【計画停電】「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」★4[3/19 21:18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ590@上品な記者φ ★
東京電力の藤本孝副社長は19日、東日本大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を
3月中、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通しを明らかにした。

他の火力発電所の稼働率も向上させ、 4月末までに発電能力を現在より2割高い約4200万キロワットに増やす。
5月時点の供給力は補強されるが、需要が拡大する夏場の水準にはまだ届かない。

地震で停止中の東電の火力発電所は東扇島、鹿島、広野火力発電所(福島県広野町)、
常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)の4カ所。このうち、東扇島の発電能力は全体で約200万キロワット、
鹿島全体で約400万キロワット。2つの 火力発電所が全面的に再稼働すれば、合計で約600万キロワットの
発電能力を 上積みできる。

東電は稼働中の火力発電所設備でも定期点検の期間短縮などで設備稼働率を引き上げる考え。
ガスタービン発電設備の調達も進めており、電力不足解消のため、火力の発電能力を積み増す。

東電の被災後の電力供給能力は他社からの受電分も含めて約3400万キロワット。
火力発電所の再立ち上げなどが進めば、供給能力は大幅に増える。しかし広野と常陸那珂は
需要期の夏までに「復旧できるか今のところ分からない」(藤本副社長)という。

東電は通常、冬場で5000万キロワット、夏場で5500万〜6000万キロワットの電力供給力が必要。

電力不足を完全に解消するには時間がかかる見通しで、
東電は 「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300552651/ (★1 2011/03/19(土) 23:46:00.87)
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:01.98 ID:H5Mh1m/o0 BE:1465416656-PLT(18000)
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:11.53 ID:yqXh0pzm0
>>1
これで野球なんぞやろうモンなら、オマエ・・・
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:14.45 ID:L4fs7JE/0


高層マンションの住人がアスリートになる夏
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:21.11 ID:9Zy0Qe+u0
東京終わったw
6 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:45.51 ID:0OPBsQ/QP
ふざけろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:50.75 ID:OTsjUjIF0
福岡が首都になるのか・・・
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:56.58 ID:H5Mh1m/o0 BE:488472825-PLT(18000)
2009年度 最大出力(kW)

【50Hz】
北海道 7417535
東北 16549831
東京 64486940

【60Hz】
中部 32632440
北陸 7962988
関西 34320781
中国 11985985
四国 6664946
九州 20024716
沖縄 1923860

北海道電力と東北電力の最大出力を合わせても
まだ東京電力を賄うには足りないわ(´・ω・`)

関東は今年の夏、クーラーなしで過ごす運命なんだよ(´・ω・`)
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:08.16 ID:9GtFw099O
23区の貴族だが、一時間に一度は地震速報見てる毎日なのだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:13.38 ID:EMvp9Jws0
青森県の被災地で窃盗犯罪を行った韓国人を逮捕 連続窃盗事件にも関与の疑いも★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300516492/401-500
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:24.78 ID:pqsW19C60
打ち水男子とか流行らせようとするのか
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:29.57 ID:7OUenhXi0
あれだな、巨大な氷室を無数に作れば良いんだよ。
東北に雪が残っている内に、東京ドームや国技館他、学校の体育館などに
雪を詰め込んどけ。夏場に皆に分け与えて、冷をとるんだ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:01.69 ID:cmlLBX5B0
皆頑張ってエアコン我慢してねw
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:02.75 ID:8QJ4ID3+0
いまからでも遅くない。やれ。特に世田谷区
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:21.80 ID:Lykl0dcH0
ディズニーランドに原発を
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:24.94 ID:jTjXkJbs0
本気出したら夏までに火力発電所たくさん作れるだろ
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:29.42 ID:vBcpUxTR0
とういうか東京の奴は大きなビルやホテルは今はほとんど
ガス冷房なのを知らないのか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:32.31 ID:Ql9hhyffO
けど実際ただでさえ猛暑で熱中症で死ぬ人いるのに
毎回こんなアンバランスな停電やって
死ぬ人いないのか?
てか計画停電区域に犯罪者集まるぞ毎回
そこまで考えてやってのかな
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:15.54 ID:wwVK9hg60
フクシマ50の内訳

東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:42.98 ID:WtN3ENus0
関東の温泉地を全て潰して地熱発電所にしよう

東京のために群馬あたりが犠牲になれ
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:05.11 ID:vVYff77SO
照明と扇風機とコタツくらいしかない我が家には関係ないな
東京じゃないけど。
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:14.90 ID:70w7Tu4a0
>>4
六本木ヒルズがガスタービンまで装備してるとは思わなかった。
やっぱ東京の高層ビルは違うな。
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:22.08 ID:YG5xeyEg0
刈谷原発3基止まってるみたいだからさっさと点検して動かすことはできないのかな?
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:27.78 ID:sJhZ3wJpO
また原発作ろうとしてるだろ
6時間の停電なんて人の命に比べりゃ屁でもない

それよりとっとと値上げすりゃいい
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:30.75 ID:veAqVaYY0
>>18
そこまで考えても
いまさらない袖は振れないのだ
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:49.38 ID:zp2lW+ErO
企業の東京集中はやめてくれ
21世紀なって十余年
未だに通勤ラッシュなんてやってるなんて
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:50.55 ID:4K3tHY3y0
前スレのマンション四十階とか、エレベーター止まったら住民死ぬわな
階段で四十階まで登るとか凄い罰ゲームだw
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:58.84 ID:XY8cjGfGP
>>12
つまり、エココの出番だなw
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:05.15 ID:rbzfTmkG0
夏か
ガラガラになってるから計画も不要になるんじゃね
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:16.03 ID:mFhMBTS00
羽田空港と大田市場がある大田区もまずいだろ
築地は中央区で食肉が港区だからここは大丈夫か
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:16.70 ID:J4Bl8Uvx0
今から始めて慣らしとけ
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:31.43 ID:OTsjUjIF0
いや・・まじで東京じゃ仕事にならんだろ。
福岡や大阪に政府機能1部移転させろよ・・・
ま、外務省は福岡になるだろうな・・・
そうしないと各国大使戻ってこない、日本が各国外務省の左遷場所になってしまう。
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:31.77 ID:ArNYJxcCO
東京の〜電気が
ぽぽぽぽぽ〜ん
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:39.24 ID:MHrzy5my0
さすがに首都の移転は無いだろうけど、原発問題が落ち着いてから
首都機能の分散の機運が高まるのはまあ止められないだろうなあ
現状を省みると
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:40.05 ID:75YoTmZJ0
回してない水力のことに触れていない件
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:42.76 ID:+BGWpzuEP
昔からこういうときの日本の強さは異常
来年には奇跡の復興を遂げてても全くおかしくない


民主が下野すればの話だが
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:50.59 ID:D1BAtNCX0
いや全部公平に実施しろよこのクソ電。
で、当然クソ電本社は終日停電だろ?
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:54.56 ID:0YEiNwvT0
日本はもう中国に吸収されるんだろうな
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:59.02 ID:xva2Z13oO
>>16みたいに火力発電所を簡単に新設出来るって本気で考えてる馬鹿って何割ぐらいいるんだ?
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:01.58 ID:/91hk6S20
地産地消にすればいんだよー

病院とか老人施設とか除き一律23区停電なら協力する
その短い時間なら官庁は自家発電でいいはず
それもせず、ぱち屋・ゲーセン全開の中で
他県は協力したくない

鹿島どころか常陸那珂もやりたくないね。
都内 ? 品川と大井火力でやりくりしろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:10.29 ID:zbZ2d2XSO
夏を乗り越える為に福島第二が必要な場合…
自分が地元民だとして幾ら金貰ったら再起動を許可するか、その額を東電が出すと思うか?

今の東電の社長の態度などを見て考えてみよう
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:31.43 ID:B2hZ9apT0
つか、週明けから23区も停電やれや
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:46.32 ID:wLYptqus0
練馬、板橋、葛飾、北、江戸川、荒川、足立、杉並、中野だけでもさっさとやれよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:00.76 ID:txDJfkCO0



   夏まで 「東京電力」 なんて会社が存続すると思ってるのか? アホw


    存続するわけねーよw


  少しは常識で考えてみろ、アホが
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:16.58 ID:70w7Tu4a0
>>24
関東の製造業は軒並み死ぬね。
ウチの会社も売る製品が無くなれば看板を下ろすしかない。
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:26.95 ID:dikkbAQJ0
スカイツリーとかどうすんだよ
毎日高雄山登山かw
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:57.28 ID:ifCBNb9O0
前スレの

988 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 03:02:52.84 ID:uqEO7qpl0 [14/14]
>>977
とある鉄屋がそんなこと言ってる

九州にあるあそこの子会社ならやめとけ。
中堅〜上層部が酷いので結構トラブってる。

PLやPMもロクロクできないがプロジェクト動かしてるし、
最悪な事に下請けと癒着してるもんで、
結構な顧客が泣いている。
ウチも2回ばかりそれが原因で損害被った。
メーカーや大手から出入り禁止食らってる話もあったな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:01.26 ID:bhJkgvS90
>>26
何年か前に団塊が一斉に退職するから通勤が楽になると思ったけどかえって酷くなってるような気が
団塊達はもう生まれ故郷で余生を暮らしてくれよ…東京みたいなゴミ街より遥かにマシだろうよ
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:03.80 ID:eWV/dUl2P
>>27
おまいら体力だけは余ってそうだな
金持ちのセレブが「40階までおぶってくれたら1万円」というバイトが流行りそうだ
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:26.83 ID:75YoTmZJ0
契約アンペア下げると割引とかにすればいいんだよ
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:39.75 ID:Ak11dtHY0
>>11
ふんどし男子が先だろ
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:41.24 ID:50Ppm3uX0
団扇と扇子があるじゃないw
クーラー消したほうがヒートアイランドがましになるんじゃないの
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:19.81 ID:mbRC3F0E0
>>14
世田谷区って住宅街ばかりだから大して電力確保出来ないんじゃないか?
まあ弊害はあまりなさそうだけど
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:42.60 ID:N3bPeCrb0
>>46
スカイツリーはクリスマスツリーとして重宝されそうだなw
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:58.72 ID:NOH51P+R0
突貫工事で火力発電所造れるだろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:06.11 ID:N/oPVwHU0
なつに埼玉に電気来ないとみんなしぬな
東京の糞ビル群のせいで廃熱がみんな埼玉に来るから
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:10.18 ID:w+YLgVKSO
おもいきった作戦その@
JR東を全てディーゼル機関車牽引とする
ドアの開閉もディーゼル電源からとる
日本中に残ってるディーゼル機関車を東京に集める
足りない分は生産する
JR東の架線への電力ゼロにすれば停電無しで乗りきれる
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:11.43 ID:LAj5DaOF0
>>8
東京電力使いすぎワロタ
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:12.81 ID:PblzQ4DXO
お前らがパソコンやめてオナニーで発電すれば間に合うよ
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:17.84 ID:c4wQudLd0
しかし、こんなに首都移転を望む声が多いとは…
暮らすこと考えたらデメリット多いぞ
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:28.14 ID:H5Mh1m/o0 BE:976944454-PLT(18000)
【平年の東電管区内の電力重要】

冬場 5000万キロワット
夏場 6000万キロワット

【被災後の東電管区内の総電力】
約3400万キロワット

【4月末までに火力発電所を増強して】
約4200万キロワット

つまり夏場には1800万キロワット足りない!!

北海道電力の最大出力 約 740万キロワット
そのうち本州に送れる電力はたった約 60万キロワット
東北電力の最大出力は 約 1600万キロワット

北海道から最大限の電力をもらい、
東北全体を完全に停電させて関東に送っても
まだ足りない。

やっぱり首都圏全体計画停電しかないね(´・ω・`)
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:39.09 ID:zp2lW+ErO
東京に通勤して仕事をした気なるとかアホだろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:39.78 ID:AlCeEJfQ0
マンションの22階に住んでる俺は考えただけで恐ろしい・・・



と思ったけど自家発電装置ついてるんだった
まぁ燃料が今のような状態が続くなら駄目だろうけど
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:58.41 ID:Ak11dtHY0
>>39
暑さで気が狂うのが早すぎるよな
夏まで待てないんだろうな
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:59.39 ID:+LgNKp8g0
外圧で、東電管内のほかの原発も止められるんじゃないか?
ここまでgdgdだと拒否できないと思うぞ
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:01.85 ID:6cveBqFU0
一応これでCO2削減ができるじゃないか。鳩山の思惑通り
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:04.99 ID:zSrneQ4V0
>>55
無理に決まってんだろハゲ
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:31.67 ID:kALxu/B50
>>27
そういう所だとエレベーター用の発電機はあるだろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:43.00 ID:jjvwdpVnO
千代田、中央、港、新宿、渋谷、豊島、文京
23区の中心部のこれらの区は永久シードだな。
残りの16区は停電もやむおえまい。
てか、この7区で日本が動かせる。
政治、文化、商業、金融、経済、医療、報道、出版、
いわば首都機能が詰まってる。
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:48.24 ID:XY8cjGfGP
>>40
> 病院とか老人施設とか除き一律23区停電

実はそれが一番難しい。

送電線単位の制御だから、
辺り一帯電気を贈るか止めるかの二択になる。

暫定的な、仮配線が必要になるかもだな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:49.59 ID:59LP9z1dO
放射能よりもむしろ怖いのは、電力不足による休業、産業停滞、失業だよ。
失業の増大はもう始まりつつあるが、間違いなく大問題になる。
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:14.03 ID:50Ppm3uX0
>>66
恐ろしいよな、アレが当たってしまって
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:15.14 ID:eVnjeRfg0
久しぶりにきっこのブログ読んだらなんか外国メディアの報道を訳した日記ですごいこと書かれてあったぞ
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:35.21 ID:c4wQudLd0
>>66
逆だって…
火力発電激増でしょ
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:35.32 ID:5mx7SlYk0
企業は勤務時間を一斉に見直してもらう
時差通勤を制度化する
エアコンのない通勤ラッシュは死人が出るぞ
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:46.01 ID:peik28RF0
人の多い所は無理だろう
新宿とか渋谷で信号止まったらたいへんだぞ
あと交通量の多い道路も
結局、23区で停電させられるのは周辺部のみだろうな
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:47.36 ID:4+YYeQDw0
>>60
デメリットというが計画停電回避したけりゃ物理的に他のオプションがないんだが。
計画停電受け入れるならいいけど、こんなのいつまでも続けてると生産にも影響出て物理的に関東経済が縮小するよ。
ウルトラCとしては福島第二再起動があるけど。
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:49.84 ID:rk1PnUGb0
>>43
板橋、荒川、足立は輪番停電に入ってるよ!!!!!!!
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

お上は23区じゃねーという判断なんだろう

普通に停電参加できてるよ。他の区もやれ
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:59.19 ID:J3lBUj+70
俺は各都道府県にそれぞれ必要量+αの発電量の
小型原発を作るのが一番良いと思う
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:15.39 ID:u2EsCH3y0
今年は予想どうなの?
去年の夏よりは涼しいっしょ?
ていうか涼しくあってくれ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:21.00 ID:H5Mh1m/o0 BE:3077374379-PLT(18000)
>>57
JR東は自社で火力発電所と水力発電所もってるから
それで首都圏の自社路線の9割を賄える。
今ちょうど、東電に電気を供給しているぐらいだw

JR東 余剰電力を東電に供給
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014775301000.html
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:23.79 ID:eWV/dUl2P
夏場は外食多そうだな
昼は計画停電のないところまで行ってエアコン効いた中 昼飯
夜はまた別の計画停電のないところまで行ってエアコン効いた中 晩飯
夜熱くて寝れなかったらネットカフェで難民と共に寝る
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:39.22 ID:jO8y6G7H0
そういえば去年の夏も東電のHPで電力限界に近かったもんな。
今年は確実に停電だな
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:39.58 ID:eUnOJO5a0
避難所より
俺たち田舎者が被曝する危険性より、東京の人達が快適に
過ごす事の方が重要なんだろ
住んでる人数多いもんな
仕方がねえよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:41.71 ID:bhJkgvS90
>>71
実際どっかの国でそんなことおこった気がするな
ブラジルだっけ?
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:45.78 ID:mbRC3F0E0
>>63
ヒルズ族?ガス発電だっけ
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:53.18 ID:/03JjUlr0
>>32
福岡は大陸プレート境界から相当離れてるからね
6年前の福岡の大地震、あれは50年振りのイレギュラーで
120年振りの震度4以上だつたらしい
その地震でさえ死者は僅か1名だけど
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:00.69 ID:Da+vmCxG0
>>61
休眠火力があるからそれを稼動させれば +280万キロ。
しかし福島第1、第2の発電量 936万キロの不足分を補うには足りないね。

今は原発アレルギーがあるだろうから、福島第2や柏崎の未稼動炉の再稼動は難しいから
計画停電は間違いなく、しかも数年先まで。
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:44.91 ID:lzlcghDZ0
もう製造業できないだろこれ
大規模ラインを停電から復旧させるのも落とすのも長時間かかるぞ
仕事にならん
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:02.08 ID:9GtFw099O
都民税払ってるから言うが、1日でも早くフルで電力稼働しろ!原発が早いなら湾岸に作れ!鉄がないならスカイツリー上から削れよそれくらい早急だ
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:03.37 ID:p86KkGgF0
都民のために一つだけアドバイス。
仮に定期点検後の再開をお願いする原発があるとすれは、
それは柏崎刈羽だろう。
しかし、新潟でも地震があって点検しているから、
どうなるか。先行き不透明。
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:27.63 ID:7umwVw/K0
>>69
豊島は残念ながらいらんだろうな。
千代田、中央、新宿、文京
この4つとそれ以外の差は大きい。
官僚達もここに住んでいるひと多いでしょ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:31.68 ID:4+YYeQDw0
>>69
>政治、文化、商業、金融、経済、医療、報道、出版、
製造業とかも国民生活に必要な物資を提供する役割があるのよ。
超短期スパン(1週間〜1か月)なら在庫で何とかなるから
これらの活動を最優先しないといけないが、
月単位で計画停電なんてやってるとその首都機能を維持するための物資供給が破たんするぞ。

94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:34.82 ID:qtofHlrp0
どうせ23区内はなんちゃって停電だろ
神奈川埼玉千葉の住宅街が集中的にやられて
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:42.91 ID:v/3vHhnP0
>69
その区内にあるパチや全店営業中止なら考える
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:51.13 ID:/91hk6S20
>>70
大病院は自家発電あるが中小もあるのか ?
どっちにしろ23区に電気やるなら、営業すると茨城では
ぱち屋平常営業してる。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:22.56 ID:iLVGpdEs0
夏はスーツでの通勤やめて、半そでシャツ、半ズボンでの通勤したらいいと思う。
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:27.91 ID:59LP9z1dO
空間的な均等化は急には無理だから、時間的均等化を目指して、二十四時間の射程で仕事や活動を夜中にも分散するしかないな。
ライフスタイルを変えるしかない。
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:06.21 ID:pKpPRBTw0
>>90
東北や周辺県民の事もちっとは考えろや馬鹿野郎
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:06.42 ID:C+E7WWVL0
出版・印刷会社は東京から出て行けば良いのに
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:13.56 ID:Ak11dtHY0
>>80
今年は猛暑って予想じゃなかったっけ?
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:18.06 ID:5mx7SlYk0
>>95
むしろこの機に乗じてパチを法で禁止してもいいよな
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:37.81 ID:KdpoVL1pO
オール電化の家大丈夫なんか?
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:43.13 ID:bhJkgvS90
今年は猛暑はクーラーによる熱が原因の一つっていう話が正しいかどうか証明できるだろうね…
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:53.59 ID:S5MxX74LO
西日本在住だけど関東東北から仕入れてたから結構死活問題だよ
今も売るものなくて仕事が定時より早く終わってるのに
東がダメなら西にも影響あるよ
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:58.42 ID:yZxGnNsX0
第二原発を再稼動させろよ
一時的に地方自治体への補助金は5倍にしていいから
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:11.83 ID:0QoAa4Fb0
>>57
こういうときこそ協力しなきゃだよな。
梅小路の蒸気機関車全部使ってくれていいぜ!
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:26.87 ID:eWV/dUl2P
>>101
去年ほどではないけど平年より暑い猛暑って聞いたような
去年は酷暑
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:30.98 ID:Ql9hhyffO
地方の工場止めたら食料も物流も生活用品もジャンプも止まるぞ
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:46.26 ID:peik28RF0
>>98
なるほど1億総3交代勤務かw
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:47.09 ID:BPemflxc0
まあ、東京に一極集中した報いとして、各企業は輪番休業しろや。

基本的に電力をアホみたいに使ってるのは企業だから、今も土日は停電ないし、
月曜休みの会社とか、火曜休みの会社とか決めてやれば、簡単に電力量を減らせる。
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:49.05 ID:75YoTmZJ0
原発全部止めてても夏季乗り切れてたから問題なし
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:51.79 ID:7umwVw/K0
>>103
ダメ。親戚の家がオール電化で計画停電により
完全にオワッテタ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:57.32 ID:P57VKsFyO
昔とちがい今の家電はヘルツ交換いらないのが当たり前になってる
思い切って東電管内の一部静岡東部や山梨県や長野県を60ヘルツにして中部電力にシマを譲ったらどよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:08.05 ID:qtofHlrp0
金持ちや企業ビルはソーラーパネル設置を義務づけろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:08.92 ID:U048YE2I0
エアコン禁令出せばいいんでね?
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:10.87 ID:XNWd5xq60
夏は熱さで死人でそう
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:11.62 ID:N3bPeCrb0
>>97
勝又スタイルやな、それは賛成!
ただし、老人や頭の固い人はそれを良しとしないんだろうなw
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:14.71 ID:LBfrWQ+Z0
夏はスイスで冬はハワイだから どうでもいいや。
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:25.10 ID:NmpR9NmG0
エアコンどころか扇風機も止まるわけだけど。
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:25.01 ID:l5nJysIMO
>>60
東電エリアの電力が震災前にまで回復ができない以上、
最低、首都機能のうちのいくつかを西に持っていくしかない。
まず、皇居は京都に戻さなきゃならない。
いちばん容易だからね。
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:29.73 ID:9GtFw099O
東北より明らか首都優先だろ
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:33.79 ID:hh03Hfb80
【東日本大震災】南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没で完全消滅か 宮城
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300558295/
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:48.31 ID:lnJgSbS80
前も新潟の原発全部止まったけど乗り切ったよね。福島の原発と新潟の原発の総出力同じくらいだろ
なんか嘘ついている気がするな東電と政府は
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:51.95 ID:o2X6+Y6k0
今回のような単位で停電するとして、戦勝国様の大使館がどこにあるか見てみると
おのずと回答は出てくる。
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:00.13 ID:lhAAs7XG0
そんなことより野球やろうぜ!
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:09.52 ID:mbRC3F0E0
>>108
うわー‥去年扇風機だけで過ごせたけど今年は無理そうだ‥
窓も開けられないだろうし
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:25.57 ID:6cveBqFU0
さっさと中電からのヘルツ交換のキャパを増やせばいいんじゃないの?
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:26.05 ID:q6ojpzq90
サマータイム実施くるな
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:26.87 ID:H5Mh1m/o0 BE:976944645-PLT(18000)
>>122
東北を全部停電にして関東に電気を送っても足りないのよ(´・ω・`)
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:41.39 ID:M5REgcmOO
ふざけんな
23区は何が何でも停電させるな
代わりにチバラギダサイタマを停電させろ
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:45.34 ID:C+E7WWVL0
今原発復旧作業中だから、四月にはもとどおりだよ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:54.75 ID:BjkZQc1p0
週休三日義務づけてほしい
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:56.32 ID:/la9tJye0
今月いっぱいじゃないの?
夏もってエー
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:02.15 ID:TzK4hRDT0
昔は学校にも電車にも冷房なんかなかった
まあなんとかなるよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:02.53 ID:eWV/dUl2P
>>123
未だにデジタルデータでバックアップ取ってなかったんか
アフォだろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:13.08 ID:c4wQudLd0
>>77
移転先が電力不足になるって
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:20.56 ID:75YoTmZJ0
今回の震災で東北の電気使用量が減ってくるから回してもらえる分は少なくは無いよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:32.24 ID:hQtOR1fP0
渋谷区残そうぜ。ウチ潰れちまう。NHKあるし、渋谷区は対象外になるであろうと、
タカを括っていた・・・
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:35.87 ID:/91hk6S20
>>122
あほー だから地産地消で消化しちまおうと地方が思うんだよー
地産地消意味わかるか ?
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:37.07 ID:XY8cjGfGP
>>95
営業停止は厳しいな。

ネオン自粛、電動台撤去、
昔ながらの手打ちで愉しむってくらいで勘弁しようぜ。

売り上げ激減?

知らねえよ、そんな事w
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:46.08 ID:d8D3zU2R0
宅配団扇ビジネスが現れるかもな。
3〜4人でお客さんを扇ぎ続けるというもの。一時間いくらで。
メイドうちわ隊、イケメンうちわ隊など各種取り揃えて。
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:46.36 ID:A09Bx7vt0
停電から病院の自家発電に切り替わるときに不具合続出なんだよね
人工透析が出来なくなった病院が続出
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:50.45 ID:98MhIwYw0
俺一応東京だけど、
関西に逃げるよりも
東京で死んだ方がマシだわ!
あんな下品な人種の所に行きたくもないわ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:56.89 ID:bhJkgvS90
>>97
スーツをやめてカジュアルな服装を認める企業が結構出てくるかもね
部長がアロハシャツでくるとか
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:11.21 ID:76R50rM60
ふーん、東京土人さん大変だねえ。
でも、今まで散々バカにしてた西には来ないでねw
これは天罰なんだからあきらめて全部受け入れろww

東北の被災者の皆様、今は辛く大変な時期でしょうが、
もし西の方で避難生活をされるようなら、同じ日本人として
少しでもお役に立ちたいと思っておりますので、
何なりとお気軽にお申し付けくださいませ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:29.13 ID:zbZ2d2XSO
>>106
自分が地元の立場で汚染された土地の住民だったら5倍で再起動許すの?
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:53.10 ID:50Ppm3uX0
>>135
昔は電車に扇風機付いてな。
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:55.38 ID:xcfozmpOO
石○「東京都民は罪深き豚だ!今こそ罰を受けるべきだ!」
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:11.60 ID:GzrrYW1PO
夏は大変だな…
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:22.36 ID:XNWd5xq60
>>123
中国人韓国人大喜びじゃん
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:23.98 ID:bgpybt280
>>147
じゃあ10倍で
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:29.82 ID:Ak11dtHY0
東京よりも東京周辺の工場倒れるのが地方には大打撃だよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:33.62 ID:59LP9z1dO
夏は職場でも浴衣でいいんだよ。
昔の日本人の知恵だ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:36.55 ID:Ql9hhyffO
逆に考えろ




女子は薄着だ
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:38.76 ID:M5REgcmOO
東京23区は特別な都市だ
三多摩なんて田舎はどうなっても知ったこっちゃない
23区停電だけは絶対認めない
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:46.24 ID:KdpoVL1pO
>>113
何か対策があるのかと思ってたけど、ダメなら大変だなぁ
1つに頼るのは危険か・・・
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:50.96 ID:uj5D672C0
>>131
ごめん今回の件でその「ださいたま」とやらより
よっぽど民度低いのが東京の人間だということがよくわかったからもういいよ

159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:29.39 ID:iLVGpdEs0
>>123
国の方に戸籍データとかないの?
ないとしたらとんだ構造欠陥だな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:31.71 ID:6cveBqFU0
>>144
地方から見れば東京も下品

まぁ死に場所ぐらいお前に決めさせてやるよ
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:41.10 ID:w+YLgVKSO
>>107
ようし!そうこなくちゃ!
テツヲ作戦だ!
(;`・ω・´)
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:45.65 ID:l5nJysIMO
>>124
あれから5年以上たってるわけで、
IT化が進んだおかげで電力需要が激増。
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:49.25 ID:vBcpUxTR0
東京 にホタル集めて送ります
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:54.87 ID:LLVK+Tpf0
>>113
あんなバカなもん薦めてたエコCMwww
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:11.61 ID:zp2lW+ErO
都市機能にバックアップ機能がないって話だもんな
埼玉副都心とかおためごかし程度にしかなってない

本格的に東京一極集中をやめようとしても
石原やナベツネみたいのが声を荒げて潰す

全く情けないよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:14.45 ID:J4Bl8Uvx0
23区民が必死なスレ
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:20.40 ID:9GtFw099O
23区は勘弁しろ!原発新しいの作れよ
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:21.35 ID:lnJgSbS80
汐留のビルは邪魔だな。あれがあると都心に風が入らんのだよね。
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:24.32 ID:MeRzuO5BO
か夏場に関西にきてナマポもらう奴増えそう
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:33.90 ID:5mx7SlYk0
>>156
そんなふうに思ってるのは地方から移り住んできた人だけだよ
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:54.54 ID:DKjO6gYDO
車持ってる人は停電中はエアコン点けてドライブだな
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:55.58 ID:p86KkGgF0
復興には大量のエネルギーが必要なのだから、
東北電力から東電への融通は厳しいだろう。

つか、女川も再開するには点検しないと無理。
夏には間に合わないんじゃないかな。
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:55.87 ID:VJx6Y+PA0
かき氷うめえwwwwwwwwwwww
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:02.70 ID:0U+s8LaT0
>>144
お前の下品さが文章ににじみ出てるぞw
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:03.23 ID:wc0CAF3T0
たかだか原発一か所がダウンしただけで停電とかありえね〜だろ。
ふざけんな!
一割程度減るだけなら止めてる火力発電所全部動かせば足りるだろ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:05.12 ID:tnnZ1haK0
夏までに日テレの汐留ビル解体命令出せ
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:06.26 ID:59LP9z1dO
オール電化薦めて電力足りませんでしたって、ギャグだな。
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:15.48 ID:7EsKPQEW0
今からでもやって欲しい。漏電が原因の火災さえおこらなければ
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:24.83 ID:jjvwdpVnO
>>92
豊島区は新宿に次いで日本で乗降客の多い大ターミナル池袋がある。
豊島区は埼玉方面の玄関口。
兎に角、新宿、渋谷、池袋の駅がある区は停電すると
パニックになる。
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:37.84 ID:Kx/rpLow0
>>147
金で解決して貰わないと困る
そっちも大変だけど
都内でもエアコン使えなきゃ死人が出る
お互い様ってことにしてほしいわ
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:42.60 ID:FH+rjBri0
夏にエアコンつけなかったら最近の猛暑で熱中症で亡くなる人増えるだろうね
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:48.88 ID:75YoTmZJ0
家庭の電気使用量は数年前より減っているのにおかしいな
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:52.57 ID:uqEO7qpl0
>>47
やっぱりか…
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:57.01 ID:zbZ2d2XSO
>>152
自分が極少量でも被爆してたり一生元の家に住めないとかだったら
金出されても無理って思う人多いとオモ
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:08.79 ID:6cveBqFU0
3区だけは残すとか意味わからないこといわずに全部やっちゃえば公平だろ?
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:16.93 ID:C+E7WWVL0
福島県民ならわかってくれるって東京都民の為にこれからも犠牲になってくれます。

東京都民の娯楽の為に放射能汚染
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:48.33 ID:uj5D672C0
旧東京市以外の地域は停電で何の問題もない。
世田谷杉並なんて多摩の住宅地と何も変わらない、都心へ通勤するための
単なるベッドタウンなのだから。
でというか立川あたりの商業地を停電にさせることの方がよっぽど問題だ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:56.53 ID:l5nJysIMO
>>140
売れ残りは地元で責任持って始末しませう、ってこと。
現代農業は自ら食べるためでなく東京に売るための農業。
東京に売らなければ、税金や経費が払えません。
現物納入で済んだ江戸時代とはちがうんだよ。
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:00.64 ID:LLVK+Tpf0
>>185
国うごかなくなるしw
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:24.67 ID:oZaITI8p0
なんで東京のひとってそんなに関西を嫌っているの?
この状況が長期的に続くのなら東京に仕事なくなるとおもうけど。
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:29.24 ID:XY8cjGfGP
>>96
どの道、自家発電設備なんて限られてる。
夏までに、動かせる病人は疎開を検討すべきだろう。

ところでな、俺は千葉県在なんだが、なんか先刻から、
ずーーーーーーーっと揺れっぱなしみたいな気がするんだが。

大丈夫かな?

それとも、俺の方が大丈夫じゃないのかな?w
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:34.96 ID:pKpPRBTw0
海風はいって来ないらしい?
…ならあそこ等のビル適当に壊せばいいじゃない。
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:36.01 ID:QV1yjE/6O
千代田区はわかるんだけど、港区には何があるんだ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:36.75 ID:bhJkgvS90
>>182
>>162に書いてある通り、IT化が進んでPCやサ−バ−が増えた分電力が増加してるのが大きいと思う
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:37.64 ID:59LP9z1dO
まあ、確かに今年は女の子の露出具合がさらにアップするのは間違いない
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:39.21 ID:VQFXuhcq0
今年の夏も糞暑いらしいのに・・・。

冷房無しで病人が死にまくるんじゃ?
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:39.78 ID:BPemflxc0
停電何度かやってるけど、停電/非常電源切り替え/復旧を繰り返すと、
電化製品が相当早く劣化する。

電源コードとかもちゃんと見てないと、焦げて火災発生につながる可能性もある。
家に帰ったら燃えてたとかシャレにならんぞ・・・

とくにアパートとかは、自分が気をつけてても他所から発火したら終わり。
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:40.74 ID:WSt9uoZ10
これ発表してる藤本孝副社長って
例の銀座のお店で大人気のお方でしょ?

なんだ、いちおう仕事してるんだなw
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:48.95 ID:Ql9hhyffO
そういや池袋は中国人いなくなったのか?
200仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/03/20(日) 03:37:22.19 ID:EvmbByqqO
ああああ夏だけは勘弁してくれ!ラットが死ぬorz
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:45.12 ID:zp2lW+ErO
ただ東電が嘘を付いてる可能性は捨てきれんよな


何せ東電だからな
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:48.81 ID:4+YYeQDw0
>>137
関東地域の全員を移転するわけじゃない。不足電力はせいぜい1000万キロワット。
西日本では通常の節電と合わせれば電力不足にはならんだろう。

203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:58.23 ID:pIqGQ9NtO
駅のエスカレーターやっと止まったから
だいぶ空調軽減されると思うよ
エレベーターもあるのにエスカレーターって意味わからん
運動不足と警鐘を鳴らしながらエスカレーターって意味がわからん
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:00.97 ID:/91hk6S20
国立競技場や赤坂御用邸の地下にでも原発作れやー
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:02.21 ID:0ZbNJP+p0
千代田区大手町はデータセンターが密集してるらしいから
落ちるとネットがやばくなるかな
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:11.66 ID:Su112MTJ0
注)明治時代にエアコンはありませんでした
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:14.64 ID:l5nJysIMO
>>137
移転ったって、全部が全部中部電力エリアに移転じゃあるまいし。
四電や北電なんか最大発電量的にはまだまだ余力あるだろうし。
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:14.99 ID:3Q8bmO7w0
東海地震怖いよなー
それ考えるとやっぱ原発は・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:29.53 ID:+BGWpzuEP
名目上だけでも1年限定で首都を京都に移せば電力が減る気がする
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:32.16 ID:LLVK+Tpf0
温度調節が大事な魚や動物飼ってる人ってどうすんだ?
死んじゃうの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:33.06 ID:rbzfTmkG0
>>121
で、次は政治機能だな
彼らは自己保身能力だけは高いから
212コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/03/20(日) 03:38:41.33 ID:0HtoVv0E0 BE:357777667-2BP(34)
EXFORT最強だな。
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:54.90 ID:U048YE2I0
>>123
こんなことこそ機密扱いしろよアホ過ぎ
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:08.67 ID:uqEO7qpl0
>>199
墨田区だけどコンビニバイトの中国人みかけなくなった
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:08.65 ID:9GtFw099O
霞が関はなしかよw缶の家停電ぐらいはありかな
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:20.63 ID:M5REgcmOO
23区民は選ばれし階級
首都東京に住んでるエリート
停電なんてあり得ない許せない
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:20.86 ID:RLNM+Ywn0
これでプロ野球やるとか
いったい。。。
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:34.77 ID:oRZRw2r30
>>179
JRだけ自力で動いていれば問題ない
どうせ西武も東武も止まるから池袋だけ通電させる意味がない
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:44.48 ID:7y74oRcX0
>>193
金持ちとか財界人とか各国大使館が多くある。
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:50.89 ID:59LP9z1dO
東京が電力不足で産業が停滞し失業増大、消費低迷となれば、当然地方を含めた日本の企業全体に大ダメージだよ。
消費地東京が壊滅するんだから。
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:57.90 ID:AAcm03CqO
今年の夏は暑いのかな?大変だなぁ都会人は
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:00.19 ID:5e648jfG0
汐留だけ直下型でビル全部崩れりゃよかったのにな
原発無事で東電本社だけ逝くの
都内も涼しくなるし
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:06.14 ID:f+rXA7gm0
きちがいっこ 
略して きっこ
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:11.82 ID:50Ppm3uX0
>>209
京都は狭いわ、企業のほうが適当に地方に分散するだろw
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:18.87 ID:PP45yDPRO
>>206
夏場の死者もそれなりだったからな

暑さで死ぬって珍しくなかったし
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:26.46 ID:sjYRPxit0
>>193
マスコミ関係
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:30.26 ID:4+YYeQDw0
>>187
23区内の商業活動が区外の生産活動と独立してると思ってるのか。
食料も日用品もガスもガソリンも供給されない23区内で、
エアコンだけガンガンに付けて死ぬがよい。
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:31.36 ID:x795pyp/O
>>206
今は明治じゃないから〜僕らにゃ解りません〜
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:31.65 ID:C+E7WWVL0
出版・印刷会社が東京から移転すれば停電抑えられるよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:52.62 ID:f/wFovEz0
レンホウをぶっちぎりで当選させた東京のみなさーん!
お灸気持ちいいですかーーーッ!ざまあみやがれw
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:53.19 ID:+8c1Mck40
東京の人は暢気だなあ
放射能で水もろくに飲めない都市に人が残ると思うか?
人口半分になるから電力の心配しなくていいよ
精子も破壊されるから子供増えないし、産まれても奇形児。
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:07.32 ID:St/CJH1/0
そこで電池式扇風機の出番ですよ
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:13.75 ID:cyFtv67n0
打ち水作戦2011だよ
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:13.97 ID:mbRC3F0E0
>>111
取引先の営業日もあるから現実的に無理だ、経済がバキっと落ち込むぞ
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:37.76 ID:ghKOQQYK0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ  エアコン禁止条例で規則してやるw
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
. 反省なんぞ   ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!  しとらんよ
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
 著しく社会規範に反する知事
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:40.15 ID:VJx6Y+PA0
いい訳無用
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:41:40.54 ID:9GtFw099O
今、運行調整の交通路線、福島原発との関わり、多いにあるんだろな
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:01.00 ID:bhJkgvS90
>>219
彼らが真っ先に夏までに東京から離れるような気がするの何故だろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:05.76 ID:J4Bl8Uvx0
アニオタで必死な23区民が集まるスレ
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:18.42 ID:GHi9EjS40
もう野球は今シーズン中止だな
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:22.44 ID:l5nJysIMO
>>208
原発自体がやばいわけではない。
問題は、福島原発にロクな耐震設計をされてなかったってこと。
証拠に、同じように地震や津波の被害をくらった
東北電力のオナ皮原発は無事。

要は、福島原発の放射能漏れは人災。
原発自体を怖がる必要はない。
コスト重視で安普請で作った東電が悪い。
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:39.33 ID:stMqXW5n0
国内の火力発電所は既に一般炭の処理キャパシティがいっぱいなので
当面の間、発電量は増やしようがない。休眠火力発電所があるといえど
プラント再稼働にどれだけ時間かかるか不明だ。港湾施設の安全確認
(石炭を運ぶ船が無事に入港できるか、ローダー施設等が動くか)とか
相当時間を要するだろう。
となると取り急ぎ原油かガスでの発電、なかでもLPGかLNGが確実だね。

中長期的に考えたら、メタンハイドレートの利用を具体的に検討しないと
いけないんだろうな。海底資源ゆえ領有権とか絡んでくるんだろうが。
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:42:57.19 ID:/91hk6S20
生産地は地方だろ
そんなに経済落ち込むとは、思わないが・・
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:06.72 ID:wc0CAF3T0
>>203
エスカレータって止まってると歩きにくくないか?
乗る時と下りる時身構えちまう
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:07.89 ID:5mx7SlYk0
>>193
米国大使館
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:41.21 ID:XY8cjGfGP
>>200
保冷剤で乗り切れないか?
身体用の柔らかいヤツとか。

タオルを巻いてかごの下のでも入れておけば、
3時間くらいなら余裕で持つと思う。

それか、疎開先を探すんだな。

幸運を祈る。
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:51.72 ID:mBW+faBt0
計画停電をしなければ電力を賄えないってのを大儀に、
福島原発を廃炉にしない、しようとしなかったと言い訳かw
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:51.47 ID:M5REgcmOO
東京が停電になるなら
全国一斉に全て停電させろ
東京の痛みを全国で共有すべきだ
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:56.63 ID:jjvwdpVnO
こんな調子で今夏からの地デジなんて実施出来るのか?
東北全滅だし、関東は電気なしで。
薄型テレビどころじゃないだろ。
まあ、延期だな。
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:04.77 ID:uqEO7qpl0
ここで、関東大震災が来ると、詰みになるな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:11.44 ID:LLVK+Tpf0
何でも電気だもんなー。
風呂なんてガスなのに、温度調節機能が電気。
水もポンプが電気で動いているとかで断水した。
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:13.86 ID:mbRC3F0E0
>>235
もうちょっと似てるの無いのか?w濃淡薄めにコピーしたみたいな仕上がりだぞ
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:29.88 ID:WSt9uoZ10
エレベーターに閉じ込められるやつが続出するだろうな
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:37.88 ID:4+YYeQDw0
たとえば水道だって浄水場が停電すれば止まる。
食品だって農家や加工工場が停電すれば供給できない。
トイレットペーパーだって工場が止まれば生産できない。

いまは計画停電1週間目だから上記のことは問題になっていないが
(放射能がらみの買い占めで問題にはなっているが)
都心3区外、23区外の停電が続くってことは、上記のような問題も
徐々に拡大していくってことだぞ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:46.23 ID:J4Bl8Uvx0
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:47.24 ID:uj5D672C0
都心三区は停電しょうがないよ
サラリーマンの大半は一都三県の人間で
東京だけの問題じゃないから
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:50.38 ID:v4Jszz7r0
ソーラー発電の家は無問題なのかな
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:55.69 ID:/XeyIdyt0
23区は勝ち組かと思われたが
千代田区、中央区、港区が真の勝ち組!
他20区平民と周辺市は奴隷   

これがトンキンの現状
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:08.97 ID:FH+rjBri0
>>241
福島は耐震は大丈夫だったでしょう、ただ津波対策が出来てなかった
もっと高いところにしなきゃね
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:10.04 ID:pKpPRBTw0
今でこそ、停電止むなしなどとまぁ、頑張れや。
後々もっと怖いのが来るよ…
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:34.13 ID:G19rVv1v0
監視カメラ止まるよー 治安悪くなるよー
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:40.99 ID:Z3KX/RQiO
水と土が汚染された東京が夏までもつと思ってんのか?

被曝して頭やられたかwwwのんきでいいなwwww
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:47.89 ID:zp2lW+ErO
東電は解体して
新会社にいくつか分けて
その上で実情確認しないとなんともな

やっぱ情報操作はあると思うよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:57.65 ID:59LP9z1dO
企業が休業状態で労働者を抱えられるのは、せいぜい、二、三週間だろうなあ。
中小企業はそこまで持たないだろうけど。
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:07.91 ID:YNM6ksleO
冷蔵庫に3リットル分の霜が固まってるから
溶けたら水浸しだなあ
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:18.38 ID:lnJgSbS80
>>162
確かにな
パソコン増えると必然的にクーラーが強くなるから

ノートパソコンなんて逝くの多くなるだろうな
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:20.47 ID:LLVK+Tpf0
>>249
昨日ひさしぶりに草薙のCM見たよ
奴らは実行するね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:46.28 ID:mbRC3F0E0
若者が都会に行ってしまった地方が活性化したりして
>>193
テレビ局?
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:51.96 ID:R/fHc4zoO
最初から除外されてたのがおかしいんだよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:47:27.97 ID:wc0CAF3T0
>>241
いややっぱ怖いべ。
たしかに東電よりかはちゃんと作ってるって思うけど、
すぐ止めろとまでは言わんが、徐々に他の発電方法に替えてくべきだと思う。

使用済み燃料ですら熱を持ち、気をつけないとアボ〜ンする訳で
リスクとコストを考えたら、他の方法の方が全然マシだって思う。
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:47:42.99 ID:XY8cjGfGP
>>248
自分が不幸なら、他人も巻き込めってか?

やめとけやめとけ、人を呪わば穴二つってなw
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:47:46.18 ID:uFiysW5qO
>>249
地デジ化って呪われてる
1、草薙逮捕
2、今回
3、…謎
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:47:51.15 ID:mG82jCNO0
>>193
TV放送各局は港区に集中しているよ。
関係者に聞いた話だと、港区にあるのがステイタスだとか・・・
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:48:18.52 ID:KdpoVL1pO
冷蔵庫って停電しても少しぐらい大丈夫?
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:48:31.10 ID:bhJkgvS90
>>253
今計画停電になってる地帯って住宅街中心で工場はそんなにない気がするんだが
そもそもそういった工場って海外進出して国内は多くないんじゃないの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:48:55.90 ID:EDdVXph5O
店舗・電車・オフィスは夏のエアコンの設定温度上げようよ。
「キンキンが気持ちいい!」って言っても温度差は体に悪いよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:49:01.41 ID:6cveBqFU0
>>273
別にキー局がなくたって地方でTV作ってほうどうすれば問題なくないか?
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:49:25.91 ID:Ql9hhyffO
将門公が守ってくれてるから大丈夫だよ
水着女子が街で歩いて嬉しくなるって
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:49:29.07 ID:5mx7SlYk0
>>274
3時間ぐらいなら開け閉め極力しなければ大丈夫だという書き込みあったが、
不安なら保冷剤を入れておくといいかもね
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:49:45.89 ID:uK2MktqM0
クーラーの排熱が減って、案外快適だったりしてなw
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:49:57.18 ID:C+E7WWVL0
出版・印刷会社が東京から出て行けば停電は避けられるよ。

原発が復旧しなくても
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:03.90 ID:dlqfx4Z80
金町浄水場も電気が止まったら23区民は水が飲めなくなるね
みんな水筒持参で仕事してくれ。トイレも流すなよw
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:07.01 ID:9PNIiT5t0
東電なのに東北に原発置くのが間違い
23区無いに1機130万kwクラスの炉を230個急造すれば問題ない
なんだかんだいっても空焚きでも平気だし
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:14.65 ID:WSt9uoZ10
っつっても日本経済の中心地だからなぁ

マジでパチンコ屋とか無くせよ
東京が無くしてくれれば他の地方も見習うだろ
いい機会だわ
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:23.18 ID:l5nJysIMO
>>270
最終的には、脱原発を目指さなきゃならないのは同意するよ。
しかし、短期〜中期的には、より安全な原発を志向するしかない。
女川が無事だっただけに、東電の怠慢さが目立つ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:24.42 ID:FH+rjBri0
>>271
いや、もう穴に入ってるから穴二つにはならないw
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:25.66 ID:LLVK+Tpf0
>>193
赤坂が霞ヶ関のベッドタウンみたいになってる
官邸もあるし。
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:36.15 ID:/91hk6S20
>>248
だから今させないと
テレビとかで停電なくなったり、ネットでぱち屋営業と見れば
マジ協力減るよ、こっちでも、ぱち屋平常
ファミレスも牛丼屋も24時間営業復活
こっちで夕方閉店しても実際都内は24時間営業してたからね
まじ夏場はやばいと思うよー
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:43.48 ID:c4wQudLd0
>>207
東京の消費電力ナメすぎ
電力があまりかからないこの時期に計画停電やっても、
大阪どころか関西全てのピーク域を軽く上回る
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:03.33 ID:nfjPr40i0
千代田、中央、港区、特別電気料金にしたら?
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:19.80 ID:lnJgSbS80
>>198
酒臭いんじゃないかね。アルコールチェックやってほしいね
どうせ発表しながら今晩はどの娘の乳揉むかくらいしか考えてないよ
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:51.64 ID:6cveBqFU0
>>290
このスレの書き込みの中で唯一同意できる意見がでてきた
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:52.54 ID:QV1yjE/6O
>>219
>>226
ありがとう。
率先して則を示す人たちが居るんだな。
停電しろ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:52:22.65 ID:7y74oRcX0
夏場は男はランニングに短パン。
女はブラとパンツだけにしたら涼しいよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:52:28.45 ID:XY8cjGfGP
>>249
中途半端に普及したからなぁ。
実質5〜6割だっけか?

まあ、大電力の電波基地を、
二系統も維持できんわなぁ。

デジタルの方、止めた方がいいんじゃないか?w
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:52:31.15 ID:2Ifwcmel0
しかし、オール電化市場はこれでメタメタだなw
どうでもいいけどさw
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:52:42.97 ID:vOWyTyeg0
夏の前にこんな節電やってたら飲食店やら飲み屋が倒産するし減産を続ける企業だって
どうなるか・・・

東電節電大不況くるで
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:10.06 ID:LLVK+Tpf0
地震のさなかでも地下鉄止まらなかったよなwww霞ヶ関らへん
特別なんだよあそこ。
金持ちなら住むべきだねー。
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:12.73 ID:5WnciP6J0
去年の夏はエアコンや扇風機などなしに乗り切ったからな

そのかわり一日に五回ぐらい下着取りかえたわ
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:18.16 ID:l5nJysIMO
>>275
食品工場はまだまだ健在。
モノ不足の原因だって、
計画停電によって工場がまともに操業できないからだし。
早朝や朝に計画停電を喰らえば、
昼ごはん用のコンビニ弁当が作れないのよ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:19.10 ID:zp2lW+ErO
食品加工工場とか郊外だからな
さらにその周辺に冷凍倉庫がある

これがやられたら大変

どうもこれがわかってない
食いもんがわいて出てると思ってる
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:37.88 ID:sdFSCIJw0
東京都のビル全域にソーラーパネル貼ったら
どれくらい電力を補えるんだろうな。
初期費用があれだけど。
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:49.56 ID:4+YYeQDw0
工場って言うと半導体とか自動車みたいな輸出工場のイメージが強いが、
コンビニのおにぎり工場や飲料の生産工場だって工場だぞ。
それにこういう工場のほうが停電に弱い。
半導体や自動車工場なんて大規模だから自前で発電機持ってたりするし。

>>289
それは言いすぎ。東電の電力ピークは中部と関電の合計くらい。
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:52.90 ID:b3bd7cuVO
港区ってそんなに重要なのか?
都庁のある新宿区残したほうがいいんじゃないの?
千代田区は皇居が中央区は東京ドームがあるから
消せないのは分かる
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:54.73 ID:G19rVv1v0
ちょっと待て
スカイツリーは墨田区じゃまいか?
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:55.79 ID:pmSsYR430
今から23区やれ
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:36.97 ID:CaiD/R9jO
いつまでもこういう状態が続くなら企業もやってられないよな
放射線の問題もあるし
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:37.04 ID:S9cmKOLiO
江戸川区は大変だな、年に何度も空き交番空き巣があるくらい警官数が圧倒的に足りない場所だ。

区の警察官全員駆り出しても交通安全の人員足りないだろうに
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:41.87 ID:5mx7SlYk0
>>290
それはそれでいいかもね
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:45.86 ID:2gqHCWYR0
今から太陽光発電所とか海上に風力発電所とか急ピッチで作って、
500万KWくらい夏までに用意できないものかな。
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:48.78 ID:cF2TxoLB0
渋谷いらね、さっさと止めろ
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:54:55.78 ID:Em5gf/dAO
もう東京には3000万人を支えるキャパがない
自然に人口が減って行くよ関東から
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:55:01.77 ID:XY8cjGfGP
>>286
やめとくれ、俺はまだ片足さえ突っ込んじゃあいねぇってw
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:55:34.61 ID:pKpPRBTw0
関東民よ、電気電気言う前におまいらのお水と土、これからどうなるのさ?
もしかして、禿げるの?
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:55:36.29 ID:aw1E1Zil0
荒川区だけで十分だろ
迷惑かけんな
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:08.42 ID:/91hk6S20
>>297
福島・茨城の農業・水産関係者は、自質倒産
飲み屋今のうち辞めたら ?
これから先停電増えることはあっても減ることないんだから
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:12.39 ID:P0M0tBY/0
区境沿いに住んでるのだが、あれって電力関係も区できっちり別れてるもんなの?
場所によっては隣の区と一緒の扱いになったりしない?
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:21.51 ID:uK2MktqM0
>>304
対象地域でも場所によっては除外されるよ。
都庁をストップはさせないだろう。
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:32.20 ID:EsM/lGY50
>>304
>中央区は東京ドーム

ねーよw
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:43.21 ID:kyp6cMia0
>>301
だな
冷房や冷蔵庫やられるとキツイ

思うに夏の甲子園やめてテレビ消せば済むことなのではないか・・
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:56:59.37 ID:c4wQudLd0
>>304
東京ドームは文京区
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:02.81 ID:fgWteHeY0
東京からは人がいなくなるからOK
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:07.36 ID:LLVK+Tpf0
>>317
ブロックで別れてるっぽい
道路の向こうは停電してるけどこっちは使えるとか
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:12.26 ID:bhJkgvS90
>>275
食品は確かにそうか
となると夏は電力だけでなく、食料の不足に陥る可能もあると…
これだと千代田、中央、港の富裕層や在日の方々が関西に避難しそうだな
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:29.42 ID:vImUvGFi0
夏まで東京が機能しているかどうか・・・
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:32.30 ID:ir7VDL0y0
まずはJR東日本を50Hzから60Hzに移行し、
JR東海の送電線経由で、中部電力や関西電力から電力供給

関東電力を段階的に50Hzから60Hzに移行し、
中部電力や関西電力からの電力共有を広げる

あたりかな?
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:56.80 ID:6cveBqFU0
お前らそんなこと言ってる前に節電すれば問題ないだろ?
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:58.48 ID:HwZrJjTz0
東京電力(笑)
日本は止めてる原発動かさないと、経済回りませんキャンペーンを今から打つのか。
ちっとは自重しろ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:05.81 ID:Jggr8aBQ0
>>113
でも電気がないと動かないってことあるからなー。
お風呂なんて>>251みたいに給油器はガスだけど温度調節機能とか部分的に電気使ってる関係で
停電時は結局動かないなんて機械結構あるし。
普段電気とガスに両方使ってても、オール電化でも結局不便さはさほど変わらないような気が。
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:13.88 ID:XY8cjGfGP
>>304
新宿の場合、むしろ止めちゃいたいお店が多いからなぁw
都庁くらいかな?支障が出るのは?
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:26.90 ID:Q9VX3etD0
3ヶ月で周波数変換設備を増強するしか。
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:30.62 ID:CjE6i/9h0
>>12
どうやって運ぶ?
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:33.46 ID:wc0CAF3T0
>>285
いや俺もすぐに止めろとか思って無いから。
女川の方が震源に近いのに耐えてる訳だからちゃんと作ってれば安全ではあると思うが、
新たな発電所はもういらないって思う。
処理の事まで考えたら火力の方が全然エコだって思し人道的だと思う。

今回一番ショックだったのは、都市伝説だって言われてた
原発ジプシーの話は本当だと認識せざるをえなくなったところ。
一番危ない作業はロボットがやる物だと信じてた訳だが、
実際にはそんなロボットは日本に無かったのが公になった訳だし。
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:42.11 ID:OjdD/rYr0
電力不足 計画停電は今後も続くであろう。
原発の新規着工が絶望的である以上今後どのようにして首都圏の電気
を賄うつもりなのか。
まずオール電化など東京電力管内では禁止にしろ。
太陽光発電の急速な促進を図り 公共施設で設置義務化する。
交通信号は蓄電池完備の停電でも動作する物で太陽光パネルも取付る。
家庭用燃料電池の促進。
病院学校工場はコジェネで電気に頼らない。
これだけでもう計画停電も原発いらないだろ
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:56.13 ID:uj5D672C0
都心三区停電にしたら首都圏人難民になるから
他の住宅地の区は本当どうでもいい
あと下町の中小企業地帯もできれば電気つけてあげてほしい
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:36.80 ID:lnJgSbS80
そういえば東京ドーム開催するときに冷暖房を入れないとあったけど8月に冷房なしだと死ねるだろあそこ。
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:37.10 ID:Giw2gGrZ0
いやいや、今からでも23区全部やろうねw
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:37.59 ID:Em5gf/dAO
東京はいにしえの都市ザナルカンドになる
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:53.74 ID:WSt9uoZ10
太陽光パネルメーカーの株が
うなぎ登りになるんじゃね?

日本だとシャープとかなの?
あと台湾がらみとか?
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:54.64 ID:C+E7WWVL0
よく考えたら海洋汚染広がってないか?
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:19.49 ID:P0M0tBY/0
>>323
なるほどトンクス
世田谷区北沢5丁目に住んでるんだが渋谷区と同じ扱いになって延命にならんかなー
世田谷のほうが実施が絶対早いから
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:22.55 ID:b3bd7cuVO
東京ドームは中央区じゃないのか
じゃあ中央区って何があるんだ?
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:34.03 ID:/91hk6S20
>>336
空調も入れんと酸欠になるだろw
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:34.97 ID:LLVK+Tpf0
地方でも出来る会社はいろいろあると思うけどね。
ITなんて東京に居る必要ない。
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:37.24 ID:N3bPeCrb0
今のうちに「実際に大規模停電になった時、どれくらいで復旧
するのか?」が知りたいかも

あ、でもたぶん専門家に聞いても「実際になってみないとわか
らないですね」って言われるかw
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:40.07 ID:hfkVGC0D0
大企業と工場は休みの日を増やしたりずらせ
もっとも原発が悪化すれば 東京から人減るよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:45.25 ID:zp2lW+ErO
心配してないのに心配したふりはいいよ

とにかく東京のピーク電力を下げなきゃダメだから
オフィスですら面倒なんだから
それこそ東京に残ってる印刷工場は止めて埼玉に集中させるしかない

読売の輪転機なんて止めちまえ
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:00:52.37 ID:CjE6i/9h0
>>1
だいじょうぶ
すでに多くの人が経験したことを20区の人間も経験するだけのこと
問題ない
我慢すればいいだけ

349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:02.35 ID:cF2TxoLB0
東京は午後六時から十時まで固定で止めていい
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:15.53 ID:pVVfb/ik0
電気減らさずに東京の人間減らせば良いんじゃね?
夜中でも建物の外で屯ってるようなDQN、ホストホステス闇金業者この辺りは粛清しても問題ないだろう
風俗は性欲の掃き溜めとして残しておいた方が良いと思うけど、要らないと言えば要らない
次いで、引き篭もりやニートは福島の原発に派遣すれば、電気・食料にも余裕が出てくると思う
相撲と野球業界の人間もついでに送り込んでおけば尚良し、力士なんて恰好の盾になるだろ
カルネアデスの板理論だ、この際不必要な人間はじゃんじゃん間引いていけば良い

という考え方をもししたとしても、殆どの人は実行しない日本って凄いと思う
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:28.13 ID:Q9VX3etD0
ガスはコジェネでウハウハだな
燃料電池は間に合わないし
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:36.95 ID:6cveBqFU0
>>344
そうなんだけど、東京に作るのがステータスだと思ってるからみんないる
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:48.60 ID:u14y5U/B0
飲食店とかバタバタ潰れるぞ
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:59.07 ID:5mx7SlYk0
企業は週休3日にしようや
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:02:03.50 ID:bhJkgvS90
>>389
太陽光はドイツ・アメリカ・台湾の企業が強かったような気が
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:02:27.01 ID:gW9ttXyX0
みなさん パンツ一丁で生活すればよい
職場でも自宅でももちろん通勤も
壮観だがや〜



357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:02:29.05 ID:oUU1LGkE0
今年の夏は、関東地方全域で光化学スモッグの発生が多く観測されるでしょう
下手に外出すると、今発生している放射線なんか目じゃないほどの
有害な化学物質を取り込む事になるから、精々気をつけよう
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:02:54.18 ID:l5nJysIMO
>>342
東証
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:03:27.28 ID:fZ+WYPqe0
電車や信号を止めるしかないんじゃないの?
病院や住宅の電気を止めたら死者が出るから、それ以外をとめるしかねーよ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:03:40.34 ID:r3HOmYEG0
千代田区は官公庁の町
中央区、港区はなぜ停電対象外なの?

港区はクソテレビ局しか思いつかない

361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:16.28 ID:rbzfTmkG0
>>295
彼らは実質とか言わない
名目の9割で突っ走るさ
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:21.20 ID:jwkiPvIBO
新宿区は防衛省とか女子医大もあるぞ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:25.20 ID:Giw2gGrZ0
>>353
おまえ所だけじゃねーんだよw
てか体力なさ過ぎ
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:25.08 ID:wLYptqus0
>>78
そうかそれは失礼
その3つが入っていて江戸川、葛飾、練馬が入ってない理由が分からないな
さっさとやれ
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:27.54 ID:Hb9pcKBx0

>>144

そのカキコ 関西臭が漂ってまんな!。
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:44.91 ID:LLVK+Tpf0
>>360
大使館あるね。
皆逃げたけどw
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:04:51.10 ID:y4XsNFVwO
夏まで関東に居られるか ・・ それが問題だな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:05.40 ID:CjE6i/9h0
>>350
絶対に必要な人間なんて一人もいないからさ
お前が死んでも俺が死んでも誰も困らない
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:09.45 ID:/91hk6S20

近々アサヒと日清の茨城工場再開
他も追随 最初から平等にしないからだ
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:22.32 ID:z9efpvXJ0
それでもセ・リーグは野球やるらしい
しかも東京ドームでナイトゲームwwww
節電しても4万キロワット消費wwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:26.92 ID:Q9VX3etD0
計画停電中も給電されてる事業所勤めなんだが
フロアの奴ら、電灯を消しもしねぇ
管理職が消さないから下っ端も消さない

俺は自分の頭上の電灯を消したが、
他の電灯を消したら50あたりのオッサンどもが暗いと怒り出した。アホか
別の奴は、帰るときに消しもせず付けっぱなし

家電メーカでこれだ。クソが。
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:38.53 ID:Em5gf/dAO
>>360
中央区は銀座と多くの会社の本社がある
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:49.67 ID:C+E7WWVL0
茨城って放射能汚染してなかった?
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:50.53 ID:J0MuIY83O
そんなこと言うから品不足が終わらない
黙ってやればいいんだよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:06:03.03 ID:bhJkgvS90
>>360
千代田区にはNTTとKDDIの本社が、港区にはソフトバンクとウィルコムの本社なかったっけ?
もしかしたら通信事業も関連してるかもしれない
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:06:25.05 ID:SiXfBMFtP
中央区に大した会社はないだろ
新宿と渋谷を優先せえよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:06:55.98 ID:feGPNcQY0
>>56
熊谷民死亡だな
海のない埼玉は大変だ
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:06:56.63 ID:OHy0AH1w0
>>365
しかし大阪叩きが異様に少なかったこの一週間はホントに焦ったわ。
やっぱアレも余裕の上に成り立ってるもんなんだねえ。
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:03.04 ID:eacInDby0
みんな節約意識がでてるし、ネオンの削減、経済に関係ない無駄な電気をやめれば
夏でも大丈夫じゃないか
だって去年までの使いたい放題の時の電気量で考えてるんだろ東電は
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:05.66 ID:jwkiPvIBO
日銀も中央区だな。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:08.29 ID:cF2TxoLB0
>>359
東京以外は住宅も病院も信号も止まってんだよ
電車は止められない、、また帰宅難民出る
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:11.53 ID:Q2nLYBEvO
あほやん東京人 罰当たっんや
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:14.29 ID:MBHkppZ2O
ナイトゲーム始まったらスパッと供給落としてくれw
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:23.02 ID:pKpPRBTw0
>>369
アサヒも日清も関西の会社だから、後々以降し易いのかも
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:31.24 ID:l5nJysIMO
>>373
北部は逃げて逃げてーレベルだけど、
取手とか柏とかは放射能的には様子見レベル。
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:07:56.87 ID:b3bd7cuVO
六本木ヒルズが港区だったっけ?
でも六本木ヒルズは自家発電だから停めても大丈夫らしい
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:01.22 ID:/91hk6S20
>>373
されてるよ。
ホウレン草からも検地されたし。
福島・茨城・千葉北部されてるだろうなー
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:14.31 ID:z9efpvXJ0
パチンコ屋とゲーセンと東京ドームは自衛隊が収用して潰せよマジで
何考えてんだろな、ほんと
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:33.70 ID:oUU1LGkE0
>>360
中央区には、日本国内の大企業の本社が非常に多く存在する
電気止めたら経済が終わる
港区は通信設備だらけで、これを止めたら経済っていうか日本が終わるw
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:48.83 ID:5mx7SlYk0
>>375
むしろ都市銀の本社がある
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:52.89 ID:wc0CAF3T0
>>386
自家発電って言っても限度あるんじゃないか?
まぁ、ヒルズなどどうなろうが知ったこっちゃ無いけど。
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:09:21.69 ID:LLVK+Tpf0
>>386
バカ高いのも意味があるんだろうなあw
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:09:36.16 ID:L8e4zPK80
トンキンさん、
おれんとこは勝ち組みだから、電気とまらないキリッ
って言ってたひと涙目wwwwwww
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:09:55.18 ID:S9cmKOLiO
仮に東京ドームに3万人の客を集められたとしたら何千世帯分の節電になるんだ
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:10:05.10 ID:cF2TxoLB0
どうしても止められないなら
東京はパチンコ、自動販売機、アミューズメント、映画館、行楽施設
全部稼動停止で
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:10:05.74 ID:Q9VX3etD0
>>391
非常系発電は継続使用まで考慮してないからな
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:10:06.28 ID:XY8cjGfGP
>>360
> 港区はクソテレビ局しか思いつかない

ヒント:区の名称。
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:10:16.41 ID:Z4V2hvwu0
都心だけ停電やってろカス
首都圏様に迷惑かけんなや
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:11:13.67 ID:r3HOmYEG0
故障した火力発電所を直して、停止した横須賀や大井のを復帰させれば
ほとんど問題解消という意見があったが、実際どうなの?
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:11:21.66 ID:/91hk6S20
>>395
賛成 飲み屋も入れてくれ
東電の社員が断線させに行けばいいこと
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:11:37.10 ID:o0qlarVy0
お前らこれから関西電力 関東出張所や(笑)
夏場は関東電車、会社はエアコン無し。
その内イライラきて電気の取り合いで東京人同士の殴り合いのケンカ
始まるやろなwwwwwwwwww
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:11:52.76 ID:SiXfBMFtP
甲子園を中止したらピーク電力はだいぶ助かるぞ

中止しなくても午後1時から5時まで休みでいいよ
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:03.02 ID:zp2lW+ErO
例えば住宅メーカーの建築素材の組立とかさ
この工場がフル稼動しなきゃいけないのに
停電で動けないとか


野球ナイターやりますとかアホ
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:08.66 ID:wiN1vWCi0
【芸能/大地震】明石家さんま「今、俺達芸人が出来る事は、笑いを提供する事だ! 困っている人達を笑顔にする事」★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300555632/

【芸能/大地震】ビートたけし「『芸人は笑いを届けることしかできない』は戯言」…所ジョージと1000万円寄付へ(東スポ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300553170/
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:33.16 ID:eacInDby0
東京はそれより普通に経済活動してほしい
人がいなくなってるじゃん
日本人が普通にしないと経済おわるよ
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:37.41 ID:Q9VX3etD0
>>402
シエスタええなぁ
日本もラテンの国にしようぜ
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:37.91 ID:wCkjClT90
>360
大使館業務が止まったらどうなるか考えてみ
と港区にいる俺が言ってみる
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:40.36 ID:VJx6Y+PA0
悪臭トンキンくっさー
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:41.97 ID:mbRC3F0E0
>>350
人権あるしな、あと力士はたいして盾にならないと思うw
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:42.29 ID:GOW6Pl9m0
電源切れちゃったーショートしちゃったー
ホースで注水するしかないけどすぐには出来ませんよー
ってののどこが世界一安全な原発なんですかあ
東電の社長と重役は切腹しろ
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:42.59 ID:6cveBqFU0
昔、世にも奇妙な物語でやってたみたいにみんなで自転車こいで自家発電しろよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:45.18 ID:c4wQudLd0
首都移転かー
東京土着だけど、個人的にはちょっとやって欲しいかも
あとは頼んだぜ、大阪
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:12:58.81 ID:Em5gf/dAO
>>376
俺は新宿生まれだけど新宿にはどんな企業の本社があるの?
新宿本社の会社はうさん臭いイメージしかないのだが…
学校とかは除く
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:13:10.56 ID:b3bd7cuVO
>>394
それよく聞くけど
世帯全員で来ないとこも多いから
あまり節電にはならんよ
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:13:50.62 ID:CD3js6QC0
扇風機も使えなくなると爺婆が熱中症で死にまくるぞマジで
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:13:52.13 ID:L8e4zPK80
トンキンさん夏になったら殴り合いしそうwwww
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:13:58.09 ID:0CgQ0lpCO
実質、首都ではなくなるかもね。
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:11.35 ID:IFTWkpGNO
>>393
ノシ 

散々煽って申し訳ありませんでした;;
それでもターミナル駅をもつ池袋なら何とかなるとこれからも信じていきたいと思います;;
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:14.72 ID:i/tRZg4u0
非・都心三区で計画停電対象外の23区内住人だが、夏までに火力発電所の再立ち上げと平行して
周波数変換設備も増強して関西からの電力供給の融通を拡大するなどして、なんとか計画停電の
対象外のまま済ませて欲しいと切に願う。
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:17.17 ID:XY8cjGfGP
>>361
一割は見捨てるのかねぇ?
どこまでも強気なんだなw

みんなラジオは買ったわけだし、
みんなでそっちに行ってみようか?www
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:20.92 ID:ZrDQfZ230
埼玉とかお年寄りが死にまくるだろうな
冗談でなくて
自分だって自信ないや
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:34.86 ID:UVZmnUmi0
東京人は皆に恨まれてる
これぐらいじゃ許せない
もっともっと大変な生活してほしい
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:14:54.16 ID:Ak11dtHY0
>>391
むしろヒルズは電力提供する申し出してるみたいだけどw
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:15:12.94 ID:OHy0AH1w0
>>415
暑い時間帯は濡れタオルと水バケツに足を突っ込んでおく事を法律で義務付けよう。
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:15:24.29 ID:lzlcghDZ0
名古屋大阪広島福岡に分散だな
札幌は好きだけどアクセス的にな
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:15:37.18 ID:GOW6Pl9m0
お年寄りは関東に跳んでくるくらいの被爆では寿命に影響ないんじゃないの?
子供や若者が心配
ジジババが被ばくしても影響出る前に寿命終わってるだろう
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:15:39.76 ID:z9efpvXJ0
7〜9月をバカンスとして、強制祝日にすればいい
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:15:43.92 ID:SiXfBMFtP
扇風機も回らないとマジで死亡者いっぱいでそうだね

埼玉西部の暑さは想像を超えてる
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:10.18 ID:jS5viz/k0
東京から人も企業も逃げ出すだけ、必然的に消費電力も減るし問題解決だろ
首都が東京から名古屋、大阪、京都かに変わるだけだろ、何の問題もないね
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:14.75 ID:Q9VX3etD0
>>424
首都圏民一同、総、司令化か。
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:15.94 ID:5mx7SlYk0
バカンスとシエスタ導入! いいね
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:20.23 ID:uWE3vg+qO
去年ばりに暑くなったらマジで死にそう…
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:32.87 ID:bve9yfp60
http://teidenjapan.appspot.com/
計画停電マップ
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:16:51.44 ID:wc0CAF3T0
>>423
そりゃすげ〜な〜。どうやって発電してるんだろ?
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:00.78 ID:UVZmnUmi0
いつもいつも足を引っ張るのは東京人だよね
でも可哀想だから春休みにたまに遊びにいってあげるよ
夏休みはエアコンない田舎の東京にはいきたくないなぁ
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:15.16 ID:iGjK4nzu0
電気もない、水道は放射能に汚染されてる、風向き次第で放射性部室が飛んでくる、

雨に当たると放射能汚染の危険、マスク外すと内部被曝って、人が住めないってことじゃないの? トミンは別?
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:16.69 ID:ZanwtCPq0
クーラーないとリアルで人が死ぬ気候だから、停電したら地獄だな
まあ盗電本社はクーラーぎんぎんだろうけど
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:23.05 ID:zp2lW+ErO
東京はちょっと減らせ

どうにもならん

東京のピーク電力と
通勤の人的移動コストがインフラに負荷がありすぎる

これがどうにもならん
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:31.80 ID:uK2MktqM0
電池式か充電式扇風機ってあったかな
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:37.10 ID:NmpR9NmG0
福島の原発を再稼働するしか、東京が東京らしくあるのは不可能なんだから、夏はみんな東北に行ってボランティア、少しでもご機嫌取るのがいいんじゃない?
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:37.86 ID:/91hk6S20
>>423
有償で販売してるよー
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:17:53.90 ID:mbRC3F0E0
>>434
ガスだったような
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:03.02 ID:GOW6Pl9m0
>>422
どこの地方の方か知らないけど
東京に大きな被害が出たらあなたが住んでる地域にも必ず大きな経済被害が及びますよ
一定期間が過ぎたら落ちついて拠点が変わるかもしれないけど
ネット見てると東京に異常なコンプレックス抱いてる人がいてびっくりする
他の地域と変わらないですよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:04.16 ID:TLxb33StO
暫く東京で買い占めが続くだろうな。
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:16.88 ID:b3bd7cuVO
>>428
扇風機も回らないこと忘れてた
マジで死ぬかも
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:20.38 ID:l5nJysIMO
つボイノリオがアップしてまいりました。
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:28.95 ID:pKpPRBTw0
>>425
とうとう青函トンネルに新幹線入れるんやな?
どうせなら道も作れ、震災復興に。
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:38.51 ID:L8e4zPK80
火力ってどこの火力?
また電気ニート?

地震で停止中の東電の火力発電所は東扇島、鹿島、広野火力発電所(福島県広野町)、
常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)の4カ所。

うっ・・・・福島や茨城・・・・・・
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:38.62 ID:w7QG0wN60
>>435
社会を動かしている会社が集中してるからね。
君の知らない世界だね。
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:39.30 ID:Lcbm2eiTO
↑とりあえず今すぐ死ねやクズ
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:05.68 ID:eacInDby0
東京もう物資安定してきてるし
買占めあったほうが経済にいいとこまできてる
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:09.91 ID:ib2ZtUChP
とりあえず飲食はあぼーんか
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:14.76 ID:8KP1sXH40
岡山とか京都とか奈良とか鳥取最強とかいってたけど

札幌最強に決まったなw
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:14.78 ID:LLVK+Tpf0
ずーっと東京は地震がヤバイって言われてたしな
10年も20年も前から。
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:26.07 ID:gW9ttXyX0
電気もねえ〜 米っこもね〜
あるのは放射能ばかり
おら〜東京から逃げるだ〜

吉幾三の唄のような世界だな


456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:33.07 ID:BffpecgP0
こんな最悪なこと招いたのも
東電のせい
日本を放射能まみれにして
経済もメチャメチャにして
日本を終わらせたのが糞東電
早く逮捕しろ

457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:35.32 ID:UVZmnUmi0
>>449
ニートばっかりじゃん
秋葉原電脳組www
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:35.82 ID:OHy0AH1w0
>>430
でも実際そうでもしないと昼間仕事にならんぞ。
あ、夜に仕事すればいいのか。
昼間は濡れバスタオル被って寝とけ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:37.73 ID:oUU1LGkE0
>>426
その代わりに、火力発電フル稼働になったら
光化学スモッグでころっと死ぬぜw
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:39.83 ID:t4ujFuZs0
20区内住民だけど、停電は全然構わんよ。こんな時に不便も不満もないだろう。
ただちゃんと計画通りにやってくれ、足りてるからやっぱやらないも無しで。
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:40.90 ID:v6KmcKvj0
プロ野球、パチ屋は生産性マイナスだから絶対に禁止すべき。空調と照明など電力バカ食いするし。
こいつらは何も生み出さない。経済活動としても庶民から利権に金が集まるだけの最悪の部類。
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:47.30 ID:c4wQudLd0
>>435
すんません、いつもお世話になってます
春休み遊びにおいで〜
たしかに夏はヤバいかもしれん
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:47.97 ID:Em5gf/dAO
>>418
首都圏の人口さえ減ればきっと池袋は大丈夫になると思うよ

俺は新宿生まれの池袋育ち
今月中に関西に移り住むけど
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:19:48.68 ID:ZanwtCPq0
ソーラーパネルが馬鹿売れするだろうな。クーラーくらい動かせそうだし
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:06.55 ID:SiXfBMFtP
>>445
そうでしょ
とくに熊谷周辺はおそろしいぞ
本当に死ぬんじゃね
まあ水風呂でも入ってしのぐしかないかな
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:12.94 ID:9ftJc/CD0
夏コミ中止キタ━━━━
アキバ腐臭で地獄絵図キタ━━━━
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:13.49 ID:GOW6Pl9m0
東京や東海にも地震来るかも
そうしたら列島全部あぼーん
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:14.18 ID:jS5viz/k0
10年後には東京がド田舎になって、今までバカにしまくってた地域が都会になるんだよ
まさに因果応報、東京に住んでるってだけで優越感に浸ってたバカが泣きを見るんだよ
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:55.03 ID:mbRC3F0E0
>>464
ソーラーパネル売ってる会社の株価どうなってるんだろうw
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:21:03.87 ID:l5nJysIMO
>>447
新幹線なんか二度と復活できねえよ。
核まみれの電車なんか誰が乗るの?
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:21:59.88 ID:4+YYeQDw0
東京死ねってのもあおりだが、東京がいかに重要かってのを力説されてもなあ。
そんなに重要ならもっとインフラを強化しておけよ、ってのが今の国民の総意だろ。
日本の中枢機能や世界を動かしている会社とやらがあるなら、それを混乱に巻き込まないうちに、
とっとと西日本なりに機能を移して、他地域を巻き込むなってって話だ。
電力供給不足はそれほど大きい問題だよ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:22:00.67 ID:Q9VX3etD0
ガスも送圧が止まるから、配管からあまり末端になると圧力が落ちるはずだが
き電経路も早急に再構築しないと

ボロノートのバッテリ流用して、USB扇風機で4時間しのぐしかないか。

エネルプでサンヨー復活だな
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:22:13.91 ID:609pXc/w0
原発事故は人災であり天罰
トンキンはゆっくり衰退していくのであった
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:22:24.43 ID:GOW6Pl9m0
復活って今も新幹線は走ってます
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:22:55.28 ID:oUU1LGkE0
>>471
他の地域に機能を移したところで、他の地域で同じ問題が出るだけだぞ
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:03.65 ID:iGjK4nzu0
でん力供給の一般参入を大幅に認めれば良いんだよ

今の東電買取制をヤメてね
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:24.19 ID:bhJkgvS90
>>468
鳥取・倉吉・米子・松江が100万人の大都会になる日も近いのか
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:30.64 ID:UVZmnUmi0
>>466
これからは夏コミは神戸でやることにしようよ
神戸ではお洒落なコスとかをメインで
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:42.57 ID:OjdD/rYr0
これからはエネファームだな
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:57.68 ID:L8e4zPK80
トンキンさんは、
福島に10基原発建てて、3基火力発電建ててるって・・・・

鬼畜魔界か 
これは福島さんに恨まれるであろう・・・。
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:59.81 ID:pKpPRBTw0
>>472
電気屋復活で関西経済が潤うな
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:00.36 ID:mWKM4ZrGO
夏までに西と東の間に変電装置?みたいなのできないかな?
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:15.86 ID:c4wQudLd0
>>476
海外に買われちゃうんだよ
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:19.11 ID:HJ6XFOAtO
うち電話使えないと商売上がったりだし、気温に左右される病気あるから夏は死ぬお(´・ω・)
逆に冬はほとんどエアコンつけない
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:19.90 ID:Yx+Vt0IM0
>>376
中央区には畏れ多くも朝日新聞本社があるぞ。頭が高い。控えい!
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:22.21 ID:OHy0AH1w0
>>468
ここでも、放射能でやられた頭狂人はレスすんなよ、
とか、さすが放射能の影響は凄いな、とか罵られまくるんでしょうか。
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:58.21 ID:JVCcLXbz0
まぁこれは遷都するしかないな
お偉いさんだけ西日本に逃げるんだろう
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:24:58.46 ID:ZanwtCPq0
移住するなら北海道だな。太平洋側は雪も少ないし。
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:12.36 ID:5E0ZU7Ll0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ   ピーンポーン 佐川急便です〜 Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す>
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /                                     ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________           やる夫〜すき焼きができたわよ〜>
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990x    |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_ \
 |  \                               \
 |   .\                               \
 |.    \                               \
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:26.58 ID:feGPNcQY0
>>76
それをすると中心部に人が集中して電力が足らなくなるか
周辺部がゴーストタウン化するかだな
中心部だけ通電しても人が来なければ回らないよ
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:48.66 ID:bq667Ct/0
これで窓閉めてくださいじゃ地獄だなぁ。
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:54.92 ID:zp2lW+ErO
トンキンとか言ってる奴は
いつも思うんだけど
煽り対象が○○だとかやたら言うが
自分の立ち位置は明かさないんだよな

関西人という設定を臭わす程度でさ
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:26:18.48 ID:UVZmnUmi0
東京人は悪魔みたいな奴ら 在日、関西人、北海道 全部差別してきた
とうとう迎える終末
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:26:31.40 ID:iqMJmepo0
大手企業は積極的に太陽光パネルを義務付けないとだめだな
広い建物あるのにパネルないのをみると勿体無いと思う。
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:26:35.36 ID:XY8cjGfGP
>>470
失礼なことを言うやつだな。

死の灰にまみれながらも、
雄々しく復興していった、
広島、長崎のみなさんに謝っとけ。

それに比べたら、これくらいは屁でもねえ。
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:02.73 ID:OmdgDFK+0
んなこと東電側の供給力見たらとっくに予想できるだろ
ふざけんな、とか今さら何いってんだ?
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:05.26 ID:L8e4zPK80
>>482断固お断りします。自分の土地に建てなさい。

498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:07.41 ID:8KP1sXH40
>>480
山の手線の電源なんかまるごと新潟からひいてきてるんだぜw
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:18.74 ID:Q9VX3etD0
ただ、これで国内には巨大な産業需要ができたんだよな
西日本のバックアップがあれば、年単位ではあるが経済は上昇傾向に向かうだろう

ついでに60Hz化しちまおーぜw
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:24.02 ID:bhJkgvS90
>>475
機能を分散化すれば良くね?
首都・国会議事堂は京都、官庁等は岐阜、通信関係は福岡、経済は大阪って感じで
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:23.93 ID:l5nJysIMO
>>474
那須塩原まででしょ?
それより北には進めない。
東京〜那須塩原、盛岡〜新青森で分断でしょ?
そうしないと、だれも乗らないし。核にまみれるから。
事実上、北海道新幹線中止のお知らせ。
新潟から連絡船を出すのが現実的。
あ、新日本海フェリーがあるか。
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:42.71 ID:TLxb33StO
マジレスだけど国が全額出してでも一家に一台ソーラーパネル設置を義務化すべきだろ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:52.78 ID:SiXfBMFtP
実際問題、日中停電でしょ

どうやって仕事するわけ? まじシエスタでもしなきゃ会社つぶれるよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:52.91 ID:b3bd7cuVO
>>492
たぶん日本人じゃないと思う
発音で分かる
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:54.66 ID:5SmeYrD60
関西とケーブルつないで電気もらえばいい

506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:58.18 ID:mr/QMLj+P
一極集中の末路がこれ
分散はリスクヘッジの基本中の基本
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:27:59.52 ID:GOW6Pl9m0
関西に移住する人が増えたらそれはそれで経済が活発化していいんじゃないのー
トンキンとか言ってるのは日本人じゃないと思う
日本人なら侮蔑するにしてもトンキンなんて中国ホ見たいな読み方で日本の都市を呼ばない
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:28:04.67 ID:OHy0AH1w0
>>493
弱った所に地方の積り積った不満がさく裂する訳ですね。
高慢さと言いちょうど今の日本見たいだなあ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:28:11.68 ID:r3HOmYEG0
>>484
電話は昔のタイプにしたら使えるんじゃないの?
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:28:48.76 ID:gIKvNCy1O
バカが
テレビ局のある場所こそ全面的に停電にしろゴミ
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:28:56.89 ID:vd8Lv6Qq0
福島県と新潟県にある原発は東京電力
両県の使用してる電気は東北電力
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:05.84 ID:W/7My7xEP
火力発電とか、
お前ら鳩山元首相が全世界に向けて約束した
CO2の25%削減のこと忘れて無いだろうな
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:08.18 ID:Su112MTJ0
注)明治時代にはエアコンありませんでした。
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:07.91 ID:Yt1ryKrn0
>>2
関西強いな
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:36.65 ID:t4ujFuZs0
>>492
おそらくは、破滅願望にまみれ人が困る姿を見るのが楽しい変態だろ。
残念ながら社会には一定数いる人種。どこにでもね。
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:53.72 ID:UVZmnUmi0
東京の女の人ってお洒落な人とかいないし、野暮ったいんだよ!
この際だからハッキリ言うけど なんでそんなに偉そうなの?
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:54.00 ID:geAdlpiJO
世界都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82

世界都市ランキング

1位ニューヨーク
2位ロンドン
3位パリ
4位ソウル
5位香港
6位シカゴ
7位ロサンゼルス
8位シンガポール
9位シドニー
10位東京

東京が〜とか大阪が〜とか国内で井の中の蛙みたいにチマチマしている間に、東京はソウルとかアジアの都市にあっという間に抜かれるね。これが東京の世界における地位だよ。
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:56.88 ID:B1wD4RSv0
夏場の停電は冷蔵庫とかの食料がきついな
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:05.09 ID:cF2TxoLB0
会社が動かなくなって困るなら夜固定でいいだろ
全企業が8時までに終わらせろ、で夜中の12時まで全平日停電で
それくらいやれ
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:08.68 ID:UjSSu10O0

ふざけんな東電


腹を切れ


521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:15.67 ID:v6KmcKvj0
もう東京はダメだな。出社して停電じゃ企業活動にならない。
テレビ局と官僚の特権階級だけじゃ日本経済は動かないよ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:17.49 ID:L8e4zPK80
>>511
えっそうなんだ・・・・

圧倒的電気ニートだ
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:21.30 ID:l5nJysIMO
>>495
核濃度が全然違いすぐる。
安全厨は福島原発で水かけでもしてろ。
安全なんでしょ?
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:35.89 ID:J0MuIY83O
環8から内側と羽田空港への道路は無理だろ
輸送が止まるぞ
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:56.32 ID:uK2MktqM0
日本における東京は、東電における藤もっちゃんと同義
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:10.86 ID:r3HOmYEG0
福岡が首都に立候補してま〜す
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:12.71 ID:wc0CAF3T0
>>512
んなもん罰則とかね〜んだし、
日本は災害復興で大変なんですって
その時の首相がドヤ顔で訴えればどうにでもなるって。

528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:13.89 ID:IBsV1Ors0
一日中停電するわけじゃないんだから暑さで死ぬとかは大丈夫だろ
信号が消えるのは怖いけど
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:29.45 ID:VJx6Y+PA0
イベント多過ぎワロタw
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:39.66 ID:HJ6XFOAtO
>>504
かの国の人が何故東京を叩くん?なんとなく素直な疑問として。
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:47.05 ID:LLVK+Tpf0
福島は、東電のために酷い目にあったんだから名誉関東圏にしてあげて
とうほぐなんて言わせないで
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:51.11 ID:Yt1ryKrn0
大企業の主力を大阪名古屋に振り分けたらいいんじゃね
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:31:57.16 ID:8klP6Ufq0
wっうヴぉうぐつうおうぃおうぃいwwww
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:04.01 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:07.12 ID:OHy0AH1w0
>>517
よう単発、また嘘ばっかだな。
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:19.50 ID:/OnEQ4B90
だって、東京土民みずから選んだ知事が、これはトンキンドミンに対する
天罰だっていってるじゃんwww

もっと罰をうければいいと思うよ、福島第一だってトンキンドミンがバカみたいに
電気を浪費しなければ、存在していなかったかもしれないしね。

これから不景気になるのは確実だし、長期休暇とって逃げ出したらリストラ
対象だろうし、放射能と停電の恐怖に怯えながらの社畜トンキンドミンのチキンレース
は数年は、続くだろうなwwwwwww
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:21.30 ID:YWElLTHh0
>>488
北海道はロシアリスクがある。結局、古人の経験知恵に従って
近畿地方に再遷都するしかないだろう
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:34.03 ID:xLK74IcB0
ハッキリ言って、もうどうにもならんよ。
今から遷都なんて簡単に出来ないんだから、企業自ら本社機能を移動するしかない。
簡単に移動できない生産部門は厳しいとは思うけど、管理体制が常に機能する環境の方がマシと思う。
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:40.50 ID:zp2lW+ErO
だから東京に出社するシステムをやめてくれ

これが諸悪の根源なんだよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:44.86 ID:C6fuqdLW0
計画停電の対象外の地域は対象地区より電気代に差を付けないと不公平だぞ
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:09.06 ID:Q9VX3etD0
>>524
圏央道と、なにより外環状が全通していればバイパスもできたんだが

美濃部都政と外環反対のど腐れどもは万死に値する
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:15.24 ID:XY8cjGfGP
>>492
トンキンってあたり、
所謂、謎の中国人ってアピールなのかねぇ?

どこのどいつであれ、正式名称をないがしろにするヤツは、
どの道ロクなヤツじゃないな。

耳を貸す必要なしだ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:15.93 ID:SiXfBMFtP
日本でもバカンス導入するのがいいんじゃね

8月1日から8月15日まで会社休み
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:15.97 ID:UjSSu10O0

東京電力、絶対に許さない
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:21.92 ID:ghKOQQYK0
静岡県は富士川の東側を60Hz化しろよ
東京電力は信用できない。
すぐ始められるでしょ。
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:33:25.89 ID:S1/juFGu0
クーラー無しかよ…
死ぬな
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:07.87 ID:X3ZCtQoG0
東北から電気よこせとか言ってる間抜けがいるけど
東北でも計画停電行う予定ですから
くれてやる余裕なんかありませんから
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:20.01 ID:8KP1sXH40
>>511
これがわかってない人結構いるんだよね
ここの住人の方は知ってるだろうけどさ
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:23.42 ID:l5nJysIMO
つボイノリオは、この災害を予言してたのか?
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:23.85 ID:r3HOmYEG0
>>521
大企業の本社は実は計画停電から除外されているところが多い。内緒だが。
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:24.94 ID:Em5gf/dAO
>>536
だが石原は関西出身
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:32.28 ID:3DN+KZ0d0
こういう危機は商品開発に一定の指針を与える。

環境に応じて進化するのが技術。
むしろ今年の夏が楽しみだ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:35.61 ID:VIydU+iq0
これから数年は、23区の税金の半分を福島に回してやるべき。
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:34:43.36 ID:tK8ENN6p0
薄着がたまらねええーな
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:04.88 ID:CGW2AvghP
もう東京は芸能活動も政治活動もできねぇな
首都大阪移転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:16.99 ID:L8e4zPK80
今まで一度も、トンキンさんの
「福島さんごめんね」を、聞いたことが無い。

馬鹿にしてるのなら何度もあるけど。
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:39.27 ID:stHdrLC40
国の中枢を止める訳には行かない。
けど、東京だけ優遇されるのはおかしい。
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:43.04 ID:SiXfBMFtP
>芸能活動も政治活動もできねぇな

どちらも大して意味が無い活動だし
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:48.07 ID:K43Qh8PP0
東京人がどれだけ死んでもどうでもいいし、どんどん死ねばいいと思うけど
被災地の人が苦しむのは辛いな
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:49.60 ID:v6KmcKvj0
停電と放射能汚染でこの夏は地獄だな、トンキン。ねえ、いまどんな気持ち???
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:55.12 ID:Q9VX3etD0
>>550
そして前に書いたとおり、
その大企業で働いている連中には節電意識がまるでないorz
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:35:57.37 ID:diTks6vX0
東京ドーム
◆3月
19 土 <オープン戦>日本ハム-阪神  中止となりました。
20 日 <オープン戦>巨人-ロッテ   中止となりました。
21 祝 <オープン戦>巨人-楽天     中止となりました。
25 金 巨人-横浜   18:00 指定B席、C席、立ち見を発売中。  ←中止のもよう
26 土 同上 発売中。←中止のもよう
27 日 同上 14:00  ←中止のもよう
29 火 日本ハム-オリックス       開催がなくなりました。
◆4月
5 火 巨人-阪神   18:00 立ち見を発売中。  
6 水 同上 立ち見を発売中。
7 木 同上 立ち見を発売中。
9 土 SMTOWN LIVE in TOKYO Special Edition 15:00
10日 同上 14:00
12 火 東京リアル脱出ゲームvol.8「あるドームからの脱出」  
15 金 巨人-広島   18:00 立ち見を発売中。  
16 土 同上 発売中。
17 日 14:00 発売中。
18 月 東京リアル脱出ゲームvol.8「あるドームからの脱出」  
22 金 巨人-中日   18:00 発売中。  
23 土 同上 14:00 発売中。
24 日 同上 14:00 発売中。
27 水 史上最大のワンピースイベント ONE PIECE DOME TOUR 10:00
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:02.84 ID:hvWyKWXF0
>>389
非常用電源もないようなとこは止まろうがどうでもいい
どうせ永遠に止まるわけじゃないし。
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:19.82 ID:LLVK+Tpf0
まさかたかじんとミヤネが芸能界を仕切ることになるとは
誰も想像していなかったのであった
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:25.95 ID:pKpPRBTw0
>>547
まぁ、こんな事態になって大都市トウキョウガーとか言ってる、都民の馬鹿さを生暖かく見守るスレですから。
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:28.68 ID:XY8cjGfGP
>>523
わからんレスだな。

「核濃度」って、なんだ?
初めて聞いたぞ?

勝手に用語を捏造してるのか?

きっちり答えてくれ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:42.18 ID:ghKOQQYK0
東京の電力事情ってまるで北朝鮮だな。
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:48.31 ID:s3DKgeCd0
山手線は機関車で引け。
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:54.11 ID:v2m9tyIV0
>1
みんなの巨人の野球もはじまるからねっ
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:05.48 ID:zp2lW+ErO
せめて製造メーカーはメイン工場があるところに本社機能を移してくれよ
東京は営業所だけでいいだろ


うちも東京本社だって見栄だけじゃんかよ
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:08.20 ID:0sD3szbE0
東京電力が暴力団関係企業と20年以上商取引を続けていたことが発覚
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/191136079.html
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:09.93 ID:wc0CAF3T0
>>543
いやそこはヨーロッパ見習って一カ月くらいにしとこうよ。
全員が一斉にじゃそれはそれで困るけど、夏の間だけ
交代で一ヶ月間調整しながら休みを取る事を義務づければ
かなり節電できると思うんだけどね。

そりゃ、仕事が回らなくはなるかもしれないけど、
この機会に夏休みを堂々と取れる世の中に変えてくのも良い事じゃないかなぁ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:10.90 ID:q/GgakTx0
東京に対するコンプレックスむき出し発言多すぎてワロタwwwww
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:15.71 ID:DTTs/+qmO
北京東京南京

東京とか中華臭くて名前からして下品
さっさと首都変えろ
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:21.00 ID:qflmKoG70
首都機能移転案がリメイクされて再浮上しそうだな。
関東大震災で軟弱な地だって分かったのに、こりもせず復活させちゃったんだから。
機能が移ればそこが首都になる。
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:27.90 ID:HOQA8sKRO
なんかパニックが起こってる時に
オタクとか朝鮮人が人を襲わないか心配
周りにそういう人がいる人は
警察とかに相談して気をつけて
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:32.46 ID:UjSSu10O0
>>328
本当にむかつくは、クズ東電


関係ないけど、韓国人は韓国に帰れな

578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:53.47 ID:SD21DOz/O
お前ら汗だくだなwwwwwwww
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:03.41 ID:cF2TxoLB0
止めないなら電気料金3倍で住民税2倍にしろ
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:17.39 ID:/OnEQ4B90
被災地に必要な物資を買占めして、いまだに電力を浪費する
トンキンに罰が下りますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:18.37 ID:AoJ/PmlL0
デスクトップPCの禁止。
ブラウン管型モニタは罰則。
照明は全てLEDに変更。
データセンター利用。
電力を使用する広告禁止。
信号は全てLEDに変更。
街灯はLED以外は消灯。

これでどのくらい消費電力さげられるだろう。
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:27.12 ID:L8e4zPK80
東北が被災地だっていってんのに節電しない・・・
2chにわんさか押し寄せている
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:32.96 ID:SiXfBMFtP
>>572
そうなんだよね
どうせ夏は酷暑でふらふらなんだから
長期休暇にすべきだったんだよねもともと。
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:36.11 ID:8KP1sXH40
とりあえず福島つぶれた以上、夏の計画停電はいまより厳しくなるのは間違いない
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:36.59 ID:m8NJ46nn0
ここまでは想定の範囲内。最初から年単位の話なのは確定してる。
いつものことだが、東電の見通しは甘すぎ

ほしい情報は、対応策。単に我慢しろとか話にならん。
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:47.26 ID:uuxZYbL30
東京在住だが、夏まで東京が今の形を留めてるとは、とても思えない。
計画停電とか、なんかどうでも良いレベルになってそう。
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:50.35 ID:Em5gf/dAO
>>530
たまに新大久保に出て来る都内に住めないかの国の人なんでは?
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:51.15 ID:UVZmnUmi0
東京は昔からダサイ人の集まりだからなぁ
電気が来ないのはいままで図々しくしてきた罰
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:52.93 ID:/91hk6S20
今は我慢しても夏になれば、神奈川県民も千葉県民も騒ぎ免除だろー
その分都民が苦しむだろ 供給県が困ることはあってはならん

神奈川と千葉 電気供給県なのだから騒げ
したら茨城みたいに免除になるぞー
茨城は市と県に電話殺到 あわてた知事が
総理と東電に書簡+県庁で記者会見してくれて
茨城全域停電免除になったよー

災害本部長 菅直人殿、東京電力社長 清水正孝殿
                                                       茨城県知事 橋本昌

 地震への対応については大変ご尽力いただいていることに経緯を表します。
 14日夕刻、主として本県及び静岡県を中心に計画停電が実施されました。
 今回の停電の対象地域1都8県の中で、本県は飛び抜けて被害も大きく、
 現在も2万人を超える多勢の県民が 避難所生活を余儀なくされております。
 本県では電気、水道などもまだ全面復旧しておらず、被災された皆様は厳しい生活を送っております。
 その茨城県内の地域が、なぜ計画停電の中で何らの配慮も受けず、
 一番先に対象に選ばれたのか県民は極めて疑問 に思っております。
 対象地域をどのような基準で選ばれたのか承知しておりませんが、
 私どもとしては首都圏への電力供給県でも あり、
 暗い不安の中で時間を過ごさざるを得ない県民の皆様の心情を思う時、誠に遺憾に感じております。
 ついては、今後、国民全体の協力の中で、節電に努め、計画停電をできるだけ回避することと併せ、
 計画停電 の実施に当たっては、被災地を対象からはずすなど特段の配慮をされるよう強く要請いたします。




590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:55.99 ID:S2Oj/okS0
>>18
もう死者出てるよ、停電時の交通事故多発

ていうか毎回起きるだろうね、んで首都停電で経済凍結

日本さぁ・・・ ああ、なんだこりゃ、とにかく関西の人たちがこれから日本の主役だ
自重節約なんかせんでバンバン消費活動して経済回してください
関東と関東以北は、もう昔の部落差別みたいなのが始まるだろうね・・・ でももうそれは仕方ない、関西のひと日本立て直してくれ
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:58.30 ID:tYhC8jMI0
>>44
公金注入に決まってるだろアホ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:22.78 ID:lzlcghDZ0
>>581
工場止めなきゃ大した電力量にならん
だが止めると経済ががが
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:33.73 ID:mr/QMLj+P
効率ばかり追い求めリスクを無視して一極集中した結果がこれ
無計画と言わざるを得ない
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:35.83 ID:K43Qh8PP0
なんで東京電力の社長副社長の住んでる頭狂の区は停電しないのに被災地が停電するの?
エア被災者の頭狂人調子乗りすぎだろ
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:40.56 ID:EzQNNJYXO
関東ではLED電球を使用するよう義務づけれは電力かなり節約できるんじゃない?
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:46.08 ID:v6KmcKvj0
そうそう、巨人の野球でも見て元気つけてもらえよw トンキン土人www
福島原発の廃炉後は長期に渡り莫大な費用がかかるので東京電力の電気代は10倍ね。
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:48.90 ID:l5nJysIMO
>>553
23区からではないが、原発地区には
国から巨額な補助金をもらってる。
だから、原発地区の住民が被害者ヅラするのも筋違い。
もっとも、原発地区でもないのに汚染された
南相馬とかいわきとかの人は不憫ではあるが。

>>547
性感トンネルを送電線でいっぱいにすれば解決。
北海道は電力なしでがんばってください。
夏でも石炭ストーブだから
電力なくても平気でしょ?
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:50.09 ID:o0qlarVy0
福島原発なんて安物やろ、肝心のトコケチって爆発して、アホ丸出し。
テレビで見てても、福島原発ってスーパーの駐車場にしか見えんぞwww
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:39:50.40 ID:TEXhCUIe0
>>571
へぇ‥住吉なんだ。
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:40:10.89 ID:ujTOJGCeO
一蓮托生…関西人ザマアwww

http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html

601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:40:11.94 ID:5SmeYrD60
政治家や官僚が沢山住んでる東京が止まるはずないだろ

他とつないででもなんとかするはず
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:40:38.80 ID:1R/VdboW0
>>571
こういう事態のためにみかじめ料を払ってたんじゃないのか?
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:40:48.34 ID:LLVK+Tpf0
土日は店やってないとか、6時過ぎたら閉まる、
テレビも夜中の12時で終了

海外だといまだにこんなとこも多いし、
こんなのが当然になってしまえばそれなりに馴れるかもよ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:41:05.58 ID:7F8MM1w1O
新宿渋谷の経済的打撃半端ないだろ
今でさえ節電で薄暗くて不気味なのに
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:41:36.19 ID:QflVqgvQ0
東京23区も実施しろよ
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:41:44.12 ID:xcLrDsSy0
今でも夜間は余裕があるんでしょ?
電力をたくさん使う業務はなるべく深夜にシフトするとか
エコアイスみたいに昼間に有効活用できる形で溜めとく
だけじゃ間に合わないのか?
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:41:46.33 ID:stHdrLC40
尻に火が付いたからってあわてるな。対策はあるだろ。
名古屋に首都を遷せばよろしいかと。
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:41:51.31 ID:zNEmU0Mj0
首都機能を移転しろよ
東京はもう無理だろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:06.98 ID:o0qlarVy0
福島原発なんて、エア原発やろ。中身や木製やろwwwwwww
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:07.98 ID:KkdtlPPHO
>>595
LEDと蛍光灯の消費電力はそんなに変らない。
それにエアコンに比べたらゴミみたいな物。
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:08.41 ID:UVZmnUmi0
>>604
とんきんなんて昔から変な人ばかりで不気味だよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:18.11 ID:l5nJysIMO
>>566
核の濃度だろ?アホ?
どれだけ核にまみれてるかだろ?
帰国するか、福島原発で水まきしろって。
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:30.10 ID:L8e4zPK80
>>601西日本全力でお断りします。

抗議電話かけてあげますね。
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:38.01 ID:SiXfBMFtP
夏の場合は今の逆で、
真昼から夕方がどーんと停電のはず
夏のピークは午後3時頃だからな

つまり午後1時から5時ぐらい、23区の8割以上が停電しかねないと思うが
どうですか?
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:39.69 ID:mJTMKSXeO
火力発電所が百万パワーとして、今の海抜より三倍高い位置に作って三百万パワー、
火力発電所自体を回転させて二倍の六百万パワー、それを二機で千二百万パワー
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:43.82 ID:zp2lW+ErO
>>581

だから、そういうモノを生産してる工場が郊外あるんだよ
そこを今、停電にしてるの
東京に電力を送るために
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:54.07 ID:fAOZBAKq0
3区だけ残すなよ
重要施設には自家発があんだろ
3区のパチンコ屋とかが絶賛営業すんのかよ
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:55.55 ID:c4wQudLd0
>>607
名古屋だったらまず浜岡潰して欲しい
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:59.14 ID:wc0CAF3T0
>>595
オフィスって殆どが蛍光灯じゃん。
電球じゃどうしようも無いでしょ。

蛍光灯サイズのLED管みたいなのを売りだせば良いんだよな。
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:14.44 ID:/OnEQ4B90
バベルの塔の伝説を思い出した。
まさか、現代の日本の首都で再現するとは。
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:26.04 ID:QW6zLygD0
>>1
プルサーマルの毒隠して、負担だけは明確に言うんだな
もう個人エネルギーの創作しかないわ

明日から商業電気はいらん!
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:31.56 ID:uK2MktqM0
たかが3時間。騒ぎすぎだろ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:39.65 ID:Nh7aZhIK0
地上波アナログ終了と供にデジタル放送は延期にすればよろしい。
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:53.93 ID:/91hk6S20
>>薄暗い 夜だけじゃん
新宿渋谷の経済効果より福島茨城の農産物の打撃の方がデカイぞ
茨城のホウレン草 出荷停止 国内の3割らしい
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:10.58 ID:+kD2qNCG0
>>600
偏西風をGoogleでお調べになったら?関東人だがおまえ下品だぞ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:19.35 ID:bhJkgvS90
>>592
食品工場とかをこの際新潟・長野・静岡に移せばいいのに
高速道路とか交通網はあるんだから電力のリスクを考えたら
そっちの方がいいでしょ
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:22.16 ID:YWElLTHh0
つうかクーラー無しの生活の方が健康に良いよきっと
でもそのまえに放射性物質たっぷりの水や野菜摂らないとと生きていけないけど
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:36.01 ID:pKpPRBTw0
都民は夏はボランティアで福島原発行って打ち水してこい
図々し過ぎるんだよ
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:44.08 ID:L8e4zPK80
そうだ!トンキン自転車を発売し、自分の電力は自分で稼がせればよい。
2chする電力wくらい稼げるだろう。
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:46.85 ID:S2Oj/okS0
>>603
ネットさえ繋がってれば、そこまで不便でもないのかもな
昔に戻るだけ

ネットがあればいつでも人とコミュニケーションが取れるし情報も入る、これほど安心することはない。

核燃料放置によって、今後関東+以北に延々と放出される放射能の風のほうが大問題だわ
土地と人が死んだら再興の道筋もなくなる。
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:50.72 ID:8KP1sXH40
中越沖地震で柏崎原発危機の時は実感なかったが、いま東海や中越に万が一
のこと起こったら、東京終わる、と実感できる

こわい
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:05.50 ID:b2OSVwty0
夏に電力が足りないというのは、要するにクーラーの電力だろ?
冷房禁止の通達を出せばいいだけでは。
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:15.14 ID:/Gnn9eff0
信号消えたら大混乱になるんじゃない?
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:17.32 ID:zaKMCo8kP
>>603
深夜アニメ見れないじゃねーか
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:27.41 ID:K43Qh8PP0
東京人って図々しいね
まるで朝鮮人だわ
クズすぎる
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:41.88 ID:/Vv+zGpO0
北海道見習えカス民族都民
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:50.62 ID:jsh+iByS0
カンニング犯は仙台に住んでたけど、
京都府警に逮捕されたおかげで震災をまぬかれたらしいね
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:02.96 ID:stHdrLC40
>>601
それやって、東京以外が全部計画停電。ッて事になったら、
まぁ、選挙じゃ勝てないな。
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:06.99 ID:+s/LInJa0
このじわじわと蝕まれる感じ
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:27.71 ID:yXuMjSea0
>>571
前原豪遊フイタw
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:32.18 ID:OHy0AH1w0
>>621
プルサーマルて言うけどどんなモンか知らねえだろwww
使用済み燃料棒にもプルトニウム入ってんのよ?
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:35.95 ID:DTTs/+qmO
さっさとお台場に原発作れ
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:46.19 ID:QW6zLygD0
MOX燃料を福島は使用してたのか、それを聞きたい

マスコミは質問しないが、記者会見はなれ合いか?
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:49.38 ID:QflVqgvQ0
東京が不便になれば地方に分散するんだから
そちらの方が経済効果が高い
23区もただちに計画停電に組み入れるべし
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:52.92 ID:0Zpxzs8aO
我慢しろよ
つか日本人は働き過ぎだから
これを機会にシエスタ作れ
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:57.12 ID:3sCO9Qh/0
冷却グッズ、バカ売れの予感
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:09.05 ID:DYQaVf8l0
夏になったら全域だろ。
クーラーの消費は凄まじいぞ。
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:18.27 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:32.95 ID:XY8cjGfGP
>>590
無茶なことを言うw

神戸の復旧が、形になるまでが一年くらいだったな。
あれより広範囲だが、2〜3年でどうにか格好がつくだろうさ。

それよりもお前さん、

> 関東と関東以北は、もう昔の部落差別みたいなのが始まるだろうね・・・

こいつはどういう意味だい?

まさか、関西人は差別主義者だとでも言うのかね?
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:33.97 ID:wc0CAF3T0
>>634
意外と慣れればなんとか成るんじゃね?
まどか☆マギカが中止の時は凹んだが、
それ乗り切ったらなんかど〜でも良くなった。
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:38.97 ID:XYVfxdSX0
>>601
東京でも停電しない地域がある。
主に高級住宅街。
商店街や庶民が多く住むところは遠慮なく停電。
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:45.44 ID:LLVK+Tpf0
>>633
停電のとき、右折あり3車線の道路眺めてたけどちゃんと流れてた
信号はやってんだなって思ったけど、交通整理でてないのに
ちゃんと動いててびっくりしたよ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:54.13 ID:l5nJysIMO
>>626
新潟は東北電力のエリアだから無意味。
中部電力だと間違えられやすいけど。
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:55.06 ID:+tM7GdwD0
夏までに関東を西側から徐々に60Hzにして中部電力に合併させよう。

もう皆東電に金払いたくないだろ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:59.22 ID:L8e4zPK80
東京湾原発賛成!石原はやる気があるのに、妨害している奴らがいるんだよ・・・
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:48:00.78 ID:mr/QMLj+P
一極集中はこういうリスクを常に孕んでいた
それ覚悟で一極集中させたわけだ
自業自得だな
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:48:07.85 ID:VJx6Y+PA0
トンキンはホンダのガスで発電出来るやつ買っとけ
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:48:35.23 ID:UjSSu10O0

東電しね
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:48:45.96 ID:/OnEQ4B90
このスレで余裕こいているトンキン土民が、真夏になって泣き喚いて
逃げ惑う光景が目に浮かぶぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:48:52.25 ID:Em5gf/dAO
>>637
あの頃は平和だったね
もう3年くらい経った気がする
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:01.54 ID:tohCN46G0
引越し!引越し!さっさと引越し!
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:03.26 ID:K43Qh8PP0
東京人は日本を破滅させたいのか?
まるで反日支那人朝鮮人だな
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:04.88 ID:S1/juFGu0
カキ氷屋大繁盛
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:25.51 ID:lt4rgrJz0
でもクーラーが全部止まれば室外機から出る熱が無くなって
意外にすごしやすくなったりして
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:26.87 ID:OHy0AH1w0
>>643
してただろ。
使用済み燃料プールがあんな事になった以上はだからどうした?なレベルだけど。
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:27.78 ID:stHdrLC40
>>650
まどマギはAT−Xで放映されるからね。
ニコ動でも配信してるし。って来週配信するんだろうな。
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:33.21 ID:ThZcuzM9O
よく見る深夜アニメが〜とか言ってる奴はなんなの?基地外なの?
この状況で本気で言ってる馬鹿はさすがに居ないと思いたいが・・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:48.39 ID:8KP1sXH40
あれだ、東北電力や北電地域に計画停電お願いしつつ、東京でエアコンがんがん
つけないと、たぶん一睡もできないぞ、都民
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:48.77 ID:aw1E1Zil0
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:49:51.69 ID:/91hk6S20
一度ぐらい都内で大停電した方がいい
一極集中も減るだろうし
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:04.42 ID:82XK+cQM0
差別やめろ

たかが数時間だと思って
23区全部で実施しろや
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:09.42 ID:L8e4zPK80
>>654
シネエエエエエエエエエエエエエエエ
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:12.86 ID:QflVqgvQ0
>>603
夜中は電気が足りるからいいんじゃないか?
むしろ6時から22時までテレビを禁止した方がいいだろ
苦しみを分かち合う為に全国的にww
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:29.54 ID:AoJ/PmlL0
工場をフル稼働させるために
節電の工夫が必要だと思うんだよな。
計画停電が実行される環境だと工場稼動できないよ。
海外脱出が加速して日本で働くとこなくなるよ。
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:36.64 ID:Lw28Z+IY0
>>640
俺はタイ人でフイタw
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:40.76 ID:XY8cjGfGP
>>612
ほう、それはどんな単位を使ってるんだ?
検知された数値は、どれくらいだ?
危険水準はどのあたりだ?

いい加減なことをほざいてんじゃねえぞ?低能。
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:44.87 ID:Kv6dGl+h0
みんながエアコン使わなければ、それだけ外は涼しくなる。
といいな。
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:50:45.51 ID:VJx6Y+PA0
>>654
こっち見んな
死ね
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:09.96 ID:Wox/yuAtO
これは臭いフェチの俺大歓喜
放射能もまとめて吸い込んでみせる
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:10.84 ID:mbRC3F0E0
>>667
子供用アニメ以外要らない、何が楽しいんだか
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:18.26 ID:zaKMCo8kP
>>650
お前は嫁がいなくなってもいいと言うのか!
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:28.26 ID:YFlMTV4mO
クーラーなんか無くても耐えれるだろ。軟弱すぎるわ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:33.31 ID:YMHHdk9gO
せいぜい2時間程度だ。我慢しろよ

節電はエコ(笑)なんだろ?
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:51.58 ID:ZQdCRUbu0
一部の工場の稼動時間を夜10時から翌朝6時までにすれば良いさ。
昼夜逆転だな。
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:54.76 ID:l5nJysIMO
とりあえず、北海道人は電力使うな!
性感トンネルを送電線まみれにして
東北や関東に電気を送れば解決。
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:57.69 ID:QW6zLygD0
東海地震、南海地震がこの連休に起こったら

日本は攻撃されてると思っていいぞ

そうなったら日本は終わりだが
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:01.01 ID:b3bd7cuVO
>>649
このスレ見てるとすでに差別は始まっている
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:01.65 ID:OHy0AH1w0
>>673
テレビに回す位なら揚水に回すだろ。
とは言えテレビも経済活動だし関東だけ苦しんでてくれ。
あ、キー局もお休みか、ローカルに任せろ。
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:04.19 ID:/Vv+zGpO0
>>646
都民は馬鹿だからまた買いだめするよwwwww
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:14.84 ID:1jJTZE1/P
これでナイターなんかやったら球団は宣伝効果どころじゃなくなるな
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:21.47 ID:DoXb75gO0
港区大勝利w
仕事場はともかく帰宅してまで蒸し風呂とか冗談じゃないわ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:21.96 ID:qflmKoG70
東電がまたどっかに原発作るまでの辛抱だ。
農作物が売れなくなるリスクに比べたら、ちっちゃい、ちっちゃい!
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:24.36 ID:U7RmRJKG0
節電の努力で何とかなる。
法規制を使ってでもやるしかない。

東電工作員に騙されるな!
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:25.84 ID:sFeJOb7b0
節電担当大臣様がちゃんと仕分けしてくれるよ
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:33.14 ID:/91hk6S20
てか神奈川と千葉の人おとなしすぎるわー
電力供給県だぞ
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:52:43.65 ID:wj9nUW7S0
夏の計画停電は損害が大きくて不可能。
東京は千代田、中央、港区を含む全域で
24時間ムダな電力の節電を習慣づければ
停電より効率よいと思うよ。

697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:00.66 ID:bhJkgvS90
夏には大阪の人口がいつのまにか1千万人増えてそうだな
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:01.44 ID:l9mFFT1E0
>>643
福島第1の3号機は昨秋からMOX使用中
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:21.68 ID:stHdrLC40
東京は、原発のリスクを他県に押し付けて、利益だけを享受してきた。
結果的にリスク回避は出来なかったわけだけど、他県と共立体制にあることは続くだろう。
いつまでも地方を使い捨てにしていると、地方も見限る事になる。
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:24.68 ID:r3HOmYEG0
>>573
今都民だが、事実東京は富を強欲に集めすぎてると思うよ

特に道路は集めすぎ。埼玉、群馬、栃木の人間は都心を通らないと
東海、関西に行けないことに違和感や不公平感を抱いている。遠回りだし。
圏央、外環道に金出さないくせに都知事か
「東京を通過する車から通行料を取る」といってた時はすごい不条理を感じた。
自分だけ良ければそれでよいのかと?

そのときも「東京には重要機能が集中してるから投資集中は当然」という弁明があったが
そういう課題があったらそこから解消していけば良いんじゃないか?
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:26.41 ID:DTTs/+qmO
トンキンは背中にソーラーパネル背負って働け
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:28.50 ID:cF2TxoLB0
お台場とか国際展示場がある辺り、全部火力発電所にしちまえ
蛆テレビもついでに解体しろ
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:28.87 ID:L8e4zPK80


〜〜買占めとキモオタの魔界、トンキン〜〜

704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:30.90 ID:aw1E1Zil0
>>689
ちなみに、買い占めはなーんも関係ない北海道から九州までやってた。
まめちしきな。知ってて必死にスルーしてるとこ悪いけど。
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:44.63 ID:zaKMCo8kP
>>673
キー局がいらん!
ローカル放送を流せばいい!
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:49.57 ID:HVVLlL410

東京は大変だね 仕事にならんやろ
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:00.71 ID:G19rVv1v0
>>633
昨日運転中に停電になった
信号消えてるより街頭が消えてるのが怖かったな
自転車のおばさんライトつけないで突っ走ってるし
黒とか紺の服じゃ歩行者もろくに見えない
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:04.90 ID:9zd4uXEq0
やっぱり東京人は反日だった
日本が潰れかけで喜んでるんだろ?朝鮮東京人は
石原も「地震は天罰」って言ってたし東京人は真性のクズ
今すぐ死んで詫びろ

菅直人と蓮舫の選挙区は東京=反日東京人がこいつらを選んだ

復興の邪魔だから東京人支那朝鮮人を殺してもいい法律を作るべき
というか東京人一匹殺したら一万円貰えるとかそういう制度が必要
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:09.83 ID:LLVK+Tpf0
>>684
24時間稼動で電車が動き続けることになりそう
8時間づつ3パートに時間別れて働くとか?
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:36.87 ID:S2Oj/okS0
東京のホワイトカラー業種は2交代制にして、電気の余ってる夜から朝に働かせれば
東京停電による経済麻痺を回避できるんじゃね? すげーこと思いついたオレ!!

と思ったら、冷静に考えたら電力供給の危機が2倍になっただけだった
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:49.12 ID:L4fs7JE/0


石原閣下が言ってたとおり東京に天罰がw
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:13.59 ID:UjSSu10O0
>>708
おまえは何を言ってるんだ?
意味不明
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:16.06 ID:OHy0AH1w0
>>704
水と乾電池か?
ありゃ政府が倉庫在庫にまで回収かけたんだが。
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:22.36 ID:tohCN46G0
こうなったら平成版人返し令が必要だな。
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:28.45 ID:o30E4WmOP
東京でクーラー無しは死ねるな!
爺婆、犬猫逝きまくり

俺は九州の婆ちゃん家に夏休みは避難
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:39.31 ID:CVw4ViT3O
Jリーグや競馬は比較的消費の少ない土日だから良いけど…



プロ野球涙目www
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:44.49 ID:pKpPRBTw0
>>691
夏迄に今の東京が有ると思う?
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:55:55.92 ID:ZQdCRUbu0
>>709
工場だったら稼働中に出かける必要、あんまり無いと思う。
終電にのって出勤、始発で退社すればいいさ。
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:01.86 ID:L8e4zPK80
>>704
やってません。
普通に暮らしてたって、品薄くらいあるわ。
買占めと一緒にするな。

あと被災した東北地方を混ぜるな。
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:03.28 ID:SiXfBMFtP
http://www.tepco.co.jp/csr/sustainability/das-j.html

ここに電力需要の24時間図が出てるが
これを見る限り、昼から夜12時までは
計画停電を大規模にやらないとまかえない感じがするが
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:05.55 ID:bteEEJAo0
早急に遷都を実行に移すべきときだ
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:13.48 ID:9zd4uXEq0
この2〜3日の関東のうろたえ方見てみ
口では節電だ募金だ救援物資送るだ言ってるけど
実際は、最初は計画停電にすら文句付けて、
放射能汚染が心配で食料とガソリン買い占め、
ちょっと冷え込んだだけで節電忘れて大規模停電の危機
全員とは言わないけど結局自分勝手な奴が多いんじゃ無いか?
やる偽善>やらない善>【やったふり偽善】
首都圏のやったことは間違いなく↑

そんな奴らが自分のとこに原発なんか作らせるかよ
火葬場じゃなく葬式用の会館すら作らせないんだから
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:16.92 ID:RPZSp2/4P
むしろ千代田、中央、港の電力値段上げたほーがいいのでは
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:23.74 ID:kAfc8sFf0
夏にスーツで冷房無しはヤバイな。
去年熱中症になった同僚は死ぬんじゃなかろうか。
それまでに会社が無くなっちゃてるかもしれんがorz
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:24.46 ID:8KP1sXH40
50年位かけても遷都すべき 夏冬の冷暖房コストの低いとこ
どこだろw

電力供給は今がピーク
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:35.69 ID:zaKMCo8kP
>>716
野球も土日のみ開催にしたらよくね?
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:56.13 ID:AyVUmh1iO
ふじもっちゃん
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:08.41 ID:/OnEQ4B90
あぁそういえばレン4とバカ管はトンキン選出の議員だったなw
納得だわ民度が低ければ、選出される議員もあれだしねw
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:15.04 ID:97pPYq6W0
オフィスにガソリンで動く発電機を置くようになるのか?
自社ビルなら屋上に置けるけど、店子じゃ無理だな
企業の本社が多いから
サーバーがダウンすると地方にも影響大きいでしょう
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:32.88 ID:w2+el34h0
夏は無理だ。死人が出る。福島第一とか動かしても無理なのかな
やるならもっと短くエアコンを使えるサイクルで停電してくとかしないと・・・
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:46.04 ID:o30E4WmOP
灼熱地獄練馬区!!!!!!
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:47.62 ID:DlgVKpVc0
もう東京以外に住んでる人は西に移住してって言っちゃいなよ。
また後手後手にまわって最悪の状態になっちゃうよ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:49.91 ID:l5nJysIMO
>>717
休眠状態の青函トンネルに送電線を張り巡らせるから大丈夫。
北電から電力送れるようになるから。
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:56.48 ID:zp2lW+ErO
わかった
トンキンって奴は
東電そのものに批判が行くとボリュームが上がって
地域対立や民族や社会性に話をすり替えてる
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:57.50 ID:rITqOJkD0
つーか夏場なんて原発抜きで乗り切れっこねーから、
自然に企業は西日本か海外にシフトしていくだろ
後は集約とか言って過度に一極集中を勧めてた官僚や既得権益者が
頭を切り替えて上手くハンドルを切れれば、西へ大移動だな
谷崎潤一郎が関東大震災後、関西に移住したように
今後、膨大な「ヒト、モノ、カネ」が西日本に流れることになるだろう

3.11の前と後で日本はガラリと変わると思う
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:20.91 ID:OHy0AH1w0
取りあえず都民を出身地へ強制送還させたらいいんじゃね?
地元へ避暑ってことで。扇風機は動くだろうし。被災地出身の人は東京居ても良いけど。

これで解消されるな。
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:23.41 ID:WpU7uP/k0
夜勤がメインになる会社もあるだろうな
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:35.78 ID:5/YfPREb0
>>107
梅小路公園とかローカルすぎるw
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:49.22 ID:cD0fTPYX0
夏コミは 夏コミはどうなるんだ?

大阪か? 福岡か?
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:52.42 ID:QW6zLygD0
在日はどんどん逃げ出している。

今の日本社会は情報は売国議員とか、売国官僚から在日に流される
だから、日本企業は負け続ける仕組みになってる。

しかし、放射線は日本人選別のフィルターとなっている。
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:53.87 ID:nx9s1Zu30
東北「雪には負けないぞ!」
東京「雪降ったら交通麻痺したわ」

東北「地震+津波でかなりやばいけど頑張ってるぞ!」
東京「停電してるだけでパニックだわ」

東北「必要な物資が無くてどうしようもないんだ!」
東京「使うか分からんけど色々買い占めておいたわ」
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:59.27 ID:hcG7cYbsO
もう首都を京都か大阪にした方がマシでしょ
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:09.31 ID:pKpPRBTw0
>>730
こんな奴が居るから都民は…ったく
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:23.98 ID:bhJkgvS90
>>725
滋賀の彦根は夏涼しく冬暖かく地震があまり起こらないイメージあるけど実際はどう?
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:24.05 ID:LLVK+Tpf0
2000年越えて、手回し発電ラジオ欲しくなるとは思わなかったw
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:28.49 ID:+YhYDipX0
>>735
そそ。関東大震災後に似てくると思われ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:49.81 ID:o0qlarVy0
あの〜、いい加減福島原発沈静化が日本の復活みたいな論調止めてくれる?
関東人がチャリンコ出勤して、帰宅時に東京湾で泳いで身体
洗ってたら済む話やからwwwww
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:59:57.44 ID:XY8cjGfGP
>>687
差別っていうかさぁ、
トンキントンキン喚く、
謎の中国人の侵略って感じなんだよなぁw

程度が低いったらありゃしないw

それはそうと、2chで発音を聞き分けるコツを、
教えてくれないか?w

いや、俺にも出来るかなあって思ってさw
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:04.22 ID:S2Oj/okS0
名古屋に原発がなければなぁ・・・

それにしてもオレの田舎は東北にしかない、自身も金も無い関東人というのが痛すぎる。

関東以西に田舎や実家のある「行く当て」がある関東人・東北人と、ない人の
焦燥感の違いは相当なモノだと思う
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:12.28 ID:b3bd7cuVO
>>719
それを言うなら東京のも品薄だ
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:21.72 ID:stHdrLC40
>>733
その金誰が出すんだよ。電気料金に跳ね返る事になるぞ?
まさか、公共事業で賄うわけ無いよな。
ついでに、休眠しているのは定期検査だったりするわけで、基本的に無駄tな発電所は無いからね?
今からは発電所の安全運営が厳しく問われるよ?
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:25.33 ID:zKCDQEXW0
東電のクソが
停電を武器に脅しをかける気か?
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:31.32 ID:VJx6Y+PA0
3000万人
アーチーチーアーチー
燃えてるんだろうかー♪
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:00:42.39 ID:L8e4zPK80
>>722 
火葬場じゃなく葬式用の会館すら作らせないんだから

これまじで・・・・・・?

横暴すぎる・・・
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:05.24 ID:0SLz3wF+0
>>644
普通はそうなんだが、この国は、
「震災に負けない頑強な東京」建設に必死になるよ
非常時災害対応センターやら、システムバックアップセンターやらに
莫大な予算が投じられるだろうね
終わってるわ


756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:06.33 ID:OHy0AH1w0
>>735
確かに東京に拘ってると日本その物を失いかねんな。
東京が没落するなら皆道連れにしてやるう〜とか言い出しませんように。
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:13.29 ID:bteEEJAo0
日本経済の屋台骨を支えるトヨタが
東京ではほとんど経済活動をしていないのが唯一の救いだな
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:18.74 ID:/91hk6S20
>>742
首都 大阪か愛知
皇居 京都か奈良でいいよー
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:30.68 ID:tohCN46G0
>>725
岡山
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:01:38.61 ID:K6amfkOI0
つーか夏まで待たずに今すぐやれよ
少なくとも一日二回のグループは無くなるだろ
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:02.45 ID:nx9s1Zu30
菅直人 選挙区:東京
蓮舫   選挙区:東京
石原   選挙区:東京
東京電力  本社:東京
読売ジャイアンツ 本拠地:東京
食料品買い占め 本拠地:東京
営業自粛しないパチ屋 東京
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:06.33 ID:Em5gf/dAO
>>745
持ってるw
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:06.84 ID:LLVK+Tpf0
エ-コと一緒に暮らしています

ってCM最近みないなー
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:06.91 ID:jJYDW8VF0
扇風機でガンバレw
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:33.38 ID:N/9loq5m0
>>759
ヒロシマ
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:43.06 ID:FfLuKT7u0
栃木茨城埼玉を東北電力にくれてやれば大丈夫か
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:45.06 ID:SiXfBMFtP
扇風機も回らないことを忘れてる
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:51.60 ID:zaKMCo8kP
>>739
福岡に大規模展示場ある?
大阪のインテックスで日数増やさないと無理じゃない?
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:05.64 ID:/OnEQ4B90
マスゴミ  本拠地:東京
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:16.15 ID:OHy0AH1w0
>>758
経済大阪、政治京都で良いんじゃないかな。
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:16.44 ID:CTBsKiRQ0
今、関東のパチンコ屋って営業してるの?
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:18.68 ID:e187vDp20
地「トンちゃん元気ですか?」(´・ω・`)

東「それいい加減辞めたら?ww馬鹿の一つ覚えみたいにさww流行らないよww」

地「そう?けどトンキンって何時も地方の事はアダ名付けて叩くよね?大阪民国とかうどん県とか試される大地とか」(´・ω・`)

東「だ か ら さ お前らつまらないんだよ。俺らのはウケてるんだよ。何だよトンキンてw」

地「そっかー・・・トンキn」(´・ω・`)

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    次トンキンって言ったらぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:22.12 ID:l5nJysIMO
>>751
北電に決まってるだろ。
で、東電は北電から電力を無償でもらう。
解決。ノーベル平和賞決定。
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:24.13 ID:L4fs7JE/0


東京の地価暴落

775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:04:25.06 ID:/91hk6S20
>>786
鹿島とひたちの火力は返してもらうぜー
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:04:48.82 ID:XY8cjGfGP
>>749
おーい、ID:S2Oj/okS0さんや、
質問に応えてくれよー。
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:04:55.25 ID:BuJDSkAZ0
トンキン人が発狂してて笑えるな
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:04:57.69 ID:PhosnZ/X0
>>755
同意
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:03.10 ID:xlybaW1aO
ミンスのやり方は国内の分裂を煽ってるとしか思えんな…

千葉・神奈川と東京
東京でも度々停電する地域とそれ以外…
テキトーな開始時間と終了時間

一度産業別に指定停電をしてみればいいのに、
まずパチ屋やAM施設から停電させてみればまだ納得するのにね。
不謹慎だが、この夏は車で閉じ込められて亡くなる子供が増えそうな予感がするよ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:13.02 ID:J3jhkmFe0
省エネポイント復活しとけよ。夏までには随分と効果あるだろ。
古いPCとブラウン管モニター、全部捨てろよ。
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:14.91 ID:o30E4WmOP
3時間まとめて停電とか死ぬから1時間間隔とか細切れにしないとな

金持ちは海外でマッタリしてくればいいけど
貧乏人は都心のスタバかドトールで粘る鹿内
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:15.63 ID:vd8Lv6Qq0
>>730
この惨劇をみても第一を使う発想が
ある意味スゴイ
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:18.85 ID:oDgFY6iM0
1973年 オイルショックによる電力危機

・テレビの深夜放送を制限
・ネオンサインの使用禁止
・パチンコ屋の営業停止


2011年 東北大震災による電力危機

・被災地への送電を制限
・鉄道の運行を制限
・国民への電気の使用を制限



菅< 在日様の生活が第一。民主党です。
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:27.41 ID:OyOUWDh50
東北復興したら必要電力増えるねもっと東京はもっと節電しないと
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:36.03 ID:L8e4zPK80
>>772トンキン(笑)
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:43.68 ID:SiXfBMFtP
これはもう酷暑の時期は。長めに会社休日にするしか無いんじゃないか
いまでも大手メーカーは長めに休んでるから、できないわけではない

酷暑の時期に会社やってるから、ものすごい電力需要になるんでしょ
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:44.41 ID:2QIEgQW/O
築地市場で働く俺終了?
夏場は冷蔵庫と冷凍庫止まるとマズい
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:49.99 ID:pKpPRBTw0
北陸電力が東電に融通してもらえると思うなよ…
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:05:51.27 ID:bhJkgvS90
>>755
関東に住んでれば分かると思うけど、正直今の東京は全てにおいてパンク状態だぞ
実際今回の件でいろいろとボロが出たし
これからの日本を考えたらもっと東京から地方へ人を移す政策をとった方がいいと思うんだけどな
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:06:01.87 ID:cBlU6Vqc0
>>193
各国大使館が多いな。
今回、外国からあれだけ援助してもらって停電はマズイだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:06:04.00 ID:CGW2AvghP
トンキンの土民どもワロスw
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:06:27.13 ID:cD0fTPYX0
>>768
福岡ドームくらいしか 思い浮かばないww
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:06:57.73 ID:sSbLJqIo0

都内でヤキウやパチンコやるために
発電所がある千葉、神奈川が停電になるのはいかがな物か
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:20.07 ID:/OnEQ4B90
マスゴミ  本拠地:トンキン(笑)
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:28.20 ID:L4fs7JE/0


東京都民はこの際、我欲を津波で洗い流す
必要がある
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:31.29 ID:stHdrLC40
>>788
えっと、何故北陸が東京に融通してもらう必要があるんだ?
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:35.92 ID:BOLJUvm40
東電も今から、変電所の配電区分を細分化して停電できるようにすれば?
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:37.54 ID:l5nJysIMO
ロシアもシベリア捕虜がほしがってるから
北海道人をロシアに送って、
北海道に原発建てまくろうぜ。
今年は無理だけど、将来は電力不足がなくなるしな。

>>739
上海
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:38.46 ID:e187vDp20

<ヽ`∀´><大阪民国!ダサイタマ!うどん県!九州土人!東北土人!沖縄土人!×100万回

( ´∀`)・・・

( ´∀`)<トンキッキーズエア被災者 (ボソッ


           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「人として許されない差別ニダ!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \

           ↑トンキン
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:50.27 ID:o30E4WmOP
ガリガリ君もあずきバーも溶ける

スポーツドリンクもめちゃくちゃヌルい

扇風機も回らない

水風呂鹿内
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:07:51.86 ID:3sCO9Qh/0
西日本&避暑地の地価上昇
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:26.28 ID:o0qlarVy0
大証が東証を買収するって言ってるぞ。それはそうやろな。
しゃーないから、東証だけ関電から直通で電気供給したるわwwww
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:32.83 ID:L8e4zPK80

トンキン、メドベージェフにシベリア抑留される

804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:36.05 ID:G19rVv1v0
リビアのせいで原油高になって火力発電もどうなるかわからんよ
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:37.91 ID:zp2lW+ErO
まずは東電の責任追及だな
次は東京のピーク電力をいかに下げるか
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:50.78 ID:SiXfBMFtP
以下の商売は夏場は午前のみ営業とすれば昼間の電力がたいぶ助かる

百貨店 パチンコ 物販 テレビ
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:53.67 ID:v2m9tyIV0
>787
企業活動に寛大な東京のことだから、そんなところの電力止めないだろ。
むしろ家庭の冷蔵庫が計画停電で止まるだろうから、鮮魚は買いにくいんじゃない?
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:08:53.99 ID:OHy0AH1w0
>>792
じゃインテックスか。
でもインテックスもそこまでは広くないぞ。
あの手のイベントなら1日10万人が良い所じゃね?
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:01.91 ID:r3HOmYEG0
>>755
投資を集約すると既得権者にメリットあるからね
経団連や官僚に振り回されずに大局観で投資判断できる政府が必要
よって現状だと永遠に無理
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:10.51 ID:/91hk6S20
>>793 同意
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:22.59 ID:b3bd7cuVO
大阪民国ってのも初めて見たが
流行ってないだろ
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:26.72 ID:CGPV23li0
東京周辺の電力不足の解決策
http://www.youtube.com/watch?v=GQxRKlxh5XA
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:28.65 ID:Em5gf/dAO
>>761
石原都知事は兵庫県須磨から都知事選に出ましたが?
民主党は日本人ですらないし
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:36.64 ID:oUU1LGkE0
>>746
そしてまた東京に戻ってくるわけだな
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:36.79 ID:Y+MGDBaV0
昨年、東京を脱出した俺は正解だったのか。
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:41.50 ID:FfLuKT7u0
つうか5月にもなれば季節外れの暑い日が何日かあるよな
どうなるんだろ
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:57.08 ID:zaKMCo8kP
>>792
シーズン中だし無理だろうな
パリーグだから頑張ってほしいし
インテックスは交通がネックなんだよな
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:59.96 ID:S2Oj/okS0
>>776
オレは関西の人たちの民度を危惧してるんじゃないよ

歴史を通して、かならずそういう悲劇は起こり続けてきたし
たとえ日本人だって、歴史は繰り返すだろうと言う事、関西の人が差別主義って意味ではなく
「人間はいつの時代も同じ」という意味。

で、これから経済も流動してる・しかも帰る家もある関西と関西以西の人たちと
家も職も失った関東と関東以北の人たちとは、圧倒的な経済格差がつくのは避けられない

世界中見渡して、そして歴史上で、経済格差の「下」にいる人たちが、差別されなかった時代なんかありましたっけ? 無いですよ。絶対に。
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:07.32 ID:AoJ/PmlL0
少なくともランダムな計画停電をやめないと
経済の影響大きすぎるよ。
時間帯が決まっていればスケジュール立てられるかけど
これじゃ工程組めない。
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:07.92 ID:fTNWx2mN0
まあでもいいんじゃね?

いままで電気使い過ぎてたと思うし

日本中の電球をLEDにしたらだいぶ節電できるだろ
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:16.34 ID:xcfozmpO0
パチ屋を規制してパチ屋店員とパチ中毒者が街にあぶれだしたら
それこそヒャッハーな世界になるぞ
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:29.54 ID:T2pZdN7f0
今回の件で痛感したのが、風向き考えたら極力東側が海って所に原発を造った方がマシって事。
なので、北海道だったら襟裳岬とか知床とか宗谷岬とか野付半島とか納沙布岬
東北だと青森の右上の方とか
関東だと、銚子や房総半島
関西だと、紀伊半島の大島や
九州だと大隈半島とか種子島とかに造ればいいのに。

出入り口は岬の高台の上から入る形式で、本体は水平線より下になるようにしといて
いざとなれば、海水門を開けるだけでOK

素人なんで適当だw
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:32.72 ID:KWVQJdx50
>>813
選挙区:東京
って書いてあるだろ
日本語読めないシナチョントンキンはお帰りください
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:33.53 ID:CGW2AvghP
トンキン♪トンキン♪トンキン♪トンキン♪
トンキンクリキントントンキンクリキントン
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:42.91 ID:stHdrLC40
>>793
あぁ、そうか。
ドームじゃ試合やり居放題。QVCじゃ試合できないっておかしいな。確かに。
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:44.53 ID:VNbRn0oD0
松代に第二新東京市を作って移転だな
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:02.72 ID:OHy0AH1w0
>>804
良くそれ言う人いるけど石油発電所自体があんまり無いぞ。
石炭か天然ガス。
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:04.89 ID:L8e4zPK80
エア被災wwwwwwwwwww

東北被災者がなんにもしてないのに、
駅にたむろう、トンキンの防護マスク率の高さは吹いたwww
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:18.64 ID:/91hk6S20
結局 地産地消に進むしかないだろ
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:21.53 ID:uK2MktqM0
トンキンってどういう意図で使ってるのか分からない。
ただの中国語読み?なにかヒネッた隠喩でもあるの?
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:22.81 ID:Ua/7SLOZO
>>800
そういや、ガリガリくんを作ってるのはさいたまだったな
夏は工場停まるな
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:24.08 ID:jJYDW8VF0
>>821
それはそれで面白そうw
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:27.85 ID:/Gnn9eff0
福島に火力発電作れば良いんじゃ?
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:33.67 ID:pKpPRBTw0
今の電気は何処から来てるの?教えて都民さん。
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:51.18 ID:o30E4WmOP
子供用プール値上がりする前に俺が買い占める
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:54.43 ID:XY8cjGfGP
>>722
人間ってのは、大概自分勝手なもんさ。
文句じゃなく、道理を説いて、理解させていくのも人の道。

ところで、

>そんな奴らが自分のとこに原発なんか作らせるかよ
>火葬場じゃなく葬式用の会館すら作らせないんだから

この情報は、どこから拾ってきたのかね?
是非教えてくれないか?
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:54.68 ID:QW6zLygD0
放射線と言うのは分子結合を切断する働きがある
しかし、人間の意思は分子の結合を強くすることも可能である

つまり、国を思う真の愛国心は肉体の分子構造を強くする
放射線に対する抵抗力となる。

今回の地震はアメリカの地震兵器である、日本は逆パールハーバーである

米国、ロシア、中国、その手下の韓国は同時にその日本侵略の触手を伸ばすだろう!


838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:55.94 ID:l5nJysIMO
電力は都民の特権
都民以外は縄文時代になれ!
日本は東京。東京は日本。
他は日本の植民地。
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:12:05.41 ID:tohCN46G0
>>814
シャープは大阪に疎開したまま80年以上たつんだが。
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:12:12.41 ID:v2m9tyIV0
>808
インテックスは被災者に提供すると昨日発表があったぞ
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:12:35.83 ID:VenG3dcR0
土地勘がないからよくわからないけど、埼玉とか山梨とかの
東京周辺に機能を分散させるということはできないの?
関東全域の電力が不足するということ?
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:01.44 ID:fTNWx2mN0
なんか街の雰囲気が違うよね

商店街が昭和みたい感じがする
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:05.08 ID:c4wQudLd0
>>748
>それはそうと、2chで発音を聞き分けるコツを、
>教えてくれないか?w

単発ID、在日、汚沢派、トンキン・ネトウヨ連発、かな
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:15.77 ID:ocT/2+YJO
民国に首都移動とかwww
あんな食い物クソ不味い首都とかどうなの?
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:23.57 ID:BOLJUvm40
今更火力発電所を新設しても遅いし、休眠発電所も老朽化してて
今年中の可動も無理・・・夏は越せないよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:42.40 ID:/OnEQ4B90
まぁ今回の事件でトンキンの一極集中による弊害と
トンキン民の本性が垣間見えたから、日本全体としては長い目で見れば
いい方向に向かうことを願う。

結局人間は自分が痛い目に会わないと判らないし、奇麗事いっていたやつが
必死になって他人を押しのけて買占めに走るとか、諸外国に賞賛されてるのは
東北の人達のことで、トンキン土民は自分が褒められたと勘違いして
ホルホルしてるしw
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:44.44 ID:jJYDW8VF0
もうTシャツ・短パン・ビーチサンダル出勤でいいやんw
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:13:48.76 ID:L8e4zPK80
>>838
日本のみなさん、
トンキンに物資や電気を送らないように働きかけましょう
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:14:14.04 ID:/91hk6S20
>>841
東京電力管内が不足
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:14:21.66 ID:tohCN46G0
>>836
世田谷区桜新町の騒動知らんのか。
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:14:21.95 ID:F7nfEmgA0


朝鮮人系のビジネスを禁止すれば停電不要。

852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:08.68 ID:rITqOJkD0
火力?絶対無理だろw
だいたい原油高で今年に入って日本は貿易赤字に転落したw

もし現在の一極集中システムを維持するなら
ムネオを恩赦で出所させて北方領土を諦めて
ロシアから安いエネルギーを輸入するしか手が無いなw

まずアメリカが反対するだろうし外交上不可能だけどなw
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:13.03 ID:LLVK+Tpf0
数ヶ月すれば元通りの生活になって、
心配してたのがバカみたいって思えるんだが
今回はちょっと酷いからなあ
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:22.09 ID:K3vdtLq30
まだ夏まで副社長でいられると思ってんのか、こいつ。おめでたいな。
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:23.57 ID:NmpR9NmG0
神奈川は県営ダムで水力発電してるんだから、神奈川に電力供給して、野球の試合も誘致したらいい。停電の損失をそれで補う、と。
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:23.77 ID:L5l5cor50
交通量少なめの交差点の歩行者用信号機常時消灯しちゃえ
周知徹底すれば車両用だけでも問題ないでしょ?
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:28.62 ID:Em5gf/dAO
>>787
築地は中央区じゃなかったっけ?
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:45.86 ID:VNbRn0oD0
>>838
頑張るねえw

でも残念ながら東京一極集中の時代は終わったよ
関西に遷都も議論していいんじゃないの?
主要企業が本社機能を移していくから、もうこの動きは止まらんね
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:50.49 ID:l5nJysIMO
真の被災地は東京。
植民地が宗主国の犠牲になるのは当然。
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:15:59.92 ID:bhJkgvS90
>>841
残念ながら埼玉と山梨も東京電力
ちなみに両県は計画停電実施中、まあこの事態だからね
あと埼玉が電車の本数一番減らされてる気がする
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:16:21.75 ID:zp2lW+ErO
チョンの下請工作員が意趣返しで用語を製作してるんだろうな
だけどバレたくないのか
一応、チョンの分断工作と戦ってるのは自分という設定

しかし、これ自体が話の本質から反らす目的かも


とにかく東電は吊せ
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:16:22.93 ID:PxWt7psAO
今は東大の研究すらストップしてる

日本の技術は大丈夫なんだろうか・・・
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:16:38.21 ID:o0qlarVy0
あ、ゴメン忘れてた、東京って火力発電所あったな。
原発より高出力や。ランニングコスト高いけど燃料は関東人なwwwww
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:16:45.52 ID:stHdrLC40
>>841
東京電力が管轄する地域での発電量が、現状でも足りてない。
夏になれば、エアコンや、人が活動する時間や施設等は増えるから、もっと需要が伸びる。
だから、東京も計画停電が必要だと言う事。
東京電力の管轄外に人が移らないと、根本的な解決にならないよ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:02.81 ID:G19rVv1v0
>>827
でも間違いなく原油は上がるでしょう?
世界が「日本おわた」と判断したら円なんかいくらになるやら
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:11.35 ID:AoJ/PmlL0
>>836

> この情報は、どこから拾ってきたのかね?
> 是非教えてくれないか?

「葬斎場の建設絶対反対」等の手作り看板をみかけるよ。
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:11.64 ID:S2Oj/okS0
>>853
それどころか放射能汚染で

「やった、日本再興しそう、もう安心だ」と思った瞬間に発症、バタバタと死んでいく可能性もあるからな
忘れた頃に。
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:30.76 ID:PfEy3uAP0
なんで東京のパチ屋が営業してるの??????????????????
電気消して営業してる店もあったけど、いつも通り営業してる店もあったんだけど。
東日本全体で協力してる中、無駄に電力を使う東京人って・・・日本を潰したい三国人か?
マジで死んでくれよゴミクズ東京人
お前ら復興の邪魔なんだよ
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:48.67 ID:OHy0AH1w0
>>830
東京の中国風読みがトンキン。らしいよ。
ドンキンな気もするが。
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:52.79 ID:LT/kYxTM0
夏場にエアコンないとかどんなけ地獄なんだよ?
むしろ今の時期ならいくらでも停電していいから
夏前までに供給量上げて停電だけは避けてください。
おねげえしますだ。
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:52.96 ID:oUU1LGkE0
>>839
町工場が別の場所から再起するのを疎開って言うのか?w
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:01.05 ID:/Gnn9eff0
東京に限らず去年みたいな猛暑になったら熱中症で死人続出だな
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:17.61 ID:FGdXoxNE0
太陽電池関連株がまた上がるフラグか?
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:29.63 ID:xPasSP2HO
食い物とかヤバイな
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:42.39 ID:xcfozmpO0
パチンコ全面規制しかないな

ギャンブル中毒のパチ客は競馬や競輪に流れるだろうし
競馬や競輪の増益分でパチ店員に生活費支給するしかない
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:44.46 ID:CGPV23li0
>>830
ペキン(北京)とかナンキン(南京)とかけてると思われる。
そういやそもそも、これらも何でこう読むんだろう?
大学で楽に単位がとれるからという理由で中国語を受講した俺の
記憶が確かならば、中国語読みだと北京はベイジン、東京はドンジン
みたいに聞こえるはずだったような気がする
何真面目にレスしてるんだろう俺
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:56.35 ID:b3bd7cuVO
そろそろ夜が明けるから寝るか
東京擁護してきたけど実は俺、都民じゃない
ダサイタマの所沢
でも所沢市民の半数は自分が都民だと思いこんでる
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:26.10 ID:LLVK+Tpf0
中韓に乗っ取られるとか思ってたのに、
みんな気持いいほどさっさと帰ったなw
企業に内定してた中国人とかも取り消すかもな
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:28.68 ID:+YhYDipX0
>>864
うん。だから俺は東京人だけど東京から企業が出て行ってくれるのを歓迎。
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:30.42 ID:zZ2X+lmi0


ざまあwwwwwwwwww


苦しめ頭狂人wwwwwwwwww


881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:37.09 ID:SiXfBMFtP
パチンコ禁止

テレビ禁止

これはしっかりやってほしい。
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:38.65 ID:Em5gf/dAO
>>823
最初は兵庫から出たんだよバカ
歴代都知事Wikipedia見ろ死ね
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:49.13 ID:UVZmnUmi0
東京の人が暴れてるね
これが本心ですよ みなさん 恐ろしい
こんなクソ田舎の東京なんて春休みでも行きたくないわ
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:52.99 ID:Iaj5eOZe0

地「トンちゃん元気ですか?」(´・ω・`)

東「それいい加減辞めたら?ww馬鹿の一つ覚えみたいにさww流行らないよww」

地「そう?けどトンキンって何時も地方の事はアダ名付けて叩くよね?大阪民国とか」(´・ω・`)

東「だ か ら さ お前らつまらないんだよ。俺らのはウケてるんだよ。何だよトンキンてw」

地「そっかー・・・トンキn」(´・ω・`)

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    次トンキンって言ったらぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:54.46 ID:l5nJysIMO
東北電力や北海道電力が東京電力に吸収されれば解決。
そうすれば、東京の電力は確保できる。
地方?ペニスバンドはめて踊れば?
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:55.59 ID:jJYDW8VF0
食中毒とは流行りそうでウケるw
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:19:58.71 ID:K6yzMxI00
先づ電気を食う自動販売機を撤廃するべき。
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:05.57 ID:lhnapAenO
>>1
テレビ局のあるところだけ除外W
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:10.45 ID:MM0cDKkb0
ちょっと危機を感じただけでパニックになるトンキン人の頭の悪さに笑った
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:33.39 ID:L8e4zPK80
ドンジン土人になってしまうwwwwwwwwwwww
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:38.20 ID:S2Oj/okS0
>>872
今このスレにいるの、歳いってても10代〜40代までの
ピンピンしてる連中だろ? 自分の身体状況でしか夏の危機考えてないんだよな

関東の老人や病人、あの暑さで無事なわけないよな
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:40.55 ID:t5DXXLYM0
2009年度 最大出力(kW)

【50Hz】
北海道 7,417,535
東北 16,549,831
東京 64,486,940

【60Hz】
中部 32,632,440
北陸 7,962,988
関西 34,320,781
中国 11,985,985
四国 6,664,946
九州 20,024,716
沖縄 1,923,860
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:44.06 ID:9LvQEfK60
ほんといつも争いの中心には在日がいるな
自分に火の粉が降りかかるとトンキンとか民国とか
ベクトルを変えて狡猾に逃げ、停滞してる間に漁夫の利をおいしく頂く

パチンコ、風俗、サラ金、マスコミ、立法府、行政の汚染具合を直視した方がいい
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:56.47 ID:pKpPRBTw0
もう、東京中心の時代は終わった
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:19.19 ID:9qAhqAw70
>>882
最初?最初が何か関係あるの?
「東京都知事」はトンキンによる直接選挙で選ばれた。
これに間違いあるか?

論破されたらファビョるとか朝鮮人かよ
東京人=朝鮮人ってのがまた証明されたな
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:36.87 ID:BOLJUvm40
パチ禁止や停電で三国人が出てくくれば、いいことだ
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:40.18 ID:/91hk6S20
千葉の自民にいた森田知事
県民からクレーム多数 茨城知事見習えと
早ければ火曜にでも要請か ?
したら水曜から都内23区も停電だろう。
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:50.15 ID:LT/kYxTM0

             東 / 埼
     _    京 / 玉                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        埼玉に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  臭い玉だの激ダサ超糞田舎だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E!
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが>>877
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前には分からないのか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:57.68 ID:RgwVkucr0

     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  夏が楽しみだお
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:58.05 ID:cgV/L4OjO
現状について不公平という意見がかなり多いようで、
23区も近いうちに停電対象になる可能性があるね。
海江田が昨夜会見。@NHKニュース
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:02.99 ID:DJ8Z9Hp60
こりゃー東京では夏に女のビキニ風ファッションが大流行するな!
楽しみ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:05.90 ID:zp2lW+ErO
東京のピーク電力を下げるのが必至
周辺県に分散するだけでマシ

極一部が最大電力を一斉に上げて
さらに送電コストとしても最大遠投なんだよ


これは無茶だろ
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:07.34 ID:stHdrLC40
>>879
それやると税収下がって、地方並みとは言わないけど、地方都市くらいの行政サービスしか受けられなくなるよ。
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:13.86 ID:bvG+5E450
夏の東京は地獄と化すって事か
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:20.28 ID:fTNWx2mN0
ピークを分散させるの手だよな
工場の時差操業を徹底させるとか
地域ごとに時差通勤を命じるとかさあ

無計画停電以外にもなんかアイデアだせよ

馬鹿政府は
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:22.14 ID:OHy0AH1w0
しかしこの叩かれ方、因果応報だな。
威張り倒さず人望を大事にしてればこうはならないのに。

これは日本にも言える事なんだがしばらく大変だぞ。
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:23.15 ID:3rr02nf4O
パチ屋もネオン消灯、営業時間自粛等で努力してるみたい。

電気を食うからってパチ屋だけ批判することも出来ないな。

ゲーセンやカラオケ、繁華街のネオン、上げたらきりがないくらい電気を使っている場所は沢山あると思う。
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:31.49 ID:ad5Kew+W0
そろそろ香川県の本気を見せるときが来たようだ
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:40.88 ID:7PB22yWD0
東京ドームの1日の総電力使用量は約5万〜6万kWh
http://www.giants.jp/G/gnews/news_393980.html
即刻営業停止処分だ!
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:44.31 ID:1dQ6K97a0

【お前ら節電せよ】電気アパルトヘイト【でも俺たち23区は使い放題】

平成の身分制度
上級貴族 千代田区、中央区、港区・横浜市中央区   (停電計画もなし)
 東玉川、成城、玉川田園調布等の上級23区 →(どんどん停電計画リストが撤回されてる)
貴族    23区                         (だまされるな。停電リスト・計画あっても実際には実行されないのがほとんど)
平民    23区外・埼玉・千葉・神奈川          (毎日計画通り停電の暗黒世界)
賤民    グループ1・グループ2地区           (被差別部落。一日2回停電覚悟。真っ先に死ね宣言された地区)→どんどん二回停電区域増加中
没落貴族 足立区・荒川区の一部              近隣の賤民(1日2回停電区域)と同じ変電所を使用してるところ


計画停電の固定化によって【お前らの停電】と【23区の無停電】も固定化されるぞ!
夏は7時間停電で腐臭の漂う地域になる。

身分制度とか賤民とか冗談だと思ってるやつら、腐臭漂う夏になってみろ。
匂いで貴族23区民か、臭い周辺地域の賤民かで差別される時代来るぞ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:52.52 ID:iE7rshBj0
まずパチ屋なんとかせーや
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:54.89 ID:rRS+spctO
夏場のトンキン土人「ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!」
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:57.74 ID:+YhYDipX0
>>891
2chでしか言えないけど年金問題が楽になっていいのでは?
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:58.50 ID:LLVK+Tpf0
>>908
いいから水の確保をwww
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:59.08 ID:QW6zLygD0
いま、被災地で活躍している人たちはその分子構造が決意によって強化されている
放射能の影響はほとんど受けない!

これが真日本人を選別するフィルターってことだ!

放射線に対する受動的肉体と能動的肉体の違いだ!

決意が日本を新世代に導く!
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:04.21 ID:VenG3dcR0
>>849
そうなんだ。東京電力の管内から出ないといけなくなるかも
ということなのね。

関西で節電してもあまり意味がないということを知らない人も多くて
うちの近所では、コンビニからたこ焼き屋まで絶賛節電中だけど
これが貯めておけたらなあ。もうちょっと大きい変電所を
早急に建てても間に合わないのかなあ。
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:06.17 ID:l5nJysIMO
>>892
なんだ。東北と北海道の電力を東京に回せば解決できるじゃん。
東北と北海道のみなさんはシベリアに送るか、福島原発で水まき。
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:20.65 ID:X3ZCtQoG0
こういう時こそ大阪都を目指して欲しいもんだ
東海地震も控えてる現在、首都機能の一部を移転してリスク分散させないと本気で詰む
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:24.72 ID:cD0fTPYX0
というか この後の原発の動向次第で

東京も人が住めない街になる可能性もあるだろ?
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:26.19 ID:fB0CNTBB0
>>828
花粉症だろ
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:39.85 ID:SiXfBMFtP
>>911
同意

まずはパチンコ禁止だろ。これは絶対必要。

電力削減できるし、

半島への送金疑惑もあるから一石二鳥
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:07.04 ID:Em5gf/dAO
>>841
関東全域計画停電だから無理
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:21.24 ID:o30E4WmOP
クーラー故障して一日うっかり寝ちゃっただけで死んだ20代の奴が
去年はニュースになってたしなあ。
やべえな〜
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:33.47 ID:L8e4zPK80
支那人は常にドンジンと呼んでいるんだから、
トンキンぐらいで怒るなよ、ドンジン!www
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:35.56 ID:OHy0AH1w0
>>908
ダム干上がってもガンガンうどん茹でて更に水で〆るんだろ?
鬼畜だよな。
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:51.36 ID:/w7HQ6arO
新宿品川残念
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:52.29 ID:XY8cjGfGP
>>818
筋道立てて考えてることは分かった。

しかし、世の中バカばっかりじゃないぞ?
一昔前だと、今よりもっと優しい人が多かった。

今の日本の意識は、確実に退化の傾向にあるが、
それを助長しているのが、迎合する大衆だ。

意識を高めようとする、個人個人の努力が、
その風潮に歯止めをかけ、前進させる。

まあ、ようするに、だ。

人の悪いとこばかり気にしてないで、
自分を高める努力をしようじゃないかって事だ。

それが社会を良くする事にもなる。
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:55.54 ID:xcfozmpO0
関東のFランク大学を全部取り壊して学生達を地方に帰らせるってのは?
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:20.42 ID:lWF5G9kHO
原発田舎に押し付けてのうのうと息してきた頭狂民が偉そうに文句垂れるなゴミクズ
当然の報い
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:21.41 ID:ji1FvbwnO
東京人ってどんだけ暑がりなんだよ?
クーラーがないと死ぬとかいくらなんでも大袈裟だろ
そりゃたしかに去年の猛暑は酷かったけどさ、でも死ぬほどではなかったし、だいいち全国的に暑かったわけだし
地方じゃクーラーのない人だっていたでしょうよ
東京も少しぐらい我慢しろよ
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:21.72 ID:bhJkgvS90
>>918
大阪は東南海地震のリスクあるんじゃないのか?
だったら奈良のほうがいいだろ。津波はまずこないし。
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:22.25 ID:ENcqsvcY0
ぜんぜん足りないじゃないw
電気代は上がるし停電はするし
東京はこれから大変だな。
電気代上がる分、物価が上がるんじゃ
ないの。
貧乏人は死ぬな冗談抜きで。
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:22.85 ID:S2Oj/okS0
あ、このスレVIPか何かで荒らし標的に遭ってるね

・単発IDが急激に増える
・統一された同じ言葉(スラング)で他者を煽りだす(別IDだが、書き込み内容がすべて同一)
・「wwww」草の多用、AAの多用など幼稚な煽り。

バカらしいから構わない方がいいよ、別のスレでこのスレ監視して
「あおいつらこんな反応してるよプギャーwwww」って馬鹿にされて終わりだから

それにしても、こんな未曾有の国家困苦の緊急時に「遊ぶ」神経の国民がいることが、ただただ悲しいね。
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:25.66 ID:/OnEQ4B90
トンキン計画停電除外地域住民

建前「レン4さんも言ってたけど、私たちが節電しないと東北の人達は
もっとかわいそうなのよ」

本音「ド田舎の人間がインフラ止まろうと東京は関係ないし、私たち勝ち組
だしー♪東電さんお勧めのオール電化凄い快適だわ、買占めした物結局
使わなかったから、明日ゴミにだそうっと♪」
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:33.85 ID:9qAhqAw70
>>923
東京人が死ぬとか嬉しくてたまらないわ
天罰なんだから
この地震で日本に迷惑かけてるのは東京人ばっかり。
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:54.76 ID:QSf3cf8hO
トンキン23区でくじ引き停電したらよくね?運悪い区は一日中真っ暗とか胸熱
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:24.84 ID:QKMl0b/60
>>915
これで日本国民が変わらなかったらある国が言う通り今世紀中に日本無くなると思うぞ
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:35.03 ID:7PB22yWD0
>>931
奈良と京都は掘ったらなんか出てくるので開発できない
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:37.70 ID:zZ2X+lmi0


頭狂人は叩かれて当たり前だろwwwwwwwwww

被災地に送らず食料買い占めwwwwwwwwww


日本の恥めwwwww恥を知れwwwww


食料がない?燃料がない?wwwwwwwwww


自業自得だろボケナスwwwwwwwwww


誰も同情せんわwwwwwwwwww


何が明日の計画停電の予定じゃwwwww関係ないわwwwww

知るかボケwwwww全国放送で流すなカスwwwww


苦しめwwwww苦しめ頭狂人wwwww

ざまあwwwwwwwwww
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:42.51 ID:5ag2olCCO
道路の打ち水義務化だな。
俺は毎年あまり冷房入れないから構わん。
水とエレベーター止まるのが困るが(笑)
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:45.22 ID:FGdXoxNE0
どうやら被災地に向けた大切な燃料積んだ貨物列車もろとも止めて、
被災者を更に苦しめるつもりらしいな
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:48.60 ID:xZFdGSc30
>>81
じゃあ、なんでこの前電車を止めたんだ?
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:51.37 ID:97pPYq6W0
>>916
節電すれば、関西電力が使う燃料を東北へ回せる
という理屈があるにはある
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:26:56.46 ID:cD0fTPYX0
>>938
じゃあ 福岡でいいじゃん
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:00.44 ID:UVZmnUmi0
>>929
東京が田舎なんだよ
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:11.73 ID:SiXfBMFtP
パチンコは韓国ではすでに禁止されている

こういう商売は日本でも禁止すべき

節電のため禁止すべきでもある
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:15.65 ID:i22LtuP40
トンキンのせいで地方が犠牲になったんだよな…
東京のど真ん中に原発作れよ
お前らが使う電気はお前らで作れトンキンカス!
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:17.88 ID:HBVX9A5uO
ケイタ入れてビジャアウト?
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:28.12 ID:JC1dTTeW0
>>939
同意
今回の東京人の横暴見てたら頭狂は叩かれてもしかたないわ
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:40.08 ID:FGGCnCgQ0
昨日までは自分たちが対象外なのをいいことに周辺県住民を煽っておいてこのうろたえぶり
さすがの民度の低さ
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:53.72 ID:r3HOmYEG0
>>910
>東玉川、成城、玉川田園調布等の上級23区 →(どんどん停電計画リストが撤回されてる)
>貴族    23区                         (だまされるな。停電リスト・計画あっても実際には実行されないのがほとんど)
>平民    23区外・埼玉・千葉・神奈川          (毎日計画通り停電の暗黒世界)

会社で同僚と話してて、これが案外当たっていて不公平が進行しているのが分かった
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:10.91 ID:t5DXXLYM0
地震が原因で国崩壊とか笑うしか無いわ
どっかのアホが天罰とか曰ってたけどさ
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:24.74 ID:/91hk6S20
>>916
周波数違うからね
茨城でも最初は協力してたよ。
休んだぱち屋もあったぐらい。
なのに東京が営業してると聞いて翌日からあけてる。
今じゃ平常営業 地産地消でいんじゃないかなー
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:26.56 ID:l5nJysIMO
>>935
東京選出の菅様が首相なので、
東北電力と北海道電力は東京電力に強制合併。
吸収された発電所は東京のために使われます。
国家存続のためなら当然です。
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:44.68 ID:EcP4on360

輪番停電なんてふざけたインフラの崩壊状況で東京は首都の役割は果たせない。

早く、遷都すべきだ。具体的な電力回復のメドもないのに東京にしがみつく

必要もない。天皇陛下は早く京都に戻られるべきだ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:46.68 ID:stHdrLC40
>>948
お前の誤爆は、発射元が分かる気がする。
しかし携帯で実況か・・・
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:28:50.36 ID:rITqOJkD0
原発も福島に六基も一極集中してて大惨事だし、
今後、分散型のリスク管理が多方面で進んでいくと思う
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:01.09 ID:L8e4zPK80
>>947
同意!! 
東京湾原発!
東京湾原発!
東京湾原発!
東京湾原発!
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:02.87 ID:jJYDW8VF0
厚いのイヤなら福島行けよw
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:04.42 ID:iJyBXyJU0
家が中央区で会社が文京区・・・。
複雑だなぁ。ま、休日は優越感を味わえそうだが。。
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:23.06 ID:G19rVv1v0
>>913
年金で電力株買ってたのに東電爆下げになってどうのこうの
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:24.66 ID:+ALcXR0b0
l5nJysIMO

こいつ最低だ。。都民ガンバッテ!と思ったけどこんな考え持つやついるんなら
ちょっと考え改めるわw
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:31.97 ID:bhJkgvS90
>>944
広島もありかと
ってか東京集中はもうやめようよ
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:38.65 ID:zaKMCo8kP
>>840
被災者に使ってもらうならインテックスは代替地にならないな
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:47.02 ID:LEF1w3wsO
で 東電の社長と会長は何処にいったの
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:49.26 ID:zp2lW+ErO
地域対立、民族対立、政治対立にすり替えて

本質の議論をさせないで
話をご破算にする

トンキンとか言ってるのは意外と東京の既得権者かもしれない
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:53.08 ID:OHy0AH1w0
しかし何か攻殻機動隊みたくなってきたな。
さすがに首都移転はないだろうが一部機能移転とかは
あるかも知れない。
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:29:57.00 ID:+UDj8dOVO
一曲集中やめれば済む話だろうが
東京にでた奴が何かといえば地元はDQNばっか東京はみんな列並ぶ文化人とか自慢ばっかしてたが都民の民度がこれかよ
他人のことなどお構いなしの買い占めやら電気止まっただけで混乱するこの様からは文化人の様相はみえん
あの通勤ラッシュはむしろ原始的にさえ感じるわ
あの狭い土地にどんだけ集まってんだよ
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:23.71 ID:7PB22yWD0
>>954
東電は多額の賠償が待ってるから
負債もろとも倒産させて別会社でしょ
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:32.19 ID:Em5gf/dAO
>>877
埼玉民の多くは都内で働いているものね
おやすみ
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:38.61 ID:lWF5G9kHO
そんなに暑いのが嫌ならロシアに疎開しろクズ都民
あちらさんはシベリア送りで大歓迎なんだからな
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:43.75 ID:SiXfBMFtP
パチンコの電力消費はすごいからね

夏場は禁止しましょう

韓国ではすでに禁止されていますよ
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:43.86 ID:YBvu0Bhe0
エアコンの心配より冷蔵庫の心配の方が大きいだろ
今の時期だから3時間停電でも中身問題ないけど
夏に3時間も冷蔵庫が止まったら悲惨だぞ
スーパーも卸も大打撃
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:57.35 ID:QW6zLygD0
日本は明治維新の間違いのリセットしなければならない
精神文化か、唯物文化かその二社選択に迫られてる。

物が豊富にあるのが豊かで幸福なのか?
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:05.15 ID:59LP9z1d0
>>966

大阪民国 → いいぞもっと叩けw
トンキン  → 地域対立、民族対立、政治対立 差別ニダー!!!


東京人ってガチ朝鮮人なんだな
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:08.39 ID:QKMl0b/60
>>968
まあネットが普及したから都集中なんて時代遅れなんだよな
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:12.51 ID:PhosnZ/X0
>>949
単純に日頃叩いてるから叩かれてるだけでしょ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:34.50 ID:iJyBXyJU0
エアコンの熱風減るから外が涼しくなって良いかもよ。
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:46.35 ID:wAcOiBmwO
真夏にエアコンを付けれないなんて…orz
今は計画停電しても、冷蔵庫の食品に特に影響ないけど、真夏はかなり劣化するよね。
アイスクリームはもう買い置きできない…
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:03.66 ID:EcP4on360

原発は安全です。

なら新宿に作れよ。て意見何十年か前にあったよな。
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:07.04 ID:OHy0AH1w0
>>964
仮設住宅でも建てるんかいな?
悪い場所じゃないが海の至近だからあんまり心休まらんかもしれんな。
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:14.72 ID:l5nJysIMO
>>962
犠牲になるのは天皇に刃向かった賊軍とアイツだけだろ。
日本人には被害ないだろ。
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:19.81 ID:pKpPRBTw0
そんなに暑いの嫌ならシベリアに行け
西日本はだめなんだろ?仕事もあるし涼しいぞ?
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:26.72 ID:RgwVkucr0
トンキンの蒸し焼き定食
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:31.13 ID:Rq0ysEi50
>>69>>179
豊島区が入るなら先に台東区が入るだろ
池袋には新幹線の駅はないが、
上野には東北山形秋田上越長野新幹線がある
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:39.52 ID:rITqOJkD0
九州まで新幹線が延びたのも偶然じゃないって書き込み見たなw
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:41.50 ID:BOLJUvm40
まず、東京生まれ以外は都内から退去すればいいよ
首都機能移転でもいいし、出ていきたいヤツは出るべき
大学も移転すればいい
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:43.20 ID:VNbRn0oD0
>>973
開け閉めしなきゃ夏でも平気でしょ
心配ならクーラントを停電時に詰めとくかな
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:43.78 ID:t5DXXLYM0
電力は自給自足の時代が来るのか
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:44.56 ID:/4oun/nD0
関東人は放射能も考えて北海道に疎開しな
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:44.70 ID:jJYDW8VF0
>>961
東京都も沢山持ってて大損w
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:45.81 ID:JGv4pFHq0
>>1
はああ???
今年から東京に行くのに/(^o^)\
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:48.32 ID:FymSvLbh0
なあ、真面目にパチ屋営業中止させろ
最寄駅周辺に大小5件もある。それがジャラジャラやってると
頭にくるんだぜ。
気持ち程度薄暗いだけ。人だって数人いるだけなのに無駄の極み!!!
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:52.25 ID:zZ2X+lmi0


ねぇねぇwwwww泣いてるの?wwwww


ねぇ頭狂人泣いてるの?wwwwwwwwww


自業自得じゃボケwwwwwwwwww


苦しめ頭狂人wwwwwwwwww


995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:32:58.37 ID:9+TkFcma0
>>2
東京が60Hzにすればいい気がしてきた。
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:01.93 ID:YBvu0Bhe0
>>979
買い置きどころか店頭にも置けない
997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:07.28 ID:K6amfkOI0
>>980
攻殻機動隊の世界ですなあ
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:12.41 ID:S1mftAga0
去年の夏も冷房とかほぼ使わなかったな
結構何とかなるもんだ
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:28.88 ID:L8e4zPK80
なにか、どうしてもトンキン呼びをだれかの陰謀にしたいひとがいるw

ただ日本中から嫌われてるだけなのに。
ただ日本中から嫌われてるだけなのに・・・・。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:34.20 ID:S8cg/SQE0
50hzではなくてよかったw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。