【原発問題】福島第1原発「5号機」燃料プール、水の循環機能が復旧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
島第1原発「5号機」燃料プール、水の循環機能が復旧

東京電力福島事務所は19日午前、福島第1原子力発電所の5号機で、
使用済み核燃料プールの水を循環させる機能が復旧したと発表した。

隣接する6号機で2台目のディーゼルエンジンが起動し、
5号機のポンプにも電力を送れるようになったため。

ポンプを使って水をプールに送り込むことで、
水温の急激な上昇を抑える効果が期待できる。

6号機は既に同様の機能は復旧している。

 東電福島事務所は「プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
5、6号機については仮に水位が低下した場合にも水を補給できるようになった」としている。

http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819490E3EBE2E2E08DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:40:48.74 ID:KWKr7pX/0
おおっ!
3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:08.73 ID:P7GmkG5d0
日本ハジマタ!関西人死ね
4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:30.76 ID:lRr9RXqk0








       今 そ れ ど こ ろ じ ゃ な い ん だ



 
5名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:38.63 ID:5N+39MsD0
よし頑張れ!

朝鮮人と民主党は死ね
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:41.98 ID:Ee4dcJ4/0
5号機と6号機は復旧するの当たり前だろ

1234が復旧しないとほとんど意味ねーんだよ
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:47.10 ID:EKTpqPCA0
「水があっても冷却しなければ意味がない」ってどこかで聞いたぞ
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:49.16 ID:Tc49SmUy0
あと4つ・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:49.89 ID:17i5MPYY0
で、1〜4は?
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:51.13 ID:U1LDfJg70
GJ
11ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/19(土) 09:41:53.48 ID:9U4PUC6A0

   ∧∧  5・6はもともと動いてたからw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:05.38 ID:UanT1gTd0
>>8
ボッシュート
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:06.50 ID:qfCh40WVO
1〜4号機は〜?
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:07.30 ID:GnIf2wfh0
問題は1.2.3.4号炉だろが!
15名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:08.12 ID:qKn6oSPO0
へえ・・・まあよいことはよい。
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:11.44 ID:gn+wcflT0
やっと朗報がきたか、んで菅がまた視察いくとか言ってるらしいけど全力で止めるべきだな
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:18.07 ID:HcIF7GF20
7号機「ゴゴゴゴゴ・・・・・・・」
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:18.44 ID:PEto2HSe0
え、ていうか他のは?
19名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:25.89 ID:FTNbL5oY0
と言ったな、あれは嘘だ
20名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:26.95 ID:KJfZJbys0
5号、6号は福島第一ダッシュ発電所とか、名称変更しよう。
21名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:42.54 ID:WZLMN7kQ0
よーし!

…って一番やばいの3と4じゃなかったっけ?
22名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:44.94 ID:3oUen4HJ0
5と6はいいんだよまぁ。
それより1〜4のじゃじゃ馬っぷりでしょ
23名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:42:57.26 ID:8Yq+m8670
その調子で1-4の暴れん坊もなんとかしてください
24名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:08.81 ID:y1BAJHom0
>>7
でも、ないより遥かにマシ

問題はこれからだよな
確かに電源来たから手段は飛躍的に増えるだろうけど、どこまでやれるのか。。。
25名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:12.68 ID:8I+4hkob0
5,6辺りも放射能レベルは高いのかな?
26名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:12.78 ID:7bNn89VQO
ここで油断するのが東電クオリティー
27名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:16.59 ID:5yMEiC9J0
問題は大きすぎるが、久々に良いニュース
現場の方々の尽力に感謝します
28名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:17.80 ID:Hj9mloGg0
分りやすく言えば
1-4は完全メルたん
5-6これからの可能性てことだよねw
29名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:18.88 ID:hzUA3zwZ0
とっとと3.4を安定させて1.2も克服しろや!
30名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:23.38 ID:n4YZyyiz0
しかし前向きな情報は初めてに近いからな。
31名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:24.45 ID:gWnS+6JLO
お!GJ!
32名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:25.94 ID:kjeO8u4n0
これでこれからも福島で原発運営する口実できたね^^
33名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:26.30 ID:plDRTTyr0
4号機プールの核燃料、発熱突出 まだ使用途中の燃料も
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
34名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:27.02 ID:U/R5zmmsP
5、6は今後もずっと稼動させるつもりなのかな。
35名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:28.26 ID:gijodu960
まずは二安心
36名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:28.62 ID:AfbcNdzd0
全体から見れば小さいけどこれは朗報。
注意力が分散されまくるのは苦しいからね
37名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:33.23 ID:/nabLems0
原子炉 原子炉形式 運転開始 定格電気出力
1号機 沸騰水型軽水炉 1971年3月26日 46.0万キロワット
2号機 沸騰水型軽水炉 1974年7月18日 78.4万キロワット
3号機 沸騰水型軽水炉 1976年3月27日 78.4万キロワット プルサーマル プルトニウム
4号機 沸騰水型軽水炉 1978年10月12日 78.4万キロワット
5号機 沸騰水型軽水炉 1978年4月18日 78.4万キロワット
6号機 沸騰水型軽水炉 1979年10月24日 110万キロワット
7号機(計画中) 改良型沸騰水型軽水炉 2013年10月予定 138万キロワット
8号機(計画中) 改良型沸騰水型軽水炉 2014年10月予定 138万キロワット
38名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:34.80 ID:vLPxg9J6O
>>17
ラスボスきたあああああああああああああああああ
39名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:35.40 ID:luurLfDK0
5.6かよw
もともと被害をほぼ受けていない炉だろ。

1234のどれかひとつでも最悪の状態になればもう手のつけようがないってのに。
40名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:35.86 ID:YTYHuAbX0
今更五号機治っても変わらないだろ…
41名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:35.78 ID:JOQKcoX40
ディーゼルではダメだ、ラインの電源復旧を急げ、そうすれば無人でなんとかなる
42名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:52.86 ID:p/WALuFy0
1〜4号機の1つでも動かなかったら終了
43名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:58.33 ID:gDtzDQOR0
おお、マジか!
コレはヤバいプールからココに燃料棒を避難させることができたりするのか?
あっちのはもう溶けちゃってて無理か?
44名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:02.37 ID:yXXqBEf0P
そのまま眠ってて…
45名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:03.10 ID:mmP+6qAz0
そうか 復旧か
昨日水芸していたときには正直どうしようかと思ったが 
一安心だな
46名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:04.49 ID:i4Vbl4030
>>7
まさにソレ。給水もクソもそもそも水が無くなってる恐れ大
47名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:08.52 ID:X7Xo/m6Y0
え?5号機?ww
48名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:09.39 ID:GMFap6WN0
1〜4復旧してくれ*無量大数
49名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:18.45 ID:lRr9RXqk0
数日前の9700人発見スレでもそうだけどこういうスレ見つけて短絡的にキターとか喜んでる奴ってマジで子供なんだろうか?
50名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:20.32 ID:aIHO7+aP0
えらそうにいってるけどやったのは自衛隊と警察主導
でも、戦士たちには敬服するね
51名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:23.08 ID:LOghb/UPO
そもそも5 6はどうでもいい…
52名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:29.89 ID:C1kEmYQ30
1234が問題
53名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:37.92 ID:oT65RaEP0
東電としては、5〜6は生かして、稼働させるつもりっぽいけど、
どうするんかねぇ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:44.59 ID:gKcuNPxEP
よっしゃあああああああああああああああ
55名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:48.54 ID:9hJvEthRO
5と6が動いてもねえ(-_-;)
56名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:50.76 ID:h3lDDgsOO
ちっ………
つまんね
57名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:58.35 ID:Gmur6Yqx0
現場の人頑張ってください。
お願いします。
58名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:02.13 ID:Tt75FsZl0
ようやく来たか
59名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:03.88 ID:xRCxUrwk0
石棺で封じ込めてもいつ地震で崩れるかわからないのが東電クオリティ
60名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:09.02 ID:q80FjdsO0
MOX燃料の3号炉が一番ヤバい
61名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:09.36 ID:CygGN5WP0
>>7>>46
減った分だけだばだば注ぎ続ければ、
とりあえず100℃で押さえ込める
62名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:12.48 ID:+GHdonb90
1−4はポンプ交換しないとムリだろうね
63名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:14.43 ID:7IM4kYv10
64名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:17.97 ID:Q/wo583I0
まだ冷やす機能は復旧していないって
それが1番大事だよな?
それ確実に復旧するのか??復旧して欲しいのだがどれくらいかかるんだ
65名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:18.64 ID:b33xlw5T0
もう大丈夫なのか?
原発のニュースやらなくなったから
少し安心して
今日は経済活動しに出ようと思うが
66名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:23.91 ID:FheSTqlk0
5・6の人員を回せるようになったな
監視を怠らないように
67名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:29.19 ID:24PxUglu0
5,6号機なんてもっと早く復旧しとくべきだろ?

だからなんでも後手後手って言われんだよ
68名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:38.88 ID:DvL/4ZlA0
もしも5号基6号基を守りきれたら
チェルノブイリよりはマシな評価になるが
いっぱい迷惑かけたんだから東電は命がけでがんばれよ!
69名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:46.69 ID:y476z7Uw0
で、1〜4は?
70名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:47.97 ID:l9wiqajQ0
すげー!と思ったが、5と6号は比較的無事な所じゃねーか!!
71名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:50.59 ID:xG4uEgPc0
損傷が少ない5・6号機が復旧するのは当たり前。
2号機も被爆は避けられないが海水を浴びたり爆発もなかったので
なんとか復旧できるかも。
後はどう見てもダメだな。
結局、全てを復旧できなきゃ同じことなんだよね。
72名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:52.52 ID:tBQC2Xe10
海水漬けになってないからな

微小安心
73名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:54.51 ID:y1BAJHom0
4基同時相手するのと6基相手するの、どっちがマシだ?って話しだよな
これで残り4基相手するだけだし時間稼ぎながら1基づつでもECCSなり他の恒久的冷却手段を確保出来れば
先が見えてくる
74名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:45:56.81 ID:klZ9jnsm0
今までのパターンだと確実に5、6もなぜか爆発までいってたはずだから
少しは進歩してるかも。あと4つなんとかしてくれ
75名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:03.56 ID:nyPbGs710
とりあえずは復旧したか良かった
あとは問題の1、2、3、4号機だな
76名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:06.15 ID:GnIf2wfh0
東電社長がドヤ顔で↓
77名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:07.48 ID:iqjDReS9P
まあ、5、6も事態が悪化して4になる可能性はちょっとだけあったから
それが回避できただけでもいいよ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:07.40 ID:KnVeWHHz0
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
79名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:09.08 ID:/LGBXQd70
5,6は最初から安定してるっていってただろ・・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:11.85 ID:r9d3rLxw0
1号機〜4号機なんとかしてくれ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:12.34 ID:RYO55DNj0
いやいや、問題が6機か4機かでは大きく違うよ


よくやったと云いたい
命をかけて現地で頑張ってるスタッフに
82名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:14.59 ID:qKn6oSPO0
ちょっと他がいそがしいから。そんじゃ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:19.08 ID:Q0pzI1bK0
もともと定期検査で停止してた5,6なんか動いて当たり前なんだよ!
1から4どうすんだよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:19.91 ID:OtOd2lTj0
>>38
ゲーム脳乙
85名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:19.67 ID:NcI+4bjV0
状態としては4が一番やばい
でも中身は3が最強ってことでオーケー?
86名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:20.24 ID:mNpfLDLb0
何一ついいニュース報道できないし
実際現場終了のお知らせだから
あとは行き着いてからの報道になるよ
87名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:26.15 ID:gZkTyySuO
四号機は(・・?)
88名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:30.97 ID:luurLfDK0
>>43 本気でいってる?w

数百度〜千数百度の温度で、放射線が確実に死ぬレベルで別の場所にあるプールに人力で運ぶとかムリに決まってんだろw
89名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:35.30 ID:Ee4dcJ4/0
おまいらの希望をあっさり壊すようだが、

マジレスすると5と6は外観からほとんど外傷なく、さらには海水かけてない件

1234は中身ぼろぼろな上に、さらに塩の固着しまくりの海水注水しまくってる件
90名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:35.57 ID:YTYHuAbX0
>>56
それ政府とマスゴミのおもうつぼだぞ。
わざと放送やめて安心させる。
91名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:35.43 ID:dTl2PIUMO
>>53
国民にケンカ売ってる態度だけど

夏場を考えたら仕方ない
92名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:35.86 ID:bwAdtGkA0
これはまずGJと言っていい
おつかれさん
なんとか3と4を頑張ってくれ
93名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:37.64 ID:UldxzxEN0
5号機6号機は夏までに稼働できるとか思ってるんだろうなー
94名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:40.98 ID:8SHbTY4l0
>>40
ひとつひとつ解決していくしかない。
これはデカイよ。あと4つだ。

まあ、燃料プールよりも、今はまだ頑張ってる容器が、ひとつでも壊れたら
もう手がつけられないってのはそうなんだけどねw
95名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:41.27 ID:x7FmyRgZ0
でも、1〜4のどれか一つでもあぼーんしたら
5,6にも手を出せなくなるんじゃ・・
96名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:43.09 ID:nCzLholy0
>>65
原発のニュースをやらなくなったのは仙谷が情報統制してるからだぞ
さらにやばくなったと思っていい
97名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:44.71 ID:pwLdjCMT0
とりえあえず水は流せるよってことか?
水が入る量より蒸発する量のが多かったって落ちはないよな?


ここまできたら犠牲は已む無しで他の使用済み燃料をこっちに移すしかないだろ
98名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:45.05 ID:p7SlIzeQ0
つーかなんで初日から電源復旧作業しなかったんだ
最初はまだ余裕あったのに
99名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:46.99 ID:9rijKNoE0
1234も動いて欲しい
100名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:50.43 ID:XpG6BAyo0
これはなんたる目くらまし
101名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:55.29 ID:mmP+6qAz0
でも2,3,4は普通に時間切れだよね
ぬか喜びさせやがって
102名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:56.59 ID:emFJ0AdB0
103名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:58.74 ID:5jhd8wzj0
5、6号の廃炉は避けられた訳ですね。
週明けの東電の株価が楽しみですね。
104名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:02.87 ID:aAezYE7NO
5 6は、確かちょい離れてるやつだな?
105名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:03.60 ID:8IRAb3uS0
5.6号機は水素爆発してないからねw

それよりスリーマイル事故並みにレベル5に引き上げられたのに
テレビ局がどこもNHKすらもライブで報道してないのって、平和ボケすぎるだろwwwww
106名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:03.64 ID:iHu9FYdY0
とりあえず5号機と6号機の不安が取りのぞかれただけでも大きい。

だが常に監視はしといてくれ。
107名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:06.68 ID:n4YZyyiz0
アメリカ&IAEAが来て変わったと思いたい。
108名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:10.99 ID:3xE4fDgD0
電源が復旧したのなら、もう安心だ。不沈艦に乗ったつもりで構えていてくれ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:21.48 ID:wwTy330OO
末っ子復活
110名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:23.52 ID:hVNJDGloO
おお 久々の良いニュースだな
111名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:25.98 ID:O6CAsBYb0
FF5に例えてみた

エクスデス(1号機)
ネオエクスデス(2号機)
オメガ(3号機)
ギルガメッシュ(4号機)
ゴブリン(5号機)
ゴブリン(6号機)
112名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:27.74 ID:375/AliG0
>>78
これまじ?
麻生が無視したってレスをみたんだが、これが本当だとすると民主クズすぎる
113名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:29.41 ID:zKv+uSZM0
久しぶりのいいニュース
114名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:29.97 ID:UYOxn9OT0
グッジョブ!!
115名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:32.72 ID:+tAdwV4m0
この調子で、1.2.3.4号機の循環機能も回復させてくれ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:32.88 ID:gDtzDQOR0
正常に稼働する燃料プールが近くにあったら、潰れたトコから中身を移動させられるんじゃないか?
とにかく本格復旧急げ
117名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:39.34 ID:uJ3vDPA30
俺は騙されないぞ
どうせすぐに止まるんだろw
もうその動いた詐欺には引っ掛からねーよwwwww
118名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:39.06 ID:9CAx2N/m0
そうなんだよな、人もっと割り当てて処理を平行してやっていけよ
119名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:43.42 ID:Z90kvtfA0
今日の午前中に治る予定のは1,2号機
さあこの発表があるかどうかが鍵やね。
120名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:44.07 ID:MiXe+nIhO
とりあえず良かった
121名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:44.89 ID:LS+xgoBy0
>>6
今まで当たり前じゃなかったんだよ

とにかくこれで1-4号機に集中できる
122名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:47:50.70 ID:qE9250F10
5号機と6号機がチュドーンしなくなっただけでも、かなりマシ
でも5・6にも、もう水素溜まってるなんてオチないよなwww
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:04.34 ID:QElueSrjP
ディーゼル?まだ自前でやってんのか?
東北電力から電気をもらって各種冷却機器を動かす話はどうなってんだ
16日くらいに「早ければ今日中にも」と言っていたはずなんだが
124名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:08.08 ID:klZ9jnsm0
>>89
そんなのここに来てるような奴は皆わかってるからw
なに得意気になってんだw
125名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:13.17 ID:cRlLGQIe0
絶対爆発すると思ってたのに いや油断してそうなる 東電だから
126名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:19.47 ID:1uE4RM4l0
>>98
東電社員が逃げたから状況がわからなかったのでは
127名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:19.78 ID:dHsjI71O0
>>111
序盤に出てくる雑魚じゃんorz
128名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:21.19 ID:Hj9mloGg0
>>99
動くわけねーじゃん 凄いぞw
129名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:26.58 ID:a5/Sk2i10
もちろんやばいのは1234だけど
素直に喜ぼうぜ
56だっていつやばくなるかヒヤヒヤしていたんだから。
130名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:26.90 ID:nK7FJxHW0
>>111
俺もそんな感じだと思う
ただし、こちらのレベルはL3ぐらい
131名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:29.02 ID:FqjUHRG90
で、1〜4は?
優先順位って言葉知ってる?
132名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:32.49 ID:8/zIou3m0
>>91
放射能とりますか?
133名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:32.70 ID:JztkBARL0
下請けの人、グッジョブ。東電死ね。
134名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:37.82 ID:gqG5+/UI0
>>1
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
> 5、6号機については仮に水位が低下した場合にも水を補給できるようになった


えーっと…
135名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:41.75 ID:OCQIEyxlO
>>1
久々の朗報!










でも、また期待を裏切るんでしょ?

上げて落とすって、東電もマスゴミと一緒じゃん
136名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:45.40 ID:769JdXbvO
ちょっと待って欲しい。
5、6号炉の冷却水循環装置はずっと生きてたはずだが。
むしろ冷却が逝かれててヤバイんじゃなかったのか?
137名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:50.19 ID:vLPxg9J6O
1〜4は送電できても漏電しまくりで無理だろな…
138名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:54.47 ID:m1F/KjGO0
>>112
2ちゃんのコピペを内容も確認せずに信じるなよ
これは全コピペに対して言えることだぞ
139名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:00.77 ID:5UHltrIQ0
>>111
4号機も神龍くらいじゃねーか?
良いニュースきかないぞ
140名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:00.85 ID:6LVFiNzE0
そして急に「5号機燃料棒露出」とかニュース出てくるんだろ。
わかってんだよもう。
141名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:00.62 ID:trYBqDS60
ディーゼルエンジンて軽油の補給どうすんの?
東京電力・東京本社、課長以上は福島行きだな!

ところで、こんな非常時に東京電力の検針員がいたよ?
何考えてんだ?
放射能、中性子バラ巻き国家存亡の時期にあるのに、電気料金なんか払えるか?
142名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:01.81 ID:0nwgoSTFP
まぁでもこれで5・6は安心なワケだ。
肝心の1〜4を何とかしてくれ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:03.15 ID:SdbFMwBGO
これは評価していいだろ

命懸けでやっている
144名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:04.40 ID:Rdhys5i40
もう原発の問題はだいたい解決したと考えていいんですかね
解決したって言うかこれ以上悪くならないって言うか
昨日、もしくは一昨日?あたりから爆発もないし大きなニュースも無い
放水がどうのこうのでずっと騒いでるだけ
勢いも目に見えて落ちた
145名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:05.50 ID:wNWIWyc10
ここで安心して5,6放置でまた緊急事態とかやめてくれよ
頼むぞ
146名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:06.99 ID:3yurZe1n0
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

【原発問題】米無人機「グローバルホーク」が撮影した映像、日本側の判断により未だ公開せず★2[11/03/19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300490090/
147名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:06.93 ID:3Rq9EJRm0
56再起動で1−4に電源供給の裏技くるね
148名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:06.97 ID:emFJ0AdB0
2号機既に炉心融解でしょ、なんで半径100Km廃墟覚悟で逃げないの
149名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:20.80 ID:ZdI/ijMz0
3号機はもうとっくに容器こわれてるんでしょ
150名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:21.30 ID:SMHmdfZS0
まだ水素爆発する可能性は残ってるんじゃないの?
151名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:26.69 ID:awgvc6jG0
俺、いいこと考えた。
この5号機6号機で発電しよう
152名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:29.37 ID:7sjZIDnm0
これ、あんまり意味ないだろ・・・
新たな水を投入できなければ、沸騰した湯を単に循環させているだけ
153名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:31.32 ID:vzSgJwkq0
マジか! 良くやった!
154名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:31.84 ID:lHSyFbO50
くっ!これは朗報なんんだろうが
次にこの朗報が消し飛ぶ東電クォリティがきそうで正直こわいw
155名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:32.93 ID:iTTipPvF0
>>ID:Ee4dcJ4/0
あなたはどこにいるの?
156名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:40.40 ID:Fo1EFX/wP
当初から問題ないと言われた5.6号機でさえ危機になりそうだった。
最悪事態を、なにも考えてないと同じ事
157名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:41.76 ID:7sRYhskF0
>>105
天気予報も原発近辺の風向きやらずに花粉情報だしな
158名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:44.16 ID:7KJb7wbu0
よし上出来だ。
次は一号菅を廃棄してくれ
159名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:46.98 ID:ElUjfTO/0
いや元々こっちは大した事無かっただけの話だろ・・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:58.73 ID:PyBGnJwD0
予想通り
壊れていたでござるやね
161名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:59.84 ID:65lU/fHH0
5・6号機は運転していなかったし燃料棒を取り出して結構経っていたからな
問題は1・2・3号機だなあ
162名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:01.53 ID:1QwQm8gg0
>>151
やめろー
163名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:03.65 ID:oxyPTxK70
他の基は海水に浸ってるというが、注水量が少ないことや的外れ放射のために
復旧するかもしれん
一部でも復旧できて放射線量を減らせれば作業がし易くなる
164名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:04.94 ID:zDLFgloFO
なにはともあれGJ
165名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:12.50 ID:/CgxYPXdO
で、冷却装置は?
166名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:17.36 ID:u/0sQLNnO
おお
二つは大丈夫か
167名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:19.12 ID:Y+8zt9Ec0
誰かスレ立てお願い

4号機プールの核燃料、発熱突出 まだ使用途中の燃料も
ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
168名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:20.79 ID:YkN0DG+m0
機能の復旧と実際に冷えて温度が落ちたのを確認したというのは別物
コイツラには幼稚園レベルの思考しかないから実際に温度を知りたい。
明らかに効いているのか?
169ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/03/19(土) 09:50:20.86 ID:6Wv0NzT3O
>>78
枝野と蓮舫はA級戦犯だな
170ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/19(土) 09:50:25.79 ID:F1GUb9aCO
ありがとうございます!
171名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:28.36 ID:O6CAsBYb0
>>139
放射線濃度と燃料プールの話だけで炉心のニュースが来ないからギルガメッシュに格下げ
172名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:28.58 ID:w2gHW7Cx0
>>16
炉心を視察させれば良いと思うよ。
ついでに一次冷却水の一気飲みパフォ付きで。
173名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:35.09 ID:psLZtFj20
1-4号機に専念できるようになることはいいこと。
174名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:36.03 ID:WZgwhXce0
456が大丈夫で123がやばい

いきなり4が炎上

56は復旧

まずは進展じゃね?4と同じにならなかっただけでも
175名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:37.47 ID:qYHKfI0o0
やったー!
176名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:40.26 ID:0sTRr6eS0
これが放射線被害の真実!
http://momi.momi3.net/momi/src/1300492749836.png
福島・宮城の人は今スグにげろ〜〜〜!

177名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:40.70 ID:ntOj6YCvO
まぁ心配の種が若干でも減ったのはいいことかね
海外では六基全部ヤバいなんて報道もあったからなぁ
178名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:43.48 ID:8TeEw+5O0
>>45
>水芸

おいwww
179名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:43.97 ID:okJy29aa0
全然いいニュースではないんだが?
はじめから問題は1.2.3.4号炉だろ?
180名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:44.58 ID:wILqAsuM0
実は、・・・・・・・・7号機があった。

こんなことはないよね。隠蔽の東電さん。

181名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:45.51 ID:CTkerG/ZO
ネトウヨ涙目w
182名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:47.28 ID:lO+En0ddP
5・6号機の発電機から1・2・3・4号機にに繋げて、時間区切ってローテーションで送電するとかできなかったのか?
183名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:48.76 ID:k5FVtxgG0
少しだけいい情報だね

184名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:50.77 ID:Fr890MtS0
5,6なんてどーでもいい
185名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:57.82 ID:tsIuLb0J0
5号機・6号機は1台のポンプと発動機で大丈夫だったでしょ。

全然冷却できていない1号〜4号が先でしょ。
それとも中に入れなくてあきらめたか?
186名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:58.54 ID:nNVXCSlj0
使用済み燃料の1時間当たりの発熱量は
1号機が6万キロカロリー、
2号機が40万キロカロリー、
3号機が20万キロカロリー、
4号機が200万キロカロリー、
使用済み燃料共用プールは100万キロカロリーで、4号機が最大。

これは貯蔵している燃料の数が合計1331体と多いほか、
昨年11月末まで使用されたものが入っているためとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000243-reu-bus_all
187名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:59.31 ID:BsBdsofv0
現場のみんながんばってください!
お願いします!!!!!
188名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:00.45 ID:/no+53CSP
5、6の危機が回避されたのはデカい
引き続き1〜4の復旧作業に戻りたまえ
189名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:02.79 ID:MxQoi+jS0
仕分けパフォーマンスのために…
190名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:05.83 ID:gqG5+/UI0
>>174
> 56は復旧

復旧の半分まで来た、じゃね?
191名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:08.33 ID:tQl+i6yx0
これで5,6は安心か

あとは1〜4だな
4もプールだけの問題ではあるが
爆発したのは何日前だ・・・

1〜3は炉を冷やし続けるしかないな

一番の不安材料は菅がまた視察をしたいというわがままを言ってることだ
192名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:09.67 ID:GnIf2wfh0
>>146
新おにぃ?
193名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:18.53 ID:wRw5zsRa0
冷却装置動くのか?
194名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:19.92 ID:375/AliG0
>>138
いやーでもリンク先を見ると、確かに仕分けしてるみたいだしなー。
195名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:21.79 ID:JbFKhLP50
送電設備が整っても1〜4については水循環の配管がかなり傷んでおり
水漏れの可能性が高くスムーズな冷却ができるかどうか疑わしい
196名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:22.05 ID:FAvA5Ntt0
5,6もおかしかったのかよ。ったく
197名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:26.09 ID:0u9JbvkSO
嬉しいニュース
198名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:28.51 ID:klZ9jnsm0
ID:Ee4dcJ4/0みたいに
「5号機と6号機は復旧するの当たり前だろ(キリッ」
とかわめいてるアホは同じく停止中だった4号機がどうなったか忘れたのかw
これだけでもあの東電からしたら大進歩

ただ、何かオチが待ってる可能性はもちろんある
199名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:29.62 ID:OfqLfOco0
復旧といえば、福島第二の避難区域の解除とかってやってないよな?
福島第二の方は、全機とも必要な機能は回復して落ち着いてたはず。

どうせ福島第一の範囲に被るから同じだとは言え、
本当に落ち着いたものは落ち着いたと宣言しないと、これこそ無駄に不安を煽るだけ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:30.03 ID:0Sg9hXaT0
これって、循環だけが治ったのか、それとも原発のシステムの電気系統が治ったのか
どっちなんだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:31.36 ID:/+0WCX8R0
はやく逃げとけ!惑わされるなw
202名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:32.54 ID:B/obdO3U0
これじゃどうにもならんよ
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews031523.jpg
203名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:36.93 ID:YTYHuAbX0
>>144
それ政府とマスゴミのおもうつぼだってば
わざと放送しずに目を逸らす。
204名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:40.37 ID:mjjYgdI00
とりあえず5.6は爆発とかはしないってことだな
205名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:42.31 ID:nK7FJxHW0
>>171
その理論はおかしい
206名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:44.65 ID:sRzo0amBO
久々の朗報だな
207名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:46.78 ID:H7uk1QNQ0
うん。とにかく、1〜4に集中できる環境を整ったのはよかった。
208名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:51:47.44 ID:pop1S/Ki0
こんな時に規制とか
209名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:01.80 ID:8IRAb3uS0
5、6号機は水素爆発してないんだからあたり前だろうがwwwwwwwwwwwwww

あたり前だよwwwww

地震発生直後から電源復旧する努力してろよ!!!!

無能集団www 日本の恥さらし!!!
210名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:06.02 ID:ucSb2uDEO
西で知ったら顔真っ赤www
211名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:07.89 ID:0nwgoSTFP
>>141
そこは払っとこうぜ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:09.82 ID:HftieMF90
いいニュースだけど、問題は1〜4でしょ
爆発に塩・・・
213名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:11.18 ID:aBgaA8CeO
えっこれ壊れてなかったんじゃないの?
214名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:12.75 ID:CaUgDMo60
とにかく4号機が一番やばい
215名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:14.76 ID:PPW9nw630
懸念がひとつ減ったのはいいことだ
216名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:15.35 ID:6TgiyqON0

これで当面の間は1F5,1F6への対応は最小限ですむから人員を
1F1から1F4に回せるな

とっととアシモ部隊投入しろ
217名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:17.41 ID:wM7IVina0
>>148
ここで逃げたらいよいよ逃げ場がなくなる
逃げなくてもかなりの無理ゲーだけど

218名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:27.39 ID:6adzD4sVO
警視庁が放水名目できたけど
本当は何か違う監視だったりしてな
とにかく急に燃えるとかもう無いように
しっかりして注意して監視してほしい
219名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:31.80 ID:nyPbGs710
>>93
あそこ廃炉だよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:32.04 ID:DvL/4ZlA0
1〜4号基はガチで土で埋めるなりコンクリ詰めにすべきだ。
むき出しにしておいたら守れるはずの5、6号基さえ守れなくなるぞ。
爆破してもいいから1〜4号基は急いで潰せ。
方針をとっとと変えろ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:32.40 ID:qO+0n4XbO
五と六は問題ないようでよかった
隠蔽してると思ってたからな

あとは問題の初号機〜四号機か…
これは技術や設計した人が頑張ってもらうしかないな
222名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:32.60 ID:Hj9mloGg0
223名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:35.96 ID:1hWEGZvV0
危険厨、涙目で逃亡準備ワロスwww
224名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:37.48 ID:F2c6MLrYO
容器破損がある二号が一番の問題
東京電力やっぱり国民に殺されたくなかったんだね
225名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:38.59 ID:xdEW61AJ0
プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
226名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:40.33 ID:iTTipPvF0
福島の明日の天気はくもりのち雨だそうだ
227名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:41.23 ID:i4Vbl4030
>>202
何の映像?
228名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:41.98 ID:y1BAJHom0
1〜4はどうするんのかね
特に3号機なんて水ぶっかけながら電源復旧させるなんて矛盾した事やろうとしてるし
なんで海水かぶった電気機器が普通に起動出来る、なんて考えれるのか知りたい
229名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:47.35 ID:mNpfLDLb0
>>144
本気でこんな風に思う人って居るんだね。
少しでも知識持ってニュース見てたら
5-6号機でこの程度のニュースがあっても、
微塵も希望無いこと分かるだろうに…
230名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:48.71 ID:ElUjfTO/0
>>151がいい事言った
231名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:55.25 ID:vqVe2aPm0
5ごうきかよ!
232名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:56.07 ID:BvlU9XwC0
>>213
5.6もほっとけばヤバイ状況が続いてた
233名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:56.78 ID:aZm/2atEO
昨夜の東電会見での水温推移聞くと
2ちゃんで騒がれる程他の炉に比べて深刻な状態じゃなかったんだろ
60℃台を超えてないからなずっと
234名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:10.21 ID:RTNff22h0
よくやった

無事解決したら、現場の人らには国民栄誉賞与えてもよいよ
235名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:13.70 ID:RFJpuB9z0
>>1
>島第1原発「5号機」
dokodayo?
236名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:16.54 ID:O7EHHA1VO
現地作業員の方々お疲れ様です。
237名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:21.09 ID:WZLMN7kQ0
ともあれ、敵の戦力が1/3削げたわけね
監視と維持は必要だろうけど、超頑張れ
238名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:22.47 ID:HNiyYf2C0
とりあえず、1-4に戦力を集中できそうだな
239名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:25.29 ID:8/zIou3m0
>>191
安心までいくわけないだろ
これからなんとかできるかもしれない準備が出来た
ってくらいの段階じゃないか!
240名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:30.61 ID:RPKyAPH0O
5と6が冷却できるなら、1から4も冷却できると思いたい。

あ、ディーゼル発電機の燃料に注意してね。
241名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:36.49 ID:SYV+gsa80
水っても真水なの?海水なの?
それで大きくちがうわけだが
242名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:37.00 ID:rA8zwKQu0
折り返したな
解決のゴールは見えてきた
243名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:40.72 ID:pBdRjBoiO
自衛隊、機動隊、消防団、下請け、日立、東芝の皆さん有難う





現場放棄の東電役員正社員は師ね。勿論現場に居るか居ないか判らんけど現場に居る連中は除く
244名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:43.79 ID:0jxbls2F0
それでも斜め上の事をするのが東電
245名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:43.99 ID:Q1d2ztTLO
東電が一つ仕事したか。
246名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:45.17 ID:769JdXbvO
あれ?循環だけ生きてて六十度くらいのお湯を循環させ続けてて、冷却が死んでるからこのままだとヤバイと言われ続けてたはずなんだけど……
247名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:50.56 ID:YTYHuAbX0
>>202
あ。終わったわ
248名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:52.12 ID:8mmD5Iw30
なんかすげー久しぶりにいいニュース聞いた気がする
でもこの後悪い報せで突き落とすのが東電クオリティなんだよな〜
249名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:56.94 ID:EGGPANgvO
>>220
熱持ってるものをコンクリートで固めたらどうなるの?
250名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:53:57.65 ID:WTPHwqy60
ごめん、5と6 どっちがプルサーマルだっけ
251名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:00.79 ID:CdX9lD870
1〜4号機は爆発で冷却機能がぶっ壊れてるので復旧できません
252名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:01.95 ID:+L+GgDoaO
だけど40年も前の原発をよく使っていたもんだよね

40年前っていったら、まだ白黒テレビ見ている家庭もゴマンとあって

レコードプレイヤーも手動式で針を乗せていた位アナログな時代だったのに

原発は進化していないってこと?

教えてエロい人
253名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:07.12 ID:pyYrezpg0
おお!!
初めて希望が!
254名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:08.89 ID:Mh4Lkhic0
2号機が イベントの幕開けです
もう暫く待ちましょう

さ〜何人 死ぬでしょう!
東電社員で10人は期待したいですね
255名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:08.76 ID:EKk7E8aG0
まずは良かったが、他の問題がなあ
256名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:08.59 ID:555CsZFt0
あと共用プール6400本も忘れないでねw
257名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:09.09 ID:MEBcs3DM0
だから初日から電源復帰も並行してやっとけとあれほど・・・
258名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:10.37 ID:fIxYWK+WO
6号機で発電すればいいんじゃね?
259名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:14.27 ID:eShgYjD20
あとは1234だけだな。
がんばれ
260名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:19.87 ID:QVrnI6sIO
>>6
今まで当たり前のことができてなかったから。
261名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:21.47 ID:o78khvGd0
>>7
給水も循環も可能ってなってるから冷却できるでしょ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:26.14 ID:fPQ1QK3a0
燃料プールで泳ぎたいわ〜
263名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:26.22 ID:PnWAI42d0
水を冷やせなくても補充するための水がありさえすれば問題ない。
ただ水が減っていくだけ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:26.05 ID:DIqK+fYZ0
>>1
>島第1原発「5号機」燃料プール、水の循環機能が復旧

つい、島耕作を思い出しますた
265名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:32.29 ID:+gIz0PVT0
マジがんばれ!!!
266名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:33.53 ID:tUa2g7Cr0
よかったね
267ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/19(土) 09:54:40.43 ID:VchHWbO90
おまいらわかってない


昨日電源が復旧して冷却機能が回復するって報道されてたのは


5号機のこと
268名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:45.71 ID:9OW8eb4q0
さて

5号  6号の 原子炉は動かせ!!!!発電しろ!!

燃料棒をいれるんだ!!

核反応させろ!
269名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:49.54 ID:80NDjmvE0
1−4は安易にスイッチ入れるなよ。頼むからこれ以上ミスだけは
270名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:53.39 ID:Qpv0SezEP
1〜4号機はどうなった?
そっちのが重要だぞ
271名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:54.39 ID:JsOseKCdP
1234のどれか一個行ったら56の管理も出来なくなるんだろうしそちらを早く…
とは言ってもあれだけボロボロに壊れてて冷却装置だけが生きてるはずがないので
応急措置の放水をしながら新たな冷却装置を組み上げるぐらいしないといけないんだろうけど
実際にはものすごく複雑な構造だろうし、現場は近づくことすら出来ない状態なんだから
とても無理だよな…どうすんだろ
272名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:56.14 ID:Hj9mloGg0
>>250
3
273名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:58.27 ID:id1hxK7t0
え?
5も危なかったの?
274名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:00.17 ID:TvvQMt0y0
     ○____
     .||      |
     .||  ●   |
     .||      |
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄
     .||
∧__,,∧||
(´;ω;`|| 日本…泣きそうになったぞ!
 ヽ  つ0  自衛官も警察も東電も消防も日本の為に
 し―-J    命をかけて、助けてくれ!

                  日本がんばれ!
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

275名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:03.65 ID:jMQBE3Za0
爆発した炉は配管もダメでしょ。
276名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:05.74 ID:EAeNoeak0
>>202
これ送水管なの?煙突につながってるなら排気管じゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:09.54 ID:unQxDnmS0
>>7
時間稼ぎが計算出来るようになるのはこのご時世、大事なことだろ?
278名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:10.38 ID:xRCxUrwk0
いいニュースがきても悪いニュースは消えない。
そして日本の隠蔽体質も変わらない。
大丈夫だと言っていた原子炉が噴いてんだから、何が安心なのかわからない。
二日後くらいに「実は・・・」ってこともあるだろう。
そもそも、なぜ、現状のすべてを出さないのだ。
279真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/03/19(土) 09:55:13.47 ID:4Tq6KkU+0 BE:90945353-PLT(27272)
>>202

どう見ても送水管ではなく、煙突です。

作ったやつ馬鹿よね。
280名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:14.13 ID:KPC2i+830
現場よく頑張った
一つずつ問題クリアしていくのが大事だしな
281名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:13.78 ID:WOR0CnCiO
なんとかムドーを倒したってところか。
282名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:18.58 ID:lu2NmqFo0
プールに穴は空いてないんだな?
とにかく5-6に関しては一歩前進だな
よかった
283名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:18.89 ID:gqG5+/UI0
>>194
仕分けの内容は?
284名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:22.63 ID:s5y769pO0
やはり、東電は馬鹿だった。
呆れて何も言う気になれんわ。
285名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:26.38 ID:M894qAkYO
名もなき下請けの皆さんお疲れさまです。
286名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:28.57 ID:DVkFAxcuO
ディーゼル発電機だからな
また燃料が無くなっても気がつかないんじゃ
287名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:30.12 ID:wqcdP2f20
夏休みの最終日
宿題が何一つ終わってない状況で
とりあえず絵日記を終わらせた
これからが本番
288名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:30.39 ID:rZaHgAriO
燃料だけはちゃんと補給しろよ
289名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:32.52 ID:UDRUj07Z0
1-4が死んだら5-6も終わりだろ
メンテおきに被爆者でるわ 
290名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:35.65 ID:tsIuLb0J0
5、6号なんてあとまわしで大丈夫だろ。
1〜3号炉は炉の状態を数日確認出来てないんだから
そっちが優先だろ・・・。
291名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:39.30 ID:O6CAsBYb0
バラモス(1号機)
バラモスゾンビ(2号機)
ゾーマ(3号機)
やまたのおろち(4号機)
カンダタ(5号機)
カンダタ子分(6号機)

まだロマリア周辺レベル10前後
292名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:40.69 ID:kyGS3FIvO
最近原発のAA見ないけど?
293名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:44.15 ID:TE8xPoqI0
>>240
4.5.6はそもそも地震発生時運転停止中だったからね
294名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:45.38 ID:Y+8zt9Ec0
>>1
オーイ頼むよー

誰かスレ立ててクレー

4号機プールの核燃料、発熱突出 まだ使用途中の燃料も
ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180577.html
295名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:45.29 ID:nyPbGs710
>>247
海水使った時点で廃炉に決定なんだよ
296名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:49.75 ID:ZdI/ijMz0
ザオリクホイミかける手間が2体分減ったってだけでしょ
297名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:53.79 ID:Mz19vIkj0
冷却装置が稼働しないと、ジワジワ熱が上昇するから

まだ安心できない。
298名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:58.13 ID:Pug+hmlJ0
原発情報の報道が急に減少してるな
299名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:01.20 ID:qf59uvrS0
現在は超絶にすごい免震技術がある(震度7を震度1か2程度に抑えてくれるもの。 建物を少し浮かせるやつね)。
後は原発の周りにだけは今回の津波にも耐えられるスーパー堤防で囲うべし。

この二つは今後必須だろう。
日本のほかの古い危険な原発で津波にやられる危険があるやつは、少なくともスーパー堤防だけは早急に着手しろ!
そして免震技術とスーパー堤防の技術をセットで海外の原発受注の柱にしろ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:02.89 ID:p7m58rIp0
おお、持ち直したか
って5号機ね
301名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:02.79 ID:cHvNDX7W0
よし

5,6は少し離れてるから爆風で吹き飛ぶこともないな。

のこり4機だ
302名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:07.45 ID:pop1S/Ki0
お?されてなかった
303名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:10.21 ID:wICQTY0D0
各局一斉にローカル流しやがった!情報規制かな?やっぱり仙石のしわざ?
304名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:13.82 ID:m1F/KjGO0
>>194
それは今内容を確認したから言えることだよな
前回は確認してなかったんだろ?
そのことを言っているんだよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:16.02 ID:SdbFMwBGO
要するに津波がきても電源さえあれば冷やせたってことだよね

人災だな
306名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:16.85 ID:/yEk7H4YP
良いニュースだ!希望が見えた!頑張れ!
307名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:18.70 ID:ZPFnBojzO
電工作業員よくやった!!
引き続き頑張ってくれ!頼む!

308名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:18.99 ID:/+0WCX8R0
1〜4>>>>>>>>>>>>>>5,6
越えられない壁
309キツネのレックス:2011/03/19(土) 09:56:21.01 ID:o60x5znAO
3号機はプルサーマルらしいな。 毎秒100トンの温水を垂れ流すみたいだけど

そんな水ないだろ(笑)
310名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:19.42 ID:MEBcs3DM0
配管も1系統だけじゃなくて、たくさんあるよ
とりあえず生きてる配管もあるはず
それを探して動かす
311名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:23.53 ID:gvZbGT6d0
あと、34つぶせばOKだ。
がんばれ、いけ
312名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:24.80 ID:nfGKdXvnO
初めてのいいニュース
313名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:27.19 ID:wRw5zsRa0
>>202
冷えるまで数年待って石棺か。
314名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:35.33 ID:kjeO8u4n0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが直した。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
     東電
315名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:38.47 ID:quTX5R1XP
5号機6号機は建屋も残ってるし大丈夫だよ
問題は損傷の激しい1〜4号機
これらは単純に電力回復して復旧するか疑わしい
316名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:38.92 ID:F4TBKbRZ0
ディーゼルエンジンが原因不明のストップ、とか
これまでの展開からすると有り得るからな。楽観視こわい。
317名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:40.05 ID:555CsZFt0
あと共用プール6400本も忘れないでねw

あと共用プール6400本も忘れないでねw

あと共用プール6400本も忘れないでねw
318名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:39.61 ID:ajcnKHDh0
5.6号機は損傷がないんだから動くのは当たり前
爆発があった残りは無理だろ
期待しないほうが良い
319名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:45.10 ID:xdEW61AJ0
沸騰

水蒸気放出

水補給

最初に戻る


デジャヴ?
先週見たようなwww
320名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:46.79 ID:LgFo5yES0
共用プールが復活しないと意味が無いんだ
321名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:54.55 ID:tQl+i6yx0
>>112
民主党が災害等に対する備えは無駄だとして切り捨てたのは、公然の事実

>>144
まったくか解決していない
これ以上の悪化は避けられそうだというだけ

放射線量の報道からして国民をだましていて
周囲にいる人は基準値を大きく上回る放射線量を浴びている(これから浴びる)可能性が高い
322名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:59.12 ID:ck86GpWzO
>>186
水ばらまいてるから3号は低いのかな
323名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:01.66 ID:9OW8eb4q0
3号機

「電気回復しました!」

「よし スイッチいれるぞ!」
「よろしく」


「どっかぁああ嗚呼あああああああああああああああああああぁん・・・・・・」















「なんてね」(映画 「告白」より)
324名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:02.37 ID:GhRcZoUN0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;( ´Д` );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;( ´Д` )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( ´Д` );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::五号機::::::::
::::一号機::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::二号機::::::::::::l:;:| | |::: :::三号機:::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::四号機::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
325名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:10.91 ID:HoXR1qxxO
もう たいした事なさそうだな ちょっとがっかりw
326名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:12.36 ID:7sjZIDnm0
取り合えず5・6号機は何とかなったんだから素直に喜ぼう

問題なのは派手に爆発した3号機だろ、あの爆発で冷却施設が正常に機能するとは考えられん
電気回復しても壊れた冷却施設を経由せず冷やせる方法ないか
327名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:17.87 ID:h+OzFwmR0
やた
これでもう完全に安心だ
とっかかりができれば後は意外とスムースにいくもんだし
328名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:18.69 ID:FVxwSigC0
おお
329名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:23.67 ID:1a+hynT7P
はいはい、いくら5,6が無事でも
1〜4のどれか一つでもアウトになればオシマイなんですよ
330名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:28.10 ID:sY22NKFZ0
>>290
大丈夫と思ってた4号炉後回しにしてたら大丈夫じゃなくなったからだよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:32.45 ID:VXdL+4mO0
よくやった!

次も頼むぞ!!
332名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:32.72 ID:QzMy2hN6O
とりあえずこれはいいだろ?
これで一号、二、三、四に集中できる。
これ克服できたら日本人は称賛されるぞ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:38.02 ID:THDeGmGG0
やっと朗報と呼べるものがきた
まぁ問題は1234なんだけど
334名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:39.99 ID:Y8pXu+GW0
おおお
335名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:46.40 ID:5LoOmxyo0
今思うと海水注入って悪手だった?
今更塩がどうのうこうの言い出してもね。
極初期から米国の冷却材をありがたくもらっとけば
こんなことにはならなかったかもしれないね。
336名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:47.57 ID:bgIbn2i8O
冷やせたとしてももう使い物にならないんでしょ?
337名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:52.98 ID:xL1PuX6gO
スレチかな、テレビ番組さあくだらないバラエティーみたいのしかやってなくってニュースやらないのってどうなの?
338名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:53.78 ID:/CgxYPXdO
まだ冷却装置は回復してないんだから水素爆発する可能性だってあるんだぞ
339名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:53.52 ID:FFGkbaD60
NHKも地震関連ニュースやってないw
峠はこえたんだよ^^
340名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:54.07 ID:+4qxiybO0
これまじ?

めちゃくちゃいいニュース。
341名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:55.47 ID:iHu9FYdY0
>>プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが

てことはモーターがまだいかれてるって事?
342名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:11.23 ID:MZFRAK6j0
あくまでも機能だからな。水が回るかは別
343名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:11.38 ID:KXSmkXvqO
論点ずらしだろ
誰も5と6の話なんて聞いてねーよ
1から4の配管治さないと解決になんねーじゃん
水が燃料までいかないんだから
344名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:12.39 ID:Hj9mloGg0
ぶっちゃげ1-4は爆発待ち。
人命無駄にして放水作業させてますw
345名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:13.66 ID:oIkZIxhVO
>>309
日本語でおk
346名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:14.07 ID:7pyUFTJN0
                 自衛官も警察もがんばれ!
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/東電く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @東電,.- '´  @ノ東電/      ヽ東電'、@    r‐'東電/@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


347名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:15.58 ID:/DJ9DrRS0
これで、5、6号内を作戦本部として使用できるか…

原子炉建屋内だったら外の放射線も遮る事が出来るだろうから
だいぶ楽になるかもな
348名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:21.27 ID:6fGXHyaF0
マスコミはこれ大々的に報道しろよ。

とりあえず国民に少しでも安心を与えろ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:22.09 ID:8/zIou3m0
技術的に下請けのほうが優れているとかならしょーがないけど
東電の幹部はちゃんと現地に行ってんの?
何もできなくてもそこに幹部クラスの誰かはいなきゃいけないんじゃないの?
350名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:23.71 ID:RG2HUcSR0
ウオオオ尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおお覆覆おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
351名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:27.70 ID:GUgwg19Z0
よかった
352名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:29.81 ID:9g9Blm+I0
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、

自慢してないでさっさと次に取りかかれクズ
353名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:34.65 ID:WOn7pF1k0
Gj!!!
354名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:36.86 ID:ucSb2uDEO
急いで東京から逃げた情弱臆病豚達のツラが本気で見たいなあ(笑)
355名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:37.27 ID:ELAV402B0
やっと埼玉帰れるフラグ1
作業してるかたに拍手、ありがとう
356名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:39.72 ID:i4Vbl4030
>>319
水素爆発ですねww
357名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:44.82 ID:UVMWYxqL0
チェルノブイリの60倍の事故が40倍にまで減った。
大きな前進だが絶望状況に変わりは無い。
358名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:45.15 ID:/LiY2tXE0
現場の人、ありがとう
359名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:46.74 ID:DnJwftqaP
電源きたから5号機6号機はまあこれは予想範囲だが
こっからが心配だ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:47.24 ID:kx/gCgTn0
ここ1日くらいニュースがほとんど入ってこない
361名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:47.18 ID:IbgI6A2sP
どこから水を補給するんだ?
まさか海水じゃないだろうな。
362名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:47.50 ID:Mh4Lkhic0
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A6%82%E6%B3%81%2309.pdf

ほれ 福島原発事故状況のPDFだ
5・6には燃料棒が入ってない
363名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:52.77 ID:WZLMN7kQ0
ミルドラースの横にいるあくましんかん倒せた感じか
364名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:57.59 ID:VavqtMNr0
5,6号機は水蒸気が漏れているわけじゃないから
水が減っていくことがないんじゃないか?
冷却機能が回復していないということは、
沸騰して水蒸気になったのを、通常は冷却で十分に
温度を下げてまた炉に送り込むが、十分冷却できずに
100度近い状態でまた炉に送り込む、ということなんじゃないのかな。
365名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:03.96 ID:wRw5zsRa0
>>325
カルト信者みたいだな、こえーよ。 現実見ろよ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:11.36 ID:Vrn3ceK70
3号機からの水蒸気見えず 米の衛星写真
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000134.html

これはどういう事?
367名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:11.21 ID:m3DK2ErJO
少し安心した
作業される皆さん気をつけて!頑張ってください!
368名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:18.11 ID:SbREcvua0
東電幹部「朗報だからこりゃー今日もキャバクラでお祝いしないとなー」

7号機(闇ゾーマ)「ゴゴゴゴゴ…」
369名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:17.92 ID:Zqtg1FWg0
よおおおおおおおっしゃああああああああああ!!!!!!!!

こんなもんで終わるかよ!日本をナメるな!
370名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:18.46 ID:OyT8JaQm0
また燃料切れとかやめてくれよ
371名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:18.86 ID:tUa2g7Cr0
信じてます、頑張って下さい!!!
372名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:26.08 ID:KnnhBUxe0
黒澤明の「夢」という映画で6基の原子力発電所が爆発して富士山が噴火するというシーンがあります。
この日米合作映画、黒澤明(故人)は未来を予知していたのでしょうか?
電力会社社員も登場します。

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE

東北関東中部地方必見↓現在の放射性物質飛来状況
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
373名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:26.89 ID:M+Qmdo8IO
日本は救われた
374名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:28.69 ID:P4T7BgCRO
>>269
菅が指示をするからな…
確認しないで全力でスイッチをオンして事故すると思う
せめて現場から下がってから電源を投入してほしい
375名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:29.80 ID:i15mMdlx0



     ディーゼルエンジンの燃料はどうやって搬入するの?
376名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:30.27 ID:FsAivcjU0
東電と民主だと、1〜4号機にかまけてる間に5〜6号機が危険域に!
という心配があったから不安が2点解消したことは事実

メインの大問題が残ってるけどな
377名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:32.54 ID:JBceDEQyO
ネコちん♪が一言↓
378名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:33.24 ID:DAYK3dXB0
5と6に3と4の使用済み燃料を移動できる余地はあるのか?
379名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:34.02 ID:zRabxzbJ0
んじゃ発電再開して1〜4はなかったことに
380名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:37.29 ID:rb0wnbtM0
1−4が問題なんだよ。

東電社員にホースもたせて突入させろ。
4なんて、放水もできねーじゃん。
381名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:38.49 ID:RhpbIlMz0
2と4はともかく1と3はどうすんだろね。
あの爆発で配線と配管が傷んでるとは思えないんだが。
382名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:41.37 ID:Pj1lIuPi0
>>322
使用済み核燃料は常時発熱してる
本数と、いつまで使っていたかが重要
383名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:42.80 ID:7sjZIDnm0
>>366
完全に干上がった可能性があるな
384名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:47.21 ID:LxLN1creO
ヤッホー!
やっと好転のニュースキター!
385名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:49.42 ID:qrixAaxYP
>>332
確かに
386名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:50.89 ID:OrXGKIoA0
アメリカから来た原発関係者が確認して発表しない限り
こんな情報は信用しない
387名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:53.09 ID:NniMk6XGO
まだ予断を許さない状況だけど少し安心した。
補機類が稼動して地震には耐えられたのもツイてるね。
被曝の恐怖の中現場で作業してる人達には頭が下がるばかりだ。
お疲れ様です
388名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:53.85 ID:f8g0Skyc0
どうにかなるかなぁ
どの道福島原発は廃止だろうけど、その後はどうしたものか
現場の皆様、本当にお疲れ様です
389名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:58.08 ID:k+IVesrJ0
456は大丈夫だからwwwwwwwwww

4もだめでしたwwwwwww←いまここ

5,6もだめでしたwwwwwwwwwww←これにならなくてよかったわ、まずはな
390名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:59.41 ID:xywPoDfI0
5号機復活おめ
391名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:00.50 ID:OIdbzstw0
たまには良いニュースも無いとな、作業員gj
392名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:02.86 ID:mZwvZXaN0
これもともと壊れてないんじゃ…
冷却機能ないと意味ない…
393名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:04.79 ID:z2vDTGWv0
日本救われたってことでいいんだよな?
394名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:05.49 ID:EEsP21bK0
福島原子力発電所wiki
http://fukushima.st-great.com/
395名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:09.00 ID:oIkZIxhVO
>>357
どんな計算だよw
396名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:13.03 ID:YTYHuAbX0
ビリヤードで例えると
やっと1-2がポケットに入った所だな
397名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:14.87 ID:uYGsbtPV0
全部復旧しないと全然大丈夫じゃないんだけどさ・・・
398名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:15.86 ID:CygGN5WP0
>>93
現実問題、冷房が起動する夏までに無理してでも動かさないと東京≒日本の経済がガタガタになる
暖房はガスや灯油等でも替えが利くが、冷房は大規模システムを除けば電気しかない
399名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:18.60 ID:dHsjI71O0
実は7号機もありましたテヘ☆
とか無いよね…
400名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:20.43 ID:wNWIWyc10
>>335
入れてなかったらもう終わってたんじゃね?
401名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:24.95 ID:nyPbGs710
>>346
東電の他人事ワロタ
402名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:25.44 ID:2inhOUKf0
あんまり喜べないのが悲しい
403名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:25.80 ID:769JdXbvO
一昨日の昼のニュース(AMNHK第一)で冷却死んでるからお湯を循環させながら、予備の水を足しながらなんとかしてる。このままじゃヤバイって聞いたんだよね。

それが嘘で循環まで死んでたって事なの?

教えてエロいν速民。マジで
404名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:31.39 ID:DpTBz93i0
>>338
水があれば100℃までで(海水と真水の違いは無視)水素の発生には至らないんじゃ?
405名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:32.54 ID:oFKaVhNW0
少なくとも前進したようで何より!

現場の方々に敬意を!
406名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:33.81 ID:5jhd8wzj0
1号機 仮面ライダー1号
2号機 仮面ライダー2号
3号機 仮面ライダーV3
4号機 ライダーマン
5号機 仮面ライダーX
6号機 仮面ライダーアマゾン
407名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:44.56 ID:F2c6MLrYO
5、6は元から危機的破損はない
電力確保できた事がまず第1歩の成功
あとは中ボスを被曝しながら人海戦術で倒していって、いかにしてラスボスの2を解決するかだよ
いずれにしても5、6は元から損傷がないけど、
安全確保したといえる
とりあえず眠ってたスライムだけ倒した感じ
408名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:47.58 ID:gRGhvFS80
一番危ないとこの危険性が落ちてないから困る
409名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:50.29 ID:Z90kvtfA0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、5号機はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 1〜4号機を映せっ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
410名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:58.22 ID:i6ujUxFj0
5,6号機はとりあえず危機は去った
共用プールと一緒にチェックしながら本番の作業を続けてくれ
411名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:03.71 ID:xfh/TTVC0
>>335
悪手、だが、冷却水が確保できない状態ではやるしかなかった。
ごく初期から米と協力して事に当たっていたら今より悪くなる事はなかった、と思う。
412名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:07.00 ID:9g9Blm+I0
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
> プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、

もぐら叩きを一匹片付けただけでドヤ顔するなよ、やるやる詐欺師
413名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:12.38 ID:EKk7E8aG0
>>346
ナイスなAAだ、東電の体質を如実に物語っているww
414名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:14.80 ID:ySvctXTL0
5,6号機は元から点検中だったからどうでもいいんだよ
415名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:15.74 ID:3+cZ0fGM0
1234だけだな。56号はもう大丈夫だろう
416名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:23.83 ID:ZB24gmw/0
>>360
炉の状態や使用済み核燃料プールに関する情報は
17日夜からほぼ絶無。

余りに放射線量が高く近づけないからマジでやばいんだと思う
417名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:27.26 ID:QzMy2hN6O
とりあえず、一緒に津波かぶった56が動いたって事は他の号の電気系統もたぶん大丈夫だろって事じゃん
418名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:31.77 ID:xxl0qPB/O
これが良い情報か

悪い情報の方もたのむ
419名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:42.36 ID:NzVY426VO
落胆→希望→落胆→希望→落胆→希望→落胆→現在
420名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:44.08 ID:wM7IVina0
>>337
情報隠蔽乙だけど国民は国民で
原発とか難しくてわからないとか嫌なニュースばかり見たくないとか
この事態に耐えられない人も多いっぽい
421名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:44.58 ID:Ehb1J8gXO
で、1〜4号機は?
テレビは遂に全局通常放送にしやがって
422名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:45.26 ID:MEBcs3DM0
>>417
それはあるな
423名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:48.57 ID:8/zIou3m0
>>398
5,6は廃炉じゃないのか?
あとこの期に及んで今までどおり
冷房使う気でいんの?
やっぱり都民も共犯だな
424名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:54.71 ID:3yVtddKw0
おお、よかった
425名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:03.78 ID:tQl+i6yx0
>>398
甘い、日本には打ち水と言う文化がある
426名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:04.57 ID:RG2HUcSR0
5と6やっても無駄とかいってるやつはなんなんだよ
今まで悪化続きだったのがやっといい方向に向かったのが重要なんだよ
これで1~4も改善する希望がでてくる
マイナス方向にしか考えられんのか?
427名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:06.94 ID:h/k9uwMv0
東海の臨界事故のほうがやばいと思うけど。
428名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:08.67 ID:PNGVxRfe0
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                             ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

緊急生放送 予断許さぬ福島原発事故 危機回避へどうする、どうなる!

BS朝日 202
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1300079040/
429名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:10.00 ID:xywPoDfI0
5号機直ったから、もう大丈夫
430名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:18.06 ID:gDtzDQOR0
つか、こう、報道されてないトコも並行して地道に作業続けてるんだというコトが
分かったのが一番の安心材料
431名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:19.35 ID:CZ6Kt7Yx0
>>364
おい、そんな事してたら水蒸気爆発or炉心溶融だろが!
432名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:21.94 ID:y3+Kehjj0
>仮に水位が低下した場合にも水を補給できるようになった

一応テストしとけ。本番で動きませんって可能性があるではないか!!!www
433名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:25.45 ID:uTMaTJua0
神様頼むよ・・・・・・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:27.61 ID:ZwTASuvb0
3号も救ってくれ
435名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:30.02 ID:ahnfqSlC0
良かった
あとは1234か
436名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:30.40 ID:mz3Wrt3I0
>>418
1,2号機優先だったのに5号機回復って時点でお察し
437名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:38.40 ID:xRCxUrwk0
東電「軽油買うのに並んでたら止まってました」
438名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:43.59 ID:DAYK3dXB0
5か6を稼動して電力をスタンドアロンで確保することも考えていいんじゃないか
439名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:46.30 ID:NZdOOUDu0
ディーゼルの燃料切れにだけは気をつけてくれ。
440名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:50.12 ID:kWsH0UKz0
5,6が安全になっただけだろ
問題なのは1〜4なんだよ
1〜4から大量の放射性物質が漏れれば5,6にも近づけなくなるんだぜ
そしてやがて5,6も・・・
441名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:50.00 ID:i9MSoPPf0
>>349
きゃばくらに備えて昼間は寝てんだろ?
442名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:50.51 ID:ox5pqNj00
もうギリギリまで危機感は煽ったから早く終わってくれ
これで国もガッチガチの安全基準で原発を運用していくだろう
今後数百年分の安全をこの一週間で買ったと思うことにするよ
443名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:50.81 ID:zoz29+rU0
>>322
4号の方が燃料棒が倍あって、定期点検中に使い終わっていない燃料棒を
そこに保管していたから、こいつらの発熱が使用済みの奴より大きい。
444名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:53.33 ID:FsAivcjU0
>>417
1-4は全部水素爆発起こしていて
3号機は海水かぶってるけどね
445名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:02:54.70 ID:z9saUplK0
収束に向かってきたな
自分以外も不幸になって欲しかった奴らは残念だろうがね
446名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:02.22 ID:1ZLnj9zI0
>>421
多分政府がさじを投げたんだと思う。
国民を安心させといてトンズラする気だと思う。
447名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:02.90 ID:LSWdfe8p0
これで5号機につく人員を最低限に減らして別の号機に持っていける
448名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:03.93 ID:f+9ORYD00
これ以上兄弟ふやさないで><
449名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:11.11 ID:0Sg9hXaT0
5,6が拠点になれるのかな?
450名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:15.19 ID:p10UnmIZ0
>>398
福島は当分停止。
それより止まったままの柏崎を動かすほうが先だろう

しかし、世論がそれを許すかどうか
451名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:15.71 ID:7sjZIDnm0
>>426
お前この記事が矛盾している事に気が付かんのか?
熱が取れないのに、熱い水を循環したってなんのいみもないわ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:19.10 ID:O6CAsBYb0
>>417
いや、他は爆発起きてるからなー
453381:2011/03/19(土) 10:03:21.99 ID:RhpbIlMz0
違ったw
傷んでないとは思えないんだがだw

しかし中の人は大変だな。
454名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:34.06 ID:hWgogFFu0
結局4号が一番危ないらしいじゃん
不安院がプールに水はあります!!なんて強弁した結果がコレだよ
455名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:35.77 ID:lIAAO9tn0
>>417
爆発したうえに、上空から海水ぶっかけてるからなあ
456名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:37.33 ID:llmXiQNd0
0.1%改善みたいなところか
457名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:38.87 ID:x7OHFFlWO
水素爆発ってのは上部で起こるから
冷却設備がある格納容器の側部にはあまりダメージがなかったのでは?と
推測できるそうだ
458名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:39.07 ID:Nf+UQ6+r0
キター!!!!!!!!!!!
459名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:50.03 ID:+L+GgDoa0
これから1週間、1〜4号機の状態を報じなくなり
5,6号機の復旧が大々的に報じられ
津波の被害に耐え、無事に冷温状態に移行した女川原発一色の報道になります
460名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:53.37 ID:Tt75FsZl0
全ての炉が復旧したらこの曲が似合いそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=TjqHy9uS7js
461名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:54.28 ID:um00YH2I0
ぐッジョブ!
この調子だ頼む
462名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:58.35 ID:J6fPMX8f0

凄くわかりやすいアニメを作ってくれています。
風評被害を防ぎましょう!

http://japancool.sblo.jp/article/43904357.html
463名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:58.96 ID:AfbcNdzd0
>>426
まあ彼らは煽りたいだけだからね
464名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:04.25 ID:P4T7BgCRO
断線してるし、海水漬けだし、電子機器自体が逝ってショートしてるのは間違いない
事故フラグ立ちすぎ
465名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:11.40 ID:UtnBy5BrO
1〜4は電源が復活しても、どの機関や配管が生きているかの確認必要、かつ配管の交換が必要、実際に電気を通すのはまだ先
466名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:13.42 ID:/LGBXQd70
元々危機的な状況にもなかった5・6が復旧したところで
状況はなんか好転するのか
467名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:13.80 ID:EAeNoeak0
>>417
それ微妙じゃね?建屋が吹っ飛んでいて、海水を上からかけて
それでいて炉の回りが暑いってことになると、いろいろと腐食してるような気が・・・
468名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:18.17 ID:ucSb2uDEO
今まさに新幹線で西へ逃げてるウンコちゃん達!二度と帰って来るなよ〜(笑)(笑)(笑)
469名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:21.35 ID:dHsjI71O0
>>458
大変申し訳ありませんが、全然キテないから
470名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:25.40 ID:xL1PuX6gO
どんだけ楽観的なの
471名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:33.06 ID:9OW8eb4q0
5.6号機を発電再開し

なにもなかったことにするのが
東電の最高戦略。

「1−4号機はどうするんですか」

「あれはもう原子炉ではありません。ただのクズです。
原子力発電所は、5・6号機のみ。原子力発電は安全です!」

472名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:35.69 ID:6Xb6wvEW0
東京はあと三年は計画停電だな
473(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/19(土) 10:04:43.56 ID:KFzOC5CF0
1個でもダメになれば放射能で人が近づけなくなり
メンテできないから結局残りも次々とダメになる・・・

結末はあまり変わらない
474名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:45.71 ID:hjHBapXL0
>>423

 あまり知られてないが、チェルノブイリですら10年前まで無事な炉は発電用に使われてたからなぁ・・・。
475名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:54.03 ID:0PSELdyM0
よっしゃあああ!!!!!
476名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:55.59 ID:y3+Kehjj0
1〜4は電気系統もやられている可能性がある。
5〜6を直したのは着実だが、
1〜4は運のみだな。
477名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:15.67 ID:qHButF5B0
じゃあ5,6で発電再開して計画停電廃止しよう!
478名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:24.77 ID:oT65RaEP0
これで安心しちゃって、5・6の監視もやめちゃって、
気付いたときには水が空になってましたとさ・・・なんてオチは勘弁な。
479名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:24.63 ID:9g9Blm+I0
3号4号破綻寸前早くやれ
3号4号破綻寸前早くやれ
3号4号破綻寸前早くやれ
480名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:25.72 ID:RvSIoIky0
1234が問題なんだろ
481名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:29.89 ID:rtrUkr5P0
とりあえず1234号機なんとかしないと56号機が上手くいっても意味が無いよ・・・
1234号機の吉報は全く無いわけで、何の解決にもなってない・・・
482名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:32.23 ID:ejQWZduj0
よかったねぇー。
頑張れ!
483名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:32.23 ID:EKk7E8aG0
>>398
火力で十分
東電のプロパガンダに騙されるな
484名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:38.26 ID:uDCXzV+V0
なんで民放は揃いも揃ってバラエティしかやらんのよ。
一局持ち回りで災害情報やれよ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:39.51 ID:oxyPTxK70
海水かぶってるから漏電→爆発コースにならないことを祈るよマジで
486名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:42.50 ID:BvJHVXnZ0
東電の休止火力立ち上げ表明 3・17 なぜこんなに遅い 福島を甘く見ていた証拠
それはいいとしても 今年の夏場は、東京が高熱地獄となる可能性可能性あり
特別立法で、産業重要度別に消費電力削減割合を決定しろ
レジャー産業は割り当て率30%以下 割り当てを実施させるのは非常に簡単
月間消費電力が去年使用量の50%を超えた消費家(たとえばパチンコ)
の追加消費電力量に超過電力消費税を1000%かける
福島復興用超過電力消費税を創設すればよい それと、静岡の50Hz・60Hz変換機を至急増設しろ
増設できないときの裏技として、山梨県への配電を東電から分離して中部電力から配電する・
山梨県のモータ回転数などに多少えいきょうできるが絶対できないこともない。
こういう状況は、法律やでは対応無理なので、アルツハイマー型秀才技術者や法律的官僚は
裏方に回り、現場の若手チーム、又は全国からアイデア募集しろ
ブランド信仰は日本滅ぼす。
福島にヨウ化銀をまいてくれ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:42.90 ID:ghzjovg90
ここが復旧できないようじゃ1〜4は無理だもんな。
前哨戦にもならんがまずは第一歩だ。
488名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:44.57 ID:Z90kvtfA0
今日の報告で1,2号機の回復がなかったら
電源、モーターが壊れてるってことだな
イイことは言って悪いことは極力言わないからなこの政府は
489名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:46.93 ID:Act5E/v+0
初動から電線を引いて来るチームが立ち上がっていたのかね?
その成果が今になって出て来た?
490名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:51.27 ID:BZf5Fxxm0
5号機????????????

お笑いニュースか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一番やばいやつはどれだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:53.50 ID:rQyFhnq1P
でもこれ東電社員の力じゃないから
あいつら勘違いしそうだけど
あいつらはただモッサリしてるだけ
492名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:53.49 ID:U0YIcELkO
楽観→妥協→楽観→妥協→楽観→妥協→楽観→絶望
493名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:54.97 ID:7w0tmzK4O
神様一時的に大雨降らして下さい
494名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:55.28 ID:rb0wnbtM0
むしろ、5、6の燃料棒を他に移動できんのか?
1−4が危機的状況になったら、近づけなくなるだろうが。
495名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:05.12 ID:gqG5+/UI0
循環機能は回復したが「冷却機能が回復してない」って
どういう事だよ?

真夏にクーラーでも扇風機でもなくて、サーキュレーター回してる感じ?
496名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:08.83 ID:QvcM39V00
んで放射線は?
497名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:10.77 ID:yu+jGIs+0
どうせいずれメルトダウンするんだからこれは大きい
498名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:12.85 ID:1imK0p0q0
炉の水位情報が無くなったのは近づけないってことか?
499名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:14.75 ID:8/zIou3m0
>>474
原子炉自体がもう無いんじゃなかった?
貯蔵プールがあるだけっていうか

500名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:17.59 ID:fYxuChJtO
>>442

今まではメルトダウンなんてあり得ないだったのが、メルトダウンも考慮に入れる安全対策が可能になってくる。

今後新設が可能かはおいといて、既存原発の安全性向上には、必ず参考になるだろう。

501名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:18.31 ID:YTYHuAbX0
もし1.2.3.4のどれか一台でも電気が通らなかったら日本終了だからな
502名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:19.22 ID:Tt75FsZl0
>>477
一つの炉に最低2人体制での目視監視が必要かもな。
503名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:21.36 ID:fY2z0cOB0
1〜4号機を現段階から無事処理できたとしても、
周囲の放射能は5、6号機を制御・運転・保守できるくらいには落ちるの?
504名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:26.49 ID:m/5j6cLE0
1-4が動かなかったらマジパニックなるよ・・・たぶん

疎開できる人は今のうちに遠くへ行ったほうがいい
505名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:29.63 ID:Op18xSrm0
3と4はプール自体がすでに無い気がする
506名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:34.75 ID:63B11Z1k0
危機的状況なのにNHKが通常放送
あとはわかるな
507名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:40.92 ID:O6CAsBYb0
>>495
水が入ってないんじゃねえの?
508名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:41.00 ID:GgxoNrSw0
俺に電気の技術あればなぁ
意識失うまで電気ひっぱってやるんだが・・・・・

ひーひーひーふぅーって呼吸しながら
509名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:44.61 ID:kWsH0UKz0
5,6の復旧で喜んでる奴は
100万円落としてなくした後に1万円の宝くじが当って大喜びしちゃうような人間なんだろw
510名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:53.74 ID:+IJ/MBxjP
一応事態は回復に向かっていると言えるな。

頑張れ、頑張れ、頑張れ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:06:57.17 ID:7JVmU+yW0
5.6は別の場所だからな
1.2.3.4がとにかくヤバイ
特に3.4が
512名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:01.03 ID:5UHltrIQ0
知人が50km圏内なのに何を言っても逃げようともしない
独り身だし、チャリでも乗れば100kmくらい一日で逃げれるのにさ
ある意味尊敬するわ。五月蝿いとか言って、電話切られたからもうほっとく
513名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:03.48 ID:ocSPWit60
5〜6なんて今回無傷だったんだから動いて当然じゃないか。
1〜4は?

まぁ、あの爆発じゃ冷却装置なんて生きてる訳ね〜けどな。
さっさと石棺作れ!東電社員の総力で!
514名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:07.18 ID:XRlk7eT80
またお得意の誤魔化しかよ・・・

5、6は元からヤバくなりそうな状態だったわけで・・・
1、2、3、4は今、もの凄くヤバい状態なわけで・・・
1、2、3、4のもの凄くヤバい状態は変化ないわけで・・・
515名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:11.00 ID:PnWAI42d0
期待しても無駄とか言ってる奴ってむしろ悪い方にいくのを期待してる奴だろ。
516名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:11.43 ID:57TODS7D0
何にもできないと思ったら
一つくらいはできる事があったんだな

少なくとも5、6がこれ以上おかしくならないなら、まあよい
517名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:12.63 ID:EAeNoeak0
>>495
サウナでサーキュレーター回してる感じ
518名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:14.00 ID:xjPlhySZ0
完全に目くらましだな
519名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:16.26 ID:+Wdef5dr0
いいぞ!よくやった
520名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:24.09 ID:YxYn1Tjb0
まあ、できるとこからコツコツと
少なくとも後退ではない(´・ω・`)
521名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:27.74 ID:fPoku7u90
5号炉、6号炉はいいんだよ
問題は1-4だ
522名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:30.38 ID:AbOUH1v1P
こうやって騙される奴ばかり
全然学習してないなお前らw
ガソリンの行列に並んでてくれよ。虫頭ども。
523名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:32.22 ID:ntMEJ5uv0
がーんばれ!
がーんばれ!
管は死ね!民主は死ね!
524名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:35.62 ID:LP/bdGKi0
1〜4号機はこのあとどうなればいいっていうんだ?
525名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:35.91 ID:92DlSKWTO
1と3は陽性じゃないから。
526名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:38.13 ID:rtrUkr5P0
安全厨もっとがんばってくれよ!!!
527名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:40.99 ID:Hj9mloGg0
>>500
3はもうメルトってるじゃん。何を今さらw
528名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:42.36 ID:tsIuLb0J0
>>426
1台の発動機とポンプあるから冷却は大丈夫と言われてたのが昨日まで。
冷却問題ない言ってたのが、冷却に問題あると変わってるんだぜ?
どこが良くなったの??? 悪化してるし。
海水注入せずに炉の保全優先してる。

炉の状態を数日確認出来てない1〜3号炉を先に復旧しないとまずいだろ・・・。
529名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:42.69 ID:1QwQm8gg0
あと何時間で何処まで避難すればいいんだ もうだめだ
530名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:45.38 ID:QzMy2hN6O
>>444
ECCSは圧力容器内だろ配線は建屋内でもむき出しじゃないと思うがね。
給水パイプはやられてるから施設し直すしかないだろうが、あとポンプ。
時間かかるな。
いや離れたとこにポンプ設置できるからあと給水管か。
531名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:46.42 ID:TH4nfpLM0
始まりの始まり
532名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:46.65 ID:f8g0Skyc0
>>450
メディア政府併せて原発の恐怖を煽るだけ煽ったから、もうしばらくは原発の存続自体危ぶまれるだろう
だけど、原発ほどの電力を賄える代替エネルギーがないのも現状で。これからどうするのだろうか
おそらく太陽光を中心に普及させる方向になると思うのだけど、迷走するだろうね
断言するが、太陽光では電力を賄いきれないし経済の負担になる。
533名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:52.47 ID:/LGBXQd70
4機全てに上手く通電できるとは思えないんだが
1機だけだったならなあ・・
534名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:52.52 ID:6PvEaC1J0
冷却装置が動いたわけじゃない
ポンプが動いただけ
535名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:53.15 ID:DAYK3dXB0
福島第1原発はの廃炉(も含めて)の方向で検討だってさ
536名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:54.17 ID:769JdXbvO
あれ?情強ν速民も教えてくれないのか。

マジでNHKで言ってたんだけどな……

循環が生きててお湯を循環させながら、騙し騙し予備の水を足してなんとかしてるって……

全然事態が好転してないんだけど……
537名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:02.84 ID:EE83Pld20
皆、雨乞いしよぜ
538名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:23.80 ID:ucSb2uDEO
頭の弱い貧乏人ほど毎回毎回騙されちゃうんだよね〜w(爆笑)
539名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:30.84 ID:7IM4kYv10
実は5号機も危なかったのか…
540名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:34.34 ID:rb0wnbtM0
1−4のどれかが運よく復旧とかはありうるかもしれんが、
全部復旧とかとてもありえそうにない。爆発もしてるんだし。
その場合、どうするんだってことを考えているかどうかだな。
今回、先のことを考えていないとしか思えない展開だから
気になるわ
541名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:35.56 ID:O8jInhCp0
ああ 良かった
だが、係員がパトロールのために目を放したときに軽油切れとかは勘弁な!
マジで頼むぞ
542名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:35.92 ID:YTYHuAbX0
今から石棺つくって何重にも重ねて内部で爆発させればなんとかなるから!はやく!
はやく!
543名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:35.77 ID:ZdI/ijMz0
ザコキャラ倒してレベル上げてるところです!
544名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:36.38 ID:W8/EJsHa0
毎日がハラハラドキドキの連続だ。

545名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:36.82 ID:VavqtMNr0
>>493
むしろ神様は日本人に全く微笑んでくれないだろ。
昨日おとといなんて極寒で死者いっぱい出ているし。。
546名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:38.06 ID:9rijKNoE0
BSぐらいはニュース流し続けてもいいだろうに
547名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:41.98 ID:DK7+82qWO
少しはいい状況と信じたい
とにかく頑張って、成功して
548名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:49.29 ID:8/zIou3m0
>>533
通電ができなくても代替手段も設置できるようにはなったんだよな
それだと時間がかかるだろうけど・・・
549名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:51.80 ID:q5g3qmcIP
朝起きていいニュースだったためしがない。

1−4号機のECCS復旧の可能性はどうなってるの?w
550名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:58.92 ID:0nwgoSTFP
でも1〜4で中性子が飛び始めたら5〜6も危ないんでしょ?
離れたところから中性子が当たっても核分裂ってしちゃうもんなの?
551名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:59.62 ID:2owkkdx40
5,6号機は運転可能かもしれないけど、地元からは無茶苦茶高度な
安全対策求められるだろうな。金と時間が相当かかる。
552名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:01.69 ID:0Sg9hXaT0
>>516
何の関係もないと思ってた4号機があんなことになった時はビックらこいたからな
ひとまず安心だ
553名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:05.52 ID:OlxlP8Qe0
広瀬のおっさんの言う通り一基でも逝ったら終わりなんだから
今更6号機が回復したところで意味ないよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:06.14 ID:OQGaHthj0
格納容器は壊れないから安全だと言ってた時点で既に破損してたようだしな
555名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:08.41 ID:UdR533s30
5,6だって廃炉だろ。
第2原発も廃止。
福島では原発無理だよ。
おそらく、あの地域は人が住めなくなるからね。
556名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:13.93 ID:62vdDxKQ0
良い流れ 1-4号、こちらもうまくいってくれ 現場の方頑張ってください
557名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:14.20 ID:ELmcB8RT0
九日目にて男性一人救助 すげぇー
558名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:16.30 ID:Xkej14xF0
事故から初めていい知らせを聞いた気がする…
だが最悪のプルトニウム(MOX燃料)使用の三号機の問題は全く片付いてないぞ
559名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:19.76 ID:xywPoDfI0
9日振りに男性救助されたっておめ
560名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:25.69 ID:y3+Kehjj0
>>501
大げさだな
1,2,4がダメだったら福島終了
3がダメだったら東北&関東終了

561名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:26.35 ID:FsAivcjU0
>>495
熱湯でも蒸発するときに気化熱が必要だから
プールの水は100℃までしか上がらない
つまり燃料棒は最悪でも100℃で冷却できる

空気に剥き出しになってそれ以上の温度になるよりはまだまし
562名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:27.02 ID:GMFap6WN0
>>536
水入れられるだけマシになった、って考えたい
563名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:27.28 ID:+T6ywW1YO
当然の処置だ。俺が司令官なら5号と6号の電源復旧を並行させる
この2つは外部電源が確保できれば安全

あとは4号機が逝くのを待つしかない

福島第2原発もきちんとバックアップとっとけよ
564名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:27.63 ID:hq5626Uo0
7号機はメルトダウンしてます。

7号機が何を指すかはご想像で
565名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:36.33 ID:8jbQqB9hO
よかった!
久々に良いニュース。
566名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:38.66 ID:2DLfGphi0
>>136
そんな事、どの時点で何処が報道したのか?
567名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:38.40 ID:OJPaBZzM0
ハジマタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
568名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:39.90 ID:+L+GgDoa0
>>494
1-4が危機的な状況だから、時間のかかる使用済み燃料棒の移送などできない

1-4にリソースを集中させる点では明るいニュースと言える
569名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:41.01 ID:aDZg0fs6O
ゆとり脳はすぐ騙されるな。詐欺が減らないわけだよ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:44.61 ID:nA/tKgEJO
一つ逝こうが六つ逝こうが被害は大して変わらんべ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:47.96 ID:RvSIoIky0
こいつら安心してるのうざい
早くパニックになって不幸になればいいのに
572名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:00.76 ID:6PvEaC1J0
>>546
BS朝日
573名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:04.99 ID:1T2kQOBf0
取りようによってはこの歌詞怖いな

メルト 溶けてしまいそう
好きだなんて
絶対にいえない… 
だけど メルト 
目も合わせられない

メルト 息が詰まりそう
君に触れてる右手が 
震える 高鳴る胸 
はんぶんこの傘
574名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:09.22 ID:w6PnjkfMO
おぉ〜〜
久々に起きたら明るい話題
でも他スレは相変わらずだな
575名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:13.90 ID:PnWAI42d0
>>451
お前こそバカ。
燃料棒は2000度までいくからお湯でも冷えるんだよw
それに水が蒸発する時かなり冷却効果がある。
576名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:16.67 ID:Yc6F2ztq0
油断すると、5.6を完全にほっといて
また何かあるんじゃない?
定期的に監視しろよ
577名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:20.08 ID:nnDCTjWt0
>>550
米偵察機提供の画像が公開できないって程度
578名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:21.98 ID:fUdXrlku0
や、やった・・・ 作業員さんありがとう!
579名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:28.49 ID:17i5MPYY0
>>550
何がどうアブナイの? 何を言ってるの?
580名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:30.84 ID:2AP90Gc+0
>>1
期待して見たら
電源復旧じゃなかったのか・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:32.59 ID:yzREYDw10
5でしょ?!

問題は1−4でしょ!
582名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:41.04 ID:n7f4OMgu0
福島第一原発には幻の7号機の存在が有るらしい

政府はそれを必死で隠蔽している
583名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:44.70 ID:lsNgtitM0

どうみても、1〜4は復旧絶望的だと思わん?
塩水ぶっ掛けた電気機械がうまく動くとはおもわん。
おれ、第2種電気工事士にボイラー2級もってるから、この絶望的な状況は
なんとなくわかるwww

日本から逃げようかな?
パスポートって申請してから、どれくらいでもらえるんだっけ?
584名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:45.68 ID:1hc5i/+PO
いいよ、いいよ。
この調子で行って欲しい。
自衛隊、消防、警察、東電関係の現場の方々には頭がさがります。

頑張って下さい。
585名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:50.36 ID:hfcDQNr90
>隣接する6号機で2台目のディーゼルエンジンが起動し、
>5号機のポンプにも電力を送れるようになったため。

外部電力は関係なかった
燃料切れや連続運転でオーバヒートしないよう見張っておけよ

586名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:53.60 ID:yfc0Ntf60
つか、5,6も危なかったってことか?
587名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:57.96 ID:DVKZmwpU0
>>564
共用プールだな。
燃料棒がミッシリ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:10:59.08 ID:tUa2g7Cr0
>>571
分ります、不幸な人が他人も不幸になるように煽ってるんだよね
589名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:03.95 ID:MEBLLqst0
>>551
まだ動かせると思っているのか?
もう無理だろ、福島第一は全て廃却だよ、
地元は絶対に動かさせないよ
590名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:05.87 ID:ZfHEXJ3vO
魔王が4匹いようが6匹いようがどのみち無理ゲー
しかしそれでも勇者さまなら・・・
591名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:13.87 ID:srYRx5CnO
まじか。すげえ。
後は6号、共用プール、他社に応援頼んでもいいから福島第二だな。
592名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:14.12 ID:ocSPWit60
>>532
火力で良いんだよ、火力で!
もうCo2とか温い事言ってられないんだって。

つか、もはやエネルギーに関しては3流以下の国家に落ちぶれたんだよ。
Co2ばんばん出したって許されるさ。
そもそも核兵器を持つ根性も無い国が原発を持つってのが無理だったんだよ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:33.83 ID:dTwPEj3s0
1,2に使用済みプールてないの?
話題ないけど
594名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:35.54 ID:3Q0i/PqZ0
>>555
福島ってかもう東電の糞供には電力会社なんてやらせないほうがいい。
社長も災害のせいってしてて社会人としての自覚がねーんだよ。
消費者に迷惑かけたんならまずまっさきに謝るのがさきだ。
595名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:37.16 ID:FCzydnCP0
もし1~4号機で
・電気が回復しなかったら
・電気が回復してもECCSが回復しなかったら
報道されると思う?
596名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:38.82 ID:BcZELhbnO
明日は雨らしいけど放射能が増えちゃうの?
597名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:45.05 ID:wM7IVina0
>>560
即死はしないかもしれんけど
食えるモノがなくなるし緩やかに死んでいくな

直ちに人体に影響はない

と同じ感じか
598名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:47.62 ID:3y86xpTs0
この状況で修理した職人GJ!
599名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:53.44 ID:NxvWUwF90
まずはいいニュースだな
他の方もなんとか頑張ってくれ、動いてくれ
600名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:58.56 ID:+IJ/MBxjP
1,2号機は今日の正午目指してるとかいってなかってっけ?
で、その後消防が3号機、自衛隊が4号機放水とか。
601名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:58.72 ID:kWsH0UKz0
> 東電福島事務所は「プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、
>5、6号機については仮に水位が低下した場合にも水を補給できるようになった」としている。


被害が少ない5,6号機でさえ冷却機能が復旧できないのに
1〜4号機に電気さえくれば安全だとか思える奴は頭大丈夫か?
1〜4号機は配管が壊れてる恐れがあるから
電気がきても冷却機能の復旧どころか給水機能さえ復旧困難だろう
602名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:59.18 ID:1ZLnj9zI0
最悪のニュースを隠ぺいするための囮だろこれ
603名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:01.78 ID:BT/6uPmA0
1−4がメルトダウンしたらもう撤退しかないし、そうなったら
5−6も作業できないから意味無いけどね。
604名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:02.44 ID:cx4KElpR0
四天王が残ってるがザコから倒すのは基本だしな!
605名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:03.46 ID:GtuvJ3360
>>474
てかあそこって事故後近づけたのか?
606名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:11.56 ID:WecuK5Sg0
なんか皆もうなんとかなるみたいな雰囲気だが、いつ噴き飛んでもおかしく無いんだぜ
607名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:14.03 ID:cSnww8LJ0
やったね!
608名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:14.12 ID:L6UtTSDv0
RPGで言うと四天王の一人を倒した感じか?
ラスボスは4号機。
609名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:18.20 ID:zpdxcl9F0
よーし、明日は娘と温水プールに行くぞ〜
610名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:30.09 ID:I+9gnM/sO
ちょっとの希望と胸いっぱいの絶望

611名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:31.66 ID:JztkBARL0
>>503
いまでも5、6は十分管理できるレベル。
一番近い1号炉から500m程度はなれてるからね。
612名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:35.60 ID:opzUzhsW0
読売新聞は世間を騒がせたいだけなのか
こういう成功の情報はいっさい報道しないな
613名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:46.58 ID:2AP90Gc+0
5と6はもともと非常用電源が生きてるんだから
これぐらいは当然。

今大事なのは1〜4号機に新設の電源を引きこむ作業。
これを今日出来ないと日本はおしまい。
614名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:46.55 ID:84xniQfhO
原子炉配置


4 3 2 1(数百m広場) 5 6
615名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:53.33 ID:j3IxmGZv0
ウクライナ非常事態省「水の代わりにスズ使え」
http://www.sanspo.com/shakai/news/110319/sha1103190506013-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/photos/110319/sha1103190506013-p1.htm
チェルノブイリ原発事故の被害対策に当たっているウクライナ非常事態省の専門家作業部会が、
東日本大震災で放射能漏れを起こした福島第1原発の原子炉冷却にスズなどの溶けやすい金
属を使うべきだとの提案を日本政府側に伝えたことが18日、分かった。インタファクス通信が報
じた。同省は、この提案実行のため専門家を現地入りさせる用意があるとしているが…
616名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:54.76 ID:aZm/2atEO
破滅厨がうっとおしくなってきた
617名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:03.78 ID:0PSELdyM0
ひとまずこれで、5〜6のハーイヘーベルハウスです化は避けられたな。
まだ4つあるが頑張れ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:04.57 ID:y3+Kehjj0
5〜6まで爆発する最悪の事態は避けられた。
だが地獄はこれからだ。
619名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:04.97 ID:NzVY426VO
ドラゴンボールで言えば、タオパイパイ倒したあたりか?
620かわぶた大王:2011/03/19(土) 10:13:06.98 ID:pj63gEwF0
おぉ。

いいニュース!!

頑張れ現場の人!! 頑張れ専門家!!

621名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:12.87 ID:foG3qK2G0
放水続けながら、
次は4号機だ。
頑張れ!日本!
622名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:13.53 ID:769JdXbvO
>>566 二日前のAMNHK第一。

今の冷却水の温度65゜Cかなんかで前日比+10゜Cでなんとかって
623名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:16.70 ID:zoz29+rU0
>>593
あるよ。爆発はそいつの水素爆発と見られている。
624名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:18.13 ID:5UHltrIQ0
>>560
そんな感じなんだろな
俺は500kmくらい離れてるけど、これから日本産の作物にビビって暮らすんだろうなぁ‥
ああ、やだやだ
625名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:18.35 ID:uNoYKwV20
>>605
2000年に完全放棄されるまで、
他の炉使って、ずっと運用してたよ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:20.24 ID:q5g3qmcIP
>>555
第二原発ってどうなってるの?

何にも報道されないけど、
とりあえず最悪放置でもしばらくは問題ないってことでいいんだね。
627名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:21.21 ID:A24RjTw70
>>1
そっちはいい・・・・ってことはないけど、1号機の冷却ポンプ復活はまだか?
今日は1号機の電源を復旧って言ってたよね?
628名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:21.27 ID:BTH4zwAw0
>>608
4天王の前でウロウロしてた中ボス倒したくらいだな
629名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:22.31 ID:GrV1NZNz0
地震の翌日にこのニュースが欲しかった
630名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:26.45 ID:3TelpEKA0
1週間経って始めての朗報だが

1〜4はだめだろ
あんなに壊れてたら新設した方が早いぞ
しかし放射線で近づけないと

631名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:34.07 ID:7JVmU+yW0
>>550
>>中性子が当たっても核分裂ってしちゃうもんなの?

いろいろ勘違いしてるな。オラビックリしたぞ
632名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:34.01 ID:DAYK3dXB0
「プルサーマル」という言葉がマスコミで一切使われない
東電はまだプルサーマルを諦めていないと思われるが
それを許してはならん、多分もうフランスも再処理してくれない
633名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:34.16 ID:PTOqwPLN0
>>451
ヒント:水の沸点
634名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:40.04 ID:a4Hv+2gPO
4の燃料棒をアッツアッチしながら5に持ってけばよくね?
635ーー:2011/03/19(土) 10:13:44.57 ID:ptr49JNG0
>1
こういう発表だけは素早いな。しかし・・・・

福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重
日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の
提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。
無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、
映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html

菅首相「私や官房長官が知りうる事実についてはすべて公開してきた。国民に対しても、国際的な形のうえでも」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180502.html
636名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:48.39 ID:YTYHuAbX0
>>616
大丈夫、なんとかなる、収束に向かってる

とか思うほうがおかしいだろ
637名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:53.78 ID:wM7IVina0
>>593
跡方無く吹き飛んだ可能性高し

638名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:13:59.22 ID:F2c6MLrYO
>>418
もちろんいい情報だよ
電力確保できた=武器を与えられた
5、6を水じたいの冷却はできないけど循環できる=眠ってたスライム2匹を退治
あとはいかにしてドラクエボス集団を倒すかだよ
スライムからいきなりボス集団。
倒したら最後は容器破損してる2というドラクエボスオールスターを集めたようなサイレン状態のとの、悲惨な戦いが待ってる。被曝量ハンパない中で放射能撒き散らしながら、雄叫び上げてるサイレンのボス状態の2と戦わなければならない
ドラクエボス集団1、3、4との時点ですでに相当キツいから死ぬ覚悟の作業が必要
639名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:02.32 ID:h/k9uwMv0
今後のシナリオは、

1-4で電源確保ーポンプが作動しないーアメリカに代替ポンプを依頼ー待っている間外から放水を続行(一週間)ーアメリカ共同で冷却循環始まるー放射線量低下ー東電圧力容器をビデオ撮影公開ー破損はごく一部と発表ー政府安全宣言4月下旬ー非難指示解除。
640名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:04.18 ID:DvL/4ZlA0
1〜4に電源戻せとか言ってる奴はチンパンにしか思えねえw
1〜4号基施設内をだれか工事して治してくれる職人がいると思ってるんだろうから
猿としか思えねえわなw
641名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:05.31 ID:fUdXrlku0
>>551
いままでだって無茶苦茶高度だったんだよ。
でも何にでも不測の事態はあるし、
そのことが確実に国土を大量汚染死直結するような神の火はもう使えないってこと。
リスク対策+廃炉コスト+一世紀かかる燃料保管>恩恵 の採算があわないんだよ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:07.90 ID:Hj9mloGg0
>>542
放射線強すぎて無理だろ
もう再臨界させて爆発後に汚物片付けして石棺しかねーよ
ずーと放射線でるよか、臨界させて終息させなきゃだめ。
被害範囲もそんな大した事にならんし。
643名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:10.79 ID:gqG5+/UI0
冷却機能の回復していない理由についての
プレスリリースなりはあるんだろうか?
644名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:12.85 ID:y1BAJHom0
>>626
外部電源復活、冷温状態
645名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:16.62 ID:ml9heIAY0
よしよし、2基も復活すれば最悪の事態になっても6基全部に比べたら被害は2/3まで減少した
646名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:18.57 ID:VavqtMNr0
>>431
そうなのか?
100度近い水でも循環できればまだましなんじゃないか。
炉心溶融って2000度くらいなんだろ。
それに水蒸気爆発って溶融がおきてジルコニウム?から水素が発生するのが
原因だから、水蒸気爆発も起きないと思うんだがな。
647名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:18.96 ID:TTCWlMDCO
やったねたえちゃん!
648名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:20.11 ID:63B11Z1k0
>>612
でも原子力関連のニュースは全国紙ではゴミ売が一番マトモ
産経とか変態はマジで終わっとる
649名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:25.08 ID:tI9OU8i8O
>>605

事故後も 使用されてたよ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:41.29 ID:LiRc+VHt0
今の状況をソードマスターヤマトでたとえてくれよ
651名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:44.29 ID:TRx7dAiZ0


【政治】 菅首相周辺 「与党だ、野党だと騒いでいる場合ではない。
    オール・ジャパンでやらないと」 将来の連立協議の呼びかけも
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495887/
652名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:14:58.48 ID:tG8VquEC0
テレビのコンセントがつながったてことだろ、テレビのスイッチ入れて映らなきゃ何にもならねー
653名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:06.44 ID:HlAGp82dO
今の内に5号と6号の燃料棒移送できないのか?
654名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:07.01 ID:+nyPTpNe0
おっしゃ〜。

頑張れ〜!
頑張れ〜!

まじ頑張れ!
655名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:10.71 ID:B7kLUzke0
分かりやすくキン肉マンに例えると

一号機悪魔将軍
二号機キン肉マンマリポーサ
三号機キン肉マンスーパーフェニックス
四号機キン肉マンゼブラ
五号機カレークック
六号機チエノワマン

こんな感じか
656名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:14.52 ID:8IRAb3uS0
冷却期間は三年ですよ
三年間継続して冷却し続けないと
1−4号機の中でどれか一つでも制御できなくなって
燃料棒がむき出し状態になったら他もすべて終わり

THE END
657名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:17.91 ID:OWtrblBG0
というか2号機は臨界してないか?
658名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:21.13 ID:a5/Sk2i10
電源復旧作業は今日1と2。20日までに3と4っていっていて
5と6に関しては、安定しているのでその後っていってたんだ。
それについて記者から5と6ほっといて大丈夫なのかよ!ってずっと言われていた。
そんな中、ディーゼルが復帰したのはいい情報だよ。
1234やっている間にぼかーんがなくなっただけずいぶんマシ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:28.22 ID:8OGd/NpDP
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ´Д`)   (; ´Д`)    ∧_∧
   /     \  /     \   (     ) おぃ爆発したぞ 
._ | |下請 .| |_| |下請 | |  /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||. (     )          ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい  .    \|  (     ) 
  |機動隊 ヽ                 \/自衛隊 ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)             / .|     | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
          (     )
          /     二)        ∧_∧
       原子力安全保安院      ( 内閣 )
                         /    ヽ
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001242.jpg
660名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:30.79 ID:D9XiEmjU0
ブッ飛んだ原子炉がどうなるかだろ
あそこが復旧しないとまったく意味が無い
661名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:37.10 ID:TvvQMt0y0
●軽水炉には、沸騰水型原子炉(BWR)と加圧水型原子炉(PWR)の2種類がある。
●BWR:原子炉を冷却する冷却水が沸騰した状態で運転される原子炉である。
●PWR:原子炉を冷却する冷却水に高い圧力をかけ、高温高圧水の状態で運転される原
子炉である。
BWRは東京電力、PWRは関西電力で、世界の主力は直接原子力に触れない安全なPWRが主力、しかも、
関西電力は、いざと言う時に関西から関東に送電できるように60ヘルツに共通化しようとした時に猛
反対したのは、東京電力のアホどもです。
662名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:37.68 ID:QzMy2hN6O
>>583
つうか塩水ごときで止まるくらいなら
通常運転中どうなる?
通常運転中のが過酷だろ
給水管は一年〜二年で管が三センチくらいすり減る高水圧らしいしさらに熱湯。
663名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:37.80 ID:+NnYEurb0
GJ 引き続き任務にあたってくれ
664名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:40.92 ID:foG3qK2G0
木曜日ピークで、
少しずつ改善してきたぞ。
頼む。
解決したらお前らは一生無税だ。
665名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:42.40 ID:RvSIoIky0
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   <まだ1234号機があるお!!
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
666名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:50.09 ID:TOnHzgfa0
まずは電源の復旧を最優先すべきだった。
そうすれば1-6号機すべて助かってた。水があればいいんだからさ。
667名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:51.03 ID:lCh+Il1N0
まぁ、少しでも明るい話題は嬉しい…。

多少は本命に集中できるだろ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:15:51.03 ID:JztkBARL0
>>626
第二原発は4基とも完全停止。
669名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:01.15 ID:2AP90Gc+0
ただ5と6あたりで作業出来たということか?

ならば今日は1234あたりでも作業可能ということなのか?
そう考えると明るいニュースなのだが

今日の未明の発表ではほとんど放射線値は下がってなかったはず。
無茶してんのか?
670名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:05.04 ID:xRCxUrwk0
>>640
猿を調教して使えばいいんじゃね
671名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:06.23 ID:NzUKFDGL0
でも3号機あたりへの電源供給開始も、一応今日午前中予定じゃなかったっけ?
672名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:07.16 ID:Jbd6klUE0
>>489
強電のケーブル引くのは結構辛くね?
673名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:11.88 ID:J9KWo9Iy0
持ち上げてから、深夜に落とすいつもの手ですね
674名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:15.09 ID:BT/6uPmA0
1−4はおのおの近すぎるのが致命的だったな。爆発の
影響が大きすぎた。
675名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:18.62 ID:tsIuLb0J0
>>615
チェルノブイリとは炉の種類が違う。
676名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:23.82 ID:tUa2g7Cr0
>>624
欧米じゃあ、日本からの輸入食品はすべて放射能値を計測するそうだ
677名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:27.44 ID:WRZayHTyO
>>608
いやまだ、スライム叩いて経験値あげてる段階
678名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:28.05 ID:p+RG6tQz0
カン、ウエシマ作戦実施中wwwww
679名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:31.59 ID:UTunwV72O
ハワイアンズには誰も来なくなるかな?
680名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:41.88 ID:uNoYKwV20
>>635
「国民に対しても 国際に対しても」というのなら
グローバールホークのリアルタイム映像をNHKにずっと中継させろ!って話ですよ。
ていうか、映像はやく公開しろってことですよ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:46.50 ID:Of+NT8Oq0
>>630電源引いても動かないだろ。
放水以外手は無いのかな?
682名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:50.85 ID:u8fPKFq30

    /||ミ
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧   ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓  
 |:::::::::::::::||・ω・`).┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  
 |:::::::::::::::|| o o|| ┣-  -┫┃┏┓┃┗━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃ 
 |:::::::::::::::||―u' || ┗┓┏┛┗┛┃┃               ┣┫┣┫┣┫┣┫ 
 \:::::::::::||      . ┗┛    .┗┛               .┗┛┗┛┗┛┗┛_
   \ ::::||
    \||彡
683名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:53.19 ID:OIJsLlO10
5、6も徐々に燃料プールの温度上がってたから
ほっとけば4号機みたいになってた。

これは、朗報。

少なくともこれ以上機能不全に陥る炉が出ない、という意味で。
684名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:16:54.91 ID:wm6E+7Vy0
>>635
IAEAにも
自衛隊にも
警察にも
消防にも
東電にも
渡してないってことだろ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:04.99 ID:17i5MPYY0
>>642
再臨界させて爆発・・・?
686名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:04.66 ID:Jl3noJ5m0
海水注入したのはよっぽどの奇跡が起きない限り通電しないだろ。
1-4号機のどれか一つでもメルトダウンしたら作業員全滅か全退避になるだろうから
いま5号機6号機が復旧してようと関係ない。1-6号機全部逝く。
奇跡起こってくれ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:04.99 ID:Hj9mloGg0
>>550
出てたから先日ヘリがホバリングしてなすw
688名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:04.78 ID:WhMy5vya0
お前らはこの間からの東電の会見見てなかったのか・・・

たしか、電源復旧は比較的大丈夫そうな2号機からとか
言ってたじゃないか・・・

なのにいきなり5号機とか・・・

ダメポ
689名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:05.70 ID:rtrUkr5P0
>>600
放水なんて気休め
690名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:08.61 ID:DLW9se8v0
>>655
ガンダムに例えるとどうなるの?
691名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:14.71 ID:T8u+CokA0
第二原発も非常用電源で冷やしてるんじゃなかったっけ?
別チームで福島第二原発に電力を・・・

あっちもへーベルハウスしちゃうぞ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:18.44 ID:q5g3qmcIP
>>646
ただ循環させてもあまり意味がないよ。
どこかで循環水のエネルギーを奪う処理がないと、
あまり意味がない。

>>655
いい例えだなw
カレクック倒していいぞ!って言ってる状態だよw
もうふざけんなって感じだな。
693名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:19.76 ID:gqG5+/UI0
BS朝日で石川迪夫とかいうノリの軽いおっさんがしゃべってるが
話効けば効くほど原子力業界、ろくな人材がいないのが分かるわ…
694名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:22.40 ID:DgrKY83k0
今起きたんだけど、もう収束に向かってる感じなの?
テレビで全然触れないし状況がわからん…
695名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:23.08 ID:YTYHuAbX0
>>639
アメリカにポンプを頼むのがコミュ障の東電には無理だろう
696名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:28.40 ID:/+0WCX8R0
1〜4の四天王の強さは異常。
5,6はザコキャラ。
誰か、戦闘力で例えてくれ。
697山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/03/19(土) 10:17:31.24 ID:/TGiP90d0
>>655
カレクックだったと思います。
698名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:32.41 ID:xxXCWHXZ0
核燃料棒はどうなったんだ?6400本
699名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:36.32 ID:zRabxzbJ0
>>615
初日にもんじゅの金属ナトリウム持ってくればとは思った
凄い勢いで炉が腐食するけど
700名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:37.50 ID:JbFKhLP50
>>222
人間の体で言えば心臓破裂・心停止・大動脈破裂・大出血・多臓器不全
こんな感じだね。
701名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:43.44 ID:axwol1bQ0
>>659
就活したときにホントに危険な作業は下請けの下請けの方の人達がやるからって笑って説明してくれた。
702名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:44.80 ID:I6kwYtB40
夕方まで動きありそう?
なければ寝る。
703名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:54.22 ID:mtUlNzki0
小さな朗報だな
作業員死ぬなよー
704名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:59.41 ID:mZwvZXaN0
塩って電気通さないよね
705名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:00.47 ID:r4Vw7yWZ0
よっしゃ!いいぞ!
とりあえずの事態の収束に向けてあともう一踏ん張り!
706名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:03.51 ID:qYQbdXQC0
悲観厨が必死すぎて笑えるな
5号機に循環機能が復活したって事は
あとはそこを拠点に循環を広げていくだけなんだよ
ハッキリ言ってもうこの先は報道するような大きなネタも無いくらいだよ
明日以降はポツポツと地味に「1号機完全復旧」とか流れて
お前らもああそうかで済ますくらいに過去の話題になってるよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:04.47 ID:+NnYEurb0
>>659
馬鹿かお前
それは米軍から借りた高圧放水車だろ

とっくの昔に自衛隊や機動隊は放水してました
708名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:20.73 ID:wM7IVina0
この状況でアウヤンテプイとか見たくない(´・ω・`)

いつもならこういうの好きだけど
709名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:22.89 ID:4dR2jd+o0
少しだけ朗報、、
710名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:29.31 ID:y3+Kehjj0
>>666
認識の甘さと対応の遅れが全ての原因。完璧な人災。
711名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:31.89 ID:BG5cB4Fh0
NHKがニュースやめた・・・
712名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:33.37 ID:4Dd2nVKt0
5号、6号機が動いたってことは
共同保管プールと4号も何とかなるってことだな

後は2号、3号だな
713名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:34.97 ID:ZdI/ijMz0
ラスボスは今第3形態くらい?
714名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:36.49 ID:DSx9euo20
ホントはもうどんな手使ってもダメなんだろ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:50.38 ID:F4TBKbRZ0
3号機は電線から電気引くために内部の部品を交換する必要があるって言ってたな。
放水は最悪を防げてるが、内部で作業ができるような放射線量に下がってないんだろ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:52.27 ID:7pyUFTJN0

                 自衛官も警察もがんばれ!
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/東電く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @東電,.- '´  @ノ東電/      ヽ東電'、@    r‐'東電/@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


717名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:53.35 ID:CYj1edJq0
5号機とかドラキーレベルだろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:54.74 ID:FCzydnCP0
ECCSが回復したとしても水はかけ続けないといけないと思うんだが。
それとこれとは話が別なんでわ。

ポンプを設置したら後は配管だけど・・・・
そういえば、あの圧送車はどうなった?
719名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:57.78 ID:2DLfGphi0
>>536
その騙し騙し水を循環させるポンプが、これ迄は共通のものだった。

720名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:18:58.61 ID:2AP90Gc+0
>>105
逆だろ。
レベル5に引き上げられたからこそテレビでやらなくなった。
721名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:12.68 ID:xMVYuP6z0
>>592
この際、CO2はどうでもいいとしても、
原油高・原油不足はどうしようもないな。

>>616
1〜3号機の冷温停止と、
1〜6号機、燃料貯蔵プール、共有プールの
安定かつ持続可能な冷却手段の確立まで、
安心なんてできません。

何度、ぬか喜びさせられたことか・・・
722名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:13.84 ID:cOmouymVO
あー つまんねーな
723名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:14.50 ID:cx4KElpR0
1、2号機は制御室内で20分居れるレベルだから5、6なら楽勝だろう
さてここからだ
724名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:16.57 ID:vaIdyXK90
電源の復旧はどうなったのかね?
未明に復旧予定とか昨晩言ってなかったか?
725名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:19.59 ID:17i5MPYY0
>>650
電力系統を復活させれば冷却機能も回復すると思ったが、そんな事なかったぜ!!

のあたり。
726名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:21.35 ID:pKwVJluB0
時給100万の仕事まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |   3号機   |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
727名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:30.67 ID:MMoOFmkf0
東電「私たちは5号機6号機をなんとかします。
   1号機から4号機は自衛隊にお任せします。」

自衛隊「えっ?」

東電「えっ?」
728名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:31.98 ID:gqG5+/UI0
BS朝日
「電気が復旧すれば、冷却できる」石川迪夫


断言したぞ。
729名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:34.37 ID:+4qxiybO0
★英BBC放送ニュース 10時17分

東京電力は、電源の復旧はできているということです。

とアナウンサーが言って、すぐに仙台市に画面が変わる。
ラーメン食ってるガイジン4人にインタビュー。
730名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:34.97 ID:tsIuLb0J0
>>681
3号と4号のプールに水貯めて
放射能の放出抑えないと1〜4号は施設自体に入れないと思う。
731名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:36.11 ID:Gnz+46ll0
くだらんおしゃべりはもういい

自衛隊は東電の抵抗を排除して一刻も早く4号機への大量注水を開始すべき

自衛隊は東電の抵抗を排除して一刻も早く4号機への大量注水を開始すべき

自衛隊は東電の抵抗を排除して一刻も早く4号機への大量注水を開始すべき

それが現下の焦点であり日本国の運命の分かれ目
732名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:47.73 ID:FsAivcjU0
>>692
蒸発すれば気化を奪いつつ、熱せられた分子が飛んでいく
減った分だけ水を足せるなら100℃以上にならない

それすらできないのが3号機
733名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:52.90 ID:nK7FJxHW0
>>291
勇者一人でクリヤーしようと頑張ったけど
バラモスゾンビに勝てなかった。
734名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:19:58.76 ID:uNoYKwV20
事故発生からすでに、8日たった・・。
もう作業員の中でも体調に不具合を訴える人が既にでているはず・・・。
もう肉体的にも作業するのが限界じゃないかな。
735名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:11.15 ID:ITYoDFDB0
これは大きな希望だな。なんとしても成功させてくれよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:13.62 ID:Hj9mloGg0
>>593
それがとんだときに原子炉外部破損で広義のメルトダウソしてる
737名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:18.78 ID:FmMjg8Qs0
     ありがとウラン         _∩  ∩  ∩   ∩_
      いただきま水素      γ 〉〉〉 | | | |  〈〈〈 ヽ
      __  __        {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }    / ごきげんヨウ素
         ∨            |   | // ヽ \ |   |   < お騒がセシウム
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !    \ ごめんな再臨界
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . / \ /\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
  n:    |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    /           ___
  ||  . |  ●_●  |            ヽ、       /.      .ni 7 ̄ヽ./ \ / \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   ', U ! レ' / |   三    |. .n |<まホウ素投下で た〜のし〜い な〜かま〜が
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //    |    〈_ノ\_   __ノ.l^l.| | /)
     ヽ、       /.    リリ -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ      ヽ   ヽっ   |  |   .| U レ'//)
    r"´>、.____ ,.‐'\                          ´ ̄ ̄ヽ、  .|  |   ノ    /
    `~´      `) ) ポ    ポ   ポ   ポーン♪       r"´>_(_,、_) ,.rニ __ ノ
            //  ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴          `~´   .しwノ`) )
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ  ∴∵ ∴∵  ∴∵   ∴∵                 //
               ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ 
               1号機 2号機 3号機 4号機
738名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:20.52 ID:NcZCQ4/R0
このニュースで大丈夫って思ってるやつらは
もうここにもこなくていいしニュースも見なくていいよ
他人事だからそんなことが言えるのだろうから
739名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:20.35 ID:Z9FE1jS50
今後の電力の生命線である5・6号機を優先させるくらい余裕あるって事だろ
740名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:22.61 ID:7JVmU+yW0
>>728
なにを根拠に?
まさか根拠なしなんじゃないだろうな?w
741名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:25.83 ID:5yc8c3O/0
安全厨もっと、もっとだ
742名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:32.96 ID:VavqtMNr0
>>666
報道でも言っていたが電源復旧は津波当日から着手していたらしいよ。
なんでこんなに時間かかったのかは知らんが。
電源復旧まで炉がもたないから放水で暫定的に対処するしかなかった。
743名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:42.25 ID:ocSPWit60
>>650
俺たちの戦いは続く!
744名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:45.02 ID:ZD24Ej420
水素爆発に気が回って、天井に逃がし窓があったら良かったのになあ
爆発で全てが吹き飛んだ
745名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:45.83 ID:3y86xpTs0
どうせまた、上げて落とすんだろ
746名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:47.86 ID:TRx7dAiZ0

又 死人。。。


【震災】 高齢患者ら男女21人が死亡   福島県
    大熊町からバスで搬送中や避難先で 死因は不明
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300440004/
747名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:55.09 ID:TOnHzgfa0
>>669
5と6は少し離れてる。
そもそも4,5,6は点検停止中だった。

問題ないね、と放置しておいたら4号機の使用済み核燃料プールで爆発が起きた。
あれ、ここも水がないじゃんと大騒ぎ。気が付かなったよ、5,6も気を付けよう!
まあ人災だよ、バカすぎる。

2号機も安定させる方向に成功してたのに、
燃料切れという単純ミスで空焚きとなり爆発してしまったしさ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:20:59.47 ID:aZm/2atEO
今は収束に向かっているとは思ってないが
現場の技術者の状況判断力、経験値はかなり上がってると信じている
極限状態で現場に揉まれてる日本人の可能性を信じる
749名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:02.50 ID:Jl3noJ5m0
>>706
そうなれば一番いいが楽観すぎ。
750名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:05.60 ID:+L+GgDoa0
>>669
博打すぎる
震災で日本中が機能してない初日にそんなことしたら
今頃、東日本は北斗の拳状態
751名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:06.28 ID:PnWAI42d0
5,6のプールの水使えないのかね。
752名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:10.62 ID:Jkl/jIih0
いいニュースだけど、1234がなぁ・・・
753名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:11.42 ID:rh5exedl0
>>536
水が外部へまわせりゃあとは冷却設備の再構築で解決する話であって
1〜4号機とは問題の次元が違う
754名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:15.60 ID:eq1Qa1zxO
海にミサイルぶちこんで波で水かけるってのはダメなのか
755名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:43.92 ID:Jbd6klUE0
>>222
すげーよなあ
その建屋の崩壊でも交換用の機械は塗装ハゲもないんだぜ
ある意味想定どおりの信頼性はあるんじゃないか
756名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:44.40 ID:ZdI/ijMz0
なに最終的には日本人がメタルスライム化すればいい話
防塵マスク付けて一生暮らす
757名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:45.56 ID:6PvEaC1J0
>>728
この人、3号機の上に何トンもの氷落とせとか言ってたからなあ・・・
758名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:21:48.55 ID:VNTzpyBS0
ご苦労様でした
759名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:01.52 ID:O5eNPeZH0
NHKで原発やらなくなったぞ!
もう大丈夫だ!
760名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:15.21 ID:J026wO+AO
ひとつ!




ふたつ!
761名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:18.14 ID:Xkej14xF0
クライマックスな3号機より10倍の発熱量がある4号プールにまだ水が残ってるのが不思議なんだよな
実はもう手遅れになってるんじゃないのか?
762名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:28.14 ID:gvZbGT6d0
原発がほんとうに恐ろしいことになるのは4日後です
763名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:34.36 ID:Sra4iL0s0
蒸発しても送水可能だから、これで5・6号機の心配は当面しなくていい。
全力を持って1・2号機の電源を復旧させることができる。次に3・4号機も。
長い戦いになるが、とにかく第一歩を踏み出せたことは大きい。
764名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:35.17 ID:gqG5+/UI0
>>740
「電気さえ来れば、色々できる!」石川迪夫



相変わらず、飛ばしてるわ、このおっさん。
765名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:42.14 ID:mF43DDJO0
3.4の報道はあるけど1.2はずっと情報無いよね?
1.2はもう諦めたの?
766名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:50.63 ID:wQESi2INO
5、6は協力会社の英雄の功だよ!本当にありがとうございます。

1、2、3、4は巨大石棺を建てないと苦しい。3万8千人ぐらい動員いるかも。
767名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:53.81 ID:zoz29+rU0
>>699
専用の配管でもないのに、それって可能なのか。
あと、ナトリウムは水と反応して爆発する。
768名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:22:56.82 ID:nK7FJxHW0
だれか1〜6号機のレベルをジョジョでたとえてくれ
769名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:01.25 ID:EAeNoeak0
>>757
何それwもうそれ基地外じゃん
770名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:02.93 ID:bZZlkHPJ0
>>696
3号機 純粋悪ブウ
2号機 完全体セル
4号機 フリーザ
1号機 ギニュー
5号機 ザーボン
6号機 ドドリア

東電 5のおっさん
 
771名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:03.37 ID:llmXiQNd0
日本のテレビやってね
CNN和訳ではやってる
なんでやねん
772名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:13.50 ID:I6kwYtB40
>>762
こういうこと言う人いるけど根拠は?
773名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:13.51 ID:JztkBARL0
>>683
正解。わからないやつが多すぎ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:24.78 ID:y3+Kehjj0
>>759
\(^o^)/オワタ
775名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:29.61 ID:17i5MPYY0
>>728
色んな前提が抜けてるけどな。
「電気が復旧すれば、(致死量の放射線に耐えながら長期間かけて各部の修理を行った後)冷却できる」
776名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:29.79 ID:4YI4f8NT0
>>706
煽るのに必死すぎなのがバレバレで逆効果なんだよな。

でも楽観するのはバカ。
スライム倒してLv2になっただけでラスボス倒せる気になってる、みたいな。
777名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:31.65 ID:EI0Ou0/UO
こっちは実質第2グループってかんじだしな
778名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:33.54 ID:R/duRjqz0
悪いニュースと良いニュースがあったら
良い方から言うのが定石。
779名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:48.96 ID:ezhTTSAr0
<急募>
原子力発電所内での1シーベルト下での電源接続作業
時給100万円

○募集条件
勤務後に健康被害についての賠償を求めない方
780名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:55.84 ID:MMoOFmkf0
ACジャパンの歌が夢にまででてきた。

多分、原発報道よりこっちのほうがおれの精神をいたぶってるのではないだろうか...
781名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:57.25 ID:HlAGp82dO
ふむ
共用プールも循環できとるのね
だけど燃料棒移送しないといつまで経っても危険度は下がらないぞ
782名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:23:59.18 ID:00kIpRUY0
783小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/19(土) 10:24:02.22 ID:uNH5qnSP0
5、6号機はまだ安全じゃん。問題は3号機なんだよ。これは格納容器が破損してるから
どうにもならんわ。www 
784名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:10.13 ID:3fsc9sAi0
これはGJ。
5,6号機は1〜4号機と離れているので、放水の影響を受けることもないだろうしな。
海水がかかってまた発電機逝かれました…じゃ話にならない。
785名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:11.93 ID:rtrUkr5P0
>>761
米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は、
米下院エネルギー委員会に出席し、「福島第一原発
4号機に保管されている使用済み核燃料を貯蔵する核
燃料プールの水は完全に失われたとみている。放射
能の危険度は相当に高いだろう」と述べた。
786名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:12.59 ID:2pkGS7s50
Timeを読んでると、専門家が石棺作りを検討してるとか書いてあったぞ。
CNNだと、ボクシングで言う所のまだ3ラウンド目だとか。
エンジニアがパンツで空を飛んでいるとか訳分からんこと書いてあったが、
これ慣用句なんだねw他人の力を借りずに自分たちだけでやり抜こうとしている、と。
あとヒラリーが「very worried」ってあった。激怒ならfuryとかrage使うと思うから、
そこまでキレてはないのかもしれない。
787名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:17.77 ID:KC/N4zC30
素直に喜べないな
壊れ方の酷いやつからやれよ
788名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:18.39 ID:900vQIYu0
テレビは全然やらないし、どうなっちゃてるの?
789名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:21.64 ID:TOnHzgfa0
>>728
爆発する前ならね・・・、いまは分からん。
爆発で危機がどうなっているかだな。

だから電源復旧でダメだった場合の対策を、もう打っておいてほしい。
お役所仕事だから、これをしないんだよな。ダメと分かってから検討に入りますの連続。
790名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:26.06 ID:5UHltrIQ0
例えるならちゃんと例えろよ

・1〜4号機(四天王)はそれぞれが福島を壊滅、東関東を恐怖させる力をもつ
・現在4号に向かって、戦闘力5の村人が100人?掛かりで毒の沼の中から石を投げつけてる状態
・のちのちに四天王クラスになる、5,6号機(中ボス)を倒せる力を持つ勇者が現れた

こんなとこ
791名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:27.51 ID:YkN0DG+m0
>東電福島事務所は「プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、5、6号機については仮に水位が低下した場合にも水を補給できるようになった」としている。

なんだ、全然なおってないじゃんよ、仮定ばかりwwwww
効果を目視確認してないし。



792名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:30.94 ID:xMVYuP6z0
>>747
使用済み燃料のこととか、東電は震災直後から知ってたはずだよね。
これは100%人災でしょ。
793名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:31.66 ID:ghzjovg90
問題はプールに注水するラインの確保だね。
バルブの開閉が必要になってくる作業のはずで
バルブの本来の制御系と駆動部が生きている可能性は
それほど高くないはず。

これが使えないとなると仮設の制御部を設置してバルブを制御するか
手動でバルブを開閉するって話になってくるけど…
これらの作業って素人目には建屋の外からは無理に思えるんだが
どうなんだろう?
794名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:32.38 ID:mDQskWjt0
原発全域をコンクリートで固めれば福島は永遠に死ぬけど
放射性物質の拡散は防げて東日本は助かる
台風来るまでに拡散防げなかったら東日本は終わり
795名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:35.00 ID:YTYHuAbX0
おい、SDガンダムが
「我が魂は正義と共にあり」
だと、ガンダム頑張れ
796名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:38.46 ID:TW+RtikT0
>>759
逆に考えるんだ
797名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:24:50.68 ID:ZFle/FJr0
とりあえず良くやった!
798名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:02.25 ID:QNgy9thj0
>>11
動いてねーよ。
検査中で燃料棒抜いてあっただけ。

つまり4号機と同じ状況。
799名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:06.56 ID:UQ8/yQJ50
>>86
塩って約800度で液体になって、約1500度で気化するんじゃないの?
800名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:07.14 ID:srYRx5CnO
ディーゼルか。
外部電源じゃないのか。
まだ先は長いな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:11.82 ID:WEVVgT4y0
1号機〜4号機はどうなってんの?
802名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:15.13 ID:/CgxYPXdO
>>732
じゃ蒸気はどこいくんだよ?
803名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:17.43 ID:62v1TEb6O
ず〜と気になってた4〜6のプールの内、5〜6は一安心みたいでホッとした。
ごくわずかながら未来が開けてきた。

現場も福島も絶対に助かって!
絶対絶対助かって!

もう人が苦しむ姿はヤダ!
絶対にヤダ!
804 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:25.53 ID:ZHaE564tP
3号機がプルサーマルってのは、アメリカやIAEAは知ってるの?
海外のマスコミの記事に一切記述がない。東電の資料は日本語なんで
海外マスコミが見てない様な気もする。これ隠蔽してたら、大変な
事になるのわかってんのかな?>馬鹿管
アメリカが疑ってるのはこの部分を隠蔽してるのを既に掴んでるから、
激怒してるわけで、しかしそれを国民に知られると=パニックになる
ので公言しないと。アメリカが4号機の方が危なくね?って言ってる
のに3号機ばかり集中してるのには訳があるって事。すべて辻褄が
合うな。
保安員も隠蔽に加わってそうだし。東電はHPで資料公開してるから、
知ってるでしょ?ってモードか?
プルサーマル=地獄の釜間違いないから、余計に管も東日本
壊滅なんて叫んでる。
805名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:26.72 ID:lHSyFbO50
これは朗報だ。人的リソースを1〜4に戻せる。
806名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:35.40 ID:gvZbGT6d0
盗電「なんとか事態収拾できそうだな」

電源復旧後
4号機の致命的被害を把握する

盗電「もうだめだ/(^o^)\」


決死隊3万人という大規模チームが結成され、死傷者1万人をこえる復旧作業により
最悪の事態は回避するものの福島20キロ圏内は30年立ち入り禁止
東京にも放射能物質がふりそそく第三次と成りました
807名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:40.36 ID:q5g3qmcIP
>>706
悲観厨w また変な言葉を作ったなw

おまえらの言う事は、もう全く信用できないよw
的外れな事を何度も言って、何度安全と言ってたことかw

循環を広げていけばいいだけなのなら、さっさと復旧させろw
容器が破損してるレベルで、ECCS機構全体が生き残ってればいいけどなw
しかも海水入れてるからなw
808名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:48.22 ID:OIJsLlO10
ここで、5、6の復旧を軽視してるような奴が
4号機の水素爆発を招いたんだよ。

あれは、問題ない炉つってね。
809名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:25:59.69 ID:y3+Kehjj0
1〜4は激しく水素爆発してるから電源を復帰してもまともに機能しない可能性が高い。
5〜6の復帰は着実。
810名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:06.21 ID:Rdhys5i40
放射性物質濃度はこんだけ落ち着いてきてるのに騒いでる人はなにを危惧してるの?
http://atmc.jp/
811名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:13.71 ID:JztkBARL0
>>792
2号機とプールは完全に人災。
812名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:15.10 ID:J026wO+AO
あばれ猿4匹
キャットフライ2匹

キャットフライ2匹は倒した

つうこんのいちげきだけは避けたい
813名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:15.49 ID:7JVmU+yW0
>>764
ぶっ飛んでるなwwww
電気があれば何でも出来る!いくぞーーーー!1・2・3!



ドッカーン!!!!
814名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:18.36 ID:EPOKqKUIO
>>706
おぉ、安全厨が復旧した。
815名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:19.70 ID:5GwGmcgr0
>>788
東電と政府からの情報が完全に途絶えた
816名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:19.52 ID:Yc6F2ztq0
>>71
2号機も爆発して腱屋に穴開いてそこから煙出てたよ
817名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:20.85 ID:2inhOUKf0
これひょっとして、電源復旧したわけじゃなくて
5号の非常用ディーゼルが復活しただけか?
818名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:20.86 ID:d/2GuBd+0
>>254
おまえは人間じゃない
819名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:29.94 ID:NmxPnorQ0
復旧したのか、しないのかどっちなんだ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:31.49 ID:Sra4iL0s0
>>791
水補給できる=冷却できるってことぐらい理解しろよ・・・
821名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:33.19 ID:17i5MPYY0
>>785
その後撤回したじゃん。
822名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:33.56 ID:Bnpha6D80
>>794
台風の場合はかなり広範囲に拡散するから、逆に局所的に濃度が高い
放射性物質の飛散拡散が防げるんじゃ?
823名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:33.99 ID:xywPoDfI0
もううすぐ東電会見
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
824名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:38.50 ID:TpCF9JCEP
つーか5号機と6号機って震災当初からディーゼル非常発電機が稼動してたんじゃなかったっけ?
825名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:43.07 ID:tsIuLb0J0
>>706
1〜3号炉の施設では入れない程の放射線でてるのに
呑気だね。
826名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:42.52 ID:BpZ7aFPEO
これよりガイガーチャンネルテレ東の監視に入る

反応したらすぐに知らせるからな!
827名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:43.96 ID:Hj9mloGg0
>>791
電源繋いだら飛びそうとかw
828名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:49.07 ID:gqG5+/UI0
>>805
> 人的リソースを1〜4に戻せる。
戻せないでしょ。
まだ冷却機能が回復してないんだから。
829名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:26:56.71 ID:/N+19HQn0
いったい何日経ってるんだよって感じだわな
830名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:01.07 ID:+4qxiybO0
★英BBC放送ニュース 10時17分

東京電力は、電源の復旧はできているということです。

とアナウンサーが言って、すぐに仙台市に画面が変わる。
ラーメン食ってるガイジン4人にインタビュー。


★英BBC放送ニュース 10時25分

事件8日たって、気仙沼で生存者発見。男性とのこと。
 
831名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:12.50 ID:QNgy9thj0
>>34
そのつもりのようだが、柏崎の原発みたいに4年経っても復旧しないかもな。
832名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:22.74 ID:YTYHuAbX0
>>810
3号機の再臨界→爆発 または
1.2.4号機の爆発

どれか一つでもしたら手が付けられない
833名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:23.66 ID:N5ikFTw+0
いいニュースだ!

5・6号機は1台のポンプで使い回しして維持していたんだよね。

これで1〜4号機に集中出来る。人手を回せる!頑張れ!
834名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:23.91 ID:6PvEaC1J0
>>706
完全復旧なんてもはや無い

せいぜい水位が安定したことが確認された
くらいだろう
835名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:24.84 ID:TRx7dAiZ0
>>791
なおってないのかよ
なあんだ しょうもなぁ
836名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:43.03 ID:YOzsGjgh0
>>635
公開してほしい。
出来ないのは何かを隠したいから?
837名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:43.80 ID:yfc0Ntf60
>>640
猿を虐待>シーシェパード
838名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:46.92 ID:z4Xc8a1p0
素直に喜ぼうよ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:27:51.57 ID:FCzydnCP0
日本が誇るロボット技術がつかえないのはなんでだ?
γ線に耐えられない構造だから?
840名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:11.66 ID:eNXH8tteO
>>1
本当に?
841名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:17.08 ID:7+hLd0Um0
原発ニュースがすっかりなくなったことが不気味だ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:33.69 ID:pJrsfIWb0
>>809
>1〜4は激しく水素爆発してるから電源を復帰してもまともに機能しない可能性が高い。

外壁が吹き飛んだだけで、下部の冷却系統は損傷し難いから、生きてる可能性が高い。
843名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:37.10 ID:lHSyFbO50
>> 828
そりゃ全員撤収ってわけにはいかないさ。でもいままでより減らせる。
844名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:40.37 ID:3Qt1RH4Z0
よっしゃああああ
もう安全圏
連休は旅行だな
845名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:28:57.01 ID:7sjZIDnm0
>>821
日本側の示す情報に矛盾があるとした上でのことでしょ。
日本が言い張るならムキになってまで反論しないってことにすぎんな。
だいたい水があるなら水素で火災なんて起きない。東電の説明はおかしい
846名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:00.01 ID:TOnHzgfa0
>>783
容器があるからまだいいよ。
使用済み燃料棒プールの水がなくなって近づけなくなった。
847名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:07.58 ID:5yc8c3O/0
安全厨>>791を何とかがんばって良くしてくれ!!
848名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:16.11 ID:CJlyDjGd0
原発の事故はソ連でもアメリカでもあった
日本はプライドを捨てて、協力を求めることを惜しむべきではない
@CNN
849名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:19.57 ID:EAeNoeak0
>>839
確か、待機はしてるんじゃなかったけ?
でも政府が機能してないから意味が無い
850名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:29.34 ID:Of+NT8Oq0
>>730あれだけ壊れて電源引いたなんてニュースに唖然とした。
というか絶望的になった。
ぶっ壊れたテレビ電源入れたら映ったなんて事あり得ないし。
修理しようもないだろ。
絶望と向き合ってる作業員の事思うと胸が痛むよ。
851名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:29.47 ID:y3+Kehjj0
>>844
よし原発見に言って来い。
852名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:35.29 ID:wM7IVina0
NHKようじょのちくび映してる場合じゃないだろ(´・ω・`)
853名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:29:39.69 ID:M9E7VD2yP
http://www.youtube.com/watch?v=6bD66T-n_5c&feature=youtube_gdata_player

この映像見る限り、5,6号機は問題なさそう。
854名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:02.47 ID:gqG5+/UI0
>>843
> そりゃ全員撤収ってわけにはいかないさ。でもいままでより減らせる。
意味不明。
855名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:06.57 ID:5GwGmcgr0
>>821
日本政府に配慮しただけだよ
856名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:17.85 ID:iHu9FYdY0
>>812
とりあえずマヌーサをかけたいとこだなw
857名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:22.52 ID:JztkBARL0
>>798
5、6号は燃料入ったままだよ。だからプールが逝ったら4号より危ない。というか全てが終わる。
だから5、6、が回復した意味はものすごく大きいんだよ。

>>809
九回裏、1点差、これまでノーヒット、でフォアボールでランナーが出た位には進展したと思う。
858名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:31.06 ID:foG3qK2G0
>東電福島事務所は「プールの水を冷やす機能はまだ復旧していないが、

と言っているから、冷却機能の復旧も同時作業してるんだろうな。
復旧したら次は4号機の冷却機能の復旧に取り掛かるんだろうな。
859名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:31.15 ID:oIOjTX1X0
TV見ていれば危険か?危険でないか判断できるよ。
すでにNHKを含め通常モードで放送。これは安全な証拠。
生活も普通に戻って間違いない。なんら心配する必要ないよ。
これ以上、騒ぐやつは異常者。反分子。社会的悪。
860名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:32.74 ID:WhMy5vya0
東電の会見だと電源を引き込んでから、
まず損傷の少ないと思われる2号機から復旧作業予定って言ってただろ・・・

2号機だめだったか・・・
861名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:37.27 ID:uxXDFeFd0
電力復活したってことか
862名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:37.95 ID:gvZbGT6d0
もちろんいま原発が危機的状況であることは報道規制されている
なぜならそうしないと現場作業員があつまらないからだ

現場作業員はみなしぬことになるがそれは5年後とかの話
数週間でしぬようなことはない

つまり今は情報規制をして作業員をおくりこむのが肝心
863名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:42.32 ID:/N+19HQn0
1mのコンクリ壁を一瞬で吹き飛ばす程の力があって内部の機械って無償ですむもんなのか?
864名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:47.80 ID:02dZOPodO
復旧できたのは良かった、でもどのみち発電所は廃業だよね
放射能漏れ起こしてる危険な所で働けないし
865名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:49.16 ID:bZZlkHPJ0
>>841
2日前の早朝から何もないからね。一応時間稼ぎは成功してるんだろ。
電源機器が復旧するのが先か現作業員が倒れるかの勝負。
866名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:49.78 ID:Y38S/JaL0
>>823
thx
867名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:51.91 ID:6PvEaC1J0
>>839
具体的にロボットに何をやらすの?
ホースの先をプールに突っ込んでもらう?
868名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:30:55.17 ID:00kIpRUY0
頑張れ東電!
責任云々はすべてが終わってからだ
ただじゃおかないけどな
869名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:00.19 ID:900vQIYu0
悪いニュースではないだろうけど、元々問題は1〜4号機でしょ
テレビでやらないのは何故?
870名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:00.71 ID:KhCXKeC70
非常用発電機が復旧しても心配なのは変わりません
早く電源の復旧をしてくれぃ

ところで福島第二と女川の冷却は大丈夫なのか?
まさか非常用発電機に頼りっ放しじゃないだろうな
871名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:02.64 ID:Zpw7T8+Z0
3・4号は?
872名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:09.22 ID:Z9FE1jS50
朝日がまた視聴率稼ぎにパニック煽る原発危険状態放送でもするんじゃないか
873名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:11.16 ID:tnYjqMY50
マスコミもろくに情報無い上に
肝心の1、2、3、4で復旧の見通しが立たないから流さないのかね
874名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:14.00 ID:7sjZIDnm0
>>842
原子炉に注水していた時、外側からもさんざん海水ぶっ掛けているからたぶん無理
875名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:16.50 ID:q5g3qmcIP
>>846
4号機の事故以前に、すでに400mSV/hを正門で観察していたはずだが。
4号機のプールに水を入れても変わんないだろ。

そもそも、4号機自体、最初は全く問題ないという話だったよな。
876名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:17.58 ID:Eb3NACOH0
1〜4にはホウ酸入れたんだっけ
効果ないの?
877名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:22.87 ID:2mqvmJor0
これはよかった
878名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:45.20 ID:6tpPkkY/0
>ID:Ee4dcJ4/0
    ↑
スレの出だしで悔しがる韓国人の例


とにかくマスコミ自体も含めて朝鮮人どもが嘘八百を撒き散らして

日本人をパニックに落として悪さをしようとしているから

せめてネラーくらいは冷静になれ



放射線物質なんてものは普通に大気中にあるもんだ 単に量の問題
879名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:46.94 ID:ibWQbZZ40
4は原子炉は空でプールの燃料棒への水供給の問題でしょ?
1〜3の炉の冷却ポンプとプールの燃料棒給水に安定電源を準備して
さらに冷却を進め再臨界水蒸気爆発を防ぐ作業中。
というのが昨日の状況では?

状況把握や作業工程のパニックで悪化した部分が解消しただけって感じ
そもそも、自動停止した3機の耐久性だけの問題のような?
あと作業員の・・・
880名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:50.98 ID:NzUKFDGL0
>>842
ネガティブな事は言いたくないけど・・・

どういう冷却装置なのかは知らんけど、その性質上放熱は必要だと思うんだ
あんなガレキで埋まってて放熱できるのか?放熱できない冷却装置なんて
動いても効果あがらないか、過負荷で早期に終了するか、という感じがして
ならない

かといって、もう諦めたw終わりだよ、終わりw、俺も死ぬからお前らも死ね
ってバカにはなりたくないし
どうすればいいのやら
881名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:55.10 ID:6OlgROTpO
問題は1〜4じゃなかったけ?
882名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:00.86 ID:tcvvNWR60
>>867
内部の撮影とか
883名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:03.51 ID:VavqtMNr0
>>802
循環系が復旧したということは、
蒸気をどっかのパイプから逃がすことができるようになったということじゃないのか?
逃がした蒸気は十分冷やして低温にしてまた炉に送り込むが、
冷却器が作動していないということは一応蒸気から水になるくらいまでは
冷やせるだろうがそれ以上は冷やせず、その状態でまた炉に送り込んでいる、と俺は解釈している。
884名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:04.26 ID:ITYoDFDB0
>>839 イトカワまで行って砂とって来れるのになんで原発
の敷地内に行って作業できる機械がないのかな。
885名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:24.53 ID:R9ZKkdOL0
おおありがとう
人海戦術でやれば一人当たりの被曝量を抑えられるはず
注意しながら頑張ってほしい
886名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:35.06 ID:GCMmlrIz0
また、みわりしてるうちに燃料切れ起こすんだろ?
887名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:37.52 ID:BpZ7aFPEO
まあ


通りもんば食べんね
888名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:41.45 ID:+4qxiybO0
★英BBC放送ニュース 10時31分

東京電力は、電源の復旧はできている
冷却機能が働くかどうかわかるのは数時間かかるとしています。

ここでCMに入る
 
889名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:47.03 ID:OH5LRgWR0
異常に楽観的な書き込みと、異常に悲観的な書き込みが続いてるな。
アオリか、吊りか、工作か、おまえらって、いったい・・
けしからん、もっとやれ!
890名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:51.55 ID:5GwGmcgr0
>>876
ホウ酸入れても
核燃料は常時発熱してるからその熱をとらにゃ
結局は何の意味もない
891名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:52.88 ID:YypFDBAPO
これで5、6に労力をとられる心配はない
892名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:55.55 ID:40Zvgj+FO
>>839
想定してないだろうねえ
普通は放射線対策なんか考えずに高性能化に力入れるだろうし
精密機器が放射線でぶっ壊れることを知らない人も結構いると思う
893名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:32:58.24 ID:2AP90Gc+0
これで5と6は大丈夫。
この後、電源が復旧すればたぶん4も大丈夫になる。
塩水入れてない2も圧力容器さえ無事ならたぶん大丈夫。
そうなると問題は塩水を入れた1と3だけということになる。
そのうち1の水素爆発は下部のコンクリート隔壁下には影響与えてないから付属機器自体は無事だろうが
3の爆発は水素爆発でないようにも思えるぐらい強烈なもので、しかも下部が爆発してるっぽいし
おそらく付属機器類、下手したら格納容器も傷ついてる。
894名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:05.22 ID:rSEe1GIP0
ところで5.6号機って海水かけてたっけ?
895名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:06.92 ID:7JVmU+yW0
>>845
そもそも4号機の画像見る限りコンクリが吹っ飛んで中の鉄筋が中から外へ曲がってる。
火災でこんな状態になるわけが無い。確実にあれは爆発してる。
じゃあなんで火災にしてるのか。ってとこに疑問を感じる
896名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:13.22 ID:ocSPWit60
>>839
ロボットよりも人間の奴隷を使った方が安かったから
放射線に耐える作業ロボすら作って無かったんだろ。

当然、そういうハイテク機器があるもんだと多くの国民は騙されてた訳だ。
俺も勿論、騙されてた訳だがorz
897名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:16.30 ID:nkixe3Vh0
だろ
ディーゼルエンジン動く可能性十分あると思ってた
898名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:18.92 ID:tye4D0M90
センター試験英語でいえば、
名前書いて発音問題が終わったとこ
899名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:28.50 ID:2inhOUKf0
>>857
>一点差

えっ
900名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:28.98 ID:iHu9FYdY0
>>875
4号機どうみても人災
901名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:31.34 ID:Hj9mloGg0
>>856
でもヒャド連発してね?w
902名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:37.53 ID:hxgrXIIm0
5と6で発電しちゃえと思ったりするんだけど。

まさかまた壊れる津波はコンだろ
903名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:39.40 ID:umdH2sma0
904名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:47.19 ID:m9zPLYLnP
今TSUTAYAだけど、北斗の拳がほとんど借りられてる…

蒼天の拳は全部残ってるのに。
905名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:33:57.98 ID:LVovX2EX0
また今日も原発に一喜一憂する日々が始まるのか!
906名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:02.35 ID:Qxz1n2nl0
あれ?電源は1・2・3・4号機の方じゃなかったの?

【原発問題】原発の電源復旧、1、2号機は19日午前の見込み[3/18 22:11]
1 :依頼スレ77@上品な記者φ ★:2011/03/18(金) 23:28:23.62 ID:???0
 東京電力福島第一原発で17日から始まった電源の復旧作業は、約320人の社員が夜通しで続けている。
東北電力の送電線からケーブルを引く。19日午前には1、2号機への送電線の引き込みが終わる見込みで、
3、4号機も同日中の接続を目指す。

907名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:03.28 ID:17i5MPYY0
>>867
「ロボ、チガウ。ロボ、チガウ」と連呼させながら、炉のすぐ近くで作業してる様子を撮影。
そしたら「ああ、まだ人間がこんなところで作業できる程安全なんだ」
と皆が勘違いしてくれる。
908名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:05.58 ID:ENy3dpNhO
急に原発関連ニュースがはいらなくなった。各局不自然に明るいニュースや番組ばかり。何かおかしい。
909名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:06.26 ID:tPqyb+zV0
福島の避難民がこのおっさん見たら殺意湧くだろうな
910名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:17.68 ID:2tXuMIze0
5、6号はそもそも問題視されてない・・
911名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:18.01 ID:HlAGp82dO
しかし3号機も安全安全言ってて爆発したしなー
いまいち信用できない
912名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:21.73 ID:rh5exedl0
>>860
電線の敷設作業は明日までかかるんじゃなかったっけ
913名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:29.80 ID:mVNcui/Y0
空気を読んでまた爆発しないかな
914名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:44.63 ID:gqG5+/UI0
>>898
> センター試験英語でいえば、
> 名前書いて発音問題が終わったとこ

受験票家に忘れたの気がついて、受付に申請した所だろ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:44.48 ID:lXEVTOct0
>>894
何でかけるのよ
プールの温度がちょっと上がっただけだよ
もともと炉には燃料入ってないし
916名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:48.24 ID:RWhWxSxf0
>>898
しかも、その発音問題ですら
半分くらいは当たってるかどうか不安なレベルという・・・
917名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:49.93 ID:PnWAI42d0
氷で冷やせとかリモコン操作で放水しろとかお湯だから冷やせないとか
程度の知識しかない奴はさっさと西日本に逃げるか
無事解決するか最悪の状態になって避難勧告出るまで寝てた方がいい。
918名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:49.77 ID:b+XbJ0V00
>>721
>1〜3号機の冷温停止と、 

そういえば、そっちはどうなってるの?

だいぶ発熱減ってるはずだけど、相変わらず海水じゃばじゃば状態?
919名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:34:51.13 ID:wLSizJFp0
1・2号機への給電作業はどうなんだ??
920名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:10.18 ID:+AhXsEJp0
ディーゼルエンジンGJ

管うせろ
921名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:13.87 ID:I7OnUHjT0
あとは1から4だが、
これはもう手遅れな
922名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:14.94 ID:pJrsfIWb0
>>863
破壊された1号機と3号機の外壁損傷写真を見ればわかるが、コンクリ内部に鉄骨が
入ってなくて、外壁に十字の梁が残ってるだけだろ?
これは爆発が起こった場合に内部の圧力が高まる前に外壁が破壊されるようにパネル式の
コンクリが嵌ってるだけで、そのコンクリも爆発の際に他の原子炉を破壊しないように
細かく割れて飛び散るような設計になってる。

だから、厚さは放射線を遮るために分厚いが、実際には簡単に割れて飛散するような構造で
作られてるんだよ。
だから、爆発の時に小麦粉をバラ撒くような爆発状態になってるわけ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:15.92 ID:zRabxzbJ0
日本が誇る4台のロボットを投入すべき
ttp://www.epson.jp/fr/05.html
924名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:20.90 ID:+HsuTUuf0
急に原発のニュースなくなったね
昨日はお祭り騒ぎだったのに

民主政権の規制がかかってる!?
925名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:21.24 ID:EmhYkoP60



ヤタ!!!  日本 ふっかーーーつ!!


926名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:25.43 ID:XXO4DBUz0
よしっ。これで5.6に振り分けてた労力を1から4に集中できる。
監視は必要だろうけど、かなり楽になったはずだ。

がんばれ、現場の作業員。
927名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:28.17 ID:2JkmR04m0
>>17 まだ作ってません!

7,8号機作る計画ではあったけどな。
928名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:33.27 ID:4kg4r5sd0
1〜4号機は配管が塩づまりを起こしてる。
電源回復しても緊急炉心冷却装置の再稼働は当分無理です。
929名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:36.26 ID:hWeIxFW90
結構早かったな
ええでええで
930名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:37.50 ID:FsAivcjU0
>>893
1〜3は全部海水入れてるよ

全露出だの弁が開かないだのとやり続けて
建屋の側面に穴が開く爆発(水素爆発?)、容器損傷の可能性が2号機
931名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:41.79 ID:T63WxyJt0
>>908 俺も思ってた ナニかあるな!
アメリカ工作員「アメリカがアメリカが危ないと言ってるぞ、パニックだパニックだ」
原発無事収束
アメリカ工作員「・・・」
おい、異常に誘導して扇動してどう責任とるんだ?売国奴が
アメリカ工作員「しらねーよ」

アメリカ工作員「ロシアが中国が攻めてくるぞー、アメリカに従わないと大変だぞ」

wwwwwwwww
933名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:49.33 ID:xMVYuP6z0
>>794
セメントが燃料の高熱に耐えるとか、無理っぽ。
コンクリートが活躍するのは燃料の熱が冷めた後。
爆発して、散り散りに飛散して、自然冷却した後という可能性もあるが。
934名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:35:55.44 ID:5UHltrIQ0
>>908
こんな時には、ぽぽぽぽーんでも見ようか
935名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:03.73 ID:hhfX/TtR0
1、2号機の復旧はどうなってるんだよ
それに、3号機
あれは、プルトニウムだろ。4号機も制御棒が全露出してるらしいじゃん
元々、5,6は海水もかけてないし問題視されてなかった。また、ごまかしか
936名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:05.34 ID:qW+niATW0
>>909
そういうレスぎりぎりアウトかもよ?
ネットのデマ取締り等のあおりでいろいろ運用が厳しくなってる。ご注意を!



たとえば「○ね」は3月18日から脅迫罪適用だってさ↓参照

■参考情報■

> 経済学者の池田信夫様([email protected])より抗議のメールを頂戴致しました。
>
>
>> 私について「今すぐ死ね」と書いた記事は脅迫だ。
>> 京都府警に通報し、きょう「受理した」と返事があった。お前のメールアドレス
>> も通知したので、そのうち警察の捜査があるだろう。
>> はてなにも通知して、お前の発信者情報の開示を要求した。きのう近藤淳也氏か
>> ら「調査中」との返事があった。
>> 私についての記事をすべて削除して謝罪しろ。人間のクズ。
>>
>> 池田信夫

ttp://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20110318/1300419749
937名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:11.95 ID:lHSyFbO50
>>906
外部電源の復旧を目指しているのは1,2,3,4だよ。
こちらは予備のディーゼル発電機が稼働しだした、ということ。
938名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:12.05 ID:gvZbGT6d0
おまえらマジで原発をなめすぎ
問題が発生して1週間で事態収拾するとか絶対ありえないから

おまえらマジで情弱っていうか世間しらなすぎ
原発でどれだけ人が死んでるか知らないだろ

電源供給なしで1週間だったらまちがいなく燃料棒は破損してるから
250ミリシーベルトに引き上げたとしても作業は無理

作業員は全員しぬことになる
939名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:13.22 ID:iHu9FYdY0
>>901
マヒャドくらい使えたらいいんだけどなw
940名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:13.85 ID:EaBL5r790
非常用のディーゼル発電施設を、水没しても動くように作っておけば良かったっとことかい?
941名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:15.35 ID:cx4KElpR0
>>906
実は意外と温度がヤバい所まで行ってたと予想 65度とか言ってたけど実は80度だったとか
942名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:18.14 ID:sUkeLsTp0
中の配管がズタズタでは効率が疑問
最悪な場合には無意味
配管はさすがに修理無理だからな・・・
943名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:23.43 ID:YkN0DG+m0
日本の原発は世界一安全www
何が有っても絶対に最後はまるく収まるwww
944名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:26.48 ID:YrhuySlcP
5、6で喜んでんじゃねーよ
945名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:31.96 ID:n2Ob/fwC0
>>186
4号機ェ・・・
946名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:40.27 ID:bZZlkHPJ0
>>906
いや6は元々電源は生きてた。6の電源を5に回すって言ってたよ
機器が作動してなかっただけで。
947名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:36:56.10 ID:HuR9E6gr0
さあて、次はホットな方も頼むぜ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:05.28 ID:uxXDFeFd0
メリケンからアイスマン借りてくるか
949名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:22.46 ID:lXEVTOct0
>>906
途中の中継地点まで電源引くと
5・6号に分配できるようになってたので先に繋いだらしい
950名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:27.75 ID:pxcry9kj0
>>49
2ちゃんねらーにどれだけの人徳を求めとるんですか?
951名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:32.38 ID:P5PkXqWL0
>>918
もう作業してる人居ないんじゃないの

2日前から各炉の状況に関する情報は完全に途絶えてるよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:38.83 ID:RctIDas60
>>924
もういかにパニックを起こさせないでいわき市あたりの住民まで避難させるかのフェーズに入ってるから
953名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:39.66 ID:Xkej14xF0
5〜6号機も1日に4度づつプールの温度が上がってたからやばかったんだよ
冷却装置が直らないとジリ貧なのは変わらないけどな
954名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:43.34 ID:/2lfWIBc0
1〜4はまあ動かんだろ、その修理にどれだけの
決死というか必死の作業員がどれだけ集まるか

健闘を祈る
955名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:43.78 ID:VavqtMNr0
>>911
一応専門家と名乗っている人でも想定できないことが起きているからな。
ましてや、ただの素人の集まりの2chであーだこーだ言ってもしょうもないわな。
まあ、それを楽しむところが2chと言われればそうだろう。
956名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:44.48 ID:wILqAsuMO
ほんとか
自衛隊から聞きたいorz
この人達からじゃ信じらんない
957名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:46.25 ID:/CgxYPXdO
>>883
プールの循環器が回復したんだから炉は関係ないんじゃないか?

使用済み燃料を冷やす所なんだろ??
958名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:46.21 ID:hKSQpC6h0
不安材料が2つ消えたなとりあえず
このまま少しずつでいい 確実に前進してほしい
ていうかしてくれ!
959名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:48.27 ID:d8vhX5ms0
test
960名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:49.08 ID:NzUKFDGL0
>>939
バトルポカリをぶっかけてる感じかと
961名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:37:56.28 ID:/N+19HQn0
>>922
なるほど。鉄筋が無くてアレ?とは思ってたけどそういう目的のものなんだ。
どうしても悪い方悪い方を考えてしまうw
962名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:06.06 ID:8SHbTY4l0
>>893
そうそう、4号機は元々動いてないから、プールの機能回復で解決する。

1-3はどっちにしても海水を入れてるから、付属の機能が動かなかったら
今は消防のポンプでやってる注水を電動の大型ポンプに切り替えて続けるのみ。
どっちにしても大容量電源が来るのは吉報だよ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:07.13 ID:khb2k5/I0
最前線で命を張って動かれている男性職員の皆さんには、本当に頭が下がります。
朝鮮人「ネトウヨ、ネトウヨ」ネトウヨ連呼

アメリカ工作員「俺たち愛国者、アメリカが日本パニックだパニックだ」

wwwwwwwwww
965名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:19.14 ID:WhMy5vya0
>>912
すまんそうだわ。電線の敷設作業が完了して、
そこから5号機復活かと思ってた

すこし希望が
・・・やはりまだ見えない
966名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:20.77 ID:BdrjL1DVP
>>17
くそwww
967名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:25.23 ID:F2c6MLrYO
まだアクシズ投下中。
そんな感じ
968名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:30.87 ID:sz7ZSwvH0
ここのところ、ニュースであまり触れられていないようだけど、第二原発の方は落ち着いているの?
969名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:31.97 ID:uvdNcJTn0
>>940
震度が大きかった女川はそうなってて問題なかった
970名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:36.10 ID:2GsSGRIT0
一号機だけで大騒ぎしてた初日が馬鹿みたいになってるな、今は

最初から全力で電源復旧を目指していれば・・・
971名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:38:53.88 ID:tcvvNWR60
>>892
人の立ち入れない場所で活動させるのが目的なんだから、想定はしてるだろう
972名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:02.33 ID:q5g3qmcIP
米国は、GM設計のデータもあるんだし、もはや強制介入して欲しいレベル。

民主党の偽装帰化人が虎視眈々と狙ってるぞ、原発データを。
もう、面子とか気にしてらんないって。
連中の面子なんか無視していいよ。
安全を強調してた日本の権威とやらの面子も、もうぼろぼろだしな。
973名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:13.85 ID:q0pCdB2b0
これまでに起きた事故の処理は全く前進していない。
状況は今までと何も変わらない。
974名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:15.96 ID:qhCw9cqiO
作業に従事してる皆さんありがとう。
これで5、6はなんとかなるな。
975名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:19.18 ID:zmD+z+TT0
40年前の施設だし。つか、そんなもん使うか?
976名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:24.88 ID:2tXuMIze0
5、6号は1〜4号より少し離れたところにあるし、そもそも問題視されていなかった
さすがに新たに5,6号も加わったらこっちも疲れるわ
977名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:26.39 ID:OH5LRgWR0
5号機、6号機は、6号機用のディーゼル発電機2基で給電したって書いてあるじゃんか。
外部からの電源引き込み作業は、2号機でやっている。それとは別の話しだよ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:29.96 ID:2AP90Gc+0
.>922
ほう・・・それなら期待は出来るかも。
979名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:32.47 ID:EaBL5r790
>>969
サンクス。場所によっては地面が沈下して海面より低くなってしまったところもあるから
水没はあるえるね。
980名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:32.61 ID:Z9FE1jS50
お前らスロで考えてみろ

設定5・6で大量に稼いでおけば低設定の1〜3の負け分を余裕で解消できる
4で運悪く調子悪くても全部チャラにできる
981名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:39.41 ID:BTH4zwAw0
>>951
1,2号機は無人ポンプ車で注水して冷却してる
982名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:39.48 ID:nkixe3VhO
>>964
やあ反日ブサヨク君
983名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:39.89 ID:7P2M1JYR0
何日振りかの良いニュースだな
984名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:45.15 ID:XQLIuFJI0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
985名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:39:59.74 ID:hfc2nSqx0
>>969
結局、福島は古い設計のままだったってことでしょ

古い原発は
今回の津波を考慮に全部見直さないと駄目だと思う
986名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:00.45 ID:YkN0DG+m0



日本の原発は世界一安全www
何が有っても絶対に最後はまるく収まるwww




987名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:00.77 ID:eNA/XO3U0
現場の皆さんお疲れ様です
売国奴ども収束したら

アメリカ発報道とともにおまえら売国奴おぼえとけよwこのパニック扇動は忘れん
989名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:28.09 ID:WhMy5vya0
敵はあと4匹
990名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:33.38 ID:Nl7yq0+p0
5・6は点検で運休中だったから直って当然だわなww

問題は1〜4号機で、最も厄介なのが3号機。うっかり国策のプルサーマル機となってる為、
他のとはチョッと違う。コイツだけは燃料の拡散を絶対に防ぐ必要が有る。

どのみち、冷却が有る程度済んだら、チェルノブ並のコンクリ棺で蔽わなきゃダメなんだな。
その上で、今後も年単位で冷却を続けなきゃならん。なにせ、使用済みを含めてチェルノブ
とは比にならない量が貯蔵されているから。

今まで人命軽視の改ざんデータで運転を続けて来た原子力発電。やらかしたら酷いという
事は、シムシティーで世界中に知られたと思っていたのだが、金に目がくらんだ連中には
関係なかったんだな。協力会社という名の下請けに雇われている、命を金に変換している
日雇い人夫の方々や、本来ここでの作業義務のない警察官、有事の際に命を捨てる為に
養われている自衛官、この人達が悲惨な思いをするだけの事で、金を儲ける側の人間は、
安全な所から偉そうに指示してれば良いのだから、チョロい仕事だと思う。
991名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:48.60 ID:Hj9mloGg0
>>939
イオナズンで終息させるしか無かろうに、東電のメンツ
そんなに大事かねぇ。作業員かわいそう。
992名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:49.24 ID:4Dd2nVKt0
2号機に関しては電作業自体は終わってると思う
どのスレだか忘れたがdatファイルにデータが出てから
あとは新しいポンプで水を入れば1号、2号は何とかなるだろ

3号とプールだな・・・ガンガレ
993名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:40:50.03 ID:40Zvgj+FO
>>971
ないない
あくまで「日本の誇るロボット技術」の話なので
放射線対策ロボットは「日本の誇る技術」ではないのよ
994名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:41:12.64 ID:xi2tI83W0
この原発が使用可能にならないなら
計画停電は10年は続くのかな?
995名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:41:13.46 ID:2JkmR04m0
>>940 原子炉建屋とかタービン建屋とか注目浴びるところは一生懸命やってても

付帯設備も同じレベルで準備しておかないと全部パーという好例。
996名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:41:20.04 ID:Jwd3QrnU0
小学生にもわかるニュートン算だ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:41:58.68 ID:ejQWZduj0
>>699
ナトリウムは水と反応すると大爆発する。
使えるわけないだろ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:42:04.36 ID:L5zxQWEE0
作業してる人がんばれ
原発さえどうにかしてくれれば日本は立ち直れる
超がんばれ
999名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:42:05.66 ID:EmhYkoP60
もう あんちんだ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:42:05.85 ID:nkixe3Vh0
皆で祈ろう
2号機のポンプが回りますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。