【原発問題】 米無人偵察機グローバルホーク、きょうにも投入 原発内部を撮影へ★2[3/17 09:13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ワシントン=佐々木類】放射能漏れが深刻化する福島第1原発の建物内部の実態把握のため、
米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを投入することになった。
現場レベルの原発事故対策としては初めての本格的な日米協力になる。
米国防総省高官が16日、明らかにした。

 放射線漏れで有効な手立てを打てず、東京電力も人員を縮小させる状況下で日本政府の要請に応じたもので、
無人で被曝(ひばく)の恐れがないことから投入が決まった。

 グローバルホークは米領グアムのアンダーセン基地に配備中。
高性能カメラと赤外線センサーなど高感度の機器を装備し、夜間や悪天候下でも目標の捕捉が可能だ。

 低空飛行はもちろん、約1万8千メートルの高々度から約560キロ先の偵察が可能で航続時間は30時間。
遠隔地からの自動操縦で、破損個所や炉心の状態などのデータをリアルタイムで地上の司令部へ送信する。

 14日には、三陸沖に展開中の米原子力空母「ロナルド・レーガン」搭載の
ヘリコプター要員17人から低レベルの放射線が検知されている。

産經新聞  http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr11031709150004-n1.htm
写真 福島第1原発の損傷を示す衛星写真=16日(デジタルグローブ提供、AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110317/amr11031709150004-p1.jpg
2011/03/17(木) 13:03:14.62
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300334594/l50
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:05.31 ID:UGf3LfeL0

【宮城被災地“連続”窃盗犯を追い詰めろ!!】

宮城県大河原商業高校の高梨真人(20)が
被災地での自らの窃盗行為を自慢 保険金詐欺も計画★27

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300370628/l50

顔写真
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006690.jpg

<<<<<<<<<<確認できた罪状>>>>>>>>>>

▼死体からの財布抜き取り→身元確認が出来ない!
▼放置車両への車上あらし→復興に向けた貴重な財産が!

彼のコメント

優真@marky4crazy2011年03月16日 14:04

おれめちゃくちゃイキイキしてます!まじ宝探し楽しい!!!!
他人の不幸を頂いてます!

+++++早く食い止めないと第二第三の被害が!+++++
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:07.51 ID:qDkmEmMy0
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:21.87 ID:sF8l61PM0
ほい2
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:34.75 ID:yw2Dsupt0
USA!USA!
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:56.97 ID:qv+MbVpA0
遅れてない?
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:46:02.35 ID:6B+5ZhqE0
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

↓元記事 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
使用延長決めたの菅政権でした

自民が原発誘致したといっている奴が多いが、ちゃんと民主党も一年半で実績上げているじゃないか
8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:46:27.71 ID:r1/QZcUY0
田代も
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:46:34.67 ID:YgM+3Xap0
まだ飛んでなかったのか
10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:46:41.19 ID:tHxsJCEY0
こんなに焦げてるのに本当に大丈夫なの?
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:05.42 ID:7nCJo/7i0
アメリカ軍と自衛隊いなかったら、どうなってたんだろうね
左翼の口車に乗ってたら、両方の力が得られなかったんだよな
12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:06.17 ID:6a8go/Eb0
勝手に来て既に何万枚も撮ったような気が
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:20.49 ID:aVdaRcye0
こういった有事に支援・行動できる企業を評価して、買い支えてあげましょう。
しかしパチンコにお金を流すのは愚の骨頂。

被災者・被災地への支援まとめシート(誰でも編集が可能です)
ソースが確認できたら追加してください。
個人・グループ
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdFFPMUNRNDV0RTI2Y0l2VDlQbjNpZHc&hl=ja
企業
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja
国支援
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja

東北地方太平洋沖地震 義捐金・寄付支援まとめ@ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gienkin311/
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:32.63 ID:HDQpAu4m0
>>7
素人にやらせるとこうなる
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:48.98 ID:PjR7/+Iu0
一刻も早くコンクリで、福島原発全部 固めないと本州は拙い状況みたいですよ

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

同調する奴はほかのスレにも貼ってくれ
dMjfpOg40に感謝
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:57.21 ID:xcmFlhNC0
ホンダASIMO、トヨタロボット、ソニーAIBOの投入はまだか?
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:04.29 ID:oIQJHrW+P
>>2
何この人間の屑。人間として許せない



無人偵察機グローバルホーク名前がかっこえええ
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:41.15 ID:ubhRynQu0
もっと高性能の偵察機が飛んでたでしょ
放射線量を調べられるやつ
19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:47.71 ID:3VNjT1km0
これもともと昨日投入予定じゃなかったっけ?
20名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:55.95 ID:CdJVReMy0
企業、大学のロボットオールスターズを投入しろ
あらゆる環境対応ロボットが実働しているはずだ
21ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/18(金) 13:48:55.61 ID:fq3puBKI0
>>6

   ○
  γ⌒ヽ  震災直後から 状況把握に飛んでる
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:49:03.59 ID:Qoyc7str0
>>16
動き遅くね?
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:03.94 ID:f/hevKM00
結局ロボット技術なんて何の役にも立たないんだな
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:11.47 ID:MvbFpDhQ0
誰が今の原発の状況詳しく解説してくれ。
使用済み燃料プールがやばいのはわかるが、原子炉は大丈夫なんかね?
海水入れた後、もう何日も放置してるように思えるが…。
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:17.65 ID:q6f66Tdq0
ていうかまだ飛んでないの?
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:21.23 ID:0yaHSaU6O
今はスパイ衛星カメラの分解能は数センチ〜数十センチだろ?
しかもサーモカメラだってあるわだろうから、アメリカ軍やアメリカ政府の方が正確な情報掴んでいると思うよ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:23.07 ID:3vwUqRIl0
もっと簡単にカメラ搭載ラジコンヘリは?
ヤマハで良いの無かったっけ?
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:41.20 ID:1smKThIdO
アシモとか内部に投入したほうがよくね?
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:43.36 ID:Fa81qyZnO
無人盗撮機グローバルボッキ
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:53.27 ID:SFYcIB9P0
>>22
戻ってこなくて良い分、人間よりよっぽど便利
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:05.15 ID:/b5wpA8i0
アメリカって車検も無くて660ccも3000ccも税金が一律3000円なんだってね うらやましい
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:25.87 ID:XYrtnaAT0
>>27
放射能で電気回路がいかれてすぐ落ちる
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:31.24 ID:HtY4xHJN0
>>27
ヤマハの社員が必死の営業
34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:39.38 ID:PnA0GnZaO
結局アメリカ頼みか。情けないな。日本。
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:53.92 ID:+NLvnkuoO
やばい。うそがばれる。水全然ないのばれる。
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:07.01 ID:nwDck3zR0
もうすぐ炉心のくぱぁが見られるのか
胸熱
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:08.36 ID:p6aJb1Fe0
コレに水を運ばせられたらな・・・
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:12.44 ID:/jVrmJ240
                どーでもええべや
                しったこっちゃねーわ
                なにがなんだっちゅーのよ
                てきとーにやればぁぁぁあああー
                もっと おもしい話題さがせや おまいら
                たいくつで たまらんわ
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:24.20 ID:lpugsLIZO
グローバルホーク、どこかで見たことある形
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:27.74 ID:IeZc9REc0
福島の原子力発電所の情報を出しています.昨日から政府やNHK、解説者が放射線の読み方をごまかし始めました。きわめて危険なので、記事をアップしました。また継続して出していきます。(武田邦彦:中部大学教授、元・名古屋大学大学院教授)

原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果

緊急情報の(11)で、放射線による健康被害について、昨日から政府やNHKが間違ったことを言い始めたので、少なくとも緊急にそれを言っておかなければいけないと思い記事を書きました。

http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:32.39 ID:+PAPAx4p0
情報出てきてないってことは、
雨公だけで情報共有してるってことけ
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:45.69 ID:6cNedCV30
とっくに飛んでるみたい
http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:48.02 ID:lLNAjv/r0
キモい四足ロボはまだか
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:56.02 ID:N930DtadO
USA!
USA!
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:56.47 ID:a1QQgwEO0
米帝!米帝!
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:01.09 ID:xcmFlhNC0
>>22
二息歩行の人型と愛らしいペット型だぞ。
任務成功の折にはパフォーマンス付きとか至れり尽くせり。
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:05.74 ID:qalSNS660
>>34
情けないとか言ってる場合じゃねーだろ
なら、お前が何とかしてみろ
今の民主を選んだのも国民なのを覚えとけよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:06.33 ID:2gD5lVo80
放射線で電子機器のチップの破壊が発生して制御の誤動作がおきたりしないの?
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:12.00 ID:3AHreRws0
電子機器のシールド、大丈夫なのかな...
放射線で制御不能になって
原発に墜落したらシャレにならんぞ...
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:13.09 ID:gRstG+OY0
原発作業用ロボ作ってたのにどうなったんだろ
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:15.67 ID:/DjURmRA0
放射線ってミノフスキー粒子の事なの?
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:16.91 ID:vZflrH9r0
これで情報の透明化と国民の安全が守られる
今までの情報の隠蔽も暴かれるかな
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:19.11 ID:NzLMi0X60
>2011/03/17(木) 13:03:14.62
昨日の記事だし
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:42.13 ID:wHcxPiJy0
その偵察機の機体に放射性物質が付着するということはないの?
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:53:53.92 ID:u6GV0Lws0
米無人偵察機グローバルホーク

昨日来たっていってなかった・??
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:54:16.39 ID:GTZXW7naO
はやくきてくれー
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:54:24.33 ID:ErOuMxkH0
アメリカ軍は 第七艦隊だけでいい

         by

    小沢小沢小沢小沢小沢
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:54:43.82 ID:5B3u6CigO
>>51
線と粒が同じだと?
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:05.20 ID:7yI5/n1d0
YAMAHAのリモコンヘリは使えないのか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:11.34 ID:lLNAjv/r0
http://www.gizmodo.jp/2011/03/uav_jishin.html
もう帰っちゃったよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:11.90 ID:XYrtnaAT0
>>54
たぶんもんのすごい高度とんでるから
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:30.94 ID:BhrcpQwO0
>>48
それは大丈夫。宇宙線あびまくりの人工衛星がその証拠。
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:35.05 ID:tKYPooaz0
さて、どうなったんだ?情報よこせー
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:49.65 ID:0yaHSaU6O
そういえば飛んでる鳥を見てないな…
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:51.73 ID:4HJyI3CFO
>>54
あるる。
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:52.53 ID:xcmFlhNC0
>>27
中国に売った

>>40
そりゃ仙石が官房副長官になったんだから、その当日から世論誘導が始まって当然。
そのための仙石だもんな。
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:02.13 ID:ZpT3GLG/0
米軍の無人偵察機グローバルホークが原発上空を飛んで測定した結果、30km外には有害物質漏れてなかった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300420650/
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:12.16 ID:Ef7oOXMd0
ああああああああああああああああああ
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:26.90 ID:/jVrmJ240

>>40       
だからよー
       んなこと
       どーでもええって いってるべや おれにさからうなや え おまい
       おまいなー
       よーく>>38読んでから 書き込めよな―。おちつけって。おまい、ハゲだべ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:38.79 ID:54T53yf90
グローバルホークかと思ったらUFOでした
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:47.77 ID:Oe9zBsWQ0
>>15
今コンクリで密閉しても、核燃料の崩壊熱でそのコンクリに穴が開く件について。
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:55.81 ID:xWuetwGp0
Oh My うさ!
だれかぁ〜〜〜USAってウサギだって教えてあげてぇ〜〜〜〜
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:59.04 ID:0MwijAf/0
>>66
中国に売ったなら大量生産されてるはず!
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:57:10.58 ID:Oy3Qkzyo0
投入を一日遅らせるとは、仙谷だな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:57:14.87 ID:3VUp+fEKO
内部撮影できるんだ
この無人機ホバリングもできるんだね
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:58:06.25 ID:G6jcT88B0
映画トランスフォーマーで出てきてたからなんか胸熱だな
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:58:30.22 ID:5GqAfsUp0
東芝、日立、IHIの設計者や技術者を計100人派遣したってさ。
分業で任務にあたるらしい。通電作業や注水作業など。
ちょっと光が見えてきたな。
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:58:32.40 ID:XYrtnaAT0
>>67
はやっ

でもこれもアメリカの陰謀、データの捏造とか言い出すんだろうなあ
79名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:58:59.19 ID:Oe9zBsWQ0
>>62
太陽フレアの高エネルギー線直撃で、結構な数の人工衛星が機能不全を
今まで起こしてきてるけどなw
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:08.66 ID:2gD5lVo80
顔がギーガのエイリアンみたい。
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:28.50 ID:55M8fl9o0
日本も同様のものを開発しろ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:45.38 ID:yNPnwcnf0
リーサルウェポンきたな
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:51.71 ID:hcaI6Rn60
東電から自衛隊へ移行した。
後のことは東電免責。
賢くない方法でもアホな百姓は騙される。
ヘリコプター3台で行かせちゃったよ。
上手いでしょうん。かんー
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:54.84 ID:/DjURmRA0
>>58
なんでもないです
85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:58.02 ID:0aTzsL0WO
あのグローバルホークがついに…
86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:00:01.66 ID:/jVrmJ240
>>68
おれもつきあうわ・・・・・・・・あああああああああああああああああ

あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
みんなで たのしく いこーーーーーっ
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:00:08.99 ID:ob1ErKL90
BigDog!BigDog!
88名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:00:18.41 ID:vZflrH9r0
グローバルホークの赤外線センサーは良いね
これで状況の分析がされてしまうね民主党さん東電さん
89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:00:30.87 ID:tElqEIeK0
これつかえない?
ヤマハの無人ヘリコプター
http://www.yamaha-motor.jp/sky/
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:01:16.19 ID:AR+LMc1LP
>>89
放射線にやられて機能しなくなる
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:01:21.00 ID:mPRugKv00
>>38
もう縦読みか斜め読みかすらどうでもよくなるレベル
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:03:05.36 ID:W0w46ArY0
>>90
 放射線にやられるようなところがあるのか?
93名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:03:40.57 ID:6VeWT2RG0
>>54
日本も導入予定だから汚染されたまま日本に譲渡されるのかも
94名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:04:08.52 ID:/jVrmJ240
          >>91
           まえでも
           うしろでも
            おくちでも
            おててでも
           おすきにどーぞ
           かってにしてねー

                 たのしくいこーっ
                 はらほろひれはれがちょーん
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:04:19.55 ID:voWxwYgS0
今もう18日です
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:06:02.01 ID:jxx46p1j0
NHK実況キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
水鉄砲中!!
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:06:48.14 ID:vZflrH9r0
>>89
短時間なら機能するでしょ
それよりも近くで被曝しながら人が操作できない
もしも操縦ロボットがあれば可能なのにそのロボットが居ません
98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:07:09.19 ID:LbF+4ytk0
自衛隊の無人偵察期待は何をやってるんだ
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:07:50.57 ID:EoiVl3HK0
プレデターっつのは無人の攻撃機のほうか
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:07:59.46 ID:k8qWzsQCO
あんだけ二足歩行ロボット作れるんだからリモコンで投入出来ないの?
101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:08:21.85 ID:/jVrmJ240
          >>92
            おまいの きんたま 地下鉄で出すなよ 汚染するど
            汚染したら 逮捕されるど
            出した証拠は 汚染だかんな―
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:10:04.07 ID:6VeWT2RG0
>>99
両方ある
RQ-1が偵察タイプでMQ-1が攻撃タイプ
103名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:10:37.32 ID:rmcP3fmbO
グァムの米軍基地から4〜5時間で飛んできて
さらに24時間の飛行が可能だと軍事評論家は言ってた
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:10:57.17 ID:oosryk1F0
やはりアメリカだな こんな国とよく戦争したな トホホ
105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:11:52.07 ID:e+XPICEo0
炉心って既にメルトダウンを起こしているの?
核燃料って余熱でも最臨界を起こすの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:13:38.67 ID:yWzzTK+q0
>>16
何の役にも立たないクズロボット。
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:17:23.12 ID:Oe9zBsWQ0
>>97
こういうのが実用化されんと、自律制御機器の耐放射能化は無理じゃね? ↓

http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101122_soi_j.html

で、人工衛星の場合、何が問題かと上のホムペから抜粋すると

「地球の大気に守られていない宇宙空間は、宇宙からの強い放射線に直接さらされ、
人間だけでなく電子回路にとっても過酷な環境です。電子回路にとって特に問題となるのが、
半導体部品のソフトエラー(放射線によるビット反転エラー)やシングルイベントラッチアップ
(放射線により過大電流が流れて永久損傷になる可能性があるエラー)と呼ばれる誤動作です。
現在、国産の大型・中型の人工衛星のコストの約1割を電子部品が占めていますが、
その中核部品である高い放射線耐性を持つ高機能LSIのほとんどは海外製品の輸入に頼っており、
高価格であるだけでなく戦略物資扱いを受けていることから、日本の人工衛星開発を大きく阻害しています。」

引用終わり

で現状、人工衛星に使われるLSIは大昔に流行った16ビットのCPUとか、回路がでかくて今の20nmプロセスとか
みたいな微小回路は却って弱いので使われていない現状がある。 又、そんな枯れ切った回路であっても
耐放射線テストとかをパスしなくちゃならないから、滅茶苦茶コストUPになってると。

何億何十億と掛けてもいいんだったらアレだけど、ロボット一台作ったとしても、耐放射線化するには
又莫大なブレイクスルーが必要になりそうだぬ・・・・・・・・・・
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:18:50.08 ID:ZAgCyIUq0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■福島含む日本の平成23年3月17日15時の風向きの図
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300343900

■福島原発(福島第一・第二原発)の作業員さんの給料画像(求人募集より)
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300253284
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:19:00.43 ID:rmcP3fmbO
民主党→精神力で空腹を克服せよ

米軍→ビール飲んでハンバーガー食え

110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:25:04.22 ID:oq9Q0o+h0
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:27:40.75 ID:GZGlfhgPi
カメラ積んだムラタくんやホンダくんが活躍できたらインパクトあるんだけどなあ
112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:29:34.03 ID:C99dKECt0
>>98
有人のヘリコプターで撮影していますので
安心してください
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:33:03.33 ID:zYZivlLUO
民主党・東電「迎撃開始!」
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:37:04.67 ID:LJE57E7I0
そっと回りからうかがって想像する期間が長かった
こういう偵察機が最初からあったら良かったのにね
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:39:00.98 ID:E7RpyudCO
これで東電やミンスや不安院の大嘘がばれる

早く撮影してほすい
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:39:10.64 ID:mMcyTc4/0
アメリカは面白いものいっぱい持ってるなぁ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:44:42.55 ID:a87nS5YlO
沖縄のキチガイ左巻き土人がまた発狂しそうなネタだけど
大丈夫?
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:46:50.01 ID:Br1Shr+I0
>>16
キュリオ(´・_・`)
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:48:23.80 ID:bluY3s4Xi
米軍の強力無かったら明日は無かったな
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:53:14.95 ID:P5oGb0Ql0
「グローバルホーク・ダウン」
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:57:54.98 ID:IedDxt//0
やっぱりアメリカさんは凄いな。
と言うか、日本にこの手の偵察機なかったのか?
専守防衛が建前だからなのかな。
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:00:17.04 ID:apcGFwQp0
でもさ、放水作業できる位置まで近づいてるんだから、
カメラを取り付けたラジコンヘリを飛ばせばアメリカ軍から
こんなの借りるまでもないと思うんだが。

放射線絡みで無理なのかなぁ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:01:31.67 ID:lLNAjv/r0
汚染環境下で作業可能なパワードスーツみたいなのって
ちゃちゃっと作れないのかね?
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:01:41.10 ID:EZW2ZZrv0
もう、グローバルホークにF35が付くジャパネット状態でも
喜んで金出していいレベルの安心感
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:02:51.41 ID:U/D8brEB0
>>2
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:12:05.75 ID:JWpFZv9JO
2〜3機導入予定してるんだっけ?
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:15:34.20 ID:L29jHtaT0
日本も、もうアメリカ合衆国に加盟しちゃえよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:28:56.87 ID:CosDVtLd0
ラジコンヘリで十分すぎる。

よく動画サイトにある空撮はラジコンヘリだし。
ホバリングも可能
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:33:50.82 ID:pjYVm6Lh0
自衛隊のヘリが原発の真上を飛んでるのに 意味あるのか?
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:36:06.98 ID:CosDVtLd0
自衛隊のヘリは近接しないだろ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:44:52.33 ID:/lpwZcgt0
ヤマハの無人機の制御部分だけ鉛で囲んで飛ばせばいいのに
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:48:09.53 ID:5WbukUKa0
アメリカ軍なら既に人型高性能ロボットもってそう
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:54:43.30 ID:CosDVtLd0
水よりもまずホース投下した方が早いんじゃないか。
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:00:14.69 ID:VCapwoomO
勇者ロボ登場マダー?
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:01:19.54 ID:+t6osJQs0
飛行デモンストレーション
5000万ドルですが、どうでしょう? って声が聞こえてきそう。
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:04:49.04 ID:VthzSq430
アメリカはどんなデータも取り敢えずは欲しがる欲張り屋さんです
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:09:00.64 ID:CosDVtLd0
ここは発想を変えて原発を低くすればいいんじゃないか。

簡易の移動式やぐらでも組んで、ホースをつけて放水すればいい。
138名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:11:03.89 ID:lFsxe0x70
自衛隊の無人ヘリじゃ原発に落ちそうだもんな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:11:09.97 ID:MyiPAXZA0
「9条」のおかげで助かりました。
戦争することなく放射能できれいに死ねます。
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:12:07.29 ID:skAf7XOqO
>>137
あたまいいな!
最後の手段で湖にして沈めるのもありだもんな!
141三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/18(金) 16:14:09.51 ID:Fr7cvvWYO
>>132
人型はしてないんじゃね?
多足型とかクローラー型とかのがヤツらの好みだろ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:15:18.68 ID:3U2TiXhy0
>>122
安定して飛ばすのは難しいんじゃないか?気流も乱れてそうだし、ラジコンヘリのペイロードなんて
限られてるからヘンディカメラ付けるのがせいぜいだろ。

個人的には、このグローバルホークの情報を放水隊とリンクさせて、放水効果をリアルタイムで確認しながら
効果的な放水圧や角度を探りながら作業とか出来んの?って思うけど。
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:15:24.75 ID:ure9H3Qv0
>>132
おっと、それは日本の分野だw
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:15:38.83 ID:CosDVtLd0
ヘリからひもつけてカメラ降ろして撮影し、引っ張って回収したりとか。
くるくる回るのが難点だけど静止画にすれば見れないことはないだろうに。

なんか絶対止めてやると言う気概が感じられないな。
まあ民主党だしwww
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:21:28.65 ID:G07gTl6v0
冷戦終結以降、米軍も議会に軍事費削減求め続けられてるから
こういう平和的・人道的な見せ場は願ってもないチャンスだろう。
グローバルホークも「イスラムゲリラ殺した」「誤爆で民間人殺しちゃった」だけじゃなく
「多くの日本人を救った」「世界の放射能汚染を防いだ」ってアピールできる。
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:29:43.07 ID:isKi4ZUh0
>>145
バイオコンピュータも使い方次第なのよって、映画「ガンダムF91」の中でシーブックのお母ちゃんが言ってたね
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:34:53.99 ID:MfcOI7LL0
陸自にも無人ヘリあったような
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:35:08.02 ID:cNoZnDXT0
これ入れて、もし内部がめちゃくちゃで手のつけようがないという
現実が明らかになったらどうするんだろう?
パニックにならないといいが
149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:35:40.04 ID:ceI+Xs8EP
日本もこれを機に無人機を大量に配備する方向にシフトしろよ
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:36:13.20 ID:hfEkLA8X0


 これで日本の原子炉メーカーの情報がすべてアメリカに筒抜け。

       日本の原発輸出もTHE ENDだな。

151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:37:15.26 ID:Y0Q+lxub0
せめてもうちょっとホースを向こうに
運んでくれるリモコン機はないのか
152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:39:09.66 ID:lFsxe0x70
原発情報が筒抜けって、元々GE製だし。
グローバルホークも予算つけて買うのが決まったんじゃなかったか。
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:39:19.62 ID:Oye3xlm30
ちなみにまあちょっと気楽な話で悪いが
みんな格納容器の中を知りたいじゃない

で 電気の有る無しはまあ置いとくとして
本当に中に見にいったらどうなりそう?
なんかすぐ 蝋人形みたいにどろどろどろーとか
もしくは瞬時に肉体が蒸発するとか
そういう感じ?
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:40:06.36 ID:MrXoo7hn0
>>150
この原発 米GE製だろ。
3号機以降も米GE社との共同開発。
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:44:04.06 ID:xmwVMRMF0
>>107
どうしてもって言うならロボット側はマイクロマシンを使った機械式コンピュータで制御して
有線でリモートコントロール。
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:52:30.83 ID:/FhzHnpM0
現場の建物がどれくらいの温度になってるのか まだ分析できてないんだろうか?
今日あたりグアムから来てるのかな?
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:54:54.43 ID:4ajgXViV0
赤外線カメラなんて日本にもあるだろ?
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:59:01.79 ID:y6TfuVgn0
で、いつ飛ぶの?
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:59:13.92 ID:kIsykm9a0
>>145
グローバルホークはあくまで偵察機なので殺せません。
まあ、偵察した結果敵を発見したので他の手段で攻撃して殺したのを称して「(間接的にグローバルホークが)殺した」と言えないとは言い切りませんけど
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:16:03.37 ID:G07gTl6v0
>>159
武装持ってるのはプレデターやリーパーだけでグローバルホークは偵察専門なんだね。
どもども。
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:19:12.28 ID:rNcKDBOr0
米軍に期待する。
東電はうんこだし自衛隊も頼りないし。
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:20:55.54 ID:x43pfEIB0
>>11
そしたら、中国人民解放軍が来るまでさ。
向こうなら命が軽いんだし、人海戦術で来るんじゃね?
163名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:23:12.07 ID:kIsykm9a0
>>162
そんなあなたに↓のスレを
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300433277/
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:24:09.93 ID:cELx67eyO
特攻Aチームに出たやつだっけ?
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:28:17.96 ID:GAztpwHs0
>>122 そう言えばヤマハの50万円ラジヘリ(対中輸出禁止品目)カメラ下げられるな
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:34:13.89 ID:ux9wBbkW0
>>165
ヤマハのRMAXなら900万円だ。
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:35:12.92 ID:hT08hMe+0
仙石「ビデオを公開したら日本は大変なことになる」
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:41:03.85 ID:C80spexs0
もうこれからは原発周辺に遠隔操作可能な監視カメラを
大量に付けておけ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:41:42.54 ID:ozo1LHQE0
序に民主党本部も空爆して
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:52:47.33 ID:3vwUqRIl0
ヤマハのラジコンヘリはスタビライザー凄いし
回路周囲を気休めでも遮蔽して、使い捨てで何機も投入すりゃ良いんじゃね?
機体を直に見なくても操縦可能ってのも売りなんでしょ?
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:59:11.73 ID:ZkcolsVj0
>東京電力も人員を縮小させる状況下で

グローバルホーク以外に米軍が特殊部隊450人派遣らしいじゃないか
ホントにありがとうございます
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:59:28.83 ID:gRZXvqPwP
よく吹雪く
電磁波でまくり
γ、中性子でまくり

こんなんで運用できるわけがない
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:02:31.17 ID:U/D8brEB0
>>171
特殊部隊が姦内閣全員を拘束して、原発の対応をアメリカがするべき。
無能姦張本人は後日アメリカ死期裁判で処刑されるべき。
すべての状況悪化は日本転覆をたくらんでいる姦内閣である。
174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:03:07.75 ID:3vwUqRIl0
>>172
臨界でもないのに中性子はないだろ
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:03:23.39 ID:ZCU/zsexP
もうアメリカの委任統治でいいよ・・・
菅内閣よりはマシ
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:03:42.55 ID:FLNbaLD/0
>>172
その影響がない遠方からでも撮影できるようだよ
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:08:39.63 ID:oZJvrrfR0
X 遠隔地からの自動操縦
自動ではないから
○ 遠隔操作
がせいかいじゃね?
178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:10:10.04 ID:LbF+4ytk0
>>174

15日の段階で検出済み
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
水素爆発だけじゃない
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:12:01.90 ID:hvArnjXj0
日本もこういうもの開発できるようになるといいな
二足歩行できても見世物にしか使えないロボットじゃ困るよな
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:13:02.70 ID:ZEUgL59A0
先行者もぶっこめ!
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:32:25.02 ID:hcaI6Rn60
NY Timesのトップニュースですよ。
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?hp

[原発周囲には危ない水準の放射能、数値は非公開]
アメリカが急派した無人偵察機グローバルホックとU2飛行機が
福島原発事故付近を初期飛行し、放射能を測定した結果、
日本政府が危険区域に分類した19マイル以内は汚染が深刻であると分かったと 17日(現地時間) ニューヨークタイムズが報道した。
原発周囲には基準値を遥かに超える非常に危険な水準の放射能が検出された。
しかし数値がいくらかは米政府が公開しなかった。
アメリカエネルギー部副長官は
"この飛行測定の数値は80キロ圏内に住むアメリカ人に外へ避難勧告を出した原子力規制委員会の判断が正しかったことを意味する"
と強調している。

色々書いてある。
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:43:07.69 ID:hcaI6Rn60
NY Timesのトップニュース。
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?hp

80キロ圏内に住む軍人を含むアメリカ人の避難勧告の発表に内閣は強く反対したらしね。
でも、数値見せたら、降伏したとさ。
それに、4号がもっと危ないと

読んで見て下さい。
色々書いてる。ぞっとするわ。可哀想な30km内百姓
183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:44:14.80 ID:3vwUqRIl0
>>177
グローバルホークもヤマハのラジコンヘリも自立能あるんじゃない?
184名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:48:46.85 ID:6S0tgGjF0
>>181 >>182
オオニシや支那女嫁に貰ってる白人マジキチのNYタイムズは読みません。
185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:16:24.29 ID:5QSm5lDv0
最初からラジコンでやっとけよ

本当に後手後手で
先への想像力がない

情報は、こだしにするわ
楽観視が全て裏目だわ
中間てガキの使いの連絡してるわ

186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:19:01.02 ID:9OC865WZ0
>>144
気球飛ばしたら?

高高度から放水はそれるから、氷落とせ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:33:05.01 ID:tPo8fRL00
>>182
50mile圏外への退避は事実だけど、タブロイド紙なんで
それ以外の信ぴょう性はちょっとね
水が無いのは3号炉だし
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:59.29 ID:c34/CZqL0
写真公開マダー
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:51:13.15 ID:u41TgESh0
マクレーン刑事を派遣しろ!
彼ならなんとかしてくれるはず。
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:56:21.33 ID:leVYhOFB0
big dogの出番だな。マクレーンは蹴飛ばす人で。
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:56:52.42 ID:Nr8QvCNv0
>>189
クリスマスまで待て
192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:18:19.25 ID:y1H4+Mvl0
しかし俺はまったく知らなかったヤマハのヘリの話を知ってる人は2chにこんなに多いのに、
高い放射線が飛び交う環境下ではシールドしてない機械は使えないって知ってる人はどうしてこんなに少ないんだ?
シールド処理すると重さや重量バランスが変わるので余裕を持った設計してないと飛べなくなるだろうな
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:19.14 ID:lFsxe0x70
>>182
よくそんなデタラメを…
内閣が反対したとか書いてないし、30km圏外に汚染が広がってないとも書いてんじゃん。

194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:33:05.28 ID:6/AP/0/4O
撮影には成功してるんだろうか?
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:41.72 ID:Qu4tATGc0
シュミレーションでは得られない貴重な実データだからな。
状況を悪化させて更なるデータを得るために、情報隠蔽とかするんじゃね。
原爆投下後の広島で、
被爆者を助けずに、被爆者の観察データを収集していた国だからな。

原爆傷害調査委員会 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/原爆傷害調査委員会
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:19.69 ID:eaP/+QUs0
東電も民主党政権も、最初から米軍の協力をもらえばよかったのに・・・・。

一体誰が、一体何故協力の申し出を断ったのか、この危機を乗り越えたら
検証と厳しい処罰が必要だ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:45:45.30 ID:y1H4+Mvl0
>一体誰が、一体何故協力の申し出を断った
すごく簡単。

ここ40年ばかりやってきた原子力発電所の建設技術。
そして発展途上国に富の蓄積が増えてきて、
いよいよそれを海外に売り出す目途がようやく立ってきた。
政府も原発を売り出すために半ば国策として長年やってきた事業なのに、
今回のこれを自分たちだけで収められないければ全て水の泡と化すから。
証拠にそのとき政権持ってる与党がどこだとしても反対しないでしょ。
反対意見が出ても封殺されてるでしょ。

また東電もここ数十年業績が横ばいで、
国内の需給もこれ以上は増えそうにないので、
増資を行いこれから海外に繰り出そうというときにこんな事故を起こし、
それを自分たちだけで収められなければこれからの経営計画である海外進出に影響を来たし、
同時に国内で推進している火力発電所をなくして全部原子力発電所にする計画まで影響が出るから。
そもそも東電は原発を運用する技術はあっても原発の根本構造を理解してないので、
そういう知識のある東芝なり日立なりGEなりに技術者を派遣してもらわないと手を打てるわけがない。

で、ごらんのありさま。
とっとと廃炉を決めて海水とホウ酸をぶち込み、
そのまま外から電源車ではなく電源ケーブルを持ってきて、
プールにも給水できるようにホースを用意しておけばよかった。
198名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:14.26 ID:tYr8IZCe0
>>193
セシウム検出したでしょう
199名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:30.56 ID:tYr8IZCe0
3日以上も屋内退避は、誰が食料を届けてくれるの?
スーパーの宅配サービス?
数日でおさまらないなら、避難でしょ
200名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:41.35 ID:fUdXrlku0
>>16
まだルンバの方が仕事して帰ってくると思うよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:51:50.97 ID:5oavcOxe0
Hawk to support Japan relief efforts
http://www.pacaf.af.mil/news/story.asp?id=123247021
202名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:51:03.82 ID:JZV8gsYTO
ヒラリーのスレ立てた奴は逮捕されるから覚悟しとけよ
くそ朝鮮人
203名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:15:18.45 ID:Diq6VanL0
日本側が写真を公開しない理由は何だ?
204名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:19:37.66 ID:xk5euoZaO
写真分析の結果
真っ先に東京から逃げ出しそうなチキン政治家の動向注視だ
危険度バロメーターになってくれるハズ
205名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:25:20.14 ID:ub00c3350
>>200
ルンバっっw
ルンバ100万個ぐらい街に放ったら、放射能もキレイに無くなるね
206名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:34:34.49 ID:qu8kCbysO
反米内閣は、国民の命より思想を優先
207名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:35:37.46 ID:LI8Kz3xs0
>>204

あいつらはいざとなればヘリコで一瞬で逃げるから
何のバロメーターにもならない。
あいつらが逃げたときにはもう終わりだよ。
208 [―{}@{}@{}-] 名無し:2011/03/19(土) 08:36:16.46 ID:fw1il6BmP
無人偵察機...胸熱。
209名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:43:28.04 ID:G4W1Iirx0
例によって民主、菅、仙谷が公開を拒否しました。
国民はこの糞政権を絶対に許してはならない。
210名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:33:38.80 ID:1e8a6RAh0
青白い光が写ってますが、直ちに健康に被害を及ぼすことはありません
211名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:35:44.54 ID:lStD1/Dg0
自衛隊ヘリでサーモセンサーを使用して温度を測定

・・・・・

グローバルホークの情報はお漏らしできません!
212名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:37:20.07 ID:lwhIqxJ60
どう考えても、事故発生直後からの安全厨の書き込みと
正比例して事態が深刻化してるし、安全厨のいってる事と
180度違う情報や証拠がリークされ続けているからな。

どうせ原発関連の利権に寄生してる奴だろうけど、世界的な流れも
日本のエネルギー政策もこれから原発は先細りだろうな。

まぁ原発にかわるだけの物が整備されないと、今の発電量をキープするのは
物理的に無理だから、それまでは存続するだろうけど。
213名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:14.23 ID:fY2z0cOB0
>>212
現段階からこれ以上悪化せずに事態が収束しても、
もう当分は原子力推進なんて口に出せないだろうね
さて代替をどうするか…ほとぼりがさめるまで小ぶりのLPG発電所を多数建造&
周波数変換所の増設くらいかねえ
214名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:41:39.81 ID:8QcN1wmF0
早く公開しろ!!!
215名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:04.75 ID:BbxSDztn0
2chも何か規制されとんのか?
216名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:43:41.66 ID:r9d3rLxw0
安全厨とか言ってるパニック厨も安全安全ばかり言ってる奴も不要。
事実を知りたい。
217名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:13.39 ID:JBw2pSq50
>>167
それか!!
218名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:38.99 ID:CEICf2JX0
見せろ馬鹿
219福島第一原発4基の “ 一斉損傷 “ は、原発テロの可能性がある:2011/03/19(土) 09:45:46.81 ID:AKRt6Use0

遂に見つけた、グーグルアースで見られる福島第一原発の津波前と後
→ http://gabasaku.asablo.jp/blog/imgview/2011/03/14/164fef.jpg.html

福島第一原発4基の “ 一斉損傷 “ は、暴力国家による原発テロの可能性もあると考える。
現在4基の原発で損傷が起きている。 その原因が、津波によって冷却水循環システムと
その電源が “ 一斉に停止 “ とのことだが、
各4基の冷却水システムと電源は独立しており、設置場所は地上か地下に埋設かは知らぬが、
衛星写真を見る限り、原発基地内がそれ程の津波で浸水したようには見えない。

さらに非常用電源も停止とのことだが、その時点でコントロールセンターは稼動していた。
原発テロは以前から指摘されている。
これは私の個人的な憶測に過ぎないが、原発テロは国家レベルの破壊工作の場合にその効果が
生じるのであり、巨大地震や津波発生時に原発職員に化けたテロ要員が破壊工作を行う前に、
巨大地震や津波発生時の緊急対処プログラムに、既に不具合プロセスが組まれていたように思える。
その元凶は共産理想変節国家と、私腹さえ肥やせばよい日本の財界が共に目指す独裁統制国家である。
220名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:46:16.09 ID:BbxSDztn0
ちあんみに見せるとして、どんな感じで見せるんだろ。
プリントアウトして会見? 画像データをウェブで公開?
221名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:48:13.99 ID:crxrt6lX0
きっとぶっ倒れてる作業員とかも写ってるんだろうな
222名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:49:49.94 ID:nwyX2pZe0
ナディアたん‥
223名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:50:32.80 ID:BbxSDztn0
なんか、どうでもいいスレageまくられてない?
このスレ、すぐ下がっていくんだけど。。。
224名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:06.81 ID:ytM8hEJv0
もうアメリカに委任統治してほしい
クソ菅はもういやだ
225名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:12.54 ID:nwyX2pZe0
見せてくれ、ナディアたん‥
226名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:54:07.34 ID:QHJyvwkL0
なんかヤバいもん写ってるん?
227名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:55:10.29 ID:1yIPqWPJ0
bigdogよこせ
228名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:17:56.97 ID:N0jTNld20
>>213
>もう当分は原子力推進なんて口に出せないだろうね
出せると思う。
その理由はテレビ。

不味い情報は隠し続けてるのでネットを利用しない団塊の以上の世代は実情をまったく認識していない。
そして今の日本は老人天国なので若い世代よりそういった老人世代の方が数が多い。
若い世代が危険視して自分のできる範囲でどう動いても数で勝てないので手の打ちようがない。

あと詐欺の第一ターゲットになる主婦にもやはり馬鹿は多い。
風向きの関係で東京にまでセシウムが飛来してた日も子供を連れて外で井戸端会議をしてた。
狙われるには狙われるだけの理由があると再確認。
229名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:19:50.65 ID:Hu5UAFR5O
マスコミにメールで投書しろ
市民の声が現場を動かす
230名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:21:47.59 ID:pxcry9kj0
東京電力福島発電所の
原発事故、無能日本人にはなす術なく
亜米利加だけが
希望

231名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:23:41.23 ID:9/zSf2nA0
4号炉のプールの温度が高いって グローバルホークの赤外線探知で判ったんだろーね
そうすると東電が言ってる4号のプールは水が有って安全は怪しいな だいたい水が有るんなら水素爆発しないし
232名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:26:08.02 ID:1eF31opk0
233名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:27:37.45 ID:pxcry9kj0
>>231
チェレンコフ光でも見たんだろ。疲れてるんだ、責めるな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:40:42.28 ID:WyHu17F90
仙谷はもともと文民統制するべきという基本思想なんだから、
そいつを入れたら情報公開が後退するのは当たり前

しかし公開しないからといって、政府だけですべてを運用するほどの能力は今の政府にない。日本は終わったかもしれん
235名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:41:38.41 ID:yo+Y6zpx0
全国放送のニュースとか情報番組ではパニックを恐れてか流れてないけど
九州の報道番組に出てる専門家は
今の立ち入り禁止地域の範囲は狭すぎると断言してる
ではアメリカをはじめとする諸外国が国外退避まで勧告してるのに
日本が狭い範囲の禁止地域しかやらないのは何故かという問いに対して
「在日外国人と違って人口が多すぎるから」 だからだそうだ

最悪の事態になった場合風向きによっては東京も死の街になるそうだ
最悪の事態になってからの避難は不可能とのことで
逃げるよりもむしろ家の中に残ったほうが安全とのこと

そしてアナウンサーが最後にもっとも重要な質問をした
 
「どのぐらいの確立で最悪の事態になると予想されますか?」


「五分五分でしょう」
236名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:43:16.41 ID:FqnZTagD0
もうだめだこの糞政府
毎度毎度隠しすぎ
237名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:44:05.63 ID:tgsIXuOR0
原子力安全・保安院のメガネのおじさん
何か使用できん顔してる、なんでいつも半笑いで会見するんだよ・・
238名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:44:25.60 ID:g1mtLDzP0
>>234
文民統制?
ただの独裁だろ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:51:45.83 ID:3G90rXL/0
240名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:52:12.89 ID:Hq9e8iyt0
これって・・・

東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、
公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、
映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。

多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
グローバルホークが24時間態勢で撮影。

衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。
同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html
241名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:55:36.32 ID:lO+eTy8PO
プルトニウムに西も東もあるかッ!
逃 げ れ!
242名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:56:24.47 ID:q0r+3dII0
>>240
民主党って、日本国民のことを思った慎重な姿勢に好感が持てるよね(無理やり台本を読まされてる)
243ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/19(土) 11:56:53.18 ID:9U4PUC6A0
>>240

   ○
  γ⌒ヽ  3号機の炉心が・・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
244名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:01:21.50 ID:OcEv4fDlP
カメラ性能って機密だろ?
写真なんて公開できるわけ無いじゃん
245名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:02:01.37 ID:BbxSDztn0
まだー?
246名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:02:45.46 ID:tgsIXuOR0
>>245
何が?
247名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:03:04.08 ID:2m9soQuc0
>>244
米は公開おkって言ってる
248名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:03:27.89 ID:RsriTcYz0
>1
撮影しても日本国内では公開されないんだろw
249名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:03:40.45 ID:TCf6gg5u0
政府や東電とかが見て分析できているのであれば
俺らには見せても見せなくても構わんよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:04:10.07 ID:qBK7AjWR0
尖閣のときもそうだったが、さっさと公開しろ
251名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:04:10.23 ID:BbxSDztn0
>>246
撮影映像(画像?)
252名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:05:51.38 ID:XSM2XOOF0
>>3

うまいw 噴いた♪
253名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:10:53.92 ID:mBGCQ3a60
アメリカもまだ解析中だろうね
254名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:14:13.46 ID:WyHu17F90
>>235
これ以上範囲を広げると、いわき市・福島市・仙台市が非難地域に入る。
こうなると非難人数が甚大で受け入れるところがない。下手に東京に来られると東京が麻痺する。
したがって日本を守るためにはこのまま田舎の人には犠牲になっていただくしかない。これは政府として正しい判断。
255名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:17:48.77 ID:hrnVS0TlO
冷戦時代じゃあるまいしカメラの性能なんて機密じゃない
部品だってCOTS製品使いまくりで使い捨てだ
256名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:19:27.82 ID:90nL5zXRO
計器まともに動くのか?墜落したりして
257名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:21:04.59 ID:nDZnR/KT0
>>256
どうも核戦争なども想定した機体らしい。
十分に耐えられると聞いた。
258名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:27:38.26 ID:CmJTBhJw0
計器 というか半導体が中性子で駄目になる。中性子線は半導体の加工にも使われるほどだから。

ただ中性子には反射板 減速材等が存在し(黒鉛、炭化タングステン等)それでガチガチに加工したら
被害は軽減出来る。
核最先進国のアメリカが中性子を考えない訳ないから、グローバルホークは中性子による
半導体破壊には十分に対策を取っていると思われる。

もちろんそれでも出る量によってはアウトだが
259名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:32:44.11 ID:l5pYPgZx0
>>240
それで隠蔽のプロ賤獄を閣内に復帰させたのか。
よっぽどやばいものが映ってるんだろうね。
260名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:44:45.52 ID:Qh2OvQQ7O
公開せずの次スレが立たないな
261名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:56:56.00 ID:If/1oy/W0
>>15
バカ
今コンクリなんかで密閉したら水素爆発じゃ済まないくらいの
爆発で炉も崩壊しちゃうんだが。
そうなったらチェルノブイリなんか目じゃないくらいの被害が出るぞ。
おまえ朝鮮人だろ

262名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:11:56.47 ID:CmJTBhJw0
しかし今の状況もどうしようもない。

この際、燃料をプールの外に飛び散らない程度の爆弾で吹き飛ばし
中性子減速材を大量に含んだコンクリで固めてしまえばどうだろうか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:22:07.36 ID:CfhDbRiA0
もっかい津波くるよう祈るってのは駄目なのか
264名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:39:03.83 ID:ioCIKhSv0
中性子は減速じゃなくて、減数の間違いじゃなくて?
265名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:41:21.12 ID:Nf+UQ6+r0
公開出来ない映像が取れたってことだよね?
266名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:47:07.76 ID:jVx2iBHd0
おそらく、貯蔵プールで廃燃料が燃え盛っている映像なんだろう
267名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:47:31.59 ID:N0jTNld20
>>263
津波で今の破損した建物から燃料棒を外に押し流して周囲を汚染か、
海に流して最悪24000年も日本の海を無差別汚染するのを望むなんて恐ろしい子。
268名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:42:40.15 ID:VizhqMfZ0
このご時世、アップロードしちゃえばいいじゃん。
tube8とかYFHとかxvideosとか。
269名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:44:33.09 ID:MAH5km/70
この映像をuploadされたくないんで、ちょいと前にわざわざ米軍に対して
youtubeへの接続をブロックするように申し入れたのか
270名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:45:08.39 ID:AprRBlYs0

どう考えたって300kmは逃げないと一族消滅だろ。
オマエら一人が死ぬだけとは思うなよ、先祖何百世代の苦労が無駄になるんだ。

271名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:10:31.47 ID:AmXTGeLO0
>>262
初動のころ、
爆弾で太平洋に飛ばして沈めよう
って書いてた人がいた。
272名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:10:35.77 ID:Zy7lmOPJ0
グローバルホークの解説
Future Weapon
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8581137
273名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:28:13.00 ID:tVZl88EV0
>>268
なんでエロ画像サイトばっかりなんだよw
274名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:01:44.29 ID:8H+SRPAH0
前スレ>>698
>>536
>原発全て止めても大停電は起きなかったんだよね?
>原発なくていいやんか
>じゃあ今の計画停電 なに?
●火力発電所
* 七尾大田火力発電所 * 川崎天然ガス発電   * 竹原火力発電所

* 南横浜火力発電所   * 苓北発電所   * 川崎火力発電所

* 松浦発電所 * 伊達発電所   * 松浦火力発電所

* 横浜火力発電所 * 東扇島火力発電所    * 横須賀火力発電所

* 川越火力発電所

●水力発電所
* チクソイ水力発電所    * 小丸川発電所  * 読書発電所 * 佐久発電所

* リガ水力発電所    * ケグムス水力発電所   * 新小倉発電所   * 広野火力発電所
http://maps.weblio.jp/cat/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%96%BD%E8%A8%AD/%E6%96%BD%E8%A8%AD/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
http://maps.weblio.jp/cat/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%96%BD%E8%A8%AD/%E6%96%BD%E8%A8%AD/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80?num=100
●太陽光発電所
*四国松山(四国電力) 約40万kw/年 *新潟(新潟県、昭和シェル) 約100万kw/年
*東京(羽田太陽光発電株) 約200万kw/年 その他多数
275名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:08:30.52 ID:8H+SRPAH0
PC携帯、IH、無駄な電気を節約すれば充分に可能じゃないか。
贅沢に慣れた都会人には苦痛なんだろうけど。
インタビューや被災地にいる知人の意見を聞いてて驚いたのは、
不謹慎を承知で発言するが、、地方都市に関わらず自活力に乏しい人が多い点。

因みに都会ぐらしをしているが、
断肉、断酒、はじめ、TV、冷蔵庫、を使わずに十年経つ。
これは一家挙げての取り組みで相当馬鹿にされたが、未だに後悔はしていない。
むしろ、今の状況で慌てふためいている方々が不憫でならん。
つか(被災地を除く)、瞬間的には勝ち組だなとおもた。

>「発電所不祥事 電力12社が総点検結果を報告」(3月30日)_東京電力など
電力会社12社は30日、発電所をめぐる過去のデータ改ざんや法手続き違反などの
総点検結果を経済産業省原子力安全・保安院に報告した。
 新たに、東電福島第1原発 (福島県) で84年、
核分裂反応が連鎖的に続く臨界が誤って起き炉が緊急停止したが、
隠ぺいしていたことが発覚した。 

原発のブレーキ役の制御棒の異常な脱落や挿入も東電などでさらに見つかった。
http://blog.goo.ne.jp/jsbach2005/e/a2172132df189e9f685f8eeca2bed861

>なぜ日本には風力発電所や太陽光発電所が作られないのか?
なぜ新しい産業政策を作る事が出来ないのか?官僚が無能だからだ。 
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7f86f2cf9637aad978e2c79f73ef6617
日本の風力発電がダーティな発電であるという意味
 http://no-windfarm.net/
276名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:10:48.69 ID:8H+SRPAH0
訂正:
× 断肉、断酒、はじめ、TV、冷蔵庫、を使わずに十年経つ  
○ 断肉、断酒、はじめ、TV、冷蔵庫、暖房冷房を絶って十年経つ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:11:21.05 ID:tVZl88EV0
どうでもいいよPC使ってんじゃねぇか
278名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:17:06.57 ID:8H+SRPAH0
>じゃあ今の計画停電 なに?
その先は摩訶不思議なトンでも系位しか書いていない。
君はトンでも領域に飛び込む勇気ある?
279名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:19:30.15 ID:8H+SRPAH0
>>277
そりゃ困るけど、、、
どうしてもなくちゃなら無いもんでもないっしょ?
つかどうでもいいならレスするな頭使って省エネしろ
280名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:23:35.38 ID:tVZl88EV0
>>279
そんなに省エネしたいならPCも使うなよw
281名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:25:10.45 ID:8H+SRPAH0
米軍にまるまるデータ渡しちゃて、、それで次は売民谷垣の息子が
売民政権に入閣かよ。
G7がトリウム炉に移行する為のデータ取りの餌食になったとしたら悲惨だな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:28:30.95 ID:8H+SRPAH0
>>280
ネタが無く、絡むしか能の無い厨房は黙っとけな
283名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 17:06:44.81 ID:TE8xPoqI0
こんなことを隠して何をしたいのかよく分からない
284名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:32:16.12 ID:QTu/XT75O
死体が写ってるからな
285名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:48:31.09 ID:cJQYvTCf0
分析能力が無いって意見はあったか?  豚に真珠とか馬の耳に念仏とか
286名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:49:02.24 ID:RzUKSOMn0
>>284
しかも社員じゃなくて、出稼ぎの方のね
287名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:53:56.91 ID:jONd+zEX0
軍事衛星が放射線の飛散状況を観測してるはずだがなあ・・・
288名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:56:19.25 ID:UiCmrEpB0
まだかなあ
289名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:57:48.17 ID:jONd+zEX0
ドイツのアレが比較的正しいだろうね。
浜岡でセシウム観測も大体あってる。
290名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:13:06.82 ID:9QUA1yFG0
日本政府の許可などいいから、アメリカが公開して欲しい
公開に待ったがかかった時点から、また政府が信用できなくなった

アメリカ政府、真実を教えてください
291名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:23:40.47 ID:+x6AJaU8O
売国民主党は嘘と隠蔽ばっかり
被災者見殺しするし、どさくさに紛れて仙谷復に大臣昇格させるし
どーしようもない糞政権
アメリカ軍に全員処分してもらいたいわ
292名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:27:36.49 ID:fh4ARFwv0
日本政府機能してないからアメリカの独断で公開しちゃっていいよ
293名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:29:21.26 ID:t30CLDXW0
>>9
よく読め 17日には飛んでる
294名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:42:38.45 ID:q998MtEw0
津波観測用にグローバルホークを飛ばすデービッド・ロックフェラーさん

(50秒を過ぎた辺りから白い飛行物体) 福島原発上空を飛行するグローバルホーク 無人偵察機 Global Hawk
http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw
295名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:48:55.51 ID:BU/1+/6G0
>>294
ありがとデス
地震の翌日から何十回も福島上空を飛行してるんだ
アメリカはこの事態を予測してたわけか、、、、、やっぱ、アメリカだなぁ
296名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:50:48.49 ID:o2aZNHAFO
海外では写真公開してないの?
297名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:57:20.94 ID:zrAm6g7Z0
ウィキリークスは公表すればいいんだよ
298名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:58:04.58 ID:7Qfnz2ihP
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye4678396.html

>こうした中、福島第一原発4号機の状態を赤外線で調査した結果、
>使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>これは赤外線センサーを積んで上空を飛んだアメリカの無人偵察機や衛星などからの情報を分析した結果、
>わかったもので、確認を急いでいます。
299名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:58:23.61 ID:EKTpqPCA0
福島第1原発:米が情報収集強化 無人機、衛星など総動員 3月19日 18時43分

北朝鮮の核実験の際に放射能を観測した空軍の大気収集機「コンスタントフェニックス」が
ネブラスカ州の基地から派遣された。飛行しながら放射能データを地上に送る航空機で、
米軍にも2機しかない。

 さらに、無人機グローバルホーク、U2偵察機、情報収集衛星などを複合的に運用し、
現場の撮影や赤外線レーダーによる温度測定なども開始した。

これらの情報は、放射能観測データとともにエネルギー省研究機関や中央情報局(CIA)
など複数の政府機関に送信。現場の状態まで詳細に把握できている模様だ。

 大規模災害に備えた部隊を持つ北方軍司令部(コロラド州)からは核知識のある先遣隊
9人が日本に派遣された。先遣隊の調査報告をもとに専門職種の米兵が必要に応じて
派遣される見通しで、すでに450人に待機命令が出された。

米ウォールストリート・ジャーナル紙は「日本政府からの情報の質への懸念が米政府で
急速に高まっている」と報道。ニューヨーク・タイムズ紙も「東京電力は危機を過小評価して
きた」と報じ、日本政府への不信感が米軍の情報収集活動強化につながったと指摘した。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110320k0000m030018000c.html
300名無しさん@十一周年