【原発問題】 社民党の福島瑞穂党首「東海地震の予想震源域にある中部電力・浜岡原発停止を」 首相に緊急要請 [3/17 22:02]★7
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:00:00.42 ID:45J3UKYM0
安全第一としても工場で事故でなくならないように、どれだけ安全を
うたっても事故は必ず発生する。
そうなると事故に対してどのように対応しなければならないかという事に
なるのだけれども、この事故が示したように原発の放射線で作業員が近づけない
ことがはっきりした。火力発電ならば小規模なら近づく事ができるし、大規模で
近づけなくとも燃料が燃え尽きれば火事は鎮火する。
原発のおそろしいところは、事故が起きたとき近づいて作業する人ことができなく
なること、燃え尽きる事ない核燃料によって放置して鎮火を待つ事ができないことだ。
事故対応が非常に困難なことが危険性の1つだ。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:00:14.37 ID:JeESsPw50
方法はいくらでもあるんだ。焦る必要はない。
不安除去なら、実験を直に見せて納得させるとか、出来るだろう。
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:00:20.32 ID:vcOqSTm5O
止めて東京の電力ざまぁの展開にしてやれ
停止しろ
原発は割高らしいぞ
他にも発電方法はある
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:00:56.95 ID:HQArCvmE0
>>606 そうですよ。安全確認は必要ですよ
でも、ミズポの提案は今後の使用すら認められないものでしょう?
それに話し合いの余地はありますか?
危険であるとあなた方は簡単におっしゃいますけど、止めるにも色々根回しして準備してからです
取り敢えず落ち着きましょう(´・ω・`)
根回しするのは国の役目だろ
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:03:23.42 ID:JeESsPw50
火力オンリーにすると、煙害を訴えられるし、困ったものだ。
>>537 お前は反対派を左翼にしたいらしいが、
お前は右翼でもないだろう
ただの売国奴だ
原発を水中に浮かしとけばいいんじゃないか?
>>612 今後の使用を認めてもらうには
それだけの信用回復をしなくちゃならないんだよ
絶対安全と謳った施設で世界的災害を引き起こしたのだから仕方ない
謙虚に認めてもらう方向で努力するしかない
心配しなくても、宇宙を見据えた開発において原子力技術は失われない
東電の対応の遅さが今回の人災を引き起こしたのだから
中部電力には対応の早さを見せてもらいたいと思っている
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:05:54.02 ID:ox5pqNj00
>>612まず止めろ。でなければ死者は減らない。お前らはそこが狂ってる。
原発を続けるためなら何人殺されても良いと心の底で思っている。
そしてその中にはお前らの家族は入ってない。お前らはクズだ。
619 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:05:54.66 ID:1RKZXFEh0
で 女川にはどのくらいの津波が来たんだ?
発電所に流れこむほどの波が来たのか?
少なくとも、原発誘致はもう無理
代替手段を見直すしかないのは確実
東海地震がほぼ確実に起きると言われてる浜岡は停止すべき
それにかかるコストは電気料金などに反映するしかない
異論は無いよな当然
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:06:07.16 ID:45J3UKYM0
>>612 >取り敢えず落ち着きましょう(´・ω・`)
魂胆はぐだぐだにすることだろ。
賛成派の目的は時間をかけて風化させる事だ!
人は忘れやすいから5年ほど時間をかければ原発事故なんてなかったように
原発の運転再開するよ。スリーマイルでも事故を起こしてない原子炉は再開したし。
絶対落ち着いてやってはならない。ここで賛成派の息を止めなければ
浜岡も停止はしないぞ。
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:06:28.20 ID:JeESsPw50
危険だと思ったら、速やかに埋めるのは、鉄則だ。
海水で冷やすなら、なおさら、そうするように。
電力供給は、後で、考えろ。
>>605 問題は核分裂じゃなくて崩壊熱ですよ。
私が女川を計算に入れないのは浜岡が立地の時点で「古い」こと
そして静岡地震での被害や断層があるということがまず2点。
それとこの地震による女川原発の被害の検査がまだ行われていないこともあります。
私が書くのもなんですが女川というか第二原発も一応の無事は確認されてますよね。
合計13機ですか。そのうち6機が程度は様々とはいえまずい、これをどう受け取るかも人によるでしょうね。
7機が安全だったから安心とも解釈できる。
現実的に、他に電気を作る方法がないからどうにも。
中止してどうなるのか想像出来ない馬鹿は黙ってろ
せめて夏の電力何でまかなうのか代案だせ糞ババァ
よし、明日から車も禁止だ。
理由は危険だから。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:07:59.69 ID:dJCo2TdTO
原発パフォーマンス
地震で倒壊の恐れのある高層建築物
有害物質を撒き散らす恐れのある化学薬品プラント、
大火災を引き起こす可能性のある石油やガソリン貯蔵施設なんかも
非常に危険だから、ぜーんぶ撤去しなきゃなあ
もう本当にみずぽが言いだすからおかしなことになるんだ。
自民あたりが点検や検証の必要性を言いだせばアホも減るのに。
629 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:09:05.65 ID:HQArCvmE0
>>617 誰に認めてもらうの?ヒステリックな状態の国民?
話を聞かないミズポ脳?
落ち着いてから考えたほうがいいよね(´・ω・`)
>>618 先ず止めろとは性急ですね。だから馬鹿にされるんだと思う(´・ω・`)
>>621 やっぱり論理的に話し合いをするきは無いんですね(´・ω・`)
630 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:10:31.97 ID:XPGb6UPm0
原発に数兆円の金をかけるなら、超伝導等の送電効率改善にかけるべきだ
15%はいくだろ
632 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:11:35.48 ID:d+sCWuBa0
危ないから止めろと言うのは、極端に言えば自動車を運転するなと同じことだよ。
アクセルを放して徐々にブレーキを踏んで自動車から出るしかない。
俺は自動車なんか必要ない、自転車と馬車でいいと思うけどね。
>>577 すでに原発事故おこして大変な事になってるんですけど
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:13:43.82 ID:45J3UKYM0
>>624 火力と自然エネルギーがあるじゃん。
原子力で事故を起こして生産活動に支障をきたして
日本の発電の主力である火力のエネルギーを買うことが困難になるような
事態がおこのみですか。
大都市圏が原発事故でやられたら、火力発電もやばいのですけど。
635 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:14:16.41 ID:1pN0rBCW0
みずほの提案=(現時点で)実現不可能な案件って事か・・・
我々はいつまでこんなプレイに付き合わなければならないのか
636 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:14:45.45 ID:JeESsPw50
で、肝心な電力供給だが、原子力の需要は、はっきり言って、無視は出来ないから。
より安全、より強固なものへと、変わる必要がある。そこでだ。いくらかの方法がある。
冷却パイプの複数化、それをすることによって、冷えたら、熱を与える。冷えたら、熱を与える。
を繰り返せば、今回の事故は、防げた。
車と一緒にする奴はお馬鹿なの?
車での死亡事故は年間に数万人、原発関連はバケツ臨界の死亡から出てないが
本末転倒だ
639 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:16:12.62 ID:E2dHkGWw0
浜岡の耐震性とか考えたら、これはやむを得ない気もする・・・。
浜岡にしたって新規建設予定の原発あんのに、
>>629みたいな
考えだと、古い奴使い続ける羽目になるぞ
>>626 だったら、まずはミズポを禁止すべきだな
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:16:46.32 ID:45J3UKYM0
>>629 >やっぱり論理的に話し合いをするきは無いんですね(´・ω・`)
論理的に話をしてるだろ。
事故が起こったら誰がやるのか。
政府と東電で責任の押し付け合いをしている現状なんですけど。
もう1つ、燃料を冷却無しに安全に扱える方法があれば教えてください。
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:17:57.09 ID:HQArCvmE0
>>640 え?別に代替施設が完成してからなら、中部電力も言われなくても止めますよ(´・ω・`)
まとめ改定
・日本の原子力への依存率は約23%(中部電力に関しては約15%)
・東京電力にしても中部電力にしても休止させている発電所がある。
・不況により電力需要が思ったほどない。
・現在は中部電力から100万kwほど送電。設備的にこれが限界。2014年に20万KwUPの予定
・送電中だからといって浜岡止めると東海地方が即停電とはならない。
・中部電力の能力 水力 約522万kW 火力 約2290万kW 原子力 約500万kW (稼働中の4、5号機合計251.7万kw)
・浜岡原発の予定する防波壁は塀みたいなもの、津波なめすぎ(3/18静岡のニュース)
・建屋と炉という造りは福島と同じ。炉が耐えても・・・
・砂浜があるとはいえその距離は海からかなり近い(画像検索でぐぐろう)
・水深が急に深くなる関係で津波が高くなる恐れがある。
・立地が川に挟まれている。
・断層は原発周辺に8本その内2本が原発敷地内
・休止しても危ないのは今回の災害で既知のことなので休止なら燃料棒の処理は大前提。
・浜岡は度々トラブルを起こしている。
・原発災害に及んだ場合、風の影響で関東が全滅
・5号直下に地震増幅の地層(09地震時は1・2号機は109Gal、3号機は147Gal、4号機は163Galに対し5号機は最大426Gal)
・原子力保安院は停止の検討中
・2009年静岡地震時に稼動中→緊急停止だった4、5号機のうち5号機は2011年1月25日に再起動(産経) 4号機は2009年9月15日に再起動
訂正追加あればお願いします。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:18:45.06 ID:ox5pqNj00
原発が安全とか言ってるのは電力会社の正社員だろう。
どんな間違いを起こしても現場には入らない卑劣なやつらだ。
己らが食いっぱぐれたら困るもんな。
給料が安くなるのは国民の半分が放射能で死ぬより嫌だもんな。
とんでもなく我儘な妻子にも貧乏くせえと文句言われるしな。
言うだけか。消えた電力の代替はどうするのかまで説明しろ無責任が
>>643 あのね、その新規建設自体の見直しがされようとしてるわけなんだけど。
分かる?
>>646 馬鹿!それは我慢するしかないんだよww代替は無いんだから。。
浜岡だけでも止めろと言ってるの?
みずほは、昨日も原子力資料情報室の後藤さんの会見で質問してたな
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:20:50.30 ID:HQArCvmE0
>>642 それは福島原発の話ですよね?大丈夫ですか(´・ω・`)
>>647 両方やめろとおっしゃってるのですか(´・ω・`)
>>634 火力も原子力も自然エネルギーじゃないか。
自然じゃないエネルギーって波動エンジン?
652 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:21:21.96 ID:viHmYh440
浜岡原発は地理的にも技術的理由からも止めたほうが良いかもね。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:22:03.84 ID:JeESsPw50
まあ、今の電力不足は、火力で補うしかない。
で、徐々に原子力の安全さを強化していけば、自然と原子力オンリーになるさ。
がんばれよ。ものづくり日本。
多分、ここで原発を推してる人の中には他の原発関係者や電力会社の方もおられるんでしょうね。
浜岡が止まってしまったら次は我が身というのは避けられない。
止まらなくても強烈な反対運動は避けられないでしょうけど、止まってしまったらその反対の運動を強烈に後押ししてしまう。
>>647 地震で被害のあった5号機の再稼動でさえ相当の反対があったそうですからね。
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:23:08.67 ID:45J3UKYM0
>>650 >それは福島原発の話ですよね?大丈夫ですか(´・ω・`)
あんたこそ大丈夫ですか?
ウランやプルトニウムなど放射性物質は通常でも核分裂を起こしており
熱を出しているのです。
657 :
名無しさん@十一周年:
「福島」の言うことは無視できないが、
「みずほ」には言われたくない