【原発問題】第1原発の収用を検討 自衛隊の管理下でがれき除去 政府 東電側は管理権を奪われと抵抗 3/19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
政府が、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所を自衛隊の管理下に置く検討に入ったことが19日、分かった。
複数の政府高官が明らかにした。同原発では電源の復旧が最大の課題となっているが、
水素爆発で飛び散ったがれきが放水や復旧作業の障害となっているため、自衛隊にがれき除去作業を主導させるためだ。

1号機や3号機では相次いで水素爆発が起き、原子炉建屋周辺ではコンクリート片などのがれきが散乱している。
東電の職員や関連企業の作業員らが除去を行っているが、原発敷地内の放射線量が高いうえ、機材が不足しているため、
作業ははかどっていないという。

北沢俊美防衛相も19日の記者会見で「がれきが相当散乱している。排除するにも放射能が付着している懸念もある」と述べた。
外部から送電線を引き込み、2号機に接続する作業は完了したものの、恒常的な冷却システムの復旧のためには早期にがれきを除去する必要がある。

このため、政府と東電は対応策を協議している。
政府側は第1原発の事故とそれに伴う事態悪化はもはや「平時」ではないとの認識を強めており、原発を収用し自衛隊に管理権を移す検討に入った。

この措置の根拠となるのが災害対策基本法だ。同法では市町村長ら職権を行使できる者がその場にいない場合に限って、
派遣を命ぜられた自衛官が災害の拡大を防止するため、他人の土地や物件を使用したり、収用したりすることができると規定されている。

だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
自衛隊側も屋外での作業は被曝(ひばく)の恐れが増すため、隊員を投入することに対する懸念は強い。

産経新聞 2011.3.20 01:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032001310007-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:49:35.76 ID:CqXND2Uc0
管理権もなにも管理できてねーじゃねーか東電はw
なめてんな
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:49:43.43 ID:50Ml2BY/0
こいつら...
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:19.29 ID:NpNb1k2z0
>>1
記者の意見じゃねーの?
5 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/20(日) 01:50:27.29 ID:???0
スレタイちょっと訂正

【原発問題】福島第一原発の収用を検討 自衛隊の管理下でがれき除去 政府 東電側は管理権を奪われると抵抗
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:53.77 ID:3p4dR1Or0
この期に及んで・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:15.14 ID:UwAWD5cX0
米軍には、耐放射線仕様の無人ブルドーザーとかもあるんだがなぁ…
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:17.80 ID:g/4ylUdr0
取り敢えずは、ドーザー付の戦車でガーッとやればいいんじゃないの。
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:34.52 ID:syjejyzD0
国民全員が政府と東電に舌打ちするわ
こいつら・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:42.70 ID:0YEiNwvT0
まだ原発使う気か?
東電って最悪な悪徳企業だな。
こいつら放ってたら日本が滅ぶぞ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:42.91 ID:ohiwPqvA0
危ない事は自衛隊にってか・・・まあそうするしかないんだろうが
しかし東電はもうちょっと今回の事故について自分で動くべきじゃないか?
あまりに他人任せすぎるだろう
1207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/20(日) 01:51:43.98 ID:qAdZHUl50
いやいや。
東電の役員が現場に出て行って瓦礫片付けすればイイんですよ。
管理権が自衛隊にあろうとも。

自分から志願して瓦礫を片付けてください。お願いします。
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:45.26 ID:MnDI6fA4P
この記事も怪しいな〜
初期に東電は撤退しようとしたんだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:46.77 ID:oGvw/7gO0
じゃあ全部東電がやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:52.57 ID:ThFTrgp/0
もはや産経の記事は9割引くらいしとかないといかんな。
なんでもかんでもポジショントークに持ち込んで民主たたきの道具にしようとするあまり
捏造記事まで書くようになったからな。
産経は自民の番犬気取りだが、自民もウザがってるんじゃねーの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:55.83 ID:mpUKFCDn0
>>4
かもな


産経ソーススレ一覧

【震災】「泥がついていてもごちそうだ」…深刻な物資不足の中、釜石の食品会社が住民に食料提供へ[03/14]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300095708/

50代の女性は「何か食料を手に入れても他人に見えないように調理するなど、雰囲気が悪くなっている」と話す。
食料不足を理由に、後から来た市民を追い出そうとする避難民も出始めているという。

【経済】産地の東北から生鮮食品など入荷途絶える…関西の卸売市場にも影響、「取り合いになるかも」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300105342/

【社会】「お水、くれませんか…」空のペットボトルを持ち声を絞り出す高齢女性 - 宮城
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300101153/

東アジアの国々 「うわぁ・・・、この食品、日本産かよ。汚染されてるから絶対買わねえ」 が増加
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300109341/

【原発】福島県職員「私たちのふるさとはどうなるのか。怒り心頭」 こんなことになるなら(原発を)引き受けなければよかったのに」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300158192/

産経「こりゃ富士山の噴火もあるで」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300256529/
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:00.26 ID:9VgEkPei0
>>2
禿同
つか、他人に触られてはマズイ証拠があるのか?と邪推したくなるわ。
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:31.11 ID:Gq0K1JnH0
どこまでクズなんだ東電は。
まぁポンコツ原発の不備を時の政権・自民党に献金で誤魔化そうとするあたり
数十年前の当時から安全性には疑問符が付いてたのだろうケド…

それにしても必死過ぎる。お前らにはまだ扱えん
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:40.24 ID:lzi8WtBm0
東電の社員なんて一人もいないだろ第一には。
外国人は東電の作業員が命がけで作業してるように報道してるが、実際にやってるのは非正規雇用の作業員。
求人出てるからすぐ確認できるがな。
東電って一体何の為に存在してるの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:40.67 ID:g0MNfLDb0



   平時ではないのに、まだ、パチンコ屋が存在しているのですか?






21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:42.07 ID:HuoakJMa0
>>15
自衛隊に指揮権がうつったって情報は少し前から出てる
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:43.61 ID:K0W4ELP80
>>1
ようやく東電広報部課長の長谷川さんの出番が来たわけですね?

つうか、マジでクーデター起きんじゃね?

メリケンも容認しそうwww
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:45.66 ID:Cae++9op0
管理って・・・今後一企業としてやっていけるつもりか?
日本は当然、世界が存在することを許さんぞ?
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:45.94 ID:TSSXOFT40
管理権奪われたくないなら、東電の幹部が現地に行って収拾させろや!
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:47.87 ID:2Pvqr3FiO
証拠が…。ばれる…。隠蔽…。人災…。抵抗…。
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:48.41 ID:vDRM25lq0
いずれにしろ東電は絶対に許さない
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:00.12 ID:OGACKQZ90
>>1
> だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。

これと同じ発想でポンコツ原子炉の廃炉を渋って、海水やホウ酸の投入に猛反対して、
大惨事を招いた反省はクソ東電にはまったくないようだな。
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:02.80 ID:Hd+wz1590
管理権を奪われるのが嫌なら
協力会社じゃなくお前らが最前線で作業しろや
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:03.31 ID:l9duB4ge0
東電の社員総出で片付けろよ
自衛隊にやらせる必要はないだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:18.46 ID:Aiq32ljP0
管理権は自衛隊で良いが、瓦礫撤去作業は保安院にやらせろ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:28.58 ID:lJM59q9vP
リモコンブルドーザとか、工兵が使うNBC対策した乗り物とか使えんのかな?
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:38.57 ID:lUHtOB1N0
産経zakzakがデマ記事を流していると話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300519892/
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:41.07 ID:5GG0u9HY0
政府は原発と東電の本社を収用してしまって、自分でやるのをあきらめて、自民党と米軍と
自衛隊にまかせればいいとおもう
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:46.73 ID:wDCgCFLl0
事務員の仕事がなくなるからなw
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:51.66 ID:6lkD2cTU0
無知の自衛隊に任していいものかどうか
東電にまかせよう
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:07.35 ID:NpNb1k2z0
>>16
すごい記事ばっかだな
産経は危険だ。
なんか荒らそうという感がすごい。

実際は、自衛隊サン片付けマジありがとう、くらいかもしれんね。
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:10.44 ID:klbJurp6O
東電は黙ってろ
それより、こちら静岡
数日前から地震雲が半端ない
月もでかいし
長浜とめてくれ!
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:12.30 ID:298Jar4R0
まだ、自衛隊の管理下に無かったのか…

じゃあ、作戦行動に関する細かい情報は政府経由か?…
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:33.53 ID:6kgSlCiPO
一向に痩せる気配ないデブが、食事制限してる的な事ぬかしてるみたいな?
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:34.64 ID:oMQS189K0
>>10
ちょっと意味が違うじゃないか
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:47.02 ID:EH6vnnVj0
管理できてねーだろおまえら
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:51.73 ID:sLEzEThW0
むしろ東電お取り潰しを期待しているわけだが
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:52.12 ID:MsPu7vApO
管理権剥奪はまあいい。


作業は東電にやらせろ。自衛官は使い捨て作業員じゃねえ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:56.65 ID:rD8tgnNAO
まずは総理が先頭に立ってだな
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:00.61 ID:VUjZFBEo0
抵抗するなら役員筆頭に自社社員でさっさと瓦礫を片付けろ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:14.09 ID:i5ssDfYq0
>>1 >>5
スレタイちょっとわかり辛い。
・政府が原発の自衛隊管理を検討、東電側が抵抗
だろ、このスレタイだと
・政府と東電が原発の自衛隊管理に抵抗
に見える。
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:16.07 ID:G0Gbz/+u0
結局問題は政府、特に菅だよな。
菅が責任持って「やれ」と言えなければまたgdgdになるよな。
責任取りたくないからどうせズルズル逃げ打ちそう。
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:17.63 ID:Ma1j702zO
行方不明の作業員って見つかったのかな、この瓦礫の下とかに埋まってたりするんだろいか…
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:17.84 ID:g0MNfLDb0

平時ではないのに、




        まだ、パチンコ屋が存在しているのですか?





50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:23.94 ID:uWs3T/WVP
4基も吹っ飛ばしておいてw
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:38.25 ID:+ztONrWlO
東電電力と民主党は似た者
同士だな(笑)
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:40.03 ID:734IxYD00
東京電力いい加減にしろ
清水出て来い
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:41.34 ID:UmahpX050
管理したいなら自分らでやれよ。東電。

何も行動せずに口だけ出してんなよ、ゴミ屑が。
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:43.20 ID:3QATKS/h0
はぁ????????????????????????????
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:46.59 ID:W07Lpvc80
やっとクーデターか
当然だな
民主と東電が世界を滅ぼしかねない
米軍と自衛隊が接収するのは当然だ

なんだ、ソ連崩壊と同じパターンじゃないか
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:56.27 ID:lUHtOB1N0
>>46
そう誤解させるのが目的だろ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:08.20 ID:I0bZn7s60
まずは管理者である東電幹部にがれきの除去をしていただく
その前に前回同様、被爆量の上限をあげてな

で、やっぱり東電、管のコンビはミスばかりだから自衛隊に権限移譲で手をうとう
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:14.95 ID:DbE5CrgNO
かゆ
うま

ていうか、東電に瓦礫除去やらせりゃいいじゃん
今日中に呼び出してやらせろ
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:23.71 ID:Gq0K1JnH0
明らかに手に余ってるんだからコレを期に手放したほうが賢明だと思うぞ。

>>44
自民党員にやらせるべきだろJK
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:34.73 ID:LpKvcHEN0
こればっかりは東電にやらしといたほうがいい気がするがねえ
いくら東電が不手際続きでも、自衛隊にノウハウがあるとは思えない
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:36.55 ID:D+iPTfTi0
>>16
アメリカが「反日」に。も産経だったか。
本当はそんなことないのに
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:49.40 ID:+LeYJ+/A0
東電社員がやれ!!!

自衛隊を使い捨てにするつもりだろう


542 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:04:37.79 ID:JrroHjrQ0 [2/3]
昼間の保安院の会見での質問

Q,現場で体を張ってる自衛隊や警察消防に対してどう思ってるんですか?

A.お仕事とはいえ大変ですよね。
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:02.95 ID:yHBi9QqE0


東電も自衛隊も嫌がってるじゃねーか。


また民主党の勝手な暴走かよ。

収用だぁ?

さすが支那の犬なだけあるなwww
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:11.89 ID:/1h2hsdx0
>>48
逃げたんじゃ?
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:12.49 ID:+yBN5LLl0
東電が難色を示しているように書かれているが、
実は管がごねているってオチだろ。
ジエイタイガーとは言いにくいからな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:13.00 ID:6iddbdwG0
まともに管理出来ねえボンクラどもが管理が管理権だと?
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:13.14 ID:8nTMFgLP0
すなわち自民党の主導で原発の収容が行われるって事か。
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:13.86 ID:SmkHbb5M0
「自衛隊が核を支配」

ブサヨが喜びそうだな
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:16.49 ID:k71UMLs10
クーデター起して、民主党議員全員を東京拘置所に拘留しても構わないよ>自衛隊
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:21.20 ID:l9duB4ge0
自衛隊もこんなの押しつけられたらいい迷惑だろ
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:23.04 ID:zsQQ63Zc0
この記事こそ今の危機の本質。
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:35.92 ID:nI8VClsS0
瓦礫の撤去になんでいろんな訓練した自衛隊の能力がいるんだよ。よく考えろ。
民主党の地方議員も集めれば、結構な人数がいるじゃないか?後援会の連中もいれば十分な数は揃う。
まずそいつらを使って瓦礫の撤去をしてもらいたい。
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:41.22 ID:WpU7uP/k0
政府叩きに誘導するようなスレタイだな・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:45.67 ID:IHNLlicO0
「自衛隊の核保有反対」と一部の人たちに仕事を与えるわけですね
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:48.34 ID:veAqVaYY0
放水や電線敷設が遅れているのは
瓦礫のせいのようだから撤去はやらんといかんが
「誰がやるんだよ」って話だよな
ガーッとでできるならたぶんこうも苦労していない

出来る人間がやるしかないんだろうな
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:55.90 ID:D1n0qhuX0
ちゃんとやれないくせにプライドばかり高いんだな。
違うか、プライドばかり高いからちゃんとできないのか。
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:55.72 ID:lrKNUG5kO
アメリカ科学チームと自衛隊にまかせろ
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:00.36 ID:3yCvTYZo0
こんな時に役に立つのがアフリカ沖で日本の船襲って捕まって今日本に居る海賊衆。
あいつらに瓦礫処理やらせろよ。
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:00.95 ID:WFj2UdKR0
むしろこれだけの大事故起こしてまだ一民間企業が主導権握ってたのかよ
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:10.24 ID:MsPu7vApO
そもそも、自衛隊に原発管理のノウハウはない。


国家運営のノウハウがない奴らに国家運営任せて大火傷したばかりじゃないか。
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:18.56 ID:wrnljcA70
じゃあ全部片付けを東電の社員がやって下さい
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:22.38 ID:aNIy6wld0
>>53
> 管理したいなら自分らでやれよ。東電。


その通り
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:22.90 ID:FlC6tj9lP
おい東電、お前は自分の立場わかってんだろうな?ぇおい?
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:22.82 ID:0Ci2S7YZ0
まさか東電はこれからもやっていけるとでも思っているのか?wwww
牛乳、ほうれんそう、健康被害、近隣住民の移転、どんだけ損害賠償しないといけないと思ってるんだよwwwwwwwwww
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:27.58 ID:tkK5vXbC0
東電ってどこまでバーカなんだ?
おかしな企業だな
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:29.90 ID:tZROP6Y00
東電「何を発見しても、裁判では証拠として採用しないのなら収容してもいいです。」
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:41.73 ID:bpqEf5PY0

最初からそうするのが当然だろ
民死党は池沼ぞろいだからできなかった
東電主導でやらせといて民死党は怒鳴るだけ
解決するわけが無い
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:53.99 ID:K6OFla+E0
まだメンツとか拘ってんの?バカなの?死んで
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:01.00 ID:RzjFXOHlO
だったら管理職が現場で陣頭指揮とればいいのよ〜
簡単よ〜
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:02.42 ID:fZ8wZCch0
>>2->>17
違う。
>だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
早く手放したいから、こういう態度なんだよ。
駄目押しの積りだろ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:04.83 ID:knRdEOct0
米の核の専門部隊も来るんでしょ
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:09.30 ID:9L3c+td50
管理権(笑)
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:13.66 ID:NpNb1k2z0
>>64
まぁ逃げるよね。
ふつーの雇われサラリーマンだもん。他の仕事探すわ。
残ってる奴が凄すぎる。
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:18.63 ID:8yuONtirO
誰叩きにもっていきたい記事なのかよくわからん
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:19.27 ID:Ahbd6tyrO
東電にしてみれば、ドウゾドウゾだろ
今さら復旧も無理だし
記事が面白おかしく煽っているだけだな
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:23.12 ID:+oXmO2wP0
難しい問題だけど最終的にクサヨ殲滅なら問題なし
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:24.61 ID:jyaF8ih90
放射性物質のずさんな管理体制が明らかになって困るからだろw
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:29.53 ID:Gq0K1JnH0
>>72
まず自民党議員を全部集めてやらせるべきかと。
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:29.30 ID:KnIpnl590
>>62
技能がない東電社員がやることで、一番迷惑被るのは
福島の人たちだぞ。
無能に任せ続けることが、事態の改善につながるわけがなかろうて。

お前は福島の人をどうしたいんだよ。
東電憎しで、福島の人たちに氏ね!と言ってるだけだろ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:34.88 ID:u3rJWBPC0
もう自衛隊は米軍の黙認の下でクーデター起こしてもいいよ


・・・って思ったら産経かよ
いい加減にしろボケ
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:36.91 ID:A3kKS2lH0
東電と安全保安委員はグルで隠蔽してるから
東電と安保は同罪な!
つか狭い産業だから今まで、なーなーの関係
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:38.78 ID:i9jChjzT0
米軍の無人重機借りたら?

あれ、リモコンだよな?
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:39.36 ID:wQcaJQQb0
じきに東電自体が消滅すんのに何ゴネてんだw
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:41.51 ID:uWs3T/WVP
4基吹っ飛ばした東電に任せるの?w
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:43.62 ID:9i6Enf0z0
アホ東電てめーらでやれよ糞が
こんな危険な任務誰がやりたいんだよあほが
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:49.14 ID:3QATKS/h0
あっ東電に怒ってるんですよ!
社員は逃げてるのに来るとしても下請けだろフザケンナ
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:59:58.55 ID:VpjtOMOS0
東電幹部が手作業でがれき撤去しろよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:12.36 ID:hFukzOWa0
>>105が言ってた
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:15.75 ID:+ztONrWlO
自衛隊員を独りを育てるのに幾ら経費掛かってると思ってだよ

自衛隊員の命何だと思ってんだよ
東電電力と民主党は人殺し!!殺人犯!
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:24.37 ID:3yCvTYZo0
米軍が暇もてあましてるって記事が無かったか?
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:26.83 ID:3VsS8H2Z0
>>46
記事の内容とは別に、
スレタイで記者が自分の主張を刷り込ませるのが2ちゃんの伝統
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:29.84 ID:r1EvAWoP0
>>62

保安院って東電社員じゃなくって経済産業省の役人じゃなかったっけか?
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:31.06 ID:o4Xj8rOYO
爆発時にやるべきことだろ
東京電力自体もう国の管理下置くべきだろ
これから関東一円への補償考えたら、東京電力は国の差し押さえにするべき
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:31.74 ID:+LeYJ+/A0
福島栃木の農家
福島栃木の畜産
自衛隊とその家族
消防とその家族
福島県民
これからどれぐらい東電を憎む人が出てくるかwww
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:46.16 ID:XqTc5WXv0
日本版FEMAがあると聞く
それなら自衛隊管理下のほうがマシ
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(Federal Emergency Management Agency of the United States、略称:FEMA)
FEMA(フィーマ)は 米国における 連邦緊急事態管理庁である。
非常事態(戒厳令下)においては、議会機能は6ヶ月間停止し
FEMAには 大統領を超える権限が与えられる
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:57.94 ID:WpU7uP/k0
まあ瓦礫の撤去なら自衛隊の方が早いんじゃないのかな?
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:00.39 ID:XSLli7mt0
なんで自衛隊に全部やらせるんだよ。
お前ら東電が自前で建機と作業員を用意しろ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:05.95 ID:0Ci2S7YZ0
福島第二も廃止だからな、日本の原発は全部廃止に追い込め
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:06.90 ID:FlC6tj9lP
クズ電
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:08.44 ID:EoQ9NrDu0
東電の役員と幹部社員がやれ
すぐにやれ
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:14.98 ID:knRdEOct0
やばい。。。
ずさんな原発運用がばれてしまう〜
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:15.15 ID:DFiS6jRF0
石棺つくって封鎖じゃねーのかよ
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:16.86 ID:Gq0K1JnH0
>>99
重機使わせず身ひとつで瓦礫撤去作業くらいはやらせるべきかと
放射能もある程度吸収してくれるだろうし。
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:30.66 ID:mtcOAjer0
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:31.04 ID:2NyNIDJzO
>>80
>自衛隊に原発管理のノウハウは無い

この1週間見てきた限りでは、東電にも無いようだが。
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:34.88 ID:5a3uoRdS0
リスクを背負い切れないくせに何で管理権に執着すんの?
どうぞどうぞってならないのが意味分からん
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:42.18 ID:BPemflxc0

また民主お得意のトウデンガーの布石か・・・

普通に、この状態なら国の管理下に入れてもっとテキパキ処理するんだよ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:48.09 ID:Wc9U5/MR0
  /  ゙    \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||       | |
 |/ -― ―- 丶|
  Y  -・-) -・-  |イ
  ハ  ( /   )  ハ
 (人  `ー′  人)
  ∧ )〜〜(  ∧
 // \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ <  ∧
   \ |/ |/ /


「大丈夫?」っていうと、 「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、 「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、 「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、 「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。 いいえ、枝野です。
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:49.42 ID:gIOHqu6IP
会長と社長と役員にやらせろ
逃げ回りやがって
ふざけんじゃねーぞ
絶対責任取らせるからな
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:17.03 ID:mbRC3F0E0
バイオニート出番だぞ
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:18.97 ID:UphV3b540
本件で東電の管理職何もしてねえだろ
やってる事は隠蔽と汚い金作り
そのまま倒産しちまえ
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:33.46 ID:+LhqFxV9P
東電の幹部を全員死刑にするから管理できなくなるって事だよね
業務上過失致死ってレベルじゃないし、まさか無罪じゃないよね
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:35.91 ID:uWs3T/WVP
難色なのは管理責任を問われちゃうからだろ?w
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:38.67 ID:fZ8wZCch0
>>113
虎視眈々と、それを待ってたんだよ。
何よりも恐れているのは、最後まで付き合わされる事。
早く手放したいんだよ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:39.79 ID:3yCvTYZo0
ところで東電の社長って今ドコで何してるんだ?
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:45.77 ID:3VsS8H2Z0
>>112
保安院は経産省の官僚、

東電の社員だと思い込んでる人が多いね
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:46.51 ID:veAqVaYY0
瓦礫の撤去は米軍特殊チームの知恵を借りるのがよさげだな
必要なら装備も
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:48.98 ID:5fNus72iO
東電‥きさまら‥
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:49.56 ID:k71UMLs10
>>91
現地入りや作業を民主党政権が認めるかどうかは不透明だけどな。
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:49.95 ID:sd41q2Na0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:55.40 ID:shPqddzm0
クソ東電が
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:57.13 ID:A3kKS2lH0
>>112
保安院は役人で合ってる
保安院は立場的に監視監督する立場でおk
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:03.73 ID:MAcctYjJO
よし
まずは東電幹部、保安院、民主党幹部が行け

今までの愚行はこれぐらいじゃすまんがな
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:04.22 ID:z+g9KLtt0
馬鹿とチキンはさっさとのいて
命かけた有能な官僚 自衛隊に任せろ
海外派遣と過去の災害で経験積んだプロだぞ

しゃきしゃき進むことよ、頼もしいぜ自衛隊!
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:19.26 ID:Lykl0dcH0

これは東電にやらせないといかん
じゃないとまた同じ事故が起きる
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:20.30 ID:cuuWCJr4O
>>91
とっくに来てる。
バカ民主に放置され待たされてる。
左巻き政権は米軍に手柄を渡したくないらしい。
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:29.23 ID:+GWkW+cA0
もしもこれで一段落付いたら、きっちり吊し上げないとな、

菅も、東電も。

それと仙谷は復興に中国を必ず一枚噛ませてくるから、それも阻止しなけりゃならん。

準備は良いか、日本国民!
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:34.36 ID:NpNb1k2z0
死刑囚とかに
原子力発電所の勉強させておくべきだったね。
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:36.67 ID:84vWC9qFO
逃電にやらせたいとこだがこいつらに任せると自体が悪化するに決まってるから接収がいいだろうよ
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:43.12 ID:Ao7SQjvi0
汚染されて復旧の目処もない原発の収容に抵抗するわけないじゃん。
東電と政府の茶番。目的は現場の隠蔽だろ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:44.70 ID:iNO5PeZk0
会長と社長はいつまで雲隠れしてやがるんだ!!!!!!!
さっさと出てこい!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:45.58 ID:klbJurp6O
ちなみに、50人の侍はどうした?
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:46.54 ID:Yto60KHk0
まずは厚さ10mのコンクリで覆ってだな
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:46.81 ID:oMQS189K0
国が管理するんじゃないの
自衛隊が管理して大丈夫なの、意味あんの

今、そんな事やったら、また作業がおくれるんじゃないの
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:47.02 ID:BlmE3+rh0
自衛隊が遂に一民間企業に暴力をふるった!
忌々しき事態
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:50.16 ID:vmg6JDOM0
>東電側は抵抗

だまれ あほ東電
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:55.96 ID:6kgSlCiPO
>>128
不謹慎だが盛大にフイタ
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:06.60 ID:Gq0K1JnH0
>>127
でも自民党だったとしたら東電からの献金漬けがあるから
民主党以上に動けなかったと思う。
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:12.93 ID:9ejSHkr60
んー瓦礫の撤去だけなら自衛隊で良いと思うけど
原発は素人だろw
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:21.51 ID:uAG9DemJ0
原子力安全・保安院は経済産業省の国の機関らしい
さっきまで知らなかったよ。東電の人かと思ってたわ
どうりで会見の内容がグダグダで他人事みたいなんだな
だが、原子力の安全の監視・管理をする機関なのに
それを怠ってこのような事態を招いたのだからやっぱ東電と同罪だけどな
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:25.78 ID:mbRC3F0E0
東電は警察の管理下だろ?
警察っていうか、牢獄行きだろ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:35.71 ID:JmEQnkon0
藤もっちゃんにやってもらえよ
こんな時の為に銀座で遊び歩いているガマガエル飼っておいたんだろw
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:38.93 ID:HC7WNWsQ0
早くお取り潰ししろ
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:43.74 ID:PxWt7psA0
事のケツは周りに拭かせといて自分の権利だけきっちり主張か?
こいつら何処のチョンだよ?
撤去作業を連中主導でやらせたら、都合の悪いブツは絶対に隠蔽するから
自衛隊・警察が入って連中が手出できないようにきっちりやってくれ。
当然その時にはIAEAの査察官にも同席して貰って問題点を洗いざらい
出しきって貰うのが尚良し。

これから原子力発電と言うものに対して推進するにも撤退するにしても
今既に存在する現物に対する保守管理は今まで以上にきっちりやらないとダメだから。
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:46.27 ID:kFtpYxcl0
石棺造りも自衛隊にやらせんのか?それは酷だな。
東電社員は会社をやめて一土木作業員として参加すべし。
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:48.16 ID:UphV3b540
>>112
保安院は天下り先
要は原発に詳しくない賢い馬鹿が集まっただけの役に立たない集団
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:50.98 ID:hUcVzGxy0
というか、2号炉は廃炉ほぼ確定だろ?
石棺の隣で運転とかありえねーわ。

最終的には、全部石棺。
それまでに隠蔽がばれないか冷や冷やしてるんだろ
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:54.38 ID:hd0jfDMX0
>>98

民意に従えよバカサヨミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岩手県
1区 階猛( 民主党 )
2区 畑浩治( 民主党 )
3区 黄川田徹( 民主党 )
4区 小沢一郎( 民主党 )

宮城県
1区 郡和子( 民主党 )
2区 斎藤恭紀( 民主党 )
3区 橋本清仁( 民主党 )
4区 石山敬貴( 民主党 )
5区 安住淳( 民主党 )
6区 小野寺五典( 自由民主党 )

福島県
1区 石原洋三郎( 民主党 )
2区 太田和美( 民主党 )
3区 玄葉光一郎( 民主党 )
4区 渡部恒三( 民主党 )
5区 吉田泉( 民主党 )
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:55.43 ID:28lbjviy0
素人は黙っとれ
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:58.19 ID:fZ8wZCch0
>>144
責任を逃れるという事なんだぞ。いいのか。
これまでの責任も、これから起こりうる責任も、全て政府という
手厚い保護の元、詰まり国民に押し付けるという事なんだぞ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:05.91 ID:plxtaKuE0
あれ、ちょっとみない間に一気に事が進んだのか
なんだかんだいってたいしたもんだな
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:05.95 ID:OZNgSGOM0
>外部から送電線を引き込み、2号機に接続する作業は完了した

何気にいいニュース混じってンじゃねーかよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:06.62 ID:KHGB8tGl0
>だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。

この期に及んで、と一瞬イラッときたけど
「管理権を奪われること」で東電側じゃなくて原発管理においてどのような抵抗があるのかによるかなぁ
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:11.48 ID:vKrk+vx40
いや管理できてねぇだろw
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:14.44 ID:c06L2HXf0
東電なくなったら東京の電気どうなるん?
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:16.93 ID:2k9mP2fb0
>>125
つーか民主党に原発管理能力無い
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:19.36 ID:khps7SQn0
自衛隊って国の守るためのミッションならほんと何でもやるんだな
漢だわまさに
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:19.71 ID:o9hfRThmO
>>135
銀座でキャバ嬢の乳搾りしてんだろ
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:22.47 ID:7DYl7J2g0
今更、管理権もくそもねーダロ、何も出来てないのモロバレの現状でw
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:28.07 ID:6Q/OOk3S0
東電を悪者にするな。日本人の我欲への天罰たる津波のせいなの
だから。
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:40.78 ID:bpqEf5PY0
>>62
自分らにも責任あるだろうにすげえ他人事だな
現場に一人残らず福島県庁まで逃げるだけあるわ
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:41.43 ID:KhVWw5Pj0
管理能力ないんだからさっさと奪っちゃえよ
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:42.39 ID:3yCvTYZo0
ところで「管理権」ってナンだ?
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:43.57 ID:1YWYZQyGO
>>154
自衛隊=国
わかるだろ普通。少しは考えろ
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:44.33 ID:JXQzUJpx0
自衛隊が戦車で監視する中、東電幹部達にやらせるべき。
逃げたら即死刑。
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:47.43 ID:yFgaJXcW0
自己保身ってのは本当に醜いな。
東電が抵抗してるのか、保安院が抵抗してるのか知らんけど
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:49.28 ID:U7RmRJKG0
山系がそう言ってるだけで、
実際は
「自衛隊でやって下さい><」
「いやいや東電さんの土地でしょ^ ^」
って押し付け合いの気がするわ…
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:00.51 ID:19bJOan20
なんでもかんでも自衛隊頼みだけど、原子炉の管理まで
自衛隊に任せられるのかというと激しく疑問だが
国の管理下で東電を使うのが一番ベターな気もするけど
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:01.46 ID:OeIDlNfr0
屋外作業にならないよう重機持ち込んだ方がいい
ブルドーザーでもユンボでも、運転席囲って遮蔽した物にしてから
そこまで緊急事態じゃなくなったなら無駄に被曝を増やすな
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:02.95 ID:+I2oq3KT0
日本国の収用を検討 自衛隊の管理下で民主除去 民主党本部 政府は管理権を奪われと抵抗 3/19
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:10.00 ID:oMQS189K0
>>33
それは自民党に政権を渡せと言ってるのですね
まぁ、それが一番いいと思うが
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:10.39 ID:uS4JArdIO
敵前逃亡した東電。当たり前だけど、東電解体だよ。資産は、東北、中部
北陸に売却。退職金ゼロ、年金資金解散。被爆者被爆地域支援基金設立。
どっちみち原子炉放置して逃げるような会社に原子炉管理なんて国際社会
も許さない。他にも原子炉あるしIAEAの管理下だよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:17.00 ID:tu/9vt9I0
なんとしても想定外の自然災害にしないとなw
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:17.96 ID:Gq0K1JnH0
>>168
とはいえ数十年ポンコツ原発の不備を見逃し続けたのは自民党なんだよなぁ…
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:19.62 ID:NpNb1k2z0
>>173
そもそもそれ自体が産経の作り話かもしれないからね。
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:22.42 ID:3QATKS/h0
東電に瓦礫撤去任せたらまずやることは
ハローワークに求人出す事なんだろうな
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:27.67 ID:zXOkLgipO
東電社員は全国で何人いる?
管理権云々いうなら社員全員派遣しろよ
手作業でも被災地復興よりは早く済むだろ
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:31.62 ID:KQZX0hA/0
原発がこの状態になって、東電が原発の管理権に固執する理由がない
管理権を自衛隊に渡してしまえば、以後の管理責任は自衛隊ひいては国になり、責任から解放される
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:33.93 ID:6u2SWIuf0
>>173

証拠隠ぺい工作が出来ずに、状況が自衛隊と政府に生で伝わるからじゃね?
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:34.37 ID:OlOCkqnG0
そういえばリモコンで操作できる
ブルドーザーってなかったっけ?

 
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:37.69 ID:yUsjAesaO
じゃあ東電社員がガレキ撤去頑張れよ
爆発してもちょうど細かい破片になるように設計されてるんでしょ?
これが最後のチャンスだよ
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:43.58 ID:CMASsrVr0
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね 民主党と東電の社員は死ね
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:48.02 ID:VpjtOMOS0
>>166
天下り先じゃなくて、官僚機構そのもの
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:48.37 ID:k71UMLs10
>>146
手柄というか、
民主党政権はまるで福島第一原発の暴走を望んでいる様にも感じる。
その上で「新しい日本」を創るつもりなんじゃないかと思ったりしてしまう。
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:50.01 ID:h/kGaqJ10
危なくなったらぜーんぶ自衛隊・警察・消防任せ
責任は一切とりません説明しませんわかりません
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:10.82 ID:zdACodPy0
>>158
その理屈なら東海村の件は収束せんかっただろうな
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:11.48 ID:i47lx0Uk0
>>42 むしろ東電お取り潰しを期待しているわけだが

確かに気持ちはわかるけど、原発に仕事で行った事ある奴ならわかるが
安全対策・管理関しては半端じゃないぞ?
社会の為にやっている仕事なのに社会から蔑みながら仕事して、それでも
日々微量ながらも被爆しながらやっている。
確かに、初期対応とあのグダグダ後手後手感は最悪だし、企業としてどう
かと思うけども、末端の作業員が何年もかけて守ってきた会社をそう簡単に
取り壊しとか言わないでほしい。
役員らは全然批判してかまわんけども。
少しでもいいからわかってやってほしい。現場の苦労と努力を。
まじれすすまん
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:22.09 ID:roCPnYJU0
無人で遠隔操作できるブルドーザーあるよな・・・?
人力に頼らざるをえないところもあるだろうが。
まさかまたしなくてもいい被曝をさせるんじゃないだろうな・・・ヘリ小便みたいに・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:25.09 ID:YEIIQJ0QO
こいつら本当にイライラすんな
原発問題解決したら民主党と東電お前ら覚えとけよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:27.31 ID:xy49Mtgu0
別に人がやらなくても重機を遠隔操作すりゃ良いんじゃね
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:29.85 ID:ok39d2DZ0
管理及び指示は自衛隊

作業の人的リソースは
東電社員
民主党員
保安院
でOK
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:30.38 ID:veAqVaYY0
「瓦礫の撤去ぐらいなら俺が行く」と
言ってみたいもんだがやっぱり怖いよ

「東電やれ」といっている君らだってそうだろ
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:31.66 ID:FGklO3xd0
まー東電役員は株主代表訴訟や被害者からの取締役個人への賠償請求などで
身ぐるみ剥いで路頭に放り出すべきでしょう

いや、別に死ねとは言ってないよ
ただ、全財産を取り上げてホームレス並の生活をしていただきましょうと言っているだけだ
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:36.28 ID:R6VWK6ZP0
自衛隊の管理下においた上で、作業は東電役員にやらせるのが筋。
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:36.59 ID:SSyZnPXz0
原発利権のために原発を造りまくったのは、自民党政権ですよ〜。
みんな忘れてるんじゃないの?
今回の事故の責任の大半は、東電と自民党にある。

民主党には、原発反対派の元社会党の議員がけっこういる。
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:42.95 ID:9VgEkPei0
自国の安全にはことさら厳しいアメリカだもの、そろそろ堪忍袋の緒が切れるぞ。
西海岸で放射線だか放射能だかが検出されたそうだからなぁ。

あの手この手で民主党排除のシナリオが…
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:50.52 ID:OH3Fimzl0
北澤は原発まで逝って陣頭指揮とれ
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:52.35 ID:rq9kdgWU0
【大震災】原発で作業の東電女性社員、mixiで実名告白「非難しないで。逃げてないんです。彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300287914/
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:55.94 ID:NKEDKnYn0
自衛隊管理 東電 政府 保安院 は奴隷でいいわ
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:00.66 ID:+ztONrWlO
>>155
不謹慎だ!不謹慎!
東電電力と同罪死刑
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:00.89 ID:KyPPX+/c0
バカサヨ政権が原発を自衛隊の管理下に置くなんて胸熱だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:04.01 ID:c5YHvA3i0
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:06.93 ID:+LhqFxV9P
自衛隊にやらすんじゃなくて、高給で志願募ってやらせりゃいいのに
詰んでる奴はやるだろ
ホント最悪な政府だな
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:14.44 ID:74s8M2zh0
震災のどさくさで平然と飛ばし載せてるメディアが一番腹立たしいわ
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:23.01 ID:YHJaMgO10
東電は他国からのスパイ企業
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:32.64 ID:nQp+NTXsP

東電の持ち物のままだと米軍特殊部隊の投入に支障があるからだろ?w

つか、東電にも政府にもコントロールできてないのねwwwwww
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:34.69 ID:e/87EhXlO
何か隠しておきたい事でもあるの?
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:35.01 ID:7veFMbje0
管理権ってw
もう既に管理できてないだろ。

東電全員吊そうず
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:35.10 ID:oMQS189K0
>>44
菅がからむと全て混乱するからダメだ
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:52.00 ID:knRdEOct0
東電は休日明けから自衛隊員。
手始めに原発で任務だ〜
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:00.10 ID:VpjtOMOS0
いずれにせよ、東電はもう解体で、そこらじゅうにあるテプコなんとかってのを
全て売り払って補償にまわしてもらおう
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:03.65 ID:raS6NMkX0
>>192
でも実際は東電社員には、このままずっと給料出続けるように思えてならないな。
実質8割くらいは給与額確保のまま、ずっと進むような気がするのだが。
社員数も大して減少しないのではなかろうか。
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:06.17 ID:Hb9pcKBx0

無能同士が招いた結果だろ。

ミンス政権と 東電でなんとかしろ。 おっと自衛隊は、これ以上被爆被害出すな。
しっかり、IAEA、アメリカさんの 判断待ったほうが 身のため。

無能同士の被害者になる必要なしだ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:10.76 ID:k71UMLs10
>>215
原発反対派が多いからこそ、原発の暴走を望んでいるとも考えられるな。
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:12.81 ID:7DYl7J2g0
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:16.59 ID:Ao7SQjvi0
面倒なことを自衛隊に押しつけてるだけ。
政府と東電の茶番だよ。解ってない奴多いね。
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:31.37 ID:06A/KUog0
自衛隊に任せろやクズが
ホンマイライラさせよんな東京電力のアホは
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:32.38 ID:qNhtWL5c0
>>90
多分なw
こういうのは駆け引きがあるからなw
内心ガッツポーズ作ってるよなw
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:35.11 ID:oYD6DfE20
産経だから、過激にかいてるかも。
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:48.54 ID:3VsS8H2Z0
>>166
天下り先=外郭団体じゃない
国の正規の機関だ

経済産業省>資源エネルギー庁>保安院
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:56.28 ID:yUsjAesaO
お年寄りには作用もゆっくりだと聞いたし、
ちょうど副社長も沢山いるし、
みんなでやりなよ
最後のチャンスだよ
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:59.20 ID:3I7z6McW0

そりゃあ自衛隊なら経費、予算を計上しなくていいからなwww
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:02.34 ID:9DUIlOyaO
最後は派遣だよ
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:03.07 ID:bpqEf5PY0
>>194
さらに10年延ばして爆発事故起こしたのは民死党だよな

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、

40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:05.98 ID:9PNIiT5t0
無人の重機で何とか成るけど
予算がすごそうだな
重機使い捨てだし
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:06.99 ID:eMnskrAF0
社長に竹ぼうき渡せよ
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:12.95 ID:5ocSM6g40
で、何か遭ったら(失敗したら)、自衛隊の全責任!

やっぱり日本に自衛隊は要りません。自衛隊が自体を悪化させた!ってバ缶は逃げんだろ
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:18.68 ID:R/nJkb8L0
共産党に指摘されてた津波対策を怠り、原子炉を暴走させ、最初は
「撤退していい?」とか聞いた東電は、そもそも管理なんてできてなかったろ
249(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/20(日) 02:10:20.34 ID:BI1gZPnm0
福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事だから
こいつらと東電幹部共に防護服なしで箒と塵取り持って第1原発まわりを掃除させよう!
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:26.11 ID:Gq0K1JnH0

地震も無いのに事故起こしちゃう始末だからなぁ…
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:33.87 ID:EzQ70s+30
がれきの撤去なんて、
東電社員とその家族にやらせればいいだろ
精鋭の自衛隊を無駄遣いしていい状況ではない
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:39.41 ID:I0SV5ioN0
そりゃ東電は嫌がるだろ。
だってまだ証拠を隠・・・
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:47.56 ID:stXz8Bxf0
ロボットとか

なんのために開発してたんだよ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:56.82 ID:4dYQR+iF0
災害対策基本法で政府の管理権を自衛隊に移せないものか
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:08.40 ID:wTEIoFK/0
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む

枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:14.72 ID:50Ppm3uX0
自衛隊の管理下っておかしいだろ、
経産省の管理下だろ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:16.89 ID:veAqVaYY0
>>239
そうだよなあ
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:21.87 ID:6kgSlCiPO
東電、潰れるにしろ、上の首をすげ替えるにしろ、
後釜が帰化・チョン・シナだったら逆に嫌だ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:24.54 ID:EMvp9Jws0
青森県の被災地で窃盗犯罪を行った韓国人を逮捕 連続窃盗事件にも関与の疑いも★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300516492/401-500
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:28.33 ID:MAcctYjJO
>>204
俺にもそう見えるよ
このまま収束してもまずは食料汚染を名目にTPP参加だろうな
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:33.47 ID:sBB5q4WZO
管理権主張するなら瓦礫片付けに社員だせよ
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:39.44 ID:xvqpFIC90
陸山会の私有地にしたら?
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:53.07 ID:XJCLumbbO
>>231
無理
東電管轄の電気料金10倍にして補償にあてればいい
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:01.80 ID:FzPlyG490
1号〜6号まで全部、国有物になるわけか
265巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/20(日) 02:12:02.51 ID:Uwxq6m230
>>215 自民党政治家って小沢とか鳩山か?そして社会党出身の管が何して呉れたんだ?

いやもうマジレス掛けるのも阿呆らしいわ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:12.12 ID:txDJfkCO0


 いちいち抵抗してるな、東電www


 ●米軍が支援しようと思ったら断った東電

 ●「10km避難させて、さっさと海水いれろ」と首相官邸にいわれたら拒否した東電

 ●そして、「自衛隊の管理下におかせろ」 と言われたら 難色を示す東電 ww




 だいたい、管理ぜんぜんできてなくて、国民の生命にかかわる多大な迷惑かけてるから

 自衛隊の管理下に入るんだよアホww

 何が「管理権」だクソバカwwww
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:13.11 ID:qvmcCQbF0
でもさ、東電つぶすとか言ったら、ミンス支持母体の労組がギャンギャン言うんだろうな。

268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:26.05 ID:kRnZ4lVH0
なんでもいいけど、一応、沈静化に向かいつつある今、
警察、消防、自衛隊に「ありがとう」の意見は書いとけよ!
警察の「ご意見箱」は、今、工事中だから無理だけど、回復してからでもな。
こんなに命はってがんばったんだから、礼儀としてな!!
個人的には政府と保安員と東京電力に、苦情もセットで書くが。
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:28.10 ID:pjW+hcLRO
瓦礫の撤去作業、給料をたくさんくれるなら俺がやっても良いよ。マジでさ。

この不況なんだから、高い金出せばやりたいと言う人もいるだろう。
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:29.69 ID:rq9kdgWU0
>>211
自民はw 長らく原子力政策を推進してきた政財官学マスコミの連中を使えばいい

【原発問題】 東京電力、想定外なんて言い訳は許されない 福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘 非常用発電機にリスク★3 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300315377/

22 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/17(木) 07:54:00.84 ID:8+S3sP0NP
2年前どころじゃないよ。


★自民党が東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
 福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
 (p)http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:29.81 ID:yFgaJXcW0
>>249
まぁ、それは極端にしても何らかの責任は取って貰わないとな。
東電や政府に文句言うだけじゃなくてさ
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:30.52 ID:UwB9l2Eq0
我が国には、こういう素晴らしい機器があるというのに、何故使わないのだ?

コマツ 無人ダンプトラック運行システム
ttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2008122516010722896.html
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:46.66 ID:CGPV23li0
自衛隊の管理下と聞いて安心した
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:49.79 ID:OGACKQZ90
>>33
東電からカネを貰って手心を加えていた自民党(失笑)
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:51.38 ID:bQ7JdwiJO
逃電はなんでこんな力あるんだ?金?天下り?
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:01.57 ID:Vk3gsbGAO
俺は西日本在住なんだけど、もし西日本に東電社員が逃亡して潜伏中だったら何かしてほしいことある?
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:08.60 ID:YzosHeGj0
この期に及んでごねる東電、てめえは一体何様だ?
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:09.76 ID:7DYl7J2g0
国防上の観点からもいっそ東電自体を自衛隊の管理下にする方がいいだろw
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:10.21 ID:uWs3T/WVP
東電は逃げられると思ってんの?
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:10.16 ID:5ocSM6g40
もの凄く原発に詳しいw・・・総理が、視察までしたにも関わらず、自身が持てずに
即刻のホウ酸投与の即断即決が出来なかったのが全責任じゃん。

トウデンガーとか言う前に、もの凄く原発に詳しいなら、政治主導したら良かっただけ。

もの凄く原発にくわしいくせに、自身や責任を持つのが怖く、その判断が出来なかっただけじゃん、クソ患が。
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:12.25 ID:vDcNk5hk0
この期に及んで管理の資格があると思ってるんですかwwwwwwww
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:16.34 ID:yXsyRMXZ0
なんか最近、産経の動きが怪しいな。
アホ政府と握ったか?
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:31.41 ID:Gq0K1JnH0
>>244
でも永らくの自民党時代の負の遺産なんだよなぁ…
民主党は一年半くらいだからどーにもならん

>>249
それデマっぽい

【福島第一原子力発電所沿革】-----------------------------------
1960年11月29日:福島県が東京電力への敷地提供を表明
1961年9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決
1961年10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決
1964年12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置
1966年1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請
1966年7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出
1966年12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得
1966年12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結
1967年9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出
1967年9月29日:1号機着工

小沢一郎:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「小沢が福島に原発誘致」はデマ)
渡部恒三:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「渡部が福島に原発誘致」もデマ)
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:36.15 ID:uS4JArdIO
36000名も正社員いるのに交代人員も送らず、下請け50名だけ残して正社
員が逃げ出すような会社に原子力発電は無理。最早国際問題化してるから
事態が収束したら東電国有化資産売却解体だな。東北中部北陸にやらせた
方がいい。逃亡したのに管理権とかワロタ。管理権を主張するなら、自分
達だけで逃亡しないで管理しないとな
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:36.35 ID:SvKxIK5zi
撤退させてくれと政府に泣きついて何言ってやがる
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:42.24 ID:1YWYZQyGO
>>272
放射能でGPS情報狂いそう
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:43.14 ID:o2X6+Y6k0
自衛隊が収容して、自衛隊の指揮のもと東電社員が被曝する。
これが正しい姿。
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:43.32 ID:R/6QP17EO
東電はガンだな
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:47.46 ID:Wi8RojJZ0
管理権が菅の利権に変わるのか
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:47.70 ID:c06L2HXf0
東電つぶすのはいいが、東京に電気売ってくれるのは何処よ?
東北電力から買うの?中部は周波数違うから回せないよ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:49.41 ID:aqS30dX90
軍の指揮下で東電の社員が働けば問題ないな
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:52.47 ID:7X4qLqcA0
東電が収容に抵抗するなら放水も東電社員にやらせればいいじゃないか

消防のハイパーレスキューまで命の危険に曝しておいて今更何を言ってるんだ?
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:55.14 ID:BnUVYXEg0
産経はこんなときも産経だな。民間の施設権を接収するのは容易じゃ
ないぞ。こんな時だって
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:09.01 ID:ciUkOBmm0
>>217
大臣様がいらっしゃるとなれば、
現場でも色々お出迎えの準備やら案内コースの整理等必要になる。
その間、作業は滞るし中間管理の人らも付きっきりになって現場が中々進まなくなる。
現場視察してポロッと素人意見で出した話が現場を振り回すようになったりしかねない。
何より、永田町・霞が関から遠く離れた被災地では、情報の集まりが悪いし決裁もしにくい。

この際 偉い人は官邸で缶詰になってもらって、そこで指揮してもらったほうが良いと思う。
民主の閣僚連中なんて、全員『牟田口廉也』だと思ってたほうがいい。
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:27.46 ID:9RvCB3iR0
パフォーマンスが大好きな誰かさんがやれよ
絶好の機会だぞw
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:41.19 ID:KVaPU+qT0
非常用ポンプが動かなかった理由とか…
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:43.72 ID:nQp+NTXsP

ブサヨが収用とかコルホーズにでもするのか?www
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:49.46 ID:zASUrxW70
クーデター 希望
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:49.77 ID:HN2CnI6Y0
>>283

民主の中身は元与党、
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:49.22 ID:YIVHMM0D0
民主党が原発を爆発させた証拠を隠す為に収用します。
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:51.40 ID:1+uond+O0
散々外注しといて今更ゴネるのかよw
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:52.33 ID:YcTD/Z5lO
>>276
福島に輸送お願いしやす
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:06.27 ID:2NyNIDJzO
>>90
民主「俺がやるよ!」
東電「いや俺がやる!」
自衛隊「・・・じゃあ俺も」
民主・東電「どうぞどうぞ!」
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:07.07 ID:FzPlyG490
>>289
うまい
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:12.08 ID:VRjN8cN80
もう・・・この東電のカスゴミども・・・ゴミどもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:20.33 ID:vbyREimC0
> 政府側は第1原発の事故とそれに伴う事態悪化はもはや「平時」ではないとの認識を強めており
いままでこういう認識でなかった政府も理解できんし、

> だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
この期に及んでこんな事言う出す東電も理解できん。

双方とも頭おかしい。
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:32.66 ID:lpYWhf4J0
ID:Gq0K1JnH0
全レスがジミンガーw
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:35.34 ID:oMQS189K0
>>72
だな、アロマとか海外にお買い物とかしてるやついるからな、人材は豊富だ
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:35.95 ID:yUsjAesaO
>>204
だね
特に仙石なんかは革命だと言ってはりきって画策してそう

東京電力は解体するけどかわりに中国資本の会社を
もう用意してそう
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:38.29 ID:7Y1W9cLI0
※ 政権交代・民主党政権

10年1月『核燃料サイクル交付金』復活
もんじゅの本格稼動を待たず、プルサーマル燃料での運用を推進 新成長戦略で、原発輸出を掲げる

10年9月 福島県知事 佐藤雄平(渡部恒三の甥)プルサーマル導入承認
「核燃料サイクル交付金」として計60億円が交付。

10年11月 福島第一3号炉でプルサーマル運用開始

11年2月 民主党政権が福島原発の10年延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

◆プルサーマル受け入れ自治体へ、交付金復活(2010年1月31日 読売新聞)
資源エネルギー庁は31日、使用済み核燃料を再処理して使うプルサーマル計画に関し、
計画を受け入れた自治体に対する交付金を復活する方針を明らかにした。
原子力発電所の地元で同計画を受け入れた自治体への交付金は、
国が2006年度に「核燃料サイクル交付金」を新設し、
1原発あたり60億円を限度に交付していたが、08年度末に打ち切られた。
http://blog.livedoor.jp/aoumigame/archives/51598657.html

◆電源立地交付金に新制度 サイクル施設の算定法変更
2010/12/28
03年度以来、およそ8年ぶりとなる「電源立地地域対策交付金(電源立地交付金)」制度改革の詳細が固まった。
核燃料サイクル施設向けの交付金を、施設の実態に近づけるため、発電施設見合いの出力にもとづく現行の算定法を改め、
燃料の生産量や貯蔵・埋設量などをベースとする新制度を11年度から導入する。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20101228_01.html
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:41.89 ID:GyVtZwxC0
ミンスは自衛隊を人間じゃないもののように扱ってないか?
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:48.46 ID:D1al4LHD0
もしかして政府に寄る強制収用って今回は初めて?
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:52.90 ID:N//ZF+pI0
この期に及んで>>1の記事が100%正しいと思う奴なんていない
トウデンガーと言うための理由作りにしか見えん
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:54.79 ID:MLB3N1oK0
管理権(笑)
管理できる奴の言葉だろ
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:01.65 ID:VEwDsl3x0
こういうときのために災害用ロボット開発してるんじゃないのか?
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:08.15 ID:qIR+oSmQ0
>>307
最近のアンチ自民のジミンガーっぷりみると
どっちが与党なのかわからんw
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:11.21 ID:r/z1u6nqP
東電ってやつはどこまで有害ゴミクズなんだ…
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:19.98 ID:cBT9Ic4AO
東電を一人だけ悪者にしたがってるような記事だが‥

勿論一番悪者だがよ えだのが刷新やってた時の事
みんな忘れてるのか?
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:32.86 ID:1YWYZQyGO
仙石の特殊能力が、
自衛隊原発敷地を完全封鎖→情報統制
→全東電社員が集められ石棺作り
という方向に向けられる可能性はないか、無いな。
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:38.01 ID:txDJfkCO0
>>283

ははーん、福島に原発誘致したのは元自民党員で民主党! とかわめいてた

変な工作員はウソツキだったんだなw


結局、福島に原発作ったのも


   自   民   党


www



東京電力 自民党 献金
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%80%80%E7%8C%AE%E9%87%91&aq=f&aqi=&aql=&oq=
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:57.61 ID:MLB3N1oK0
存続自体できると思ってのか、この会社は
役員は全財産被害者に寄付してバイトからやれ
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:59.27 ID:KoyRdD2SO
>>276
指と爪の間に針を突き刺してやって
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:59.61 ID:5vWrFAA70
うわぁ・・・東電マジ最悪
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:06.84 ID:Gq0K1JnH0
>>299
そーは言っても当時はペーペーだったみたいだし
現在でも自民党の党是みたいなモンでしょ>原発利権死守
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:07.44 ID:0EEHjR4s0
>>283
何故、衆院選初当選をスタートにする?
渡部恒三が原発に関わってないっていう方が無理がある
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:10.08 ID:yxhkV2pwO
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をした。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



政権交替で枝野R4に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:25.41 ID:b8hoZra4O
ふざけろ東電!
なんなら燃料プールに社長室でも作るか?
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:29.30 ID:7mnRd7HG0
アメリカに頼んで宇宙服売ってもらえばどうだ
お値段する上に重くて地上で動くのきびしいらしいが、
対放射線防御能力においてはこれ以上の物はない
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:32.24 ID:DB08TeGS0
ミンスは全責任を東電と自衛隊に押し付ける気満々だな
しかしν+はネトルピの動向が露骨で酷すぎて笑うしかない
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:40.30 ID:c3hvdqqL0
自衛隊は抵抗しろ

アホで無責任で無策な「最高責任者」の命令なんかに従わなくて良し
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:40.24 ID:Y5YQCXjA0
東電がこの事態を収拾できるとはとても思えん
土下座してでも自衛隊と米軍にお願いいするべき
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:40.55 ID:Cp5X0Sp+O
東電はバカ揃いか?
お前らに管理まかせてられねえって
政府はおろか国民の多数が思ってるつうのに
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:46.65 ID:o2X6+Y6k0
東電は原発部門と一般部門を切り離して解体。
原発部門は政府に吸収して残存原発の運用と福島の処理、補償問題に対応する。
一般部門は現在の東電の範囲だと広すぎるので、2分割ぐらいが妥当じゃないかと。
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:48.23 ID:GGUM/tFV0
スレタイだと政府も東電寄りに思える。
政府が収容を検討してて、自衛隊は慎重(被爆を懸念)、東電は抵抗(管理権)
だと分かるスレタイにしろよ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:59.34 ID:FzPlyG490
>>310
ずっと封印してきたプルサーマルを運用しはじめて
わずか4ヶ月後にこの事故

なんだかあやしいと地震兵器論者たち
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:05.59 ID:wBakmE6f0
全員撤収して管理権だけは主張するってか
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:11.63 ID:wX+miiLu0
第一はもう無理だろ
2号機割れて垂れ流しなのに
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:14.71 ID:299QyIjW0
清水正孝←こいつ生きてる価値あんの?
さっさと死ねばいいのに
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:26.44 ID:N1esNuoC0
>>1
東電

お前らは裁かれろ。
日本の法律じゃなくて、東北人の私刑で。
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:27.48 ID:BeaBWsic0
東電は分割するなり解散するなりしないと
国民は絶対に許さないだろう

あと60Hzに統一しろ


341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:33.34 ID:50Ppm3uX0
自衛隊が原発施設管理できるわけないだろ。
それとも東電が逃げないように見張らせるつもりか
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:39.47 ID:YzVRdzDmO
東京電力なに言ってんの!?
はぁ?
あんたらもう福島県民全員敵に回したんだよ?
事態が終息したら保証問題以外では福島に居られないよ?
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:39.70 ID:hn0nELs90
だからガレキ撤去作業は刑期10年以上の囚人にやらせろって
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:49.95 ID:NKEDKnYn0
これから東電は日の明るいうちは出歩けないよな
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:59.09 ID:18GDicXf0
怖いんだが・・・・。

管理権を奪われるのを恐れるって、まだなにか隠してるんじゃないか・・・?
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:07.67 ID:qIR+oSmQ0
>>335
何だ地震兵器って
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:15.00 ID:w+YLgVKSO
>>290
会社更正法でうんたらかんたら
幹部職員には退職してもらって
再出発だろ?
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:17.25 ID:SP7lD7RQ0
>>293
管が非常事態宣言すればいい事
というか管の頭じゃまだ非常事態じゃないらしい
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:20.33 ID:VRjN8cN80
ID:Gq0K1JnH0「ジ・・・ジミンガー!!!!!!!!!!!ジミンガジミンガジミンガァァアァァァ!!!」
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:26.52 ID:Gq0K1JnH0
>>307
>>316
事実を流布しても「ジミンガー」か、処置なしだなコリャ
>>325
地位も権力も無いのに関わってるという方に無理がある。
351ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/20(日) 02:19:45.63 ID:I401YRg00

     放射能めっ!

  ∋oノハヽo∈
  ┌( ^▽^) ドルルルルルルルルル!!!!!                 .
  ├ (   ┏ ○┓_  \从/      _ _  _  ', ・  ,, 
  ├ つ┏┓三((〓((━(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄:
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄/W'ヽ                  '
    (__(__) ∧∧  
      ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
     ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:47.72 ID:4pwsV0ca0
東電の施設に屋内退避圏内の被災者受け入れろよ
東電でバス手配して迎えに行け
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:53.40 ID:9VgEkPei0
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:57.79 ID:28mgKvtJ0
>>1
仮に東電が管理権を保持した所で、被害拡大を防げねーし後の賠償額が増すだけだろ。
余計な事しないで首洗ってればいいんじゃね。
だいたい、これで株価が下げ止まりでもしたら自衛隊&消防庁&機動隊様々だろうが、この守銭奴
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:57.81 ID:l+Hsdhmh0
死んでくれ!国のためにさっさと死んでくれ<東電・政府
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:07.36 ID:7DYl7J2g0
ID:Gq0K1JnH0がグレードジミンガーなのだけは判った
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:10.21 ID:rq9kdgWU0
>>326
原子力安全予算が仕分けされてるんだ?
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:13.94 ID:xK+Lu0Jp0
管利権
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:15.60 ID:YzosHeGj0
現場で頑張っている50人の内訳
東電工業:20人
東電環境エンジニアリング:17人
東芝:7人
日立製作所:6人
東京電力:0人 ←wwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:18.80 ID:vgp+PNPf0
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:21.35 ID:wBakmE6f0
東電社員全員を自衛隊の指揮下にまず置くべきだろ
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:23.62 ID:cCG+AalLO
東電はこれ以上国民の怒りを買う事はしない方がいい。
本当に大変な事に成る。
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:25.36 ID:7X4qLqcA0
管理権って言ったって東電の社員は現地にいるのか?
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:29.64 ID:PvkOVu1PO
管理権主張すんなら、ちゃんと管理してほしいもんだけどな
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:35.82 ID:WyZ71wXg0
>>356
グレートジミンガーにフイタw
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:37.29 ID:uS4JArdIO
事態が収束したら欧米から追求される。原子炉を放棄して逃げるような電力会社が原子力発電やっ
ていたのが世界中にバレたし。この無責任会社が他にも原子力発電持っている。事故起こす可能性
あるから、IAEA監視下で一時的国有化。東北電力、中部電力、北陸電力に資産売却。こういう感じ
かな
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:37.67 ID:Lykl0dcH0

本当に東電がなくなったら困るくせに
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:39.08 ID:vDcNk5hk0
末端の社員や下請けは現場で放射能まみれになって頑張ってるのに
上層部はいまだにこんなんだもんな
俺が現場作業員だったら、事態が沈静化したら死ぬ前に復讐しに行くだろうな
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:40.89 ID:0EEHjR4s0
福島って、民主王国なんだよね
さて、どうなることやら
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:47.38 ID:J/0ipB7f0
東電幹部のバカが難色示すのはまだわかる気もするが、なんで日本政府が拒んでるんだよ!
おまえらには政治主導とか荷が重いこと思い知ったろう?! この売国奴!テロリスト!
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:53.08 ID:4rxselhF0
陶汰電力
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:53.33 ID:SiXfBMFtP
すごい伸びだな

東電が原発をやるのは危険だと実証されたよね
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:53.66 ID:nQp+NTXsP

つーか、普天間問題どうなったの?

あと管は在日に献金返したの?

韓国に竹島売ってきた土肥は?
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:53.95 ID:xlA54sSy0
瓦礫の除去くらい被曝しまくってでも東電でやれよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:54.25 ID:+ZgxDNGBO


※以下、スレタイに誤導される馬鹿共が東電を罵倒するレスが続きます


376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:57.66 ID:yUsjAesaO
>>217
北澤の会見はうん、うん言いまくって何であんなに
ケロッと明るいんだろう
部下が決死隊で死を覚悟して頑張って最中なのに。

送り出すにもまともな言葉もかけてないようだし、
思想以前にその場に必要なマナーや礼儀が身についてないような
幼稚さを感じる。
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:58.39 ID:f+MgN+1T0
もうすぐ菅が現地に行って瓦礫拾ってくれるからそれまで待っててくれ
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:05.44 ID:PxWt7psA0
>>311
政府中枢の人間が「暴力装置」って言い切っちゃう位だからなー
今回の放水作業導入にも本当は悔しくてビクンビクンしちゃってるんだろう。

現に菅・北沢から隊員の労をねぎらう一言は何も無かったからな。
現場に出した放水車の部品位に思ってたんだろう。
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:05.73 ID:6kgSlCiPO
自民党、自民党って言ってるけど、福島原発出来た70年代80年代って
岩手のあの人とか、ウィッシュのじいちゃんとか、真紀子のとーちゃんの時代じゃんか。
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:06.69 ID:elOlA/k10
>>359
それほんとか?
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:10.03 ID:stHXjkOQ0
管理権主張すんなら東電がやれよ!!

被害撒き散らしやがって、この期に及んでまだ言うか!
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:12.05 ID:uAG9DemJ0
ていうか米軍が核や放射能にも対応できる能力があって
支援してくれる気満々なんだから支援してもらえばいいのに。
まぁ管理権は奪われるかもしれないが、
その方が不必要に関係ない人達に無理に被爆を強要しなくていいと思うけどな
どうしても米軍の手柄にしたくないとかだろうが、
国民の命と健康をどう考えているのだろうか。
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:16.91 ID:qGCKt6Pd0
原発は、今後高い堤防をつくっていくから、大津波には大丈夫になるらしい。
って、いまは大津波にやられるってことじゃないか!!!!!
今すぐ、日本中にある原発とりあえず全部止めろよ、
特に太平洋側にあって、
今度の、東南海地震が、
「想定外」のM9.3の超スーパー東南海地震で震度7強ではあらわせません。
これは、一万年に一度の割合で起きますで、
津波が「想定外」の25mが到着って、状態になったら、どうするんだよ?
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:29.28 ID:DZY9NWkEP
東電にとっちゃ「渡りに船」なんでねーの?
自衛隊にこの先の責任押し付けられるしさ
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:31.22 ID:txTEBcjM0

 『 A 級 戦 犯 民 主 党 』

 『 A 級 戦 犯 民 主 党 』

 『 A 級 戦 犯 民 主 党 』

 『 A 級 戦 犯 民 主 党 』
386 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/20(日) 02:21:41.56 ID:y98finX50
まぁ東電側が自社管理の下での瓦礫撤去を申し出ても、作業を行うのは日当1万円の下請けですけどね^^;
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:43.08 ID:VdoPBe4j0
■ 菅直人 福島第一原発強行視察 失態まとめ【抜粋】

・切迫しギリギリの状況下にあった福島第一原子力発電所に、受け入れ体制の負担を強いた。

・菅が安全の確保されていない状態の原発施設に不用意に近づいたたいめ、
 福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
 結果として、近隣住民の避難行動が遅くなり、住民の被曝につながった可能性が高い。

・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
 《内閣広報室》が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
 当日夜の会見でも、自分が朝一番に現地視察したことを必要以上にアピールしており、
 視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。

 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110312-210312118-223.jpg
 http://nagamochi.info/src/up59315.jpg
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:44.32 ID:ykR+ZjNuO
>>356
深夜に噴いちまったじゃねーかwww
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:48.63 ID:Gq0K1JnH0
>>349
>>356
まぁ現実逃避するくらいの自由は日本にもある。
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:49.00 ID:mldiGU5UO
菅は指揮を執るっつったんだから
生身で現地に行きやがれカス
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:49.73 ID:5vWrFAA70
事業資格取り上げろ
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:50.64 ID:18GDicXf0
管理権を奪われる

東電の持つ全ての情報、資料、協力会社などの人員が自衛隊の統制下にはいる?

バレたら困ることがワンサカ出てくる。

予想
・まだ何か非常にヤバイ事を隠している。
・協力会社に対する脅迫が明らかになる。
・想像を絶するずさんな管理が明らかになる。
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:05.02 ID:FGklO3xd0
あのな、民間企業では原子力発電は手におえないってことだよな。
だから、来年から原発は全部国営な。
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:16.52 ID:EQZP6CgM0
管理権掌握が遅すぎないか?
もっと早い段階で政府が管理権を奪っておけば、
こんなことにならなかったような希ガス
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:17.24 ID:50Ppm3uX0
>>366
IAEA管理下に置かれるだろうな
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:19.64 ID:c5YHvA3i0
>>244

その前に電力行政計画を決めていたのは自民党www
1・2年で今後10年の電力計画を簡単に変更できない。
突然変更したらどうなる?
今節電で困ってる関東人は?
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:23.29 ID:7DYl7J2g0
現場に残ってる50人を「東電社員」じゃなくて「東電職員ほか」って言い方を何故してるのかよく考えてみようw
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:28.48 ID:JcKcHTSb0
早期に?
とりあえずに成功したら、放射能収まってからの方が良いのでは・・・

東電も厄介払いできるんだから悪くない話じゃないのかねぇ・・・
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:28.93 ID:we9xAj4M0

自衛隊の指揮下に置いて
証拠隠蔽もさせないようにしないと
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:40.46 ID:qIR+oSmQ0
東電でも民主でもいいけど、はやくなんとかしてほしいものだぜ
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:42.43 ID:uWs3T/WVP
>>348
いつもどうり どっかに配慮してんだろ?w
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:42.93 ID:rq9kdgWU0
自民が悪いのはわかり切ってる事だろ
今までの政策の責任は責任政党たる自民にあった訳で、民主も責任が存在するがきわめて部分的だろ

343 名無しさん@十一周年 2011/03/15(火) 15:53:37.83 ID:YuTxworR0
>>1
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ

 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:03:39.39 ID:IxkPG5B30

┃原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
┃役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十
┃一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

┃国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のう
┃ち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。
┃田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は二十四万―十二
┃万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。

┃電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われてい
┃ません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

┃東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三
┃件、火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。
┃なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には
┃正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。

┃今年七月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす断層があ
┃ることを認識していたにもかかわらず、過小評価し耐震設計していました。安易な原発立地と甘
┃い 耐震設計で国から認可を受けていました。
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:51.18 ID:ULUjn/zM0
産経の記事はうさんくさいな
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:51.09 ID:0WqOFk1fO
そんなこたぁ。一発爆発した時点でやっとけよ。
なんてぬるい政府だよ。前代未聞だ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:55.96 ID:0EEHjR4s0
>>350
父は福井県議だし
それに、福井原発は1号機だけか?
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:16.90 ID:B8DfR+6D0
>>43
作業渋ったら、そく射殺で構わない。ただし、作業に当たるのは東電の役員に限るとすればいい。
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:18.19 ID:da46dfib0
なにかばれると困ることがあるんだな
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:23.06 ID:t9/VPl+g0
半径30キロを自衛隊と米軍の空爆実弾演習場にすれば良いよ。
後、戦車や自走砲の演習場にも使える。

放射能があるから弾拾い(撃った弾は後で集めなきゃならない)も要らない演習場だよ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:30.31 ID:7tH2I7U20
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:44.33 ID:iCDoMgsR0
>東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。

被曝の怖さがパネエからって逃げといて、後は自衛隊に任したとか
ぬかしてた奴らの言うことかよ!!

マジで東電のトップ連中は、福島県人たちの手で息の根を止めさせてやれよ!!
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:52.18 ID:3ocqmYEs0
このド腐れ東電が!!!!! テメエ等、自分の立場が分ってんのか!?!?!?!?!
日本の経済を根幹からぶち壊しやがって!!!!!!!!!!!!
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:56.29 ID:c06L2HXf0
>>366
東電の設備じゃ、中部北陸は使えないな。
東北に買ってもらって、今後電気は東北から買う事になるのかな?
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:58.53 ID:SiXfBMFtP
このスレでジミンガーしてる人って何? バカ?
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:05.77 ID:qIpxCKPsO
原発じゃなくて、東京電力自体を収用してしまおうぜ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:13.10 ID:QPXsjAgzO
東京電力は本当に本当に心の底から軽蔑するわ
すごい嫌悪感

じゃあ最初からお前らが全部やれや
大丈夫なんでしょ?(笑)
いつも大丈夫大丈夫言ってるんだからさー(笑)
大丈夫なら火消しに夢中の妻たちも避難所からよんで、自衛隊を巻き込まなくていいように一緒に早く掃除すりゃいいんだよ
妻たちも火消しばっかしてるクズ女なんだし構わない
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:16.96 ID:qIR+oSmQ0
>>389
今自民が悪いと喚いても現状は変わらんぞ?
自民が悪いと言い続けたら地震も原発もなかったことになるなら喜んで喚くけどさw
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:21.48 ID:+YhYDipX0
>>15
いや今回の産経には菅に有利な変な方向の記事もあった。
全体的に金がない産経の人材のレベルが劣化しているんだと思われ。
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:34.34 ID:c5YHvA3i0
★国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置していた自民党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長していた自民党
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可していた自民党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視していた自民党
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視していた自民党
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下していた自民党
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:51.95 ID:76KjwING0
テレビで見たら自衛隊の人青いライナーのついた防護服は着てたけど
マスクはしてたの?
ちらっとしか映ってなかったけどしていなかったような・・・
マスクありとなしとで被害はどのくらい違うのか?
あと酸素ボンベで呼吸するのとフィルタ通して呼吸するのとでは
どう違う?
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:57.41 ID:qIR+oSmQ0
>>409
笑えない・・・笑えない・・・
421窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/03/20(日) 02:25:18.79 ID:GLl0f9z00
( ´D`)ノ<管理権主張するなら自衛隊・警察・消防・米軍等の
       作業を邪魔しないような環境をお前らが整えろクソボケ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:20.62 ID:3+SWNEPL0
管理権が欲しいならきちんと管理しろ。基地外。
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:24.18 ID:50Ppm3uX0
どうして自衛隊が原発を管理できると思ってる人がたくさんいるんだろう?
そっちのほうが不思議
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:29.93 ID:18GDicXf0
東電いまごろ全力で証拠隠滅してるだろ。

なんせこの後に兆単位の訴訟が控えてるからな。
東電の落ち度を残してちゃまずい。

なんとかしないと!
証拠隠滅されてしまう。
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:29.88 ID:uYwMp3Ug0
え?管理してたっけ?
とりあえず東北関東圏内が被曝して放射能物質に汚染されたら東電終わるんだから、
今更ぐずぐずと自衛隊の足引っ張るなよ。
426 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:25:39.46 ID:YtTNVPg80
>>1
丸投げしといて何を言うんだ
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:40.98 ID:F5+aVNbh0
どこまで現場の足を引っ張り続ければ気が済むんだろうか

そんなに他者に入り込まれるのが嫌なら自ら鉄のエプロンでも着てスコップもって建屋の後片付けしてくればいい
自衛隊だってやりたくてやってるわけじゃないのに
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:45.75 ID:ZE4Kdh2i0
引きこもりの東電社員は国民に蔑まれて哀れよのう〜

一方、命をかけて日本国民を守った自衛隊に国民は尊敬の眼差し
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:54.31 ID:zgzs82xBO
東電の社員より第三者の同じプロに任すべき。

関西電力から社員派遣な
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:01.45 ID:0EEHjR4s0
>>348
原子力緊急事態宣言は既に出してる。
つまり実質、政府の監視下にある
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:12.92 ID:+/o7TZj+O
映画に出てくる悪ですらもうちょっと同情の余地があるのになw
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:26.20 ID:YzVRdzDmO
415に同意見
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:27.17 ID:9Bb42yAN0
 福島は民主王国なんだ・・・

 左傾化して、愛国心や日本人としての誇りなどをセセラ笑って、
民主党に投票した結果、こうなるって、やっぱり悪い事は出来ないね。

 民主が好きなら、自衛隊は暴力装置なはずだから、福島県民は
自衛隊に出て行ってもらえば?総理は若い頃左翼学生運動してたんだって?
機動隊に石投げていた連中だね。じゃあ、警察にも出ていってもらわないと。
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:27.47 ID:JcKcHTSb0
>>408
まだ、5,6号機残ってるし、放射線量の推移もどうなるのかわからんし。
射爆場の話はどうかと・・・

というか、緊急事態宣言出した時点で東電の管轄からは外れたんじゃなかったの?
しかし、ミンスがこの法律使うとはねw
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:32.37 ID:SiXfBMFtP
14日夜にもうヤバいんで東電は退避しますって言ってた
ような気がするんだが、おれがボケたのかな
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:45.33 ID:7X4qLqcA0
こんなの即収容で政府が国際支援を世界中に打診すべき事案だろ
大体米軍も申し出に乗らない時点で菅はアウトな訳だが
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:54.23 ID:ttYiVoQjO
民主党議員と支持者が作業やれよ
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:58.54 ID:Gq0K1JnH0
>>405
【原発】自民党、2年前にIAEAの警告を無視か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、
日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、
内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。

とまぁ最近まで態度に変化は無かったので自民党の党是だったのでしょう>原発推進
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:58.39 ID:rq9kdgWU0
自民党政権当時に発覚してるからな

270 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/16(水) 17:54:49.45 ID:qobP5p/k0
>>70

電源の破損に対する懸念は2006年の国会で質問済み。
バックアップ電源の系統が2系統しかない問題点も指摘済み。
2系統だけの場合、同時に駄目になったケースがあることも指摘済み。
なのに放置された。

「福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の
2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に
指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して
今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー」
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html

>外部電源が得られない中で内部電源も、海外で見られるように、事故に遭遇した場合、
>ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに機器冷却系などが働かなくなる
>という問題が出てきます

440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:05.38 ID:bpqEf5PY0
抽出 ID:Gq0K1JnH0 (11回)

パク!いい加減に南鮮に帰れ
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:11.49 ID:ykR+ZjNuO
次回から原子炉が事故ったら炉が核ロケットとなって
宇宙の彼方まで自動的に飛んでくようにすればいいよ
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:14.57 ID:uS4JArdIO
東電の工作員はこんなとこで工作してる暇有ったら現場に行って火消しし
てこい。お前らがやらないから国の管理下になるんだろうが。民主党の菅
が総理でも、実際自衛隊の幕僚長に丸投げなんだし、国民は自衛隊が管理
するのが一番安心なんだよ。お前らは国民の命より原子炉を選ぶからな
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:26.38 ID:IXM+Q8i1P
>>1
産経は頭がおかしいんじゃないか?プロレスの記者でも
まわされて来たのか?
記者がいろんな人の中の人になっちゃってるじゃん。
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:27.69 ID:T3ib07F6O
東電を自衛隊が武力で管理するんだろ。
東電役員に銃突き付けて作業させるんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:28.22 ID:R5Y4pH2i0




東電の役員どうなったんだ

まだ雲隠れしてんのか????



446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:29.60 ID:QtGINQldO
1億2000万人で東電に健康被害をうったえようぜ
こんなクズみたことない
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:31.89 ID:/91hk6S20
米仏軍さんへ
ガタフイだけ攻撃だけでなく
管・枝野・北沢・清水 この寄生中も攻撃よろ〜
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:38.34 ID:JnkRwGUgO
管理できねぇじゃねーか
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:45.74 ID:P7aBGzc5P
東電に管理出来るわけがないだろう
できるというなら社長と役員がガレキ撤去しろよ
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:47.68 ID:h1HoUXG70
なんでも自衛隊に押し付けりゃいいってもんじゃないだろ
廃炉で使い道なく配置される隊員は放射線浴びまくり
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:51.16 ID:rZHZPp5d0
  ∧_∧ ∧_∧
 (; ´Д`); ´Д`)    ∧_∧
/     \     \   (    ) 管理権はもらったぞ 
.| |下請  .||東電| |_/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .|自衛隊| |
||\..∧_∧       (⌒\|__./ ./
||.  (    )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ消防に負けるな    \|  (    ) 
  |     ヽ              \/     ヽ. 心配するな
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
  .|    |  \ヽ          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:52.75 ID:rbr0QmlOO
株主総会において東電解散
社員30000人解雇

新たに最前線下請け作業員を役員とする労働者電力を設立し
東電元役員及び幹部を福島原発最前線下請け作業員として従事させる
みなさんどうですか?
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:11.46 ID:MCuqXh2A0
14日に撤退を打診していた東電さんが管理権を主張しているときいて
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:12.72 ID:Zs8pfKBy0
はあ?
仕事は全て押し付けてるくせに権利だけは、ですか
東電社員全員切腹して国民新党に詫びろ
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:13.27 ID:C3wrwzHa0
東京電力を東北電力の傘下にすればいいじゃん
そうすれば、少なくとも、いまの役員は全員いらないだろう。
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:21.70 ID:xTl9WuCS0
産経の記事はまともに読む気がしない。
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:27.04 ID:ZXZCpZpI0
東電社員が全部始末すればいい。
ほんと、なめてる。
社長もいけよ。

自衛隊の人たちが被曝する必要はない。
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:34.01 ID:KHGB8tGl0
>>429
つ美浜原発
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:38.89 ID:1YWYZQyGO
ガンダムで言ったら、ジオニック社を連邦が収公して元ジオニック社員にハイザック作らせるって事だろ。
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:42.90 ID:Tojg2Wcl0
収用というのは、会計的にはどうなんだ?

どうも東電は事態の収拾より決算の数字を気にしてるようにしか思えないんだが。
461名無し:2011/03/20(日) 02:28:49.40 ID:pVrk5HFw0
第一原発に東電の社宅作って住まわせればいい
プレハブの仮設住宅ね
作るのはもちろん東電社員で
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:50.30 ID:mldiGU5UO
これを足掛かりに政府も掌握してくんねえかな
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:51.11 ID:mVNDYxPd0
つうより、東電上層部と保安院は、証拠隠滅のおそれがあるから全員身柄拘束して
豚箱放り込んどいた方がいいレベルじゃね?
文書偽造ででも即刻。証拠として全部政府が差し押さえればいいじゃん。
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:04.16 ID:EQZP6CgM0
>>435
作業にあたらない人たちだけ退避した
120人くらいは残ってるとか
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:25.34 ID:g1yRqSl70
東電がんばれよ
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:26.13 ID:yxhkV2pwO

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をした。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



政権交替で枝野R4に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:33.15 ID:7ES6mzeR0
前からだけど産経は何がしたいの?
この期に及んで分離工作?
「東電が抵抗感」ってのも誰かのコメントも何もなしだけど。
468 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:29:33.36 ID:YtTNVPg80
あとは自衛隊が核兵器を開発するとか言い出すのか?
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:33.90 ID:UwB9l2Eq0
ところでここで吠えてる奴らは、東電なりミンスなりに電凸するとかメール送るとか
何かしらのアクションを起こしてるのか?

それとも、ここでキャンキャン吠えてるだけ?
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:36.32 ID:xleiyZey0
政府と東電が反発する意味がわからん。
逃げるのに必死で何にもやってこなかった、できなかったのに
ここはありがとうございますだろ。
自衛隊が入ることで、隠したいことがバレるからか?
まだまだ隠してることが多いだろうし。

でも、こんな状態になるまで放置されてて、後始末を任される自衛体は
気の毒。気の毒すぎる。
471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/20(日) 02:29:36.18 ID:b209nuYY0

ゴミ屋敷の処分問題じゃねえんだぞ
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:43.28 ID:Gq0K1JnH0
>>416
それは民主党が悪いと喚いても同じ事かと
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:44.42 ID:o2X6+Y6k0
>>408
地元双葉町の人に失礼だろ。
もう二度と戻れないふるさとにされたうえにそれはない。
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:47.55 ID:qYVqjQvZ0
東電よお
おめえらなんもやってねえだろうが
クズが
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:50.45 ID:t9/VPl+g0
>>434
原発の問題が片付いた後の話だよ。ココが演習場なら人は誰も入らない。
安全確認も要らない演習場でしょ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:58.93 ID:RxP8qH+DO
全部ほおって逃げようとしてたんだろ?
東電良かったじゃねーかw
おめーら東電に任せてたら国家も国民も危ないと自衛隊は考えるだろ

俺達ネラーの千倍も危機感感じたろうよ

東電はイイ所見せないと鎮静化した後こえ〜ぞ〜w
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:11.64 ID:qzjmlEFO0
これだけみんなに迷惑かけてるのに
まだそんなこと言ってるの
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:13.87 ID:rtkCTHbe0
管理権どころか生存権も奪えよ東電から
ちなみに防護服着ても放射能は貫通するかんね
防護服ってのは、体に蓄積した放射能を外に出さないタメの物でしか
無いわけだから、遺伝子破壊されて煉獄予定の自衛隊員は
今後の手当やら、補償についてしらべてから、突入同意しな。
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:16.89 ID:oMQS189K0
政府って言っても官僚主導だろ、菅とか北澤が災害対策基本法なんて
知ってるわけないし
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:31.66 ID:uWs3T/WVP
5000人以上しんでるんだから、
東電役員が4〜5人しんだところで大差ねえだろ?w
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:43.65 ID:qYVqjQvZ0
> 政府側は第1原発の事故とそれに伴う事態悪化はもはや「平時」ではないとの認識を強めており、

今更何言ってるんだ
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:43.52 ID:ai0fOy9fO
当然、東電のクズ共が撤去するんだろな
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:44.17 ID:+/o7TZj+O
経営陣が正門までくるなら管理権はとりあげないでやってもいいw
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:45.70 ID:0zX4O7+M0
2008年の記事だと、東電の筆頭株主はアメリカのアライアンス・
バーンスタインとかいうファンド会社らしいよ。
外資に乗っ取られた所は悪いけどテレビも銀行も最悪になると思う。
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:46.25 ID:B8DfR+6D0
>>447
小沢と岡田と仙谷もなー
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:50.07 ID:JcKcHTSb0
>>460
というか、東電も廃炉決めたモン国に投げるんだから、悪くは無い話なんじゃねぇのかな?と。

どうにもこの記事の憶測の根拠が・・・
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:53.78 ID:mqk6Z/WH0
まず政権も自衛隊に移すべきだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:54.45 ID:txTEBcjM0
>>402
いいや違うね、

今回の最も大きな問題点は原発事故発生時の初動段階での対応ミスだ。

東電側は最初から原子炉の廃炉を念頭に作業に当たるべきだったし、
たとえ東電が判断を渋っても、国民の安全を配慮する立場の内閣が原発廃炉の決断を下すべきだった。
あと、菅総理が無用の視察で現場の作業を遅らせた事も致命的な要因。
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:56.83 ID:mldiGU5UO
>>441
あんなでかいものを一度に宇宙へ持っていくほどのパワーはねえよ馬鹿
490巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/20(日) 02:31:09.57 ID:Uwxq6m230
もう東海第一は日本で指向性原爆作って太平洋に投棄。

施設や役員や旧役員の資産は没収で賠償に充て、職員も職長級以上は隠蔽体質を持ってる
のでくび。

東京電力は全部解体接収して東北電力と中部電力に委譲で以上。
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:12.56 ID:SiXfBMFtP
14日夜に弁が開かなくてマジでヤバかった2号機
そのとき東電は「もう手に負えないんで撤退しまーす」と
政府に言いましたね
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:19.61 ID:YzosHeGj0
東電本社や他の発電所も自衛隊管理下におけ
今頃絶賛証拠隠滅中だろうからな
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:22.14 ID:y3q9ftf10
東電の数万人単位の社員がやれよ まじで
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:27.92 ID:+ZgxDNGBO
本当にお前ら、見事に産経と2ちゃんの馬鹿記者に躍らされまくりだなw
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:31.00 ID:9wwCykD70
東電ホント何考えてんだ?
これ以上罪を重ねる気か
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:39.59 ID:8/z7D1yr0
これは国に収容されて調査されたら
仕様と違うところがたくさんあるってバレるからじゃないの?
ハイテクシステムで制御してます!っていってたところが
じつは下請け労働者の犠牲の上に成り立ってたり・・・ねえ。

なんて妄想
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:41.81 ID:Ao7SQjvi0
原子力不安院でなく自衛隊管理っていうのは
被爆するのは官僚ではなく自衛隊でって自衛隊に押しつけてるだけじゃん。
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:44.85 ID:aSqm6p1S0
何でこんな糞共のために善良な国民が血を流すんだ
この原発に関わった人間を全て処罰してくれ

献身的に作業をしてくれている自衛官やレスキューの人間に全て任せて
現場には絶対に顔すら出さない奴らを俺は絶対に許さない
この美しい国土を放射能で汚染し
心優しい国民を欺いた罪は重い!!!!
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:48.32 ID:n6tpattW0
いっそ東電は国有化されてしまえとも思うけど、現政権下じゃどっちもどっちのような気がするし、早く自民党に政権譲ってくれないかな。
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:51.90 ID:9VgEkPei0
>>419
大気中に撒き散らされている放射性物質を体内(肺とか)に取り込まないためにもマスクは有効。
酸素ボンベでガスマスクみたいになってりゃ割とマシ。

でもたぶん内部被曝はしているだろう。
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:59.04 ID:DB08TeGS0
今の与党が民主党で全ての権限が棺総理にあるのに
緊急時なのに余分なことばっかやって肝心なことは何もやってないんだから
叩かれて当然だろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:00.23 ID:pp8h1kklO
本当に許さない
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:12.71 ID:EjTmWLE1O
東電には政府の天下り先 この機会に東電の裏を暴け!
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:16.61 ID:t9/VPl+g0
>>473
じゃあこの土地をどう使ったら良いんだ?
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:23.28 ID:qYVqjQvZ0
嫌なら管理しろ

中央制御室に入ってちゃんと操作してがれきを全部除去しろ
それが駄目なら引っ込んでろ
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:26.11 ID:Tojg2Wcl0
官邸も自衛隊管理下においた方がいいんじゃないか?
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:27.94 ID:PvyNp9lr0
本心では「瓦礫作業中の事故の責任を自衛隊に押し付けれるチャンスだ」の癖に・・・

震災から良い結果を出す気も無い癖に・・・
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:42.77 ID:8Cz9TtgO0
接収きたこれ
ついでに首相官邸も占拠してしまえ
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:54.03 ID:Gq0K1JnH0
>>440
やっぱ自民派にとってこういう書き込みされると都合が悪かったりするんですかね?
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:09.12 ID:c06L2HXf0
>>489
よしんば打ち上げられたとしても、そこで事故が有れば大惨事だ。空中爆発とか最悪やん。
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:17.84 ID:WUKebL9S0
>>2
で終わってた
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:24.79 ID:GYEH5SAi0
政府も東電本体も酷い対応を見せている今。
原発の危機がどれだけ続くかまだ分からないが、危機が去ったら政府では管が事実上のクビ、東電本体も経営陣は全員退陣しないと対外的な示しがつかん。
後始末は残された人間が引き継ぐことになるんだろうが、大変な仕事ばかり残していなくなりそうだな。
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:30.47 ID:sCR4TaEK0
最初は撤退しようとしてたんだろ?
今更こんなこと言ってるとは考えにくいんだが。
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:42.56 ID:hn0nELs90
1999年の東海村JCO臨界事故からわずか12年後に福島第一原発事故だぜ
レベル4以上の原発事故を日本から二つもランクインさてしまった
これって日本の企業管理体制がもたらせた結果だと思うんだよな
いずれまた原発事故を起す気がする
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:45.66 ID:NpY9Wx95O
>>429
関西電力だけじゃなく、既に全国の電力会社の社員が福島に派遣されてるよ
いろいろ東電の尻拭い中
しかも中堅の有能な人が真っ先に
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:47.69 ID:uS4JArdIO
実際は菅も北沢も、自衛隊の幕僚長に丸投げ。だから国の管理に入れば幕僚長が判断することにな
る。東電のように原子炉>>>人命の判断は絶対しないから自衛隊が管理した方がいい。職場放棄し
て残された50名に東電の正社員一人もいないのにどうやって管理するんだアホか
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:00.29 ID:8/z7D1yr0
>>509
いえあなたがバカを晒していただくのは大いに結構
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:24.13 ID:SiXfBMFtP
東電擁護厨が足りないぞ
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:37.00 ID:B8DfR+6D0
>>469
統一地方選に向けて辻演説しようとしてた民主の奴を思いっきり、「今回の原発事故拡大の引き金を引いたのは、
管直人だ。事態収拾を長引かせているのは、無能低脳防衛大臣の北沢だ。お前ら民主党の連帯責任だ。責任感
じるなら、日本から党員是認出てけ。詰まらん政治ごっこに使う金あったら被災者に寄付しろ。」と怒鳴りつけてきたが。
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:39.54 ID:JcKcHTSb0
>>481
緊急事態宣言出して、30Km圏だか避難させたんじゃなかったっけ?
認識を強めるとか、今更何を寝惚けているんだろうかと。。。

大体、当の自衛隊もイヤイヤやってるやん。 北沢、自衛隊潰したいだけ何と違うかと。
変な記事だね、とは思う。
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:45.22 ID:KyPPX+/c0
>>510
空中爆発の方が被害は少ないよ。原爆落ちた広島や長崎は別に死の町になってないだろ?
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:04.34 ID:nMgej9SZ0
もう売国政府無視して動いていいよ、シビリアンコントロールなんて糞くらえだ売国奴
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:15.05 ID:7V/uoUNv0
自民になっても変わるかよw どんなお花畑なんだよ。2ch脳炎か?
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:23.27 ID:WElm3zcK0
中国に買い占められてる水源地も収容したら?売国ミンス党さんよ。
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:24.91 ID:8Cz9TtgO0
最後は周囲の市街地一帯も含めて
米軍管理下に置くという可能性もあるな
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:31.88 ID:6UluqUGt0
じゃ、勝俣・清水を始めとする役員は今すぐ現場でがれき撤去な
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:34.71 ID:yGYk7wI/0
>>488
無駄なあがきはやめろ自民工作員。
今後現政権の責任が追及され、その後これまでの歴代政権の責任が追及される。
片手落ちって事はないから観念しろ
お前ら毎度同じ事連呼でうざいんだよ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:44.65 ID:t9/VPl+g0
>>518
母国に帰国して数が少ないんでしょ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:48.88 ID:rtkCTHbe0
>>514
JOCの場合、幹部も現場処理にあたったけどな。
同じ原発でも対応が雲泥の差
東電?おちんちんだな
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:57.91 ID:bl/wuWZT0
東電の反応は貴社の憶測だろ
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:01.79 ID:9VgEkPei0
>>435
退避はする……退避はするが、管理権まで明け渡すとは言っていない……。
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:13.33 ID:bZ90pQaJ0
付いてるはずの測定器や安全装置が付いていなかった
とか、
警報が全部OFFにされてた
とかいろいろバレちゃうからじゃないの?w

東電が自衛隊管理に抵抗感を示しているように、国民は東電に嫌悪感を示していますw
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:15.76 ID:/Y3z/K0Y0
東電を収用してください、お願いします。
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:20.46 ID:OclqIRZk0
自民だろが 原発推進したのは
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:28.91 ID:jjE/xiLi0
>>466
民主党政権による人災。
殺人政党、民主党。そのうち健康被害、民主党政権。
災害のときには、カッコはつけても責任とれません、
民主党政権。嫌な仕事は人任せ、民主党政権。
分かりやすくウソをつきます。民主党政権。
何が何でも政権延命、民主党政権。
もう、うんざりだ。旧改革クラブ(桝添以前)への
投票者より。
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:32.59 ID:o2X6+Y6k0
>>504
あの辺り一体は一旦政府直轄にして福島県から分離。
表土汚染を除去して、一定期間放置してから、首都機能移転先。
そんなイメージ。
537 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:36:35.76 ID:YtTNVPg80
民主と東電はテロリスト
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:43.70 ID:mKirdgFrO
>>499
自民党政権になったら何がどうなるのか教えてくれ。
民主がダメなのは分かったが自民の良い所など何一つ出てきてない気がする。
○○よりマシという選び方で同じ過ちは繰り返したくないから頼む
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:47.42 ID:rZHZPp5d0
  ∧_∧ ∧_∧
 (; ´Д`); ´Д`)   ∧_∧
/     \     \   (    ) 管理権はもらったぞ 
.| |内 閣.||東 電| |_/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .|自衛隊| |
||\..∧_∧       (⌒\|__./ ./
||.  (    )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ恐怖を味わえ      \|  (    ) 
  |     ヽ              \/     ヽ. 大丈夫、心配するな
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
  .|    |  \ヽ          (⌒\|__./ /
    被災者             国民
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:48.84 ID:jCzF7hJK0
施設内を見られたらヤバイからそう言ってるだけ
後で査察が入った場合、作業に携わった人達の証言が多くなることを
恐れてこんなこと言ってんだろ
事後政府も助けないということを通達されたのか
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:59.27 ID:JcKcHTSb0
>>522
というか、もう2,3日位先の話なんじゃないかと思うんだけどさ。

微妙に沈静化したとは言え、外部電源の件はまだ動かして無いのに、
何でこんな判断、今出すのかと。。。 コントロールも糞も無ぇなw
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:06.82 ID:Gq0K1JnH0
>>517
んじゃお言葉に甘えて以後も遠慮無く。
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:10.71 ID:6u1vCe/20
国民の味方・自衛隊 VS クソミンス+東電



人災を引き起こしたミンスと東電はクソ過ぎ。
これ以上自衛隊の邪魔をする前に、速やかに死ね。
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:11.77 ID:x3fJ4X6K0
日本のなかでも広大な面積を誇った福島を
放射能で汚染し、永久に使えなくした責任は絶対とらせろよ!!
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:11.98 ID:SYU+W/J60
>だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
>自衛隊側も屋外での作業は被曝(ひばく)の恐れが増すため、隊員を投入することに対する懸念は強い。

双方協力してやれや
危機に瀕してるのに抵抗感とか(ry
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:19.85 ID:XaFOk5dW0
youtubeの大前研一ライブは見た方がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
東電は芯から腐っている
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:25.14 ID:8klP6Ufq0
wwwっをヴうおつえおうじゅいえいをいwwwww
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:27.51 ID:7czsL0u90
東電と官がはずれてりゃここまで悪化しなかったんだよ
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:35.77 ID:y+ZW5LY10
管理権だと?
東電と民主の連中が瓦礫くらい片付けろよ
なんで自衛隊と米軍とレスキュー消防警察を犠牲にする?
東電の社員でガレキくらい片付けられるだろ?
ホワイトカラーだから嫌だとか言ってんじゃねえぞ
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:40.17 ID:wX+miiLu0
残したいなら本社ビル立てて福島で仕事しろ
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:46.39 ID:iCDoMgsR0
東電社員は現在も火消し活動で頑張っています!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1300440343/

東京電力株式会社
1 :長谷川和弘 広報部課長:11/03/18 18:25 HOST:tproxy103.tepco.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300438541/148
削除理由・詳細・その他:
個人情報のため
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:46.39 ID:ed4Dnh4J0
>>280
1960年11月29日:福島県が東京電力への敷地提供を表明

その時の福島県知事・佐藤善一郎(福島市出身
1957年、自民党の公認を得られず農業団体、社会党、労働団体と政策協定を結んで福島県知事選挙に当選
2期目の1961年は自民党、社会党、民社党の推薦と労働、農業、商工など各団体の支持を得て再選

これをみると福島県の大きな団体と社会党の後ろ盾を得て知事選に当選し
原発への敷地提供を表明している
自民・社会党・民主の推薦をうけたのはその翌年だな
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:56.43 ID:vXHRfALu0
>>514 レベル6説も出てるようなのだが、本当に今回のこれ終息できるんだろうか。
まだ危機のピークではない、もしくはピーク同程度の危機は続いてるように思えるね。
そういやTV報道がパタリとやんだのは、長時間放水が上手くいってからではなく、
それが開始される前から原発報道抑制して来てる訳で。
なんでまたそんなわざとらしい報道規制して平気なのか疑いたくなるよ。
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:10.01 ID:S4RwOJqb0
なんとかして東電役員の財産差し押さえる方法ないもんかな
勘の言い分信じるなら東電が嘘つきまくったんだから
無理矢理でもなんかの犯罪適用してくれないかな
ごり押しで内乱罪とか今から法律作ってもいいわ
民事裁判やっても余裕で逃げられるだろ
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:13.05 ID:+WcXExeN0
仙谷は自衛隊の使い方が荒いな。さすが。
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:20.14 ID:GOW6Pl9m0
政府が無能なのはわかってるけど民主とか自民関係なく
東電て何様なの?情報は隠すわ逃げようとするわ
全社員の財産没収しろ
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:21.34 ID:7V/uoUNv0
確かに民主はクソだが…
もうろそろ自民教はやめよう。マジなーんも変わらんからww
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:25.32 ID:9UKDHnoX0
>>534
原発推進して甘い汁吸った議員が今どこにいるのか教えてくれないか?
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:31.42 ID:g1yRqSl70
一部役員を覗いて東電は良くやってると思うけどなぁ
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:33.54 ID:0zX4O7+M0
だから東電の筆頭株主は外資のファンド。
外資は株主の利益しか考えないんだもの。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:39.71 ID:82cAhBWN0
糞だクソ
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:14.14 ID:iorX6Qxn0
でもさ
東電幹部にやらせた方が良いのでは
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:23.30 ID:ZLsNi/KO0
消防庁の会見の見事さで
東電の糞さが際立ってしまったな
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:27.96 ID:1Fk8Lf9IO
もうダメだ…。
俺、身近に東電社員がいたら刺し殺してしまうかもしれない…。
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:32.07 ID:AbgGi5vS0
原発の処理が収束したら、東電は覚悟しておけ!
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:34.44 ID:Gq0K1JnH0
>>535
自民党政権による人災ってのが正しいかな。
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:49.28 ID:QPXsjAgzO
>>518キジョスレですわよ

にしても東京電力は恥ずかしくないのかね。
東京電力の旦那をもつ妻たちも恥ずかしくないのが不思議。
恥ずかしげもなく、国民のためにうちの旦那は頑張ってるだとか、非難すんなとかオカド違いもいいとこ。
誰も作業員には非難してないし本当に申し訳ないくらい頑張って頂いて感謝してる
だから頑張ってるのは下請けと消防と自衛隊。
東京電力社員は作業員やってるんですかあ?
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:02.65 ID:yGYk7wI/0
>>539
自衛隊の指揮下=国、東電と国が綱引きしてんだよ。

>>558
渡邊の偽情報に踊らされてんのかよ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:20.43 ID:h5Wb7dKfO
東電最悪。
身勝手過ぎる!!

来月から電気代払うの止めるか!
催促してきたら、どなりつけてやる。
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:22.14 ID:uWs3T/WVP
>>494
+の流儀は全力で釣られることだぞ。w
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:27.06 ID:wtmHJdeM0
>>546
オーマエって段階で削除だわ
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:28.44 ID:t9/VPl+g0
東電が東電社員の全員の強制住宅地として使うなら、、、管理権を主張出来ると思うよ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:28.89 ID:JcKcHTSb0
>>545
というか、双方イヤイヤなのに誰が言ってるんだかな。
まだ、時期尚早な話な気もするけど。

こんなん、東電は撤退言ったんだから、本来は万々歳のはずなのにね。
東電側の士気も落ちるだろうし、自衛隊員被曝させたいダケと違うのかと。>誰か
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:34.82 ID:hn0nELs90
>>504
チェルノに研究者が行きまくってること考えると
高濃度の放射能が環境に及ぼす影響を調べる地域になるんじゃないかと
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:35.78 ID:9VgEkPei0
>>521
…君はバカかね?
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:40.92 ID:rtkCTHbe0
東京電力のヤツは佐渡へ流して
未来永劫差別して根絶やしにすべき
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:48.25 ID:pAEe8IN50
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:52.22 ID:roCPnYJU0
クソ民主と東電の方に
資源エネルギー庁と原子力保安員もいれてやれ。
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:56.46 ID:BP/8W/mBO
スレタイ産経余裕でした、
産経はデマばかり流してるな
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:58.46 ID:ukVMYNXBO
いやまぁ、原発は要るだろ
火力や他の発電じゃ間に合わんくらい電力消費量が増えた現状では

だが東電、テメェは駄目だ
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:14.60 ID:y+ZW5LY10
>>554
親妻子に分与してる可能性もあるから
ガッツリ差し押さえた方がいいと思う
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:21.41 ID:GOW6Pl9m0
現場の期間工の東電の作業員は命かけて頑張ってると思うよ
正社員は何十キロも離れたところに避難して、安閑としてる
退職したらたくさんの退職金をもらえるんだろうな
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:26.05 ID:SiXfBMFtP
「撤収しないよね」ていうと「撤収しない」ていう

「管理したいよね」ていうと「管理したい」ていう

だけどちょっと不安になって

「ほんとうはもう逃げたいよね」ていうと
「うん、逃げたい」っていう

こだまでしょうか
いいえ東電です
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:32.10 ID:7DYl7J2g0
原発批判していいのはずっと野党だった共産党だねなんだけどな、自民もミンスも中に問題児多すぎw
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:59.86 ID:ed4Dnh4J0
まちがえた
>>283
>>552のアンカーは>>283
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:08.26 ID:iLl15cpP0
管理監督の責任遂行を出来ないなら出来る奴がやるしかないだろう。 ブサヨ・クレーマーみたいな
ことを言うなよ、盗電は。
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:08.24 ID:rZHZPp5d0

震災や原発事故が落ち着いた後、
国民や被災者による
どのような仕打ちが待っているか、
考えただけでもゾッとする・・・・
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:08.81 ID:c06L2HXf0
>>557
じゃあ、何処がいいんだよw みん党は論外な。首班指名で鳩山推したとこだぜ?
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:09.19 ID:1Fk8Lf9IO
>>538
民主のマイナス分がゼロになるだけで充分すぎておつりがくるだろーが。
知障か?てめーは。
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:13.83 ID:bQ7JdwiJO
>>567
上層部のオクサマは金減らなきゃいいんじゃない?
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:17.71 ID:iorX6Qxn0
>>557
元々自民を支持してないくせに
何やってんの
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:31.79 ID:gHswfmZU0
>>62
これ保安院も自衛隊・警察・消防と立場的には変わらないんじゃね?
そんなこと聞かれても困るという思いが返事に現れてるしw

だいたい保安院の命令で自衛隊・警察・消防が動いてるわけねぇんだから責任も糞もないがな
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:33.30 ID:uS4JArdIO
俺は2号機も収容した方がいいと思う。人命より炉の復活を東電に任せて
おけば優先するのは間違いない。おかしな復帰のやりかたすれば電源がシ
ョートして爆発とかが起こっても不思議じゃない。現場にいる連中は、国
が命令すれば東電からの社命より優先するわけだし。常に原子炉より人命
を重視した判断をして欲しい
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:35.25 ID:FWVX3JCk0
知り合いに東電社員いる?
ものすごくいい暮らししているよ
勝ち組中の勝ち組
競争がないから当たり前だ
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:45.24 ID:yxhkV2pwO
>>538
今回の件で民主がダメなのが「やっと」わかった奴にろくな奴はいないわなwww
二年前に民主に投票しちゃうようなチンカスはROMってろよwww
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:56.20 ID:5JPFDAfAO
>>556
日本の原発管理する大ボス
基本的に電力会社と経産省で動かしてると思って良い、国との力関係は自民でも一緒
こういう問題から目反らして自民がだの、民主がだの言う人間は結局管と同類の平和ボケ馬鹿
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:57.48 ID:t9ANNoyfP
東電は解体、原発は接収、取締役は逮捕、社員はクビ
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:07.62 ID:rtkCTHbe0
誰か早く盗電の社長と幹部共の自宅晒せよ
一族同罪でいいだろ、海外逃亡する前にな。
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:15.10 ID:JcKcHTSb0
>>583
仙谷の入れ知恵だろ。
アイツ入閣してからホント、政治的に人を疑心暗鬼にさせるような動きしかしない。

さっさとリアルで殺せよ・・・>仙谷
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:24.19 ID:DsmzFnpK0
>1
政府・東電・保安院によるバカ共の宴w
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:24.77 ID:7V/uoUNv0
>>588
>>591
政治に望みをもつなって言うこと。まじ何も変わらないから
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:29.07 ID:jbWJhZjnO
じゃあ東電が自分でやれよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:35.04 ID:GOW6Pl9m0
>>584
批判するのはいいけど原発なしに、電力維持できるのかなあ?
まともな医療活動が行えなくても我慢しろと言うんだろうか
社民共産みたいなお花畑政党は今すぐ消滅してほしい
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:01.99 ID:y+ZW5LY10
東電社員の代わりはいくらでもいるけど
自衛隊の代わりは体力的にも資質的にも少ないです
健康で一定の根性と精神力がある人達が
東電の代わりに被曝するのは損です
いざと言う時国民を守ったり、救出してくれる自衛隊が
東電の尻拭いの為だけに使い捨てられている
これは絶対におかしい

東電の代わりは他にいる沢山のエリート達が
控えているから大丈夫
だから役員そろって瓦礫拾いくらいはやればいい
後始末位自分達でやれ
自衛隊やレスキューは今も苦しんでる被災地に返してよ!
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:04.71 ID:yGYk7wI/0
>>567
当然東電社員だっていってるにきまってるじゃないか。
下請けだけじゃできない部分もある。
何か知らんけど、東電にかなりの過失があるには間違いないが、
自分たちも電力で潤ってきたのに東電だけ擦り付けてどうすんの。
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:20.61 ID:fZ+WYPqe0
それだけ政府も東電に不信感を抱いているってことだよ。
東電と民主の信頼関係がそこまでないってこと。

まあ、ずーっと自民党だったからねえ。
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:24.43 ID:B9rYGiLu0
こんな事態になっても利権と政権維持を企てる民主党
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:32.24 ID:LT/kYxTM0
これぜったい嘘っ八記事だな。
ガレキ除去なんて現段階でまったくされてないし
だいたい屋内の映像が未だに撮影されてない=みんなビビリまくってだれも近づかないのに
ガレキ除去に参加する自衛隊員がいるのか?さえ疑問だわなw
東電にしてもあれだけ放射能まきちらして他人の作物や農地の価値を奪って批難の嵐なのに抵抗しようなんて職員がいる訳がねえ。

>政府高官 こういう嘘八百を言う政治家は真っ先に血祭りにあげるべき。
とっとと晒せ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:34.74 ID:ed4Dnh4J0
>>553
ttp://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye4678396.html
収束したような報道ばかりなんだが
これはTBSの飛ばし記事かね?

こうした中、福島第一原発4号機の状態を赤外線で調査した結果、
使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。
これは赤外線センサーを積んで上空を飛んだアメリカの無人偵察機や衛星などからの情報を分析した結果、
わかったもので、確認を急いでいます。
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:34.77 ID:3dka0Yfa0
もういいじゃん
東電だけで全部処理させろよ

自衛隊も消防隊も何もしなければいい
東電だけで責任とってやればいいよ

副社長はキャバクラでホステスの乳もんでるくらいヒマなんだろ?
第一原発行って作業させろや!
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:41.33 ID:d8D3zU2R0
管理権を譲りたくないってことは、
とりあえず自衛隊に片付けさせて、そのあと悠々と敷地内に入るつもりだったんだね。
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:49.42 ID:8H1rjShR0
投げ出しておいて権利だけは主張か。。
欲ボケエリート崩れのカスそのものだな。

東電社員、全員殺人未遂で死刑にしろよ。
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:50.39 ID:iorX6Qxn0
>>567
いややってるだろ

東電にも作業服組と
ホワイトカラー組がいるわけで・・・
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:50.49 ID:ppNh40mw0
東電はこれだけ世間を騒がせ
自力で解決できないのがわかってて
今更ごねるなよ
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:54.42 ID:GWeNLcvA0
ここまできても権利を吠えるのか、本性が出たな東電
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:09.45 ID:txTEBcjM0
>>488
だいたい、震源地により近い女川原発は事なきを得て
バ菅が視察に行って作業を遅らせた福島だけが深刻な事態に陥ってる時点で
総理の行動に問題があると気付け。

後、なぜ民主党は当初アメリカからの技術支援を断った?
アメの提言を素直に聞いていればここまで深刻な事態にはならなかったはずだ。
結局素人政権がカッコ付けようとして大失敗した挙句の事故だろう。
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:20.03 ID:c06L2HXf0
>>601
なら、希望は持たないまでも、ヘマやったのは選挙で外すでいいな。
民主OUTの方向でいいワケね。よしよし。
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:22.85 ID:VU9MJkuIO
撤退させて下さい(>_<)


危ない作業は下請けに任せた。
俺達の責任はごまかそーっと。
でも管理権やらねーよ
(^ω^)


…………(´・ω・`)

619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:24.88 ID:mLKyEqABO
原発の事務所に隠し財産がしこたまあって、
国に管理されると脱税がバレちゃうとか、
そういうオチだったりしてな。
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:28.34 ID:tQ4Bm1LG0
>>559
東電は100%何もしてないから。
電源復旧の作業してるのも下請けとかよその会社の社員だから。
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:41.63 ID:3Jwqmms20
>>594
高給なのに、
東電の女性係長は
何で、渋谷で体を売っていたんだろうか?
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:52.86 ID:JcKcHTSb0
>>602
しかし批判が一気に東電に傾いたなw

ホント、仙谷ってこういう事は有能だと思うわw 接収の話なんて時期尚早。
どんな覚悟で望めと東電に厳命したのか? まだ、終わって無ぇだろうと。
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:00.08 ID:pKv3IFkl0
>>557
さすがに民主に入れたような阿呆も
新米に政権渡すとどれほど怖ろしい事になるかよくわかっただろ
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:01.25 ID:uS4JArdIO
>>653
残った50名内訳

東電正社員 ゼロ
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:06.23 ID:ZWABgyCh0
政府、東電共に腐ってるわ。コイツラは一度政府は解散、腐れ東電は
解体、公営化されないと駄目だな。マジ異常性が今回は表面化したわ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:07.76 ID:1brj5HEx0
東電撤退させてくれって言ってたんじゃないのかい
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:12.93 ID:YKwYb6AFP
>>378
事前に首相が直接電話しているらしい
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:13.13 ID:ixSYM49U0
管理権・・・おめーら安全になってからしか文句いわねーのなw

あぶねーうちにいけよ、クソ会社社員ども
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:18.50 ID:4mKqe7rQ0
こんな状況において、東京電力の魑魅魍魎どもは保身を考えている

あの鬼畜どもは、絶対に生まれ故郷の地獄へ戻し、その魂を底知れぬ暗黒の穴に封印せねばならぬ
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:23.12 ID:7DYl7J2g0
>>603 狭い上にややこしい地形の日本じゃなかなか代替手段ないよね、前提となる資源自体がないけど

東電は4分割ぐらいになるんだろうねー、それぐらいじゃないとだめっしょ
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:26.74 ID:7Wdxj/EW0
メンツにこだわり非常事態宣言を出さない
メンツにこだわり管理権を渡したくない
メンツにこだわりウクライナの原子力専門家の意見は採用できない

そんなバカども。
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:47.15 ID:Gq0K1JnH0
>>595
でも自民党は日本に死の灰を振りまこうとする人間と相容れない死神党だしなぁ
この世に存在する生身のうちは自民党は無いわ〜
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:53.64 ID:YSY44Kze0
>>538
馬鹿は死ねば治るらしいよ
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:56.97 ID:zoF8oanU0
東電はもう解散しろよ
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:58.24 ID:9VgEkPei0
>>592
保安院のお仕事は何でしょう?
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:01.95 ID:y+ZW5LY10
>>613
現地に突撃させられてるのはブルーカラーだろうね
そしてノンキャリ
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:10.15 ID:DQ0lboVO0
だからさあこういうことを政府が責任持って
言うだけ無駄か
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:15.19 ID:5JPFDAfAO
>>617
その理屈でいくと東海村の自民も外れる訳だが
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:20.50 ID:7V/uoUNv0
>>617
おたく洗脳されすぎだよ。自民、民主なんて目くそ、鼻くそなの?
もう政治ごっこにはうんざりだわ。
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:20.85 ID:XHbBamNL0
政治主導w

無能な政治家が現場に混乱をもたらしている
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:28.80 ID:wtmHJdeM0
>>603
今回の対策費や寿命の廃炉のコストなどをちゃんと積んでいくと、引き合わなくなるかもしれんね
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:31.84 ID:c5YHvA3i0
>>553
NHKみろ、ずっと放送やってる。
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:39.69 ID:SiXfBMFtP
東電にやらせたらベコベコの炉を再運転とかしないか心配です><
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:43.29 ID:yGYk7wI/0
>>616
女川原は津波で緊急時のバックアップ機能が損失していないから。
アメリカが当初持ちかけたのは冷却材=真水の空輸。
結局海水で処理するから断った。
素人以下の間違った批判しかできないお前が何言ってもな。
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:55.39 ID:rtkCTHbe0
宅間みてーのは盗電幹部のガキやればよかったのに
末代まで許すなこいつら
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:09.68 ID:txTEBcjM0
訂正
>>616>>527宛て
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:12.07 ID:0AAEn4jm0
ああ、これが例の「ウエシマ作戦」だったのか。
自衛隊「おれがやります」
消防庁「おれがやります」
警察庁「おれがやります」
米軍 「おれがやります」
東電 「じゃあ、おれがやります」
東電以外「「どうぞどうぞ」」
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:20.46 ID:c06L2HXf0
>>639
どっちもどっち理論乙
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:43.67 ID:E4X3I6oR0
放射能まみれのガレキがどっかの山中とか目の前の海にに投棄されるんだろうな、きっと。

自衛隊に管理権移して管理下に置く為に自衛隊員大集結

隊員全員被曝

管&戦国ウマーな図式か
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:46.74 ID:JcKcHTSb0
>>626
だろ?w 大体もう、非常事態宣言出してるんだし、勝手に自衛隊投入すりゃいいんだよw

ホント、このご時世に仙谷なんて良くも呼び戻せたモンだわと。
で、仙谷さん、内閣として何やられてるんですかねぇ?w
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:53.10 ID:iorX6Qxn0
>>601
最悪(=民主党政権)を避ける選択は出来ます
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:53.16 ID:sQwuISJ10
>>2
自衛隊みたいなアホが無茶な行動して放射線浴びまくって
将来東電に訴訟してくるからだよ。自衛隊の管理下であったにも関わらずね
法的には東電に責任があるのに現場で自衛隊が勝手に仕切るのはおかしいからね。それが管理職の仕事というもの。低学歴にはわからないだろうけど
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:57.83 ID:329YFYYk0
結局のところ自衛隊員がやるか、東電丸投げの孫請け曾孫請の作業員がやるかの違いしか
ないような。東電役員と正社員で作業することを強く希望する。
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:00.99 ID:yxhkV2pwO
■最近のミンス工作員(チーム仙石w)の工作レス■

※ミンスはダメだが自民もダメ
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:10.53 ID:q7ZSgbyB0
>>615
電力会社、電力グループは相当量の人材と機材を提供して収集にあたっているよ
ていうか、九州の電力グループ末端の俺にも召集がきそうでピンチなんだ。
ここでいう東電政府側っていうのは東電に命令する権限を持っている民主党のこと。
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:30.86 ID:Lg2Hakv90
>>635
原発の安全基準を決めるお仕事
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:33.09 ID:qJ36urgV0
東電がいまだにそんなことで抵抗することが許されていると思っているところに驚きだ
あいつら自分達のミスでどんだけの人間に被害と恐怖を与えているのかわかってないのか
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:37.58 ID:dvQDGe7m0
民主は警察に弾圧され自衛隊を敵視してきた歴史があるから、単純に警察官と自衛隊員殺したいだけだろ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:40.90 ID:0H6qSMAp0
義務からも責任からも逃げる逃電。

逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電逃電
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:47.55 ID:UysKXWVv0
次から次へと火に油注ぐような言動ばかりだな
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:49.52 ID:2ggELYIAO
東電は何ふざけてんの?
じゃあさっさと東電社員三万人で総特攻して解決しろや
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:52.55 ID:7DYl7J2g0
保安院は安全地帯で東電の言い訳をそのまま流すだけなら不要だろ、IAEAに任せろとw
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:11.28 ID:aSHsZR5S0
東電wwwwww
2ちゃんに突撃する暇あったらこっちで頑張れよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:34.37 ID:Gq0K1JnH0
>>654
自分が工作してると他人も工作員に見えちゃうモンなんだよ…
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:33.98 ID:lVC3sZn2O
>>647
こだまでしょうか
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:40.02 ID:SiXfBMFtP
チーム仙石か あのジジイまたろくでもないことを
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:41.77 ID:fXNTfzpF0
電気屋なのにまるで抵抗器だ
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:45.85 ID:yGYk7wI/0
>>655
なわけないだろw
自衛隊ってのは防衛相、もっといえば国管理下になんだよ。
自衛隊が独立した部隊とでも思ってんのかよ。エア東電末端社員いい加減にしろよ。
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:27.41 ID:MYlJc4uP0

自民公明党の今までのツケを民主党が尻拭いしてるわけだが・・・

670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:30.05 ID:13jkB/1hO
東電腐りすぎ
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:35.28 ID:0AAEn4jm0
また長谷川課長の2ch工作ですか。
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:41.31 ID:4mKqe7rQ0
勝俣と清水の両名については病魔の襲撃により惨澹たる苦痛と恐怖に苛まれ悶死する呪いは既に行われた
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:41.65 ID:uS4JArdIO
東電の判断

原子炉>>>>>>>>>>人命

自衛隊の判断

人命>>>>>>>>>>>>原子炉
正直福島第一自体の管理権を国に移すべき
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:41.77 ID:roCPnYJU0
>>580
原発推進に回してる莫大なカネを
太陽光発電+燃料電池に変えて一般家庭に置くようにすれば原発いらないんだろ?
なぜそうしないかというと原発利権がなくなるからなんだろww

原発は廃炉にしたあとも、何百年も冷やし続けなきゃいけないし
高レベル放射性廃棄物の保管費用まで考えると、コストバカ高、おまけにリスクもバカ高
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:43.51 ID:ed4Dnh4J0
>>605
そうなんだよね
東北の人間は福島原発が関東だけが電気使っていた事を知って
関東の人間全員をボロクソツイッターで言ってるし
関東民は東電社員叩いているし

でもさ原発の恩恵うけてない地域って沖縄だけなんだよね
末端の社員なんて安い月給で働かされているのに刺される危険まで背負わされるなんてきつわな
トップの責任みんな背負えて、いくら日本のトップでも俺ら菅のアホ行動の責任とりたくないもんな
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:45.17 ID:u6uKdD5H0
なら今すぐ東電社員数万人で突入して、瓦礫を除去したまえ
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:55.66 ID:Vfz5s0xwO
東京電力「福島が死滅しようと5、6号機と第2原発は守りたい」
福島県「おい まだ稼働させる気なのか?」
東京電力「会長と社長の指示がありましたので」
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:55.53 ID:gHswfmZU0
>>635
任務
原子力、電力、都市ガス、高圧ガス、液化石油ガス、火薬、鉱山関係の施設や産業活動の安全規制、
保安を所管し、これらの施設に対しては必要に応じて、立入検査、報告徴収、改善命令等を行うことができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%99%A2
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:16.03 ID:RZ/Ac08P0
ガレキ除去くらい東電がやれよ、と思うけど実際やらせるとミスるんだろうなw
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:18.26 ID:JcKcHTSb0
>>657
いや、撤退言ったんだから、この記事の憶測が変なんだろ。

まぁ、仙谷の差し金か何かなんだろうと思うわ。
恥を書かせた自衛隊にも意趣返しができるし。

こんなん、現場が混乱するような話は外部電源のテスト終わってからでも充分。
タイミング的にどうにもおかしい。
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:25.44 ID:qIR+oSmQ0
>>669
全て知った上で政権交代したんだろ?ならばきっちりやってほしいものだぜ
gdgdすぎんだよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:28.72 ID:jjE/xiLi0
>>631
バカは死ねば終わるから、死んだ方が国のため政権?
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:51.41 ID:rmgKPPe40
っていうか菅はなんで未だに東電を直接指揮下に入れないの?
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:08.40 ID:f9zBtIPR0
もはや東電はテロ組織なんだからさっさと社長以下役員逮捕しろや
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:09.96 ID:iorX6Qxn0
>>438
これ
麻生政権で予算を組まれたけど、
民主政権が仕分けしちゃったんだよね?
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:13.48 ID:mUTDAHrc0
>>638
民間会社だから。
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:15.24 ID:YzVRdzDmO
全部廃炉だろ!
再開なんて福島県民が許すはずがない!
それとも福島県民全員移住するための保証金や苦痛を与えた慰謝料を東京電力側が支払うか。
自分が福島県民だったら二度と再開しないでと思う。停電を我慢するほうがマシだ
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:22.39 ID:yvtzA4a+0
Q:ちゃんと治そうしてるの?

東電:「水かけたらもったいな〜ぃ。こわくてちかよれな〜ぃ。」→管理義務の放棄

Q:僕が治してあげようか?

東電:「なんヵ、ぃゃだょ。だってこれは僕のでしょ。。」→管理権の固持

689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:26.75 ID:pHGPa+bF0
>>652
頭の悪いやつに限って相手を下に位置づけて自分の地位を確保しようとする
これ豆な
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:27.44 ID:yxhkV2pwO
>>664
俺が工作員?だったら寝床から携帯でしこしこレスなんてしねーよ!チンカス野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:30.93 ID:OwkUPu9N0
保安院の頭が工作
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:36.44 ID:pTDXAFIl0
>>648
これだな。

12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/02(木) 11:16:36 ID:T+mJXzhyP
「どっちもどっち」と言う奴は必ず、
より悪質な方の味方。
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:37.97 ID:qIpxCKPsO
原発政策自体が終了なこの期に及んでもまだ、五・六号機を使って発電続けたいとか言い出しそうだな。
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:48.29 ID:SiXfBMFtP
管理権がほしい=まだ運転するつもり
いままでの東電の非道を見ているとこう思ってしまうな
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:51.93 ID:9JJR73uJO
東電の保身の為に一般市民が被爆や避難という大被害を被った訳だな
東電の下請けの業者は放射能の水被ったりして命掛けてんのに
東電の上層部は切腹しろ
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:55.53 ID:6rokNeu40
>>606
その辺は現状で利権横目に乗っかりきれてない民主だからいざとなったら強気にいけるってのはあるだろうな。
それにもうここらで派手にパフォーマンスしないと政権に後がない事くらいは流石の空缶もわかってるだろうし。
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:56.45 ID:7czsL0u90
民主の皆さん、昔のように機動隊の放水を浴びて
消えて下さい
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:08.40 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:11.24 ID:KoZeig5c0
これで電気代取るとは東電潰れろ
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:17.23 ID:WkQX15AW0
速攻で逃げようとしたくせになにいってんだ??
民間がでしゃばる事態ではない
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:45.50 ID:q7ZSgbyB0
>>668

電力会社と電力グループは独自の契約でj非常災害時には機材や人材を融通しあうように取決めされてる
事実をエアとか言われても困る
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:47.18 ID:qJ36urgV0
>>680
さすがに産経で仙谷の差し金はないだろ
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:50.33 ID:TT6yTb9h0
東電の責任もそうだが、これらを外部から監査するのが原子力保安院だったはず。

今回の件で彼らが機能していなかったという事実が露呈した。

中立を保つべき機関が住民に誘致を説得する側にいたということ。

今後の彼らこそ責任を取って現場に突撃すべきである。
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:58.25 ID:roCPnYJU0
>>609
それ2chじゃとっくに指摘されてたぞw
水蒸気爆発で建屋の横壁破って吹っ飛んだ使用済み燃料棒が、近くの林のなかにあるかもって
・・・マスコミは遠まわしにしか触れなかったけどな
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:59.20 ID:qIR+oSmQ0
<(^o^)> どっちも!
 ( )
//

<(^o^)>  どっちも!
 ( )
 \\

..三   <(^o^)> どっちも!
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三 どっちも! どっちも! どっちもどっちだ!
     ( )    三
      \\   三
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:09.64 ID:7DYl7J2g0
与党になるって事は全てひっくるめて面倒みるって事なんだけどな、ジミンガー言ってないで仕事しろw
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:12.62 ID:JcKcHTSb0
>>693
壊れてないなら使うべきだと思うけど。

東北電力と電源開発にでも泣き付きますか? 下北に2基、スタンバイがあるけど。
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:25.97 ID:7DE0PAX40
廃炉?1〜4は廃炉だが、5,6は使うだろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:02.10 ID:x3fJ4X6K0
戦争でもないのに、たった一週間で国土の大部分を消滅させた。
どれ程の罪なのか分かってるのか
戦後最大の犯罪だろ
経営者は暗殺されたってはっきり言って文句言えないよ
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:05.40 ID:B8DfR+6D0
民主はコリアンコントロールはされてもシビリアンコントロールを言う資格はない。
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:07.17 ID:A9TeS1GgO
>>690
じゃあフシアナさんをどうぞ
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:36.83 ID:ed4Dnh4J0
>>704
建物内じゃなくて建物の外の林にあるのか?
放射能どうなんだよそれ
なんでみんな浮かれているんだよ知ってたならさ
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:45.33 ID:kJ2YLK5X0
どうも東電は
自衛隊や消防や警察に助けてもらうのは不本意で
電源さえくればこっちの独壇場
と思ってるフシがある
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:46.99 ID:UaoXaEV90
東電www
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:55.84 ID:uS4JArdIO
36000名も正社員いるのに、現場に0が逃電。散々自衛隊他をこき使って
放射線濃度が低くなってから現場に行き炉の復活に全力を注ぐつもりだっ
たんだろ。でもその間も被爆者が増えるんだから簡単に炉が復活しないな
らさっさと廃炉作業した方がいい。自衛隊が管理すべき
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:57.40 ID:SiXfBMFtP
>>708
えっ
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:13.66 ID:D8VIWax80
外壁は今月中には直すよね
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:16.57 ID:hmV7w6gw0
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:20.46 ID:7DYl7J2g0
そういや福島産と茨城産の生産物は壊滅的ダメージだな、どうすんだマジで
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:29.48 ID:Ao7SQjvi0
政府が逃げるためにデマとばしてるんだろ。
国有管理というなら経産省か原子力保安院の名前が先に来なければおかしいじゃないの。
仙石あたりが活躍を褒められている自衛隊に対して被爆させようと嫌がらせをしてるだけだろ。マジ鬼畜。
まだ沈静化すらしてないのに何でこんな話しになるんだよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:42.94 ID:7V/uoUNv0
>>687
下手したら、原子炉廃棄は米国が推し進めそうだな。
自国では地震の多い西海岸沿いには作らせないそうだ。ちょうど日本が産業の競争力喪失して
米国的にはよいかもね。
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:43.38 ID:S4RwOJqb0
東電が廃炉を渋って事態を極悪化したことはちゃんと立証できるんだろか
東電側が情報隠蔽したことも立証難しいんだろうな
全部未曾有の天災による混乱で逃げられる
結局ゴルゴに行き着く
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:46.35 ID:mjUeubWiO
抵抗するならさっさと社員送り込めや
下請けばっかり盾にしやがって
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:57.15 ID:WAJDffgN0
>>708 そのように思うのだが、実現するだろうか。
夏場を迎えて背に腹を替えられなくなった頃に、反対されなくなって現実化するのかな。
5、6号機使用。 
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:59.69 ID:9VgEkPei0
>>656

原子力発電所などの施設や産業活動の安全規制、保安を所管し、これらの施設に対して必要に応じ立入検査や報告徴収、改善命令等を行うんですよ。

つまり安全にやっているか確かめることもお仕事で、それを怠っていたフシがあるんですねぇ…。
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:18.25 ID:yGYk7wI/0
っていうかまず保安院を廃止。
最初会見しただけであとは何もできていない。
一番今回何もできなかったのは保安院。
何も保安できていない。
>原子力その他のエネルギーに係る安全および産業保安の確保を図るための経済産業省の「 特別の機関」。
あるいみ特別だがスキル的には全くゼロ。

あと今後関東というか東京の電力どうすんの。
東電が最初廃炉を躊躇ったのも分からないでもない。
実際停電で相当困る事は確実なんだから。

あと燃料棒が林の中にあるなら引火するでしょ。熱持ってんだから。
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:27.05 ID:iorX6Qxn0
一段落した後は、菅政権も東電も叩かれるだろうけど、
・東電は非を認めるしかない
・民主党は全力で東電叩きをするしかないだろうな。ついでにジミンガー

何故だか最近はマスコミの風当たりも強いし
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:27.61 ID:5jDMjYQd0
東電って、今の日本の駄目なところを象徴してるような会社なんだよな
もうほんと死ねって思う
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:28.64 ID:waVhD6O70
>>274
福島第一原発を誘致した自民党の議員さんは
現在、民主党の議員だって聞いたけどホント?
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:31.36 ID:pTDXAFIl0
>>707-708
5・6号機も建屋に穴開けてるし、第一発電所自体の耐震・対津波の設備も今回のにあわせて整備が必要。
耐震・対津波整備がつかないのに稼動はできない。

そして、それだけやって県知事から許可がでるかどうかわからない。
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:31.76 ID:Gq0K1JnH0
>>685
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

仕分けの対象になったのは電源立地対策費。地元への対策費だ。
原子力設備自体への安全対策は東電の予算でやるものだから、国の予算は関係ないよ。
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:38.88 ID:JcKcHTSb0
>>702
だってサンケイったって、話のソースが胡散臭いし、東電だのも結局記者の憶測だろ?

福島原発全部接収ならまだしも、撤退決めた1〜4号なんて
自衛隊に投げても屁でもないだろうし。 どうせ廃炉なんだしさ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:47.79 ID:txTEBcjM0
>>644
アメリカ側は福島原発に対して当初から廃炉を検討するようにと進言していたんだけどな。
民主党は何故それを断った?? もし自民だったらアメの助言を聞き入れ対処したはずだ。

判断を誤ったのは民主党。
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:01.42 ID:IOH1kvxnP
じゃあ東電だけで全部解決してみろやクソ糞野郎め
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:08.07 ID:o4rrx86bO
速攻でトンズラしようとしたくせにw
権利だけ主張して義務は果たさない東電。
盗人猛々しいとはこの事。
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:12.58 ID:8/z7D1yr0
>>705
くっそ油断したwww
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:22.88 ID:YzosHeGj0
>>708
反対運動で無理だろ
だいたい、この放射能レベルで、5,6号機のコントロールルームに人が入れるのか?
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:30.32 ID:YGP0/oHq0
自衛隊の人達
この糞政府どもも
崩壊させてくれ
頼む
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:37.21 ID:Bqaqn3UW0
>>553
つ 「グローバルホーク情報」
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:41.13 ID:q7ZSgbyB0
>>727
大半は民主のせいなんだが・・・
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:11.72 ID:m64syfQi0
一応東電社員も危険な作業してるのね、全部関連企業(下請け)にさせてると思ったが
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:18.05 ID:7DYl7J2g0
5号と6号は仮に運転できたとしても1〜4の冷却の為のしょぼい運転しか許されないだろw
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:18.96 ID:QBoVaz+r0
なにかFRBユダヤ様が核爆発で災害テロ”おこした証拠など
隠滅作戦に入った可能性もあるワニがね
ベンジャミンフルフォ〜ド氏
http://www.youtube.com/watch?v=-PwmAT7Bdf0&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:23.76 ID:B29nkGjY0
この期に及んで…
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:26.39 ID:SiXfBMFtP
このごにおよんでまだ再運転とか
そういう根性だから大事故招いたんだよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:43.22 ID:Z7NO75D+0
一刻も早いクーデタが望まれるね
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:51.01 ID:Gq0K1JnH0
>>729
完全なデマ

【福島第一原子力発電所沿革】-----------------------------------
1960年11月29日:福島県が東京電力への敷地提供を表明
1961年9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決
1961年10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決
1964年12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置
1966年1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請
1966年7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出
1966年12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得
1966年12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結
1967年9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出
1967年9月29日:1号機着工

小沢一郎:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「小沢が福島に原発誘致」はデマ)
渡部恒三:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「渡部が福島に原発誘致」もデマ)
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:01:23.08 ID:ihkoS5E20
ある程度は防げた事故でしょ?
廃炉にするのを渋って今の現状なら
東電幹部らを国際刑事裁判所で裁けないのかな?
日本の裁判だと圧力で無罪になりそ
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:01:26.86 ID:zaKMCo8kP
この期に及んで管理権とぬかすか
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:01:58.34 ID:yGYk7wI/0
>>685
>>729
自民党工作員観念しろよ見苦しいんだよ。
ねつ造までして矛先変えたいってよっぽど何かあるんだろうな。

福島の人が56の運転を容認するとは思えないが、今の電力じゃ日本はやばい。
関西にある程度間引くにしても。
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:02.51 ID:UYsEIffG0
>>704
読んだだけで頭痛くなる仮説だなw
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:03.07 ID:yxhkV2pwO
>>711
は?フシアナなんて知らねーし何でお前に何かを強要されなきゃいけねーんだよ?
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:03.44 ID:ed4Dnh4J0
>>715
たしかに断ったやつもいるけど50人は最前線に行くことを了解したのに
面倒だからって丸ごと叩けばいいってもんじゃないだろ

それは福島県の人をみんな被爆してると差別してるヤツらと一緒じゃないか
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:07.81 ID:xhPLHTol0
飛ばしまくりの産経
また妄想か
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:09.62 ID:5JPFDAfAO
>>729
民主の最高顧問が頑張った成果に何で対抗勢力の自民は手を入れなかったんだろうね?いい加減本質を見よう
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:16.19 ID:JcKcHTSb0
>>730
ああ、そういや 発電所丸ごと 接収か。 話し微妙だな・・・

とりあえず1〜4号機って言っておけば話し早いだろうに、
なぜそんなややこしい話にしたのか・・・谷垣の件といい、やっぱりコレ仙谷の差し金だろ。
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:22.63 ID:lTh5JFKb0
東電の役員を炉心に詰めてぽぽぽぽーん♪
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:23.30 ID:uS4JArdIO
>>703
信じられないことだが、東電て経営会議で一回も廃炉の話は出てないそう
だ。昨日辺りから廃炉にせざるを得ないかもとか言い出してるが、未だに
復活の線に色気出してんだよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:37.78 ID:fTT8B+YAO
てめーらが今までずさんな管理してたのにも関わらず、管理権だと
メンツより人命だという考えに改めて欲しい
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:50.81 ID:YNM6ksleO
管が東電正社員に命令すればいい
ゴミ片付けを
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:53.67 ID:rHjomaF60
>>4
>>>1
>記者の意見じゃねーの?

最近は記者のモラルも落ちるところまで落ちてる。
ソースも無く、調査も行わずに妄想で書いてる。
ツイッターがソースとかいう新聞や雑誌なんてもう終わってるw
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:55.11 ID:k5OmwE3u0
東電はさっさと潰れろ!
まだ自分達の犯した罪が認識できないのか?
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:58.69 ID:wwVK9hg60
現場で頑張っている50人の内訳
東電工業:20人
東電環境エンジニアリング:17人
東芝:7人
日立製作所:6人
東京電力:0人 ←wwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:02.36 ID:hmV7w6gw0
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:08.71 ID:Gq0K1JnH0
>>740
大半というか殆ど自民のせいでFA
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:17.51 ID:7V/uoUNv0
>>733
勘弁してくれよ。自民でもおなじさ、だって東京の電力確保できないじゃん。
こういう自民教の意見が2chぽくて  す て き 
汚染されすぎだよ2chにw
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:19.74 ID:YskzsXFn0
東電様はすごい。
屑の見本だ。
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:29.42 ID:Su112MTJ0
※正しくは菅利権です。
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:46.54 ID:SiXfBMFtP
>>758
また再運転する気だから>>1みたいに抵抗するんだお
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:55.70 ID:Df0yC/Rw0
管理権ワロスwww
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:04:02.74 ID:4C1MduiK0
東電幹部逮捕しとけ
このクズどもは放っておいたら海外に逃げるぞ
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:04:26.54 ID:97DjuVeC0
>>1
> だが、東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
> 自衛隊側も屋外での作業は被曝(ひばく)の恐れが増すため、隊員を投入することに対する懸念は強い。

記者会見で「命をかける」と宣言した菅が現地に行って後かたづけすればいいんでね?
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:04:42.67 ID:q7ZSgbyB0
>>758
本来廃炉になっていたはずの福島第一を延長したのって東電じゃなく政府じゃね
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:01.18 ID:QBoVaz+r0
Rコシミズ氏も証拠隠滅といってるワニがね
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201103/article_101.html
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:01.22 ID:d9HzeXv10
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上に。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎに実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。
 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否。
21) 菅総理、自民党谷垣総裁に原発問題担当相として入閣し一連の原発事故の全責任をとることを要請。
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:01.50 ID:yGYk7wI/0
でも産経の記事だしな。
産経今回の問題で終わってたからな。日本終わる連呼してたし。
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:05.18 ID:A9TeS1GgO
>>752
じゃあ業者サンということで
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:12.04 ID:pTDXAFIl0
どっちにしても第一・第二発電所は最低でも今年いっぱいは動かないよ。
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:17.02 ID:B9rYGiLu0
あれもこれも予算を削って安全性を軽視してたのは民主党だよね
基本政策が「コンクリから人へ」だし
いつ来るか分からない万一の災害のために金使うなら
ちょっとでも支持率が上がることに使いたい→ばら撒き
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:19.60 ID:YKFRxz2S0
今の政権では無理がありすぎる気がする

自衛隊を暴力装置呼ばわりした、根っからの左翼政権

で、結局 汚い、危険、キツイ作業はすべて自衛隊任せ
政治主導が尖閣での情報隠し

もう聞いて呆れる
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:25.74 ID:FfgXIdKZ0
>>538
民主主義がなんて言われてるかしってるか?
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:27.10 ID:iFy4hPsdP
管理してから言えっつーの
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:27.76 ID:iorX6Qxn0
>>729
福島県知事が
民主の渡部恒三の甥みたいだけど
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:33.20 ID:xhPLHTol0
震災後
フジ産経グループの評価が
完全に地に堕ちたな
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:40.76 ID:+LhqFxV9P
幹部がのうのうと生きてちゃいけないだろう
責任は誰かが背負うべきであって、放射線みたいにまき散らして薄まるもんではない
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:54.02 ID:QmIf1+on0
産経がまるでベクトルの違うゲンダイのようだ
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:55.48 ID:p+3LoM040
とりあえず、原子炉からの直接的な放射線をさえぎる囲いってできないものか
それだと放水作業そのほか出入りの邪魔になるのか
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:10.77 ID:rD8tgnNAO
馬菅と民主党の議員全員と東電の幹部と保安院の奴等は冷却
プールに沈めるべきだな。
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:19.70 ID:ed4Dnh4J0
お前ら叩いて遊べれば誰でもいいんだろ

完全に終わった気でいるし
指摘していたという4号の謎の熱源はどうでもいいのかよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:33.56 ID:18GDicXf0
もう頭よりも体が動いてシュレッダーかけまくりだろw.
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:48.67 ID:jnAFIjC30
東電=無能の集まりってばれたからなwww
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:11.20 ID:roCPnYJU0
>>714>>751
ふっとんだ使用済み燃料棒が何本なのかわからんけど、そうとうの熱と放射線と放射性物質出してるはず
4号機の使用済み燃料プールに入ってた燃料棒は、去年の11月まで使ってたうえに使いかけ
発熱量がほかの建屋の燃料棒と比べてぶっちぎりでヤバイ

ちなみにマスコミ報道でも、建屋の外でも高い放射線を検知、みたいな報道はあったw
まあ天然空冷状態でバラけてるからジルカロイの鞘が解けるようなことはない、といいな!
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:12.94 ID:yGYk7wI/0
>>788
下品な事言うなよ。どういう環境になったらそんな事言えるんだ?
あんた東海村で被爆した人の画像みてないからそんな事がいえるんだろうな。
ほんと怖いわ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:28.60 ID:HyazZeysO
収用するのは敷地じゃなくて 半径20キロだろ
もう人は住めないだな
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:34.06 ID:yxhkV2pwO
>>777
お前意味わからなくてキモいから絡んでくんなよ?
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:38.98 ID:5JPFDAfAO
>>756
接収せずに5、6号基が問題起こしたら何でもっと早めにって言うんだろ?
メンテにしろ点検にしろ一回全権を国に預けるのは今は正解でしょ
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:54.93 ID:EGyY3tj30
もう早めに役員逮捕したほうがいいんじゃね、こんなアホみたいな抵抗する会社のトップは不要
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:13.54 ID:pKpPRBTw0
東電社員よ、残念ながら自衛隊は下請けじゃねーよ
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:26.92 ID:JcKcHTSb0
5,6号機まで含めることで、東電側の態度を硬化しつつ、
自衛隊には暴力装置発言の意趣返し。

ホントに、仙谷ってやっかいだねぇ。 谷垣スレと工作員の質一緒っぺーしww

>>789
まだ終わってないし、瓦礫の撤収ったって、外部電源の試験も終わって無ぇし。
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:35.08 ID:5BS1bKpP0
民主党員でやれ
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:35.34 ID:MuzAo4aR0
誰も東電には任せたくないだろ
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:51.06 ID:FfgXIdKZ0
>>789
んなことねぇよ、原発のドサクサに紛れて人民解放軍侵攻してきそうになったのに強い危機感覚えてるだけだよ。
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:04.65 ID:uS4JArdIO
2ch監視隊の方が、現場より多い東京電力。こんなクズ会社に日本人の未
来を賭けれるわけない。現場で頑張ってる下請けや自衛隊や消防隊や機動
隊がミスして被曝するのはしょうがないけど。まあ、東電と違って確実に
自衛隊他が入ってから改善してるけど
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:07.93 ID:qFJa8aOg0

福島  で原発 事故
みずほ でATM停止

805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:12.77 ID:5mx7SlYk0
すでに一週間経った
一週間のうちに事態を収束できず悪化させた東電が管理権を主張したところで
今後の展開には期待できない
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:21.73 ID:iCDoMgsR0
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:44.08 ID:Ml701Rdo0
>>4
産経だからな。
ゲンダイ以下とは良く言ったもの
5〜6年前までは神新聞扱いされてたのが嘘のようだわ
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:58.31 ID:d9HzeXv10
もう既に、自民は勝手に動いてる。
自民+米軍+自衛隊+都道府県知事連+財界

・機能不全に陥っていた仙台空港を、
 建築資材載せた米軍のヘリが自主判断で着陸
 →応急手当→後続の自衛隊ヘリを降ろさせた

・青森県知事から民主党に再三「青森空港は生きてるから、
 被災者救援、物資運搬に使ってくれ」と連絡
 →民主党スルー
 →仕方がないので、自民党に連絡
 →青森空港稼動、物資、救援チームが続々到着

そして始まった、海外メディアでの菅政府叩き

ハミられて四面楚歌になり、あわてて編入しようとしてるんだろうが
もう既に民主除外で動きだしている。
今更な話だろ。一週間かけて散々大量虐殺しといて。

政府東電側vs自衛隊
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:27.86 ID:Ao7SQjvi0
>>769
逆。
再開は無理だと解っている(県の許可が下りない)から自衛隊に押しつけようと誰かが画策してるんだよ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:29.35 ID:YNM6ksleO
1/29発売号の週刊ダイアモンドに福島原発の記事があってワロタ
地震前の記事で耐震性は完璧って誇らしげに紹介されてる
まだバックナンバーがでかい書店やAmazonにある
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:32.93 ID:B9rYGiLu0
東電に自衛隊以上の後処理能力はとてもなさそうだから任せるしかないんでは
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:33.49 ID:7DYl7J2g0
原発に関しては国内情報よりも海外複数の情報の方がアテになる時点で終わってるよw
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:38.95 ID:g7dndSTL0
東電にやらせりゃいいじゃん
なんか記事全体よくわからんのだが
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:50.09 ID:pTDXAFIl0
>>804
東日本震災で福島みずほが停止www
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:51.99 ID:SiXfBMFtP
儲け優先の民間会社が原発をやるのはマジ怖い
大惨事なりますよ
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:02.58 ID:JG07zlsQ0
管理してないのに管理権とは図々しいにも程がある
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:09.81 ID:4bfmaByv0
廃炉にするといってもボルト一本、ガスケット一個どんな小さな部品でも危険なんだぞ
東電社員は責任もって全部処分しろよ
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:30.56 ID:JZNyZsNz0
原発が与える製造業への影響。なんで財界がスルーしてきたのか分からん…

3/5『ただちに?健康に影響ないレベル?』放射被害の影響はおよそ10年後
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvCCKrMw7gg#t=02m12s
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:33.72 ID:Pa00tDOm0
自衛隊を被爆で崩壊させる気か?

谷垣にババ引かせるの失敗したけど、こんどは自衛隊かよ!
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:33.67 ID:JcKcHTSb0
>>796
この無能政府に、か?w
保安院だってクズだと分かったのに、明け渡してどうなるんだろ。

>>808
死んでもやれよ?リアルでw と言った政府と、東電が連合か。 変な話だね。
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:33.94 ID:8/z7D1yr0
>>804
今年はみずぽがブレイクする年だな
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:40.38 ID:18GDicXf0
ああ、あともう一つ東電が渋る理由の推測追加
・自衛隊に管理権を持たせると、状況次第で原子炉完全廃炉をやってしまうかもしれない。
 再営業出来なくなる。

823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:04.80 ID:Gq0K1JnH0
>>783
しかし現実はこう

【福島第一原子力発電所沿革】-----------------------------------
1960年11月29日:福島県が東京電力への敷地提供を表明
1961年9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決
1961年10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決
1964年12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置
1966年1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請
1966年7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出
1966年12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得
1966年12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結
1967年9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出
1967年9月29日:1号機着工

小沢一郎:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「小沢が福島に原発誘致」はデマ)
渡部恒三:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「渡部が福島に原発誘致」もデマ)
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:05.89 ID:wc0CAF3T0
東電の悪行は未来永劫語り継いでやる!

あいつらは悪魔だ!人間じゃ無い!
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:14.84 ID:VilLbCs00
>>808
胸熱だがその政府側に人民解放軍を入れるとあら不思議
太陽の黙示録
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:46.26 ID:ui8kSNGtO
東電が管理を奪われたくないのは、色々隠ぺいしてたのが自衛隊にバレるからでしょう
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:49.08 ID:EQZP6CgM0
>>822
さすがにもう廃炉は覚悟してるだろ・・・
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:49.50 ID:6Af8/3rh0
自衛隊良くやっている。

暴力装置とか言った奴の顔が見たい。
柳腰カマ爺 表に出るな。
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:52.04 ID:lnJgSbS80
>>東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感
国レベルの災害に一企業が対応できる事象じゃねえよ。なに甘ったれた事いってんだ東電は
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:54.76 ID:q7ZSgbyB0
>>808
電力会社もできれば自衛隊側に入れてほしい・・・民主は割を食う部分だけ他者になすりつける気満々すぎる
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:04.32 ID:d4PEBo3U0
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:10.83 ID:iorX6Qxn0
>>731
それってこの(1)(2)?
仕分けというか予算削減みたいだね
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
(1)電源立地地域対策交付金
(2)電源立地等推進対策交付金
(3)原子力施設等防災対策等委託費
(4)原子力施設等防災対策等委託費
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:15.65 ID:pKpPRBTw0
>>822
クズ過ぎる…作業今の電気はどっから来てる?
東北電力だ。
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:43.93 ID:7V/uoUNv0
なんか自民応援してる人って組織じみてるけど
まさか表は自民支持者で裏は層化ってことないよね。
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:47.85 ID:JcKcHTSb0
>>824
正直、この時期に仙谷引っ張り込んだクズこそが、king of クズ。 だと思うけど。

自民の足すら引っ張る気マンマンだったじゃねぇかよw
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:08.26 ID:C/0MpOLX0
この期に及んでまだこんな事言い合ってるのに驚いた。
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:10.61 ID:Pa00tDOm0
>>818
日立市って日立の城下町ときいたけど、日立大丈夫なの?
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:02.28 ID:SYU+W/J60
2009年 原子力 民主党 でググると結構面白いものでてくるね
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:09.57 ID:d23o93Vm0
殺人犯が指し示した死体を埋めた場所、凶器を捨てた場所を捜索するようなものか。
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:10.93 ID:yxhkV2pwO
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をした。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



政権交替で枝野R4に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:13.38 ID:yGYk7wI/0
iorX6Qxn0
お前がいくらがんばっても民主後に自民追求になんだから諦めろよ。
燃料になってる事も知らずにがんばってるみたいだけどさ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:28.44 ID:EGyY3tj30
今関東・東北にいるすべての人がその身に放射線を受けてんだから一生忘れるわけがない
他人事のスキャンダル事件とは全く別物
東電は対応間違うと役員だけじゃなく社員や家族の身すらやばいよ
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:36.98 ID:c06L2HXf0
>>834
民主応援してる人は組織じゃないとでも?ええええ?
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:52.43 ID:SiXfBMFtP
>>836
こうやって儲け優先でゴタゴタするから大事故が巨大事故になったんだよね
何も反省してないのが東電経営陣
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:41.94 ID:6cveBqFU0
すでに自衛隊と消防に対応を任せてる時点で、管理権なんてないだろ
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:47.80 ID:7V/uoUNv0
>>843
ただ2chの自民応援団がきもいだけ。本当に層化の人なん?
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:53.39 ID:uS4JArdIO
>>813
現場に東電正社員ゼロ。自衛隊他に作業させて、放射線値が下がってから
悠長に炉の復活とかが東電の考えそうなことだわな。でもその間も被爆者
は増え、汚染は進むわけで、すぐ復活できないなら東電の嫌がる廃炉の方
がいい。管理権は自衛隊が持ちのが当然。自分らが被爆しないから東電に
やらせれば原子炉の延命しか考えないに決まっている
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:21.53 ID:MBHkppZ2O
東電のなんとか廃炉回避できないかと画策した成果が問題の長期化と最悪化だな
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:24.15 ID:Pa00tDOm0
>>846
お前は教員か労組か?
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:40.27 ID:roCPnYJU0
あー建屋の横壁破る勢いで吹っ飛んだ使用済み燃料棒が原形とどめてないってことも考えられるか

まあそっちはほうっておいても再臨界しちゃう確率はすごく低いよ!一安心だね!
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:50.81 ID:JcKcHTSb0
>>833
自衛隊に接収させたらまぁ、電源開発の大間と、東通のアレにも頑張って貰わないと・・・
どちらも下北半島です。 六ヶ所も大変です。 むつの博物館で動力炉も見たです。

神奈川県住民ですんません。

>>844
電力計画丸投げだろ?
政治主導でやるべきことまで投げてる内閣には言われたくないだろうな。

まぁ、そんなご立派な体質だとも思わないケドw >東電
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:03.96 ID:d9HzeXv10
>>822
>>808でも書いたけど
嫌がってるのは民主党政府と東電上層部だろ

自民主導の自衛隊に手柄を取られちゃうから
ほんとの屑だよ、民主は
慌てて谷垣入閣させようとしたけどね
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:18.77 ID:c06L2HXf0
>>846
自民応援じゃなくて、民主が屑だと言ってるだけですが何か?
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:20.86 ID:vk9Yp2La0
自衛隊さん、クーデターやった方がいいよ
このままだと民主のバカどもに捨て駒として使われるだけだ
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:27.02 ID:yxhkV2pwO
なんか民主応援してる人って組織じみてるけど
まさか表は民主支持者で裏は民譚ってことないよね。
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:34.84 ID:rGWbgHH70
ほんとにエイリアン2そのものだな
リプリーが東電社員をぶん殴りそうだ
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:42.30 ID:iorX6Qxn0
>>846
2chには民主党が死ぬほど嫌いな人が多いんじゃね?
創価だって叩かれてるし
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:42.94 ID:pKv3IFkl0
>>830
悪いが東電の罪は重い

あの意味不明であやふやすぎる最初の数日さえなければ今頃ここまで酷くなってなかった
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:46.30 ID:4bfmaByv0
東北の女川が問題ない時点でもはや東電に逃げ道はない
女川は5千人がさらわれた津波でも特に異常はなくなおかつ住民の避難場所にまでなった
想定を超えたなんてまやかしが通用するわけねえぞ

福島県民200万人、いや日本人の完全な敵だな
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:50.63 ID:zdACodPy0
>>846
それはリアルでは言わない方が良いぞ
むっちゃ気持ち悪いから
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:12.07 ID:7DYl7J2g0
福島第一なんてどのみち古すぎるんだから廃炉以外選択肢ねーだろw
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:20.61 ID:yGYk7wI/0
852 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:03.96 ID:d9HzeXv10
>>822
>>808でも書いたけど
嫌がってるのは民主党政府と東電上層部だろ

自民主導の自衛隊に手柄を取られちゃうから

こういう馬鹿も自民信者に多いんだよな。
自民主導の自衛隊。こんな事真面目にいえるバカが政治を語る。
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:23.88 ID:txTEBcjM0
>>766
で? 現場の初動対応を無用な視察(パフォーマンス)で遅らせた菅総理の
責任はどう釈明する?? 
アレさえ無ければその後の現場の作業もより円滑に進みここまで事態は悪化しなかったと思うけどな。
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:53.91 ID:SiXfBMFtP
>>861
東電のゼニ儲け体質はもう異常値レベル
どんな炉だって再運転しかねないと思うお
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:56.66 ID:8RhgDx1Y0
自衛隊の管理下で、民主党ががれき除去
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:24.79 ID:IAlVxNAz0
>>863
あんな視察影響なんてないよ
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:48.43 ID:yxhkV2pwO
キムチ悪いのが二匹ほどいるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:52.56 ID:yGYk7wI/0
>>860
キモイのは自民党工作員だろ。
2ちゃんでしか工作できない。
っていうか老人主婦が票田の自民のどこがそんなに熱中できんの?土木関係者?
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:05.98 ID:q7ZSgbyB0
>>854
クーデターをしたら民主党が事前に根回しした人民解放軍が喜んで攻めてきて日本戦争勃発だ
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:08.81 ID:8/z7D1yr0
まあ全国の電力会社がこんな状態だったら身の毛がよだつ。
原発一つがハーイするたびに県を一つ二つ潰していって住めるところなくなってしまうわ。
後々のためにも東電と保安院には、きついお仕置きを望む。
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:34.10 ID:wJpvGZVE0
東電はあんな放射能で汚染された土地をどうしようってんだよ
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:37.62 ID:C/0MpOLX0
てか、自衛隊は東電に損害賠償請求しても良いレベル
法律上は無理だけど・・・

事後法で裁いたらお隣の国みたいになりそうだし・・・

てか、東電「だけ」で総て処理させるのが得策かも知れない。
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:16.22 ID:JcKcHTSb0
>>858
そりゃ、酷暑に電力失調じゃ殺人モンで、それはそれで難癖付けられるだろ。
政府はアテになんねぇし。 東電もクズだとは思うが、政治の決断が無さ過ぎ。

大型ポンプ車や、外部電源の確保の目処が付いて来た所で何を偉そうに、と。
接収して何ができるんだ、と。

瓦礫の除去で自衛隊のお手伝いくらい、接収なんてしなくてもできるだろうし。
東電が邪魔してるってーんなら、接収もありだろうケド。 何で今の時期にこんな話しかね。
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:24.42 ID:d9HzeXv10
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上に。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎに実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。
 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否。
21) 菅総理、自民党谷垣総裁に原発問題担当相として入閣し一連の原発事故の全責任をとることを要請。
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:25.26 ID:7V/uoUNv0
確信ついて、質問に答えれませーんですか…
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:32.72 ID:8cRcFkrQO
この状況でも管理しようとする東電のアホさに呆れる
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:42.41 ID:s1JrKH9r0
スレチですが、NHK深夜の天気予報(主に被災地の)のBGM、
癒される・・・
CDとかあるのでしょうか?

被災地の方々も聴いてたりするのかな・・・?
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:43.99 ID:SdaJ1Ksq0
原発が一段落ついたら
東電と民主の責任の擦り付け合いが始まるんだろうし
そこで真相が少しはでるのかな?
傍から見てると初動の悪さは感じたんだが
いまいち権限がどこまであるのかわからん
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:52.72 ID:vk9Yp2La0
>>855
同意
これだけ日本を壊滅させたクズ民主党
クズ民主党を応援してるのなんて、日本人じゃない
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:58.63 ID:5JPFDAfAO
>>863
視察は余計だが、別に決定的では無いのを理解せんと
夜中いきなり放射線撒き散らして良いかって問題はあるし、その後立て続けに起きた二号基以下はもう視察も関係無い話だし
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:29.86 ID:SPqIOanhO
国賊東京電力
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:36.65 ID:vxsUOs2p0
こういう時こそロボット使えよ。
何かないの?あるだろ?

世界が注視してるんだから、日本の科学力を見せるチャンスなのに
何で被災地にも原子炉にもロボットがいないんだよ?
ロボットが要救助者を探してたり、原子炉で注水作業して活躍してるのが
世界に中継されたら、「やっぱ日本すげーっ!」ってなってたろうに。
NHKの特集とかで紹介されてたロボット達はどうしてるの?
使えないの?(´・ω・`)
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:46.29 ID:c06L2HXf0
>>868
それを言い出したら、日教組と公務員が票田の民主に熱中してるお前は何よ?
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:50.81 ID:hSqQ9enN0
>政府側は第1原発の事故とそれに伴う事態悪化はもはや「平時」ではないとの認識を強めており、原発を収用し自衛隊に管理権を移す検討に入った。
で、工作員呼んで何かあったら自衛隊のせいにしようって魂胆ですか?
民主ならやりかねない
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:59.54 ID:zdACodPy0
>>868
その反応が普通にキモイんだわw
普通の人は自民党を褒めたぐらいで

「お前、学会員?」

なんて絶対に言わんもんw
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:08.85 ID:KZinWi4w0
>>862
自民信者が仏教徒だとすると
民主信者はカルト教徒ですぞ
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:14.02 ID:+UkV04ei0
東京電力は一度、政府管轄の組織にして整理したほうが良いのでは?
この期に及んでこの対応って、経営陣腐りすぎなんじゃないか。
あと、現在稼動している東京電力管轄の他の原発も安全対策と老朽化具合を精査するべき。
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:19.06 ID:j391kHU+0
>>652
東電は近隣住民から訴訟されるから覚悟しておけ
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:21.41 ID:JZOSn1Km0
asimo
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:22.03 ID:VilLbCs00
なあ初動で被害を最小限に抑えるつもりで廃炉覚悟で処置してたら、国民も原発は処理さえ間違わなければ、そこまで危険なものではないって
認識してまた新しい炉つくろうかってことになってたんじゃねーの?
ほんと民主と東電上層部は低脳ぞろいだなwww
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:53.21 ID:UaoXaEV90
東電の屑さwww
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:54.74 ID:CqXND2Uc0
>>669
968 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 00:38:16.86 ID:tPSlqRGL0
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
そりゃ必死に「問題ない」「大丈夫」を連発するわな

尻ぬぐいって何をどうしてんの?
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:55.54 ID:50Ppm3uXO
これは日本の危機だ
ネトウヨのみんなでガレキを排除しよう!
日本を救おう!
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:07.57 ID:yxhkV2pwO
ムキーッ!僕の意見に反対する奴はみんな自民工作員で創価だぁ!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:09.38 ID:OYD1V2sj0
>>873
民主党は、すでにぜんぶ東電に責任転嫁しようとしてる
経産省と一緒になってw
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:13.82 ID:uS4JArdIO
>>863
菅は、最初から海水いれての廃炉を要請している。東電が拒否。やばくな
ったら自発的に海水入れればいいだけやん。それすらやらなかったんだか
ら菅の責任が有っても東電の大罪は消えないよ。それに金曜日の時点でさ
え経営会議で廃炉の話は出た事はないと発言してるし。この段階でも炉の
復活ばかり目指してる東電の姿勢。


東電

原子炉>>>>>>>>>>人命

これしか見えない
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:46.47 ID:SiXfBMFtP
>>887
そうそう。酷暑の電力不足ぐらい我慢するよ
ウランがまきちらされる恐怖に比べたら我慢に価するね
ひとつ間違えば日本死亡することがよく解ったから。
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:10.42 ID:d9HzeXv10
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)

あと、マスコミな
「韓国を一番乗り」させたいが為にアメリカの援助を断り続けたんだよ
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:11.08 ID:JcKcHTSb0
>>884
瓦礫の除去すら始まってないし、そんなお手伝いならウェルカムだろ?>東電

何で接収だのの話をして、政治的問題に持っていくのか理解できない。
そんな話をしてる場合じゃないだろう、と。

ホント、仙谷来てからクソに拍車が掛かってる>ミンス盗
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:19.48 ID:yGYk7wI/0
>>883
日教組www
公務員って労組だろ?高齢者や主婦なんかよりぽっどもまともだろ。
日教組ってどんどん人数減ってそもそも共産党と支持分け合ってる。
なぜか自民党が良くネタに使ってる日教組ね〜。
都市部ってリベラルだから、ただ単に老人主婦政党じゃないってだけな。
今だったら他にも選択肢あるし、みんなの党、地域政党などね。
でもお前らは違うだろ自民党一筋wwまさにカルトwww
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:31.70 ID:iorX6Qxn0
>>841
諦めろも何も国新支持なんだけど
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:31.81 ID:NYabF05p0
おまいら病んでるのう
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:33.40 ID:fsz3H4TC0
>だが東電側は管理権を奪われることになる収用措置に抵抗感を示している。
じゃあお前らの手でやれよ、本社社員の手でな。
それで何の問題もなかろう。
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:49.91 ID:rFXdgX340
つか東電自体自衛隊の管理下に置かれた方がいい
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:15.03 ID:juVUnsWb0
自衛隊の4人の幕僚長皆こんな馬鹿な話をつっぱねろ。
ゲル、ヒゲ隊長よ、全力でつぶせ!

無償労働力としての自衛隊マンパワーで放射能ガレキ除去かよ。あほか

管理権にこだわるなら東電に作業1時間あたり10万円で失業者を雇わせ、
しっかりと防護処置、被曝量管理させた上でガレキ除去させろ。
地域産業への保証金と合わせ、石棺構築で経営が傾くくらいの資金放出
をさせたあと、全役員を解任した上で中部電力に吸収させ、この際2つの
周波数の変換問題も新会社で解決させろ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:25.64 ID:txTEBcjM0
>>766
正直、原発事故がここまで悪化した原因は菅総理の判断ミスだろw
あのおっさん震災直前に在日献金疑惑で窮地に立たされたもんだから
カイワレん時みたいなパフォーマンスで支持率回復・名誉挽回狙ったんだよ。
そうして焦った揚句、判断を誤り浅はかなパフォで全日本国民を危険にさらした。

あえて言おう、「無能」「無策」の総理であると!
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:27.84 ID:Ao7SQjvi0
>>>896
菅が最初から廃炉を要請なんてソースないだろ。
廃炉にしようと思ったけど、東電の話を聞いて撤回したのが菅じゃん。
ろくな調査もせずに東電の話しを鵜呑みにして廃炉にしないと決定したのは菅なんだよ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:39.59 ID:nnUb25Cb0
>>896
>菅は、最初から海水いれての廃炉を要請している

要請はするが責任はとらない
それが民主党イズムだろ
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:41.26 ID:7DYl7J2g0
なんかグレートジミンガーだけじゃなくてオマエハソウカガーまで出撃してきたw
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:42.52 ID:vk9Yp2La0
>>890
バ菅と東電が、初期に米軍の冷却液支援を受けてれば簡単に冷却できた
水素爆発すら無かっただろう

破滅的事態にまで発展させた原因は、バ菅と民主党の反日反米の体質のせい
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:49.52 ID:lmHLljvv0
管理権たってどうせ廃炉なんだし今更対抗する理由って何
独自にデータ取られるとやばいのか?
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:49.76 ID:XqTc5WXv0
>>823
> >>783
> 渡部恒三:1969年、第32回衆院選で初当選 (★「渡部が福島に原発誘致」もデマ)
渡部恒三
昭和34年4月 (1959年)福島県議会議員選挙初当選
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:03.48 ID:cJETGMkd0
撤退を申し出た奴らが管理権とか・・・こいつら
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:19.51 ID:5mx7SlYk0
東電のメンツなんてもう壊滅してるんだから、今さらメンツを考えて心象悪くすることもなかろうに
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:43.83 ID:x5HoQRG60
>>15
朝日は?毎日は?東京新聞は?北海道新聞は?琉球ry
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:44.05 ID:9GjIZIpp0
とりあえずヘルメット持参で東電いけよ!
三連休に社員半分くらいいけば世間の見方が全然かわるのにな。。
もう死ねよ!!!電通社員は!!!!
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:59.98 ID:7V/uoUNv0
>>906
どうでもいいわ。クソ民主の悪口いっても、オレ関係者じゃないし。
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:02.70 ID:OYD1V2sj0
内閣と経産省保安院の責任逃れw
それだけのことだろw

保安院ってなんのために設置したんだっけ?
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:12.47 ID:q7ZSgbyB0
>>896
東京電力は首相よりも偉いのかw
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:17.12 ID:rGWbgHH70
東電wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめえ管理権奪われるの嫌なら社員総出で瓦礫撤去してこいよ
この人殺しが
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:36.71 ID:GMhBlzuY0
管理権をある程度東電に与えないと放射能化で東電社員に働かせる根拠が薄れるからなぁ むずかしいなぁ
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:42.29 ID:pKv3IFkl0
>>899
俺は仙石の凄さというか怖ろしさを改めて感じてる
手際よすぎて引くわ
ありゃマジでヤバイ
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:44.49 ID:yGYk7wI/0
>>885
いや学会員て聞いたのはこ別人だし。
でも統一と層化の連合だろ?自公政権。立正佼成会とどっちがましか。

>>901
は?国民新党?国民新党の何支持してんだよ。
それと国民新党は与党なのに何いってんのかさっぱり。
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:04.87 ID:Nkkz0qazO
もういい加減に東電幹部を現場に連行してくれよ
理不尽すぎてずっとハラワタ煮えくり返りまくりなんだが
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:10.44 ID:KZinWi4w0
東電って社長以下役員全員クビになるんだろ?
ならなかったらショック死しそう。
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:22.31 ID:ME9DI6HE0
東電の失墜ぶりがすごいな
まあ、この非常事態にあの広報じゃなぁ
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:26.55 ID:JcKcHTSb0
>>911
別に自衛隊だって、管理権盗らなきゃ送り込めないような状況じゃ無ぇしな。

どうみても政治的問題にして、東電に悪名を擦り付ける仙谷の計略ですな。
人命なんてどうでもいいんだろ、東電作業員にしろ自衛隊員にしろ、近隣住民にしろ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:27.17 ID:d9HzeXv10
東北関東大震災について、やたら「高額」な義援金をタイムリーに発表する韓流スターがニュースになっていますが、注意!
韓国はスマトラ沖地震の義援金を5000万ドル払うと喧伝しながら、実際には295万ドルしか支払わなかった国です。
日本人の注目が被災地援助に集まっている現在、震災を自分のイメージアップに利用し、美談ニュースだけ打ち上げ、
・実際にはビタ一文支払わないか、当初の額には程遠い雀の涙ほどの金額しか払わない
・寄付と言っても韓国系機関に支払うだけで日本の被災者には全く届かない
可能性があります。韓国人は自分をよく見せるために平気で嘘をつく民族です。
ニュースだけ鵜呑みにして「いい人だ、ありがとう!」なんて騙されないように。公表どおりの義援金がきちんと日本に届くのか、監視しましょう。
日本の国難を利用しようとする汚い「姦流スター」はまっぴらです!本当に義援金を送ってくれる有言実行の芸能人のみ、応援しましょう。
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:28.98 ID:SdaJ1Ksq0
>>890
他の炉や災害地にリソース使えたな
原発に対する理解だって技術の進化に合わせたのだったら
安全ってことで理解してもらえたかもしれん

第一外壁とはいえ爆発映像見せられた炉の運用再開なんて出来ると思ったのかね
風評被害だって政治家なら頭に入れながらやらなきゃ駄目だわ
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:34.67 ID:vmmoYsfs0
北沢豚に死んでこいと命令される自衛隊が不憫でしかたない・・・

がれきなんざ東電社員投入して全部やれよ、足引っ張るなクソが
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:37.94 ID:lmHLljvv0
そもそも収容させる意味があるのか
片付けていいものかどうか結局東電に聞かなきゃ解らんこともあるだろうし
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:46.26 ID:iorX6Qxn0
>>900
共産は全教じゃねーの?
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:58.57 ID:c06L2HXf0
>>917
そうか、なら今回の件は民主と東電の不手際でおkな。
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:02.29 ID:mUTDAHrc0
>>907
政府側にその時点で廃炉に出来る権限あるの???
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:20.59 ID:vk9Yp2La0
>>906
バ菅のパフォーマンス視察での蒸気開放の遅れ
これが一番痛かった

初動で1秒でも大切だった時の半日の喪失
そして米軍の冷却水支援の拒否
これが今回の未曾有の大災害の原因

バ菅は絞首刑でも足りないくらいの罪人
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:22.18 ID:SiXfBMFtP
>>925
なんか社長だかはどっかで高みの見物してんだよね
おさまったら出てきてまた原発運転すると言い出しますね
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:42.27 ID:KHMiA3az0
これだけの事象となると保安院も責任取らされるし、歴史に名前が載る。
その子供、孫は悲惨な末路ってか、全国民に相手にされないだろう。
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:51.74 ID:50Ppm3uXO

ネトウヨのみんなでガレキの除去を手伝おう
日本を救おう!
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:58.85 ID:BkNhQxzl0
福島第一原発どうする?

政府  「やはりここは私たちが管理を」
自衛隊「いや私たちで管理しましょう(`・ω・´)ゞ」
東電  「お、俺たちが管理するっ!(キリッ」

政府 自衛隊 「どうぞ、どうぞ」
東電  「・・・・。」


どうせこのパターンだろ
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:08.26 ID:EcP4on360

宮城県の亘理小学校で物資不足深刻化。一つのおにぎりを4人で分けて、それが一日の食料です!水ガスも全くありません!避難民600人です!拡散して情報を伝えて下さい!お願いします!〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字下小路22-2です
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:11.33 ID:LhExq9VxO
>>1
東電と民主党政府は、文句といちゃもんつけばっかり。
現場の邪魔ばかりして、何の役にも立ってない。
まじ害悪。
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:15.22 ID:OYD1V2sj0
東電はべつに特段に悪くはない
原子力行政の対応が悪かっただけだな

ただの事象だったのが
事故に発展するほどひどくなった理由にしても
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:25.98 ID:M3H5tNsoO
ようわね
小さな人間の集まり民主党。



結局は人間のオーラや背後や説得力や人間性。


今回、現場現場で場面場面で政府と接した輩の憤りが明らかになる。



ようわ、左翼思考人間の卑怯さってのが
有事の時に、露わになり無言のうちに感じるのが日本人なの
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:47.86 ID:5JPFDAfAO
>>919
これどこまでを有事法として決めてあるか知らんけど
東電は民間会社だから初期段階では総理が命令出来ないんだけど、基本的に最初は国への協力要請の形になる筈
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:50.96 ID:zdACodPy0
>>923
じゃあ、その言ったやつは気持ち悪いだろ?

普通の人はそんなこと言わないからなw
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:53.61 ID:d9HzeXv10
嫌がってるのは民主党政府と東電上層部だろ

自民主導の自衛隊に手柄を取られちゃうから
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:33:56.96 ID:uS4JArdIO
こんなとこで民主党自民党とかどうでもいいよ。東電正社員共が逃亡した
後に下請けの残された50名と自衛隊のヘリコプター決死隊、機動隊、消防
隊がいなきゃ土曜日には日本がやばかった。ヤバいとこから逃亡して所長
が泣きマネやってる東電に管理なんて主張する資格はないよ
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:06.79 ID:JYAoPFhV0
自衛隊は拒否しろ
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:07.33 ID:yGYk7wI/0
>>910
できない。米軍のは真水。馬鹿が書き込むな。

>>932
昔日教組とズブだったことも知らないのかよ。
それも日教組全盛の時代にな。
っていうか今の日教組に力などほとんどないのに中山の馬鹿と同じ事言うなって。
日教組がそんなに巨大なら層化なんて日本支配できるわ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:13.73 ID:ktDTMz6F0
東電を許さないのは理解した。
で、どんな行動をするの?
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:23.44 ID:y+Q8ubCK0
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!


今回民主党に入れたやつらが津波と震災と被爆で死ねばよかったのにな。
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:35.92 ID:3qE9RjEN0
管利権、は既出か (・ε・)
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:36.43 ID:7V/uoUNv0
>>933
好きに解釈しておk。てか民主と東電の責任は当然あるだろ。
オレ無党派層だから。でも選挙活動はほかでやりなよ。。うちに来た層化の人にも言ったけど。
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:37.75 ID:W7OvhGi60

自称)原子力にとっても詳しい菅さんが判断を誤るわけないだろ

仙谷が出て来て、胡散臭いのも増えてるけどもw
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:38.25 ID:Ao7SQjvi0
>>934
許認可出してるのは経産省ですよ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:43.39 ID:g0wL8Zvk0
米軍拒否したり、撤退申し入れたり、収用に抵抗したり、東電さんは大変ですねw
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:47.32 ID:/Y3z/K0Y0
民主党も収用してください、お願いします。
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:55.38 ID:YKMirT9P0
責任のなすりつけあいはやめてくれ。
そもそも日本国の首相である菅がしっかりとした指揮をとるべきだろ。
こんな責任放棄の行動をしていて、首相の責務が果たせているのか。
その能力がないことが分かっているなら、首相の座を相応の人物に明け渡せよ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:55.68 ID:PN3kp0Aa0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778


■福島原発(福島第一・第二原発)の作業員さんの給料画像(求人募集より)
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300253284


■わかりやすい日本にある原子力発電所の一覧図
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300421986
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:59.11 ID:aY9jtpwd0
これは仕方ないわ、今回自衛隊を出動させる原因になった事は
東電の隠蔽体質に根ざすものだからな。
今後東電役員選出は自衛隊、消防庁、警察庁からの人員を配備すべきである
東電自体が自治能力が無いのなら外部からの監視は必要のものとなる
それは今回痛手の食った組織への手向けだろうがw
現段階の東電役員の責任は免れないしな
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:01.73 ID:fZ+WYPqe0
東電に証拠隠滅されないように、政府が管理したほうが後々いいよね。
だって、東電、この後何言い出すか分からないよ。
この工作員の夥しい数を見ても。

まあ、誰かが責任をとらなくちゃならんよ。な。
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:05.67 ID:Gq0K1JnH0
>>912
八田貞義国会議員秘書から福島県議会議員となり
自由民主党福島県支部連合会政務調査会長も務めるが
公職選挙法違反のため有罪判決を受け県議会議員を辞職する。
1969年、第32回総選挙に「県議ならばカムバックできる。
衆議院は無理」という後援者の説得を振り切って無所属で立候補。
「会津のケネディ」(「ワタスは東北のケネデイダす」)を自称して、初当選した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E6%81%92%E4%B8%89
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:07.21 ID:w+sMQsiq0
がれき除去は送電準備とセットでやってるもんだと思ってたが
政府は何やってんだ
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:12.44 ID:7DYl7J2g0
東電幹部は全員打ち首でOK コレに反対する奴は居ないだろw
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:26.91 ID:JcKcHTSb0
>>942
まぁ、東電も元々褒められた体質ではないだろうけど、
この件は正直、必要以上に貶めていると思うわ。

管理権とか接収の話なんて後でいいだろうと。 東電が邪魔でもしてんのか?って。
もう終わったとでも思ってんのかと>バカ仙谷政府
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:27.58 ID:SiXfBMFtP
チーム仙谷か 楽しくなってきたんじゃね
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:28.82 ID:OYD1V2sj0
東電は特段悪くはない
原子力行政を担当する民主党が最悪レベルなだけ
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:34.03 ID:/FZBOKrm0
詰まりは危険は他人任せで
やっておいて事態が沈静化したら
自分達で管理しようって訳か
最初は外部の支援を断っておいて
なるべくしてなった汚染ハザードに
直撃したら自分達は逃げ出して
どっかの誰かが沈静化したら
あれこれ口を出すって奴居るよな
そんな奴や組織は直ぐにに今は
解体や解雇の方向になるからな
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:59.74 ID:vk9Yp2La0
頭狂電力
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:07.05 ID:tX7cgTuvO
>>947
激しく同意
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:10.96 ID:f6Z6nHz+0
抵抗感(笑)
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:27.33 ID:KHMiA3az0
でも、原発事故の初動処理行動は48時間内なのに、
電源もなくて水循環も出来ずに、よくこれだけ耐えるもんだな。
原発の出来がいいのか?
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:32.29 ID:+UkV04ei0
東京電力の幹部は、初動での判断の遅れが事態の悪化を招き、
消防、警察、救急、自衛隊、米軍、各国の救助隊の命を危険にさらし、
福島県民を始め東北、関東に住む全ての人々の命を脅かしている。
今後確実に起きるであろう大規模訴訟にどう対応する気か知らないが、
完全解体されるところまで行くぞ?この組織。
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:40.28 ID:B8DfR+6D0
このスレにも蛆虫寄生虫民主の工作淫のグレートジミンガーが湧いてますね。
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:58.68 ID:yGYk7wI/0
>>945
世間では絶対に言えないからな学会員の悪口など。
学会員なら気持ち悪いと思うんじゃないの。なんだっけ仏敵だっけ?そうなるんだろうが。
学会員の人には悪いけど、実際快く思ってない人間多いしな。
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:16.50 ID:UaoXaEV90
東電工作員うぜえw
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:21.86 ID:LhExq9VxO
>>961
そもそも政府が隠蔽体質なわけですが。
別に今回に限ったことじゃないけどね。

尖閣、鳥インフル、口蹄疫、あとなんだっけ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:24.60 ID:jCzF7hJK0
暗にここまでの状況になるまでの管理権は東電にあったと認めさせたわけだな
管理責任の名において、周辺に被害が出てる場合は補償させるってことだな
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:26.95 ID:lmHLljvv0
>>965
単にガレキ片付けろ、と命令出すだけでいいよなあ
東電もまさかイヤだとは言わないだろう
権利移す必要がどこにあるんだ
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:31.83 ID:g0wL8Zvk0
瓦礫の除去から収用になる流れがわかんね
自衛隊が冷温停止にしてくれるの?
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:38.64 ID:Zs8pfKBy0
>>964
俺は反対
東電正社員全員ハラキリ
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:40.43 ID:vmmoYsfs0
少なくとも言えるのは瓦礫の撤去ぐらい東電でやれボケってこった
貴重な自衛官の命を無駄使いするんじゃねえ

民主の豚は自衛隊を殺す気満々にしか見えない
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:06.36 ID:yxhkV2pwO
日狂組のドン!ミンス参議院議員のドン!輿石東ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:18.70 ID:SiXfBMFtP
>>972
ただ運だけかと
16・17・18あたりに首都圏に向けて強風吹いてたら
もっと大騒ぎになっとりますわ
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:33.42 ID:JcKcHTSb0
>>973
組織解体ならケツ持ちは全部政府だろうから、悪くは無いんじゃない?w

そんな話は夏過ぎた頃でいいだろ。
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:47.88 ID:dz0SNRUoO
>>972
原子炉4基も爆散してるのに耐えてるだと?
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:48.69 ID:0Xw4WBJjO
政府も東電も信用出来ねぇ!
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:38:52.02 ID:vk9Yp2La0
瓦礫除去など素人でも出来る作業だ
東電社員と無能民主党議員に強制させろ

自衛隊は国の宝だぞ
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:05.14 ID:8sTTknm7O
さっさと東電に業務停止命令出せよ。
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:07.91 ID:zdACodPy0
>>975
自民党を褒めた人に向かって「学会員?」て聞いたら学会員の悪口を言ってることになる?

君、日本語も不自由なんだね。
君もかなり気持ちの悪い人だよw
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:09.28 ID:B8DfR+6D0
>>936

> なんか社長だかはどっかで高みの見物してんだよね

蛆虫民主の潰れたガマガエルの様な顔した汚沢というゼニゲバ政治屋と同じだよな。
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:14.77 ID:7cbUptKqO
今後、幕僚長の退官先は電気会社へ
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:22.79 ID:q7ZSgbyB0
>>944
ていうかさ、米軍の申し出や首相の申し出を断ることのできる一般企業ってどんな権限の持ち主なの?
死んでもやれと命令された挙句、お前が悪いですかそうですか
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:28.42 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:36.92 ID:UaoXaEV90
東電が屑なのはガチ
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:43.80 ID:yGYk7wI/0
そうかそうかごめんごめん輿石がいたか確かにあれは日教組だよな。
でもいい加減日教組にビビるよりもっと大きな問題あるだろ。
日教組にびびって創価学会にビビらないってのはな。統一教会は無理か支持母体だから。
997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:14.74 ID:zVJQtNRT0
菅利権
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:18.67 ID:OYD1V2sj0
>>995
クズはおまえ
ただのゴミ
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:23.93 ID:xk54QRpo0
ID:yGYk7wI/0
キムチわりーぞおまえ
1000 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/20(日) 03:40:33.66 ID:???0
【原発問題】政府が福島第一原発の収用を検討 自衛隊の管理下でがれき除去 東電側は管理権を奪われると抵抗★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300559999/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。