【国際】多国籍軍、リビアへの軍事介入開始 仏大統領発表[3/19 23:56]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 【パリ=稲田信司】フランスのサルコジ大統領は19日午後(日本時間同日深夜)、英仏米などを中心とする
多国籍軍がリビアに対して軍事介入を開始したと発表した。同国上空の飛行禁止空域の設定をめぐり、
欧米諸国やアラブ連盟などが19日、パリで緊急の首脳級会議を開き、カダフィ政権の反体制派に対する
攻撃を止めるため、軍事介入に踏み切ることで合意した。

 サルコジ氏は会議後、「多国籍軍の航空機がすでにカダフィ政権による(反体制派拠点の)ベンガジに対する
攻撃を阻止している」と語った。
軍事行動は、フランスのほか、英国、米国など複数の国の軍部隊が参加した多国籍軍が実施する。

 緊急会議は飛行禁止空域の設定を認める国連安全保障理事会の決議採択を受けて開かれた。
キャメロン英首相やクリントン米国務長官、アラブ連盟のムーサ事務局長、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長らが
出席した。

http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY201103190455.html
関連スレ
【国際】フランス軍のラファール戦闘機、リビア上空を飛行
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300545169/
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:15.44 ID:ixDIlzxB0
戦争と地震と津波と放射能の2011年かぁ
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:16.63 ID:1cPxmndN0
マジかよ
どこもかしこも大変だな
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:54.29 ID:Krr19zlF0
今年は後世の歴史に残る年になるなあ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:44.45 ID:ZRhLCOiJ0
行動はえーーーーー


6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:45.82 ID:ddcgKMsy0
2012年に向けて世界が急加速で動き始めている
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:05.28 ID:GyH/u2ko0
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:46.80 ID:H9ICSX5I0
>>1
正直、こっちはそれどころじゃない。
まあ、この地震がなかったとしても、リビア動乱の件に対しては蚊帳の外だったろうけど。
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:02.90 ID:vmg6JDOMO
これでリビアはイスラム過激派のテロリストが政権を握ります
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:57.71 ID:7BXQ3N2l0
19世紀に戻っちゃったな
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:00.10 ID:Vvh6EaTF0
ここまで事はすすんでいたのか
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:06.64 ID:9UKDHnoX0
空爆まだだよね?
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:21.22 ID:6SBf3SCZO
またイサクの快進撃が始まるのか
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:37.61 ID:4VbLTDUY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000720-yom-int

おいもう空爆始まるぞw
会議終了後即開始みたいな流れだw
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:42.58 ID:S5li/wiX0
リビア反乱軍負けそうだったよな
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:43.76 ID:qM2F0qPEO
カダフィ倒すとアラビア半島の民主化デモが一層激しくなるぞ。
和平させてうまくウヤムヤにしないと痛いしっぺ返しくらうぞ。
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:52.09 ID:0fQdeaNY0
まぁ、そっちはそっちで勝手にやってくれ
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:11.51 ID:xVJiDXCCO
中国ロシアはリビア側だよ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:31.01 ID:1GEmc+290
空爆すんの?
クラスター弾?
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:49.97 ID:Tl5ho/8A0
カダフィ一族は葬らないといけない
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:50.45 ID:FmQjwd62O
イラク戦争みたいになってきたな。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:20:08.56 ID:rX5xPhNB0
カダフィー なみだ目
空港滑走路に クラスター爆弾(1個が300個に破裂するイスラエルが
好きな爆弾)
まかれ 空港使用できず
カダフィーの負け確定
米 空母もリビヤの沖にきたし
挟み撃ちだね
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:07.52 ID:IoYOBKpt0
こういうときの軍事介入の基準が分からん
欧米が気に入っているか気に入っていないか?
カダフィ政権が倒れて内戦が激しくなったり、今反体制派にある
地方の権力者が政権側に居る住民を虐殺したりしたらどうすんの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:50.13 ID:mSxZyR5X0
フランス威勢がいいけど大丈夫なのかな…
へたれ具合は、枢軸国のイタリア、連合国のフランスの二大巨塔だろ?
フランス人自ら「俺達ゃいつも負けてるから…」っと自虐モードに入るくらいだぜ…
まあ、米英がケツ持つんだろうけど
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:51.33 ID:BFMsWTSQ0
自国民(一般市民)に対し、国の軍隊が銃を向ける事態を見過ごすわけには、いかない。
先進国としてのモラルを中東や中国共産党などの野蛮国家に教示する義務が、
フランスや英国などにはある。
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:53.01 ID:kUqIGcmF0
利権を取れるか否かw
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:52.70 ID:WTfc+PRx0
なんでフランスなの、すまん勉強不足で
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:56.34 ID:CVqOJ5Uy0
>>5
>>行動はえーーーーー

サルコジは反政府軍との戦後密約があるからな、おこぼれをあてにしてイギリスも必死www
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:15.69 ID:R/8K9a+50
東北地震が無ければ祭になるレベル
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:21.55 ID:Drt35wYi0
お前らもうすっかり新燃岳のことなんか忘れちゃってるだろ
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:23.17 ID:h22YVPhe0
>>1

あれ、まだやってたの?
日本は地震で大変だよ。
遅れてるなあ世界は。
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:47.06 ID:BOeGF5Fj0
なんか内戦なのに外からとやかく言われるだけでなく攻撃までされて、ちょっと
カダフィに同情してしまうな。まあ、とりあえず日本はノータッチだから良しとするか。
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:27.97 ID:97DjuVeC0
>>23
> こういうときの軍事介入の基準が分からん

結局さ、最後は核兵器を持ってるかどうかなんだよな
各国の独裁者が国民が餓死してでも核兵器を持ちたがる理由がまさにこれだ
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:51.97 ID:Ab8kYZKR0
>>15
フランスや英国は弱ったとこで支援を申し出をし自国に優位な条件だす
そういうやり方で植民地増やしたんだよ
35名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:24:28.12 ID:rX5xPhNB0
韓国プラントメーカー 涙目
韓国がカダフィーと契約した 1兆円のプラント
契約パーだよ
UAE原発のフランスの仕返し
チョン代金もらえず 
日本に金 借りにくるぞ 100% 間違いない
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:24:34.13 ID:ZyHRMiM9P
国連で軍事介入に踏み切るとは、思い切った事をしたな。

さすがのカダフィも厳しいだろうな。
今は兵器の質の差で虐殺し放題だったが、
それが逆転するんだから。

カダフィはジェノサイダーだから、
まともな最後は送れないだろうけどねw
さすがに国連としては、ジェノサイドを見過ごすことは出来ないだろう。
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:27.07 ID:h0lPmbiM0
核持っていない国はやられたい放題だな
北朝鮮にも同じように軍事介入してみろよ
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:25.50 ID:IoYOBKpt0
>>33
でもカダフィさん欧米の言う事聞いて核開発放棄したよね
曲がりなりにもアメリカとも関係改善してた結果がこれですか(´・ω・`)
イランとか北朝鮮みたいに反乱も起こせないぐらい振り切れてる指導者たち
にはやさしい矛盾
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:42.93 ID:BOeGF5Fj0
>>33
カダフィは、自分は大量破壊兵器開発を放棄したのに、北朝鮮とかが核開発をたてにごねてることに
たいして文句を言ってたが、今はそもそも自分も放棄しなければ良かったと心底後悔してるだろうな。
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:03.77 ID:R/8K9a+50
カダフィ軍って生物化学兵器持ってるんじゃなかったっけ?
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:39.15 ID:D1n0qhuX0
>>37
所詮北朝鮮を空爆できない国連なんざに日本が多額の金突っ込む理由は無いよな。
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:40.78 ID:g7dndSTL0
やっぱり民間航空機爆破は命取りだったね

多分リビア国民に10万人殺してもカダフィ空爆で殺しにかかるね
英は本気だし仏は妙にいれこんでるし 
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:33.02 ID:NxbI3lLb0
反体制派の拠点が落とされかけた途端これか
石油産出国は付け入る隙を与えると とことん好き放題やられるな
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:36.81 ID:JFj1Lj4F0
>>27
石油利権
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:43.76 ID:EHZGWxLZ0
>>40
イラクの例を鑑みるに、持ってないんだろうね。
核にしてもそうだけど、本当に持ってたら欧米は攻めない。
持ってなかったら、「お前持ってるだろ!」って言われて攻められる。
北朝鮮が手放さないわけだ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:44.02 ID:vk9Yp2La0
さあ、ハルマゲドンの始まりだよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:51.01 ID:ZzZWubmP0
結局金正日は正しかったって証明したようなもんじゃないか
馬鹿馬鹿しい
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:30:15.71 ID:2Ifwcmel0
やっぱり白人はダメだな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:02.59 ID:JNkEpOUT0
大佐の身辺は傭兵で囲んでたんだっけ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:33.56 ID:R/8K9a+50
日本もメタンハイドレートの運用に成功したら
世界中から狙われるんだろうな
早く自国軍整備と核武装しとかないと
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:36.54 ID:8D8fjS930
傭兵は逃げるだろうな
金もらっても死んだらどうにもならん
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:45.00 ID:FQwj8/ZJ0
今年激動過ぎじゃね?
革命に地震に放射線
あとは何が起こるんだ?
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:00.20 ID:Vu4w8T6A0
口実は人道目的?
中国の人権弾圧には目をつぶるくせにw
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:04.12 ID:6SBf3SCZO
英仏なんてこんなもん
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:24.46 ID:cJFUM+aI0
カダフィの勝ちだな、
リビア全土が反欧米にまわるわ。
反政府は売国奴として吊し上げ確定だわ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:28.23 ID:k77xdciG0
なんだ ガンダムか
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:33.45 ID:sPwsv4iB0
たんだこれ大義名分あるのか
58 ◆GacHaPR1Us :2011/03/20(日) 00:33:17.23 ID:j9JKjxAp0
もうまともな戦闘能力は航空装備しかないカダフィ側はエリア88状態なんだろうな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:34:53.29 ID:fKlalvND0
>>23
気に入るか、気に入らないか、反体制派とのパイプ次第だろうね。

今回人道的っていうけどさ、湾岸戦争の敗戦に乗じて、イラク南部で反フセイン活動が起きたとき、
フセインは 20万人虐殺したと言われているけど、米英スルーだったぞw
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:35:22.10 ID:Cj/zyrob0
石油があるから内戦に介入か
傀儡政権作って大儲け
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:37.93 ID:8D8fjS930
カダフィ一人消せば終わりだろ
短期間で勝負つくよ
62接触禁止のダブルオー ◆0U0/MuDv7M :2011/03/20(日) 00:36:53.19 ID:E+UvWkkmP
流れ、は、あくまでも、下、から、上。

上、から、下、へと、民衆、を、抑え付ける、カダフィ、を、更に、上、から、抑え付けようとはな。

そう、簡単、にいくか。


見物、だな。
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:58.31 ID:0yCam3fs0
さっき戦闘機撃墜されてた映像流れてたけど
カダフィー側のはロシア製か?
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:37:32.56 ID:3kitZtJ70
>>英仏米

このゴミクズ国家がなくなれば、だいぶ世界は平和になってた。
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:23.30 ID:cJFUM+aI0
>>61
それが出来るなら
とうの昔に終わっていたわwwww
66 ◆GacHaPR1Us :2011/03/20(日) 00:38:35.08 ID:j9JKjxAp0
航空機で自国民に対して無差別攻撃を行った、っていうのが表向きの理由なんだが、
問題は、国連安保理で”中国を含めて”(←ココ重要)全員一致した、というのが最大の理由
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:47.45 ID:u2kn9tbc0

えらい年になったもんだ
まだ3月だよ…
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:50.79 ID:djiv4KlQ0
ようやくカダフィ終わりか。トリポリは火の海にしてもいいんじゃないかね
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:53.73 ID:ed9aB4hS0
とりあえず、日本にいる米軍の方にはいてもらわないと
このどさくさに、中国、韓国、ロシアが攻めてきたら大変だ
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:57.42 ID:mSxZyR5X0
まぁ、リビア国民は「カダフィ殺ってくれて有難う」とは言わないだろうな…
どの道、反政府軍は「カダフィよりマシ」って程度
自民がダメなら民主みたいな…
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:58.00 ID:fKlalvND0
>>45
それはイラク戦争の時にも言われていたけど、よくない傾向だね…。
特にカダフィなんて、英米と和解して核兵器手放したのに、この扱いでは、今後、
別の反欧米諸国で核開発疑惑が持ち上がっても、誰も核手放さなくなっちゃうよ。
その辺、考えてるのか、サルコジ。イランどーするんだよ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:02.99 ID:I6jSyB5z0
カダフィの勝ち。
欧米は人道を言ってしまった以上形だけ攻撃するしかない。
数日で終わるだろう。カダフィが反政府軍皆殺しにして終了。
ベンガジは地図から消されるかもな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:21.64 ID:T9DMXbO80
http://www.youtube.com/watch?v=1J6waCdPe-Y

どーしたんだい、まるで戦だよ!!!!!
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:26.71 ID:cUOc8/6q0
報道で出ているリビア飛行禁止地域作戦参加予定機
ノルウェイ F-16 6機 配備まで要2日間
デンマーク F-16 4機、 F-16s 2機 既に出発済
オランダ F-16s これから
カナダ CF-18 7機 移動中
ベルギー  F-16 6機 
イギリス Tornado・Typhoonを移動済
フランス 空母Porte-avions Charles de Gaulle、Rafale、mirage

参加するかもしれない
アメリカ 空母Enterprise

イタリアは、さっきベルルスコーニが空軍基地・海軍基地の提供以外は行わないと声明を出した。
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:27.72 ID:0yCam3fs0
>>64
少なくとも、中韓よりはましだ
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:55.32 ID:gdOfvEV80
いいぞ! カダフィを退治しろ!!
ついでにチョンも退治してくれ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:07.21 ID:sNAb3Jll0
ノストラダムスの予言にはリビア(カダフィ)が4回出てくるんだっけか。
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:06.55 ID:4AbYwEH9O
>>64 馬鹿?
中国に全世界支配されるわ
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:25.89 ID:isD/33kn0
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:34.95 ID:AYQ9eSfG0
世界を支配してる白人様が動きだした
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:35.31 ID:RAdx71Z/0
>>50
試作が完成した頃に中国と共同研究しだすから大丈夫
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:15.90 ID:iQ+hQ+k/0
>>23
コソボで前科あるからな
虐殺や拷問だけじゃなく、麻薬取引や臓器売買までしてたコソボ解放軍に肩入れして、
国まで作らせた。しかも臓器売買の件はNATOも知ってた
臓器売買にかかわったクズはいまコソボ首相
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:33.93 ID:eCXdG8Wa0
それが世界の選択か・・・・

ラ・ヨダソウ・スティアーナ・・・
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:39.97 ID:3kitZtJ70
>>75
韓国なんて極小すぎだからどうでもいいけど、
中国は上さえなんとかなりゃまともになれる。

>>78
馬鹿はおめえだよwwww
中世くらいから現代までの歴史を学んでみろwwww
世界中に火をつけまわってるのは、このくそ白人どもだよwww
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:42.65 ID:Mehl9BzLO
ソレスタルビーイング?
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:43:08.64 ID:cJFUM+aI0
まぁ、欧米軍を解放軍として
リビア国民が歓迎するとはとても思えんぞ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:43:58.43 ID:Gvst67/Z0
ラファール VS ラファール が見られるのか。wktk
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:44:16.37 ID:zLWWX10c0
リビアの地下水利権はフランスが握ってるんだっけ?
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:21.02 ID:ZjfsElvM0
仏がやけに張り切ってるのが胡散臭いな。
なんでだ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:57.15 ID:KcOK5VPg0
>>8
日本から出ていけ、恥知らずの糞野郎!
リビア市民の安全とカダフィ政権崩壊を祈ることくらい
できるだろ、クズ野郎!

世界中の人たちは日本の為に祈ってくれてるのに…
お前はリビア市民の為に祈ることできないのか!

お前みたいに「テメーさえ良ければいいや」ってゴミ糞野郎は
地球の害だ、今すぐ死ね。
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:07.14 ID:s+UUAywY0
福島にこそ多国籍軍を終結してください。

書類不備とか言って逃げないでください。
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:30.41 ID:QFei7+LnO
フランスはリビアに色々因縁あるからなあ
93名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:46:34.27 ID:rX5xPhNB0
わあ 原油価格暴落や
HF 買い方 敗北決定
$100 割れるぞ
ウラン価格も日本のせいで 暴落中
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:24.25 ID:cuuWCJr40
そんなに石油がほしいか。欧州。
ほぼ沈静化したリビアに侵略以外の何者でもない。
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:34.04 ID:y7wXdXzl0
おっしゃー 自国民虐殺者カダフィを八つ裂きにしろ!
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:53.77 ID:iQ+hQ+k/0
>>92
サルコジ選挙資金の証拠が公開される前に殺しておきたいんだろうな
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:47.07 ID:fKlalvND0
>>89
サルコジ、地中海連盟の盟主気取りだからかねぇ ?
あそこの利権はイタリア、イギリスでフランスじゃないと思ったけど。
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:57.65 ID:ed9aB4hS0
>>94

たぶん、この福島の原発で火力しかないと思ってるから
石油が欲しいのよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:49:00.08 ID:rAH4rz7f0
反乱軍対カダフィなら反乱軍応援するけど
カダフィと白んぼならカダフィ支援かなあ
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:49:00.33 ID:Vu4w8T6A0
カダフィとアメリカの関係が修復して間もないからアメリカはリードしにくいんだろうな
英仏が張り切り過ぎ
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:03.74 ID:cuuWCJr40
リビアから石油を一番輸入しているのは欧州。
つまり、欧州がリビア依存度が最も高い。

あとはわかるな?
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:51:21.31 ID:i9jChjzT0
CNN見てると、日本半分、リビア半分だもんなー。

他のニュースは全部すっとんでる。
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:05.13 ID:NLZnUODI0
>>55
リビアだけで何が出来るっちゅーねんw
それで立ちいかなくなったから
ごめんなさい、してようやく国際社会の仲間入りできたんだろうに
104 ◆GacHaPR1Us :2011/03/20(日) 00:52:37.51 ID:j9JKjxAp0
石油じゃないよ、今回は。埋蔵量が少なすぎる。むしろ、リビアって言う国を分割したいんだろう。
この辺が政情不安になんかなったら、まず最初に難民が押しかけるのは対岸のイタリア、フランスだから
それを阻止したいんだよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:44.55 ID:A1yXJWvJO
親米路線の独裁者が次々に見放されて消えていく。 ムバラクあれからどうなった?
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:54.97 ID:iQ+hQ+k/0
辞任したはずのリビア内相、カダフィ大佐側に戻る
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/110319-224501.html
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:50.06 ID:cXJFFtJf0
フランスがリビアの原油をゲットして
ロシアへのエネルギー依存から抜け出して
日本の原発を尻目に自国の原発売りまくって
ひょっとしてフランスが今の世界の絵を描いてる?
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:54:05.18 ID:0yCam3fs0
>>105
カダフィーが親米路線?
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:11.42 ID:o3AQ066+O
>>101
お前はバカか?
欧州の石油使用量のうちのリビア依存度を示さなきゃ、なんの意味もない
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:20.75 ID:O0wBVvMC0
>>52
オカ板的にはどっか大都市の地震。(関東圏の可能性大)
オカ板総括すると今回の紛争は予想済み
フランスの作戦だかが足引っ張ってNATO軍の足並み乱れるらすい。
(正義)大義名分を振りかざして侵攻するもマズイ情報が漏れて
非難されるみたい。最初、NATO軍負け・最後リビア負け
世界大戦にはならないもののこの紛争きっかけに今までのパワー
バランスが崩れる。来年停戦予言するものあり、
紛争拡大でギリシャVSトルコ間での紛争予測するものあり。
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:26.46 ID:JN7wBaIz0
カダフィーに勝ち目あるのか

112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:38.28 ID:VGmHpAx9O
なんか腐の流れが日本から出てった感じがする
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:29.90 ID:ZfQswZUD0
国連が介入したのは理事長が韓国人だから。

リビアで受注したインフラ事業が破壊されないように。
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:49.88 ID:A1yXJWvJO
ここ数年のカダフィのアメリカへのシッポの振り方は凄かったぞ。
知らんのか?
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:52.56 ID:6/v3lvSQ0
>>106

最高司令官が再度寝返り
> 反体制派の軍司令官に前公安相 2011.3.16 13:26
>  リビア北東部ベンガジに本拠を置く反体制派は15日、同派の軍最高司令官として、
> 反体制派を支持して辞職したオベイディ前公安書記(公安相)を任命した。
>  反体制派の軍は、カダフィ政権側から離脱した兵士らで組織。反体制派は北東部や
> 北西部で、カダフィ政権側の反転攻勢を受けている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/mds11031613270004-n1.htm

埋伏武将だったのか!?
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:55.65 ID:I6jSyB5z0
まだ空爆始まってない。寸止めのつもりじゃないか。
既にベンガジに入っている政府軍が反乱軍を皆殺しにするが先だろう。
117 ◆GacHaPR1Us :2011/03/20(日) 00:58:34.70 ID:j9JKjxAp0
>>111
このままではない。
っていうか、資金は凍結されてて、石油資源からは絶縁されてしまい、
頼みの綱のはずの中国からもそっぽ向かれて、なんで傭兵に金払えるのか、そっちのほうが不思議すぎる。
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:34.90 ID:hnpPGzNL0
いつの間に。
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:43.73 ID:djiv4KlQ0
>>111
アメリカが来たらもう終わりだろうなー。あの国の研究試作兵器みるとオーバーキルすぎるもんありすぎてもう笑うしかなかった。
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:57.43 ID:kUqIGcmF0
返り忠かよ・・・・おっそろしい状況になったもんだw
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:00:13.06 ID:sAfeYiTw0
LIBYA Unidentified Fighter Plane Shot Down 19/3/11
http://www.youtube.com/watch?v=-iwd5rYTQlY
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:00:34.57 ID:59DEr9IPP
ノストラダムスの大予言にフランスがどうとかってあったよね
怖いよ・・
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:00:41.81 ID:9EayyRRc0
歴史見れば中国人より欧米人のが害悪
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:23.96 ID:RInTCr1oO
フランスって積極果敢に攻めることが昔から多いけど大抵返り討ちに合うよな
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:49.78 ID:0LYWIzOp0
石油大好きフランス人
人殺し大好きフランス人
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:55.69 ID:2xJBwG8C0
>>108
何年も前からうまくやってたじゃん。
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:02:16.32 ID:k6aWkpNP0
フランスさんは強いのかい」
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:02:22.59 ID:isD/33kn0
自然災害が来なくても黒煙が上がるんだよな
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:15.91 ID:iQ+hQ+k/0
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:19.91 ID:A1yXJWvJO
フランス軍はのび太レベルドイツ、イギリスはジャイアンレベル
アメリカ、イスラエルはドラえもんレベル
131 ◆GacHaPR1Us :2011/03/20(日) 01:03:26.24 ID:j9JKjxAp0
>>106
誘拐された状態での発言にどんな重みがあるってんだ
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:42.78 ID:8qWsJMiOO
フランス傭兵部隊も向かうのかな
日本人の傭兵も多いらしいな
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:04:04.48 ID:RQEh8stQ0
>>127
相手が弱い時には凄く強いらしいw
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:04:19.39 ID:Zpf16PSZ0
サルコジ、今月中に来日したいとか言ってたのはフェイクだったのかw
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:04:43.06 ID:u771fSM20
そういえばデモとか起こってたの忘れてたわ
中国が日本に協力的で好意的な報道してるのも
国民の目を逸らすためなんだろうな
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:15.27 ID:zVJQtNRT0
>>35
×かりにくる
○たかりにくる
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:27.46 ID:ed9aB4hS0
>>132

ろくでなしじゃん
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:06:07.37 ID:0LYWIzOp0
黙ってたら優しくしてる国ってのは強いよ
発言の自由はあっても暮らしが不自由な国は弱い
139 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 01:07:10.23 ID:E+UvWkkmP
流れ、を、考えると。

喰らうかもしれないな。
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:07:46.36 ID:fKlalvND0
>>115
この公安相、最初は自国民に銃を向けるのに反対して解任された、と格好いいプロフィール
だったのに。
このままでは仮にカダフィ側が勝っても小早川扱いだぞ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:10:00.17 ID:fKlalvND0
>>133
ベトナムでも、アルジェリアでも、ボコボコだった気がするが…。
ナポレオンの頃まで遡らないと、強いフランス軍ってイメージ湧かないな。
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:11:32.45 ID:mSxZyR5X0
最終的に、多国籍軍の思惑がバラバラで解体しそうだな…
せっかくコントロールしていた連中が、バタバタ倒れていくんだから
アメも気が気じゃないだろう
実際、リビア国民がどうなろうが知ったことない連中
望むのは、ただ単にリビアの安定。それが、自国の国益にかなうかどうかで
アメとしては、今まで通りがベストだったんだから
アメが一抜けしそうだ
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:13:08.45 ID:QW/El9qHO
こないだ中国が中東に核を輸送してたろ。
あれがリビアだったら、世界一の原発大国に核が打ち込まれてヨーロッパあぼ〜ん。
まだ2012年じゃないんだけどなー?
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:13:58.02 ID:ubU/a4730
おいおい、早すぎだろ
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:15:50.60 ID:uxRjPkOy0
カダフィの危機管理はなかなか周到だったということだな。クーデターを予想した
軍備を編成していた。ついには黒幕の英仏米が表舞台に出てこざるをえなくなった。
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:16:15.40 ID:ZWRUMJDr0
こりゃ、またガソリンの値段が上がりそうだね。
てか、これって中東のデモによる原油供給の不安定化を
みこして、ヨーロッパに安定供給できる産油国を押さえて
おく狙いがあるんだろうな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:17:18.48 ID:JmEQnkon0
カダフィに代わって石油利権でウハウハだぜ
byサルコジ
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:23.05 ID:kUqIGcmF0
サルコジは自分の大統領選挙の資金の一部がカダフィから来てたってスキャンダルを消したくて介入したって話もあるがw
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:39.76 ID:KVX3iRM70
やっぱ日和っちゃいかんな。
悪なら悪で徹底しないといかん。
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:50.73 ID:BOeGF5Fj0
>>143
実は欧を壊滅させるべく中国がすべて裏で糸引いてるとかだったら怖すぎるな。
今回安保理で賛成したのも、実は裏でカダフィと話がついてるからとかだったりして。
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:02.33 ID:uxRjPkOy0
極右のルペンの娘が大統領候補の人気ナンバーワンに躍り出たから、ここらで
戦争やって支持率アップしたいサルコジの思惑もあるだろう。
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:08.80 ID:g7dndSTL0
フランスは冒険家とか多いからな
国名も武器名からきてるみたいだし

しかしこの際だから国民犠牲にしてもカダフィは殺しといたほうがいい
そうしないとまた民間機テロやるやつでてくるぞ

どうせ内戦で数万人は死ぬよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:21:07.65 ID:Y32JhiLL0
石油あるからやる気満々だなこいつら
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:21:18.65 ID:cJFUM+aI0
アメリカならともかく
フランスに実戦慣れした部隊はあったか?
下手したら逆にやられるぞ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:22:06.49 ID:uJgF6xKk0
戦争開始
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:22:33.50 ID:6T0Sy7cOO
石油利権を確保したいんだろうけど、リビアの民衆も歓迎しないだろうし、反体制側はイスラムが後ろで糸引いてるだろうし、最悪三つ巴・四つ巴の泥沼になって、石油どころじゃなくなるだろうな。
バカだろ猿コジ しかも、こいつ反日らしいし。
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:24:03.96 ID:0LYWIzOp0
人道がーとか言いつつ
無差別空爆で殺戮しまくるフランス
絶対に許さない
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:24:23.79 ID:mSxZyR5X0
>>154
フランスがへたれなのは周知の事実
ただ、そのフランス主導で行くってことは、欧州はやらなきゃいけない状態
アメは、簡単に「良きに計らえ」っと言えない状態
最終的に、梯子外されてフランスが貧乏くじ引くと思うわ…
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:24:38.53 ID:ZWRUMJDr0
>>145
ふつーに金の力にものを言わせ、国民に銃を向けることをためらわない
傭兵を雇って使ってるよ。軍備なんて大層な代物じゃないと思う。

というより、カダフィに「国民に対する虐殺容疑」をかけさせ、侵攻の
大義名分にする機会を待っていたようにしか見えないけどなー。
欧米に援軍要請してるのに、応援出し渋られて壊滅状態まで
追い込まれてる反政府軍こそいい面の皮だと思う。
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:25:07.10 ID:uxRjPkOy0
フランスだけでラファールを40機。カダフィもまっこうから連合軍とドンパチ
はやらないだろう。かといって妥協点はみえないし、徹底抗戦するのだろうか。
アラブの大義とかかざして粘るしかないか。
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:07.14 ID:KHqidqLX0
ブレアが作ってきたイギリスの利権が崩れそうだったがカダフィが盛り返した
のでフランスがこれはマズイと爆撃。

どっちも鬼畜。
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:25.54 ID:mSxZyR5X0
>>160
独裁ってイスラム主観からすると特段悪い物じゃないからね
っで、カダフィはそれなりにやってたし、リビアは立派な商業国家だった
後は、一応の大義名分はアレど、キリスト教国家がアラビア国家を指導するっ手のに納得できるかどうか
ただ納得できないだろうから、結果泥沼…
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:39.20 ID:RLaEUVwN0
久々にエグゾセミサイルか。
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:11.66 ID:VItxyKXt0
反体制派が民主主義政府をつくることが欧米の利益なんだろう
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:34.88 ID:9EayyRRc0
カダフィが市民虐殺したから許さん!という大義名分
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:31:06.22 ID:iQ+hQ+k/0
>>158
今のフランスは元首がアホなくせに自分でやりたがるタイプだからな
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:31:45.09 ID:pToArcuj0
正義の押し売りだろうに。放っとけばいいんだよ
イラクの時手出しして結局グチャグチャにしたんだし、その国の事情はその国にしかわかんないんだよね…
カダフィは独裁だろうけど、少なくとも国民を飢えさせちゃいなかったんだ
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:12.81 ID:uxRjPkOy0
ドイツとカナダも軍隊は送らないものの、英仏の軍事行動に同意したね。
なんやかんやフランスの国際世論つくる根回しの才知は認めざるをえない。
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:47.22 ID:jFfh0RrN0
ビルゴがサンクキングダムへ一斉行軍する様は、
本当に絶望的で恐ろしかった
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:35:31.98 ID:jfBvNe4M0
連合国の喧嘩っ早さには辟易する
あいつら戦後ずっと大正義だからな
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:36:07.85 ID:fZ8wZCch0
原発に比べたら、かーるい軽い
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:37:07.57 ID:cJFUM+aI0
>>168
国際世論がどうだろうと
リビア国民の反発を喰らったら終わりだろ。
諸手を挙げて歓迎してくれるかな?w
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:37:07.89 ID:HTEhSf/X0
やべえぞ

テロリストが大量に生まれるぞ
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:00.39 ID:kUqIGcmF0
カダフィの次なる反撃手は?
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:22.47 ID:zVJQtNRT0
>>163
    ___            ヽ(д´)ヘ
   /   /|             (┌ )
   /   / |  (`д)出番だな!  ○ \
  /   / | (┘)┘
  /   /    >丶>
 /   / 
 | ̄ ̄|            (Д´)
 |   |            ノ( ノ)
 |   |             < \
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:42.20 ID:d3OaYs0DO
>>169
ビルゴ隊がパラシュートで降下する様は素晴らしかった
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:54.99 ID:0oLbvHMf0
いままでリビアを政府と認めていたのに、
これ、いいの?
反政府運動しちゃう組織へ正当性があるって、どう決めちゃうんだろ。

178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:39:27.00 ID:HYZ0gJ+t0
あーあ
今度は、ヨーロッパが放射能汚染だな
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:14.80 ID:GHZNYl4+O
戦場カメラマン、職場復帰か?
あの人引退したんだっけ?
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:30.36 ID:KxWVYAQQ0
石油て怖いよな
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:33.65 ID:kFtpYxcl0
ヨーロッパvs中共の代理戦争第二ラウンドが始まったか。
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:37.88 ID:ocT/2+YJO
フランスも今原発大国で国民が騒いでるからな
視線をそらしたいんだろう
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:41:07.55 ID:cUOc8/6q0
>>168
カナダは参加するとオランダ首相が発言したと報道出てたね。
カナダ国防相も認めてる。

Canadian fighter pilots ready to engage Libyan air force, MacKay says
HALIFAX - Defence Minister Peter MacKay says the pilots of six Canadian fighter-bombers dispatched to enforce a no-fly zone over Libya are prepared to engage the Libyan air force.
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:42:18.78 ID:6Ib3qS+I0
おまえらカダフィのぶっちぎりのキチガイさを踏まえて言ってんのかね
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:43:41.76 ID:fPi/0fzS0
>>181
ペトロチャイナでしゃばりすぎたな
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:43:43.54 ID:M52nw7MG0
ラファールが映ってるようだが、小さくて判別不能。
http://www.youtube.com/watch?v=mkfeQ6Pw7q8
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:11.65 ID:uxRjPkOy0
>>183
カナダもフランス語圏あるし、利権にからみたいのか。

カダフィはテロリストのトモダチも多いからな。英仏としてはいいチャンスだから
抹殺したいのだろう。
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:40.99 ID:mSxZyR5X0
>>182
原発というか、ルペンの娘が怖いんだろう
パフォーマンスで戦争できちゃうのが大統領制の国の怖さ…
立憲君主制で独裁できちゃう変な国も有るけど
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:56.34 ID:kUqIGcmF0
>>184
単なる気違いなら事態はここまでにはならんだろw
トリポリと南部の基地しかなかった状態からほとんど反政府軍を壊滅に追い込んでるんだぞ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:45:06.62 ID:7D5oOTol0
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:45:18.29 ID:cuuWCJr40
反政府も情けない。
あれだけ言っといて結局外国が頼りか。
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:45:25.84 ID:YbR3WQ24O
三回ぐらい読んでなかった連載漫画を見る気分だ
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:46:14.25 ID:cJFUM+aI0
>>184
外国の軍を招き入れた反政府の方が
売国奴扱いされる可能性もあるわ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:30.20 ID:cuuWCJr40
欧州は今までカダフィを批判してたからな。
これでカダフィが政権に戻って
中国に石油を全部輸出されたらたまらんわけだ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:59.65 ID:uxRjPkOy0
地上軍は投入しないわけだ。果たして空爆の援助だけで反政府軍はカダフィを
打ち負かすことはできるのだろうか。
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:48:09.85 ID:WpU7uP/k0
フランスの軍隊って多国籍の雇われ兵士なんでしょ?
何だかねぇ
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:48:21.56 ID:kUqIGcmF0
>>191
反董卓連合軍が先鋒の孫堅を恐れて味方に兵糧攻めしたみたいにトリポリに迫った部隊の足引っ張ったらしいからな・・・・
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:49:08.56 ID:XRZAWAUHO
ミニ原子爆弾を投下したもよう
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:02.65 ID:9EayyRRc0
まあカダフィは基地外だけどな
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:04.87 ID:kUqIGcmF0
FAE?
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:43.68 ID:Q2AYCdIU0
>>186
撃墜された飛行機はどこの飛行機?
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:45.35 ID:e9NcWuxv0
政権側からの軍部隊の離脱が急増するんじゃね?
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:09.29 ID:GUAJbENs0
のん気に戦争なんかやってんじゃねー。
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:39.98 ID:O/g1IH3K0
ttp://ah.acecombat.jp/#/story

2015年、東アフリカ――
「アフリカを取り戻す」をスローガンに、アフリカ全土で反政府運動が本格化。
現地政府は国連に対し、沿岸地域を脅かしてきた反政府軍と海賊の掃討に協力するよう要請した。
NATO加盟国は連合軍の派遣を決定。アフリカ各地で作戦を展開する。

しかし、反政府軍の近代化された軍事力と、地の利を生かしたゲリラ作戦により、戦闘は均衡化。
長期化の様相をみせていた――

エースコンバットアサルトホライゾン 今年発売
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:53.60 ID:cuuWCJr40
カダフィがリビア国民を殺す
    ↓
外国軍がリビア国民を殺す

に変わっただけか。
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:11.95 ID:Y0j3ppjYO
なんだかんだで欧米が連携して軍を動かす歴史が着々と積み上げられていくなあ
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:27.57 ID:uA9mQZeD0
米軍は「ちょwいまそれどころじゃねぇしwwwwふざけんなwwwww」って感じみたいだね
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:47.54 ID:/LQDX/5d0
民主にも介入してください
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:23.13 ID:uxRjPkOy0
時節柄、カダフィがフランスの原発にテロ攻撃やってきたら大変だな。
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:01.06 ID:9EayyRRc0
欧米主導なのは21世紀になっても変わらずってな
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:08.01 ID:QSjPGNsRO
バイバイカダフィ
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:13.61 ID:mSxZyR5X0
>>199
まぁ、「カダフィは基地外だけどそれでおk」と「カダフィ万歳」っで回ったのがリビア
旧王党派、カダフィに連なる部族、欧米っと利権渦巻く乱打戦…
誰が敵で誰が身方かは、戦局次第でコロコロ変わる状態
個人的には、フランスの一人負けのような気がする
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:27.81 ID:4imBA0Cj0
リビアは金持ちだから戦闘機や兵器もフランス軍より高性能らしいぞ
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:03.86 ID:+UT8ugcFP
>>28
>サルコジは反政府軍との戦後密約があるからな、おこぼれをあてにしてイギリスも必死www

これで支那と南北朝鮮がカダフィ側から戦後密約をとりつけて代理戦争してくれれば楽しいのだが。
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:17.97 ID:9EayyRRc0
今回中露は反対ほとんどしなかったな
何を根回ししたのやら
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:50.51 ID:qKMImqqRO
米軍は渡さん
ていうかこんな時にどさくさに紛れてやめてほしいわ
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:55.31 ID:pToArcuj0
白人は身勝手だな
思想が違いすぎるから何方を制圧しても諍いが起きる。
戦後日本でアメちゃんが上手く行ったのは日本だからって例外中の例外が前例なだけで。
カダフィも基地外だけどこんなのに参加する国こそマジキチじゃねーの
カダフィぬっころしても最後にゃ先導したおフランスがババ引くだろコレ
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:00:45.20 ID:cUOc8/6q0
ラファールがリビアの軍事車両を既に攻撃したと、BBCが報道
French fighter jet has fired on Libyan military vehicle
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:22.42 ID:9EayyRRc0
まあ中国がなんだと言っても
歴史上の白人国家の傍若無人さと比較すると全然だと思うわ
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:52.66 ID:kUqIGcmF0
カダフィ潰したとしても残党が絶対テロやる。
ヤケクソで原発ぶっ壊したらヨーロッパ全滅の恐れも。
カダフィ倒したきゃ倒せばいいが、戦争は後始末が大事だぞ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:36.40 ID:XRZAWAUHO
< 訃 報 > リビアのカダフィさん
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:14.24 ID:mSxZyR5X0
>>218
マジで?
france infoの速報頼りにしてきたけど
こっちまだ速報なし
BBCに先を越されてるようなら、ますます持ってフランスはスケープゴートだな…
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:18.20 ID:uxRjPkOy0
サルコジも賭けに出たな。美人の奥さんに男らしさをアピールしたくなったか。
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:47.38 ID:5HZcUFXN0
>>219
まーたどさくさに紛れて捏造するんだから・・・
工作員はさっさと寝なさい(>_<)
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:03:58.89 ID:Ab8kYZKR0
>>207
米軍もこれに合わした動きなんだ
日本海でロシアと中国を日本に侵攻させないようにする
リビアを空爆しちゃうよ
「えええええ」
中国の燃料不足はリビアの影響だしロシアもやばいよね
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:05.00 ID:9EayyRRc0
ベトナム化の恐れはありそうだ
いろいろ面倒なことになりそうだな
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:24.06 ID:Y0j3ppjYO
まあ石油は中東にとって諸刃の剣だってことだろう
莫大な富を生む代わりにそのエネルギーに依存する先進国の介入を招きやすい
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:28.15 ID:Q2AYCdIU0
空爆キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:29.32 ID:iorX6Qxn0
もうなにがなにやら
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:39.02 ID:pToArcuj0
>>222
ホントなら遺恨になりそうねっと
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:42.68 ID:+bG/BVrn0
ついに直接介入しだしたか。
ま、反政府精力側に張った以上必勝の信念で腹をくくるわな
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:45.42 ID:SE6WrKOE0
今年の漢字はずばり「災」だな
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:50.71 ID:kUqIGcmF0
でも向かっているのは老兵エンタープライズという・・・・
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:51.40 ID:28npf9O80
すっかり忘れていたw
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:51.82 ID:k9f+943hO
来年あたり世界的に大混乱になりそう
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:04.35 ID:M52nw7MG0
>>201
説明をweb翻訳してみたんだが、墜落して行くのは政府軍に撃墜された
反政府軍機で、1:33辺りの小さく映ってるのがラファール。って感じ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:11.68 ID:eyAQpM1+0
「殺すぞ」っていうと「殺すぞ」っていう。
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:29.24 ID:A6o53fcl0
第三次世界大戦始まっちゃうの?
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:34.38 ID:ZX1NhFV20
>>35
もう破綻するから金くれとか打診があったそうな
今忙しいから他をあたってほしいwwww
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:42.89 ID:Ri23TiMJ0

NHK速報きたな
攻撃開始
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:57.50 ID:0//nVKlSO
仏戦闘機 攻撃開始
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:58.98 ID:NX24u8S00
>>5
だって日本人じゃないもんw
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:05.31 ID:ViPKpU5M0
やっとテロップきたな
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:21.89 ID:Cz0OQP5j0
うわいつの間にかこっちもクライマックスかww
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:33.15 ID:cUOc8/6q0
>>222
1703: A French warplane fired its first shot in Libya at 1445 GMT,
the Defence Ministry in Paris confirms.

1700: The Defence Ministry in Paris says a French warplane has fired the first shot
in Libya as part of the enforcement of the no fly zone imposed by the United Nations.
The target was a Libyan military vehicle.

1659: Around 20 warplanes are involved in operations over Libya to enforce
a UN-sanctioned no-fly zone and prevent Colonel Gaddafi's troops attacking rebels,
the French defence ministry told AFP.

http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12776418
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:34.10 ID:c4D4MEmi0
開始きたか
247 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 02:06:38.43 ID:E+UvWkkmP
サルコジ、は、本気、でいかないとな。

舐めていると、痛い目、に遭う。

流れ、からして。



見物、だな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:44.77 ID:9EayyRRc0
次の最新空母もエンタープライズって名前になるらしいな
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:48.84 ID:0W8ZE9q50
ついにきやがったか…。オカ板のばぁさんの予言通りかよ…
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:53.71 ID:AVl7tVVUO
>>235
マヤ文明だっけ?2012破滅ありそう…
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:57.64 ID:O3eNDbwR0
中国はニヤニヤしてるだろうな。

内戦っぽいふいんきを作れば、堂々と他国に軍事侵攻できるという前例ができたんだから。
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:57.77 ID:A0ecRtrD0
リビアは核持ってるのか
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:23.14 ID:oQmYxOva0
ただのサルじゃなかったか
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:28.50 ID:A+Nq4y9UO
仏軍、空爆開始
(`д´)ゞ
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:36.29 ID:Nt0r/QKH0
ラファールやったらしいな
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:38.65 ID:mSxZyR5X0
>>230
ほんとだよ
iphonのfrance infoのアプリで速報は必ず入るんだけど
未だに入らない…
この間の陛下のお言葉は会見と殆ど誤差なしに速報入ったのに
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:51.90 ID:7R1DwC8a0
しかしアメリカさんの軍事力って半端ねえwww

世界中にいるんだなw
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:52.77 ID:zmIe0vhA0
>>251
逆だろ
チベットで武力介入されかねんぞ
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:07:58.95 ID:5hyDBYyT0
サルコジってフランス発の移民系大統領だよね
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:03.18 ID:qvxiWlRi0
英仏乗り気だな
このへんの新経済圏は欧州よりにするのか
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:09.15 ID:DOE+DfIo0
カダフィ逝ったああああああああああ
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:33.26 ID:5v8iXbFHO
大佐大慌て
(´・ω・`)
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:35.27 ID:wMU9hLHT0
フランスが右に傾いたか。。。。

サルコジ政権になって、フランスに違和感を感じる。
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:42.81 ID:tonSWNhf0
>>1
これでカダフィーも年貢の納め時だな。
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:55.81 ID:ZX1NhFV20
>>251
どうみても逆ですw
自国に介入されるかもしれない。。。。
だろ
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:08:59.03 ID:YkjzjyFd0
>>238
始まるとしたらもう少し後だな。

豊潤な資源を巡ってな…
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:05.93 ID:pToArcuj0
>>256
オイオイ…背筋が冷たくなるな
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:12.14 ID:Np/sP1xY0
もはや戦争でしか経済を立て直せないんですよ
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:22.27 ID:qIaEsYON0
第三次世界大戦が始まったというのにおまいらときたら
英仏同盟 English-French Alliance 仏英同盟
http://www.youtube.com/watch?v=OxctiQXiofI

大英帝国史上最大の削減
http://www.youtube.com/watch?v=oCU3DwieGrc

Harrier LastFlight
http://www.youtube.com/watch?v=V1Cz-c-7JFg
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:35.33 ID:Cz0OQP5j0
でも結局他国の権力争いに介入の
形になっちゃったね
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:37.95 ID:j6Fevuw00
http://twitter.com/massa27

フランスのリビア空爆が始まった。
8分前 Echofonから

#libjp 17:45(CET)にフランス機がリビアの軍車両に攻撃開始!
via France24 live blogging 1:57 jst
8分前 Echofonから

@spearsden 17:45 CET に攻撃が始まったとフランス国防相が表明してますね。
2分前 Echofonから spearsden宛
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:39.99 ID:ixREYn6U0
アルジャジーラでも仏の攻撃報道してるな。
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:43.16 ID:z0vPHgs00
石油が絡むと白人は行動が早いな。
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:43.13 ID:0Ci2S7YZ0
よくわかんないけど、これで良かったの?
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:44.21 ID:IMNjdVd0O
フランス攻撃開始したぞ
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:50.40 ID:WpU7uP/k0
植民地政策とかしてきたフランスは、また何か企んでるのか?
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:54.23 ID:GJY1CwQR0
さっさと逃げてれば一生不自由ない暮らしぐらいはできたろうに
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:59.47 ID:O3eNDbwR0
>>258
そこはほれ、核がある。
ちょうどアメリカで核恐怖症が蔓延してるから好都合。
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:03.70 ID:NaNOizV/0
テロ北
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:09.92 ID:eRlscbEvO
ワロタ AC www
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:15.89 ID:Ab8kYZKR0
>>252
中国が日本がゴタゴタ起こしているときに中東に核爆弾を密輸させようとしたが
マレーシアで発見
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:22.02 ID:uxRjPkOy0
ロワイヤルが大統領になっていたらありえない選択肢だったな。
吉と出るか凶と出るか。
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:33.14 ID:WYYJUoAyO
イラクよろしく、政権倒しても当面はテロとの戦いになるだろうな。
石油と言う資源がなけりゃ介入なんてせずに見捨ててるとも思うけど
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:35.57 ID:aGiRqHJRO
カダフィ終わったな
傘の用意はしたか?
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:43.22 ID:9EayyRRc0
一番やべえのはアメリカのイエローストーンの噴火だと聞いた
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:57.37 ID:wT1FczIu0
カダフィーはうまくやってたのに
のりでクーデターなんか起こすと、あとが大変だろうに
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:10:59.60 ID:mSxZyR5X0
>>245
フランスの方は、今速報は行ったが
明日、空母CDGがリビアに向けて出発だった
攻撃の情報は未だに入らない
こりゃ、フランスの一人負けだな…
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:02.96 ID:Y0j3ppjYO
>>273
まあ日本もその恩恵を受けてるけどな
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:04.53 ID:XRZAWAUHO
< 速 報 > カダフィが開け渡しを条件に停戦を要求したもよう
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:21.87 ID:SrltFyHkO
リビア他国には何もしてないのに……
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:26.58 ID:lDEwAUiG0
>>289
はやっw
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:33.17 ID:iorX6Qxn0
なんかどうなの
過去のカダフィってそこまで最悪だったの??

オバマさんの言葉に民衆が煽られ、
なんだか収拾がつかなくなって、
カダフィも暴走して

って話ではなくて?
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:33.57 ID:2ukq7cNwO
C一4持ってく?
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:34.71 ID:OH3Fimzl0
イラク、アフガン、日本、リビアですか
アメリカさんフル稼働ですねw
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:37.90 ID:QGQEF1Im0
英仏の鼻息は荒いが米は面倒くさげ。
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:50.28 ID:Cz0OQP5j0
911以降おちつかないねぇ・・・
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:54.06 ID:f0LQ7tdxO
>>252
核は持っていたけど、数年まえに放棄した
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:11.62 ID:djiv4KlQ0
とりあえずカダフィ側の傭兵はもう涙目状態だろうな・・・
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:13.99 ID:AimZ+qTXO
カダフィちゃん戦闘機叩き墜とされたね(´・ω・`)

えぇ〜い! カダフィ、俺にA-10寄越せ!

ラファールなんざ蜂の巣にしてやんよ!
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:24.76 ID:PIfzWcwj0
>>289
信じれんなああんな独裁者
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:29.61 ID:O3eNDbwR0
>>258 >>265
あともう一つ、チベットには実効支配地域を持つ反政府勢力がない。
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:45.00 ID:Ab8kYZKR0
>>251
そんな余裕無いと思うよ
燃料不足だし
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:02.77 ID:OlOCkqnG0
これでガソリン価格も少しは下がるかな

値段書いてなかったけどガス欠近いから
通りすがりのスタンドで入れたら
リッター200円だった・・・
 
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:04.17 ID:0EVpZhA20
こっちでは人殺してんのか
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:11.60 ID:lmSemTDu0
カダフィー終ったか
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:16.02 ID:n67VR5Yi0
戦争なの?
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:24.57 ID:rD48Ks3d0
石油は人を殺すんだなあ…
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:27.04 ID:ViPKpU5M0

中田のいたペルージャに
カダフィの息子がプロ選手でいなかったっけ?
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:27.86 ID:YkjzjyFd0
>>290
カダフィが自国民を殺害しだした時点で
他国への害もクソもない
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:34.19 ID:hSO7wDGT0
CNNとBBCのトップが日本じゃなくなってさびしい
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:37.36 ID:cUOc8/6q0
>>287
CDGまだツーロンにいたんだね。もう出港済みだと、てっきり思ってた。
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:48.11 ID:oQmYxOva0
ついでに平壌もお願い
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:49.55 ID:SrltFyHkO
>>301
インドにダライ・ラマがいるじゃん
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:04.35 ID:7R1DwC8a0

サルコジちゃんはなんで鼻息荒いの?(´・ω・`)

石油? 兵器輸出拡大? フランスの狙いはどこ?(´・ω・`)
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:05.77 ID:Dw8hm5r10
BBC -- Live
French military jets over Libya
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12776418#video
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:10.14 ID:tonSWNhf0
>>289
今さら遅すぎだよな。
即日死刑とかになるんじゃね?
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:13.51 ID:z0vPHgs00
ラファが飛んでいったみたいだね
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:26.45 ID:GxeEi96qO
フランスが本気すぎるw
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:29.33 ID:fD8OHYxY0
おいおい戦争はじまんのか
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:32.63 ID:odH7QeNn0
内戦の癖に
なにが市民だ
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:34.72 ID:NX24u8S00
パネルアタック25の海外旅行がエールフランスから手を引いていて良かった
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:43.05 ID:QW/El9qHO
>150
陰謀論としては面白い。
勝谷みたいなアホなら信じそ
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:47.80 ID:Y0j3ppjYO
>>301
ぶっちゃけ前例よりも各国の支持の方が問題だと思う
結局今の中国と何も変わらん
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:48.93 ID:+DCQHJ880
リビアは石油大国。だからこの国は、国民もけっこう恵まれてるほうで
エジプトとはまった様子が違う

多国籍軍が正義とは思わない。みんな、この豊穣な石油の利権に群がってるだけだぜ
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:54.00 ID:djiv4KlQ0
とりあえずカダフィ一族の公開処刑は見たい
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:54.57 ID:d5cTInlO0
攻撃したみたいだね
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:14:58.86 ID:cP6LvBRP0
日本にも軍事介入しろよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:04.18 ID:9la6fH5/0
>>309
中国や北朝鮮じゃ日常茶飯事じゃん
だけど介入しない、利害があるから、それ以外の何者でもない
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:05.43 ID:QIddnHj/0
日本発の経済危機が致命的事態に及ぶ前に世界経済の不安要素を
潰す必要に迫られたんだろうな・・・
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:10.94 ID:6eciNY3M0
リビアの反政府組織は欧米の支援がしてたんで、今まで使った金を無駄にしたくないから強引に介入してきたな
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:33.98 ID:9EayyRRc0
むしろ日本の地震ニュースにトップ取られてる間に自体が急変してたという
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:02.84 ID:DxT0m4hl0
石油利権はフランスが独占できるの?
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:07.78 ID:Rudnac200
日本も大戦争の真っ最中だからどうでもいい
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:11.52 ID:dA5k0/CYO
>>292
当初から俺の見解は軽い痴呆なのかと…
少なくともこんなバカな人物でわなかったな。
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:14.66 ID:BvIrvFBH0
あーあ ついに始まったか 中途半端は悪だぜ やるなら徹底的にな 
どさくさにまぎれて北チョンも壊滅しちゃえ
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:17.49 ID:YkjzjyFd0
>>328
もちろん資源ありきでの話だよ
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:23.17 ID:pToArcuj0
欧州は中東におけるイニシアチブを何と思っているのか
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:24.36 ID:n67VR5Yi0
地震のニュースばっか見てたから空爆の事今さっき知った
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:28.43 ID:njgLV87d0
カダフィ側の戦闘機撃墜されとる
http://english.aljazeera.net/news/africa/2011/03/201131934914112208.html
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:35.97 ID:eumIJv/Q0
ユダヤの手先がリビアに侵攻とか、酷いよな。
隣国のチュニジアで内乱が起き、次にエジプト。
そしてその間のリビアが内乱状態になった。
リビアは安定していたのに。
反抗勢力はイスラエルとフランスから供与された武器で内乱を起こしている。
結局イスラエルが周辺のアラブを内乱状態にしてイスラエルでの侵略をより強くしているだけ。
戦争したがりのイスラエルやアフリカで死の商売で儲けてるフランスは、
明らかに悪逆の国家。
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:16:55.42 ID:gLLfaFD0O
フランス激しいな
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:23.76 ID:Ab8kYZKR0
>>298
傭兵は処刑じゃね
自国民を外国人の傭兵使って虐殺ということだからな
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:25.70 ID:AimZ+qTXO
市街地上空で戦闘機撃墜ってダメじゃん
建て前は一般人を救援でしょ?

カダフィ負けんなよ!
でも日本は当てにしないでくれ、今は無理
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:28.76 ID:rXgmtptV0
フランス軍戦闘機かっけー
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:32.99 ID:iQ+hQ+k/0
>>282
そのサルコジを資金援助した大佐・・・
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:33.85 ID:9la6fH5/0
フランスに向けてミサイル撃ちまくれよ
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:38.63 ID:RxP8qH+DO
世界が原発注目してるから戦争始め易くなったか
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:57.37 ID:AVl7tVVUO
>>339
何から何まで早すぎる…日本がフランスなら原発再稼動してるくらい早すぎる
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:09.09 ID:/8Sarik50
正義ってこういうことだよね

日本政府は甘い


フランスが放射能防御服送ってくれたこと感謝します
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:22.34 ID:Y0j3ppjYO
>>324
利権というが石油価格が安定しないと日本を含む先進国が困るのは事実だしなあ

ある意味じゃ汚れ役を押し付けてるよ
もちろんそのぶん利益を得ようともするだろうけど
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:24.01 ID:zmIe0vhA0
>>347
やっぱり石油持ってねーとなという気にはなったろうね
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:24.75 ID:9c6BDyRA0
> 日本にも軍事介入しろよ

確かに。

こんなに毎日 多くの日本国民が

「民主党政権に攻撃されてる!」と言ってるのに

国連は日本を見捨てるのか!
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:27.31 ID:fZ8wZCch0
>>310
そんなもんだろう。
スマトラだって、それほど大した情報は無かったし。
大勢の人が死ぬのは、寂しいね。
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:37.04 ID:6ab7UbzJ0
第三次世界大戦に向かってるなぁ
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:02.83 ID:m7uoRFYM0
カダフィ失脚
じゃあ
菅ダフィは?
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:15.40 ID:0Ci2S7YZ0
なんかテロとか起こされてフランスが窮地に追い込まれそうな気がするんだが大丈夫か?
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:27.93 ID:+DCQHJ880
>>340
だよな。正義づらして攻撃しかけるのが、茶番だなって思うわ
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:39.63 ID:gJWGpn9B0
>>63
カダフィ側はミグとミラージュ(仏製)持ってるけど
ミグしか戦闘では使えないだろうね。
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:42.39 ID:sl9Rvy9+0
リビア人が根性あるならフランスやアメリカ本国でのテロの脅威が高まる
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:48.50 ID:7R1DwC8a0

つーか、都市1つでしょ?

もう戦争終わると思うんだけど?w
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:03.04 ID:YkjzjyFd0
なんだかんだでフランスに一役買ってもらって
あとは皆で…みたいなやり取りが
米中心にあったんじゃね?
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:19.03 ID:QPrZ1ZON0
>>1
タリバンが武力で排除されそうなら間に入ってアフガニスタン空爆するんでしょーかー?
しませんよね。ですよねー
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:24.80 ID:QIddnHj/0
>>343
市民の目の前で敵戦闘機を落とすのは戦意向上になるだろ
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:26.22 ID:Y7Jt59Xy0
第三次世界大戦の火蓋は中東から始まるのってのに当てはまるな。
世界的陰謀にまんまとはまってしまうのか・・・
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:39.41 ID:5hyDBYyT0
フランスはさ、戦闘機を飛ばしたかったんだよ
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:39.81 ID:+9zx9l4+O
これは明日は我が身かもしれんね
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:45.63 ID:qmhGwYi2P
>>290
外人雇って国民虐殺してますけど?
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:55.95 ID:lIq1tpFK0
これでまた大量破壊兵器の拡散が進むな
持ってなきゃどうなるかがはっきりしたんだから
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:16.31 ID:XRZAWAUHO
< 速 報 > エッフェル塔付近で火災のもよう
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:17.01 ID:/+RlgJAuO


これは、日本の地震津波も引き金になってるよね。
世界最大の原発国家のフランスにしてみれば、
総電力の9割近くが原発で、ヨーロッパ全土に原発電力を輸出しているわけだが、
世界的に原発に対する見直し論が強くなるにつれて、
どの国も石油に対する需要がこれまで以上に強まる。
リビアが石油を振りかざして世界を脅迫するのは許せないって理屈に持って行きやすい。

リビアはアジア同然に、欧米列強に利用されてきたからな。
フセインもカダフィもかつては欧米に利用され最期はポイだ。
カダフィはイカれた野郎だが、欧米列強にハメられた歴史であることには、
アジアとあまり変わらない。リビアにとって、日本の大地震は向かい風になってる。
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:23.52 ID:njgLV87d0
>>363
市街地に落ちて爆発してるのはさすがにマズイっしょ
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:33.15 ID:hSO7wDGT0
この介入でああやっぱりなって感じてる人多いだろうな
結局は石油かよ
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:37.60 ID:QIddnHj/0
>>358
電子戦機が支援する最新戦闘機の前には単なる的
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:49.46 ID:9EayyRRc0
スマトラと今回の震災の違いはは原発

地震関連の6割が原発ニュース
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:51.07 ID:eumIJv/Q0
日本のマスメディアってイスラエルのプロパガンダのまま。
まだアメリカの方が中立な記事が多いとか、本当に日本のマスメディアは終わってる。
カダフィはイスラムの英雄的指導者の一人だよ。尊敬に値する人物。
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:53.55 ID:PZrq9WFs0
不安
不信
不作
不況

4つの不が集まると争いがおきる
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:21:55.06 ID:+DCQHJ880
>>352
国連なんて、しょせん連合国共同体さ
しかもなんも資源もなく、技術力ももはやない日本なんてスルー
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:00.29 ID:/8Sarik50
仏、ホウ酸100トンと防護服1万着など日本へ送る 3/18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/erp11031800500001-n1.htm

フランスって自由と平等と友愛のために戦う国だから
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:03.08 ID:TzgRW+W00


  ついでに菅ダフィ政権も何とかしてくれ


 
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:14.77 ID:6eciNY3M0
後は中国で革命運動が起きれば一気に第3次大戦突入か

日本は震災復興を理由に参戦拒否を貫くべきだな
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:22.82 ID:UysKXWVv0
フランス武器商でがっぽり儲けてるもんな
ときどきデモンストレーションが必要なんだな
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:32.52 ID:Y0j3ppjYO
どういう色分けの第三次世界大戦だ?
なんかもう中東はそれどころじゃない気がするが
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:33.21 ID:uA9mQZeD0
湾岸の時はリアルタイムでの映像が続々入ってきてたけど
今の日本のテレビ局には期待できそうも無いな・・・
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:41.50 ID:NTmpKPeVO
死の商人フランスだからしゃあない。
アメリカのがゲスっぷりを隠さないだけマシ。
フランスは真のゲス。
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:52.20 ID:ixREYn6U0
航空機×航空機のバトルで撃墜ってホークランド以降有った?
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:53.78 ID:Dw8hm5r10
< 速 報 > チームアメリカ「The World Police」出動のもよう
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:53.93 ID:0Ci2S7YZ0
フランス対リビアって近すぎてフランスリスク高すぎないか?
アメリカはまた安全地帯にいるし・・・
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:27.50 ID:DxT0m4hl0
まつたけ
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:33.94 ID:bMxOE1j10
市民殺したのは良くないけど
こうなるとカダフィを応援したくなるなぁ
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:38.71 ID:Ab8kYZKR0
>>352
原発イメージ悪くしちゃった日本のせい
原発はコワいと普及しなくなる
日本の原発廃炉だから火力発電移行する燃料いるし日本に買ってもらう
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:45.62 ID:YkjzjyFd0
>>387
先制攻撃ってのがあってだな…
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:45.62 ID:rD48Ks3d0
リビアにはフランスにミサイル飛ばす余裕ないのかい
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:23:52.91 ID:/8Sarik50
カダフィはヨーロッパの金豚みたいなものだよ
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:04.49 ID:jkZrsZyt0
これでフランスも当事者に・・・。
マジで地中海で民間船沈められても文句言えないぞ?
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:05.61 ID:SrltFyHkO
自国民虐殺したのって本当にカダフィ側なのか?
そもそも虐殺する理由とかあるんじゃないの?
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:19.31 ID:B+2ESiaX0
米軍は日本政府が足を引っ張ってる状況
本格参戦できないだけかな
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:42.16 ID:/UB6oOWF0
ドイツ・アフリカ軍団はまだですか?
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:46.36 ID:AVl7tVVUO
詳しい人これでロシアは何か動きそう?

>>361
八百長相撲のニュースみたいだw
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:51.66 ID:Y0j3ppjYO
いや、カダフィは日本のマスコミにプッシュされてなかったか?
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:51.98 ID:cfidngc+0
なんという年だ
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:24:59.00 ID:NTmpKPeVO
カダフィ頑張れ!!
意地見せろ!!
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:02.01 ID:bDwob8EL0
>>378
>友愛のために戦う国だから

日本だと別の意味に聞こえてしまって
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:02.39 ID:JFPOez2lO
震災くらってびびったがこっちも怖いな
404相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/20(日) 02:25:06.10 ID:fRYl4QxS0
>>394
リビア海軍は潜水艦2隻持ってるねw
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:06.60 ID:7R1DwC8a0
リビアってもう瀕死なのにwww 

朝には戦争終わってるよ。
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:07.23 ID:njgLV87d0
>>396
もともと反米感情強い地域だから前から消極的だったよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:31.37 ID:YkxHGDaC0
日本は戦費負担できませんで済むかな?
金ないよ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:41.01 ID:/8Sarik50
>>387
独裁カダフィを追い出すための攻撃だろう
国連はリビア市民の味方についた
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:42.41 ID:G8xpEdS10
こいつら暇過ぎんだろ
日本の金はあてにするなよな!
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:55.26 ID:wEf5SuFD0
仏軍機がリビア空爆 多国籍軍、軍事介入開始
2011年3月20日2時13分
http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY201103190455.html
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:02.70 ID:bMxOE1j10
>>395
虐殺といるレベルかどうかは別にして
それなりに殺してる
一時期首都近辺では市民数人が集まっただけで狙撃されてた
そして死体は専用車がササっと回収
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:07.14 ID:gfK3OuyA0
日本の津波被害見て戦闘民族の血が騒いじゃったのかな
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:12.87 ID:0Ci2S7YZ0
>>391
でも敵の兵力を0には絶対出来ないだろ?数人でも生き残ればテロは可能なわけだし
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:14.31 ID:9EayyRRc0
瀕死だったのは反政府の方だよ
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:28.09 ID:ViPKpU5M0
フランス革命か
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:31.34 ID:Ab8kYZKR0
>>396
中国・露が日本狙ってるから侵攻しないように見張ってるですよ
そうしている間にリビア空爆
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:42.04 ID:MBPjduje0
カダフィが負けたらどうなるのか誰か教えてくれ
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:26:58.99 ID:6eciNY3M0
>>395
そりゃ日本でも在日が反乱を起こしたら殺すだろ。
それと同じなんだが、欧米の利権に基づく情報操作でカダフィが一方的に悪にされている
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:00.56 ID:5hyDBYyT0
でも日本の今回の処置とかいろいろ見てたら、戦争ふっかける国のほうが
頼りになるんじゃないの・・・
日本て平和を貫くのはいいんだけど、もうちょっと頭のいい指導者が欲しいなあ
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:01.05 ID:tonSWNhf0
>>334
長きに渡って政権の座に就いてたら、自分が最も忌みしていた
人物像に成り下がってたんだろうな。


「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」
  フリードリヒ・ニーチェ
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:08.42 ID:m7uoRFYM0
カダフィは少佐に降格だな
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:15.83 ID:WB7x0soz0
>>235
「来年」があればな
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:26.25 ID:Y0j3ppjYO
つってもリビアはどのみち嫌がらせみたいな攻撃しかできんでしょ
フランスとは立場が違う
部外者なら「やり返せ」と思うけど実際にやるとなるとリスクも高いわけで
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:46.79 ID:/8Sarik50
>>417
カダフィは明日にも亡命すると思うよ
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:50.89 ID:LNrpD+3f0
ついに宣戦布告したかっ!?
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:52.18 ID:LQvMpqAQ0
オスカル「アンドレ・・・・ザ・ジャイアントみたいな方がカダフィ」
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:55.98 ID:7R1DwC8a0
スネーク! スネーク!

リビアの美人兵士画像まだ〜???
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:27:56.20 ID:+j6qPT4t0
ベトコンにボコられたフレンチアーミーか

てか停戦はどこいった?
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:10.20 ID:6Imm2LKi0
>>411
ってプロパガンダが流れてたけど、検証はされてないね
コソボ紛争では、反体制武装勢力コソボ解放軍が、ゲリラの死者の服を着せ替えて民間人死者を演出したこともあったな
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:16.66 ID:bDwob8EL0
>>334
事実だとしたら今後が怖い話だなぁ、色々と
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:23.82 ID:AVl7tVVUO
これやってフランスの原発大丈夫なの?
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:30.54 ID:MBPjduje0
>>424
そしたらリビアは平和な国になるの?
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:33.70 ID:cUOc8/6q0
CNN:French fighter jets( 6 Rafales&4 Mirage) fire on military vehicle in Benghazi

ミラージュも投入してるね
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:38.30 ID:/+RlgJAuO
>>390
福島の原子炉はアメリカのGE製だよ。
耐震に関しては、本震の後もちゃんと機能していたのは
日本のおかげ。
後に襲った、15メートル級の津波に流された、浸水した。
肝心の設計は、アメリカです。このことは、アメリカ側のメディアの方が冷静に書いてる。
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:48.31 ID:zoF8oanU0
http://www.youtube.com/watch?v=YQnc2Tkrknw&NR=1
これが動画だと思うけど。
フランス語なのでわからないけど
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:28:54.73 ID:mUTDAHrc0
>>424
受入国はどこだ?チァベスだって嫌がるだろ?
437相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/20(日) 02:29:13.30 ID:fRYl4QxS0
リビアはスカッドミサイルとか持ってないのかな?
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:18.23 ID:iorX6Qxn0
フランス国歌で士気を高めたのかな
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:23.36 ID:RuESi92m0
>>436
福島に逃げたら誰も探せないと思う
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:25.35 ID:bDwob8EL0
>>423
本当にやりかえしちゃったら更地だよなw
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:33.93 ID:ViPKpU5M0
>>417
勝っても負けても石油価格があがる
勝つことないけど
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:52.80 ID:Mo8J1O+c0
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 01:07:48.22 ID:TBaO87Va [1/3]
コラム:リビア革命と欧米の偽善 2011年02月27日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/pdf/pdfNews20110228_192156.pdf

日産160万バレルのリビアの石油輸出が半減し価格が1バレル110ドルを超えるまで、欧米各国は、
リビア国民の革命に真の同情を示さなかった。ヒラリー・クリントンは、バハレーン国民の蜂起にはしかるべく
同情を示さず、イラク各地で続いている国民蜂起、あるいはスライマニーヤでジャラール・タラバーニーの
政府と彼の政党の汚職に反対する人々について、ひと言もない。

クリントン氏がイラク、バハレーンでの蜂起に同情的でないのは、まず第一に石油に起因する。
欧米はイラクからの石油供給が途切れることに耐えられない。そして、それより割合は少ないがバハレーン
からの供給も、リビアを巡る情勢が不透明な現在、途切れさせるわけにはいかない。リビア情勢によって
石油価格は1バレル300ドルを超えるかもしれない。もしそうなったら、欧米経済を現在の低迷状態から
脱出させるべく兆単位を費やして行われている努力が水泡に帰す事態である。

欧米世界は、リビア政権が汚職まみれであり、人権侵害について悪しき記録を保持し、自由と尊厳ある
生活を送る権利を奪って国民を迫害していたことをよく承知していた。しかし、ほんの2年前イタリアの
ラクイラで行われたG8サミットでは、賓客として赤いじゅうたんをひいてカダフィ大佐を歓迎することを
全くためらわなかった。大佐は、米英、イタリア、フランス、日本、ドイツ、中国、ロシアの首脳と肩を並べ、
ブレアと仲良しになり、ライス国務長官はトリポリの彼のテントを訪問した。ベルルスコーニー首相も
サルコジ大統領も同様のことをやっており、お仲間は大勢いる。

リビアの大佐を二年ばかりで犯罪的テロリストから親友へ変えた魔法の言葉が石油であった。
それに加え、2千億ドルを超えるリビアの資産と商取引、その元首が自分の破たんした理論の実験場
にした国、つまりインフラも上部構造も何もない国の再建という巨大なビジネスチャンス。
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:58.56 ID:bMxOE1j10
>>417
とりあえず外国が入ってきたので全くよめない
国内は東部と西部が対立状態なので普通なら内戦状態継続
国連軍と称してフランスかイギリスが駐屯するだろうから
傀儡政権を立てて石油利権を吸い取られるだろうね

リビア国民の所得は戦前よりも間違いなく低くなる
国民の選択は果たして正しかったのだろうか?
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:09.12 ID:WpU7uP/k0
2012年に世界が滅びるとかマジであるかもと思ったり
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:24.82 ID:/8Sarik50
カダフィがデモ隊や一般市民にむかって無差別攻撃したのが、フランス革命時とオーバーラップさせてるんじゃないかな
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:40.52 ID:056Bn0fNO
>>364
イルミナティカードググッてたら原発が壊れるカードが出てきたんだが…
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:57.10 ID:XRZAWAUHO
< 速 報 > なぜかパリー木下がこの戦闘について会見を行うもよう
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:20.38 ID:jkZrsZyt0
>>423
先進国にとって「嫌がらせみたいな攻撃」だけでも結構致命的なのよ。
放っておけばいいのにちょっかい出した挙句、地中海で民間船沈められて
数十人、数百人単位で自国民が死んだ日には政権ひっくり返る。
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:28.40 ID:gNImTiBM0
こうなる前に亡命しときゃいいものを
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:37.15 ID:iQ+hQ+k/0
>>436
スーダンかジンバブエ、ベネズエラも不可能じゃない
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:54.92 ID:pToArcuj0
イスラム圏が白人アレルギー起こさなきゃいいんだが
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:31:58.99 ID:/8Sarik50
国連での北朝鮮とリビアの演説は基地に近かったよな
よく今までこいつを国家主席と認めてきたものだ
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:01.43 ID:SrltFyHkO
これって石油利権のために欧米がカダフィを悪に仕立て上げて戦争しかけたんでしょ?
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:04.12 ID:Mo8J1O+c0
>>442
カダフィ大佐は、核プログラムと生物化学兵器を放棄し、イスラエルと対話し、専門分野でムスリム諸国に
技術支援を行っていたパキスタンの核科学者アブドゥルカーディル・ハーンの活動を暴露した。
そのとたん我々は、欧米の各都市に大佐のテントが設営されるのを見ることになる。
牝ラクダ、美貌の革命防衛隊、魅力的な欧米女性へのイスラーム解説講座などのアクセサリーも一緒に。

民主主義、人権、自由は、欧米首脳陣にとって重要なアジェンダである。しかしそれらは、利益によって、
石油価格によって、前進したり後退したりするのだ。キャメロン英首相が、自国軍需産業振興のため
代表団を率いてアブダビの軍需見本市IDEXへ赴き、腐敗したアラブ諸国の独裁政府と数十億ドルの
取引を行ったのには驚かされた。腹立たしいのは、少なくとも私の憤りを招いたのは、キャメロン氏が
民主主義とそれを求める国民の革命を支持しながら、この革命により放逐されるべき政権首脳らと交渉し、
彼らの抑圧的軍事力増強に貢献したことである。

我々がリビア、チュニジア、エジプト、イラク、イエメン、バハレーンで見ている輝かしい国民革命は、
腐敗した独裁政権の排斥だけではなく、欧米との関係の根本的見直し、少なくともこの30年間続けられた
従属的政策を終わらせることを目標としている。

ところでリビア政権は、欧米に対する立場を180度転換させ、欧米の政策の従順な召使となり、
ネオコンと組んでイラクとアフガニスタンという二つのムスリム国を破壊したトニー・ブレアの親友になった。
その政権が現在、欧米の帝国主義的介入、つまりNATOが監視する飛行禁止区域の設定を警戒している。
しかし、このような国際的介入が発生するには、革命勃発以来、非武装のリビア人に対して行われてきた
虐殺、自国民に対抗するための傭兵招集、あらゆる政治経済改革の拒絶、国を腐敗した腹心のための
領土と化すこと等々を経なければならなかったのだ。

もし国民蜂起がサウジアラビアへ至ったら、欧米の不安は頂点に達するであろう。
そこには世界の石油資源の40%が存在する。日に900万バレルのサウジの輸出が減少したら、我々は、
欧米首脳が被る偽の民主主義マスクが音を立てて崩れ落ちるのを目の当たりにするだろう。
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:09.03 ID:wMU9hLHT0
リビア争奪戦だよね。

治安も比較的良くて,物価も安かったのになぁ。。。。
フランスからも,観光客が行っていたのに。
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:16.57 ID:+9zx9l4+O
日本に頭のいい首相置いたら世界が困るでしょw日本の政治家なんて外から傀儡できるなら十分だよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:30.07 ID:OFv4CuRKO
油系の株はまた上がるの?
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:32.97 ID:ZJoBDsvR0
>>443
こうなったらアルカイダも介入を本格化させるし、地獄になるだけだろ。
来年には完全に泥沼化してEUに反戦ムードが蔓延してるよ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:36.65 ID:AimZ+qTXO
フランスは陸戦になったら悪名高い外人部隊投入かなw

危険な戦闘は金で雇った使い捨てを使う
カダフィと同じようで少し違う意図でねw
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:50.02 ID:ViPKpU5M0
>>435
原発の煙より少ないな・・・
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:19.89 ID:O3eNDbwR0
>>459
終わったらもろとも消去か。
シン・カザマも大変だな。
462 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 02:33:24.05 ID:E+UvWkkmP
サルコジ、は、最初、から、全力、で、いけ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:34.26 ID:mSxZyR5X0
france info今攻撃の速報来ました
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:35.44 ID:gfK3OuyA0
ある意味石油戦争だな
日本の原発事故のせいで需要が増大するから
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:57.32 ID:mldiGU5UO
たしか世界が滅びるのはヨーロッパが軍事行動を起こすのが最初だとヒトラーが言ってたような
ヒトラーは滅びるといわずに人間が二分化するって話だけど
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:59.54 ID:ixREYn6U0
この攻撃は難民対策、このままじゃイタリア、フランスは
難民であふれそう。
そうでなくとも北アフリカ移民で各国は困ってるのに。
石油利権云々は深読みしすぎ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:19.23 ID:jkZrsZyt0
>>456
傀儡ならまだいいよ。
一定の分別があるから。

今の日本は米中どちらにとっても制御不能。
散々韓国の事を斜め上と笑ってたけど日本はもっと上を行っていた orz
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:44.95 ID:vk9Yp2La0
リビアへ軍事介入、仏軍がカダフィ派の攻撃開始
読売新聞 - ‎14 分前‎
【パリ=林路郎】最高指導者カダフィ氏派が反体制派の弾圧を続けるリビア情勢をめぐって、
フランス国防省報道官は19日夜(日本時間20日未明)、仏軍の戦闘機がリビア領空から
カダフィ派の車両を攻撃したと述べた。ロイター通信が伝えた。
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:48.66 ID:/8Sarik50
市民からのクーデーターだよ

北朝鮮もあやうくなってきて在日工作員頑張っちゃうな
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:50.06 ID:bMxOE1j10
>>457
カダフィが粘ればね
直ぐに終われば急落で
後はバーレーン次第
バーレーンが落ちればサウジの東部が動乱
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:52.68 ID:Ocpbuaf00
東北大震災が引き金なような気もする
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:00.70 ID:Y0j3ppjYO
>>448
んーそれもリビア側から見たら楽観というか
不確定要素が強すぎる予測だね
実際は民意がどっちに行くかは分からないでしょう

攻撃する側の立場から見ればもう運任せの次元だろう
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:10.36 ID:CNSGZhEm0
>>93
え?原油価格は揚がるだろ?
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:12.33 ID:z0vPHgs00
イラクとの違いは、トップを生け捕りにするんじゃなく
排除なんだよな。
容赦なく中枢を空爆するとみた。
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:43.16 ID:XajHLDOn0
毛唐マジしね
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:17.89 ID:7R1DwC8a0

つうか、もう終わるんだろ?w

朝になったらカダフィ死んでるよw
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:28.95 ID:YkjzjyFd0
EUの分裂の可能性も危惧したいところだ…
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:38.51 ID:cfidngc+0
キングボンビーが日本からリビアに行ったか
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:15.44 ID:uxRjPkOy0
カダフィは空爆では死なない防空壕にいるだろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:15.51 ID:GHi9EjS40
国連承認で堂々と死ねって書ける
死ねカダヒーwww
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:48.71 ID:S5fhiltP0
かっての宗主国イタリアは、フランスに取られてもいいんかね?
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:49.86 ID:SUeMYqaO0
>>177
フランスは2週間くらい前に反政府組織を正式な政府として承認してる
つまり今のカダフィ政権って、リビアにおける単なるテロ組織も同然なのよ
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:37:53.42 ID:gfK3OuyA0
今頃化学兵器準備してたりして
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:33.07 ID:djiv4KlQ0
英仏はカダフィの支持部族とカダフィ自体存在が邪魔だから容赦なく攻撃するんだろうな。
どんどんやれ!主戦力が傭兵なんだろうし彼らに人権はないに等しいから殺しても問題ないだろしね。
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:38.65 ID:g+OByGrsO
コソボ以来か
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:52.59 ID:bMxOE1j10
この空爆で何人のリビア国民が死ぬのか・・・
やってることはカダフィと変わりないのよね

かといって地上戦は科学兵器使われるからヤラナイんだろうけど
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:53.87 ID:fRYl4QxS0
ユーロファイターのデモンストレーションも兼ねてるのかなw
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:04.05 ID:Y0j3ppjYO
しかしカダフィを爆殺したどうするつもりなのか全然分からないな
そこらへん諸外国と話を詰めないまま軍を動かしたんじゃないだろうか
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:12.36 ID:LBfrWQ+Z0
イランがイスラエルにぶちこんだら、地球破滅への道。狂犬を野放しに
してきた西欧の責任重大だ。今ほくそえんでいるのは北朝鮮しかない。
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:17.38 ID:49DoPq9o0
日本を見捨ててアメリカの空母がリビアに行かなければどうでも良いよ。
アメリカさん、タチの悪いゴロツキから守って…
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:28.05 ID:uxRjPkOy0
>>481
ベルルスコーニは少女とパコパコするのに忙しくてそれどころじゃない。
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:39:28.20 ID:M52nw7MG0
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:19.74 ID:jkZrsZyt0
>>472
あ、リビアはどっちにしても助からんよ。
その代わり勝っても負けてもフランス側の政権へのダメージは大きいというだけ。

イギリスのブレアだって対テロ参戦の後、イギリスでテロ食らったとき危なかったんだから。
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:32.09 ID:bDwob8EL0
>>491
少女とパコパコいいなぁ
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:43.20 ID:SrltFyHkO
>>482
これって国際的に良いのか?
フランスが勝手に認めてるわけだろ??
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:52.62 ID:pToArcuj0
ジャスミンの終着点は何処になるんかいのう…
同国民でやり合うのと介入されるのとは全く違う
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:13.06 ID:NX24u8S00
なんかこのまま寝ると寝てる間にイスラエルがなんかやるのではないかと
とても不安で眠れない・・・
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:31.29 ID:/8Sarik50
仏、ホウ酸100トンと防護服1万着など日本へ送る 3/18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/erp11031800500001-n1.htm

少なくとも日本はフランスを支持する
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:43.53 ID:7R1DwC8a0
>>496
反米だからEUに取り込む気じゃ…
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:41:49.88 ID:Y0j3ppjYO
>>486
それも第三者の視点じゃないかな
リビア人からしたら人命よりも政変に繋げて空爆の意味を考えるんじゃないの
501 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:42:09.52 ID:YtTNVPg80
>>1
何というか、今年は世界的に見て歴史に残る1年になりそうだな
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:37.10 ID:NTmpKPeVO
>>489
イスラエルが黙ってやられるようなタマに見えるか?
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:42:46.34 ID:gJWGpn9B0
>>492
タイフーン出撃か
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:04.61 ID:cRqyAi6u0
>>4
来年再来年はもっと凄いよ。
経済破綻した中国で軍部が暴走して周辺諸国を侵略するだけでなく、連合国相手に核戦争を仕掛ける可能性が高いから。

505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:26.92 ID:0Ci2S7YZ0
どさくさに紛れて中国がインドに進出したりしないよね?
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:30.59 ID:pkcxo/XzO
空爆って何の略?
空爆って、例えば銃で言う「空砲」って思ってて、
今まで、何で空砲で人が死ぬんだろう、おかしくね?
って思ってたんだマジで
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:39.95 ID:+9zx9l4+O
そういや近日中にサルコジ来日だっけ。その頃には政権かわってるだろうけど。
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:52.85 ID:pkAUJD9/P
リビアや地震よりみずほ銀行をなんとかしろ
計画的にやってんなら許せんぞ
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:43:55.27 ID:4BR5A7ca0
これ、イギリスとかも参戦するの?
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:14.06 ID:Y0j3ppjYO
これがローマ第四帝国創生の輝かしい一歩であった
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:53.86 ID:HeNrTEm30
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:55.05 ID:ViPKpU5M0
>>509
一応
フランス・イギリス・アメリカの多国籍軍って扱い
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:08.48 ID:Bxv0r1sEO
世界中が日本の震災に注目してたからカダフィも安心してたのかな?w
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:10.73 ID:LzHoXIdz0
リーマンショックも此処まで来たか。
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:18.76 ID:cUOc8/6q0
>>495
中共と国民党の例もあるし、問題ないのでは?
フランスはトリポリから大使を引き上げて、ベンガジに大使を送って、ベンガジ政権がリビアを代表すると承認した。
イギリスも承認という言葉は使ってないが、ベンガジ政府がリビアを正統に代表する交渉相手であると声明を出してたね。
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:19.14 ID:CCJkglN10
おいいい戦争おっぱじめやがったぞww
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:21.90 ID:7R1DwC8a0
ちっぽけな都市でカダフィが逃げてるだけでそ?

もう終わりなのにサルコジの鼻息あらすぎw
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:26.57 ID:+eiHo2k90
>>506
ググレカス
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:35.93 ID:cRqyAi6u0
>>23
紛争地域に石油利権があると、米国も他のNATO諸国も異様に対応が早い。
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:51.03 ID:z0vPHgs00
>>487
日本に何も起きていなかったら防衛省の選定委員は
トランシェ何が戦時行動を取ったのか、効果はどうなのかって
分析するだろうけど、今は地震や津波の災害派遣で
そんなことをしている余裕はないだろうね。
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:01.42 ID:NX24u8S00
>>501
今から清水寺の坊主の漢字が気になる
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:14.40 ID:NKHs3IWQ0
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:21.77 ID:7mnRd7HG0
>>509
フランス主導で脇に米英だろう
他に参戦する国がでるかはわかんね
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:49.72 ID:pkAUJD9/P
>>23
資源だろ
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:00.22 ID:NTmpKPeVO
>>506
……航空機による爆撃
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:07.45 ID:uxRjPkOy0
>>517
いや、反体制派はこのままでは解体するから援護してくれと英仏に泣きついた。
思ったよりカダフィの軍隊は強かったようだ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:13.39 ID:ViPKpU5M0
>>511
どっちの機体なんだ?

パイロット脱出してるけど
爆発に巻き込まれてるよなコレ
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:17.42 ID:ixREYn6U0
>>509
戦況次第じゃするだろ。
ただ、仏がデモンストレーションして様子見。
カダフィ側が航空機攻撃したらやる。
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:21.30 ID:bDwob8EL0
>>521
「悲」とか「震」とかありそうだけど、逆にプラス思考で
「興」だったりするかも
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:32.34 ID:CCJkglN10
ヒャッハー戦争だ

一方日本は・・・
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:43.08 ID:4BR5A7ca0
>>512
>>523
d。今、親がイギリスにいんだわ。ちょっと心配だったんで。報復とかが・・・
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:47.94 ID:7R1DwC8a0

資源の無い北朝鮮涙目www 金ちゃんいじけるだろw
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:47:53.60 ID:9EayyRRc0
戦争かあ
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:00.30 ID:Y0j3ppjYO
空爆=空中で爆発すること
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:10.55 ID:fRYl4QxS0
>>520
世界中がキナ臭いから、日本も早いところ震災・原発から復興して
体勢を立て直さないと、非常に危険だね。
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:12.75 ID:jkZrsZyt0
>>506
カダフィがやって全世界から批難を浴びた行動のこと。>空爆
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:18.35 ID:bDwob8EL0
>>530
日本も戦争中ですお

主に民主党政権の無策と
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:38.84 ID:SrltFyHkO
>>515
国際社会怖いな

他国が正当な政府だと認めたら攻める口実になるとか……
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:40.66 ID:djiv4KlQ0
>>509
不確定だが英軍戦闘機がカダフィ側の空港を攻撃し航空戦力を殲滅したとの報道あり
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:40.35 ID:CNSGZhEm0
>>493
>イギリスのブレアだって対テロ参戦の後、イギリスでテロ食らったとき危なかったんだから。

今回はカダフィを倒した後、イスラム教スンニ派を助けるかたちになるんじゃないのか?間接的にアルカイダを助ける形になるだろ
民主化できればいいけど微妙だな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:48:53.06 ID:vk9Yp2La0
これは始まりだ
カダフィが死んでも平和にはならない
その後、イスラム対西欧の本格的な戦いに繋がるだろう
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:00.53 ID:cTbSf2Z20
>>166
なんかどこかの国の首相と似てますね
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:10.91 ID:eMnskrAF0
さあ盛り上がってまいりました
多国籍vsカダフィ

フランスは爆撃を開始したとの情報が入ってまいりました
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:20.20 ID:cUOc8/6q0
>>509
もともと、フランスは消極的なこと言ってたが
英首相が第一次湾岸戦争後の二の舞にはさせない、英外相も安保理決議は不要といって、
英仏外相会談後、仏外相も飛行禁止地域設定に賛成を示した。

ベンガジの暫定政権を正統政権と承認して大使を出してからは、
イギリスよりも積極的に活動して、現在に至るみたいな流れ
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:49:26.02 ID:YtTNVPg80
>>521
ある意味では候補だらけ
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:37.17 ID:zp2lW+ErO
イギリスとフランスが急に仲良くなっちゃって
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:48.23 ID:aGTaMFUy0
終末だな
五島勉の時代が来たか
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:56.50 ID:bMxOE1j10
>>500
政変て言っても代わりに政治できる党や人は皆無なんだけどね
独裁国家は対抗勢力を排除するからね
エジプトやイラクを見ても分かると思うけど
リビアなんて政党すらないんだから普通なら内戦継続だよ

しかも今まで国民はアフリカで一番所得が高かったわけだし
リビアは乗りで革命起こしちゃったよね
たぶん10年後には革命前の方が良かったってなるんだろうね
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:17.41 ID:WpU7uP/k0
フランスは原発にテロ仕掛けられたらどうするんだ
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:37.23 ID:Y0j3ppjYO
そろそろカダフィが秘密兵器を出す展開だ
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:44.49 ID:cJFUM+aI0
>>526
もう売国奴と言われても
文句は言えないな。
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:50:56.47 ID:CCJkglN10
原発テロおきるな

553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:05.87 ID:pkAUJD9/P
>>532
北朝鮮は鉱物資源あるよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:30.31 ID:hnM1mQn/0
客観的に見て間違ってるというか悪いのはカダフィ側って事でおkなの?
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:42.35 ID:0Ci2S7YZ0
>>404
もし、その潜水艦に核弾頭積んでたら・・・((((;゚Д゚))))
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:51:54.12 ID:eMnskrAF0
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:02.76 ID:uA9mQZeD0
>>553
中露に採掘権うっぱらっちゃってるけどな
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:04.64 ID:zp2lW+ErO
保護国≠植民地
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:19.59 ID:oB9O9sIM0
ガタの滑走路を封鎖されたって?
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:56.58 ID:pfU5xMLi0
>>511
パイロットのパラシュート開いてないんだけど。。。
今から開いても間に合わないタイミング・・ 人 。。。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:00.92 ID:cxXQVVNpO
むしろ日本に軍事介入してくれ
あいつらカダフィ以下だ
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:40.31 ID:dPNXUtNh0
原理主義者にいい口実与えたな
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:46.71 ID:FQOEZZCrO
>>546気持ち悪いよな
伝統的に犬猿の仲なのに
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:53:49.18 ID:bMxOE1j10
>>526
反体制派はイギリスの支援は一回断ったよ
先見部隊を逮捕して国外退去にした
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:02.59 ID:cuUub0i20
>>561
カンダフィーとオカダフィーw
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:09.86 ID:SrltFyHkO
2012年戦争ではなくて仏の原発テロで世界は終わるのでした

とかなったりしてな
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:54:16.22 ID:uxRjPkOy0
カダフィ側につく国はないから、戦闘は一方的に終わるだろ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:05.08 ID:oB9O9sIM0
圧倒的に不利じゃんガタフィwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:08.33 ID:Y0j3ppjYO
>>549
そりゃ仕掛けられる前に警備を固めるだろ

わー地震だ
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:18.63 ID:KGQTmoDqO
だから原発の問題でフランスが珍しくなんも言わなかったのか
内政干渉大好きなあの国が
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:55:56.97 ID:R/wNEn8LO
スケベなフランス人のことだ、カダフィの女近衛兵が目当てなんだろ
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:56:55.10 ID:ViPKpU5M0
>>556
う〜んよくわからないが
やはり爆発の黒煙に巻かれている感じだな

んでどっちの機体なんだよ
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:32.12 ID:v4Jszz7r0
カダフィ親子は全員絞首刑かな
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:57:59.51 ID:SrltFyHkO
イスラム教の女が顔隠してる服あるのってイスラム教の男からしたらチラリズムなんだろなぁ
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:04.87 ID:4BR5A7ca0
>>528
>>539
マジか。とりま、親が帰ってくるまでイギリス内での報復がないといいが・・・
>>549
この時期だから、タイムリーすぐる・・・
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:58:21.91 ID:uxRjPkOy0
墜落した映像はカダフィ軍の戦闘機だろ。停戦せずにカダフィ軍が空爆をやめなかった証拠映像
になるだろう。
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:10.77 ID:XqTc5WXv0
リビアにラファールを2007年12月上旬に10機 - 14機の導入したが
フランス製戦闘機同士の戦いか
いずれも古臭い機種同士
フランス空軍は日本の敵ではないな
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:40.81 ID:Y0j3ppjYO
国民感情はともかく外交的に反目してたのはナポレオンまでじゃないか
それ以降はドイツと
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:46.62 ID:eMnskrAF0
>>572
リビアのミラジューf1っぽい
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:50.15 ID:49DoPq9o0
管ダフィ政権も安保理ものじゃね?
581相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/20(日) 02:59:52.61 ID:fRYl4QxS0
>>555
今調べたけど、もうボロすぎて潜行もできない状態らしいw
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:57.74 ID:rKZN9akx0
ヤバイな、彼らの思惑通りに世界が動いてる
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:00:52.78 ID:Nt0r/QKH0
ミラージュ2000
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:01:40.53 ID:XRZAWAUHO
>>582 カレラって何? ポルシェ?ロスチャイルド?
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:01:57.86 ID:5SXsoRjTP
自滅した日本を足がかりにアジアを潰して、中近東もつぶして、
またヨーロッパ中心の世界にしたいんでしょうかね
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:00.31 ID:NTmpKPeVO
カダフィ最後の意地見せろぉぉ!!!!
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:02.07 ID:+9zx9l4+O
別スレで既に英軍が戦闘機ごと空港破壊したとかw
あと何故かカナダも参戦するんだよな。もう意味わからん
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:40.86 ID:z0vPHgs00
また陰謀論かよ!と思われるかもしれんけど、
CIAやグリーンベレーが中東で何かやってるのかね。
あまりにも各国の反旗の翻しかたが同時的すぎる。
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:42.82 ID:cXNfWXXr0
降伏してこのザマとか。
twitterで工作員がちょろっと煽れば戦争勃発とか。
戦闘機も工作員だな。
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:45.72 ID:xxocvnMEO
この安保理採択は石油利権を狙った悪事だよな。

リビアはイラクやアフガンになる。

フランスとアメリカは糞だ。
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:53.27 ID:uxRjPkOy0
イタリアは基地を提供、ドイツは間接的に支援。ギリシャ、ベルギー、オランダも・・・
カダフィ、終わったな。
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:08.83 ID:Y0j3ppjYO
>>577
目前まで迫っても撃墜許可が下りんから勝てんよ
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:16.69 ID:DZY9NWkEP
CNNでやってる
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:04:43.43 ID:3gvRCmuD0
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:05:02.95 ID:gJWGpn9B0
>>511
垂直尾翼1枚だからラファールかミラージュだろうけど
機体の形状が角張っているからミラージュだな。
ということはカダフィ側の機体だね。
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:03.58 ID:z0vPHgs00
>>577
ラファールは一応4.5世代機だべ。
ちなみにラファールは米軍空母に離着艦出来るんだよね。
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:11.48 ID:XqTc5WXv0
>>592
フランスは原則傭兵部隊だから、コックピットで日本円の札束見せれば降伏する
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:24.31 ID:5SXsoRjTP
今までリビア興味なくてよく知らんのだけど、
リビアと戦争おっ始める余裕が世界にはあるってことは、
日本の放射能漏れなんてたいしたことない=日本は潰れるかもしれんが他国は屁でもない
、って理解で良いんですか?
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:49.54 ID:vyafZHXbO
>>547
旬は日月神示
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:53.29 ID:+9zx9l4+O
そして日本は復興支援という名のカツアゲをされるわけか…
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:06:58.91 ID:Y0j3ppjYO
>>591
仲良いなーEU
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:00.70 ID:WpU7uP/k0
ミラージュは一機しか飛ばさなかったの?
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:05.81 ID:uxRjPkOy0
カダフィがいくらカネもっていても、この条件で戦う傭兵を雇うのは難しいだろう。
側近に暗殺されないように気を付けないとな。
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:13.89 ID:gJWGpn9B0
ところでさ
ACのCMで
「こんにちワン」「おはよウサギ」
て言ってるけどどう考えても
「おはよ鵜」の方が良いと思うんだ
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:36.19 ID:1DT/Hxy50
>>600
今回はそれはないだろう。
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:53.19 ID:049TNmFk0


日本でF-2が水没オシャカ。

   各国戦闘機の売り込みに必死でつ。



607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:57.83 ID:UuEtzGZF0
Live Stream - Watch Now - Al Jazeera English
http://english.aljazeera.net/watch_now/
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:05.94 ID:dh0uFQlXO
ギリシャ支援してる場合なのかよ
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:29.01 ID:djiv4KlQ0
アルジャジーラみると東部市民が戦車の上でヒャッハーしてたがこいつら騒ぎたいだけじゃあるまいなw
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:46.51 ID:4BR5A7ca0
なぁ、イギリス軍戦闘開始のスレある?
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:52.21 ID:1sxKvMdo0
>>595
眼科行け
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:08.02 ID:/z0bGE/U0
>>1
来た!停戦要求無視のカダフィ涙目ww
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:43.70 ID:CGPV23li0
>>604
ありがとうさぎなんだけどね
おはようは、おはようなぎだ
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:46.99 ID:2+Api/VU0
サルコジ大統領の英断だな
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:34.64 ID:VJy1sVqO0
池上さんはまだまだ引退できないね
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:40.75 ID:cXNfWXXr0
前園が↓
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:59.65 ID:gJWGpn9B0
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:09.81 ID:R/wNEn8LO
カダフィの意志を継ぐものが生物兵器で大暴れとか有りそう
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:07.74 ID:uxRjPkOy0
サルコジはアラブ連合も支持もとりつけてるからね。カダフィはいかにも分が悪い。
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:14:47.15 ID:XqTc5WXv0
>>614
> サルコジ大統領の英断だな
>
彼自身は移民の子といってたな、フランスはすごい
ただし嫁さんはイタリア上流貴族
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:16.00 ID:z0vPHgs00
>>590
珍しく今回はアメちゃん乗り気じゃなかったんだよね。
イラク&アフガン&日本支援で一杯一杯だから。

>>595
ミラージュF.1っぽいけど主翼の形が違うな・・・
シルエットを見る限りだと、MiG-23が一番近い気がする。
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:16.31 ID:ckULUSqc0
石油奪ったらこっちに回せよ

コ○モ石油より
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:17:17.87 ID:gJWGpn9B0
>>621
あ、そうだなMiG-23だねこれは
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:03.99 ID:XqTc5WXv0
>>621
基本的にアフリカはイギリスとフランスの庭
ただし、アフリカ出身の移民問題で苦しんでいる
フランス南部はリビア出身者ばかりで、黒人街のよう
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:19:29.05 ID:bq667Ct/0
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:49.62 ID:JiIlMVJ10
日本にも倒さなきゃいけない政権があるわけだが
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:31.15 ID:7R1DwC8a0

もう終わった? まだ? 

ちっぽけな都市1つだろ? 終戦まだ?
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:38.13 ID:mRqUXjDG0
来週フランス行くんだけど大丈夫かな…
泣きたくなってきた
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:48.14 ID:VOV67q9I0
>>620
移民といっても元々エリート一家の出だよ

怠け者のロマやイスラム系移民に対しては強硬
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:48.83 ID:mHHNsmS00

これでリビアはEUに血液を提供するだけの造血装置になるんだね。
EUは萎れそうだったユーロに貨幣価値としての
新たな裏づけを与えることが出来たわけだ。
リビアの国民にしても貴重な資源と国の将来を差し出す代わりに
EUの傀儡王を迎えて形ばかりの民主主義を享受出来るんだから良しとしなくちゃね。


やっぱり独裁政治は政権交代の対価が思いっきり高くつくね。



631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:44.90 ID:1sxKvMdo0
尾翼あるのにラファールの名前が出てくるのがまずおかしいだろ
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:00.77 ID:zoF8oanU0
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:07.18 ID:WpU7uP/k0
空中戦で打ち落とされたの?
機体は燃えてるけどミサイル等で破壊されたような感じじゃないけど
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:38.02 ID:NX24u8S00
>>607
原発やんw
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:45.48 ID:pToArcuj0
何でか十字軍的な発想をしてしまいそうになった、いかんな、的外れにも程があるw
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:31:33.15 ID:eMnskrAF0
アメリカ参戦するヨーロッパのF-16出すとさ
イギリス、カナダ、フランス、ギリシャもスタンバイ
イギリスは艦船を展開中だってアルジャジーラで言ってた
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:54.73 ID:GPr63exE0
アルカイダはカダフィがほぼやっつけたから介入?(笑)
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:35:48.66 ID:qJ36urgV0
こういうの見ると日本も恐ろしい戦闘機作って欲しいって思うよなぁ
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:36:46.78 ID:VOV67q9I0
日本はタチコマ作れば良いよ
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:28.60 ID:S+Rwh/p3P
>>12
既にリビア機撃墜してたけどな。
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:34.77 ID:JUD38WpiP
>>23
原油。以上
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:48:51.63 ID:7oXhRULO0
反乱軍はカダフィが弱らせたから、あとは欧米が好き放題か。
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:11.48 ID:bDwob8EL0
ジャマーヒリーヤってぐぐってもまるで良く分からん

いやもちろん結局あh独裁の為の造語なんだろうけれども
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:10.41 ID:JUD38WpiP
>>526
思ったよりってw
元からあんな烏合の衆の反体制派になんか出来るって思う方がどうかしてるよw
外圧なきゃどうにもならんのは目に見えてたじゃんw 
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:51:36.44 ID:df/M11Ug0
始まったか・・・・・・。


でも、今回は日本の不参加を各国は理解してくれるはず・・・・・。
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:41.86 ID:uA9mQZeD0
>>645
今回もしもWW3が勃発した場合、日本の立場はWW2の時のスペインと同じです
「世界大戦してる暇ないんでスンマセン」「まあしょうがないよな、アレじゃ」
みたいな感じ
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:41.56 ID:jssXumJJO
アメさんはやっぱ鬼やで!
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:03:26.13 ID:eX9jiOo80
渡辺恒雄も
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:05:21.07 ID:dbZ67+6Q0
地震の前はこっちばっかり気になってたっけ
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:08:03.68 ID:iGjK4nzu0
有害な政府だけでなく

無能な政府にも一発 ヨロ
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:39.52 ID:wCOGxyBeO
これでカダフィ政権が終わる確率は?
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:51:18.23 ID:F5zoHTxO0
710 :本当にあった怖い名無し :2010/12/18(土) 13:23:32 ID:sMFvZUVt0 (5 回発言)

■来年の予言
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
中東で正義を掲げた紛争が起こるが、その直後に何かの情報が漏れて攻めた側が大批判される。
それが世界戦争へ繋がることはないが、世界のパワーバランスが崩れる契機になる。
金貸し(金融)の完全規制を検討する国が現れて、世界中で議論が沸騰する。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
サッカー南米選手権?よくわからないけど、日本は活躍すると思うよ。

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1287859930/
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:03:10.01 ID:Nt0r/QKH0
トマホークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:09:42.52 ID:wEf5SuFD0
アメリカ参戦きたな
cnnが言ってる
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:03.40 ID:uA9mQZeD0
在庫一掃撃ちつくしバーゲンになるかなー
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:09.83 ID:cCnDUeGmO
チュニジア・アルジェリア→エジプト→リビア→NZ地震→トーホグカントン地震→フグスマ原発→リビア戦争。
原発が収束しつつあるタイミングで新ネタ投下。
今年はネタが収まりつつあるタイミングで新ネタが披露されていて、なかなか被らないな。
面白い年だ。
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:40.47 ID:6vlJazowO
米軍は参加しないんじゃ
なかったのか?
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:07.59 ID:Q5y0v4900
>>156
リビアの民衆は大歓迎してますがw
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:36.33 ID:tqYE3tGH0
始めやがったか
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:18:49.48 ID:iQ+hQ+k/0
>>658
ベンガジの一部民衆でしょ
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:23.58 ID:Q5y0v4900
>>598
当たり前だろ
こっちだってリビアとか正直どうでもいいのと同じ
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:20:26.47 ID:rx/bJLhM0
日本の金ないのに戦えんのこいつら?
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:21:03.45 ID:kUqIGcmF0
>>662
後で請求書がまわってくるさorz
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:12.24 ID:jup7bFrl0
>>658
民衆じゃなくてごろつきだろアレ
>>662
つけとくよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:14.95 ID:QFMUCibe0
ひでーな。
国連の決議の停戦要求を受け入れてるのに、あえて軍事介入するとは。
エゴまる出しだな。
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:32.60 ID:/L1m8Z3b0
後始末どうするかちゃんと考えているかな
反政府側だって一枚岩で無いし、欧米が直接管理などしたらアルカダさんの術中だし
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:11.76 ID:Q5y0v4900
>>660
「一部」であんなに集まるとは思えんが

つーかデモ隊に無差別銃撃してたカダフィの事もう忘れたのか?
アルツハイマーか?
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:34.23 ID:iKiV8wqZ0
>>1
悪いが日本はそれどころじゃないんで
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:34.20 ID:3qE9RjEN0
おいおいおい。日本オワタで、世界もオワタか、((((;゚Д゚)))
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:43.55 ID:KKVi62IYO
多国籍軍と聞くとワシントン支局長の手嶋さんを思い出す。
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:23:45.57 ID:ed9aB4hS0
シャルルドゴールとラファール出てるの?
胸熱
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:51.78 ID:2jWYG3BG0
本当に2012年に滅亡しそうだな。
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:25:05.83 ID:w7QG0wN60
>>665
情弱は書き込む前にググろう。
その後また市民へ爆撃したから国連は怒ってるんだよ。
まぁ国連は昔からエゴ丸出しなのは事実だけどさ
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:30:50.74 ID:jup7bFrl0
映像ソースはまだかね
爆撃跡すら出ないのはどういうことだ
カダフィー側がやられるところはリアルタイムに出るのに
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:31:18.74 ID:6PONzeAc0
この震災に乗じて資金集め。

944 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/20(日) 05:21:48.30 ID:yxhkV2pwO
94:名無しさん@十一周年 :2011/03/19(土) 13:08:09.10 ID:ifsSZGca0
続報 悪質化する民主党の義援金募集

http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ&feature=channel_video_title

676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:33:38.63 ID:cOBwyjet0
一体なにが始まるんです?
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:34:27.40 ID:iQ+hQ+k/0
>>667
こういう風に簡単にプロパガンダに引っかかる馬鹿がいるから、
こういう介入も成功するんだなw
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:35:01.60 ID:cOBwyjet0
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:38:34.70 ID:uKIia7JX0
クラスター爆弾使いまくれ!

後のことは知らん
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:40:07.34 ID:/EH2vE0J0
フランスを滅ぼすにはどうしたらいいのだろう。
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:40:32.05 ID:nHUSroij0
>>1
世界が日本の地震に気を取られている内に軍事介入するお
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:40:50.06 ID:he0792U10
CNN付けっぱなしで寝てて、
さっき起きたら国防省の会見が始まってて
USがミサイル突っ込んだって何があったんだwww
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:43:43.96 ID:XiVrZ89M0
米が巡航ミサイル100発撃ったって速報
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:46:21.26 ID:uKqau8jgO
北米百裂拳
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:48:10.11 ID:1YuQq3L1O
地震で忙しい時に戦争は勘弁してくれ
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:48:17.42 ID:TSSXOFT40
USA! USA!
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:50:10.05 ID:cOBwyjet0
カダフィ潰したとしてこの後は誰がどう落とし前つけるんだろう
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:51:37.47 ID:Oz5NabmB0
米軍艦船、リビアにミサイル攻撃 政府軍の施設狙う

来たね
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:53:13.48 ID:6vlJazowO
空爆だけでカダフィが
諦めるとは思えないな
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:56:36.11 ID:he0792U10
オバマはあくまで市民を守る為の攻撃と言う主旨で会見したな。
アメリカの勇み足ではないという事も強調w
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:56:36.57 ID:uUAiPQ0IO
最終兵器福島を発動
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:57:11.18 ID:0P+LTBM70
で、今より円高になるの?円安になるの?
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:57:25.07 ID:x7pYB9ui0
なるほど、反政府軍に資金と物資援助していたのはフランスだっか
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:00:08.28 ID:Ms51DIN90
しかしすでに反体制側の兵士が壊滅状態
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:02:38.22 ID:4fimiIcO0
>>385

湾岸戦争
エチオピアVsエリトリア



NATO軍、潜水艦などから巡航ミサイル110発をカダフィ大佐軍の拠点にぶち込む@NHKニュース
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:08:59.93 ID:qIR+oSmQ0
>>695
なにそれフルボッコじゃん・・・
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:09:36.67 ID:0P+LTBM70
世界はどうなるんだ
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:10:33.27 ID:BYGojMoD0
無駄に死体を増やすだけだな
市民のことを考えるならベンガジに攻撃した方が早いw
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:13:31.48 ID:363ovl760
いいぞfr
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:13:52.61 ID:he0792U10
ヒラリー、オバマ「一般市民の為に攻撃」
→リビア政府「一般市民が被害を受けた!」
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:15:07.93 ID:7hbpj6GU0
やるなら徹底的にやらないとカダフィももうなにしてくるか分からん
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:15:51.35 ID:CxkpQ+nE0
>>521

  極東
    東北
  関東
    東電
  中東
 
    東

でいいんじゃね
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:16:26.92 ID:X50MS1fD0
元々からやる気まんまんだったでしょ
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:21:05.42 ID:HecF59NlO
猿コジ=ゴクミのダンナで桶?w
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:24:14.28 ID:sKPGjnP2O
俺がカダフィに雇われた傭兵なら今が抜け時だと思うな
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:32:04.28 ID:+bG/BVrn0
日本に向けて10隻以上の艦船を振り分けたから戦線維持する能力なんて残ってないだろうと思っていたら、
流石は世界の警察すごい軍事力だ。
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:33:25.91 ID:y0AviXs50
まもなくカダフィの会見
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:37:39.51 ID:00z/Hsr00

役者勢ぞろい 

ttp://apocalypsenow.jugem.jp/?eid=96
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:38:35.70 ID:etwodD+j0
日本人も助けて!
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:40:48.70 ID:he0792U10
日本ではOperation Tomodachi
リビアではOperation Odyssey Dawn
アメリカ忙しいな

地上軍は送ってないって強調してるけど
そんな事する前にもう充分だよな…
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:45:46.24 ID:lPRjo4PuO
先に攻撃を始めたのは反政府側だろ
何故、欧米は反政府側に政府への攻撃を止めろと言わないの?
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:46:54.11 ID:PvjSMxJIO
カダフィと反体制派が1vs1で殴り合ってる最中にリビアと何の関係もない(資源目当て)奴らが
徒党を組んで一方的にカダフィをフルボッコとか恥ずかしいことやってんな(´・ω・`)
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:47:29.11 ID:VvKtIE6b0
オバマがブッシュと同じ真似をしちゃうとは皮肉だな
これで、リビアはイラクやスーダンと同じになった。

ただじゃ済まないぞ、これ
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:48:00.71 ID:D/b02JXuO
>>705
月末までいないと給料もらえないじゃないか
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:49:36.82 ID:he0792U10
最初の攻撃目標はSA-5ミサイル施設だったってよ。
やっと出たな
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:50:32.26 ID:98xAAJ6S0
遂に民主化テロリスト国家が動き出したなww
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:51:42.74 ID:q+ftO8id0
>>713
うん・・・日本が現場このざまでアジアの軍事バランスも大きく揺れてる
この先自体が悪化したら
第三次世界大戦も視野に入るかもね・・・
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:17.51 ID:c06eR6590
もう、どうなってしまうんだよ・・・
世界中に暗黒がうごめいてる
日本、本当に終わってしまうよ><
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:53:30.31 ID:g0wL8Zvk0
トマホークの発射写真がCNNに来た
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:54:59.66 ID:MaAPXDAy0


サウジに飛び火

世界同時株安
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:55:00.46 ID:6INtLvGlO
カダフィーを焼き尽くせ
青き清浄なる世界のために
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:55:51.11 ID:DtT142um0
アメとムチ。国際社会って分かってはいたけど怖いな。
もし日本が同様の状況に置かれたら、一切の抗弁は通用せずに戦争になるんだろうな。
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:28.43 ID:c06eR6590
>>719
あれ、もうピンポイントってレベルじゃない
リビア国家完全殲滅作戦って感じの規模だね・・・
もう・・・何も胃炎わ
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:44.64 ID:d2lI21r30
こんだけ天災が続くと戦争してる地域が呑気に見えるわ
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:56:58.15 ID:sCR4TaEK0
カダフィが停戦申し出たときは焚きつけてたくせに

ひどすぎんだろ
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:27.53 ID:JUA0j8Xn0
2012年、世界は滅ぶんだよ。予言が当たるのって、初めてじゃね?
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:57:34.61 ID:TFJuLPcs0
原発といい、戦争といい
人類ってどうしようもない馬鹿だな
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:29.16 ID:0pn0XK+U0
とりあえず、日本語ソース貼っておきますね。

リビアを空爆、軍事介入開始=ミサイル110発以上―カダフィ政権標的・米英仏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000024-jij-int
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:38.54 ID:t12vdy880
最初は、カダフィはもう倒れた方がいいんじゃね?って、
思っていたが、こうなって来ると、
石油利権を取りに言っている米・英・仏はカダフィ以上にワルだな。
その中でも何と言っても、
猿居士の薄汚さが群を抜いているように思える。
前の死楽もそうだったが、米・英・仏の根底に流れているのは
白人至上主義以外のなにものでもないな。
中華帝国の華夷的思想と一緒で、人類の癌だよな。
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:58:39.36 ID:WtfDwYGF0
民主党本部も空爆してください!!

日本国民一同
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:59:11.38 ID:DyrizQiY0
つーか
欧米参戦各国はどういう意図で
このタイミングに
反政府軍を
支援してるんだろ

よくわからん
もうカダフィが相手じゃ石油商売できないからか?
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:00:51.86 ID:lPRjo4PuO
カダフィにしこたま武器を売りつけておいて、
民衆が反政府活動を始めたら、
売りつけた武器を使えなくする
とか、やりたい放題だな

子供が野球グラブが欲しいと言ってきたので、
家の手伝いしたらお小遣いやるから、それで買えと手伝いさせて
子供がそのお小遣いを貯めてグラブを買ってきたら
親がそれは俺が使うと親が勝手に使ってしまう

みたいな感じか?
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:01:07.54 ID:00z/Hsr00
>>726

予言に合わせて行動する人がいるんだよ
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:01:20.12 ID:f9zBtIPR0
トマホーク100発もあるなら1発くらい首相官邸に落とせよケチだなアメリカ
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:01:57.32 ID:L8e4zPK80
アメリカ相変らず鬼畜だのー・・・
100発って・・・
カダフィは昨日ちゃんと話し合うって言ってたじゃん・・・
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:02:35.43 ID:FUgExhYaO
なぜ介入するならもっと早くしなかったんだ?
その間の犠牲者がかなりの数だろうから恐ろしい。
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:18.47 ID:c06eR6590
原油価格は過去最高の高騰に突入するだろうな
もう世界経済とか軍事バランスとかカオスだよ><
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:03:49.21 ID:fPi/0fzS0
カダフィを擁護したくもないが、イスラエルがパレスチナにやってるとことと
カダフィが反政府勢力にやっててることに何がどう違いあるの?
国際社会としてイスラエルはお咎め無しで、カダフィは有罪って片手落ちにも
ほどがあるだろ。何でアメリカはパレスチナの民衆を空爆する
イスラエルの戦闘機を飛行禁止にさせなかったんだ?

そのうちサウジやクウェートで民衆蜂起が起きて王族どもが
民衆を虐殺しだしたら、ちゃんと欧米は王族どもを叩き潰して
民衆に石油権益を与えてやれよ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:14.17 ID:sCR4TaEK0
あいつらも日本のせいでパニックになってんじゃね?
原子力もうおわりだ石油高騰するー!って感じで
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:04:55.39 ID:lPRjo4PuO
>>719
あと数日でレーガンも始めちゃう?
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:05:09.44 ID:BYGojMoD0
市民は反体制派が町から次々追い出されて戦いがなくなっている現状に喜んでいたのに
これでどうなるか分からんな
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:06:41.84 ID:DyrizQiY0
自分らの言いなりになりそうな
売国反政府軍に味方して
彼らに政権取らせて
自分らの言い値で石油買おう
って腹か

国内も国外も
どいつもこいつも
欲まみれだな
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:05.10 ID:c06eR6590
不謹慎だが

  *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*


こんな気分だ
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:07.01 ID:7D5oOTol0
カダフィ「そーれ、ポチっとな」
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:38.27 ID:waDCuGwN0
もう何が何やら分からないが、とりあえずカダフィ負け決定ってこと?
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:08:52.69 ID:L8e4zPK80

反政府にはアルカイーダ混じってるんだよね・・・
いくら憎くいカダフィでも、
アメにミサイル打ち込まれたとしったら、
ブチキレるんじゃ・・・・
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:09:15.56 ID:wZ20+kET0
当然中国が自国民を虐殺し始めた時も同じ対応するんだよな?
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:27.67 ID:JnwgS1LK0
奇しくも地震のせいで
日本はまた戦争と憲法について
学習する機会を失った
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:11:57.89 ID:fPi/0fzS0
>>745
中長期的にみれば欧米の負けだろ。民主化の流れがサウジに押し寄せて
王政がぶっ潰されたら欧米は石油権益を失うことになるからね。
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:10.60 ID:GRhVYtO80
フランスはアメリカにイラクでの石油利権を奪われたからな
リビアの利権だけは仕返しに欲しいのだろうな
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:12:44.13 ID:q+ftO8id0
んでマレーシアに捕まった中国の核兵器の部品は
どっちに売る予定だったんだろ・・・?
反体制派?政府派?
恐らく後者だろうけど・・・・
分割して送ってた部品の一部が検挙されたってことはもう届いてる可能性もあるってことか?
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:13:08.06 ID:PvjSMxJIO
カダフィの行く末はフセインとノリエガのどっちになるのっと
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:13:20.74 ID:djiv4KlQ0
カダフィと彼を支持する部族終了のお知らせですな
最後まで首都に篭って抵抗するだろうから犠牲者はすげえことになりそう
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:15:09.64 ID:00z/Hsr00
>>743
不謹慎だがなごんだ
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:16:32.07 ID:RQEh8stQ0
>>752
もう、居ないかもよ・・・
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:05.85 ID:L8e4zPK80
>>749おおおおおおお!民主化万歳!!
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:17:24.41 ID:aJosHa2VO
拒否権と核兵器持ってる国なら何にもされないのにね
国連なんて常任理事5ヵ国のおもちゃです
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:18:46.94 ID:CSrzbt0gO
>>738

決定的な違いは

アメリカの中枢部にリビア人はいないって事だ
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:21:10.48 ID:YGP0/oHq0
イランは核兵器持ってたから攻められなかった、リビアは無いから攻められた。次はどこだろう?
なーんか世界が混沌過ぎてきて、明るい話題欲しいね。
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:22:04.92 ID:yy4NZzc60
新兵器の実験と、売り込み、そして在庫処分。。。。

ああああああああ、もう人類ってほんと嫌だな!!!!!!!!!
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:22:52.75 ID:CpDfryc30



ここで北朝鮮の出番ですよ
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:23:30.33 ID:L8e4zPK80
アメのダブスタは今に始まったことじゃないけど、
まじでイラク再来に見える。
懲りん奴らだわ・・・・

カダフィー折れてたじゃん。みんな見てたよ。
なにしてんのオバマ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:25:45.34 ID:uBYihl6t0
今回の欧州国の介入で、各独裁国は核の重要性を再認識させられたわけだ。
これで核廃絶とか言われても、強国の傲慢と思わざるをえんわな。
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:28:48.64 ID:dWi0QBOj0
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:29:29.31 ID:fPi/0fzS0
リビアの反カダフィ派ってエジプトやチュニジア同様、間違っても
親欧米ではないからね。ホントはカダフィのほうが親欧米だったのに
上っ面の正義で大事な友人を切っちゃうって欧米はアホ過ぎるよ。
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:30:28.75 ID:6B21QuvZO
カダフィを野放しにしたら、いつまでも殺戮を止めない
人が簡単に死ぬのは嫌だね
気分が悪い
カダフィが死ね
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:32:38.00 ID:USHTDgwLO
どっちもどっちだが自国民の兵を信用せず傭兵が主力の時点でカダフィが全国民から指示されてるとは思えんがね
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:34:16.69 ID:YGuvFwDwQ BE:442662645-S★(3456800)
あっちはあっちで大変だなー(棒)
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:18.36 ID:lZ/AiO+E0
だからといって
協調介入を無視することないでしょーが!
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:35:50.88 ID:bJHeah1C0
日本で原発事故 → 欧米で、やっぱ原発より石油だよね →
安保理の常任理事国の特権である拒否権を批判する正論を吐いたカダフィ大佐 氏ね



今回の戦争の引き金は、日本の原子力行政 かもね
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:37:01.37 ID:lZ/AiO+E0
>>770
それはちょっと・・・
デモまで自由主義勢力の差し金になっちゃうよw
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:37:31.28 ID:L8e4zPK80
>>765そうそう。
イギリス軍の精鋭部隊ナントカは、反政府勢力助けに行って捕まってたじゃんw
アルカイーダも反政府だし。
チュニジアもイスラム政権だし。

アメが何したいのか理解不能。
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:33.30 ID:17YWvJwA0
>>747
しなかったどころか、超優遇じゃん(笑)
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:57.45 ID:onR/A5Wv0
てか、カダフィ側(トリポリ側)は元々停戦を求めていたので、飛行禁止区域設定は歓迎なんだよな。
ベンガジ側もさっさと停戦に応じろ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:39:01.62 ID:VBd+pwo1O
第3次大戦は
キリストvsイスラムから始まり
飛び火してロシア、中国、北朝鮮vs韓国、日本

核戦争で人類滅亡
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:11.04 ID:RD8NePkD0
ようは原発ヤバイ→火力発電→石油ってながれか?
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:45.66 ID:vmg6JDOMO
>>775
日本だけ自爆ですねwww
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:52.12 ID:wrb4Jfkp0
菅政権とカダフィ政権どっちが長い?
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:42.11 ID:L8e4zPK80
>>775イスラムかわいそう。

北朝鮮VS韓国は歓迎w
ロシゴリVS中国にならんかな。
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:56.66 ID:RD8NePkD0
リビヤのきれいな街が戦火で傷付かないようにしてほしいなぁ
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:59.41 ID:LC1jIU+zO
>>772
アメリカは立場的には中立だろ
今回はフランスとイギリスが気持ち悪いくらい戦争したがってる
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:44:25.85 ID:f3pQlC3GO
最初ちょっとゴネてみせて存在感を出そうとする
いつも通りのフランス
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:44:58.66 ID:c06eR6590
>>778
カダフィの方はあと数時間以内に答えが出る(おそらく全滅)
問題はその後のカオス
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:33.99 ID:XiU8VwKdO
ロシアはやんねーと思うよ。プーチンは超絶賢い。
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:43.46 ID:waDCuGwN0
>>776 東電も罪作りだな。
米国の原子力利権に関わってる政治家や企業は、今回の東電にハラワタ煮えくり返ってるかも。
地震・津波で原子炉本体は壊れてなかったんだから、電源確保を非常手段でも何でも使って
冷却装置の復活を実行してれば、世界の原発への流れは転換することもなかったろうに。
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:18.95 ID:n1JZvJd/0
リビア:米英軍も参戦 艦船からトマホーク110発猛射
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110320k0000e030002000c.html
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:59.09 ID:c06eR6590
>>785
震災による原発事故がトリガーになったのは確か
本当に東電と政府は罪なことをした
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:21.38 ID:L8e4zPK80
>>781
中立??なんか今回全然やる気ないと思ってたのに・・・

せっかくカダフィーが折れて、「話し合いする」っていってんのに、
オバマのあのキレようはなんだったん。
イギフラに引き摺られてる?
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:37.16 ID:VBd+pwo1O
>>777
でも実際、キリスト世界とイスラム世界の全面戦争が始まったら、
キリスト教のアメリカと同盟結んでる日韓はイスラムを敵にせざるをえないだろ。
そうなりゃイスラム寄りの中国、北朝鮮はキリスト側に宣戦布告する。

ロシアは中立か、若しくはイスラムの味方すると思う。

2012・・・
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:48.40 ID:f3pQlC3GO
>>774
> ★仏軍 カダフィ部隊攻撃と発表

> フランス国防省は、フランス軍の戦闘機がリビアのカダフィ政権の部隊の車両に対して、攻撃を行ったと発表しました。


飛行禁止設定で止めるどころか、すでにカダフィ側を攻撃開始(笑)
欧米は甘く無い
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:38.22 ID:sCR4TaEK0
>>788
日本のせいじゃね?
今回の事故でエネルギー事情おもっくそ変わっただろ
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:35.35 ID:L8e4zPK80
>>784プーチンは賢いけど、メドが糞雑魚すぎるww
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:59.33 ID:3rUKBmKT0
フランスはいち早く認証したこともあって
石油の優遇率がかなり高い密約があるらしいなw
はっはー、ほんと石油利権ってのは地獄だぜー
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:21.28 ID:fPi/0fzS0
カダフィ倒すことはサウジをはじめとして湾岸の王族どもをぶっ潰して
オッケーってサインを草の根の民衆に与えることに他ならないんだが。
欧米はそれも了承した上でカダフィ潰すつもりか?
そのへんの真意が読めないんだよな。
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:21.65 ID:C9immFKp0
アメリカ、リビアに巡航ミサイルを発射
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300566961/

反政府軍が壊滅状態になって、鎮圧目前になった途端
欧米が軍事介入するとか露骨すぎだろ
ただの侵略じゃねえか
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:48.01 ID:GWeNLcvA0
米英仏軍がドンパチ初めたな、リビア相手にどんだけ軍隊投入する気や
レベル99の勇者一行がレベル10のキャタピラーをフルボッコする感じだ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:54:33.73 ID:L8e4zPK80
>>791
まじで石油利権!?アメそんなにびびってんの

じゃあやっぱりイラク再来だよ
適当な屁理屈つけて、みんなで爆撃、油奪いましょうっていう・・
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:55:38.92 ID:z20x/pvSO
( ゚∀゚)o彡°カダフィ!カダフィ!
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:56:03.66 ID:C9immFKp0
>>796
歴史の針が17世紀くらいにまで戻っちまった
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:42.63 ID:4rRLtuYx0

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:43.06 ID:R1YPT/LO0
フセインに続いてカダフィも、大量破壊兵器を手放せば結局破滅するという教訓を残すわけだ
これで北朝鮮やイランのような国を騙して大量破壊兵器を取り上げるのは不可能になったなw
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:44.82 ID:mY2K08sQ0
石油価格が安定するならよろし
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:52.38 ID:c06eR6590
>>802
・・・
あんた、安気ですな
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:48.87 ID:C9immFKp0
>>802
マジレスすると、北がアメリカに先制核攻撃の可能性も出て来たって事だよ
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:34.08 ID:EsnJYaCu0
テロ国家なら、英仏で自爆テロが起きてもおかしくない状況だ。
だけどもカダフィはテロリストではないからそういうことは起きないだろう。
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:36.33 ID:NOp8cHUHO
リビアに住んでいた人達は大丈夫なの?
避難してるの?
なんで戦争なんてするんだ(ToT)頭悪いのかな…
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:27.63 ID:R1YPT/LO0
>>794
といって、反政府デモに対するバーレーン政府による武力鎮圧や
バーレーンへのサウジ軍介入は黙認しているからねえ。
その辺は欧米得意のダブルスタンダードで誤魔化すよw
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:50.56 ID:XJCLumbb0
サウジを欧米の言いなりにする効果もあるな。
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:15.08 ID:C9immFKp0
>>806
この戦争は欧米による完全なる侵略戦争だよ
イラク戦もありもしない大量破壊兵器をあると因縁つけて戦争したので侵略行為だが
偽りにせよ大義名分はあったのでリビアほど露骨ではなかった
歴史の針が17世紀くらいにまで戻っちまったと書いたのはそういう意味だよ
今後もっともらしい理由をつけて大国が小国を戦争で攻め滅ぼす事が常態化するかも知れない
またそういうシナリオは文明の衝突で触れられていたアメリカ覇権喪失後の世界観とも合致する
そういう暗黒時代になるかどうかの瀬戸際に人類史が直面してる
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:44.39 ID:c06eR6590
ひとつ言えるのは
世界中で国家間の友好関係が急速に変化していき予断を許さなくなってきたこと
昨日の友好国は今日の敵国
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:12:13.22 ID:aJosHa2VO
>>25
自国民とやらに武器供与して蜂起させれば戦争し放題ですね
やっぱり核兵器は必要だわ
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:16:23.67 ID:XO7Y4CsXO
カダフィ大佐頑張れ
英仏の侵略に負けるな
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:17:32.80 ID:JBzSkM530
またアメリカか。
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:18:24.08 ID:bJHeah1C0
日本国憲法 第9条
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
  国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
  国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
  国の交戦権は、これを認めない。

国際社会は「反政府勢力」を正当国家として認めているので、
鬼畜米英仏軍の攻撃は、国際紛争では無く、海賊狩りみたいなもんだから、
今回も国際平和の為に自衛隊を出せられるね。
55年間訓練ばかりで、実戦経験の無い素人集団の経験値を高める良い機会。

被災者救済の借りは、早く返さなきゃ
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:18:52.99 ID:fPi/0fzS0
>>807
いやもうエジプトでのムバラクへの中途半端なスタンスが反感買ったように
もう誤魔化せないだろ。リビアこけたら次はバーレーン、ヨルダン、
イエメンあたりに蜂起の野火が走るのは必死。さすがに「王族関係潰れるのは
さすがに勘弁」とは口が裂けてもいえないわな。
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:02.81 ID:xYWlUTtrO
>>237
わらった。
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:21:40.08 ID:XJCLumbb0
今回の震災以上の死者が出るな。
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:15.85 ID:jXQOdtpE0
>>815
あれは純粋な市民じゃないから、弾圧するのは当然!とでも主張するんだろ
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:54.30 ID:+dhmXPht0
カダフィーたんも
世界は日本の原発問題にかかりきりだし
今の内に反政府軍なんて鎮圧しちゃえ☆ミ
って思惑だったんだろうに。

先進国とその他の国力の差は絶望的だと何度言えば……
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:25:46.48 ID:UQPza9YF0
>>815
イラク戦争の時の勘違いと一緒。
911テロと無関係なフセイン政権潰したら
シーア派とかアルカイダと繋がりのある
スンニ派原理主義者が湧いてきた。
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:01.24 ID:EsnJYaCu0
国家間の戦争では途上国は先進国には絶対に勝てないよ。
だからテロなんだが、カダフィは20世紀の人間だからなあ。
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:31:17.66 ID:WtfDwYGF0
空軍の滑走路
レーダー施設
軍司令部
傭兵の駐屯所
防空施設
カダフィの住居
戦車
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:31:39.38 ID:R55glk6f0
アメリカは真実を国民に伝えずもっともらしい大義名分を捏造し、反政府国家を攻撃する。
9.11のときも。しかしアメリカは操られてるだけ、ってかここの人はそんな事知ってるか
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:32:26.48 ID:L8e4zPK80
>>809
欧米的には、独裁開放、民衆を抑圧するカダフィを倒すという大義がある、
つもりなんでは・・・・・・・

でもどうみても侵略戦争。特にイスラム系の人から見たら間違いなく。
動機づけから強引すぎたから、キレられるぞ・・
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:32:32.88 ID:xkj3KYQa0
シュペルエタンダールとエグゾゼってまだ就役中なの?
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:33:29.48 ID:QFMUCibe0
原子力発電の将来性に赤信号が灯ったから、
ますます石油利権に群がる連中の勢いが増したのかな。
えげつないですねー。
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:34:36.01 ID:WtfDwYGF0
>>825
退役済み
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:34:45.61 ID:kCM8RdM70
リビアは平和だな
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:34:46.71 ID:13KdKujdO
天災でもないのにまた不必要に死人が出るわけね。
本当に人間かこいつら
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:51.73 ID:7Es3scl50
収束後や周辺諸国の混乱は続くとしても、とりあえずこの介入で
数日でリビアは一応の決着つく感じ?
それともgdgdになってリビアでの戦闘が長引くの?

831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:04.98 ID:fPi/0fzS0
今頃、イランのアフマニは「どういう訳かアメリカが自分達の求める
イスラム革命の後押しをしてくれてる」ってほくそ笑んでるだろうね。
カダフィ亡き後リビアはイランを越え太らせる絶好の草刈場以外の
何物でもないんだけど。
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:12.95 ID:djiv4KlQ0
カダフィ国民に武器庫を開放して徹底抗戦よびかけてるが・・・
竹やりで戦闘機落とせっていってるようなもんじゃねえかw
どんどん道連れを増やすつもりか
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:41.78 ID:VBd+pwo1O
やっぱりアメリカって恐い・・・
こんな奴らに日本は戦争仕掛けたのか
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:53.61 ID:XJCLumbb0
グダグダになるにきまってる
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:33.15 ID:Yo5SgcgmP
なんか他の国が介入するのは間違ってる気がする
石油が欲しいだけじゃないのか
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:55.33 ID:MHEkdVz/0
日本で地震が起きて世界経済が沈まなければ、ガタフィーももう少し安泰だっただろうに。
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:05.06 ID:gtzTKcxK0
>>823
反政府国家w

日本語が堪能ですねw
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:06.59 ID:fPi/0fzS0
>>835
悲しいかな民族自決、内政不干渉の原理原則こそが一番流れる血は
少ない。欧米介入は犠牲者数のゼロの桁を一つ増やす愚行でしかないんだよな。
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:19.11 ID:xkj3KYQa0
>>827
ありがとう。
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:01.51 ID:7R+DVIVm0
中国が核兵器を流そうとして見つかったからじゃね?
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:12.89 ID:Ehb/4DP/0
皆殺しにされる、原油でも何でもあげるから助けて
って反乱軍がいうのを待ってたのか
リビアかわいそう
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:52.89 ID:jqJ7y8/dO
>>837
アメリカが政府でその他は地方自治体なんだよw
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:45.25 ID:KAT14mLv0
フランスよ陸兵を送り込まないと事態は変わらないぞ。
正規戦とゲリラ戦のハーフ&ハーフな陸戦なら、
カダフィはフランスじゃ相手にならないくらいに強そうだけどな。
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:23.11 ID:onR/A5Wv0
>>788
いや、飛行禁止区域確立のために過ぎない。

NATO軍の航空機が安全に飛べるように、地対空ミサイルサイトを破壊するだけ。
別にカダフィ軍を直接攻撃して殲滅する訳じゃない。

つまり欧米の立場は、陸軍だけで派手に殺し合ってねってこと。

一方トリポリ政府は停戦を求めている。ベンガジも早くこれを受け入れろ。
地上軍だってトリポリ政府は兵器を潤沢に持っている。
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:52.53 ID:BtZ2rThmO
なんていうか、平和だな。
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:39.64 ID:4IMEF7haO
第二次世界大戦中の日本もこんな感じだったのかな… …
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:00.85 ID:hjGROmZ/0
アメリカは怖いお
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:33.81 ID:UoJSxsiG0
>>846
一つだけ違うのは、日本は自分から打って出た。
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:09.97 ID:JTjhzP9H0
原油急落してんな。今短期がリバとりに来てるようだ。
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:30.01 ID:+ALaThzH0
散々やらせ合っといて、お互い疲弊したところで横から漁夫の利ですか
兵法の教科書にでも載りそうな紀元前レベルの古典的なやり方ですな
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:33.41 ID:jXQOdtpE0
>>844
すでにカダフィ軍の戦車を攻撃したらしいよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:58.04 ID:H5TcHDTdP
明治維新のとき、どちらかが外国の戦力を前面に打ち出して来たらどうなっていたことか。
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:18.17 ID:onR/A5Wv0
カダフィはまだ健在ということ。
最初はだめかと思ったが、ベンガジ側のはったりに欧米メディアが同調したに過ぎない。
負ける戦はしない老練な戦術を持っている。
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:45.47 ID:q+ftO8id0
>>846

今まさに世界情勢は急激に大戦フラグが連続確変中だよ・・・
日本もこの震災で大きく国力を減退したことで以後無傷では
いられない
最悪中露を敵に回す事態が数年後には訪れるかも知れない・・・・
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:36.54 ID:804uxiLu0
なぜかフランスは戦争に関してはヘタレというイメージがある
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:38.11 ID:gtzTKcxK0
>>838
レーニン&スターリンで2000万人
毛沢東で5000万人
ポルポトで140万人
ダルフールで40万人
ルワンダで80万人

欧米介入の犠牲者可哀相・・・
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:24.76 ID:GRhVYtO80
>>854
逆に日本は今回のことを理由に引きこもって
大戦が起きた時にやり過ごせるかもしれないぞ
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:50.24 ID:jXQOdtpE0
>>855
>なぜかフランスは戦争に関してはヘタレというイメージがある
実際ナポレオンの活躍時期以外はヘタレ
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:03:31.12 ID:R55glk6f0
>>842
まさにその通り。悪の世界統一政府に反する自治区と言っていい
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:04:00.83 ID:Et2jH4vJ0
>>857
後で勝ち組の乗って、どさくさで核武装もして、次は常任理事国な
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:05:00.95 ID:CpDfryc30
>>857
こんな金づる他国がスルーするわけねーだろ
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:05:14.74 ID:VBd+pwo1O
>>857
無理。
なんのためにアメリカが日本を肥え太らせてると思ってるんだ

アメリカからGoサインが出たら逆らえない
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:06:50.77 ID:Z4cNWH7/0
日本も今後恐れられるだろうね。核自爆国として

864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:13.41 ID:HeNrTEm30
軍事クーデターを起こした政権が、40年も政権の座に居座っていたのに、
都合がいいからと民政移行を促すことなく来たのも異常だけどな。
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:21.88 ID:uN3bV9ST0
自衛隊はアサルトライフル担いで行かなくていいの
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:32.79 ID:N4caRHN40
>>863
核被爆国から核自爆国かよww
ある意味占領不可能だもんな。。
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:06.28 ID:804uxiLu0
>>858
そうか…フランスは舌先三寸というか世渡り上手というか
気が付いたら何故か勝ち馬に乗っているようなイメージだ
それと対照的なのはドイツ…
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:17.09 ID:vw6XrxclO
確かにそうだよね 中東を相手にしてろくな結果を産まない 今回は地震を盾に触れないで過ごせば
なんせ核に犯されてますから
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:02.15 ID:AI5SPbCU0
よく知らないけど
窮状うったえる市民を賞金かけて
傭兵にやらせようとしたカダフィが悪いんだよね?
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:07.48 ID:4IMEF7haO
日本みたいな竹槍で闘ってたボロボロにされた島国に原爆二回落とすんだから
リビアも相当酷い目に遭わされそう…南無

871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:44.60 ID:ZyDxmPyv0
リビアにはNATO軍が生涯駐留するんだろうな。

1年後のグダグダが目に見える。
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:58.15 ID:804uxiLu0
>>862
はあ?アメリカは日本を肥え太らせてなんかいないよ
日本は自分の力で国力を上げたんだよ
逆らえないどうこうより先ずは同盟国だということを考えろや

>>775
韓国をこちら側に入れるな気色悪い
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:16:02.96 ID:d23o93Vm0
石油の世紀はどこまでも続くよ♪
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:36.50 ID:I6jSyB5z0
>>864
リビアは建前上ではあるが直接民主主義国家だよ。
あと息子のセイフルイスラムは国民に民主化、自由化を約束していた。
残念ながらこの騒乱で民主化は数十年遅れるだろうね。
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:18.49 ID:gtzTKcxK0
>>869
アメリカの敵による武力行使は綺麗な武力行使です
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:47.85 ID:onR/A5Wv0
>>871
それはない。
それはないことをカダフィは見切っている。

アフガン、イラクと失敗したから、どうせ欧米は本格介入しない。
欧米はできることをやるだけ。
ベンガジ側に肩入れしたいが、今回の空軍利用禁止措置が精一杯だろう

陸軍力でタイマンだとやっぱりカダフィが勝つだろう。
だからさっさとベンガジも停戦を受け入れろと。
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:57.00 ID:KRM0Gz/Z0
僕がカダフィーなら、はったりでもいいから核弾頭の動画を世界にばらまく

でも、カダフィーはプリオンと自演してるだけってのがバレバレ
戦争ごっこですよ
お金もうけしてるんです

By アッナルほどね
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:23.61 ID:R1YPT/LO0
>>826
というより、不謹慎であることを承知で敢えて言うと、今回の原発事故により、
原子力発電所は(敵国、あるいはテロリストからすれば)攻撃目標として高い価値
を有するという事実を、図らずも実証する結果になったことが大きいと思う。
防衛側の観点からすれば、極めて好ましくない施設であるということになるわけで



879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:51.38 ID:I6jSyB5z0
ベンガジ反乱軍は早く降伏すべきだね。
カダフィに勝てるわけないし、これ以上犠牲を増やすべきではない。
カダフィ、頑張れ!!
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:13.15 ID:17JD/ZEf0

太平洋戦争で日本が核爆弾と爆撃機と制空権をもっていたら日本は生き残れたか?


無理だろ
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:38.41 ID:cUOc8/6q0
昨日サルコジが軍事介入開始とともに行った会見で、
空軍の封じ込めだけでなく、戦車部隊も攻撃すると言い切ってたからな〜

サルコジはトリポリ軍司令部の空爆も一週間前くらいに主張してたし、
安保理決議の、リビアの人々を守るために地上軍投入以外のあらゆる措置を認めるという内容を
存分に利用しそう
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:03.36 ID:eNt1vumEO
>>809
アラブ連盟どころか、AUまで武力行使を容認しているが。
ちなみに、イラク戦争の後、イラクの石油が米英のものになったという事実もない。
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:27:39.51 ID:USHTDgwLO
カダフィがんばれとか勝てる抜かしてるアホいるが現時点での多国籍軍と戦力比違いすぎるような…
対空網ほぼ破壊されたら後は一方的な爆撃を受けるわけで逃げるしかないだろ
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:27:51.58 ID:yqbVGiX9O
大佐て時代劇の悪代官にしか見えない
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:28:56.84 ID:eNt1vumEO
>>872
日米同盟のもと国防費を節約できた。
ルーピーですら認めている事実だぞ。

また、成長初期からアメリカの巨大市場を利用させてもらい、
今なお、アメリカは最大の黒字相手、外貨獲得源だ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:38.45 ID:mojsfwr3O
ついでにクダフィに対しても空爆してください
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:51.32 ID:JExUWpUcO
悪いかどうかは判断基準をどこにおいて決めるかだ
大佐からしたら反政府が悪い
国連からみたらカダフィのやり方が悪い
中国ロシアはどっちも都合が悪いとしている
あとは君が決めろ
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:51.65 ID:NSzMIs+/0
>>874
ヒトラーも五年毎の国民投票で選ばれていた。
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:43.76 ID:uelp33ux0
>>882
> アラブ連盟どころか、AUまで武力行使を容認しているが。

うむ、dion軍はさすがだな
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:34:06.43 ID:S3WWjLazO
日本と韓国の争いなんてかわいいものに思えるな
竹島のことはあるけどさ
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:35:11.30 ID:AI5SPbCU0
ドバイとはえらい違いなんだなあ
もっと知恵をしぼるべきだったんじゃ・・
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:30.68 ID:FawkxokhO
トマホーク100発糞ワロタ
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:26.49 ID:A09Bx7vt0
あのね中国ロシアも賛成したんですよ
安全保障理事会が承認してアラブリーグまで承認しちゃったんだから
もうカダフィに逃げ道はないんですね
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:35.05 ID:jXQOdtpE0
>>880
それだけあれば生き残れたんじゃない?
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:38:58.55 ID:rP+A4g6x0
CNN BBCはこの話題ばっかで地震のニュースはすでに空気になってて
ワロタ
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:05.21 ID:he0792U10
>>895
元々地震が起こる前はこのニュースばっかだったんだよ。
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:55.90 ID:Et2jH4vJ0
>>893
中露独は棄権じゃなかった?
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:09.57 ID:A09Bx7vt0
地震のニュースは日本でさえ昨日NHKを含め全局でやってない時間帯あったし
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:44:34.08 ID:A09Bx7vt0
調べたら棄権なんだね
CNNで中国が手を挙げてたのを見たけど
あれは別の決議だったのか
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:46:38.23 ID:Xcxz9Bd40
カダフィ、連合軍にまけるな!!!
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:02.55 ID:1e33ruOl0
自由をもとめるリビア国民が相当数いるのにそれを外国人傭兵で弾圧するカダフィ
倒されて当然だろ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:57.56 ID:7D5oOTol0
カダフィ「ゲロッパ!」
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:56.98 ID:I6jSyB5z0
カダフィ頑張れ!勝利は目前だ。
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:38.55 ID:miow8lBF0
一方、カダフィ支持の市民も多数いるわけでね。
カダフィ側市民は、多国籍軍による空爆や反政府軍の攻撃で
どれだけ死んでも構わないというダブルスタンダードだからな。
大義名分にはなり得ないよw

また、アラブ連盟も軍事介入を支持しているというが、
アラブ連盟にはサウジアラビアやバーレーンのような独裁国家も加盟しているわけでね。
タチの悪い冗談みたいなもんだ
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:39.50 ID:4jhNjAgm0
今沖田。
トマホーク100発以上撃ち込んだ割に
思ったより流れが遅いな。
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:40.27 ID:3S5bf4RhO
内戦に多国籍軍が一方的に介入って史上初じゃね?
反カダフィ側も反撃しまくってるのに、そこまで介入する必要あんのかよ?

チェチェンやらルワンダやらポルポトやら文化大革命なんかは、
内戦だからって何もしなかったよね。

アメリカのユダヤメディア使った印象操作が功を奏したな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:42.63 ID:jXQOdtpE0
>>906
>内戦に多国籍軍が一方的に介入って史上初じゃね?

つユーゴ内戦
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:59.11 ID:GL99hpH20
ミロシェビッチのコソボの時は仕方ないと思ったけど
今回はどうなんだ?
やはり石油がチラつくから胡散臭く見えるのかな
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:58:03.81 ID:aFrzXomXO
カダフィは既に数万人焼き殺してるからな
命令に従わなかった政府軍も見せしめに焼いて皆殺し

こいつはマジ基地だよ、フセインとは違う
介入するの遅すぎたな
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:04.96 ID:hbZB1MOyP
日本はちょうど昨年末で任期切れで非常任理事国から降りてたんだな
中東動乱に政治的に表立っては巻き込まれんでまあ多少はラッキーだったな
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:40.64 ID:1YmhvmDN0

政府に武力で反発する
反体制も悪い

どっちもどっちなのに
反体制派に肩入れするフランスとイギリスは
石油が目的としか思えない
 
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:48.22 ID:uelp33ux0
アラブの狂犬の異名は伊達じゃない
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:00:20.51 ID:Xcxz9Bd40
焼死させてる映像とか、政府軍を見せしめに焼いて皆殺ししてる映像とか
あるのかい?大佐を悪人に仕立てるための情報操作じゃないの
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:09.81 ID:6B21QuvZO
カダフィ支持の国民が、明らかに極少数派だからな
国際社会でリビアから原油貰ってたのは中国、
北朝鮮、韓国、イタリア(マフィア)とかの何時もの面々
これらの国の工作員でもなきゃ、カダフィを庇う理由なんか無い
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:41.74 ID:y0AviXs50
石油利権だとしても今更の話しだし
毎回どっちもどっちだろ。
無邪気にカダフィ頑張れっ!なんて言ってる子供が
横行するのが2chなんだなと改めて思い知るわ。
もう少し落ち着いて話せる場所であればいいのに。
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:02.93 ID:mybYwg/J0
>>906
つ「NATOによるコソボ空爆」

あの時は国連安保理決議による根拠が無い状態で一方的に介入した。
その後、安保理決議1244号において、空爆という「行為」ではなく、その「結果」が承認された。

そして、『NATOの空爆は国際法上「不法行為」であった。しかし「正当な行為」であった』と結論付けられた
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:32.40 ID:jXQOdtpE0
>>908
>ミロシェビッチのコソボの時は仕方ないと思ったけど
コソボ解放軍も似たり寄ったりのゴロツキ連中ということが後で暴露されたけどなw
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:35.18 ID:miow8lBF0
>>914
ごく少数派だって?証明しろよw
フセインにも多くの支持者がいたからイラク情勢は未だに安定しないのだろうが
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:35.74 ID:Et2jH4vJ0
カダフィ頑張れっ!
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:03:52.30 ID:Xcxz9Bd40
>>915
言論を抑圧してるのはおまいのほうだ
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:17.91 ID:BYGojMoD0
リビア市民にとって反体制派は戦火を撒き散らすだけの迷惑な存在
政府軍に追い出されて反体制派がいなくなった町を市民は歓迎してるよ
普通の市民が望んでいるのは戦乱のない日常だからね
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:28.94 ID:Ao5bAoAM0
>>918
カダフィ支持派が国民の何パーセントいるのか教えてよ
まさかそれも知らずにそんな意見振りまいてる訳?矛盾してるよね
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:05:48.73 ID:y0AviXs50
>>920
あ、いたいた
「言論の抑圧」とかいう言葉も好きだよなあ
自分のレスで言論の抑圧効果があるとはびっくりだw
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:34.89 ID:54AVeoex0
多分この戦争より、日本の震災による死者と経済的損失の方が大きいと思う
現代戦では1万人死ぬかどうか
自然災害の方が恐ろしいわ
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:37.33 ID:Xcxz9Bd40
>>923
話のすり替えって言葉も知ってるかね
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:19.79 ID:6B21QuvZO
>>918
フランスワールドカップだかの時、予選で負けた選手達を鞭打ち刑にして
何人か殺しちゃった様な奴に反感を感じて無いとでも?
だから大規模デモなんか起こされちゃうんだよ
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:07:32.47 ID:+dhmXPht0
>>920
馬鹿に馬鹿というのは失礼にあたる。
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:36.59 ID:Et2jH4vJ0
リビア国民はカダフィ支持が多いんじゃねえの?
貧国から文化的国家に躍進させた英雄だし
その多のリビア国民はノンポリかと

カダフィに冷遇された国軍が反乱起こして石油出る部分分捕ったから、欧米からアルカイーダまでが反乱軍側に乗った構図
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:48.80 ID:miow8lBF0
>>922
ひょっとしてIDを変えた914か?w
カダフィ支持者がごく少数派だと主張するならまず先に根拠を示すべきだろう
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:24.42 ID:4jhNjAgm0
>>909
フセインはまだ大義名分があったからな。
クウェートがイラク国内の石油を吸い取るだけではなく
周辺国を無視して石油の安売りで荒稼ぎしてことに
何度も非難声明を出したのに無視されたからブチ切れて湾岸戦争へ。
クルド人問題も国内でテロ行為を続け、名誉殺人を繰り返していたことに対して
批判&非難してもやめなかったために攻撃したわけで。

カダフィはジェノサイダー。
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:43.91 ID:6eciNY3M0
>>929
うるせぇぞ。朝鮮もどき
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:26.51 ID:AI5SPbCU0
パイレーツ・オブ・カリビアンのバルボッサ船長っぽい
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:06.83 ID:7jjPrime0
>>23
>こういうときの軍事介入の基準が分からん
>欧米が気に入っているか気に入っていないか?

自国に国益があるかどうか。
ただそれだけ。

どっちについても善悪はある。
理由なんてどうとでもなる
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:44.22 ID:BYGojMoD0
見苦しい反体制派から市民の心が離れてるのは間違いない
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:24.62 ID:1qFq1Owy0
カダフィの恐怖政治は終わった
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:48.28 ID:1YmhvmDN0

石油を得る為に
反体制派の見方をして
反体制派が勝てば
その見返りに石油をもらう作戦だな
仏英は
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:48.63 ID:tfyu8gRcO
カダフィの首が危ない…コロンビアに逃げろ
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:34.46 ID:BYGojMoD0
大国に擦り寄ったところで相手の気分次第で空爆される
やはり核を持つしかないということ
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:56.04 ID:1qFq1Owy0
国益があるなら当然軍事介入を行う。
しかし、正義がなければ国益も損なう世界秩序になってるのは良いことですね。
940( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/03/20(日) 10:19:06.66 ID:9UEERk7HP BE:143980984-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<カダフィ逃げてええええええええええ!!!!!!!!!
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:53.66 ID:QFMUCibe0
カダフィ支持派が少なかろうが多かろうが、
それは欧米が軍事介入する理由にはならないっしょ。
リビア国内の問題なんだし。
カダフィーが欧米の市民を殺しまくってるとかなら大義名分も立つが。
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:17.35 ID:UfxaV+yl0
白人戦争すっきゃなあ
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:37.25 ID:1YmhvmDN0
石油が絡むと人(国)は変わる
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:03.94 ID:1YmhvmDN0
仏英軍に死者が出れば
仏英国内世論が黙ってはいない
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:50.69 ID:I6jSyB5z0
カダフィ頑張れ!
カダフィ頑張れ!
欧米石油強盗に負けるな!!
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:55.45 ID:Xcxz9Bd40
>>944
自分たちから攻めていって死者出したもないもんだwww
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:36.34 ID:1YmhvmDN0
>>946
仏英の国民も迷惑だよ
命をかけてるんだから
福島に行けばいいのに
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:23.83 ID:kxK3knO50
カダフィが切れてフランス本国攻撃とかあるんだろうか
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:57.42 ID:ZD0n0zgBO
>>652
なにこれ
すげえええええ
占い?
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:41.06 ID:jXQOdtpE0
>>948
【国際】 カダフィ大佐、欧米への報復攻撃を示唆
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300581327/
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:29.01 ID:zBoEBJI/O
>>941
リビア難民が逃げ込んでるイタリアへ攻撃しようとしてた
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:32.94 ID:WO8vKN7T0
             ∧_∧
            < `∀´ [二ヽ=┷    [二二==┷
            (つ  つ | ||___     /|
          __┌──[┘| |□ | |─ヘ ̄ ̄ヘ    __
        │ | . | ̄| ̄. ┐┐OOO   ヘゝ ( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
        └┴┼ ┴┴┘┘ OO   _/ ̄  ̄/ ̄ゝヽ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
   | ̄ ̄ ̄── ゛===──二二____ ̄ ̄ ̄ ──/「\ _____
   |                  \o   \────==\   o\
  └      니 다  !!       /7====7|     ゝ|○|/7====7
  / /\___________/7====7────── 7====7
  /( U |() i()i()i()i()i()i()i( 7====7 _____/ 7====7
   \ ゝ λ λλ λ.λλ 7====7          7====7
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄   '''''' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
953山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/03/20(日) 10:56:26.24 ID:dTb7AnPQ0
この板の住人の8割以上に応援されていると、負ける傾向があるというか。
カダフィ氏も死にそうですね。
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:25.65 ID:he0792U10
Britain reveals RAF Tornado GR4s flew 3,000 miles from Marham to Libya and back, longest-range bombing mission since Falklands

武器ヲタの人これどういう物なの?
読むとなんか物凄いものに見えるけど
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:25.72 ID:1YmhvmDN0
基本的に弱い方を応援する
今は英仏はやりすぎではと
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:57.59 ID:1qFq1Owy0
>>945
欧米諸国はすでにカダフィから石油利権を得ていたわけだが。
特に英国は石油の利益を本来はリビア国と英国で分けるものが、
カダフィと英国で分け与えているため大きな利益があった。
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:14.08 ID:jXQOdtpE0
>>953
英米支持者のほうが多くないか?
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:43.92 ID:1qFq1Owy0
カダフィは狂ってる。
法律のない国で長年独裁体制を敷き、有り余る石油から得た利益によって私物の戦闘機を買い兵を雇い、
反乱軍及び離反した軍を虐殺しその体制を維持しようとしている。
一体、この国は何によって保たれているのか?と考えたらカダフィがもってる石油の利権のみで保たれてることが分かる。
カダフィが石油から得る莫大な個人的資金によってのみ保たれている国なのだ。

放置していたらやがて趣味と威嚇のために核ミサイルあるいは核爆弾まで持ち始めるだろう。
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:24.24 ID:he0792U10
カダフィは被害者で可哀想、頑張れみたいのは結構見るけど
残りはどっちかが一方的な被害者だの正義だの言う
単純な問題ではないという傍観者が多いのでは
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:18.52 ID:Xcxz9Bd40
イラク戦争の時と同じようなことしてる英米を支持するわけないだろ
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:59.63 ID:mq8e0qVp0
ノストラダムス 諸世紀 2012
http://ameblo.jp/abc2012/entry-10833039943.html

962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:26.65 ID:4wMFN7ZS0
直訳すると作戦名は「オデュッセイアの曙」。平たくいうと「冒険物語の始まり」だね。
血塗られた冒険だが。
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:49.83 ID:vup6eHtv0
本当に収束させた無いなら、まずは反政府側は停戦を受け入れるべきで
停戦受け入れ声明を反政府側を脅してでもさせている。
これをせずに停戦を呼びかけている側を叩き始めたのだから
単に戦闘状態を悪化させたいだけという強い欧米の意思表示であることから
人命より金だとい欧米に何の正当性も無い、鬼畜行為だよ。
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:52.59 ID:1YmhvmDN0

反体制派有利になると
他の国も石油のおこぼれに乗り遅れまいと
参戦してくる予感
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:24.49 ID:l/QtmWbtO
リビアを総攻撃になったのは中国から核爆弾の影響だろ
管内閣が米国支援断り中韓でやろうとするから
これで中国や韓国は慢性的な燃料不足が確定
多国籍軍は中東に核爆弾密輸を理由に中国まで火種が飛ぶだろうな
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:32.13 ID:F85d3vuH0
自分の国の兵隊はみんな反体制派?傭兵しかいないのか
物量以前にアウトだな
967名無しさん@十一周年
飛行禁止空域だけで事態が収束するとは全く思えん
欧米は地上戦まで覚悟したのか