【原発問題】 福島第1原発から20〜30km圏内、希望者には国が避難支援 物資搬入停滞 [3/18日09:45]★2
76 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:29:43.71 ID:GMGzXhEY0
風向きが変わらない限り半径5km程度でも安全。
今のうちなら自転車で逃げても大丈夫。
20km〜30km圏内にはまともに物資が入ってきていないそうだから、
放射能が出ようが出まいがそこの住民がまともに生活出来なくなるのは目に見えてたはず。
今まで政府が放置していたのがそもそもの間違い。
半径30km圏外は安全っても、地形や風向きで安全距離は変わると思うんだが?
今は東からの風で放射性物質は海に流れてるだろうけどさ
河野太郎ツイッターより
各党協議会での政府の回答。
問題提起:福島原発30km以内の老人・子どもの待避を。
回答:待避や屋内待避については混乱なく実施することが重要。外出せず屋内待機をお願いしたい。
待避が必要になった場合は自治体と連携しながら国としても全力で取り組む。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:39:58.67 ID:uVnn/mmt0
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
相馬市はどうなっちゃうの?
風評被害どころの話じゃない
「雨に濡れるな」と言われた土地の農産物を誰が食うかって
>80
南相馬に田中康夫が行くらしいんだが、情報が本人のツイッターしかない。
>>78 もちろん、そういう最悪の場合の屋内退避が20〜30キロってことだろ。
30キロ以上離れていればどのようなケースでも心配はいらない。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:48:24.95 ID:pdCSDl4rO
福島避難民を受け入れた自治体は破産するぞ
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:02:45.43 ID:Lf0ikdVM0
※祈る前に、逃げる前にやることがある※
関東に在住の諸君、政府と東電の話を鵜呑みに信用しているのか?
「安全、安心、大丈夫」の大本営発表をどこまで、いつまで信用するんだ?
目の前まで放射線は迫っている。
何も知らないが故に被曝して死ぬつもりか?
今ならまだ間に合う。
政府民主党に正しい情報の開示を迫ろう。
幸い明日からは三連休だ。
与党も野党も関係無い。
左右もイデオロギーも関係無い。
我々は知らなければ死ぬ。
国会議事堂前に集合し、開示を迫ろう!!
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:10:19.61 ID:qAQf+QL90
東電現場以外のヘタレどもは、半径30kmジャストにテント張って住めよ
そうすりゃ地域住民はある程度いろんな意味で納得するだろ
別に原子炉に特攻しろって言ってるんじゃないし
俺やさしいだろ?
せめてそんぐらいやれよカス
社員5万人もいて現場には社員何人だよ?あ?
ふざけんなよ
社員バッチ外して隠れるのに必死って最低だな
現場作業員は50人だってさ・・自衛隊、消防、下請け除くと・・
東電5万人が10分交代で作業すんのが一番いいんじゃないの?
88 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:12:10.66 ID:C8VbK6SNO
おら東京さ行くだ
東京は300キロ圏内
さらに地形、風向きから考えると、あまり良くない。
屋内待機というなら物資ガンガン送ってやれよ糞政府!家の中閉じこもってても食料減る一方だってのにどうしろってんだよ…オレの友人30km圏内だが食料品の売り場の仕事だから今日も出かけてったよ。本当は逃げたいだろうに…
>>29 オレも行きたいんだけど、行く手段あるの?
道は通れるの?
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:21:50.57 ID:pUvJY0DL0
屋内待機は別にして、その地域へ「行って来い」と言われても、行くの嫌だよね。
どのみち後で癌や白血病になった所で、誰も面倒見てくれないのは明らかだし。
お前らクズの煽りや風評に踊らされるなよ
福島には物資が足りてない避難所もあるんだ
チェルノブイリでは5km付近でもがんを発症する被ばく量ではなかった
チェルノブイリの健康被害で最も有名なのが子供の甲状腺がんだが
拡散放射性物質による被ばくではなく
ヨウ素で汚染された牛乳を飲んだのが原因だと分かっている
しかも甲状腺がんは早期治療すればほぼ助かるがん
実際甲状腺がんを発症した中で死んだ子供は1割にも満たなかった
汚染地域で白血病を発症したのは健康な人が白血病になる割合と変わらず
放射性物質との因果関係は証明されていない
ちなみにチェルノブイリの30km圏内の避難がはじまったのは
事故から1週間以上経ってから
避難範囲は受け入れ先の事も考えたら今のままで十分過ぎるくらいなんだよ
>91
ちょっと特殊な状況で、手段や道はある。ただ、いまそこに行くってことがどういうことなのかと。
>>92 そう言って運転手が物資輸送拒否して
避難圏内に取り残された老人ホームの
爺ちゃん婆ちゃんが今餓死寸前なんだよな
この状況作った避難命令を出したのも
餓死者出さないための策を講じれるのも
日本政府って訳だ
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:31:23.26 ID:NwtFEraP0
>>94 ありがとう。
放射線の影響なら、現在の現地の線量がわかんないけど
数時間ならいいかなと思ってる。根拠はないよ。
でも身内に連絡が取れないので心配でしかたない。
>95
いいこと考えた。民主の誰か偉いのがまず乗用車に乗って先頭になってトラック引き連れれば
運転手も安心すると思う。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:36:13.12 ID:h2nNhSHs0
>>93 おまえこそ煽るなよ。
今回はチェルノブイリとは違う、チェルノブイリにはならないって
ずっと言われてんじゃん
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:37:34.24 ID:pUvJY0DL0
>>93みたいに考えられる人ばかりなら、現地への物資輸送は大丈夫だね。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:37:44.47 ID:NeqlVAiS0
再臨界以前に燃料棒が溶けて格納容器内で水蒸気爆発起こしたらアウト
東日本どころか近畿、中国地方も避難させられる
安全なのは九州、沖縄くらい
四国も東側はかなりヤバい
政府や御用学者に騙されるな
>>99 だから仮にチェルノブイリになったとしても
今の対処で大げさ過ぎるくらいだと言ってるんだ
チェルノブイリ以下なら尚更安全というだけの事
ソ連の対応引き合いにして「こうだったから大丈夫」言われてもなんか逆効果w
>97
身内の方がいるのか。自分もちょっと情報調べていたら田中康夫が行くつもりらしい。
南相馬の市長と友達とのことで。本人がツイッターに書いてるよ。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:42:16.74 ID:6hete2iOO
>>101 それって既になったんじゃないんですかね?中性子も検出されてるし
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:42:23.17 ID:+Z3GKzI8O
ハワイアンズ死ぬまでに一回は行きたかったな
残念ですが
>>102 チェルノブイリを例を引き合いにだして、安心だ、安全だって言われてたら余計に不安になるだろ。
一般人にとっては、チェルノブイリが引き合いに出されている時点で既に怖いんだよ。
お前みたいな奴が余計な風評被害を広げているんだろう。
>>99 チェルノブイリなど足元にも及ばない規模って意味?
>>106 じゃあ根拠無く安全だと言ってればいいのか
チェルノブイリ級なら300km圏内は全員被ばくして
がんで一生苦しむなんて酷いデマが横行してる中で
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:51:12.45 ID:NeqlVAiS0
チェルノブイリと違うから安心って炉心のタイプが違うだけで
格納容器が破損したら一緒だろ
遅いわマジでー
屋内退避なんて短期間であるのが前提の措置だろ
そのまま家の中で死ねというつもりだったのか
ID:NeqlVAiS0みたいなカスは逮捕しろよ
ただでさえ物資が足りてなくて人が死んでるってのに
風評で支援者を福島に近付きづらくして
本来避難が必要無い人間を煽動して津波被災者の枠を圧迫する
間接的に人殺してる可能性とか考えないのか?
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:09:59.18 ID:3QIkRqDB0
拡散しよう。
>
福島の市民、あさって3月20日、しあさって3月21日 雨降るぞーーーーーーーー
この雨に当たるか当たらないかは大きく生きる死ぬに関わってくる。
避難するなら明日の晴れているときに
生活物資の輸送も明日の晴れているときに
また、その後二日分の雨防護のための物資 輸送とかいろいろなんでも必要だ
福島市の天気 - Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/3610/7201.html 3月19日(土) 晴れ
3月20日 曇後雨 (日)
3月21日 曇時々雨 (月)
3月22日 晴時々曇 (火)
3月23日 晴時々曇 (水)
3月24日 晴時々曇 (木)
福島の人は絶対雨に当たらないようにしろ。
ネット見られない人いっぱいいるから、教えてあげよう。
できるだけでいいからね。無理はするな。それぞれに自分を守れよ。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:17:21.75 ID:ZAgCyIUq0
115 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:44:30.45 ID:NeqlVAiS0
>>111 はぁ?
俺は事実を書いてるだけだ
危ないものを安全という方がよっぽど危険だ
当たり前のことを書いて何が逮捕だアホ
>114
BBCとCNNのライブは昔っから見られない。「CNN ライブ 見られない」なんかでググればわかる。
原発より北でよかったな・・・南は悲惨だ
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:16:51.27 ID:T0nNcpLV0
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:18:26.06 ID:PiXJqHiwO
レントゲンのときに息止めるけど深呼吸したら内部被曝するの?
>>121 レントゲンは放射線が出るだけなのになんで内部被曝するんだよ
>>121 外から放射線を浴びるのと
放射性物質を吸い込むのとは全然ちがう
混同して語る奴がいるけど
内部被爆ってのは
体の中にレントゲンの小さい機械が入って
それがずっと中でスイッチオンで放射線出し続けてるような感じ?
125 :
名無しさん@十一周年:
みんな順調に逃げてるかな?
東北電力から選抜隊が電気系統補修援助に向かうよ