【社会】開館式で犠牲者に黙とう 新名古屋市科学館オープン[3/19 12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ293@上品な記者φ ★:2011/03/19(土) 13:49:22.47 ID:???0
 名古屋市科学館(中区栄2)の新館が19日、オープンした。
世界最大のドームスクリーン(直径35メートル)を持つプラネタリウムの投影は、機器の故障で中止されたが、
数人の徹夜組も含め、開館前から300人が列をつくった。

 投影中止は18日夕に発表された。午後11時から並んだ同市西区天神山中学1年の小笠原啓太君(13)と
同級生の牛牧崚(りょう)君(13)は、中止を知っていたが「新しい科学館の一番乗りをしたかった」と使い捨てカイロを
体に張り、段ボールを敷いて寝たという。中止を知らずに訪れた愛知県一宮市の天文ファン井上丈夫さん(66)は
「最初に見ようと早起きして来たのに」と残念そうだった。

 午前9時15分からの開館式では、東日本大震災を受け吹奏楽演奏などを中止。犠牲者に黙とうをささげた。
河村たかし市長は「プラネタリウムができんで申し訳ないです」と陳謝。
「ここを見た子どもが将来ノーベル賞を取るとええですね」とあいさつした。

 来場者は順次館内へ。旧館にはなかった大型展示に人気が集中し、マイナス30度を体感できる「極寒ラボ」は
午前分の120人分の整理券が10分余りでなくなった。

 プラネタリウムは故障の原因とみられる電子基板の交換を18日夜に終え、作動状況を確認中。
20日以降の投影の可否は19日夕に判断する。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031990123043.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:49:46.35 ID:t8XUf7630
尾張
3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:50:54.93 ID:tf6YGi5X0
新しい日本の首都だもんね どんどん発展してほしい
4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:51:05.23 ID:isUMhf2+0
 ',  ,:‘ + 。 ‘ *  .   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 *  .  +    .,‘ ″+ < 広大な宇宙を感じる。未知の可能性と広大無辺、圧倒的な器の大きさを。  >
  +  。'   . *  , , < 閉塞感(ストレス)・・・なんだろう解放されていく確実に、着実に、俺の心から。>
,  +  .∩__∩  + 。   < 小さな悩みなど忘れよう、とにかく今は宇宙に思いを馳せてやろうじゃん。.  >
 ',    /   ヽ   , , < 宇宙(そら)の向こうには沢山の世界がある。決してこの星だけじゃない。   >
     :|    |.  + .  < 信じよう。そしてもう少し頑張ろう。                           >
  ,   /    ヽ .     < 小さな世界の悩みなど、宇宙の藻屑に過ぎないものだよ。            >
    /::\__ノ::ヽ      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
5名無しさん@11倍満:2011/03/19(土) 13:51:12.13 ID:g0LGk1Pl0

<プラネタリウムの投影は、機器の故障で中止されたが


いきなりか!
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:51:30.97 ID:LdSEJzcn0
オープン
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:52:53.15 ID:z2vDTGWv0
>>1
>プラネタリウムの投影は、機器の故障で中止された

ならんだ意味ないじゃん
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:52:57.23 ID:vYx+sMBI0
避難施設に衣替え
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:57:40.57 ID:7jG0HMnIP
味噌有の災害
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:00:31.38 ID:EKTpqPCA0
 故障発生時、投影機に電気を供給する分電盤でわずかな煙と異臭が発生したが、
原因や故障との関係は不明という。絞り機構を動かす電子基板の交換作業を進め、
復旧でき次第、投影を始める。

 投影機はドイツのカール・ツァイス社製。開館に立ち会う予定だったドイツ人技師が、
東日本大震災と原発事故の発生を受け、本社の指示で15日に帰国。電話で指示を
受けながらの復旧作業となり、時間がかかっている。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031902000016.html
11名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:03:02.18 ID:EKTpqPCA0
>マイナス30度を体感できる「極寒ラボ」は午前分の120人分の整理券が10分余りでなくなった

被災地の方を思うと微妙だな
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:05:25.19 ID:b+MO2GK00
修理出来るドイツ人技師が放射能汚染を恐れて国に帰ってしまったことは内緒だぞ
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:12:18.59 ID:EKTpqPCA0
本社の指示なんだよ、仕方が無い

しかし15日の時点でっていうのは早いな
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:12:26.69 ID:AKxH1tsL0
修理出来るドイツ人技師が放射能汚染を恐れて国に帰ってしまったことは内緒だぞ
OK
15名無しさん@11倍満:2011/03/19(土) 14:14:29.14 ID:g0LGk1Pl0

<修理出来るドイツ人技師が放射能汚染を恐れて国に帰ってしまったことは内緒だぞ


うむ、これは他言無用にしておいた方が良いだろう。
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:11:43.64 ID:2Tze8c9S0
>>14
そんなチキンソーセージ野郎の事は忘れようぜ
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 17:01:08.92 ID:EKTpqPCA0
テレビの特集番組に出演したノーベル科学者が感想を聞かれて
「私は本当の夜空を見ます」と答えて絶句させたとか
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:14:14.93 ID:EKTpqPCA0
3月20・21日の名古屋市科学館プラネタリウムの投影について

科学館のプラネタリウムは、機器の故障により3月19日(土)の投影を中止
いたしましたが、故障部品の交換、故障電源回路の修正を行い、テスト投影
を行った結果、異常が見られなかったので、明日3月20日(日)から、投影を
開始いたします。
なお、機器の負担を軽減するために、下記のように投影回数を減らすことと
いたします。
また、今回の故障に至った原因については、請負業者のコニカミノルタプラ
ネタリウム株式会社とともに引き続き調査し、速やかに対応してまいります。
市民の皆様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

明日以降の投影
3月 1回目 2回目 3回目 4回目
20日(日) 11:30〜 13:50〜 16:10〜 −
21日(月・祝) 10:20〜 11:30〜 13:50〜 16:10〜
19名無しさん@十一周年
オレ、彼女が出来たら此処のプラネタリウム見に行くんだ‥‥