【東電福島原発災害】第一原発3号機放射線濃度ほぼゼロに。19日未明からの東京消防庁放水[03/19 23/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
19日未明に東京電力福島第一原発3号機に対して放水活動を行った東京消防庁の幹部が19日夜、記者会見し、
放水にあたっては、車両から出ずに作業するとの当初予定を「人力でホースを延長する戦略に変更した」と明らかにした。

 放水の際には、3号機両側からそれぞれ3台の車両に20人ずつ配置し、周辺の放射線量を計測しながら作業に当たったという。

 幹部は「1分間あたり3トン放水した」とし、その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ、
ほぼゼロに近いくらいメーターが下がっていたという。そのため、「放水がプールに命中していると隊長が判断した」と述べた。

(2011年3月19日23時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00862.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:30.16 ID:JPaSilti0
マジかよすげえ
3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:30.81 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:31.63 ID:9CBzryt00
最初っからやれば良かったんじゃないか
5名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:38.42 ID:3ImVG1HR0
ほんとかよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:48.43 ID:mU/aGlOG0
さすが放水のプロ
ハイパー江戸火消しさすが
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:50.89 ID:0JXwvAiP0
きたー
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:03.54 ID:kDV5Nl8q0
大本営発表
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:06.89 ID:Vxz0Ed4x0
本当ならいいニュースだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:19.94 ID:8mmLxxIX0
マジ!?すげーー!
11名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:22.11 ID:7VPmVpyl0
英雄としか言いようがない
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:24.95 ID:RUHPna8h0
本当なら良いな・・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:24.96 ID:yfN5XOKw0
完全に管の失策で被害拡大だな
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:26.09 ID:ztsK5fb10
政府、東電の発表じゃないと少し信じられる。
測定は東電だがw
15名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:27.69 ID:qixMIAYY0
メーターを直撃したとかのオチじゃないだろうな
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:28.97 ID:KA5PamJt0
IAEAが来るとなったら急ぎだした件
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:30.49 ID:tOSZzC5E0
これで眠れそうだ@大阪
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:36.74 ID:71euEOAK0
足向けて寝られんなぁ
19名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:40.28 ID:DgrKY83k0
やけにあっさり過ぎて不気味
20名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:42.85 ID:n4xIXpZVO
ご苦労様
21名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:45.45 ID:WYy4XQW+0
本当に危ない中ありがとうございますorz
22名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:45.79 ID:dqEPPnhc0
僕はものすごく原子力に詳しいんだ
23名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:48.57 ID:6lZDbFh80
荒唐無稽な作戦だと思ってたら効果有ったんだ
すごいなあ
24名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:49.36 ID:5NHitpJe0
初めの頃は冷却水入れるのに圧力がどうとか言ってた覚えがあるんだが
放水したくらいで入るものなの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:50.16 ID:RO1I8GNWP
4号機も頼む!
26名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:53.72 ID:8QcN1wmF0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
27名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:00.60 ID:Xk2FGykyO
次の総理は消防庁にやってもらおう
28ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/19(土) 23:38:04.19 ID:9U4PUC6A0

  ∧∧
 ( =゚-゚)v


( ^▽^)v
29名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:04.77 ID:1grOqb0AO
>>15
やーめーてー°・(ノД`)・°・
30名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:13.09 ID:EZHs4COE0
126 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 23:28:19.72 ID:uqI3TXSv0


悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ
31名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:14.65 ID:1vrQxe+i0
某議員秘書の父親の友達の霊から聞いた確かな話ですが、オレの財布の現金が基準値を下回る異常な値
になっていて、今すぐ対策をしないと健康に影響が出るらしいです。既に報道統制されているため新聞
マスコミ各社はこれを報道しません。本人はとても頑張っているので拡散してください。
32名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:22.58 ID:17i5MPYY0
消防凄い。
33名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:24.78 ID:ETyvuZTs0
>>1
夜中に事態が悪化するのがデフォだったから、事実ならば良いニュース。
まだまだ気は抜けないが、現場の尽力には本当に頭が下がる。
34名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:26.78 ID:yaIT2Zsl0
東京消防庁ありがとうありがとう
35名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:27.81 ID:DnJwftqaP
よくやった。とりあえず3号死守で他はうまくやっといて。
36名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:30.47 ID:uxpqpeOK0
日本人はこういうことやらせたら超一流だな.
統治や経営は三流だけど.
37名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:31.23 ID:HIetduFy0
消防庁の会見が素晴らしすぎる件
38名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:33.33 ID:q4wMTSps0
流石はファイヤーマン。
39名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:34.90 ID:ZYozhJEM0


隊長「隊員たちの残された家族のことを思うと……」


(´;ω;`)
40名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:39.23 ID:97o9OHIYi
東京消防庁は神
最初から任せておけばよかったんだよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:39.39 ID:aMc7l9760
>>24

放水したのは外側のプールに対して
圧力は容器の方
42名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:45.23 ID:5wjI21PO0
消防省に昇格でいいよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:48.09 ID:OTxcUeqJ0
別スレで、4号機のプールがやばいって話があったんだけど…
それさえどうにかなれば、希望が見えそうだ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:51.33 ID:bwbyxW5y0
仮に3号が急に止まったとしても
1、2、4号ちゃんがいるんだからほぼ0っておかしくね?
計器が逝っちゃっただけなんじゃねぇの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:54.26 ID:N+4U5YH30
映画化決定
46名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:59.62 ID:mgoVp3650
たまに2ラインのションベンが出て床を汚しちゃう俺とは段違いだぜ
47名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:03.20 ID:ALy717Ys0
3号一刻も早く安定させて早く4号に主力をむけて
48名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:03.90 ID:w6h9KcAp0
>>24
それは炉心の話な。
これは普通にバスタブが置いてあるところに外から水をじゃばじゃば入れてる。
49名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:04.05 ID:V58DIlX40
キュータグッズ買おう
50名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:06.92 ID:hzZCQvj60
原発に関して久々の良いニュースだ
現場で作業している人の無事を祈ってます
51名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:07.72 ID:kPCANv3z0
素直に信じたいんだが…
52名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:09.86 ID:YruDb/OhO
安心安心(´・ω・`)
53名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:11.99 ID:7ZskpVyq0
ほんとかな。
計器でゼロに見えたってことは、すくなくとも100分の1にはなってるよね。
54名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:13.90 ID:NbsdlKL3O
ほんとにありがとう
55名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:17.13 ID:9lch+/eyO
放射線ってそんなに早く減衰するものなんだ…

とりあえず消防自衛隊警察は敬礼ものです
56名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:18.71 ID:Nk7qySg20
日本の現場の人間は世界一優秀だから当然だ罠w
57名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:19.52 ID:NjHvUeAf0
ミッションの説明が詳細すぎて泣けた。総理とかも論理的に頼むぜ。そうすれば安心できるんだ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:20.52 ID:iPbvEWMvO
マジとかマジじゃないとか関係ない

消防員ありがとうあなたは日本人の誇りです
59名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:21.30 ID:uC8Ft3/B0
>>24
それは圧力容器の話だw
60名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:24.89 ID:epsaxjgD0
ホウ酸とやらはいつ投入するん?
放水する水に混ぜられないのかな
61名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:25.55 ID:idWt/SAl0
>>3
しかも津波は女川のが大きかったしなあ
62名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:25.62 ID:RsriTcYz0
いやいやいや
計器壊れてね?
63名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:28.10 ID:NMRjC5Jo0
石原に感謝だな。
64名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:28.10 ID:41iDw0FH0
>>15
ちょw
65名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:28.81 ID:MBP/ZSaC0
>>両から出ずに作業するとの当初予定を「人力でホースを延長する戦略に変更した」

餅は餅屋って事ですね
何処かのアホーマンスしたがりやの無能とは大違い
66名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:33.63 ID:+qDauCIy0
ちょっとずついいニュースがながれてきたな
67名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:47.39 ID:gBzobRz1O
【災害支援】沖縄縄知事ら決意「被災地支援を最優先に」
「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」


 会見で被災地支援を発表する県市長会長の翁長雄志那覇市長、仲井真弘多知事、県町村会長の城間俊安南風原町長=14日、県庁

2011年3月15日 09時41分

 東日本大震災の被災者救援策などを検討する「県支援対策本部」を立ち上げた仲井真弘多知事は14日、県市長会長の翁長雄志那覇市長、県町村会長の城間俊安南風原町長と県庁で記者会見した。
仲井真知事は「県民生活に多少の支障があったとしても、被災地支援を最優先とすべきとの決意を持って臨むことが県民の意思と考えている」
と述べ、県内市町村と連携し、県民一丸となって取り組む姿勢を強調した。

 翁長市長は「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」と述べ、県と連携しながら対応策を検討する考えを示した。

 城間町長は「(消防隊員や機材を派遣する)那覇市などで万一、何かが起こり、県民生活に多少の影響が出るかもしれないが、市町村が束になって対応すれば乗り切れる」などと述べ、結束を呼び掛けた。


【県内11消防本部から被災地支援へ】2011年3月17日

 東日本大震災の被災地支援のため、県内の11消防本部からの隊員56人でつくる緊急消防援助隊・沖縄県隊(照屋雅浩隊長)の出発式が17日午前、那覇空港で行われた。
 緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災を教訓に全国の消防機関による応援を速やかに実施するため、1995年度に創設された。県からも11消防本部、31部隊が登録されており、
出動するのは今回が初めて。派遣先や期間は消防庁からの指示を受けて決定するが、宮城県か、岩手県で活動する予定という。期間は10日から2週間活動できる装備を準備している。
 出発式で仲井真弘多知事が「現地の状況もまだ完全には把握できていないが、被災された人たち1人でも多くの力になってもらいたい。隊員も安全に気を配り、役目を果たしてほしい」と激励した。

68名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:48.22 ID:JnVekJsaP
>>17
静岡山梨で地震雲が現れたらしいぞ
阪神大震災とか今回の震災とかでも見られた雲だそうだ・・・大阪だけど安心できねぇ・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:49.63 ID:VVdbDzMjO
なんだもう大丈夫なのか
良かった良かった
70ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/19(土) 23:39:50.12 ID:9U4PUC6A0
>>39

( ^▽^)<一瞬 だれか亡くなったのかと  ドキッっとした
71名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:54.24 ID:nuPrXVTw0
メーターが壊れててゼロでしたオチか
72名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:53.89 ID:tbYGAF86O
消防長の偉い人の涙見て思った。最初はぐずってたけど、機動隊→自衛隊が特攻して駄目だこりゃになって追いつめられたんだろうなあ
73名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:54.80 ID:BTH4zwAw0
>>24
使用済み燃料プールへの放水だよ
74名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:55.66 ID:zWtODGfZ0
なんで自衛隊ヘリからの散布とか、機動隊のデモ鎮圧放水とか、
無駄な事してたの?
75名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:59.85 ID:5yiIrKGaP





こうして一喜一憂するのである
76名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:03.45 ID:nDZnR/KT0
すげええええええええええええええええええええええ
77名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:04.34 ID:6EbnDa1V0
     *      *
  *          +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
78名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:07.34 ID:uxHBcozE0
彼らは英雄だよ。自衛官もな。国民栄誉賞だよ。 士気ありまくりの彼ら
だけど、あの場に部下を送った隊長は涙ぐんでたよ。管に、あの隊長の苦渋の
一億分の一でもあったか。管なんて、きりきざんでコロしていいレベル。
79名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:08.98 ID:PVPRBjMmP
よくわからんが本当ならめでたい
80名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:09.35 ID:TSIR5Q5E0
会見みたが、隊員の家族の事で隊長さん泣いてたな
ありがとうとしか言えないよ
81名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:11.69 ID:5NHitpJe0
まさかとは思うが放射線濃度をミリシーベルト基準で測ってないだろうな?
82名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:14.73 ID:j5WbnZFI0
保安員「ここで申し上げることはできません!」

なら何のための会見だ @UStream
83名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:27.19 ID:3AIhxy580
江戸火消しのDNAは伊達じゃない
84名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:28.91 ID:Mgdtcdyb0
>>39
そりゃそうよ死地に送り出してるんだもの・・・
85名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:32.25 ID:B/jfcbY80
だから原子炉全部とめたのが逝けなかったんだよ。10基もあるんだから
大丈夫そうなの一基選んで減速運転で電気供給してれば大丈夫だっただろう。
どうしてそういう機転がきかないのだろうか。
86名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:33.14 ID:yXXqBEf0P
会見見たよ、ありがとうございます…
ほんとに御苦労さまです
87名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:33.66 ID:1WcYGV3/0
警察の放水はしょせんデモ鎮圧用、自衛隊ヘリはバケツ1杯。
さすが消防、毎分3トンは凄い。感動した!
88中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/03/19(土) 23:40:33.77 ID:Ayqi8KuE0
NHKで消防の記者会見(ただし途中までで切られた)

総隊長、泣いてらしたよ
「隊員達に申し訳ない」「残された家族に申し訳ない」って

隊員達の被曝線量は、最大でも100ミリには達していなかった様だが
会見の場では言えない、過酷な現場だったんだろう
89名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:34.40 ID:Sd/+geQa0

後は電源とポンプが上手く作動するかだな!作業員の被爆を弱く出来る
から水かけ作戦は効果あげたみたいだね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:36.02 ID:17i5MPYY0
放尿のプロはんぱねぇ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:36.81 ID:o5J0s2HcO
じぁ本当に安全なら原発を
バックにいつも通り中身の無い大本営発表を菅総理と枝野が記者会見しろよ
92名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:38.41 ID:bgw/zc9s0
その場では死なない・・・
しかし放射線の影響で後からどういう病が出てくるか・・・
93名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:46.83 ID:AGQg7W3W0
一気になくなるって,
普通なら計器の故障を疑うな...
海水のミストばんばんかかっている環境だし..
ちゃんと複数のサーベーメータではかったのか.
94名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:48.57 ID:n02Zhdnb0
(*´ω`*)
95名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:50.70 ID:JsOseKCdP
仙石による情報操作の可能性はないの?信じていい情報?
96名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:54.11 ID:o0u6Fi430
最敬礼
97名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:54.42 ID:sb/W2m960
やっぱ放水のプロだなあ
98名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:56.16 ID:J9b4fCnL0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.翠星石
2.御坂美琴
3.水銀燈
4.暁美ほむら
5.谷亮子
6.シャーロック・シェリンフォード
7.柊かがみ
8.天使ちゃん
9.泉こなた
0.長門有希
99名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:57.36 ID:cSTwI7QzO
これはマジで勲一等あげてやってください。
東電幹部は市中引き回しの上で、市民から生卵爆弾の刑で。
100名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:00.14 ID:PnWAI42d0
菅が東日本がだめになるとか言ったから法則発動して大丈夫だったんだな。
ありがとう菅。
101名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:03.08 ID:kNT5JdCd0

誤解無きよう。東京消防庁は地方自治体組織。
102名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:07.46 ID:xm3mRXMH0
マイクロシーベルトではなく、シーベルト単位のメーターだったんじゃないか?
いくらなんでも、ほぼ0は無いだろ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:19.20 ID:UtnBy5BrO
879:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/19 23:14:14 5R/sGR/x0>>807
消防庁、地震が起きた11日は都内で51カ所の火災が発生したのでその消火に専念。
翌12日から、原発に対応して欲しいと要請があった時に備えて、戦略を考えていた。
現場の状況が事前の情報と違っていっため、周辺を偵察。
瓦礫が多く、機会でホースを広げるのが困難。
現場に40人が行き、両側から攻めていくことに。
10人が手でホースを延ばす。
作業をしている人の近くで必ず放射線測定し、安全確保。
結果、放射線濃度ほぼ0に
104名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:22.37 ID:NGWEbxVpO
これでこのままよくなってくれ…
105名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:24.98 ID:eIZuphv40
寝る前にはいいニュース流れるんだよね
106名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:25.59 ID:n4HQQgwm0
特別ボーナスとかでないのか?
107名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:25.36 ID:pmH3ZgB5O
記者会見神
つべに頼む
108名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:28.68 ID:lsNgtitMO
哀戦士たち
109名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:29.72 ID:0A3UJigb0
まだあと、
1号機
2号機
4号機

ついでに
5号機
6号機

長期的には
地下の使用済み核燃料6000本

が残っているという、無理ゲー
110名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:30.78 ID:cePFsWXZ0
人力でホースを延長する作業中は被爆したってことか。
111名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:35.08 ID:GKw/4VFF0
よくやった!
112名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:42.31 ID:Tm38YIw00



そして安心してみたら数時間後にドカーンとサプライズですね?
113´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/19(土) 23:41:43.16 ID:RuFedk290
>>68
おいやめろ
やめてください

マジ?
114名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:48.72 ID:y05BHAPO0
ただ事ではないと思い知ったわ。面目ないことです。
115名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:53.52 ID:EKTpqPCA0
世界の目が急にリビアに集中しだしたから日本はもう大丈夫なんだろうなと思ってました
116名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:55.71 ID:ZYozhJEM0
菅が「どう?これで支持率回復できるだろ」ヘリ視察をしていた頃には、
すでに訓練開始してたのか!


これがプロなのか!




菅って二手三手先とか考えないの?
117名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:00.08 ID:ZLcUr/seO
マジなら勲一等もんだろこれ
118名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:08.08 ID:kkqs5YrZ0
実はメーターが振り切れてゼロに見えたって落ちじゃないよな
119名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:08.76 ID:WjJAkUeF0
後は4号と2号か
120名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:11.30 ID:1vrQxe+i0
水かけただけで0近くになるもんなのかね?
121名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:11.64 ID:uLYRmyR90
プールばかりやってるけど炉の方は大丈夫なのか?
冷却出来ないって言ってからかなりの時間たつと思うんだけど
122名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:14.72 ID:qBY/B674O
これで今回の件が菅と東電幹部による人災だってよりはっきりしたな。
為政者がバカだと国が傾くって良く分かったよ、民主は完全に潰さないと
123名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:17.69 ID:jLIS22vHO
空気中にゼロ…何年か続く海洋汚染は半端ないだろう
124名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:22.14 ID:5NHitpJe0
>>41>>48>>59>>73
炉心の方は問題なくなってるの?
125名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:24.47 ID:3UKIkXwT0
圧力が抜けないとか弁が開かないとかどこいったんだよw
126名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:24.95 ID:KISy44FS0
核反応は完全に自動停止していることが大きいね
127名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:30.06 ID:Do+DyR6h0
消防庁GJ
128名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:31.93 ID:vXBh5SGt0
放射線が水に吸収されてるだけで大元が治まった訳では無いけど
それでも、今まで出来なかった作業が色々出来るようになるのはでかい
129名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:38.17 ID:jq1UdCMp0
ねえ、3号機だけなの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:37.95 ID:x+JvfRSoO
ありがとう
国民栄誉賞をあげるべき
131真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/03/19(土) 23:42:39.51 ID:4Tq6KkU+0 BE:436536498-PLT(27272)
線量が下がったという事は、燃料プールの燃料が水につかったって事かしら?
と言う事は・・・
水が急激に抜けたのは爆発のせい?
もしかしたら穴開いてる?
132名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:39.83 ID:FFYcfe8/0
出初め式には 行けなくて申し訳ない。
本当にありがとう。今後も頼む・・・
133名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:41.97 ID:hq5626Uo0
よかったな

ならこれから反省会だな菅
134名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:42.71 ID:DRvIVESZ0
消防は頼りになるなー

NHKは「12日から準備していた」ってところでいきなり放送切りやがった
マスゴミは完全に政府の宣伝部に成り下がっていることがよくわかったよ
135名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:42.96 ID:tG3i/2/X0
消防庁SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
136名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:45.18 ID:Y69k2bZ90
素晴らしい
137名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:45.48 ID:y2CPjosg0
あの頭のおかしい防衛大臣が消防に手柄を取られたくなくて嫌がらせしてくるんじゃないか
138名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:52.84 ID:CYEztiRN0
東電さんのことは忘れません
139名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:53.22 ID:z2zr5P2J0
さすが鳩山案
140名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:57.82 ID:tXF+nisZO
つノーベル平和賞
141名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:00.20 ID:uYGsbtPV0
>>113
なんかそんなブログ見たわ
地震雲って有名なタイプの雲がたくさん載ってた
142名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:01.55 ID:sb/W2m960
1〜3号機、炉心は冷却状態…東電会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000666-yom-soci
143名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:06.90 ID:ghqzQWjz0
実際現場に行ってみると想定外の瓦礫や道路の破壊がおこっていた。
それでも、一度体制を立て直し対策を練りなおしてミッションを遂行した。
こいつらはほんもののプロ。
想定外の事象がおこると思考停止に陥る東電や政府と大違い。
やっぱり、現場で鍛えた臨機応変力の賜だと思う。
144名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:08.38 ID:hPAm//tV0
希望が見えてきた
頑張れ現場の自衛隊・警察・消防・東電の方々

そして無能政府と東電幹部はしね
145名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:09.07 ID:KcDAxBFG0
>>109
5号機は非常用発電機回復で冷却中
146名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:10.18 ID:07YU3B330
>>109
5・6号機は安定したぞ
147名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:14.00 ID:JPaSilti0
>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ


ここ大事。

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ
148名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:17.08 ID:T6iQW2Pn0
今後は対原発災害用に
こういう設備を全国に分散待機させておくといいね
149名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:17.12 ID:BTH4zwAw0
>>121
海水ポンプで投入してだいぶ冷却されてるし
次の難関の4号機の炉心は空
150名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:18.43 ID:iLjvdGcy0
ありがてえ。。ありがてえ。。!
151名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:19.72 ID:X9B7PMFj0
なんか原発解決ぽいね
152名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:21.74 ID:pNE9hwjWP
これってどうやって計測してんだ?
今までもどれがどのくらい出してるって計測出来てたんだっけ?
153名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:22.39 ID:utWSA7NO0
会見見てたけど総括隊長が泣いてた
堪えていたけど、顔がぶるぶる震えてた
154名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:23.35 ID:rk+zN5Rg0
>>1

    つ ま り 、 ヘ リ 放 水 は ム ダ だ っ た 

ってことだね。
数値ほとんど変わらなかった。
155名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:29.08 ID:zV62mcIo0
>>87
現地の消防車の半分は自衛隊のものだがな
真っ赤に塗られてるが空港火災用の特殊車両
156名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:28.93 ID:AFMGOxb60
>>88
最大27ミリの被曝だと
157名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:31.79 ID:d8/wNIHD0
http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U

消防庁会見
東電とか保安院に比べると格段に分かりやすい
158名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:36.19 ID:DkzWoKQx0
今も放水してんだよな•••
大変だけど頑張って欲しいわ
159名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:37.57 ID:Hv84Nkv70
いくらなんでもガセだろ?
160名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:39.91 ID:0oNullL70
15メートル像つくれ
161名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:41.26 ID:wGsl1W2K0
英雄達が日本を救った
162名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:42.68 ID:HiCMW9NP0
っをヴおうおぐよえうおをいwwwww
163名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:42.59 ID:FfrAQfHSO
ありがとう(´;ω;`)
164名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:46.03 ID:DI63sa6N0
すごい、尊敬する。
165名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:47.40 ID:P4T7BgCRO
これは誉めてやれ、誰も消防庁以上の仕事はできない
そして、この人たちが、もっと早期から動くことができれば確実に事態は変わっていた
166名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:49.46 ID:17i5MPYY0
>>147
スイッチ入れ忘れてたとかそんなオチか!
167名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:52.89 ID:IdhkOIl40
放水中に水が霧散している状態で、水の壁が出来て
放射線が届かなくなってたんじゃないのか?
168名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:53.94 ID:xi2tI83WO
心配していた関東民は東京様を崇めろ
169名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:54.93 ID:bwbyxW5y0
>>147
だよな
どう考えても東電社員が危ない数値がでそうな距離まで接近するわけないもんな
170名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:00.81 ID:FuYdvzy/0
放水のプロw
171名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:02.98 ID:ibDuBPJS0
今回の件が沈静化したら被爆を恐れずに注水してくれた
自衛隊・機動隊・消防署・東電下請社員・米軍全員に国民栄誉賞やな。

それと東電幹部と民主党員を全員処刑やな。
172名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:04.54 ID:10npsSVh0
もう三階級、超特進でいいよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:04.85 ID:4ncUtjLu0
1号機「うーん。」
2号機「うーん。」
3号機「・・・」
4号機「いくぞ。」
174名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:09.39 ID:LpjmVdUs0
いくらなんでも0はあり得ない
状況が改善したのを大袈裟に言ってるのか、相当ヤバイのを隠してるか
判断しかねるな
175名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:09.50 ID:7oMIcM3T0
USA!USA!
176名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:13.05 ID:Wofdia3W0
ありがとう・・・
177名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:13.12 ID:OVovawy10
>>1
隊長かっこよかったぞ!
178名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:19.35 ID:wCdnNerj0
ほぼゼロwww
μレベルだって言いようによってはほぼゼロだぜw
179名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:21.68 ID:8I+4hkob0
コレってヘリから水まく命令出した菅ダフィーのバカさ加減が改めて証明されたって事だな。
180名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:22.33 ID:Ov9TMMI+0
本当ならすげえな自衛隊・作業員・消防員の皆様ご苦労様です!
181名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:23.92 ID:uYGsbtPV0
>>151
いやいや・・・
レッドゾーンがイエローゾーンに戻ったぐらいだろ
いきなり振り切る可能性はまだまだある
182名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:28.71 ID:kkqs5YrZ0
>>123
原発というのは元から
放射能を海に垂れ流してる

放射能垂れ流しの海
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page7
183名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:28.80 ID:PlWA6v+y0
すんげえええ。

次は四号機かあ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:31.37 ID:i9Wc0+4i0
>>1
ゴメン。なんか信用できない・・・
185名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:31.53 ID:eXoLJc3eO
アジアカップの日本みたいな流れだ
186名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:32.05 ID:I678LsEM0
菅と海江田は直接被曝した隊員の家族にも挨拶に行けよ
187名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:40.04 ID:b1viLlv20
0ってほんまかいな
188名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:39.81 ID:UHF5LToH0
>>24
理解していないようですね。水を入れたのは使用済み核燃料プール。水を張った中に
使用済み核燃料を500個だったか(わすれた)すごくたくさん入れている。
それらは熱を持っているからそのままだと水が蒸発する(アメリカはプールにヒビが
入っていて水が漏れていると推測している)。

圧力があるから水が入らないというのは原子炉の圧力容器のこと。
中の水蒸気の圧力が強いので外から海水を入れようとしたが、入らなかった。
圧力容器の外に格納容器がある。圧力容器の中には核燃料が入っている。それが
溶けて格納容器の外に出てくる限界が明日だったような。(だけどこの日にちは
確かじゃない)出てきたら水蒸気爆発して、人がちかづけなくなりゲームオーバー。
後は風に吹かれたり、台風が来たり、偏西風が吹いたりで、日本中が放射性物質で
汚染。
189名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:40.91 ID:7fLg5jvp0
東京消防庁△!!!!!!!
190名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:50.00 ID:6YCTiDqm0
ふう・・・
祭りも終わりか・・・
またつまらない日常に・・・
191名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:52.81 ID:satwzCeTP
@3HRYoshiyuki
Yoshi
無事帰って参りました。職性上、詳細なお話はできませんが、申し訳ありません。
過去のツイートも削除させていただきました。大変申し訳ありません。
無事帰って来れたのは、皆さんのご声援のおかげです。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
10分前 Twitter for Androidから

http://twitter.com/#!/3HRYoshiyuki/status/49115370421878784
192名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:56.19 ID:JEMPvdL00
6炉並んでるのにゼロは無いだろ
振り切って壊れたんじゃないの
193名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:56.34 ID:RWn4uLR30
>>154
ヘリ水は内部撮影と作業場の放射能押さえるのに意味あったでしょ?
194名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:56.17 ID:30FpMtuM0
スーパーレスキューの皆さんありがとう ほんとうにありがとう
195名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:58.92 ID:VN44qDn00
現場で頑張ってくださった方が嘘をついてるとは思いたくない…
196名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:09.06 ID:b7gil/Fp0
測定器のレンジMAXにして0とか?
197名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:13.35 ID:917t8Cc00
>>171
機動隊はいらん
198名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:16.88 ID:esiblesW0
>>118
昨日つべで見た原発で働いて被爆した人のドキュメントと同じだコワイ
作業中に身につけてるメーターがいつもゼロからちょっと上に動く程度なのが
床が濡れてたから拭くよう頼まれてモップで拭いたら針が振りきれて見えなくなったって言ってたお
199名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:17.27 ID:yktT/4Hy0
>>186
誰も喜ばないよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:18.93 ID:JnVekJsaP
>>98>>113
あー早く平穏な日々に戻りたい・・・
こんな感じらしい、地震さんマジ簡便してぇ
ttp://hamusoku.com/archives/4321770.html
201名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:20.76 ID:u5irgZ1rO
ありがとうございました。
福島県民より
202名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:29.15 ID:kvvkiHBM0
東京消防庁GJ!
不安院どもの糞会見とは大違いだな
官僚どもは糞だな
203名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:35.13 ID:wpxFWytD0
p67寺、交換きたわ
信用ならん

以上
204名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:34.11 ID:1XN1jN3IO
>>108
まさしく
泣けてくる
205名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:36.51 ID:RUHPna8h0
悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ

説明
続報、民主党の義援金では税制上の優遇処置が受けられない件
206名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:41.13 ID:yJdr6mMJ0
ばんざーいばんざーい
207名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:42.93 ID:ZYozhJEM0
出動した隊員とその一親等の家族は一生税金免除、
隊員一人当たり1億円の賞与でもまだ少ない。

もちろん民主党の財布から出させる。
208名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:43.40 ID:AOop0/SK0
早く米軍の放射能スペシャリストも拒絶しないで受け入れてよ

消防は水をいれることに関してはスペシャリストだけど
放射能については何も知らないんだから

民主党のメンツのせいで汚染が広がったら許せない
209名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:44.61 ID:XfV+v7Tw0
>>1
マジですか!
210名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:46.97 ID:1Qp9fanz0
自衛隊って無駄に被爆しただけ?
211名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:47.05 ID:fNPsx27s0
なんかプロを感じたわ
現場慣れしている組織は強いね
あとは冷却機器が作動すれば
212´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/19(土) 23:45:47.14 ID:RuFedk290
>>141
スレ開いて喜んで

みじけえ春だったなあ…

213名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:46.99 ID:gH6MwKZa0
>>1
計測装置の電源が入ってませんでしたとかいうオチ?
214名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:48.43 ID:FEMkiD+l0
下がっているうちに作業者を使って叩き込む次の手を考え、打つのが
政府や東電の最低限の仕事だろ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:49.59 ID:rgPLH4IR0
現在の炉とプールと棒の状態がもう訳ワカメ
216名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:51.84 ID:XulT6zZFP
どうせまた水位が下がりましたとか言うんだろ?

また放水すりゃいいけどさw
217名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:53.70 ID:ZsLE/PVTP
最期になるかもしれないと思って、帰れなくなるかもと思いつつ決死の覚悟で友人と呑んできた・・・ら、この有り様かあ
東京消防庁、半端ねぇな・・・消化のプロ過ぎる
218名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:55.01 ID:Hv84Nkv70
400ミリシーベルトからほぼ0とかありえないから
219名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:57.14 ID:KcDAxBFG0
>>197
なんで?
220名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:58.51 ID:HR+TIkHcO
あまりの放射線量に計器が壊れて0
221名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:59.17 ID:Xjq66CQb0
>>109
5と6は電源回復したから温度20度以上下がったとかやってたぞ
今50度くらいだったかな
3号機は一応はなんとかなったから次は4か2か
4はプールが無事なのか、2はどうやって水入れるか
難易度高いミッションが続く・・・
222名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:03.45 ID:n4HQQgwm0
一時情報をもっと聞きたいのに、
スタジオからの放送に早く戻したいテレビ局。
223名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:04.00 ID:Mn0LkDFK0
隊長さんの涙に打たれた。
現場は死に物狂いでがんばってるんだよ。
それをこの深刻な事態を招く一端を担った管はなんなんだ。
この非常事態にも政局かよ。ふざけんな!
224名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:04.09 ID:n4xIXpZVO
カロリーほぼゼロのダイエットコーラ
225名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:09.86 ID:qixMIAYY0
おい、悲観厨出てこい!勝ったぞ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:10.26 ID:m5Dx1R5k0
むちゃくちゃかっこいい
227名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:12.03 ID:iaN0iy370
東京消防の会見は一見の価値アリ
国民を守ろうとする決意が尊敬に値する

政府と東電、天下りは消えろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:19.02 ID:sns91bldO
くっ、こちとら江戸っ子だい
何百年放水してると思ってんだい
なめてもらっーちゃー困るってな話しだ

ま、東京消防庁にどんだけ江戸っ子がいるのはさておき
GJです、ありがとう
229名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:19.24 ID:t2vauQ2W0
>>1
今回のことで、自衛隊・消防・レスキュー・警察の方々には頭が下がる、マジで
それに引き換え民主党・管直人が如何に酷いか浮き彫りになるな。
管は国民にどう謝罪するんだ?あんたが好きな謝罪だぞ
230名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:19.57 ID:5yiIrKGaP
>>171
シベリア送りでいいよ支持者も含めて
231名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:20.88 ID:v8TFVjNa0
素晴らしすぎる。あまりにも。でもまだ油断できない
232名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:22.77 ID:Bb+tfwp40
おい、分かるかクソ政府。
こういうのがリーダーシップって言うんだよ。
できもしない仕事をできるできる言うのはただの詐欺師なんだよ。分かったかクソ菅。
233名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:24.25 ID:ssIboVkE0
>>168
なんでだよ、お前らにはまだ東電幹部と民主党員をあぶり出す役目がまだあるじゃまいか
234名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:24.31 ID:0sbBzDJg0
缶「あ、もしもし、缶でございます。温さまですか。鋭意取り組んでおります。
  間もなく、国力を半分にして、宗主国様の仕事を喜んでなんでもする国にして見せます」
絵打野「総理、消防庁が・・・。」
235名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:29.68 ID:T4r3U5PZ0
>>116
一手先も読めてねぇだろ。読めてりゃ翌日現地入りしたりしねぇよ
236名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:31.48 ID:CYEztiRN0
お金貯めてメルセデス買いたいと思いました
237名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:33.00 ID:jXTa4/Hq0
東京消防庁すごすぎる…
ゴジラが上陸しても大丈夫だな日本は!
238名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:34.11 ID:f+gxz91Z0
そもそも東京電力社員ってなにやってんの?
そもそも東京電力社員ってなにやってんの?
そもそも東京電力社員ってなにやってんの?
239名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:34.42 ID:kyk1Y/c00
東京消防庁、本当によくやってくれました!!
あなた方はプロの鏡!! ただただ、素晴らしいの一語に尽きるよ。

それに引き換え東電の馬鹿社員どもは、
消防や自衛隊員が命がけで原発に特攻している最中にも
悠長に土日祝休日を取りくさって、おまけに
2chで保身のための工作活動をやってたからな。
東京電力はもはや屑と呼ぶのも勿体無いくらいの底なしの屑会社だし、
そこに勤務する馬鹿社員どもは、「プロの屑野郎」だな。
240名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:34.71 ID:wHs/DRBN0
消防所員すげえ
241名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:35.19 ID:PlWA6v+y0
これで電源復旧がやりやすくなるといいなあ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:37.22 ID:n9qULzZp0
隊員さんが結構被曝したようだ。
リアルヒーローの皆様に心から敬礼をしたい(`・ω・´)ゞ
243名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:40.63 ID:gWnS+6JLO
水によって放射能が水と共に落ちるとは言われてたけどここまでとは…
流石放水の本職消防庁!
訓練が生かされた!偉いよホント!
244名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:43.20 ID:OY3iTwY50
『敬礼』
245名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:44.37 ID:Qbg/75p/0
>>207
民主と東電と原発利権をむさぼった政治家と官僚全員
246名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:45.16 ID:rk+zN5Rg0
>>193
ちがうよ。
それは、結果論で二次利得。

周辺を濡らすためならもっと高々度からまけばよかった。

あれはプールを狙った作戦。
その作戦自体は、失敗。

菅のあさはかなシロート考え。

247名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:46.26 ID:8I+4hkob0
結局ココまでの成果で日本政府が役に立ったといえるのは30%ぐらいか?
248名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:49.29 ID:ydiQlkmS0
で盗電社長何してんの
249名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:55.48 ID:Jb1FWowiO
大阪隊も出発したし
近く兵庫隊も行くらしい…

消防の力はほんと凄いわ
250名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:55.17 ID:GqZWZZc20
さすがにハイパーって名がつくだけのことはあるな
251名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:58.72 ID:cFyn6/Oe0
放水するとなぜ放射能が下がるのですか?
おしえてエロイ人
252名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:01.11 ID:7QX+VpLk0
んー
でもあれでしょ?
冷却「しつづけ」なければ意味ないんでしょ?
253名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:02.98 ID:lTbqpfxBO
ありがとうございます。隊長泣いてたな。隊員が被爆したのか心配。
254名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:04.91 ID:V+hLqnrQ0
東京消防庁ってやるもんだなぁ。さすがだ

東電(逃げる事しか考えないクズ)とは大違い
255名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:08.50 ID:Ysqy81090
英雄に勲章を授けるのは人殺しの手からでなく、別の人間に。
沈静化したら一般市民が化け物と戦う番だ
256名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:09.43 ID:019QRx7k0
急に下がるわけないだろw

>ほぼゼロに近いくらいメーターが下がっていた

騙されてるんじゃないか。何らかの理由でメーターがゼロ付近を
指してたんだろ。付近はまだ放射線だらけだったに違いない。
257名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:10.12 ID:8QcN1wmF0
>>190
まだ油断できんぞ
でかい余震が来て、津波で終わるかもしれん
この情報が本当なのかも・・・・
258名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:10.62 ID:okrkwZKo0
水の重みで建物が崩壊しないといいけどな。
259名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:12.57 ID:Kt8Ww+/80
いきなり0に近くなるものなのか?
0.001だからカロリー0表記みたいにほぼ0にってことじゃないだろうな
260名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:17.82 ID:O6G4XIwtO
>>40
無茶言うなやw
原発で事故があって放射能漏れてます。爆発してます

じゃあ、消防に水かけてもらおうぜ

んなわけあるかw
原発の事故処理は消防の仕事じゃないんだぜ
261名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:18.42 ID:mO65eQ3O0
>>98
6番知らないんでけど何の作品?
262名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:20.83 ID:Fr890MtS0
何度も国民騙してるしなぁ
避難民の解除が出るまでは発表する情報は信用できない
263名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:22.92 ID:f8UX7N5F0
>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

うーーん
264 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/19(土) 23:47:23.00 ID:/kMJiIB70
え、まじかよ?www
逆に0ってのが嘘くせえんだがwww
265名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:23.34 ID:/2lfWIBc0
>>88
無理をしていなければ良いけど。
本当は、もっと被曝してたとか無ければよいが。
266名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:23.40 ID:917t8Cc00
>>219
何もしてないから
267名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:26.40 ID:ULUzoItx0
これは・・・いくらなんでも嘘だろ・・・
268名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:31.82 ID:Tw2TXmM90
>>3
福島第二は?
269名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:32.96 ID:6lKYtvFH0
凄い熱エネルギーがある核燃料をただの水で温度も放射能も止めたって、マジ国民馬鹿にしてるな!
だったら、全部海中に沈めて管理しろよ。簡単だな。信用できないな。
270名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:34.68 ID:zQxoZ+tMO
>>247
10%以下と思われ
271名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:38.32 ID:BWtUpQdB0
マジで泣けてくるな!
ところでACの新しいCM今初めてみた
272名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:38.56 ID:uYGsbtPV0
>>246
棺のアホアイデアに付き合わされただけだよなー
273名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:39.66 ID:5a2sWn9H0
3号機の横で測定しても、1、2、4号機からの放射線も混ざって測定するハズだろ?
それがほぼゼロって、3号機以外もほぼゼロってことか?
274名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:38.97 ID:a+911RbRO
命掛けてる隊員達の家族の生活は一生国が保証するべき。

そして民主党を解体し、東電のお偉方は刑務所にぶち込むべき。
275名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:42.59 ID:Ij+qUqCM0
本当なら喜ばしいことだけど、ほぼ0ってありえるのか?
他の原発はまだ大変なんだろ
276名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:47.94 ID:YjgEjakd0
保身しか出来ない無能政府、無能東電消えろ!

警察、自衛隊、消防ありがとう!
あとは健康被害ができるだけ少ないことを祈る!
277名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:50.32 ID:N5ikFTw+0
自衛隊!4号機に放水着手しろ!

何か嫌な予感がする・・4号機に水あるって?「目視」だろ?

ここの人達、何信じられないんだよな・・特に東電
燃料切れ見逃したり、電話線切ったり、点検中のはずの4号機からの出火&爆発
という破壊工作の数々。そしてここにきて3号機への放水の延長。
ラスボスが3号機という気がしないんだよな・・ 何かがありそう!

それに3号機にこれだけ放水しているのに数値が全く下がらない!
これは4号機が放射線を撒き散らしているという紛れもない証拠!!


頼む4号機に注視してくれ!!本当に頼む!!このままではマジでヤバい!


<BAD NEWS> 「4号機、プール以外の場所から発熱!!」

 ほら!! 言わんこっちゃない!!!

頼む!拡散してくれ!政府にメールしてくれ!米軍でもいい!
278名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:51.64 ID:3UGIx/hq0
おーい

IAEAなんかアテにするなよ
あの組織も原発なくなると困る組織なんだぞ
まともな結果が都合の悪い物なら出してこない
それどころか嘘をついてる政府を恐喝する材料にされるかもしれない

そんな風に考えてるのは俺だけなのか
279名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:54.47 ID:hTr5clkP0
放水した後の霧状の水が効いただけだろ
すぐ戻る
280名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:54.89 ID:0u9JbvkSO
東京消防庁は全国からの生え抜き。
その中のエリート集団がレスキュー。
さらにそこから選抜されたのがハイパーレスキュー。

外にでて放射線浴びてほしくなかった。
早く腸内洗浄してあげて。
281名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:55.67 ID:kM/HsKfA0
次は4号機?忙しいな
282名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:55.92 ID:M3+73Ctg0
被爆してるんでしょ?

退職することになっても、国が面倒見てあげてほしいよ。
体だいじょうぶかね。
283名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:57.89 ID:Nk7qySg20
銅像レベルの黄金伝説達成か・・・胸が熱くなるな
284名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:00.90 ID:PlWA6v+y0
>>270
そんな高いかなあ
285名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:03.42 ID:Sbz5h1FT0
ヒーローは遅れてあらわれる!
286名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:04.37 ID:3TbyW1ufO
本当にありがとうございます。
287名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:07.08 ID:g53erCac0
現場のみなさん、おつかれさまです。
本当に感謝しています。
288名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:08.22 ID:E9KtKkoK0
下がったのは本当かもしれないが、ゼロはないだろ
数日前はただの瓦礫が放射線放ってたのに
289名無しさん@十一周年 :2011/03/19(土) 23:48:08.82 ID:QT9dhkDh0
3号機が発する放射線量だけピンポイントで測定できんの?
あの東電が?
290名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:10.70 ID:pYIPepG30
東京電力社員「計測値の桁が間違ってました…」
ってオチじゃなかろーか?最近あったよなそういうの…
291名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:12.07 ID:17i5MPYY0
>>238
TV見ながら「あー、下請けは大変だねぇw」とかヘラヘラ笑って屁でもこいてるんじゃないかな。
292名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:12.75 ID:satwzCeTP
>>251
水に沈没したクソからは、臭いが出てこないだろ。
いままで干上がってて、もろにクソが出てたんだよ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:15.14 ID:3fezzjA4O
すげーよ。
すごすぎるよ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:19.82 ID:Fpa8H4KS0


菅 「 や っ と 私 の 考 え た と お り の こ と を し て く れ た よ 」



295名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:20.84 ID:onKhNM7G0
すげええええ
ホントみんな尊敬するわ、ありがとう
296名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:21.25 ID:mU/aGlOG0
>>1
管の「要望」

正式な命令かどうかは責任を取りたくないから表現を濁した。

>>272
しかも、シビリアンコントロール自ら放棄するような事言ってたからなぁ
297名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:21.87 ID:sXNgjvZXO
始めからやれよ…
298名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:25.24 ID:27KjQ6500
>>269
海底原発は既にフランスが作ってたような
299名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:25.37 ID:7fLg5jvp0
あとはラスボス4号機・・・まだまだ先は長い。
300名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:26.40 ID:CuihBTjp0
>>1
発表したのは民主じゃなくて東京消防庁か!
じゃあ信じるwww
301名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:28.06 ID:Dtp1fdOM0
ホントかなぁ
0はさすがに信じられんのだが
それまで60ミリだったんだろ
302名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:28.94 ID:i42FunTj0
東京が如何に優れているか証明した出来事だな
他の地域の奴らはこれから東京を称えろよ
特に東北の田舎者
303名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:29.46 ID:87Chqap/0
これ信じていいのか
304名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:31.73 ID:PlPDiwjv0

東電は「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く
20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東電は「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く
20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
305名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:31.96 ID:GnjLKXnA0
ありがとう
306名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:32.17 ID:qbT5Sav9P
おお、消防庁やってくれたか
命がけのお仕事ご苦労様です(TДT)ゞ
307名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:32.57 ID:KcDAxBFG0
>>266
命令されて放水したじゃん
308名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:34.97 ID:zjj3morA0
本当か?
そんなにすぐ下がる物なのか?
309名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:35.86 ID:BU/1+/6G0
なるほど、、、、、核燃料と放射性物質の大半が流れていったわけですね
310名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:36.80 ID:GPMgXnRR0
近くにガンガン放射線出してる炉があるのに、仮に3号炉からの放射線が抑えられたとしてもゼロ近くになることなんてありうるのか??
311名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:38.39 ID:w2A0qdLx0
TVでポンプが正常に動くかどうかがカギっていってるけど、
新しいポンプ持って行って繋げることはできないのかな?
とっくに検討されているだろうけど。。
312名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:38.94 ID:5lLEIP9O0
ガイガーカウンター振り切ってるだけなんじゃねーのか・・・?
313名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:39.30 ID:HruZqJJE0
0って怪しすぎるわ
314名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:40.35 ID:Aw32ZjvHP
無理させたな・・・

ありがとう
315名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:45.43 ID:3gw0vzNZP
さすが江戸の火消しは凄いな
おいこら与党のクソ共、おまえらの給料全部カットして、この方々に払うべきだぞ
316名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:45.78 ID:PlWA6v+y0
庁内では生きた伝説の人達になるんだろうなあ。
317名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:51.64 ID:5VCozjax0
と仙谷に言えといわれました
涙の理由はわかるよな
318名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:52.88 ID:kuN4/rTS0
ありがとウサギ!
319名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:55.34 ID:cHvNDX7W0
原子炉コアの内部の水と
燃料棒の貯蓄槽の話は別

2つの難しい火種があるわけで
片方が治まってももう一方がおざなりになると
全部がだめになる
320名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:57.97 ID:LDoPc3wG0
そりゃ周りが水しぶき&水びたしだから
でもすばらしいがんばってくれ
321名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:59.54 ID:q1OqJ8OMO
コンクリ流せよ、早く!
自衛隊や消防に無駄に被曝させんな、カス内閣

おまえら人間じゃねえよ
一生恨んでやる
322名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:01.24 ID:ghqzQWjz0
東電も末端の人間は現場に張り付いて頑張ってるよ。
糞なのは上。
それはどこも変わらない
323名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:04.57 ID:NpESE3c9P
ほぼ0っておかしいだろ。水入れたプール以外からも放射線出てるのに
324名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:05.94 ID:RWn4uLR30
>>246
なるほど。
韓直人って本当に使えないなw
自衛隊員が機転を利かせてくれたようなもんか。
原発問題が終息したら、韓直人と枝野を始め閣僚全員と東電の責任者を証人喚問だな。
325名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:07.17 ID:Qnyn2WLp0
ってかまだ300ミリSv出てんでしょ
3号機からは押さえ込んだという解釈でokay?
326名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:07.88 ID:JPaSilti0
これで峠は越えたかな。
327名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:09.55 ID:cFyn6/Oe0
>>190
お前みたいなのは原発近くで踊りまくって被ばくして死んでしまえよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:12.42 ID:FqjDBWAJ0
ナイス過ぎ
329名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:13.15 ID:F2rAEEWm0
ガイガーカウンターが故障したんじゃなくて?
330名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:14.76 ID:fMZXYQoX0
危険厨あわれwww
悔しいのうwwwwww悔しいのうwwwwww
331名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:14.86 ID:ZtEjJUOH0
>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

すぐ下がるのか?ほぼ0って他の炉も出してないってこと?
332名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:15.56 ID:YOqqSIp90
首相動静(3月19日)
時事通信 3月19日(土)8時6分配信

 午前7時57分、公邸発。同58分、官邸着。同59分、執務室へ。
 午前11時3分、民主党の鳩山由紀夫前首相、小沢一郎元代表、前原誠司前外相が入った。
 午前11時48分、全員が出た。
 午後0時58分、北沢俊美防衛相、自衛隊の折木良一統合幕僚長、下平幸二情報本部長、細野豪志首相補佐官が入った。
 午後1時53分、下平氏が出た。同2時6分、全員出た。
 午後3時59分から同4時9分まで、平野達男内閣府副大臣。
 午後4時34分から同5時7分まで、作家の石川好氏。
 午後6時1分から同55分まで、ルース駐日米大使。福山哲郎官房副長官、佐々江賢一郎外務事務次官同席。
 午後8時28分、執務室を出て、同29分、官邸発。同30分、公邸着。(了)


20時30分で本日のお仕事終了♪

しかし
> 午後4時34分から同5時7分まで、作家の石川好氏。

こんな状況で作家と30分も話してるとは余裕ありまくりだね
それぞれの間も妙に時間が空きまくりだし
333名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:17.00 ID:1MUbu6cO0
ありがとうありがとうー
334名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:17.36 ID:OwEtK7HT0
ばーか、落ち着いて考えろよ。
3号炉の1300トン余の水が何故無くなったか。1週間で蒸発したわけないだろ。
ダダ漏れなんだよ。
いくらシャワーかけてもたかが知れてる。
作業した警察、消防、自衛隊は皆殉職だな。しかも死んでも遺体は少なくとも
低レベル放射性廃棄物扱いになる。
335名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:17.95 ID:0UiUnIWx0
>>227
隊長さん、泣くのをこらえてたね
人力で引っ張って・・・って絶対発表してる以上の放射線浴びてると思う
どうか無事でいてください
336名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:19.11 ID:ba81v5bY0
さすがスーパーレジキュウリ隊
337名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:19.72 ID:i9Wc0+4i0
本当なら凄いのだが、それなら何故米軍の写真を隠蔽するのか?
338名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:23.88 ID:yIxE4Ly30
まだまだ。放水冷却は一時しのぎに過ぎない。
核燃料は、永久に発熱し続ける。

1〜4号機が全部、冷却装置で冷却できないと、
チェルノブイリと同様に、打つ手は石棺しかない。
339名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:25.74 ID:pD6Ohd40O
公務員万歳
340名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:27.09 ID:rCIGx6kX0
ゼロってのはあり得るの?
つまりどういうこと?
341名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:33.52 ID:hPAm//tV0
関東から逃げた腰抜け達はもう戻ってこなくていいよw
342名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:34.55 ID:7Cyyu+l4O
放水にともなう水圧と風圧で放射能が一時的に飛んだだけという可能性はないのか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:36.36 ID:Ai/vn7OD0
>>225
それは被曝しながら頑張った人だけが言える言葉だろう。
頑張らなかった奴が言うのは頑張った人に失礼だよ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:39.55 ID:yfN5XOKw0
>>24
キッチンの圧力ナベの中で煮物が煮えたぎってるから
ナベの外に水ぶっ掛けてナベ全体水に漬けて冷やしてる最中
ナベの中は圧力が高くなってパンパンに膨れ上がって爆発しそうだから
放射能入りの蒸気をバルブを開けて逃がしてやりたいんだが
管が視察で遅らせてバルブが固着して苦労してた

バルブを単に開けるとナベの中の気圧が下がって水の沸点が下がるので
上がりきってる熱で一気に蒸気が発生しナベの中の水が無くなるので
ナベの温度を冷ましながらバルブを開けて
ナベの中の水を減らさないようにする必要があった
345名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:41.61 ID:ZerErIHGO
(-_-;)y-~
気をつけないと、
スッカラ菅のコンチキチンが、
消防の手柄を横取りしにくるぞ
346名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:43.26 ID:IOQoRWJ20
>>221
4号機のプールには亀裂が入ってる可能性が高いと示唆されてるな
そんな状況なのに喜んでる場合ではないんだけどな
347名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:44.18 ID:IHSrhxT00
防衛費削減して消防庁に
348名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:48.92 ID:8JFF+drH0
隊長が泣いてるのを見て涙でた

東電幹部と社員許せない(現場の協力社員じゃなくて)
民主と自民も許さない
349名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:49.86 ID:2+5SkNUkO
命をかけるとはこういうことだ
わかったかバ管首相
350名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:50.40 ID:Rddw/NFW0
>>188
じゃあこれはクライマックス手前に挿入される糠喜びシーンってことか?
351名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:52.56 ID:+pTve+irO
一生ついていきます
352名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:52.81 ID:vXBh5SGt0
あくまで一瞬0近くだっただけだからね
こういった数値はある程度の時間ごとで出さないと
353名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:51.88 ID:Vmh9lzah0
現場は福島市より低いのか?
354名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:53.75 ID:E/sXQMaS0
>>269
いや、普段からプールに沈めて管理してた。
問題は、「すごい熱エネルギー」は既になくなってるはずなのにこんなことが起きた理由だ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:54.86 ID:t2vauQ2W0
>>245
結局の処、古い自民の旧田中派なんだろうな
官僚の不敗・地方経済の土建屋依存体質・無駄なインフラの分散
プラスで言えば中国台頭の基礎を作った事等々
色んな元凶って、田中角栄から始まったんじゃないの?
356名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:03.01 ID:KFv3A4bpO
>>1
3号炉炉芯爆発の危機を救ったヒーローとしての一番オイシい会見を
東京消防庁の隊長にものの見事にかっさらわれてしまった
枝豆とかバ管とかって、今どんな気持ち?
357名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:03.54 ID:OxOy/IWV0
>>98
ふざけてる場合か。
いちおうレスしておくが。
358名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:03.91 ID:rCIGx6kX0
ゼロに近くなったって事はこれが本当なら一気に作業がやりやすくなるってこと?
359名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:08.89 ID:M3+73Ctg0
冷却しないとだめだから、数ヶ月水かけるっていってなかったっけ。

冷却機が使えるようになれば放水要らないだろうけど。
360名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:11.39 ID:w7llU1mT0
日本人の誇りだぜ!
361名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:13.05 ID:vxbTRoNo0
                    .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
              。・゚・゚          ・゚.
             。・             。・。
             。・               ゚・゚
           。・               。・。・゚・
          。・                。・ 。・゚・
         。・               。・゚・ ゚・。・゚・
         。・            。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
         。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・
   ∧,,∧   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
  (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         みんなのためにチャーハン作るよ!
362名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:14.98 ID:pVyME40OO
原発から流れた水は海へ流れ、どこに行くのでしょう
363名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:16.53 ID:UtnBy5BrO
>>134
TBSニュースバードはきちんとやった
364名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:16.70 ID:bwbyxW5y0
一番心配すべきことはこれが東電社員の測定ミスで
放射能が下がったと思い込んで更に人員を投入して被爆者増やす事だよな
365名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:20.97 ID:DRvIVESZ0
この人に日本を率いて欲しいと思った
366名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:21.00 ID:Hzh1GJnn0
少しづつではあるけど急に事態が好転してきたね。

もしかしてアホ管無視されてる?
367名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:21.29 ID:rtrUkr5P0
峠越えたのか?
368名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:22.34 ID:s1Oknucn0
2号と4号もたのむ

おれの東電株のために
369名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:23.42 ID:nfGKdXvn0
不安煽り厨のクソどもはどこに逃亡したんだ?
370名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:24.39 ID:rgPLH4IR0
罪だな…




俺たちの心に火をつけた
371sage:2011/03/19(土) 23:50:24.93 ID:kMIlH2H50
>>154
いや、ヘリ放水で上空の放射線濃度がかなり下がったそうだよ。
放射線濃度が下がる=周囲への拡散が少ないことになるから
地上での活動がしやすくなったということ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:25.48 ID:ZdI/ijMz0
最初っから頼んでおけば福島県民の被爆おさえられたのに
団塊政治家はまじ死んでほしい
373名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:25.78 ID:givfE5E/0
東電社員は消防署に足向けて寝れんな
今後は直立したまま就寝しる
374名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:28.04 ID:pZxWLCoF0
明日首都圏で降水の予報。降水あると異常値が出るのは間違いない。
パニックにならなければ良いが。。。
375名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:29.75 ID:uYGsbtPV0
石破の会見で、『○○にこんな機材がある』って連絡が来て政府に伝える→『えっ!ホント!?』って使ったみたいな話ししてたよな
この放水車がそれだったりしてな
376名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:29.62 ID:dc1fRUWN0
あの近くまで行って放水とか、もう特攻隊だな><
377名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:30.00 ID:BONvdo660
映画化決定
378名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:30.86 ID:k/5gOEBM0
>>334
?貯蔵プールの熱量で十分蒸発するよ。
4号機の方が早く水がなくなるはずだと思うけど。
379名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:30.91 ID:aCP2G6DS0
水ぶっかけたら解決したのか?
380名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:34.31 ID:efIfDJkz0
4個壊れてて1個水かけてほぼ0って何だよ
381名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:37.76 ID:Imzy4+lC0
誰だよ、
戦争になったら国を捨てて日本から逃げると言っていた奴・・・。

愛国者は未だに存在していて、こんなにも日本のために命がけで働いているとは・・・。

日本人に幸あれ。
382名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:39.58 ID:d6HybsbX0
あの隊長の発言・・・・

絶対隊員になんかあっただろ?

383仙谷:2011/03/19(土) 23:50:40.81 ID:C2pEKuVT0
だから自衛隊はただの暴力装置だと申したんです。
384名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:43.09 ID:tbYGAF86O
でも、信長の野望で言ったら、なんとか敵軍の城攻めは凌いだが、
周りの城全部敵で兵力MAX、こっちは城の防御力ゼロな状態だろ
385名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:45.95 ID:xZHZh7zi0
>>316
一方で、菅のヘリ放水命令も伝説になるんだろうな。
386名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:46.17 ID:6ZND7nG40
この作戦に従事した英雄たちは、みんなが忘れた頃に被曝の影響が出始めて(ry
マジで管が許せん。
387名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:47.18 ID:RjDyKLewP
保安員の今の会見だと、3.9くらいのが2.9に下がったから
一定の効果はあったようだとのこと。
388名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:48.00 ID:5yiIrKGaP
>>345
うざいわー
389名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:50.32 ID:lnvPwS720
流石消防庁
水を掛ける事ではプロだもんな
なんか泣けてきた
390名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:56.09 ID:AOop0/SK0
初動でアメリカの言うとおりに冷却水いれてたら放射能漏れはなかったんだから

明らかに政府が足引っ張っている

そして未だにアメリカの特殊部隊を受け入れようとしなくて放射能を広げている
391名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:57.79 ID:Jcojs/4U0
グットニューーーーーーーーーーース
残るは1・2・4
392名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:00.69 ID:rCIGx6kX0
これ信じて良いの?
四号機の謎の発熱体ってなんだったのよ
そっち解決してるの?
393名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:04.82 ID:mVfbA7040
突然の停電に備えてソーラーガーデンライトを(電気代0円で夜の計画停電をサポートできる)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g209395/

太陽光で充電するので、突然の停電、停電中を狙っている泥棒への防犯にも効果的。
懐中電灯や電池が買えないで不安な人にも最適。(300円台から買える、電池付きで即使用可能)
394名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:05.25 ID:knFKLvrd0
23時30前のさっきの犬HKの会見見てないの?
東京消防?の人がこらえきれず涙目だよ?
どっかでふんぞり返ってる人じゃなくて
現場に近い人が耐えられず涙だよ?
尋常じゃないよ?
しゃべってる途中で犬HKは会見切ったんだよ?
395名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:06.16 ID:fA/9xdyD0
ホントならカイワレの時のように菅に証明してもらおうではないか
396名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:09.23 ID:RCsOWypL0
一番熱量をもっているのは4号機 2号機の順だから
397名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:11.21 ID:O/JYNyci0
やったー
398名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:11.86 ID:/0ooN9Vb0
自衛隊、消防庁、米軍は今災害の英雄だ
399名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:13.68 ID:pJd8NKPK0
すげーな

でも沸騰した後の塩はどうなんの?
今頃モノすごい塩ができてんじゃないの?
400名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:15.23 ID:Hf4me3930
本物の英雄だな
401名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:15.64 ID:2k2BGDxK0
消防車は核よりも強いことが証明されたね
日本全国に散水システムを完備すれば日本は核攻撃されても無問題
核保有国 涙目
402名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:17.57 ID:Y57nqVca0
むき出しになってる使用済み核燃料棒が収められてる
プールに放水してるんだろ?プールに水溜まって燃料棒
冷却させれば放射線も出なくなるんじゃねーの?
403名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:19.20 ID:/8b7+QJeO
チェルノブイリと同格なのを国が認めたんだぞ

濃度0になろうが50キロ圏内は住めないだろうな
チェルノブイリ原発は30キロ圏内は住めなくなったはず
404名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:20.48 ID:uLYRmyR90
>>149
海水うまく入ってるんだ難航してるって言ってから
あまり報道してなかったから 良かった良かった
ありがとう
405名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:23.66 ID:HXpkQyTk0
東京消防スーパーレスキュー隊の皆様
心からありがとうございます!
皆様を誇りに思い尊敬します。

それにひきえ菅は…
首洗って待ってろよ
公開処刑だ!!
406名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:24.01 ID:4dR2jd+o0
>>368
せっかくリバウンドしてんだから売れよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:24.61 ID:W3wruqyr0
冨岡隊長の涙がすべてを物語っている(´;ω;`)ブワッ
408名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:26.41 ID:NET7S2wC0
計器の目盛りが
1000シーベルト単位とかだったら・・・
1シーベルトとどころか、ミリ・マイクロなんて単位なんて当然・・・
というオチがつくのかな?
409名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:27.59 ID:VVdbDzMjO
本当にありがとう
410名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:27.65 ID:uER7xbtc0
これが事実なら燃料プール室外に置いてもいいってことじゃないのかね・・・w
あぁん!?
411名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:29.46 ID:fX6n3IPNI
現地では様々なドラマがあるんでしょうね。
我らのヒーロー福島50に感謝と尊敬。
412名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:30.97 ID:StlWpQWC0
ヘリ放水を見た時世界が日本に絶望したが、
やればできるじゃないか
ていうかなぜ最初から呼ばなかった
413名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:32.00 ID:amPRuWXt0
これは本当だと思う。
会見の生中継見てたけど、企業名とか出てきたらカメラがスタジオに切り替わったから。
ガチで現場の人の本当の話だと思う。
414名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:38.74 ID:JqcI9h6n0
まじで「チェルノブイリ!」とか大騒ぎしていた似非専門家謝罪しろ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:39.47 ID:0IF3bndPP
それでは次の4号機に取りかかれ
熱源は一体なんなのかが気になって夜も眠れない
416名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:43.44 ID:OLFEU8gnO
で、グローバルホークの写真の公開はまだかね?

どーも、今ひとつ信用できないんだが…
417名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:44.89 ID:bQh7CR600
さすがに0はないわw
文部科学省のデータ確認してからだな
問題は4号機と余震+津波に対する備え
418名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:47.21 ID:yktT/4Hy0
それにしても、やっぱり水撒きといえば消防なんだな
419名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:49.11 ID:17i5MPYY0
>>340
ゼロ(近い)ってのがマジなら、単純に露出していた燃料棒が
完全に水没したという状況。

今まで、放水の度に蒸気吹きあげてた状況とは一致する結果。
420名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:50.83 ID:eXoLJc3eO
さぁ東日本みんなで復興しようぜ
421名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:50.84 ID:M6Lm6ikhO
とにもかくにもギリギリで踏みとどまった!
東京消防庁に感謝だ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:52.25 ID:0XUOFTUT0
誰が信じるの?wwww
423名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:52.65 ID:/c3BbEDlO
イヤッホオオオオオウ!!!!!!
424名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:52.64 ID:I/ejMocwO
現場がプロだから、まだギリギリのとこで日本が踏ん張れる
425名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:56.69 ID:0sbsHtJc0
>>13
管の視察が無くても東電がうまく押さえ込めたとは到底思えないけど。
今までの後手後手の対応見てもそう思うならメデタイ頭してるよwww
426名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:58.97 ID:/51eYiVS0
今まで消防庁が出張れなかった理由は
国家公務員の牙城に地方公務員を入れる事などまかりならん
それだけの理由
427名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:59.21 ID:fd+SMuJV0
>>210
対象が核燃料と特殊ではあるが、広い意味では火事なので、結果的にはやっぱり消防庁がもっとも適任だった。
ただ、最初に命を張ってみせて、関係者各位の士気を高める為には、自衛隊のヘリによる派手な作戦行動は極めて重要だった。
そして自衛隊の地上放水部隊の活動はまだまだ続く。
自衛隊も警察も消防も、今ここで命を張ってる人達は、みな等しく英雄だ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:00.23 ID:2CG2Jnw70
要するに、

自衛隊→陸で救助活動
海保→海で救助活動
消防→火を消す(!)
警察→治安維持

なんで気づかなかったんだ・・・o......rz
429名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:00.58 ID:aMc7l9760
ゼロがおかしいって言ってる連中、292の解説読めよ
430名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:02.73 ID:PlWA6v+y0
1・2はもう電源は来てるからなあ。4に比べると熱量も段違いに小さいらしいし。
うーん4号機注入もがんばってほしい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:03.19 ID:ssIboVkE0
>>368
心配すんな、もうしに体だよ
432名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:03.85 ID:uC8Ft3/B0
このゼロにってのは、そのことによってプールに届いてることを確認したって意味合いなんで
現在もゼロって事じゃあない

たが、これにより3号機の状態は上向くし、他の作業も捗るので、
かなり希望が見えてきたって事だ
433名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:04.28 ID:pNE9hwjWP
あー東電社員が計測…いきなり0に
嘘だなこれは
434名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:05.57 ID:8QcN1wmF0
こんな大事なときに何で何処もニュースやってないんだよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:06.10 ID:CNRMETf30
仮に被爆してたら手厚い保証を。

東電幹部は退職金無し。
436名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:06.85 ID:fG/yVryV0
とりあえずトップと菅をどうにかしないとな。
437名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:07.27 ID:jePBC8IW0
日本のために決死の覚悟・・・
マジ尊敬する
438名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:09.31 ID:SiqtKPOp0
東京消防庁ハイパーレスキュー隊

機動救助隊
救助工作車に搭乗する特別救助隊(特別救助技術有資格者)から選抜された隊員で構成されている。
機動救助隊は直接救助活動を行う部隊で四輪駆動の救助工作車や生命探査装置「シリウス」や画像探査機、音響探査機(高度救助用資機材)、ダイヤモンドカッター、光ファイバースコープなどを装備しておりどんな状況でも救助を可能にする。
火災や一般災害の救助事案には他の特別救助隊と同様に機動救助隊1隊が出動する事が多い。
機動救急救援隊
JPTECを受講している救急救命士(気管挿管や薬剤(アドレナリン)投与が可能な隊員を含む)などにより編成される。大規模な災害が起きたとき各救助隊の救助活動の支援や負傷者の救命、後方支援にあたる部隊。
特殊救急車、大型水槽車、資材搬送車を装備しており災害時は東京DMATなどの医療チームの支援や資材運搬車や大容量送水車などの特殊車両で後方支援も行う。
機動特科隊
重機の資格を持つ隊員と25トン級の車両や重機の各種の特科車両で編成されている。クレーン車やドラグショベルの重機の他、大型化学車、無人放水砲車、排煙高発泡車など特殊車両を備えており被災地の道路啓開等の従来の消防力では活動困難な場所にも対応する。

http://www.youtube.com/watch?v=v-lgJg0c6bs
439名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:09.73 ID:BijK1UzC0
>>15
アッー!!
440名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:20.89 ID:ULUzoItx0
大幅に下がった可能性は高いが・・・
441名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:20.53 ID:o5J0s2HcO
東電下請けの50人と自衛隊と消防隊の皆さん本当に、
ありがとうございます。
日本国民は彼らの功績に生活を保障してねぎらわ無いと間違い無くバチが当たるぞ!
442名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:20.67 ID:s4c+18MIO
ありがとうございました
443名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:23.89 ID:LP/bdGKi0
すごいな
本来はこの人たちの仕事じゃないのにこの仕事っぷり
高い給料もらっておきながらいざとなったら保身のために逃げる
管や東電や保安院の連中とは大違いだぜ

なんでこういうちゃんと働く人たちが低い賃金で
保身と金しか大切にしないで人命を軽視する連中が高給取りなんだ
やっぱりおかしいわこの世の中
444名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:25.04 ID:Fr890MtS0
>>389
まぁ犯罪者の巣窟だけどな
日頃からニュース見てりゃわかるだろうけど
まぁ、とりあえずこの活躍したことに対してだけは褒めてあげてもいんじゃね?
445名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:25.41 ID:djr9RDGG0
ハイパーレスキュー隊は全国組織に。
自衛隊は、災害派遣隊に。
国防は米軍に。
446名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:25.82 ID:pD6Ohd40O
計器が壊れちゃったとか
447名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:27.62 ID:mnNwvUuu0
メーターの電源が切れてたとかやめろよ・・・
448名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:28.30 ID:GXbRb8hw0
とりあえず出て来た放射性物質を水で洗い流したんじゃないかな
449名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:31.27 ID:A51fSncv0

仕事は終わったぜ!!
450名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:35.64 ID:rk+zN5Rg0
>>324
それは実際あり得ると思う。

政府は、枝野を通して「直ちには、、、」と、ウソじゃないけど、
不十分で不正確な放射線情報を垂れ流し続けた。

これは、不作為、未必の故意等の概念が適用できるかもしれない。
日本国民全員が、政府のそういった不十分な情報で、
精神的健康を著しく害した(実際、自分は胃が痛いよ。)といって、訴訟にすることはあり得る。

軽微といえど、福島県民等、被爆者はもっとありうる。
実際に健康を害しているからね。
451名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:35.69 ID:OwEtK7HT0
こんなに福島が毎日出てくるのに、何故ワタナベコーゾーが出てこないのか
もうわかるよな?
452名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:38.08 ID:pkMKnPQU0
本当にありがとう
脳なし政府よりよっぽど命を掛けて日本を守ってくれてるよ
453名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:38.70 ID:Hmg/J0800
電源は入ってきてるからあとはポンプだな
454名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:39.04 ID:rCIGx6kX0
>>419
つまり事態は一気に良くなったって思って良い?
455名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:40.13 ID:Qnyn2WLp0
どうせ午前一時からの東電会見で覆されるよ
線量答えなかったし・・・
456名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:40.80 ID:jy7gUQCaO
安全厨の大勝利!
危険厨は一生屋内退避しておけよw
457名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:41.14 ID:ba81v5bY0
で4号さんがキレてるのどうなったの?
458名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:42.67 ID:zPShdei+0
次はハイパー・メディア・クリエイターの出番だな
459名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:42.40 ID:Xk2FGykyO
ん?測定したのは東電社員?
これはまた計器エラーの臭いがするぞ
その証拠に飯舘村の放射線量が21μシーベルトのままだし
460名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:43.29 ID:RWn4uLR30
とりあえず、安全確認のために、
韓直人に使用済み燃料プールで泳いできてもらおうぜ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:43.44 ID:G7vxiD/H0
「3号炉がやられたようだな…」
「フフフ…奴は六天王の中でも最弱…」
「放水ごときにやられるとは六天王の面汚しよ…」


    \ ハーイ / \ ハーイ /        \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|             /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __     __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│   | l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉
462名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:43.98 ID:e5WUHwv30
何の責任もない消防隊員が体張って被曝してる頃、東電の役員は何をしていたのか?
463名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:46.97 ID:+BDzsezN0
こんないい機材があるのに投入時期が遅すぎないか
464名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:48.19 ID:o/z9jXFY0
もしかして


台風くればすぐ直るんじゃね?
465名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:48.07 ID:sns91bldO
火事と喧嘩は江戸の華なんて言ったが
火消しのプロがここで大活躍w
東京消防庁がんがれ!
466名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:49.25 ID:r+w8DFbL0
>>67

> 【災害支援】沖縄縄知事ら決意「被災地支援を最優先に」
> 「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」
>

被災地救援活動に従事している米軍を誹謗中傷する地元のブサヨク痴呆新聞の
アホどもを全員ぶっ殺す方が先決だ。どうせ、地理的要因から、物理的支援するにも
限界があるんだから、救援活動の足を引っ張るゴミクズを始末することが最大の
貢献だな。
467名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:52.11 ID:E/sXQMaS0
>>301
使用済み核燃料は露出すると見ただけで即死(byドイツの専門家)だが、
数メートルの水を隔てるとほぼゼロってシロモノらしい(現実にそうやって管理されてる)。
468名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:51.15 ID:kOvcG3nvO
全く信用出来ない
469名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:52.92 ID:kM/HsKfA0
何だ、計測したのは東電社員か。
じゃあ計測ミスだな
470名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:53.27 ID:CYEztiRN0
そろそろ責任のなすりつけ合いが始まるな
471名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:54.20 ID:cs7HLtoR0
もし、タンクからあふれたらどうなるんだ?
472名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:55.97 ID:ZKzjBwzX0
>>33
マジで毎朝毎朝、絶望感を味あわされるのはなんなのかと・・・
473名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:00.16 ID:YLebJ8kE0
放水した水は全て高レベル放射性廃液です。処理費用は天文学的な費用がかかります。今回の放水ショーのツケは国民または、受益者負担で関東地方の住民が支払うことになります。
474名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:01.45 ID:YXqUH5qK0
あれ??危険厨息してない?
475名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:02.37 ID:kyk1Y/c00
>>411
そのフクシマ50の中には
東電本体の社員は1人もいなかったという・・
ホント、東京電力の屑っぷりが際立ってるな。
476名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:02.37 ID:cRGXXr/O0
電源復活して自動で冷却できるようになったら壁を修復しないとまずいのかな
むきだしじゃ雷とかであぼーんしそう
477名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:02.39 ID:jCtqF/AQ0
映画化決定
0' オープニング
5' 地震発生
15' 津波 
20' 電源ダウン、非常用発電動作せず。
 発電所長(柳葉俊郎)「くそう」
25' 原子炉内温度上昇 
30' 海水注入を決断
40' 1号炉爆発
45' 3号炉爆発
50' 2号炉放置で空焚き事件
60' ヘリ放水
65' 自衛隊放水
70' 消防庁放水 ←イマココ

478名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:02.91 ID:HVSfeA+ZP
>>413
本当の話だ
ほぼな
だが東電社員が現場にいて・・・
のくだりが異常に不自然だった
見てた奴にはわかる
479名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:05.59 ID:6eMwaxxh0
>>362
そりゃ海に行くが、拡散して問題ないレベルじゃね?
480名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:07.15 ID:GnjLKXnA0
専門家いわく、
核燃料棒全体を水で覆うことで、放射能漏れはほぼなくなるらしいよ。
今回の放水で燃料プールに水が十分溜まったみたい。
流れたとか、そういう話ではないみたい。
481名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:07.09 ID:7HyAs4uj0
映画でよくこんなシーンあるよねぇ・・・
強敵を倒し・・・・ガクン oTL・・ハァハァ・・・やっと・・やつを倒した・・・感動シーン!

で数秒後

ガタガタ・・・ガタガタガタガタガタ・・・( ゚д゚)ドカンー!|_↑ ∩( ゚Д゚)⊂敵ヽ 復活!

( ゚д゚)ハッ!・・・・・や、やつは・・・無敵か・・・
482名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:10.06 ID:j3zQE8GW0
明日静岡付近ででかい地震来るから気をつけろ
富士山噴火する可能性ありだから
483名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:11.71 ID:v+Xrmlxo0

まだ終わってないから安心しちゃ駄目だ
484名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:12.01 ID:B9UjK/rh0
自衛隊員の後ろでストレンチャーで運んでるのは・・・何?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/794500.jpg

485名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:17.67 ID:7fLg5jvp0
水を張るとα線、β線、γ線、中性子線が遮蔽されるようですね。

たぶんそうだよ、きっと。
486名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:18.27 ID:pTKoVvFr0
>>157
当事者というか加害者だからな。
隠そう、というか不透明にしようとする。その辺の組織力学を判ってない
487名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:19.60 ID:bvT/XQ5+0
機動隊も誉めてやれよ
まず防衛隊がやられないとウルトラマンも出てこないだろ?
488名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:21.14 ID:ZsLE/PVTP
>>260
でもバ菅の意向を受けて・・・なんてやってたら何一つ成果でないまま全て終わってたでしょ
自衛隊も東電も、東京消防庁の指揮下に入って放水活動したほうがいいんじゃない?
489名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:21.06 ID:ZOZBOwOF0
すんません、計器壊れてますた
490名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:22.53 ID:dC1vxI5vP
都民税部隊が一番有能だったから東京の停電はなしということで
491名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:24.64 ID:E9KtKkoK0
>>345
管 「私のアイデアによって無事、事なきを得たわけでありますが、」
492名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:28.10 ID:waZ3PoufO
>>373
想像してひとしきり笑ったわ
493名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:29.93 ID:LjzskaJx0
結局、人力で命捨てて作業せんと、何ともならんのか…
494名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:30.24 ID:er0KBM6g0
3号付近が一瞬0になったってことだよね?
全体では3000マイクロシーベルト切るくらいだよね。
消防の人もそれが目標で、いま27ミリシーベルトって言ってたと思うけど。
495m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/19(土) 23:53:29.94 ID:yamimWdD0
これで一段落ついたな。
それなりの支援設備が整ったから、この先に大事になる可能性が下がった。

本当に良かった。
命がけで戦ってくれた人たちには、心の底からお礼を言いたい。
496名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:35.77 ID:1XmcdTjm0
東京消防庁乙。被曝したろうにううう
初期で米軍拒否した菅民主党は一生許さん
497名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:36.82 ID:fU/Vtghx0
水かけるだけで
放射能どんだけ弱いんだよ
498名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:38.97 ID:VSjxmihFO
最初からいくつか定点を決めて一定時間ごとに測定しろ
場あたり測定ではデータの精度、トレンドがわからない
発表すべき数値も同様

499名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:39.89 ID:KQxM30gv0
ちょっと信用できないです
500名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:40.48 ID:NMRjC5Jo0
不謹慎だが、プロジェクトXで見たい・・・
501名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:41.02 ID:AHJi3ZFF0
悪質化する民主党の義援金募集

http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ

どさくさまぎれに民主党自体が義援金詐欺をしているようです
証拠あり

502名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:42.81 ID:eXOE/umkP
菅が自分の手柄にしそうで嫌なんだが…
503名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:43.69 ID:g1I/20wy0
いやいやいや
計器壊れてね?
いやいやいや
計器壊れてね?
504名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:47.98 ID:Bb+tfwp40
東京電力の社長。副社長、役員ども。
お前らは社員の体と、社員の家族の気持ちを、
少しでも気遣った事があるのか。
社員の事を思って涙を流せるのか。
自分だけ安全なら良いと思ってたんじゃないのか。
人間にとって本当に必要なものが何なのか、消防庁の会見を見て学べ。
そして自分の深い罪を悔いながら地獄に堕ちろ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:50.00 ID:YRZ+Mfli0
【計画停電】 東京電力 「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300545960/
506名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:49.11 ID:0M+BfDjGO
菅はお前のパフォーマンス視察のせいでここまで事態が悪化したって自覚はあるのか?
507名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:51.21 ID:rR8xroJ6O
>>157
> 消防庁会見
> 東電とか保安院に比べると格段に分かりやすい

東電や保安院とは会見一つとっても歴然としたレベルの違いを感じるわ。
彼らは災害と闘う本物のプロだよ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:52.17 ID:x0olVH/x0
東電計測の数値は嘘だろうが 消防の作業効果は
出てると思いたい
久々の希望がもてるニュースだ
509名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:52.35 ID:InH/2LAQP
線量の数値出てるけど微減ってだけでゼロにはなってなかった
510名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:53.82 ID:E+hVPPuJ0
もうプールがヒタヒタって事?
露出してたのが全部水に浸かったの?
1400tだか必要なんじゃなかったっけ?
511名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:54.73 ID:5ihNaHxaO
保安院の会見意味あるの?
512名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:55.23 ID:EmhYkoP60
水没できたのならゼロ近くなるだろうな
513名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:59.42 ID:yfN5XOKw0
>>425
ほんと後手後手にしまくる馬鹿首相過ぎて泣けるよ
言い訳もせず他人のせいにしようとしない子供の方がマシだわ
514名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:00.56 ID:hpqbR2fA0
東京消防庁はGJだけど、これで安心したらヤバいよ
一時的に小康状態になっただけで何の根本解決にもなっていない
電源を回復して冷却機能が回復するまでは安心できない
515名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:01.51 ID:7Cyyu+l40
アレだけ隣接して炉が大量にあるのに
放射能測定値が0に近くなることはありえないだろう?
どういうイカサマ手法なんだ
516名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:02.46 ID:yIxE4Ly30
放水冷却は一時しのぎに過ぎない。
核燃料は、永久に発熱し続ける。

1〜4号機が全部、冷却装置で冷却できなければ、
チェルノブイリと同様に、打つ手は石棺しかない。
517名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:02.39 ID:u3i4cSRZ0
いやあ、凄い
もう石棺しかないと思ってたけど
518名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:02.84 ID:q2G8/a6f0
座薬の解熱効果みたいに、またメーター上昇してきたりする?
519名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:03.43 ID:17i5MPYY0
>>454
それはない。
520名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:03.76 ID:MwgJ5QvU0

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 04:07:08.07
福島原発3号機はプルサーマルでプルトニウム燃料だということが一言も報道がない。
恐ろしいことになる。
他スレで宣伝していた番組を心して見て下さい。
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故の真実」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=channel_video_title


111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 04:17:35.82
>>110
このpart2は必見


112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 05:00:06.34
パート 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

パート 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

521名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:06.64 ID:0sbsHtJc0
>>414
いや、似非もなにも完全な素人。
特に文系の低脳以外に考えられない。
522名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:06.77 ID:D/DGzaK20
それで、4号機はどうなのさ。
これが一番ヤバイって話じゃん。
全然情報ないんだけど。
523名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:09.50 ID:rgPLH4IR0
会見の様子はココな!

>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
524名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:11.11 ID:8j4sBDXQ0
建物上部壊した方が作業し易いんなら、爆破していいんじゃね?
525名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:12.01 ID:bQh7CR600
しかしほんと水の力ってのはすげえもんだ
526名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:16.01 ID:dfrrC9gQ0
東京消防庁記者会見(23-3-18)【NHKより】
http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U
527名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:20.25 ID:k/5gOEBM0
これで燃料プールに関しては応急対策が可能になったな。

@建屋の天井を吹っ飛ばして穴をあける。
A消防に水かけてもらう。

世界に教えてあげよう。

ところで、燃料プールより生きのいい燃料が装填されてる原子炉の方が冷えたのか?
528名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:21.46 ID:knTzTSVI0
測定器壊れてんじゃないの?
529名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:22.90 ID:IOQoRWJ20
>>392
3号機の放射線量がほぼゼロ
ほぼゼロになったのは3号機な
530名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:21.91 ID:+lDGKkta0
ありがとウサギ
531名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:23.94 ID:JqcI9h6n0
安全厨大勝利
532名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:24.81 ID:fA/9xdyD0
GJ
だがまだ安心できんな…
533名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:26.84 ID:3UGcI2k30
>>462
キャバクラのねーちゃんちちもんでます
534名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:28.50 ID:M9uIs4jsO
>>444

死ね。
535名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:30.89 ID:w2A0qdLx0
IAEAが来てからのスピードアップ感がすごいな。。
536名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:33.21 ID:xVOWFwMO0
ちょっとまってよ
どういう理屈で0になるのさ
おかしくない?
537名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:35.94 ID:rCIGx6kX0
>>519
なんだよ…
538名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:37.62 ID:XANo68CH0
3号機のプールが最大の放射能元だったのか、とにかくよかったね
539名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:39.03 ID:xDJoxYVq0
測定器の電池切れとか・・・・ないよね?
540名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:41.54 ID:n7Sy+dByO
おい、油断するな。
いつも深夜から未明にかけて、最悪なニュースばかり公表するじゃないか。
落とし穴が待っていそうだぜ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:45.00 ID:JnVekJsaP
>>482
燃料無くなったからって無駄に煽るなよ
100%くるって決まったわけじゃないんだから
542名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:45.53 ID:f6MYyMho0
543名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:45.91 ID:4XOC4OGS0
管のボケがホース伸ばせや!!!

自衛隊消防警察官
政治家の姿はどこにあるのか
544名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:46.28 ID:Efx2TtxgO
なんだかんだ言って 沈静化し始めると 寂しくてもの足りなくなる2ちゃんころww

おまえらが現場にいけや!
545名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:46.85 ID:4eIEmBVZ0
:名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:14.00 ID:JPaSilti0
>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ


ここ大事。

>その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ


同意。 壊れた計測器を常時用意していたが正解。
546名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:49.67 ID:7bNn89VQO
東京消防庁に寄附したい
本当にありがとう
あなたたちを尊敬します
547名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:51.06 ID:2CG2Jnw70
隊長は、理想の上司ナンバーワン確定だな
ああいう上司なら、部下は全力以上で頑張れる
548名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:52.25 ID:m+m2ynx10
何でそもそも、畑違いの機動隊に先頼んだんだろ。
12日から、用意できてたっぽいよね。
549名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:53.31 ID:0UiUnIWx0
>>461
5号、6号はハーイしてねーから
550名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:55.94 ID:8j4sBDXQ0
>261
ミルキーホームズだろうか
551名無しさん@十一周年 :2011/03/19(土) 23:54:57.90 ID:QT9dhkDh0
正直まだ何か隠してるような気がして素直に喜べない
552名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:59.81 ID:4lRlX0LF0
※測定したのは"東電社員"
553名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:00.13 ID:fi6TBPBy0
中国人や南鮮人が戻ってくるぞーーーー
554名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:02.92 ID:ZXRBraVT0
余震でまた大津波に襲われるのが一番怖いな
555名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:03.44 ID:M3+73Ctg0
初期の記者会見とえらい違いだよな。惨事が。

東京電力は殺しても殺しきれん。
末代までたたられそう。

チッソの被害者達も社長のことを呪うって言いながら亡くなったって言うし。
まともに畳で死ねんだろうね。
556名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:03.59 ID:rt2Uwrc40
you'll never walk alone
557名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:08.00 ID:GnnaUa5t0
 菅亭で集まって、高性能消防車の存在を知っていても、官邸直属の組織に
手柄を立てさせたいがために、周囲の不安をよそに入場した
70年安保で活躍した、あの放水車は何だったのだろう。自衛隊と東京消防庁
この勇士たちをを讃えるための、前座?
558名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:08.06 ID:0rzKxRJF0
危険を顧みずここまでやってくれるとは、頭が下がりっぱなしです。
非難している方々を少しでも安心させてやってください。
559名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:08.69 ID:y05BHAPO0
こんなことのために訓練を積んでこられた訳ではないのにな。ありがとうございます。
560名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:09.87 ID:b7gil/Fp0
これでも3日前程度の状況に戻っただけだろ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:10.66 ID:ULUzoItx0
400→40で0に近いくらい?
ええ・・・でも・・・
562名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:10.93 ID:Xjq66CQb0
明日はどうなるんだろうな
563名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:11.15 ID:4KkCAif60
東電の役員どもこそ
寝ずに放水しろっつうの。
どこで何してんだよ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:11.37 ID:4BO2q/DM0
>>85
馬鹿だろ?
565名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:14.66 ID:2RzImIji0
消防最強だな。
566名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:15.68 ID:AbEknAzK0
東電社員はメーターまともに読めないんだから信用するな
567名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:19.44 ID:EbfiAd6h0
Fukushima50の映画化決定・・・でいいのか?いいんだよな?これは明るいニュースなんだよな?
568名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:20.14 ID:11EKP7Pm0
電源系を復旧させることが出来れば一気に作業もしやすくなるんだがな・・・
東電の上層部どもは糞だが現場の作業員は応援する
何とか頑張ってくれ
569名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:20.30 ID:kkqs5YrZ0
まあ、明日の朝になったら、
また事態が悪化したニュースが流れるから
いつものパターン
570名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:22.04 ID:cKqxMtyc0
消防のみなさん お疲れ様でした
感謝してもしきれない
571名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:22.48 ID:qVL30Ao30
ひとまず良かったんだろうが、このまま抑え続けられるのかなぁ
延々と水を掛け続けるわけにもいかんと思うが
572名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:23.44 ID:Dk5i6lx80
一番のラスボスは、何号機?
573名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:23.64 ID:RuHy09Kc0
キタ!82分同点ゴール。その後もラインを上げて雨あられの攻勢中!!!
574名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:23.94 ID:I+CjEttW0
またあれだろ。深夜に何か起こるんだろ騙されないぞ
575名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:25.58 ID:hPAm//tV0
そして自分の手柄のようにドヤ顔で会見する管直人であった
576かわぶた大王:2011/03/19(土) 23:55:27.38 ID:pj63gEwF0
あぁ。

こうやって日本の(訳の分からない)技術が確立されて、
うやむやのうちに世界の頂点に立ってしまうんだなぁ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:29.71 ID:TpCF9JCEP
消防庁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>警視庁
578名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:32.06 ID:PlPDiwjv0

東電は「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く
20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東電は「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く
20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
579名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:32.01 ID:pbIzo32m0
東京消防庁万歳!
石原都知事万歳!
580名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:32.10 ID:2l2aA7Zt0
貯蔵プールに水入ってよかった、はわかったけど

圧力容器内の燃料はどうしたの?
水なくて裸状態、自己崩壊してメルトダウンだ!
って騒いでたんじゃなかったの?

そっちはいつのまにか解決したとか?
だったら嬉しいんだけど・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:32.79 ID:yPjIsC+ZO
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 27mSv?まだまだ余裕ジャン
.__| |消防 .| |_ /      ヽ 
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽズラかぶれよ     (    )
  |     ヽ 放射能で禿げたか?   ヽ. 俺の手柄を取るなよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
  不安院
582名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:34.94 ID:tYt4Z0G4O
信じていいのか? この大本営発表を。
583名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:35.61 ID:DYJ+kwN5O
あの敷地内で0に近くなるの?
3号機さえどうにかなれば安全な場所なの?
584名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:36.97 ID:vXBh5SGt0
>>515
指向性の測定器とかもあるんでない?
585名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:37.65 ID:lM10Qdz30
1-3号機の炉心の方はどうなってんの?
586名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:38.58 ID:cqSJNBue0
0は無いんじゃないかと
少なくとも4号が隣にある訳だし
587名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:40.12 ID:/8QhDELQ0
3号機からは出てないってだけで1、2、4号機からは出てるんでしょ?
588名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:41.03 ID:R81JBQXo0
これで明日は安心してリリマジにいける
589名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:41.81 ID:w3y8K+6B0
やっと成果らしい成果を出したな。

ま、これをいい教訓にして、普段から訓練してOK・
590名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:43.45 ID:Fr890MtS0
>>534
何か勘に触ったか?
一応クズでも活躍したことに対しては褒めてやったつもりなんだが
591名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:45.09 ID:x7FmyRgZ0
東電の社長が現地で陣頭指揮を取り出すまでは安心できん
592名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:45.20 ID:/ubqBpvO0
放水作業は放水のスペシャリストである消防が大活躍。
命がけの作業に果敢に挑んだ消防隊のみなさん、ありがとう。
ただし、まだ終わっていないので決して油断しないように。
593名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:47.37 ID:jePBC8IW0
ボスが6機もいるとか無理ゲー
594名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:47.80 ID:Hz/kQItN0
素晴らしい仕事だな
でも、電源回復しない限りまたプールから水が無くなるんだろう
今回は良かったと思うけど
595名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:47.75 ID:Jg4UJMRJ0
>>3
いい事書いてるんだが震源の広さを分かってないな
596名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:51.94 ID:cVUcKFNH0
安心したいが…本当だったらお疲れ様です
597名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:52.38 ID:JoQAlTDs0
>>251
水は核反応を抑える減速材として作用する
今回の大規模放水で3号機の使用済み核燃料が保管されるプールが水で満たされ、
プールから"直接"放たれる放射線量がゼロになったのだと思われる

周辺にばら撒かれた放射性物質から放たれる放射線量も含めてゼロになった訳ではないと思われる
598名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:52.53 ID:Snkn3rkQ0
単位を考えると最初からほぼゼロだと思うんだ・・・
599名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:53.40 ID:g4hmfRlc0
水は10メートルもあれば放射線余裕だからな
最近くらいニュース多いから、楽観論にすがりたいのは事実
600名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:53.80 ID:3AIhxy580
>>251
炉心が水面から露出し崩壊熱で融解
放射性物質が気化し飛散
放水で炉心が水没し温度低下で融解が止まり今に至る

と推測されている
601名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:56.00 ID:g1I/20wy0
いやいやいや
計器壊れてね?
いやいやいや
計器壊れてね?
いやいやいや
計器壊れてね?
602名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:57.00 ID:v+Xrmlxo0
>>484
間違いなく被曝者だな……
603名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:57.56 ID:9GGQY7fK0
>1分間あたり3トン放水した


放水しすぎだろwww
604m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/19(土) 23:56:06.75 ID:yamimWdD0
>>515
全ての炉が注水完了&燃料プールに注水完了で、原理的には放射線の放出は終る。
605名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:07.76 ID:RjrPmUEn0
1000桁間違ったとかないだろうな
606名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:10.94 ID:7sjZIDnm0






これはさすがに信じろ、ってほうが無理だよ。  いやマジで・・・・・・・・


今までベントなんかで微小な放射性物質を観測してきたんだぞ?


それがいきなり0になるわけがないわ!!!!!!!
607名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:14.33 ID:PlWA6v+y0
>>580
ポンプつかって海水で冷やすの継続中だろ。
608美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/19(土) 23:56:15.58 ID:05/fjyMI0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 お金もらって働いてるだけでしょ消防庁も。
          これが無料でやってるなら偉いけどね。
609名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:16.06 ID:E+hVPPuJ0
プールで菅が泳いで見せるまでは信じない!!!!!!!

610名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:17.14 ID:FfrAQfHSO
勇者たち!ありがとう(´;ω;`)
611名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:18.47 ID:KeUyHuab0
>>44
俺もそう思う
612名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:18.82 ID:eZUKJMN90
かっけー
613名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:19.48 ID:sXNgjvZXO
流石に嘘じゃないだろ
これが嘘で、後でまた高い数値出たら民主党と東京電力と保安院全員、公開切腹ものだし
これはもう安心で安全だよ 事態は終息間違い無しだよ
614名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:26.67 ID:T4Vc35im0
3号炉ってプルサーマル 
615名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:24.61 ID:x+JvfRSoO
原子力保安なんたらかんたらと東京電力のオッサンはクビにして
この人達と自衛隊に指揮とらせてあげてよ


仕事能力はんぱねぇわ
616名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:32.58 ID:mgoVp3650
ゼロがいい
ゼロになろう
もう一回
617名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:33.23 ID:4XcgdwYV0
>>548
機動隊は若い時に散々苛められたから意趣返しだろ
618名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:34.72 ID:XaXb8pdW0
>>548
昔放水車でいじめられた経験があるから機動隊にやらせようと思ったんじゃねーの?
619名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:34.79 ID:a+911RbRO
まず、ほぼ0っての胡散臭い。
620名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:37.10 ID:ilqC9tjb0
電源回復するまでずっと放水するんでしょ?
621名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:37.05 ID:0NmYTVnM0
この部分はプロジェクトXで使えそうだな
622名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:40.33 ID:6NhfVOxo0
>>527
そもそも燃料プールを、そんな吹っ飛んで危ない場所に置くなと
623名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:40.67 ID:/+3RENcZO
>>398
米軍は自衛隊や消防の邪魔をしたり
被害を広げにきただけ。今回の人災の諸悪の根源。

間違っても並べて書くな。
自衛隊や消防の活動を貶めてるも同じ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:40.76 ID:MJCrGYrh0
餅屋は餅屋か
625名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:41.12 ID:6MV7tg/P0
正直安心できないし、すでに東電と殺人党によって受けた被害は
数十兆円以上、いやお金で補償できないものばかり
626名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:42.45 ID:PxhC+Vx/0
別にゼロとは言ってないわけで・・・
627名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:43.05 ID:1deIYkB10
東京消防庁の佐藤さん、自分の部下の隊長の名前をさりげなく、会見中に
連呼してる。こういうさりげなく当たり前のこころ配りが大事なんだよな。
628名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:43.60 ID:o5J0s2HcO
また同じ福島原発事故ならない為に
日本から原発ぜんぶ要らないから止めくれ原発0に
629名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:43.81 ID:bQh7CR600
>>480
プールが破損してたら漏れるから安心ともいかない
余震でさらに壊れることもあるし
630名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:45.95 ID:AaPz2pJM0
ご苦労様です
631名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:45.88 ID:fG/yVryV0
>>608
ゴミは黙ってろ。クズ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:46.34 ID:jUCpBL0B0
民放はこの現場の人らの会見を全て流してくれ。
なぜか国営は、頑張ったこういう人らの会見を切る。
手柄を渡したくないのか?政府批判されたくないから隠すのか?
633名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:49.05 ID:xMVYuP6z0
これで電源の復旧がやりやすくなったかな。
次は4号機のプール?
634名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:49.49 ID:ETyvuZTs0
他の炉からはまだまだ放射線は出てるだろうし、詳しい状況も不明。
コレで安心できる状況じゃないのは百も承知だが、
とにかく、これで他の炉への作業がしやすくなれば良い。
635名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:49.59 ID:s/rCJuOEO
本当だろうな?
636名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:49.82 ID:J8KFVYp40
おい!!お前!!!防護服が破れているじゃないか!!!!!!!!!!
すぐに退避しろ!!!!!!!!!!!!!


いや、自分が今抜けたら、このホースを制御する力の均衡が崩れて作戦が台無しになってしまいます!
自分は、自分はいいから、このまま作戦を続けさせてください!!!!!!!!!!!!




このようなドラマがあったのか
637名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:51.18 ID:XANo68CH0
>>569
やめてくれ
638名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:52.09 ID:tbYGAF86O
>>548
消防庁が行きたがらなかったんじゃない?
彼ら地方公務員だから、福島まで任務果たしに行く義務無いし。
639名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:52.89 ID:vXBh5SGt0
>>537
山を越えるかもしれないって事だよ
それでもまだまだ加療と入院は必要な感じ
640名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:53.46 ID:rR8xroJ6O
>>208
> 早く米軍の放射能スペシャリストも拒絶しないで受け入れてよ

だな。
出来る事はどんどんやるべき。
641名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:53.33 ID:Dtp1fdOM0
>>417
すでに0では無いことは確認されてるが
徐々に減ってるのは事実
最も建家に近いモニタリングポストで3ミリを割った
642名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:54.25 ID:H+jGOf4g0
3号機だけが放射線を出していたって事なのか?
建屋はそもそも大して必要ないって事だったのかな?
なんか俄かに信じられない。。。
643名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:57.33 ID:zOp0B98v0
なんか次の会見でやってくれそうだな。
測定器のスイッチいれ忘れてました。とか
644名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:58.80 ID:PjXIcDEl0
やっぱ3号機のプールから漏れていたのか
645名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:59.90 ID:uzxQEbYf0
ドラクエのラスボスみたいに、ここから変形パワーアップとかないよな
646名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:00.01 ID:NA1mk8iZ0
建屋にのぼって纏振ってる人が居れば最高なんだが
647名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:03.55 ID:LoA5N4ji0
消防庁の皆さま,おつであります!
648名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:04.82 ID:wLNarfar0
東京電力の測定ミスなんていうオチはないだろうな?

なんかアメリカが4号機のプールの外に高発熱体を見つけたとか言ってるけど・・・。
649名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:04.70 ID:GiCUAjum0
さすがハイパーレスキューだな
原発はもう大丈夫だな
今日から安心して寝れる
650名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:04.71 ID:ODPyGBVD0
651名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:06.26 ID:DA9gD4wp0
0ってのはどうかと思うが
やばい数値がかなり下がったのを誇張した言い方なんだろう
東京消防庁はよくやったよ
652名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:06.93 ID:sns91bldO
ま、結局、消防庁が最強てことでw
653名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:07.68 ID:eMS0xbOW0
やはり放水のプロだな。凄いわ。ありがとう。
654名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:08.02 ID:z3X8eois0
大阪市消防局も現場へ急行中でっせ。出番を残しておくんなはれ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:08.18 ID:QS/4+nRN0
放射線がなくなったということは
燃料棒と周囲にある全ての放射性物質がすべて蒸発したり飛散したか
燃料棒と周囲にある全ての放射性物質がすべて水に浸かったってことだな
どちらにしろ三号機はゴールということで
656名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:08.61 ID:oyEzhfWdO
何でもかんでも悪いほうに持っていこうとする馬鹿がいるな
657名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:12.94 ID:+PdaDHJr0
枝野がこのたびの功績は現場と政府の一体の努力によりとか喋り始めるころだな
658名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:15.34 ID:q8HNOP/RO
無茶しやがって…
なんで東電幹部がホステスの乳揉んでんのに消防隊員が被曝しなきゃなんねーんだよ!
ざけんな!
政府と東電は首洗ってまってろ!
659名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:18.62 ID:7pyUFTJN0
>>608
知障乙
660名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:19.90 ID:JkEtDsjH0
仕事で測定器を毎日のように扱っているけど、
ゼロに近いってのが一番怖いんだよね。
何かしらの原因で測れていないだけってことが良くあるから。
振り切ってしまって壊れたってのもあるぞwww
661名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:22.67 ID:/y5hyFXx0
>ほぼ0…

計測機器の測定レンジ設定を間違えていました>東電

計測レンジが0〜1Sv(0〜1000mSv)/hとかとか
662名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:24.29 ID:JztkBARL0
やっぱり放射線のほとんどはプールから出ていたのか。
これでいろいろな作業が捗るな。
663名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:27.82 ID:f6MYyMho0
そんな簡単に放射線が遮られるのならば誰も苦労はせんわな。
なんか嘘っぽい。
664名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:30.33 ID:ioTI8Pw/0
>>581
かわいそうww
665名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:30.21 ID:vLUE2XLm0
折角の良い会見が線量ゼロのせいでとんでもない嘘会見に堕してしまった。
謝罪の上早く訂正した方がいい。隊長の名誉に関わる。
666名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:30.98 ID:3/ZWg5wA0
本当かよ!ありがとう〜!!! 全員無事で!

667名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:32.88 ID:GCAMjW7k0
メーターが振りきれて0とかだったら・・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:34.00 ID:oKdvHugeO
お前ら2ちゃんで騒ぎたてた奴らは覚悟しろよ


それが海外串さし野郎がな
669名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:35.52 ID:mERbF+zA0
>>345
ある程度の手柄になるのは仕方がない。
それを見越してサンケイがネガキャン乱発してるが。
670名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:37.00 ID:JDoyv2vU0
放射線「濃度」ってなに?
あと3号機に水いれたらゼロに近くなるって周りのほかの放射能はどこいったの
よくわからない
まあ少しでも効果あればこしたことはないけど
671名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:37.39 ID:UiVYZzC70
>>33,472

だよな・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:42.14 ID:E9KtKkoK0
ピピピピッ
0 1000 10000[Sv]
673名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:42.95 ID:5PL4nDdU0
とにかく放水が効いたというのが朗報だ
1〜3号の炉も今のところ安定しているし希望が出てきた
これから一週間が勝負だ
674名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:42.11 ID:BarjeVLF0
ほぼ0っておかしいだろ。
福島第一原発から30km離れた地点で135uSv/hを観測してるところもあるというのに。
http://eq.wide.ad.jp/files/110319fukushima_1900.pdf の【32】
概算で少なく見積もっても中心で10〜100mSv/hくらいないと、こんな値にはならん。
675名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:43.25 ID:cRGXXr/O0
水が一杯になっても燃料棒が超高温だから冷やしてやら無いとあっという間に蒸発するんだよな
いかに水を冷やすかが大事なんだな
676名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:46.98 ID:er0KBM6g0
>>580
これからです。

放射線下げて、他の作業やりやすくしたところ。
これから電気復旧して、色々試すんだと思う。
677名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:49.32 ID:mvA2UJKjO
ゼロがいい
ゼロになろう
もう真っ白
678名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:52.12 ID:17i5MPYY0
>>537
なんだよも何も、それが事実。人の意見を鵜呑みにするしかない情弱は大変だな。
679名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:52.30 ID:0sbsHtJc0
>>429
アンカーつけろよ。戻るのめんどくせーだろw
>>292
って書け。

>>561
ん?
放水前60ですよ。
60から0近く。
680名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:54.05 ID:rsqvjYtU0
被曝してるだろうに・・・本当に頭が下がる
681名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:54.23 ID:jPpdtFK0O
事実なら本気で嬉しいが、何かもにょる。
682名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:57.04 ID:hWuzP2EU0
>>590
おまえがクズだろうが。いや、クソだな。
ナニ悦に浸ってんだよ気持ち悪いわ。死ねよ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:57.56 ID:K+SdnWTV0
>>81
会見で現地で測定してと言ってた数字はミリシーベルトだったよ
684名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:59.16 ID:0JXwvAiP0
>>638
要請が無かっただけでしょ
ずっとシミュレーションしてたって言ってたぞ
685名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:59.42 ID:rLacuMJ60
待てよ・・・
放水が成功してガクッと減ったって事は、
核燃料が露出してたって事じゃないのか?
やっぱプールに穴開いてたのか?
686名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:59.50 ID:wNWIWyc10
一番浴びた隊員で270ミリ被爆したって?
大丈夫なんか
687名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:59.93 ID:MpYAuwyy0

 今すぐスーパーポンパーと屈折放水塔車をミニカーにして販売してくれ
688名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:58.57 ID:zqACWYceO
>>646
よし!任せた!
689名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:01.39 ID:dEipDLJ50
オカ板から転載


祖父が戦争中に中国で経験したという話

日本の敗色が濃くなってきた頃、祖父のいた中隊は中国の山間の道を南下していた。
ある村で一泊する事になり、祖父達下士官は馬小屋で寝る事になった。
(多くの兵は野宿だったので屋根があるだけ、上等だったらしい)
真夜中に馬が騒ぎ出し、灯りをつけてみると天井から身体は猿、顔は老婆の生き物がぶら下がっていた。
銃を撃ったが、まるで当たらない。
騒ぎに気づいた上官がやってきて、その生き物をみて驚きながらも土地の人間を連れてきて通訳を介し
「お前は何者か?何か伝えたい事があって現れたのか?」と尋ねた。
すると生き物は
「お前達の国は滅びる。だが三度の再生を果たすだろう」
と言った。
「それは吉予言か?」
「そうではないとも言え、そうだとも言えぬ」
「再生するのだろう?」
「四度目は無い」
そう言って、その生き物はするすると梁を伝い消えていった。
「追って捕らえますか?」と聞く祖父達に上官は「あれは常世の者では無い、ほおっておけ」と言ったという。

戦後を一度目の再生と考えるなら、残り二回か・・・・。
四度目は無いらしいからな。
690名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:03.77 ID:ELxeEpIf0
東電社員全員でエンドレスのバケツリレーすべき。
691名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:05.40 ID:2CG2Jnw70
「部下を思いやる、部下の家族を思いやる」

これが出来る上司が世の中にどれほどいるんだろう・・・
八つ当たりで何時間も怒鳴りつける上司ならいるけどねw
692名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:06.40 ID:sYOEvYg70
良かった良かった。
もうみんな寝ろよ。
明日の朝までには事態は収束を迎えているはずだからな。
693名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:06.89 ID:vEnlnlCvO
火消しは肝っ玉ふてぇんだよ!
わがっだがー
694名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:10.02 ID:Enu8qJX40
>>260
消防には原発事故のための特別部隊がいるって会見で言ってたぜ?
地震直後は街中の火事の対応してて、翌日から原発に向けてのシミュレートしてたとさ
695名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:11.73 ID:kM/HsKfA0
東電の社員ってどうせ派遣社員だろ?
かわいそうに・・・・
696名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:11.86 ID:C8/pFyCC0
>>344
> キッチンの圧力ナベの中で煮物が煮えたぎってるから
> ナベの外に水ぶっ掛けてナベ全体水に漬けて冷やしてる最中

真水じゃなくて塩水に漬けてるわけだが、
それは大丈夫なんだろうか?使用済みプールにしてもそうだが。
697名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:12.23 ID:vTLoEIg7O
ハイパーレスキューすげえな
超人集団だわ
698名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:12.79 ID:UnJZKu3w0
さっき消防庁の会見で部下や部下の家族に申し訳ないって
涙堪えてたね。
涙出てきたわ。まじでありがとう。
699名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:13.54 ID:P4T7BgCRO
>>650
東電死ねよ…
700名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:15.88 ID:Th8vDBN50
本来は現場の状況とかは東電がまとめて、応援に説明するべきだよな
ガレキがあって、通れない道路なんて基本情報だろ
しっかり情報を共有しろよ
せっかく、自衛隊や消防、警察が応援にきても皆、一から調べさせるのかよ
701名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:16.13 ID:2+5SkNUkO
民主と東電幹部にはきっちり責任を取らせないとな
現場の作業員皆さんには頭が下がります
ご苦労様です
702名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:16.37 ID:nrk88vCs0
ね、本当に信じていいの?これ。
詳しい人おしえて。
703名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:18.66 ID:vtuxrL8vO
富岡さん… こっちも泣けたよ……
今日はお疲れ様でした。命掛けてやってくれてありがとう
どうか一人も死なさずに任務完了して下さい。あぁ…
704名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:20.00 ID:M3+73Ctg0
>>608一億貰ったって被爆なんかしたくないわ。アホか。

遺書書いて作業しに行ったんだぞ。
良くそんなことがいえるな。
705名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:20.00 ID:761lb5WbO
よし!!今のうちに超大量の生コンクリートで3号炉全部を埋め尽くして、3号炉に関してはミッションコンプリートだ!!
706名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:20.83 ID:VrBsQbr40
はい、おまえらお祭り終了ですお
707名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:21.12 ID:Uro2H3cx0
外に出れるってことはかなり作業効率もあがる!
はやく深刻な4号機を!!
708名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:22.28 ID:80kI4EtD0
>>608
じゃあてめえに金やるから、原発突入してこいや
クズ、とっとと消えろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:22.18 ID:TuxKS1Z9O
焼け石に水と言った広瀬隆先生のコメントまだぁー?
710名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:23.49 ID:WQz7hhRT0
つまり、廃棄プールの水位が下がって、燃料棒が暴露していたって事なんだよな。
711名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:24.79 ID:hxS1l5WcO
さすが東京消防隊員

腕は確かだ
712名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:24.52 ID:XkqQDM1r0
完全にウソ
713名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:27.28 ID:NwkdBBLF0
東電なら計器に細工して値狂わせるぐらい平気でやりそうだ
714名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:27.19 ID:NmttfjPeO
少し安心した…!
やっぱりプロフェッショナルって違うなって実感した。
まだ気は緩められないけど頑張っていただきたい
応援してます!
715名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:28.81 ID:ib97lLy90
核燃料を消防隊の放水で・・・か。
地震前に聞かされていたら嘲笑するレベル。
716名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:29.79 ID:v+4Nkeuj0
ところで東電の役員ってどこにいるの?
常務が一人だけ表に出て来たけど、他の人は???
銀座でワインかウイスキーでも飲んでいるのかな?
717名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:29.97 ID:tesraKpn0
>>655
水に浸かっただけじゃ同じ事だが?

継続的に冷却し続けなければ意味がない
718名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:29.89 ID:0Byps9kp0
>>2
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
719名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:30.66 ID:sPgKTr1y0
>>552
疑いだしたらきりがないよな。東電だし。

とりあえず毎話ハラハラドキドキで楽しみにしてる
720名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:30.67 ID:7fLg5jvp0
>>553
そりゃ困るな。
いま日本の治安は最高に良くなってるのに。

また悪くなるじゃん。
721名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:35.03 ID:3Mo1wNe6O
ハイパーレスキュー&自衛隊△
722名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:35.07 ID:E/sXQMaS0
>>311
おとついにそのためのポンプを探してる言ってたよ
723名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:35.26 ID:tY427CyQ0
対照的な記者会見だったな。
もう1人の上司は深刻な顔で
隊員の家族に申し訳ないって泣いてたじゃん。
724名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:35.85 ID:gGYh44e70
英雄すぎる
725名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:39.23 ID:/pMZCvPF0
>>266
地上放水の先鋒として役に立ったよ
あれなかったら消防もすぐには出来なかっただろ
726m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/19(土) 23:58:40.48 ID:yamimWdD0
>>674
それは拡散した放射性物質が放出する放射線。
727名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:43.60 ID:grYPhjtJ0
すげーじゃん埋まったのか
728名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:44.18 ID:pZzgKhpe0

東京消防庁災害対策本部 作成 03/19(土) 17:30
http://www.soumu.go.jp/main_content/000107507.pdf

福島原子力発電所に関連する消防の対応について(第1報)の 「1 消防機関の活動の(2)−@」 より抜粋

原子力安全・保安院から施設を冷却するための装備を持った部隊を派遣してほしいと
の要請があり、消防庁長官から、東京消防庁のハイパーレスキュー隊及び仙台市消防
局の特殊装備部隊の緊急消防援助隊としての派遣を要請→原子力安全・保安院の要請
取り消しにより、中止(12日)                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
729名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:45.86 ID:KJ3hF5O7P
東京電力は19日午後7時頃から広報担当者が記者会見し、
「福島第一原発1号機から3号機については炉心を冷却するための海水の注入が続いている」として、
炉心が冷却された状態であるとの見方を示した。(読売新聞)
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./ 私が陣頭指揮をした結果だ
     |\    ̄二´ /    本当に大変だった
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
730名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:45.82 ID:XaXb8pdW0
>>623
一応仙台空港使えるようにしたじゃん
731名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:45.78 ID:2wJAzqHt0
まだ予断を許さない状況だが、すげえと思うマジで。
732名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:48.37 ID:8j4sBDXQ0
>355
賢い寄生虫は宿主殺さない
733名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:48.41 ID:RZyb43y10
東電役員のリストがアップできないよ〜!

誰かやってくれ
734名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:52.72 ID:U6GxdRqDP
よっしゃ!日本の復興が始まるぜ!!
735名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:56.92 ID:9lWGaiyJ0
個人的な予想としては、放水による空気の流れで、自分側への核分裂生成物のチリが来なくなったんじゃないかなと予想。
そんな開始してすぐに0になる効果はないだろう。
736名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:57.05 ID:q1OqJ8OMO
早々に被曝量の多い地域に脱走した、東電関係者はどんな気持ちだ?
737名無しさん@十一周年 :2011/03/19(土) 23:58:57.11 ID:QT9dhkDh0
またミリとマイクロで単位間違えたとかじゃないだろうな
738名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:58.12 ID:lTbqpfxBO
>368
安全厨はおまえかw
739名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:58.79 ID:0UiUnIWx0
>>623
馬鹿は携帯をたたき割って寝て下さい
電力の無駄です
740名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:59.23 ID:N/gkgjKOO
消防庁オンリーの働く車が見たい
741名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:01.31 ID:T7OXDrbK0
んな、わけないだろん
742名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:04.30 ID:XANo68CH0
>>641
悪化しないうちに一気に作業を進めて欲しいね、瓦礫の撤去とかも
743名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:04.36 ID:/++aO1Wg0
さてさて冷却システムは復活できるのかな
744名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:07.64 ID:xymtUACN0
★予想

「メーターの電池を入れ忘れてました」

ポンプの燃料を入れ忘れたり、本社との回線をオフにして8時間も気付かないのが東電クオリティ
745名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:08.39 ID:xQH6tScC0
>>171

>それと東電幹部と民主党員を全員処刑やな。

保安院も入れとけよ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:08.80 ID:ZVgFkGpM0
0ってのはさすがに怪しいが、ちょっと指揮系統が変わった気がするね
747名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:09.76 ID:7JVmU+yW0
管と北沢のドヤ顔がうざそうだな。明日自分の成果といわんばかりに
取材うけそうだわ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:11.50 ID:zVDnvUJl0
冷却系装置が安定稼働するまでは安心出来ません

ずっと水ぶっかけるつもりか?
無茶言うたらアカン
749名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:13.42 ID:cfuKbQ4C0
ゼロって、ちょっとありえないと思うんだが
そもそも放射能漏れ起こしてたの3号機だけじゃないだろうに
本当に計り方に問題なかったんだろうね
750名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:13.92 ID:OLFEU8gnO
senngokuの仕事が情報操作だってのは解るけど、少し露骨過ぎる
751名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:15.33 ID:jEoN+h1k0
>>608
福島第一にいお風呂あるよ?
つかっておいでよ
752名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:15.23 ID:L1o+h4WO0
             日本平均 世界平均 ブラジルガラパリ
年間被ばく量(mSV)  1.0     2.4     10
時間            24     24     24
日             365    365     365
時間当たり(μSV)   0.11    0.27    1.14
⇒ 自然界では1時間当たり0.11μSV〜1.14μSVとなっています。
http://ameblo.jp/lisalisanet/image-10829404130-11106340894.html

18日17時測定値   福島 宮城 栃木 茨城 東京 新潟 山形
時間当たり(μSV) 10.90  0.20 0.17  0.19 0.05  0.05 0.04
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
16日11時測定値   南相馬市 飯館村 川内村 いわき市 田村市
時間当たり(μSV)    4.05   26.20   1.74   7.39   0.29
16日18時測定値   南相馬市 飯館村 川内村 いわき市 田村市
時間当たり(μSV)    3.63   23.90   1.59   1.57   0.25
17日7時測定値    南相馬市 飯館村 川内村 いわき市 田村市
時間当たり(μSV)    3.34   22.60   ―    1.25   0.24
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm

原子力安全保安院の言う、「ただちに」健康被害が生じることはないというのは、今後ずっと住み続けても安全だと保証しているわけではなく、あくまで短時間浴びても大丈夫だと言う意味で「ただちに」と言っているんだと思います。
21日から雨が降る予報が出ています。雨が降ると空気中の放射性物質が地上に落ちるため、さらに値が上がるかもしれませんし、風向きによって汚染地域が広がるかもしれません。

私なら、時間当たり0.2μSV以上が今後も継続すると思われる地域であれば、世界的に見て特異な放射線量であるため、永住には適さないと判断し脱出します。
753名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:20.72 ID:D7zoTDOf0
丸投げした北沢が誇らしげに会見
754名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:21.36 ID:A51fSncv0

さすがプロの火消し集団の精鋭はすげぇ
755名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:21.38 ID:P3DX3Qd50
東電幹部は額を地面にこすりつけてお礼しろ
756名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:23.23 ID:eCfzLLhG0
100トン毎時だとしても1,000トン、まともに入っていればかなりの水が入ってるな
明日からはこれを維持すればいいから少しでも作業が楽になればいいな
あまり入れすぎて溢れさせてもよくないだろうし。がんばってくれてありがとう
757名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:26.02 ID:P5Wf0RTtO
ちょっと信用出来ないが、マジでなんとかなったんなら、なんか単純すぎてスゲーな

もしかして雨降れば解決してたのか?
758名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:25.71 ID:4C0daDbtO
記者会見泣けた…
なんかもう……
759名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:26.53 ID:2+Yb7WxJ0
で、これからどうするんだ?
制御室や圧力制御プールが破損してれば水漏れするんでしょ
760名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:28.83 ID:OrmnSad70
>728

ええええええ
761名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:30.75 ID:E8fXlAPR0
これがマジなら、放射能拡散を抑えられた施策の貴重な例として、
今後、世界各国の原発事故時の行動マニュアルに加えられるようになるんだろうな

762名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:34.12 ID:rCIGx6kX0
>>678
なんでいきなり喧嘩腰になるんだよw
別にお前責めてないだろ
落ち着けって
763名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:36.45 ID:yNt3AUCQ0
毎朝毎朝起きたら悪化してたからもう何も期待しないし、
自分の地域がさらに汚染されてもなんとも思わずに変わらず過ごす
今はもう地震のがこわい
764名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:36.25 ID:fCqraBfr0
>>658
消防のトップは現地入りするそうだぞ

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210319019.html
東京消防庁のトップ・消防総監も19日から現地入りします。
765名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:38.09 ID:8y6EZllpO
この作業ってバックアップ以前の問題だろ?塩漬け廃炉どうすんだ
766名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:39.02 ID:1vrQxe+i0
今後へーベルハウスはもうあのキャラクター使えないんだろうな・・・
767名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:39.32 ID:ieGPKBAK0
すげー
やりやがった
人間超えたよこの人たち
768名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:42.03 ID:C9OacJ2RO
日付変わった瞬間、嫌な予感
769名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:42.82 ID:UjBmYBGH0
放水は効果ありか
全部の原発にこの車両を配備すべき
770名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:43.47 ID:5fmfgXFG0
三日後の周辺地域からの計測数値が その地域の汚染数値になりそうだな。
771名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:43.97 ID:lJdo/iqj0
>>728
あの保安院のヅラ野郎死なねーかな
772名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:45.01 ID:fG/yVryV0
協力会社は協力して東電社員の何分の一ぐらいの給料なの?
773名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:49.57 ID:VyedU1Jw0
これは本当に良かった。
774名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:50.06 ID:KJK+blA20
ゼロなわきゃねーだろ 
775名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:52.27 ID:fqehD+Oo0
まだ1号も2号も4号もあるぞ。ちなみに、水は絶えず入れ続けないといけない。
776名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:55.02 ID:E7v61Dl60
>>660
またおまえが庶民をおちょくる!!^^;

むかせろ!
777名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:55.71 ID:6MV7tg/P0
この流れならいえる!!
・・・ねむい
778名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:58.11 ID:bwbyxW5y0
>>744
単位間違えも忘れちゃダメだぞ
779名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:58.51 ID:kUg0YOks0
しかし1号機のプールは話題にも上がらんけど大丈夫なんだろか
780名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:59.77 ID:f7Mv0Zpa0
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:00.72 ID:3ID76Gr70
一番の問題はこれからでしょ
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:01.79 ID:c1WyARDk0
一時的でも放射線減ればその分電源作業や機材確認の効率がアップするんだよな。
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:02.48 ID:BQGvfc8M0
白旗を受け入れてくれない相手との戦いという意味ではww2を超えている。
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:04.14 ID:NwydxcNG0
>>622
反応炉から、クレーンで燃料棒をつかんで移動するから、構造上近くがいいんだよ。
で、崩壊熱が無くなって、冷えれば、処理場まで行く
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:09.25 ID:l2wG9qaQO
久しぶりのいいニュースだ
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:11.55 ID:AUtqJpfY0
ハイパーレスキューありがとう!!

東電、おまえらは許さん!!
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:13.13 ID:9XpY5eje0
>>99
この間から気になってるんだが、確かに東電の連中にも責任はあるが
事故発生後の対応のまずさで被害を拡大させたのは民主だろうが

民主の連中が2ちゃんで情報操作して
非難を全部東電に向けてる気がする

 言っておくが主犯は 菅 以 下 の 民 主 !
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:13.31 ID:NNUUcCcC0
日本で黄金の精神を見れるとは・・・
こりゃ復興が楽しみだ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:13.35 ID:SDcOXa2YO
放射線の出所は3号だけじゃないよな
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:15.18 ID:AitHJV6s0
自衛隊!4号機に放水着手しろ!

何か嫌な予感がする・・4号機に水あるって?「目視」だろ?

ここの人達、何信じられないんだよな・・特に東電
燃料切れ見逃したり、電話線切ったり、点検中のはずの4号機からの出火&爆発
という破壊工作の数々。そしてここにきて3号機への放水の延長。
ラスボスが3号機という気がしないんだよな・・ 何かがありそう!

それに3号機にこれだけ放水しているのに数値が全く下がらない!
これは4号機が放射線を撒き散らしているという紛れもない証拠!!


頼む4号機に注視してくれ!!本当に頼む!!このままではマジでヤバい!


<BAD NEWS> 「4号機、プール以外の場所から発熱!!」

 ほら!! 言わんこっちゃない!!!

頼む!拡散してくれ!政府にメールしてくれ!米軍でもいい!
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:17.42 ID:drWWZ8gX0

個人的な思いだが。

これから被曝するかもしれない!

というときには、真実を詳しく知ることで防げる可能性が高まる。

しかし、被曝した後では、いろいろと知らない方がいい未来もあるかもしれないと思う。

なので、そういったデータはわざわざは出さないように、個人的には気をつけている。
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:17.56 ID:aw4floqd0
隊長の会見に魂の叫びを感じた
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:19.12 ID:ZoHCBjT5O
>>632
テレビじゃ放水しましたとか現場でも数値的には直ちに影響無いとか言うばっかりで
実際のこういう会見は全然取り上げられてないよな
テレビしか見ない一般人はなーんだ影響無いんだとか簡単に思ってるだろうことが悲しい
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:20.63 ID:W77igjpq0
>>672
単位ヤベーーーww


ってか、アメリカは連日4号機が、4号機がって言ってるけど、大丈夫なの?
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:22.61 ID:OWi3Vs8T0
>>188
おいおいやばいじゃないか
困るんだよそんなの
それを防ぐ為に電源回復させて云々やってるから大丈夫なんだろ?
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:23.45 ID:JkjDDbqi0
広瀬隆とかの動画貼りまくって煽ってたやつら出てこいよオラ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=veFYCa9nbMY
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:24.15 ID:X5YJZ/qr0
消防かっけええええええ
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:25.32 ID:klp+phHK0
4号さんがキレてるのどうなったの?
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:25.39 ID:5StFRQWr0
現場の人、本当にありがとう。
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:25.33 ID:n5oAhrHJO
>>748
無茶でもやる鹿
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:26.12 ID:/KzhdX/R0
これはすごいことだ!
活動範囲が一気に広がるということだよね!
今のうちに冷却装置の復旧を急ぐんだ〜!
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:28.00 ID:pBhzgycR0
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:29.93 ID:88lqTW/X0
で、いつまでもつの?

配管破損してたら毎日放水しなきゃ
ならないんじゃないの?
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:31.69 ID:57pGhFkVP
ほぼ0はちょっと怪し過ぎるw
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:31.95 ID:W4qgWL5o0
ほぼ0はさすがになさそう
この消防庁幹部が放射能に対する知識がないだけとか
その時の数値までは公表してほしいもんだ
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:32.16 ID:86d9L/CC0
現実には、既に農作物まで影響が出ていて土壌汚染も想定されるまで事態は悪化を続けてるけどね、、、

今日という日が転換点となって欲しい。というかなってくれなきゃ困る。
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:34.83 ID:yEwXZ8yg0
今度は本丸の原子炉がやばくなるのですね。
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:35.51 ID:Hnp8FS3/O
東電だからな

見間違えもあるぞ

あとガイガーカウンタが壊れていて、どこを計測しても0だったりしてな
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:36.28 ID:Ws3TK+7N0
>>749
3号が0近いって事で、27ミリシーベルトって、消防の人言ってた。
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:36.27 ID:f0XyzHay0
>>649
今東京の高層ビルで火事があったら・・・・・
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:37.31 ID:jyaF8ih90
やるじゃん東消
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:38.68 ID:32Awi+nP0


違和感覚えた

>>1 ほぼゼロって言葉おかしいよな

  自然界の基準値と同等とか言えよ
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:39.28 ID:UFnIwrZM0
単位言えよ
ほぼ0シーベルト? ミリ? マイクロ?
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:39.81 ID:r1EvAWoP0
4号機行って4号機!すぐ行って!!
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:41.67 ID:Uvh13MUu0
>>70
死んではいないが被爆してもう駄目って事じゃ…
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:46.36 ID:za2UvY2l0
飲み物のゼロカロリー測定じゃないよな
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:48.01 ID:7E/r1k+20
消防と自衛隊の活躍度はハンパねー
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:48.11 ID:GOec6grE0
周りに拡散してるのにゼロってどこまでお人好しなの?
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:48.63 ID:k2JNzTuI0
そろそろ終了かな?
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:49.87 ID:lmSemTDu0
もうかよ ホンとだとしたら凄いのか
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:53.11 ID:Nkkz0qazO
良い大将だな
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:54.05 ID:fm7AjjHd0
NHK会見来たぞ
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:54.80 ID:5e9KdKjc0
>>685
放水で蒸気が上がりまくってたあたりから、お察し下さい。
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:55.09 ID:p/iyKI6P0
>>99
卵をぶつけるなんて、なんて勿体無い
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:55.95 ID:b8hoZra4O
>>706
始まったばかりだぜ
剥き出しの原子炉をどう始末するかが、さ
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:56.31 ID:KR6gx1wF0
N速+じゃ、4号機ガガガぁ〜〜〜〜〜って言うの多いよな。

最後の砦4号機、過度に期待してるの日本人じゃないだろ。
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:56.34 ID:ymvvg8Lo0
なんでおまいらってそんなに自体が悪化してほしいの?
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:57.51 ID:Qe+HfWR10
>>428
震災直後にはもう東京都から派遣されてたのにな
民主が準備できてないからって追い返したんだよな
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:57.86 ID:5cG4ruRU0
隊長は普段メチャクチャ厳しい人なんだろうけど心の中では隊員を我が子のように思ってるんだろうな・・・
無能無策で状況をどんどん悪化させて優秀な人材を次々と捨て駒に使う政府はマジで糞以下だな
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:58.37 ID:OwkUPu9N0
>>放射能濃度 ほぼゼロ
>>ほぼゼロ
>>ほぼゼロ
>>ほぼゼロ
>>ほぼゼロ
>>ほぼゼロ
>>ほぼゼロ

意外と放射能って楽勝なんですね
死ね
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:00.53 ID:uYKRsJB4O
素晴らしい作業に感動しました。
ありがとうございました。
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:01.08 ID:VilLbCs00
えーと盛り上がってる中申し訳ない
放射能たっぷり含んだ冷却水の排水はどうなってるのかな?
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:02.09 ID:Pa9JVBDcO
NHKで会見
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:01.98 ID:XBwm6p/u0
とりあえずひとつの危機は乗り越えたか
消防隊はよ帰って来い
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:02.32 ID:Y9JPLRa80
谷垣
「しまった。原発担当大臣引き受けてたら良かった。」
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:02.79 ID:2heelPnT0
来週から東京行くことになった俺は情強ということでいいの?
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:04.57 ID:Mhx5zqTD0
>>1
そこまで下がるのはおかしい

放射線源は3号機だけじゃないから、ゼロ近くまで下がるわけない
おそらく明日あたりに訂正が入るな
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:05.81 ID:SCtRppzV0
危険厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:07.62 ID:74s8M2zh0
爆発時に茨城方面に飛び散って以来、茨城のカウンターは平常時の数倍の値が現在進行形で何日も続いてるのに
ちょっと水撒いただけでいきなり0近くにになるってどういう事なの?高卒の俺にもわかるように説明してくれ
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:07.94 ID:d7N5xgNp0
政治家は原発誘致して利権マネーたんまりもらう
公務員は天下り
原発アウトでも銀座でホステスに猥褻行為
さんざん安全とテレビ局は国民を洗脳
事故の対策も内閣はめちゃくちゃ
そこらの医者はニヤニヤしてるんだろうな
がん患者が増えて儲かってしょうがねーや、てな

挙句の果てにこれか?
こんにちは
ありがとう
魔法の言葉で
楽しい仲間が
ポポポポーーーーーン

恐ろしい国だな 
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:08.43 ID:hwsiN427O
>>663
水なめんな
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:10.13 ID:zz6jkBk1O
東京消防庁万歳!!
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:13.89 ID:pbUAiNUoO
ぬくぬくと安全な場所から何のリスクもおかさず、大切な電力を使いながら、お題目のようにただ文句を言うだけのスーパー国士達。
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:16.59 ID:wN1aTiJc0
ミネラルウォーターを買い遅れた奴はいますぐ水道水を汲んでおけよ
例のドイツの研究所によると朝にかけて放射能の塊が関東を襲うらしいから
今よりもっと酷いことになる可能性がある
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:18.87 ID:fLv1+Iwq0
TBS不自然じゃない?
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:22.00 ID:QoE1yXAr0
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:23.30 ID:fHDz+UAv0

昔から原発は、異常に消防入れるのを嫌がった。
原発に常駐の消防署員いないんだぜ!
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:27.91 ID:8oeggXJyO
>>405
公開処刑するなら、まず米軍を処刑しろ

米兵に放射物質をしこたま吸わせろ
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:31.21 ID:wGOpT0kFO
ありがとうありがとうありがとう
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:32.42 ID:VMQIsSFYO
いいぞ、いいぞ!!
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:33.92 ID:WNCK+qQZP
まぁ水蒸気と水飛沫が上がれば放射線はそれに捕まるからな
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:34.04 ID:VvAR0FYS0
まだ予断を許さない状況だが、無事に解決して帰ってきたら凱旋パレードな。
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:36.26 ID:6gq8k6XM0
>>676

そうなのか、残念・・・

正直間に合うのか不安だなぁ・・・
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:36.28 ID:8dyyq3t40
>>597
とりあえず、3号機のプールは一段落ってことだろうね。
でも、それでさえ、安定的・持続的に給水できる仕組みが
整ったわけじゃない。

それに加えて4号機のプールもあるし、
1〜3号機の原子炉もまだ解決したわけじゃない。

とにかく、その場しのぎで時間を稼いで、安定的・持続的な
給水と冷却の仕組みを、一刻も早く作らないと。

それまでは、本当の安心はできない。
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:37.96 ID:IdqfvHGd0
このスレにあるようつべの会見、後半わざと切ってるの?
犬HKと一緒だよ・・・
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:38.55 ID:EdWYb2dZ0
>>673
何だか来週も同じこと言ってそうな気がする
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:42.51 ID:C8SlKE890
遠距離からメーター数値を自在に操作できる機器を徹夜で開発
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:43.05 ID:YGP0/oHq0
ボーナス100億円くらい差し上げろ
それでもまだ少ないくらいだ
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:43.66 ID:EmoEB8wm0
あと30分続けるんだっけ
頑張ってくれ〜
そのあとは4号機もやるだろうしな
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:44.26 ID:dvlGpQ72O
今まで明細な映像を出し渋ってたのに放水映像を自信満々に公開したってことは一定の成果はあったんだろう
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:44.62 ID:5E0ZU7LlO
一番の英雄は口開けヘリコプターの彼ですか?
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:45.60 ID:j7VAMf0s0
>>764
トップが現地入りっすか!
かこいい。濡れてきたわ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:46.52 ID:m4jBc/R50
目盛りがシーベルト単位の計測器を東電社員から渡されていたに1万マイクロシーベルト!
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:46.51 ID:cmIP3sJi0
ハイパーレスキュー隊カコイイ
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:46.93 ID:xjmaZyeEP
>>689
関東大震災や阪神大震災は入らないのか?
今回の地震も入れたら4回目の復帰だぜ
何度でも蘇る
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:47.33 ID:EkQkczlH0
米軍、自衛隊をこきおろすために消防庁、警視庁にやらせたということか
そして最後のおいしいところだけやらせて印象操作
こういうのって警察検察がよくやってる手法だっけ

わかりやすいな
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:47.59 ID:ZLouyODw0
誇りって普段あんまり使わないけど、この人たちはホントに日本の誇り。爪を垢をどんぶり一杯何処ぞに逃げた役人共に食わせてやりたい。
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:47.54 ID:AJquhrWQ0
初動でこの人達に任せれば良かったものを
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:50.22 ID:w+sMQsiq0
>>685
露出してた燃料棒が周囲の水を蒸気に変えてた
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:50.47 ID:83vvgc7a0
日本復活b
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:51.85 ID:Oe8rKvz30
>>846
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:51.98 ID:ePLW4glA0
>>685
亀裂が入ってるか入ってないかもコレで判るよ。
熱量は割と細かく計算できる湯お出し

あ フジでやりそう
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:53.05 ID:hAuyp4fc0

民主党の勢いと日本の運勢は反比例している。
勘と戦国が死ねば、日本大繁栄まちがいなし。


874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:53.95 ID:vz7c3pY8O
とりあえず米軍が撮った写真を公開しろ。

話しはそれからだ。
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:58.69 ID:Rm3v/DYE0
>>698
私も泣いたわ。
おばはんなのに、まじで私もこれからがんばっちゃうかもとか思いながら泣いてしまった。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:00.59 ID:Y32JhiLL0
0って言うかマイクロオーダーに落ちたとかいう話じゃないのかな
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:02.89 ID:lFKDoW5u0
放水して直ぐにプールが満タンになる訳でもないのに、
なんで命中してると判断するんだ??

大量の水の放水が、その場を放射線から遮ったと言う判断は??

878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:03.93 ID:MluE/7yt0
ほんとかなぁ。。
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:07.20 ID:HLSDmcqoO
おお
いざというときの修復もやりやすくなるな
GJ
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:07.59 ID:aa2bU3SO0
>>702
東電のデータだと21:30の事務本館(確か半径500m)で2891μSv/h
放水前の14:00の事務本館で3443μSv/hでジワリと減っているのは確かだが・・・

http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11031911.pdf
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:08.22 ID:JfjGTnsIO
東京消防庁△
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:12.62 ID:JuiFY1lz0
とりあえず とりあえず 当面のヤマを越えただけだ
これからまだまだ先は長い


しかし、ともかくプルトニウムだけはシャレならんから良かった 本当に良かった
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:12.71 ID:KE34xoW4O
結局普段から命懸けで仕事しているから安定感が違うな。
人を安心させる会見てのはこういうのだよ。
東電の連中は高給貰ってる割りに全然役に立ってねぇ。
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:14.35 ID:nA/kBL62O
>>843
おまえと一緒にすんな、カス
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:15.12 ID:irphCZby0
数値は、東電の数値ではなく、東京消防庁の機材による数値だと思う。
かなり信頼度は高いのではないかと思う。
ただ、現場に通算で結構長くいることになる人や、指揮所あたりでも近いことは近いと思うので、その辺が心配。
強制的にでも、全員入れ替え(東電の現場のひとも含めて)できればいいけどなあ。

886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:15.43 ID:WBvErg0S0
>>848
なんでだよ?
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:17.06 ID:9795ljND0
メーターの電源入ってなかったんだろ。
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:17.46 ID:wTEIoFK/0
>>844
それ以前に房総〜三浦半島でM7〜8クラスの余震があるらしいから注意してね
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:17.21 ID:ERCNJH320
東電社員
「計測器の電源単一乾電池なんすよ」
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:17.95 ID:+GWkW+cA0
水ぶっかけて、大気中に出ていた放射性物質を海に流し続けているわけか・・・。
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:21.36 ID:eZrEb71t0

一方東電は

「全員撤退したい」

「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:22.13 ID:zfRcAMl2P
ミリシーベルト用の計測器使っててμ単位じゃないと計れないくらいまで落ちたとか?
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:23.93 ID:Fnca7bpKO
>>663

本来あるべき形に戻ったんだから、放射線も本来の強さになるのは説明としては筋が通っている。

あと、練度が極めて高いからあっさり終わらせたけど、簡単な作業じゃないです。
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:25.01 ID:u7fNNf7y0
んで対象を4号機に移行してジャーって放水→ちゅどーん! 
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:25.22 ID:mUf9jqeU0
震災で仕方なかったのかもしれんが
海水を入れたのは間違い
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:26.31 ID:gq/Tv3wJ0
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:27.12 ID:39slo3P60
昔俺の知り合いのデブで「体重は10kg」ってつまらん冗談を言う奴がいた
100kgまで計測できる体重計で一周しちゃってるってことだったんだけど
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:28.49 ID:PiwzRjFu0
>>473
そうだけど、今は、それどころじゃないから
仕方ない
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:29.33 ID:Xg2ZGeE90
>>484
被曝して死にかけの英雄の姿か、、、
今回のことで原発は心底怖い。電気代が上がって不便だろうが高くなるだろうが
原発廃止運動は収まらないだろうな。
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:29.50 ID:1jJTZE1/P
>>366
石破と米軍が口出しするようになってからは半ば無視されてると思われる。
石破が「手柄は民主党でいいから国民を救わせてくれ」って言ってたので、気持ちよく
「決死でやりまーす」とかって記者会見する役割だけ取ったのだろう>菅
901m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/20(日) 00:02:29.57 ID:LB687bgI0
相変わらずだが、放射線源の違いが理解できない奴が多いな。
燃料棒から放射される放射線と、拡散された放射性物質からの放射線は別物だし
拡散された放射線物質は時間と共に無害化するから、よく理解しておけ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:30.37 ID:B1wD4RSv0
仙石が内閣に戻ってからコレは信用出来ないなぁ。嘘発表じゃね
民間施設のガイガーカウンターはどんな数値なん?
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:33.13 ID:Kti0kBbg0
神が ゼロと言ったら ゼロなんだ!!

ばかもの!!
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:36.37 ID:8/z7D1yr0
>>827
何かが変わる気がするんだろ
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:36.63 ID:IS6v1RQR0
もう安心していいの?これ以上の汚染はないってこと?
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:36.66 ID:faU3Gogk0
100ミリシーベルトだって0.1シーベルトなんだからほぼゼロ
100マイクロシーベルトだって0.1ミリシーベルトなんだからほぼゼロ
物は言いよう
何を基準にほぼゼロと言っているのかによる
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:38.09 ID:+mbvnX0d0
>>15
やめろwww

消防員さん、ご苦労様です
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:39.69 ID:4mKqe7rQ0
この漢たちは、きっと放射線被爆なんぞかまってられっか〜の気合一発で、
何時もやっている通りのことをこなしたんだろうなぁ

とにかく何時もやっている連中ってのは、どんな時でも、やってみせるんだよな



東電社員が出来ないのは、何時もやってないからだよ
ふやけた面構えみりゃ、一目瞭然さね

‥絶対にゆるさねぇからな
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:40.83 ID:c1WyARDk0
>>795
炉には海水それなりに入ってるから、少なくともほったらかしじゃないよ。
日数たってるから崩壊熱も弱くなるし。
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:41.21 ID:mT3oOFB60
>>847
なんで???
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:42.16 ID:bJ+MFFav0
元が高いから評価的に0に近いんじゃね
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:43.33 ID:cWVyyK1c0
消防庁の佐藤さんこそ、プロフェッショナル。
技術があって、指導力があって、何よりも心がある。
民主党や、東京電力にはないものを全て持っている。
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:43.75 ID:yJYhmsKS0
USA!USA!
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:46.61 ID:ZqybPoRe0
この国の最高指揮官は無能ですが原発事故の放射下で働いてる人は有能優秀ですね〜
命を懸けたこの使命感この違いは何処から来るんでしょうかな〜
まさか原発事故の終息は私、日本国最高指揮官の手柄だなんて最後までパフォーマンスしないでしょうな
口の暴力装置お持ちのこの期のドサクサに大臣に復帰された
自衛隊より中国大好きなナントカ石頭さんも俺の手柄だなんて思わないよな
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:46.74 ID:AVLQHiHVO
でも4号機のプール壊れてるんでしょ?
どうするの?ヤバイよ。
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:47.55 ID:AESOpoAl0
>>1
放水して温度下げたら、放射線がゼロに近くなった、という事は、
使用済み燃料が溶融してたんだな。

917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:47.69 ID:PGPv6c3d0
東電「測定メーターの電池を入れ忘れてました」
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:47.76 ID:W1Md9TdK0
まあ、普通に大きなスケールで測ったのだろうな
桁違いに少なくなったのだろうけど、やばいことには変わりないだろう
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:47.85 ID:UN0rqTC50
日本△
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:50.42 ID:8uiLVw/g0
やはり日本すげえな。
火を消すのに消防車でやればいいことを1週間かかって見つけるなんて。
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:53.06 ID:jr/a+yA70
ゼロなんてあるわけねーだろ
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:56.18 ID:HZFuhT290
>>764
そして東電の社長は名古屋へ。
今日はもっと遠くへ行ったんじゃないの?どうなの?
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:55.69 ID:xDG/ZNpQ0
これ本当なら凄いな
ご苦労様です
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:59.29 ID:stHdrLC40
>>803
少なくとも定期的に入れなきゃならない。恒常的手段とはいえないね。
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:59.89 ID:3ARIh8rJ0
管って結局「全力でがんばります」みたいな言葉遊びばっかりだったな
解決できたのは全部ハイパーレスキューおかげじゃん。
まじ腹がたってきた。
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:00.80 ID:deVnHkDNO
そろそろ安全 安心宣言&またなんかトラブル起きたら民主党と東電と保安院全員腹切り宣言してくれ
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:01.23 ID:3brXh6iS0
簡単に消えたら苦労はしねーよw
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:02.00 ID:uQgep+KE0
これが本当だったら、今度から、原子炉のしたは、デカイ深い井戸なせよ!
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:01.86 ID:jc4KXA6H0
>>813
0.006ナノシートベルト
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:07.51 ID:rCH77VEO0
菅...
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:07.52 ID:gIpB/T0U0
江戸の火消しは頼りになるなあ。

まあまだ難題山積みだろうけど、近頃何一つ明るい材料がなかったからね
なんとか収束してくれ。

あと菅と東電幹部は死ね。
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:08.45 ID:I0SV5ioN0
1,2,4号機からの放射線は?
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:10.91 ID:KIem3MJi0
んじゃもう近づいて見てくれば良くね??
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:12.20 ID:N5VFKyD40
TFD!TFD!TFD!
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:14.24 ID:qfS9fZGK0
でも放射線浴びたって即死はしないからなぁ。
その後の検査が重要じゃないかな。
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:14.35 ID:Uz8rJakm0
すげーわ
東京消防庁は神や
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:15.08 ID:mUG0SEkG0
>>728
結局いつも通り隠滅したかったんだろうな
で、駄目で爆発の被害拡大
結果、福島破棄の世界からフルボッコ
保安院の無能達は死ねよ
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:15.41 ID:qBUDVzeP0
>>270
むしろマイナスでは
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:15.95 ID:FPC/Nx2gO
NHKで会見

菅よりわかりやすい話し方だ
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:15.83 ID:Ma1j702zO
おお、東京消防庁すげええ
と思ったら直後の話なのか
でも頑張ってほしいわ
頑張れてる間に電源復旧とか何とかできたらいいんだが
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:17.01 ID:IsfjVEgB0
あんな地獄みたいなところで10時間も。ご苦労様、本当にありがとう。
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:18.72 ID:FkW+2jG+0
0は嘘だろ
それに、放射性物質の飛散は続いてるし
関東の水源がやられて、野菜もアウトになったし
もうどうするんだよ
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:19.13 ID:AIgmGdAwO
NHKフル会見キタ
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:20.72 ID:T/cGQsM70
信じる者は救われるというから信じるわ
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:22.40 ID:dJyIKAqp0
バ菅にみんな殺される・・・・・
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:23.04 ID:5e9KdKjc0
>>760
それ、当初の話よりも状況が悪かったから一旦出直し、って話のやつじゃないの?
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:22.73 ID:xOve+4hT0
消防士 超GJ!
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:24.37 ID:v01KIt/x0
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:25.22 ID:VO/6ur770
>>874
グローバルホークの性能を晒すことになるから、詳細な画像は出てこないよ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:26.92 ID:gZ8jc6pv0
下請けじゃない東電社員が現地入りするまで安全性なんて信頼できない
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:26.96 ID:9XpY5eje0
>>235
1手先どころか今現在起きてることすら把握できてねぇ

菅の脳内では災害は既に終わってて明日からまた視察とかのパフォーマンス開始
都合の悪い情報は仙石が全部シャットアウトするから大丈夫!ってことらしい

952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:27.86 ID:eWmv2GeD0
【お知らせ】東北、関東にお住まいの方へ――降雨時の注意/東北、関東で雨が降った場合、
雨水には微量の放射性物質が含まれる可能性があります。雨に濡れても、
健康に影響はありませんが、ご心配な方は、頭髪や皮膚が雨で濡れないように気を付け、
濡れた場合は、流水でよく洗ってください。
http://twitter.com/Kantei_Saigai/status/49113312759250946

Kantei_Saigai
首相官邸(災害情報)
認証済みアカウント
http://twitter.com/Kantei_Saigai
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:28.21 ID:OBuUWkXj0
長谷川、お前が行け
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:28.96 ID:hEMvUnEO0
もう消防署に足向けて寝られないな
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:32.22 ID:7ab0wOXe0
結局のところ、ヒビが入ってるところを直さない限り収束しない。
何ヶ月水をかけ続ければいいのか。。。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:34.44 ID:g0EINDYX0
作業が楽になるという点で相当前進したと思う
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:35.48 ID:YwGhMhJz0
フジしてる
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:37.11 ID:iFQTEeCA0
隊長、額にほくろがあるバケモノがプールの水を飲み干してます。
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:38.82 ID:ki4ZLuBH0
>>682
消防士 暴行 でぐぐればいいと思う
まぁ、俺がクズなのはいろんな意味で認めてやるわw
でも俺が言ってる事は残念だけど全て本当なんだぜ
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:38.62 ID:UFnIwrZM0
>>832
垂れ流しでしょ 海産物に影響するだろうけど
言うまでもなく、ただちに人体に影響する値でない、に決まってるだろう
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:42.90 ID:i/BJhgyl0
>>600
折れもそうだと思う。
爆発よりはマシなのかもしれないが、
その次にヤバイ状態になってしまったって事か・・・orz
雨怖いし、水源はもう駄目だな。
日本オワタ、マジオワタ (T_T)
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:44.07 ID:DeyIV4Jv0
うむ・・・やっとなんとかなってきたか・・・
しかし福島県、及び周辺の農作物は今後売れないだろう。
東電を許すな!
徹底的に責任を追及しなければなるまい
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:47.16 ID:9GtFw099O
エビ像です。まだ東京なんかにいるの?京都は いいよ!
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:48.64 ID:AfegEc1i0
使用済み核燃料が水没して、中性子がウラン238にぶち当たる現象がなくなれば、ガンマ線が少なくなるだろう?
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:49.67 ID:hZ2wPioe0
>>846
ヌコって体やわらかいからね。それにしてもやわらかずぎ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:50.98 ID:qBeLiNOj0
今は西風が強いんだろ、明日西風から東の風になった時どうなるのか
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:53.73 ID:gM4moimE0
>>846
うわ
スゲー
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:55.83 ID:loKtxZoH0
>>425
後手後手の主たる原因は開放弁の開放の遅れ。
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:59.82 ID:JcIIjswT0
第二陣も来るのか

すげー東京消防庁
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:01.87 ID:gFpyNa7H0
くっ・・原発よ!
きさまの力はそんなものなのか!?
まだいけるだろう??
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:02.47 ID:ycfjeFJe0
原発って言われてるより安全なんだね
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:04.17 ID:8oeggXJyO
>>416
領空侵犯するアメリカ人の飛行機は
すべて撃墜しろ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:05.78 ID:3ID76Gr70
冷却システムよ上手く復帰してくれ
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:06.68 ID:+ztONrWlO
日本版チェルノブイリだな正に

青空のお外繋がった原発はチェルノブイリと一緒だよな(笑)
日本全国に地震に耐えられ無い原発が後 24個もあるだよ
ここからが正念場だぞみんな放射線で被爆者に成るかや?
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:12.01 ID:Oe8rKvz30
受験に例えると、センター試験は成功したが二次試験はこれから、
まだ大学に受かった訳ではない状態 ってとこか
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:14.36 ID:86d9L/CC0
伊豆の旅館のハトヤにはハトヤ消防隊が常駐しているのに、
なんで福島第一原子力発電所には消防隊を常備させてなかったんだろうね。
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:15.02 ID:l4drcgv90
はやくやってたら被爆もたいした量じゃなかったろうに。

管は老害だな。マジ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:14.88 ID:JB8uzfZv0
>>901
もうさ、それめんどくさいから表現統一させちゃえば?
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:15.84 ID:QOeeeKXK0
廃炉にするって言ってたけど
一基いくらぐらいするの。
110万kW級の軽水炉の場合、300億らしいけど
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:17.76 ID:koic6muzP
明日にはドイツ製特殊車両が届くよね
放水はさらに作業はやり易くなるだろうけど
今度は東電下請会社の皆さんが1、2号機内で電源復旧作業
何人が被曝することやら
議員の給料減らしてでも手厚い保障をしてやれ
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:17.96 ID:0Ll1ZYHd0
>>13

 菅 の ヘ リ 作 戦  ってなんだったんだw
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:18.86 ID:zF5rHuJo0
>>491
ルーピー「私が当初から官邸にも提案させていただいておりましたが・・・」
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:19.55 ID:EmoEB8wm0
>>830
引用も出来ないなら書き込むなよ
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:19.94 ID:H9ICSX5I0

少なくとも、ヘリでの放水の頃を思えば格段の進歩だ。
このまま、何とかなってくれと祈るのみ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:23.93 ID:/jTrH/+20

【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。


野口明輝の身元が判明しますたwww
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:23.77 ID:mUf9jqeU0
レスキュー隊の人
「残された家族に本当に申し訳ない」と泣いていた
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:24.66 ID:Y9JPLRa80
イスカンダルじゃないんだから
放射能ゼロなんてありえないよ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:26.81 ID:VvAR0FYS0
>>848
市ねよカス。
アメリカ軍は三陸でめっちゃ救援活動してるよ。

菅内閣は辞任すべき。
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:27.29 ID:FMT2+qXt0
いいニュースだと思うんだけど
茨城のテレメーター値に変化が無いのはなぜ?
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:28.61 ID:K5IYK1mS0
>>1
ありがとうありがとう
とにかくありがとう
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:33.03 ID:n3niCTmJ0
放水して、そしてそれからどうするのか見えないのが不安だ
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:32.91 ID:fWdS9vMu0
大型車両が通った時に測定値が破損した模様で・・・

とかだろ?
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:33.51 ID:Mhx5zqTD0
>>839
俺の想像では、「測定前に背景放射でゼロ点調整」 したんじゃないかと・・・

994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:33.56 ID:V9FvE+8N0
時間稼ぎのメドはついた
北極の氷が解けて海水がどんどん増える世界において海水を汲んで放水は世界にも優しい
あとは復旧工事か
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:34.73 ID:B3Bv9WIYP
>>972
はやく大陸か半島に帰れ
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:39.87 ID:tc8HBNvg0
付近のガイガーカウンターの値は変化ないけどなw
997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:41.87 ID:cTbrAiniO
>>399
しばらくすると、都内の中国人経営の怪しいエステで
効果抜群「スーパー痩せれる塩」として腹にスリ込んだり、
バカみたいに高く売られてコラーゲンと一緒に飲んだり
が流行るという悪寒。
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:42.64 ID:Fnca7bpKO
>>890
違う。
放射性物質の飛散を抑えている
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:43.02 ID:CkWlcAjO0
明日のニュース
「測定器の故障だった」か
「単位を間違えた」か
「操作を誤った」なんだろ?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:43.71 ID:vz3hbX+70
>>865
関東大震災は戦前ですよ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。