【社会】みずほ銀行障害、「給料までとは…」「他の銀行は動いているのにどうして…」あきれる顧客

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
現金自動預払機(ATM)の不具合が復旧せず、18日には給与振り込みができない
事態にまで発展したみずほ銀行のシステム障害。東京都内の支店には、障害を知りつつ
確認に訪れる会社員らも多く、「給料までとは想定外」とあきれる声が上がった。
19日からの3連休中のATMの使用停止も決まり、現金の引き落としに駆け付ける利用者らで
支店内はごった返した。

「本当に振り込まれていなかった。使えないとは聞いていたけど…」
仕事の合間をぬって東京駅近くのみずほ銀行の支店を訪れた女性会社員(38)は、
18日に振り込まれるはずの給料が表示されず、落胆した表情をみせた。職場には、
同行を利用している同僚が数人いるといい、「本当にだめなのか確認したい人もいる」
と支店の入り口に張っていた注意書きを携帯電話の写真に収めていた。
この日は、コンビニなど店舗外は使用停止となったが、店舗内のATMは使用可能。
携帯のニュースで支店内のATMが使用できることを知り、あわてて同支店を訪れた会社員、
小山雅生さん(43)は、「使用できないならできないで、もっと周知を徹底してほしい」
と怒りをあらわにする。

近所のATMが利用できなかった会社員、野口周さん(37)は
「こういうときだからこそ、なおさら情報提供をしっかりしてほしい。
他の銀行は動いているのにどうして…」と同行の管理態勢に疑問も呈し。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/18[19:27:44.67] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/fnc11031819160024-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:28:07.14 ID:jVwk9teQ0
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:28:59.89 ID:ImGUXicr0
いつものみずほじゃん
これは予見できる災害、ざまぁとしかw
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:03.87 ID:d6merycS0

細かいこと気にしすぎ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:04.99 ID:YDAM1QOPO
社会…
福島…
みずほ…

つまり
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:24.51 ID:O7itgoas0
テロだな

あ、これでLOTO6やってなかったのか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:27.24 ID:yJPWQz5Z0
福島 で原発
みずほ でATM停止

8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:40.67 ID:Zyz+rzntP
給料って20日か25日じゃないの?
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:29:59.00 ID:7jrVcyb10



     でもこれ、じつは震災まったく関係ないよね?



10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:30.33 ID:gcr5vnoq0
>>8
20日が週末・祭日なら前倒しでしょ。
うちも振り込まれてない。
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:37.30 ID:jb56bRzp0
>>8
20日が休みなので
18のところが多い
12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:37.69 ID:9OC865WZ0
SBと同じだろ。
震災時に全く使えなかった。
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:43.24 ID:xg7evtGq0
>>9
募金が原因じゃねーの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:50.07 ID:iLqq4Jpj0
>>9


そうだよ、震災のせいにしようとしてるのかも
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:51.61 ID:O+muPBXc0
潰れるんじゃないの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:52.09 ID:iXEOLozZ0
東電と違って、みずほの下請けのIT屋は海外に発注してるからな
汁かよってとこじゃないのー。
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:54.84 ID:DBXRv0140
22日には復旧してるんだろうな?
給料引き出せないと困るんだが。
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:08.77 ID:sFP+8fTL0
ATMが壊れたぐらいなんだってんだ
東京で大震災起きたら間違いなく暴動が起きるだろう
自分のことしか考えられない身勝手な人間が多いから
19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:24.30 ID:p7Srv8XE0
家賃払えず、食料も買えずって人絶対出るだろ
20名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:26.65 ID:GwnpGzZnO
>>8
ヒント;公務員
21名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:30.30 ID:gs1HhMYY0
頭取出てきて謝ったから許す。それに引き替え逃電は・・
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:42.59 ID:TcL7elhn0
原因を発表せずにうやむやにしてるけど地震とは関係ないらしいよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:32:20.18 ID:n6tYZLAC0
フジテレビがー
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:32:53.92 ID:ygl7AmJz0
あきれる
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:33:36.28 ID:6iPa6diy0
>>13
負荷が増えてダウンしただけなら、処理を制限して再起動すれば直る話だ。

それが出来ないってことは、負荷だけでは済まない別の問題が起きたってことだ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:33:36.89 ID:W12AzaUR0
まぁみずぽを使い続けてるからだw
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:09.29 ID:v97v+UNU0
みずほの前って第一勧銀だっけか
第一勧銀のころはシステムは富士通がやってたはずだが今はどうなんだろうな
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:51.97 ID:gP6QEDuB0
いいか、みんな、ここに福島とみずほがある

    福島   (゚д゚)  みずほ
       \/| y |\/
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:35:23.40 ID:7jrVcyb10
>>13
募金が集中したくらいで落ちるの?
ほんとに?
逆にそれ問題だよね?
ほかの銀行でも同じように起こりえたことだよね?
みずほっていままでなにやってたの?
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:35:34.36 ID:Bl53cxOw0
みずほダメじゃん
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:35:45.46 ID:KUgvAMcS0
> なおさら情報

おなら情報に見えた
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:36:17.30 ID:XdcvyMZZ0
徳政令が今まさに始まろうとするとは知る由もなかった
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:36:18.95 ID:H6VixAPm0
ぬるぽ銀行
34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:36:28.55 ID:ly9fzi/P0
みずほなどを使っているとこうなるということです
太平洋戦争開戦後、最初に沈められた軍艦は「瑞穂」
九州行き寝台特急として最初に廃止されたのも「みずほ」です
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:36:29.24 ID:M/5CBct+0
給料日あてにしていたパチンカスざまあ
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:36:52.24 ID:Crm6UwRb0
なんなんだ。

みずほ銀行のメイン機械は海水を浴びたのか?
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:37:09.67 ID:TcL7elhn0
>>13
そういう事にされてて都合がいいから黙ってる
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:37:26.04 ID:SPb5MYgH0
>>28
やwめwろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:25.08 ID:UOX6QIzj0
東電といいみずほといい何やってんだか。どこの国の企業だ
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:34.88 ID:2s6TTPmD0
なんかあやしい
みずほと、仙石と、小沢とほぼ同じくらいに動きがある点
あやしくない?
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:46.51 ID:JDLaFIJH0
>他の銀行は動いているのにどうして…
それは、みずほだからさ。

村上春樹的みずほ銀行
ttp://logsoku.com/thread/pc.2ch.net/prog/1019137149/
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:48.80 ID:TDExt4X+O
明日から災害派遣行ってくる。
給料振り込まれてないし!
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:52.52 ID:L3WLHs48O
募金で落ちたっていうけど
大規模な募金なんか過去にだってあったし
何かほかにも要因があるとしかおもえん
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:38:56.80 ID:HCsBjoigO
ダメ銀行だな。優秀なエンジニアいねえのかよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:39:29.37 ID:jcKpT9ur0

 トラブル起こそうが行員の給料は変わらないけどね。
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:39:59.76 ID:qF2yLKMy0
>>28
ふんふんそれでそれで?
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:40:05.83 ID:fOI8j5N20
たしか合併してみずほになった時にもトラブルがなかったか
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:40:17.16 ID:mrvBrSGQ0
東電といい、みずほといい
東京の会社はどうしようもないな
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:40:38.27 ID:oFwPOHpL0
>>45
ボーナスは減らすべきだろ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:40:51.56 ID:MuxWX0J+0
募金で落ちたとかどう考えても嘘だろ、ありえないわ
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:40:51.44 ID:iLqq4Jpj0
>>28
スゲエw

福島みずほ、か
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:41:11.17 ID:ygl7AmJz0
AC
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:41:24.86 ID:+t6osJQs0
政治家も銀行も
みずほは大嫌いです
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:42:02.30 ID:hokRYpWW0
三菱東京UFJは定常運転です
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:42:09.28 ID:SLascuekO
いきなり大口小口で5000億円以上が振り込まれてパンクしたって言ってたな。
金額ではなく振込数が膨大過ぎたらしい。
これも「想定外」だなw
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:42:20.28 ID:m9yHCACWO
会社に給料の振込を他の銀行に替えて欲しいと言ったらダメだって。
経理担当者にバックマージンとか渡してんのかな?

(´・ω・`)
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:42:29.48 ID:qF2yLKMy0
朝鮮とズブズブだったってことだね
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:42:40.82 ID:G1nWP9Lj0
クレジットカードの引き落としは大丈夫だろうな
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:43:05.74 ID:DUPO+rcM0
>>48
東京電力
菅直人選挙区東京
蓮舫選挙区東京
石原選挙区東京
読売ジャイアンツ
東京一極集中
ガソリン食料品買い占め

今回の地震で迷惑かけて足引っ張ってるるのは東京人ばっかり
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:43:23.32 ID:1/lVvqZQ0
なんか不安だわ
まさかと思うが機械のトラブルじゃなくて
運用トラブルじゃないだろうな?
金ねーんじゃないか
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:44:49.81 ID:iAL8hIUz0
三菱東京UFJ銀行 多摩ビジネスセンター. 多摩市唐木田
とある映画会社の地下深く秘密裏につくられ・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9_7aXx3JVPE
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:45:07.04 ID:YMDpzqb30

おまえら他行に募金1円振り込を大量にするみたいなテロをするなよ!!
絶対だぞ!!!!!


63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:45:15.58 ID:BjDcY7bn0
システム組んだSEがまた自殺するんじゃね?
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:45:37.32 ID:GrxWE/KV0
何の暗示だ?
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:47:20.79 ID:Smf3myMP0
合併当時から言われてた事じゃないか。
富士銀行のホストと第一勧銀のホスト。
どっちのSEも俺の所が一番だって譲らなくて無理やり両方を摺りあわせた。
その結果が合併後から続く不具合の連続。
これからも続くよ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:48:05.38 ID:k7tJBO5LO
不謹慎だが、福島原発とみずほ銀行で障害か?凄い偶然だな、社民党の党首さんよ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:48:38.22 ID:MuZdbvod0
それはみずぽの呪い

流行り言葉  昔→想定内 今→想定外

基地外が想定できない事も想定しろと結果をみて遠くから喚いている訳で

68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:49:13.39 ID:wJdoG6xe0
東電にも瑞穂にも共通していることがある‥

それは、ある株を通じて俺の怒りをかったこと
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:50:03.77 ID:CDWMM0VLO
ユダヤによる地震を阻止せよ
日本人よ阻止せよ
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:50:07.09 ID:8P5VsYMl0
>>56
そんな急に変えられるわけないだろ…
職場の規模にもよるけど、一月以上前に言わないと処理できないよ
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:50:07.78 ID:ak+fbRMoO
>>58
クレジットは銀行関係無いだろ
キャッシュカードならアウト
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:50:33.32 ID:jI6/s6Xz0
>>47
あったなー
他の銀行の合併よりgdgdだった記憶
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:51:02.51 ID:em38lHqJ0
俺が昨日みずほ株買ったからだな
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:52:24.13 ID:YfnHRX9p0
福島原発+みずほ銀行=福島瑞穂
75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:52:24.72 ID:xtPtOke20
おれプログラマー時代にバグばっかり作りこんですげー迷惑かけたんだけど
なぜかそんなに怒られることもなく、むしろ重用されたんだよな
当時は不思議だったんだけど今はなんとなくわかる気がする。
会社が必要としてたのは完全なプログラムを書く人じゃなくて
不具合を作りこむ人材だったんだって。
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:52:26.18 ID:lqDrQaRb0
給与までって…銀行廃業しろやw
豆腐が作れない豆腐屋かよwwwwwwwwww
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:52:37.81 ID:MuZdbvod0
ばれんように2系統で運用汁 片方ダウンしても片方が生き残る すんばらすい
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:53:42.66 ID:b3eqDSDX0
福島 みずほ
79加藤信也:2011/03/18(金) 19:53:49.57 ID:YX6sqa5JO
アコムでかりろばええやん
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:54:01.58 ID:eGDaR+lW0
>>75
結局どういうこと?
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:54:18.12 ID:LXFMt5s70
この3連休中、何かが起きるのですか?
82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:54:27.40 ID:O7itgoas0
買いだめさせないためにわざとだな
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:54:36.75 ID:yaDCnphY0
円急騰のとき、ドル預金(ドルへの振り替え)をふせぐために、意図的にやったんじゃないのかな、これ
俺はできなかった。残念だ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:55:05.40 ID:CnC39sdE0
>>62
チョンとかがやりそうw
メガバンク全て沈没テロw

85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:55:19.81 ID:mcOAP6sR0
義捐金振込み大量でシステム障害だっけ?

みずほ使ってる人多いんだな〜
86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:55:28.82 ID:vZx0GLXG0
銀行ではなく政治家(?)のみずほを止めてほしいんだが
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:55:59.75 ID:+EATUSx30
(´・ω・)みずほのバカが、調子こいて被災地向けオンライン寄付システムを
      インスコしたらバグって落ちたいうじつにアホな話w
      こいつら、勧銀、富士、日本興業の合併時にも同じこと
      やらかしとんねんで?ww
88名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:56:17.19 ID:iXEOLozZ0
>>75
まあ、トラブルは金儲けのタネって面はあるね。仕様通りっ
設計の想定外ですっ
えー、都内ーー、私らに死ねというのかーーーうんぬんとか
89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:57:42.18 ID:wRw94NlmO
2回目の大規模障害だからな…みずほはもう終わりだ。

まともな顧客なら他の銀行へ逃げるだろ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:57:58.02 ID:nwWVARxN0
>>56
バックマージンw
オレも経理担当者になりたいw
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:18.03 ID:kN5u9oL50
みずほシステム障害 復旧のめど立たず、個人や企業に打撃
2011.3.18 19:33

 15日から続くみずほ銀行のシステム障害は、顧客の口座に給与を振り込めない事態に発展した。
個人や企業に与える影響は大きく、東日本大震災や東京電力の原子力発電所事故で高まる社会不安を増大させかねない。
現金自動預払機(ATM)を停止する3連休後に完全復旧できるめども立っておらず、被害がさらに拡大する恐れもある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/fnc11031819340025-n1.htm

こりゃあ、ダメぼ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:18.10 ID:A6hzj/Gl0
会社の近くにATMないしうつしかえるかなあ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:31.14 ID:VJIyBTnV0
地震原発に食われて完全にマイナーニュースに
94名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:34.90 ID:36nRKgPi0
>>80
ソニータイマーみたいなものじゃないの

それより証券口座から引き揚げたおれの資金は今頃どの辺を彷徨ってるのだろうか
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:43.76 ID:rRJPqqYu0
これは統合時のトラブルよりひどい。

都市銀行が1週間も全決済停止なんて
ありえないことが起きてしまった。
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:06.14 ID:01xeCwP30
今日入ってるはずの給料が
入ってなかったよー
なんとか財布の中のお金でしのぐかのぅ
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:14.89 ID:sefMm2Lm0
ねぇみんな、みずほのシステム開発子会社スレで
こんなこといってるよ。
振り込みされてなくて必死な事業主だっているのに。。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284133184/

 902 :非決定性名無しさん:2011/03/18(金) 14:36:33.96
 このトラブルで顧客の会社は何社潰れるんだろうね

98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:15.75 ID:wSH8Rx3Y0
しっかし本当の原因はなんだったんだろうな
一時的な負荷で数日も棒に振るとは考えられん
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:19.57 ID:3jhedQFD0
で、原因は何なんだ?
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:40.89 ID:rJYFSY4vO
出るはずのないロト6一般当選者が出てしまったので慌ててシステム停止とか。
換えに行ったら○されるか無効ですて言われたりして。
101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:59:55.82 ID:+EATUSx30
>>65
(´・ω・)けっきょく勧銀と富士の両方のシステムを無理矢理リレーコンピューターで
      連結するいうバカシステム組んだからのw
      いっとくが、これ、募金の集中ちゃうからw
      募金システムをインスコしたバグやからw
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:00:37.45 ID:mS0q4tai0
ふふふ、家賃を払わなきゃならんのだがw

とりあえず、給料明細と通帳持って家主にこの通り、と説明するしか。
いい加減嫌気がさす。
103名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:01:13.28 ID:sE81GgRSO
よかった。池田泉州銀行じゃなくて。
給料押さえられたら死んでまうわ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:01:20.40 ID:rbWGgkZdO



名前が悪いよな。


どっかの党首みたいで
105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:01:45.39 ID:VDQB062T0
一体どーなってんだ?
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:01:50.88 ID:Rx1ayFKyO
みずぽ銀行
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:02:19.80 ID:VDQB062T0
瑞穂ってやっぱみずほ銀行なんかなw
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:02:35.63 ID:nqnl3DjR0
勝ち組:郵貯、三菱東京UFJ
負け組:福島みずほ
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:02:44.88 ID:rCZf4S2O0
金額のサマリーに使う変数を
Int型で定義してオーバーフローしたんじゃね?
110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:00.55 ID:rrdV+PE30
肝心なときに壊れるのがMIZUHOQuality
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:12.93 ID:mS0q4tai0
一族そろってみずほ銀w

どうしろと言うんだ、この品不足の買い占めの最中に、食うなと言うのか。
ガソリンもついえる寸前、灯油は今ストーブにあるだけ。
どこかで売っていたら明日、と思っていたのに。

今回の騒動落ち着いたら、みずほは解約する。
都内どこがいいか、ご推奨きぼんぬ
112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:21.26 ID:9Nekljew0
やばいなんてレベルを超えてるだろ
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:23.41 ID:Mfy9mfhl0
ここのATMは沖電気製。
いつだったかANAの販売システムがダウンしたが、その端末も沖電気製。

沖の株価を見たら驚くぞ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:24.29 ID:qKO2i/3W0
今まで多数のインシデントを経験したのに
解約してこなかった顧客が悪い
これこそ自己責任
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:55.30 ID:+EATUSx30
>>111
(´・ω・)りそなとみずほはやめとけ
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:04:08.51 ID:N/sY/L0LO
>>97
どうした?ゆとりか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:04:10.96 ID:5WbukUKa0
福島

みずぼ
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:04:24.28 ID:rRJPqqYu0
本当に連休明けの火曜日に完全復旧しているのか?

16日の午後の時点で
17日午前9時には正常化しますと言っていたんだよ。

連休明けもトラブルが続いたら、社長会長辞任では
済まなくなるぞ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:04:47.16 ID:lDgQ1+Xb0
>「使用できないならできないで、もっと周知を徹底してほしい」
みずほも東電も似たような体質なんだな
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:02.33 ID:aVu9cH0J0
さすが日本の銀行で一番システムが不安定な日本最大のメガバンクだけはあるな
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:12.50 ID:mIOsXhT+O
>>75
バグがないと対応能力が落ちてしまう。仕様の練り込みやテストが出来ていれば、バグが起きても大丈夫。
バグの数だけスキルは上がる。
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:25.00 ID:GBQxmB+W0
ええええ財布に150円しかねえよ
さすがに今日何とかするかとおもったら、何もできなかったあげく連休丸々休むのかよ
冷蔵庫にはマヨネーズくらいしかないしどうやって生き延びよう……
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:49.89 ID:qv+MbVpA0
社会不安で出金が殺到し、支払いができなくなったのかもしれん
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:56.59 ID:xuyCR1ZE0
メガバンの中でも財務体制には定評があって
公的資金返却も確か早かったよね
コストカットやりすぎてシステムの強化やバックアップがおろそかになったのかな
ま〜富士通のシステムじゃこんなもんだろうけど
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:06:14.79 ID:WoEiOOuC0
これで引き落としでマイナス扱いされて、クレジットカード会社に査定されてしまったらどうすんだ?
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:06:25.98 ID:OV5PfCZCO
多分、みずほの預金引き出し不可が原因での死者も1人くらいは出てるんだろうな…
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:06:28.72 ID:iUFmdb1nO
三井住友は安泰
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:06:50.80 ID:KZcZTPEK0
給料はまた来月までお待ちくださいw
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:10.85 ID:nqnl3DjR0
郵貯は1000万が上限というのがネック
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:24.78 ID:0jLz0pJaO
昼ぐらいのフジテレビ
・みずほ銀行で受け付けトラブルというニュースをお伝えいたしました。
それでは一旦CMです

ただいまフジテレビでは義援金を受け付けています。
みずほ銀行、番号は20…

(゚Д゚;)…
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:42.58 ID:DdsxxRy70
IBMじゃないのか
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:46.06 ID:IiAK2NKSO
原発とコンボでいいテロw
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:58.13 ID:4mt2qu1t0
窓口行っても10万までしか下ろせないってマジか?
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:12.90 ID:r/AOuIU10
みずほダウンは前もあったよな
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:27.44 ID:qKO2i/3W0
>>130
これはひどい
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:32.55 ID:iwy46wv30
膨大な件数の集中による負荷が原因なら、すぐに復旧できる
わけだから、ここまで続くとなると、振込集中はあくまでき
っかけでしかあり得ないよな。
何か、それがきっかけで、大きな過ちに嵌りこんだんだろうね。

これで完全に2メガ時代になったな。
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:39.10 ID:+EATUSx30
>>125
(´・ω・)クレジット会社に電話だけでも入れといたがええで
      逆に言えば、与信傷つけることなく遅延できるw
138 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:38.62 ID:8X4g3WnYP
みずほ銀行幹部全員が金持って国外逃亡したのを
預金者が知るのは連休後
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:49.53 ID:dJm8uO760
公務員の給料日だったから
メシウマだろw
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:09:24.04 ID:wSH8Rx3Y0
>>131
勘定系が富士通
情報系がIBMだそうだ
141名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:09:42.91 ID:KZcZTPEK0
預金データベースが被災して消えましたw
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:09:58.68 ID:QR/C5DPK0
カードローンを使えってことでしょ

新手の火事場泥棒ですね
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:09:59.53 ID:FIGH4VURO
あぶねー給料が15日でギリギリ助かったわ。
昨日いったん復旧したタイミングで多めにおろしておいて正解だった。
しかし引き落としは落ちるんだろうか。
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:10:05.58 ID:kW5609/nO
みずほ銀行は使えんな
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:10:24.13 ID:AiEkVaR/0
システム統合のときにSE同士で足引っ張り合って最終的に政治で解決したのってここだっけ?
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:10:44.94 ID:iUFmdb1nO
>>138
つかみずほの高額預金者がこぞって金引き出したんじゃないか?
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:24.66 ID:DdsxxRy70
>>145
SE同士というか三行の主導権の取り合いだろ
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:29.69 ID:Gt+hJGcu0
口座ぐらい何かの時ように分けとけよw
本当にジャップは危機管理がなってない
149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:36.22 ID:ddr4YveHi
地震原発なければしばらく一面トップレベル
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:37.71 ID:71/LGECr0
>>34
地震の翌日に開業した九州新幹線もみずほだな
151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:43.62 ID:3RG3U9B50
取り付け騒ぎを予防したんじゃないか。
152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:12:01.10 ID:MuxWX0J+0
実は借金しかないことが判明。社長のごめんなさい会見で解散だったりして
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:12:18.38 ID:c8s0SKxF0
フジテレビのせいだというのは本当かな
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:12:42.12 ID:88/zVsBwP
>>115
埼玉りそなに変えたのに…orz
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:12:54.22 ID:GBQxmB+W0
マジで餓死しかねない
どうしよう?
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:13:05.27 ID:Up3cRcBC0
>>3で終了
みずほがどうやって出来たか知ってる人間には死ぬほど明らか
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:13:10.15 ID:Xtn6UVBr0
もうみずぽ
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:13:51.47 ID:tax05y91O
まさか週明けは他の都銀も…ってことは無いよな。
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:04.88 ID:NczEXI3q0
震災で福島みずほは名前上げすぎだな
原発も銀行もわざとやってるんじゃないだろうな?
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:18.39 ID:cHJodjlU0

み ず ほ 銀 行 本 店 と 東 電 本 社 は 隣 同 士
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:48.88 ID:O5Mhli3E0
かんたん決済の支払い金どうなるんだ
クソすぎだろ
給料待ってる人悲惨すぎるな
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:51.68 ID:wSH8Rx3Y0
>>147
とどめに銀行のお偉いさんが「ただつなぐだけなのに何故すぐできない」とか
163PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/18(金) 20:15:20.28 ID:0XWR28u0O
>>157
ガッん!
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:16:04.85 ID:iXEOLozZ0
これ3連休、店の窓口あけてる? それくらいはやるよな
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:16:17.88 ID:6npHPJkW0

みずぽちゃんってホントに使えねえなwwwww
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:16:50.60 ID:v97v+UNU0
>>164
明日だけみたい
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:17:37.19 ID:+DDavK8M0
旅行中に地震にあったとき、長距離バスに乗りたくても手持ち現金が少なくて
困った。
みずほ銀行は土曜日にATM復活して現金下ろせて日曜日に帰宅することができた。
UFJは月曜日までだめと言われたので、そのときは「みずほに全額移す!」と
思ったんだけどなぁ…
12日にがんばりすぎたのかなぁ
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:17:40.23 ID:iUFmdb1nO
福島 原発爆発
みずほ サーバーダウン

結論
福島みずほは不吉
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:18:12.95 ID:N07zUuLy0
>>28
笑った
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:18:55.79 ID:2Q2gn2EA0
借金還さないとギリギリのひととか・・・あんまりいないだろうけどw
ほんと深刻 おきのどくです
まあ、あしたから休み返上で店開けて、手仕事でカネの融通するっていうから・・・
バイトの窓口さん、矢面でたいへんですな
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:19:35.76 ID:C3RGzD0X0
こんなシステム障害があるかあ?
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:00.92 ID:6ulJpqfE0
この糞銀行つぶれればいい
なんで給料日にこんなめにあうんだ
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:03.67 ID:SC3bnjxn0
みずほのATMはタッチ感、反応速度だけはピカイチなんだけどね
システムはSEかき集めたらすぐ復旧するだろうけど照合がな
連休中は主要支店 休日出勤して徹夜で照合作業でつか
桁が違うからな 大変だ

174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:17.33 ID:Xtn6UVBr0
これって、俺様への不渡りだよな
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:31.50 ID:69XszBIS0
これが引き金で「金も引き出さないとなくなるかも」
で取り付けおきたら全部みずほのせい。
ただでさえ米とかないんだから、不足させるなっつーの。
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:36.64 ID:qKO2i/3W0
えっ
りそなもだめになってんの?
なんで?
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:20:38.63 ID:EFidXVGx0
他行ATMからみずほ銀行の預金は下ろせるのか教えてください
178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:21:23.54 ID:+EATUSx30
(´・ω・)お詫びに全預金者へ1万円ずつ振り込んでもらわなあかんな
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:22:18.27 ID:SC3bnjxn0
銀行のシステムって
複雑だから仕方がない部分はあるけど
心臓部だからな
証券取引所並みにしっかりしないと
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:23:55.98 ID:EirQsZsu0
福島 原発事故
みずほ 銀行障害

福島+みずほ=福島みずほ

これは偶然の一致ではないはず
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:26:08.92 ID:sbTkWsk1O
ふつう三菱東京UFJかゆうちょ、信金にネットバンクだろ。
みずほは選ぶ理由がない。
他は使えるのにどうしてって言われても自己責任。
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:26:54.79 ID:PSd0ZdNqO
もしかして…わざと?
183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:27:32.52 ID:/v8ogFob0
原因は放射能

だろ?
184 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:27:36.87 ID:8X4g3WnYP
>システム統合のときにSE同士で足引っ張り合って最終的に政治で解決したのってここだっけ?

第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行はシステム統合で経費削減するために合併したが
どれかのシステムに合わせると他のSEが失業するので何もしなかった
そのまま富士通の大型コンを3つの流儀で使い続けている

185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:28:27.62 ID:fl6udSMs0
また証明書の期限切れじゃねーの?
186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:28:45.05 ID:yR7tfT1z0
合併のときもやらかしたよな・・・・みずほ
187名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:29:16.41 ID:qKO2i/3W0
いま一瞬首相の記者会見あったけど
掛け声は勇ましくて内容は空っぽだったな
テレビ局も途中で会見放送打ち切ってるし
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:29:26.77 ID:IjDXvbcp0
脆弱なシステムだな。いつもいつも腹の立つ。
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:30:18.57 ID:Q+aWVljT0
だってみずほだもの・・・
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:30:50.31 ID:gNbiptou0
>>184
未だに内部統合が出来てないのが原因?
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:31:44.59 ID:u5P2fqEN0
>>177
無理
192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:32:09.64 ID:V6oYbnfk0
みずほ行員がシステム組んだ訳じゃないだろう
悪いのは腐痔痛のSE
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:32:33.70 ID:A2dtfDr10
給料振込み新生に変えたわ
194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:33:11.85 ID:Lxem3Rrc0
みずほもみずほだけど
おまえらもおまえら

システム弱い銀行に預けとくリスク
1行にしか口座持ってないとかいうリスク
ましてや有り金が全部口座の中とかいうリスク

リスク管理がなってねーのは自己責任だ
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:33:30.83 ID:6c2DtvxP0
みずほ銀行の行員も今日が支給日?
まさか自分らは行員専用口座で振り込まれてたりしないよね
私はみずほ系の宝くじ売場勤務で、振り込み自体は他銀行口座だけど
やはり振り込まれてなかった。別に今日お金が必要なわけではない。
会社からは、10万までは即時出金できるので、みずほ銀行で手続きの事。
と連絡来たが、いつきちんと振込みできるかは書いてなかった。
ふざけんな、地方はみずほ銀行に行こうと思ったら、あれこれお金掛けて
街中まで出向かないといけないのに。
件が片付いたらしっかりと営業自粛してくださいね(`・ω・´)
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:33:35.90 ID:MkaWV9+e0
福島
みずほ
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:33:36.04 ID:O1JcNPFaO
>>181
職場で振り込み指定にされたら「自己責任」で済まされないだろ
おまえアホか
198名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:33:51.45 ID:jnnzTTr00
どこのSIer?
199名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:34:16.63 ID:fl6udSMs0
やはりこれからはリスク管理をすることによるリスクの
リスクを考えないといかんな。
200名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:35:32.25 ID:V6oYbnfk0
>>198
富士通と日立みたいだね
201名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:36:17.93 ID:cOyj9FEzO
イカサマ宝くじを受託してるみずほ銀行?
202名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:36:32.48 ID:+fn3p9dx0
みずほは東京三菱UFJや三井住友に比べて、クレカ関係もアレだし。せっかくのUCも今では…
あ、子供手当がみずほのままだw
203名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:36:34.80 ID:v6QIv8/W0
>>197
そんな会社を選んだのは誰だ?
無理矢理入社させられたか?
204名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:37:29.27 ID:YzEMZ6WjO
自分一応金融関係のシステムやってるが、義援金が原因というのは全面的には信じがたい。
確かにきっかけにはなりうるが、その後の影響範囲の拡がり方が尋常じゃない。
何か根深い問題を抱えているのは間違いない。
205名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:37:41.28 ID:/v8ogFob0
SIerが原因なら、他の銀行でも起きるよ。
どこのシステムにもまんべんなくいろんなメーカーが入ってるからな。

そうじゃないんだよ。あそこのシステムはさ・・
206名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:38:07.51 ID:y1/yLIyb0
これでさらに顧客を失ったな
みずほは解体して他のメガバンクに引きとってもらえ
207名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:38:18.96 ID:8A3lmjUj0
明日から3日間、窓口開けるってのに、それすら読めない情弱もいるしな
208名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:38:31.21 ID:ZE9yfsKN0
日本の隠蔽体質は酷いっすねw
209名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:38:59.56 ID:q8zKTfw60
振り込めない詐欺
210名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:39:02.05 ID:585JU/k2P
社長、かんかんだったなあw
みずほが動いたら、全部預金引き揚げるって
全部三菱に移すとさ

みんなのとこ、どう?
211名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:39:40.90 ID:sbTkWsk1O
>>197
言ってる意味が分からない。
あなたの会社がそうなら会社があほですね。
ふつうの会社は
212名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:40:03.69 ID:FYPA/Eat0
JAL
東電
みずほ
F通

看板だけ立派で中が腐ってるうんこ体質な大企業が最近いろいろ浮き彫りになるな。わかりやすい。
213名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:40:07.59 ID:lDmvg9zbO
設備投資する金も無い状況なの?
みずぽピンチ!
214名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:40:42.66 ID:tS2AjF080
>>192
それを言ったら東電も悪くない。日立、東芝、GEのせいって言い訳が通用するな。
215名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:41:35.86 ID:yI6H2wHJO
興銀は日立、富士はIBM、DKBは富士通だよな。三菱は優秀なUFJの日立のシステムを切って
トロトロと数年間、数千億かけてIBMに統合しつつある。これも壮大な無駄使いだけど…
216名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:41:57.77 ID:DXUCWtz40
宝クジはだいじょうぶなのか?
217名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:42:04.15 ID:hgnA8dWAO
今日カードの借金を全額返そうと思って近くATMへ行ったら使えなかった。
昨日のニュースだったからもう復旧してると思ってたのに甘かった。
218名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:43:01.32 ID:GwfcOSe20
>>184
SE同士が足引っ張りあったんじゃなくて
行員同士が自行の流儀にこだわったんじゃなかった?
219名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:43:14.56 ID:31UC6STR0
>>58
振込の障害だから、
引き落としは大丈夫じゃね?
220名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:43:35.65 ID:0Zp7p77qO
勘定系オフラインいじったなw
221名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:44:14.93 ID:emX0DyrBO
>>8

> 給料って20日か25日じゃないの?


うちは21日。
だから今月は今日だった。
私はみずはじゃないから安泰だけど。
222名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:45:02.37 ID:kuqvlJvp0
>>193
みずほに預けてて次が新生?
おまえの選択は間違いだらけ
他でもヤらかしてないといいけどな・・・
223名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:45:05.58 ID:YzEMZ6WjO
>>219
全然大丈夫じゃない。
資金決済系は全滅だよ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:08.50 ID:HfLmgBIF0
たしか富士通と日立を無理やり合わせたんじゃなかったか?それ根本的に脆弱になってるんだろ
225名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:12.44 ID:LcJaX+TtO
>>211
強制はされないけど会社の取引銀行を勧められるけどね。うちは三井住友
自分はりそなだけど。
226名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:22.76 ID:/v8ogFob0
というか、原因がいまだに不明とかいうのが異常過ぎるw

もう3日ぐらい経ってるだろうに。
そんなシステム障害、前代未聞だぞ。

ATM止めたりしたら、余計なフラグが立って、さらにカオスになると思うんだが
227名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:27.29 ID:hYyl7OurP
みずほのカードと一体化してるVISAとかのクレジットカードは使えるよね・・?
228名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:37.34 ID:1jzvV7Ie0
三菱東京UFJに変えよう・・・
229名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:47:14.56 ID:Ocq3f36q0
どうせ長時間労働か低賃金で奴隷をこき使ってたんだろw
230名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:47:18.97 ID:yR7tfT1z0
>>210
うちもみずほの全額を引き出した
231名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:48:05.91 ID:cLlYibvbO
18日が給料日なんてどんな会社だよ
本当にそんな奴いたのかよ
どうせ脳内インタビューだろ
232名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:49:07.66 ID:/v8ogFob0
>>231
20日が日曜日らしい。
233名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:49:11.26 ID:iQrPRb1S0
>>192
ほかのメガバンクでは問題が起きてない どう説明するの?
みずほの経営責任は重大  行員も糞 
234名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:49:16.96 ID:UaDddgIn0
みずほのせいでうちにも問い合わせ来て
ウザいんだけど。
ちゃんと自分の顧客に振り込みエラー
の説明しろや!クソボケが。
いらん仕事増やしやがって、死ねや
235名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:49:48.07 ID:vUVXT+nLO
地銀勤務の俺が初めて勝ち組になった
236名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:49:55.47 ID:US2VlTOmO
>>173
すぐ復旧とかしないと思うぞ。
先週の金曜日に振り込んだ金の着金がまだ行われていない。
237名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:13.33 ID:+OlQw6Ms0
合併したときにも同じようなことがあった。
旧富士銀の通帳を使っていて、解約しようと近所のみずほ銀行に
いったら、
「うちは旧第一勧銀系の支店なので受付はできません。」
と断られた。
多分、旧富士系と旧勧銀系でATMのプログラムシステムが違うん
だろうと思う。
それ以来、みずほを二度と使うまいと思った。
いまは東京三菱だけど、全然問題ない。
規模が大きいだけの木偶の坊がみずほ銀行。
238名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:14.76 ID:tyG6DBZw0
沖電気=富士
239名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:24.66 ID:lqDrQaRb0

全くいらんな。ゴミ以下ww

これでも潰れませんwwwww

240名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:54.15 ID:UHgZyT1f0
そろそろ死人が何人も出るレベルだな
241名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:56.74 ID:dDXYPfvqO
ホントせちがらいなwww
銀行ぐらいのんびり待てよwwww

銀行使えなかったらただちに死ぬわけじゃあるまいし。

列車が定刻通り来ない、ヘタすりゃすっぽかしもあるイタリア見習えww

使えるようになるまで待てばいいだけじゃん
242名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:50:58.83 ID:hKI3uiX40
>>231
ニート?
243名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:51:06.49 ID:YzEMZ6WjO
>>231
20日支給で休日の場合前倒しの企業、多いから。
お前の常識、世間の非常識。
244名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:51:08.60 ID:cLlYibvbO
>>232
疑ってすまんかった
245名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:51:23.42 ID:Zh1bRU/P0
罰として残高の最期に0を付け加えとけよ
246名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:51:25.84 ID:xDFm6Xuh0
何か隠しているのかな。たとえば地震の時に、銀行のファイルサーバーが
故障していて、運良くRAID構成を回復できる程度の故障だったが、
構成の回復をオンラインで動作させている最中に行うと、とても動作が
遅くなる。それで当面中央ファイルサーバーに更新が間に合わない
場合には、ローカルにバックログを取っておいて、システムの
負荷が下がったときに更新することで負荷を均す機構があるはずだが、
ファイルサーバーの矛盾回復に時間が掛かってしまうので、バックログ
がどんどんと溜まってパンクしたんだろう、と想像してみる。
247(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/18(金) 20:51:26.59 ID:56y1mIIuO
365日24時間おろせる大垣共立銀行の僕にスキは無かった
248名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:51:27.62 ID:Px+4rgpb0
公務員涙目
でも決済まで死んでるんなら不渡りとかあったのかな?
249名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:52:37.67 ID:Joo6HrJu0
福島原発
みずほ銀行

ふくしま みずほ
250名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:52:56.36 ID:6a8go/Eb0
>>19
そんなヤツはもともと金持ってないわ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:53:34.33 ID:0Zp7p77qO
みずほの給料日が18日です!
252名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:54:28.83 ID:XOsVTvqg0
もうこうなったら、唯一もってなかった東京三菱の口座作るか・・・
253名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:54:55.94 ID:MP96UogS0
西堀終了〜
254名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:55:17.89 ID:US2VlTOmO
>>226
3日目ではなく、5日目。
月曜にみずほに電話したらシステム障害で処理できていないといわれた。
ずっとそのまま。
255???:2011/03/18(金) 20:55:21.13 ID:Myv/hwwH0
みずほ?第一勧業のときはお世話になったが、みずほになったときだったかに
やめたよ。(w
256名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:56:12.78 ID:XSy5Es8eP
振込手数料3回まで無料だからみずほは使える
257名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:57:17.86 ID:pQ5BNeRZ0
勧銀出身が頭取になったら、内部クーデターだろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:57:32.69 ID:P0Cx3hHmO
これでカネは確保できたか
原発も連休が山田な
259名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:58:25.29 ID:US2VlTOmO
>>241
株の決済口座にしてる奴は死んでる
260名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:58:38.91 ID:CKw3+Ob90
預けてないのに脳内預金者になってる奴もいそう
261名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:58:42.14 ID:+Y9TCemYO
25日の給与振込もヤバイとか?
262名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:05.58 ID:sQsJVBua0
>>8
今は色々だよ。
15日だったり14日だったり、18日だったり。1日の所もあったな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:11.14 ID:2KZPs4NpO
つか銀行が即日復帰出来ないって...ホストのマスタとか壊れてデータをフル→差分リカバリ→バッチやりなおしくらいしてるぞ多分
264名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:38.85 ID:ZLPBfY0r0
富士通社員は寝ているだけのところで丸投げされた下請けが適当に作っているから
まともなテストもしないのでちょっとイレギュラーを起こすとすぐ壊れる。
265名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:44.96 ID:YzEMZ6WjO
バッチとオン両方に余りに広範囲に影響が拡がり過ぎなんだよ。
明らかに何かの致命的な障害が発生している。
キャパシティの問題だけならこんな状態には絶対にならない。
266名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:48.65 ID:hFs/Ve11O
>>250
まあいる時に使う分だけ引き落すって人もいるし・・・
カードも持ってないかもしれないしね。

267名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:00:20.11 ID:2KZPs4NpO
>>9
ATM系の関係者曰く、震災関係ない(ATM側もな)
268名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:01:05.35 ID:xj1oT2VM0
最近システム統合でえらいことになってたのは三菱東京UFJだろ
いやみずほもやってたけどさw
269名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:01:15.03 ID:Nhh9eujt0
給料は現金払いという労基法を順守しない企業に勤めている時点でこうなることは
覚悟しておくべきだ。給料一ヶ月分ないしその月の支出分の現金ぐらい手元に置いておけ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:01:15.46 ID:sQsJVBua0
もしも。
給料振込がされてない。
しょうがなく、みずほで作った定期より、他行から普通預金の貸し出しという形で引き落としたとする。
それで普通に利子取られたら笑えるw
271名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:02:25.22 ID:SPb5MYgH0
>>205
根っこから腐ってるのか。
272名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:02:48.81 ID:5QOS6SZLO
ふよーぐるーぷ(笑)
273名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:02:57.48 ID:US2VlTOmO
>>261
俺はやばいと思ってUFJに変えてもらったけど、みずほからの難民でUFJがこけないか心配してる。
274名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:03:24.23 ID:+30hdrIL0
>>194
給与を複数の銀行に分散して入金してくれる会社を教えてくれw
275名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:03:29.51 ID:YzEMZ6WjO
>>268
三菱は統合の障害ほぼゼロだぞ。
但し統合費用を尋常じゃないくらいかけてるが。
276名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:03:35.36 ID:9AH0m4J6i
みずほ銀行の頭取は富士銀行出身
みずほ銀行のシステム担当役員は富士銀行出身
フジネットワーク募金の振込先は旧富士銀行の東京中央支店
みずほ銀行は四月から全銀協会長行になります
277名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:04:01.73 ID:fDk/n05t0
名前が悪いんじゃね?
278名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:05:49.11 ID:uxnVaLSri
新手の買い占め防止なの?
279名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:05:52.61 ID:SPb5MYgH0
>>268
俺が知ってる限り全行レベルでの障害起こしたのはみずほだけ。
それも2度目、つまり、わかるな?
280名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:08.38 ID:H+pRKaEx0
福島みずほ
281名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:50.29 ID:UsSZarwk0
合併を繰り返して巨大になったコンピューターシステムはもはや手に負えません
282名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:54.09 ID:W12AzaUR0
>>268
え?
なんかあったっけ?
283名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:54.89 ID:US2VlTOmO
>>275
5000億とか7000億とか、そんなだったよね。
日本一クラスの開発規模だったように記憶してる。
284名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:58.36 ID:eSWCgC960
>>277
いいところに気がつきましたね!
285名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:08:19.32 ID:sQsJVBua0
未だに復旧しないって、かなり問題あるな。
給料振込み口座変更しなくては。
286名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:08:53.24 ID:DrfniIOF0
>>284
そりゃまあ不要グループだもん・・・
287名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:10:16.19 ID:xuyCR1ZE0
俺の会社はSMBC関連会社なのに
社員中俺だけが給料振込み口座がみずぽだからm9(^Д^)プギャーされるな
明日窓口行って金下ろして
落ち着いたらSMBCに変更しようと
288名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:11:43.95 ID:fiHYjXMcO
給料振込み口座を2つに分けておいて良かった…
289名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:12:00.99 ID:hB8Fbt1q0
>>283
やっぱ金の使いどころをわかっているトップがいる会社はいいな

ジャパネットたかたもすごいと思う
290名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:12:37.98 ID:0oBubrlrO
みずほのおかけで残業です
入金保留と入金の取り消しで一日終わったわ
291名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:13:19.48 ID:j84BtRVj0
>>275
東京三菱の合併のときもUFJとの合併のときも、合併後も年単位のスケジュール組んで統合してたよね。
連休中に全システム止めたりとか。
292名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:13:30.04 ID:CxfFce8u0
また富士通か!
293名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:14:29.77 ID:HcuCXsNn0
買い溜め対策か。。。
294名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:11.80 ID:6c2DtvxP0
自分の口座を変えてもダメ。
会社が一括して振込み伝票持っていくから。
会社口座(出)→→→(入)給与として個人の各口座へ
→部分でみずほの障害が起こっている。
295名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:14.65 ID:DDI+wBeX0
みずほって勧銀と富士銀がくっついただけでそ?こんだけでgdgdかお。
太陽神戸三井()とかのがよっぽど大事じゃないのか。
296名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:25.29 ID:hB8Fbt1q0
まあこれでみずほは終わったかね
297名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:16:34.64 ID:US2VlTOmO
みずほが糞なのはいうまでも無いとして、こんな状況を許してる行政にも問題あるよな。
免許剥奪レベルの不祥事だろ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:18:18.51 ID:lqDrQaRb0



客のほうを見てないアホな組織の末路wwwwww


299名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:18:21.92 ID:YzEMZ6WjO
誰もさくら銀行の名を出さないのは何故か
300名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:18:34.18 ID:j84BtRVj0
グループ会社や取引銀行の義理で給与口座作らされた挙句、
20日給料日今日支給で連休中現金なしの奴は本当に涙目だな。
301名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:20:00.60 ID:1LpNVT410
ブレないみずほクオリティ
302名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:20:02.72 ID:FfPRJqox0
あさひ
さくら
みずほ
国粋主義すぎ、右翼かよ
303名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:21:45.86 ID:oDYwWJscO
だめぽ銀行だから
ある意味、平常運転
304名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:21:59.90 ID:wGxq68rz0
買占めで現金使っちゃったのにお金下ろせない
みずほユーザざまー
305名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:23:37.28 ID:VCWq4SO00
まあ一つの銀行にしか口座持ってないとこういうこともあるし不安だな
これで大トラブル2度目だし、みずほの顧客はこぞって預金の一部を他の
銀行口座に移すだろうし、連休明け以降みずほ大変だね
306名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:24:09.13 ID:+9mxNU2X0
みずほ系のシステムはクソ
みずほ証券もとんでもない誤発注したもんな
そのくせ「東証のせい」だとして、400億円の損害賠償訴訟起こしてるし
307名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:24:49.88 ID:tJRekgVz0
>>295
プラス興銀
308名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:25:13.46 ID:xuyCR1ZE0
>>304
19〜21日窓口にいけば下ろせるんよ
コンビニならすぐなのにマンドクセ・・・
309名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:25:57.05 ID:5vptUGdQ0
>>56
会社が振込銀行を強制するのは禁じられている。
310名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:26:29.23 ID:4uDL83O5O
>>302
日本人には特に違和感ないけどね

しかしみずほから振込み受けてる人は集団訴訟起こしていいレベル
死活問題じゃねーか。ひど過ぎる
311名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:26:45.61 ID:yeMZ1Dw60
馬鹿福島みずほにまで影響を及ぼすとは!
312名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:27:56.07 ID:pE96kZxw0
みずほトラストシステムの人間、出ておいで
313名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:28:45.95 ID:r1/QZcUY0
>現金の引き落としに駆け付ける利用者

引き出しじゃねえのか?
「引き落としされる分に備えて」の入金かとも思ったが違うみたいだ。
314名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:29:24.82 ID:gP9c041/O
給料をみずほにしちゃう人って…
他の銀行普通選ぶだろ…
315名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:30:49.16 ID:lqDrQaRb0


消えてなくなった方が社会のためでございますwwwwwwwwww


316名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:31:09.78 ID:K1TPxqa70
うちの給料は郵便局!
317名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:31:23.46 ID:/TC+Or+A0
>>28
理解したw
318名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:31:33.74 ID:wSH8Rx3Y0
>>306
幹事銀行の規制は特に無かったきがする
いくらみずほ以外の銀行口座を振込口座に指定しても会社がみずほ経由で送金していたらさすがに意味が無い
319名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:32:38.99 ID:j84BtRVj0
現金なくてもカードがあればコンビニでも買い物はできるけど、
むしろ20日前後にでかい決済日に当たる方が痛いだろうな。
320名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:33:30.19 ID:Ucq/xqwR0
だから昔は何でも良かったんだ!
銀行・・・ハンコと通帳だけでOK!停電でも関係ねー!
電車・・・汽車なら停電でも関係ねー!
ガス・・・薪だから止まらない、燃やせばいつでもOK!
水道・・・沢や川や井戸から汲んでくりゃいい!
電気・・・ろうそくでOK!停電がそもそも無い!
だから昔の災害は復興が早かったんだ!

結果・・・便利なはずの現代が、昔より不便!
321名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:33:37.47 ID:aR/2byLp0
都民なら3メガ+りそなに複数の口座を持っておくのが常識
ここらなら、だいたい生活圏の範囲にいくつも店舗が存在する。
322名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:33:53.32 ID:FaK49CQU0
そういやぁみずほって、2002年の合併処理ん時
(第一勧業銀行+富士銀行+日本興業銀行→みずほ銀行)
にも、システム障害起こしてパニックになったよな。
323名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:37.58 ID:xh3fijuE0
いや、これは俺にとってはいい流れ・・・
潮流ッ!
324名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:49.97 ID:jD7OTBh/0
給料入ってるかどうかわからん。
多分こうなると思って昨日のうちに10万下ろしておいて良かった。
325名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:56.49 ID:Qqr5tA3M0
預金封鎖のプチ実験でしょ?
326名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:57.27 ID:RwLvyafv0
金融系SEが参上。
みずほの下請けSEはそんなにレベル低くないよ。
ただ、あそこは銀行員のシステムに対する意識がどうしようもないぐらいうんこみたい。

普通、金融機関ってシステム周りは最重要ポイントに位置付けるんだけどね。普通はね…
327名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:35:20.90 ID:j84BtRVj0
>>321
三菱と三和に口座を持っていたらいつの間にか一つになってたでござる
328名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:35:37.16 ID:VioXwNkv0
富士通 不痔痛
329名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:35:40.97 ID:rmKbsHZKO
舐めてるとしか言いようがない。みずほは潰れていいレベルだと思う。金下ろせないのは本当にキツい。許せんな。世間を敵に回したらどうなるか思い知らせてやりたい
330名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:14.08 ID:xCCYxs9b0
みずほアホ過ぎワラタ
331名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:17.46 ID:IQM+6niK0
>>1
みずほって名前が悪いんじゃ?
332名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:24.11 ID:BET7O+jY0
連休前だから困っただろうな
今はクレジットカードの利用が一時的にできない店も多いんだよ
現金がないとマジ大変
333名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:37:05.02 ID:HcuCXsNn0
キャッシュカードはさくら銀行で絵はパラサ&ディンキーダイノスだ。

銀行番号が違うのが困るw
334名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:37:18.29 ID:mLWPaU540
普通は口座に100万程度の金は入れておいて
給与が1ヶ月入らなくても引き落としに支障のない程度には
しておくのが常識だろ
335名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:40:02.75 ID:GwfcOSe20
みずほは障害に見せかけて
買占めを強制的に制御したってことはないの?
336名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:42:11.11 ID:j84BtRVj0
あ、システムが止まってるんだから、給料が入らない代わりに
クレジットやローンの引き落としもできないのか。
337名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:42:59.54 ID:ZAgCyIUq0
■みずほ銀行システム障害の分かりやすい原因解説の説明と画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300405111.
338名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:43:18.76 ID:YzdQONa0O
福島
みずほ
関係ないよ〜
339名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:43:32.08 ID:04c3icmnO
東北在住。みずほの口座にしか金がないのに…。
灯油も切れそうだし、もう、なんかもうイヤ。
340名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:45:07.31 ID:btGSIeU70
みずほだの三菱だの。。。
お前ら世界的な格付け見てから銀行決めた方がいいぞ
341名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:46:14.94 ID:euTY4aV70
やっぱり名前が悪すぎるよ
原爆銀行とか津波銀行って名乗る位悪い
342名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:47:05.42 ID:2JI24Y6C0
本当に本当に本当に呆れてるよ
今日は20日が日曜日だから給料が振り込まれる日だぞ
給与振込の件は会社から聞いていたから復活してからでいいやと思っていたらさ
振込みトラブルだけじゃなくて引き出しも出来ねえんだよ
残高照会さえも出来ない
財布に4000円しかねえんだよ
ホカ弁のトンカツスペシャルと焼肉スペシャル買って帰ろうと思ったけどいつ引き出せるようになるかわからんからやめたわ
コンビニで酒も買えない
343名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:47:20.60 ID:B8GuuH2EO
>>335
それか!
344名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:48:02.57 ID:Z+kpfmyL0
>>339
はい、練炭(AA略)
345名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:50:55.23 ID:2JI24Y6C0
何でクソ名古屋はみずほ銀行がないんだよ
ふざけんなクソ田舎の分際で
東京ならそこら辺にあるだろ
名古屋はな
マジな話
ホンの数店舗しかないんだよ
窓口がある店舗に至っては名駅と栄だけだぞ
もうヤダ
346名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:16.21 ID:YwFGiHul0
メインバンクが三井住友の俺は勝ち組
347名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:26.65 ID:5pil/hZk0






給料もか・・・。笑

そりゃ痛いな。(´・ω・`)

ローンしてる人とか払えなくて延滞付くね。

可哀想にいつの間にかブラックリスト載るのね。




348名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:29.49 ID:t1udZFHM0
みずほ銀行をご利用の皆様、


おめでとうございます(^o^)
349名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:51.55 ID:Cj9V0dcJO
ニュースが広がっているからか
そんなに混んでなかった。
行員さんは沢山いた。
用が終わって1階に下りたら
ズラッと10人位1列に並んで挨拶していてびっくりしたw

大した用事じゃないんだけど月1で窓口に行く。
なんかこんな時にすいませんって気分で
いたたまれなかったw
いつもどおり親切だった。
350名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:08.03 ID:oFwPOHpL0
みずほはATMは結構あるけど、支店はすんげー少ないと思う。
自分もいくのマンドクサ。

名駅みずほ、なつかしーなー。
351名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:47.51 ID:eH73hR8I0
連休に日本がなくなると踏んでいるのか
352名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:54:21.63 ID:B8GuuH2EO
そういや昔は練炭で暖をとってたものだけど、いつから使用目的が変わってしまったのか。
練炭会社も本当は支援として東北に送ってあげたいだろうに今送ったら顰蹙かって大変だよね。
でも石油もガスも電気も無いんだから今こそ練炭………………
353名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:54:40.97 ID:82Dnsrcd0
よほどのツギハギシステムなんだろうなぁ
354名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:55:06.85 ID:DUqmz4Xg0
俺の給料、マジで振り込まれてなかったわ、ボケ!!
でも会社が22日に現金でくれるからいいけどさ。
355 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 21:55:42.92 ID:mGgVQeMf0
みずほ銀行の社員は今日給与の入金あったのか?
みずほ社員の入金あったらむかつく
356名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:56:33.78 ID:NiYX5U+J0
ヤフーの支払いみずほだよwww腐ってやがる。遅すぎたんだ!
357名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:40.09 ID:EFidXVGx0
>>191
まじでか・・・・・
358名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:54.81 ID:4plLvDyv0
みずほは小口契約どうでもいいの姿勢丸出しだからな
359名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:09.85 ID:hQ/8zeogO
これはひどいな
前科もあるからな
360名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:59.45 ID:d3ZNGH880
みずほメインバンクだったんだけど見捨ててよかった
361名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:00.31 ID:LFyndk0SO
みずほ銀行は明日から来週金曜まで平常営業だろ?
他行と同じに休みは無いな。それ基本中の基本だろ
362名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:18.64 ID:04c3icmnO
>>344
練炭欲しいよ。

>>345
青森県にはたった1店舗しかないんだよ。

363名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:43.95 ID:2JI24Y6C0
マジで何も出来ないよ
セブンイレブンのATMいれた瞬間、メンテナンス中のためご利用できませんってカード突っ返された
364名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:44.72 ID:bYsbcvTQ0

みずほ送検の糞seの皆さん息してる?( ´ ▽ ` )ノ
365名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:00.38 ID:YuuHME0/O
>>355
中の人だけど、給料もらえてないよ。
もちろん一番後回し。
366名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:40.94 ID:aEP01i/C0
福島? みずほ? それぞれ、いやくっつけても大変だな。
367名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:40.72 ID:/5Ml+q9o0
メインバンクがcitibankの俺はみずほを超えた
368名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:52.84 ID:Gjek7JAw0
みずほインフォメーションの人か?
369名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:30.73 ID:yR7tfT1z0
みずほ銀のいまいち田舎臭い雰囲気は嫌いじゃないが・・・。
システムエラーがこう度々じゃな・・
370名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:52.51 ID:cwQIJlijO
システム費ケチってるからだろバーカ
371名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:01.53 ID:CNhaDMG00
>>261
やばいと思って職場にかけあったら
みずほがどうしたの?って言われた。
372名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:04.14 ID:92hczoq00
>「使用できないならできないで、もっと周知を徹底してほしい」
>と怒りをあらわにする
>「こういうときだからこそ、なおさら情報提供をしっかりしてほしい。
>同行の管理態勢に疑問も呈し。


なんで解約しないの?
373名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:12.23 ID:W12AzaUR0
>>345
東海銀行が圧倒的に優勢だったからだよ

いまは三菱東京UFJな
374名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:41.11 ID:1BXePuo60
おーい週払いの給料いつ振り込まれるんだよ・・・。
その日暮らしの俺には死活問題なんだけどまじで。
375名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:06.21 ID:6q0ddNmeO
親に借りた1万で3連休やりすごさなければ…
風俗行けねぇ
376名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:26.70 ID:UUrbI1C+0
震災関係ないって本当かな?
夜間バッチ処理で支店や東北方面のセンターに送信するデータが
被災して機能しなくなってて送信エラーになって
いつまでも送信完了できず残ってリトライ続けて無限ループしたあげく
朝になってもオンライン開始処理が始まらなかったとかありえると思うんだが。
377名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:07.50 ID:IVoQD05I0
停電の影響もあるの?
お金下ろす瞬間に停電になったらどうなるの?
378名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:32.25 ID:kTEIX68+O
計画停電だろ?
パニックになり、預金を全額下ろされたら潰れるじゃん!この銀行は預金者と株主は財布としか思ってないから。
1000円だった株価も増資2連チャンで今や130円代。それでも株価暴落で、財務状況は火の車なんでしょ。
379名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:00.80 ID:1BXePuo60
>>376
普通に考えて例外処理入れるだろw
無限ループするとかどんだけ糞システムだ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:49.83 ID:IFP9EhCSO
つーかATM使えないなら電気消して閉めとけよ。電気の無駄だから
381名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:59.31 ID:uLvZ3zw00
毎度のことだから株価にも影響ない・・・
382名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:05.69 ID:sD4q259v0
>いつまでも送信完了できず残ってリトライ続けて無限ループしたあげく
>朝になってもオンライン開始処理が始まらなかったとかありえると思うんだが。

さすがにそんなフローは小学生でも組まないし、万が一そうであっても原因が分かれば問題の解消は早い。

そんな単純な問題じゃない、根本的な問題があるはず。

今やみずほは恥も外聞も無く他行に肩代わり依頼してる状況だからな。
383名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:54.99 ID:n8tuPIAN0
決済されず資金繰りできずに倒産な会社もある予感。
締め日だし。
384名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:12:10.36 ID:AQeo13Lg0
前回のトラブルから見事丁度10年・・・
トラップか
385名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:12:41.32 ID:pS9SuZH5O
みずほ銀行ATM自粛かよ!
386名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:14:18.25 ID:b52wATynO
みずほはMUFGとSMBCに比べれば驚くほど給料が安い。
だから良い学生新卒で取れない→行員の質がますます下がる

の悪循環になってる。三行で今一番崖っぷちだよw
387名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:14:52.23 ID:YnqmUuoK0
口座が三井住友だから安心してたが、会社がみずほに給与振込委託してたとは・・・。
給料振り込まれず現在残高70円、手元に2千円。
とりあえずこの3連休は自宅に引きこもってりゃ大丈夫だが、
連休明けからネットだの携帯だの家賃だのローンだの色々引き落としが始まるからな・・・。

俺のように給料日に残高ゼロになるような生活してる奴なんて相当いるからな。
18日の給料をアテにして手元に現金無い連中とか餓死者出るぞ、冗談じゃなく。
388名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:15:17.94 ID:oFwPOHpL0
>>378
アホかw
こんな時に、こんな状態の連休に、金おろせないとかねーよ。
そんなことわざとしたら、週明け、客に逃げられまくるにしかならんだろ、JK
389名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:15:50.18 ID:VCFClzTU0
何故、複数の口座を持っておかなかった?
危機管理なさ杉!
390名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:16:02.80 ID:RvUcNuqU0
うちの社長、給与振込は来月から違う銀行に移すっていってたわ。
391名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:16:28.94 ID:N3UcRmmZ0
給与が振り込まれて無いとかキレてるけど
皆そんなカツカツ自転車操業なのかよw
392名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:16:51.11 ID:UUrbI1C+0
>>379
やっつけで震災対応や計画停電対応ロジック組み込んでミスッたとしか思えない。
富士時代にもたしかテストロジック残して移行してやらかしたことあったよね?
393名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:16:57.49 ID:ntHKd6hw0
住宅ローン他の銀行に切り替えよう
394名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:18:44.64 ID:1BXePuo60
>>389
口座4つあるけどどれも残高3桁です><
みずほは仕事先で給与の振込みで指定されてたから作った。
395名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:19:05.01 ID:LufsqYOn0
>>376
でもさ、仙南信金とかもう電信電文復活してるよ?地方信金にもおとるシステムって、、、
396名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:20:23.10 ID:t16w/Ri2O
みずぽ
397名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:21:12.22 ID:h6yHOJcs0
みずほにシステム納めてるメーカーは?
398名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:21:33.58 ID:gTiyJxPO0
>>397
富士通
399 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:22:07.36 ID:mGgVQeMf0
>>365
おぁ中の人も給与入金ないのか。


しかし今回の障害は銀行史に残る汚点だよな。
給与の支給が会社都合で遅れた場合は社員に金利相当を払うわけだが
今回みたいな場合はどうなるんだろな。


400名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:22:11.58 ID:US2VlTOmO
>>387
原発や震災に無関係な場所に住んでそうでうらやましい。
401名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:22:14.19 ID:suiaezBX0
福島 と みずほ って、ロクでもないなあ
402名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:22:20.99 ID:T1olwnYGO
みずほは社民党も銀行も駄目だ
403名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:22:51.47 ID:Mfy9mfhl0
沖電気でなく富士通のATMを使えばよかったんだよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:23:01.30 ID:y+lc1W1g0
また福島のせいか、いい加減にしろよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:23:44.15 ID:EWFGyBr20
真央ちゃんのCMで癒されてたのに
地震落ち着いても、もう見れないかも。。
406名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:23:48.08 ID:UiSdVZPm0
「給与振り込みのために現金を集めるだけ集めて支払いを停止する」

このような時に真っ先に疑われるのが計画倒産だ
407名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:23:50.24 ID:nQscgEIJO
勘定系は富士通

ここのシステム開発はみずほ情報総研

データセンターは多磨と千葉
408名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:26:48.23 ID:A2dtfDr10
18日に給料振込みってどんな中小企業?
409名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:27:17.90 ID:LufsqYOn0
しかし週明けどうなるんだろね。何日も前の電信もまったく着金してないし、三菱東京なんかもこれ以上の肩代わりは無理じゃと言ってるし。
相当膨大な量の決済を連休中に捌けるのか?
410名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:28:00.86 ID:nqB6CfVh0
三連休ATM使えないのか…
411名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:28:20.58 ID:QTc8Hyi+0
俺、このシステムが復旧したら全額引き出すんだ・・・
412 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:28:55.09 ID:mGgVQeMf0
しかしトラブルの原因がわからないな。

トランザクションが増大しただけで、こんな大規模な障害になるか?
413名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:29:10.85 ID:5Ea8H/JC0
>>408
NTTだけど、今月は18日だったぞ
おまえはどこ?
414名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:29:33.10 ID:6WOx8+YY0
経済テロだな
415名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:30:33.77 ID:CqpTw1hR0
おいおい、為替は全戻しだし

俺の取引機会を奪いやがって


いつになったら着金するんだよ。

もう絶対みずほの口座に振り込まんからな
416名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:31:20.89 ID:A2dtfDr10
>>408
日経225採用銘柄だけど、普通25日じゃないの?
417名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:31:40.36 ID:t1udZFHM0
みずほ銀行をご利用の皆様、




心よりお祝い申し上げます!
418名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:32:34.82 ID:HjlakeWsO
福島みずほって凄い名前だよな。
419名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:20.67 ID:FWz9mds90
みずほ証券とインベスタも統合するんだろ
大変だな
420名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:29.34 ID:4WWfktLUO
そもそも、みずほ、て名前が良くない。
421名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:29.82 ID:7TeWIN0D0
今日給料日だったのに、遅配だってよ…
みずほ銀行は、これで終わった。
預金は全部、来週から他の銀行に預け替えるわ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:35.49 ID:1LpNVT410
銀行機能じゃなくATMがポポポーン☆なんで
自動引き落としや振込みそのものは処理されてるん?
423名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:40.41 ID:qZFsvdlI0
俺はみずほじゃないから関係無いなと思って銀行行ったら振り込まれてなかった
会社問い合わせたら、みずほ経由で振り込んでた事が判明…
424名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:43.38 ID:Ubw9xNTmO
こんな非常時に問題を起こす
みずほは潰せ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:54.49 ID:YJ42WKZUO
>>416

公務員の給料日を知ってるか。
426名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:55.45 ID:2LV8FVYhP
まじで財布に千円しかない
電子マネーかクレカで何とかなるだろうがな
427名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:56.88 ID:urUcGYbF0
この調子だと連休明けたら残高が0になってるな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:35:35.28 ID:US2VlTOmO
>>416

25日以外の、ごとう日の会社はたくさんあるよ。
429名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:35:42.54 ID:6WOx8+YY0
>>427
不安を煽るな
430名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:36:11.11 ID:xUU+EgByO
メインバンクは2つくらいが普通じゃないの?
投資用と貯蓄用に三井住友銀行とみずほ銀行に
それぞれ分けてるからこういう事態になっても安心
431名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:36:23.02 ID:7TeWIN0D0
>>425
昔と変わってなければ12日じゃね?
432名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:11.56 ID:o4uIM1oQ0
公務員の給料日は18日が多いよな
433名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:21.20 ID:+V3lX/9w0
停電でサーバーが壊滅したのか?
434名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:26.38 ID:TPpVfpvj0
連休明けに使えなかったらどうしてくれよう
435名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:42.88 ID:dpRetRUq0
これ、Fのシステムだよね。
原因となってるDocomo義援金口座は他行にもあって、みずほだけが
こうなってるというのは、明らかに潜在的不具合が露見したということなんじゃないかな。

官公庁系だけど似たようなことがあったよ。
月末の締め処理が27時間かかるから、月末の夜間バッチで収まらず、
翌月の第一土曜の朝から流してた。
原因はDBのつくりが、相手先が増えた際に相手毎1件ずつ無駄に大きな履歴DBをなめてて
時間がかかってるんだけど、Fが概要設計までやって、その後をNが引き継いだシステム
だから、DB構造・配置の大規模改修などはされずに放置されてた。

今回も、口座に入金した人それぞれのデータについて、無駄なDB読みせざるを得ない
DBの構造・配置なのだとしたら、小手先のプログラム改修でなんとかなる
問題じゃないと思う。

義援金のワンクリックをやめない限り、同じことの繰り返しになると思うよ。

とにかくバッチを動かさないと取引が反映されないわけで、連休中にこれまでの分を
終わらせる&Docomo義援金の停止が必要だと思う。
436名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:54.43 ID:6WOx8+YY0
残高0もありえる
437名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:04.26 ID:5Ea8H/JC0
>>422
16日水曜の時点で既に振込みはできなかったな
振込手数料105円の予定が315円になったわ
200円だけだから俺はまだよかったが
438名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:20.40 ID:Mfy9mfhl0
>>426
クレジットカードで1万円(最低引き出し単位)を借り、
週明けに即返金する。ほとんど利子なしですむはず。
439名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:23.87 ID:US2VlTOmO
>>422
ATMの障害なんてのは、枝葉の問題。
先週の金曜の振り込みの処理がまだ終わってません。
440名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:24.83 ID:lY55/YcT0
俺三井住友だから大丈夫♪と思っていたら
会社 → 一括してみずぽへ全社員分の給料を振込 → みずぽが各銀行の社員の口座に振込
という流れらしく・・・死んだorz
441名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:37.08 ID:yJ/oXNpdO
>>425
なんだ公務員が困ってるのか。
みずほGJ!
442名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:38:49.21 ID:2ndH8SSLO
まじでこっちはぎりぎりで回してるのにみずほふざけんなよ!
443名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:39:23.48 ID:+V3lX/9w0
そして口座利用者は支払い不履行でブラックリスト逝きなの?
444名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:39:26.44 ID:buVVwo/r0
>>56
労働基準法で使用者は給与振込先を強制出来ないって旨が記載されてるよ。
急に今月分わって話なら手続き上無理と言われても仕方ないけど。
445名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:39:35.50 ID:XAl69yyL0
みずほの電算センターは、確か調布にある
446名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:39:53.04 ID:TPHAeYV60
週末に結婚式があるんだが・・・
447名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:02.62 ID:BC62UU/v0
   
みずほ銀行は、放射線被害ATM第一号として
永遠に語り継がれます。
   
448名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:25.41 ID:H+pRKaEx0
そりゃ「福島」がやられりゃ「みずほ」もやられるだろう。
449名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:30.24 ID:qF1vlY4q0
震災地への義援金は振り込まれないし、そもそも手持がなくて
振り込む金もない。まさに震災地兵糧攻め…
450名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:31.65 ID:dpRetRUq0
まあ、こういうときに人的ミスで二次災害が起こるんだよな。
SEのミスでDBのデータ削除とか・・・・。(´∀`*)ウフフ
451名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:37.30 ID:urUcGYbF0
つーかこの状況で金下ろさない方がアホだよ。
免責事項よく読めよ。お前ら個人の貯金なんて何の保障もされていない。
連休明けたら残高0だってリアルでありえる話なんだよ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:41:15.69 ID:W12AzaUR0
>>441
マジキチガイ
453名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:41:28.81 ID:pMS6d/h10
>>56
融資とかで関係を強化しておきたいという会社の思惑があるんじゃね
454名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:42:21.27 ID:FM7BcbJE0
>408

東証一部上場企業の45%が毎月20日だぞ。
25日、30日の企業の方が少ない。

今月20日は日曜なので、その前の最終営業日が給与日。
455名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:42:45.21 ID:4plLvDyv0
>>436
取引も預金もすべて初期化?
456名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:43:03.27 ID:M79HVzvK0
これをまだ義援金による
トランザクション増加が原因で云々
言ってる奴は、あほだな。
457名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:43:55.54 ID:/v8ogFob0
引き落としはされるのに、
入金はされない。

これがみずほクオリティ
458387:2011/03/18(金) 22:44:22.01 ID:YnqmUuoK0
>>440
>みずほ→三井住友

俺と同じだな。
口座がみずほなら「頭来た。解約して他行へ移すわ!」となるんだが、
俺らのパターンだとどうしようもないよな・・・。
転職とかw
459 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:45:06.16 ID:mGgVQeMf0
どらえもん募金の三井住友は問題ないわけだがな。
460名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:45:20.76 ID:tUQANTuC0
「みずほWEB手数料」だけは迅速に引き落とされるミラクル障害
461名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:45:28.73 ID:dpRetRUq0
残高0はともかく、取引DBが障害発生以前までロールバックされるかもね。
462名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:45:53.02 ID:qF1vlY4q0
マジで小口預金の残高情報ぶっ飛んでるんじゃないか?
復旧まで、わざと入出金止めてる可能性あり。
463名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:45:53.11 ID:gN9BDzVE0
平時ならトップニュースレベル
20代の自分なら死んでる
464名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:46:05.59 ID:sD4q259v0
>>408
自分の無知っぷりを恥じるがいい。
465名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:46:13.22 ID:AaN1Ft9t0
しかし義援金のせいにしてただのシステムトラブルとかだったら
批判の嵐
466名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:46:45.40 ID:US2VlTOmO
今はまだおろせないだけだからまだマシだ。
数日前には、振り込みを受け付けるのに処理されないカイジの沼みたいな状態だった。
467名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:46:53.62 ID:uE+74dXxO
>>56
会社の預金口座と別の銀行にしちゃったら振込手数料かかるじゃん。
一人一人別銀行口座に振込なんてしてたら事務コストも半端ないし。
468名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:47:01.40 ID:KEb9o8o3O
なんでみずほ直ぐ死んでしまうん?
469名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:47:41.97 ID:iAZuzAY30
使える銀行ってどこ?
470名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:48:05.58 ID:W12AzaUR0
引き出しができないから、取り付け騒ぎにすらならない?w
471名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:48:07.70 ID:SRuVYEDPP
スレ全部読んでなくてすみません。
私は18日に給料振込みなんですが、今日、みずほ銀行内のATMで
残高をみたら振り込まれてませんでした。
何日に振り込まれるのでしょうか?
472名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:48:28.85 ID:sD4q259v0
>>466
全然改善してないし、むしろ悪化してるんだが。
473名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:49:12.07 ID:tUQANTuC0
>>471
連休明けに反映されてたら超ラッキーな感じ
474名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:49:16.83 ID:EdVS/xYU0
>>471

>スレ全部読んでなくてすみません。

全部読め

475名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:49:36.33 ID:dpRetRUq0
入金履歴を書き込む際に、入金元の情報を取ってくる時に
無駄な動きをしてるとしか思えない。
今回は、1口座に多数の入金があったから、入金者毎の情報を取ってくるのに
時間がかかってるんじゃない?

義援金というよりも潜在的な不具合ですよ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:50:00.44 ID:jbsmMlCZ0
>>457 引き落としは動いているの?よかった、家賃の支払いが保証人会社経由の
自動引き落としなので引き落としだけは止めてほしくなかった。
先週、三菱東京UFJのATMが止まった話を聞いて、復旧後に現金にしたので
自分の身の回りのお金はひと月はなんとかなる。
477名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:50:35.89 ID:qEnXHC3b0
25日の給振、指定日に着金しなさそう。
給振、うちの会社、他のメガバンクから実行しているけどオレの給与口座はみずほ。
銀行口座二つ持っているけど二つともみずほ。
終わってる。
経理で支払い担当なんだけど今日の夕方、15日の総振りがまだ着金していないって数社から電話があった。
まだ15日の送金も処理できていない。

478名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:50:53.30 ID:8SyFVHoQ0
>>469
みずほ以外の銀行全ていけるよ。
モバイル含めて。
479 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:51:15.49 ID:mGgVQeMf0
>>471
みずほの行員がいうには22日に向け努力中だと。
480387:2011/03/18(金) 22:51:27.21 ID:YnqmUuoK0
>>471
餓死する前に振り込まれてほしいよな。
俺は手元の2千円が尽きたらアウトw
不満を言ったらキリ無いが、とりあえず楽しい人生だったよ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:27.84 ID:kVjoFftH0
>>458
みずほ→地方銀行の俺は今日給与振り込まれてたぞ
事前に会社から振り込まれない可能性があるって聞いてたけど
受け取り銀行によるのかな?
全ての他行向け給与ができなかったわけではないようだ
482名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:32.47 ID:tvk4UFDgQ
普段使ってないみずほの口座があるが、騒動が
落ち着いたら残高覗いてみるか。
もしかしたら100億くらいなにかの間違いで
振り込まれてるかもしれないし。
483名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:34.90 ID:g31+IaO40
新幹線のみずほはだいじょうぶか?
48448才カリスマ童貞 ◆Zu57bmsit2 :2011/03/18(金) 22:52:43.53 ID:0vy5ZuSU0

            JX 1万株@548円    みずほFG 9万株@215円
                                 (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
                 /)' )' )' )          _ヽヽヽヽヽヽ
                / ノ ノ ノ ノ      ○   ヽ ) | | | |
                / ノ ノ ノ ノ フ    /ヽ    | ) ` `  |       ♪
               / ' ' / /   /:::__\   | ヽ―、 /         らんた らんた
               |  / ノ   /:::::::___\   \_  ヽ
              /   /  /::::::_____\   `、   ヽ          らんた たん
             /::    /   <:::::::::::::______>    ヽ   `、
.             |::    /   /           ヽ、   |::    i       らんた たんた
             |::    |    l: -=・=-  -=・=-   :::::l   |::    |
             |::    |  |   ┌─┐      :::::|   |::    |        たん    ♪
.             |:::::    |  l ;   |  │      ::::l  /   ::::|       
             |::::::    ヽ  ヽ:'ノ──ノ___,,,,:::ノ  /   ..;;:ノ        ♪
             `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
              \:::::::..                   ...::/
                 くら寿司 700株@1303円
485名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:45.40 ID:XLJM7U4d0
>>471
俺は14日予約、15日に送金する予定がのが今日実行された。
486名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:57.78 ID:sD4q259v0
>>471
みずほ銀行さんに聞いてください。たぶん答えられないと思いますが。
私の想像だけで言うと、週明けはまず絶望です。

>>476
引き落としもまず無理だと思うが。資金決済系はほぼ全滅。
ただし自行債権処理は優先してる可能性があるので>>460みたいな事象は起こりうる。
487名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:27.19 ID:mb+y2LdL0
>>81
起きるとしたら、二号機の核爆発か。
日曜までが山だな。
488名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:41.79 ID:0pBfxUEC0
この事件で他の銀行も含めて全部止まったら
どうなるだろうって理解出来る奴はいるかなー
居ないから買占めを批判してしまうわけやね
489387:2011/03/18(金) 22:54:12.81 ID:YnqmUuoK0
>>481
情報サンクス。そうなんだ。
全部ダメってわけじゃないんだな。
490名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:35.71 ID:Lm0/8r7j0
>>480
二千円あればローソン100で大量に食料品買えるぞ
もやしを電子レンジで調理して豆腐食えば連休明けまで余裕だろ
連休明けまで2千円もあるのに餓死とかちょっと普段贅沢しすぎ
491名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:47.33 ID:UvHL9QD50
これって、
 特定の口座に「異様に」入出金が繰り返された
というニュースが元じゃね?
492名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:00.12 ID:wjJ6OnTQ0
10万まで下ろせるっていっても、
給与振り込み前の残高が3桁の俺ってどーなるの><;
やっぱ明日窓口空いてるって言ってもむりっぽ。。?
493名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:27.94 ID:sD4q259v0
>>491
もうそれ誰も信じてないよ
494名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:50.36 ID:XLJM7U4d0
>>488
カードで買えばいいじゃん
495名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:09.16 ID:0pBfxUEC0
>>490
店に売ってない場合は大変やね
今はどこ行っても売ってないんだぜ
496名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:13.60 ID:3BWwWGGk0
みずほなんて使わんから、野次馬で笑ってたら、
給料振り込む側がみずほだった・・・
497名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:35.24 ID:DdsxxRy70
システムの仕様つくってんのはみずほなのに何故他人ごと?
498名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:36.85 ID:gN9BDzVE0
まさか買占め派が勝ち組になるとはなあ・・・ orz
なぜこんな目にあわなきゃならんのだ
499名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:48.25 ID:kVjoFftH0
でもこれ日に日に未処理分がつみあがりそうで大変だな
しかもフジとかいやがらせのようにみずほ向け募金宣伝しまくってるし
500名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:58.04 ID:DrfniIOF0
>>476
覚悟しといたほうがいいよ
引き落とし“だけ”されて、相手の口座に着金しない可能性が高い
ここ数日の傾向からすると、午後の窓口で振り込むと当日中に着金できそう
バッチ?
全部死んでるっぽい
501名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:20.86 ID:j84BtRVj0
>>467
前の会社がそうだったが、中小企業だと何々銀行の何々支店とかの指定で半ば強制的に作らされるよな。
今の会社は、全国規模だけど特定の企業グループに属しているような会社じゃないから
自分の従来の口座で、特に何も言われなかったけど。
502名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:55.03 ID:5BF4spMf0
銀行名変えたら改善するんじゃね。
みずほなんて縁起でもねえ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:09.13 ID:+9mxNU2X0
これってとんでもない事件だぜ
東電や円高が無かったら当然新聞一面トップ
それだけひどい不祥事だ
給料振込が出来ないって銀行としての体をなしてない
504 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:59:37.87 ID:mGgVQeMf0
毎月15日にみずほの法人のオンライン系の手数料が引き落とされるわけだが
障害発生してながら今月もしっかり引き落としされてたわ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:19.89 ID:2JI24Y6C0
>>408
良く解らんやつだな
まぁ世の中いろいろな人がいるからな
ただ給料日でどうこういうやつは初めて見た

ちなみに今の会社に転職する前にいた会社は19日だった
しかも前月の働いた分ではなく当月分
って10日以上も残してるのに実質的な先払い?
よくわからないシステムだった
しかもなんで19日?
506名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:23.51 ID:uZag3Tb90
15日の午前10時にはお預け出来たけど、その後停止になったん?
507387:2011/03/18(金) 23:00:31.12 ID:YnqmUuoK0
>>492
いや、18日に給与が振り込まれる予定だったんならOKでしょ。
免許証とキャッシュカードを持って行って本人確認できれば、
振り込まれるはずだった金額データ(?)はみずほにあるんだろうから。
(システムが壊れてるってだけで)
もちろん給料が5万とかじゃダメだろうけど。
508名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:37.43 ID:NczEXI3q0
まあ、面と向かってありがとう・ご苦労様を言える手渡し最強ってことだな
509名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:59.15 ID:0pBfxUEC0
>>494
予期しない大規模停電が起きたらどうなるかな
510名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:17.60 ID:VCFClzTU0
>>476
今日、お昼ごろ行員に聞いた話だと
正常に行えるのは、引き出しと預け入れのみ
振込みだの引き落としは、一見できたと思わせておいて相手についてないらしいwww

もはや窃盗www
511名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:27.62 ID:wSH8Rx3Y0
>>488
アホすぎワロタw
512名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:31.92 ID:f3RTfU0DP
だって会社がみずほ使ってるんだもん
なんで毎回みずほばかりシステム障害起こるんだろう
513名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:39.49 ID:sD4q259v0
>>506
障害→復旧しました→障害→復旧しました→障害→以降ループの状態
514名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:00.65 ID:kVjoFftH0
>>501
元銀行員だがオーナー中小企業で協力的な先で
強制的にうちの支店に給与振込み口座指定してくれてたところがあったな
従業員からは不満の声が上がってなくなったが

>>467
ふつう銀行は「給与」「賞与」コードでの振り込みは相手先がどこであろうと銀行は手数料を取らないんだよ
だから受け取り口座はどこでもOK
515名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:08.89 ID:fI3hC9fX0
>>496
法人はみずほコーポレイトだから、他行振込されたものは問題なかったんだけど、
みずほ銀行に着金していないらしい。
516名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:21.86 ID:w0z0OXHz0
福島みずほ銀公
517名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:42.74 ID:uZag3Tb90
>>513
わかりやすいあんがとw
518名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:03:28.52 ID:c0fR6ADo0
これって西日本のみずほも駄目なのか?
519名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:10.76 ID:2JI24Y6C0
>>518
だめ
名古屋で駄目だった
520名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:18.64 ID:0pBfxUEC0
しかし、この状況でも何が起きてるのか理解してない奴が多いんだな・・・

>>511
今日、山口にいるA君が東京にいるB君に荷物を送りました
さて何日につくでしょう
答えられるかなー
521名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:53.31 ID:wjJ6OnTQ0
>>507
アッーりがと!!明日カードと免許書持って窓口並んでみる!
522名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:27.02 ID:JyO90iL00
みずほって、もともと使えなくて嫌いだったんだよなー。
万が一のときでも、通帳じゃATMから金を引き出せないとか。
こんな状況は引き起こすし、会社の指定じゃなきゃ、誰が使うかってんだ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:28.07 ID:0pBfxUEC0
これはパニックの前兆
524名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:47.76 ID:ZOg70PxH0
やっぱり三菱か三井でないとな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:22.16 ID:7KY0d3mmO
みずほ銀行のシステムってどこが作っているの?
526名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:24.99 ID:GWAyt5p+0
給料って、19日だから役所だろwww
527名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:04.65 ID:YJ42WKZUO
こんな震災のあった後は現金は多めに手元に残しとかないとな。

手元に10万ぐらいしかないからソープ行くのやめたわ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:28.07 ID:oFwPOHpL0
>>522
えーっと、通帳でATMから引き出せるのって、ゆうちょ以外にあるのか?
529名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:31.55 ID:TPHAeYV60
とりあえずクレカのキャッシングつかうしかねーな。
利子手数料肩代わりしろよみずほ・・・
530名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:05.50 ID:dpRetRUq0
>>525
富士通
531名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:17.88 ID:XLJM7U4d0
>>520
上から目線で俺様は何でも知っているみたいなの
きもちわるいよ。

結論からいえってよく言われるだろ、お前。
532名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:31.56 ID:c0fR6ADo0
もしかしてこのまま貯金がごみくずになる可能性はないよな?
やっぱり銀行は三菱東京UFJか三井住友だよな。このまま使い続けるのは
危険だな
533名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:40.22 ID:j84BtRVj0
>>526
公務員は省庁や自治体、部局や職種によって違う。
534名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:26.47 ID:f3RTfU0DP
>>514
それ嘘でしょ
うちの会社はこの不況で経費削減の為受け取り口座をみずほにして下さいと
昨年通達出たぐらいだから実際は手数料かかってるはず
535名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:43.12 ID:fI3hC9fX0
>>534
同じ会社かな
536名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:25.58 ID:XLJM7U4d0
>>534
俺、経理だけど、俺もそう思う。
537名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:36.82 ID:uE+74dXxO
>>514
給与の振込手数料とるとらないは銀行によるというかケースバイケースでは?
538名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:10.73 ID:wSH8Rx3Y0
>>531
周りを知らない人間ほど自分が賢いと思っちゃうからな
まぁ放っておいてやろうぜ
539名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:57.49 ID:kVjoFftH0
>>534
マジだよ
もっとも給与日2営業日前までに給与振り込みデータを銀行に持ち込むとか条件があり
ぎりぎり前日になってとかはダメ
(っても取引の関係上無料にしてたけど)
でもふつうの企業は事前にデータは持ってくるからな
銀行によって多少は取り扱いは違うかもしれんが
540名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:27.75 ID:/wF0bBE90
>>398,407
日立じゃないんだ
統合時に日立の名前が出てたよね。
それで茨城も被災したからって勝手なシナリヲを作ってしまってた。

ATMマジで使えないのな
インターホン越しに「復旧に向け頑張ってます」っていわれてさ・・・
若い声だったし、どうせプロパーじゃないだろうから突っ込まなかったけどさ、
何でそんな認識なんだろ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:51.97 ID:5X7LHzBM0
担当のSE連中は原発が爆発するの待ってるような状況かもな。
542名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:51.16 ID:VCapwoomO
今回の震災でクソだと分かったもの

・民主党
・東電
・ソフトバンク
・みずほ


他にあと何かある?
543名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:19:16.40 ID:fYmEDYTi0
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ も う す ぐ 楽 し い 三 連 休 だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東電 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  JR  /
    | メトロ | |みずほ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
544名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:19:37.57 ID:uZag3Tb90
>>542
A-C-
545名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:11.95 ID:xgbr6oay0
特別な事象が起ったのだろうか?
システムの更新の話がないが、停電運用中←→通常運用の振込み
って考えて設計しているだろうか? 考えていないだろうな

この手の話は大概、会社側にシステムに精通した奴が居なくて
ソフト会社にお任せ、ソフト会社のには銀行の業務に精通して
いない奴が普通。
546名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:31.79 ID:i1gfZdtXO
「今はご利用いただけません。
翌日からご利用頂けます」
の発表何回やったらすむんだよ。
全く、出鱈目どころか悪化していってばかり。
自分の給与は遅延しても、困らないが
地震の後始末に加え、他行口座持つ取引先への支払い対応で
忙殺されて通常業務が一週間なりたたない。
547名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:06.40 ID:0HGtIxsi0
>>542
>・ソフトバンク


( ´,_ゝ`)情弱・・・・

548名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:09.53 ID:kVjoFftH0
ググったら最近は給与振込みでも手数料取る銀行があるみたいだね・・・
ふつうの振込みよりは低い手数料だけど
銀行によるのかもしれんしみずほは手数料取るみたいだ
いかんせん昔のことだったんですいません
549名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:39.43 ID:0pBfxUEC0
>>538
世の中なんてみんなそうでしょ
だから怖いんだよ
550名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:53.07 ID:2NCspVE20
だめぽはやっぱりだめぽ
551名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:07.64 ID:XLJM7U4d0
>>548
そういや昔それ専用のシートみたいなのがあったな。
何日も前にデータセンターに提出しないといけなくて使わなくなったけど。

それのことか。
552名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:29.91 ID:mCd4Gp1A0
福島(原発) みずほ(銀行)
553名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:27:23.06 ID:7lyJCDmW0
だがクレジットカードあるだろ
当面の金なら借りられるし、大型スーパーならクレカで支払いできるじゃないか
554名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:07.61 ID:W12AzaUR0
>>553
またおバカなお客さんが着てるな
555名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:20.67 ID:7LXrm4WB0
うちは15日振込みだけどちゃんと入ってた
ネットバンクも機能してたから振込みも問題ない

震災は関係あるかもしれないけど、他行は普通に機能してるんだからみずほのATM自体に
なんらかの問題があったのは確かだろうね
556名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:35.41 ID:0oze2m4C0
給与振込口座としてはいけません
557名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:46.89 ID:5X7LHzBM0
>>545
世の中には銀行のシステムばかりやってるSEもたくさんいるから
業務に精通したSEはそれなりいると思う。
SEが云々という次元の話しではなく銀行自体がシステムを軽視してるんだと思う。
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:30:31.82 ID:i1gfZdtXO
勤め先は今までみずほに完全にベッタリだったけど
今回の事からリスク分散で
他行とも距離狭めていくことに変わったわ。
身動き軽い会社は切り替えるとこもでるんじゃないか
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:32:04.05 ID:YzEMZ6WjO
ATMなんざ単なる入出力機器。
問題は全ての勘定系を司るホストコンピュータのソフトウェア部分。
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:18.63 ID:X3wysICv0
もう銀行の体をなしてないな、みずほは!
もう解体でいいんじゃないか?
この3連休東京脱出を企てた人はOUT
更に放射能を浴びる訳だが・・・
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:53.28 ID:s+LMcVtk0
多少、振込みが遅れたとしても、蓄えがあるだろ。

そんな大騒ぎするレベルでも無いだろ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:34:11.48 ID:lMLKvL1u0
>>545
通常、停電時も関係ない、勘定系ならセンターに自家発電が当たり前。
勘定系であれば、障害時に備えて、保守対応SEを常駐させているし、
F社が請け負っていて、その下に系列会社が実際に開発をしていると考えるのが妥当。
563名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:34:13.69 ID:HujUMofpO
みずほが他よりよいところは
全ての都道府県に支店がある
それだけ
北海道の僻地にもあるw
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:34:39.04 ID:ABef8u8p0
もうみずほは信じない
でも使わざるを得ない

参った
565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:14.00 ID:pY4IFlTM0
銀行口座1個だけなんて危機意識なさすぎだろ
自業自得だ
566名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:38.08 ID:6Z9HMEvP0
勘定系って40年以上前の考え(COBOL)で作ってるシステム、強固で処理能力が今だに最強なんだけど
他のシステムが多様化しすぎて複雑になっちゃったんだよな、いや処理自体は単純なんだけど
情報が膨大になりすぎてる、だからって今時のシステムなんて怖くて導入できないし
50年後も汎用機なんだろうな
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:47.05 ID:YzEMZ6WjO
>>561
お前企業の資金決済の仕組とか全然知らないだろ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:40.43 ID:xuyCR1ZE0
>>553
ある!けどネット決算でしか使ったことないから
店舗での使い方がわからん・・・サインとかすんのか?なんかやだな・・・
ちなみにクレカのキャッシングは申し込んでない

うわぁぁぁなんかおもいっきり情弱だな
569 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 23:42:15.73 ID:mGgVQeMf0
>>568
クレカ使ったことないのかw かわいいやつw
570名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:37.13 ID:SRuVYEDPP
>>480
471です。手元に500円無いですw
知人に金借りますわ。無理だったらサラ金でしょうか。。。
5千円ぐらいあれば22日まで問題ないんですけど。
571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:08.71 ID:YRUumiYTO
>>563
300万人近く住んでるのに県内に2店舗しかなかった
今はもう1店舗増えたけど
もっとも宝くじでも当たらない限り行くことはないけど
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:11.84 ID:0HGtIxsi0
原因はなんだと推測されますか?>その筋の方
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:10.75 ID:7/GBNDreO
大震災直後の三連休前の給料日当日って、この上ないタイミングだな
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:11.17 ID:5X7LHzBM0
>>565
そういう問題じゃないよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:40.11 ID:bbiR60wdO
得意先から「振込みされてないぞ、ゴルァ!」と電話がきたらしい。
ウチの会社は三菱だから…多分、そちらの方の問題デスw
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:50.51 ID:8VfYxqCd0
個人用も仕事用もみずほ使ってたけど、
一段落したらみずほの利用はやめる
お粗末すぎる
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:01.07 ID:wt8eGa3n0
いや、クレカのキャッシングとか怖いわ
返せるとかの問題じゃなくて、小口のお金を借りる、ってのが
なんか生理的に嫌だわー

578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:46.60 ID:0DREoEpqO
もうみずほに限界を感じました。三菱か三井にしたいと思います。
579名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:59.44 ID:RkBKDWxO0
システムくさってんな
580名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:57.47 ID:DFaygg/b0
最初聞いた時、やっぱ地震?それとも東電?
とか思ったら「100%自分のシステムのせいですた」

お前・・・・・・・・・・・・・・・・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:51:08.00 ID:5bHaSjY30
なんという貧弱なシステム。
受注はどこだ?
582名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:51:40.80 ID:2e3l0OC00
消えた給料とかマジ笑えない
583名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:51:48.19 ID:snXUyA+QO
福島みずほ、早く改名しろや
584名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:03.61 ID:7ipBNieb0
なんか変だな・・

このタイミングでシステム障害とか
585名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:21.37 ID:8cjpo5Fp0
朝鮮の犬=富士通のシステムだから仕方ないわな。
586名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:26.99 ID:JR0KmCPEO
電子システムなんて弱いもんなんだな。
ネットのサーバー吹っ飛ばすのと同じようなもんで、
一斉に大量の振込やれば簡単に追い込めるのか。
これ使えば経済システム崩壊させる事可能じゃん。
新手のテロに使われそうで恐い。
587名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:52.11 ID:5X7LHzBM0
>>572
具体的な原因はしらんけど、イメージとしては
福島と同じで、元々無理があるボロいシステムに津波が来た。
だいじょうぶだいじょうぶといいながら水をかけていたがそろそろ限界。
25日までに復旧できなかったら終了。
588名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:54:50.50 ID:X3wysICv0
>>563
関東の人ですか?
残念ながら大阪市内には有人店舗が17店しかありません
無人コンビニATMはあるが基本現金取扱い不可で使い勝手が超悪
ヤフオクの送金でみずほ指定だと殺意が沸くレベル
大阪府全体でも33店舗しかない
関西では圧倒的にカスレベル
尤も、関西は旧住友、旧三和、りそな、
その他地元資本地銀、信金が強すぎるからね
589名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:04.42 ID:l+54XuYr0
>>413
俺も同じだけどやっぱりはいってなかったね
590名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:07.15 ID:powSXBJfO
確か合併した時も落ちたよね
591名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:32.46 ID:iS7USdWa0
なんでみずほだけなの?
592名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:47.59 ID:mkHJyMYqO
連休中、窓口で本人確認できれば10万円まで取引可能という“異例の対応”

“異例の対応”?

はぁ〜〜〜〜〜!?
当たり前の対応だろうが!
何様だよ!


そんな俺は3年前に解約済み。セーフ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:07.75 ID:HLbasx2m0
ここ数日間、NHK総合は以下3つの話題しか報道していない

・震災
・原発
・みずほ障害
594名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:25.32 ID:fhW10ZUS0
どうせこれも原発と同じだろ
ふんぞり返った高給正社員様が協力会社や派遣をこきつかって作った無責任システム
595名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:28.65 ID:hPnyQPXp0
新聞にATM停止のご案内とかでてて吹いた。
ご案内、じゃなくてお詫びだろうが・・・
596名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:40.40 ID:pQWbNtoVO
>>34呪われた名前だな
597名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:21.48 ID:creIb9Uo0
これサイバーテロって奴じゃねーの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:29.77 ID:5X7LHzBM0
相撲界は、よろこんでそうだな。
599名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:00.45 ID:1LvRuZ8V0
みずほ銀行はいっつもや。
合併のときもごたごたしてたなw
何か大きなイベントが発生すると
すぐパニックになってシステムダウン。
メモリー容量が少ないのかw
それともCPUが古臭いのかw
600名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:36.78 ID:JnS2XM8Z0
福島みずほ
って、すげー名前だな、今回www
601名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:01:15.06 ID:VdiAslUA0
さすがは
もうだめぽ銀行
602名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:01:56.13 ID:EueTUDT00
クレカ引き落とし口座の変更手続済ませたわ。復帰したら全額引き落として0円口座として放置決定
603名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:17.37 ID:vbMr0OQ70
>>592
しかも9時から17時w
つぶれろと言ってくださいといわんばかりのクソ対応w
604名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:47.92 ID:bg/vLxXp0
名前が悪過ぎだからなw
605名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:04:10.65 ID:oItcMqwcO
給料振り込みは企業から事前に持ち込まれてセンターが指定日に着金するように処理するから支店ではいくらが誰に入金されるか確認とれないはず

給料が必ず振り込まれることを証明しないとだめじゃない?
記帳してある通帳とか給与明細も念のため持って行く必要あるよな
606名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:04:48.90 ID:vbMr0OQ70
>>600
新萌岳のある宮崎県出身でもある・・
607名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:27.29 ID:r6HDGLDN0
震災を利用してなにか消したいデータでもあった?w
608名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:32.70 ID:gk0Gjzj10
会社がみずほ銀行を通して、各従業員に給与振り込みをするときでも、振込手数料はかかるよ。
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/ebservice/account/ebusiness/charge.html
同じみずほ銀行でも他支店でも1回105円、他行なら315円かかるわけだ。

ところが、会社が東日本銀行に口座を持っていて、従業員に給与振り込みをするとき、
東日本銀行にある従業員の口座は他支店でも無料、他行でも105円ですむ。
http://www.higashi-nipponbank.co.jp/price/index.html#1

会社が多摩信用金庫に口座を持っていれば、どこの銀行に給与振込をしても、手数料は無料だ。
http://www.tamashin.biz/07_commission/index.html#03

昔は、都銀(メガバンク)も給与振込手数料を無料にしていたが、いまは、相手取引先企業によって手数料を免除したりしたとしても、当時のようにまったく無料のままにしている先は少ないと思う。

609名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:34.55 ID:zHJXkx27O
>>588
みずほマイレージ入ってれば、
地方でもコンビニATMとか使えばいいが
マイレージ入ってなかったり
今回みたいに店舗外取り扱い停止したりしたらきついわな。
地方では店舗は一県一店くらいしかない。
610名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:01.80 ID:qtiNYKkf0
>>602
顧客数にカウントされるから解約しろ

なんでシステム脆弱なの分かってて対応しないんだろうな。
これで何回目だよw
611名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:04.99 ID:uqx/rQi6O
612名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:41.73 ID:OHo/eAcdO
これって地震が関係してるの?
ずっと停電だったからよくわからん
613名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:44.41 ID:T7nxe8jt0
もう「福島みずぽ原発銀行」で
614名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:11:35.88 ID:fXsSkNTw0
25日給料日、大丈夫かなぁ…
615名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:32.62 ID:a2sP5qeN0
>>614
逃げるなら今だ!
616名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:42.65 ID:pabJLU660
いまだに第一勧銀と富士時代のシステムを併用してるのか?
一本化しない限りシステム障害は発生し続けるんだろうな。
617名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:23.03 ID:zHJXkx27O
>>625
ちょっと、覚悟しておけ
618名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:03.72 ID:/MGOhzjB0
たーのしーい なーかまーが

         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
           みずほ銀行ATM
619名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:20:28.86 ID:Rk1n4iAGO
福島
みずほ
620名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:33.39 ID:rsJULL1h0
これどこまでの障害なんだろ。預金者の残高や過去の異動明細まで照会できないのなら、十万まではオフラインで手払います、は確かに異例。

うちの(M行)センターなんかも、肩代わりだの組み戻しだの、取り消しだの大量の単票振込みだので許容量超えました的な悲鳴のような緊急報知が連日出てる。
でも落ちない。あと、募金受付口座の動きも大量。でも落ちない。他のメガも一緒。つまり、みずほがクソすぎだって事。
これから期末の決済資金が動く時。
週明けに復旧してなかったらどうなるのか、恐ろしい。

621名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:04.33 ID:z4gQ7KjM0
JRAってみずぽじゃなかった?
622名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:27:33.57 ID:PYbR6yHb0
みずほメインでmpcに入ってたけど、QLCに変えるか。
まぁ複数口座に1ヶ月分の生活費程度を分散させておくのは危機管理として必要だな。
623名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:26.49 ID:1v6nqW2oO
まぁみずほは解約するからいいかな

もう他の銀行でも不便ないし
624名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:21.24 ID:vbMr0OQ70
システム費けちって、行員給与に回してんじゃね。
625名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:08.01 ID:Ysa+WljI0
ロトでトラブルとかないの?
あんなインチキ買わないからいいけど
626名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:42:14.01 ID:OS4YUaJ40
最終的にはHP上でお詫びして終わりか?
一般企業ならお詫びとして個人一人一人にも最低でもクオカードくらいは配るレベルだろ
銀行ってそういうの絶対やらないだろうが
627(ナナ):2011/03/19(土) 00:44:59.13 ID:AY6GQNIS0
>>590
あのときは各行の旧システムを3つ繋いでたけど、土壇場での仕様変更や行ったり来たりのデータ処理など
無駄に複雑な仕組みになっていて、大量データが来て、システムが破綻。
1ヶ月間まともにシステムが回復せず、二重引き落としや引き落とし失敗が多発。
トランザクション(取引処理)のロスト(無かったことにされた)もあったらしい←金融システムでは一番の禁忌。
最終的に200万件以上の決済が滞った。

旧3銀行の頭取すべてが責任を取って辞任という結果。
628名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:15.58 ID:yHiWYyhJ0
どうしてもこうしてもみずほなら定期的にやってることだろw
629(ナナ):2011/03/19(土) 00:47:22.15 ID:AY6GQNIS0
>>572
きっかけは不明。おそらくみずほのシステム関係者の人的ミスだと思う。それに時期が非常に悪く、対応がさらにまずかった。

トラブル初日は5・10日かつそこそこ大量の振り込み処理(ニュースでは義援金とかも)がなぜか滞留し、夜間の一括処理時間内に完了せず。
16日の朝、処理が滞留してたので普通に窓口を開けられず。窓口での処理も遅延し、どんどん決済すべき処理が溜まる。
根本原因が分からないまま、だましだましに回復させようとするもいたちごっこで処理が滞留。翌日も決済完了せず。
17日に夜まで待ってられないと、起死回生に本来夜間に行う溜まっていた決済の大量一括処理を日中に実施。
すると関連するATMの管理システムも容量オーバーで処理遅延、最終的にシステムダウン。結果ATMが全滅。
また処理すべきデータが滞留。悪循環でどんどん溜まる。
しかも未曾有の震災で現金需要多数&連休前の給与振り込み日&年度末、という最高のタイミング。
ここでいよいよ腹をくくってATMを止めて、滞留している処理一掃を目指すことに。
結果、現時点で8000億円ぐらいの決済が遅延し、たまりに溜まった状態。110万件が遅延。←いまここ

今後のシナリオは
(1)そもそもの原因を解明・対策し、滞留処理も完遂し、週明けから復旧
(2)そもそもの原因が解明できないが、滞留処理を完遂し、週明けから復旧するも25日にまたダウンし、問題長期化
(3)そもそもの原因が解明できず、滞留処理も終わらず、週明けから復旧できずに問題長期化
(4)(3)で他行に処理を振替えるも他行も処理オーバーでシステムダウン。結果、日本の決済システム全体があぽーん
   →経済の血液たる決済が停止。株価7000円割れ。企業倒産多数。現金が無くなり物々交換が主流に。。。

可能性が高いのは(2)かなぁ。。。報道からの情報を元にした想像です。

630名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:48:56.53 ID:wYAgOMSAP
>>130
システム障害でもフジテレビはみずほ銀行以外の口座を設定しません。
フジテレビとみずほ銀行はそんなに密着なのか。

http://www.fujitv.co.jp/kokuchi/110313.html


平成23年3月18日 16:00 現在

フジネットワーク募金にご協力いただきありがとうございました。
みずほ銀行のシステム障害により皆様にはたいへんご迷惑をおかけして申し訳ありません。
本日のATMの受付は終了しました。
明日から21日(月)までの3日間みずほ銀行からの振込が出来ませんのでご了承をお願いいたします。
なお、22日(火)からは、通常通り利用できるものと思われます。
口座名義 フジネットワーク募金
振込口座 口座番号は二通りあります。
みずほ銀行東京中央支店


(普通) 1775255
(普通) 2255522
期  間 2011年3月13日〜4月30日

みずほ銀行本店・支店の窓口と本店・支店に設置してあるATMからの振り込み手数料は無料です。
631名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:19.07 ID:FcQWdEzfP
これが、4月5月なら新卒の出鼻を蹴りつけるような話だったな。
上でも散々書かれているけど、1ヶ月・最悪1週間ぐらいの金は別の所においておけだな。
632名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:24.68 ID:4fwYinng0
>>631

4月から面接受ける学生もかわいそうだな。
私なら志望動機に口ごもってしまいそうだw
633名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:53:37.68 ID:wa6sHk3j0
本当は経営ヤバイんだろうなw
事実上の口座凍結かもな
週明けに倒産かも
634名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:45.42 ID:6rUWLvib0
>>614
うちも25だけどダメかもなぁ。
ほぼ強制でみずほに変えさせられたのに・・。

上のほうに書いてあったけど、会社が銀行を強制するのって労働基準法違反なのか??

まいった。
635名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:59.20 ID:XttzcuZ20
昔は、三菱東京UFJ>みずほ>越えられない壁>三井住友 だったが、今や
三菱東京UFJ>三井住友>越えられない壁>みずほ>りそな ぐらい。
みずほは没落中。
636名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:08.03 ID:Xb8FG8tPO
インタビューに答えたやつの実名をなんでまわすかね
637名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:28.15 ID:pxdDESjq0
システム担当役員は今どんな気持ちなんだろ?
当然クビだよな?
638名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:09.40 ID:ix7tatxh0
>>274
えっ?
うち3行までOKよ?
639名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:00:06.91 ID:a2sP5qeN0
システム担当とかの小物じゃなくて
もっと上層部数人が辞任すると思う。
640名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:05:31.36 ID:Q0SmWxuN0
つうか・・・フジ、タヒねや!
被災地の義援金なら、24時間TVで募金箱でもやるなり、
クレカ決済にしろ!
これだけ大問題にしといて、シレっと義援金をみずほ
銀行振り込みとか、アホかと。
しばらく、義援金のみずほ振込みは止めとけよ!
25日や月末給料の人まで、路頭に迷わす気かよ!
641名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:43.96 ID:U8hlKka/O
そういえば『宝くじ』もお上と組んで独占してましたなぁ〜。
642名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:08:34.74 ID:t3Ca2dum0
つぶれろクズ銀
643名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:03.42 ID:fPnf4r2g0
これも石原都知事のいう天罰なのか?
644名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:07.64 ID:xAofS+g8O
終hる
645名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:48.88 ID:U6UGRqzt0
これってみずほだけ?コーポレートも?
646名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:07.72 ID:a2sP5qeN0
月末給料云々じゃなくて、今月は決算月だし月末までに解決しなかったら
連鎖倒産が起きると思う。
647名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:11:33.45 ID:Qpv0SezEP
預金封鎖としか思えない
地震と関係なしとか嘘だろ
648名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:11:45.65 ID:sLeiI4oK0
>>33
一応、ガッ
649名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:11:49.37 ID:rqjyWBex0
>>643
天罰でシステムダウンするなら、SE・PGは神だな
650名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:28.01 ID:a2sP5qeN0
>>629
原発と全く同じだよなー。

25日の処理はできませんと早めにギブアップした方が良いと思うのだが。
651名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:27.81 ID:/FO+7iw3O
マジでメインバンク変更を考えはじめてるんだが…
652名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:31.74 ID:0V4Lf32G0
そういうシステムなんだから他使えよ。俺はシステム統合の障害が起きる前に変えたぞ
653名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:11.01 ID:yHfclznZ0
二重化しとけよ。
たいした額じゃないけどメインバンク移す。
654名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:27.19 ID:UG6RA60iO
自分の知り合いや同僚に「影響受けてない?」と聞いたんだが
UFJと住友ばかり。
みずほなんて誰も利用者がいなくて笑った。
あんな脆弱システムを好き好んで使う馬鹿があるか。
655名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:30.34 ID:rHlsOE4Y0
銀行に嫌がらせするには小額振込み山のようにすればいいとは聞いてたが、
まさかこんなに弱いとは。
656名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:17:42.68 ID:Z5R/hRXbO
>>620
時間かかりすぎだから残高DBレベルで壊れたと思うぞマジ
(バッチが更新対象口座1つずれで更新しやがったとか)
窓口は都度取引履歴がないことを確認してるとかで無理矢理対処してるかと

推測だがな
DBフルバックアップと差分からリストア→さらに差分バッチや窓口対応の取り込み
を計画作成して実施するのは連続20時間作業くらいあるかと
657名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:18:27.37 ID:mex983at0
本来ならとんでもない大問題なのだがメディアの関心は
原発>>計画停電>被災地報道>>>>>>みずほトラブル
って感じだな
658名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:19:53.48 ID:U6UGRqzt0
4日かけてまだ原因わかってないとか糞すぎる
連休明けに復旧する見込みも薄いな
659名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:27.41 ID:DiC2lVyN0
>>657
そりゃ、重要度がその通りだからだよ。
みずほ利用者以外に影響がない。
660名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:35.83 ID:ZUVFiCbTO
>>657
みずほトラブル>リビア>相撲八百長
661名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:26:24.32 ID:Zg1nzHS0O
岩手銀行のATMは動いてたというのに
662 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/19(土) 01:27:24.60 ID:uHrVetjV0
給与が遅延なんて頭取の進退問題だろ?
663名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:27:51.70 ID:Z5R/hRXbO
システムの図解見たけど、まじで口座番号読み替え処理のバグか!?
いかんな、履歴から残高逆算して直す作業やる気かなあ
664名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:29:33.94 ID:o8Mbubz40
メガバンクから脱落するのはみずほ銀行と言われている。この銀行、いつ潰れても
おかしくないぞ。
665名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:30:10.88 ID:a2sP5qeN0
>>659
表面上、個人の給与だけの問題に見えるかも知れんけど
中小企業の連鎖倒産に発展したら、ただでさえ震災でダメージ受けてる経済にとどめさすんじゃないかな。

原発が無事ならの話しだけど。
666名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:33:35.96 ID:bsn/mAMw0
>>656
振込処理のパンクがどうして残高DBに影響するんだよorz.....
667名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:34:22.48 ID:lRdNl5CeO
なぜ今日株価が騰がってんだよw
しかもADRからみて連休明けも4円くらい↑で寄りそうだしどうなってんだw
668名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:34:41.35 ID:zWwPLFbd0
>>28
なんだこれはマヤの予言並みのグランドクロス
669名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:35:49.86 ID:9TgiImvj0
原発もITも下請け孫請けの構造だからな。

ITだと中抜きの会社ばかりで、実際の業務は派遣社員がやってる。
大手IT企業は管理だけで何もしないよ。
大手ITだと、仕事自体はかなり楽だとか。
670名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:46.47 ID:Gw4xSJav0
給与やら経費やら買掛金の払いがせまっているのに
直らんのか・・・ゴクリ・・・
もう原発もあるし逃げたくて逃げたくてしかたがない
671名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:35.07 ID:M+5Xi4el0
ニュース系のスレ見てもみずほのシステム構築やったっていう人間が俺ぐらいしかいないんだよな。
いや、俺今回のトラブルとは全く関係ないところやってるから、今回のトラブルについて情報ないんだけどさ。

延べ人員月換算で数百万人で、実際にかかわった人だけでも下請け含めて2万人とか言ってたプロジェクトだから
いてもおかしくないのに誰もいない、やってたと自称してるやつは、本当に内部にいた俺から見ると明確な騙りで
明らかに嘘と思えることしか言ってない。

やっぱり今のにちゃんねるは引きこもりニートしかいないんだなあ。かといってツイッターで内部事情暴露するわけにもいかないし。
672名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:04.82 ID:T6jpBGplO
自分の口座はみずほじゃないから平気wって思ってたら会社の振込はみずほからだった
本当に給料入ってない…
673名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:13.14 ID:zWwPLFbd0
取引先の15日決済、遅れた上にダブルで振り込まれた。もう死に体(´;ω;`)ブワッ
674名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:44:44.11 ID:mU89Qzk20
>>672
振込み元がみずほか。。。オワタ(´・ω・`)
675名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:44:44.95 ID:HwGpGDb40
>>588
読解力のない人ですね
676名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:21.24 ID:uHrVetjV0
>>671
今回のシステム障害の原因は何だと思います?
677名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:28.90 ID:pTLQFchk0
自衛隊の給料日は18日だから
恐らく10万人以上は振込まれてない
678名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:05.65 ID:hf0RnqXs0
みずほ銀行トラブル、発端は人為的ミスの可能性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110319/358508/
> みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月18日夜、15日から断続的に続いているシステムトラブルの発端が、
人為的ミスである可能性を示した。同行のトラブルは、特定の口座に対して上限を超える振り込みがあったことに端を発する。
西堀頭取は会見で、「一部の口座で上限が適切ではなかった」と述べた。

 みずほ銀行では、システム処理能力の制約から、一つの口座に対して振り込みができる件数に上限を設けている。
この上限は、口座の種類/用途によって異なり、一般の利用者の口座は小さく、大量の振り込みが行われる口座は大きく設定されている。
これらの上限は、口座を開設する際に、顧客から口座の用途を聞いて決めている。
西堀頭取は、「口座の用途を聞くプロセスが、十分でなかった」と述べ、発端が人為的ミスに起因するとの見方を示した。

 特定の口座に対して上限を超える振り込みが発生した理由や、口座の上限を上回る振り込みによってシステム全体までもがダウンした原因などは、
「まだ原因をつきつめる段階にない」(西堀頭取)として、明らかにしなかった。

みずほ銀、未処理91万件 頭取「見通し甘かった」3連休は全ATM休止 店頭で10万円まで手渡し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E0E78DE3EAE2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2
>企業の資金繰り決済の一部は事前に手作業で送金していたため、2重で資金を受け取った取引先が数千件あるという。
679名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:22.39 ID:p+X/FyMJ0
システムトラブルの原因の大半はプログラムアップデートミスか
想定外の大量データによる処理遅延なんだよな
通常動いているシステムがハード故障以外で突然止まることは
まずないからね

震災後はもちろんこの年度末の時期にプログラムアップデートは
絶対にありえないからやっぱり義援金の予想外の大量振込み処理に
システムが耐え切れなかったんだろうな

負荷分散の逃げ道を考慮していなかった時点でシステム設計側の
全責任だね
680名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:48:10.34 ID:mU89Qzk20
まぁ状況考えたら、
スタックオーバーフローかな。
設定値があめーんだよ
681名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:52:23.56 ID:/uwYyGK/0
引き出し予防の狂言かと思ったが
手作業で下ろさせてるらしいから
会計ミスは多発すんだろうな
無制限に下ろさせるよりは有利なのか

他銀行も謎のシステム不良起きるんじゃないのか
682名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:53:15.91 ID:rDPJL3My0
>>658
わかってても教えない。東電と同じ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:54:41.81 ID:5xyZiszfP
元が第一勧銀だから利用数が圧倒的に多いのも問題のうちなんだろうけど
はじめた頃のネットバンキングもクソだったしシステムやってる所が
基本的に大糞なんだろうなと予想
684名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:55:21.25 ID:M+5Xi4el0
>>669

金融はちょっと違う。特にみずほの場合は完全なリプレースでも
過去のメインフレーム時代の資産を引き継ぐから。
ンで、昔のシステムは富士通の直属のエリート部隊がやってたことで
若いプログラマは
メインフレーム知らないからそもそも。

新生銀行みたいにオープン系のパッケージ買ってきて
ハイ終わりってわけにはいかないんだよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:07.77 ID:dZQoALhxO
俺の既に15日入金予定の数十万が、宙に浮いてる。給与が25日だが、会社のメインバンクはみずほなのでこれも遅滞の可能性が高い。
合わせて50万以上の被害額になりそうだが、損害賠償っていくら請求出来るのかな?。

他行と証券の口座に100万以上あるので、すぐに資金繰りがとまる訳ではないが、個人的にはこの好機に株式投資に資金がまわせないのが痛い。
686名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:17.86 ID:/uwYyGK/0
システム屋っつっても保守と開発は別だからなぁ
保守は派遣のunkであることは多いよ
どちらかというと腕より口のタイプが保守屋やる
コボルは読めますの中年タイプかな

開発やれるのは引退間際辺りで
すぐ呼べる辺りには配置されてないだろうね
だから改修は難しい
停電連発で動けないというのもあるだろうし
パソコンも鯖も動かせないというのもあるかもな

まあそれも本当にシステム不良だったらの話
687名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:01:11.69 ID:6rUWLvib0
>>669
その管理会社の大手は今週はずっと自宅待機だったりするんだぜ。
いい身分だぜ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:00.80 ID:jXszGEVh0
どうしよう
笑いが止まらない…
689名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:16.97 ID:6rUWLvib0
>>671
マジな内情をこんなとこで話すやつなんていないだろ。
個人情報だ情報漏えいだのさんざん誓約書とか書かされてるのに。

だいたいがプロジェクトからはなれても有効なこと書かれてるのにお前こそ大丈夫か?
690名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:06:31.75 ID:U8r8hXtHO
円が買われちゃったから在庫切れなんでしょ?
691名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:10:17.32 ID:x59zIdu/0
み みんな困っているのに

ず ずさんなシステム管理

ほ ほんとどうにかしてほしい。
692名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:17:32.65 ID:c7mLC5x1O
泥棒みずほ
693名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:20:48.27 ID:Cgk7lniB0
トラブルを装った預金封鎖の社会実験だろ
三井住友や三菱も要注意
694名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:21:19.28 ID:f/2eVrQg0
FJじゃなくMHIRのせいじゃねえの?
695名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:23:17.36 ID:syzs0Bi/0
>>678
限界値超えちゃってオーバーフローしちゃったってことか

INTとか
696名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:23:53.65 ID:MRk2RkLw0
>>98
システムの問題だと思うぜ100%
多分今回の震災で機能しなくなった東北の支店とかの切り離しが上手く言ってないんだろう
だから応答待ちで輻輳ループしてシステムに過大な負荷がかかって処理能力不足に陥ってるんだと思う
募金の振込みが原因じゃない
697名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:24:44.90 ID:c2C4nHIh0
糞インチキっぽいロト6の抽選機のせいじゃね?
698名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:27:23.53 ID:swjyRNNd0
障害という名の預金凍結
699名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:27:54.53 ID:Q0SmWxuN0
もうホント、みずほはしばらく宝くじとか義援金受付とか
負荷をかける可能性があるのを自粛してくれよ。
銀行なら、ちゃんと銀行業務だけ完璧にやってくれよ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:27:57.36 ID:4fwYinng0
>>694
現行の一次請けは彼らだもんね。
701名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:28:33.13 ID:D5/fjY680
>「住宅ローンの引き落としに間に合わない」(30代の会社員)などと不安視する声も多い。

たった1回遅れたくらいで支払いできなくなるような奴が家なんか買ってんなアホ
702名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:37:08.62 ID:UMR0bvZa0
デマの呼び水とするためにわざとやってるのだろう。他銀行まで影響するように。
703名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:40:00.38 ID:jktis2kt0
漏れが振り込んだ金額のせいだろーか
704名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:43:23.11 ID:M+5Xi4el0
>>689

ニートが言い訳すんなクズ
機密情報に触れない限りでいくらでもいえることはあるだろ。
つか、個人情報保護法なんて今回まったく関係ないよ

お前みたいな低学歴クズニートは黙ってろ
705名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:43:32.48 ID:8biyUKxw0
今日の19時までは店舗ATMで引き落とせるって聞いたから、
18時頃、急いでいったわ。その直後停電だったし、危なかったわー
706名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:45:14.64 ID:tSgrBK1n0
>>701
業者にだまされてマンションを買う層はそんなやつばかり。
所得と学が高い奴は社員宿舎とか官舎とか賃貸マンションに住んでいる。
転勤がないブルーカラーと低所得リーマンが無理して買うんだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:47:02.86 ID:RtCSh6wH0
25日も厳しいみたいな事言ってるね
708名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:53:25.51 ID:zNrKLi9H0
給料全部寄付するですぅ>ω<
709名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:54:37.54 ID:VGPdg4pHO
福島みずほ
710名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:56:32.74 ID:liLt/Qt40
みずほ株買った途端に地震にコレだ。
いっそのこと潰れてしまった方がせいせいする。
711名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:56:57.48 ID:22rfd9pJ0
>>696
夜間バッチだからそれはないと思う。
NEC ACOSでいうとセマフォとかその辺の資源的問題と思う
712名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:57:00.74 ID:pVTwEbmJ0
システムトラブルとかw
誰がしんじんだよ
713名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:57:21.12 ID:HE70lswh0
丸投げ3段で統合してから年月が経ってる現在、
システムに精通している人材が内部に居ないのだと予想する。

関係無いが、
先日、口座データをもらおうとしたら
フロッピーディスクじゃないと渡せないと
言われたのには絶句した。
製造が終わっていることも知らない。
せめてCDにしてくれと頼んだら
1週間以上掛かるって言われた。

そういう人達です。
714名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:58:16.92 ID:mU89Qzk20
枝野が行ってた
買占めやめないとなんか強制措置とるぞっていってたのって
まさかこれだったとかじゃないよな。。。
715名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:00:29.60 ID:mU89Qzk20
>>713
MOって言われなくて良かったな。。
フロッピーならまだドライブあるけど、MOはきっちーw
716名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:00:32.97 ID:FcQWdEzfP
>>707
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  25
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  日
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
717名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:01:12.38 ID:dQYZWeaI0
宝くじの方は大丈夫なの?
718名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:01:17.29 ID:Wu8yjK3o0
あ、そういえば会社のメインバンクみずほじゃん。
25日までには大丈夫だよな?
719名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:02:20.97 ID:E0wIkhCW0
どんな口座にどんな種類の金が動いてこうなったん?
720名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:03:16.08 ID:RtCSh6wH0
721名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:05:05.64 ID:vawxw40qO
大切な時にシステム落ちるとか、使えん銀行だなあ。
一段落したら、みんな預金引き出すんじゃないか。
722名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:07:33.55 ID:mU89Qzk20
>>718
25日までになおらんかったら、暴動起きるヨ絶対。。。

ちなみに今日は15日依頼分のバッチ処理すらぜんぜんできてなかった。。。
723名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:08:03.78 ID:YGs+eayA0
COBOLは悪くない
724名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:09:44.27 ID:2JkmR04m0
>>9 みずほも地震とは関係ないと言ってたはず。
725名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:10:39.43 ID:jiTsOusPO
どさくさ紛れにとんでもない事だな
震災なけりゃ完全にボロクソ叩かれてたのに震災で大騒ぎされずに済んでるだろ
726名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:11:10.78 ID:mU89Qzk20
>>724
でも、最初義援金のせいっていってたよね。。。
727名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:11:12.28 ID:Wu8yjK3o0
>>722
だよなぁ。
うち、20日が決算だったんだけど、未入金分どう処理するんだろ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:11:42.44 ID:/uwYyGK/0
COBOL従は獣
729名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:13:01.90 ID:2JkmR04m0
>>726
義援金は地震じゃないからなw
730名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:24:24.47 ID:gk9I7wiN0
他行に口座作ろっと
731名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:24:58.01 ID:pEGgN6I00
公務員とかの支払日に振込障害発生させて
週末で照合できるのか?
今現在も現場は修羅場だろうな。
732名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:29:25.55 ID:pEGgN6I00
>>722
15日分も駄目ですか。
15日、20日(18日)と2回分かぁ〜。
大変そうですな。
733名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:30:00.16 ID:M78J6omg0
これで決済がまにあわずに会社が潰れたり、サラ金の支払いができずに奥さんがお風呂に沈められたりしたら
みずほが責任とってくれるの?
734名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:36:36.97 ID:QCJ3dKjq0
みずぽ切っといて良かったわ
ここは潰れるかもしれんな
735名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:38:22.89 ID:t3Ca2dum0
潰れろクソ銀
736名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:51:07.26 ID:/uwYyGK/0
公的資金注入っつー悪しき前例に縋った合併劇が導いた結果がこのザマ
737名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:53:21.98 ID:D1ZIokRc0
この長引き具合からすると過去に遡って処理ミスがあったと思われる
んでデータをバックアップからもどして原因突き止めてんだろ
その後正しいデータに直すようプログラム触って解決するという感じか
738名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:57:33.34 ID:bVh7yH+q0
>>113 >>403
おまえさんは何とかして沖電気のせいにしたいようだが、
今回のシステム障害は富士通のソフトの問題だぞw

ひょっとして富士通の社員ですか?
739名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:58:28.46 ID:E8+ASOvEO
潰れてしまえ!ゴミ銀行
740名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:58:38.28 ID:7G4FUggmO
嫌な予感がしたから
14日に引き落とし分を残して
全額おろしておいて良かった(^ー^)

741名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:00:55.08 ID:IYGNlMqYO
>>671
お前も単にみずほの統合プロジェクトやったぞって言ってるだけで内容のある話何もしてねーだろw
単なるIT土方が何威張ってんだよ蛆虫がw
742名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:01:00.66 ID:/uwYyGK/0
金が絡むことだから改修に手ぇ突っ込むのは容易じゃない
ミスったら損失額は天文学的数字になる
JCOM株誤発注どころの騒ぎじゃない
プログラムは直せても
データ修正処理走らせる決断下すのは厳しい

テスト環境構築するとこから始めるなら1日2日じゃ終わらない
停電の影響もある
この状況でなくても失敗無視した最速でも3〜4日かかるだろ
失敗出来ないから3週はかかるとして
復旧にはその倍から3倍くらいの期間はかかんじゃねぇの
743名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:01:38.48 ID:f2iLyhxwO
>>693
そんなこと言わないで、火曜日が恐いよ。

744名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:02:06.22 ID:08N3z0s40
これ、単にみんなが自分のカネ引き出すと預金が減るから引き出しにくいように強引に抑制してんじゃねえの
745名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:05:16.78 ID:pD7f/2tL0
みずほに預金集中させる情弱が悪い、知恵遅れだとしっかり認識せよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:06:39.66 ID:94pP75Q1O
東京電力のメインバンクがみずほ銀行なんだよねぇ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:07:01.13 ID:M+5Xi4el0
>>741

アホ、ビジネスニュースとかでさんざんレスしたのに、ほかの奴らが自称事情通ででたらめ言ってるだけだから言ってんだよ。
お前みたいな低学歴クズニートは黙ってろ人間のゴミクズ
748名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:07:51.62 ID:KbWKYLqV0
みずぽに足りないものは
予算・期間・体制・技術・サポート・決断力・勤勉さ。
そしてなにより、敬意が足りない。
749名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:08:13.56 ID:t3gnkzbE0
本当の理由は円高・株安なんじゃねーか?
このまま潰れるんじゃねーだろうな、、、
750名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:13:33.68 ID:00NH4pdY0
日本沈没の一環
751名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:16:24.70 ID:7G4FUggmO
25日も間に合わないとか発表してるんだから
25日の給料は手渡しにすればいいんだよ
現金輸送が怖いだろうがね
752名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:19:46.28 ID:XgXeBjEpO
だめぽ銀行ですから
753名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:20:16.67 ID:Jfio02Uj0
ひとつは処理大杉の夜間バッチ朝終わらない問題と
もうひとつはオンライン系でのメインフレーム接続のMQの問題なんじゃね?

754名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:21:55.02 ID:ew4Tji1m0
え?俺の給料振り込まれないの?
755名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:22:58.18 ID:IYGNlMqYO
>>747
まともな人間なら匿名掲示板で「俺は内部の人間だ!」とか吠えねぇよ。
しかも内容は明らかに下っ端プログラマ程度の内容。
IT土方の上に頭が白痴レベルとか大変だなw
756名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:23:38.98 ID:Xg4RoTAg0
頭取の会見から誠意が感じられない
757名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:23:47.55 ID:t3gnkzbE0
こんな状況で自分たちは給料振り込まれて三連休なの?

東電や巨人と同じくらい狂ってるぞ この銀行
758名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:24:00.98 ID:kYWpmG1Z0
>>1
どこのサイバー攻撃?
759名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:26:41.76 ID:Xg4RoTAg0
>>757
みずほ社員は給料振り込まれてんの?w
知らなかった。
760名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:29:18.52 ID:kMX2Y4mm0
電話してATM使えるとこどこだ?と聞いたら、
店頭設置のATMは夜の7時まで使えるって言うから
わざわざ行ったら、使えない。
頭にきたんで備え付けの電話で文句言ったら
計画停電と重なってる地域は駄目なんだと・・・
初めから言えや馬鹿行員が!!
761名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:30:45.68 ID:z9C1zaRO0
>「給料までとは想定外」
他の振り込みがダメでも給料なら大丈夫と想定していたというのが不思議。

>他の銀行は動いているのにどうして…」
他の銀行が動いているならみずほも大丈夫と思える根拠が何かあったの?
762名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:30:52.76 ID:tGha6O870
おれもこういう予想はしてたから地震直後に
生活費は下ろしておいたよ。
みずほじゃないけど。
763名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:34:01.57 ID:/uwYyGK/0
>>757
ワラタw
764名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:35:50.22 ID:nsGmIgDy0
何らかの原因で夜間行う清算系バッチ処理が大量に発生して
翌日のATMなどの営業時間内のオンライン業務に間に合わなかったんだろう。
765名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:37:31.90 ID:A9cehP9A0
この銀行胡散臭いと思っていた
口座作ってなくてよかった
766名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:38:52.57 ID:gS42Aj9pO
みずほですぅ
767名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:43:13.03 ID:0s+D/FTS0
>>684
新生は、殆ど作り直してるけどな。
インド人のPG付きのパッケージとも言えるがw
768名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:43:44.51 ID:ObFFYRwz0
もしかしてメンテ係りがみんな国外に非難しちゃって
メンテできなくなってるんだったりして・・・・
769名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:45:25.83 ID:UJPpsD/v0
オレ、月曜日に現物の売却して商社から銀行振込みにしてもらったんだけど、水曜日に振り込まれるはずがいまだに振込みなし
その商社から、お詫びの電話来て手続きは済んでるけど、銀行での処理が終わってないって言ってたな。
この商社の取引銀行がみずほなんだろうね。
二百五十万円が振り込まれるはずだけど、処理が消失なんてないだろーな?
770名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:45:46.24 ID:J7Udh/4o0
給与明細とIDを持っていった俺に隙は無かった。
早速窓口で上限まで用立ててもらったんだぜ。

やっぱり継ぎ接ぎのシステムが原因なんかね?
771名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:47:18.37 ID:wFOtku2o0
すべては社民党党首の責任。あの人の怨念がこうさせた。

文句は社民党に言うように。
772名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:47:20.89 ID:PSywQq7YO
みずほに預けてる奴ざまぁとしか言えん(笑)
773名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:48:52.42 ID:r0it7nN00
誰か>>28の続き作ってくれよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:49:05.67 ID:/uwYyGK/0
他も笑ってられないようだけどな
つかほんとにシステム障害なの?
775名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:49:58.15 ID:IGUpPwWR0
富士通の下請けの下請けの下請けの下請けがちょっとミスしただけだろ。
今なおすから待てよ ww
776名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:51:01.39 ID:K1+KKX6a0
銀行からお金を借りると金利が発生します
今、皆さんは銀行にお金を貸している状態ですが
金利については「ごめんなさい」で終わりです
777名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:51:30.96 ID:ybc8h6gS0
もともとみずほへの合併は奇跡的だと言われてたぐらいだからな
多少のシステムトラブルは覚悟しないと

もちろん俺は三菱東京UFJで震災あったその日に30万
引き出しておいたw
778名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:52:35.02 ID:DXjvKNDM0
ワザとやってるわけねーだろ
ちっとは黙ってろよ
779名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:53:45.77 ID:T/zeBzsV0
給与よりも決済不能がね
頭取の首くらいじゃ済まんな
780名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:55:59.06 ID:ZicxKXze0
早く25億出金させろや
781名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:56:52.68 ID:pKVNDh5R0
他のシステムにも影響出てるよ
お客さんがみずほの口座指定したばかりに・・・

みずほだけで影響終わってません
782名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:00:14.26 ID:zle28OzmO
教えて下さい。
給与明細は手元にありますが、口座には未入金です。窓口に給与明細を持参したら、払ってもらえますか?

783名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:00:59.35 ID:MD5xly/B0
金曜の朝に30万ほど振り込んでもらったんだけど、それって
22日まで出せないってこと?オンラインでもATMでも確認できないから
口座に入ったのかどうかもわからん。
784名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:01:13.94 ID:wRw5zsRa0
次から次へと、カオスだな。
785名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:02:32.79 ID:pKVNDh5R0
前歴(過去の取引)あれば貰えると 通帳記帳してあるなら大丈夫
786名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:03:49.85 ID:w8EC6QdJO
まだバグレス使ったシステムあんのかな?
787名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:04:02.50 ID:CpA4IOHF0
福島…みずほ…

法則半端ねーな
788名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:05:08.32 ID:o6HjjKb1O
ちょうどケータイ料金の引き落としの日と重なってるんだけど。ケータイ止められたらどうしてくれるんだ
賠償しろ
789名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:05:34.04 ID:D/JDKTBm0
30年前に開発したCOBOLを修正しながら
動かしてるからしょうがないよ。。。
790名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:05:58.89 ID:J7Udh/4o0
>>782
折れも未入金だったけど、
キャッシュカード・ID・明細・給与振込元の社名&電話番号で払ってもらえたお。
791名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:08:03.57 ID:zle28OzmO
>>790
ありがとうございます。そうしてみます。
792名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:10:36.06 ID:YEH+w/ADO
合併しまくって、システムいまだに統一出来てないんじゃないの?
793名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:10:57.82 ID:uEwU3Ohv0
メガバンクに口座開くの拒否された貧民には関係のない話だな
794名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:12:08.35 ID:uKCnUTbyO
>>788
携帯はすぐとまんねーからw
795名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:13:28.36 ID:IZiRORRTP
みずほ銀行本店と東電本社のビルって隣同士なんだよな
796名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:16:17.86 ID:gqG5+/UIO
ここは最近システム部門の予算と人員を大幅にカットしていたからな


そのツケだろな
797名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:16:55.50 ID:nsGmIgDy0
クレジットの引き落とし処理が出来ずにブラックリスト入りされる可能性があるな。
798名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:17:09.18 ID:as3M6suK0
>>775
ミスした奴の手元に来る金はユーザが払った金の5割以下
間に入ってる会社も連帯責任
799名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:22:19.05 ID:0ecsu2Oz0
なんか昔からシステム障害やってなかったかここ
800名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:22:55.85 ID:7jcHUL5jO
おいふざけんなよ週払いの給料あてにしてこっちは生活してんだ。
連休中はぎりぎり何とかなるが連休明けに直らないと洒落になんねーよ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:22:57.77 ID:INNnMO6D0
COBOLとか化石レベル
システム一新しろよ
802名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:27:08.14 ID:QukXKDk5O
>>800
手渡しにしてもらえば?
803名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:30:15.12 ID:RuODB/i20
本当に連休明け間に合うんだろうか。
なんか長期化しそうな気がしない?
804名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:31:36.14 ID:PXuB5uRK0
みずほ銀ぽ契約者m9 ざまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つ〜か、カードで支払えよカードでw
805名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:31:43.78 ID:/3wA6LN40
メガバンク
806名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:33:39.67 ID:M+5Xi4el0
>>755

あほ、開発にかかわったうちの95%以上は外部の奴だ
だからその程度の奴すらいない引きこもりの巣が二チャンネルだろ

引きこもりは黙ってろよクズ
807名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:33:51.38 ID:YbSYw0850
この金融テロ、もう何度目だよ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:35:03.67 ID:eVZ5Penw0
照合がどうのこうのと書いてあるけど
振込が集中してパンクしたら止まるってのはわかるんだが
振込ができないようにならないわけ?
809名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:36:39.15 ID:T/zeBzsV0
19〜21日の3日間、同行口座を使って電話投票システム「A−PAT」を利用することができなくなったと
JRAが18日、公式サイトで発表した。「同行からA−PAT会員の残高データがJRAに送付できない」た
めだという。


すべてに影響及んでるな。最悪国民年金化かw
810名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:38:01.36 ID:YnVawAPkO
俺はみずほ使ってないけど支払い先がみずほなんだよなあ
811:2011/03/19(土) 05:38:51.53 ID:f+9ORYD0O
電気とかガスとかクレジットカードとか支払い関係は全部口座振替にしてるんですが、もちろん引き落としされないってことですかね?
812名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:39:16.23 ID:+jAcmdGvO
>806 みたいな人格障害者が作ったシステムだから壊れたんだな
813名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:39:27.85 ID:He4Cr+rA0
大阪だがみずほ銀行って全然見ないわ
大阪に存在するのか?
814名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:41:08.41 ID:MiPDMEj70
>>804
いや、カードの落としはブラック扱い
カード会社からしたら猶予する理由はないし、みずほなお前が悪いで終わり
何も対策もしないとそうなるな

個人レベルだと相場乱高下な今、お衣装乱発かも
815名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:50:09.22 ID:qVX4ZfOh0
給料程度ならまだいいが
今月の出入金が滞ると取引に支障きたすとこ沢山あるだろ
他の銀行使ってるところは関係無い話だし
支払サイトにズレ生じると死ぬ零細企業あるんじゃ
その辺保証してくれんの?
俺みたいな個人事業主もキツい
816名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:54:56.26 ID:M+5Xi4el0
>>812
お前の知的レベルの低さがよくわかるレスだな
817名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:56:45.84 ID:zqYL2kfXO
あれ?
もしかして25日の俺の給料日もヤバイのか?
引っ越ししたばかりで金が無いのに、給料入らなかったら詰んでしまうじゃないか!
818名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:59:08.90 ID:IYGNlMqYO
開発ベンダが自身を外部の人間と言っちゃうモラルレベルだからな。
もう何を言っても無駄なキチガイだわ。
819名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:00:42.77 ID:eVZ5Penw0
>>813
見ないね 
天満橋しかしらん
820名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:00:47.02 ID:5280wZlB0
(1)今回のシステムトラブルによる預金者離れ

(2)銀行資金不足

(3)貸し渋り発生による融資先離れ
資金集めのための高金利預金商品発売
融資先繋ぎ止めの低金利融資商品発売を余儀なくされる

(4)利益圧迫
システム更新が滞る

(1)へ戻る

このデススパイラルから抜け出てないやん。
金融庁はすでにMUFGやSMFGへ分割譲渡の話をしてたりして。
#昔、木津信用組合という金融機関があってだなあ...
821名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:01:08.35 ID:98aztcDcO
コンビニのATM使う時はATMの管理元に気を付けろ
俺はみずほ以外の銀行使ってるけど
コンビニのATMがみずほのだったから
運悪く巻き込まれてしまったよ
822名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:03:00.85 ID:CWgvgR060
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生。
本書は1994年10月初版発行です。16年前の経済予測の著作です。(訳:藤原直哉)
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035   
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html 

・「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・2010年までには資本主義も終焉
すると明言したのです。」この本18ページ。
・「私は1978年に『資本主義と共産主義の崩壊』という書物を出版しています。この本のなかで私が予測した
核心部分は、『西暦2000年までに共産主義が、2010年までに資本主義が、相次いで崩壊するだろう』と
いうことでした。」この本60ページ。
・「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、 
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
(1978年に32年先を言い切るとはすごい。)

ちょっとズレたが、中国、米国も日本発の金融メルトダウンを恐れている。
823名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:04:53.11 ID:Ic+DXMYcO
>>806
みずほは合併した3行の中で一番カスなシステムを
採用してるってホント?
824名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:05:10.46 ID:ZicxKXze0
振り込み詐欺の次ぎは振り込めない詐欺か
825名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:05:34.17 ID:fPQ1QK3a0
>>810 俺もそうだよ。相手がみずほだから振り込まれてない。
826名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:05:37.85 ID:RuODB/i20
>>813
梅田にあるじゃん
すぐ前にあの有名な年末ジャンボ売り場作ってるとこ
827名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:06:28.21 ID:k2cA+hNLO
本当に障害で停止したならまだいいのだが。
828名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:07:33.16 ID:eVZ5Penw0
>>826
ま、梅田と難波と阿倍野と堺くらいにはあるだろうけど‥
829名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:07:55.39 ID:DwK5bHdBO
>>823
富士がカスすぎて使い物にならなかったから勘定系はDKのになった
830名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:09:24.87 ID:GpUw8SPh0
これが政府の買占め対策か?
831名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:10:24.72 ID:iYGmFtLiO
福島県とか
みずほ銀行とか

名前が悪いわ
832名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:11:18.33 ID:RuODB/i20
>>828
そんなに少ないのか。
俺は福島区なんだけど、近くの野田阪神にもある。
よく通るハービスやブリーゼの中にも専用ATMあるもんだから、
単に俺の周りだけ目にすること多かっただけなのか。
833名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:12:35.23 ID:dIeIBSuf0
合併するときにシステムを統一しないもんなの?
834名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:19:08.64 ID:Qn+s7SP0O
みずほってどこの老いぼれ銀行がくっついたんだっけ?
最初の頃もトラブル抱えてたよね。
835名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:19:09.79 ID:IYGNlMqYO
統合には滅茶苦茶コストと時間がかかるし移行リスクもある。
が、それを嫌って継ぎはぎシステムを残しておくと、イレギュラーケースに致命的な障害を起こす上に復旧が極めて困難になる。
三菱はだからこそ敢えて莫大な費用を掛けてシステムをほぼ完全に統合した。
836名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:26:12.81 ID:ybc8h6gS0
>>833
統一する場合もあるし、しない場合もある
俺はここのシステム触ってないから知らんけど。
837名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:26:59.34 ID:vofEZmm2O
本社が東電の隣りDAKARAだろ
838名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:28:01.46 ID:YpgvfLiv0
まさか、銀行のオンラインシステムにウィルスが侵入した?
839名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:28:16.42 ID:a9UHvobmO
ぬるぽ銀行
840名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:28:49.09 ID:VmRy/scN0
ATMが止まっているとのテレビCMくらいやってもいいよね。
841名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:28:50.40 ID:Uk1Ls+IC0
預金データが吹っ飛んでたりなんかして
842名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:29:34.68 ID:6gy/VLvmO
単なる取り付け騒ぎだろ?
現物がないんだろう
843名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:30:47.35 ID:T4FTFfJz0
だって、みずほだもの
844名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:30:52.55 ID:27j5eSIe0
いくらみずほといえども、ここまで被害が続くのはおかしいぜ。

この地震のタイミングで起きていることと、何か関係があるんじゃないか?

例えば、被災地の福島や宮城の支店は壊滅してて、ボロボロなんだろうけど、
銀行のネットにつながってるそこの機器が、おかしな信号を出しまくってる。
もしくはそこの機器から、誰かが意図的に、口座振替情報を流しまくってる、とか。

それならばこの混乱も理解できる。
845名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:32:25.91 ID:iMv4Xw2j0
福島在住で給与全額みずほ振込。
なんかもう疲れたよパトラッシュ…。
846名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:32:28.21 ID:1rUOJD2F0
・・・・これ計画的なのでは
847名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:33:03.06 ID:nsGmIgDy0
>>838
メインフレームのウイルスを作れる奴なんいても関係者だけ。
848名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:39:54.34 ID:AxHZDFJ30
プロジェクトはまだ途中+新しいプロジェクトも話が始まってた時期に、
「プロジェクトにいったん区切りを付けなくてはならない」
とか訳の分からない理由で俺を切った天罰じゃね?
まー俺はBKじゃなかったけど。みずほはみずほだ。
849バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/19(土) 06:41:59.78 ID:WL4GQg8mP
みずほから木曜日の夜に振り込んでもらったのが、結局入らなかった
これって来週になるのかい?
額はたいした事ないけど、でも無いと困るよ

振り込んだ取引先には一応伝えておいたけど、ウヤムヤになんてされないよなぁ?
向こうとしては振り込んでるし、役目は終わったし、的なカンジだし
あとはみずほ次第なんだけど
頼むよホント
まったくありえんてw
850名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:43:31.67 ID:M+5Xi4el0
>>829

また低学歴クズニートが適当なことをいってる

DKBの勘定系は富士通で、富士銀行の勘定系はIBMだ(ややこしい)
すでに富士通のシステムなんて使ってる銀行はみずほだけ。
IBMは世界シェアトップ
どっちが開発能力が優れているかなんて一目瞭然。
旧システムはどっちも腐ってた
リプレースが進まなかったのは、銀行側の権力闘争で
SIerがいくら見積もりだしても返ってこなかったから

851名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:43:32.65 ID:AJbjRqpG0
>>831
福島+みずほ ・・ww

オンラインっても一部はオープン化してるんじゃないか。
すでにUNIXで勘定系作ってるところもあるし。
852バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/19(土) 06:47:23.66 ID:WL4GQg8mP
いやちがう
水曜の昼に「振込みしました」メールが来た
どうなっちゃってんだよ、みずほ
勘弁してよ
いい辛いよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:49:26.58 ID:Vxmsi4Vi0
この三連休で特例支払いしてくれるのって給与振込がある口座の持ち主だけ?
15日に30万振り込まれてるはずなんだが・・・
相手方の振込明細があれば10万ぐらい払ってくれるのかね
854名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:50:43.11 ID:27j5eSIe0
>>850
DKBとか説明なしで得意げに使うヤシほど、キモいやつはいないよなw

>>848
わけのわからない理由で切られるのは、
たいていそいつが使えないから。
855名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:51:18.07 ID:qUBkYHaj0
被災者の方がみずほに口座ありませんように
ただでさえ不安な生活送ってるのに・・・
856名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:52:22.66 ID:oN9lCSUg0
今日みずほに免許もって行ったら10万円もらえるの?
857名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:55:17.68 ID:MiPDMEj70
>>856
俺を誰だと思ってんだ!
俺、みずほ好きだし、株だって一億兆万株持ってるぞ
合わせ技乞食が続出な悪寒
858名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:59:19.47 ID:AxHZDFJ30
>>854
そうか?
人手がむちゃくちゃ足りない状態だったし、すごい困ってたぞ?
その後どうなったか知らんが、新人数名入れたばかりで増員するとも思えんし。
859名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:04:56.39 ID:OoQcR83D0
俺はもうみずほの口座解約を決断した。長年給料振り込みにつかってきたが、
非常時にダウンするようなATMは信用できん。これまでもいろいろふざけた
対応もされてきたしな。バイバイみずほ
860名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:07:33.78 ID:nsGmIgDy0
>>851
金融機関の基幹システムにワークステーションなんて脆弱過ぎて使えないわ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:11:00.45 ID:0qm7EQab0
他の銀行は全然問題なし。
いつもトラブルのはみずぽ銀行www
862名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:11:08.81 ID:uAP7uoSN0
またか。
ほかの銀行にこういうトラブルがない以上、地震のせいにはできない。
この銀行の内部システムの問題だと思う。
抜本的に業務を見直さないと都銀に要求される社会的責任を果たせない。
潰れたらどうする気だ?
863名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:16:00.23 ID:uKJdGft50
フジテレビと共謀して募金振り込みの手数料で一もうけ企んだからバチが当たったんだろ。
864名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:16:01.03 ID:00NH4pdY0
電子マネーでしのいでいる!
865名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:17:22.90 ID:9CjMWW3o0
もともと富士銀はIBMのシステムだったが、統合の時に銀行に「自分達でやるから」って言われて締め出されて日本IBMはSEを引き上げた
当時IBM社内では、「銀行のSEごときに出来るわけがない。絶対失敗する。」と囁かれてたよ
で稼動直後にトラぶった時は、「それみたことか」みたいなことを口に出していた人が多かったね
応援要請に対しても冷たかった
今回のトラブルと同種がどうか判らないが勘定系はともかく通信システムに長けた人がいなかったというのが当時の(技術的な側面の)見方だった
3社が我を通してそれぞれの勘定系をキープしたままデータ変換で対応するとか、政治的な面が大きかったという結論が支配的だが
866名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:18:13.27 ID:ZYKWmgwX0
みずほ終わったな。

メガバンクの旗下ろせ。
867名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:20:14.10 ID:ablnHmUD0
興銀を救済した結果がこれです
868名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:20:20.20 ID:Exs08nJB0
つまり「どこがおかしいか分かる人がいない」ってこと?
869名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:20:52.22 ID:rz7Pm5PCP
クソ銀が
給料は振り込まれない、連休で実家の様子みに帰るのに
コンビニで金もおろせないってふざけんなよ

定期も全部解約して移すわ
870名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:22:04.84 ID:MiPDMEj70
>>860
ん?同予算なら、何重にもバックアップ体制作れるぞ
一番美味しいのは、メンテ可能要員が増える

まあ、バックアップなんか作る筈もなくw
871名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:22:28.87 ID:fPnf4r2g0
これも石原都知事のいう天罰なのか?
872名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:27:02.85 ID:0d+4KuiIO
ホントにシステムトラブル?
873名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:27:16.46 ID:JgHbiEgm0
10万しかおろさせてくれない銀行なんていらんわ
874名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:30:00.95 ID:k5Y+FutXO
呪われた名前が全ての原因。
福島社民党党首「他の原発もとめちゃいなさいよ!」
875名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:30:01.25 ID:PU7G2f/N0
みずほとかただのクジ屋だろ
利用者の自己責任だな
876名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:32:39.76 ID:SUXUzxnI0
みずほは仕事が細分化されすぎで、
システム全体を把握している人がいないんだよ。
877名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:36:23.54 ID:x3cyVneSO
今日窓口開いてるよね
878名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:37:06.31 ID:MIdHj+onO
3連休金無しかよ
ミズホはどう責任とんのかな?
879名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:38:28.02 ID:oDqjEaBz0
さすがに次は自己責任だからな。
880名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:38:43.60 ID:Wq2HMBuTO
だめぽ
881名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:40:51.23 ID:eVKDZ5Wa0
連休中に… イワナ違法がい以下
882南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/19(土) 07:41:14.33 ID:yQCW37s20
多分火曜日はダダ下がりだな。みずほの株価。qqqqq
883名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:41:38.54 ID:pxdDESjq0
自衛隊の消化活動みたいに、ここの障害対策本部も中継してもらたいわ
緊迫した雰囲気が伝わってきて絵になりそう
884名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:42:50.81 ID:6adzD4sVO
福島みずほ
聞いた名前だ
885名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:43:37.70 ID:TCD6lmOI0
昨日のインタビューに答えていた人は「いつものみずほ」って笑ってたな(苦笑)
886名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:45:35.55 ID:D45QNGs10
放水中
887名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:45:36.01 ID:SLKF82EI0
>>672
法人はみずほコーポ使ってんじゃねーの?
888名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:47:55.07 ID:DZE5tlXGO
>>870
バックアップ体制どーのじゃなくシステムの信頼性だろ
バックアップ体制ぐらいとってるし
889名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:48:40.32 ID:WSBT45ux0
CM枠腐るほどあるのにお詫びのCMすら流さないのは何故?
890名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:49:23.49 ID:HDxODP4g0
計算合わなくなったりしても、謝罪で済むんだぜ、ジャップのメガバンクwww

そんな銀行使うバカってどうしようもないなw orz
891名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:50:09.63 ID:9TgiImvj0
>>814
引き落とし口座がみずほなら無問題だろ。
そんなんでブラックにするなら、カードなんか全部解約してやるわ
892名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:50:34.06 ID:eHlGLNey0
17日の晩、支店の担当からTEL。
振込の予定あるかと聞かれ22日付(20日支払い分)を18日に専用端末で予約入れる旨伝える。
「予約できたとしても先方に入金できるかわかりません。」
「他行の口座からお願いできますか?」
各納入業者に説明して、振込期日を変更してもらう手もあったが、
創業以来、手続き上のミスを除いて支払日を違えたことはないので、
しかたなく、他行にある普通預金口座よりATMにて送金。
一番すいている時間と支店を見計らったものの、30件からの振込で少し行列を作ってしまった。
普通預金口座にまとまった残高があってよかった。
当座はみずほ一本だったが、三井住友にも開設することにする。

とりあえず、みずほは商業銀行としては清算すべき。
893名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:52:36.16 ID:9TgiImvj0
他行の口座を開いて、みずほの口座は解約すればいいじゃん。
894名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:52:36.63 ID:XLW9nodh0
みずほは合併する時もトラブル起こしてただろ
895名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:53:30.19 ID:lvX/vD3gO
>>677
カワイソスwww
896名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:54:46.63 ID:2cx1Tnkj0
保有資産を海外に移したら現金がなくなりました。
全ての預金はみずほ銀行の資産です。
勝手に引き出してはいけません。
897名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:57:18.01 ID:dm16rrS00
今回の件で、沖電気完全にOUTだろうな・・・
898名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:58:49.23 ID:HDxODP4g0
システムの専門家がどれだけ役員にいるんだろうwww
海外みたいに、その手の博士持ちが役員にいるとかは絶対無さそうwww
899名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:58:59.37 ID:9CjMWW3o0
震災関係ないって言ってるけど通信関係が遠因になってる可能性はあるな
2ヶ月位前に東京の119番のシステムが落ちたときも、事務員が抜けてたLANケーブルを出口入り口間違えて刺してループを作ってしまった
とかいう噴飯物の顛末だったからな
900名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:01:28.69 ID:lvX/vD3gO
早めに確定申告終わらしといてよかったー
還付金14日に入ってたよ!はえーよ!!








ま、UFJだから関係ないけどね
901名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:02:08.67 ID:f41UTRCR0
一週間続くオンライン障害なんて聞いたことない。
単なる回線のパンクではないだろうね。
それに現金引き落としは支店で手作業でやっているんだろ?
膨大な取引を一件一件、後で手打鍵で異動明細マスター等に登録するんだよな。
コンピュータセンターも計画停電の影響受けて人手が確保できていないかも
しれないし、現場は福島原発なみの大混乱だろうな。
902名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:02:40.17 ID:xAoNob7Z0
義援金の振込みのせいのしてたな
903名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:03:15.60 ID:cIx3aYNu0
まあでも「何度目だ」って話だからな
使う方が悪いとしか
904名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:04:03.29 ID:i7kosYvs0

危機管理の意識の無い 銀行なんですよ。
905名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:04:25.38 ID:27j5eSIe0
>>858
だからさ、そんな状況でも切られるってことはさ・・

>>860
それは関係ない。
メインフレームのほうが脆弱という見方だってできる。
906名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:05:18.16 ID:9CjMWW3o0
>>901
聞いたことあるだろ
みずほが出来たときw
907名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:05:50.98 ID:ybc8h6gS0
>>891
そもそもシステム障害なんだから収納代行会社からの
入出金データが飛ばないはず
だからブラックになるなんてことはないと思うよ
結構いい加減なこと書いてるから信用しない方が良い
気になるならクレカ会社に問い合わせるのもよし
908名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:05:57.54 ID:xMVYuP6z0
よりによって、こんなときに大規模障害とか、もうね。
909名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:06:58.38 ID:heWA61qcP
みずほの口座使ってるオレオレちゃん涙目
910名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:09:10.77 ID:rQVvO3FkO
○KI電気ですからしょうがないでしょ。以前JALを混乱させたのもこいつら。低脳社員集団で万年赤字垂れ流し企業はこの程度ですよ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:10:46.89 ID:D54zJ4ME0
>>901
ヘボくて複雑なシステム構築でどこか一箇所でトラブルがあると連鎖的にあちこち停止
停止状態からの復旧が面倒くさいうえにオペミスしやすいので戻したつもりが全然動かない
912名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:12:43.87 ID:/F1UFFAI0
最悪の事故がおきてしまった福島と
最悪の業務がおきてしまったみずほを合体させれば・・・

マイナス×マイナス=プラスの法則!
913名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:13:01.01 ID:Qxk+Twpq0
連休も使えないとかふざけてるのか
914名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:13:36.03 ID:xMVYuP6z0
>>108
郵貯が勝ち組とか、日本経済の今後を踏まえて言ってんの?

やっぱ、三菱か三井・住友でしょ。
バーゼル3もおkだし、西日本でも安心だし、
最悪、海外へ逃げる手もあるし。

金融庁もバーゼル3に引っかかりそうなみずほに、
「メガバンクは2つでもいいんじゃね」って言ってるし。
915名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:14:36.02 ID:8naysmywO
地元の信用金庫にしといてよかった
916名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:14:49.21 ID:Z8TpE+KJP
MHIRって会社知ってるか?

「みずほ総研」とかいうらしいが、
こいつらが実際はみずほのシステムを作っている。
というよりはこいつらは何もしないでベンダーを顎で使うだけ。
そして何か問題が発生しても、絶対に自分たちで責任をとろうとしない。
ベンダーになすりつけて涼しい顔をするだけ。

みずほのシステムがいつもこのていたらくなのは、
ベンダーのせいじゃない。
MHIRがすべての元凶。

いいかげんこいつら晒し首にしろや

917名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:15:33.05 ID:nzlPTAdT0
今後、取引先に「入金はみずほで」とか言う時点で社会的信用なくしそうだなw
918秋田県民:2011/03/19(土) 08:17:19.57 ID:DVf5PRvBO
秋田在住だけどNY市場の日本の銀行サービス格付けで
国内トップだった静岡銀行に貯金してる俺は勝ち組。
919名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:17:58.65 ID:rAWKfRD+0
これ原発の問題がなかったら金融庁が大目玉食らわしてる事象だろ
920名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:19:14.95 ID:PQw8akwLO
みずほに預けてたのが悪い
921名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:21:16.56 ID:xMVYuP6z0
>>305
預金補償限度額にとらわれず、適度に分散するのがよさげだね。
メガバンク2行+地銀とか。
922名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:22:27.58 ID:huZ8TC4o0
福島+みずほ

最強コンビ結成!!!
923名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:22:46.45 ID:casOg4a90
富士通のシステムで四半世紀前のものだろ?
作った人たちは退職いないし、下請け。
今ごろ涙目で、買い叩いた下請けの老人探してるんだろうな。
原因なんかわかるわけないじゃん。
いつまでもだらだら、古いシステム使ってるからこうなるんだよ!
924名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:23:32.36 ID:iwxQCMXY0
SMBCでよかったわ。
925名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:26:43.42 ID:4cNwCgVoO
多分地震関係なしに金融庁から業務改善命令出されるんじゃないかな
地震は関係ないって言ってるんだし
銀行で出し入れ振り込みができないって言うのはインフラが止まるのと同じだもん
しかも平日3日、休日3日。1週間も。
926名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:27:24.39 ID:H3nV0CiGO
ゆうちょユーザーの私は勝ち組
927名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:28:01.66 ID:PPSYrs800
これで金融庁から、業務改善命令は確定だな。
3行統合のときのゴタゴタをもう忘れたのか、呆れる。

最低でも、ITシステム担当役員、リスク管理担当役員は減給・更迭処分
にならざるを得ない事態。
もしこれで何もお咎めなしだったら、非常識な甘ちゃん会社確定。
当社は全取引を引き揚げ、営業かけられているメガ他行に移したい。
といっても、その他行も怪しいような気がするが・・・

928名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:28:27.26 ID:DZE5tlXGO
>>923

古いシステムだけ使ってるんなら問題ない
合併で古いやつやら新しいやつやらツギハギで作るから障害の可能性が高まる
今集めるとしたら合併時のエンジニアだよ
929名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:28:51.97 ID:xMVYuP6z0
>>321
りそなはシステム障害でもないのに、ATM停止じゃなかったけ。
930名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:29:16.03 ID:yn7STnkwO
口座解約口座解約
口座解約口座解約
931名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:30:48.66 ID:Z8TpE+KJP
MHIRって会社知ってるか?

「みずほ総研」とかいうらしいが、
こいつらが実際はみずほのシステムを作っている。
というよりはこいつらは何もしないでベンダーを顎で使うだけ。
そして何か問題が発生しても、絶対に自分たちで責任をとろうとしない。
ベンダーになすりつけて涼しい顔をするだけ。

みずほのシステムがいつもこのていたらくなのは、
ベンダーのせいじゃない。
MHIRがすべての元凶。

いいかげんこいつら晒し首にしろや


932名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:31:22.92 ID:xMVYuP6z0
>>927
よりにもよって、このタイミングで、しかも主要顧客は関東在住。
もう、顧客の信用を完全に失っただろ。
933名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:31:49.53 ID:D54zJ4ME0
>>927
最終的には孫の孫受けベンダーの現場主任が懲戒解雇で落ち着くはず
934名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:32:23.27 ID:SUXUzxnI0
これはサインだ!
福島みずほの出番だ!

生贄はおまえだ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:32:55.35 ID:4cNwCgVoO
うちの会社も古いシステムに継ぎ接ぎして新しいシステム入れるから
たまにシステムトラブルが起きる

システムを新しくするには膨大なお金がかかるけど、システムトラブルのせいで
客に迷惑をかけるなら早く新しくした方が良いといつも思う
936名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:33:18.40 ID:iXQ8PS4j0
めずらしくUFJが勝ち組か。
こういうニュース観るとまっさきにUFJの心配してしまうわ。
937名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:34:40.63 ID:bs057Krx0
>>900
俺も地震10分前に申告終わらして良かったよ。
4/22に引き落としだけど。

でも、地震後の帰りが大変だった。
938名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:35:29.48 ID:Hk2z5H0n0
>>887
MHCBの顧客は超がつく大企業だよ
939名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:35:33.60 ID:f41UTRCR0
>>927
今回は影響大だからシステム担当役員だけじゃなくて
頭取も責任を問われてしまうだろうなあ。
でもまあ、一番の痛手では顧客が逃げることだけどね。
940(ナナ):2011/03/19(土) 08:35:36.36 ID:AY6GQNIS0
>>931
MHIRを姥捨て山にした本体、ひいてはシステムを軽視した経営の責任でしょ。
金融は今やコンピュータがないと何もできない典型的な装置産業なのに。
頭取は100%更迭。半分ぐらいは経営陣が変わりそう。
941名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:35:41.45 ID:YgjmQJBg0
小切手使っている人大変だな
942名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:36:35.12 ID:DZE5tlXGO
>>935
最終的にはコストだからしゃーない部分もあるよ
全面リプレイスは金もかかるし信頼性も低い
下手したらツギハギ以上の障害が発生する可能性もあるから
943名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:37:09.54 ID:HDxODP4g0
>>848
正論吐くまともな人間が一人だけ職場で浮いてるとw切られたりする事はあるよw

プロジェクトリーダーから腐ってる場合、そういう事はありうる。

あいつは五月蝿いと上司も皆おもってたんだろうなw
944名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:37:20.45 ID:Z8TpE+KJP
MHIRって会社知ってるか?

「みずほ総研」とかいうらしいが、
こいつらが実際はみずほのシステムを作っている。
というよりはこいつらは何もしないでベンダーを顎で使うだけ。
そして何か問題が発生しても、絶対に自分たちで責任をとろうとしない。
ベンダーになすりつけて涼しい顔をするだけ。

みずほのシステムがいつもこのていたらくなのは、
ベンダーのせいじゃない。
MHIRがすべての元凶。

いいかげんこいつら晒し首にしろや


945名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:37:49.92 ID:07mlqa0A0
民主政権に協力してるのか。
946名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:39:02.30 ID:Im78q+8y0
>>5
キバヤシAA貼ろうと思ったけど
あまりに不謹慎で適切なのでやめた
947名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:39:43.24 ID:kIt9rBeY0
「福島みずほ」




災難みたいな名前だな。
948名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:40:39.84 ID:SYXqn0Lk0

政府高官の一部とアメリカ政府およびCIA筋からの情報によると

今回の一連の転載や事故はすべて福島みずほの策謀による

ものだということが明らかになりつつあるという。
949名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:41:09.52 ID:yO0J3z/H0
>>948
まじかよ・・・
950名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:41:09.30 ID:E5AymTeo0
>>944
富士通が責任とるのは妥当
951名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:42:06.90 ID:27j5eSIe0
>>944
おいおい、あんまり貼るとアク禁になるぞ。
同じプロバイダユーザが被害受けるからやめれ。

いくら真実だからって、そのコピペではいくら貼っても反応しないってw
952名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:42:56.35 ID:Z8TpE+KJP
>>940
おまえMHIRと仕事したことあるか?
想像を絶するひどさだぞ


953名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:44:22.22 ID:hPjZHH010
ところで、お前らは井上真央好きか?
954名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:45:33.54 ID:27j5eSIe0
>>953
おれは平野綾だな。
955名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:46:46.58 ID:wOwwC/iZO
手渡しでいんじゃね
956名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:47:21.29 ID:EcPXGUlU0
MHIRはみずほ情報総研だろ
みずほ総研とみずほ情報総研は違うぞ
957名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:47:35.10 ID:sXfBBX4vO
((;゜д゜)!!!!!

あわわわわわわ!!
958名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:48:05.41 ID:1BjdIUNE0
ちゃんと動いている他がすごいんだけどなぁ。はやく何とかしないと
今後かなり響きそうだな
959名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:48:18.37 ID:S66BnzNs0
個人が儲かりそうになるとシステムが壊れるようになってる。
株屋はあやしい。
960名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:50:03.80 ID:8KmO622ZO
>>948
おまいはすぐ逃げろ。
961名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:50:58.81 ID:E0P59DGLP
>>914
「三菱東京UFJみずほ銀行」は何とか覚えられそうだが
「三菱UFJモルガン・スタンレーみずほ証券」は無理
962名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:59:44.55 ID:d1Z3HWWc0
ニーチャン辞め逃げセフ
イジメんじゃねーよ
963名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:00:13.75 ID:hfcDQNr90
やっぱ、りそな銀行。
964名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:00:16.04 ID:IYGNlMqYO
開発ベンダがどうこう言ってる奴は自分が無能と言ってるも同然。
ベンダをコントロールするのが外部に委託する側の役目だろ。丸投げして経営に進捗報告するのが仕事か?w

965名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:17:19.71 ID:ZfKz1xM/0
最低でも三つの銀行に口座を分散させておくのが常識。
966名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:19:42.32 ID:ESdknuda0
本当にシステム障害なのか?
報道によれば「原因は分かりません」って説明してるし、つまり対策とれないってこと?
金融SIerってそんなレベルだったっけ?

政府も信用ならないから震災に絡み陰謀論とか想像してしまうんだが。
そうでないよねきっと。
967名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:20:04.34 ID:zDkxgN0Z0
>>34
しかししぶとく国会議員に当選し続けているのも瑞穂である
968名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:22:00.50 ID:J7Udh/4o0
>>966
金融テロだったら他行もストップしてるだろjk
アホか
969名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:22:22.87 ID:fPQ1QK3a0
想定外だと!想定外なのはこっちの方だ。
970内閣府ウオッチャー:2011/03/19(土) 09:24:53.37 ID:w6HWptjoO
お給料ちゃんと届くかなぁ・・・。
971:2011/03/19(土) 09:27:11.44 ID:b83wkWVk0
舊富士銀 悪いみずほ
舊一勧  普通のみずほ
舊興銀  墓場のみずほ
972名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:27:54.80 ID:dGyvgbZ60
変だよね。
トランザクションが集中したのなら、エラー処理すればシステム
ダウンはしない。
仮に落ちてもすぐに復旧できるわけだし。
接続機器系統の障害なら、すぐに原因は切り分けで確認できるだろうし。
金融テロということもない。
そうなると、フィジカルな問題、つまり海外で巨額損失を出して現金
ショート寸前とか、想像しちゃうよ。
史上最高の円高の後だし。

原因だけでも発表しないと変な風聞ひろがって、収拾つかなくなるよ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:30:32.15 ID:ToNSkF78O
旦那が金融だけど超円高の金融売り買いがすっごい勢いであったみたいだよ
他の銀行もかなり負荷かかってるっていってた
システム関係の人がいま全力であたってるとか
今募金の振り込みもさかんだろうしね
974名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:32:12.50 ID:27j5eSIe0
>>966
だからこのスレでもさかんに書かれているが、
SIerではなくてだな・・

守秘義務があるからこれ以上は・・

おっと誰か来たようだ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:33:21.63 ID:fK3Dqis0O
設計ミスの不良品のシステムなんだろ
動けばいいってモノ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:36:51.79 ID:bIRxAc1YO
案外強いのが三井住友

システム障害あったことがないよな
977名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:39:39.98 ID:379nrFmK0
三井住友いいよ〜
三菱はあんまりオススメしない
978名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:40:14.49 ID:p+X/FyMJ0
>>972
エラーログが大量に吐きっ放しになってそのまま放置状態
そのせいで負荷が増大してさらに処理遅延の悪循環が始まる
979名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:36.00 ID:zle28OzmO
>>973んな事誰でも知っとるわボケ。今聞いとんのはなんでみずほだけって話だろうが
980名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:28.66 ID:xb+3l4rz0
エラーログを当日のバッチで処理というのがわからん。
ウチはアンマッチリストを出力して、翌日中に対処するけどね。
もちろん、当該データの処理はスキップ。
そもそも、処理できないほどのエラーが出たら問題だと思うよ
981名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:16.06 ID:ESdknuda0
>>974
経営の問題ってことを言いたいの?
それなら大小の差はあれ、どんなSIerも日常的に経験してるでしょ?
それを踏まえてもなお金融SIerは別格だという認識だった。
だから今回のような長期の問題ってありえない、別に問題があるんじゃねって思ったのさ。

でも>>973の旦那さんの状況とか、このスレ見ると相対的にみずほのシステムは
会社規模に対して脆弱のようだな。他行も時間の問題かもしれんが。
982名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:49.88 ID:ToNSkF78O
>>979
ちょっと覗いたら政府陰謀論とか金融テロとかそんな話しだったから違うよって書いただけじゃん
いいよ無知は消えます
983名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:27.71 ID:EcPXGUlU0
総会屋事件のあった、第一勧銀はスペシャル
984名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:03.91 ID:AJbjRqpG0
100万件を手作業で入力してるそうだけど、
無理だろ?
985名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:15.16 ID:J7Udh/4o0
>>979
みずほが継ぎ接ぎシステム使ってるからだろ・・・ずいぶん前から出ている話だが
986名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:17.28 ID:2TxsPbpW0


金欠と都内の食料&物資不足で餓死します。さようなら。


987名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:39.52 ID:jd8ksvoM0
ぶっちゃけ、資金流出を防ぐ措置だろう
988名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:59:24.50 ID:BGZMdTwk0
みずほはいつも瀬戸際だからなぁ
989名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:00:42.19 ID:HE70lswh0
大企業のIT部門なんて、
何処も丸投げで自分では何も出来ないし、
チェックすらしていない。
原発保安院と一緒だよ。

ただ、みずほ銀行の場合は、
丸投げした先が丸投げしてしまう
いい加減な会社だったって言うことだ。
発注する側に責任がある。

ミスを繰り返しても仕事を採れる営業力(政治力)は
すごいと思う。
奴等は下が作成した資料を意味も判らず客に伝える。
パフォーマンスだけで詳細を何も知らない。
しかし、高度な国家資格だけは持っている。

民間公務員様です。

990名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:29.42 ID:4zHYo0y80
991名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:06.11 ID:gEUcfYll0
振り込まれないなら、会社に直に貰えば良いじゃないか
992名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:40.54 ID:4zHYo0y80
カードローンの残高が消えますように・・・。
993名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:03:48.80 ID:xRISnON0P
でも、地震後に変な取引が集中して起こったから
今回のことになったんだろ?
システムをダメにするほどの怪しい取引が。
994名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:04:27.61 ID:27j5eSIe0
>>981
んー、違うな。
経営と言っても、メガバンクは本体の1社だけで成り立っているわけではない。
システムはシステム子会社が担っている。

じゃぁシステム子会社の経営が悪いのか、
というとそうとも言い切れない。

システム子会社経営幹部なんていうのは、
新卒でそこに入社してずっとそこで勤めているヤシばかり。
自社のシステム運営しか知らないし、
そこに問題があるとも全く思ってない。

だが、
何社か担当したことあるSIerなら誰でもわかる。
ここはいずれ問題おこす。
できるヤシは長居しない。
995名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:08:20.32 ID:DH4pou+/O
家賃の振込み先がみずほなんだが、このトラブルで既に振り込まれてるって事になればいいのに。

996名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:18.48 ID:E5AymTeo0
>>956
みずほには情報総研しかねーだろ
997名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:09:46.62 ID:GHNiZjF/0
>>996
嘘つくなよ
998名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:03.75 ID:9LsHmzzr0
JRAのIPATもみずほ加入者は出来ない
999名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:11:58.04 ID:GHNiZjF/0
>>996
みずほ総合研究所(みずほ総研といえば普通はこっち)
http://www.mizuho-ri.co.jp/
1000名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:12:41.04 ID:aDZg0fs6O
2げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。