【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
吉野家は19日、東北地方太平洋沖地震を受けて、宮城県石巻市にて炊き出し活動を19日より開始したと発表した。

同社は地震発生直後より行政と調整のうえ炊き出し活動の準備を進めており、
今後、3台のキッチンカー「オレンジドリーム号」により1日1台当たり牛丼約1,000食(最大3,000食)を継続的に提供していく予定。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/19/015/
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:16:51.16 ID:avlMM7Gd0
<丶`∀´>

< `∀´ >
3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:16:54.15 ID:57HoLSje0
わざわざ発表しなくても
4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:04.54 ID:GnjLKXnA0
いい事するね。
5名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:25.50 ID:+48YTOMn0
つゆだくだくで
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:30.67 ID:E8moGNRl0
よし、頑張れ
また食いに行ってやる
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:35.98 ID:iJXUFZux0
牛肉は減らしてるんだろうけどね
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:36.85 ID:qB4khQ/i0
ちょっと見直したぞ、吉野家
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:37.80 ID:IvvoB5tS0
温かい食べ物はうれしいよね
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:39.59 ID:sS+tJU720

これはうれしい!
11名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:40.08 ID:Kf0CZGom0
被災者はこの牛丼の味を一生忘れないだろうね
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:50.86 ID:Lly2BLVG0
ゼンショーと松屋フーズは?
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:54.45 ID:R7+X8AWIP
すき家は強盗でも派遣するのか?
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:59.32 ID:fk7MdpOwO
明日もホームランだ
15名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:09.80 ID:RRuKGvF/0
被災地に回すために俺は食べるのを我慢するか
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:12.42 ID:vyLlHufR0
牛丼といえばやっぱ吉野家だな



というとでも思ったのか!
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:14.22 ID:3sh29pAh0
放射能か今日牛かの二者択一
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:15.54 ID:5D5rpbse0
やるじゃん尊敬するわ
19名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:16.36 ID:ctsvNYri0
じゃあすき家は一日最大4000食で

仁義無き被災地牛丼戦争勃発
20名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:17.78 ID:dJk54DaI0
すき家が一番好きだ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:18.20 ID:euRoEPNd0
吉野家復活
22名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:21.70 ID:+nC1ujDN0
ずいぶん気前がいいな。
TVで宣伝するよりもイメージアップが図れるからか?
23名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:25.96 ID:MB7H3yWdO
業績の悪い吉野家が頑張ってるのにすき家は何しているの?
金勘定?
24名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:29.81 ID:TnG1GOvG0
明日、ひさしぶりに吉野家行くわ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:34.76 ID:fWpl2ld10
マックやケンタッキーも行けばいいのに。
浅間山荘事件で景観がカップヌードル食べている映像のおかげで
カップヌードルがすごい売れたじゃん。結構いい宣伝効果になるよ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:44.77 ID:0J70tRJg0
やればいいのにって思ってたよ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:59.83 ID:4TnvY+w20
すばらしい
28名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:09.43 ID:Qz4j0CPt0
ものすごいイメージアップでしょ。


すき家とかはやってるのかな?
29名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:12.84 ID:iV4iV0hj0
こういうのは素直に褒める
よくやった吉野家 がんばれ宮城 
30歴史は繰り返す:2011/03/19(土) 23:19:16.45 ID:MWW6gHJS0
この記事ニュー即で立った?もしなかったらスレ立て宜しくです

【東日本大震災】火事場泥棒していた在日韓国人を逮捕

東日本大震災:八戸、留守被災宅で窃盗被害11件 /青森
津波被害を受けた八戸市内の住宅地で14、15日に盗難被害が11件相次いだことが県警の調べで分かった。
大型テレビや貴金属など32点が盗まれ、被害総額は計約60万円。県警はパトロール回数を増やして警戒している。
県警によると、被害は市川地区の住宅に集中。いずれも1階が浸水したため住民が避難所に移り留守だった。
家電製品は浸水していない2階から持ち出されたという。

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110319ddlk02040021000c.html

▼窃盗疑いで韓国籍の男逮捕
八戸署は17日、窃盗の疑いで、韓国国籍の八戸市桜ヶ丘2丁目、無職、曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のの車用品店で、ポータブルナビゲーション1台(税込み販売価格約9万円)を盗んだ疑い。

http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3053.jpg
ソース
2011年3月18日付け「デーリー東北」 十五面より

◆八戸署が盗みの疑いで男逮捕

八戸署は17日、盗みの疑いで、韓国籍で八戸市桜ヶ丘2丁目、無職
虻川純一こと曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のカー用品品で
カーナビゲーション1台(約9万円)を盗んだ疑い。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031728.jpg
東奥日報 2011年3月18日(朝刊)
31名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:18.30 ID:T8yzv90eO
キムチクッパは勘弁な(笑)
32名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:34.69 ID:Cj1uug8d0
俺も食いたい
大阪でもヨロシクねん
33名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:38.87 ID:Zkf+ij4c0
継続的と言うのは評価できる
34名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:40.15 ID:n5B52Hgb0
これは素晴らしい
吉野家沢山利用させてもらうぜ
35名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:41.49 ID:9jnLrEtU0
>>23
地震当日、停電して困ってたところ、お持ち帰りだけだけど店を開けて販売してくれたすき家には感謝してる。
36名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:52.38 ID:5wd5NEfkO
肉は通常の半分
37名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:53.52 ID:g4ZAULHJP
こうやって取り上げてもらえば日に3000食出したとしても十分プラスの宣伝効果です
38名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:56.91 ID:JfBHej6a0
狂牛病の肉でないことを願うが一番安い最低の肉
HIV血液製剤も欧米はアジアに平気で流した
39名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:57.32 ID:4Uody+YnO
いいよ、やる偽善でも
がんばれ吉野家
40名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:01.41 ID:1MUbu6cO0
30円くらい値上げしてもいいから、なるべく多くの被災地を回って欲しい
41名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:08.89 ID:hJS37kZN0
いいことだが不買は続行します。
42名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:11.67 ID:FekBv06v0
吉牛GJ
43名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:12.09 ID:TdXnGdm30
これはいい話

吉野家がんがれ!
44名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:15.39 ID:EPOKqKUI0
赤字なのに。あそこに昔から居る人は、職人だから
困ってる人を見て、黙ってられないんだろうな。
45名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:50.29 ID:cruc7OAOP
余裕ないのによーやるな
こういうのって一番余裕があるとこがやるもんだろう
46名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:52.98 ID:XKszDo5S0
避難所でみんなで牛丼を食ったら、
殺伐として、目が合ったらケンカが
始まってしまうかも?
47名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:00.28 ID:sQIbDTHm0
吉野家ってそうとう経営やばいんだろ
無茶しやがって
48名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:01.02 ID:fEJgbuPl0
仙台の吉野家の数は異常
豆な
49名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:07.05 ID:gzKCOx7n0
偉いな。外食でここまでやるのはないね。
50名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:08.09 ID:j2i6ZgSzO
くそ、牛丼たべたくなった。すき家しかねえ
51名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:09.48 ID:+nC1ujDN0
こういう時こそ、半田屋も被災者に飯いっぱい食わせてやれ…
看板の子供のようにな
52名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:10.68 ID:+fdxMOdg0
すき家の工作員は、書き込みたくても
難癖をつける要素がなさ過ぎて盛り上がらないね
すき家はCMやってる場合じゃないと思うんだけど・・・
53名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:11.56 ID:9rwhbCY20
これはいいね。
毎日違う避難所をまわるんだろうね。
54名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:12.35 ID:WmSXIwhCP
これはいい宣伝だな
55名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:19.41 ID:2WprKsGC0
>>38

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)    
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)   
  || 越えられない壁 ||   
 > もちでの死者 > こんにゃくゼリーの死者 >> BSEでの日本人の死者   


死ぬのが怖いなら、BSEより大腸がんのリスクをあげる肉食を気にしろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:21.19 ID:5965s3m20
いいね。この10年で吉野家の思い付いた中でベスト。
商売以外ならできる子なんだな。
57名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:47.87 ID:QqBQTEqS0
無茶しやがって…
58名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:53.60 ID:OlU1m8vS0
まぁなんというか・・・
避難所で苦労してるひと優先にいきわたる方法を考えておいてほしいけどね><
59名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:56.38 ID:Cl2ElFAB0
>>25
そのカップヌードルの日清はキッチンカーを何台か被災地に派遣したな
60名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:01.70 ID:jKeVzO7+0
いい宣伝だなー
吉野家に行く気が出た
61名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:05.44 ID:n5B52Hgb0
>>25
マックはいいね
何より子供が喜ぶよ
是非移動販売やって欲しいね
62名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:05.77 ID:8I+4hkob0
以前新潟地震の際だったと思うが
後ろでゴハン炊く自衛隊のトラックをテレビで見たがスゴかったなぁ。
一気に200人分(だったと思う)の米が炊けて
次のの避難所まで炊きながら移動できるらしい。
今回もあのトラックが各避難所を廻って大活躍するだろうな。
63名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:06.08 ID:rB1wo2Yk0
まぁ自社のPRも含んでるんだろうけど、それでも良いことだな〜
車で出店が出来る会社はここ一番の強みになりそうだ
64名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:09.75 ID:jJ+0+tt70
スピルバーグの映画なんかは、ロケの時にキッチンカーが
でるんだってね。サラダバーとかいろいろ豊富なメニューらしい
ちょっと思い出した。
65名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:11.33 ID:3qIT8D+80
福島の乳牛で作りました
66名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:17.51 ID:ukbcUCi8O
吉野家最近はクソでバカにしてたが見直したわ

明日食べに行くか
67名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:17.72 ID:LjQ+RgMD0
こうゆうことは一番でなければ二番ではだめです。
68名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:36.56 ID:KiiIsAqQP
いいぞもっとやれ
ただしオレは松屋にいくけどな
買占めが横行してる中24時間営業の外食産業はほんと助かるぜ
69名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:40.98 ID:1nyIPbD4O
吉野家△
70名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:41.08 ID:RbTwoCWcO
きらら397
71名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:42.79 ID:dfrrC9gQ0
これはいいことするじゃないか
72名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:43.13 ID:mslD0NZf0
>>23
普段から現金をご希望の方には現金を差し上げてるでしょ
73名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:50.01 ID:n2gkocuOO
吉野家GJ。

継続してやってくれ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:52.66 ID:fzHjxXqi0
吉野家カッコイイ!!
75名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:56.11 ID:UH5L5GER0
こういう社会貢献意識に富んだ企業がある一方で、
富士通のように有無を言わさず事業を撤退させる企業もある。

2ちゃんねる発で富士通不買運動でもやるか?
76名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:59.08 ID:HVSfeA+ZP
豆だが吉野家は世界中にある

たとえば北京ではファーストフード店としてそこらじゅうにある
77名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:14.36 ID:J8IFbvTn0
儲かってないのに無茶しやがって
78名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:16.59 ID:i5mr8i+x0
現段階じゃ、あったかい飯ってのはホントありがたい
がんばってくれ
79名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:26.25 ID:P3c5K9Nx0
こういうのは大事よね。また普通の暮らしに戻った時に行ってあげたくなるし
80名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:28.32 ID:hcQJKWybO
被災地で食う牛丼うまそうだな・・・街では普通に横切るのに
81名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:38.02 ID:2katGb/30

        (\___/)
      ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)
       /   ●   ●|    いる?
       | ///l ___\l
     ,.''   (  。--。 )''-.,
    (  ,i'。'゙\. (( ̄))゙゙''i,   )
    .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
     l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
     'l,            ,/
     \          /
       ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
       ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
           
82名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:41.71 ID:Z0mdNyNJ0
すき屋とかモスは何やってんだ
83名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:42.22 ID:T8yzv90eO
宮城ならめしのはんだやが何とかすれば…
北京餃子でもいい
84名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:43.85 ID:9o+by8qh0
吉野家グッドジョブ!
85名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:49.79 ID:ydOQS4iHO
温かい物は嬉しいだろうね
吉野家さん頑張ってください
86名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:23:58.55 ID:FtTWZTBN0
>>1

継続的っつーのがスゴイ
さすが大阪発祥の店だな
87名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:00.60 ID:2WprKsGC0
>>75 
潰れたら、被災していない社員まで路頭に迷う。
それを攻めるのはおこがましい
88名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:10.95 ID:NAgP+iLm0
89名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:12.67 ID:0d8ZcvHWO
吉野家やるじゃん、見直した!
90名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:17.15 ID:+E91iZ540
>>2
kcmnn
91名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:18.18 ID:gC1rBfU4O
吉野家苦しいのにな
いい奴やな
92名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:20.04 ID:7pjHu+3e0
吉牛がタダで食べれると外国人が長蛇の列とかになったら笑えないな
93名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:41.07 ID:hjM3LeRfO
最高のCMだな
94名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:46.89 ID:yNmVmAAuO
ペッパーランチは拉致車を送り込みます
95名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:47.16 ID:HeQUKvTr0
コストの為に牛なべ丼になるとか
96名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:52.02 ID:q7bjxlAFO
良い事ではあるけど、分かりやすい場所(被災地)というのがね。
茨城県とかもかなり酷いんだろ?
97出世ウホφ ★:2011/03/19(土) 23:25:23.66 ID:???0
>>82

ゼンショーは3日続伸で83%戻す、物流拠点はすべて稼働と発表

■被災地で炊き出しを実施

ゼンショー <7550> は18日の大引け後、東北地方太平洋沖地震の影響で国内3978店舗中、216店舗が営業停止中(3月17日現在)で、
18日中に25店舗の営業再開を見込むと発表した。「すき家」からは仙台市などで周辺の病院など向けの炊き出しを行っており、
「なか卯」からも仙台市内で炊き出しを行っているとした。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0319&f=business_0319_009.shtml
98名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:26.89 ID:3Qt1RH4Z0
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d031612.html
すき家を見て吉野家が追随した模様
99名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:30.76 ID:ll8Id6OF0
これは嬉しいだろうな
100名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:35.12 ID:DYFrwgAqO
石原軍団が焦ってます
101名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:35.42 ID:Bh+VwZKJ0
これってさ、外食系すべてにいえるよね。あるいは、ミスドもそうだし、
ケンタッキーもマックも。カレーのなんとかもさ。できれば移動車両で
被災地を順々にまわればいいのさ。ガリバーあたりだと、車失った自治体に
中古車100台寄贈とかさ。義援金だけじゃないよ。企業サポートは。
道の駅なんかも移動店舗とかさ。大江戸温泉は、自衛隊と組んで移動温泉
とかね。あとはそうだな。避難場所への芸能人めぐり。歌手とお笑いが
いいだろう。一杯あるんだがな。知恵絞れば。
102名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:47.68 ID:f8ohPR9X0
ありがたいが少し少ないなw
1万食は欲しい
103名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:50.17 ID:TO8CRx/NO
狂牛病で出荷停止の肉を使えば安くできるし皆にも喜ばれるな
104名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:25:50.74 ID:CPHafgaA0
吉野家独り負けで苦しいはずなのにカッコヨスwwww
それに比べて松屋フーズやらゼンショーときたら……
105名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:02.03 ID:6sDMhAui0
一方、すき家は支援物資を略奪された。
106名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:07.49 ID:F6bqVWcMO
バーコー丼だな
107名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:11.46 ID:2WprKsGC0
>>86
吉野家1号店は築地だろ...

>>96
複数台あるらしいけど、全部に行けというのはさすがにお前の頭がおかしい。
一番酷いところに行くのが当たり前だろ
108名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:52.44 ID:gA3KRT+jO
これは嬉しいだろうな
じっちゃんばっちゃんでも噛み砕ける肉だし
109名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:55.23 ID:qu1evOQY0
三日もすれば「牛丼飽きたな」とか言ってるだろJK
110名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:56.63 ID:10tfPQQm0
吉野家やるじゃん
でも牛鍋丼肉全然入ってねーのなんとかしてくれ
111名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:11.27 ID:iJXUFZux0
富士通は不実
112名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:12.98 ID:ssUPGE1OO
※尚、ゆでたまごさんには無料で提供できません
113名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:15.80 ID:Ehb1J8gXO
松屋派の俺だがしばらく吉野家行くわ
114名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:20.21 ID:5UCN14Ag0
いいぞ吉野屋、頑張れ吉野家!
僕等も牛丼食べて吉野家を応援するよ!!
115名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:27.62 ID:Gs9pLNS50
やるじゃん
116名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:27:59.29 ID:XKszDo5S0
マックが大量のハンバーガーを提供したほうが
配給しやすくね?

コンビニのおにぎりとかはダメなのか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:02.50 ID:rB1wo2Yk0
>>25
出店が出来る車を会社が持ってたら出来そうだな
マックやケンタッキーがそういった車を持ってるかどうかは知らんけども

俺が知ってるキッチンカーって
今知ったオレンジドリーム号と今現在被災地で働いているチキンラーメン号しか知らないや
118名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:09.57 ID:nWLlH3Wi0
すき家と松屋はやらんようだね。

ま、俺は吉野家に行くよ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:13.06 ID:lcR3O9K/O
いいぞ吉野家!さすが創業300年w
明日絶対買いに行くけんの。
120名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:19.93 ID:V51owQlN0
おれも炊き出しに並びたい
被災地で食っていけそう
121名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:24.88 ID:1Xm912hpO
南相馬市でやれよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:25.11 ID:hJS37kZN0
マジックミラー号も女優をたくさん積んで被災地入りするべき
123名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:27.75 ID:2WprKsGC0
>>103

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)    
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)   
  || 越えられない壁 ||   
 イギリスでのBSEの死者/年 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)  

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい
124名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:29.54 ID:m1Cq5+/t0
福島でもお願いします
125名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:33.87 ID:+UqAi04s0
>>11
馬鹿野郎!お前のコメ見て
目がつゆだくになっちまった。
126名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:03.39 ID:0TbfogLe0
ゼンショーは配るだけ配ってから、裁判とか起こしそう。

確か従業員かバイト相手にも賄い飯で裁判してたはずだから
127名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:03.97 ID:tl090FKI0
吉野家も馬鹿だな―自分の首を絞めてどうするんだ赤字なのに
128名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:12.32 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



129名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:12.68 ID:0KFwgNKN0
GJと言わざるを得ない。
いい働きをしたな。吉野家は。
これで救われる人は少なくないはず。
130名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:18.75 ID:9UzdsyV6O
これ被災地の人は本当にありがたいだろうし、九州住みの自分も何かすごくありがたいと思った。
売名だろうが何だろうが被災地の人に少しの間だけでも笑顔が戻れば今はそれで良いよ。
今までネタで叩いてたけど出来る限り昼は吉野家かCoCo壱にする
131名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:22.64 ID:5Hb8G4cp0
むしろ罰ゲーム
132名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:30.68 ID:Bj+hxtr7O
アメリカ産牛肉w
133名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:42.48 ID:Zvz53mLN0
明日は吉野家に行くか・・・べ、べつに見直したわけじゃないんだからねっ
134名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:42.94 ID:dSeE8cvkO
日本人だもんな、ご飯が食いたいよな

牛丼屋ガンバレ

明日から三食、牛丼にします!


ええ、普段と大差ないよ
135ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/19(土) 23:29:45.03 ID:9U4PUC6A0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<すげー
136名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:48.25 ID:uYGsbtPV0
明日は吉野家食いに行くか
137名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:52.40 ID:7JVmU+yW0
すき屋ばっかり行ってすまん。日本企業はこうでなくちゃ。
計算済みだろうがしばらく吉野家に行ってやる。まだ許したわけじゃないんだからねっ!フンッ!











抱いて!
138名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:11.32 ID:zF2+1L2x0
被災を思い出すつって今後牛丼は食わなくなるなw
139名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:12.69 ID:ISkyfcQOO
>>122

> マジックミラー号も女優をたくさん積んで被災地入りするべき
幸せな奴だな
140名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:12.54 ID:RZhouVIJ0
移動個室ビデオ屋も手配してくれ
141名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:16.10 ID:E2A2V49o0
被災地にBSE
どこの牛肉だよww
143名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:21.17 ID:6YCTiDqm0
>>133 >>137
なんというツンドラ
144名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:23.01 ID:5V1gNmm40
>>117 焼き芋
145名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:41.08 ID:iFXckSLLO
ほー、1ミリだけ見直したぞ吉野屋
今回は何も言わずにホメてやるよ
たいしたもんだ
146名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:41.11 ID:f38nqNX70
>>75
それはちょっと違うとおもふ
147名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:46.12 ID:EHYurrtT0
被災地で牛丼喰えたらめちゃくちゃ嬉しいと思う
148名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:54.81 ID:n5B52Hgb0
こういう時に食べる味は忘れられないだろうね
いい試みだよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:58.45 ID:WsWamXTN0
やっぱり歴史の違いですかね
牛丼は吉野家
利益は松屋
強盗はすき家ですねw
150名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:02.36 ID:2WprKsGC0
>>5 
つゆだく厨は買い溜め厨と同じぐらいみっともない。

>>132,141,142
一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)     
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)    
  || 越えられない壁 ||    
 イギリスでのBSEの死者/年 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)   

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい 
151名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:09.27 ID:FKZ8rHRC0

被災者は乞食じゃない。ガソリンや物資が買えないだけでしょ。
高いもんじゃないし暖かいものが食えるならカネ出すだろ。
こういうのは無料じゃなくても各社ドンドンやるべき。
152名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:09.97 ID:H81+o3Rf0
すき家ならこの状況でも強盗される・・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:18.31 ID:Z5f9dhav0
これは素直にホームラン。
154名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:21.91 ID:nXQY3x5B0
石巻の避難所は食糧がかなり行き渡ってないから、これは素晴らしい。
青葉東の青葉神社で卵配給してたの終わったのかなぁ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:24.32 ID:rB1wo2Yk0
>>144
…最強のキッチンカーだな
156名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:41.41 ID:fXsSkNTw0
徹夜バイト明けの並の美味さは異常だよな
ちょうどいい
157名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:57.41 ID:xHmvi5iUO
これはいい
158名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:59.17 ID:QoTcL0rM0
これでアメリカ産じゃなければ印象アップなんだがな・・・。

ほとんど人体実験・・・。
159名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:10.65 ID:yJSK6cKHP
いいね。
なんかアンパンマン号みたいで。
160名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:13.04 ID:1Hg1+0z7O
人の心配してる場合か
161名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:18.37 ID:kX/W8ubOO
吉牛見直したぜ!
162名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:23.94 ID:7G4FUggmO
地震→ 津波→火災→放射能→BSE←
163名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:26.29 ID:iV4iV0hj0
すき家が先にやるって言ってたよな
すき家も褒めてあげて!
164名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:30.01 ID:lxFDTjt00
無理すんなや
潰れんぞ、吉野家w
165名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:35.01 ID:21kVw8HT0
吉野家GJ
だがあえて言おう

いつになったらすきや並みのラインナップを揃えるつもりがあるのかと
166名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:37.88 ID:2JkmR04m0
これで餓死しなくて済むな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:40.96 ID:Pk+I7PIQ0
すき◎店員だけど、このニュースを受けて
慌てて上がうちもやるって言い出して通知を送ってきたwwwwwww
かんべんしておwwwwwwwww
168名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:05.04 ID:bVh7yH+q0
吉野家がんばれ 超がんばれ 明日の朝、焼き魚定食 食いに行くよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:05.90 ID:8tGXp65W0
牛タン丼
170名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:08.26 ID:yV6zxgBOO
こんな時に牛丼は不謹慎



と言ってみるテスト
171名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:23.93 ID:n5B52Hgb0
>>116
ハンバーガーは時間がたつとかなり味が落ちる
ドーナツやアップルパイならいけるかな
172名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:24.87 ID:FKZ8rHRC0
>>158
ハイハイ、松屋さんやすき家さんもやってねw
173名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:33.66 ID:xdV1hzACO
吉野家やるじゃん
174名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:33.57 ID:ktXm73lC0
吉野家って安全性無視してアメリカ牛だから狂牛病やばいじゃん
175名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:42.48 ID:gIHM7ffJ0
>>167
いいことではないか がんばってください
176名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:49.49 ID:kprJk/ZyO
材料は現地調達です
177名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:33:52.24 ID:+Dc9sLbFO
>>75
キミ、ちょっと頭悪いのかな?
178名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:04.96 ID:KMK8695fO
 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)ペッパーランチさんも追随してみてはどでしょ?
179名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:21.28 ID:2WprKsGC0
>>158,162,174

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)     
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)    
  || 越えられない壁 ||    
 イギリスでのBSEの死者/年 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)   

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい 
180名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:38.79 ID:ytckrRaP0
よし、ならばすき家は4000食だ
181名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:47.17 ID:9PAg1vgoO
明日吉野家行くわ
182名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:49.31 ID:x1SC9Hod0
なんか気持ち悪いくらい吉野家マンセーレスが並んでるんだが
いや、偉いとは思うけど手のひらの返し方がw
183名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:50.05 ID:2D7wEScC0
これは競う価値ある。よそも負けるな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:55.01 ID:kKCjqVtAO
ありがとう吉野家
185名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:57.97 ID:5nPBoRsSO
これは良いんじゃないか。
頑張れ吉野家
186名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:59.63 ID:Ijp4s9Xz0
ちゃんと生姜も付けてくれるのかが心配
 
187名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:21.69 ID:Ip/0plmoO
明日は吉野家で昼飯食べる
吉野家頑張れ
188名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:31.26 ID:AHJi3ZFF0

すぐに数奇屋がキムチ丼で追従・パクリ行為。
そしてマスゴミが数奇屋マンセーする。

189名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:35.08 ID:FtTWZTBN0
>>167

すき家は猿マネしかしね〜な!!
どーせ人員ケチるクセに
被災地でも強盗にあえよ!
190名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:39.05 ID:rfJizHIVO
子供からお年寄りまで喜ぶと思うな
191名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:39.56 ID:M/nSa5i+0
これはいいニュース。
しばらくすき家を控えて吉野家に行ってやろう
192名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:39.75 ID:N1fSANhzO
俺はなるだけ吉野家にする
193名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:42.58 ID:WsWamXTN0
>>167
強盗に注意なw
平常時であれだから殺気だってる被災地でお前の無事を祈るw
194名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:45.18 ID:J7PhZ/Bl0
寒い夜に牛丼食うとほっこりするよな
195名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:45.35 ID:TIjAZ9xI0
さあて、
すきやは?
アメリカ産牛肉、被災地かわいそうだろ
197名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:35:51.57 ID:3C2yBV6n0
やるじゃん
198名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:01.74 ID:gIHM7ffJ0
>>179
BSEでの死亡がたった一人?嘘でしょ?
199名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:12.65 ID:EZtcL+UmO
まさか消費期限切れ寸前の肉と玉ねぎの在庫処分じゃないよね?

純粋なボランティアだよね?
200名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:20.72 ID:7v5sm+dL0
>>182
いいじゃん
お涙頂戴に弱くて弱者に情け深い日本人ぽいw
201名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:29.40 ID:+sLtaF010

 松 屋 は ど う し た

202名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:34.22 ID:+GXoupHl0
そして将来狂牛病を発症させるんですね?
203名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:40.02 ID:gBzobRz1O
吉野家見直したよ
明日からは吉野家で食うわ
204名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:43.20 ID:21kVw8HT0
放射能なんて全く問題ない
水がぶ飲みしても大丈夫
150μシーベルトでも屋内退避でOK
これが今の日本のスタンダード


狂牛病なんてあまりにチンけな問題だろ
205名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:43.67 ID:KMoBmwwV0
ちょっと吉野家いってくる。
206名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:51.65 ID:MmM8oBjo0
吉野家、松屋やすき家に押されて
経営は苦しいはずなのに。

スゲーぞ、吉野家。
207名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:03.76 ID:q2JdaSpu0
子供「おいしいね!牛丼!街が元気になったらまた食べよう(^∀^)」
親「本当においしぃねぇ・・・( ;∀;)(泣きながら食べたちょっとしょっぱい牛丼一生忘れません!)」
208名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:05.73 ID:xIeqQpda0
毒をばら撒くんじゃねえよ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:07.00 ID:kDNXJlOYO
今回だけは誉める

すき家も強盗増やす隙があるなら真似ろ
210名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:07.52 ID:e95vE5PJ0
吉 野 家 必 死 だ な 


まあ2ちゃんは吉野家を絶対に許さないけどなw
211名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:14.87 ID:H3nV0CiG0
これはいい宣伝方法。
だが評価する。
212名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:20.27 ID:67NIqWbBO
なんか…不謹慎だが…こうゆうデカイ事があると、各企業各国の支援が凄いなぁ…イメージ戦略チックだ

でも大変ありがたい事です。
213名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:35.71 ID:Eim8JJOA0
ペッパーランチは強姦するから参加できないなwww
214名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:42.43 ID:uYGsbtPV0
215名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:42.94 ID:2WprKsGC0
>>196 

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)     
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)    
  || 越えられない壁 ||    
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)   

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい 

>>198
事実。
イギリスでも最近は年数人しか死なない。
もうすぐ終息する可能性が高い
216名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:43.11 ID:eXDJJjmDP

被災者。
避難所にいるが肉が全然入ってない。
これならシロ飯のほうがマシだった。
217名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:54.23 ID:lTeiFFy90
情けは人のためならず
たまには行ってやるか、吉野家に
218名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:54.55 ID:TdXnGdm30
>>167
対抗すると言ってもすき屋はキッチンカー持ってるの?
219名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:56.50 ID:y54pJ0GL0
>3台のキッチンカー「オレンジドリーム号」により1日1台当たり牛丼約1,000食(最大3,000食)を継続的に提供していく予定

無料で提供と記載されてないのが、ちょっと気になる
220名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:57.28 ID:mVfbA7040
突然の停電に備えてソーラーガーデンライトを(電気代0円で夜の計画停電をサポートできる)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g209395/

太陽光で充電するので、突然の停電、停電中を狙っている泥棒への防犯にも効果的。
懐中電灯や電池が買えないで不安な人にも最適。(300円台から買える、電池付きで即使用可能)
221名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:58.97 ID:+fdxMOdg0
相変わらずBSEで叩いてる奴いるけど
スーパーで牛肉の半分置き場所は、アメリカ産だぞ
それを普通にみんなが買ってるんだけどな
アメリカ産として
222名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:37:59.84 ID:I678LsEM0
吉牛ってまだ店舗営業して無いとこ結構多いよな?
223名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:02.03 ID:+nC1ujDN0
この食い飽きた牛丼(風味)のパック飯をやるから、
ちゃんとした牛丼を食わせてくれ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:07.47 ID:wLSizJFp0
赤字なんだから無理しなくても良いのに。
被災者も復旧したらすき家に行くだろうし。
225名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:15.31 ID:3AIhxy580
オレンジドリーム号が役に立つときが来たか
226名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:17.73 ID:nWLlH3Wi0
さて、強盗続きで対応するつもりもない、すき家を今度は叩くのかね
227名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:26.17 ID:036Dhuxm0
どーしても嫌だというひとは、食べなくてもいいですw
228名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:37.80 ID:R7+X8AWIP
>>51
半田家って東北が発祥だっけ?
229名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:40.37 ID:k1YdilIBO
不味い!しね!
230名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:53.26 ID:n5B52Hgb0
すきや、松屋も頑張ってくれ
東京のラーメン屋も連合で何かやってくれるかもな
231名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:53.84 ID:RZyb43y10
吉野家GJ

これは絶対に忘れない
232名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:38:59.29 ID:JBw2pSq5P
すき家松屋にひどい値下げ競争しかけられてるのに、
いざという時に率先して行動する吉野家を応援してあげたい。
233名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:16.40 ID:LIx1SDK+O
>>213
強姦されてもいいからステーキ食べたいです><
234名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:22.52 ID:df9bYPmPO
どケチなゼンショー(すき家)はこんなことやらないだろうなー
松屋はどうした?
235名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:40.88 ID:HYzqOcQF0
これは嬉しいだろうなぁ
236名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:42.23 ID:yjWxPTE/0
これは嬉しいね
237名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:44.42 ID:5CKLi8P30
つゆなしで
238名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:49.87 ID:y02Sc8H/0
こんな粋なことする吉野家って、ちょっと素敵やん
239名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:52.44 ID:SdbNciREO
強盗「吉野家見直した!これからすき家止めて吉野家行くよ!」
240名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:51.31 ID:RbTwoCWcO
夜明け間際の吉野家では
241名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:39:56.26 ID:HEeUTEFI0
部屋の温度15℃以上でぬくぬく出来てるうちらと違って
ともかく温かい食べ物はこの上ないごちそうだよ

営利だろうがなんだろうがこれはGJ
242名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:01.73 ID:XfWIdVxiO
よし、今まで松屋派だったが吉野家にも行ってやろう
243名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:05.62 ID:6G7pG+Gv0
ツイッタ使いはこういう貢献も拡散して賞賛すべき
デマなんて拡散しなくていいからさ
244名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:10.62 ID:FmpaLGn30
すき家もどうせ強盗に取られんだからレジの金全部寄付しろよ
245名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:15.81 ID:/poJgf/G0
天晴れ、うまそう炊き出し。
246名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:27.02 ID:WsWamXTN0
>>213
ペッパーランチはいくらなんでも社会貢献無理だろ
すき家の強盗は被害者だけど
ペッパーの場合は自らが犯罪者だからなw

そんな輩に被災地にこられたら、すき家で強盗されるのがおちだろw
247名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:40:28.07 ID:JjSTMILLO
牛丼は悪くはないけど、被災者はラーメンが食べたくなんじゃね?
248名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:07.34 ID:Z5f9dhav0
ついでに俺の京樽株を奪わないでくれ
249名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:13.14 ID:Go46Lcf00
GJ!
250名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:13.05 ID:nWLlH3Wi0
BSEは撲滅できるよ。

すでに国内でもBSE感染牛がどうこうって牛いなくなったでしょ?あれはちゃんと
理由がある。隠蔽とかもない。

牛はだいたい4年〜6年ほどで潰すのがセオリーなんだが、そもそも、BSE関係
で取りざたされてたのって、乳用牛なのだよ。和牛は4年も飼ったりしないから。

で、この乳用牛のほとんどが北海道。で、当時飲ませていたものが動物性油脂。
ま、ここまで言えばわかるわな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:24.09 ID:/DjEDyfVO
して、ミンスは何もしないのな
252名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:31.38 ID:6eKRtqfMO
吉野家GJ!
253名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:32.19 ID:n5B52Hgb0
てんやも頑張れ
254名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:35.92 ID:8aDb7fVJ0




吉野家△







255名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:37.92 ID:2WprKsGC0
>>247
ラーメンはもうたくさん送られてるだろ。
中韓からも輸入するみたいだし。
256名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:41.71 ID:z6nx4DiT0
吉野家贔屓にしまっせw
257名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:53.76 ID:Bh+VwZKJ0
温かい食べ物が増えるのはいいことだよ。少しでも多くの人に行き渡りますように。
258名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:55.77 ID:gIHM7ffJ0
>>215
そのようですね 失礼しました
259名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:58.89 ID:LhsUAtReO
吉牛は肉がパサついてるけど
年を食うとあれくらいが丁度いい
260名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:04.87 ID:9jnLrEtU0
まあ、広報するかどうかの違い
ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html
261名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:08.92 ID:uM03Lehd0
どこにも無料って書いてないんだが?
まさか・・・
262名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:37.30 ID:U+g00YV6O
240さん、中島みゆきの「狼になりたい」ですね\(^-^)/ 注文の順番間違えるとこが笑えます(^o^)

263名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:44.45 ID:oBP3BrdC0
>>212
偽善でもやらないよりいいもんな

>>216
マジで?
お前を腹いっぱいにしてやりたいよ
もうちょっとしたらきっともう少しまともな物資も届くから
がんばってくれ
264名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:48.41 ID:FL6nCLXh0
つゆだくとかオプションは頼めるの?
265名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:21.42 ID:2IzQstCdO
単純で月並みな感想だが、吉野家を見直した
266名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:23.71 ID:036Dhuxm0
>>221
どんなスーパーに行ってんだおまえはw
267名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:34.61 ID:0fWyFRt80
紅しょうがも用意してくれたら神
268名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:39.91 ID:rgPLH4IR0
殺伐わろたw
269名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:40.84 ID:/92Yya7x0
やる偽善かもしれないけど良い事だ
明日の昼飯は高いけど 吉野家にするよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:50.01 ID:kfkE89f10
これはいいわ
普段牛丼食べない年配の方にも喜んでもらえるよ
271名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:52.04 ID:2WprKsGC0
>>263
末尾Pの言うことは真に受けるな。
272名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:53.15 ID:L1rK3pA50



(;´Д`)、、そろそろ、、あれほれあのむかつく


「食わなきゃいいんじゃないですか」の件2ch的に許してやらないか
273名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:10.26 ID:s0lXl1pK0
炊き出しに並ぶ人達
国際色豊かになりそうだな
274名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:11.22 ID:rB1wo2Yk0
>>247
カップヌードルとかならチキンラーメン号がその役割を担うらしい
普通のラーメンなら…どっかの屋台の人に頑張って貰おう
275名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:24.18 ID:Dk5i6lx80
ありがとう、吉野家!
応援する!明日食べにいくよ!
276名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:42.27 ID:vUgt+3zF0
一方すき家はいち早くテレビCM再開
277名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:43.44 ID:QiM5QzQmO
がんばれ東北、がんばれ吉野家!
温かい牛丼食べれるのは、被災者にとって喜ばれるよね。満足感もあるし。お腹がいっぱいになれば、落ち着くし。可能なら全ての人に食べられたら良いな。
278名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:46.55 ID:w7llU1mT0
牛丼たべたくなってきたじゃないか( ´∀`)
279名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:58.87 ID:sN4tvacU0
>>23
店が強盗にあいまくっても防犯対策する方が金かかるってやらないぐらいだからねー
280名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:05.20 ID:iFXckSLLO
1ミリだけ見直したぞ吉野屋、やるじゃねぇか
281名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:27.83 ID:v3MHsDoC0
バーコード丼は褒められないけど、
今度の行動は凄く褒めてやるよ。

震災の募金のつもりで吉野家に行くようにするよ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:39.10 ID:PKm4kqyQ0
BSE
283名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:42.88 ID:jskwY57PO
CoCo壱と吉野家は阪神大震災の時も来てくれた
吉野家もそろそろ動くだろうと信じてた
284名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:43.26 ID:WsWamXTN0
>>269
多少高くても、強盗がきたり強姦されたりする店と比べれば、保険と思えば高くないよねw
285名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:03.12 ID:HXRU15KP0
牛丼屋の収益性

売上 100
↓ 原価 40 =(牛肉20 + 牛肉関税10 + 米5 + その他5)
↓ 販管費等59 =(人件費10 + 他49)
利益 1 (0.6が内部留保され、0.4が株主へ配当)

上記は牛丼チェーンで最高に収益力の高いすき家のゼンショーの例。
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/7550

牛肉の関税10は、特別会計として全部牛飼いへの補助金等になる。

牛飼いさんのピンはね 10 = 人件費総額と同額。
牛飼いさんのピンはね 10 = リスクを取って資金を供給している株主への配当25年分、

輸入牛肉を使用しているすき家の収益に何の貢献もしてない国内の牛飼いさんのピンハネで
給与、税収、雇用が奪われているのは明らか。

過去40年間、牛飼いは「肉用牛売却所得の課税特例措置」により、ブランド和牛でぼろもうけしたときも、
所得税・法人税・住民税を払っていない。

肉用牛売却所得の課税特例措置
http://www.nbafa.or.jp/pdf/beef12/016_019.pdf

高額の補助金をもらい税金を払わない牛飼いを過剰に優遇するより、関税を撤廃し、牛丼店などの飲食店を優遇するほうが国益に資する。
飲食店はもうけたら、税金を払ってくれるからね。
286名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:26.88 ID:oCH6fsmb0
放射能プラスBSEダブルパン〜チ
287名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:35.37 ID:rsgrIPQuO
松屋の角切りステーキ定食美味しい
288名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:40.67 ID:CAF9eHF70
インド人は牛は食えないとねー
289名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:41.13 ID:u8HcnE+40
なぜ発表するの?w
さすが吉野家、姑息だ
290名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:44.00 ID:036Dhuxm0
>>272
ノー、許す理由がない
291名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:48.08 ID:98qjY9Fk0


俺、一昨日吉野家で牛丼特盛り食ってた時にふと被災した人の事を思ったら涙が出たよ。

店員がギョッっとしてたw
292名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:48.23 ID:XA3i262PO
それが好意だろうと宣伝だろうと偽善だろうとそれはそれを受け取る側が決めればいいこと
293名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:53.32 ID:Q0cvEWGyO
あとはキン肉マンに謝れば吉野家が牛丼独り勝ちでいい
294名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:01.65 ID:WyHu17F90
数年後脳がスカスカに…
295名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:04.24 ID:JeJu9zvjO
ちょっと見直したぞ、吉野家。

今度1回豚丼食べに行っちゃる。
296名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:06.66 ID:0KFwgNKN0
やらない善より、やる偽善。

俺も明日は、吉野家行こう。
297名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:30.10 ID:2WprKsGC0
>>272,282,286,294
一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)      
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)     
  || 越えられない壁 ||     
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(イギリス渡航暦あり)(1)   

この事実を知っても、食いたくなければ食わなければいい。
ガンにおびえて生きたまえ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:30.16 ID:al3CfZWA0
吉野家は不味いのが最大の欠点だからな〜。
299名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:31.49 ID:5ocmTgfX0
あったかい味噌汁も付けてあげて
300名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:47:37.11 ID:xrCZ4pwnO
これは 偉いぞ吉野家

パフォーマンスばかりの売国奴民主党員

お前らの存続保守会議じゃ 被災者の腹はみたされんわww
301名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:06.71 ID:u9xzuxzkO
GJ!
明日はホームランだ!
302名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:12.15 ID:0j+gwenNO
吉野家△
303名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:20.32 ID:peyGBgkC0
被災地で暖かい飯が食えるって言うのは、本当にありがたい
口先だけで何もしないで批判してるやつらより、数万倍は役に立つ
304名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:26.36 ID:gWw0tcU3O
水とコンビニで売れ残った御菓子で凌いでいた、来てくれてありがとう吉野家
305名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:47.89 ID:1ij2Q7CuP
・・・ということは、吉野家の牛丼を食えば、
間接的な支援になるのか。

いいぞ、しばらく贔屓にしてやる。

牛丼食って人助け気分とは、こいつは愉快だね。
306名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:53.43 ID:r9yUeGW/0
一方すき家は現金を配った
307名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:54.22 ID:dDD9ZPUA0
吉野家散々叩いてたけど見直したわ
経営苦しい状況だろうがこれで客が増えるといいな
308名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:58.78 ID:eiJ3D/JLO
被災者にはありがたい
309名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:10.44 ID:dMJsUPf00
ありがとう、東北出身で、東海に今居るけど、友人が
被災しています。
暖かいご飯は被災した際には本当においしいと思います。

微力ながら、明日は 吉野家で大盛り食べてきます。
310名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:10.33 ID:5qdkea9HO
吉野家GJありがとう
311名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:13.33 ID:mnKL3SiI0
日本政府より吉野家のほうが頼りになるなw
312名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:15.47 ID:bYtcXUjs0
吉野家はずいぶんと動きが遅いな。

しょせん業績不振企業なんてこの程度。
TOPがアホではどうしようもない。

あと吉野家工作員は本当にいると思わざるをえんな。
このあからさまな書き込みをみると
313名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:27.31 ID:xymcHv35O
評価はするが、店に食いに行くとタマネギ丼に幻滅すると思うから行かない。
314名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:32.43 ID:23ULnFj20
これはgj。
ほんとに暖かい味噌汁もつけてやってくれ。
そしたら、俺も毎週食べに行くわ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:49:54.64 ID:u+zJ9S9X0
吉野家最高や!松屋・すき屋なんて最初からいらんかったんや!
316名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:19.43 ID:2WprKsGC0
>>312
むしろ、しつこくBSEと書いてるのがほとんど単発。
すき家工作員と考えるのが妥当。
おまえもそうなんだろ?
317名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:25.73 ID:xRmDGIm70
ゆでたまごの件で
「恩を仇」の企業イメージが付いちゃってたからな。
挽回のいいチャンスなんだろうな。
318名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:26.82 ID:ofNnXrGX0
経営の苦しい吉野家ですら頑張ってるというのに政府はクソ以下
319名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:28.18 ID:7OmHG+OB0
BSE汚染の可能性のある危険部位が国内に輸入された過去があるからな

赤字続きで一人負け状態だしこんなところで在庫処分するしかないんだろう

320名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:28.84 ID:WsWamXTN0
>>285
それがまさしく実態w
年貢の納め時という言葉があるが百姓や牛飼いなんぞはごねるだけごねて税金おさめないからねw
農産物なんか全部輸入でいいと思うよ
どうせ和牛だ京野菜(ブランド食品)なんか俺ら貧乏人の口に入ることはないんだから
321名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:42.38 ID:M4xG6u1z0
被災者はただで食べられるのに何で俺たちはお金を払わなきゃいけないんだ!!!!
っていう言いがかりが出ないか心配
吉野家の客層を考えると
322名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:50:56.79 ID:AiWVilYM0
火曜日86000円で拾ったぜ。がんばれ吉野家
323名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:13.81 ID:wYYv+3su0
吉野家偉いな。
自分のとこの経営も厳しいだろうに。
老舗の意地か。
324名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:19.05 ID:slTXsYyCP
味噌汁は有料。こっちで儲けるビジネスモデル。
325名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:19.07 ID:Y6nLgmJJ0
松屋も続け
すき屋も続け
天やも続け
なか卯も続け
326名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:21.47 ID:9jnLrEtU0
>>260のリンク先にはすき家は14日からもう炊き出ししてるとか書いてるけど、大々的に広報するかどうかの姿勢の違いだな。
327名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:22.60 ID:6DKg/rf90
吉野家見直した
328名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:24.48 ID:TdXnGdm30
>>306
配っちゃうのかよwwwwww
329名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:28.82 ID:Ip/0plmoO
吉野家自体苦戦中なのに

CoCo壱と吉野家は頑張れ
330名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:30.99 ID:fyuiHrsm0
>>289
アンチ乙。
どこの会社でも発表してるでしょ。

吉野家 炊き出し
松屋 寄付
すき家 無し
331名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:32.85 ID:TpCF9JCEP
吉野家、見直したぞ。さすが風評被害に負けず信念を貫いた企業だ。
すき家ばかりで食ってたが、これからは吉野家にするわ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:47.88 ID:CuihBTjp0
ちょっとだけ見直した。
この際売名でもおk。
たまには食ってやるか。5年ぶりくらいだけどwww
333名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:00.32 ID:u26S5hBL0
現地の人は喜ぶと思うよ。みんなあったかい丼飯を待ってるんじゃないか
334名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:00.17 ID:sQiKffoKO
しばらく行ってないけど
これから牛丼食べたい時は吉野家にするよ
335名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:02.12 ID:ydgZ/nmn0

民間の方が頼りになるのに、それでもオマエら増税しかやらない自民か民主支持なんだよな(笑)
336名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:09.08 ID:lX7LR5f20
玉ねぎは福島産が安く入ったので
337名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:12.80 ID:Z29mhRHAP
またすき家と松屋は後だしかよ
338名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:36.40 ID:FhTwHGEK0
>>62
微笑ましい感想に水差して悪いが
あれバーナーで炊いてるんで移動時は火を切るんだ…
339名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:41.16 ID:L3OlBWMM0
BSEのリスクは?
340名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:41.63 ID:EueTUDT00
ちょっと見直したけど、俺は食わない
341名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:47.95 ID:C4kWvPGOO
>>1
これはグッジョブ。
人間は食により満足が得られるだけで、かなりストレスから開放される。
少なくとも満たされている間は、一時的ながら不安から遠ざかる事ができる。

温かい牛丼を1杯掻き込んだだけでも生きている心地(実感)が得られるし、
空腹が満たされた事により「あ〜、旨かった」という満足と安堵が得られる

これは緊張状態が続いている被災者にとって、非常に大きい意味がある
342名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:03.74 ID:WsWamXTN0
>>330

吉野家 炊き出し
松屋 寄付
すき家 強盗という名の伊達直人が寄付w

だったらいいよね^^

343名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:18.13 ID:XgU93vHzO
お汁びちゃびちゃで
344名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:18.82 ID:u/CT9M1z0
宮崎に住んでる。
分かった明日近くの店に食べに行く。

その心意気がうれしいじゃないか。

345名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:00.71 ID:3XvkrLU9P
>>336 おいw
346名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:12.75 ID:1wO+Yc2z0
>継続的に提供
くこがすばらすぃ
347名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:19.19 ID:2WprKsGC0
>>319,339

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)      
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)     
  || 越えられない壁 ||     
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)    

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい  

>>260,326,289
普通にすき家のも2chにスレ立ってたから。
自分が知らないから存在しないと考えないほうがいい。
348名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:21.40 ID:8z/VkK900
見直した!
349名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:24.58 ID:nQXsHhIeO
>>317
卵って何?
食中毒やらかした事あったっけ?
350名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:30.82 ID:qKRhjsRr0
費用対効果高いな。
一つのキッチンカーで約30万/Day、3台で90万/Day
もちろんこれは売り掛けの値段だから、原価にすりゃ50万〜60万/Dayってとこか。
1ヶ月続けても1500万程度だから、下手なCMうつより安いし偽善的効果が得られる。
351名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:59.05 ID:e8AwkXYQ0
アンチ吉野家のおれだが、これは見直したぞ
352名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:04.10 ID:fyuiHrsm0
>>323
実のところ吉野家はかなり自己資本がある。
ゼンショーが借金漬けの自転車操業でチキンレース仕掛けてるだけだから、
吉野家は相手にする必要ないんだよ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:14.18 ID:sTcDuJV4O
これはうれしいな
354名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:17.24 ID:8zVZJlCI0
いいニュースだ
こんな状況のときはまず食い物だからな
355名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:33.58 ID:vUgt+3zF0
>>167
やるに越したことないが
キッチンカーがないとライフラインと設備あるところでの提供になるだろうから
そういうところではすでに間に合っているのではないか
356名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:55:49.67 ID:ZtTU3ZizO
無茶しやがって
明日、吉野家行くわ
357名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:07.92 ID:StrQFNXoO
見直しました
358名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:14.02 ID:Uhk+MgEFO
こういう時こそ防犯と人件費ケチってるすき家さんの出番じゃないんですか?
359名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:15.33 ID:036Dhuxm0
>>326
気になって松屋のHPを見たら、全店舗の売り上げの1パーセントを寄付するらしいな
どこもやってるんだね、さりげなく
360名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:15.50 ID:BqYEVOGw0
肉がケチんなよ!たっぷり入れてやれ
361名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:19.71 ID:9J/cVkt50
寒さに震え空腹に耐えてる被災者にとっては至福の一杯だろうね
362名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:29.98 ID:e8X6yxITO
こんな状況下であったかい牛丼食ったらさぞかし美味いだろうな
363名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:31.47 ID:IUcEcENw0
親子丼食いて〜〜
364名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:37.26 ID:4yfp5tgeO
すき家しか行かないと誓ってたんだが、仕方ねえな。吉野家にも行くわ
365名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:39.96 ID:6RDBWFE7O
すき家やなか卯も早くから炊き出しやってるよ

ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html
366名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:56:51.67 ID:kfkE89f10
牛丼は吉野家だな
愛国心溢れる日本人なら吉野家や!
こんな企業潰したらあかんで!
367名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:06.15 ID:be5AHj/30
粋だね~。
368名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:07.50 ID:wYYv+3su0
>>352

そうなんだ。

あした久々に牛丼食べるか。
いままで牛鍋丼だったからな。。。
369名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:08.01 ID:rU1WejPu0
俺も吉野家の牛丼食いたいが為に大阪から被災地に向けて車を走らせている
370名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:24.14 ID:67NIqWbBO
寄付をするのと、こうゆう実弾でやるのと、どっちが費用対効果高いんだろ?
371名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:24.87 ID:WyE/4iFsO
372名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:49.54 ID:XgP1YMqy0
味噌汁は付くんか?
373名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:53.04 ID:1SiMqzBn0
まだまだ被災地ではあったかいものが食べられないそうだ
こういうのはどんどんやって、がんがん広報すればいい
374名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:17.63 ID:ofNnXrGX0
>>369
近くで食えよw
375名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:21.81 ID:twPAq7oNP
376名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:28.29 ID:dJk54DaI0
>>365 良かった、すき家もやってるのか!すき家ファンのおれ歓喜
377名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:29.67 ID:T8yzv90eO
リンガーハットも炊き出ししてほしい。
378名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:36.22 ID:D1pD4v2t0
やっぱ牛丼は吉野家だな、俺も被災地行きたくなってきたが邪魔だから近くの吉野家で食ってくる
379名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:43.21 ID:4lRlX0LF0
明日なか卯いこう。
380名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:50.88 ID:UmqTc1zB0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
381名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:58:54.93 ID:eXDJJjmDP


あぶら身のカケラと
煮詰まったタマネギだけ。
おばあちゃんとか
紅しょうがだけで食べてたのが痛々しかった。
382名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:10.68 ID:5KV/J6l00
見なおしたわ。松屋行くのやめるわ。
383名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:16.74 ID:036Dhuxm0
>>370
炊き出しをしたほうが、費用の割りにインパクトがあるんじゃない?
それに現地で食べた人の記憶に残るからね
384名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:19.96 ID:AHJi3ZFF0
>寄付をするのと、こうゆう実弾でやるのと、どっちが費用対効果高いんだろ?

カネカネキンコの朝鮮人ですね、発想が。

385名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:28.81 ID:kcJJSZ+OO
吉野家がんばれ!
386名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:35.12 ID:HEeUTEFI0
>>354
だな。とにかく暖かい食事。それだけで、ちょっと気持ちが落ち着くもんな
387名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:35.87 ID:CIAIqBVx0
388名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:41.26 ID:3ggkIp6A0
企業はどこもやっていいよ
邪魔にならないように
389名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:43.47 ID:wYYv+3su0
>>375

こんなのあるのか。
野外炊具とどっちがつおい?
390名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:47.56 ID:jXTa4/Hq0
やるなあ
あったかいご飯は嬉しいもんだ
391名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:59:48.73 ID:3Q0i/PqZ0
見直した吉野家
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:02.60 ID:F9J98ggK0
明日吉野家行ってくる!

ってか、ゼンショーは?
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:02.85 ID:6B+QOLs2O
すき家 松屋はどうでもいい

吉野家皆様頑張ってください
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:03.66 ID:B29nkGjY0
温かい食事はうれしいよ
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:23.94 ID:DK94ebxz0
やっぱ粋な吉野家だな
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:28.48 ID:JL8pOYHjO
>>365
都市部の自社店舗でやるより
移動車でやる方が効果的じゃないか

まぁどちらにしても炊き出しはGJだが
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:32.38 ID:nIeXTSWq0
ニワカ被災者が増えそうだな。
つい最近までネカフェに居たような連中とか
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:34.85 ID:/Skb/nnG0
>>370
牛丼だろうね
あの時の味、あの時の曲、あの時の彼女、彼氏
人間節目のところどころで忘れないモノ、人がある

あの時食べた吉野家の牛丼うまかったなー!

ってなったら、死ぬまでリピーターになると思うよ

例え年に一回でも
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:41.98 ID:bYZJ9wwy0
ペッパーランチがやるべきだな
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:17.32 ID:6tUai3AK0
>>399
レイプ被害増えたらどーすんだよw
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:18.90 ID:FbZtOh110
>>370
商品を供出しても電池みたく死蔵されたらたまんないし
実物炊き出しのほうが確実なんじゃない?
政府あてにならな過ぎ。
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:25.18 ID:BpMRcrhy0
>>392-393
上のレスくらい見ろ!!
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:25.85 ID:39Ek8nmi0
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:30.69 ID:GWaoFu/4O
緊急時は、募金より、水・食料が優先。

例え偽善でも、吉野家を誉めてやる。
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:32.51 ID:+iIuW5UH0
>>365
>すき家・・・  本社から派遣の40名が3/14より被災地で活動。被災地店舗の営業再開支援により7店舗オープンしました。
>また、仙台市等で周辺の病院等向けの炊き出しを行っています。
>なか卯・・・  本社から派遣の23名が3/11より被災地で活動。被災地店舗の営業再開支援により2店舗オープンしました。
>また、仙台市内での炊き出しを行っています。
>ココス・・・  本社から派遣の6名が3/17より被災地で活動中。
>ビッグボーイ・・・ 本社から派遣の3名が3/16より被災地で活動。被災地店舗の営業再開支援により3店舗オープンしました。

>この他、現地判断で各自炊き出しを実施しています。

ゼンショー嫌いだがGJ!
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:37.37 ID:KQmS91BT0
今日行ったら牛鍋丼やってなかったから牛丼食ったわ
落ち着いたら復活してくれ
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:41.51 ID:+wzTDXu00
東京電力の社員も
炊き出しに行って来い
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:47.71 ID:4xD1HqEg0
>>125
なんか涙出た
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:01:51.41 ID:ikOXiq6f0
まじで寒くてひもじい時に
かっこめる温かい牛丼は最高に上手いぞ。
これは吉野家グッジョブだな。
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:19.64 ID:NxbI3lLb0
トッピングには紅生姜
画像張られてたらお腹が空いて寝られないとこだったわ
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:27.55 ID:NyPj717r0
民間企業ががんばってるな。政府は被災地側から要望しないと何も送ってくれないというのに。
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:30.70 ID:xYPWUP2X0
バードカフェがやるべきだろ
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:36.34 ID:N2Epa4vKP
よっぽど賞味期限切れの商品がたまってたんだな
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:36.63 ID:eqBUBlFc0
>>383

いくら寄付をしても食料や水に反映されなければ意味が無いしね。
飯を炊ける奴は飯を炊いた方が力になれる。
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:37.90 ID:7/b06FYM0
暖かいものが食べたい
米が食べたい
これはいい行為だねぇ

ちょっと吉野家びいきさせてもらうは
月一くらいで
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:02:50.82 ID:x8jGhbOq0
でも、ゆでに対してした仕打ちは一生忘れないがなwww
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:15.09 ID:BBqNkK6MO
さすがに漬物とかサラダはないだろうな
それと大盛はないか
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:22.00 ID:6tUai3AK0
そういや、馬鹿が取締役やってるふらんす亭の系列は?

あ、1000円で文句言うなとか言う馬鹿だから、金にならない
炊き出しなんてするわけねーかw
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:23.38 ID:HKxnBO470
牛丼って疲れてるとき 元気出るよね
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:42.69 ID:ab0aXgBE0
>>416
ゆでは基地外だから何されても仕方ないだろ
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:03:53.54 ID:VL/7Xkgn0
吉野屋潰れるんちゃう
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:01.08 ID:A58l2KKSO
石原軍団の炊き出しはまだかな
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:15.52 ID:+iIuW5UH0
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:22.40 ID:8TqLaOKvO
偽善とか、褒めてやる、とか上から目線の奴は何なんだ?

株主か何かか?
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:24.28 ID:ucWXtuEZ0
>>396
自社店舗で営業っていうのは、もうある程度復旧しているか被害が少ない地域だからな
キッチンカーでの炊き出しは被害の大きい地域でできるのがメリット、3台とはいわずもっとほかの企業もがんばってほしい
確かカップめんの業者が数日前から、2・3台送り込んでたはずだが
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:36.33 ID:1gzbSj3RO
肉はカロリーが多いからな。
被災者にとってこれほど嬉しいことはない。
それに吉野家の肉は柔らかいからね。
(松屋やすき家の肉は固い)
老年の方もパクパク食べれる。
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:05:22.66 ID:E8nunIgl0
ポポポポーンの中でテレビCMするよりよほどイイ宣伝になるな
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:05:24.44 ID:STnAym7UO
なんでここまで来てやれ工作員だBSEだ・・。むちゃくちゃ寒くて不安で満足に食事はもちろん、生活の全てが満足におくれてない被災地の人達が温かい牛丼が食べられるんだぞ。
そのありがたさがどんくらいの事かも想像出来ないのが本当に不思議だわ
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:05:46.19 ID:39Ek8nmi0
単発IDでBSEで叩くの無理だと思ったのか急になくなって、
ゼンショーGJの書き込みが急に増える不思議!!
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:06:08.01 ID:1rNK1Ftt0
吉野家で、「肉抜きツユダク!」って頼んだ人には驚いて二度見したわ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:06:36.53 ID:/jTrH/+20

【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。


野口明輝の身元が判明しますたwww
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:06:43.41 ID:eqBUBlFc0
マクドとかスタバとか王将とかもやってんのかな。。。
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:06:55.65 ID:QgtS2z5i0
こんど食いにいってやるぜ
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:07:02.45 ID:j8VKNGnSO
吉野家ありがとう

感謝の気持ちとして今日にでも食べにいく

435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:07:27.06 ID:EO6uKTX40
>>62
ネットで「野外炊飯1号」でググッてみると
走行中の炊飯可能とあるんだけど、どれが正しい?

走行中に蒸らしが可能とか、米に水吸わせる時間が短縮できると?
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:07:50.77 ID:1EKPpsoO0
ボランティアは金払って食えよな
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:07:51.04 ID:57pGhFkVP
いやーこれは現地の人嬉しいだろ温かい飯で美味いし。
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:07:53.62 ID:DK94ebxz0
とりあえず一杯でも食べれば間接的に支援したことになるよな
明日支援牛丼食ってやる
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:08:29.81 ID:JL8pOYHjO
>>432
マックはどさくさに紛れて
クーポン類を停止してやがる。
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:08:37.11 ID:247298gD0
味噌汁くらいつけて出してやれよ
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:08:58.51 ID:dvv3VqPn0
吉野家を好きでよかった
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:09:10.18 ID:eZrEb71t0
これは良い事だね!

牛丼食べたくなってきた

松屋行ってくる
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:09:21.11 ID:IyJO6A0MO
>>429
これでも喰らえ!!

吉野家より、すき家、なか卯のほうが、先に行って炊き出ししてるし

吉野家社員は現実をみやがれ!!!

ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html

ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html

ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html

ttp://www.zensho.co.jp/jp/news/group/2011/03/post.html
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:09:23.18 ID:uP8qVOkyO
温かい食べ物ってだけでありがたいよね
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:09:40.70 ID:V1gJgiJT0
頼むわ
腹いっぱい食わしたって
叩いてごめん
また食いに行くわ
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:09:45.97 ID:Up+49Oi9O
こりゃ〜凄いな
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:06.04 ID:iZO68MPY0
>>32
関西なんか知ったことか
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:05.61 ID:STmfdghdO
吉野家の厨房トラックは、近所の店が改装の時に見かけたな。
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:11.73 ID:dgnPAsW80
BSE抜きで
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:11.77 ID:C82O3VbRO
客にもそれくらい優しくしろよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:31.87 ID:GCkcJo9n0
牛丼の味が思い出したくないつらい記憶のトリガーになるから
ここで食べた人は、将来、牛丼食わなくなるな
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:31.67 ID:6dIkMPiQ0
>>432
キッチンカー持ってる会社ならやるかもね
持ってないなら食料かお金しか手段がないけど、それでもありがたいもんだよな
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:34.39 ID:FasZLKVxO
>>435
危険なので(基本的には)走行中にはバーナー点火とかはやらないとか聞いたが
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:34.67 ID:39Ek8nmi0
>>443
先とか後と関係ないだろ・・・。
JAPは本当にココロが小さい
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:39.61 ID:1M1GWgsl0
380円x3000食=114000円で最高のイメージアップ!!!

456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:10:56.16 ID:FI0t3/reO
久々に吉野家が好きになった
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:11:17.77 ID:X/5TL4vT0
明日の昼は吉野家決定。

真面目な話、ほぼ毎日肉食えるのって結構凄いことなんだぞ?
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:11:18.64 ID:qSkLVbCc0
吉野家見直した。今まで一度しか言ったことないけど、ドライブスルー利用してみる。
あるよね?ドライブスルー。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:00.78 ID:vZpjLGfD0
宣伝でもなんでも良いから大盤振る舞いしろ!

これで食った人は一生牛丼は吉野家だろ

460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:12.63 ID:jnZDJHM4O
吉野家ナイス
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:16.89 ID:9L3c+td50
コレはさすがに素直に評価せざるを得ないな
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:21.12 ID:ECtPhrbwO
被災地でお腹空かして食べる牛丼ってめちゃくちゃおいしいんだろうな。
これからいいお客様になるね。
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:28.85 ID:D84DyYsw0
吉野家でご飯食べる時、2倍払ってやろうよ。
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:37.76 ID:Q4IlXzSLO
吉野家は、ごはん、味噌汁、生卵の最強メニューができる。

合計230円?
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:12:44.44 ID:ybX2M5jm0
プリオンいっぱいだよ〜
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:13.36 ID:8HEzf8B+O
やはり老舗吉野家!!
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:21.30 ID:FAt029bNO
ゼンショーは糞
行動が早かろうがそれで何故か確信してる
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:25.85 ID:6b/ZdMpRO
さすが先駆者だぜ!
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:31.59 ID:eZrEb71t0

他の牛丼チェーンの方が先に炊き出ししてる

吉野家遅い・・遅い上に尊大な態度、どういうこと
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:46.40 ID:CJwlGV4M0
サラダも付けてくれりゃ毎日食える。
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:52.24 ID:n5oAhrHJO
今日食ってきたよ
少し肉少なかったけど明日も行くわ
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:53.46 ID:3CBCtcTPO
民主の申し子イオンは見習って欲しい
こんな時にも臨時で販売してるのはあつかましい
しかも感謝デーのCMやってるが被災地に見舞いのコメントもないのかよ!
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:13:58.70 ID:lv8Tx08r0
すきやは今被災地で強盗にあってます
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:17.24 ID:l4z6a16l0
               被災地で
              \ 炊き出し/
     __   __   .__  
    .| l l|   | l l|   .|゚∀゚.|   
    .┷━┷  ┷━┷  ┷━┷ 
    松 屋  すきや  吉野家  

               目指せ!
     ・・・   ・・・  \1日3000食/
     __   __    .__  
    .| l l|   |l l |    .|゚∀゚.|   
    .┷━┷  ┷━┷   ┷━┷ 
    松 屋  すきや  吉野家  

 うちも支援   うちも支援         
 \始めるね/\始めるね/
     __    __   !.__  
    .| l l|    | l l|     .|゚∀゚;|   
    .┷━┷   ┷━┷    ┷━┷ 
    松 屋  すきや      吉野家  

そのうち↑になるんだろうと期待
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:37.10 ID:VganI9Ux0
文句だけいう暇のある非国民は現場を見て笑ってらあ。 早く日本からいなくなれ。税金の無駄だ。回虫以下だよ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:47.09 ID:39Ek8nmi0
>>465
>>297

>>469
後とか先と関係ないだろ…。
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:47.96 ID:gFpG6EcuO
東電や政府のクソ対応をさんざん見た後では
吉野家やるなあと思えるようになった
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:14:50.87 ID:QA0ALf2YO
安売り合戦で経営苦しいだろうけど、できる限りの支援は嬉しいね
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:00.01 ID:QfOAptDCO
いいね吉野家

こーやって社風を変えていけばまた一等星貰えるよ

素直に感謝だな
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:02.24 ID:DOL8DXPK0
人員も配置しないといけないしお金の問題じゃなくほんとうに心温まるボランティアだよな

ちなみにさっきすき家で飯食ってきた
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:08.90 ID:/N7t3T+G0
吉野家は最後発

既にゼンショーだけじゃなく、プレナスやCoCo壱番屋やらが開始してる。
マクドナルドは1億円+200万ドル寄付

阪神の時も最初の3日間が重要で1週間もすれば普通に援助物資が入ってくるので
炊き出しなんかは必要性が薄れる。

 今回は政府の対応もずさんさもあってかろうじて間に合ったけどね。

おれがゼンショーの工作員だと?
事実なんだよ。事実。
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:15:23.04 ID:Q0kGMwMHO
うむ、十年来不買してきたが、久々に吉野家行ってくる。


えらいぞ、吉野家
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:11.53 ID:JXQzUJpx0
>>25
あさま山荘事件で機動隊が食べていたカップヌードルの映像は海外にもニュース
映像が配信されて防災や軍事関係者にも注目されてその後の海外展開を後押し
したそうですね。
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:17.78 ID:R4hRbtN60
俺、並500円でいいから東北沿岸の店舗は並をこっそり大盛にしてくれ

東北の連中は他人に甘えるのが下手だから上手くやってくれ
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:38.83 ID:x8WrS0biP
>>321
吉野家は牛丼店のなかでは数十円とはいえ他より高いからな
そういった客層はすき家のが多そう
昔のデフレスパイラルの時だったら吉野家の客層だったろうけど
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:16:43.82 ID:bkq7ykl80
>>412
あのゴミおせちは恐らく被災者も食わないと思う
というか、食えないと思う
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:12.03 ID:cR1sZrQnO
偉い。
これは気持ち的にくるよ。
栄養面とか食糧難とかの意味でなくても。
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:15.84 ID:PpoZU9fP0
継続的にやると、被災者は牛丼を貰うのが当たり前に感じてきたりしないかなぁ。
カップラーメン配るほうが現実的に思えるんだが。
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:38.76 ID:YkVCOgjQ0
栄養バランス悪いとわかっててもついつい食いたくなるんだよな
空腹時の吉野家のウマさは異常
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:17:46.20 ID:Qdh6Hv7d0
松屋とすき家が乱入してきて、いつもの一人負けになる悪寒
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:10.92 ID:2PcZlOzN0
じゃ メガ盛りで頼む
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:11.28 ID:CDtdYpRM0
吉野家ちょっと見直した。
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:17.43 ID:OUbhygE5P
しかたない、食いに行ってやる。
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:25.33 ID:5BS1bKpP0
ちょっと前DPZでこの移動販売車の話読んだの思い出した
あの時は震災前だったから災害時に活躍するとは思っても居なかったけど

被災地に暖かい牛丼を届けてあげてくれ!
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:30.98 ID:Axwdc6At0
いいとこあるじゃん!
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:18:58.08 ID:CQn957VR0
吉野家は経営者が無能なだけだからな
がんばれ
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:19:07.78 ID:+iIuW5UH0
>>493
宮城県石巻市は遠いだろ
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:19:33.62 ID:n5oAhrHJO
>>490
災害地支援競争、大いに結構
万遍無く応援してやるわ
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:19:45.66 ID:apmDsiT10
>>481
そうそう、この事実を知らないで吉野家マンセーしてる情弱多すぎw
CoCo壱なんて地震のあった翌日には出撃してるのになw
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:19:50.44 ID:RxP8qH+DO
>>481
ウザッ
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:19:58.95 ID:bho1G8nh0
すきやでも吉野家でもどっち派でもない俺はこれからはなるべく吉野家へいくよ
みーはーだけど俺はこういう企業を支援したいし
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:20:06.20 ID:S5RGEEaY0
これはイイ!!
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:20:16.11 ID:Zi/DNylK0
アメリカ牛を売り出すチャンスだわ
米軍もアメリカから来てくれてるところだし
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:20:53.73 ID:WAxFoM/90
王将「敵は3000か・・・よし、一日百万個を全て被災地に回すぞ!」
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:00.22 ID:xv03wzQq0
>>454
うーんと、どうせすき家や松屋は後出しで吉野家のまねをするんだろうという流れのスレでそういうこと書く?
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:07.37 ID:eZrEb71t0
いや、

吉野家は後発でしょ?
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:07.59 ID:iptE5vRT0
吉野家のくせに
被災者にとってはカップラーメンとかばかりだったのなら
このタイミングで牛丼とか破壊力ありすぎだろ
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:11.84 ID:P/vmpnni0
吉野家GJ
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:19.91 ID:39Ek8nmi0
>>481,499
単発なところがめちゃめちゃ怪しいw
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:30.34 ID:CFYrer5f0
紅しょうがもつけてね
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:21:36.55 ID:L7DbdpxxO
よーし!明日は妻と娘連れて吉野家で大盛頼んじゃうぞ
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:29.86 ID:UphV3b540
これは吉野家グループの株価回復に繋がりそうだね
たんぱく質取れるのはでかいよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:30.27 ID:YtTNVPg80
石巻の吉野家に行ったことあるが、いかにもっていう光景に遭遇した

駐車場に車を停めて降りたら、音楽をガンガンに流してながら2代前のオ○ッセイがやってきた
下品なエアロに19〜20インチはある無駄に大きいアルミ・・・
中からはこれまた「いかにも」っていうDQNが1人2人・・・・7人、8人??
ハイ、定員オーバー、定員オーバー。しかも、駐車場は2台分占拠しているし
「スシローのほうがよがったんでねぇの?」「もう閉まってるっぺや」などと会話しながら店内へ

色々と注文して3人くらいは生卵も注文した模様
で、注文した1人が「俺、これ嫌いなんだよな」と言ってカラザを箸ですくって、そのまま床に「ベチャ」と捨てたw
他の2匹も笑いながら真似して床に「ベチャ」って捨てだした

窃盗が相次ぐのも納得するわ

514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:33.92 ID:Qdh6Hv7d0
被災地限定メニューとかやればいいのにな
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:39.00 ID:PGzTk30E0
>>488
多分毎日場所を変えるんだろ?


付いていくやつもいそうだがw
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:50.81 ID:vFS50a1m0
どさくさにまぎれて松屋はうまトマハンバーグ定食を
もう一回やってほしい
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:51.62 ID:7/b06FYM0
これに卵もついてきたりしたら神様扱いなんだがな
現状卵流通が不足になるかもしれんから厳しいと思うけど
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:53.47 ID:9h8nj7PoO
僕が高校生の頃、吉野家は憧れだった。うちは貧乏でお小遣いなんて無かったから
何時もクラスメート達が吉牛で特盛り食べてるのを店の外でひとりパーラメント吸いながら見てた。

憎い、貧乏が憎い!
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:54.01 ID:n5oAhrHJO
>>506
だから何?
被災地に支援の手が増えるとダメなのか?
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:59.09 ID:RyDGMMlk0
がんばれ吉野家!
牛鍋丼も結構好きだ
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:22:59.43 ID:b4fuqVvcO
>>499
日清とCoCo壱はこういう時の動きは早いよね。
感心するよ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:09.79 ID:apmDsiT10
吉野家工作員大量投入
なに?この吉野家マンセーwすきやなんて、とっくに炊き出しやってるのにw
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:14.47 ID:hKj/2Rwl0
これ超嬉しいだろ・・GJ
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:21.49 ID:uJgF6xKk0
吉野家は殺伐とした場所に合うわ
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:34.03 ID:VTSe2qrqO
まぁ売名なんですけどね^^
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:36.45 ID:bgX5B6E+P
これはGJ!
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:52.05 ID:orrla5fM0
これは吉野家GJだな
ガンガレ

>>483
それまでは、チキンヌードルと比べて高くて
まったく売れなかったんだよね。

テレビの宣伝効果は絶大だな
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:23:57.55 ID:ex7BrG6C0
ちょっと待て。無料とは書いてないぞ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:24:09.92 ID:QA0ALf2YO
後出しとか金額とか言ってる奴は何?w被害者にとっちゃ嬉しい事なんだから評価してるだけ
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:24:16.51 ID:ixOpmkhb0
3千食でも原価にすれば30万ほどだろ?
1日30万で宣伝になるんだから広告効果は莫大だな。
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:24:37.48 ID:xGoiGsuh0
>>525
売名だとしても、有料だとしても、おまえみたいなアホよりは兆倍マシだな。
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:10.98 ID:vFS50a1m0
吉野家でもどこでも牛丼自体にエネルギー補給以外は
ろくに栄養なんか無いからなあ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:22.15 ID:Xv8oH0CiO
金や物資を送るより炊き出しのほうが何百倍も大変なんだぞ!

もう牛丼は吉野家しか食わない!
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:36.36 ID:UphV3b540
>>525
たとえ売名でも被災地の人からすりゃ神様だよ
美談作りだとしてもこれで食いつなげる事ができるんだからな
家ぶっ壊れないと判らないかもしれないけど。
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:41.87 ID:/N7t3T+G0
ほんとに情弱が多いなこのスレは

少しは自分で調べようとはおもわんの?
工作員じゃしょうがないけどね。

ゼンショー/仙台市で炊き出し
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/d031612.html
CoCo壱番屋、被災地で炊き出し
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/17/036/
プレナス 宮城に炊き出しの支援隊派遣
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920110318qtnh.html
マクドナルド/震災で米本社200万ドル、日本法人1億円を寄付
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/d031708.html
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:44.52 ID:+IkveGxo0
他県からのホームレスが押し寄せるぞw
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:55.14 ID:LmCHS7iu0
こういうのは、ちゃんと報道して欲しいな。
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:56.80 ID:KmP9MATY0
サラダも付けろ!
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:25:57.78 ID:zWktJKDoO
こういう記事見ると泣けてくるな。就職してから、職場の近くも、通勤のコース
にも松屋しかないから、松屋しか食わなくなったけど、明日から出来るだけ吉野家いくわ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:03.94 ID:DK94ebxz0
>>528
炊き出し=無料
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:09.08 ID:Qdh6Hv7d0
肉の少なさがトラウマにならなければいいけどな。
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:10.58 ID:39Ek8nmi0
>>519
BSEでたたくのが不発になったから後先の話にしてるんだろ。
スレの最初のほうは結構BSEで叩く方向だったのが、
急にゼンショーのほうが早い吉野や遅いで叩く方向に変わってる。

吉野家の店舗も被災して閉店のままなのが結構あるみたいだし、
車の準備があったから後になっただけだろうな。
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:16.77 ID:O07ol4fXO
よし、いいぞ、がんばれ吉野家!
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:29.12 ID:lIoLxYhT0
これは本当に良い!
やらない善より、やる偽善

明日吉野家で昼飯食うわ
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:29.91 ID:cLngzwhXO
>>518
今まさにコーヒー飲みつつパーラメントを吸いながらマジレス










バーカwwwww
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:26:55.06 ID:MgFWa3Zb0
BSE肉はどうなの
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:00.93 ID:5BS1bKpP0
松屋
>弊社では、このたびの地震により被災された皆さまに対して、平成23年3月11日(金)以降、当面の間、全店舗売上金額の1%を、日本赤十字社(東北関東大震災義援金)を通じ、寄付させていただくことと致しました。

売り上げいくらか知らんけどやるじゃん
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:15.98 ID:orrla5fM0
>>518
えーっと・・・


たばこ吸う金あるなら貯金すりゃ食えるじゃん


でおk?
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:17.01 ID:bkq7ykl80
日清も微妙にアピールしてるけど、まーありがたいよね
グルーポンだの外食文化研究所(バードカフェ)等のチンピラ稼業はこんなとき全く社会のためにならん
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:26.57 ID:CBU8wMd2O
まあ卵をトッピングしない吉牛なんて普段なら犬の餌なんですけどね
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:37.89 ID:xv03wzQq0
>>519
いいよね。
被災地に支援の手が増えるのは。


で、このスレの流れを見てどう思う?
吉野家マンセー、他の牛丼チェーンはなにもしないカス、みたいな。
そういう流れできておいて、事実を見せつけられると
>>531
みたいなのが出てくるこの流れ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:41.23 ID:6dIkMPiQ0
>>488
その辺りはチキンラーメン号が頑張っている
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:27:44.55 ID:yGJjhwnw0
>>25
浅間山荘と決定的に違うところは、政府が強権発動で被災地の道路を
全部通行止めにしているところだな。
政府の許可を得ないと現地に行けない。政府宛に援助すると被災地に行かずに
民主党員が横流しする。
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:16.83 ID:MH0dzPl/0
日清とか吉野家こんなキッチンカーとか持ってるんだな
寒い季節だしこれは嬉しい
アメリカ産牛肉が少し心配だが…
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:25.59 ID:YtTNVPg80
生タマゴが少し固まるくらい熱い牛丼を食べたいだろうな
舌を火傷するくらい、肉!っていう食べ物だと感動しちゃうだろうな
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:28.07 ID:3QHxU4nq0
吉野家は「嫌なら食べなければいいのでは?」 の糞取締役を見て以来大嫌いになったが、
この行動自体は評価する
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:33.82 ID:eqBUBlFc0
>>532

被災者にはカロリーが必要だ。
特に寒い地域だしな。
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:28:42.18 ID:8nMA2Rj4O
>>528金取ったら世間体に極悪だろ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:42.37 ID:Up+49Oi9O
>>550

おいおい
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:43.09 ID:9ejSHkr60
あーこれはマジで嬉しいんじゃないかな
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:29:43.43 ID:+iIuW5UH0
>>558
F1弁当思い出したwwww
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:30:09.16 ID:39Ek8nmi0
>>545
一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)       
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)      
  || 越えられない壁 ||      
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(イギリス渡航暦あり)(1)    


BSEで叩くのが減ったなと書き込んだ途端これかよw
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:30:58.50 ID:sSbLJqIo0
頼む時はネギダクで

実はネギが最も牛丼のコストを圧迫している高級素材だ
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:09.21 ID:ZyziNZMV0
http://www.zensho.co.jp/jp/news/company/jyoukyou20110318.pdf


グループ各社の支援チームの活動状況

すき家・    本社から派遣の40名が3/14より被災地で活動。
         被災地店舗の営業再開支援により7店舗オープンしました。
         また、仙台市等で周辺の病院等向けの炊き出しを行っています。

なか卯・    本社から派遣の23名が3/11より被災地で活動。
         被災地店舗の営業再開支援により2店舗オープンしました。
         また、仙台市内での炊き出しを行っています。

ココス・    本社から派遣の6名が3/17より被災地で活動中。

ビッグボーイ・本社から派遣の3名が3/16より被災地で活動。被災地店舗の営業再開
         支援により3店舗オープンしました。
         この他、現地判断で各自炊き出しを実施しています。
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:15.42 ID:q868XlD50
俺は支持する
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:23.41 ID:94EW3JoQO
野菜も付けてあげて下さい…
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:26.02 ID:tSNiIcxg0
吉野家、つぶれるなよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:28.82 ID:E8nunIgl0
牛丼なんて犬もくわねえよ
タマネギで死ぬ
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:31:30.13 ID:SUOTFFAjO
俺は吉牛の方がウマいと思う
卵をいれて、麻の実がたっぷり入った七味をバンバンてんこ盛りに入れる

そんでもってショウガをバッと入れてかきこむ

俺が柔道部でゲロ吐きそうなくらい食欲ない時でも、これだけは胃袋に入った

参考までに
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:12.49 ID:HvSQP+wy0
>>558
状況によりけりだよ
小銭を持ち出す余裕がある状態なら、混乱防止のため、むしろ金を取った方が良い
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:18.20 ID:n5oAhrHJO
>>551
>>531>>519に対して至極当然じゃないの?
売名と呼ばれようがなんだろうが、やらない方がカスだろ?
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:23.45 ID:BU26hlVX0
>>553
阪神大震災のときはボランティアが妨げになってたみたいだけど
今回は政府が救援物資の妨害してるのがな…

ここ日本なのに何故か日本人を殺そうとしてる奴らが政府にいるんだよな
573562:2011/03/20(日) 00:33:02.43 ID:39Ek8nmi0
おっと、>>546へだった。
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:33:39.00 ID:1rNK1Ftt0
>>530
原価に人件費とか入れてるか?  後、炊き出しカーの償却とか。
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:33:56.27 ID:hrmd7kpt0
そうか、被災者で喫煙者は強制禁煙な訳だ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:33:59.41 ID:1dQ6K97a0
牛丼屋っていったことないと女性じゃ行く機会なんかないけど
震災できっかけ作れば一気に牛丼屋の市場は広がるはず

だが吉野家は女性&家族向けじゃない店舗構えだから松屋すきやの勝ちだな・・
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:34:10.03 ID:UphV3b540
>>558
金があっても被災地に食料こない現状なんだから
金払ってでも食いたい人はいくらでもいるよな
とはいえ財布だのカードだの持ってこれなかった人もいるだろうからなんともいえんが・・

最近すき屋で牛丼食ってたけどたまには吉野家に金落としてくるかね
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:34:15.75 ID:UVZmnUmi0
>>518
ちょっと面白いwww
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:34:39.37 ID:nILWmO7/0
吉野家見直した、狂牛騒ぎ以来行ってなかったが久方振りに行くわ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:34:41.01 ID:LggYQJEV0
>>572
廃墟にシナチョンを住まわせるんだろ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:35:10.31 ID:r41bB+jv0
すげーな。 だけど吉野家大丈夫か?w
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:35:13.05 ID:39Ek8nmi0
>>576
普通に女いるぞ。
俺的には女が来るところじゃないと思ってるが。
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:35:41.96 ID:Exr/43DP0
明日食いに行ってくるわ
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:35:57.91 ID:Jh4vHyMv0
でもアメリカ産なんでしょう?
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:08.87 ID:zamZ+//x0
俺も久しぶりに吉牛へ行くか。
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:11.85 ID:7Bo8zHLH0
売名でも宣伝でも良いからこういう競争はやって欲しい
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:44.74 ID:sXoL/xac0
>>553 民主党員が横流しする。

どう見ても日本人じゃない
当選させた選挙区民は恥じろ
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:50.02 ID:Ro8jb+R00
すき家も協力すべき
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:55.17 ID:LggYQJEV0
>>576
テレ朝あたりの企業ヨイショ番組のせいか、


最近は若い女性が増えたよ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:37:12.04 ID:KmP9MATY0
>>576
松屋なんかは女性の一人客結構いるぞ。
食うの遅いから混んでる時はくんなと思うが。
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:37:16.09 ID:eqBUBlFc0
明日は外食行脚だな。。。
俺の経済活動が間接的に支援に役立つ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:37:28.64 ID:rV/ieXpuO
キターーー(゚∀゚)ーーー!!

オレンジドリーム号
出動!
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:37:52.04 ID:+LhqFxV9P
吉野家は原産国にこだわってるからこういう時いいな
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:45.25 ID:bvSzkMio0
味噌汁あると体が温まる
ついでに無料にしてくれ
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:49.16 ID:n6fZp8l9O
今日、久しぶりに食ったら旨かった
スーパーが軒並み値上げしてる中、価格据え置きは嬉しい
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:38:50.91 ID:QTkOCukkO
これから牛丼食いたいときは吉野屋にするよ
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:10.81 ID:S5RGEEaY0
殺伐と食べるわけですね
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:27.21 ID:ekIYfhc40
こういう時に食べた味は忘れないよね。

思い出したくないかもしれないけど、
きっと感謝は忘れないと思う。
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:39:41.19 ID:VZ3gJTlq0
でも臭くてまずいからな
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:06.73 ID:O4S42uPZP
吉野家の口の中ではあまり辛味がでない七味を大量にかけて
つゆダク食えば、体はホッカホカじゃて
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:11.51 ID:n5oAhrHJO
>>588
>>564
何食かはわからんが、すき家もやってるらしいから、そういうことはいってあげるな
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:22.93 ID:LggYQJEV0
3連休の東京電力の社員よ、
被災地へ炊き出しに
行きなさい。
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:50.06 ID:T6ftQWmt0
>>3
で、発表して何か困るの?
自分が不愉快なだけ?
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:40:55.28 ID:DK94ebxz0
すき家の米契約農家 福島
http://www.zensho.co.jp/fspu/img/activity/okome_p13.jpg
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:25.22 ID:SeqScly3O
三大チェーン店の中では吉野家が一番美味いと思う。
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:29.44 ID:XRkKtt820
価格競争で体力もうないのに、よくやるなぁ
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:35.23 ID:0BwDm8bWO
これはいいね
金を寄附するよりずっといい

食べ物屋ならではだ
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:41:59.32 ID:8QJ4ID3+0
吉野家GJ! 東北人だけど自分はすきやより吉野家の牛丼の方が旨いから好きだ
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:21.48 ID:5E0ZU7Ll0
すき家がやると多分、被災地の配給場所でも強盗に入られるんだろうな。
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:30.94 ID:xv03wzQq0
牛丼関係のスレっていつもこういった感じで殺伐としてるの?
>>604なんて、すき家を貶めるために風評被害を平気で撒き散らすわけだし。
なんじゃこれ。
牛丼なんてどのチェーン店でも変わらんだろうに、こんなものにコダワリをもつ連中ってカスばかりか。
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:34.35 ID:nnN318mP0
やるな吉野家
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:42:59.21 ID:02LkRei20
牛丼なんて味わる余裕ないだろ。
2分でかきこんでごっそさんと颯爽と出るんだよ
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:43:08.52 ID:ZE4Kdh2i0
明日からいや、今日から松屋やすき屋やめて
吉野家にするわ





























吉野家は俺達の日本人の味方だ!
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:43:33.33 ID:85ujRy8P0
これはGJだな。
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:44:06.07 ID:JL8pOYHjO
>>610
落ち着けよw
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:44:41.89 ID:mVScITLY0
すき屋の牛丼の匂い苦手な俺はどうしてもカレーに走っちゃうんだよな
吉野家のは普通に食べれるんだけど
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:44:49.06 ID:T/PNiQ+J0
いつもの10倍ぐらい美味く感じるだろうな
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:44:49.54 ID:vk9Yp2La0
オレンジドリーム号

http://mf1.jp/7Yp4GJ
http://mf1.jp/kNDMwC
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:03.42 ID:tFEu0Bgl0
>>610
低価格な消費しかできない低レベル層が集まるから
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:14.28 ID:DK94ebxz0
>>610
なんでこれが風評なんだよ
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:18.99 ID:fHoLoNWR0
乞食大歓喜
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:32.78 ID:nQeoZ0fn0
キッチンカー「オレンジドリーム号」は
うちに近所にも来た事が有る (新規開店の店の応援に)

こういう事に活用されれば、機動力も有るし被災地に人には暖かい食事は喜ばれる

ただ、結構な赤字になるらしいが
 材料費・調理ガス代・人件費

基本的にはキッチンカー「オレンジドリーム号」は
牛丼弁当専門だから、容器の使い回せるといいんだが
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:33.96 ID:e/w/au8l0
ゼンショーは残業代払えないくらいだしムリなんじゃね?

まぁ、家が全焼した人もいるし名前的に不謹慎な面もありますし。
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:45:39.50 ID:gC0+wYsZO
吉野家は停電のとき買ってきて暗い中で食べた
温かいもの食べられるのはいいよほんと
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:15.68 ID:5gVLhGww0
牛が一言
 ↓
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:25.67 ID:T6ftQWmt0
>>610
あんたが吉野家嫌いなのはよーくわかった
627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:30.90 ID:CJwlGV4M0
>>535
今回は何より放射能の危険や行方不明者もいるんだから様子を見てからでも遅くはないだろ。
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:46:47.99 ID:PuhWatwf0
これは有難いだろうな。
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:03.88 ID:vk9Yp2La0
吉野家マジ見直した

味甘いから好きじゃなかったけど
今後は吉野家に行きます
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:16.44 ID:HIdbQ3G4O
松屋は?
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:29.15 ID:39Ek8nmi0
知ってる?
松屋:アメリカ牛を既に使用 
すき家:メキシコ産※を使用

※BSE検査アメリカ以上にゆるい。アメリカ牛が迂回されているという疑惑がある。
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:30.28 ID:biUZfs5f0
>>624

びっくりするほどうまいよね
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:36.84 ID:dmTXcCb80
>>532
馬鹿か?
牛丼には三大栄養素がたっぷり含まれているだろうが。
食物繊維だのなんだのより被災者に必要なのは糖質タンパク質脂肪だよ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:48.92 ID:HvSQP+wy0
>>618
コピペ全盛時代辺り、TVで良く紹介されていたな
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:47:50.96 ID:2Xl4KdRX0
ほう、やるじゃないか
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:13.87 ID:ZyziNZMV0
>>601

>>564ちゃんと読めよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:17.77 ID:SUOTFFAjO
懐かしい吉牛食いたい

だけど車で1時間かかるんだよな

学生時代は普通に近所にあったのに
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:33.65 ID:kzQduzy4P
いつも松屋の食べてるけど今度吉野家の買ってあげるわ
店で食べた事ないけどアツアツ美味しいのかなGJ
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:33.69 ID:+BGWpzuEP
こういうのは味とか金の問題じゃないから
今後東北地方では吉野家の敵はいなくなるな
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:34.13 ID:n5oAhrHJO
>>624
今日はバナナ食べましたとかテレビでやってたからな、あったかいご飯だけでも本当に嬉しいんじゃないかと思う
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:48:55.38 ID:afKOzVTU0
すき屋も出店して火事場泥棒を一手に引き受けるんだ!
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:49:03.76 ID:/3zjTC/IO
近所の吉野家やってないのに被災地でやってるんか
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:49:08.89 ID:plSmX0Oz0
一敗380円だから1日100万くらいか、なかなかやるじゃん
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:49:39.75 ID:5LZH2Tx6O
(´・ω・`)吉野家通っててよかったよ
これからも行くぜ吉野家ありがとう
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:08.75 ID:7QjayCJT0
吉野家がやると従業員にボランティア強制(無給)しそうだな
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:18.51 ID:g6hS3HxF0
すき家とか松屋は絶対にやらないよな。
銭ゲバのすき家なんて特にねw
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:23.86 ID:ITfAzRx90
>>375
与野の吉野家にいた車か
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:39.64 ID:4VP86Op50
すんげーーーーーー久しぶりに吉野家のネガティブじゃないニュース見た気がする
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:50:54.29 ID:5hyDBYyT0
1日でおにぎり2個とかの避難所もある
たくさん食べさせてあげてほしい
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:51:18.47 ID:xgtBtx1+0
かっこいいじゃない! 惚れたわ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:51:41.47 ID:YtTNVPg80
>>638
つゆだくを頼むとたまに舌を火傷しそうになる
タマゴで冷やす感じ
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:51:52.20 ID:39Ek8nmi0
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:51:52.98 ID:khps7SQn0
牛鍋ドンうまいよね^^
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:32.56 ID:GAlO1gLt0
すき家、絶対に真似するんじゃねえぞ!
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:32.58 ID:n5oAhrHJO
>>636
何をどう嫁と?
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:49.72 ID:5gVLhGww0
しかしどうやって入国したんだ
さらにどうやって継続するんだ
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:52:59.12 ID:WUaCrQyD0
これはスゴイ素晴らしい
賞賛します。
あと1日1,000食/日作るって、現場での重労働奉仕つきだよ。スゴイね。
材料も相当いるだろうに。3台ってのもすげえ。
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:09.27 ID:HvSQP+wy0
業務形態からして、すき家には難しいだろうな
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:12.64 ID:9ywkpjbP0
他社も我も我もと追従して被災地が牛丼で満たされる
そんなのもいいな
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:21.01 ID:QCoMuOk40
ケチ盛り過ぎるし、悪い印象ばっかだけど、
これは評価出来るな。
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:23.79 ID:0Ci2S7YZ0
牛丼を売りながらガソリンの給油もできれば神だったのに(´・ω・`)
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:47.22 ID:xv03wzQq0
>>651
近所の吉野家はご飯が常に熱すぎてダメだった。
ツブれたけど。
ついでに近所のなか卯もツブれた。
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:53:47.54 ID:+UT8ugcFP
卵と味噌汁は有料です
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:54:12.17 ID:jRSZb2ug0
すばらしい 
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:54:55.82 ID:F0g94TDoO
被災してる人にあの牛丼は嬉しすぎるだろ
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:01.08 ID:extzzkkF0
今日の夕方のニュースに牛丼を美味そうに喜んで食べている所が映りそうな気がする。
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:32.46 ID:R4FT4A2WO
茨城でもやってあげるべきだよ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:47.43 ID:c6z4FqJGO
牛丼食いて〜。
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:50.94 ID:9L3c+td50
>>474
釣られてくれるんなら尚更良しだろう、釣り餌効果があるならさらに評価する

でも正直美味くはないけどなwww
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:51.34 ID:nQeoZ0fn0
好き嫌いとかじゃなく
吉野家も多大な経費を要するわけだから (食材費+キッチンカー維持調理費で、一台100万円〜150万円)
吉野家を応援する為にも
他の店で食ってあげようぜ
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:55:57.74 ID:ZyziNZMV0
>>655
悪い
勘違い
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:56:15.45 ID:r1YMXwJpO
牛丼の中で吉野家の牛丼が一番好きだな
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:56:18.95 ID:1rNK1Ftt0
>>609
ワラタ。w   得意だからな。w
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:56:21.69 ID:5hyDBYyT0
ラーメンとカレーもやってほしい
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:56:51.80 ID:HvSQP+wy0
>>663
それでも、味噌汁や豚汁は飛ぶように売れると思うよ
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:56:58.98 ID:KjpzV64yO
安くしろよ
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:00.93 ID:jRSZb2ug0
松屋とかココイチとかマクドナルドとかも追随するように。
それはまったく恥ではない。
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:01.53 ID:YtTNVPg80
>>662
ごもっともw
でも、被災者からすれば、それすらも嬉しいのでは?と思う
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:15.09 ID:pTQiI5CeO
食品・飲食の企業はここぞとばかりに無償で自社の商品を提供すべき。

想像してみろよ?寒い地域の暖房設備も皆無のような避難所で一日おにぎり一個二個のような生活。
腹は減るわ体は寒いわの状況で、例えばカップヌードルが救援物資として届けられる。

沸騰した湯を入れて待つこと3分間。久しく思い出すヨダレが口の中を駆け巡る感覚。
蓋を開けると立ち上がる真っ白の湯気。
スープを啜ると身体の芯から暖まり美味しさと感謝の気持ちで皆涙流しながら最後のスープ一滴まで飲み干すよ。

暖かい食事の有り難みと感動を日本人はここで再確認する訳だ。俺だったらそんな思いをさせてくれた日清に感謝してもしきれないね。
もう一生カップラーメンは日清食品でしか買わないね。

だからこそ企業はいま出す費用は何年もかけて何倍にもなり帰ってくる事を理解しないと。
ここぞとばかりに儲けようと不当に値上げしたりするような企業や店は覚えとけよ?
生活が安定しても今後一生利用しないからな。

ちょっとカップヌードル買ってくるわノシ
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:32.06 ID:n5oAhrHJO
>>671
了解した
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:48.62 ID:3IDzsk+o0
吉野家は、そんなことするほど儲かってないだろ
もっと株価上げることしてくれ
おながいします
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:57:52.73 ID:xgtBtx1+0
女一人だと入りづらいけど、テイクアウトで買いに行くわ!
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:27.20 ID:JL8pOYHjO
>>677
CoCo壱は真っ先に動いただろ
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:29.01 ID:39Ek8nmi0
>>681
株価は諦めろ。
株主優待で満足してろ
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:58:48.87 ID:9L3c+td50
まあ是々非々だ
いい事をしたら認める、悪いことをしたら叩く
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:59:05.02 ID:1rNK1Ftt0
>>677
もう既に・・・・
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:59:06.94 ID:XYo7Wtl+0
よっしゃ、お前の心意気を受け取った。
これから牛丼は吉野家一択だ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:59:33.43 ID:kzQduzy4P
>>651
そうなんだいいな美味しそう被災地寒い地方だし暖まるといいね
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:59:38.24 ID:dWaxzlQ6P
松屋は?
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:59:58.77 ID:f0z8zepd0
キッチンカーは入れるけど、他に飢えてる地域に物資が届かないということは
落差がありすぎて気の毒だな
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:00:11.72 ID:jRSZb2ug0
>>683 >>686
調べてなかった 超えらいなココイチ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/17/036/
明日はココイチ食うわ
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:00:41.97 ID:5hyDBYyT0
お腹すいてきた・・・・・・・・・・・
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:05.46 ID:sDSrBpkBP
すき家はCMもバンバン流してるね
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:14.11 ID:AdtOumEO0
具がワカメだけでもいいから味噌汁つけてあげたいな
なんてわがままか・・・
とりあえず吉野家GJ
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:01:24.39 ID:twj7MMVv0
こんなことよりすき家を見習って値段を下げろ
俺達2ちゃんねらーも飢え死にしそうなんだよ
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:02:01.69 ID:biUZfs5f0
ココイチうまいね
カレー最高
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:02:48.16 ID:39Ek8nmi0
>>689
検索ぐらいしろよ

ttp://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew_110314.html

> 弊社では、このたびの地震により被災された皆さまに対して、平成23年3月11日(金)以降、当面の間、全店舗売上金額の1%を、
>日本赤十字社(東北関東大震災義援金)を通じ、寄付させていただくことと致しました。


>>695
ν速民はそんな貧乏じゃないから。
特盛+味噌汁+卵を注文してもうろたえないだけの財力はある
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:13.98 ID:HvSQP+wy0
>>681
顧客開拓兼宣伝兼企業責任(漢字だらけだなw)
プチ株主としては支持するがな
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:14.06 ID:jRSZb2ug0
こういう時はごはんとか汁物がいっぺんに作れていいよね
ともかくも食べ物を満たそう。
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:15.79 ID:1FBC+Dl10
>>695
牛丼も食えないんなら働け
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:34.42 ID:KgZOfYiAO
吉野家セールしてくれ
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:47.75 ID:w+sMQsiq0
すばらしい
今度食いにいこう
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:04:00.68 ID:gy9g85ok0
>>645
FCで吉野家やってるけど
外食のくせに労務はまとも
一応、上場企業なだけはあるよ。

たぶん、すき家の間違いだと思う。
報道から漏れてくる情報を勘案するに
あそこと内の会社は付き合うことすらしないと思う。
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:04:09.01 ID:0uPm7IeY0
石原炊き出し軍団はまだ活動しないのですかね?
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:25.25 ID:lVk9ssCQ0
>>23
業績は吉野家の方が圧倒的に悪いけど、財務状況は吉野家の方が
余裕あるからな。

ゼンショーは負債多いし、あんまり余裕無いと思うよ。
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:47.01 ID:jRSZb2ug0
むしろ炊き出し中は値上げしていい。450円までなら許す。
それでもっとあげてくれ。まぁ牛鍋丼か豚丼を食うが。

>>703
すき家の焼き鳥丼、焼き鳥をレンジでチンしただけでがっくりした。
渋谷のすき家ってすごい汚れてたしな。「安かろう悪かろうだな」って声が聞こえた。
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:49.28 ID:JqENAWcE0
松屋となか卯はつぶれろ非国民が
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:05:55.69 ID:5hyDBYyT0
>>704
軍団も老齢化したけど、大丈夫なのかな
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:07:23.08 ID:iQdXk3lD0
誰が食うか狂牛丼
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:07:26.25 ID:YtTNVPg80
スクラッチカードを配布して10円、50円、100円、500円の金額が出たら、その金額を募金(任意)して貰う
替わりに同額か倍額の金券を配るってのはどうだろうか?
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:07:52.92 ID:CcnM/pG00
すき家・・・・・・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031766.png
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:08:07.71 ID:c11osDGx0
明日吉野家食べたら、被災者のためになる?
なら、食べに行く!
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:08:08.35 ID:DY12i9/T0
なんで発表してんの?
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:08:14.22 ID:AF+ZqQxf0
北区の十条に住んでるけど、吉野家がない
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:08:31.74 ID:39Ek8nmi0
吉野家って牛丼の店舗より、調子いいときに調子に乗って買った潰れそうな店が
そのまま足引っ張ってるだけだと思ってた。

>>706
チンするだけだから常に同じ品質!お客様に好評です(キリッ
って店員が買い照るコピペを昔見たような....
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:08:48.17 ID:FnY/DjaLO
もはや何の支援もしない企業=極悪企業というイメージだな。
企業も今度の震災で大ダメージ被ってるだろうに。
売上減+支援金分を人件費カットで補うんなら社員達はたまらんぜ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:09:49.99 ID:F7SDKs400
BSE肉抜きでお願いします
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:09:54.56 ID:gy9g85ok0
でも、吉野家儲からないんだよなwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:10:19.48 ID:jRSZb2ug0
>>715
すき家って、スーパーで売ってる冷凍焼き鳥をご飯に載せるのと
変わらないんだよな。

やっぱ牛丼じゃ吉野家が一番うまいんじゃないか?次が松屋。
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:11:07.53 ID:iw7bpChe0
震災が終わっても、祭りやイベントに屋台のように現れて販売を継続して欲しいな。
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:12:17.79 ID:DY12i9/T0
まぁぶっちゃけ大宮駅東口のファーストフード系だったら目の前のちっさい吉野家が一番かもな。
味がどうっていうか、おばちゃんがいつも頑張ってて落ち着く。
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:12:41.23 ID:0Ci2S7YZ0
レトルトや義援金もいいだろうけど
炊き出しって一番いいんじゃないか?何月何日はどこの避難所に行くとか知らせておけば
避難所のおばさん達も少しは楽できるしさ
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:13:13.88 ID:5g9j6hWSO
吉野家Ψ(^o^)Ψ

流石である。。
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:13:52.86 ID:bBkUINy/0
経営理念  ゼンショー「世界から飢えと貧困をなくすため、フード業世界一を目指します」

http://www.globis.jp/1147
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:13:58.07 ID:Sy7pMo1i0
石巻でやったことは最大の賛辞に値する
頼んだぞ!
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:03.59 ID:jFtmg13I0
吉野家の牛丼食べるくらいなら死ぬわ
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:12.17 ID:1rNK1Ftt0


    かっぱ寿司はいつ行く?


728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:43.25 ID:vk9Yp2La0
>>721
東口の立ち食いうどん屋ってまだ有る?
子供の頃は良く行ったんだ
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:54.14 ID:DY12i9/T0
吉野家の牛鍋丼食べたい・・(´;ω;`)
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:57.25 ID:IKNLNaXd0
>>287
あれ、どこの肉なんだ?     美味しかったけどw
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:14:58.58 ID:KmP9MATY0
>>719
松屋の牛丼は産廃レベルだと思う。
誰も食わないからか、煮詰まって肉は硬いは味は濃いわで最悪。
旨ければ味が濃くても良いが、元々旨くないから濃いのは最低だな。

三鷹本店でこれなら、他はどうなんだ?って間違って食うたびに思う。
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:15:33.08 ID:39Ek8nmi0
>>718
いやいや、牛丼事業自体は黒なんだけど、潰れそうなすし屋とかステーキ屋とかラーメン屋とか傘下にしちまっただろ。
アレがかなり痛いんじゃないなぁ・・・。
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:16:00.29 ID:dgQeakZO0
これで今までの汚名を挽回するつもりなのか・・
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:16:38.68 ID:S83ihoZi0
グリコワゴンって、どうなってるの?
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:16:56.42 ID:ue0EhIyMO
吉野家最近味変わった?
前より美味くなった気がする。
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:17:14.69 ID:DY12i9/T0
>>728
つくば本店か!
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:17:26.00 ID:GcTU8BLT0
この辺は老舗牛丼屋だな

すき家、松屋は何やってるんだよ
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:17:43.70 ID:gy9g85ok0
>>732
うちの会社で吉野家をやる意味がないとう
愚痴ですw

まあ、飲食系は基本全部赤なんだけどwww
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:17:53.54 ID:vk9Yp2La0
>>732
連結子会社が全部赤字なんだよね
なんの為に買収したんだかw
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:18:43.63 ID:LBcw9Zl00
おにぎりばかりの被災地でこれは嬉しい

どうしても食べたくないと言うのであれば食べなければいいしなw
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:20.64 ID:nLiSsglr0
地震に津波に放射能の次はプリオンか。大変だな。
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:33.24 ID:39Ek8nmi0
>>737
その話題をするとすき家工作員が顔を真っ赤にして怒るんだよ。
何日かまえにスレ立ってたんだけど、もうみんな忘れちゃったんだね。

ほらよ
つ >>564

でも、すき家はこんなに必死に書き込む奴がいるのに、松屋はそこまで必死な書き込み見ないんだよな。
やっぱり、すき家工作員いそうだよなぁ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:19:59.05 ID:aXkKWqda0
もしかして牛野家ってつぶれるん?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1280867461/
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:09.53 ID:JCGVMaef0
>>724
ありがとうw
これだけ嘘を付ける人間というか。
企業も珍しいww
メシを喰いに行った時、店員の態度が投げやりだったのも判る気がしたw
偉そうな理念を唱える前に行動して欲しいなw
と、いうワケで吉野やのは賛成。
とりあえず行動してるもの。
さすがバイト上がりの社長だ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:11.26 ID:faqlH5XnO
牛丼は栄養的に偏ってるし、塩分も多いからのども渇くよ(´・ω・`)
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:32.46 ID:Al7P698Z0
これは喜ばれるね。
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:21:47.27 ID:8GSo4YLf0
すき家

は何をしているんだ

バイトのおばちゃんがオニギリ作らないか
見張っている暇があったら炊き出しでもしろ


748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:22:16.68 ID:biUZfs5f0
>>705

知らなかった。
勉強になりました
やっぱりおいしい食べ物を安く届けるのは正義だ
こんな時にナイターとかいってる野球はダメだ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:22:53.95 ID:ZrDQfZ230
これはいいね
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:03.67 ID:39Ek8nmi0
>>739
そうそう。
ラーメン屋とか、すし屋とか、どう見てもヤバイのになんで買うんだよwww
と当時でも結構話題になってたかと。
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:18.28 ID:1IUuucmg0
阪神の時は山口組やら幸福の科学やら入り乱れてカオスだったな。
そういや石原軍団は今回はしてないのか?
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:24.28 ID:DY12i9/T0
異様に米が柔らかくてまずいのはすき家?
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:28.08 ID:HvSQP+wy0
>>745
カップめんとかもそうだけど、大事な問題だよな
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:40.30 ID:zxkwGj020
牛鍋丼の方が好きだ。
豆腐や白滝が入っているので、歯ごたえに変化がついておいしい。
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:23:57.31 ID:AGBEolai0
すき家・松屋はどうした?
今こそ対抗すべき時だろ
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:25:03.73 ID:O07ol4fXO
吉野家も日清食品も、まず、こういう車両を用意していること自体、エライ会社なんだろうと思う。
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:25:32.19 ID:ViPKpU5MP
>>705 >>748

まったく見識違い
吉野家はアジア進出で売り憂げは拡大させてる
お前らがいってるのは日本国内でのみの話
株やってる人間なら、吉野家が黒字体質なのは誰でも知ってる
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:26:45.08 ID:gC0+wYsZO
>>745
その日牛丼しか食べられなかったら塩分過多とは言えないよ…

あと、人間にまず大切な栄養は脳と自律神経を動かすぶどう糖。
つまりご飯だよ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:26:48.59 ID:v5ns01gt0
炊き出しなら、肉少ないと文句も言われまい
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:10.30 ID:+y9a3iIbP
今日牛広めるな
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:13.44 ID:gy9g85ok0
>>757
短期で回転させるのであれば
ゼンショーはまだ安いとは思うw

買わないけどw
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:19.50 ID:+pPA4DBS0
この牛肉・・・韓国産じゃないよね?
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:58.93 ID:jRSZb2ug0
>>731
不思議な事に吉野家も松屋も、場所によって味が違うよ。
本蓮沼前の松屋は常にうまい。
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:28:15.81 ID:UrOqJNhn0
がんばれ、超がんばれ
でもゆでたまご先生にしたことは絶対許さないけどな!!
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:28:35.51 ID:vk9Yp2La0
>>736
ググッたら、ムサシ食品でした

真っ黒なうどんを思い出しましたw
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:28:43.14 ID:DY12i9/T0
もし俺が成功した外食産業のオーナーでも同じようにするのが夢だな。
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:13.99 ID:39Ek8nmi0
>>762
アメ牛に決まってんだろ!!
足りないときはその他を使うこともある。
その他がどこかまでは知らんww
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:44.35 ID:tEieZqqG0

それにしても
在日チョン企業は何もしないな

マルハン、創価の池田は、各々が2兆円くらい出せよ
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:57.43 ID:ZRtYNiCqO
牛は殺すが人は駄目な人間
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:57.87 ID:9otUFyuGO
肉少ない
ご飯多い

だけど吉野家ありがとう
皆さんがおいしく食べられますやうに
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:08.97 ID:/vV2EjbVO
お前らこないだまで叩いてたのに、ものすごい手の平返しだなw
さすが2ちゃんねる
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:20.66 ID:jRSZb2ug0
>>748
今号の週刊ポストのビートたけしは良かったよ。
「こんな時にお笑いとか出来ないよな。今こそ笑いとか言うけど、
 そういうのは腹がふくれたり、元気出てからのことだよ。」みたいな。

セリーグに関しては、本当に誰が「予定通りやる」とか言い出したんだろうな。
そういう常識外れは、バカのくせに他人の意見を聞かないから
しょうがないんだよ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:37.00 ID:LCEu9kxbO
今回の震災での企業の動きは今後、僕ら消費者は頭の片隅に置いておくべきだと思います…

774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:30:55.45 ID:+UT8ugcFP
>>747
>すき家
>
>は何をしているんだ


さっそくテレビでCM放映してるよ。被災地のみんなもすき家に行こうぜ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:31:02.89 ID:tN0036Re0
みんなで吉野家応援しようぜ!
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:31:08.60 ID:B/fTLJHOO
餃子は1日に何万食?
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:04.27 ID:3HItyRYv0
大災害に遭った人はいいなあー
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:14.45 ID:39Ek8nmi0
>>770
肉少なくなってから、やたらご飯多いよな。
もちょっと肉ほしい。
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:17.91 ID:a9Uyt0NLO
牛丼食べてスタミナ付けて欲しいね
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:23.90 ID:ZypM8dsi0
牛丼食べたくなってきた
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:33:26.58 ID:2F8mUdwY0
そりゃ結構なことだが、お前んとこ経営大丈夫なのか
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:33:44.82 ID:l4z6a16l0
>>757
黒字体質でも株買うかどうかは別だがね
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:33:50.53 ID:GHZNYl4+O
吉野家支持!
明日もあさっても食いにいく。
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:33:51.38 ID:vk9Yp2La0
 ( ^ω^)吉野家見直したお
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:33:57.91 ID:VpjtOMOS0
あの名作コピペの大盛りねぎだくギョクって本当に注文できるの?
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:34:08.63 ID:dkEFtcPlO
一生無料で食べれる丼は配ったのだろうな
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:34:26.39 ID:39Ek8nmi0
>>781
心配するな。
牛丼事業は黒だ。
すしとかステーキがうまくいってないだけさ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:35:23.55 ID:GMj6kB8q0
どうも餓死がたくさん出てるのは
石巻の女川っていう所みたいだね


64 :名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 00:39:59.22 ID:8rZS8//y
引用されたのはこの人からのメッセージ

http://07.xmbs.jp/realeye-6353-d.php?guid=on
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:36:02.89 ID:eZ4A9YG80
これは有り難いだろな
温かい物食べると前向きになれるしな
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:36:29.85 ID:ApaH2+L1O
飲食系は義援金より炊き出しがいいかもな
材料持ち出しで
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:37:10.89 ID:jRSZb2ug0
余裕が出来てきたらサラダもつけよう
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:37:44.22 ID:/Q+NAmUj0
これってあさま山荘でのカップヌードルと同じくらいのプラス効果あるよな
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:37:58.11 ID:0Ci2S7YZ0
すき家はCMの加藤が嫌い
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:03.04 ID:xv03wzQq0
>>787
寿司はどうか知らんが、ステーキはアメ牛が入手不可能、オーストラリアは一頭買いしかできず、
ゼンショーが多業種展開で一頭買いでもロスが出なかった点を真似したかったのではないだろうかと思うが。
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:38:59.59 ID:PP45yDPR0
正直吉野家の牛丼が一番好き
二番目は松屋
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:39:50.56 ID:HvSQP+wy0
三番目は太郎かランプですね
わかります
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:00.92 ID:jbOW5xK80
吉野家かっこいいじゃん!
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:09.11 ID:TJnk4rPp0
>>1
プリオン入りの牛丼を食べさせられるわけだ
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:40:22.83 ID:247298gD0
>>88
"We will create a restaurant that contributes to the surrounding neighborhood."
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:43:00.82 ID:i9jChjzT0

これは支援だな。

牛丼食べるなら吉野家オンリーにするよ。
値段は高いけど、味は一番だし。
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:43:36.85 ID:l4drcgv90
>>536
雪が積もってる寒いところにわざわざいくかよ。アホか。

売名でもいいじゃない。善意でやってればみんな喜ぶ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:12.32 ID:GOW6Pl9m0
すき家はなにしてくれるんですか
わくわく
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:16.40 ID:K2wiIPhH0
ハイパー・チキンレースは、吉野家がまず先頭に立ったようです
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:43.77 ID:1+WRMrT90
吉野家行くよ
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:45:01.51 ID:HqBkuz7E0
素直に褒めてやる
今日だけは
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:45:45.06 ID:bve9yfp60
牛丼食いたくなってきた
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:46:00.85 ID:OKxwgon9O
吉野家見直した!











で、どこぞのハゲはいくら寄付したんだ?
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:46:01.10 ID:0uVHWRsR0
やっぱり吉野家さんやでー
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:46:21.61 ID:GUAJbENs0
俺は味噌汁がつく松屋にしか行かない。
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:46:27.92 ID:LEsXZ8pT0
エア被災者大量発生の悪寒
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:09.77 ID:acIKuBHPO
近所の松屋は水曜に在庫切れで以来店仕舞い、
吉野家は牛丼のみだがまだやってる@千葉市
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:16.20 ID:uQ/2510q0
>>1
ごめん、オレのかーちゃん肉食えないんだよ
魚定食にしてくれ
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:38.34 ID:0Ci2S7YZ0
>>809
おれも松家が一番すきだけど今月だけは我慢して吉野家にいくわ
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:56.12 ID:yadL18160
GJ、ただひとつ気になる事があるんだ
吉野家の牛丼て並と大盛りで上に乗ってる肉の量同じな気がするんだけど気のせい?
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:47:56.89 ID:4rxselhF0
昨日の昼は牛鮭定食だった
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:48:06.19 ID:JZOSn1Km0
吉野家に感謝
外で食ったら上手いだろうな
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:48:20.01 ID:ParRGeJX0
ゼンショー系列はなにやってんだ
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:48:57.88 ID:vZl34CJ20
>>772
セリーグ絶対やれっていったのはなべ常。
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:49:14.11 ID:39Ek8nmi0
>>814
たしか、(ご飯が)大盛ってことじゃなかったっけ?
肉が2倍になるのは特盛よ。
今、肉少ないから大盛にするとものすごく悲しいぞ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:49:25.51 ID:/7vUXhMcO
アメリカ産牛肉だが命には変えられんか…
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:20.74 ID:zJiwD8960
酷すぎる!
地震+津波+火事+メルトダウンに続いて
米産狂牛病肉で脳みそスカスカにして、さらに苦しめる気か!
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:50:36.97 ID:JZOSn1Km0
明日の昼食べにいこ
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:01.05 ID:XRkKtt82O
どちらかというと古い在庫の処分と宣伝効果狙いだの
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:15.17 ID:Nzm6GWYE0
吉野家は
馬鹿を釣るのがうまいな
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:51.68 ID:SE6WrKOE0
最寄りの店に牛鍋無んだよね。
キムチ載せた汁飯のやつと牛丼しかないからお茶も飲まずに店出た。
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:51.53 ID:39Ek8nmi0
>>820
全頭検査なんて必要ないって、イギリスが証明してる。
もはや、イギリスでも年に数人しか死ななくなって、もうすぐ終息すると見られてる。
世界基準で十分なんだよ。
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:51:59.58 ID:wxSDbGHyO
すき家さーん
3000食は越えますよね?(^∀^)ニヤニヤ
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:52:06.61 ID:ZaNnpoRC0
>>819
いや、今年は天候不順で野菜、なかでも玉葱が高騰してて、肉より高いんじゃないか?
この間久しぶりに食べたら、玉ねぎが2切れだけだったw
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:53:16.74 ID:7Vt7I+vAP
炊き出し←無料
出張販売←有料
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:09.87 ID:vZl34CJ20
>>814
並→大盛 ごはんが1.5倍
大盛→特盛 肉が1.5倍
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:54:12.62 ID:0Ci2S7YZ0
ここは煽って、すき家、なか卯、松屋にも出店してもらうのが被災地の為かな?
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:22.27 ID:39Ek8nmi0
>>821,823,824
残念だったな、俺まだ寝てないんだ。

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)      
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)     
  || 越えられない壁 ||     
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)    

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい  


>>828
確かにたまねぎも少ないな。
肉少ないなら、せめてたまねぎでと思ったけど、高いからなのな。
葱が多いって言う馬鹿のせいと思ってたよ。
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:55:26.01 ID:gI177OzHO
幼女「とうちゃん、ぎゅうどんたべたなった」グゥ

父「ん?ぎゅうどんたべたいんか?ほないこか」

幼女「ぎゅうどん!ぎゅうどん!いかむすめ!」キャッキャ
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:06.32 ID:m1WVVi6/0
震災後、コンビニに弁当なくなってすき家がめちゃ混み。
しょうがないから吉野家行ったよ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:36.84 ID:eZ4A9YG80
吉野家がキッチンカー持ってるのは意外だった
他の牛丼屋は持って無いんじゃないかな
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:56:56.15 ID:Y0j3ppjYO
こんなときに言うのもなんだが
吉野屋の牛丼は食べ終わる前に気持ち悪くなる
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:57:58.11 ID:IS6v1RQR0
石原プロはまだか
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:58:45.05 ID:SUkQAWdbO
一方マクドナルドは要塞を作った。
http://hms-bellona.cocolog-nifty.com/error691/2011/03/post-5dba.html
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:18.74 ID:oWVnM5Cy0
すき家とか松屋なにやってるんだよ!もう食いに行かねーぞ!
なにか炊き出ししろ!
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:01:23.56 ID:ZXT7xFnf0
>>828
3日前に初めて食った牛鍋ドンは豆腐一切れ玉ねぎ一切れ肉たっぷりだった
客呼ぶためにがんばってんのかなー思ったけど、めったに食べんから比較はできんが
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:03.75 ID:39Ek8nmi0
>>88
この記事、地震のあった日の記事なんだなw

>>838
マクドナルドワロタ

下にオレンジドリーム3号もあるね。
これ現地の写真なのか?
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:07.04 ID:fpTLKs+HO
>>838
ドナルドワロタ
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:48.32 ID:tq6MQ7hjO
吉野家、牛丼炊き出し、いきまーす
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:53.82 ID:2vJtGmRGO
>>1
GJ!今牛丼食えたら嬉しいだろうなぁ、栄養もあるだろうし。
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:02:53.72 ID:Ocpbuaf00
すき家のメンマ牛丼が好きなので、すき家もやった方がいいと思いまーす
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:23.24 ID:bve9yfp60
特盛でお願いします。
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:04:25.00 ID:39Ek8nmi0
>>839
すき家は復旧した現地店舗で炊き出し支援、松屋は売り上げの一部を寄付だってさ。
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:05:11.60 ID:JL8pOYHjO
マクドナルドはとっとと割引クーポン再開しろ
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:03.96 ID:XRZAWAUHO
>>845 アホかおまえわー
メンマは臭いから要らんやろw
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:08.74 ID:rKZN9akx0
これは本当にGJ
避難民の方たちも嬉しいだろうなぁ
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:17.43 ID:DqL7k3i90
そろそろ石原軍団とか炊き出しやりそうだな
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:27.04 ID:g7dndSTL0
石原軍団どうしたっけ
撮影中か
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:06:45.15 ID:tz6tG7RO0
ひもじいときにありついた食べ物の味は
一生その人の記憶に刷り込まれる。
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:05.66 ID:SP7lD7RQ0
吉野家ひとすじの俺歓喜
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:15.46 ID:mY3CUgFT0
>>1
アメリカ牛の牛丼でてろ?
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:09:40.63 ID:KmP9MATY0
>>839,847
これ何度ループしてるんだ。w
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:10.26 ID:oLIEL9LhP
ありがたいな
でも被災者の人数分に渡らなかったら奪い合いになりそうな予感がする
3000あったら足りるんだろうか
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:28.64 ID:sMzzUDlGO
牛丼も嬉しいだろうがCoCo壱も嬉しいだろうなぁ
みんな吉牛行くって言ってるから明日CoCo壱行くか
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:38.50 ID:Kf7p4hz/0
吉野家は好きじゃないが、この行動は評価する。


震災後、しらたきが入荷しにくいのか、なか卵行ったら和風牛丼が酷いことになってた。
しらたきがほとんど無いし、他の具も増えてなかった。マジでカスカス。
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:11:43.67 ID:g40re8m20
最高の炊き出しだから3台と言わずもっとやったげて
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:12:33.79 ID:mO4CAIgLO
すき家は新潟の時、行ったんだよな。
その時は、パンの配給が間に合ってたんだけど、
みんな牛丼食べに行って、
せっかくのパン余りまくり。
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:05.05 ID:39Ek8nmi0
>>856
ほっとくとすき家工作員が怒り出すからさぁ、うっとうしくさせないためにはループさせるしかないんだよねw
数日前にすき家の支援のスレあっただんけどね。
今はもう落ちちゃってないから、誘導も出来ん。
863 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:13:19.89 ID:YtTNVPg80
>>860
3台しか持ってないんじゃなかった?
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:13:21.19 ID:kf85KsC10
ねぎたま牛丼ないの?
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:30.65 ID:NZN/fvIH0
吉野家GJ
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:15:42.52 ID:HC7WNWsQ0
「つゆだく出来ます?」
「ごめんなさい、今はムリなんです」
「そうだよね」
「でも、愛だくですよ」
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:06.83 ID:39Ek8nmi0
>>860
>>88をみると全部で3台しかないらしい。
全台出動だから許してやれ。

しかし、こんなもの持ってるって知れ渡った日には、イベントに吉野家がでてきたりしそうだな。
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:17:18.53 ID:0W8o+L5E0
思ったんだが
牛丼の玉ねぎを長ネギに変えると
すき焼き風になってメチャクチャ美味しくなるんではなかろうか。
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:18:42.94 ID:/7vUXhMcO
>>826
えっ?死亡者いるの!?
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:19:51.78 ID:39Ek8nmi0
>>869
日本ではイギリスに渡航暦があった一人だけ。
イギリスは年に10人以上続いてたこともあったけど、
だんだん減っててもうすぐ終わりそう。
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:20:49.74 ID:tFEu0Bgl0
>>866
なんかエロいぞ
おつゆって
872 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:21:47.26 ID:YtTNVPg80
>>866
何気ない気遣いで「つゆだく」は可能だと思う
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:22:48.19 ID:bve9yfp60
東北のじいちゃんばーちゃんは牛丼なんて食ったこと無い人が多い。
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:48.76 ID:Mc0NRGmq0
たまには松屋じゃなく吉野家行ってやるかって書こうと思ったら、
みんな書いてるなw
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:25:57.07 ID:P40mxbTWO
東北のジジババには、大根おろし丼(醤油など無し)で決まりだろ。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:29:01.79 ID:U9kOa3zQ0
吉野家はアメリカ産牛肉だろ?
狂牛病もさることながら糖蜜飼料(うんこにシロップかけたえさ)
食わせて育てた牛肉なんかヤバイってや
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:15.31 ID:g+OByGrsO
>>874
吉野家写真だよ全員
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:27.66 ID:39Ek8nmi0
今度はそっちを持ち出してきたか。
必死だなw
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:30:47.79 ID:/vV2EjbVO
つゆだくは韓国人が頼むんだよな…
ビビンバやクッパと同じように掻き混ぜて食べる。
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:32:56.38 ID:cRdc3OrvO
これは嬉しい
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:33:17.39 ID:Tnsr3ink0
ケンタッキーやマックもやればいいのに。
882 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/03/20(日) 02:33:48.73 ID:YtTNVPg80
>>879
つゆだく+タマゴを入れて冷まして飲み物のように食べるのが良いんだよ
若干ぬるめの味噌汁でクールダウンしつつ、食べ終わったら水かお茶を飲む
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:34:21.64 ID:LglIr/Bi0
まぁCM兼ねた偽善であったとしても評価する
明日 吉野屋行ってやるか
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:35:15.84 ID:9fErJLWw0
すき家の方が好きだけど
これは評価できる
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:36:11.52 ID:GOW6Pl9m0
ごはんとつゆを混ぜて食べるどんぶり物は全部嫌い
気持ち悪い
886窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/03/20(日) 02:37:33.01 ID:GLl0f9z00
( ´D`)ノ<ファストフード各社は今のうちに車作って巡回する準備しとけ。
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:38:18.95 ID:5mPR4D830
すき屋は儲けの事しか考えれないから知らん顔^q^
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:30.88 ID:Q17aKyMLO
吉野家が動いたって事はすき家と松屋も動くか
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:40:59.51 ID:APr4X3L50
被災民がねぎだぐとか注文しても応えてくれるだろうか。
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:44:05.02 ID:KmP9MATY0
>>888
おぃ、またかよ!w
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:45:57.17 ID:EQybygRl0
すき家はとっくに炊き出しやってるぞ
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:46:06.48 ID:qPc/Kj4l0
ギガ牛丼を提供してあげてください
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:49:49.63 ID:RwD8eHl+0
マック、ミスド、ケンタもやるべき
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:52:20.93 ID:39Ek8nmi0
>>876
すき家工作員が出してくるのってこれだろ。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=10623&SAVED_RID=6&SRV_ID=9&DOC_ID=573&MODE=1&DMY=11298&FRAME=3&PPOS=122#JUMP1

>いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、かなりの量です。
>そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
>そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。

普通に読めばメキシコ産の牛肉の話で、アメ牛使ってる吉野家の肉の話じゃないんだよね。
"吉野家カット"でたまたま吉野屋の名前が使われているだけ。
で、すき家もメキシコ産牛肉使ってるんだろw


>>888
>>847
何回ループするんだw
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 02:59:37.47 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:08.66 ID:QPKMpV/u0
日本人はここまで落ちたの?

スキヤ=犬の飯
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:02:21.66 ID:fmAaM7YF0
この車、廃車にするときに買いたいなあ。メンテして乗り回したい。
一流ホテルの玄関に乗り付けてタキシード着て降りたら、反応が楽しそう。
マイバッハだって吹っ飛ぶなww
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:03:08.63 ID:n+4FtHrZO
すき家の評判が悪いのは知ってたが親会社のゼンショーはどうなんだ?
そこが分からん
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:07:30.20 ID:frdAmkuFO
>>1
キッチンカー3台しか無かったんだ?
近所の吉野家でよく見掛けるからもっと有るかと思ってた…。
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:25.91 ID:39Ek8nmi0
>>894
ちなみに、この質問した山田って奴、菅内閣では農水大臣やってたみたいだけど、
その間、何かこの件で動いた記憶ってないよなぁ。

この頃の民主党は自民党叩ければなんでもいいと思ったのか、
へんな質問がいっぱいある。UFOについて麻生に聞いたりとか、核融合で地震が起きるとか。
そういう時代背景も考慮に入れる必要がある。
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:46.59 ID:rq9kdgWU0
でもアメリカ産なんでしょ?
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:09:31.49 ID:HvSQP+wy0
>>898
以前は、優待はふぇあとれーどコーヒーにしていたけどな
なか卯のすき家化が激しい
分散でなくて、ひたすら拡大ってことだろうな
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:10:54.39 ID:EtoWbczu0
感謝の気持ち忘れて
善意の炊き出しで肉が
少ないとか一部の馬鹿どもが
文句言われなければいいけどな

吉野家GJ!
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:01.68 ID:39Ek8nmi0
>>901
でも、すき家さんの使ってるメキシコ産は糖蜜飼育らしいですよ。
民主党前農水大臣によれば
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:11:02.04 ID:hQANSmSeO
なんにせよ暖かい食べ物はありがたいだろうなぁ〜
早く普通にお店で食べられるように復興してほしい
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:12:12.06 ID:QC9MXQsy0
ええい、石原軍団はまだか!
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:33.36 ID:TY10NflqO
>>881
マックなら出来そうなのにな
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:10.58 ID:0l8Az5OAO
見直したぞ吉野家!
明日からしばらく松屋行ってやる
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:15.25 ID:YE2K2Unc0
俺も牛鍋丼喰って支援すっぞ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:18:16.12 ID:m64syfQi0
>>906
石原軍団は道路とかもう少し一般車両も通行できるようになってからじゃないかね。

間違いなくやるだろうねあそこはw
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:20:45.18 ID:Z6hs82gS0
全国の皆さん今日から吉牛食って我々を救って下さい。@宮城
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:58.43 ID:nx00it630
信じて高校のころから牛丼は吉野家一本にしてたけど、
やっぱり期待を裏切らなかった。
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:24.78 ID:3E17H2DHO
GJ
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:24:43.85 ID:FquuKtrVO
玉子も付けて欲しいな
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:19.23 ID:1eYb/aJK0
すきやから吉野家にのりかえるわ
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:26:24.02 ID:3Q8bmO7w0
吉野家嫌いだったがこれはGJ
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:12.51 ID:pOk9MuH0O
もうケチらずに吉野家一本にします
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:45.34 ID:4a34P8N+O
あれ?お前ら狂牛病とか批判してたような・・・
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:32.24 ID:CwptZMp/0
>>22
まあ、そうだろうな。
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:28.57 ID:LBfrWQ+Z0
その肉アメリカのおさがりか。
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:30:35.02 ID:MxvSOQJsO
さすが吉野家
最近すき家ばかり行ってたごめん
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:03.03 ID:OiUr7Qu20
>>48
仙台の牛タンはほとんどアメ産、吉野家もアメ牛
関係あるのかな
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:33.63 ID:LBcw9Zl00
椎茸入ってるなか卯はカス牛丼
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:32:36.29 ID:3Q8bmO7w0
もうこの際企業はTVCM全部やめて、その金を震災被害者支援に回した方がいいかもな
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:53.37 ID:HXZdpY/a0
これ被災地の人困るんじゃないか?
吉野家って狂牛病の牛を使ってスカスカの牛丼作るんだろう?
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:37:28.39 ID:woNy+DNCO
豚丼の方がよくないかな
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:39:17.22 ID:4M0aomf8O
吉野家なう
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:40:16.95 ID:4bIhCp6UO
腹が減っては戦が出来ぬ。
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:43:29.22 ID:BG9MXI1eO
ホームレスとかネカフェ難民とか仙台に集結したらいいよ

衣食住保証の上に運良ければ住める部屋用意してくれる
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:00.73 ID:N/oPVwHUO
コレはえらいよ、吉野家見直したわ。ふつうここまで出来ないよ。昼飯食いに、久しぶりに行ってみるか。
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:44:40.65 ID:GHi9EjS40
飢えに苦しんでるからBSEの危険性あるとわかっても食うよな
かわいそうにな
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:24.08 ID:HXZdpY/a0
>>931
東電並みの犯罪だよな
「ただちに健康被害があるわけではないwwwwwwwwwwwwwww」
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:45:59.58 ID:4pKJNuxOO
牛丼じゃなくて、白米と味噌汁にして、食数を増やした方がいいんじゃないか?

それにしても、偉いよ。見直した
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:46:58.83 ID:duEaYLw7O
やるじゃない
肉の量増やすならまた食いに行ってやってもいいぞ
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:48:34.02 ID:xON9b17TO
かわいそうに‥。
放射能に狂牛病か。
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:19.31 ID:5/YwrPmM0
俺よりいい物食う被災者
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:50:23.39 ID:/jTrH/+20
【福井】障害者手帳偽造し携帯詐取謀る 小浜署、容疑で大学生逮捕
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495589/
福井県の小浜署は18日、携帯電話会社が身体障害者を対象に行っている割引サービスを悪用し、偽造した身体障害者手帳を使って携帯電話を不当に安く購入しようとしたとして、
詐欺未遂の疑いで東京都江戸川区、大学生野口明輝容疑者(21)を現行犯逮捕した、と発表した。

http://wakameya.com/owabi.pdf#search=株式会社 丸ほ 保原商店 御中
三陸食品株式会社
代表取締役 野口勝正


丸ほ保原商店って今回の被災地宮城県石巻市の会社なんだけど
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:53:56.86 ID:tFEu0Bgl0
つゆだくで食えないって言ってる香具師はお茶漬け食えない奴認定
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:55:02.67 ID:kFtpYxcl0
専用車持ってるのは吉野家だけだからな
まあやるとは思ったよ
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:19.85 ID:FI0t3/reO
本当に吉野家を見直したよ
ただの安い他牛丼チェーン店に通ってた自分がちょっと情けなくなった

また近いうちに吉野家へ行きます
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:57:34.41 ID:PgqEGEbI0
これは被災者たちも喜ぶだろう
吉野家GJ!
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:58:29.51 ID:HXZdpY/a0
ねーよwww
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:59:15.32 ID:APsjcZeB0
>>7
ねぎ丼?
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:01:33.49 ID:Wfo4XnB40
どうせケチ盛なんだろ?
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:06:22.35 ID:k2FFXmku0
( ;∀;)イイハナシダナー
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:10:32.16 ID:PsKeuPymP
吉野家、いつも2ちゃんでフルボッコして馬鹿にしてたけどごめん。
明日吉野家行ってくる。
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:18:59.76 ID:APsjcZeB0
こんな時だから「おい具が少なくて食えねーぞ」なんてクレームは厳禁ですね
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:20:33.71 ID:nnUb25Cb0
並 牛抜き
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:23:54.05 ID:aiYrMpsB0
吉野家が被災者向けにたくさん牛丼提供できるようにおらは我慢してすき家いくよ!
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:25:46.63 ID:JTJkMx4K0
避難所のおばちゃんがテレビで肉食べたいって言ってたな
あのおばちゃんは食べれるかなあ…
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:26:25.68 ID:HXZdpY/a0
吉野家のじゃイラネっていうんじゃね
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:29:21.27 ID:p6bhc7is0
被災者が本当に食いたいのは家族揃って食う焼肉
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:30:43.95 ID:HXZdpY/a0
なら吉野家の出る幕はないなw
無駄なことして乙って感じだw
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:32:38.80 ID:k4kFOBSU0
ちょっと待て。
アメリカの牛肉だぞ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:19.59 ID:xLK74IcB0
今日、松屋で食った。スマン。
筋肉マンの件で見損なっていたけど、見なおしたよ。
元々吉牛好きだし又食いに行くよ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:36:45.79 ID:7D5oOTol0
>>952
松屋がアップをせんといかんね
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:37:22.13 ID:HpihcWeL0
窮地からの脱却を図る売名行為なのは見え透いている。

が、それでもいいじゃないか。
被災者にとって暖かい牛丼は何より助かることだろう。
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:38:06.69 ID:lUyyepjC0
これは素直にいいこと
仙台の知人でさえ米しか食えないって言ってたくらいだから
石巻あたりだと米どころか何も食えてない人もいるだろ
米・肉なんて有難くって仕方ないと思う

すき家・松屋も続けよ!
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:40:30.22 ID:JZOSn1Km0
まあコンビニ弁当やおにぎりよりおいしいだろうからな
腐っても牛肉だし
紅しょうがと一緒に食べたくなってきた
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:42:25.54 ID:9vSF2xfBO
玉ねぎだけ食べたい
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:43:00.70 ID:HXZdpY/a0
吉野家工作員多すぎw
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:44:55.54 ID:cjMFc2lRO
たぶんすき家&松屋は1万食くらい提供して吉野家潰しにかかると思われるw
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:45:59.27 ID:qSwXtMvf0
1000食って1日あたり30万くらいか?
一月つづけても1000万くらい?
同規模の企業が億単位の支援金出してるのに比べると、見劣りするな。
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:41.21 ID:m2rPz7Mn0
>>3
お前バカ?
発表しなきゃ被災者にも伝わらんだろ
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:48.31 ID:gQHOVHYkO
すき家はやっぱり動かないんだなw
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:46:49.78 ID:54AVeoex0
東京だけど普通に水道水の味噌汁飲んでるわ
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:45.64 ID:YXdv15LS0
>>963
おまえ・・・
固定された店舗じゃなくて移動式の店で何人も人連れてってやるんだから常識的に考えてもっとかかるだろう
それに金だけの問題でもない
300円やるから被災地で牛丼つくってみろや
できねえんだよ金があっても
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:56.94 ID:JZOSn1Km0
GJ
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:03.88 ID:f1hjsX8l0
これはいいニュースだな
なんか牛丼食いたくなってきたからちょっとすき家行ってくる
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:53:26.00 ID:7D5oOTol0
すき家は灰汁ぐらい取り除いてくれないとな
被災地に臭みが充満する
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:17.68 ID:nqMVZU3v0
素直に褒めてやれよお前ら
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:54:33.21 ID:iE7rshBj0
ろくに救援物資仕分けも出来ずに輸送できない無能民主より遥かに役に立つな
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:56:21.09 ID:JZOSn1Km0
民主じゃあるまいし叩かれる理由がないよなw
何が気に入らないのか
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:57:07.63 ID:KOvWJ/h90
>>1
これはさsがに吉野家の評価を上げざるをえないな
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:40.69 ID:Mc0NRGmq0
>>971
吉野家GJ!
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:44.72 ID:IOH1kvxnP
温かいもの喜ばれるね
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:22.52 ID:yeo3qaeY0
>>971 
吉野家BJ! 
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:33.64 ID:/b3yRmCL0
バーコー丼食わされてから一回も行ってなかったけど
今度また行ってみるか
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:02:46.73 ID:JL8pOYHjO
>>973
単にすき家工作員の活動でしょ
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:04:44.78 ID:DAITtokPO
これは素晴らしい。叩いてるヤツら餓死すればええのにな
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:06:40.89 ID:6Q/OOk3S0
僕はハムエッグ納豆朝定食400円が好きだ。吉野家えらい。
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:10:01.62 ID:UVFPPFvI0
これもそうだが企業が行う全ての支援について批判されるいわれはない
批判してる奴は馬鹿
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:11:21.13 ID:TY10NflqO
>>980
叩いてる奴等は自分がその立場になったら間違いなく肉が少ないだの接客がなってないだのクレームいれるなww

実際、ボランティアの人に当たる人もいるらしいから切ない
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:12:15.39 ID:YHWq+/YIO
吉野家に久々に行くか。
985 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 05:16:16.44 ID:E+UvWkkmP
狂牛肉、も、買った、のか。

油、の、ついでに。
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:17:51.42 ID:yeo3qaeY0
ああ、オレンジドリーム号ってテレ東のありえへん世界で見たことあるわ。

これ、1杯あたりのコストが結構高いんだよな。
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:24:25.77 ID:RgctsQSQ0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   スーパー回って、やっと、お米ををてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| / _________   |
/          / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
      i   /_,/i!/   ̄ ̄ ̄ /
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::


988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:27:47.83 ID:6YeYQszh0
>>32
もう1回関西地震でもくらえよ
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:35:27.86 ID:XpaiXJ/i0
(`・ω・´) つなみ盛おまち!
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:39:43.93 ID:sSbLJqIo0
こういう時に役立つのは一般企業

政治家や東電、NTTは足を引っ張るだけ
991 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 05:42:06.05 ID:E+UvWkkmP
991
992 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 05:49:42.85 ID:E+UvWkkmP
992
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:52:29.91 ID:JZOSn1Km0
ブサヨはこんなとこまで荒らしにくんなよ
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:52:52.18 ID:vRzmdRR40
ほぅ
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:57:17.01 ID:yV3w2oQMO
石巻は遠いなぁ…
996 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 05:59:31.57 ID:E+UvWkkmP
996
997 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/20(日) 06:05:26.64 ID:E+UvWkkmP
997
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:06:42.97 ID:NS1Rjntq0
できれば牛鍋丼で
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 06:07:39.54 ID:9SnIZayM0
今日のメシは松屋だ
1000 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/20(日) 06:07:57.75 ID:sjDNqocL0
キムチクッパはまだ打ってるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。