表し続けなきゃ意味が無い

データーとして参考にもならない
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:06.24 ID:Mh9r9P4DO
沸騰させれば放射能は消えるとかナンセンス。
時間おいても消えないし、放射能物質は計ってないだけでヨウ素セシウムだけじゃない。
色々な種類がある。
とにかく、金かかるけど、悪いことは言わない。
飲むな、料理に利用するな。
水は買ってほしい
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:13.05 ID:AI5SPbCU0
>>687
一年前のミネラルウォーターは雑菌が増えてるからな
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:20.84 ID:sqGzVDzB0
福島市の状態は法的に放射線管理区域
現在違法状態

武田
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:41.77 ID:pok5Ybm20
>>695
「(自分の脳内では)他人もやってることになってるから自分がやっても自分はクソサヨクということにはならないのです!!」
まで読んだ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:49.37 ID:hP3k5es7O
>>679
バカはしね
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:03.92 ID:5Lv2deD90
飲食店とか製造業とか食に関わるほぼ全てに水は関わるからな
このまま収束したとしてもどのくらいの被害になるのか想像もつかない
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:06.82 ID:k3QmU6rs0
北海道の水源地買った中国人大勝利!!
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:44.12 ID:AI5SPbCU0
●水の「消費」期限
ウォーターサーバー会社によってばらつきがありますが、
未開封の場合だと製造日から約6ヶ月〜となっています。
開封後は2週間くらいで使い切ることが、各社で推奨されています。
空気に触れると雑菌が繁殖する場合があるので、開封後は
早めにお飲みください。
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:51.24 ID:7EY6sx2o0
確か、毎年タクラマカン砂漠(中国核実験地)の放射能が黄砂に乗って
来てるんじゃなかった?つまりは日本全土がもう汚染されてるんだよ。
東北トンキン関係ない。
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:54.85 ID:lWyQN7in0
あたくし大阪府民ですが、大阪に来ないで下さい

迷惑です。

この弱肉強食の世の中、決められた席しかないのです。

そう、この高度経済社会では、人生は、計らずしてイス取りゲームなのです・・・・
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:59.28 ID:SSyKTsbd0
東海村の線量が軒並み上がってる
雨の影響かな?

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:03.55 ID:ZNnLVl5N0
>>654
半減期が100日つっても放射線が出なくなるわけじゃないよ
半分になるだけ


あとセシウムの半減期はもっと遥かに長いです
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:09.31 ID:k4sb11lrO
今年の秋から関東一円で脳の無い子や目や手足が三つある子がたくさん生まれることでしょう
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:17.07 ID:YKFRxz2SP
>>682
×8日間保存すると影響が防げる
○8日間保存すると影響が半分になる
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:12.66 ID:ldquBquE0
やばい、風向きが関東向きになった!
http://weather.goo.ne.jp/amedas/p0017/wind.html
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:19.58 ID:AI5SPbCU0
>>698
誤解するな
放射能汚染された水の話ではなく
震災前に家にストックしていた水の話だ
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:59.30 ID:dtqDmxR/0
雨の注意出すくらいだし放射線基準こえると取水できないだろ
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:11.40 ID:Z0byWC4+0
放射線の被ばく線量限度を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに
引き上げたので安心して作業してください!

今までは1万3千CPM以上の被ばく量の方は全身除染が必要でしたが
10万CPM以上に基準値を引き上げたので全身除染の必要はありません!

放射性物質基準値超えても飲用可能です!(いずれ基準値上げるつもりです!)
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:14.56 ID:uOcYoi9V0
>>585
ただし、韓国式の飲み方に限る。
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:21.89 ID:prGS9f27O
>>688

なぜ、安全基準値を引き上げたか………
考えられることは、被爆者をゼロにすることによって、事故による
放射能被害の因果関係を無くし、将来、予想される
賠償裁判に備えたためと考えられる。

因果関係をなくしてしまえば、死亡や重度障害を
負うことになっても知らぬ存ぜぬで、押し通し、
放射能による事故は無かったかの振る舞う。
結果、被爆者だけが泣き寝入りすることになり、
医者の診断は、原因不明となる
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:23.22 ID:bxCZNQ150
水道水は流れてるのでしばらくすれば通常値まで戻る。
この通常値に戻るまでのしばらくの間飲まなければ問題は殆ど無いと言えるはず。
西日本系の水を買える人は買って飲んだ方がいいかな?
雨が降るからこれからその影響が高めに出ちゃうだろうなあ。。。
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:24.05 ID:pok5Ybm20
>>707
西日本にどんどん移って貰って、西日本の農業を活性化して貰えばいいと思う。
北海道でもいいけど。
そして在日朝鮮韓国人には全員帰国して貰うのがいいね。この際だからね。
彼らも母国に移る方が安心安全だろうし。
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:49.55 ID:TzSuFoWz0
文句言ってる奴は、水道水は中長期的な健康被害があるから絶対飲むなって言って欲しいのか?
輸入品か関西以西のミネラルウォーターを常時大量に取り寄せ、食材も同じく取り寄せ
全て自分で料理をする必要があるな
もちろん皿を洗ったりするのもミネラルウォーター
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:53.69 ID:6Q/OOk3S0
東京の皆さん、ごちゃごちゃ言わんとミネ水たんまり買いなはれ。東北を
助けるより、まず自分の命だっせ。
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:01.10 ID:3YlHcsQIO
ある意味京都の水よりはきれいだろ
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:03.62 ID:lF/bbvbcO
東電の広報部の長谷川和弘が削除依頼を出したやつって東電にとってあまり知られたくない情報だったんじゃないか

724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:04.64 ID:sZ83Ox6I0
汚染された水道水飲むのと東京ニューヨーク往復どちらか選べって言われたら、みんな往復選ぶだろ
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:07.31 ID:44CixXgF0
国内製造のお茶や水も、いつまで持つか
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:18.93 ID:ZfjYk5nti
甲状腺癌が心配なのに
奇形とか書いているようでは
脳が放射脳
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:25.36 ID:7llYkTbc0
本当は原発事故も放射能漏れも、すべて嘘なんだろ?
心配性の老人に貯金使ってもらって、デフレ解消するための壮大な釣りだろ?
日本政府や東電がこんなに無能なわけないじゃないか?
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:31.96 ID:dh0uFQlX0
もう何でもありだな
自己責任
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:34.40 ID:lWyQN7in0
>>701

肉体労働でもやって、脳みそ半分に減らせこのピンヘッド野郎
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:35.97 ID:Mh9r9P4DO
>>707
救いようのないバカ
安心しろ
大阪みたいな危ないとこにいかねえ
公表されてないだけで、放射能はもうそっちにもいってるぞ(笑)

威張るなら国外かもっと下の地域に行ってからにしろ
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:50.27 ID:WSTl5oZcO
>>723
役員の住所一覧
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:54.64 ID:y9uJimup0
>>720
むしろ言ってもらいたいな。
どの道そうせざる得ない状況になりつつあるんだから
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:55.26 ID:d801DTdk0
基準超えていても飲用可、もともと安全を見ての数字だから。


百歩譲ってこれはいいとしよう。でも今後どんどん
その基準値を上げていったらこれは怪しいよね・・・
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:05.94 ID:+eRFT7uQ0
マスコミが勘違いしているのか、政府がパニックを恐れているのか知らんが
自分の身は自分で守らにゃならん

海外旅行やCTスキャンとの比較の話がよく出てくるが、それはあくまで「放射線」の話
「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん

この検出結果の深刻なところは今後水道水を飲んだり、水道水を使って煮炊きしたものを食べた時に、
体内に「放射性物質」が確実に取り込まれていくということ
人は甲状腺にヨウ素を蓄積させているが、このヨウ素は「放射性物質」ではない
甲状腺のヨウ素が「放射性物質」である「放射性ヨウ素」に置き換わり蓄積されていくことが深刻なんだが…

「本来、ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在する。
また、海草に多く含まれ、1日の摂取量は成人で約1.5mgとされている。
一方、甲状腺は、ヨウ素を取り込み蓄積するという機能があるため、
原子力施設の事故で環境中に放出された131Iが体内に吸収されると、
甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され、甲状腺組織の中で放射能を放出し続ける。
その結果、放射能による甲状腺障害が起こり、晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を引き起こすとされている。」
(参考)
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html#top
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/index.html

【基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省】時事通信 3月20日(日)1時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000010-jij-soci

※対応はあくまで自己責任で
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:24.61 ID:vJHPcLek0
馬鹿民主党議員は コレだけの犠牲払って勉強してるわけですね?


シネ 民主議員
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:42.58 ID:AI5SPbCU0
きちんと読まないのが多くて困るな
     ↓
#671
>年前に買ったミネラル水24リットルあるけど、もう品不足で買い足しできない状態だから飲むか迷うな。
     ↑
それに対するレスがこれ
     ↓
679 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/20(日) 10:37:50.76 ID:AI5SPbCU0
>>671
煮沸して飲むか加熱調理用として使えばOK
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:58.54 ID:9ntP0h2z0
基準・・・
ルールがそんなにテキトーなもんなら
自動車のスピード違反もどーってことないじゃないか

煙草の害なんぞ 屁でもないだろ
あの糞うるさいパッケージの汚い文字全部消せ

日本国が軍隊持つのもどーってことないし
これだけ汚れたら核兵器持つことだってどーってことない
殺人はダメでも傷害罪あたりは無罪の方向か?

で どこまでいくつもりやねん アホ踊り
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:09.81 ID:9m8c79R3O
ミンスは完全に責任放棄だな()


739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:31.64 ID:/eZZNWZ20
民放は通常運転に切り替えてるから、もう大丈夫と思っちゃいそうだよね。

政府は「問題ない」しか言わないから、自分の身は自分で守るしかないですよ。
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:48.83 ID:ZDmHqFyTO
あああああああ
千葉県民だがもう知らね
こうなったらセシウムでもカルシウムでも水酸化ナトリウムでも持ってこいや
被曝したらスプリンター先生に拳法でも習ってやんよ
じゃあなお前ら、先に下水道でピザでも食いながら待っとくわ
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:06.44 ID:Xae6+gFp0
放射能水飲んだら彼女が出来ました(24歳・東京)
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:11.36 ID:Peh56SxLP
水もう買えないよたすけてー
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:35.73 ID:Twa2d0V8O
民主、東電幹部には、ただちに人体に影響のない量の水銀を混入した水を利用していただきます
余裕をみて基準値の倍程度とします
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:42.79 ID:8uyd7LGi0

飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない

わけわかめ
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:54.53 ID:XVSu94TU0
水道水飲むだけでニューヨークに行った気分になれる
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:13.73 ID:ogGJdTr90
お前らさ、発想を変えろよ

もう東京も神奈川も「圏内」なんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:19.75 ID:dtqDmxR/0
飲料分くらいならネットで買えるけど生活水全ては無理
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:33.31 ID:Bz2uQALcO
都内ですが普通に水買えますが…。
ないない言ってる人はどこに住んでるのよ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:34.62 ID:fkzM56TP0
>>697
たしかに300・200ベクレルの数値の経緯はほったて小屋みたいだな。

厚生労働省は17日、食品の販売や加工などを禁止する放射線量の暫定的な基準値を

初めて策定した。
国の原子力安全委員会が原子力災害用に定めた「飲食物摂取制限に

関する指標」を採用し、生産者などは基準値を上回る食品の販売や加工などが食品衛

生法に基づき禁止される

ということで原子力安全委員会が非常時用に設定した数値をとりあえず
厚生労働省は流用したようだ。まあ事後的にパニックを防ぐために適当に
作った数値ではないようだが、あくまで非常時用。うーん長期的にはどうなんこれ?って感じだな
今の所。

>>717
とりあえす関東一円は浄水場ごとにきめ細かく継続的にデータとり、正直に公表する事は
してほしいな。
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:17.08 ID:prGS9f27O
>>743

またそうなれば、安全基準値を引き上げ、印象操作w
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:17.64 ID:7llYkTbc0
そのうち水道の蛇口にどくろマークと「健康のために水の飲み過ぎには注意しましょう」
というラベルを貼るのを義務付けられるんだろうな。
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:29.96 ID:pok5Ybm20
>>729
「あらあら、おくちの汚いくちょガキでちゅね」。

アホの人って、自分を基準に他者について考えるのはいいとしても、どこをどう間違えるのか、
なぜか自分自身を「客観的に見て普通である」ということにしたがるんだよね。脳内ソースを用いて。
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:59.54 ID:uRQjXZ1H0
言いたいのは一点だけ



  基  準  値  超  え  て  も  飲  め  る  ん  だ  っ  た  ら


   な  ん  の  た  め  の  基  準  値  だ  っ  た  の  か



ということ
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:11.13 ID:Zz2jlhaV0
>>709
物理的半減期は30年ですが、体内から排出されるまでの
生物学的半減期は100日程度と考えたんです。
でも、半減期だから実際有効な放射線量は10倍程度と考えれば、
0.052mSvぐらいなんでしょうか。
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:20.65 ID:JaIAFzVcO
>>680
水は元から買ってきて飲んでるけど風呂もダメ?
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:56.70 ID:9794D2xgO
コントレックスが激安で売ってるけど何故皆さんは買わないのか教えて欲しいな
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:20.76 ID:k4sb11lrO
>>744
放射性物質まみれのほうれん草や牛乳も人体に影響ありませんが食べないでください
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:52.43 ID:XqeH3xYb0
なんのための基準なんだか
スピード違反も事故おこしていなければOK?
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:23.01 ID:9I3fzi5v0
>>717

そんなレベルの話しじゃないよ。
例えば
「関東の水は飲めないぐらい汚染されてます。料理にも風呂にも使えません。」

なんて事態だとしても、対策しようがないでしょ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:43.47 ID:itSfetauO
>>753
賞味期限みたいなもんだろ
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:47.40 ID:RBbBnWhX0
菅直人が、感想文発表するかわりに
汚染された水を飲み、ホウレンソウを食い、牛乳を飲めよ
そのほうが日本国民は安心できるぞ
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:07.98 ID:AI5SPbCU0
毎日平均2.6リットルの水分が出入りしているわけだから
何らかの形で汚染されてるものをかなり取り込むことになる。
米や木の実、食肉は濃度が増(ry
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:10.83 ID:7G/LqaJt0
直ちに影響はない
みんな安心して飲め
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:41.80 ID:bxCZNQ150
まーでも原発事故あった時点で南関東の奴も飲料水確保するべきだったなー
残念。
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:59.24 ID:we9xAj4M0

マスクで防げるものなら

水施設のフィルターの精度をあげれば

濾過出来ないか?

つなぎ目ももっと溶接して

やれることはやって欲しい

政府も市町村も

766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:07.71 ID:st4bKVKUO
飲んだら死ぬで

21面相
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:18.34 ID:a+KU2O5C0
これは序章に過ぎない
原発問題は改善していない
ということはこれからさらに汚染濃度が上がるということ
現在の汚染レベルの水のほうがありがたく飲める水と後になって
ならなければいいのだがな
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:23.10 ID:V/dV8i5W0
何のための基準値だったのか……
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:35.00 ID:Peh56SxLP
>>748
それも今日までだよ
ネットはもう割高のものしかもう残っていない
今後水にどんだけ金払わなきゃいけなくなるんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:38.30 ID:OErr/oJXO
>>756
マズすぎるから
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:44.39 ID:lQ6/XrBC0
>>762
自分で出入りといっているのに、なぜ排出を考えないのか
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:50.68 ID:AnpYlH2E0
薬害見逃しまくった厚労省が言うのだから大丈夫だろ
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:52.00 ID:7llYkTbc0
本当に安全な水は妊婦にしか買えないようにすべきだな。
その次の比較的安全と思われる水は15歳未満の子供しか買えないようにする。
16歳以上の男子と30歳以上の女は水道水しか飲むことが出来ないという法律をつくるべきだ。
老い先短い老人がミネラルウォーターを買うなんて、無駄もいいところだ。
老人がわれ先にと店に並んで、ミネラルウォーターを買うせいで、妊婦にボトルウォーターがいきわたらずに
奇形児が激増する事態になっている。
老人は存在自体が罪だ!
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:53.51 ID:xDQG9xXb0
いやいや…つかれたわ。今日の目的達成。
並んで買いを繰り返し水2ℓを50本くらい確保した。
恐らく雨のあと数値が急上昇し、パニックになる。
そ言う事が予測できないウスノロは諦めてセシウムヨウ素水を飲むことだ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:12.63 ID:fkzM56TP0
ベクテルとシーベルトの換算式があるのか。
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:27.74 ID:pok5Ybm20
放射性物質が水源から出る地域は移住して貰って、
しばらくは外から通いで野菜の栽培はしてもらって、
その収穫物は全てラボに回して、ラボで放射性物質を濃縮、つまり回収していくってのは駄目なのかな。
原子力発電関連の予算から費用をこっちに引っ張って来て、そういう囲い込みを実施した方がいいと思う
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:42.98 ID:V/dV8i5W0
この基準値だって役人が自分に責任が来ないように
マージンしっかり取って作った値なのにな
ばっかじゃねえの?
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:05.24 ID:AI5SPbCU0
セシウムはほとんどのものを透過してしまうから
ビニールハウス程度では裸同然
ほうれん草に限らずハウスものの野菜や果物にも注意
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:14.29 ID:KwudC4gI0
線源から細胞までの距離が短く、定着しやすく低線量を同じところに延々と
受け続けることを勘案しないといけないので、線量だけでは判断できないしな。
劣化ウランと似ている。
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:24.72 ID:7llYkTbc0
>>774
バカだろ?
数値上昇する前に水道水を溜めておけば、そんな苦労しないで済むのにw
お前こそ、うすのろだと気づけよ、低脳w
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:27.39 ID:lWyQN7in0
>>752
まぁ、キチガイ同士なかよくやろうやw
大阪いいとこいちどはおいで?
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:50.33 ID:MmkSo/zrO
お前ら馬鹿ばっかがっかりだ
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:54.40 ID:sd0yB1i9O
大丈夫だよ。
ヒロシマナガサキでも被爆しても生きてるひと大勢いるじゃん。
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:55.92 ID:Xy2Lt2+U0
>>764
確保は大事だけど、どれ位の飲料水確保すればいいんだろうかって問題になるな
被災地も困っている状況で、町中の水を自分の家族だけのために買占めは難しいのでは
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:14.33 ID:uRQjXZ1H0
>>756
どこ?
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:35.12 ID:AI5SPbCU0
>>771
食物の体内停滞時間は24時間から72時間
下痢はともかくあっという間に通り過ぎるわけではないだろ
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:36.24 ID:pok5Ybm20
>>781
勝手に同士ということにされても困る。
自分は自分以外の何者でもないので。
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:20.65 ID:g1tNwZFMO
今回の騒動で、TPP参加せざるを得ない感じになってるし、米軍活躍してるし、石油売れるし
アメリカがスゲー得してるよな

シナリオがあったとしか…あれ?誰か訪ねて来たようだ
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:41.80 ID:KwudC4gI0
>>783
あれは耐性が高い人だけ生き残っているというだけでな。
選び抜かれた人々だから、意外と長生きが多い。
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:50.49 ID:a+KU2O5C0
ヤフオクで都内の奴に2リットルの飲用水1本5000円で売る時代が来たか。
ヒャッハーーーー!
東京の経済力は西日本がいただいた!!

>>773
老人にも生存権や
幸福で文化的な最低限度の生活を送る権利があります
資本主義では高価な水を買えない雑魚はくたばれということなのれす
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:09.65 ID:we9xAj4M0

792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:36.07 ID:uRQjXZ1H0
>>760
つまり関東の水は賞味期限が終わったってことか
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:44.89 ID:pok5Ybm20
>>788
>今回の騒動で、TPP参加せざるを得ない感じになってるし

それはそれ、これはこれ。
この上TPPになんか参加したらそれこそ日本終了になるよ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:11.51 ID:bxCZNQ150
どれくらいの期間の飲料水を確保するべきかは、
それこそ自治体が水の循環サイクルを計算して公表すべきだけどな。
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:24.09 ID:xDQG9xXb0
雨のあと急激に汚染度が高まる事を考えると、
今出る水道水はまだ十分清らかだから、
あらゆる容器やペットボトルに、今日中に全力で水をためておく事だ。
このスレ見た奴はとりあえず助かったな。検討を祈る。
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:29.54 ID:Xy2Lt2+U0
>>774
なかなかやるな。オメデト
実は俺も集めようと思っているが、被災地も困ってるのにって家族からの反対があって、集められない
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:33.20 ID:c9XrM8xc0
>>788
アメリカだってそんなことしてもかなりのリスクあるだろw
ミンスが想像以上にアホ過ぎてアメリカまで共倒れにしかねない
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:33.59 ID:ZfjYk5nti
危険厨が8日分確保した水にレジオネラ菌とか
大繁殖しますように
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:49.32 ID:6P19iOi30
うちの赤ちゃんどうなるの
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:18.43 ID:ftC7mTvu0
ちょっと高めの取り替えカートリッジ式の浄水器入れればいいだけ。
ただカートリッジは定期的に交換すること。
カートリッジが汚染されてるから。
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:25.09 ID:PuXegvlb0
内部被曝だから、大丈夫だよ

体内に蓄積されていくだけ
短期的には大丈夫だよ
即死はしないから大丈夫だよ

ただちに健康に被害はないでしょ
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:29.35 ID:Mt9Krc+80
放射性ヨウ素もセシウムも気体だからちゃんと煮沸したら大丈夫なんじゃねーの
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:31.77 ID:k4sb11lrO
>>788
それは放射線
放射線浴びたもの食べてもたいしたことないけど放射線を発生させてる放射性物質を食べたり飲んだりするのは自殺行為
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:40.87 ID:e0UMA41h0
覚醒剤とどちらが危険ですか?
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:43.27 ID:AI5SPbCU0
>>783
大半は即死か数時間以内に死亡
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:00.73 ID:Xae6+gFp0
本当は東日本の水道水なのに西日本と詠ってヤフオクで売る奴出そうだw
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:18.19 ID:Aiq32ljP0
ここの道路は40Km制限ですが、急ぐ場合はーバーしてもただちに
影響ありません。
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:26.26 ID:/5r97RHt0
基準値は恒常的に飲用したり使用する場合の値
非常時の暫定基準値は一時的に飲用したりする場合の値

一時的というのが何かは自分で考えろ!
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:30.73 ID:sMHPX4tLO
おいおいw
がんの発生率あがって将来ひどいことになるのは厚労省だぞw
大丈夫か?www
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:41.30 ID:prGS9f27O
>>759

つまり、最悪な状態まできており、自己保身しか
思いつかなかったわけね〜最悪。

他の政府なら、国民の命は、最優先とし、
パニックは最小限に抑え、救援物資を受け取りやすい
ところに避難させ、ビジネスホテルを無料提供してまでも、
国民の命を守ろうとするのに……
なんという殺人内閣………
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:46.11 ID:EQZP6CgM0
例え大丈夫な数値だとしても、首都機能分散したほうがいいって
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:23.47 ID:wQeVJ46F0

安全な食べ物を確保するために、TPPを早期に実現するべきだ。
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:26.43 ID:lWyQN7in0
数日中に生き馬の目を抜く大阪の商人たちがデトックスサプリを販売開始!w
中身はもちろんメリケン粉やで。それにアスコルビン酸とカフェインを少量混ぜただけやっ。
きたのーもーけれけれーにつかう、短い人生、たのしまな!
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:29.91 ID:5GG0u9HY0
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/211.html

そのうち基準自体があげられていくでしょうね。最初は福島であげられるのかな?
それとも全国一律にひきあげか。
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:40.44 ID:Y6sLdiVy0
厚生省「基準値を上げるから問題ないです」
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:51.55 ID:D7c0jWZi0
>>760
だったら、この数値を超えたら飲めませんという最低の基準値をもう一つ作っておくべきだな
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:34.06 ID:xDQG9xXb0
でもたしかに今日水道から貯めた水は、
賞味期限あるから煮沸してから使用する事になるな。
そのまま飲めるのをもう少し確保しとくかな。
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:44.75 ID:Xae6+gFp0
>>804
ただちに死なないのでどちらも安全
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:56.21 ID:ZfjYk5nti
>>802ムリ
「原子何個」というレべルの汚染だから
とりのぞけない上、
家の中全部に汚染がひろがる
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:00.39 ID:a+KU2O5C0
この国は国民を無視した政治を行っている
アメリカ領になったほうが国民にとってはいい
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:33.45 ID:Mt9Krc+80
>>816
そりゃあるんじゃねーの、ヒ素やら重金属だって物質そのものの致死量と水道水の基準が別に決まってるんだから
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:11.80 ID:AI5SPbCU0
沖縄や五島列島、小笠原諸島に大規模な海水淡水化プラントを
大急ぎで設置するべき
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:36.81 ID:KwudC4gI0
統計というのはごまかしが効き、プラスのものをマイナスにすることも、関係ないものを
無関係にすることも、またその逆も自在にできる。
将来どうなるにしても、あの時の影響は皆無、または微弱で片付けられるだろう。
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:53.25 ID:kSbMZimo0
死ぬ程度のことでそんなに心配するなよ
生物は死ぬのが当たり前
ただの当たり前のことじゃないか
なぜそんなにさわぐのか
わけがわからないよ
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:00.90 ID:9794D2xgO
>>785
それが某区のTEPCOがやってるスーパーときたw
ドンキもダメダメだったな
近所のスーパーが313円で箱山積みで売り出し翌日には二百円近くになってても残ってる。
一人二本までだが
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:02.71 ID:g571A5FZ0
沸騰させてもダメなんだよな?
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:28.38 ID:a+KU2O5C0
>>822
ササクラ株買った俺は勝ち組
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:32.20 ID:Xv48Rhp+O
いまから各都道府県に国立ガンセンターの設立が必要
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:44.81 ID:D7c0jWZi0
>>788
米軍活躍の場を与えられていないんだけど・・・
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:51.00 ID:AI5SPbCU0
>>814
責任逃れのために地震の規模を何回も引き上げたやつらだから
そんなこと平気でやるだろうな
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:52.73 ID:XW9HHvtW0
北海道は安全ですが、空いた席は中国人様向けしかありませんのであしからず。
byアイヌ
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:01.39 ID:/qwSaxqY0
>>780
一般家庭で、水道水を水質を安定して保存できる期間は3日くらいだ。

ボトリングされた水とは衛生管理のレベルがどうしても異なる。
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:07.89 ID:lWyQN7in0
水を洗濯機で洗えば、大丈夫。
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:13.25 ID:Mt9Krc+80
>>819
意味が分からない、家の中に広がるってことは水からは取り除けているってことでは?
ちゃんと換気なりの対策してれば問題ないじゃん。
原子何個ってレベルの汚染って意味がわからん
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:18.67 ID:yqrpKmxv0
これは説明の仕方がまずかったな。
ってか、本当のことをいうと身体の影響は少ないって解っても飲めなくなる。
がんの疾患率に影響するけど、もともと日本人男子は6割は放射線に関係なく
がん疾患してるという・・
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:27.96 ID:zxYYa8Of0
じわじわ死ぬくらいなら隕石でも落下して人類滅亡のほうがいいな
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:33.19 ID:vTxc0D/v0
致死量になるまで飲ませる気だな。
日本人による国の統治はもう勘弁してもらいたい。
政治はアメリカ人に任せて経済のみ専念したらいい。
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:35.11 ID:Cafax5wu0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言


兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述 べた。


井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:03.62 ID:kSbMZimo0
>>826
放射性物質は60度で煮沸すれば危険性は減少します
ってもうちょっとしたら言いそうだなw
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:27.96 ID:PFx3ltcq0
菅が水道水がぶのみ会見くるなw
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:46.49 ID:BVtie4HL0
これで安全なら原子炉ほど安全なものはこの世に無いわ
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:54.84 ID:NDwi3+QZO
>水道水 放射性物質基準超えても飲用可

ワロタ
内臓や皮膚は軽くやられるな。少なくともノーダメージは無い
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:13.99 ID:lQ6/XrBC0
>>830
真っ先にマグニチュード値を引き上げたのはアメリカでしたが
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:17.25 ID:lWyQN7in0
ピンチはチャンスという言葉があるが、これは、関西人にとってビジネスチャンス以外のなにものでもないのだ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:31.37 ID:dtqDmxR/0
原子炉制御棒にカドミウム含まれてなかったか
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:47.24 ID:tPHwVe+q0
>>820
アメリカ領になんてしてもらえるわけないだろ
なんでアメリカがお前の参政権を認めなくちゃいけないんだ
そういう馬鹿なことを言い出すヤツもいい加減にしてくれ
無責任きわまりないとはまさにお前だ
国とは自分たちの力で立て直すか
多民族に蹂躙されて搾取される状態になるかの二択しかねえんだよ、
高飛びして逃げる逃げられる一握りの人間以外にはな
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:06.88 ID:GKzP7aRUO
はっ?なんのための基準値だよ…
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:21.25 ID:g571A5FZ0
>>844
蛇口から水出して詰めて売るだけの簡単なお仕事です

ってか
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:21.99 ID:rQly3BWvO
放射性物質だらけの死の雨が関東に降り注ぐぞ!


水道水の数値は確実に悪化する


今のうちに飲み水としてペットボトル水を確保しましょう!

スーパーへ走れ!!!!
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:22.92 ID:kSbMZimo0
多分お茶とかコーヒーとかと混ぜれば中和するとかそんなことになりそうだ
コーラで洗えば放射能は死ぬ
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:29.18 ID:NOAvqA+80
っていうか、のどいたくね?
俺だけかな
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:36.51 ID:RmHpzV79O
カイワレの時のように菅や大臣が現場に行って水を飲んでこいや
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:12.14 ID:BnY74Mvz0
世紀末感すんごいです
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:25.46 ID:lQ6/XrBC0
>>841
原子炉が安全なのではなく、原子炉より危険なものがいっぱいあるのが現実
855政府関係者:2011/03/20(日) 11:21:06.76 ID:2D+xy3RH0
www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-03-06
とりあえずこれを読んで落ち着け。
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:08.09 ID:KwudC4gI0
やっぱりモヒカンにしとくべきだ
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:30.44 ID:GPFPDxg70
基準ってなんだよ。

海外の基準ってどうなってんだよ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:33.88 ID:sMHPX4tLO
>>851
痛い
でもたぶん乾燥と花粉のせい
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:36.25 ID:PomDvKFFP
戦争でも何でもなく、原発爆発で核の炎ってしまらねえな
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:38.71 ID:7pKMeNzF0
>>281
>>318
>>331
ワロッシュwwwwwwwwwwww
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:46.76 ID:lWyQN7in0
>>849
BINGO!

枝野の顔がおかしいけど、なにか盛られてるのか?w
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:54.49 ID:kSbMZimo0
水が飲めないならジュースを飲めばいいのよ
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:55.32 ID:rQly3BWvO
放射性物質だらけの死の雨が関東に降り注ぐぞ!


水道水の数値は確実に悪化する


今のうちに飲み水としてペットボトル水を確保しましょう!

スーパーへ走れ!!!!
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:27.15 ID:a+KU2O5C0
◎3/20、21、22、東京電力&日本政府本部への抗議行動の呼びかけ!

日時:3月20日(日)、21日(月)、22日(火)、毎日13時スタート〜17時くらいまで(雨天の日や途中で雨が降り出した時は中止します)

場所:東京電力本社前に集合。東京都千代田区内幸町1-1-3
(地下鉄三田線内幸町駅A5出口。新橋駅や日比谷駅からも近いです)

地図:http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html

呼びかけ:園良太(フリーター。http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/ )

★チラシ、要求書、プラカード、楽器など何でも持ってきて下さい!反原発の音楽も流す予定。
長丁場になるので、折りたたみイスなどある方ぜひ持ってきて下さい★

※テレビや新聞記者に知人がいる方は、ぜひこの行動を知らせて下さい。
メディアは東電本社内にたくさんいます、降りてきて取材を!


とうとう東電狩りが始まるんか・・・
暴動が起きて原発利権でしこたま儲けてきた東電は皆殺か
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:34.59 ID:qqUAlHHCO
俺ものど痛い
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:59.49 ID:d+JAVblz0
NASA開発の放射能除去フィルターとか出てきそうだな

しかも、首都圏では飛ぶように売れそうだwwww
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:49.24 ID:f/9mieMo0
放射線の検出と
放射性物質の検出はまったく違う
CTやフライトと比較するのは間違ってる
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:49.88 ID:NOAvqA+80
>>858
>>865
のどいたいの
俺だけじゃなかったんだ
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:53.18 ID:AI5SPbCU0
今後、ビル建設時は屋上に数メートルの厚さの土を盛り、
向日葵や常緑樹などを植え、その下にさらに分厚いコンクリートを
流し込み、その下に居住空間をもうけるべき
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:53.20 ID:NZbuadI1O
おう!俺様は浪江町の人間だけどよ、ガブガブ飲んでるぜ!ウメーぜウメーぜ!
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:57.09 ID:g571A5FZ0
>>853
進まなきゃ、勢いを増した向かい風の中を。
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:14.30 ID:KcL0Bp2z0
たばこは健康に良くないってのは笑い話になるな
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:32.23 ID:ZPyPO/Vm0
なわけないだろ。
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:52.23 ID:GPFPDxg70
なんだ。余裕じゃないか。焦って損した。

原発がこのまま落ち着けば大丈夫そうだな。
875政府関係者:2011/03/20(日) 11:24:53.79 ID:2D+xy3RH0
>>857
日本だけの判断で決めた基準ではない。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:57.32 ID:t41gkK9/0
妊婦はレントゲンも撮っちゃいけないのにさ、
放射線(放射能物質)が多量に検知されている
福島の妊婦は大丈夫、大丈夫と言われている。
この不思議!
本当に気の毒でしょうがない。
早く逃げた方がいいよ!
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:07.04 ID:sLtPxIr00
>水は買ってほしい

だから売ってないと何度言えば。
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:08.01 ID:ibDb6Fba0
これはジェノサイドだろ
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:14.38 ID:sjkT7/JO0
関西在住者含めて,おまえら,これ読んで落ち着け。

http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:16.19 ID:YOuwXeV3O
現実的にどうすればいいんですか?
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:38.65 ID:lWyQN7in0
>>868

病は気からっていうだろ?
気のせいだ。黄砂の影響だよ。


放射線を含んだ黄砂の。
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:47.80 ID:G1nj3sCmi


馬鹿菅の妙な隠蔽対策のおかげで何もかも後手後手に回ってる

事故発生以降は完璧な人災だろ。

クソ菅、百回死ね!!
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:54.22 ID:k1IxvvCoO
…カイワレ野郎の出番か

誰かか戻ってからさらに責任転嫁、
隠蔽宣伝工作の強化にだけは
余念は無いだろうけれども

それ以上のプロパガンダの仕事だ
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:09.63 ID:gFGZZVey0
もちろんそりゃそうだろう。
基準値ってのはちょっとぐらい超えても、問題ないように用心深く
設定されてるのだから、基準値を少しオーバーしたぐらいで深刻な
影響のあるラインに基準値を設定する先進国はない。


とはいえ、気持ちのいいものではないな。
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:27.63 ID:XqXhOgiIO
RADアウェイどこで買えますか?
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:51.69 ID:NOAvqA+80
>>881
気持ちじゃないよ
本当に喉が痛い
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:16.03 ID:LukXnuf/0
>>879
だからさ。それ+今回の分たしたら何ベクトルになるんだよ
しかもそれ全国じゃないじゃん
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:26.52 ID:Ur9g5PvT0
いざとなったら神戸の実家から水道水を大量におくってもらうか
ひひひ
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:26.76 ID:32fF3y2+O
こんなもん
海水淡水化モジュール手配しろよ
ナトリウムやひ素イオンがとまるんだから

東レだの東洋紡がやってるだろ
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:31.10 ID:iNO5PeZk0
じゃあ基準は何のためにあるの?
意味不明wwww
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:57.27 ID:NdwwO4HU0
>>846
俺はそうは思わないな。 日本がもしも国民を代表してアメリカに取り入って
併合してほしいと正式にも申し出るような行動にでてそれを日本国民がその考えに
同調するならば、アメリカは国内で審議のうえ迎え入れる可能性は無くは無いと思える
実際にはそんなこと日本がするはずもないから考えないだけ。
100%ありえない話。
日本はいろんな分野に於いて世界のトップクラスの要素が多く存在している
それをアメリカが手に入れることは多大な利得となる
つまりはこれはアメリカにとって得になるのであって
日本にとって得になる話ではないので注意
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:15.50 ID:2M3T5sTd0
自分も一昨日ぐらいからのどがピリピリする
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:29.32 ID:AI5SPbCU0
>>890
国民をおちつかせるためにそれらしい基準を発表してるだけ
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:38.86 ID:7llYkTbc0
>>886
花粉症で鼻がつまっていて
口呼吸しているせいとかじゃないのか?
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:52.35 ID:tmYNdFGj0
>>880
なるべく苦しまずに死ねるように祈れ。
放射能の影響は住環境や食生活にもよるが体質にも寄るから
運が良ければヒロシマ・ナガサキで被曝しても長生き出来た人達の
ように生き延びられるかも知れない。









運が悪いと5年後くらいに癌とか白血病の初期症状で苦しむことになるかもな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:27.45 ID:DCTtHNse0
水に含まれてるってニュース、テレビでやらないね
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:57.95 ID:NOAvqA+80
>>894
鼻呼吸してるよ
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:02.51 ID:AI5SPbCU0
>>843
原子炉を作ったのはアメリカ
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:19.99 ID:62DyWA6nO
自分もけこ数日のどが痛い
ちなみに花粉症ではない
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:39.63 ID:hw1dW3z30
>>896
数日前に福島で検出されてたからもうとっくにやった
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:01.33 ID:a+KU2O5C0
>>896
ってことはやばいってのを隠してるって事だろ・・・
最低のいんちき国家だわ
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:22.59 ID:qqUAlHHCO
やっぱガンになるのかな ガン保険入ったほうがいい?
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:32.33 ID:AI5SPbCU0
こうなったら業務用スーパーなどの中国野菜のほうがまだマシかもな
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:46.06 ID:ETrkt22Q0
まぁ、もともと基準値ってガチガチに縛ってあるから、少し超えたってどうってことないのは分かるけどさ
「仕様と実装が異なるので、仕様を直します」ってご都合主義の無能のやることだよね・・・。
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:26.54 ID:ibDb6Fba0
しかもまだ出始めだから
これから濃度が上がっていくんでしょ
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:44.87 ID:A+tahaag0
>>36
>基準値って、一体何のためにあるの?

役人が安心するため。ちなみに,ネズミの発がん試験データで
農薬や食品添加物と同じようにエタノールを帰省したら,
酒の1日あたり許容量は「日本酒0.1cc」になっちまう。
要するに「基準値」の100倍や1000倍は「完璧に安全」という意味。
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:04.24 ID:KwudC4gI0
>>884
なんともいえん。
日本の基準では正常とされる血液中の水銀濃度がアメリカの基準では
重度水銀中毒とされるからな。
本来あるべき基準値が、都合によって引き上げられるものなのであれば、
これはもはや基準ではないぜ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:05.31 ID:CPn0QYzg0
おかんがニュースでやってる,大丈夫って言ってる、大げさで心配しすぎっていうけどどう思う?
インターネットなんて嘘ばっかりだから見るのやめろって言う
そうなん?
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:07.75 ID:hw1dW3z30
>>899
それ風邪か、去年の十倍の花粉でめでたく今年花粉症になったかだろ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:13.51 ID:HyzjGqrG0
良く分からんけど、飲んだその時点での被曝量はその程度だとしても、
内部被爆が続けば相当な量になるんじゃないの?
その時入ってきた放射性物質が体から出るまで内部被爆したときの数値を言ってるわけではないよね?
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:20.84 ID:GIWdUTdZ0
いい具合に殺菌されて旨いのではないか。
とか言って欲しいな。
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:25.68 ID:68bwqiln0
そりゃー毒でもその時さえ生きららればいいなら、飲めば飲めるさ

・・・でも毒飲むと死ぬよ?
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:44.42 ID:lj4wzP1u0
>>896
パニックになるからね。
読売と毎日の記事もどこ行ったんだろ。探せばあるかな?
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:54.83 ID:FRXpDT210
何で水道水の件はテレビでやらないの?
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:56.22 ID:YOuwXeV3O
>>895
これも人生か。
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:05.05 ID:LukXnuf/0
>>908
自分で判断しな
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:09.23 ID:32fF3y2+O
福岡県や中東では逆浸透膜で水をつくってる

東電・民主が責任もってプラントを建設しろ
水と空気が有料の国にしやがって
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:12.20 ID:Cq70Pyik0
喉痛がってるやつ多すぎ
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:32.97 ID:lWyQN7in0
会見で涙していた東京消防庁の方面隊長は、何か隠してるな。
どうみても、隊員は言明以上の被爆をしていて、お上に口止めされている
ことへの抗いと悲憤の涙に見えてしょうがない。
隠蔽されていることが非常に多いだろうな。
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:36.53 ID:UkzRzv7X0
>>908
インターネットは嘘ばかりってテレビでやってるもんなw
テレビを信じる人に何を言っても無駄。
921名無しさん@十一周年
>>756
お前が男なら硬水はあまりオススメしないぞ。
ヨーロッパ男の結石率は異常w